2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フォノイコライザーを語ろう その15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:43:41.80 ID:Rj7yaqQi.net
単体フォノイコに限らず、プリやプリメイン内臓のもの、
はたまた昇圧トランスやヘッドアンプも新旧問わずに語っていこう!
前スレ
フォノイコライザーを語ろう その14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1493379701/
過去スレ
フォノイコライザーを語ろう その13
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1445125830/
フォノイコライザーを語ろう その12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1417408881/
フォノイコライザーを語ろう その11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1384174590/
フォノイコライザーを語ろう その10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1363322346/
フォノイコライザーを語ろう その9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1345739755/
フォノイコライザーを語ろう その8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1288599920/
フォノイコライザーを語ろう その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268760384/
フォノイコライザーを語ろう その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222876828/
フォノイコライザーを語ろう その5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209483489/
フォノイコライザーを語ろう その4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178217051/
フォノイコライザーを語ろう その3
http://hobby9.2ch.net/pav/kako/1144/11445/1144567839.html
フォノイコライザーを語ろう その2
http://hobby8.2ch.net/pav/kako/1113/11132/1113271733.html
フォノイコライザーを語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1086071608/

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:56:32.88 ID:et9u8ULA.net
MCはバランス接続できてMMができない理由がわかりません。文系です。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:12:47.39 ID:AyZjFKaW.net
>>715
MCも昇圧トランス咬ませて、それもセンタータップアースのヤツで受けないとバランスにならないんじゃないの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:14:35.08 ID:6m5dG77C.net
>>714
バランスはアンプが2台直列になるから3dBはS/Nは悪くなるはず
冷静になってよく確認してみなさいな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:16:28.71 ID:6m5dG77C.net
>>716
正解!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:17:15.28 ID:AyZjFKaW.net
>>716
https://www.audionote.co.jp/jp/products/transformer/sfz.html
オレは上の記事の下の方の絵をみてなんとなく納得してる。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:20:39.81 ID:AyZjFKaW.net
ごめん、上のアンカー>>715だ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:21:53.28 ID:QzI/FH+o.net
>>719
バランス受けアンバランス出力のトランスだね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:22:11.22 ID:AyZjFKaW.net
>>717
自分はMCは昇圧トランスしか使わないけど、ヘッドアンプだとそうなるの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:26:45.41 ID:AyZjFKaW.net
>>721
フェーズメーションとかの高っかいMCトランスもそうだよね。
伊藤喜多男先生は家庭用機材でバランスが有利なのはMCカートリッジとマイクだけと言ってたそうだ。

理屈はよく判らんけど、それ以外の機材だと余分な回路が入るデメリットがあるけど、
MCカートリッジとマイクはどっちみちトランスで入力するから余分な回路が入らないので
雑音低減のメリットだけ残るんじゃないかと自分は思ってるんだけど。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:27:05.95 ID:6m5dG77C.net
>>722
そうか。バランスに変換できるセンター端子のある
ステップアップトランスならありだな。
でも俺はトランスは好きじゃないからな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:31:06.92 ID:6m5dG77C.net
そもそもバランス伝送はマイクケーブルの様に100mもケーブルを引張るならメリットありかもだが
フォノケーブルは???

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:42:09.26 ID:AyZjFKaW.net
>>725
そうかもしれんね。
アンバラのフォノケーブルってノイズに弱いからだろうが、殆ど1.2m、たまに1.5mじゃない。
トリプルアームとかにしたり、タンテ複数使いだと1.2m、1.5mじゃ短い事がある。
自分はオヤイデのフォノプラグ、カナレの2芯シールド線が二本入ったケーブル、ノイトリックのXLRオスプラグ
にアース線を別につけて1.8mと2.0mのバランスフォノケーブルを作って使ってる。
バランスなら長くても安心だから。

