2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDの音質とレコードの音質はどこまでも並び立つ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:32:16.08 ID:bj4rardz.net
更に高めていくとCDの音質とレコードの音質の差異は小さくなっていき
どちらかが明らかに上ということはなくなるところまでいく。
後は微妙な音質の違いでどちらが好みかということだけになる。
CDとレコードの音質差が大きいようではオーディオシステムも腕も未熟なのだと思い知りました。
どちらの音源も楽しんでいきましょうというスレです。

前スレ
CDの音質はレコードの音質に並び立つどころか上回る
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587134584/

過去スレ
CDの音質はレコードの音質に並び立てるものなのか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1577470360/

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>141
そりゃおまいに経験がないってだけじゃん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 10:05:16.18 ID:9n/PTeMl.net
>ダイアナクラールのアナログ聴いてみろよ
デジタル録音w

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 12:05:54.48 ID:Ytv2xpFZ.net
LPの音とCDの音は違う
違うものを比べても意味は無い

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 12:13:49.53 ID:4W5YZnit.net
>>143
ダイアナ・クラールは知らんがデジタル録音でもアナログレコードの方が音がいいぞ
聞いた事もなしによく草生やせるな(゚∀゚)w
しかしビーナスは分からん!
CDでええやん(*´ω`*)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 20:59:46.05 ID:gs9kQ3c3.net
>>141
そうなの?
自分の経験だけど、初めてアナログとCDの聞き比べをしたときは驚いた。
録音は、カイルベルト指揮バンベルク交響楽団のドヴォルザークの「新世界交響曲」
LPの方は片面に詰め込まれた廉価盤なので、CDの方が音が良いと思い込んで聞き始めるとびっくり。
音の密度がLPは断然高いわけ。
CDはスッキリと聞こえるけど、中身がスカスカだった。
それで、次々アナログLPを取り出して聞いてみると、CDとは世界が違うんだよ。
肉厚のサウンドが生き生きと眼前に広がるんだ。
対するCDは、スッキリと明解だけど、中身が虚ろなサウンドなんだ。

で、CDの音の密度を上げるべく、PCで音質調整に取り組んだ。
数年かかって出てきた結論は、CDのサウンドをアナログ並みの密度に変える事は出来ない。
音のつくりかたが全然違うんだよ。
PCでの音質調整にも気合いを入れて、モニタースピーカーにYAMAHAのNS-1000を使用するという力の入れようだったが、
どうにもCDの音の密度が上がらない。
デジタル音に変える段階で、多くの音情報が失われていると言うのが正しいと思う。
で、しばしば「CDには20kHz以上の音が入っていないから」と専門家の意見が持ち出されるが、
これも思い込みだとわかった。
そもそもアナログLPの中で20kHz以上の音が入ったものは殆ど無くて、
20kHz以上の音は雑音でしかない。
サウンドの専門家も結構いい加減な事を言うもんだと感心したものだw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:01:09.95 ID:gs9kQ3c3.net
>>144
比べると意味はあるよ。
どちらが自然な音に近いかを見れば良い。
断然LPの音の方が自然だ。
CDの方はあくまで電子音に過ぎない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:55:53.34 ID:K5t2N5Rp.net
>>147
レコードはプラスチックを針で引っ掻く音

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:00:02.21 ID:gs9kQ3c3.net
>>148
ひっかく音はサーフェイスノイズと言って、確かに存在するけど、それは聞こえる音のほんのごく一部。
殆どの音は楽音だよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:16:54.39 ID:m0XQWXVk.net
>>146
君w
だからよw
>マスタリングの違い 359回目w

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:58:43.51 ID:4W5YZnit.net
>>150
ハエよw
だからよw

まるでハエはマスタリングした事があるみたいな物言いだなあ
あゝ?
無職のハエがいつエンジニアに?www

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:00:24.35 ID:4W5YZnit.net
ちな、レコードはレコード用にマスタリングしないとダメぽ(´Д` )
CD用のマスター使って刻むとそりゃあもうへっぽこヘロヘロな音にw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:27:46.05 ID:m0XQWXVk.net
>>152
とりよw
>ちな、レコードはレコード用にマスタリングしないとダメぽ(´Д` )

