2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDの音質とレコードの音質はどこまでも並び立つ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:32:16.08 ID:bj4rardz.net
更に高めていくとCDの音質とレコードの音質の差異は小さくなっていき
どちらかが明らかに上ということはなくなるところまでいく。
後は微妙な音質の違いでどちらが好みかということだけになる。
CDとレコードの音質差が大きいようではオーディオシステムも腕も未熟なのだと思い知りました。
どちらの音源も楽しんでいきましょうというスレです。

前スレ
CDの音質はレコードの音質に並び立つどころか上回る
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587134584/

過去スレ
CDの音質はレコードの音質に並び立てるものなのか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1577470360/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:44:06.90 ID:AC8jTcOU.net
まあ普通のオーディオファンや音楽ファンは両方楽しんでいるわなあ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:17:26.02 ID:YgFiDhX7.net
ビットコイン貰った。うれしい。ありがと。  
://btc.com/1ByGpy1tVtiLUR21th8psko1LChsyqyuaj
では現在の気分をズバリ表現してください。  
://youtube.com/embed/qKUk4H0MC5s?playlist=qKUk4H0MC5s

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:22:27.23 ID:YgFiDhX7.net
マニアならマスターテープでしょ?

Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder " DSD11.2MHz Masteringハイレゾ 
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:26:30.19 ID:YgFiDhX7.net
AIMP test - Technics classAA - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/B91F_P0lH2o?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:45:25.60 ID:YgFiDhX7.net
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Guitar and Sax DJ Sound with Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/o_DWZA6K6vY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:49:31.20 ID:YgFiDhX7.net
新川優愛、“10億円”のボリュームに「衝撃」 バイきんぐ小峠は「持ち逃げしたい」
://youtube.com/embed/_BgzJdBkJ8c?list=UUDE_gujqIP9wEBZy0lVH_8Q

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:13:53.88 ID:TsspB9RL.net
この域に達している人は非常に少ないわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:36:05.22 ID:G4BBpVDf.net
CDは音が悪いから数年置きにリマスターが出る訳です。
リマスターしたからといって別に音が良くなっている訳ではありません。
ヘッドフォンリスニング向けにコンプレッサーをかけて加工しているので、
まともなオーディオではちょっとヴォリュームを上げるともう音割れして
しまい聴くに堪えません。
レコードはピンからキリまで色々ありますが、CDは元々ゴミです。
いい音で音楽を楽しみたいのならハイレゾをDLしてください。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:45:12.35 ID:pzhqQBt9.net
>>9
>まともなオーディオではちょっとヴォリュームを上げるともう音割れして
>しまい聴くに堪えません。

>いい音で音楽を楽しみたいのならハイレゾをDLしてください。

これはウソだな
わかってない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 02:35:30 ID:0jEBLrCw.net
>>9
リマスターは何かの都合で出るもんだしCDの音質とは何の関係もないよ
CDもレコードもハイレゾもマスタリング次第だろうに

> レコードはピンからキリまで色々ありますが、CDは元々ゴミです。
> いい音で音楽を楽しみたいのならハイレゾをDLしてください。

だから何言ってんだか全然意味不明だな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 05:51:40.90 ID:9dVi8Z9h.net
技術はあくまでも手段ではあって、
作っている人間が世界で1番いい音に感じる以上の音質にはならない

13 :119:2020/08/02(日) 07:19:20.37 ID:UBkXlVol.net
コンプかけると音が割れるという時点でまともに聞いていないのは明らかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:43:52.46 ID:qXPlH0GT.net
CDにはスクラッチノイズも反り偏心に依るワウフラ、針の減りによる歪み、内周に行く
ほど増える歪み、拭き方、気温による音の変化こんな物全く無し!機械系の介在で
忠実度は必ず落ちるのは明白。R,C一個でアンプの音の善し悪しを大袈裟に騒ぐ奴らが
機械系介在の「レコード」を有難がるって,奴らの頭の程度がわかるよ。

15 :119:2020/08/02(日) 08:54:10.15 ID:eTtP1Suq.net
聞けば一聴瞭然なんだけどねえ
ピュア板で今更CD押しとか頭の程度が分かるよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:17:58 ID:qXPlH0GT.net
レコードのスクラッチノイズも反り偏心に依るワウフラ、針の減りによる歪み、内周に
行くほど増える歪み、拭き方、気温による音の変化どれもこれも皆一聴瞭然なんだけど
ねえ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:23:16 ID:67vPhdsk.net
音楽の魂の訴求力は、その全てを上回るのが一聴瞭然なんだが
オーディオにも音楽にも興味が無い者には、ノイズばかりに耳がいくのも致し方アルマイト鍋はアルツハイマーの原因?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:23:53.37 ID:KMmicakq.net
カルト信者には都合の悪いことは聞こえないのですよw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:24:18.77 ID:pzhqQBt9.net
なんで「どっちか」になるのか
CDもレコードも違った利点があるのに、白黒をつけたがるのは馬鹿馬鹿しい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:30:30.47 ID:/AXk7Ed2.net
>>19
それはここがマウント取り合うネタスレだから
良い悪いは決着つくはずもないので
畢竟どちらが上手いこと言うかが勝負の別れ目

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:32:26.89 ID:6SqbJG+X.net
ん?
なんかIDコロコロ変わるんけど、ガストのWi-Fiのせい?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:38:13.38 ID:qXPlH0GT.net
出たー!!「魂の訴求力」コンサートでちょっとした紙のスレル音にも「魂」
が激しくかき乱されるってのにスクラッチノイズも気にならないとは何たる
魂!敢て白黒つけるつもりはないけど、両者優劣はハッキリしているよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:53:05 ID:+lKjanJ6.net
録音は難しい(ということにしておこう)

だからLPは音の悪いものが多かった
CDでも音の悪いものが多い
ハイレゾでも多い

LPを聞いていて、CDを何枚か買ってみたら音が悪かったとなれば
LPと比較するまでも無く、CDは音が悪いとなるのは当然で
確率にして99%以上であろう

逆も成り立つ
CDで聞いていて、たまさか聞いたLPが音が悪かったからLPの音は悪い
これも確率99%以上

なぜなら良い音のLP、CDが100枚に1枚も無いからである
録音は難しい(ということにしておこう)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:02:46 ID:O8pp8M8/.net
>>22
新品で買ったらスクラッチノイズなんてないわw
レコード持ってないのにテケトーかますなwww

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:17:33 ID:O8pp8M8/.net
それにしても音楽を聴いて魂が打ち震える感動を覚えたことがないとは
あゝ、なんとゐふ貧困なる魂なのであろふか!
歌はいいねえ
♪魂のルフ〜ラ〜ン

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:50:59 ID:tGeDxC7p.net
哀れだな
まあ70代ならレコードの音こそ至高って幻想を抱いて死んでいけばいい

だがもし60代前半までならレコードの上位互換であるCDの本来の音を知らずに死ぬのはもったいない
レコードの魅力はそのままに音は研ぎ澄まされノイズは皆無という音で鳴る
これを聴かずに死ねませんよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:59:02.81 ID:xG4bkREC.net
>>26
いや、SACDPも持ってイマスが?
その上でレコードの方が上だと言ってんのよん(≧∀≦)
ステサンSACDとOJCのレコードのペッパーのゆーびーそー
泣く子が踊りだすのはどっちでしょう?
さあ!ファイルアンサー?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:34:45.51 ID:Ab6LM/1g.net
持ってるだけでちゃんと鳴らせてなかったら意味ないんで…
多分アナタのところで聴くSACDよりワタシのところで聴くCDの方がはるかに音が良いですよ
そういう話デス

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:19:47 ID:n99QsSmy.net
>>28
ネットの中ならなんとでも言えるわなw
だからオレは常に具体的なソフト名を出して、それがどう聞こえるのか書いている( ̄▽ ̄)ソダネー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:31:17 ID:ip+cdwq9.net
CDの話に上位規格のSACDを出してきた時点でお里が知れるというものでして
SACDはもちろんCDすら鳴らせていない
鳴らせていたら
> いや、SACDPも持ってイマスが?
> その上でレコードの方が上だと言ってんのよん(≧∀≦)
こんな能天気・無能なこと書いてられませんて
そんな人に具体的ソフト名やら何やら書かれても参考になりませんw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:22:46.23 ID:mut1HpoV.net
>>30
屁理屈はこねるが具体的なハードやソフトの話しは一切無しじゃあねえ(゚∀゚)クスクス
ショボいレスラー(要は腹筋や背筋がねえので綺麗にブリッジが出来ない)がよく使う
言いっ放しジャーマンってやつ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:20:33 ID:2svGCSKq.net
じゃあ僕はアナタに否定的な立場ではないけども
ジャズがお好きなようなので少し考察させてもらうと
ミーツザリズムセクションはLP盤で良い再生しやすい音源なので確かにそうでしょう
僕もオリジナルに近い輸入品持ってるんで分かる
でも他には例えばマイルスのサムデイマイプリンスなんかこれはCDの大勝利ですわ
このデジタルリマスタリングは素晴らしい
結局のところケースバイケースなのではないかなあと思う

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:51:02.76 ID:TGtWmHsj.net
>>32
ケースバイケース

それを言っちゃあおしまいよ(´Д` )

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:22:22.33 ID:2svGCSKq.net
おしまいじゃなくて出発点だと思うけどね
どっちも最低限両立させてたら判るんだけど
偏った装置やどちらかが貧弱だと一方的に断罪してスタート地点にさえ立ててないレス多い

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:34:47.67 ID:OPgiHodR.net
>>26
そうかなぁ?
ウチでは殆どの場合CDよりLPの方が良いけど。
しかも圧倒的に。
CDは大音量になるとヒステリックな音になるし、全体的に音が薄いし。
CDは音の芯に鳴る部分がスッポリ抜けてるんだよ。
LPはその点、音の芯がしっかり表現されている。

>>22
LPのノイズは少なく出来るよ。
盤面に精製水を適度に噴霧するとノイズが激減するよ。
で、面を一度かけた後にティッシュで表面の汚れを取り去ると,次回からもノイズの少ない状態で楽しめる。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:38:06.49 ID:OPgiHodR.net
>>34
いやぁ、CDの方が音質悪いわww
音階で音色がコロコロ変わるし、音に安定性が無いし、音に厚みが無い。
LPは、細部まで見通しよく聞けるし、音に安定性がある。
LPに耳が慣れると、CDの音が電子音である事がよく分かるようになる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:44:02.51 ID:TGtWmHsj.net
>>34
半世紀も昔のラックスのプレーヤーに、これまた半世紀も昔に売り出された103の前に
高価な海外製SACDプレーヤーが完敗という哀しい現実(´Д` )
しかし、ステレオボニーにアナログはないっ❗

♪ざ〜んこ〜くな オーディオのテーゼ
か〜なし〜みが そして始まる
ほ〜と〜ばしる 熱いパトスで
げ〜んか〜いを 振り切るな〜ら

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:04:21.58 ID:lHC0ppKh.net
CDすら満足に鳴らせずにLPが良いとか噴飯モノ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:28:07.81 ID:seYAVVZn.net
ていうかCDの方がちゃんと鳴らすの難しいよ
それが分かる段階が初心者の終わり
そこまで至ってない自己流の人たちがこれまたセンスないポエム語りまくる
LP/CDスレの原風景

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 06:56:39 ID:c8M0fYF6.net
CDすら満足に・・・

というヤツで、てめえのオーディオや聞いてるソフトを晒すやつあおらん
ケーブルも一緒で単なる荒らしなwww

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:15:00 ID:EV6Yq6wF.net
CDは音の芯に鳴る部分がスッポリ抜けてるマン

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:13:13.00 ID:MUzkEaFl.net
音の芯?
アマオケの頼りない音が芯の無い音なのかな

音階で音色が変わるのは程度問題だね
まったく変わらないことはありえない
変えるための運指や変えないための運指を使い分けたりもするし
それを聴き取れるのは耳が優れているのだろう
協奏曲のソロバイオリンがマイクとの距離や角度で音が変わるのも気になるはず

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:38:59 ID:gk9o6bWg.net
CDPの音が悪いというのは、CDP自体の質もそうだけど、システム全体のクオリティが
標準以下だと、感想はそうなるかもね
あるいは、専用のオーディオルームじゃない、オーディオ専用の複数の電源回路が用意
されていない、セッティングがいいかげんとか、環境が整っていないということが
原因じゃないかと思うんだけどな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:51:24 ID:VcMt/Ehf.net
>>43
レコードはミニコンポでも魅力の片鱗が出るけど
何から何まで整えてやらないと魅力的な音が出てこないのがCD
しかし一旦それが出ればレコードの音を凌駕する
これができずにCDを悪い音でしか鳴らせない人がSACDPでもダメとかのたまう
自らのオーディオレベルの低さを告白しちゃってることに本人だけが気付かずに
レコードの音最高とかもうろく踊りしてる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:56:15 ID:R2b3S1Yq.net
それはレコードのコテコテな音が好きなだけ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:17:54.61 ID:dtualAt3.net
あまりもザンネン過ぎるので、晒しage

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:06:19.71 ID:VcMt/Ehf.net
CDがちゃんと鳴らせないダメな人は機器やソフト名を書けと言ってくるが
それがダメの上塗りなことに本人だけが気が付いてない
大事なことはそれ以外にあることを知ってる人は聞いても意味ないとわかってる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:16:16.26 ID:dtualAt3.net
>>47
じゃあ、その大事なこととやらをヨロシクw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:20:45.82 ID:VcMt/Ehf.net
おじいちゃん、もうこのスレに書いてあるでしょ…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 00:39:04 ID:VwoXYNZ6.net
じゃあ本人だけが有り難がってるだけで、ロクなもんじゃねえな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:36:28 ID:NoDD2q0a.net
ろくにCD再生もできないようなニセモノではなく
それもできる本物のレコード再生プロフェッショナルの話も聞きたいけど
5chにそんな人はいないか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:17:41 ID:z6Nlw/gK.net
ろくにCD再生も出来ないようなニセモノに
エラソーに言われましてもねえ。。。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:27:56.93 ID:czmLZLh+.net
>>44
>レコードはミニコンポでも魅力の片鱗が出るけど
>何から何まで整えてやらないと魅力的な音が出てこないのがCD
>しかし一旦それが出ればレコードの音を凌駕する
>これができずにCDを悪い音でしか鳴らせない人がSACDPでもダメとかのたまう

これちょっと前は、ちょうど逆のことが言われてたんだけどなあ
こんな風に

CDはポン置きでもそこそこの音がでる
しかしレコードは鳴らす技術が必要
きちんとしてやればLPはCDの音を問題にもしない
それができずにLPの音がダメとかいう人が多過ぎ

これを揶揄するつもりはないが、
この手の言説はけっきょく意味がないとつくづく思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:33:23 ID:1+L/SkCN.net
>>53
上の方は音楽性を中心にした話であり
下の方はノイズレベルを中心にした話じゃないかな

一見逆の話に感じるけど実は違う内容

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:23:31.20 ID:zQ6DY5ht.net
レコードの場合、じゃあ具体的にいい音を
と言い出すと、まず一にも二にもプレーヤーの性能次第で、現実には高いものの方がいいので
ごちゃんの底辺の自己存在理由に抵触してしまうんだよな。。。
その点CDはオレも以前使っていた、いっちゃん安いTEACでもなかなかの音が出る
ただ本当にいいCDPと比べると、美味い第三のビールとプレミアムビールとの違いがある

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:22:53.41 ID:0QlM3fdz.net
安いレコードプレイヤーでサーだのパチプチだの鳴る中でなかなかの音が出るということなら理解できるんだが
安いCDプレイヤーでなかなかの音が出るってのにはどうにも違和感がある
一体その安いCDで鳴るなかなかの音ってのはどういう音のことなんだ?
説明してもらえるとありがたい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:40:33.49 ID:lePbt7vT.net
>>56
ピッチ・スタビリティ
S/N感
音色のインテグリティ
歪感
ローレベルシグナルの一貫性

まだあると思うが、ここらは安物のアナログでは物理的に太刀打ちできない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:28:55.23 ID:VtaPswSB.net
>>56
とにかく一聴SNがいい
なので音(当然楽器の音だw)が明瞭に聞こえる
しかし安いTEACだとメリハリばかりが強くて、音の艶とか温もりとかは薄くなるんだよな
これらを満足させようとすると、かな〜りお高いプレーヤーになる
ラックスのあのハーモナイザーをかますのがいっちゃんお手軽?
まあ本質的なクオリティが向上するわけじゃないけどね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:02:34.65 ID:0QlM3fdz.net
レスありがとう正直驚いた
安い機器同士で比べて音楽的なノリやら豊かな音像ということではノイズ塗れであろうとも
レコードが圧倒的に勝っていたと感じていた
CDはクリアだけどそれだけであり音は痩せて平面的なつまらない音にしか聴こえなかった
安いCD機器でこう聴こえなかったとすれば凄いことだなと

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:16:17 ID:AoXQkPWu.net
プロがマスタリング録音したもの (低域の響きが不自然で問題が残った)
Simply Satie
://youtube.com/embed/WLa2FJVDzzc?list=OLAK5uy_mYP0Chp1YDKnE6EuySIzG2UQeXOyTKTWY
Beloved
://youtube.com/embed/3XwXaz8m9Rg?list=OLAK5uy_kwPPa7_ZIRTM4JExfezmw0BAJtEQgU9YI
Once Upon a Time
://youtube.com/embed/DdJDg8wps8A?list=OLAK5uy_nLp_U7xfZDyV6mJ_Vr-la92ZuNtjOI5po

即席録音の方がナチュラルでとても奥行き感のある良い音だった件
Michael Dulin's new composition: "Beloved" Simply Satie (August 17th 2014)
://youtube.com/embed/hFO4hzGc-sw?playlist=Z0lyYPfPYwM&loop=1&autoplay=1

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:22:07 ID:lePbt7vT.net
>>59
>安い機器同士で比べて音楽的なノリやら豊かな音像ということではノイズ塗れであろうとも
>レコードが圧倒的に勝っていたと感じていた

同じ録音の同じ時期のマスタリングで比べたのですか?
そうでなければ、単なる印象以上の感想にはならないと思うのですが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:32:53 ID:VtaPswSB.net
>>61
おいおい、ごちゃんは学術論文のサイトじゃないんだぞw
個人の主観でオケ
といっても荒らしは困るがな
ドフで買ったメンテもいてない安物アンプがE-800より上だと言い張るとかな
ちな、OJCなら簡単にレコードとCDを聞き比べられるぞ
もちろんレコードの方が簡便性以外は上だ
ウソだ!
つーなら自分で聞いてみよう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:43:27 ID:phRnEe8a.net
矛盾

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:55:33.70 ID:lePbt7vT.net
OJCのレコードも、90年代以降のプレスはCDマスターから作っているという疑惑があるな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 02:07:12 ID:SVT5qdyM.net
>>61
同じ録音の同じ時期のマスタリングで比べた結果です

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:44:35 ID:Eb/hA64s.net
-96db

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 07:11:04 ID:qvaOvf4V.net
一長一短【長いのもあれば短いのもある】
と言う【おちんぽ】の言葉もある位だからな!
双方出来る範囲で楽しめば良いのでは?
ん〜我ながら朝から博学をひけらかす様で
恐縮どぇ〜す♪

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:09:08.77 ID:AKg10CUy.net
アナログでも片面30分近く収録している盤は、音が痩せて聞こえるものが多いからなあ。
楽曲が長めのクラシックをなるべく途切れ無しかつ満足できる音質で聴くには、SACDかハイレゾ配信がベストだろう。
所詮打ち込み加工品のポップスなんぞは、MP音源をスマホで聴き流していればいい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 02:52:36.94 ID:jdCNd51o.net
音質の本質に迫るスレだな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 07:17:35.26 ID:hky6XCdw.net
R、C、或はケーブルで音が変わるって言うのに機械系を噛ませていいわけないのになww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:30:29.56 ID:4HmSl8Ki.net
>>68
そらおまいにとってPOPSはその程度の使い捨ての音楽に過ぎないってだけだぞw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 08:50:10.81 ID:PGi3QoNW.net
打ち込みにも音質にこだわった盤が極々一部にある

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 03:15:47.11 ID:IY9hmMws.net
studerのトランス入ったやつで聞くとかなりアナログっぽい音がする。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 04:25:03.70 ID:2rkLVvkj.net
ほんとに耳がいい一部の人はレコード
一般人はCDで十分
50過ぎたらハイレゾいらんなあ
早く気づけ

https://gamp.ameblo.jp/g-horibata/entry-12455348624.html

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 05:21:47.77 ID:3QqcYXYv.net
>>74
この人にとって、高音質ってのは高周波ってことかww

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 06:57:34.24 ID:K5oy2UYx.net
音色はどうでもいいんだろうな
ハイレゾ対応にコロッと騙されるタイプ
ちな、ポップス系では音が良いので評判だった、あのマイコーがスリラーを作るのに使った
ウェストレイクは、上は17kまでw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:43:00.58 ID:OtvYaXZX.net
FM放送なんて上は15kHzなのにそれで不満を言う人はいなかったなあ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:58:22.17 ID:+f74O9QY.net
コウモリや犬は人間より耳がいい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:47:22.79 ID:XGGB8eg0.net
>>78
コウモリに音楽が分かるのか?www

樽の中で熟成中のワインにモーツァルトを聞かせると美味くなるというが・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 02:04:47.69 ID:RqNjA0rM.net
付帯音なき純度100%の音の凄みがある
CDはそういうソース忠実再生の境地に至った音を出せる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 03:04:00.96 ID:+iF7r7tq.net
>>1
コリアン?タイトルは何語でしょうか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 07:59:44.65 ID:7pC55Jez.net
>>80
楽器の音は付帯音だらけだぜ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:16:13.89 ID:usTe/1nL.net
結局、使い切ってるヤツにしかオーディオは楽しめねえ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:13:35.50 ID:ag+fakeV.net
CDでドキッとするほど実在感がありほれぼれさせられる音が鳴るってのは聞いた経験がない人には信じられない
そういう未経験者が大多数ってのがオーディオ界の不幸だ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:19:57.60 ID:pj+6z9c0.net
TVから鳴る電話の音にドキっとした、なんつーのは昭和と共に忘却の彼方に・・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:44:09.57 ID:45VHPbIY.net
むしろ今の地デジから流れる携帯の着信音にいちいち反応してるぞ、ウチの親w

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:06:40.82 ID:j3s3wRPe.net
AUの着信音は、一時聞こえると踊りたくなったな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:04:54.88 ID:59okT22d.net
DENONのdp500mを買ったのでオアシスのマスタープランを流してみたらcdの方が音良くてまじで絶望してる
エイジングが必要なのか盤がよくないのかセッティングが悪いのかもともとそんなもんなのか
分離がよくないのに密度が低い
まじでがっかり

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:14:32.30 ID:59okT22d.net
スピーカーをcm5から1000モニに変えたら大分よくなった気がする
良くはないけどレコードならこういう音が出てほしいっていうのが片鱗は見えた
ちょっと安心した

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:50:21.97 ID:p51Xs+Zp.net
【レコード再生系とSACD再生系の二つの入力系が必要】
これが結論。
荒れるので機器の具体名は避けるが
・レコード再生系(カートリッジとヘッドアンプ以外はビンテージ中古品)→100万円以上150万円未満
・SACD再生系(SACDプレーヤー)→200万円以上300万円未満
を使用。
・有名歌手の10代時録音のシングル45回転レコード(日本COLOMBIA)の声はCDでは逆立ちしても出ない。
・DECCA初期盤LPレコードの弦音は、同じ音源のSACDでは逆立ちしても出ない。
・GGGをレコード化するのはナンセンス。デジタル録音モノはSACDプレーヤーで聞くのが自然。録音さえ良ければ弦も素晴らしい音で鳴る。
・オペラとかはCDの独壇場。(SA)CDプレーヤーの利便性はオペラで一番感じる。あとリピート機能(これはアナログレコードプレーヤーには逆立ちしても無理)。

アンプは声・弦・ピアノ・オーケストラのすべてにおいて「ビンテージ真空管アンプ(2系統所有)」が「JEFFやVIOLAの数百万円の石アンプ(無論所有)」に、実在感(其処に奏者が存在し生音をイメージさせる力)の再生において優る。

石アンプを所有しているのは暑い夏場対策。
スピーカーシステムは50年前製造の英国製の中古逸品を長年使用。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:25:24.59 ID:8gGNtKrm.net
【点音源】フルンレジ19本目【遠近法】

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:03:51.22 ID:3+59Rfc2.net
現在のオーディオ界はオカルトが蔓延る酷い状態…
「その人間がどのように聴こえていて、どのように感じているのかなんて他人は絶対に共有出来ない」
「人間の脳は事前に与えられた情報による心理的バイアスの影響によりいとも簡単に錯覚してしまう」
こういった至極当たり前の事実につけこんだ詐欺まがい、いや詐欺同然の商品があふれかえっている

実際の所、音の違いを本当に人間は認識できるのかどうかは
心理的バイアスを排除したABXダブルブラインドテストなど
科学的な実証方法で極めて容易に検証出来る
それにも関わらずメーカーも評論家も、自称「音の違いが判る」ユーザーたちも
頑なにブランドを拒否し、忌み嫌い
「自分には違って聴こえるから変わるんです!」の一点張り…

「最悪、最低の騙し」と揶揄される高級ケーブルの類においては
別に葡萄の品種や産地、ヴィンテージを当てろとかいうワインソムリエのテストではなく
ただ単に製品Aと製品Bの間の音の違いが認識出来るどうかというテストですら
全世界見渡してもまともに成功した事例が無いのだ
(人類は100mを5秒で走ることは不可能と身体運動の生理学上で解析・検証されているのと同様
 測定データ的にも人間の聴力の閾値以上の音の差が無いので、極々当たり前の結果なのだが…)

何故彼らはブラインドからひたすら逃げ続け、
「自分には違って聴こえるから変わるんです!」「変えたら判る!」の
駄々っ子のような幼稚な反論に終始するしかないのか?