アンバラで2.0mのフォノケーブルは作った事が無いからホントはメリットあるのか無いのか分からないけど。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:47:25.03 ID:AyZjFKaW.net
>>725
だから市販のバランス型フォノケーブルは買わない。だってアンバラと長さが同じだもの、
バランス型のメリットが無い様に思う。

それにバカ高いw
作れば4000円、買うと5万円‼

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:48:25.75 ID:QzI/FH+o.net
同相成分のノイズ除去できるんでハムには強くなるとか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:53:02.39 ID:AyZjFKaW.net
>>725
ついでだけど、オルトフォンの旧型アームのフォノケーブルはアンバラでしょ。
でもオヤイデの汎用フォノソケットは合わないからダメかと思ってたら、RSコンポーネンツに
合うヤツがあった。
旧型のDIN規格みたいだ。

それでフォノケーブル作ったから、オレのSPU、RMA309アームからバランス出しで
センタータップ付きのバランス型MCトランスに入ってる。ちょっと珍しくない?
自分で手を加えると、良い音に聞こえるから余計に楽しいw

安くできるからすごく得した気がするしww

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:04:14.65 ID:AyZjFKaW.net
>>728
自分が作ったヤツはそうだった。でも自分が作ったヤツってなんか信用できないじゃない。
誰のお墨付きもないしね。

だからそう言い切る事まではできないなー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:12:02.77 ID:et9u8ULA.net
成る程。MMで出来ないわけじゃなくて意味がないと言うことか。あざます。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:31:22.76 ID:lkS3bFm/.net
アーム      トラ入  出      バラホノイ
信号+ -------   +   +  -------   +
信号− -------   −   ー  -------   −
パイプ -------  ケース  中点 -------   G

ってことじゃなくって?
フツーは信号-がGに引っ付いてると

ちゃんと見えるかシランけどw
それにこれでひどい目にあったわけだがww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:32:28.51 ID:lkS3bFm/.net
まぁまぁだなww

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:16:02.60 ID:ixYxxPLA.net
それ以上にMMでバランスにできない理由に
MMはインピーダンスが高いために静電誘導ノイズを拾いやすく、カートリッジのボディを金属で囲ってそれを便宜上、アース側につながるであろう出力端子に接続してあるもが多いのです
このページの4番目写真が判りやすいと思いますが 
https://minkara.carview.co.jp/userid/2637204/blog/41356066/
金属のボディーシールドを緑の端子に接続していますよね
これをバランスで受けるとノイズをコールド側に注入することになります
言わずもがなのMMの代表的カートリッジがこうですから・・

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:09:16.30 ID:lkS3bFm/.net
結局
そんなフロートじゃ何も改善しないってのがオレの結論w
業務用バランスの音がいいのは
電圧が高いからw
民生用でバランスにしても大差ないww

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:11:41.03 ID:lkS3bFm/.net
それでも(分からず)やって
沼にはまっていくのが趣味というものなのだがwww

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:17:20.90 ID:3bMNvzMt.net
バランスでもアンバラも本来は針からフォノまで延々と引き回すべきじゃないんだよな
業務用プレーヤーとかフォノ内蔵してるのは理にかなってる
とはいえ、電動機(モーター)と一緒にするとそこからのノイズが電源や筐体から回り込みやすく、これには高度な設計が問われるし一長一短

MCバランス伝送ならフォノが遠くても影響受けにくいので、+良質なトランスか、もしくは+超低雑音フォノの組み合わせで針〜フォノ間の引き回しの問題も抑えられる
んじゃないかな?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:00:19.98 ID:LaVIeUSj.net
バランス伝送はめんどうな事をやって効果は殆どないのが一般のユーザー
メリットがあるのは何か理由をつけて買わせたい売り手w

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:26:07.59 ID:pSmaPoJj.net
トランスOUTは47kΩのMM相当になるから
フォノイコにいくまでノイズの影響ありそうでな

