2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 124

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:57:14.83 ID:AySx5eMe.net
前スレ
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 123
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1595006702/

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:19:17.23 ID:ERkYmsR6.net
>>729
低次元
これは明らかに相手を見下していると思いますが、別の解釈があるのなら説明願います

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:21:27.54 ID:F9I33Tnj.net
>>731
どう見ても先に言ったのは

>>721
>もうそういう低次元の話はいい加減にしてね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:27:44.67 ID:ERkYmsR6.net
>>732
私のレスでは無いですが?
内容に全く共感しないとは言えませんが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:35:17.66 ID:F9I33Tnj.net
>>733
これは貴方へのレスですか?

>>724
>人のやってることにケチしか付けられない低次元はどっちだってのw

そして貴方は
>>721
>もうそういう低次元の話はいい加減にしてね
に関し
>>733
>内容に全く共感しないとは言えませんが

と書かれている
明らかに同調していますね?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:42:55 ID:F9I33Tnj.net
スイッチングノイズの帯域を考えれば
上でどなたかが書かれているように
IM歪が可聴域内に影響することがあり得る
低音に関してはリンク先に書かれていることから
「量」ではなく「質」に言及した可能性もある

単に一個人の感覚だとする根拠を示された方がよろしいのでは?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:44:54 ID:ERkYmsR6.net
>>732
は私にアンカーを打っていますよね?
ですのでそれにお答えしたまでです

不確かな個人の聴覚をあたかも事実、真実と主張し、他人を見下す方に辟易している事は事実ですが、それに何か問題がありますてしょうか?
貴方の主張が何か解りかねますので端的に説明してくだされは幸いです

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:56:57 ID:F9I33Tnj.net
>>736
貴方先日も似たようなことをされていましたよね?

>>489
>音楽を気持ち良く聴くにも最低限のレベルはある
>それをどうやって見極めるのかという提案はない

この中の「最低限」を曲解されて個人攻撃されていました

ご自分の書き込み内容については

>>542
>まずは私の誤りを訂正します
>カーラジオではなく、ラジオでした
>不正確な情報を提示してしまい申し訳ありませんでした

と謝罪されていましたが
貴方の誤解だとされるお相手の弁明に対して貴方は謝罪しましたか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:00:42 ID:sG+Cqptl.net
ちゃんとケーブルの話をしろよw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:09:18 ID:F9I33Tnj.net
>>736
>貴方の主張が何か解りかねますので端的に説明してくだされは幸いです

貴方のなさり様が目に余ります
中にはあからさまに「相手を見下した発言」をしている輩も見受けられますが
貴方が「反論」を仕掛けているのはそうした輩
つまり「変わらない」と主張される人を「否定」している人ではない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:31:44.18 ID:F9I33Tnj.net
>>736
>不確かな個人の聴覚をあたかも事実、真実と主張し、他人を見下す方に辟易している事は事実ですが、それに何か問題がありますてしょうか?

真実とは何でしょうか?
個人が感じたことは「真実」ではないのですか?
それとも「嘘」を言っているのでしょうか?
現時点で解明されていないことは全て「心理バイアス」で説明がつくのでしょうか?

>>676
>オーディオを趣味としてやっていればよくあることだが
>改善を意図して導入したものが
>結果としてダメだったということがしばしばある

>良くなる筈だという「心理バイアス」が掛かっているにも関わらずそうした結果になることは
>「良いモノだという心理バイアスで音が良く聴こえる」という主張と大きく矛盾している

これについて納得し得る回答をいただけるのでしょうか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:37:37.88 ID:ERkYmsR6.net
>>737
申し訳ないのですが、皮肉や揶揄ではなく貴方が言わんとするところ、もしくは私に求めていることが理解出来かねます

>音楽を気持ち良く聴くにも最低限のレベルはある
曲解ではなく文字通り額面通りに受け取ったまでです
その後の経緯はご存知の通りかと

>と謝罪されていましたが
貴方の誤解だとされるお相手の弁明に対して貴方は謝罪しましたか?
申し訳ありませんが趣旨を理解できません
私の誤りについては自らそれを認め、謝罪しましたが、他に本質に関わるポイントで失態を犯したでしょうか?

>>732で突然私のレスにアンカーを打たれたので、それに対して答えただけなのですが、私がどうすれば満足されるのでしょう?