だからよw
「マスタリングした事があるみたいな」など関係ない
すなわち
>マスタリングの違い 360回目w

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 00:00:02.12 ID:3CDd6tiw.net
>>153
ハエよw
だからよw

そのマスタリングの違いの内容が昆虫に分かっとるのかにゃ(゚∀゚)アヒャ!
や〜い、や〜い、しったかぶりっこの昆虫ぅ〜(⌒▽⌒)

155 :必殺名無しさん:2022/08/12(金) 00:14:12.96 ID:aAkaTQhR.net
>>154
とりよw
だからよw
「マスタリングの違いの内容」などハイレゾスレでさんざんやってきただろw

だからこそ、あの「業界くん(嘘)」でさえさんざんハゲ散らかしてきた
>マスタリングの違い 361回目w

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 01:28:51.53 ID:vFHtr5Pr.net
デジタルのマスタリングはデジタル機械が自動的にやるのではなくて
やっぱり人がやっている

そのマスタリング担当者が、この演奏はこうであると仕上げたものが売りに出される
確認のためにサウンドマイスター、あるいは演奏者が聴いてOK/NGを出しているかもしれない
まとめると、CDに入っている音は関係者が正しいと思う音である

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 01:34:32.57 ID:vFHtr5Pr.net
LPに入っている音も関係者が正しいと思う音である
ただしLPはいくつもの段階、装置、作業を経てスピーカーから音が出る
スピーカーに送られるアンプの信号電力を考えたとき、
1枚のLPから同じ信号電力を得る事は、まったく同じ装置でなければ不可能である

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 03:06:19.74 ID:ePsdf+1U.net
今のLP盤復活人気はiPhone+WEB配信に対抗して、レコード制作・オーディオ機器メーカー連合が業界に関係の深い一部ジャーナリストやミュージシャンを巻き込んで「生き残りをかけたプロパガンダ・一大キャンペーン」にすぎないでしょう?!

https://www.mamianakobo.com/appliance/200digitalmediaproblem20203.html

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 05:11:32.99 ID:MJwkQmQf.net
>>156
まぁCD聴く側としては、(作りて側が)聴く側が防音室を持っている前提で音作りしてほしいけど
現実にはラジカセ前提の音作りだろうな
LPはラジカセで音を聞くような軟弱な層がいない前提で音を作れるのが強みなのかな?わからんけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 07:17:03.12 ID:XCmAWnoG.net
>>156
X 関係者が正しいと思う 
○ 関係者が売れると思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 07:28:21.61 ID:JT/0F7lV.net
>>140
>CDレベルのデジタルサウンドだと、しばしば基本音が失われ、音が引っ込んで聞こえることになる。

噴飯モノの思い込みだな。
どんなシステムで聴いたら可聴帯域の基本音が失われるのか教えてくれ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 08:18:49.83 ID:XCmAWnoG.net
いい音、正しい音というのは素人の理想
プロはマーケティングによって、より売れる音づくりを模索する
ハイエンドブランドとしてのクラシックだって、マーケティング手法によるブランディングをおこなってるに過ぎない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 08:20:17.14 ID:1Z76oadf.net
アナログ好きだけどアナログの音がデジタルにかってるなんて思わないかなぁ
キヨの言う通りだと思う、色んな機器のハイエンド聴きまくってるキヨを信じるよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:02:13.86 ID:tJ8+YvE2.net
>>155
ハエよw
だからよw
シロートの勝手な憶測のシッタカ自慢なんざ何の意味も無いだろっつーのwww
おまいはトラックダウンしたステレオマスターから、アナログのプレス盤作る為のファイナルカッティングマスターにする為に
どんなあの手この手猫の手孫の手をエンジニアが使っていたのか知っとるのか?
あゝ?
つーこったよ
昆虫には分からない霊長類のレベルの話しやな(゚∀゚)アヒャ!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:06:28.54 ID:tJ8+YvE2.net
ちな、あの手この手のしょのいち
ラッカー盤刻んでる最中に、トンコンの高音を内周に進むにつれ少しづつ上げていく
こりゃ手作業なのでノウハウの塊
その後ノイマンは機械が自動でやってくれる様になったので、スゲエ楽になった訳だが(なんせ手作業なのでしくじったら頭からやり直し)
古いスカリーの方が音がええと言われる理由の一つ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:10:06.93 ID:tJ8+YvE2.net
そーいやブルーノートのオリジナル盤をマニアが有り難がるのも
初期オリジナル盤はルディさんが自らカッティングしていて、その際にも色々アレコレやってたそうだから
ロイさんもそうだったらしいねえ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:59:10.86 ID:LSmfG+OO.net
>>162
具体的に誰よ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:15:32.83 ID:XCmAWnoG.net
すべてのレコードレーベルは企業で活動して、機材やエンジニアの選出も含めて、音づくりはプロデュースされているということ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:46:13.62 ID:Tu1k0ynI.net
CDよりLPのほうが音が良いとか言ってる奴、ナニでCD鳴らしたんだ?って聞いたら一体型のミニコンポだというオチ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:06:56.04 ID:tJ8+YvE2.net
>>169
そういうおまいはどんなプレーヤーで聞いてみたんだ?
あゝ?www

