2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDの音質はレコードの音質に並ぶどころか上回る 5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:51:48.86 ID:51oJIZkN.net
CD(オワコン)対 レコード(化石)の

しょうもない戦い

前スレ
CDの音質はレコードの音質に並び立つどころか上回る
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587134584/
CDの音質はレコードの音質に並ぶどころか上回る 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1593416333/

スレタイが長すぎるので削りました

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:27:38.38 ID:06gZ9yU7.net
>>744
でんでん難しくなんかないよ
デジタル用に組んだシステムに、音の良いプレーヤー(カートリッジも含む)と音の良いフォノイコを+するだけ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:42:29.31 ID:HxuRzQC6.net
44.1k/16はchordのDACを使うか出口に真空管アンプかましてやれば高域の違和感が取れるのは俺だけだろうか?
ESSやAKMのリファレンスままは結構ダメだとは思う。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:03:32.19 ID:7Ftdae/k.net
最近の優秀録音のCDを聴くと、フォーマットとしては全然ダメではなくて、従来は録音やマスタリングに問題があったのではと考えざるを得ない
SACDがコケて欧州のメジャーでないレーベルのものはほぼCDでしか聴くことが出来ないから、CDの音が良くなってきたのは嬉しい限りです

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:39:17.33 ID:v6AFT+GW.net
ドームツイーターを斜め上向きに付けて広大な音場感!みたいなトンチンカンなこと言って安ユニットをヘンテコな箱に入れてアホみたいな値段で売りつける商売
ベリリウムのドライバー&ホーンツイーターを円形ウッドホーンに繋いでデジタルチャンデバで調整すればクラシックだのジャズだのジャンルは選ばん。
人間の耳は思ってるより敏感で聴感で調整しても0.1dbのユニットの音量差も聞き分ける。デジチャンでマルチが一番簡単に正解にたどり着ける

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:17:34.67 ID:dJe4Gv1e.net
ま、好みのスピーカーは人それぞれだからね。
マルチ前提でスピーカー購入するヲタとかほんの一握り

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:23:36.26 ID:FjMJ5fkA.net
ホーンみたいな高能率スピーカーの場合はプリアウトはCDのラインアウトの1/10くらいになる、そんな微小レベルにAD入れるなんて嫌じゃね?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:57:04.52 ID:h9KfEfyY.net
>>747
> 従来は録音やマスタリングに問題があった

君的にはRVGの録音は評価低い?マスタリングについても
音圧上げるだけのエンジニアが多い今より、昔の方が繊細な作業をする
人が多かったと思うけど。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 03:26:42.35 ID:w1BHeUrY.net
なんだ大昔のジャズじゃん
そんな聴かんから知らんがな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 05:44:28.69 ID:Q5Nkkmtn.net
今頃になってメディアに煽られてアナログとか言い始めた人はどんな道具に持ち替えても
自分で物を判断できないのだからよい音は出せないんじゃないかな。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 06:51:52.42 ID:xlPdypCL.net
昔は小学生でもレコードかけてたんだから
そこそこいい音なら簡単だぞ
プレーヤーなんかテクニカのアレ、でオケw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:03:21.15 ID:o6TbiyAL.net
何の何の未だにサウンドボックス、竹針で聴くアコースティック盤が一番なん
てヌカス奴が居るのがオデオ界の現状だよ。カザルス、チボー、コルトーなんてね。
本馬鹿見本だよ!!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:11:53.47 ID:6eZ0lmk4.net
>>755
SPなんて持ってないだろ?
聞かない世界のことなんかどーでもええやん?
なんか自慢されると悔しいジジイ世代なんか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:37:08.74 ID:Z/IkaxCu.net
SPは限界があるメディアだよな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:15:46.51 ID:pta+eJtc.net
限界とかそれこそデジタルの方がはっきりあるんでない?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:33:30.63 ID:CAzNsrsD.net
その限界はLPレコードなんかよりはるかに広いけどな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 00:08:33.83 ID:ZDZDksUL.net
SPは収録時間という、越えられない限界が

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 01:22:02.53 ID:H3cRHNCj.net
まぁ、固定フォーマットのメディアがある以上は収録時間の壁は致し方ないな。
デジタルもデータ容量がある以上、フレキシブルではあっても有限なことに変わりは無いし。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 02:47:15.90 ID:z5eE+hUq.net
レコードはアナログだから無限とか思ってそう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:45:56.50 ID:45VHPbIY.net
無限なわけないじゃんね。
なんぼアナログっても、物理特性やサイズから来る限界があるのはSPと同様。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 03:32:59.64 ID:i1hZXWkp.net
カートリッジとターンテーブルに大きく左右されるが、良いアナログ装置を使うとデジタルでは及びも付かない音になる。