ユーザーは自分がいかにただの空耳に散財してきたのかに愕然とし、自我の崩壊につながることを畏れ
メーカーや評論家はブラインドなどをしたら
「人間の曖昧な聴力につけこんでガラクタ同然のゴミを高値で売りつける」という
ピュアオーディオのビジネス自体が成り立たないことを自分達が一番解っているからだ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:17:17.15 ID:ovE2pI7C.net
>>92
90だが、あなたのレスは半分正解、半分「酸っぱい葡萄」の例え話→自分を納得させる為のまやかし。

(1)音楽をご機嫌に聞いている限りにおいては、アナログレコードだろうがCDだろうが総額20〜30万円のオーディオ機器だろうが、なんだって構やしない。
その意味で半分正解。

(2)しかし、生音(特に弦と声)を意識して音にこだわるとなると事情は一変する。

例えば300Bシングルにしろ、安物のPSVANE(ペア2万円)/同じPSVANEでもWEレプリカ(ペア9万円)/WE97(ペア発売当初10万円)/WE88(ペア38万円)/WE刻印(ペア100万円)ではまるで音が違う。
同じ部屋同じAMP同じスピーカーシステム同じソフトで、私はブラインド、ショップの人に球の変更をさせた結果である。
音の違いはロバの耳にも明らかである。

現在の私は(1)の人間のほうが羨ましい。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:27:19.94 ID:kbq2Qv9y.net
球が心地良く聴こえるか知らんが、あからさまに酷い特性で生音とは似ても似つかぬ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:50:02.50 ID:rwbILosX.net
>>93
持ち物自慢しか出来ねえスイカアタマはすっこんでろよwww

>>94
球アン使ったこともなしに良く言えるなw
また蓋を開けたらゴミが詰まってた球アンでイキれちゃうスイカアタマもいるがなwww

96 :Mrs.i☆RisGlow:2021/04/24(土) 06:33:16.94 ID:6Nw38YWk.net
90 93 は私(分かってますよね?)
【別スレッド私のレスの転載】

>私は長年同じ美容院に通い同じ美容師に月一で整髪(整髪料は現在9000円)してもらっている。

・愛用スピーカーシステムがモニターGold Autograph→モニターGold3LZと40余年間【モニターGold一筋】であるのと似ている。
・同居させたスピーカーシステムはAutograph時代の「キングダム#12(1年間で追放)」
・2011年以降「LSU/HF/3LZG/8U」になり、同居スピーカーシステムが「7ES-3(1年間で追放)」と来て、現在の同居スピーカーシステムは
・「ターンベリーGR 【LE】」。

「あんたのオクターブHP500SEを持参してうちにあるMC275に繋ぎQ1を聞きに来いショップ」より、「ターンベリーGR【LE】を取りあえず送ったから気に入ったら送金せよ」と連絡が入る。まあ、そういうショップなのだ。
「Q1」同様「クレモナ」も購入一歩手前まで行ったが結局却下。理由は何度か書いた。で、
・ターンベリーGR【LE】
である。
・アルニコマグネット仕様ではない【LEではないターンベリーGR】の音は論外であったが、【LE】はなかなか良く、スピーカーユニットの位置(高さ)も「LSU/HF/3LZG/8U」のセッティング位置(高さ)とピッタリ同じ高さであり、並べて比較試聴しやすい。
・同じアルニコマグネット仕様のデュアルコンセントリックのスピーカーユニット(モニターGold/GR)でありながら、どうしてこうも違うのか?

まあ1年間は同居させ鳴らしてみることにしてそろそろ数ヶ月。まだ【LE】は追放せずにいる。

97 :Mrs.i☆RisGlow:2021/04/24(土) 06:39:29.65 ID:6Nw38YWk.net
>>96
・同じアルニコマグネット仕様のデュアルコンセントリックのスピーカーユニット(モニターGold/GR)でありながら、どうしてこうも違うのか?

ベートーヴェン弦楽四重奏曲作品131(スメタナSQ旧盤)で両者を比較試聴する。

違いは二つ。
1. 空間再現性→音離れの良さは【LE】も不満は無いが、「LSU/HF/3LZG/8U」のほうが空間再現性に優れ、音像が等身大に出現する。
2. 弦音が「LSU/HF/3LZG/8U」のほうが生々しい。所謂「擦った音(おと)感」に優れているのだ。まさにスピーカーシステム自体が楽器なのだ。

まあ、片や50年間鳴らしてきたスピーカーシステム、片や500時間程しか鳴らしてないスピーカーシステム。比べるほうがおかしい。

98 :Mrs.i☆RisGlow:2021/04/24(土) 07:02:05.52 ID:6Nw38YWk.net
>>97
>ベートーヴェン弦楽四重奏曲作品131(スメタナSQ旧盤)で両者を比較試聴する。

書き忘れました。
無論、LPレコードとCDの両者での比較試聴です。

1. の空間再現性はさほどの差はない。
2. の差はLPレコードでの比較試聴で際立つ。

>95
私、自慢などしておりません。
学生時代にホンダのCB250で人身事故を起こし(路駐の車の陰から5歳児が飛びだし前輪のフェンダーに激突→血が噴水のように噴き出す→血が吹き出した事が幸いしその後後遺症もなく完治)た反省から、私はその後、余程の事が無いと車の運転はしてない。細君が運転する国産大衆車に同乗させてもらっている。

→結果、車にかかる金をオーディオ機器にまわせた。

私が車を購入するとしたら
・Benz
・BMW
・トヨタ2000GT
のいずれかだろうから、維持費も含めると使用してきたオーディオ機器の総額と大差ないかと。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:22:17.55 ID:KE77Jwsp.net
【音響機器メーカー オンキヨー】オーディオ部門の社員3割削減へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573488556/

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:53:40.07 ID:WG08InXt.net
エアボウHD-DAC1≒HD-DAC1>>TEAC>Sonica
SonicaとHD-DAC1の音は全然違うのに聞き取れてないんだな
そんなんでDACの評価なんて止めとけ
大阪とかバカかよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:56:48.18 ID:8/yg3nXm.net
>>99
気の毒な話だよな。
オンキョーのスピーカーにはお世話になっている。
サウンドがデジタル化さえしなければ、今もサウンドメーカーとして名を馳せているだろうに。
デジタル音声は、音階の表現が曖昧で、特に低音を確認すればわかります。
大型スピーカーが必要無くなったのはこのため。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:02:04.17 ID:S16Wjlcn.net
オンキヨーのバスレフSPが低音の音階表現が曖昧なだけ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:34:57.52 ID:oS9H3H61.net
昔一人暮らしを始めた時に部屋がフローロングのワンルームだったんでそれに似合うコンポとしてオンキョーのintec
275を買ったんだがスピーカー(D-412EX)の音がモヤモヤでがっかりしたな。
高い金出して失敗したと思った。
すぐに実家からヤマハのMS1000を持ってきて繋いだっけ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:04:36.13 ID:mxtYFJfK.net
MS1000ってONKYOだけど?
ウチにはYAMAHAのNS1000MとONKYOのD77FRXがある。
今ONKYOはTVのスピーカーとして使っている。

>>102
低音の音階表現が曖昧なのは、CD発売当初から言われていたことだが?
知らんのか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:12:28.00 ID:mxtYFJfK.net
>>103
うちにはONKYOのD-302もある。
D-412EXと同系統。
そんなに音悪いか?
店頭の展示SPの中では一番良かったけど?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:20:32.84 ID:FdEQY3Xr.net
ONKYOはバスレフ利かせ過ぎで音階もへったくれもない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:19:15.80 ID:maoVhXpo.net
検討するでやんす

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:27:07.88 ID:mDb+2N8S.net
CDの音って、モノラル録音を確かめればわかるけど、モノラルになってないんだよ。
左右に音が広がってる。
LPモノラルの再生のレベルでは無く、左右に残響付きでモヤついてるんだよ。
CDのデジタル音が原音再生なんてのはウソ八百だよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 06:22:25.90 ID:3fyEvQ1h.net
それはお前のショボイ機材が左右で微妙に違う信号出しちゃってるから

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:20:00.83 ID:/uueJqiI.net
低能の相手しちゃ駄目

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:53:04.86 ID:FdRNGNmL.net
>>109
クソ耳にはCDの音が良い音に聞こえるww

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:02:00.08 ID:ekJbqmfR.net
全くなんてゆうか、冷静に考えたら凄い時代だよなぁ・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:39:17.05 ID:cu6wfGW4.net
スピコンなら極性間違えないし多少引っ張っても外れないものね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:46:57.31 ID:WRmdTZbs.net
正午のカセットデッキ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 11:29:15.18 ID:XB9AI6TI.net
地方の民間FM局なんて喋りが多い上にマニアックなのは全然かからん。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 00:57:07 ID:oO3iqt9o.net
サウンドハウスはスピーカーユニットも数多く扱ってるんだな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 04:40:08.60 ID:uoh+CihQ.net
アナログにドップリと浸かる生活を続けると、音楽が心地よく聞こえる。
その耳でデジタルサウンドを聞くと、我慢できないんだよなw
デジタルサウンドは違和感だらけ。
もうね、CDは死ぬまで入手することは無い。
今所有しているCDをどのように処分するかを検討中。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 22:30:38.78 ID:eS/np+gL.net
CD本来の音質で再生できるオーディオ向け外付けドライブ 495,000円 UHD BDも再生可 アイ・オー ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652411471/

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:21:26.79 ID:8qk5U63H.net
ついでにage

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:13:14.10 ID:Ozm3nTJg.net
>>118
CDの音質を改善させるために巨額を投じるのはどうかと思う。
LPの方が簡単に音質改善させることができるし、CDは音質改善に限界がある。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:10:08.93 ID:526pR2+8.net
アナログ音声に耳が慣れると、デジタルサウンドの異様さが気になってくる。
デジタルはヤッパ、ダメだよ。
音階表現が無茶苦茶になってしまって、演奏家の表現が伝わらなくなっている。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 17:17:48.57 ID:/QzQBbhb.net
意味わからん。D/A変換されてお前の耳に届くのはアナログ波形ダ・ゾーン

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 17:51:07.56 ID:Cye6Mnkm.net
調整されたアナログサウンドに耳が慣れると、デジタルサウンドが気持ち悪くなる。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 21:57:46.53 ID:ggvbJe+2.net
SACDとレコードは良い勝負

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 23:02:10.34 ID:rlbjE26l.net
昨夜、クリスティアン・ティーレマン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のブルックナー、交響曲第4番をEテレで試聴。
そのサウンドの異様さにガッカリ。
音の芯が聞こえてこない。
デジタルサウンドはヤッパダメですよ!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 22:52:04.52 ID:8YfJab0m.net
お前の耳に届いてるのはアナログ波形だが?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:23:08.21 ID:tAa/io3W.net
今、PCオーディオで映画「ティファニーで朝食を」サウンドトラックCDを聞いてるけど、
そのままでは聞くに堪えない。
イコライザーで調整して割とまともな音になる。
調整無しだと、とある音が出たり引っ込んだりして不自然に聞こえる。
音も平板。
CDを鑑賞するときは是非グライコを利用して欲しい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 01:21:52.49 ID:DxP9VIio.net
>>127
本当にそう。
しかも1パターンでは済まない。
エンジニアが個性を競っているのだとしか思えない。
愚痴はさておき、
PCだと1/3oct、31bandのデジタルイコライザのソフトウェアが使えて、
パターンもたくさんセーブできるから重宝している
(foobar2000, foo_dsp_xgeq)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 01:25:47.96 ID:DxP9VIio.net
勝手な推測だけど、
LPのときは、そもそものカッティングの制限と、
カッティングエンジニアが何回か聴いて確かめてくれていたので、
マスタリングの違いを吸収していたのではないかと思う。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 07:32:49.62 ID:z93gc+g5.net
CD厨は一度でいいから道具揃えてダイアナクラールのアナログ聴いてみろよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 07:35:38.24 ID:z93gc+g5.net
アナログでもゴミみたいなのあるけどな。それはマスターが悪いだけ。
マスターさえ良ければアナログの圧勝だから
糞耳でも音圧の違いがわかるぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:39:42.96 ID:nvKrb/dw.net
このところ、LPを音質調整してカセットテープに落としてカーステで聞いてるけど、耳がこれになれるとデジタルの音は我慢できなくなるんだよな。
勿論アナログLPには、相当音にクセのあるものが多いけど、デジタルサウンドの空しさは比ではない。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:33:49.30 ID:VcXgWIAJ.net
>>125
どんな装置で聴いているの?オレはいい録音だなあと感心したけどね
オレの場合はレコーダーがPanasonicのZR1で、ここから光ケーブルでアキュフェーズの
DC-1000に送り込んでC-3900→A-70→スピーカーがAVALON PM2の組合わせ

ZR1は2ヶ月ほど前にSONYのフル4Kプロジェクターと同時に導入したけど、画質・音質も
7年前の製品とはまるで別物で特にAACなんて音抜けの悪い劣化音源と諦めていたのが
まさかこんな高音質を聴かせてくれるなんてオーディオマニアとして何よりうれしかったなあ

レコーダーのRZ1は筐体の作りも使用パーツもオーディオ機器並みなのでオーディオで養った
セッティングスキルを使って日々音質が良くなっているよ

ところでZR1のデジタル音声出力だけど、当初同軸ケーブルが優れると決め込んでいたんだけど
光ケーブルの方が音いいのにはちょっと驚いた
同軸は銀線導体の特注品で光ケーブルのほぼ10倍の価格なのに何で?としばらく信じられなかった
おそらくケーブルの引き回しの長さが5mと長尺なのがその理由かな、と思っている

映像付きのclassicを楽しむならZR1は必須だと思うよ、デジタルコンサートホールも楽しめるしね
ピュアオーディオ機器としてみれば価格もロープライスだから即導入しましょう!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:20:14 ID:5QLlBO8F.net
>>129
おそらくの話だけど、録音テープに録音された音は、そのままだと音が団子状になるんじゃないか?
商品づくりのために音を加工する。
だからLPからは生の演奏の音は出てこない。
それでも生の演奏の音を彷彿とさせるように加工するから、あまり違和感なく聞けていたんじゃ無いか。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:22:16 ID:5QLlBO8F.net
>>133
ウチはブルーレイレコーダーはパナソニックだけど、オタクのものほど高価では無い。
普及版だ。
でも、高価なものでなければよい音が出ないというのはおかしくね?
デジタルだと、音が前へ出て来ない。
アナログだとかなり前へ音が出てくる。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 06:24:46.14 ID:9zjHDjHq.net
ブルーレイレコーダーの普及機で音楽聴いてるとかそりゃ話が噛み合わないワケだ。
デジタルだから音は同じとでも思ってるのか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 06:44:23.10 ID:BgVT+WtG.net
高級機だとヤマハがストラドになるとでも思っているのか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:05:36.83 ID:tY2zavup.net
>>135
国産で歴史のあるメーカーさんならしっかり価格なりの違いがあるよ
でなければ買う人なんていないでしょ

ちょっと訊きたいんだけど、レコーダーからの音声はどう処理しているんですか?
ここ数年前から同軸・光・アナログ出力がなくなってHDMIだけになったから
AVアンプに繋ぐしかないと思うんだけど、AVアンプはフラッグシップでも音的に
どうしようもないレベルでしょ?
オーディオシステムにどう組み込んでいるかすごく興味あります

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どうしようもないレベルなのはお前の知能

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 13:38:20.18 ID:KI3N/ktn.net
>>136
デジタル音の本質がわかって無い。
デジタル音は、自然のサウンドから発せられる波を、一旦記号化させ、それを再生時にアナログ波形に変換させて得られる。
この複雑な作業のプロセスで、元々存在していた音情報が異様なものに転換させられている。
CDレベルのデジタルサウンドだと、しばしば基本音が失われ、音が引っ込んで聞こえることになる。
アナログサウンドだと、特性の歪みは有るにせよ、基本音の描写はデジタルサウンドよりも優れていて、デジタルよりも遙かに自然なプレゼンスを提供してくれる。
試しにアナログLPとかを聞いて確かめてみれば?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 21:34:40.99 ID:uMZ2QC74.net
>>140
CDを凌駕するアナログはまだ聴いたことないよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>141
そりゃおまいに経験がないってだけじゃん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 10:05:16.18 ID:9n/PTeMl.net
>ダイアナクラールのアナログ聴いてみろよ
デジタル録音w

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 12:05:54.48 ID:Ytv2xpFZ.net
LPの音とCDの音は違う
違うものを比べても意味は無い

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 12:13:49.53 ID:4W5YZnit.net
>>143
ダイアナ・クラールは知らんがデジタル録音でもアナログレコードの方が音がいいぞ
聞いた事もなしによく草生やせるな(゚∀゚)w
しかしビーナスは分からん!
CDでええやん(*´ω`*)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 20:59:46.05 ID:gs9kQ3c3.net
>>141
そうなの?
自分の経験だけど、初めてアナログとCDの聞き比べをしたときは驚いた。
録音は、カイルベルト指揮バンベルク交響楽団のドヴォルザークの「新世界交響曲」
LPの方は片面に詰め込まれた廉価盤なので、CDの方が音が良いと思い込んで聞き始めるとびっくり。
音の密度がLPは断然高いわけ。
CDはスッキリと聞こえるけど、中身がスカスカだった。
それで、次々アナログLPを取り出して聞いてみると、CDとは世界が違うんだよ。
肉厚のサウンドが生き生きと眼前に広がるんだ。
対するCDは、スッキリと明解だけど、中身が虚ろなサウンドなんだ。

で、CDの音の密度を上げるべく、PCで音質調整に取り組んだ。
数年かかって出てきた結論は、CDのサウンドをアナログ並みの密度に変える事は出来ない。
音のつくりかたが全然違うんだよ。
PCでの音質調整にも気合いを入れて、モニタースピーカーにYAMAHAのNS-1000を使用するという力の入れようだったが、
どうにもCDの音の密度が上がらない。
デジタル音に変える段階で、多くの音情報が失われていると言うのが正しいと思う。
で、しばしば「CDには20kHz以上の音が入っていないから」と専門家の意見が持ち出されるが、
これも思い込みだとわかった。
そもそもアナログLPの中で20kHz以上の音が入ったものは殆ど無くて、
20kHz以上の音は雑音でしかない。
サウンドの専門家も結構いい加減な事を言うもんだと感心したものだw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:01:09.95 ID:gs9kQ3c3.net
>>144
比べると意味はあるよ。
どちらが自然な音に近いかを見れば良い。
断然LPの音の方が自然だ。
CDの方はあくまで電子音に過ぎない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:55:53.34 ID:K5t2N5Rp.net
>>147
レコードはプラスチックを針で引っ掻く音

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:00:02.21 ID:gs9kQ3c3.net
>>148
ひっかく音はサーフェイスノイズと言って、確かに存在するけど、それは聞こえる音のほんのごく一部。
殆どの音は楽音だよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:16:54.39 ID:m0XQWXVk.net
>>146
君w
だからよw
>マスタリングの違い 359回目w

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:58:43.51 ID:4W5YZnit.net
>>150
ハエよw
だからよw

まるでハエはマスタリングした事があるみたいな物言いだなあ
あゝ?
無職のハエがいつエンジニアに?www

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:00:24.35 ID:4W5YZnit.net
ちな、レコードはレコード用にマスタリングしないとダメぽ(´Д` )
CD用のマスター使って刻むとそりゃあもうへっぽこヘロヘロな音にw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:27:46.05 ID:m0XQWXVk.net
>>152
とりよw
>ちな、レコードはレコード用にマスタリングしないとダメぽ(´Д` )

だからよw
「マスタリングした事があるみたいな」など関係ない
すなわち
>マスタリングの違い 360回目w

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 00:00:02.12 ID:3CDd6tiw.net
>>153
ハエよw
だからよw

そのマスタリングの違いの内容が昆虫に分かっとるのかにゃ(゚∀゚)アヒャ!
や〜い、や〜い、しったかぶりっこの昆虫ぅ〜(⌒▽⌒)

155 :必殺名無しさん:2022/08/12(金) 00:14:12.96 ID:aAkaTQhR.net
>>154
とりよw
だからよw
「マスタリングの違いの内容」などハイレゾスレでさんざんやってきただろw

だからこそ、あの「業界くん(嘘)」でさえさんざんハゲ散らかしてきた
>マスタリングの違い 361回目w

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 01:28:51.53 ID:vFHtr5Pr.net
デジタルのマスタリングはデジタル機械が自動的にやるのではなくて
やっぱり人がやっている

そのマスタリング担当者が、この演奏はこうであると仕上げたものが売りに出される
確認のためにサウンドマイスター、あるいは演奏者が聴いてOK/NGを出しているかもしれない
まとめると、CDに入っている音は関係者が正しいと思う音である

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 01:34:32.57 ID:vFHtr5Pr.net
LPに入っている音も関係者が正しいと思う音である
ただしLPはいくつもの段階、装置、作業を経てスピーカーから音が出る
スピーカーに送られるアンプの信号電力を考えたとき、
1枚のLPから同じ信号電力を得る事は、まったく同じ装置でなければ不可能である

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 03:06:19.74 ID:ePsdf+1U.net
今のLP盤復活人気はiPhone+WEB配信に対抗して、レコード制作・オーディオ機器メーカー連合が業界に関係の深い一部ジャーナリストやミュージシャンを巻き込んで「生き残りをかけたプロパガンダ・一大キャンペーン」にすぎないでしょう?!

https://www.mamianakobo.com/appliance/200digitalmediaproblem20203.html

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 05:11:32.99 ID:MJwkQmQf.net
>>156
まぁCD聴く側としては、(作りて側が)聴く側が防音室を持っている前提で音作りしてほしいけど
現実にはラジカセ前提の音作りだろうな
LPはラジカセで音を聞くような軟弱な層がいない前提で音を作れるのが強みなのかな?わからんけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 07:17:03.12 ID:XCmAWnoG.net
>>156
X 関係者が正しいと思う 
○ 関係者が売れると思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 07:28:21.61 ID:JT/0F7lV.net
>>140
>CDレベルのデジタルサウンドだと、しばしば基本音が失われ、音が引っ込んで聞こえることになる。

噴飯モノの思い込みだな。
どんなシステムで聴いたら可聴帯域の基本音が失われるのか教えてくれ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 08:18:49.83 ID:XCmAWnoG.net
いい音、正しい音というのは素人の理想
プロはマーケティングによって、より売れる音づくりを模索する
ハイエンドブランドとしてのクラシックだって、マーケティング手法によるブランディングをおこなってるに過ぎない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 08:20:17.14 ID:1Z76oadf.net
アナログ好きだけどアナログの音がデジタルにかってるなんて思わないかなぁ
キヨの言う通りだと思う、色んな機器のハイエンド聴きまくってるキヨを信じるよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:02:13.86 ID:tJ8+YvE2.net
>>155
ハエよw
だからよw
シロートの勝手な憶測のシッタカ自慢なんざ何の意味も無いだろっつーのwww
おまいはトラックダウンしたステレオマスターから、アナログのプレス盤作る為のファイナルカッティングマスターにする為に
どんなあの手この手猫の手孫の手をエンジニアが使っていたのか知っとるのか?
あゝ?
つーこったよ
昆虫には分からない霊長類のレベルの話しやな(゚∀゚)アヒャ!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:06:28.54 ID:tJ8+YvE2.net
ちな、あの手この手のしょのいち
ラッカー盤刻んでる最中に、トンコンの高音を内周に進むにつれ少しづつ上げていく
こりゃ手作業なのでノウハウの塊
その後ノイマンは機械が自動でやってくれる様になったので、スゲエ楽になった訳だが(なんせ手作業なのでしくじったら頭からやり直し)
古いスカリーの方が音がええと言われる理由の一つ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:10:06.93 ID:tJ8+YvE2.net
そーいやブルーノートのオリジナル盤をマニアが有り難がるのも
初期オリジナル盤はルディさんが自らカッティングしていて、その際にも色々アレコレやってたそうだから
ロイさんもそうだったらしいねえ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:59:10.86 ID:LSmfG+OO.net
>>162
具体的に誰よ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:15:32.83 ID:XCmAWnoG.net
すべてのレコードレーベルは企業で活動して、機材やエンジニアの選出も含めて、音づくりはプロデュースされているということ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:46:13.62 ID:Tu1k0ynI.net
CDよりLPのほうが音が良いとか言ってる奴、ナニでCD鳴らしたんだ?って聞いたら一体型のミニコンポだというオチ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:06:56.04 ID:tJ8+YvE2.net
>>169
そういうおまいはどんなプレーヤーで聞いてみたんだ?
あゝ?www

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:12:18.10 ID:tJ8+YvE2.net
ちなリッピング用に最近買ったカクテルオーディオのCD再生音は実にへっぽこでしおしおのパー(´Д` )
元々のSACDプレーヤーは買い替え用と思って巷で評判のソウルノートP3聞いてみたが
あんま変わらなかったので、まだまだ現役で使えるのだが
レコードには敵わん(´Д` )
しかしビーナスは同じアルバムをCD、SACD、レコードで聞いてみたが
CDでええんじゃね?
悪魔で個人の感想デス
お金持ちは今度出る10枚組のレコード買ってやってね〜(*´ω`*)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 18:07:43.47 ID:k/dJyRM+.net
アナログ優位の方達、アキュフェーズのDP・DC-1000の再生クオリティを超える
アナログシステムを紹介してほしい
煽っているんじゃなくて、マジでお願い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デジアルvsアナログで、劣等生cdをデジタル代表にはしてほしくない

174 :必殺名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
とりよw
>シロートの勝手な憶測のシッタカ自慢なんざ何の意味も無いだろっつーのwww
>おまいはトラックダウンしたステレオマスターから、アナログのプレス盤作る為のファイナルカッティングマスターにする為に
>どんなあの手この手猫の手孫の手をエンジニアが使っていたのか知っとるのか?