一気にローインピーダンスのラインレベルまで上げられるやつ
あればいいのに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 18:19:39.67 ID:NE8zZwU7.net
トランスで?
イコライジングはどうするの?
トランスは昇圧比が大きいと特性悪くなるよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 18:42:28.13 ID:KSCxFfd2.net
>>739
>>740
昔はRCAやゲイツに増幅しないパッシブ型、タンテ内蔵のLCR(?)で無理やりイライジングして
そこからマイクアンプみたいな増幅度の高いアンプでラインレベルにする機械があった。
管球王国で追試してから自分もやってみたけど、音は悪いしS/N悪いし直ぐ止めました。

まあ、自分のウデが悪いのかもしれないけれどw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 18:44:35.64 ID:KSCxFfd2.net
なおマイクアンプみたいな増幅度の高いアンプはタンテの外に置きます。
AMPEXとかで上手くやってる人もいるらしいけど自分はアカンかった。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:24:45.74 ID:NE8zZwU7.net
パッシブフィルタは可能だけどロードインピーダンスに周波数特性が出てくるね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:40:49.48 ID:CiWkchj9.net
でもXLRには決定的なメリットがあるぜ?
大体信号導通板を端子の保持に併用しようという腐れ根性が許せんwww
重いアンプを後生大事なゴツィRCA端子にぶっとい線なんかので接続しててみ?
アンプ動かしたら知らぬ間にRCA端子と共にアンプの端子も壊れるぜ?
XLRだったら線が切れてアンプも端子も全く問題なしw

あ、ケーブルはm300円のcanareでおkだからw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 22:14:07.46 ID:KSCxFfd2.net
>>744
XLRプラグの使い方として、自分はRCA→XLRオスとXLRメス→RCAのケーブルを作って、簡易セレクター
簡易パッチベイにしてる。
導通はロータリースイッチやTRSフォン、TSフォンより確実だし、音も良い気がする。
線は2番に芯線を繋いで、シールド線を三股に分けて、それぞれ1番、3番、ケースに繋いでる。
ケースにもシールド線を繋いどけば、飛び込みノイズも安心。

万一通電したままXLR端子のオスメスを嵌めたり抜いたりしても、RCAみたいにデカイ雑音は出ない。
プラスとマイナスが同時に切れるから。

工作しやすいのでノイトリックしか今は使わない。金メッキのがシースが黒色、銀メッキ(クロムメッキかも?)のシースが銀色
なんで、セレクターで使う時、間違えない様に使い分けてる。

プラスマイナスはケーブルに熱収縮チューブ嵌めても良いが。ノイトリックは85円で赤のシースのお尻
を売ってるので、それをつければさらに簡単。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 22:46:20.34 ID:CiWkchj9.net
端子保持は端子保持
アースは先につながる
XLRすばらしいw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:25:16.36 ID:KSCxFfd2.net
>>746
743だけど、そうか、シースにシールド線を繋いでるから、アースが先につながってるわ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 07:49:15.00 ID:yfefWtg2.net
>>744
RCAの細いケーブルで接続してるよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:23:30.88 ID:BcIhpvVz.net
ケーブルはフジクラ1.5D-QEV、RCAプラグはスイッチクラフト3501MXで自作。
細くて小さくて軽いが、RCAケーブルならこれが一番音が良い気がする。
XLRプラグを使う場合もアンバラで使う時は1.5D-QEVを使ってる。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:22:20.75 ID:2CZeWTfA.net
XLRは家庭用では場所取り端子がデメリット

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:27:35.02 ID:8+0MGFVY.net
でっかいアンプ置くんだから
それくらいのスペースくらいあるだろw

立派な
いや立派でなくてもw
RCAプラグをぐらぐら左右に揺らしてみ?
GだろうがHOTだろうがゆるゆるになって
接触しなくなるぜ?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:28:03.12 ID:8+0MGFVY.net
もしくはアンプの端子がもげるwww