そういう音が良いカートリッジのカンチレバーはボロンだったりサファイアだったりするから下手に扱うと折れてお終い

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:13:48.37 ID:j3s3wRPe.net
オレのちんぽもボーナスでお風呂に行っても、今や中折れでチンヴォツDeath(ノД`)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:29:21.48 ID:DZS/zqyE.net
レコードの音が良いっていうことは、CD化で追求されてきた、ノイズがない、歪がない、ダイナミックレンジが広い、重低音が可能ってことが、いい音には意味がなかったってことか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:47:54.02 ID:6OqHFFFd.net
本質的にCDのほうが音質は上。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:26:02.17 ID:j3s3wRPe.net
>>766
方向性は正しかったが、それを実現する手段を誤ったってだけだろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:34:26.19 ID:j3s3wRPe.net
方向性が正しく、かつそれを実現する方法も適切だった例が45回転
ただし収録時間が短くてなる為、アルバム等は二枚組にと、経済的には劣化した

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:28:49.50 ID:XvaNY6WS.net
>>766
意味がないってことはない、実際21世紀の優秀な録音のものはそういう音になっている
レコードでは到達できない世界だ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:40:58.24 ID:36qkO3Hy.net
>>766
追求はしてねえだろw
規格というだけで
ハイレゾはレコードより良いよ。
問題は40年も前に経済性優先で企画されたCDというゴミ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:23:51.64 ID:TUksI17n.net
CD音いいよね
悪いって言ってる奴は大抵ハイレゾみたいな水増し音源をいいって言う奴と
アナログの1/fゆらぎをいいと間違った解釈をしてる奴

どっちも糞耳だ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:30:58.91 ID:XvaNY6WS.net
80年代のCDは実際酷い音だったから、そのときの音でCDあきらめてしまった人はお気の毒です

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:48:22.92 ID:aWMOYqYw.net
80年代のフュージョンはLPとサブスクだなCDほとんど持って無いや

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:50:36.56 ID:TUksI17n.net
>>773
だろうね
大半のアナログ信仰はそう見てる
CDの音は1990年代に入ってアナログと対等になり
2000年代に入って完全に抜き去った様に思う
しかし音質は2007年辺りがピークで徐々に落ちつつある
ハイレゾみたいな水増し音源が増えたからだな
これはデジカメみたいに処理の仕方がリアルさとは逆方向へ向いてしまった結果だ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:03:53.62 ID:i1hZXWkp.net
>>775
そりゃねえな。
1990年代にはデジタルに移ると思ってたもののその後もdCSなどを使っても矢張りアナログプレーヤーほどの音場の透明さも実体感も無い。

デジタルが有利なのは雑音の点だけだな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:43:04.38 ID:lg1opBeT.net
どの機器とどの機器の比較かを書かないとただの妄想

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:48:48.38 ID:TUksI17n.net
>>776
それが作られたものって気づかない時点で糞耳だ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:58:13.22 ID:GtRm5sWX.net
>>776
それはないな
レコードの音は所詮レコードの音、生音に近いのは20世紀の優秀録音のCDほう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:00:16.98 ID:i1hZXWkp.net
>>779
どう聴いてもベンツマイクロRubyとTharesのプレーヤーシステムの方が生に近く聴こえるんだが。
デジタルの音は薄くて実体感がない。