私がレスをしたUSB ケーブルに関しては値付け、広告に関して酷いものであると言う意見を変えるつもりはありませんので、もしもそれに異議があるようでしたら相応しいスレに移動した方が良いと思います

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:45:59.85 ID:ERkYmsR6.net
>>740
個人が感じたという事実は真実だと思います
それを否定する気は有りません
ただし、それは物理的な現象としての事実とは一致しないことは音響心理学の見地からしても明らかです
個人的にそれを楽しむ分には私は何も異議は有りません
ただし、それを客観的な事実として主張するならば何らかの科学的な裏付けが当然必要です
そこは電子工学の他に大脳生理学、音響心理学、統計学等の範疇となります
デジタルデータの扱いに関しては別途、電子計算機学、ソフトウェア工学、及び各種規格に関する知識も必要と思います

これ以上はスレ違いかと思いますが如何でしょう?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:01:44.64 ID:s9QnXzW1.net
>>740
>現時点で解明されていないこと

とは一体何のことだ?
錯覚が何故起こるかということか?
変わる錯聴をごまかすため?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:11:42.16 ID:F9I33Tnj.net
>>741
>私がレスをしたUSB ケーブルに関しては値付け、広告に関して酷いものであると言う意見を変えるつもりはありませんので、

それには私も同意しています
内容を拝見しましたが景表法に抵触する可能性があると感じました

全てにおいて貴方と対立する意見というわけではありません

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:12:29.14 ID:F9I33Tnj.net
>>743
解明されていないのですから分かりようがありません

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:19:58.60 ID:F9I33Tnj.net
>>742
>ただし、それを客観的な事実として主張するならば何らかの科学的な裏付けが当然必要です

「客観的な事実」ではなく
あくまで「個人が感じたこと」しか述べていないのでは?
体験して貰えれば理解していただけるという主張だと思いますが?
安価なスイッチング電源の品質を考えれば
前述した科学的裏付けができる可能性があります

>>735
>スイッチングノイズの帯域を考えれば
>上でどなたかが書かれているように
>IM歪が可聴域内に影響することがあり得る

それすら否定なさいますか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:21:43.51 ID:F9I33Tnj.net
>>742
>ただし、それは物理的な現象としての事実とは一致しないことは音響心理学の見地からしても明らかです

それは「現時点で解明されている」という条件付きになります

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:23:11.55 ID:F9I33Tnj.net
>>741
>曲解ではなく文字通り額面通りに受け取ったまでです

筆者の意図するところは異なっていると弁明されています
それすらお認めにならないと?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:28:47.29 ID:sG+Cqptl.net
基地外だらけだな
ケーブルをダシに議論したいだけでしょ
まあ、仲良くケンカしてくれ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:35:05.06 ID:JCyJIWBL.net
まったくだ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:35:38.26 ID:ERkYmsR6.net
大変申し訳ありませんが、正直に言って貴方のレスは非常に面倒くさいです
私はアンカーを付けられたからそれに答えたまでですので

私のスタンスは以下でず
・個人の聴覚で認識した音と物理現象としての音は必ずしも一致しない(詳細は省きますので、音響心理学等でググって下さい)
・主観的な聴覚を根拠として他人を攻撃、見下すような言動には不快感を覚える
・それを利用して不条理な商売を行っている業者に対しても不快感を覚える

仰る通り、貴方と私で認識を共有出来る部分も多く有ると思いますが、これ以上はケーブルに特化したこのスレの趣旨に反すると思いますので、適切なスレがありましたら誘導願います

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:41:52 ID:F9I33Tnj.net
>>741
>>音楽を気持ち良く聴くにも最低限のレベルはある
>曲解ではなく文字通り額面通りに受け取ったまでです

>>493
>各個人が「楽しく」音楽を聴くための条件というのは
>各個人で異なります

個人が楽しく音楽を聴ける条件が
AMラジオなのかミニコンポなのか
ということもあろうかと思いますが
そうではなく
出力機器が何であれ
「気持ち良く聴ければいい」
それを「最低限の条件」と表現されたのではないでしょうか
それを一体「何を」指標として決めるのか
貴方自身出力機器がどんなものであろうと「同じ音」だとは思っていらっしゃらないでしょう
一例を極端に述べれば「AMラジオ」と「ミニコンポ」ということになります
かの名手はラジオの音が良かったから感銘を受けたのですか?
違うでしょう?
ラジオから聴こえてきた「演奏」に感銘を受けたのです

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:45:04 ID:F9I33Tnj.net
>>751
>仰る通り、貴方と私で認識を共有出来る部分も多く有ると思いますが、これ以上はケーブルに特化したこのスレの趣旨に反すると思いますので、適切なスレがありましたら誘導願います

確かに
本質的には貴方と私の問題というわけではありませんので
これ以上は貴方個人へのレスは差し控えたいと存じます
以後レス不要にてお願いいたします

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:04:21 ID:xDUcHURT.net
流れからこれで終わりにするけど

>>731
>>729
>低次元
>これは明らかに相手を見下していると思いますが、別の解釈があるのなら説明願います

あくまで

>>721
>もうそういう低次元の話はいい加減にしてね

という如何にも人を食ったような発言に対して

>>724
>人のやってることにケチしか付けられない低次元はどっちだってのw

と返しただけだからな

その点誤解されたままというのは心外だが
それはもういいや

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:18:19 ID:WjLQZZrk.net
>>680
テスト回数とは、サンプルサイズのことである
統計処理の対象になるサンプル数が適切であるという根拠はどうする?

