2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 124

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:09:08.98 ID:L+54Lig4.net
アンプ等の機器にしても「〇〇の音」「××らしい音」といった印象的な特徴があるが
静特性でそれを表す数値の差異は見出せない
ABXテストでも有意性なしになる
真空管アンプとトランジスタアンプとの差のように
忠実度に明確な差があるようなものでやっとだ
にも関わらずメーカーの個性とも言える印象は人によって大きく変わるものではなく存在する

否定派はその根拠として「心理バイアス」を挙げるが
それも
「静特性にも差異がなくABXテストでも有意性は認められない
だから「音が違って聴こえる」のは「心理バイアス」によるものだ」
という何十年も前からの固定概念に囚われた論理だ

オーディオを趣味としてやっていればよくあることだが
改善を意図して導入したものが
結果としてダメだったということがしばしばある

良くなる筈だという「心理バイアス」が掛かっているにも関わらずそうした結果になることは
「良いモノだという心理バイアスで音が良く聴こえる」という主張と大きく矛盾している

総レス数 1002
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200