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:12:18.10 ID:tJ8+YvE2.net
ちなリッピング用に最近買ったカクテルオーディオのCD再生音は実にへっぽこでしおしおのパー(´Д` )
元々のSACDプレーヤーは買い替え用と思って巷で評判のソウルノートP3聞いてみたが
あんま変わらなかったので、まだまだ現役で使えるのだが
レコードには敵わん(´Д` )
しかしビーナスは同じアルバムをCD、SACD、レコードで聞いてみたが
CDでええんじゃね?
悪魔で個人の感想デス
お金持ちは今度出る10枚組のレコード買ってやってね〜(*´ω`*)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 18:07:43.47 ID:k/dJyRM+.net
アナログ優位の方達、アキュフェーズのDP・DC-1000の再生クオリティを超える
アナログシステムを紹介してほしい
煽っているんじゃなくて、マジでお願い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デジアルvsアナログで、劣等生cdをデジタル代表にはしてほしくない

174 :必殺名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
とりよw
>シロートの勝手な憶測のシッタカ自慢なんざ何の意味も無いだろっつーのwww
>おまいはトラックダウンしたステレオマスターから、アナログのプレス盤作る為のファイナルカッティングマスターにする為に
>どんなあの手この手猫の手孫の手をエンジニアが使っていたのか知っとるのか?


だからよw >>155
>「マスタリングの違いの内容」などハイレゾスレでさんざんやってきただろw

アナログに関してはハイレゾスレどころかいろんなスレで過去にシロートどころかクロートのぽんさんを含めて
「業界くん(嘘)」やら「アンバランス]やら「ブル」やらとさんざんやってきたことだろw

だいたいよw
特にB&WのSPがスタジオ等で使用されてるか否かの論点では、LP制作過程の議論がさんざんされてんだよw
お前も顔出してただろw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>172
最低テクニクスの1200Gに103でええやろ
お大臣ならヴァルテレ逝け( ´∀`)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>174
ハエよw
だからよw

論点はそこじゃねえ
プロのぽんさんのコトはよく知らんけど、レコード会社でカッティングマスター作ってたとも思えん
つまりシロートがシッタカター、シッタカター♪するのはクソ笑えるwww
ましてや昆虫においておや

177 :必殺名無しさん:2022/08/12(金) 19:13:40.78 ID:aAkaTQhR.net
>>176
とりよw
だからよw
「論点はそこじゃねえ 」どころか >>174
>特にB&WのSPがスタジオ等で使用されてるか否かの論点では、LP制作過程の議論がさんざんされてんだよw

すなわち「シロートの勝手な憶測」どころか「シロートがシッタカター、シッタカター♪」どころかプロが語る「LP制作過程」の情報などが
多数UPされてそれをもとに議論してんだよw