だからよw >>155
>「マスタリングの違いの内容」などハイレゾスレでさんざんやってきただろw

アナログに関してはハイレゾスレどころかいろんなスレで過去にシロートどころかクロートのぽんさんを含めて
「業界くん(嘘)」やら「アンバランス]やら「ブル」やらとさんざんやってきたことだろw

だいたいよw
特にB&WのSPがスタジオ等で使用されてるか否かの論点では、LP制作過程の議論がさんざんされてんだよw
お前も顔出してただろw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>172
最低テクニクスの1200Gに103でええやろ
お大臣ならヴァルテレ逝け( ´∀`)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>174
ハエよw
だからよw

論点はそこじゃねえ
プロのぽんさんのコトはよく知らんけど、レコード会社でカッティングマスター作ってたとも思えん
つまりシロートがシッタカター、シッタカター♪するのはクソ笑えるwww
ましてや昆虫においておや

177 :必殺名無しさん:2022/08/12(金) 19:13:40.78 ID:aAkaTQhR.net
>>176
とりよw
だからよw
「論点はそこじゃねえ 」どころか >>174
>特にB&WのSPがスタジオ等で使用されてるか否かの論点では、LP制作過程の議論がさんざんされてんだよw

すなわち「シロートの勝手な憶測」どころか「シロートがシッタカター、シッタカター♪」どころかプロが語る「LP制作過程」の情報などが
多数UPされてそれをもとに議論してんだよw

だいたいよw
シロートのお前も参加してただろw
お前、「シロートの勝手な憶測」でハゲ散らかしてたのかよw  「ぷっw」w

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 20:19:06.48 ID:nF2s8LnN.net
>>158
違うね。
LPの方がCDよりもはるかにリアルな音だからだよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 20:27:43.79 ID:LSmfG+OO.net
はるかにコテコテ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 02:43:29.10 ID:Bt4ymhit.net
リアルな音より、音楽を聴きたい
B面にかけ変えるのは集中力を乱した
スクラッチノイズは違うリズムを刻んでいた
反りや偏芯は気持ち悪かった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 05:43:17.63 ID:4cNgBiPB.net
いまやCDは、アジア人しか買わないオワコンだから

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:00:53.42 ID:KVOSFyN+.net
音楽を聴くからLPなんだろ
ノイズやら何やらが気にならなくなるほどの素晴らしい音楽が聴けるのだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:25:46.64 ID:p0qLDXJw.net
>>180
ウソこいてんじゃねえwww
ソリや偏心なんざよっぽどでなきゃあ気にならねえ
おまいレコードプレーヤー持ってねーのがバレバレなのに
何荒らしに来てんだ?
あゝ?
底辺さんようwww

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>170
VRDS-25Xsがぶっ壊れたのでX-30Ver.Upに買い替え。SACDはPD-70AE。
どれも中級機だが、LPでこいつらと同等の音質求めたら軽く100万以上はかかるハズ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>182
B面ひっくり返しやノイズ、反り、偏芯を我慢する、気にしない人と
気にする、我慢しない人と
分からない人では、平行線にしかならないので、スレタイの通り並び立つしかない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:21:45.54 ID:Z1aWbHa8.net
>>150
>マスタリングの違い 359回目w
まだそんなこと言ってる人、いるんだねww
じゃぁ、CDの音をマスタリングして、LP並にしてみせてよ。
どうせ不可能だからw
CDの音は、所詮電子音。
LPに適うことは有り得ない。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:24:20.56 ID:Z1aWbHa8.net
どうも、色々調べてみて、芸術的な音楽を聴くなら、デジタルはだめで、アナログしか無い。
デジタルは情報量が極端に少ない。
デジタルで我慢できる人はデジタルで聞けばよい。
自分は我慢できないから、アナログで聴くし、近いうち、そのアナログを世に発信するかも知れない。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:24:29.03 ID:KVOSFyN+.net
スピーカーで聴くと部屋の音が混ざるのでヘッドホン、イヤホンが至高
人間が演奏するといろんなノイズ雑音が避けられないので電子楽器、デジタル演奏、録音が究極
えっ?それはなぜか気にならないのぉ?
その程度の都合やん
というわけでオレはアナログレコードでスピーカーで音楽を楽しむのだ
台風が来るのでコロッケ、、、ほんとはアイスだけど買いに行ってくるでっ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:28:34.78 ID:adQFTkIQ.net
アナログ押しの人達って、50万円程度のCDプレーヤーしか知らないんじゃないのかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:28:50.36 ID:mSPdhCrv.net
情報量って具体的に何?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:09:29.09 ID:adQFTkIQ.net
情報量は、特にアコースティックな音楽を聴く者にとっては質感の向上
つまり楽器や人の声がより生々しく聞えるためにとても重要だと思うけどね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:13:35.47 ID:Bt4ymhit.net
>>188
>>スピーカーで聴くと部屋の音が混ざるのでヘッドホン、イヤホンが至高
ルームエコーや定在波のことかな?
それらとスクラッチノイズ、サーフェースノイズは同列ではない
リスニングルームの音響を整えるのは、程度はともかく、やって当然
うるさい街中で聴く時にはイヤホン

>>人間が演奏するといろんなノイズ雑音が避けられない
演奏にともなう音は雑音でも有り、臨場感を与えてくれるものでもあるので程度問題
グールドのハミングや、カザルスの唸り声はちょっと辟易する

>>ので電子楽器、デジタル演奏、録音が究極
ノーノイズの究極ではある。音楽としては駄作も名作も有る

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:27:21.87 ID:mSPdhCrv.net
>>191
意味不明
情報量って具体的に何?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:30:27.26 ID:adQFTkIQ.net
>>193
質問の目的は何なの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:33:22.11 ID:mSPdhCrv.net
自分が発した言葉さえ説明できない低能は半年ROMってた方が

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:44:12.25 ID:adQFTkIQ.net
>>195
オーディオの話を楽しむんじゃなくて、他人を蔑みたいだけなのか
みっともなく寂しい人生送っているなあ
人生失敗組のささやかな情けない楽しみなんだろうけど、オーディオ機器があって
オーディオが趣味なら、他に楽しむこといくらでも見つけられる思うんだけどな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 11:16:49.34 ID:adQFTkIQ.net
>>175
レスいただいてたの気がついていませんでした

ヴァルテレ、写真だけでもいい佇まいのプレーヤーだなあ
さっそくショップに試聴機の取寄せをお願いしときました

当初テクニクスのSR-1000Rからアナログプレーヤーの選択を始めて
二桁のプレーヤーを試聴してきたけど、この音を持って帰りたいと思うような
魅了のある音はいまだに経験していないんですね

なんとなくわかってきたのはCDPと同レベルのクオリティを得ようとすると
輸入物プレーヤーの場合は倍価格が必要だということ
もっとも、海外製は現地価格との差が大きすぎるから妥当ともいえるかな

国産だとTechDASのAir Force III Premiumからスタートしろとショップはすすめてくる
ただし選択するアームで随分違いがあるそうで、選択に悩むことになるそう


アナログは一から揃えるとなるとマジで金のかかるブルジョア趣味だと思う

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 11:45:53.87 ID:Z1aWbHa8.net
>>197
んなことない!
アナログは、数千円のカセットプレーヤーからでも始められるww

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 11:53:43.81 ID:mSPdhCrv.net
age低能に代わって説明してやろう
オーディオマニアが言う情報量とは
発音体の質感を想像させる程度を評するための感覚量
聴取者が持つ各自個別のイメージと比較して好ましいかどうかで評価され
実物の音に近いか否かが主眼に置かれることはほとんどない
故に、量とは名ばかりで定量評価は困難である
また、デジタル音源を評価する場合であっても
情報理論における情報伝達量やエントロピーとは全く関係無い

200 :必殺名無しさん:2022/08/13(土) 11:57:36.82 ID:4wbOe1o8.net
>>186
お前よw
>じゃぁ、CDの音をマスタリングして、LP並にしてみせてよ。
>どうせ不可能だからw

「まだそんなこと言ってる人」どころかまだこんなことをハゲ散らかしてるやつがいる始末w

だからよw
>マスタリングの違い 359回目w
これの意味すら理解できねーのかよw
比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

だいたいよw お前w
お年玉で食パン買ったことねーだろw
話にならねーんだよw
>マスタリングの違い 362回目w

この意味を脳に刻み込んでおけw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 12:03:50.04 ID:PX/EKjB9.net
情報量って楽器の音色のグラデーションが12色の三菱色鉛筆から百色のファーバーカステルになる様なもんだろ
あと空間の広がり感が6畳間から本多劇場、スカラ座と広がってくこったろ
それからオケの人数が60人から100人にw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 12:37:07.58 ID:OiqTKFqA.net
あとはワルツフォーの地下鉄の音が聞こえるとか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 14:07:00.35 ID:PX/EKjB9.net
アレ、確かOJCのCDは聞こえなかったんじゃ?
ソフトによっちゃあローカットされてて聞こえない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 15:30:50.56 ID:Z1aWbHa8.net
>>200
だからさぁ、CDの音をマスタリングして、LP並にしてみせてよ。
出来るのか?
やってみせればオマエの意見を信用するw
不可能だけどな。

205 :必殺名無しさん:2022/08/13(土) 15:42:08.70 ID:4wbOe1o8.net
>>204
お前よw
>だからさぁ、CDの音をマスタリングして、LP並にしてみせてよ。

だからよw
話をすり替えるな
お前の言う>>146
>それで、次々アナログLPを取り出して聞いてみると、CDとは世界が違うんだよ。

こうハゲ散らかすには >>200
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

だからよw
>マスタリングの違い 363回目w

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 17:02:18.33 ID:Z1aWbHa8.net
>>205
つまり、わかりやすい日本語に翻訳すれば
「僕は無能なので、CDをマスタリングして、LP並のサウンドに変換することは出来ません。
しかも僕は性格が悪いので、それを素直に認めません」
ってことになるなw

だからさぁ、CDをLP並の音には出来ないんだよ。
わかった?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 17:56:37.99 ID:PX/EKjB9.net
CDをマスタリングしてレコード並みの音にするなんて、例え物理の神様でも不可能だと思うがな
それが出来りゃあとっくにやってる

208 :必殺名無しさん:2022/08/13(土) 18:42:50.87 ID:4wbOe1o8.net
>>206
お前よw
>だからさぁ、CDをLP並の音には出来ないんだよ。

だからよw
>>207も言ってるが、そんな話はしていない

>>205を見直せ
以下
話をすり替えるな
お前の言う>>146
>それで、次々アナログLPを取り出して聞いてみると、CDとは世界が違うんだよ。

こうハゲ散らかすには >>200
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

だからよw
>マスタリングの違い 364回目w
以上

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 19:41:10.37 ID:Z1aWbHa8.net
>>208
いくら言ってもわからないねw
CDとLPでは、音のつくりかたが違ってて、マスタリングとか言う問題ではない。
CDの場合は、入る情報量があまりにも少ないんだよ。
だからCDの音をいくら調整しても、LP並みに成ることは無いんだよ。
君って、ものわかりが悪すぎない?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 20:41:39.02 ID:6EQPoUSI.net
LPの良さは認めるが目の前で演奏してると思わせる空間の広さ、奥行き、透明感、リアリティはSACD、ハイレゾが断然上
LPの濃さは好きだけどね、おっとCDと比較するスレか...

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 21:00:15.11 ID:PX/EKjB9.net
ネタスレだからな
オレはCDもレコードも両方楽しんでるよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 21:15:56.85 ID:DSpbY5Tb.net
どっちがいいかの前に、
LPとCDじゃ合わせる
スピーカー
パワーアンプ
プリアンプ
の選択や方向性が変わってくるはずだが?

1つしかオーディオシステムがないと
CDかLPに寄せたシステムしかできないじゃ?

213 :必殺名無しさん:2022/08/13(土) 22:04:41.86 ID:4wbOe1o8.net
>>209
お前よw
だからよw
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

にもかかわらず、お前、マスタリングが違うものを比較して「違うw」とかハゲ散らかすバカかよw
口を半開きにしてLP聴きながら「背徳みみおち~!」とか狂乱ハゲ散らかししてんじゃねーだろうなw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:27:26.33 ID:mSb9TWzN.net
お前ら>>158全部読んでから書き込めよな。
LPの音なんかクソなのにいつまでも踊らされて恥ずかしくねーのか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:35:52.19 ID:YdtSrNgc.net
>>212
そうなんだと思うよ

チャンネルセパレーションひとつとっても
CD(デジタル一般)では、LPよりもセパレーションが段違い(max30dB vs 100dB以上)
LPでステレオイメージをきちんと出せるシステムで、CD(デジタル)を再生したら
中抜けスカスカな音だと感じる人がいてもおかしくない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:54:21.67 ID:MYK0I7he.net
いまどきCDなんて音にこだわらないか、技術の進歩についてこれないお年寄りの愛玩物だよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 12:50:26.51 ID:mSb9TWzN.net
いまどきLPなんて音にこだわらないか、技術の進歩についてこれないお年寄りの愛玩物だよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 13:29:36.23 ID:5asISgql.net
>>215
おまいレコードプレーヤー持ってもいないのに
シッタカすんのはスゲェハズイ(〃ω〃)ぞwww

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 13:40:57.20 ID:7VNCi7sI.net
>>215
オーディオの世界ではそうなるよね
聴く音楽によって
求めるオーディオシステムも違うしね

CDレベルでも音質は十分だけどね
昨今のデジタル性能を考えるとわざわざスペック落とさないで
ハイレゾで作れって言うのは分からるけど

220 :必殺名無しさん:2022/08/14(日) 14:46:50.97 ID:+dyGmV0x.net
まぁあれだよw 君らw
デジタルだと音が「ギザギザ」とかいうイメージに惑わされて,アナログと比較して「入る情報量があまりにも少ないんだよ。 」
とかハゲ散らかす「背徳オーマニ」が存在するにつけ、新たにまた画期的大仮説が閃いたw

「背徳プラシーボ相対性理論w」だw
これは「技術の進歩」についていけないどころか大金をはたいたアナログプレイヤーやら大量のLPコレクションに対し
「技術の進歩」を認めたくない深層心理、いうなればいとおかし、いやいわば背徳的心理によるプラシーボ、すなわち
「背徳プラシーボ」が発生するんだよw

この究極の言い訳的自己満足とも言える状態はいわばこの状況に等しいw
https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/5/7/579e83cf.gif

そして最終的には絶望感だけが残ることになるw
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/5/2/52cb7348.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 15:18:46.53 ID:7VNCi7sI.net
ターンテーブルも趣きがあって良いけどね
フィノイコ持ってるから欲しいけど

オーディオラックに置き場がないし
ファッションでしかないからな笑

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 21:19:07.72 ID:Y+Q9laRT.net
>>212
CDでは大きなスピーカーはいらない。
だって、音階表現が曖昧なので、どこの音域もバランバランに聞こえる。

>>213
理解出来んのか?
マスタリングが違うのなら、同じマスタリングにすれば同じ音に聞こえると言うことなんだろ?
CDの音をLP波の音にマスタリングして見ろよ。
どうせできないから。

>>215
>チャンネルセパレーションひとつとってもCD(デジタル一般)では、
そう言う説はあるが、色々確かめてみてCDレベルだと、チャンネルセパレーションが極めて曖昧だと判明した。
何しろCDでは、モノーラル録音がステレオに聞こえる。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 21:58:57.17 ID:MYK0I7he.net
>>222
デジタルの時代では、さまざまなリマスターが作られて、多くのリスナーは聴き比べ、そこで演奏されていた音楽を立体的に捉えて、思いを馳せる
レコードの固執する人たちは、そんなことを知らずに死んでいく

224 :必殺名無しさん:2022/08/14(日) 22:31:18.60 ID:+dyGmV0x.net
>>222
お前よw
>マスタリングが違うのなら、同じマスタリングにすれば同じ音に聞こえると言うことなんだろ?

誰がそんなことをハゲ散らかしてるんだよw
だからよw
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

同じ音に聞こえるか否かを確認するために「同じマスタリングのものを比較しなければならない」とさんざん言ってるんだよw
すなわち >>208
以下
お前の言う>>146
>それで、次々アナログLPを取り出して聞いてみると、CDとは世界が違うんだよ。

こうハゲ散らかすには >>200
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

だからよw
>マスタリングの違い 364回目w
以上
さらには >>213
以下
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

にもかかわらず、お前、マスタリングが違うものを比較して「違うw」とかハゲ散らかすバカかよw
口を半開きにしてLP聴きながら「背徳みみおち~!」とか狂乱ハゲ散らかししてんじゃねーだろうなw
以上

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:03:15.33 ID:5asISgql.net
同じマスターからCDとレコード作ったら同じ音にはならねーんだよw
何遍言ったら分かるんだ?
人語が通じず言葉のキャッチボールが出来ない昆虫はともかく
片っぽの方も人語の会話は出来ない昆虫人間なのか?

ちな、エィティエイトはデジタル録音だが、アナログ用にはスチューダー回してた
つまりエィティエイトのレコードはマスターが2虎三八式歩兵銃な
ちな、オレが陸軍で射撃訓練に使ったのは99式の方だった
でもシングルアクションw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:12:15.76 ID:Y+Q9laRT.net
>>223
デジタル信仰の人ですねw
デジタルが優れると思うのは自由です。
ただ、客観的な事実から、CDレベルのデジタルサウンドだと、上手く調整されたアナログサウンドに適うことはありません。
勿論アナログ録音も万能ではなく、テープによるアナログ録音は特性にゆがみがあるようですが、情報量ではCDレベルを遙かに凌駕しています。
勿論、貴殿がデジタル録音で満足しておられるなら、それをお止めする理由はありません。
どうぞ好きなようにデジタルサウンドをお楽しみくださいw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:15:19.80 ID:Y+Q9laRT.net
>>217
どうだろうね?
CDよりも調整されたアナログの方が遙かに自然なサウンドだけど。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:42:24.89 ID:MYK0I7he.net
CDの規格は20世紀の遺物だよ
投資とコスト、それにワーカーのスキルの関係で、まだ痕跡は残ってるが、すでに縛りの上限は遥か上に引き上げられて、レコードは骨董としての価値以外はなにもない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:43:52.46 ID:MYK0I7he.net
CDは骨董の価値さえない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 00:13:00.05 ID:b5oRQNFC.net
再生装置次第で音はクソになる。LPもCDもハイレゾも同じ。
どんな再生装置で聴いて評価をしてるのか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 00:54:30.13 ID:6nw/nx1Z.net
そもそも、CD、LP、SACDなんて
欲しい音楽で発売されてるモノかから
選択するしかないけどな
選べない場合がほとんどだしな

232 :必殺名無しさん:2022/08/15(月) 01:14:46.88 ID:dM8D9vPV.net
>>225
とりよw
>同じマスターからCDとレコード作ったら同じ音にはならねーんだよw

つまり
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw


すなわち俺に賛同しているにもかかわらず
>人語が通じず言葉のキャッチボールが出来ない昆虫はともかく

などとハゲ散らかしてもこいつ同様、無駄なあがきw
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/c/f/cffb18f2.gif

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:28:00.09 ID:35sAgk73.net
>>232
まぁ、いくら悪あがきをしても、CDの音は所詮電子音。
これを自然なサウンドへ変える事は不可能だよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 00:01:12.91 ID:AkW5/+Od.net
アナログと言ったって最近のはほとんどデジタルマスターなのではないか。
デジタルマスター音源をわざわざ塩ビ板に溝を刻み、針やカートリッジなんて
いうものでトレースすると。変換工程をわざわざ増やして忠実な再生に果たして
近くのかね。アナログレコーディング、アナログミキシング、アナログマスタリングの
古いレコードなら分からないでもないが。

235 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 00:31:31.33 ID:9pM/oF+L.net
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w

お前、そんな言動してるのはこいつらみたいな環境で育ってきた影響じゃねーのかよw
https://gfycat.com/personalglitteringkakapo
https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/c/d/cd732b29.gif

236 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 00:32:44.48 ID:9pM/oF+L.net
>>235の安価先は>>233なw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 07:51:58.99 ID:+pyL/kHW.net
>>234
だから実際に買って聞いてみろよw
何故想像でテケトーなコト抜かすのか?
おバカなのかな?
ただしビーナスは買っても意味ない
オレはそこそこには買っているけどw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 07:54:51.86 ID:+pyL/kHW.net
まあそうは言っても大元がデジタルなら、そのままデジタルで聞けばいいだろう
特にCDしかなかった時代ならいざ知らず、レコーディングクォリティの24/96で聞ける今なら
と誰しも思うわなあ
しかしレコードで聞くとやっぱ違うんだよ
アメーリオ録音のガラティとかな
何故だろう? 何故かしら?
不思議だが本当だ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:15:09.23 ID:R91oYLWY.net
>>238
聴き慣れたノイズが心地よいのだろう
それを否定するつもりはないよ、トレーシングノイズはなかなか風情のあるものだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:25:30.05 ID:+pyL/kHW.net
>>239
ノイズなんてねえよw
どんなポンコツのプレーヤー使ってんだ?
それともそもそもプレーヤー持ってねえのか?
何にせよガチのおバカはすっこんでろやwww

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:31:25.25 ID:+pyL/kHW.net
それにしてもこのスレに限らず板全体で、自分は試したコトねえのにシッタカするバカ多いのなw
買って試してみりゃあいいのに、底辺だからそんな余裕はないってか
TBMはCDもスゲェ頑張っていて音がいいんだが、マニアを追い越せ大作戦!の45回転でミスティ聞くと・・・・
そしてそれを難なくトレース出来る103を侮ってはいけないw
流石はマニア向けなどではなく、NHKと共同開発のプロ用ってか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:34:22.64 ID:R91oYLWY.net
蓄音機は試さないの?
レコードに共通でダイナミクスレンジを低くしてるから、好みの音かもよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 12:00:04.42 ID:4b8bHzOO.net
>>233
>>CDの音は所詮電子音。
LPは刻むから機械音。それを電気で音にするからエレキ音

>>これを自然なサウンドへ変える事は不可能だよ。
機械音とエレキ音が混じったLPも自然なサウンドへ変える事は不可能だよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 13:26:12.86 ID:R91oYLWY.net
>>241
ミスティって、和製キャバレーピアノの第一人者の代表曲だったっけ、さすがプロは目の付け所が違うね

245 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 14:37:49.63 ID:9pM/oF+L.net
>>240
とりよw
>ノイズなんてねえよw

だからよw
「いや嘘つけ!」
https://www.youtube.com/shorts/RL8p-4ZJ6VU

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 15:45:24.42 ID:+pyL/kHW.net
>>245
ハエよw
だからよw

汚れに汚れた昆虫部屋ならそうだろうなw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:08:17.02 ID:oznXFkc8.net
レコードageな輩はマスターテープ聴かしたら薄いとか電子音とか抜かすはず

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:15:35.13 ID:5PTO4eEu.net
>>247
あまいマスター聞いたコトねえだろw
テケトー抜かしてんじゃねえよ
ナチュラル・ボーン・ホラフキーなのかにゃ(゚∀゚)?www

249 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 18:51:54.68 ID:9pM/oF+L.net
>>246
とりよw
だからよw
妄想は楽しいか?w

だからよw
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20010702/dal17.htm#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8C%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%B9%E6%9C%89%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AF%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AB2%E3%81%A4%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82,1%E3%81%A4%E3%81%AF%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E9%87%9D%E3%82%92%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E7%9B%A4%E9%9D%A2%E3%81%AB%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%99%E7%9E%AC%E9%96%93%E3%81%AB%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BD%8E%E3%81%84%E3%80%8C%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%83%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%AE%E9%9F%B3%E3%80%82
以下
●レコードで発生するクラックルノイズ
 レコードをCD化したいというニーズは結構あるようだが、このレコード特有の「プチプチ」いうノイズがクラックルノイズだ。

波形を見ると、ところどころ垂直に立っている線がクラックルノイズの正体だ。これはレコードの盤面にあるほこりや静電気などによって発生するもの。静電気防止のスプレーなどを利用することで、ある程度は抑えられるものの、レコードを扱う限りは完全に避けることはできない。
以上

250 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 19:03:53.39 ID:9pM/oF+L.net
>>248
とりよw
>あまいマスター聞いたコトねえだろw  テケトー抜かしてんじゃねえよ

聞いたこと有る無いにかかわらず「レコードageな輩はマスターテープ聴かしたら薄いとか電子音とか抜かすはず」と主張できることだろw
なぜなら>>233が言う
>まぁ、いくら悪あがきをしても、CDの音は所詮電子音。

マスターテープとそのマスターテー^プをADしたもの(CD)との有意差が示されていないからには
マスターテープも「電子音とか抜かすはず」と言われてもいたしかたないw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 20:04:39.80 ID:5PTO4eEu.net
>>249
ハエよw
だからよw

フツーにクリーニングしたレコードは問題にならない
なるのは汚部屋に住んでる昆虫だけwww

>>250
マスターってのは電子音もクソも音楽としてロクな音じゃねーんだぞ
なにタワケたコト抜かしてんだwww

252 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 22:15:25.90 ID:9pM/oF+L.net
>>251
とりよw
>フツーにクリーニングしたレコードは問題にならない

だからよw >>249
>波形を見ると、ところどころ垂直に立っている線がクラックルノイズの正体だ。これはレコードの盤面にあるほこりや静電気などによって発生する>もの。静電気防止のスプレーなどを利用することで、ある程度は抑えられるものの、レコードを扱う限りは完全に避けることはできない。

すなわち、お前の言う
>ノイズなんてねえよw

嘘をハゲ散らかすな

>マスターってのは電子音もクソも音楽としてロクな音じゃねーんだぞ

意味不明w
脳がコロナかよw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:31:07.18 ID:zUdJTDmY.net
>>239
>トレーシングノイズはなかなか風情のあるものだ
すでにレコードのクリーニング法は徹底した研究が行われ、傷さえ無ければノイズゼロのレコードクリーニングが可能となっている。
このクリーニング法によれば、家庭でマスターテープ並の好ましい音で音楽を鑑賞できるようになった。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:36:40.95 ID:zUdJTDmY.net
>>249
>静電気防止のスプレーなどを利用することで、ある程度は抑えられるものの、レコードを扱う限りは完全に避けることはできない。
クラックルノイズは、ほぼ100%取り除くことが出来るよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:38:24.83 ID:zUdJTDmY.net
>>252
>静電気防止のスプレーなどを利用することで、ある程度は抑えられるものの、レコードを扱う限りは完全に避けることはできない。
オマエはそう言うけどさぁ、オレはほぼ完璧に取り除いてるぜww

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:38:46.82 ID:zUdJTDmY.net
もしかして、オレって天才?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:44:37.33 ID:5PTO4eEu.net
>>252
ハエよw
だからよw

1日の疲れを癒す食後のひと時、ホワイトホースのハイボール飲みながら聞くレコードは
ノイズなんて気にならねえんだよ、その為のVPIだ
実に言葉のキャッチボールが出来ない昆虫脳www

ちな、マスターの音は音楽としてはドイヒーなのは聞いた人間なら先刻承知千子もご存じsaga@はゾンビだwww
ただ無知無学無能の昆虫が存じ上げないだけ(゚∀゚)アヒャ!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:47:13.60 ID:5PTO4eEu.net
ちな、マスターの音がどんだけドイヒーなのかは、他国でプレスされたレコード聞いたロイさんは・・・・
おまいらツ◯ボか!
と思わず天を仰いで放送禁止用語を叫んでしまったほどヽ(´Д` )ノ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:51:03.49 ID:5PTO4eEu.net
そーいやステサンのSACDはフラットトランスファーを謳い文句にしている物があるが・・・・

ガチでおバカなのかにゃ(゚∀゚)?
スガーノが在命であったなら、あんなおマヌケさんあいなぷぅ〜なシロモノは売りに出さなかったろうよ
オレはついうっかりTIASの屋台村のステサンブースで新世界を買ってしもうたが・・・・(´Д` )

260 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 22:58:45.31 ID:9pM/oF+L.net
>>255
お前よw
ほーw
ではお前のレコードはダイナミックレンジいくつだ?w

>>257
とりよw
「気にならねえ」と「ノイズなんてねえ」は別の話

そもそも論点は>>239が言う
①>聴き慣れたノイズが心地よいのだろう

これに対しお前は
>ノイズなんてねえよw

「ノイズなんてねえよw」と言ってんだよw
にもかかわらずその後「ノイズなんて気にならねえんだよ」

結局お前も「気にならねえ」どころか相手が言う①だろw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 23:04:09.91 ID:zUdJTDmY.net
オレなんかさぁ、雑誌や商品に「驚異の高音質」って書いてあったからCDをドンドン買いあさったんだよ。
けど、音が悪いので、買ったものの多くは買いっぱなし。
で、買ったCDと同録音のLPは知人に譲ってたけど、LPの音の良さを確認した今はヤフオクで買い戻している。
CDをどう処理するかで悩んでる。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 23:06:23.01 ID:zUdJTDmY.net
>>260
>ではお前のレコードはダイナミックレンジいくつだ?w
CDのうたい文句はデタラメだらけだぞ。
チャンネルセパレーションだって、CDは非常に曖昧。
モノーラル録音だって、左右から音が出てくる。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 23:26:44.08 ID:5PTO4eEu.net
>>260
な?
ハエよw
だからよw

実に人語が通じないwww
気にならねえノイズはないも同然
霊長類にはな
昆虫では理解出来ない高次の精神世界な( ̄^ ̄)ゞドヤッ!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 23:26:57.73 ID:R91oYLWY.net
ハイレゾの最高音質でもない標準24ビットのダイナミクスレンジは144dB
人間の聴覚(最小から苦痛を覚えるま)はおおよそ120bBといわれている
そうすると、レコードは120bBは超えていないとな

265 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 23:29:54.51 ID:9pM/oF+L.net
>>262
お前よw
だからよw
俺はCDではなく
>ではお前のレコードはダイナミックレンジいくつだ?w

と聞いている

266 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 23:39:03.41 ID:9pM/oF+L.net
>>263
とりよw
>気にならねえノイズはないも同然

だからよw
相手の>>239が言う
>聴き慣れたノイズが心地よいのだろう

これはお前の言う「気にならねえノイズはないも同然」と同等だろw
にもかかわらずお前は>>240
>ノイズなんてねえよw
>どんなポンコツのプレーヤー使ってんだ?
>それともそもそもプレーヤー持ってねえのか?
>何にせよガチのおバカはすっこんでろやwww