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:28:19.24 ID:GUjk6Sp8.net
DINじゃ困っちゃう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:29:39.44 ID:8+0MGFVY.net
もしくはw陥没乳首みたいになってるのがあるが
あれって端子外側を保持してるん?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:30:45.89 ID:8+0MGFVY.net
保持してるわけないよなw
相手がどんな太さかわからないんだからwww

DINもいい端子だよな
金メッキなんてないけどさw      だよな?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:08:52.82 ID:8+0MGFVY.net
サウザンドストーンズで探して
アレアレあーのこーのな感じのアレアレwって聞いたけどよくわからなくって
結局太ったねーちゃんがマイクコネクターっていうことを見つけてくれたw
アーーーー!ソレソレソコソコって感じでww

微弱マイク用なのに240Vにも使うよなw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:26:46.35 ID:BcIhpvVz.net
>>575
オルトフォンアームのフォノソケット用に金メッキのDINオスがオヤイデからでてる。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:27:25.05 ID:BcIhpvVz.net
すみません>>755でした

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:45:17.54 ID:8+0MGFVY.net
マジ?
今度オヤイデ逝ってくるw

っつーかもしかしてwコレ
www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5TUX
じゃないわけねww

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:44:14.96 ID:ZWBKgGPU.net
>>759
https://shop.oyaide.com/products/m_din_phono_5pin_male.html
これ。自分はコレ使った事が無いから良し悪しは分からん。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:52:46.91 ID:ZWBKgGPU.net
自分はデルトロンのDIN5極オスを使ってる。デルトロンのDIN5極オスもRSコンポーネンツには数種類あって
ピンの位置が違う。
自分は3種類買って、1個アタリだった。型番は忘れてしまった。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:42:06.12 ID:ar1HVW7D.net
>>759
オヤイデっーてんのになんで千石を(

因みに過去スレでも出た話だが、グレースのケーブル側が
オスになってるアームでも使えるぞ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:24:53.32 ID:ZWBKgGPU.net
カルダス/オヤイデのオス型フォノソケット、ハンダ付けした線を熱収縮チューブか何かで
まとめるだけなのかね。
ソケットのお尻が無いみたいだ。
なんだかハンダ付け部にストレスかかりそうでイヤかも。デルトロンの方がメッキ無くても
シッカリしてる分だけ良くないかね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:03:57.99 ID:ZWBKgGPU.net
連投スマン
オクでオルトフォンアーム用のコード売ってる人もソケットはデルトロンだね。
線材はWEの単線みたいだから、アンバラしか出来ないかな?

バランスなら2芯シールドが2本一つのシースに入ってるモガミ2930が使い易かったです。
プラグはノイトリックXLRオスで問題なし。

アンバラならカナレのGS-4がシールドが二重で細くて良いです。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:09:50.56 ID:ZWBKgGPU.net
さらに連投スマン
アンバラならGS-4に合わせるRCAプラグは、スイッチクラフトの3502が小さくてかわいいので
スキ。
アース線は何でも良いんだけど細目の方がカッコイイ。アース線の被覆は濃い緑とかが好きかな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:38:29.75 ID:ar1HVW7D.net
>>763
そういう時はエポキシか紫外線硬化樹脂で固めろ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:06:41.63 ID:ZWBKgGPU.net
>>766
なるほど。電気の導通があったりしないよね?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:17:36.42 ID:ar1HVW7D.net
>>767
お前それはギャグで言ってんのか…?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:20:27.83 ID:053lwado.net
エポキシならラインレベルを絶縁してたよ
ソースは俺

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:20:42.03 ID:Phhthkqr.net
マル信無線電機MJ-53てのもいけそう
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4B7C#

771 :a:2021/09/09(木) 10:57:45.11 ID:bJiIgs0/.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/159.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:45:16.46 ID:ZWBKgGPU.net
>>768
だって電導性エポキシってのがあるからさ。少しくらいは通すのかなと。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:09:38.09 ID:Phhthkqr.net
逆じゃないの〜