AとBが同一とみなせるならば、正解率50%のチャレンジを繰り返した場合の回答分布に似た結果になる
だが被験者の実力が未知数の状態ではテスト回数が適切だったのかの根拠が不明になる

いい加減なテスト設計では実験にならない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:28:26 ID:Bmlfl0QZ.net
>>751
>これ以上はケーブルに特化したこのスレの趣旨に反すると思いますので

ケーブルスレなのに機器で変わる変わらないの話おっ始める奴がいるからな
遡ればこのスレ番だけでも>>6から早くもだよ
>>4から既に怪しいが

両者とも自重して貰いたいね

それとも次レスから「空耳オーディオヲタクを貶すスレ」にでもするか?
今より荒れることは間違いないがw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:31:27 ID:WjLQZZrk.net
ABXテストを受けさせる前に被験者の耳の実力を明らかにすべきだ
音が変わるという側にも必要なことだ。自分の実力がどの程度なのか根拠を示してからにせよ

心理的バイアスを排除した条件での聞き比べ大会なんてやってないでしょ?
それがダメなんだよ
利き酒大会では全問正解者が何人もいる。酒の銘柄を当てられるんだから違いはあるのだろう

オーディオでなぜそれをやらないのか。ブラインドテストの状況になったら、途端に正解できなくなるのが怖いのか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:34:29.04 ID:sG+Cqptl.net
次のスレタイは「暇人がディベートで優越感に浸るスレ」でいいかと
題材なんかなんでもいいんだよw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:35:20.04 ID:JCyJIWBL.net
要するに俺様耳は非論理の世界に生きてるってこと

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:40:13.71 ID:bys748th.net
人間の脳は非ノイマン型だからな
論理を越えて直観で正解に達することは藤井棋聖で証明されている
ただしその境地に達する為には、考えて考えて考えぬいた挙げ句の境地なんだが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:42:37.40 ID:byA4oPa/.net
>>755
> 統計処理の対象になるサンプル数が適切であるという根拠はどうする?

失敬。この点は >>671 を読み間違えていたようだ。
で、「どうする?」については、「ABXでヒトには〇〇の違いは聞き分けできないことが示せる」て言いたい(のだろう)ヒトに聞いて。
僕が以前に同趣旨のことを聞いたときには答えてもらえなかった。(多分、同じヒトだと思うんだけどなあ。)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:45:26.55 ID:byA4oPa/.net
>>757
> ABXテストを受けさせる前に被験者の耳の実力を明らかにすべきだ

> 心理的バイアスを排除した条件での聞き比べ大会なんてやってないでしょ?

ABX ダブルブラインドによって、被験者の耳の実力が明らかになる(場合がある)んだと思うんだが、違うのか。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:00:59.32 ID:10ySIe6q.net
JBL4301とLANケーブル

https://i.imgur.com/O2yHENm.jpg
https://i.imgur.com/y80v9Cu.jpg

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:23:47.33 ID:wph7Uy9q.net
>>761
ABXのテスト設計に関してはざっくりと>>578に書いたよ

詳細は下記を読んでね
https://www.manualslib.com/manual/513767/Qsc-Abx-Comparator.html

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:24:27.82 ID:wph7Uy9q.net
ごめんなさい>>584だった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:42:53.67 ID:iq0OTz96.net
そもそもさ
ケーブルで音が変わるかどうかなんぞは物理特性視点でいいんでねぇの?
最終的には違いが分かるかどうかなんだが
人が検知できるレベル差が1/100だってんならそこで話は終わりだろw
例えば銅線の純度で言えばOFCな時点で1/10000以下だよw
肯定派がいくら頑張ったところでブラインドで有意性なんぞ出るワケがねぇ
それでも「変わるんだよ糞耳がw」とか言い出す奴がいて
それで不快な思いすんなら何の意味があるんだ?
勝手に変わると思ってる分には構わんというなら
そいつらが相応のスレに移動するように仕向けりゃいい
変わると思ってることを表明すること自体を封じたいというのは否定派の横暴だよw

青天井のオカルト業界を叩きたいなら「悪徳ボッタクリ業者を糾弾するスレ」でも立てりゃいいだろw
そうすりゃこっちも勝手にやってろでスルーすりゃいいだけの話だ
執拗に居残る連中がいるとすればそりゃ業者だ
ン十万のケーブルなんざコッチもバカバカしいと思ってる奴が大半なんだよ
寧ろ否定派側に回るだろうさw

あとABXテストやらブラインドに固執してる奴なw
お前らも専用スレ立てれw
「我こそはァ〜」って奴が居りゃ行くんでねぇの?
俺はイカネw
不快な思いすんのはコッチだからなw