などとハゲ散らかしてる有様w
だからよw
>脳がコロナかよw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 23:45:55.30 ID:R91oYLWY.net
コンサート会場のオーケストラのダイナミクスレンジは90dB程度らしいね
とすると、原音再生出来るらしいレコードのダイナミクスレンジは90dBは絶対に超えてるわけだね

268 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 23:47:02.80 ID:9pM/oF+L.net
>>262
お前よw
>チャンネルセパレーションだって、CDは非常に曖昧。
>モノーラル録音だって、左右から音が出てくる。

ほーw
そうならそれは、CDの問題ではないw
なぜならCDに記録されていないものは音は出てこないのが正常w

だいじょうぶかよw お前のシステムw

269 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 23:59:46.47 ID:9pM/oF+L.net
>>262
お前よw
LPに洗脳されてるお前よw
マスタリングやらダイナミックレンジやらなんやら出てるから以下を脳に叩き込めよw
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/4563/index.html
以下
●最近ではCDとレコードが同時にリリースされることもありますが、CDとレコードは別々のマスタリングを施すのでしょうか。
田林:同じマスタリングの音源からCDとレコードを作る場合もありますが、多くの場合はCD用とレコード用では別のマスタリングを行っています。

●CDとレコードのマスタリングでは、どんな点が違うのでしょうか。
田林:CDとレコードでは高域の周波数の伸び方が全然違うので、アプローチが異なってきます。
CDは20kHzまで高域が入りますが、レコードはどうしても高域が歪みやすいので、ギリギリのところで抑える必要があります。
冬木:レコードは収録できる帯域自体はCDより広いのですが、歪に対しては弱い傾向があります。

CDは輪郭を強調したマスタリングがしやすいのですが、レコードでそれをやるとすぐに歪んでしまいます。
ですからレコードでは別のアプローチで、自然さを目指したマスタリングをすることが多いですね。

●CDとレコードのマスタリングで、高域以外にも違う点はありますか。
冬木:ダイナミックレンジですね。レコードのダイナミックレンジはCDよりもかなり小さいです。

CDは96?ぐらい使えますがレコードは50?ぐらいしか使えません。

田林:レコードって針を載せたときに「ザー」っていうサーフェスノイズがありますよね。
レコードの場合、録音したものをそのままレコードにしちゃうと、非常に小さい音に関してはどうしてもそのノイズに埋もれてしまいます。
それだと商品としては困るので、聴こえるレベルまでそこの部分を上げるなどのアプローチが必要です。そのあたりがCDのマスタリングとは違うところです。
以上

270 :必殺名無しさん:2022/08/17(水) 02:17:41.04 ID:m+Tm9bg2.net
アキュの金ピカのナイトキャップかぶって寝る前に書いておくけどよw
>>257
とりよw
>ちな、マスターの音は音楽としてはドイヒーなのは聞いた人間なら先刻承知千子もご存じsaga@はゾンビだwww

だからよw
マスターテープ
http://utaren.com/seminor/business/3-01.htm
以下
マスターとは「元になるもの、基本となるもの」という意味です。マスターテープとは「CDを複製するための元になるテープ」のことです。マスターテープは、マスタリングという過程を経て作られます。
以上
「CDを複製するための元になるテープ」
「マスターテープは、マスタリングという過程を経て作られます。」

にもかかわらずお前は
>マスターってのは電子音もクソも音楽としてロクな音じゃねーんだぞ
>やら
ちな、マスターの音がどんだけドイヒーなのかは、他国でプレスされたレコード聞いたロイさんは・・・・

などとハゲ散らかしているようでは話にならない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 08:13:45.10 ID:+wk9jEP0.net
>>266
ハエよw
だからよw

もう何処から突っ込めばいいのか分からんが
ノイズが心地よいのと気にならないのは別もんだと言う事が分からない、実に昆虫脳www
霊長類の耳(てか脳)は雑踏の騒音の中でも人と会話が出来るが
昆虫の耳はマイクで録った様にノイズが邪魔で到底会話出来ないんだろうなwww
あっ!
静かな部屋でも昆虫とは会話のキャッチボールは出来ないのだったΣ(゚д゚lll)❗

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 08:16:53.92 ID:+wk9jEP0.net
>>269
ハエよw
だからよw

昆虫はレコードプレーヤー持ってねえのかw
霊長類の耳はノイズ以下のレベルの楽音も分離して聞くことが出来るんだぞ
その田林っつー人は誤った知識でシッタカかます館の同類だ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 08:20:10.48 ID:+wk9jEP0.net
>>270
ハエよw
だからよw

マスターと言ってもいくつもあるが、オレの言うマスターは録音された一等最初のオリジナルマスターな
こいつは音だけならその後に作られるマスターよりも勿論いっちゃん音がいいのだが
音楽としてはロクなもんじゃないの
そんなコトすらご存知なくて今までイキッてのか?昆虫は?
(⌒▽⌒)ゲラゲラゲラwww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 11:19:14.23 ID:/iXlVoqT.net
まあ、オーケストラなんてはなから興味ない人や、
ノイズにまみれた平坦な音から、脳髄フィルターを駆使して、楽音に変換できる人は、小指立てながらレコードをフキフキしていればよろしい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 11:58:10.40 ID:+wk9jEP0.net
>>274
おまいはホール出かけて生でコンサート聞いたコトがねえのか?
そんな貧弱な音楽体験しかねえのにエラソーにイキるってか?(゚∀゚)アヒャ!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 12:04:34.45 ID:+wk9jEP0.net
それにしても何でこの板の住民はロクな生演奏の体験もなけりゃ、オーディオをアレコレ色々イジった経験もない
そんなんで何でマウント取れると思うかなー(・・?)
やっぱ生活レベルに見合った残念な知能故なのかにゃ(゚∀゚)?
例えば低音には方向感がないと言われていて、それが3Dシステムの根拠になっているのだが
確かに正弦波ならそうなんだろけど実際の大太鼓では
前から横から後ろからぐるぐる回って聞いてみれば・・・・
SWも二つ必要だよなあ
てなこたあ分からんのだよなw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 12:24:20.23 ID:/iXlVoqT.net
>>276
自分の音楽経験とやらを言ってみろよ
どうせ、バッハとオッフェンバックの違いも分からないくせに

278 :必殺名無しさん:2022/08/17(水) 14:22:59.48 ID:m+Tm9bg2.net
>>271-273
とりよw
>ノイズが心地よいのと気にならないのは別もんだと言う事が分からない、実に昆虫脳www

だからよw
ノイズが心地よい=ノイズが気にならない

>霊長類の耳はノイズ以下のレベルの楽音も分離して聞くことが出来るんだぞ

だからよw >>269
> 田林:レコードって針を載せたときに「ザー」っていうサーフェスノイズがありますよね。
>レコードの場合、録音したものをそのままレコードにしちゃうと、非常に小さい音に関してはどうしてもそのノイズに埋もれてしまいます。
>それだと商品としては困るので、聴こえるレベルまでそこの部分を上げるなどのアプローチが必要です。そのあたりがCDのマスタリングとは違うところです。

いわゆるコンプだが、これが理解できないバカかよw

>マスターと言ってもいくつもあるが、オレの言うマスターは録音された一等最初のオリジナルマスターな

俺は勿論、他者mそんなマスターの話などしていない
元は>>247
>レコードageな輩はマスターテープ聴かしたら薄いとか電子音とか抜かすはず

そして>>253
>このクリーニング法によれば、家庭でマスターテープ並の好ましい音で音楽を鑑賞できるようになった。

すなわち、お前以外 >>270に書いた
「CDを複製するための元になるテープ」
「マスターテープは、マスタリングという過程を経て作られます。」

このマスターテープの話をしている
論点さえ理解できず妄想をハゲ散らかすな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:12:34.21 ID:CII2ISc3.net
論破しちゃいましたね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:27:53.86 ID:/iXlVoqT.net
ノイズまみれの薄っぺらな音は人間の耳に心地よい
元の演奏から遠ざかっても知ったことではなく、とにかくその心地よさを、手間をかけ、金と時間を費やして追求することこそ、レコードの王道だ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 16:01:23.46 ID:+wk9jEP0.net
>>277
人に聞く前におまいが言えよw
語れる程の経験があるのならにゃ(゚∀゚)アヒャ!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 16:09:22.26 ID:+wk9jEP0.net
>>278
ハエよw
だからよw

ノイズ🦑の微弱音でもそれが楽音なら人は認識出来るのw
昆虫が知らなかっただけ
オケで何かの楽器の音の裏でトライアングル鳴ってても注意すれば分かる様なもん
タモリ倶楽部見てなかったなw
ちな、YASOBIに合わせて演奏したプロのトライアングル奏者のノリはスゲェ(゚Д゚)!

そしてマスターといえばオリジナルマスター
マスタリングなんざしたらどれがモノホンのマスターなんだか分からねーじゃんw
ビーナスなんざ再発する度に新たにマスタリングしてるんだぞ
しかし正直ビーナスはマスタリングの違いなんざ分からん
CDもSACDもレコードも違いが分からん( ´△`)
てか分かろうとも思わんw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 16:12:44.91 ID:+wk9jEP0.net
ところで昆虫は何故オレが最初に録音したオリジナルマスターなんてロクなもんじゃない、と言っているのか
その理由が皆目天目赤目さんで分かってないようだな( ̄▽ ̄)
実に無知無学無能の昆虫脳なら黙ってりゃあ恥もかかねーのになwww

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 16:20:14.33 ID:Vz+TD+k0.net
>>282
>CDもSACDもレコードも違いが分からん( ´△`)

コンプかけすぎ、Dレンジ狭くなってSACD にする意味ない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 16:21:30.33 ID:/iXlVoqT.net
>>281
やっぱ聴専のクラオタか、つまんね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:21:35.68 ID:LHC4zHEp.net
お前らのいう音場だのDレンジだの、ほんとデタラメだからなぁ

287 :必殺名無しさん:2022/08/17(水) 18:01:15.12 ID:m+Tm9bg2.net
>>282-283
とりよw
マスキング効果も理解してねーし、マスターテープの意味すら理解してねーし
なんの反論にもなってねーどころか話にならん

だからよw >>279で言われてるだろw
>論破しちゃいましたね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 18:29:17.57 ID:+wk9jEP0.net
>>287
ハエよw
だからよw

昆虫のお友達が出来て嬉しいかい( ´∀`)
ぷっwww

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 18:32:56.47 ID:+wk9jEP0.net
それにしても昆虫の耳では雑踏の中では人と会話が出来ないようだな
マスキング効果でwww

あっ!
そもそも昆虫とは人とは会話が成り立たなかったんジャマイカΣ(゚д゚lll)!
こいつあオレとしたことがうっかりさん(*´ω`*)
失敬、失敬、渡辺いっけいw

290 :必殺名無しさん:2022/08/17(水) 21:37:02.72 ID:m+Tm9bg2.net
>>288-289
とりよw
だからよw >>287
>マスキング効果も理解してねーし、マスターテープの意味すら理解してねーし
>なんの反論にもなってねーどころか話にならん

だいたいよw
妄想は楽しいか?w

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 22:14:04.45 ID:+wk9jEP0.net
>>290
ハエよw
だからよw

昆虫は引用ばっかなんだよ
しかもよく分かってねえから切り取り引用w
やほーかよwww

292 :必殺名無しさん:2022/08/17(水) 22:32:48.60 ID:m+Tm9bg2.net
>>291
とりよw
俺の場合
引用=客観的根拠

お前の場合
客観的根拠どころか「妄想」w

だからよw
>妄想は楽しいか?w

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 23:51:13.27 ID:+wk9jEP0.net
>>292
ハエよw
だからよw

ほぅ〜
じゃあ>>279の引用も客観的根拠ってかwww

294 :必殺名無しさん:2022/08/18(木) 01:14:01.15 ID:CfBXSqrZ.net
>>293
とりよw
>じゃあ>>279の引用も客観的根拠ってかwww

当然だろw
なぜなら >>292
>俺の場合
>引用=客観的根拠

すなわち >>279 で言われてる「論破しちゃいましたね」は
俺が引用=客観的根拠を主張してきたからこそだからだw
つまり
俺の場合
引用=客観的根拠=「論破しちゃいましたね」

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 07:02:36.47 ID:Lf/EqnLT.net
なんなのこの自演

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 10:54:38.90 ID:CEqdQNJd.net
ちなみに279だけど294氏の言うことに論理性を感じたので論破しちゃいましたねと言ったんだけどね

297 :必殺名無しさん:2022/08/18(木) 15:42:23.14 ID:CfBXSqrZ.net
>>295
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w

だいたいよw
自演だと妄想するほどに「できすぎた流れ」ということもあるがなw
つまりそれだけとりの言動が俺を優位にさせているので、俺の自演かと妄想するわけだw

すなわちそれに気が付かずにハゲ散らかしているとりこそ
通りすがりの野良犬からでさえ「ぷっw」と聞こえるほどだろw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 15:53:01.33 ID:Ji8uGXLf.net
世界初のオーディオCDの生産がドイツのランゲン
ハーゲンで開始されたのは40年前の昨日だった
そうな。最初に製造されたのはABBAのアルバム
だったらしい。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:20:05.52 ID:X1mvbDD7.net
>>265
>お前のレコードはダイナミックレンジいくつだ?w
だからさぁ、オレはちゃんと言ってるだろ?
「CDのうたい文句はデタラメだらけだぞ。」って。
CDのダイナミックレンジが108dBとか120dBとか謳ってるけど、あれってウソだぞ!
CDにはそんなに広いダイナミックレンジは無い!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:22:01.54 ID:X1mvbDD7.net
>>265
アナログ録音では、1950年代最後期の録音なら調整次第でかなり細部までわかるように出来るけど、
CDレベルのデジタル録音だと、細部が潰れてしまって音が上手く表現できないんだよ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:44:07.04 ID:Olv8tHQg.net
CDのダイナミックレンジは96dB
これは16bitである以上仕方の無いこと

これではオーケストラ等を等身大で収録しようとすると少々物足りない。(オーケストラだと110dB程度は必要)
まぁ、等身大で収録すると通常の環境では再生が困難だけどね

なんやかんやでCDに収まるように作ってる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:50:05.61 ID:oIkcg+dU.net
60dBのレコードは、爺さまの耳にはさぞディテールが聞こえるのだろう
45回転、いっそ78回転の方が良さげかな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:52:12.43 ID:oIkcg+dU.net
パチパチ、サーサーのディテールだな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 19:30:47.90 ID:APo3F20q.net
CDだってご家庭で聞かれるのを前提にDレンジはコンプかけてんぞw
カラヤンとウィーンフィルのフィンランディアなんてpとfしかないヒデーもん
カラヤンの評価は別れても、ンなへっぽこな演奏する訳がねえ
とすると廉価版CDだったので、なんも考えずに長時間収録の廉価版レコード用のコンブをがっつりかけたマスター使い回したと考えられる訳だ
CDだからDレンジが広いとか、一体おまいは何のソフトを聞いているのか?と小一時間www

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 19:36:07.23 ID:9ga8aQnM.net
そんなこと言ってても埒があかないし、実際に対決したらいい
と何年も前から言ってるがいまだ実現しない
そりゃ文章ならどんな広大でダイナミックな再生もできるからなw
実際にそんな再生音は聴いたことないけどwwww

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 19:45:02.64 ID:APo3F20q.net
>>305
聞きゃいいだろ?
タイトル挙げてんだからwww
それともDレンジもクソもないアニソンしか聞いとらんのかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 20:45:11.16 ID:1Hyw5PER.net
>>306
そういう自分は五木ひろしかな?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>307
いえ、舟木一夫デスヨ(*´ω`*)

しかし親に頼まれて買ったコイツがバカに出来ない高音質( ´∀`)
やっぱ当時はスタジオに生バンド入れての、いっせーのーせーの一発生録りだからかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 22:09:36.88 ID:1Hyw5PER.net
>>308
レコードで聴くにはピッタリだ

310 :必殺名無しさん:2022/08/18(木) 22:20:15.50 ID:CfBXSqrZ.net
>>299-230
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w

そして俺が聞いているのは>>265
>俺はCDではなく
>>ではお前のレコードはダイナミックレンジいくつだ?w

>と聞いている

311 :必殺名無しさん:2022/08/18(木) 22:27:15.40 ID:CfBXSqrZ.net
>>304
とりよw
>CDだからDレンジが広いとか、一体おまいは何のソフトを聞いているのか?と小一時間www

だからよw >>278
だからよw >>269
以下
> 田林:レコードって針を載せたときに「ザー」っていうサーフェスノイズがありますよね。
>レコードの場合、録音したものをそのままレコードにしちゃうと、非常に小さい音に関してはどうしてもそのノイズに埋もれてしまいます。
>それだと商品としては困るので、聴こえるレベルまでそこの部分を上げるなどのアプローチが必要です。そのあたりがCDのマスタリングとは違うところです。

いわゆるコンプだが、これが理解できないバカかよw
以上

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 22:29:55.20 ID:gFJcorJo.net
>>311
ハエよw
だからよw

昆虫が霊長類が楽しんで聞く音楽ソフトを聞いていないコトだけは理解した(゚∀゚)アヒャ!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 22:30:19.80 ID:1Hyw5PER.net
>>310
まあ、そんなに追い詰めるなよ
舟木一夫を聴いて、しみじみいい音だなと感心してる老人に、そんな難しい質問しなくても

314 :必殺名無しさん:2022/08/18(木) 23:04:20.11 ID:CfBXSqrZ.net
>>312
とりよw
だからよw
>妄想は楽しいか?w

>>313
君w
その老人は別人のとりだろw
俺が>>310で聞いてるそもそもは>>255に対する>>260

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 05:37:36.13 ID:j6zyVALy.net
CDJ wwwwwwwww

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 08:03:00.39 ID:qLD/whgh.net
>>301
ディザリング知らない無知無教養知ったかヒトモドキ家族まとめてゴミ焼却炉に落ちて死ね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 08:04:19.85 ID:qLD/whgh.net
>>299
ディザリング知らない無知無教養低学歴知ったかヒトモドキ早くゴミ焼却炉に落ちろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 17:23:58.16 ID:8KjSpi7K.net
ディザリングでDレンジが拡大なんてしない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 05:44:03.06 ID:PoC2M4iu.net
証拠出せ低学歴無職童貞ツンボジジイ
はい論破

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 23:27:24.48 ID:hJeshvKi.net
>>317
このところ、アナログ音声の詳細にわたる調査を行って、アナログ音声の心地よさにドップリ浸かっている。
その耳では、デジタルサウンドは全くの問題外だよ。
詳細の部分が完全に潰れていて、心地よく音楽を聴くことが出来ない。

これまで数年かけてPCの音声編集ソフトで、デジタルサウンドから心地よい音声を出せるようチャレンジしたけど、全くダメだった。
まぁ、君がデジタルで満足してるなら、それは構わないよ。
ただ、自分にはデジタルサウンドは誤った音声表現法である。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 23:35:40.45 ID:UQJof+ak.net
>>320
> このところ、アナログ音声の詳細にわたる調査を行って、アナログ音声の心地よさにドップリ浸かっている。

嘘つくな虚言癖自己愛性人格障害
証拠出せ

> その耳では、デジタルサウンドは全くの問題外だよ。

お前は16kbpsとCDの区別つかないツンボジジイだろ

> 詳細の部分が完全に潰れていて、心地よく音楽を聴くことが出来ない。

黙れ統失16kbpsとCDの区別つかないツンボジジイ

> これまで数年かけてPCの音声編集ソフトで、デジタルサウンドから心地よい音声を出せるようチャレンジしたけど、全くダメだった。

お前の脳みそと耳が全くダメだったか

> まぁ、君がデジタルで満足してるなら、それは構わないよ。

お前は16kbpsのデジタルで満足してるクソジジイだろ

> ただ、自分にはデジタルサウンドは誤った音声表現法である。

と16kbpsで満足してるツンボ痴呆クソジジイが見栄を張る

はい全部論破

322 :必殺名無しさん:2022/08/20(土) 23:41:24.15 ID:1Ma82Rcj.net
>>320
君w
>詳細の部分が完全に潰れていて、心地よく音楽を聴くことが出来ない。

「詳細の部分が完全に潰れていて」w
だからよw
客観的根拠も示せないようでは、ただの妄想w

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 23:53:44.94 ID:NVoU+tJ4.net
はなから細部がなくのっぺりした60dBのレコード
細部は桁違いだが演算の四捨五入で縞模様になっているため、レコードのノイズを遥かに下回るディザリングのノイズで余白を埋めた144dBのハイレゾ音源
好きな方を選べば良いだけのこと

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 01:13:36.57 ID:kvETBMC6.net
>>301
ダイナミックレンジの意味を考えるとそれは究極的に言えば間違いだよね
テレビでよくあるFALD(部分的に明るさを変える技術)の概念をオーディオにも導入すれば解決
つまりアンプと連動してボリュームを制御できればなんとかなるよね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 05:59:01.24 ID:/ieNpqzs.net
レコードのデジタル録音なら絶対に文句は出ない
爺にはハイレゾである必要も無い

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 08:18:05.82 ID:Tgg8COMk.net
>>324
何が間違ってるんだ証拠出せゴミ
お前中卒だろ
お前ツンボだろ
お前老害だろ
はい論破(笑)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>324
イコライザーさえあれば、音色の問題はすべて解決するというのと同じ発想だね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:14:31.99 ID:bJK8mbV0.net
>>324
ボリュームエキスパンダーってやつだね。大昔の真空管式セットステレオなんかに組み入れられ、セールスポイントになってたよ。
時代が下がってからのdbXとかドルビーNRシステムとかもダイナミックレンジ稼ぐための小細工という点では一緒かな。
ディジタル録再になって必要性なくなったから廃れたけど。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 10:56:26.33 ID:nw6Sf6S4.net
小細工しないと明らかに見劣りするから仕方ない
小細工するほど細部が劣化しても、想定購入者はそんなことは気にしないだろうから

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:15:53.77 ID:h2jWo357.net
>>304
>カラヤンとウィーンフィルのフィンランディアなんてpとfしかないヒデーもん
あのさぁ、カラヤンはウィーンフィルとはフィンランディアを録音してないはず。
フィルハーモニアやベルリンフィルとは録音している。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:20:29.47 ID:h2jWo357.net
オレが言っているのは「CDのうたい文句はデタラメだらけだぞ。」と言う事。
だれかが「こうだ」と言えば、すぐに信用してしまう日本人にはメーカー側の表明を鵜呑みにすることは良くある事である。
「CDのダイナミックレンジは96dB」と言うのも、理屈の上ではそうなるが、CD再生時に確実に実現しているかどうかは再生音を確かめなければ判断がつかない。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:31:01.97 ID:8Y7Css0+.net
>>330
ん?
そうなのか?
オレの記憶は常に不確かだからなー(´Д` )

実に失敬、失敬、渡辺いっけい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:33:40.56 ID:PdnDrrYL.net
>>332
つまんね死ねゴミ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:35:00.00 ID:nw6Sf6S4.net
>>331
CDでは満足できないからハイレゾが普及した
60dBで満足できるやつには縁のない話だよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:53:30.53 ID:h2jWo357.net
>>332
気にしない、気にしない。
人はしばしば過ちを犯すし、記憶違いも結構頻繁に発生する。
記憶違いをだれもしなくなると、学校のテストの平均点は100点になる。
いまだそんな記録が発生した事実は無い!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:54:55.14 ID:h2jWo357.net
>>334
だからさぁ、好ましいサウンドと言うものは、ダイナミックレンジなんかで判断できるモンじゃ無い。
実際にCDを聞くと、「CDのダイナミックレンジは96dB」と言うものは実感できない。

337 :月光 :2022/08/21(日) 11:56:27.13 ID:CDQZWVhW.net
>>334
単純に金儲けのために生誕した
ってハナシだったが
>ハイレゾ

338 :必殺名無しさん:2022/08/21(日) 11:59:14.40 ID:2PT4IzhS.net
>>331
お前よw
だからよw
>ではお前のレコードはダイナミックレンジいくつだ?w

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:06:34.03 ID:4+hdocWe.net
正直、CDというかデジタル系とレコードは個人的にはベクトルが違うんだよなぁ
あくまで個人的にね

340 :必殺名無しさん:2022/08/21(日) 12:07:13.29 ID:2PT4IzhS.net
>>336
お前よw
>実際にCDを聞くと、「CDのダイナミックレンジは96dB」と言うものは実感できない。

お前、90dB SPL以上で再生してんのか?w
ダイナミックレンジ約60dBのLPを90dB SPL以上で再生して比較してんのかwあ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:20:59.89 ID:EdwUGW0d.net
チャンネルセパレーションもDレンジもSN比も歪率もLPレコードはCDに遥かに及ばない。
歪とノイズが乗り左右の信号が混濁し角の丸まったアナログ信号が心地よいという主張はある程度理解するが、昨今のアナログブームに踊らされてる連中はそこらへんを勘違いしてるアホウ共ばかり。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:35:52.46 ID:8Y7Css0+.net
>>337
単にいい音で聞きたいからでしょ
マスターは24/96なんだから、そのまま配信してくれればオケ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:36:58.19 ID:8Y7Css0+.net
>>341
といあえず同一タイトルのレコードとCDで聞き比べてから言ってねー( ´∀`)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:40:25.73 ID:8Y7Css0+.net
まあ昆虫の様に粗大ゴミ置き場からくすねて来た廃材再利用スピーカーじゃあ
違いなんてわかりゃあしねーがなw
ちな、マジコでもビーナスは分からん( ̄^ ̄)ゞドヤッ!
なを寺島レコードも分からんよーな気がするが
とりあえずアメーリオのガラティはレコードの方が良かったデ(*´ω`*)
うそだ!つーなら自分で買って聞き比べてクレロ( ´∀`)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:42:27.06 ID:8Y7Css0+.net
まあガラティはCDでも十分以上に音がええで(*´ω`*)
さっすが泣く子も聞き入るアメーリオや( ´∀`)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:47:38.00 ID:8Y7Css0+.net
ところでなんでビーナスじゃ分かんないのかつーと
ビーナスはいわゆる一つの海苔録音で、平均音圧の高いラウドな音でデカい音にはリミッターがかかる
その為大サビで演者がここぞとばかりに力一杯楽器を吹いても、音が大きく聞こえないんだよねて
ダメじゃん(´Д` )
ちな、ノンPAで聞いたエリック・ミヤシロのラッパはもんげー凄かった
日本一やで!ショーミの話しが!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:47:42.03 ID:nw6Sf6S4.net
レコードは、あと二十年位でユーザーと共に絶滅するから、寂しいと言えないこともない
様式美が際立ってる蓄音機だけは骨董として残るだろう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:50:19.51 ID:8Y7Css0+.net
>>347
おまい何寝言言ってんだ?
そんな風に状況把握能力と未来予測能力にかけてるから
今の底辺生活を送るハメに陥るんだぞ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:24:29.67 ID:h2jWo357.net
>>347
君のその予測はおそらく完璧にハズレるだろうww
CDを含むデジタルサウンドが消滅すると考えている。
ゲオルク・ショルティ指揮アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団のマーラー:交響曲第4番のLPを聞いたとき、CD等のデジタルは到底及ばないと痛感した。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:33:53.27 ID:nw6Sf6S4.net
仮にアナログという概念が復活するとしても、再構築するのに、磁気テープや塩化ビニールの溝などという、一世紀前の技法が選択肢にあるはずない
そんな無駄な手間をかけるより、デジタル技術をすすめることで、現在のデメリット(すでにレコードに比べ微々たるものだが)も加速的に0へ近づいていく

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 15:11:50.16 ID:ntQay/28.net
磁気テープや塩化ビニール以外なら、
LDみたいな光学アナログドライブかな

だが一般的には音質はCDで十分だし
ネットミュージック全盛の時代に
新オーディオ規格を立ち上げても売れない

音質求める人なんてマニアしかいないだから

352 :月光 :2022/08/21(日) 15:15:36.06 ID:Zx66Clmb.net
>>351
どちらかというと、利便性の方向で音楽追求した方がええやろな

今はサブスクだが、そのサブスクを上回るくらいな事案が生誕すれば
みんなソッチの方向へ向かうでしょ

まー俺らが生きてる間に、そういったのが出来るかどうか
ちゅーのもあるが

レコード→CD→PCやDAT→スマホでサブスク→(?)