だいたいよw
シロートのお前も参加してただろw
お前、「シロートの勝手な憶測」でハゲ散らかしてたのかよw  「ぷっw」w

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 20:19:06.48 ID:nF2s8LnN.net
>>158
違うね。
LPの方がCDよりもはるかにリアルな音だからだよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 20:27:43.79 ID:LSmfG+OO.net
はるかにコテコテ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 02:43:29.10 ID:Bt4ymhit.net
リアルな音より、音楽を聴きたい
B面にかけ変えるのは集中力を乱した
スクラッチノイズは違うリズムを刻んでいた
反りや偏芯は気持ち悪かった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 05:43:17.63 ID:4cNgBiPB.net
いまやCDは、アジア人しか買わないオワコンだから

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:00:53.42 ID:KVOSFyN+.net
音楽を聴くからLPなんだろ
ノイズやら何やらが気にならなくなるほどの素晴らしい音楽が聴けるのだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:25:46.64 ID:p0qLDXJw.net
>>180
ウソこいてんじゃねえwww
ソリや偏心なんざよっぽどでなきゃあ気にならねえ
おまいレコードプレーヤー持ってねーのがバレバレなのに
何荒らしに来てんだ?
あゝ?
底辺さんようwww

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>170
VRDS-25Xsがぶっ壊れたのでX-30Ver.Upに買い替え。SACDはPD-70AE。
どれも中級機だが、LPでこいつらと同等の音質求めたら軽く100万以上はかかるハズ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>182
B面ひっくり返しやノイズ、反り、偏芯を我慢する、気にしない人と
気にする、我慢しない人と
分からない人では、平行線にしかならないので、スレタイの通り並び立つしかない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:21:45.54 ID:Z1aWbHa8.net
>>150
>マスタリングの違い 359回目w
まだそんなこと言ってる人、いるんだねww
じゃぁ、CDの音をマスタリングして、LP並にしてみせてよ。
どうせ不可能だからw
CDの音は、所詮電子音。
LPに適うことは有り得ない。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:24:20.56 ID:Z1aWbHa8.net
どうも、色々調べてみて、芸術的な音楽を聴くなら、デジタルはだめで、アナログしか無い。
デジタルは情報量が極端に少ない。
デジタルで我慢できる人はデジタルで聞けばよい。
自分は我慢できないから、アナログで聴くし、近いうち、そのアナログを世に発信するかも知れない。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:24:29.03 ID:KVOSFyN+.net
スピーカーで聴くと部屋の音が混ざるのでヘッドホン、イヤホンが至高
人間が演奏するといろんなノイズ雑音が避けられないので電子楽器、デジタル演奏、録音が究極
えっ?それはなぜか気にならないのぉ?
その程度の都合やん
というわけでオレはアナログレコードでスピーカーで音楽を楽しむのだ
台風が来るのでコロッケ、、、ほんとはアイスだけど買いに行ってくるでっ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:28:34.78 ID:adQFTkIQ.net
アナログ押しの人達って、50万円程度のCDプレーヤーしか知らないんじゃないのかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:28:50.36 ID:mSPdhCrv.net
情報量って具体的に何?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:09:29.09 ID:adQFTkIQ.net
情報量は、特にアコースティックな音楽を聴く者にとっては質感の向上
つまり楽器や人の声がより生々しく聞えるためにとても重要だと思うけどね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:13:35.47 ID:Bt4ymhit.net
>>188
>>スピーカーで聴くと部屋の音が混ざるのでヘッドホン、イヤホンが至高
ルームエコーや定在波のことかな?
それらとスクラッチノイズ、サーフェースノイズは同列ではない
リスニングルームの音響を整えるのは、程度はともかく、やって当然
うるさい街中で聴く時にはイヤホン

>>人間が演奏するといろんなノイズ雑音が避けられない
演奏にともなう音は雑音でも有り、臨場感を与えてくれるものでもあるので程度問題
グールドのハミングや、カザルスの唸り声はちょっと辟易する

>>ので電子楽器、デジタル演奏、録音が究極
ノーノイズの究極ではある。音楽としては駄作も名作も有る

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:27:21.87 ID:mSPdhCrv.net
>>191
意味不明
情報量って具体的に何?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:30:27.26 ID:adQFTkIQ.net
>>193
質問の目的は何なの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:33:22.11 ID:mSPdhCrv.net
自分が発した言葉さえ説明できない低能は半年ROMってた方が

