2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 124

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:53:32.76 ID:EE8VzzX/.net
>>153
>>154
Topping D90を使ってるの?
もうこれ究極に近い超高性能機だけど、音を聴くのは人間だよ

音源の粗を暴くのは部屋とスピーカーであって、プレーヤー側は低価格でも十分だよ
マスタリングのミスで微小なノイズが入ってしまった曲があった
mp3はこの微小なノイズさえも忠実に再現してしまっていたのだ
部屋を改善して実感したが、部屋の環境改善なしには音源の出来を評価することもままならない

アップサンプリングはDACの変換精度や遮断特性の悪さを高速動作で補うのが本来の目的
DAC側の性能が向上した現在ではCPU負荷を増やすのは得策ではない
処理負荷変動によるノイズはオンボードサウンドの大敵だからね
テスト信号再生では見抜けない音質劣化要因が隠れている

総レス数 1002
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200