353 :必殺名無しさん:2022/08/21(日) 15:16:07.87 ID:2PT4IzhS.net
>>348-349
とりよw お前らよw
だからよw
妄想は楽しいか?w
アナログに有意性を妄想しているお前らは歳いくつだよw

>>347が言う
>レコードは、あと二十年位でユーザーと共に絶滅するから、寂しいと言えないこともない

「あと二十年位でユーザーと共に絶滅する」と言われてるんだよw
すなわち「ユーザー」がいなければ話にならない問題なんだよw

ただでさえ若い世代を中心に衰退が加速するピュアオーディオ業界において、LPすら見たこともない世代ばかりの二十年後(未来)に
どんだけ「ユーザー」がいると思ってんだよwあ?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 16:40:12.39 ID:lDlDxZLk.net
LPのダイナミックレンジ < 30dB、CDのダイナミックレンジ >100dB
というのは
入れ物の性能であって
中身の保証ではないというのはみなさんご存知でしょう

マスターテープでダイナミックレンジ【10dB】の曲を
LPに刻んでも、CDに掘っても、ダイナミックレンジは約【10dB】です

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 16:40:33.03 ID:ntQay/28.net
>>352
利便性が最重要となっているのは確かですね
DATは流行っていないので下記じゃないですかね

レコード&TAPE→CD→CD&MD→CD&iPod(大容量MP3プレイヤ)→スマホ→サブスク→(?)


データを買うってサーバからのDL提供を無期限は難しいから、サブスクが提供者も利用者もWin&Winなので今後は変わる気がしないかな

利権絡みでサブスクNGが出てくるまでサブスクの時代かと思うな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 16:51:40.73 ID:lDlDxZLk.net
では、双方の中身はどんな感じでしょうか

メディアとしてのCDは純音でスイープした場合、どこでもDレンジ > 100dBですが
メディアとしてのLPは低域から高域に向かってダイナミックレンジが下がっていきます
それを回避するために、カッティング時と再生時に音を最適化処理します
周波数特性だけでも+20dB ~ -20dBの補正をします

マスターテープでダイナミックレンジ【25dB】の曲を
LPに刻んで再生しても【25dB】に届かない事が有ります
CDなら変なことをしやがらなければ約【25dB】です

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 21:34:09.87 ID:ybCuTZWc.net
>>653
ハエよw
だからよw

レコードを愛好する人がいなくなるなどと
おまぬけさんあいなぷぅ〜な未来予測をするから昆虫と嘲られるんジャマイカwww

358 :必殺名無しさん:2022/08/21(日) 21:49:34.44 ID:2PT4IzhS.net
>>357
とりよw
だからよw >>353
>ただでさえ若い世代を中心に衰退が加速するピュアオーディオ業界において、LPすら見たこともない世代ばかりの二十年後(未来)に
>どんだけ「ユーザー」がいると思ってんだよwあ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 22:57:33.79 ID:ybCuTZWc.net
>>358
ハエよw
だからよw

昆虫が知らないってだけwww

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 23:09:28.32 ID:4+hdocWe.net
どう頑張ってもCDやハイレゾの音をレコードにすることはできないし、その逆も然り

361 :必殺名無しさん:2022/08/21(日) 23:37:15.98 ID:2PT4IzhS.net
>>359
とりよw
だからよw
知らないもなにも
>ただでさえ若い世代を中心に衰退が加速するピュアオーディオ業界において、LPすら見たこともない世代ばかりの二十年後(未来)に
>どんだけ「ユーザー」がいると思ってんだよwあ?

「ただでさえ若い世代を中心に衰退が加速するピュアオーディオ業界」
これを考察すればわかるはずだろw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 08:08:36.22 ID:Sd/Bl5P8.net
>>361
ハエよw
だからよw

それは重厚長大なオーディオが衰退しているだけで
ヘッドホンやイヤホンはそりゃあ大盛り上がり海岸だwww
そして若い人は世界的にレコードの良さを再発見する人が増えている
アメリカじゃあレコードの売り上げがCDを上まわり
日本のシティポップのレコード 世界的に大人気さあ(゚∀゚)アヒャ
スェーデンから来たオタク女子はカラオケでABBAのリクエストばかりされて
ABBAはお母さんの時代のスェーデンPOPSデスカラ(´Д` )
とウンザリザ〜リガニw

まあ昆虫が情弱な上物を知らない昆虫脳のは昔からだからな( ´∀`)

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 08:34:10.83 ID:/II7Ff5V.net
>>354
CDの場合は、音楽の表現力に問題あり!
芸術を伝達するにはあまりにキャパが小さすぎる。

364 :必殺名無しさん:2022/08/22(月) 11:00:22.89 ID:aIDUxKBP.net
>>362
とりよw
>アメリカじゃあレコードの売り上げがCDを上まわり
>日本のシティポップのレコード 世界的に大人気さあ(゚∀゚)アヒャ

そんなことは承知w
だからこそ >>361
>ただでさえ若い世代を中心に衰退が加速するピュアオーディオ業界において、LPすら見たこともない世代ばかりの二十年後(未来)に
>どんだけ「ユーザー」がいると思ってんだよwあ?

と聞いているw
すなわちレコードがあまりに悲惨な以前と比較して今現在いや現在「世界的に大人気」でも、主流の配信などのソフト業界全体から見たら比べ物にならないw
さらには
>「ただでさえ若い世代を中心に衰退が加速するピュアオーディオ業界」
>これを考察すればわかるはずだろw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 12:03:25.24 ID:/II7Ff5V.net
まぁ、本格的なオーディオ復活のためには、アナログ復活が必要不可欠って事ですね。
だって、デジタルだと音階表現が曖昧だし、細部が潰れまくってるので、オーディオの世界には通用しない。

366 :必殺名無しさん:2022/08/22(月) 12:19:28.15 ID:aIDUxKBP.net
>>363 >>365
君w
>CDの場合は、音楽の表現力に問題あり!
やら
>芸術を伝達するにはあまりにキャパが小さすぎる。
やら
>だって、デジタルだと音階表現が曖昧だし、細部が潰れまくってるので、オーディオの世界には通用しない。

客観的根拠も示せないようではただの妄想w
だからよw
妄想は楽しいか?w

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 13:06:44.48 ID:uo1fGo9C.net
逆もまた真なり
まぁ、本格的なオーディオ復活はデジタルの進歩にゆだねられたわけで
だって、アナログだと音階表現が曖昧だし、細部が潰れまくってるので、もはやファッションオーディオでしか通用しない。

くだらねえ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 13:21:48.40 ID:J0g2KA97.net
レコードは、カメラのチェキみたいなものだろうな
どっかの国で、仮にデジカメ専用機よりチェキの方が売れたとしても、そんなものどうでも良い

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 13:24:22.70 ID:J0g2KA97.net
レコードの趣味を楽しむのは個人の自由だけど、もはやピュアなオーディオからは脱落した、新たな音マニアだろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 13:53:51.28 ID:o45cr4js.net
レコード愛好家=音マニアは、不正確な表現だった
正しくは「音フェチ」だ
愛玩する物体がなければ、愛好することができないのだろう
音楽という実態のないものより、再生装置という機器、そして、音がそこから生まれてくる黒い円盤にほっぺたをすりすりして、超音波で洗浄して、自分の歯と共有の歯ブラシでやさしく磨く

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 16:52:35.28 ID:/WpYp/Yd.net
レコードのフォノ出力をCD-Rに焼けば終わり

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:16:51.86 ID:/II7Ff5V.net
>>366
>客観的根拠も示せないようではただの妄想w
聞けばわかるww
聴いて見もせずに思い込みで判断されても。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:20:32.63 ID:EstH1eFi.net
>>372
フェチの考えることは、おれたちノーマルには分からんよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:23:00.88 ID:jWkhnzbK.net
>>372
昆虫の部屋には聞こうにもまともなレコードプレーヤーはない
また例えあったとしても廃材スピーカーからくすねて来たユニットを段ボールに取り付けたスピーカーじゃあねえ(´Д` )

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:26:48.14 ID:EstH1eFi.net
ああ、この黒光して、丸くて、すべすべの膚は、きっと館さまみたいに官能的なんでしょうね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:53:51.53 ID:C9uDJ4A0.net
>>372
聴いてる証拠出せ
つまりお前は聴いてない
はい論破(笑)

377 :必殺名無しさん:2022/08/22(月) 23:01:11.37 ID:aIDUxKBP.net
>>372
お前よw
>聴いて見もせずに思い込みで判断されても。

だからよw
妄想は楽しいか?w
俺は判断などしておらず聞いてるんだよw

だからよw >>366
>客観的根拠も示せないようではただの妄想w

「聞けばわかるww」は単なる主観どころか妄想w
さっさと客観的根拠を示せよw

>>374
とりよw
だからよw
妄想は楽しいか?w

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:04:13.83 ID:C9uDJ4A0.net
>>377
妄想という証拠出せゴミ
出せないならお前の負けな
はい論破(笑)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:12:22.71 ID:/II7Ff5V.net
多分近い将来、デジタルのスカスカ音は、音楽芸術の記録の世界からは消え去ると思う。
それほどデジタルサウンドは虚ろなんだよw
音楽芸術の鑑賞には、やっぱり生演奏が最高だし、アナログサウンドはそれを伝えるのにある程度の能力がある。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:14:23.48 ID:/II7Ff5V.net
ちょっとした情報なんだけど。
少し以前の話し。
安室奈美恵のファンが、彼女のコンサートに行ってみて、CDの音とのあまりの違いに愕然。
安室奈美恵のコンサートの追っかけになったと言う話がある。
それほどCDの音は、実演とはかけ離れている。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:18:23.77 ID:EstH1eFi.net
>>379
老人的後向き体質の陳腐さ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:20:24.82 ID:uo1fGo9C.net
CDの中身が、実演とはかけ離れていることがあることには同意する
デジタル方式のせいではなくて、制作者のせい
LPの頃にもあったこと

383 :必殺名無しさん:2022/08/22(月) 23:23:13.31 ID:aIDUxKBP.net
>>378
お前よw
だからよw 前から言ってるだろw
妄想wとは
①根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。
②根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。

だからよw
>さっさと客観的根拠を示せよw
と言っている

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:27:35.20 ID:EstH1eFi.net
レコードの音が酷すぎたから、みんなCDに飛びついたわけだが、CDの音もアコースティックに比べて、なんだかおかしいことにみんなが気がついた
それで、ハイレゾが生まれ、普及した
まだ、デジタルにも課題は山積みだが、確実に前に進んでいる
途中で引き返すのは、明日無き老兵のみ

385 :必殺名無しさん:2022/08/22(月) 23:28:27.41 ID:aIDUxKBP.net
>>379-360
お前よw
>多分近い将来、デジタルのスカスカ音は、音楽芸術の記録の世界からは消え去ると思う。
やら
>音楽芸術の鑑賞には、やっぱり生演奏が最高だし、アナログサウンドはそれを伝えるのにある程度の能力がある。

>それほどCDの音は、実演とはかけ離れている。

つまり、CDよりアナログの方が実演に近いということだが
だからよw
妄想は楽しいか?w
妄想でないなら
>さっさと客観的根拠を示せよw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:49:16.09 ID:uo1fGo9C.net
CDに難癖つけるエピソードを集める熱意には感心する

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:51:44.28 ID:C9uDJ4A0.net
>>383

> お前よw
> だからよw 前から言ってるだろw
> 妄想wとは
> ①根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。
> ②根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。


それが正しい証拠出せゴミ
はい論破

388 :必殺名無しさん:2022/08/23(火) 00:00:42.68 ID:dGecT1jZ.net
>>387
お前よw
妄想の定義すら理解できないバカかよw
話にならんw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 00:22:25.72 ID:jCC3Y1xs.net
CDより生歌といえば朋ちゃんやな
マーティン・フリードマンは共演してびっくらこいて
事前にこの曲やりますと貰ったCDと余りに違って歌が上手かったので
こりゃアイドルだからとCDはわざと下手くそに歌ったんジャマイカ?
と言っていたな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 00:23:19.59 ID:jCC3Y1xs.net
>>388
ハエよw
だからよw

昆虫とは話しにならんw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 00:42:44.35 ID:ZeMs84/Q.net
>>388
お前の言う妄想の定義に合ってる証拠がないと指摘してる事が理解できない自己紹介低学歴バカ発狂
お前の負け
はい論破(笑)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 00:45:47.70 ID:ZeMs84/Q.net
>>389
知ったか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 00:46:18.45 ID:ZeMs84/Q.net
>>390
昆虫ですら子孫残してるのにお前は子孫残してないし童貞でジジイ

394 :必殺名無しさん:2022/08/23(火) 01:01:40.87 ID:dGecT1jZ.net
>>391
お前よw
妄想
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%A6%84%E6%83%B3_%28%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%86%29/
以下
1 根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。「―にふける」「愛されていないと―してひとりで苦しむ」

2 仏語。とらわれの心によって、真実でないものを真実であると誤って考えること。また、その誤った考え。妄念。邪念。

3 根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。現実検討能力の障害による精神病の症状として生じるが、気分障害や薬物中毒等でもみられる。内容により誇大妄想・被害妄想などがある。
以上
だからよw >>388
>妄想の定義すら理解できないバカかよw
>話にならんw

話にならん 無駄
以上

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 01:45:08.04 ID:FV0W5Zlb.net
>>394

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%A6%84%E6%83%B3_%28%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%86%29/が正しい証拠なし
話にならんはこっちのセリフ
以上とレスして逃げる気満々の論破された雑魚泣き喚いてて草
はい論破(笑)

396 :必殺名無しさん:2022/08/23(火) 02:21:32.86 ID:dGecT1jZ.net
>>395
お前よw
だからよw >>388
>妄想の定義すら理解できないバカかよw

お前の妄想の定義はなんだ?

だいたいよw
「論破」とは「議論をして相手の説を破る(間違いである証拠を示す)こと。」
お前は俺が示した妄想の定義が間違いである証拠を示しておらず「論破」ではない

だからよw
妄想は楽しいか?w
話にならん 無駄
以上

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 02:54:04.68 ID:mIqakCLR.net
>>396
> お前の妄想の定義はなんだ?

お前の考えてること

> 「論破」とは「議論をして相手の説を破る(間違いである証拠を示す)こと。」
> お前は俺が示した妄想の定義が間違いである証拠を示しておらず「論破」ではない

俺が先に証拠出せと言ったんだからお前が先に証拠示せ
俺に証拠出されたら困るから俺の話に持って逃げるビビリ乙
よって妄想してるのはお前
はい論破(笑)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 07:09:28.70 ID:J3m46Fkr.net
昆虫にあるのはハエループであって論理ではない
よってかねてより昆虫との言葉のキャッチボールは不可能である
なまじ一見人語を喋れると勘違いするとアンバランス氏の様に。。。ヽ(´Д` )ノ

しかしキャッチボールは出来なくとも、つい可哀想でかまってしまうのだな( ´∀`)
実に友情愛情オダギリ・ジョー

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 10:13:53.24 ID:0t2issYV.net
つまんね死ねゴミ

400 :必殺名無しさん:2022/08/23(火) 10:27:02.34 ID:dGecT1jZ.net
>>397
お前よw
>お前の考えてること

それは定義とは言わない 定義とは
「物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定すること。」

さっさと
>お前の妄想の定義はなんだ?
を示せ

>俺が先に証拠出せと言ったんだからお前が先に証拠示せ

主張するのに後先など関係なく、根拠を示すのは当たり前
俺は妄想の定義の根拠を示している

401 :必殺名無しさん:2022/08/23(火) 10:30:50.73 ID:dGecT1jZ.net
↑補足

主張するのに後先など関係なく、根拠(証拠)を示すのは当たり前
俺は妄想の定義の根拠(証拠)を示している

反論や論破したいなら、その根拠(証拠)を否定できなければ話にならない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 11:19:16.46 ID:SJtj719w.net
>>400

>それは定義とは言わない 定義とは
>「物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定すること。」

証拠出せゴミ
はい論破(笑)

>さっさと
>>お前の妄想の定義はなんだ?
>を示せ

今日の23:00に横浜駅モアーズ入口前来い
遠くて間に合わないなら1日後にしてやってもいい
来れなかったらお前の負けな


>主張するのに後先など関係なく、根拠を示すのは当たり前
>俺は妄想の定義の根拠を示している

示せてないだろ低学歴
はい論破(笑)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 11:20:27.85 ID:SJtj719w.net
>>401
横浜駅モアーズ入口前でお前の妄想をボコボコグサグサと全否定してやるから来いよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 23:21:55.05 ID:al8WhNby.net
>>389
わざと下手に唄ったンじゃなくて、CDだと下手な様にしか聞こえない音が入ってしまう。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 04:15:59.76 ID:BfHcdKRG.net
逃げたID:dGecT1jZはビビリ雑魚チー牛が確定

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 04:16:19.56 ID:BfHcdKRG.net
ID:dGecT1jZざっこwww
反論できずに敗走www

407 :月光 :2022/08/24(水) 04:23:40.96 ID:CzthtulH.net
深夜に宣言とか・・・
せめてお昼くらいまで様子見してヤレよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どっちみち完全無視してきたんだから負けだろ
はい論破(笑)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 08:01:55.57 ID:/kw5CtW0.net
>>379
デジタル音源をお前の装置でアナログに復調するとスカスカになるってだけの話な

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 08:28:52.36 ID:oEAWWl5X.net
>>409
MP3だったりして

411 :月光 :2022/08/24(水) 08:38:34.38 ID:yHANLfJf.net
>>410
やってみ


mp3 wav 利き分けクイズ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1599033817/

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 12:52:57.14 ID:oEAWWl5X.net
最後の問題で間違えてショックだが、そもそもこんな音楽聴かないからな

413 :必殺名無しさん:2022/08/24(水) 14:37:40.16 ID:dnAJfmxx.net
>>407
君w
「反論」どころか「様子見」どころか基地外を相手したくないんだがw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:21:54.17 ID:V0YoRTi8.net
これはhttps://i.imgur.com/Vwweh7c.jpg

https://twitter.com/ellen_islay/status/1562306294169497600
(deleted an unsolicited ad)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:21:28.89 ID:eK5jiuOA.net
>>413
チー牛ビビリ雑魚の負け惜しみwww🤣🤣🤣
>>398
お前は俺みたいにチー牛ビビリ雑魚を黙らされられないクソ雑魚www🤣🤣🤣

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 22:17:18.55 ID:3D3UeLwR.net
>>409
まぁ、その説は、オマエの自己満足の世界で通用する話だなww
すでにアメリカでは、アナログの素晴らしさが再確認されたようだ。
オレの知人達も、アナログのカセットテープを聴いて、デジタルのサウンドの薄っぺらさに愕然としているよ。

417 :必殺名無しさん:2022/08/25(木) 00:29:02.09 ID:22v7C1Qr.net
>>416
お前よw
>オレの知人達も、アナログのカセットテープを聴いて、デジタルのサウンドの薄っぺらさに愕然としているよ。

「デジタルのサウンドの薄っぺらさに愕然としているよ。」だと?w

CDが出て40年もたってるわけだが「デジタルのサウンドの薄っぺらさに愕然」とするくらい差があるならすぐ気が付くだろw
妄想か?w

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 05:30:36.27 ID:YvHWKk3J.net
デジタルのマスターをアナログで劣化させた音が好きなんだね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 07:02:35.18 ID:dknl1Kva.net
>>417
ハエよw
だからよw

CDが出た時から音の悪さは知れ渡っていた
知らなかったのはコミュニケーション能力のない昆虫だけwww

ちな、カセットは中域が厚く感じるんだよな
ある種のコンプ感があって歌物やロック、ポップスにはええ感じに( ´∀`)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 07:10:33.35 ID:dknl1Kva.net
CD黎明期から音は悪いのはギョーカイでは知られていたのだが
あれやこれやの大人の事情と、スペック上はレコードを上回っていたので
ノウハウが蓄積される今後に期待しようというコトに
だが結局南極到底レコードには敵わないという哀しい結論に(´Д` )
だからオーマニはアナログを止めなかったし、現在の高級プレーヤーの市場が大きくなる事に
無論メーカーの技術者は残業して何故だろう?何故かしら?
あーでもない、こーでもないと日々日夜研究したのだが
結局南極推測は出来ても解明する事は出来なかった
どんなに賢くとも所詮人間、物理の神様には到底足元にも及ばないという世界の真実

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 08:01:32.68 ID:QEM6/kZ2.net
ギョーカイってどこの業界だよ
CD、デジタルオーディオ登場時は業界もユーザーも絶賛一辺倒
今頃になってオレは分かってましたみたいに言うマニアがいるが嘘ばっかり
当時はレコードの方が良いなんて言うのはキチガイ扱いだった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 08:11:01.76 ID:+NDLQyJN.net
CD(に限らずハイレゾ等デジタル音源全般)とレコードはベクトルがちょっとちがうと思うんだ

あと、CDからレコードの音を再現しようとCDの音をレコードに近くなるようにちょっとノイズや歪を付加してもレコードの音にはならないし、
レコードの音をデジタル音源化したらレコードの良さが消え失せちまうんだ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 08:16:00.64 ID:QEM6/kZ2.net
ただ、キチガイ扱いされるのが嫌で内心アナログレコードの方が良いと思ってはいても
口に出さなかったマニアはいたかも知れない。そのくらいのもんだったんだぞ、それがリアルな現実だった
さて現在、CDも再生装置が良くなったりハイレゾが登場したりで音質的にデジタルがダメってことはなくなった
ていうか普通はデジタルで良いだろ、と言う今頃になってアナログ人気というか復権は面白い
ぶっちゃけ音自体というよりアナログレコードを取り巻く状況全体としての魅力ゆえだろう
いつまで続くかわからんけど、今楽しめることは今のうちに

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 08:20:51.87 ID:QEM6/kZ2.net
ということもあってもう何年も前から対決やろうぜ、歌合戦やろうぜ、と言ってるが実現しない
もちろん現代のネット上で対決すると言えば空気録音しかない
アナログ派vsデジタル(CD)派、プアvsハイエンド、DDvsベルト、その他当初から演目として言ってる
今のマニアに何が足りないかと言えば若さと頭髪、、、じゃない遊び心とチャレンジ精神じゃないのか?!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 08:21:05.87 ID:dknl1Kva.net
>>421
おまいはその情報どっから仕入れていたんだよ?
あゝ?
評論家や何店も持ってるオーディオ店の営業会議でかよ?w

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 08:25:03.99 ID:dknl1Kva.net
CDがこれで漸く・・・・ となったのは
私の記憶が不確かならばマランツCD34が発売されてから
完調のCD34を今聞くと、今のCDプレーヤーは特性面では確かに向上しているのだが
大切な〜 ものを見失った〜♪
という気になるそうな

427 :必殺名無しさん:2022/08/25(木) 10:30:35.80 ID:22v7C1Qr.net
>>419-420
とりよw
>CDが出た時から音の悪さは知れ渡っていた

だからよw
CDが出た当時ならともかく、俺が言ってるのは >>417
>CDが出て40年もたってるわけだが「デジタルのサウンドの薄っぺらさに愕然」とするくらい差があるならすぐ気が付くだろw

音楽ファンどころかオーマニは40年間も 「デジタルのサウンドの薄っぺらさに愕然」としながら聴き続けてるのかよwあ?
オーマニをバカにするのもいい加減にしろよw

>ちな、カセットは中域が厚く感じるんだよな
>ある種のコンプ感があって歌物やロック、ポップスにはええ感じに( ´∀`)

そうならカセットは忠実再生ではなく、いうなればいとおかしいやマスタリングの違いとも言え、デジタルを否定する根拠にならない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 11:55:49.55 ID:dknl1Kva.net
>>427
ハエよw
だからよw

みんなレコードに復帰してるジャマイカwww

ちな中域を厚く録音するテクはルディさんが有名だ
ルディさんは秘密主義だったので、親しい人にもコンソールは見せなかった為、本当の所は
♪誰も知らない 知ってりゃ自慢さ〜
ヴァン・ゲルダーの録音を〜 なのであるが
わざとテープにオーバーレブさせる、イコライザーで中域をちょっと盛る、真空管マイクアンプをちょい歪ませる等々のテクを駆使していたと考えられている
そんなコトすらご存知なくてドヤ顔で手摺り足摺り出来るとは
流石りゅうせき流れ石、南流石は振付師の昆虫さんだ(゚∀゚)アヒャ!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 11:57:21.54 ID:+NDLQyJN.net
>>426
当時のことはよく分からんが、古めのCDPを好む人がいるからねぇ
それのDAC部分を再現したものを自作する人もいる
替えがたい良さがあるんだろうね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 12:04:40.27 ID:dknl1Kva.net
しかし録音は難しいネ(*´ω`*)

名古屋のショーじゃエリック・ミヤシロのSACDをデモに使っていたのだが
確かに音は綺麗なんだが生の音の厚みや熱気、迫力には到底及ばない
そして家に帰って昔のVerveのバードとガレスビーのCD聞いたら、全体的な音はショボいんだが
主役のバードのアルトとガレスビーのラッパは熱い音でグッドやで( ´∀`)
この違いはなんだろうな?
マイクの距離なんか?
分かんねーや
しかしこのアルバム、レコードだと更に分厚く熱い音が(゚Д゚)!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 12:09:39.73 ID:dknl1Kva.net
日本のジャズの録音で漢の元帥するのはSBM以外あんまりないんだが
スタジオの技師さんの録音技術はどうなんだろうねえ
決まった時間できっちり録りきるという意味ではプロの仕事なんだが
音という面ではただただ無難なだけという印象
寧ろTVの職人さんの方が音を録るという意味では腕が上なんでは?
手数姫だってCDよりAMラジオの生演奏の方が音質はアレでも
演奏の熱気は感じさせる意味では上だったデ
ラジオ聞いてこりゃスゲエな!と思ってCD買ったくらいだからな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 12:16:50.21 ID:dknl1Kva.net
そーいやリバーサイドやプレステージの版権がビクターから東芝に移った時
新たにDSDでリマスタリングしたアルバムを大量に廉価盤として売り出したのだが
この時リマスタリングを担当したエンジニアがたった1人だった為
ああっ!もう体がいくつあってもたりゃしねえ!
時間がねえんだ、ちゃちゃ入れるヤツぁブッ殺す!
と好き勝手に自分の思うままにリマスタリングしたのだが
これがなかなかにええのよ(*´ω`*)
やっぱエライ人がペッパーの音はこの音でなくてはとか、ロリンズの音はもっと豪快に!とか
余計な口を挟ませなかったのが良かったんジャマイカ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:16:32.70 ID:I0YUniHV.net
雑魚同士争ってて草

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:17:32.48 ID:I0YUniHV.net
>>417
妄想の証拠出せゴミ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:17:53.75 ID:I0YUniHV.net
>>419
知れ渡ってた証拠出せゴミ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:18:27.02 ID:I0YUniHV.net
>>420
ギョーカイ(笑)知られていた証拠出せゴミ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:19:54.96 ID:I0YUniHV.net
>>427
すぐ気がつく証拠出せチー牛ビビリ雑魚

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:23:11.99 ID:I0YUniHV.net
>>428
>ちな中域を厚く録音するテクはルディさんが有名だ

むしろ薄く録音するテクが優れてるんだろ
知ったか死ね

>ルディさんは秘密主義だったので、親しい人にもコンソールは見せなかった為、本当の所は

秘密主義とは逆だろ
お前がぼっちで陰キャだから知らないだけ

>♪誰も知らない 知ってりゃ自慢さ~

お前が知らないだけ

>ヴァン・ゲルダーの録音を~ なのであるが
>わざとテープにオーバーレブさせる、イコライザーで中域をちょっと盛る、真空管マイクアンプをちょい歪ませる等々のテクを駆使していたと考えられている

オーバーレブなんてしてないしイコライザーなんて使ってないし真空管マイクアンプを歪ませるなんてしてない
知ったか死ね

>そんなコトすらご存知なくてドヤ顔で手摺り足摺り出来るとは
>流石りゅうせき流れ石、南流石は振付師の昆虫さんだ(゚∀゚)アヒャ!