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:44:12.25 ID:adQFTkIQ.net
>>195
オーディオの話を楽しむんじゃなくて、他人を蔑みたいだけなのか
みっともなく寂しい人生送っているなあ
人生失敗組のささやかな情けない楽しみなんだろうけど、オーディオ機器があって
オーディオが趣味なら、他に楽しむこといくらでも見つけられる思うんだけどな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 11:16:49.34 ID:adQFTkIQ.net
>>175
レスいただいてたの気がついていませんでした

ヴァルテレ、写真だけでもいい佇まいのプレーヤーだなあ
さっそくショップに試聴機の取寄せをお願いしときました

当初テクニクスのSR-1000Rからアナログプレーヤーの選択を始めて
二桁のプレーヤーを試聴してきたけど、この音を持って帰りたいと思うような
魅了のある音はいまだに経験していないんですね

なんとなくわかってきたのはCDPと同レベルのクオリティを得ようとすると
輸入物プレーヤーの場合は倍価格が必要だということ
もっとも、海外製は現地価格との差が大きすぎるから妥当ともいえるかな

国産だとTechDASのAir Force III Premiumからスタートしろとショップはすすめてくる
ただし選択するアームで随分違いがあるそうで、選択に悩むことになるそう


アナログは一から揃えるとなるとマジで金のかかるブルジョア趣味だと思う

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 11:45:53.87 ID:Z1aWbHa8.net
>>197
んなことない!
アナログは、数千円のカセットプレーヤーからでも始められるww

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 11:53:43.81 ID:mSPdhCrv.net
age低能に代わって説明してやろう
オーディオマニアが言う情報量とは
発音体の質感を想像させる程度を評するための感覚量
聴取者が持つ各自個別のイメージと比較して好ましいかどうかで評価され
実物の音に近いか否かが主眼に置かれることはほとんどない
故に、量とは名ばかりで定量評価は困難である
また、デジタル音源を評価する場合であっても
情報理論における情報伝達量やエントロピーとは全く関係無い

200 :必殺名無しさん:2022/08/13(土) 11:57:36.82 ID:4wbOe1o8.net
>>186
お前よw
>じゃぁ、CDの音をマスタリングして、LP並にしてみせてよ。
>どうせ不可能だからw

「まだそんなこと言ってる人」どころかまだこんなことをハゲ散らかしてるやつがいる始末w

だからよw
>マスタリングの違い 359回目w
これの意味すら理解できねーのかよw
比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

だいたいよw お前w
お年玉で食パン買ったことねーだろw
話にならねーんだよw
>マスタリングの違い 362回目w

この意味を脳に刻み込んでおけw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 12:03:50.04 ID:PX/EKjB9.net
情報量って楽器の音色のグラデーションが12色の三菱色鉛筆から百色のファーバーカステルになる様なもんだろ
あと空間の広がり感が6畳間から本多劇場、スカラ座と広がってくこったろ
それからオケの人数が60人から100人にw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 12:37:07.58 ID:OiqTKFqA.net
あとはワルツフォーの地下鉄の音が聞こえるとか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 14:07:00.35 ID:PX/EKjB9.net
アレ、確かOJCのCDは聞こえなかったんじゃ?
ソフトによっちゃあローカットされてて聞こえない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 15:30:50.56 ID:Z1aWbHa8.net
>>200
だからさぁ、CDの音をマスタリングして、LP並にしてみせてよ。
出来るのか?
やってみせればオマエの意見を信用するw
不可能だけどな。

205 :必殺名無しさん:2022/08/13(土) 15:42:08.70 ID:4wbOe1o8.net
>>204
お前よw
>だからさぁ、CDの音をマスタリングして、LP並にしてみせてよ。

だからよw
話をすり替えるな
お前の言う>>146
>それで、次々アナログLPを取り出して聞いてみると、CDとは世界が違うんだよ。

こうハゲ散らかすには >>200
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

だからよw
>マスタリングの違い 363回目w

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 17:02:18.33 ID:Z1aWbHa8.net
>>205
つまり、わかりやすい日本語に翻訳すれば
「僕は無能なので、CDをマスタリングして、LP並のサウンドに変換することは出来ません。
しかも僕は性格が悪いので、それを素直に認めません」
ってことになるなw