「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」なんぞ挑発的なスレタイにすりゃ
「おいおいそりゃねぇだろ」って層を呼び込むことになる
「層」とは言っても「オーディオ」を趣味としている奴らの大半だよw
近付きもしないのが普通だが中には「俺ら」みたいな奴も居るってワケだw
それを知った上でそういう「カモ」を引き込むスレタイだってのはよく分かる
呼び込んだ上で物理特性やらブラインドやらでタコ殴りにしようって魂胆ミエミエの悪辣極まりないスレだよw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:00:17.19 ID:wyq79Nqp.net
ケーブルで音が変わるかどうかなら、これはもう音は変わるで結論が出てる
何故なら交換すると音が悪くなるケーブルを作るのは簡単だからwww
しかし実際問題としては交換して音が良くならなければ意味がないし
またかけるコストに見合うかどうか?
という問題も

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:05:31.07 ID:wyq79Nqp.net
あと高価なアクセをバカにするやつで、じゃあ自分で工夫して何かしらやっているのかといえば・・・www
ケーブルインシュレーターなる1個1個はそう高くはないが、トータルだと結構なお値段になるアクセがあるが
ボッタだのなんだの喚き散らしてるやつで、じゃあ割りばしで作ったろ!
つーのは間違いなく肯定派なんだよな
あと仮想アースなんてのもあるが、これも実際にビンに炭詰めて自作するのは肯定派www
とにかく否定派は口先だけだから
ネットで適当なABXテストとやらのコピペ張り付けるだけ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:28:16 ID:p8xHzhMV.net
>>763
この写真に限った話じゃないが、ケーブルの端末処理をせずターミナルに接続して不安は無いのだろうか?
端子の幅に合わせた圧着端子を使って接触面積を確保しないと接触抵抗が下がらないぞ
JIS準拠の端子と工具を揃えるくらいの手間を惜しんではいけないよ

>>764
この機材でのテスト回数が10回から25回までの制約を受けるならば、ABXテストで微妙な違いは当てられないだろう
被験者が「私は間違いなどしない。ほぼ確実に当てられる」と主張する条件でしか使えないな

770 :アンバランス転送 :2020/08/09(日) 01:40:38.26 ID:10ySIe6q.net
>>769
端末処理は


Yラグ(sp端子交換)
バナナ 素材複数( sp端子交換)

端子オリジナルに戻す

鉛半田含浸
鉛フリー半田含浸


試した結果今なんだよ

> JIS準拠の端子と工具を揃えるくらいの手間を惜しんではいけないよ

どうしてそう思ったかわからないけど、まあそういうのが5ちゃんねるでもあるわね
顔は見えないからね

771 :アンバランス転送 :2020/08/09(日) 01:45:59.69 ID:10ySIe6q.net
sp端子交換は4301みたいな安っぽいつくりなら、板ごと作って交換すると簡単にオリジナルに戻せるから早まって穴をザグラない方向で考えるといいと思うよ

元の方が良かった…
って事もよくあるからね

772 :アンバランス転送 :2020/08/09(日) 01:58:53.37 ID:10ySIe6q.net
>>769
悪い癖なんだけど上げとくね
承認欲求と言われても仕方ないなあw
https://i.imgur.com/NLNP0k9.jpg
https://i.imgur.com/rn8DXcO.jpg

> JIS準拠の端子と工具を揃えるくらいの手間を惜しんではいけないよ

そのレベルだと思われるのはちょっと面倒くさいから、ほかにも見たければ写真上げるのでどうぞ

773 :アンバランス転送 :2020/08/09(日) 02:12:35.67 ID:10ySIe6q.net
ちなみに

圧着命ならノイトリックのスピコンに換えるのがおすすめかもね
うだうだしないで済むかもね(´ω`)

https://www.soundhouse.co.jp/howto/cable/speaker/sp/index.php#step1

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:16:28.23 ID:1kbbKunp.net
>>769がふたたび出てくるのかどうかに100ペリカw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:17:58.86 ID:p8xHzhMV.net
>>770
>>772
Yラグが使えるならそれで接続すればいい
・接触面積を広くする
・締付を確実に行う
電力を伝えるケーブルではこれが重要だから。おすすめはYラグだね
ケーブルも端子も工具もホームセンターで全部揃う

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:22:46.82 ID:1kbbKunp.net
100ペリカ失ったwwww

777 :アンバランス転送 :2020/08/09(日) 02:26:45.76 ID:10ySIe6q.net
>>776
そういうくだらない博打をするからだw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 04:00:23 ID:dh8RqUgd.net
電流を流す線の末端処理は低抵抗化が命なので、圧着が基本でハンダは使わない
圧着は端子指定のAWGの線材を使い、ラチェット付き工具で圧着しないと所望の抵抗が出ない

そもそもLANケーブルの線径に合う電力用のYラグなんてない
しかも共締めでしょ?
まあ、LANケーブルをありがたがる人達にそんなこと言ったところで無意味だが(笑)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 06:00:28 ID:CgoHgLuP.net
ケーブル替えたことすらない童貞が何を妄想しても無駄。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:40:33.02 ID:3GsIzBfJ.net
>>777
# おや、お久しぶり(笑)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:12:13.65 ID:pg8icynkY
>>778
スピーカーケーブルって何A流れるの?
電流がと言い出せばまず線径の拡大だと思うんだけど。
(40マイクロオーム/cmとかだけど)