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:50:02.36 ID:ZWBKgGPU.net
それなら良いんだ。電導エポキシがあるくらいだから、非電導エポキシもちょっとくらい
導通あるのかも?と思っただけ。
ないのなら安心です。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:03:41.77 ID:oUm7Fn1j.net
もしかして→導電性エポキシ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:06:22.95 ID:ZWBKgGPU.net
>>775
それそれ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:11:18.01 ID:Phhthkqr.net
逆だったの〜

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:22:14.11 ID:ZWBKgGPU.net
良かった良かった^_^

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:48:41.78 ID:fegZNmfs.net
1000円くらいで作れそうだね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:56:31.20 ID:6tQnNeec.net
>>770
MJと言われるとポゥ!と叫びたくなる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:00:03.85 ID:msYFSmfu.net
凄十 紫吹淳ですねわかります

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 05:26:07.73 ID:weVt8nyu.net
>>779
フォノソケットがデルトロンならアンバランスは2000円、バランスは3000円以下。
ソケットがハーシュマンならどちらも500円安くなる。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:28:42.35 ID:eMRM1gf6.net
>>774
ホムセンで売ってるエポキシボンドは絶縁目的で使ってはダメ。
主剤と硬化剤の配合比が適切で完全硬化しないと導通性が出てしまう。
これが完璧にできる奴はアマチュアにはいないよ。
>>769みたくレアリーク状態ならば無問題のこともあるが万が一を考えるとよろしくない。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:37:20.79 ID:weVt8nyu.net
>>783
了解です。やはりフォノソケットのケーブルをエポキシで固めるのは止めときます。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:39:11.22 ID:9WMfMnDg.net
モガミ純正の塩ビモールドのネグレックスケーブルが良かったんでフォノケーブルも作って欲しかったけどなんか解散しちゃったね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:41:56.86 ID:kgJo4HBb.net
1液式の湿気硬化のやつはどうかね?スーパーXとかTB1530あたり
電源のデッカいコンデンサの固定用とかコイル鳴き止めによく付いてるがリークした話は聞いたことないし
仕事なら充填用には2液式でシッカリ混合も温度も管理して使うが個人には無理だな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:10:24.78 ID:eMRM1gf6.net
>>786
要は基板パターンや素子リードのプラスとマイナスが短絡状態にしないほうがいい。
販売元が絶縁性ありと謳わない限り安心できない。吸湿性なら尚更。
コンデンサ固定はスリーブの外側のみ、コイルは絶縁被膜で覆われている。
前述のようにプラスとマイナスをブリッジする格好でボンドがつかなければ可。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:31:18.97 ID:pghxqxEC.net
電力線でもないのに心配するほうがどうかしとるだろ…。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:34:29.07 ID:G6N9UHnr.net
スーパーXは絶縁性あるぞ
銀ペースト入りの導電タイプもあるがありゃ特殊品だ
https://faq.cemedine.co.jp/technology/detail?site=T5WB9K2B&id=71
まーラインレベルを個人の趣味としていじるならレジンだろうが接着剤だろうがいけるでしょ

ところでここフォノスレだよな?
VM760SLCユーザーいたら聞きたいんだが、フォノ何にしてる?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:05:06.76 ID:zDN0hGnN.net
持ってる人いないのかも

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:36:13.38 ID:b5HcEAku.net
古いものでお腹いっぱいの60手前ばかりだし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:34:22.21 ID:tnxnTMpn.net
VM740MLで満足しているけれどVM760SLCはええか?ええのんか?最高か?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:05:52.77 ID:DoBpGFye.net
まじすか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:14:15.78 ID:svTqqaAK.net
>>792
うちも同じく740MLだぁ

針先とお値段の事を鑑みるとこれになったという感じ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:55:23.30 ID:QY+1XNSz.net
フォノステージはどうしてんの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:32:37.62 ID:us5gS6Qu.net
DJM-900nxs2だよ。