だからさぁ、CDをLP並の音には出来ないんだよ。
わかった?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 17:56:37.99 ID:PX/EKjB9.net
CDをマスタリングしてレコード並みの音にするなんて、例え物理の神様でも不可能だと思うがな
それが出来りゃあとっくにやってる

208 :必殺名無しさん:2022/08/13(土) 18:42:50.87 ID:4wbOe1o8.net
>>206
お前よw
>だからさぁ、CDをLP並の音には出来ないんだよ。

だからよw
>>207も言ってるが、そんな話はしていない

>>205を見直せ
以下
話をすり替えるな
お前の言う>>146
>それで、次々アナログLPを取り出して聞いてみると、CDとは世界が違うんだよ。

こうハゲ散らかすには >>200
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

だからよw
>マスタリングの違い 364回目w
以上

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 19:41:10.37 ID:Z1aWbHa8.net
>>208
いくら言ってもわからないねw
CDとLPでは、音のつくりかたが違ってて、マスタリングとか言う問題ではない。
CDの場合は、入る情報量があまりにも少ないんだよ。
だからCDの音をいくら調整しても、LP並みに成ることは無いんだよ。
君って、ものわかりが悪すぎない?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 20:41:39.02 ID:6EQPoUSI.net
LPの良さは認めるが目の前で演奏してると思わせる空間の広さ、奥行き、透明感、リアリティはSACD、ハイレゾが断然上
LPの濃さは好きだけどね、おっとCDと比較するスレか...

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 21:00:15.11 ID:PX/EKjB9.net
ネタスレだからな
オレはCDもレコードも両方楽しんでるよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 21:15:56.85 ID:DSpbY5Tb.net
どっちがいいかの前に、
LPとCDじゃ合わせる
スピーカー
パワーアンプ
プリアンプ
の選択や方向性が変わってくるはずだが?

1つしかオーディオシステムがないと
CDかLPに寄せたシステムしかできないじゃ?

213 :必殺名無しさん:2022/08/13(土) 22:04:41.86 ID:4wbOe1o8.net
>>209
お前よw
だからよw
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

にもかかわらず、お前、マスタリングが違うものを比較して「違うw」とかハゲ散らかすバカかよw
口を半開きにしてLP聴きながら「背徳みみおち~!」とか狂乱ハゲ散らかししてんじゃねーだろうなw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:27:26.33 ID:mSb9TWzN.net
お前ら>>158全部読んでから書き込めよな。
LPの音なんかクソなのにいつまでも踊らされて恥ずかしくねーのか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:35:52.19 ID:YdtSrNgc.net
>>212
そうなんだと思うよ

チャンネルセパレーションひとつとっても
CD(デジタル一般)では、LPよりもセパレーションが段違い(max30dB vs 100dB以上)
LPでステレオイメージをきちんと出せるシステムで、CD(デジタル)を再生したら
中抜けスカスカな音だと感じる人がいてもおかしくない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:54:21.67 ID:MYK0I7he.net
いまどきCDなんて音にこだわらないか、技術の進歩についてこれないお年寄りの愛玩物だよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 12:50:26.51 ID:mSb9TWzN.net
いまどきLPなんて音にこだわらないか、技術の進歩についてこれないお年寄りの愛玩物だよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 13:29:36.23 ID:5asISgql.net
>>215
おまいレコードプレーヤー持ってもいないのに
シッタカすんのはスゲェハズイ(〃ω〃)ぞwww

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 13:40:57.20 ID:7VNCi7sI.net
>>215
オーディオの世界ではそうなるよね
聴く音楽によって
求めるオーディオシステムも違うしね

CDレベルでも音質は十分だけどね
昨今のデジタル性能を考えるとわざわざスペック落とさないで
ハイレゾで作れって言うのは分からるけど

220 :必殺名無しさん:2022/08/14(日) 14:46:50.97 ID:+dyGmV0x.net
まぁあれだよw 君らw
デジタルだと音が「ギザギザ」とかいうイメージに惑わされて,アナログと比較して「入る情報量があまりにも少ないんだよ。 」
とかハゲ散らかす「背徳オーマニ」が存在するにつけ、新たにまた画期的大仮説が閃いたw