電話線の場合、施工のバラツキ問題と音声帯域外での反射が
問題になって廃れたんだけど、半田の抵抗が問題になるって
のは初耳。

電工取ったときも現場でいちいちやってられないからって
ならったけど。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:38:00.32 ID:3GsIzBfJ.net
>>769
> この機材でのテスト回数が10回から25回までの制約を受けるならば、ABXテストで微妙な違いは当てられないだろう

それが何か問題なんだろうか。
実際に当てられなかったとして、「当該条件下では当該被験者は違いを判別できたとは言えない」という結果が出るだけだと思うんだが。
問題が生ずるとすれば、その結果を元にして「誰も聞き分けできない」などと主張するヒトが出ることくらいじゃないかな?

極めて微細な違いを判別できるようテストしたい、とか考えているのならば、
機材の問題なのか、試行回数の問題なのか、その他条件の問題なのか、そもそも ABX テストがそぐわないのか等々、具体的に書いて貰えると実のある話になると思うな。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:03:28.50 ID:HW4oMZvu.net
>>782
>問題が生ずるとすれば、その結果を元にして「誰も聞き分けできない」などと主張するヒトが出ることくらいじゃないかな?

一番の問題はそこなんじゃないの?
このスレ見てりゃ分かるでしょw

>機材の問題なのか、試行回数の問題なのか、その他条件の問題なのか、そもそも ABX テストがそぐわないのか等々、具体的に書いて貰えると実のある話になると思うな。

それが出来ていれば124スレも引っ張ってないでしょうに(´・ω・`)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:32:39.53 ID:wyq79Nqp.net
いや、自分で替えてみれば即座に答えが出る話しじゃん?
変わるにしても、変わらないにしてもw

だから口プロレスするネタスレなんだってw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:38:26.66 ID:3GsIzBfJ.net
>>783
> 一番の問題はそこなんじゃないの?

そんな、目にも鮮やかな誤りは、放っといて良いと思うんだよなあ。
誰も迷惑しないでしょ。

> それが出来ていれば124スレも引っ張ってないでしょうに(´・ω・`)

>>769 > この機材でのテスト回数が10回から25回までの制約を受けるならば、ABXテストで微妙な違いは当てられないだろう
こう書いてるヒトは、何らかの問題点を具体的に把握してるんじゃないのかいなあ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:38:40.18 ID:Hxqs0tqi.net
ケーブル替えたことすらない童貞が何を妄想しても無駄。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:37:49 ID:VjJqFtv5.net
プレーヤ、アンプ、ケーブルなどは静特性だけで音が同じかどうか判断できるので
■仕様から読み解く理想アンプ として項目を設けました。
http://highreso0.html.xdomain.jp/ideal_spec.html
ABXをやる機会、やる気の無い人たちは参考にしてください。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:39:16 ID:wyq79Nqp.net
何回もテストしてるヒマがあったら家にある別のケーブルに繋ぎ替えりゃあいいじゃん?

もう既に聞き分けられるか?のスレになっているのか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:29:09 ID:qCBvz/ij.net
静的な物理特性でヒトが認識し得る差異(-40dB)はない
二重盲検法比較試験でも有意性は認められない
静的な物理特性がないもの同士の差異を認識出来ないのは当然だ

ここで出て来るのが「心理バイアス」
つまり物理特性でも二重盲検法比較試験でも有意性がないなら
音に違いが生じるという現象は心理バイアスつまり「プラセボ」だとされているが
本当だろうか

少なくともレベル、周波数、歪率、時間の4軸でリアルタイム解析した結果は得られていない
つまり動特性について検証手段がない

また良い結果が得られることを期待していたにも関わらず意に反した結果となる場合があることを説明出来ない

「プラセボ」は心理学上認められた現象だが
ここでの要因が全て「プラセボ」であるというのは
あくまで消去法による推論でしかない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:29:17 ID:qCBvz/ij.net
極論だが外部からの情報を全て遮断すれば
それで正気を保てる人間などいない
全て脳内で作り出した「妄想」が暴走し
幻聴・幻視・幻覚によって精神破綻する

例えばオーディオ分野における二重盲検法比較試験では
被験者自身が変わったか否かを判断しなければならないという精神的負荷が生じる
心理的影響を排除するのが二重盲検法だと言われればその通りだが
例えば医療分野では
少なくとも患者自分自身が変わったか否かを判定しなければならない状況にはない
患者の状況から違いを判定するのはあくまで治験実施側だ
この点でオーディオ分野における二重盲検法と医療分野における二重盲検法とは大きく異なっている

オーディオ分野における二重盲検法比較試験では
テストされている時点で既に精神的負荷がなくリラックスして音楽なりを聴く状況とは異質な精神状態にある
我々が「違い」を感じているのは
こうした精神的負荷がなくリラックスして音楽なりを聴いているときの安定した状況下で受ける「印象の違い」だ
少なくともオーディオ分野における二重盲検法比較試験では間に休息を挟むことを前提としているのだから
このテストによる精神的負荷がどれほどのものか分かるだろう