何が嘘で何が本当かは分からんが、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場でオペラやヴィレッジバンガードでジャズを聴くほど生の音楽に傾倒しているオレにはCDを含めデジタルは嘘くさい音に聴こえる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:11:56.20 ID:BGMOx14F.net
こんなところで何を言っていても水掛け論でしょうがねーのに
どうせコロナで暇だろうしYouTubeスレでアナログvsデジタル
オーディオ歌合戦やろうぜぇぇぇ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:13:21.60 ID:PB/q8iur.net
ん〜、レコードもCDもどっちもいい音で音楽を楽しんでるオレが一番の勝ち組でいいですか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:20:57.06 ID:GtRm5sWX.net
デジタルは嘘臭いと思い込んじゃったらもうだめだね
少し前にいたデジタルは中音が抜けてる君みたいなもん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:26:36.93 ID:dOfnua4C.net
オマイらwそこに閉じ込められて死んでる音楽なんて聴いて面白いか?
オーディオやるなら音を聞くんだろうが
だったらレコード以外にあり得ないw
CDなんて買ったらそれでお終い
何してもほとんど変わらなくて
音楽聞くしかないwww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:40:01.22 ID:CEoy1Xbd.net
クソみたいなシステムだとそうなるよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:37:43.87 ID:3rGlbAcl.net
デジタルは嘘臭い?
この男はもとがデジタル録音のレコードは聴かないんだろうか?嘘臭いデジタルの音でもレコードにすると生音になると思ってるんだろうか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:40:50.09 ID:3rGlbAcl.net
もとがデジタル録音ならば、嘘臭いデジタルの音にレコード付け加えるものは、Dレンジの限界によるローレベルの喪失とあらゆるものが振動することによる附帯音とトレースによる歪みと時間軸の揺らぎだけだ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:06:45.60 ID:t8xu3hHX.net
前世紀まではデジタル録音でもアナログ盤で聴いた方が音は良い。
流石に21世紀以降の録音はCDやSACDで聴く

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:09:45.09 ID:31DdYq4H.net
Dレンジはデジタルであっても市販のソフトの大半はコンプかけてるから変わらんよ?
付帯音ガー
歪みガー
時間軸の揺らぎガー
と言っても歪みの多い球のシングルが好まれるのと一緒
未だ解明されてない何かがあるんだな、コレがw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:53:41.22 ID:t8xu3hHX.net
球のアンプの音は生々しい。

本当にデジタルvsアナログと同じだな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:23:51.13 ID:31DdYq4H.net
まあデータがいいから音がいいんだぁ〜(*≧∀≦*)ノ❗
と言ってるやつぁ、雑味がないから純塩化ナトリウムの食塩の方が
天塩よりも美味いと言ってる様なもの
実際に食ってみろ、いや音楽聞いてみろ❗とw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:40:22.19 ID:t8xu3hHX.net
>>791
デジタルで良い面はノイズが殆どない事だけだな。

とはいえ21世紀以降の録音のCDはまあまあ聴けるレベル。
しかしマーキュリーリヴィングプレゼンスのフィルム録音の盤を聴いたらスクラッチノイズは酷いが音の鮮明さや音場はとんでもない。
最新録音のCDに勝るわ。

これはミント盤なら数万円はする盤だけどねw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 11:07:07.06 ID:R0pcEOHo.net
>>789
アホ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 11:12:21.95 ID:R0pcEOHo.net
スピーカーは箱を鳴かせたほうが音がよいとかな、例はいくらでもあるんだが、レコードが音がいいと言ってる主張の本質に気付けよということだ
元のデジタル録音がアナログになったら音がいいと感じることの本質は、レコードで付加される歪みやら共振による附帯音とやら何やらが人の耳にはいいと思えることもあると言うことに過ぎないのだよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 11:12:59.88 ID:R0pcEOHo.net
それがわかってればデジタルは嘘臭いなんて戯言は出てこないはずだ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 11:19:35.57 ID:I/vuOPH2.net
オーバーシュート歪が上手いこと作用すれば生々しい音になるってことな。
長岡鉄男も晩年に言っていた。
だからといってショボイアナログじゃそれは達成できない。
大抵は角の丸まって鈍ったアナログの音を心地よいとか勘違いしてるだけ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 11:29:18.46 ID:LGThMNkd.net
んだな
最低ビクターのL1000で再生してから言って欲しいわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:31:40.61 ID:TSYgln5T.net
だから、アナログって云ってる輩は、フォノイコででっち上げた音が好みってだけ。
ソース、収録メディアや形式とは全然違う話だよ。
ご自慢のアナログ盤をMMカートリッジで直アンプのフォノ端子に入れても同じ評価かね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:33:08.07 ID:31DdYq4H.net
>>794
おまいは自分の耳でなくて、マイクで聞いてるのか?
それならCDの方が良く聞こえて当然だなwww

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:34:37.04 ID:R0pcEOHo.net
アホ>>799

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:35:14.57 ID:31DdYq4H.net
>>798
コイツはいったい何を言ってるんだ?
誰かエスパーしてくれw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:36:10.97 ID:31DdYq4H.net
>>800
アホしか言えないアホ、としか言えないアホ、としか言えないアホ・・・
🦑♾ループwww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:39:28.83 ID:t8xu3hHX.net
>>796
ショボいアナログプレーヤーではダメだよな。