「背徳プラシーボ相対性理論w」だw
これは「技術の進歩」についていけないどころか大金をはたいたアナログプレイヤーやら大量のLPコレクションに対し
「技術の進歩」を認めたくない深層心理、いうなればいとおかし、いやいわば背徳的心理によるプラシーボ、すなわち
「背徳プラシーボ」が発生するんだよw

この究極の言い訳的自己満足とも言える状態はいわばこの状況に等しいw
https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/5/7/579e83cf.gif

そして最終的には絶望感だけが残ることになるw
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/5/2/52cb7348.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 15:18:46.53 ID:7VNCi7sI.net
ターンテーブルも趣きがあって良いけどね
フィノイコ持ってるから欲しいけど

オーディオラックに置き場がないし
ファッションでしかないからな笑

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 21:19:07.72 ID:Y+Q9laRT.net
>>212
CDでは大きなスピーカーはいらない。
だって、音階表現が曖昧なので、どこの音域もバランバランに聞こえる。

>>213
理解出来んのか?
マスタリングが違うのなら、同じマスタリングにすれば同じ音に聞こえると言うことなんだろ?
CDの音をLP波の音にマスタリングして見ろよ。
どうせできないから。

>>215
>チャンネルセパレーションひとつとってもCD(デジタル一般)では、
そう言う説はあるが、色々確かめてみてCDレベルだと、チャンネルセパレーションが極めて曖昧だと判明した。
何しろCDでは、モノーラル録音がステレオに聞こえる。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 21:58:57.17 ID:MYK0I7he.net
>>222
デジタルの時代では、さまざまなリマスターが作られて、多くのリスナーは聴き比べ、そこで演奏されていた音楽を立体的に捉えて、思いを馳せる
レコードの固執する人たちは、そんなことを知らずに死んでいく

224 :必殺名無しさん:2022/08/14(日) 22:31:18.60 ID:+dyGmV0x.net
>>222
お前よw
>マスタリングが違うのなら、同じマスタリングにすれば同じ音に聞こえると言うことなんだろ?

誰がそんなことをハゲ散らかしてるんだよw
だからよw
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

同じ音に聞こえるか否かを確認するために「同じマスタリングのものを比較しなければならない」とさんざん言ってるんだよw
すなわち >>208
以下
お前の言う>>146
>それで、次々アナログLPを取り出して聞いてみると、CDとは世界が違うんだよ。

こうハゲ散らかすには >>200
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

だからよw
>マスタリングの違い 364回目w
以上
さらには >>213
以下
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw

にもかかわらず、お前、マスタリングが違うものを比較して「違うw」とかハゲ散らかすバカかよw
口を半開きにしてLP聴きながら「背徳みみおち~!」とか狂乱ハゲ散らかししてんじゃねーだろうなw
以上

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:03:15.33 ID:5asISgql.net
同じマスターからCDとレコード作ったら同じ音にはならねーんだよw
何遍言ったら分かるんだ?
人語が通じず言葉のキャッチボールが出来ない昆虫はともかく
片っぽの方も人語の会話は出来ない昆虫人間なのか?

ちな、エィティエイトはデジタル録音だが、アナログ用にはスチューダー回してた
つまりエィティエイトのレコードはマスターが2虎三八式歩兵銃な
ちな、オレが陸軍で射撃訓練に使ったのは99式の方だった
でもシングルアクションw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:12:15.76 ID:Y+Q9laRT.net
>>223
デジタル信仰の人ですねw
デジタルが優れると思うのは自由です。
ただ、客観的な事実から、CDレベルのデジタルサウンドだと、上手く調整されたアナログサウンドに適うことはありません。
勿論アナログ録音も万能ではなく、テープによるアナログ録音は特性にゆがみがあるようですが、情報量ではCDレベルを遙かに凌駕しています。
勿論、貴殿がデジタル録音で満足しておられるなら、それをお止めする理由はありません。
どうぞ好きなようにデジタルサウンドをお楽しみくださいw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:15:19.80 ID:Y+Q9laRT.net
>>217
どうだろうね?
CDよりも調整されたアナログの方が遙かに自然なサウンドだけど。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:42:24.89 ID:MYK0I7he.net
CDの規格は20世紀の遺物だよ
投資とコスト、それにワーカーのスキルの関係で、まだ痕跡は残ってるが、すでに縛りの上限は遥か上に引き上げられて、レコードは骨董としての価値以外はなにもない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:43:52.46 ID:MYK0I7he.net
CDは骨董の価値さえない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 00:13:00.05 ID:b5oRQNFC.net
再生装置次第で音はクソになる。LPもCDもハイレゾも同じ。
どんな再生装置で聴いて評価をしてるのか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 00:54:30.13 ID:6nw/nx1Z.net
そもそも、CD、LP、SACDなんて
欲しい音楽で発売されてるモノかから
選択するしかないけどな
選べない場合がほとんどだしな