オーディオ分野において二重盲検法比較試験を実施するのであれば
被験者が意思決定しなければならない状態をも排除し
何らか別の身体的変化を取得する手法にしなければ
少なくとも医療分野における二重盲検法比較試験とは異質の「何か」ということになる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:38:32 ID:scaGprOl.net
これはどこのコピペ?
まあ長文連投は基地外で間違いないけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:56:05.38 ID:F/LSgMxN.net
まあ現代の測定や解析とそこから何かを読み解こうとする分野では
時間軸方向の情報も気にしないと片手落ち扱いってのは少し分かる
真面目なスピーカー測定でも周波数特性出してはい終わりですなんてのは今時ちょっとありえない。
(もちろんケーブルやその他機器で時間軸情報に変化が出てるという保証があるわけではないが)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:18:25.19 ID:eGOzfaMe.net
アンプはスレチだが一例として

アンプの忠実度の測定解析方法
http://highreso0.html.xdomain.jp/amp.html

https://i.imgur.com/OaifrYC.jpg

レベル入出力偏差の時間変化だけならあるんだよなぁ
これじゃなんも分からん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:01:50.13 ID:p8xHzhMV.net
>>782
>実際に当てられなかったとして、「当該条件下では当該被験者は違いを判別できたとは言えない」という結果が出るだけだと思うんだが。
テスト方法に誤りがあるので違いを検出できなかったという可能性もある。サンプルサイズの設定が不適切だと検出に失敗するよ

@比較対象に違いがあるならば、ABXテストの回答も違いがある場合の確率分布に従うだろう
A比較対象に違いがないならば、ABXテストの回答もでたらめに回答した場合の確率分布に従うだろう
適切なテスト設計になっていれば@とAの確率分布は重ならない。Aのグラフは正解率50%を中心とした二項分布になる
問題になるのは@である。正解率50%から外れたどこかの場所にピークのある二項分布になるのだが、
被験者の実力でピークが変動するので、どこにピークが存在するか示唆するデータが必要になる

被験者の実力が判明すればテスト回数が決定できる。それが無い場合は適切な条件でのテストにならない
不適切な条件のABXテストは、違いが判別できる両者の比較であっても統計処理すると統計的有意差無しになるよ

Aだけ考慮したABXテストは極端な条件でしか成立しない。「違いはわかるはずだから被験者は間違えない」という関係者の合意がある場合にしか有効ではない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:25:06.40 ID:PzwEGFsT.net
>>767 >>768
とりよw
>しかし実際問題としては交換して音が良くならなければ意味がないし

自ら主張する、つまり優位性の問題にもかかわらずケーブルを肯定する根拠に
「電線ボールw」「電線ボール」と連呼するアホw 「ぷっw」w

>あと高価なアクセをバカにするやつで、じゃあ自分で工夫して何かしらやっているのかといえば・・・www

お前、全然わかってねーんだなw
なんで否定派がバカにしてるのかさえ理解できてないのかよw
否定派は自分で工夫するもなにも、それ以前に差がない(効果がない)と判断してることを
やるわけがないだろw

とにかくよw
お前は主張の根拠(前提)が成り立ってねーんだよw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:38:40.82 ID:PzwEGFsT.net
>>766
お前よw
>あとABXテストやらブラインドに固執してる奴なw お前らも専用スレ立てれw

おいおいw
なにをハゲ散らかしてんだよw
前からさんざん言ってるが、このスレの主旨では、ABXテストやらブラインドで
結論が左右されると言っても過言でないw
にもかかわらず、高さ情報いや専用スレを立てろ? はぁ?w

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:43:01.89 ID:eGOzfaMe.net
>>796
>前からさんざん言ってるが、このスレの主旨では、ABXテストやらブラインドで
>結論が左右されると言っても過言でないw

結論変わったことあんのか?
言ってみろカス
あ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:44:11.69 ID:3GsIzBfJ.net
>>794
この書き込みの趣旨が >>755 と同じであれば、僕の答えは >>761 と同じになる。(当たり前だ。)
そして、その問題意識は >>764 氏あたりとは共有されてないんだと思うなあ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:50:32.08 ID:3GsIzBfJ.net
>>798
「その問題意識」は「>>794 氏の問題意識」ね。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:54:23.16 ID:PzwEGFsT.net
>>775
君w
>Yラグが使えるならそれで接続すればいい

おいおいw
高さ情報いやなんでもかんでもYラグ思考してんじゃねーだろうなw
ピンからキリまであるYラグどころかSP端子自体が圧着端子(締め付けタイプ)なら
むしろ余計なYラグなど無用な場合すら考えられる

>>778
君w
>まあ、LANケーブルをありがたがる人達にそんなこと言ったところで無意味だが(笑)

俺もLANケーブルを高さ情報いやSPケーブルとして使用してるんだが、まさかバカにしてるんじゃねーだろうな?wあ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:14:42.42 ID:PzwEGFsT.net
>>797
お前よw
>結論変わったことあんのか?