という知ったかを垂れ流す虚言癖発狂で草

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:26:00.75 ID:I0YUniHV.net
>>430
>しかし録音は難しいネ(*´ω`*)

いやクソ簡単だろ
知的障害者?

>名古屋のショーじゃエリック・ミヤシロのSACDをデモに使っていたのだが

いや使ってないぞ知ったか死ね

>確かに音は綺麗なんだが生の音の厚みや熱気、迫力には到底及ばない

それはそもそも音が綺麗とは言わない
お前の聴力にお似合いの汚いゴミ

>そして家に帰って昔のVerveのバードとガレスビーのCD聞いたら、全体的な音はショボいんだが

お前100均スピーカーでしか聴いてないだろ

>主役のバードのアルトとガレスビーのラッパは熱い音でグッドやで( ´∀`)

アルトなんていないしラッパなんてないしゴミだぞ
知ったか死ね

>この違いはなんだろうな?
>マイクの距離なんか?
>分かんねーや
>しかしこのアルバム、レコードだと更に分厚く熱い音が∑(゚Д゚)!

レコード好きとかクソジジイかよw
税金食いのゴミ早くゴミ焼却炉に落ちろ
はい論破(笑)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:27:52.78 ID:I0YUniHV.net
>>431
>日本のジャズの録音で漢の元帥するのはSBM以外あんまりないんだが

造語症ガイジ嘘ついてて草

>スタジオの技師さんの録音技術はどうなんだろうねえ
>決まった時間できっちり録りきるという意味ではプロの仕事なんだが
>音という面ではただただ無難なだけという印象

無難というのは音質が悪いゴミってこと

>寧ろTVの職人さんの方が音を録るという意味では腕が上なんでは?

マスゴミ持ち上げてるとか壺買ってそう

>手数姫だってCDよりAMラジオの生演奏の方が音質はアレでも
>演奏の熱気は感じさせる意味では上だったデ

熱気とか語ってる時点で音質ゴミ
言い訳すんな雑魚

>ラジオ聞いてこりゃスゲエな!と思ってCD買ったくらいだからな

CD買った証拠出せゴミ
はい論破(笑)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:29:12.61 ID:I0YUniHV.net
>>432
>そーいやリバーサイドやプレステージの版権がビクターから東芝に移った時

そもそも移ってないだろ
嘘つくなゴミ

>新たにDSDでリマスタリングしたアルバムを大量に廉価盤として売り出したのだが

売り出してないだろ嘘つくなゴミ

>この時リマスタリングを担当したエンジニアがたった1人だった為

1人じゃないだろ嘘つくなゴミ

>ああっ!もう体がいくつあってもたりゃしねえ!
>時間がねえんだ、ちゃちゃ入れるヤツぁブッ殺す!
>と好き勝手に自分の思うままにリマスタリングしたのだが
>これがなかなかにええのよ(*´ω`*)

はいエアプ
それを評価してる奴はお前以外誰もいない
つまりお前はツンボ

>やっぱエライ人がペッパーの音はこの音でなくてはとか、ロリンズの音はもっと豪快に!とか
>余計な口を挟ませなかったのが良かったんジャマイカ?

証拠出せゴミ
はい論破(笑)

442 :必殺名無しさん:2022/08/25(木) 14:43:30.82 ID:22v7C1Qr.net
>>428
とりよw
>みんなレコードに復帰してるジャマイカwww

だからよw >>364
>すなわちレコードがあまりに悲惨な以前と比較して今現在いや現在「世界的に大人気」でも、主流の配信などのソフト業界全体から見たら比べ物にならないw
>さらには
>>「ただでさえ若い世代を中心に衰退が加速するピュアオーディオ業界」
>>これを考察すればわかるはずだろw

にもかかわらず
「みんなレコードに復帰」?w 「ぷっw」w

443 :必殺名無しさん:2022/08/25(木) 14:45:59.27 ID:22v7C1Qr.net
>>434
お前よw
俺は「妄想」ではなく「妄想か?w 」と聞いている

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:50:16.30 ID:E1/omAbA.net
>>439
というか、ガレスビーって誰?
通ぶってるだけに痛い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:51:19.36 ID:E1/omAbA.net
カラヤンをカレヤンだと思ってるようなものだ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 16:31:44.92 ID:/EvqqiHS.net
>>444
リースでもねずみの彼女でもHAL9000でもないディジーのことさあ(゚∀゚)アヒャ!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 20:21:07.04 ID:KD+QXTI5.net
>>417
>CDが出て40年もたってるわけだが「デジタルのサウンドの薄っぺらさに愕然」とするくらい差があるならすぐ気が付くだろw
CD登場当初から、デジタルの音の薄っぺらさに気付いていた人は少なくない。
1970年代終末頃、デッカの録音関係者が「リスナーは、このデジタルの音が良いと言っているのか?」と疑問を呈していたそうだ。
当時はアナログ録音完成期(と言っても、まだ不十分な部分はあるみたいだが)、録音技術者には、デジタルサウンドがちゃちなモノにしか思えなかったらしい。
で、デジタル収録された音そのままでは音楽にならないので、高周波ノイズを付け加えて製品化していたという。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 20:23:48.76 ID:KD+QXTI5.net
>>417
CD登場当初、NECやその他の家電メーカーからCDプレーヤーが発売されたが、その中のシャープの技術者が、CDの音を確認して「こりゃ駄目だ」と漏らしたという。
家電量販店の音響コーナーのチーフも「CDはドンシャリで、駄目ですよ」と言っていた。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 20:27:50.68 ID:KD+QXTI5.net
>>417
自分の耳でもCDの音の劣等具合を確認した。
カール・ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニーのブルックナーの交響曲第4番の録音。
初発売のCDの帯には「驚異の高音質」と謳っていたが、実際に聴いてみると、LPのあのサウンドの柔らかさは一切失われていた。
それで、仕事等で暇になってから、PCの音声編集ソフトでアナログサウンドに近づけるべく様々な試みを行ったが、どうにもならなかった。
CDの場合は、入っている情報量が少ないんだよ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それは方式の問題ではなく、「録音してしまうと」ということで
何も足さないCDは薄っぺら、多段階の電気的・機械的処理で濃厚なLPということでは
ないだろうか

どこで読んだか忘れたが、
巨匠といわれるピアニストの来日にあわせて収録も予定されていた
収録場所で演奏されたベートーヴェンのピアノソナタは素晴らしいものだった
だが、スタジオでプレイバックを聞いたその巨匠は「これはベートーヴェンではない」といって
CD(SACD?)にすることを許可しなかったらしい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それで、レコードにしたのかな 
いや、そんなに後ろ向きの人間が、巨匠と呼ばれるようになるはずがない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 22:21:04.47 ID:Ayfx10gE.net
それは都市伝説だろ
ベートーベンの音楽かどうかは曲の解釈にあるのであって、音ではない
音だったら小学校のヤマハやカワイで小学生が弾く月光はどうなる?
月光つっても鬼束ちひろじゃねえぞ

453 :必殺名無しさん:2022/08/25(木) 22:26:20.77 ID:22v7C1Qr.net
>>447-449
君w
>CD登場当初から、デジタルの音の薄っぺらさに気付いていた人は少なくない。
>1970年代終末頃、デッカの録音関係者が「リスナーは、このデジタルの音が良いと言っているのか?」と疑問を呈していたそうだ。
やら
>CD登場当初、NECやその他の家電メーカーからCDプレーヤーが発売されたが、その中のシャープの技術者が、CDの音を確認して「こりゃ駄目だ」と漏らしたという。
>家電量販店の音響コーナーのチーフも「CDはドンシャリで、駄目ですよ」と言っていた。
やら
>CDの場合は、入っている情報量が少ないんだよ。

だからよw そうなら >>427
>CDが出た当時ならともかく、俺が言ってるのは >>417
>>CDが出て40年もたってるわけだが「デジタルのサウンドの薄っぺらさに愕然」とするくらい差があるならすぐ気が付くだろw

>音楽ファンどころかオーマニは40年間も 「デジタルのサウンドの薄っぺらさに愕然」としながら聴き続けてるのかよwあ?
>オーマニをバカにするのもいい加減にしろよw

454 :必殺名無しさん:2022/08/25(木) 22:34:53.54 ID:22v7C1Qr.net
>>449
君w
さらにはだよw
>初発売のCDの帯には「驚異の高音質」と謳っていたが、実際に聴いてみると、LPのあのサウンドの柔らかさは一切失われていた。
>それで、仕事等で暇になってから、PCの音声編集ソフトでアナログサウンドに近づけるべく様々な試みを行ったが、どうにもならなかった。
>CDの場合は、入っている情報量が少ないんだよ。

「LPのあのサウンドの柔らかさは一切失われていた。 」?w
「柔らかさ」?w
「CDの場合は、入っている情報量が少ない」?w

君w
「柔らかさ」は情報量で決まるとハゲ散らかす妄想か?w

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:03:56.78 ID:ujOnyZej.net
>>451,452
孫引きで申し訳ない
ベートーベンではない以前だったらしい

音楽評論家、吉田秀和先生によると、リヒテル翁の弾く、ベートーヴェンの、熱情ソナタの録音が、
ビクターに残されており、入念に、収音されたが、録音テープのプレイバックを聴いた、
リヒテル翁が、「これは私の音では無い」と言って、LPレコードのリリースを禁じたそうである。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:40:34.50 ID:Ayfx10gE.net
録音された音はタッチが違って聞こえたんだろうな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 07:59:03.32 ID:oNw9dZYa.net
>>454
物事を思い込みで判断する暗愚かな?
実際の音を聞いて見ろよ!
現場を確認せず、自分の想定によって断定すると、当然の如く現場に合わず、混乱を極める。
かつて大日本帝国軍の辻政信が、ノモンハンで思い込みによって作戦実行!
ロシア軍の進化した攻撃によって多数の被害が日本軍に発生した。
暗愚が指図すれば発生する悲劇の典型である。
オマエもその暗愚の中の一人と自覚されよ!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 08:07:27.06 ID:0I+R5y+s.net
暗愚はまだ人の分類の中だから
🪰は昆虫の上🐜や🐝ほどの知能もない
ただひたすらネットの中で手摺り足摺りしてるだけなんやで〜( ´∀`)

459 :必殺名無しさん:2022/08/26(金) 09:14:59.29 ID:KMdkIh1y.net
>>457
お前よw
>物事を思い込みで判断する暗愚かな?

だからよw
妄想は楽しいか?w
「物事を思い込みで判断」してるところはどこだよwあ?

だいたいよw
>「柔らかさ」は情報量で決まるとハゲ散らかす妄想か?w

と聞いてるんだがwあ?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:19:07.86 ID:0I+R5y+s.net
>>459
ハエよw
だからよw

棒線グラフは細かくする程(情報量を増やす程)その頂点を結んだ線は滑らかに
そんなんだから昆虫と嘲られるんだぞ(゚∀゚)アヒャ!www

461 :必殺名無しさん:2022/08/26(金) 10:24:17.46 ID:KMdkIh1y.net
>>460
とりよw
波形は棒線グラフじゃねーんだがw
デジタルはギザギザだという妄想信者かよw

だいたいよw >>269
以下
●CDとレコードのマスタリングでは、どんな点が違うのでしょうか。
田林:CDとレコードでは高域の周波数の伸び方が全然違うので、アプローチが異なってきます。
CDは20kHzまで高域が入りますが、レコードはどうしても高域が歪みやすいので、ギリギリのところで抑える必要があります。
冬木:レコードは収録できる帯域自体はCDより広いのですが、歪に対しては弱い傾向があります。

CDは輪郭を強調したマスタリングがしやすいのですが、レコードでそれをやるとすぐに歪んでしまいます。
ですからレコードでは別のアプローチで、自然さを目指したマスタリングをすることが多いですね。
以上

だからよw
>マスタリングの違い 365回目w

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 12:05:10.88 ID:HTkO44bl.net
>>461
ハエよw
だからよw

そうやって物の例えが分からないから昆虫と嘲られるんだぞ(゚∀゚)アヒャ!
こうして昆虫の至らない点をわざわざ指摘してやるお人好しは
ごちゃん広しといえども義理と人情のとりあたまさんぐらいのものだ
実に愛情友情宍戸錠( ´∀`)

463 :必殺名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>462
とりよw
>そうやって物の例えが分からないから昆虫と嘲られるんだぞ(゚∀゚)アヒャ!

だからよw
>波形は棒線グラフじゃねーんだがw

つまり例えになってないどころか論外
だからよw
妄想は楽しいか?w

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>463
ハエよw
だからよw

波形が棒線グラフだったら例えにならないだろ?www
つまり例えの意味さえ分からない
実に論外(゚∀゚)アヒャ!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:42:21.86 ID:oMKLyUc7.net
>>443
俺にボコボコに論破されて逃げたチー牛ビビリ雑魚よw
だからよw

413 必殺名無しさん[] 2022/08/24(水) 14:37:40.16 ID:dnAJfmxx

>>407
君w
「反論」どころか「様子見」どころか基地外を相手したくないんだがw


論破完了w

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:42:42.40 ID:oMKLyUc7.net
>>444
そんなことも知らないのか
中卒?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:42:51.94 ID:oMKLyUc7.net
>>446
知ったかで草

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:45:02.90 ID:oMKLyUc7.net
>>447
>CD登場当初から、デジタルの音の薄っぺらさに気付いていた人は少なくない。

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ

>1970年代終末頃、デッカの録音関係者が「リスナーは、このデジタルの音が良いと言っているのか?」と疑問を呈していたそうだ。

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ

>当時はアナログ録音完成期(と言っても、まだ不十分な部分はあるみたいだが)、録音技術者には、デジタルサウンドがちゃちなモノにしか思えなかったらしい。

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ


>で、デジタル収録された音そのままでは音楽にならないので、高周波ノイズを付け加えて製品化していたという。

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:45:14.28 ID:oMKLyUc7.net
>>448

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:47:12.15 ID:oMKLyUc7.net
>>449

>自分の耳でもCDの音の劣等具合を確認した。

お前の劣等耳じゃ当てにならんはい論破

>カール・ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニーのブルックナーの交響曲第4番の録音。

横浜駅モアーズ入口前でその曲が存在する証拠出せゴミはい論破

>初発売のCDの帯には「驚異の高音質」と謳っていたが、実際に聴いてみると、LPのあのサウンドの柔らかさは一切失われていた。

ノンセボ効果だろ
ノンセボ効果にかかってない証拠出せはい論破

>それで、仕事等で暇になってから、PCの音声編集ソフトでアナログサウンドに近づけるべく様々な試みを行ったが、どうにもならなかった。

お前はPC持ってない
はい論破
>CDの場合は、入っている情報量が少ないんだよ。

ノンセボ効果だろ(笑)
ノンセボ効果にかかってない証拠を横浜駅モアーズ入口前で出せゴミ
はい論破

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:48:52.37 ID:oMKLyUc7.net
>>450
>何も足さないCDは薄っぺら、多段階の電気的・機械的処理で濃厚なLPということでは

何も足さないなら薄っぺらい音なわけないだろ
お前は1+1すら分からない統失識字知的障害者

>どこで読んだか忘れたが、
>巨匠といわれるピアニストの来日にあわせて収録も予定されていた

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ

>収録場所で演奏されたベートーヴェンのピアノソナタは素晴らしいものだった

素晴らしい証拠を横浜駅モアーズ入口前で出せゴミ

>だが、スタジオでプレイバックを聞いたその巨匠は「これはベートーヴェンではない」といって
>CD(SACD?)にすることを許可しなかったらしい

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ
はい論破

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:49:11.96 ID:oMKLyUc7.net
>>451
自己紹介すんな後ろ向きのヒトモドキ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:49:26.14 ID:oMKLyUc7.net
>>452
統失発症してて草

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:50:06.10 ID:oMKLyUc7.net
>>453
俺にボコボコに論破されて逃げたチー牛ビビリ雑魚よw
だからよw

413 必殺名無しさん[] 2022/08/24(水) 14:37:40.16 ID:dnAJfmxx

>>407
君w
「反論」どころか「様子見」どころか基地外を相手したくないんだがw


論破完了w

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:50:21.22 ID:oMKLyUc7.net
>>454
俺にボコボコに論破されて逃げたチー牛ビビリ雑魚よw
だからよw

413 必殺名無しさん[] 2022/08/24(水) 14:37:40.16 ID:dnAJfmxx

>>407
君w
「反論」どころか「様子見」どころか基地外を相手したくないんだがw


論破完了w

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:50:41.49 ID:oMKLyUc7.net
>>455
全部お前の妄想wwww
証拠なし!w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:50:54.21 ID:oMKLyUc7.net
>>456
造語症死ね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:52:13.51 ID:oMKLyUc7.net
>>457
>物事を思い込みで判断する暗愚かな?

自己紹介すんなプラシーボ統失ジジイ

>実際の音を聞いて見ろよ!
お前は聞いてないだろ

>現場を確認せず、自分の想定によって断定すると、当然の如く現場に合わず、混乱を極める。

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ

>かつて大日本帝国軍の辻政信が、ノモンハンで思い込みによって作戦実行!

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ

>ロシア軍の進化した攻撃によって多数の被害が日本軍に発生した。

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ

>暗愚が指図すれば発生する悲劇の典型である。

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ

>オマエもその暗愚の中の一人と自覚されよ!

横浜駅モアーズ入口前で証拠出せゴミ
はい論破低学歴死ね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:54:55.62 ID:oMKLyUc7.net
>>458
お前はゾウリムシだろ🪰や🐜🐝にすら負けるチビ雑魚

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:56:50.87 ID:oMKLyUc7.net
>>459
お前よw
俺にボコボコに論破されて逃げたチー牛ビビリ雑魚よw

413 必殺名無しさん[] 2022/08/24(水) 14:37:40.16 ID:dnAJfmxx

>>407
君w
「反論」どころか「様子見」どころか基地外を相手したくないんだがw


お前の負けだからお前のは全部妄想だろw
はい論破

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:00:58.68 ID:oMKLyUc7.net
>>460
Wavespectraで波形だけ流しながら妄想で脳内音楽再生してそう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:01:32.40 ID:oMKLyUc7.net
>>461
お前よw
俺にボコボコに論破されて逃げたチー牛ビビリ雑魚よw

413 必殺名無しさん[] 2022/08/24(水) 14:37:40.16 ID:dnAJfmxx

>>407
君w
「反論」どころか「様子見」どころか基地外を相手したくないんだがw


お前の負けだからお前のは全部妄想だろw
はい論破

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:01:51.71 ID:oMKLyUc7.net
>>462
たとえ下手すぎアスペ無差別殺人事件起こす前に早く自殺しろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:02:15.25 ID:oMKLyUc7.net
>>463
お前よw
俺にボコボコに論破されて逃げたチー牛ビビリ雑魚よw

413 必殺名無しさん[] 2022/08/24(水) 14:37:40.16 ID:dnAJfmxx

>>407
君w
「反論」どころか「様子見」どころか基地外を相手したくないんだがw


負けたお前が全部妄想だろw
はい論破

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:03:08.05 ID:oMKLyUc7.net
>>463
馬鹿ほど例えが好き
しかも例えが下手
よお無差別殺人予備軍のゴミアスペ

486 :必殺名無しさん:2022/08/26(金) 18:10:54.75 ID:KMdkIh1y.net
>>464
とりよw
>波形が棒線グラフだったら例えにならないだろ?www

ならば棒線グラフはなにの例えなんだよwあ?
だいたいよw
そもそも「滑らか」ではなく 「柔らかさ」の話をしている

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:18:19.74 ID:ZpVBaDdb.net
>>486
ハエよw
だからよw

>ならば棒グラフはなにの例えなんだよwあ?

いちいちそんな事すら説明されないと理解出来ないコトそのものが昆虫の証明なんだがwww
16bitより24bitの方が木管楽器の柔らかさやボーカルの色艶をより表現する様に
情報量が増えた方がより柔らかく表現出来るというコトが
七度生まれ変わっても理解出来ないハエさんなのでありましたとさ( ̄▽ ̄)

488 :必殺名無しさん:2022/08/26(金) 18:32:56.02 ID:KMdkIh1y.net
>>487
とりよw
だからよw
「柔らかく表現」だろがなんだろうが音楽(音)は波形なんだよw

だからよw
>波形は棒線グラフじゃねーんだがw

すなわち、サンプリング定理
「アナログ信号をデジタル信号に正確に変換するには、元の信号の最大周波数の2倍のサンプリング周波数で標本化すればよい」

つまり
「元の信号の最大周波数の2倍のサンプリング周波数」があればよく
>棒線グラフは細かくする程(情報量を増やす程)その頂点を結んだ線は滑らかに

などとハゲ散らかしているようでは話にならない
だぃたいよw
>16bitより24bitの方が木管楽器の柔らかさやボーカルの色艶をより表現する様に

そんなデータがどこにあるんだよwあ?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:47:06.52 ID:ZpVBaDdb.net
>>488
ハエよw
だからよw

な?
昆虫には例えも音楽も分からないだろう?
まあ廃材再利用の段ボールスピーカーでは、例え五味さんでも鉄ちゃんでも分からないだろうなあヽ(´Д` )ノ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:57:42.13 ID:ZsDWBsEc.net
>>486
お前よw
俺にボコボコに論破されて逃げたチー牛ビビリ雑魚よw

413 必殺名無しさん[] 2022/08/24(水) 14:37:40.16 ID:dnAJfmxx

>>407
君w
「反論」どころか「様子見」どころか基地外を相手したくないんだがw


お前の言ってることは全部妄想な
証拠は大惨敗したこのレス
はい論破

491 :必殺名無しさん:2022/08/26(金) 18:58:53.02 ID:KMdkIh1y.net
>>489
とりよw
だからよw
>妄想は楽しいか?w

サンプリング定理を理解してから出直せ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:59:18.20 ID:ZsDWBsEc.net
>>487
そもそもステレオ再生で楽器について語ってる時点で脳みそ腐ってるから
16bitはゴミ
24bitでもゴミ
どんぐりの背比べ
はい論破

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:59:46.96 ID:ZsDWBsEc.net
>>488
お前よw
俺にボコボコに論破されて逃げたチー牛ビビリ雑魚よw

413 必殺名無しさん[] 2022/08/24(水) 14:37:40.16 ID:dnAJfmxx

>>407
君w
「反論」どころか「様子見」どころか基地外を相手したくないんだがw


負けたからお前は全部妄想だろw
はい論破

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:00:38.61 ID:ZsDWBsEc.net
>>489
音楽分かってないのはお前だろ
24bitとかいうゴミで楽器とか語ってるエアプ妄想雑魚
100筋線維スピーカーしかもってなさそう
はい論破(笑)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:01:06.02 ID:ZpVBaDdb.net
>>491
ハエよw
だからよw
>妄想は楽しいか?w

音楽を聴いてから出直せ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:04:46.08 ID:ZsDWBsEc.net
>>495
100均スピーカーで音楽語ってるエアプ妄想雑魚早く自殺しろ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:06:25.21 ID:GnyHd8WY.net
>>495
こいつも、下方変異が〜〜とか言い出すのか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:29:09.09 ID:ZpVBaDdb.net
変位抜刀霞切りぃ〜w

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 20:47:02.38 ID:kWW+NdW6.net
>>497
効いてて草

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 20:47:45.85 ID:kWW+NdW6.net
>>498
ジジイ発狂したら厨二病か

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:06:26.93 ID:oNw9dZYa.net
>>450
う〜ん、含蓄のある情報提供!
録音されると音楽の魂が失われる。
とくにデジタルが激しいと思う。

最近調べたところでは、アナログのテープ録音も万全では無く、会場では蠢いていたはずの低音のアップダウンが曖昧な状態に成る。
録音には、音質の変化という問題が発生する。

オレはかつて、オレの知人の息子が大学のギター部で演奏会を開き、その時の記憶が焼き付いている。
ギター部なのに結構クラシックの入門曲も合奏するわけ。
で、ダブルベースが一丁加わっていて、その低音のうごめきが会場に鳴り響いてるわけ。
そう言えば、こんな低音の動きはCDでは絶望的だが、アナログLPからも聞き取ったことないなと。
アナログLPもこの点の表現力が無いことを確認せざるを得なかった。

502 :必殺名無しさん:2022/08/26(金) 21:32:40.35 ID:KMdkIh1y.net
>>501
お前よw
>そう言えば、こんな低音の動きはCDでは絶望的だが、アナログLPからも聞き取ったことないなと。
>アナログLPもこの点の表現力が無いことを確認せざるを得なかった。

おいおいw
それはCDやらLPが原因だとは言えないだろw
そのSPの問題かもしれないということさえ思考できないお前こそ >>457で自らがハゲ散らかす
>物事を思い込みで判断する暗愚かな?
じゃねーのかよw

そしてお前が言う
>暗愚が指図すれば発生する悲劇の典型である。
>オマエもその暗愚の中の一人と自覚されよ!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 00:16:51.85 ID:O4Rj9wul.net
老人ホームの談話室は、このスレみたい感じなのかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 01:44:01.83 ID:LTwpjzOh.net
>>501
>う~ん、含蓄のある情報提供!
>録音されると音楽の魂が失われる。
>とくにデジタルが激しいと思う。

ステレオ録音するからゴミになるんだよ
そんなことも理解できないゴミ早く自殺しろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 01:45:00.99 ID:LTwpjzOh.net
>>502
お前よw
俺にボコボコに論破されて逃げたチー牛ビビリ雑魚よw