ウェルテンパードSimlex IIは庶民がギリギリ買える良いアナログプレーヤーだったのだが。
一方カートリッジはオーディオテクニカがAT-ART9xaがボロンカンチレバー、VL針、空芯コイルと頑張った製品を手が届く値段で売っているから未だマシだが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:58:02.27 ID:/Rw1hl9x.net
20kHz前後が聴こえるとCDの音が苦痛なのはわかる
AKMやESSのリファレンスそのままやNOSなんてもっと悲惨
chordのDACはその辺丸くしてくれるし間に球入れると攻撃的な音が和らぐ物もある

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:12:24.17 ID:t8xu3hHX.net
>>804
ChordのDACはタップ数がタダモノじゃ無いから、ノイズシェーピングによるノイズも可聴帯域の遥か上になるから聴きやすくなるよな。
サブにmojoを使っているがなかなかものだと思う

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:31:21.96 ID:LGThMNkd.net
Chordはジッタ特性がクラス最強だからな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:35:52.24 ID:LGThMNkd.net
ボロンなんて駄目付帯音多過ぎ
最低でもベリリウムだわ
なにせ分割振動しない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:36:11.67 ID:t8xu3hHX.net
>>806
Chordはジッター特性も良いのか。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:37:47.67 ID:t8xu3hHX.net
>>807
ベリリウムは今は公害で日本では作ってないから良いと言っても仕方ない。
今のボロンカンチレバーは十分に良いし、サファイアは更に良い

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 23:29:21.28 ID:OD6d/gWQ.net
ちょっと話変わるんだけど、曇ったり傷増えたりしたCD
復活させるのに綺麗に削ってくれるところとかないの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:46:21.07 ID:obLz/4e6.net
ピカールで磨けやww

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:55:10.87 ID:TQ5mhu6P.net
車のヘッドライトの黄ばみ取りでバスピカとかがピカールより良かったよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 01:07:03.81 ID:mq3Dst/b.net
CD 研磨サービス でググれ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 02:11:20.17 ID:bFRMfClE.net
>>810
擦れ傷で読み取れないCDを車のコンパウンドで磨き
最後に超ミクロンコンパウンドで仕上げた
無事再生出来て読み取りエラーも0だった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 03:12:12.55 ID:qWTTkXFe.net
研磨サービスあるけど高いね1枚300円か
ヘッドライトの黄ばみとりと車のコンパウンドねちょっと調べて試してみるわ
ありがと

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 03:59:17.32 ID:JXZQcLA2.net
数値特性性能が全てなら聴感上のものなんて全て否定される。
アンプならあんたらあれは部品性能スペックが良くても出てくる音はクソとかこき下ろす癖に

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 07:10:38.51 ID:ZhvtcmPE.net
>>809
ベリリウム、最近のハイエンド級イヤホン(ex:Final A8000)の振動板で結構使われてないか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 07:12:41.08 ID:70KiXl4y.net
>>810
傷は自分でタミヤの2000番の紙ヤスリとコンパウンドで磨いたら飛ばなくなった。

その程度なら自分でもできる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 07:14:17.51 ID:70KiXl4y.net
>>817
自分はマジコのスピーカーのユーザーだがトゥイーターはベリリウム。

日本では禁止なんだろ。
且つ日本以外では殆ど精密なカートリッジは作られてないし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:17:47.81 ID:FXU3KSJ0.net
禁止ってことはないんじゃね
GOTOのベリリウムユニットって現役だよな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:34:46.76 ID:KfxYuHQT.net
TADのマイクロエボリューション1のツィーターがベリリウムだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 18:54:02.29 ID:nEpNqwP+.net
ベリリウム採用機には高級機が多いことを考えると、単にコストの問題なのかも。
アナログレコードが下火になった'80年代後半以降は殆ど見た記憶が無い…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:52:14.77 ID:JdqLOo4R.net
公害起こさずに作ろうとすると、えらく高くつく様になっちゃったんじゃね?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:08:44.19 ID:JdqLOo4R.net
CDの良い音、つーとcatch the day lightになるのかね?
こりゃ確かに良い音だが・・・・
アナログの良い音とは違うだろー( ̄Д ̄)ノ
なんかデルモのスチール写真見たいに、あっちからもこっちからも光が当たってる音
スゲエキレーだが、何かが不自然

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:26:40.99 ID:tD9zuPR4.net
TADのR1 CR1はミッドレンジまでベリリウムだな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 21:00:42.25 ID:Z25zTLgc.net
>>824
アナログと違うと不自然
出ました身勝手思い込み乙