お前もぜんぜんわかってねーんだなw
前からさんざん言ってるし >>346 >>453 
>つまり、いまだにブラインドによる有意性が示されていない現状においては
>否定派はなにもしなくても「完全に合理的である。」とw

>つまり、否定派はなにもしなくても「完全に合理的である。」w
>だからよw
>「いつまでたっても平行線」どころじゃねーんだよw

つまり
@「ABXやらブラインドでの有意性が示されない現状」においては完全に否定派が有利な状況 (否定派主張の結論)
A今後、「ABXテストやらブラインドで有意性が示された場合」 (肯定派主張の結論)

だからよw いずれも
>前からさんざん言ってるが、このスレの主旨では、ABXテストやらブラインドで
>結論が左右されると言っても過言でないw

そんなことも理解できないお前こそ「カス」だろw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:42:26.94 ID:prp+DM7i.net
>>801
なるほど理解しますたw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:53:28.36 ID:3A3fErt8.net
>>801
>@「ABXやらブラインドでの有意性が示されない現状」においては完全に否定派が有利な状況 (否定派主張の結論)

肯定派にとってはどんなにもがこうが、あがこうが、論点をすり替えようとしようが
バカのフリをしてごまかそうとしようが

@「ABXやらブラインドでの有意性が示されない現状」
を突破できないかぎり「負け続ける」しかないのよ

まぁ世の中のほとんどすべての人は
「ケーブルをつないだら、断線したり接触不良でもないかぎり
そんなもんの存在は忘れて音楽を楽しむ」
という合理的な行動してるんだけどね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:20:07.36 ID:I+Pw9kcV.net
ならこのスレもう要らねぇな
ハイ解散解散おつかれっしたー

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:41:47.85 ID:scaGprOl.net
お疲れさまでした
これからはハエ、とり人外キチガイコンビの雑談スレとします
以上

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:45:00.79 ID:dh8RqUgd.net
>>794
ABXで分かるのは、その被験者個人が違いを認識できたか否か、だけだ
5%有意水準を一律に仮定して判定するので、耳のいい奴は有意差が出るし、糞耳君?は有意差が出ない

様々な耳の感度の人を集めてきて、ケーブルで音の違いがないことをABXで証明する!
なんて誰も思っちゃいないし、できるわけもない

「微妙な差だがそれでも俺には聞き分けられる」との主張なら、試行回数を増やして証明すればいいだけの話だ
100回試行すればN/2+√N=60回の正答で5%有意水準をクリアできる

ただね、60勝すれば確かに統計的には有意差ありなんだが、40敗もしてるので心情的な達成感との乖離は大きい
そういう意味では、10から25回という試行回数設定は現実的で妥当なところだと思うよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:51:40.59 ID:PzwEGFsT.net
>>803
君w
>まぁ世の中のほとんどすべての人は「ケーブルをつないだら、断線したり接触不良でもないかぎり
>そんなもんの存在は忘れて音楽を楽しむ」という合理的な行動してるんだけどね

つまりだよw
前からさんざん言ってるが、>>801に書いた結論はこのスレ的に「客観的な結論」にすぎないw
普段の聴き比べではブラインドどころか、何のケーブルかわかって聴き比べをしてるんだから
それで優位性を感じるなら思い込みであろうが「完全に実効性であるw」という理論wだw

そうw
俺の画期的大仮説「ケーブルプラシーボ相対性理論w」だw
しかもただの「理論」じゃねーぞw「理論w」だw
すなわち
プラシーボどころか本人が良く聴こえるんだからしょうがないどころか他人はそれを否定できないw
だからよw
俺は肯定派だw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:02:37.19 ID:XvYUT2c8.net
>>807
>前からさんざん言ってるが、>>801に書いた結論はこのスレ的に「客観的な結論」にすぎないw
>普段の聴き比べではブラインドどころか、何のケーブルかわかって聴き比べをしてるんだから
>それで優位性を感じるなら思い込みであろうが「完全に実効性であるw」という理論wだw

だからよw
ABXテスト信者は他所でやりゃいいだろうがよw
誰も好き好んでそんな隔離スレにゃ行かねーだろうがなw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:06:48.50 ID:lis2Ht3W.net
そもそもABXテストガー言ってる奴らって
ケーブルどころか機器でもABXで有意性出ないなら変わらないとか言ってんじゃんw
纏めて隔離した方が良くね?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:08:49.71 ID:PzwEGFsT.net
>>806
君w
>「微妙な差だがそれでも俺には聞き分けられる」との主張なら、試行回数を増やして証明すればいいだけの話だ

まさか君w
前から言ってることだが、1/2(50%)の確率の事象の試行回数を増やせば
1/2(50%)に収束していくいわゆる大数の法則を無視するのかね?w

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:14:44.28 ID:kgN2h9qQ.net
そもそもここが隔離スレ・・・おっと誰か来たようだ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:34:46.64 ID:PzwEGFsT.net
>>808 >>809
お前らよw
>ABXテスト信者は他所でやりゃいいだろうがよw
やら
>纏めて隔離した方が良くね?