232 :必殺名無しさん:2022/08/15(月) 01:14:46.88 ID:dM8D9vPV.net
>>225
とりよw
>同じマスターからCDとレコード作ったら同じ音にはならねーんだよw

つまり
>比較するには同じマスタリングのものを比較しなければならないのは基本中の基本だろw


すなわち俺に賛同しているにもかかわらず
>人語が通じず言葉のキャッチボールが出来ない昆虫はともかく

などとハゲ散らかしてもこいつ同様、無駄なあがきw
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/c/f/cffb18f2.gif

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:28:00.09 ID:35sAgk73.net
>>232
まぁ、いくら悪あがきをしても、CDの音は所詮電子音。
これを自然なサウンドへ変える事は不可能だよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 00:01:12.91 ID:AkW5/+Od.net
アナログと言ったって最近のはほとんどデジタルマスターなのではないか。
デジタルマスター音源をわざわざ塩ビ板に溝を刻み、針やカートリッジなんて
いうものでトレースすると。変換工程をわざわざ増やして忠実な再生に果たして
近くのかね。アナログレコーディング、アナログミキシング、アナログマスタリングの
古いレコードなら分からないでもないが。

235 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 00:31:31.33 ID:9pM/oF+L.net
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w

お前、そんな言動してるのはこいつらみたいな環境で育ってきた影響じゃねーのかよw
https://gfycat.com/personalglitteringkakapo
https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/c/d/cd732b29.gif

236 :必殺名無しさん:2022/08/16(火) 00:32:44.48 ID:9pM/oF+L.net
>>235の安価先は>>233なw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 07:51:58.99 ID:+pyL/kHW.net
>>234
だから実際に買って聞いてみろよw
何故想像でテケトーなコト抜かすのか?
おバカなのかな?
ただしビーナスは買っても意味ない
オレはそこそこには買っているけどw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 07:54:51.86 ID:+pyL/kHW.net
まあそうは言っても大元がデジタルなら、そのままデジタルで聞けばいいだろう
特にCDしかなかった時代ならいざ知らず、レコーディングクォリティの24/96で聞ける今なら
と誰しも思うわなあ
しかしレコードで聞くとやっぱ違うんだよ
アメーリオ録音のガラティとかな
何故だろう? 何故かしら?
不思議だが本当だ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:15:09.23 ID:R91oYLWY.net
>>238
聴き慣れたノイズが心地よいのだろう
それを否定するつもりはないよ、トレーシングノイズはなかなか風情のあるものだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:25:30.05 ID:+pyL/kHW.net
>>239
ノイズなんてねえよw
どんなポンコツのプレーヤー使ってんだ?
それともそもそもプレーヤー持ってねえのか?
何にせよガチのおバカはすっこんでろやwww

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:31:25.25 ID:+pyL/kHW.net
それにしてもこのスレに限らず板全体で、自分は試したコトねえのにシッタカするバカ多いのなw
買って試してみりゃあいいのに、底辺だからそんな余裕はないってか
TBMはCDもスゲェ頑張っていて音がいいんだが、マニアを追い越せ大作戦!の45回転でミスティ聞くと・・・・
そしてそれを難なくトレース出来る103を侮ってはいけないw
流石はマニア向けなどではなく、NHKと共同開発のプロ用ってか

総レス数 715
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200