413 必殺名無しさん[] 2022/08/24(水) 14:37:40.16 ID:dnAJfmxx

>>407
君w
「反論」どころか「様子見」どころか基地外を相手したくないんだがw


お前は負けたからお前の考えは全部妄想だろw
はい論破

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 01:45:36.36 ID:LTwpjzOh.net
うわこのジジイ壁に向かって話してるな
痴呆かよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 07:52:49.67 ID:OYCO6LG0.net
>>503
だな。
どうも、ピュアAUスレには、表現力の稚拙なコメンテーターが集まりやすいみたいだ。
沢山コメントが積み重ねられているけど、読み応えの無いコメントが多数派である。
ネットユーザーにはネットへの書き込みをする前に、綴り方の勉強をし直す事をお願いしたい。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:06:23.20 ID:01+CtSTd.net
罵っている相手は鏡に映っている自分だと気づいたかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 04:04:58.81 ID:jZI0dLvw.net
各社10万切るプレーヤーを出し始めた頃は地方の電器屋でも大量の機器を展示して視聴出来るようになっていて壮観だった。
どれも平坦で凡庸な音質だったけどビクターのだけドンシャリ風味で特徴持たせてたな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 19:41:53.31 ID:Z07susuk.net
配信だけで音楽が流通すると、物理メディアに根ざした既存の音楽流通業界は潰れるしかない。
CDはハイレゾ配信に対して音質スペック的にはアドバンテージが無いから、アナログレコードを神輿に乗せて音質にアドバンテージがあると思い込ませてカツギ上げて業界の生き残りをはかってるだけの話。
実際にはLPレコードに音質的アドバンテージなど無い。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 19:49:48.78 ID:vq81HZKJ.net
>>510
高齢者の何割は従来の方法にしがみつくから、都合よいデマをでっち上げて、小金持ちに長期ストックを売りつけるのが、当面は濡れ手にあわの商売になる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 21:22:01.71 ID:TRMPfubd.net
だからおまいらはどんなオーディオで、どんなソフトで聞き比べたんだよ?
あゝ?
www

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 22:58:59.49 ID:vq81HZKJ.net
>>512
あんたは被害者なんだから、そんな反社みたいにすごむ必要はない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 03:39:57.67 ID:R94uG3H6.net
cd押しのやつはアナログの音聞いてcdとかいう糞みたいなデジタル音集めちゃったことに後悔、レコードに嫉妬してるだけ

515 :月光 :2022/08/29(月) 03:44:06.02 ID:psAaLxTK.net
今月のド級な主観、炸裂

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 03:50:06.72 ID:T9XhBN8F.net
スペック的にはレコードはCD等のデジタルソースにには基本的に勝てないんだけど、聴いたら気持ちいいんだよね
聴いて満足ならそれで良し

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 06:28:10.21 ID:HNVFnIks.net
実はCDはおろかレコードですらそのスペックをフルに使った様なソフトは殆どない
だから鉄ちゃんのA級セレクションの様な高音質ガイド本や、雑誌の推奨盤コーナーがある
スペックで語るやつぁどんなソフト聞いて言ってんだ?
あゝ?
出してみろよ、ソフトのタイトルをよw
海苔のアニソンじゃあるまいな?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 06:32:20.10 ID:HNVFnIks.net
そーいや片面にたんと曲が詰まったS&Gのベスト盤レコードがあるんだが
こいつあ当然リミッターかけてるから音質という面では鹿沼の先だ
だが中域の厚みという点ではCDよりもええ感じなんやで( ´∀`)
CDはレコードよりもスペックが優れてるから上とか寝言言ってるヤツあ、どんなアルバムで言ってんだよ?
あゝ?
想像でもの言ってんじゃねえよ
底辺www

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 06:35:34.69 ID:HNVFnIks.net
そーいや300円で買って来たニルソンの2枚組ベスト盤
これはVPIかけてもノイズが出るし、音もアレだ(´Д` )w
しかしこれまた中域の厚み、つまりボーカルは血が通った音でCDよりはええ
300円しかしないレコードだ
ウソだ!つーんなら買って来て聞いてみな
な?
それが真実ってヤツなんだよwww

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 06:37:57.03 ID:HNVFnIks.net
そーいや五千円近くした新品で買って来たVenusのアーロン・ヘイク
これはオレのオキニなのでCDはもちろんSACDシングルレイヤーでも持っている
でもやっぱレコードだよなあ(*´ω`*)
と早速買って来て聞いてみた・・・・

CDでええな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 06:40:16.21 ID:HNVFnIks.net
そーいやCDとレコードで出てたアメリカのなんか新しいコトやってるジャズ
五千円近くしたがレコードで買って来た
こいつあCDは持ってないから聞き比べた訳でないが・・・・

CDでええな、多分w

522 :必殺名無しさん:2022/08/29(月) 09:11:19.80 ID:KbZEUbqZ.net
>>518-521
とりよw
「それってあなたの感想ですよねw」w

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:22:47.07 ID:24WAXYnN.net
>>522
ハエよw
だからよw

感想も言えない様では話しにならないw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:30:28.43 ID:24WAXYnN.net
ところでCDだろうがシングルレイヤーSACDだろうがレコードだろうが
何で聞いてもどれも同じ様に聞こえるVenusって
実はCDのスペックをフルに使ってるスゴい!録音なのかも(゚∀゚)?
実際楽器の音がVenusより薄く聞こえるCDなんざごまんとあるしな
でもなあ〜、大サビで奏者がここぞ!とばかりに力の限りブロウしてるのに
リミッターに当たって音がデカくならないのはなー(´Д` )

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:49:20.90 ID:WM0DRkEx.net
>>520
その手の軟弱というか、キモいロマンチックじゃすを聴くなら、レコードでも差し支えない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:53:00.34 ID:WM0DRkEx.net
月夜に咽び泣く、ロマンチックムードサックス

527 :必殺名無しさん:2022/08/29(月) 14:01:47.10 ID:KbZEUbqZ.net
>>523
とりよw
だからよw >>522
>「それってあなたの感想ですよねw」w

すなわち、>>519でお前が言う
>それが真実ってヤツなんだよwww

真実を単なる「感想」でハゲ散らかす底辺w
まさに >>518でお前が言う
>想像でもの言ってんじゃねえよ 底辺www
どころか
感想でもの(真実)言ってんじゃねーよ  底辺wwww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 15:19:25.46 ID:24WAXYnN.net
>>527
ハエよw
だからよw

逆ギレしててクソワロタwww
相変わらず笑かしてくれるねえハエさんは(⌒▽⌒)
まあオレの感想が真実であるかどうかは聞いてみりゃあ分かるこったな( ̄▽ ̄)
あっ!
ハエの廃品再利用段ボールスピーカーでは・・・・ヽ(´Д` )ノ

529 :必殺名無しさん:2022/08/29(月) 16:03:12.04 ID:KbZEUbqZ.net
>>528
とりよw
だからよw
妄想は楽しいあ?w

だいたいよw
>まあオレの感想が真実であるかどうかは聞いてみりゃあ分かるこったな( ̄▽ ̄)

「聞いてみりゃあ分かる」自体が
>「それってあなたの感想ですよねw」w

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 16:30:07.65 ID:FEuDM9Qn.net
ここは動物園か?
レコードクリーニングでも変なのがいちゃついているが、こういうのが居着いちゃうとスレッドが腐るよね。
まあ二人のラブラブぶりをニヤニヤ眺める趣味でもあれば別だが。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 18:36:49.69 ID:HSsU5osO.net
>>530
こいつらは、至るスレで交尾をはじめるので有名だ
人前だと燃えるらしい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 18:38:23.99 ID:w0LK/u90.net
薄汚ぇジジイ同士の交尾とか見たくねぇ

533 :必殺名無しさん:2022/08/29(月) 18:48:21.21 ID:KbZEUbqZ.net
>>530-532
お前らよw
だからよw
妄想は楽しいかあ?w

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 19:16:37.55 ID:zv7J3AE8.net
>>529
ハエよw
だからよw

ハエがオレの挙げたソフト聞いたとして、その感想がどうして
>「それってあなたの感想ですよねw」w
になるんだ?
あゝ?
ハエの耳はオレの耳〜(⌒▽⌒)
ってか?www

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 20:40:59.83 ID:0NuP8Lpp.net
>>534
マジで気持ち悪い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 21:00:40.83 ID:zv7J3AE8.net
そんな芸風ではレスは返してもらえないな
まあ否応なく内面から滲み出る個性なんざねえんだろうな
長い様で短い人生無駄に使っちまったな(´Д` )w

ちな、ハエさんは否応なく内部から醸し出す腐敗臭ってヤツだな(゚∀゚)アヒャ!www

537 :必殺名無しさん:2022/08/29(月) 21:38:44.84 ID:KbZEUbqZ.net
>>534
とりよw
だからよw
お前の言う「聞いてみりゃあ分かる」という「主張(所感)」は
>「それってあなたの感想ですよねw」w

と言ってるんだよw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 21:59:30.48 ID:zv7J3AE8.net
>>537
ハエよw
だからよw

聞いてみりゃ分かるんだから、ハエが聞いた感想であってオレの感想ではないw
実にいつもの言葉のキャッチボールが出来ないハエさんなのであったwww

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 22:15:52.83 ID:T9XhBN8F.net
ハエにレコードを使いこなせるとは思えない

540 :必殺名無しさん:2022/08/29(月) 22:31:38.23 ID:KbZEUbqZ.net
>>538
とりよw
>聞いてみりゃ分かるんだから、ハエが聞いた感想であってオレの感想ではないw

脳がコロナか?w
だからよw >>537
>お前の言う「聞いてみりゃあ分かる」という「主張(所感)」は
>>「それってあなたの感想ですよねw」w

俺の「聞いた感想」の話などしてねーんだよw

>>539
お前よw
だからよw
妄想は楽しいかあ?w

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 22:44:29.17 ID:3HY5S34y.net
>>524
Venusおれはダメ、大きな音は大きく、小さな音まで大きく、一本調子、要はコンプ掛け過ぎてDレンジが狭いから
どの楽器もガンガン前に出るだけで横の広がりも遠近感もなし、まあ圧は強烈だからジャズ好きにはたまらないのか?
鳴らし易いからラジカセで聞いても十分じゃないか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:01:11.39 ID:zv7J3AE8.net
>>540
ハエよw
だからよw

オレの感想が正しいかどうか、ハエも聞かなきゃ分からないだろうが
実に脳が昆虫www
まあ前前前世か〜ら〜♪分かっていたコトだがな( ̄▽ ̄)

543 :必殺名無しさん:2022/08/29(月) 23:07:48.45 ID:KbZEUbqZ.net
>>542
とりよw
>オレの感想が正しいかどうか、ハエも聞かなきゃ分からないだろうが

お前ぜんぜんわかってねーんだなw
「感想が正しいかどうか」以前に
>「それってあなたの感想ですよねw」w

つまり、お前だろうが俺だろうが「感想」じゃ話にならねーちゅう話だろw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:22:39.35 ID:4/iQ79vY.net
ハエよw
だからよw

感想(主観)以外にいったい何があるというのか?
客観とはそれが客観だと思う(または信じる)主観だぞ
悉達多王子が生まれて数千年、デカルト生まれて数百年
一体何をハエさんは学んできたのであほうか?
まあ人類五千年の智慧の累積もハエさんには無縁ってか?
だって昆虫ですカラ(゚∀゚)アヒャ!www

♪一体自分以外〜 誰の耳を〜
信じら〜れる〜

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 10:10:57.18 ID:LiKh7PnM.net
(注意)
当スレは、新宿二丁目の常連客専門です 
男色に興味ない部外者はご遠慮下さい

546 :必殺名無しさん:2022/08/30(火) 16:33:46.50 ID:XdDqfsRS.net
>>544
とりよw
だからよw
客観と主観の違い、そして
>「それってあなたの感想ですよねw」w

この意味を理解してから出直せw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 16:45:57.58 ID:PSJlsfH8.net
>>546
ハエよw
だからよw

人語で言葉のキャッチボール出来る様に特訓してから出直せw
♪朝練だ〜 朝練だ〜
甲子園目指し 朝練だ〜byレインボー戦隊ロビン

548 :必殺名無しさん:2022/08/30(火) 16:50:57.57 ID:XdDqfsRS.net
>>547
とりよw
だからよw
妄想は楽しいかあ?w
妄想を根拠に優位性を保とうとしてんじゃねーよw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 19:03:52.97 ID:PSJlsfH8.net
>>548
ハエよw
だからよw

妄想だと強弁するなら言葉のキャッチボールが成功した綾波例を挙げてみな
な?
それがハエさんが昆虫人間だという何よりの相田翔子www

550 :必殺名無しさん:2022/08/30(火) 22:26:18.45 ID:XdDqfsRS.net
>>549
とりよw
>妄想だと強弁するなら言葉のキャッチボールが成功した綾波例を挙げてみな

妄想と言葉のキャッチボールとの関係性が意味不明w
ちなみに俺と言葉のキャッチボールをしている事例は腐るほどあるだろw
俺が質問や指摘をして、その「回答」があるものは「言葉のキャッチボール」をしていると言える

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 22:32:52.88 ID:tYGxqVPh.net
>>550
ハエよw
だからよw

言葉のキャッチボールが出来てねーから、昆虫は霊長類の思索思考思案についてこれねージャマイカwww
だからいつまでたっても【妄想】とトンチンカンな妄想ならぬ妄言繰り返すのみ

ちな、ハエさんはアレが言葉のキャッチボールが出来ているとでも思ってるのかにゃ(゚∀゚)?
実にそれこそが【妄想】ぷっ!www

552 :必殺名無しさん:2022/08/30(火) 22:51:29.05 ID:XdDqfsRS.net
>>551
とりよw
だからよw >>550
>ちなみに俺と言葉のキャッチボールをしている事例は腐るほどあるだろw
>俺が質問や指摘をして、その「回答」があるものは「言葉のキャッチボール」をしていると言える

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>552
ハエよw
だからよw

>551
ぷっw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
と、昆虫を見習って思考停止してみまちた(⌒▽⌒)www

555 :必殺名無しさん:2022/08/31(水) 13:03:41.40 ID:FAhfxWLI.net
>>553
とりよw
反論できずに発する「ぷっw」程、情けねーもんはないなw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 15:46:40.92 ID:PtUD1UCn.net
>>555
おっ!ファイズ!
♪広がる〜 サウンド〜の海
can you sight〜
ハイエンドの〜 オーディオの〜
話しを〜 し〜よ〜う〜

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 15:48:40.92 ID:PtUD1UCn.net
おっと! 送ってしまったw
それはともかく

ハエよw
だからよw
昆虫の真似をしてみただけなんだが
それを情けねーもん?

ぷっ!www

558 :必殺名無しさん:2022/08/31(水) 16:27:47.30 ID:FAhfxWLI.net
>>557
とりよw
>昆虫の真似をしてみただけなんだが

だからよw
真似になってねーんだよw
だからこそ >>555
>反論できずに発する「ぷっw」程、情けねーもんはないなw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 16:35:23.83 ID:PtUD1UCn.net
>>558
ハエよw
だからよw

昆虫は鏡に映った己れの姿に
ぷっ!www

560 :必殺名無しさん:2022/08/31(水) 17:16:05.13 ID:FAhfxWLI.net
>>559
とりよw
だからよw
妄想は楽しいかあ?w

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 17:34:51.30 ID:PtUD1UCn.net
>>560
ハエよw
だからよw

妄想
ぷっ!だwww

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 17:36:11.73 ID:PtUD1UCn.net
と、昆虫真似してハエルーブざんすよ〜(゚∀゚)アヒャ!www

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 18:11:45.89 ID:qVsqjID2.net
とりよwハエよw君達は、自分達専用のスレを立てて、そこでやりとりすれば?
レコードとCDの音質の違いについて議論したいのに。

564 :必殺名無しさん:2022/08/31(水) 18:22:46.46 ID:FAhfxWLI.net
>>563
お前よw
>レコードとCDの音質の違いについて議論したいのに。

だからよw >>522
>「それってあなたの感想ですよねw」w

と、俺は「レコードとCDの音質の違い」について議論してるだろw

だいたいよw
それを言うならまず 「>>545」 こいつだろw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 18:48:46.61 ID:PtUD1UCn.net
>>564
ハエよw
だからよw

それループさせてるだけなwww

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 19:46:16.89 ID:9T4EmX7B.net
ところでDODICILUNEAレーベルのTHEO
ALLEGRETTI、In Search of Lightを聞いてオルがびっくり高音質( ゚д゚)
イタリアといえば泣く子も聞き入るアメーリオさんが有名だが
その他のも高音質録音が目白台、いや目白押し
SACDでもこれより劣る音源はいくらでもあるで
スペックは大事だが、それ以上にマスターの音質ってかw
これがSACDやレコードで聴けたらどうなるものか!
でも出ても買わないけどw
何故ならコレはジャズではないわなあ・・・・

567 :必殺名無しさん:2022/08/31(水) 21:33:21.65 ID:FAhfxWLI.net
>>565
とりよw
だからよw >>546
>客観と主観の違い、そして
>>「それってあなたの感想ですよねw」w

>この意味を理解してから出直せw

つまり、ループどころか「意味を理解してから出直せw」ば済む話

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:19:21.28 ID:qVsqjID2.net
CDの音質について、今、PCオーディオでレヴァイン/VPOのモーツァルト「ジュピター交響曲」を聞いている。
このCD発売当時のDGのエンジニアは相当に気を使ってマスタリングしてるらしく、
CD登場時の音質に比べると相当まともに近いが、それでも音が出たり入ったりするのな。
聞いていて落ち着かないんだよ。
オレはやっぱりCDに戻ることは無い。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:24:47.81 ID:qVsqjID2.net
>>564
>「それってあなたの感想ですよねw」wと、俺は「レコードとCDの音質の違い」について議論してるだろw
それって議論になってないワケよw
どこがどうなってるのか、具体的なところを確認しなければならないのに、「感想」で済ませるようでは確認作業が進まない。
君って、議論の進め方を知らないんだねww
そのままでは、永久に新たな真理を究めることは不可能!

570 :必殺名無しさん:2022/08/31(水) 23:07:08.18 ID:FAhfxWLI.net
>>569
お前よw
>どこがどうなってるのか、具体的なところを確認しなければならないのに、「感想」で済ませるようでは確認作業が進まない。

だからこそ
>「それってあなたの感想ですよねw」w

これはすなわち、「議論の進め方を知らない」どころか知ってるからこそ言ってるんだぞw
だいじょうぶかよw お前w

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:35:49.08 ID:uzuk3Q2E.net
音が出たり入ったりってなんじゃ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 00:13:37.43 ID:Mt52JkO1.net
>>568
これムチャ音悪いCD、初期デジタルにありがちな線が細くて平面的な録音、とっくに処分した
LPだといい音?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 12:44:46.53 ID:7TnEtWts.net
(注意)
当スレは、新宿二丁目の常連客専門です 
男色に興味ない部外者はご遠慮下さい。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 12:51:31.89 ID:Rw4MY/vf.net
ハエ(ID:FAhfxWLI)ととりあたま(ID:PtUD1UCn)
という2人のジジイがイチャついてます

NGにするといいでしょう

575 :必殺名無しさん:2022/09/01(木) 13:07:11.84 ID:FgPXXWiy.net
>>573-574
お前らよw
だからよw
妄想は楽しいかあ?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 13:59:41.40 ID:sWPHYU9N.net
>>575
ハエよw
だからよw

楽しいからこそ妄想するんだろうがw
ンなたりめーなコトすらご存知ないとは昆虫の知恵の足りなさにお口マッドアングラ〜(゚∀゚)
ってあのちっこい脳ミソに、霊長類類並みの外界認知能力を期待する方が間違っているのかwww

577 :必殺名無しさん:2022/09/01(木) 15:22:16.95 ID:FgPXXWiy.net
>>576
とりよw
>楽しいからこそ妄想するんだろうがw

妄想
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%84%E6%83%B3
以下
妄想の弊害
その妄想に対して否定的な現実を敵視したり、妄想を認めない他人に攻撃的になることがあり、ときには暴力や犯罪行為に結びつくこともある。周囲から見れば異常な行動をとり、周囲に疎まれ孤立したり攻撃されるおそれもある。本来は社会的動物である人間が社会から逸脱することは、本人にも周囲にとっても非常にダメージが大きく、妄想が回復した後の社会復帰にも支障を残すことがある。

また「自分は空を飛べる」などの妄想に支配されて転落したり、「頭の中に埋め込まれた装置を取り出す」ために頭部を自傷するなど自らを傷つける危険性もあり、最悪の場合は自殺に結びつくこともある。

以上
だからよw
>妄想は楽しいかあ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 16:09:12.67 ID:sWPHYU9N.net
>>577
ハエよw
だからよw

>妄想は楽しいかあ?
もまた妄想だぞ
実にハエさんは楽しそうだな(´∀`)www

579 :必殺名無しさん:2022/09/01(木) 16:38:18.27 ID:FgPXXWiy.net
>>578
とりよw
だからよw >>383
>妄想wとは
>①根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。
>②根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。

すなわち俺の言う
>妄想は楽しいかあ?

これは「根拠もなくあれこれと想像する=妄想する」やつに「楽しいかあ?」と聞いている言動であり、妄想ではない
しかも楽しいどころか妄想で誹謗中傷をハゲ散らかすお前らに迷惑している

だからこそ
>妄想は楽しいかあ?

楽しいのであれば、>>577にも書いたように「妄想の弊害」の可能性が出てくるわけだよw
お前も気つけやーw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 18:24:13.05 ID:sWPHYU9N.net
>>579
ハエよw
だからよw

>楽しいかあ?
と聞いているその行為自体が妄想の産廃・・・・ それはハエさんの段ボール再利用スピーカーw
もとい、産物なんだぞw
カントデカルトタンジェントからやり直しだなwww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 18:25:54.26 ID:sWPHYU9N.net
だからオレは常に言っている

一体現実を把握している者がいるだろうか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 18:35:02.42 ID:TNla4TM1.net
ここは、言葉のキャッチボールではなく、唾のキャッチボールを楽しむスレです

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:07:47.02 ID:YZYPpIjI.net
ハエとり合戦は次スレも続くのか?
出来れば他でやってほしいが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 20:53:33.34 ID:Rw4MY/vf.net
>>583
この2人は恋人同士だからね
色んなスレでイチャついて荒らしてるだけよ

585 :必殺名無しさん:2022/09/01(木) 22:21:21.60 ID:FgPXXWiy.net
>>580
とりよw
だからよw >>579
以下
>妄想wとは
>①根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。
>②根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。

すなわち俺の言う
>妄想は楽しいかあ?

これは「根拠もなくあれこれと想像する=妄想する」やつに「楽しいかあ?」と聞いている言動であり、妄想ではない
以上

すなわち
「妄想は楽しいかあ? 」と聞く言動にどんな根拠が必要なのかねw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 23:14:07.04 ID:w1ervD2y.net
>>585
ハエよw
だからよw

その根拠自体が根拠だと思い込んでる妄想でないとの根拠は?
な?
これが昆虫では理解も想像も妄想すら出来ない霊長類の深淵深甚深層な思考の次元な( ̄^ ̄)ゞドヤッ!

587 :必殺名無しさん:2022/09/01(木) 23:50:24.29 ID:FgPXXWiy.net
>>586
とりよw
>その根拠自体が根拠だと思い込んでる妄想でないとの根拠は?

だからよw
お前もそうだが、俺に「妄想」と言われた相手は主張の根拠を示してねーだろw
だからよw
>妄想は楽しいかあ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 00:03:46.83 ID:NKB9tEnu.net
>>587
ハエよw
だからよw

なんだ、そんなの超の都じゃんw
相手がハエというだけで、もう十分に妄想の根拠なwww
ハエ=妄想
これぞ画期的大仮説ハエループな( ̄^ ̄)ゞドヤッ!

589 :必殺名無しさん:2022/09/02(金) 00:14:56.67 ID:iZO1BXHj.net
>>588
とりよw
>相手がハエというだけで、もう十分に妄想の根拠なwww

くだらない
住民に迷惑だ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 00:28:04.69 ID:NKB9tEnu.net
>>589
ハエよw
だからよw

新羅に滅ぼされて百済ない
霊長類に迷惑だ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 00:39:56.97 ID:QAlOuMXg.net
それにしても「根拠の根拠」などと言い出しながら
近代西洋哲学の三要素、即ち
カント、デカルト、タンジェントもご存知ないようではねえ(´Д` )
話しにならない、ってか正にハエには歯はない(´∀`)w

592 :必殺名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>591
お前よw
だからよw
妄想は楽しいかあ?w

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 19:19:24.52 ID:vi06lXtq.net
もうハエととりの恋愛の縺れ合いはやめたの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 19:22:26.39 ID:R1Gq4d5V.net
馴れも何も、双方同一人物だしな
他のスレッドだったけど、思いっきり失敗してバレてたし

595 :必殺名無しさん:2022/09/09(金) 21:29:18.42 ID:ZUsDufOK.net
>>594
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 19:32:05.00 ID:Ck6qdrqC.net
ビクターのAX-Z911(アンプ)買った時はCDの音がレコードに近づいたー!って思った。DAC内蔵でデジタルに最適化したのと発売時期から考えてフォノイコをコストダウンしたせいもあるかもだが、アンプ自体が優秀なので何を再生しても良い音に聞こえた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 00:36:04.67 ID:imeqlDOL.net
ハエととりは、このスレから去ったようだねw
安心してミュージックのサウンドの話が出来そうだ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 16:45:59.25 ID:v+wQTza4.net
ワンブルディスク

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 22:02:53.75 ID:gUG9GiF9.net
もうね、CDの出番は無くすべきだと思う。
LPだと調整すれば生の演奏を聴いている見たいになる。
あのふくよかさはCDでは再現できない!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 01:43:17.86 ID:5u/iJioK.net
ワイ最近CD買い漁っとるわ。新品も中古も買えるの減ってきてるからな。ヲクでもメジャーどこ以外は少ないしLPより高いのも多い。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 06:55:36.36 ID:oifj9FGr.net
チャンネルセパレーションもDレンジもSN比も歪率もLPレコードはCDに遥かに及ばない。
歪とノイズが乗り左右の信号が混濁し、角の丸まったアナログ信号が心地よいという主張はある程度理解するが、昨今のアナログブームに踊らされてる連中はアナログ=音が良いと勘違いしてるアホウ共ばかり。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 08:05:34.70 ID:KtM2g0GN.net
>>601
わかってないなー

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:16:47.23 ID:72rbrkA0.net
マスターがモノラルのソフトのチャンネルセパレーションは?
スペックだけで音楽聞かないバカハケーンwww

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:31:14.05 ID:3aS47wqp.net
CDはスペック上は確かにハイレゾには及ばないが、旧版やらを安価に手に入れられる
またそういうのに限って案外配信サービスになかったりする
また、CDやSACDをセットして再生するという行為が音楽を聴こうという気にさせてくれるのは確か

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:52:24.33 ID:zgVTStqy.net
もうCDでもレコードでもなくサブスクハイレゾ音源だね
全部売り払った

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:16:02.08 ID:bEAYYILp.net
またまたホラフキーがwww
配信されてねえCDやレコードなんざいくらでもあるぞ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:20:31.51 ID:bEAYYILp.net
それにしてもなんで直ぐにウソとバレるレスするかな?
やっぱ底辺は知能がおっそろしく低いんだろうな
正に人知の因果地平を超えた奇想天外摩訶不思議奇天烈無比な人越底辺
人の姿をしたブキミな何かwww

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:24:10.94 ID:MqU6ZJz0.net
確かにアナログLPの音は、そのままで聞くとCDのサウンドに若干似た部分もある。
ただ、CDの音はあくまでもチャランポランである。
アナログLPの場合は調整次第で相当生のサウンドに近くなる。
これまで買いためたCDをどのように処分すべきか考え中だ!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:41:32.96 ID:RSIH6Rmn.net
俺はもう基本配信だな
あとはレコードをたまに聴く