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 21:03:23.07 ID:JdqLOo4R.net
>>826
煽りじゃなけりゃ、オススメソフトを挙げろや🐙

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:36:51.53 ID:8bg26FfH.net
アナログでは
あーのこーのやってると音が変わる
CDほかデジ音源ではほとんど何も変わらないww
変わると思ってるのは
結局ケーブルの接触不良の特性が自分の糞耳特性にマッチするかどうかなだけww
どっちが趣味になりえるかと言えば

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:44:46.53 ID:PkVncP8F.net
だ〜らくっだらねえ煽りはいいから、アナログでもCDでも音の良いソフト挙げろや
挙げられねえんだろ?
ゴミの様なソフトとガラクタみてえなオーディオで(゚∀゚)www

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:56:57.95 ID:8bg26FfH.net
ウニオに行って1000円以下の100枚買ってきて
ブピって聴いてみろやww
大半音がいいからw

音の悪いのって10%くらいじゃね?
音がいいのとか言うのって
そうとう勘違いしてね?     wwwwwww

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:01:12.58 ID:zbhPcdP0.net
>>830
で、おまいは100枚買ったのか?www
ちな、ユニオンには水戸のナントカ高校の校歌の自主制作盤のレコードがあった
卒業生には価値もあろうが、赤の他人には100円でもイラネ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:04:31.36 ID:F0jzX6/f.net
スマンw
LPは1万枚くらいあるw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:06:56.92 ID:zbhPcdP0.net
ところでランダムにレコード100枚買うと、大半は良くもなく悪くもなくではないかな?
ざっくり70〜80%ぐらいかな?
偶に岡村由希子の【哀しみのレイントリー】のようにビックリすはほど高音質なレコードにぶち当たるな
この様に直ぐに具体的なソフト名が出るところがクズとの違いな(゚∀゚)アヒャ!
もうちょっとメジャータイトルだと相本久美子の【涙のドライブ】
ホンマにSONYか?と疑問に思う高音質

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:09:14.28 ID:zbhPcdP0.net
ユニオンで高音質でクソ安い、エサ箱に入ってるレコードといえば
民謡のレコードではないかな?
あれ、生録一発録りだろうからな
まあタダなら貰うがお金出してなら100円でもイラネw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:10:49.92 ID:zbhPcdP0.net
ちな、あのエサ箱に入ってるレコードって、売る時5〜10円だせw
この前持ち込んでクリビツ
電車賃にもなりゃしねえ(´Д` )www

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:24:26.06 ID:F0jzX6/f.net
オカムラとかシランけどwww
大事なのは音楽とは一期一会ww
今なってる音がいちばんいいw
それ以上のものはないwww

でw
CD他デジ音では
今なっている音が
ケーブルの接触不良でもなければ
いつまでも延々と同じ音で鳴る

LPはなんやかんやいろいろやれば
見違える音になって一粒で何回もおいしい
この労働による勘違いがいい音なのだよ?   wwwww

FA=いい音なんて無いwww

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:25:52.93 ID:CWDkcbSH.net
>>828
音がいろいろ変わりすぎるのはそれだけ不安定で不完全てこと、わかるなか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:39:41.86 ID:hZ9vakPj.net
デジタルだから音が変わらないとか80年代で頭止まってる爺さんかよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 08:15:59.29 ID:F0jzX6/f.net
デジタルで音がころころ変わる方がよっぽどおかしいww
オレはフォノイコ出口でバランス変換して以降ワワアン直前のDAまでデジタル伝送w
デジタルいいよw
忠実でww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 09:29:07.59 ID:inbrvtN1.net
>>839
AD変換にアンバラもバランスも関係ないんだが
大丈夫か?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 09:34:33.25 ID:CWDkcbSH.net
こいつ>>839はよっぽどおかしいから相手しても時間の無駄

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:37:35.28 ID:F0jzX6/f.net
え?
いまやみんな業務用のADDAだけどw
だからXLR必須なわけw
RCA端子なんてショボくて使えないww
ADDAそれぞれ軽く10台以上あるが別にどれでもよいしw
業務用は電圧高くって音がいいからw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:03:26.87 ID:Xig4k+f8.net
ますます

大丈夫かあ?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:28:59.71 ID:F0jzX6/f.net
うんw大丈夫
キミは?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:45:59.72 ID:Xig4k+f8.net
ダメだ、こりゃヽ(´Д` )ノ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200