だからよw >>801
>前からさんざん言ってるが、このスレの主旨では、ABXテストやらブラインドで
>結論が左右されると言っても過言でないw

「このスレの主旨」すら理解できねーバカかよw

つまり、スレ題 「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」
これは思い込みか否かを議論するスレ、すなわち思い込み(主観)を排除する目的の
ブラインドテスト結果(客観)で結論(証明)する論点だと言えるw

すなわち俺の>>807で言う
俺が肯定派なのは「主観的な結論」にすぎず、ここは「客観的な結論」を出すスレだw
それを、「他所でやりゃいい」? はぁ?w

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:43:54.85 ID:kgN2h9qQ.net
やはりこここそが隔離スレ・・・おっとまた誰か来たようだ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:00:53.33 ID:foaClxx1.net
音は聞くだけと思ってるだけでお前らのオーディオに対する理解の低さがよくわかる
空気の振動は鼓膜だけに作用するとでも思ってるのか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:14:27.81 ID:IT/jrQ0B.net
何言っても無駄だよ
自分の差が分からない理由を理論武装して立て籠ってるんだから

バリバリ理系の俺がいろいろ仮説を立てても
一切聞く耳持ちゃしない
耳と頭の程度はどうやらリンクしているらしい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:40:42.67 ID:scaGprOl.net
自分でバリバリ理系w
それにしても自分の差ってなんだろう?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:42:51.09 ID:scaGprOl.net
あぁ自分の差ってそういうことね
日本語って難しいねw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:05:30.23 ID:sZloOSwf.net
ケーブル替えたことすらない童貞が何を妄想しても無駄。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 20:57:45.85 ID:Diph2Oya.net
↑瀬戸だろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:33:19 ID:PzwEGFsT.net
>>814
お前よw
だからよw
そんなやつがどこにいるんだよw
ハゲ散らかすどころか妄想を根拠に優位性を保とうとしてるんじゃねーよw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:32:11 ID:foaClxx1.net
>>820
妄想?
Maxwell方程式も交換相互作用も量子力学も妄想ではないが?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:45:25 ID:dh8RqUgd.net
量子力学?
またすごいバリバリの理系さん(笑)が現れたな

> 空気の振動は鼓膜だけに作用するとでも思ってるのか

どの器官に作用するの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:02:39 ID:JDhwKF9T.net
トランジスタの内部で自由電子がどんな振る舞いをするかなんてのは量子力学だわな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:30:28.00 ID:PzwEGFsT.net
>>821
お前よw
>Maxwell方程式も交換相互作用も量子力学も妄想ではないが?

だからよw
俺が>>820で聞いてるのは
>そんなやつがどこにいるんだよw

で、どこにいるかさえ示せないようでは
>ハゲ散らかすどころか妄想を根拠に優位性を保とうとしてるんじゃねーよw

挙句の果ては
Maxwell方程式やら交換相互作用やら量子力学が妄想などという話などしてないどころか
さらにまた鼻の穴ピクピクさせて妄想をハゲ散らかしてんじゃねーよw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:40:09.55 ID:VnGDoNx7.net
ケーブル毎の音を聴いてもいないもんな否定派は

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:40:12.46 ID:CGzRaJ/+.net
>>822
エスパーすると、音は耳だけでなく身体でも感じるものだ
といいたいのでは?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:42:43.35 ID:CGzRaJ/+.net
>>823
アンプやスピーカーの端子とケーブルの端子の接触部分は、金属同士が分子結合してないので
接触部分での電子の動きも量子力学の世界だな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:56:06.05 ID:Ttqt7DBb.net
>>826
うーん、鼓膜、蝸牛神経、有毛細胞の役割の違いかなと思ったけど、文脈を読むとそういった話でも無さそう
ちょっと解らないですね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:57:03.48 ID:dh8RqUgd.net
>>826
皮膚ってこと?
確かに(鼓膜が破れるレベルの)大振幅の空気振動は皮膚でも検知できるが
でもそれ量子力学と全く関係ない

違うのでは?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:05:56.56 ID:XPoH70wi.net
>>829
腹に響く低音とかよくいうでしょ

量子力学の話しは人は耳だけで音を聞いて(感知して)いないというのとは、別の話しでしょ
強引にこじつければ、脳は電気信号として音の信号を受け取っているので
脳の信号系統内では量子力学的不確定性はあるとも言えるw
同じオーディオで同じCDかけて聞いても、日によって印象が変わるのはそのせい?
・・・・
なわきゃあねえよなw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:15:14.28 ID:23F45iM+.net
>>830
その辺は音響心理学の範疇だと思うけど
自然界には人間の可聴領域外の音が溢れているけど、個人的にそれを感知した経験は無いと思う

総レス数 1002
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200