ただ、配信にないお気に入りのCDもあるのでそういうのを聴くのにCDを使うくらいか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:42:41.61 ID:RSIH6Rmn.net
出来れば配信とレコードに集約したいがまだ無理だろうな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:50:48.47 ID:+5+zy/of.net
ディスクの売上という形でしか利益を生み出せない音楽流通業界が、配信に対抗するために仕掛けたアナログブームね。
アナログレコードは音が良いだの生音に近いだのというのはすべてプロパガンダ。
可哀想なのは何が真実かも分からずにブームに踊らされてアナログは音が良いと信じ込んでる連中

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:42:45.07 ID:+SDhS3UO.net
>>611
可哀想なのはアナログ持ってねえ底辺のおまいだよwww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 07:09:39.04 ID:V+4qRAn7.net
自分は踊らされていたのだといずれ気付くだろう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:43:56.01 ID:YJIE1u+k.net
世の中、大抵のことは大昔に結論が出ていたし、当たり前とばかりに論破されている
あるときは大哲人に、そしてまたあるときは市井の町人に、そして結果嘲笑されてきた
だから本当に賢い人は謙虚であるし勉強家でもある、恥を知っているからだ
無知ゆえに無恥、無敵の人である、だから無敵ではない人にはこの言葉を送ろう
同じアホなら踊らにゃ損損

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:47:37.07 ID:JtypWSR8.net
>>612
アナログを持ってないだけならまぁいいんだ
明らかに使ったこともねぇのに断言しちゃうあたりが残念すぎる人間性を表してる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:55:58.91 ID:JtypWSR8.net
まぁレコードはキチンと鳴らそうとしたらメンテの手間やがかかるし、テクニックも必要
機器にも金かかるからねぇ
しかもそれだけやっても数値上はCDどころか128kbpsのMP3にも劣る

ただ、ちゃんと鳴らせたらデジタルには出せない良さがあるんだよなぁ

因みにDAWとVSTプラグインを用いてデジタル音源に歪やノイズを追加するなど加工してもレコードの音にはならないというのは実験済み
ブラインドでも確認している

単に音質が悪化しただけでレコード特有の良さは出てこないのよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:11:58.47 ID:D7/dlaCX.net
ここ30~40年間の音源しか聴かないような奴はCDでいいだろ。
何でLPで聴くかというとCD化がテキトーだったりマスターが劣化したり残ってなかったりで品質イマイチなのが少なくないから。少なくともイコールにはならん。
メディアとしての優劣はワイはわりとどうでもよい。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:49:32.58 ID:ScHcHDTr.net
うむっ!
メディアがどうとかよりも聞きたい音楽だな
だが同じソフトがレコードであるなら当然レコードw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 14:47:34.10 ID:M8Qr1O/v.net
90年代の音楽しか聴かない俺はCD

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 14:59:16.82 ID:7a6Hn7RM.net
HQPlayerでDSD1024にアップサンプリングしたら
70年代~80年代のデジタル初期の録音が非常に素晴らしい音で聴けるようになった
恐ろしく臨場感があり、生々しくリアル
CDにはこんな音が入ってたんだ、まだまだ聴けてない音があったんだと感心する

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:09:33.18 ID:w/QsrtfS.net
エアロの2ndのメリケンプレス買ったら鮮烈な音で飛んだわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 06:16:57.80 ID:mjXBm7sl.net
記録と復調の方式がデジタルなだけでCDもSACDも聴く音はアナログだぜ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 09:11:59.91 ID:AG3X13e1.net
それカセットも2トラ38も同じテープでアナログだと言う様なもんだな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 07:10:57.92 ID:h4IOqfXf.net
CDのほうがはるかに記録と復調の精度が高い街

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 08:30:01.66 ID:mA38uFsc.net
そうだね
でも数十年経過したマスターテープをCDに記録しても劣化した音じゃね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 23:31:45.10 ID:L5Y1VYmd.net
アナログには生命が宿っていますがデジタルはどこまで行っても「コピー」なんです。

ここでいう生命とは霊的な話だけではなく、物質量学的な要素が多分に含まれるものです。

演奏者や録音者が込めた「生命」の躍動を感じられるのはアナログだけ。
あ、ちなみにデジタル録音したものをアナログレコード化してもそこには「生命」はないので気をつけてください。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 01:49:07.68 ID:ezRJ1fky.net
物質量学
こういう言葉を作るのは2.5人ぐらいいるけどどっちかな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 05:40:35.66 ID:Sz+WgFzS.net
アナログレコードは劣化してない生の音だとでも言いたいようだが無知が過ぎるぞ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:04:01.45 ID:3A46G/FY.net
デジタルマスターのレコードとか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:55:27.49 ID:xvAgODd5.net
>>616
アナログ聞いたことのない知ったかは、間違ったことを堂々と主張するww
事の是非は、現物を確認した後で判断されることをお忘れなく。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:57:42.30 ID:xvAgODd5.net
>>629
アナログもデジタルマスターにすると駄目みたいw
ヤフオクで入手したデジタルマスター盤(フルトヴェングラーのモーツァルト40番)は駄目だった。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:59:30.46 ID:xvAgODd5.net
>>626
本質をわかってると思うけど、アナログとデジタルの違いを尖った形で認識するべき。
デジタルはあくまで電子音!
アナログは、劣化はあるにせよ、生の音波の記録と言うことになる。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:01:10.79 ID:xvAgODd5.net
昨日もアナログLPの音声を編集して聴いてみた。
やっぱり、いいなぁって思うよ。
その思い方が身に染みる形なので、デジタルサウンドには戻らないよ。
今あるCDをどうやって処理するか迷っている。
勿論どちらにしても処分優先だけど。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:15:59.92 ID:Hc6zlP3R.net
>>632
本質。なるほど、いい指摘をいただきました。
アナログレコーディングは人からテープへ。
そしてテープからテープ、またはラッカー盤へ。

生命が形あるものから形あるものへ刻み込まれていくのです。アナログ録音の物質を遡れば必ず
命の源たる、演奏者の息吹に行き着きます。

さて、デジタルにこれはありますか?
CGで再現した恐竜の姿と、恐竜の骨の化石、どちらが尊いですか?

これが分かれば、「アナログマスターから作成されたアナログ盤」の音になぜ生命の躍動を感じるのか
理解できる様になります。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:52:43.05 ID:TrkGvi/G.net
バカかな?
ここまでいくと宗教だな。アナログ信仰。
電気信号に変換されるんだからアナログレコードも電子音。
記録がデジタルだろうとスピーカーを駆動するのはアナログ信号。アナログ信仰ではない。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:07:02.18 ID:2ktpE82R.net
>>634
恐竜の化石は恐竜そのものだよ。
CGと比べるなら手書きの再現画か化石のフィルム写真だろ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:43:54.66 ID:ck8wVyS4.net
新幹線よりSLの方が命の躍動を感じるとか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:46:36.37 ID:2ktpE82R.net
SLの魅力は十分わかるよ。
だからといって「交通機関としてSLのほうが新幹線より優れている!」って真顔で言われたら、アタオカとしか思えん。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:15:34.21 ID:aSVOm9yy.net
生き生きとした文章

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:18:52.68 ID:8WV17Di1.net
>>638
観光用のSL(レコード)と高速の移動手段(デジタル音源)

そんなイメージはちょっとある

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:52:14.72 ID:AxhX0Xh2.net
SL、てか鉄道は人や物を移動させるのが目的だが
メディアは音楽を人に届けるのが目的
ごっちゃにするのはアフォw
そして音楽の感動を人にお届けするにはレコードの方がデジタルよりまだまだ上だというのが
今日TIASで4桁万円のハイエンド聞いた感想
が!しかし!上には上が!
38テープの音はレコードの限界突破したもんげー音!
そして生で聞く楽器の音は更に天上突破した音だ!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:56:23.46 ID:AxhX0Xh2.net
ウソだ!
つーヤツは四万温泉の国民宿舎ゆずりは荘に泊まってみよう
宿の人がサービスで生サックスとトランペット、そして小学校で使っていたという年季の入ったカワイのピアノの生演奏が聞けるぞ
悪魔でも無料のサービスだから演奏の腕前はちとアレだが、生の楽器の音はいいぞぅ(*´ω`*)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 08:31:03.33 ID:EcYdd41L.net
演奏に限らなくても生音には強烈な音、静かなのに圧のある低音、色々
それも身近にある。オーディオで一番欠けるのがそういうコントラスト
ダイナミズム、ダイナミックレンジ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:09:57.85 ID:qBmJQu7Z.net
欠けるもなにもハナからソフトはコンプかけてるし、かけなきゃ寺悪の大砲の様にエラい事に!
ちな、SPの時代には機械吹き込みだった為に、奏者が生体コンプをかけていたそうな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:01:23.01 ID:EcYdd41L.net
単にハードやソフトの制約でそんな音になるってこともあるけど
マニアもDレンジの狭い音を好むんだよ、いやホントだよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:41:58.46 ID:qBmJQu7Z.net
そうなんかね?
上手い録音はアタマが詰まった感を与えない録音だねぇ
ヴィーナスの様に奏者が力の限りアルトをブローしてんのに、音がデカくならないのは・・・・

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:26:51.08 ID:fXcB57wG.net
自分でピアノ弾くから生の音源は幾らでも聴けるよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:27:43.37 ID:eAw9QkF5.net
>¥641
あー、、、そちらこそ「音楽を楽しく、あるいは個々人の感性に合致する音で聴取できる装置」と
「マイクで変換された音楽の電気信号をできる限り正確に記録できるシステム」を混同されてませんかね?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:48:40.80 ID:MnAi55r3.net
>>648
ちょっと厄介なのが人によって両者が同一の場合と異なる場合があるって事だな

だから今更高い金払ってアナログ環境を構築する場合があるのよね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:52:49.24 ID:/5dszaEf.net
>>635
情報の伝達過程がデジタルとアナログでは全く違うことがわかっていないねw
アナログの場合はテープ録音にせよSP録音にせよ、音波の相似形という形で伝達される。
対するデジタルは、間に記号化と記号からの還元という複雑なプロセスを経ることによって、元の音波とは全く異なる音響に転換する可能性が高い。
勿論テープ録音が原音に忠実とは必ずしも言えないが、デジタルの場合はほぼ異質なサウンドへと転換されている。
聞けばわかる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 14:00:30.57 ID:/5dszaEf.net
>>642
よくわかってるじゃんかww
オレも楽器をやってるから(今はピアノ)、レコードやCDの音が作り物だとよくわかる。
やっぱり音楽を聴くなら生だよね。
すでにお亡くなりの演奏家の演奏は、仕方なくLPで聞いている。
CDはダメだわw
全然生の演奏をイメージ出来ない。
それと、LPの音はもっと良くできるみたいだよ?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 16:49:51.95 ID:ciFE9NSw.net
>>650
いまどきのDACが出力する波形見たことないのか無知無能

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:08:31.79 ID:C3Aur9tW.net
>>650
けっこうな昔から既に録音の段階でデジタルなんだな

>>651
そうだねえ。作り物だねえ
でも今でも教会でワンポイントとか、良い音で録ろうと工夫してるソフトもあるよ
元のマスターはウォークマンで録ったカセットでも、音場感情報が豊富な
森のピグミーのタモさんの鼻歌なんてCDもあるし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:08:57.84 ID:MH2RjyeL.net
TIASで散々高級品で聴かせてもらったがレコードはダイナミックレンジの狭さが残念に思えた

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:17:47.53 ID:C3Aur9tW.net
TIASのデモでかけてたレコードでこれは!つーのを1つ挙げると
エバ・キャシディのライブ・アット・ブルースアレイの枯葉やな
声の弱音から強音までバッチリよ!
山本リンダのフォー・センチメンタル・リーズンズも良かったが
いかんせんレコードではちょっと手に入れるのは難しい?
3万近いお金を出せるならアマで新品が買えるみたいだが
オレは中古CDをポチったが、音の方はどうなんだろうねえ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:19:35.86 ID:C3Aur9tW.net
>>654
ソナスのブースのエレクタアマトールⅢで聞いた山本リンダは軍の罰だったぞ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:30:37.96 ID:ej+UG9UM.net
買い取り終了も 変わるCDの価値
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6443232

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:37:19.55 ID:0WXlgN7k.net
CDというかデジタル音源は配信サービスに取って代わられていくだろうな
まぁ未だに配信サービスにないCDもあるので価値が全くない訳では無いが


>>651
生演奏がベストなのは確かだが、現実的に好きな曲をいつでも演奏してくれる訳でもなかろう
やはり別モンだよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 19:13:39.56 ID:raa1ORO6.net
アナログ記録なんてfレンジdレンジ歪率その他何ひとつ期待できない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 19:34:09.27 ID:0WXlgN7k.net
>>659
まぁアナログはスペック上はそういうもん

でもスペックに現れない良さってもんがあるけど、これが感じられるかどうかは人による
勿論どちらがエラいという訳じゃないよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:17:49.31 ID:UUMa57hR.net
dレンジ、fレンジが狭くて、適当に歪も多い、、ことを良さと感じてることが少なくないぜ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:10:47.05 ID:GgOU9N2E.net
じゃあラジカセさいつよじゃんwww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:48:55.68 ID:T4zP1boI.net
物事には程度ってものがあるだろ。 って言ってみたが、一部ではラジカセが人気・高評価されてるみたいだぜ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:59:47.30 ID:SAcpYA7J.net
懐古か物珍しさってだけで評価はされていない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 00:09:57.05 ID:NJlM/ebg.net
昔の3ヘッドカセットデッキにメタルテープでレコードからダビングしたユーミンは
30万のカクテルオーディオのプレーヤーで聞くCDのユーミンよりも音が厚くてずっといい音

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:07:57.17 ID:pRhk7Vaz.net
マスターテープからLPレコード用に音を調整。調整した音はアンプを通ったあと低音を抑えて高音を持ち上げた音に変換してカッティング用のマスターテープを作成。
テープデッキをカッティングマシンに接続してラッカー盤をカッティング。
そのラッカー盤にメッキしてレコード盤をプレスするためのスタンパーを作る。
スタンパーをプレス機に装着してビニール樹脂を成形してレコード盤を作る。
レコード盤をレコードプレーヤーに掛けてカートリッジの針をレコード盤の溝に落として回転スタート。
溝の凹凸で振動する針の動きを電気信号に変換。
フォノイコライザーアンプで低音を持ち上げ高音を絞った信号に変換

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:35:19.69 ID:fVAfDrAT.net


668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:41:02.80 ID:agXdeBjg.net
RIAAイコライジングはテープではなくカッティングする時にかけるんじゃなかったかな?
知らんけど
また単にテープ回しているわけではなくて、カッティングが内側になっていくにつれて・・・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:17:48.99 ID:No7vC5lD.net
RIAAイコライジングはカッターで掛ける。
メーカーやスタジオで違うこともある。個体差も有る
再生側は、出来るだけ正確に3180us、318us、75usでイコライジングして再生する
ずれた音が出たら、再生イコライザのせいにすることもあるし
「輝かしい」「重厚である」と評価することもある

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:41:28.57 ID:hFAhZ1MR.net
>>660
そのスペックというものが眉唾もので、CDはワウフラがないと言うけど、実際には音の粒子が感じられる。
アナログの連続的な音にはならない。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:45:37.14 ID:hFAhZ1MR.net
最近いろいろなLPの音質を確認してみて、どうやらマスターテープの音自体が生の音よりも特性のゆがみが有るらしいことがわかった。
勿論デジタル録音ほど酷くはないけど。この特性のゆがみが、狭い帯域感とか、低音の描写力の弱さなどにつながっている。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:53:27.06 ID:z4r6eyZN.net
妄想乙

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:51:03.75 ID:TwQ3dU76.net
ほんとデジタルのこともアナログレコードのことも何にも知らないド素人がレコードマンセーしてんの呆れるわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:08:45.09 ID:8BEfAzvf.net
>>654
同感、あんな高級品で聞いてもそうなのかと感じた

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:13:36.31 ID:cEakc5Ph.net
それどんなダイナミックレンジ?
意外と言ってることと感じてることは違うのだ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:28:53.26 ID:8BEfAzvf.net
>>675
いつもSACD 聞いてるから、それと比較するとねぇ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:34:29.23 ID:CT1p3UBV.net
SACDでもヴィーナスのDレンジは狭いぞ
レコードでも自衛隊の野砲は・・・・w

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:35:34.49 ID:CT1p3UBV.net
つまりソフトによってDレンジなんざどうにでも、つーパンナコッタな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:41:58.54 ID:8BEfAzvf.net
>>677
そんなん聞かんw
Dレンジ広〜いソフト聞いてるわw
ヴィーナス最低、CD と全然変わらん

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 07:24:46.79 ID:AHWidARn.net
オレはヴィーナスのあの揺るぎない姿勢は好き
マイナーなミュージシャンにチャンスを与えるところも
スティーブ・キューンはお腹の中では何考えてるか分からないが
エディ・ヒギンズはオレと同世代のミュージシャンはみな仕事がなくて年金貰って隠居してるのに
オレはヴィーナスからの印税で孫に豪華なクリスマスプレゼントを買ってあげられる
とご満悦だったな
音質は・・・・ まあ、その、なんだw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 07:33:53.27 ID:AHWidARn.net
音楽的にもアーチー・シェップのトゥルー・バラードは良かった
これはアメリカで自分のリーダーアルバムとしてはとても作れない、スタンダードをストレートに吹くということが
世界の何処にあるとも分からないJapanなんて人外魔境で作られるアルバムだから
オレのアメリカでのミュージシャンとしてのステイタスには影響しないとリラックスして演奏するからジャマイカ?
他にもエロエロとあるぞ
昔からのジャズ親父はヴィーナス小バカにしてるけど、真面目に虚心に聞いてないんじゃないのか?
でもアーチー・シェップの次に出たアルバムはダメw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 07:38:29.45 ID:AHWidARn.net
オレはクラシックをジャズ化したものは嫌いでほぼ聞かないのだが
ジャズ喫茶のマスターに、オレはヴィーナス聞かないからと貰った
スティーブ・キューンの亡き王女のためのパバーヌは良かった
食わず嫌いはいかんと思った
まあクラのジャズ化、てかフュージョン化?のジム・ホールのアランフェスはええよな(*´ω`*)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 09:36:17.71 ID:TcbpEhlv.net
ジャズって自作が多いんですかね、なんかまた聴きたいと思う曲は少ない
だから馴染みのある曲とかクラシックのジャズ化の演奏は好き
ジャズはゆったりとした演奏がいいなあ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:45:39.88 ID:BDXW6lEE.net
ヴィーナスは好きな盤が多いんだけど、あの音質はやっぱりちょっとねえ…

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 05:28:15.06 ID:LpWZ4ayG.net
1の言う通り、CD再生とアナログ再生は、突き詰めると音が似てくる。
突き詰めると、CDのデジタル臭さが薄れ、アナログのアナログ臭さも薄れるからな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:30:20.91 ID:Rpq6X8+T.net
これからアナログを始めるんですが、レコード盤集めは基本中古になりますけど
現在のオーディオシステムで聴くアナログはレコード盤が発売されてた当時の
オーディオ機器で聴くのと何か違うぞ?みたいなことになりません?
ハイエンド機器であればさらに違和感を感じやすいとかはないのでしょうか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:24:23.53 ID:6tzOXsbR.net
違和感感じる人は当時のガラードとかEMTとかを使う
新しい物を使う人は古い盤を新しい音で聞きたい人
住みわけができてる
両方使う人もいる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:25:03.19 ID:3tLbmiD5.net
これから始めるアナログに500万以上かけられる人は考慮してもいいが
そうでないならなんも気にする必要はない

ちな、今号の管球王国に10万以下の入門用レコードプレーヤーのテストやってるな
ただ管球王国は本屋にあまり置いてないからなー
立ち読みで済まそうにも・・・・
って人の為にオレが要約すると
テクニクスかREGA買っとけ、間違いねえぞ、だw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:41:06.36 ID:0TRIMxLo.net
レコードの時代の物はレコードで、CDをターゲットに制作した物はCDで、過渡期の物は両方聴く。おれはそうしてきた。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:30:32.82 ID:1AEMB0cI.net
>>666
こんなんで音質がデジタルより良くなるワケないわなあ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:04:26.72 ID:mu8TQQZF.net
俺は90年代の音楽が好きだからCDで聴いてる。あの時代の作品をレコード化とか意味がわからん

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:49:35.11 ID:H27AC8E5.net
欧米ではしぶとくレコードリリースしてたからね。そういうのは普通にいいよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:57:35.19 ID:koCU9QT4.net
欧米にあったからなんなんだ?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 10:02:48.75 ID:ffjqCpap.net
馬鹿は書き込まないで下さい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 14:12:32.85 ID:2iDFh4+Z.net
バカしか書き込まないのがごちゃんだろ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 03:52:41.78 ID:uZTOpqaA.net
>>686
再生機は基本、今と昔は変わらないようだよ。
敢えて言うなら、デジタル時代に入ってスピーカーが小さくなった。
それはデジタル音声が低音の描写を苦手にしていて、低音の描写のための大きなスピーカーを必要としないから。
スピーカーを入手するなら中古の大型の購入をお勧めする。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 03:54:32.75 ID:uZTOpqaA.net
>>695
そうでもない。
5ちゃんは、高卒も書き込むけど院卒も書き込んでる。
シロートも専門家も書き込んでるよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 10:40:31.08 ID:vu8ClP/o.net
エレキギター

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 21:31:26.16 ID:hLZXJp7A.net
何故か3曲目だけチリチリノイズが出るCDがある
レコードなら、ん?クリーニングすっかだが
何故CDでノイズが?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 22:30:19.99 ID:dwWIVRv4.net
>>699
おそらく、3曲目の編集をミスしていたが、気付かなかったのだと思われる
以下、参考まで

うちには、特定箇所で歪むCDが2枚ある
ソフトでその部分の波形を眺めても分からない

じつは当然で、ソフトは点と点を単に結んでグラフを書いているだけだから、
その1 ピークが16bitの範囲を超えていても見えない。true peakというやつ

その2 PCMのルールを逸脱した信号も見えない。
    たとえば、編集したところのつなぎ目でレベルが跳んでいても、ソフトは単純に点と点を連続につなぐ

その3 業務用DACは編集時にノイズを出さない回路が組まれていると思われる(いろいろな状況から妄想)
    業務用までいかなくても、各社各様の補間技術を組み込んだDACではノイズが出ない(かならずではないかも)
    例えば単純にPCM1791A onlyでは上のCDは歪むが、
    DENON Advanced AL32 Processing + PCM1795なら2枚とも歪まない(全部のCDではないかも)

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 22:35:44.30 ID:XHf/RWgb.net
低能の妄想

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 00:19:11.19 ID:63HABvCZ.net
>>700
なるほど
プレーヤーによってはノイズが出ないのね
今度CDラジカセで試してみっか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:39:50.83 ID:bQCSbB19.net
オレはもう、CDの音ではダメだと思う。
TVの音楽番組のデジタル音もダメだと思う。
まぁ映像付きなのでブルーレイディスクには落とすけど。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 23:37:19.10 ID:uaFkkNo5.net
何故レコードの音質がいいのか考えてみました、CDごめんね

https://audiodesign.co.jp/blog/?p=909

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 05:57:18.87 ID:HjHz+WkP.net
その理屈で言えば48kHz24biとかなら問題ないことになりそうだな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 10:39:31.80 ID:hDTpC8J/.net
実際24bitあれば話違ってくるよな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 00:46:36.92 ID:pTd3geWH.net
CDだとね、どうしても音が前へ出て来ないんだよ。
LPもそのまま聞くと、薄い音のが結構多いけど、EQで調整すると俄然音像がリアルに成る。
これはCDでは出来ない芸当だよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 01:40:54.34 ID:9IOR9R4J.net
CDもイコライザ、コンペンセンタは必須だよ
そのままでも一応は聴けなくもない、というレベルですら2割も無い

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 03:56:56.70 ID:9INIwk2f.net
音が前に出て来ないのはデジフィルの特性でそうなってる場合と中低音が薄い場合、要するにDACがショボイ。
機材がショボくて思ったような音にならないのをCDだからダメと勘違いするのはアホの極み。
もともとセパレーションが悪いLPの音をさらにEQで弄って位相狂いまくる、そういう音が好きならわざわざアナログにこだわる意味は皆無。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:02:29.21 ID:BotSLJVH.net
デジタルEQなら位相は狂わないぞ
しかしマルチマイクで録ったソフトはそもそもマスターの段階で位相が狂ってるので。。。(´Д` )

そーいや機械吹き込みの初期SPの音は意外と生々しくていい音というのは
ありゃ位相が狂いようがないから🦆?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:04:37.11 ID:BotSLJVH.net
鉄ちゃんの様なシンプルなシステムだと、マルチマイクで位相が狂いまくったソフトは
高価でも複雑なオーディオよりもハッキリ分かるの🦆?
鉄ちゃんが高品質ソフトに拘ったわけだな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:09:08.84 ID:BotSLJVH.net
ピアノ録るのに何本もマイク立てたらダメだろ!
と某レコード会社のエラいさんが怒ってたが
スガーノや神成さんはマイクは確か2、3本
何で何本も立てるのか?
そういう風に学校で教わるのか?
独学であんな録音録りまくった神成さんはマジスゲェな
アニメの世界だと金田伊功みたいなもんだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:14:01.35 ID:BotSLJVH.net
まあとにかくマスターがダメだとCDもレコードも関係ないの(≧∀≦)
その中川翔子にビーナスは今度出たレコードは7枚ほど買ったが
ニキ・パロットはCDで買うたわ
CDでもレコードでも音は変わらんからな
まあ厳密には違うんだけど(その浜田翔子にカートリッジ替えると音は変わる)
なんだってええよな
だってビーナスだもん(*´∀`*)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 00:19:06.47 ID:GVjthO85.net
ショルティの指輪とかアバドのアレクサンドル・ネフスキー、狂気やELO、ボストン、コモドアーズ、山崎ハコ、聖母たちのララバイと
マルチの優秀録音盤も普通に結構紹介してるけど、戦争レクイエムや、リヒターのマタイもコーラス以外はマルチモノじゃないっけ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:35:27.87 ID:cYThqQ5aX
物価高の中,給料が上か゛るどころか下か゛って口━ン破綻して、親世代の稼ぎはすこ゛いなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者か゛価値生産しない者を食わしてやることて゛,社會か゛成り立っているという基本を理解すれば、何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しながら右から左に流すた゛けの大企業という社會を蝕む害虫か゛ハ゛ブルを謳歌し続けてる異常さが分かるた゛ろ
こいつらが金を使うことて゛お前らにおこぼれが入るというのが自民公明經済なわけだが.ヰ丿ヘ゛ーション壊滅日本て゛地球破壊すること以外に
金を使うことなんてないから預貯金が膨れ上か゛ってるわけで,人殺し齊藤鉄夫らの地球破壊支援なんてのはてめえらの私利私欲か゛目的だからな
そして温室効果カ゛スに騷音にコ□ナにとまき散らしてエネ価格暴騰させて災害連発させて人を殺しまくって知的産業に威カ業務妨害して壊滅
さらに人々か゛手に入れたいものが生産されなくなって貿易赤字.スパヰラ儿的に中小零細にしわ寄せがいってるというのか゛曰本総崩れの本質な
ソフトウェアの大半は零細個人が作ってるか゛、例えは゛ク゛‐グルAndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めた゛からな>零細企業殲滅宣言岡本Ξ成

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 715
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★