AT7Vとの相性いい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:43:33.50 ID:k81Rj0p0.net
アレヒじゃないんだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:32:34.59 ID:1I2tjG3U.net
150用に740MLの交換針買おうかずっと迷ってる…。
ちょっとしたあぶく銭でも入ればと思いつつ、
他のもの買ってる…。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:40:33.99 ID:wyDk6DL0.net
740じゃなくて540MLだけど、コレで十分だ。
フォノイコは去年の暮れくらいにここでも話題になったstereo誌の付録(オペアンプをMuses01に差し替えたけど)だし…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:47:19.41 ID:vUoZnPKX.net
luxkitのやつ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:23:30.02 ID:6LeeUha0.net
VM740MLおじさんだけど中古のPRA-2000使ってるゾ
コンデンサは見た目無事だけれどカーボン抵抗はかなり交換した

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:41:47.11 ID:DmvwXwt+.net
>>801
イコライザー基盤のカーボンですか?
やっぱり熱で劣化してましたか?

家のはZなのですがもう一つ冴えないのは交換した方が良いのかなー?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:05:19.52 ID:9ALOia1l.net
>>802
あのプリは±70Vで動作してるだろ?
素子の劣化は速いよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:33:40.35 ID:Z0rFpaoc.net
半導体が熱や経年で劣化して増幅率下がると
負帰還量減っていまいちな音になるね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:47:55.67 ID:DmvwXwt+.net
Cとリレーは交換したんだけど抵抗だったのかー

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:56:31.59 ID:oj6rcnPX.net
ノイズが大きくなる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:09:44.10 ID:6LeeUha0.net
>>802
熱なのか電圧なのか両方なのか、見るからに煤けてるのもあったし普通に片チャンネル音がでなかったりしたゾ
抵抗のエージングに時間がかかると言われるけれど、やっぱり半年ぐらいしてなめらかさが増した気がするので、替えなくてすむなら替えないほうがいいかと

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:54:28.05 ID:DmvwXwt+.net
音が出ないなど明らかな症状が出ていたのですね

あの熱見ればダメージあると考えた方が妥当で家のもどこかイカれているかもしれません

測定機器が有れば良いが無いんだよなー

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:44:04.43 ID:YtQY5hVH.net
ソウルノートもそういうことか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:57:22.75 ID:OBjOOAtD.net
フェーズメーションから新しいフォノイコでたね。

前に比べてなんとなくS/N落ちてるのがきになる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:43:16.03 ID:2BMKsSYX.net
入力切替があるからね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:38:19.36 ID:ENkydgLu.net
以前、DL103用にmofi studio phono2とZEN phonoについて書き込みした者です。
自分で両方手に入れて比べてみました。
mofiは低域の力強い土台を基に、ストレートアヘッドで勢いのある音がJAZZ系では楽しかったものの、
ロック系のレコード盤によっては低域がダンプされすぎて詰まった感じに。
クラシックだと、エテルナ盤がRCAの音に聴こえる笑
ZEN phoneでは中高域の情報量が特徴的で、音場が拡散するのだけど、ジャラジャラして腰高な感じる事もある。
DL103でチューニングしたとtop wingのにいちゃんが言っていたが、こんなもん?みたいな。
ちなみにアンプはQUAD33/303,スピーカーはROGERS LS7tです。
ソースによって使い分けしなきゃいけないかなあって感じでした。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:56:18.34 ID:zr+HcpGx.net
別売りの強化電源いれてみたら?

好事家から評判聞かないから怪しいとは思ってた

814 :810:2021/10/09(土) 11:13:31.87 ID:iUBybyVG.net
ipowerですかね?
付属のスイッチング電源にはNFJのpetiなんとかノイズフィルターかまして使ってみましたが何とも薄味だったので、
手持ちの5Vトランス式安定化電源に替えて使っています。若干低域の力感不足が改善されます。

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200