2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 124

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:57:14.83 ID:AySx5eMe.net
前スレ
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 123
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1595006702/

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:26:04 ID:pUdmVeDj.net
>>822
器官?
器官どころかお前の身体を構成するすべての素粒子にだよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:30:44 ID:pUdmVeDj.net
いいかアホなお前らに詳しく説明してやる
交換相互作用によってお前らの身体を構成する素粒子の励起状態が変わりフォノンが変化する
音及び電磁波によってお前らの身体の量子状態が変わる、つまり影響を受けるわけだ
それを理解できないとは情けない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:48:01 ID:nOkyJn0H.net
>>855
人間の器官には、神経ネットワークによる負帰還がかかっているので
量子状態が変わっても変化せず一定性を保つ
これすなわちホメオスタシスなり

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:56:12 ID:m7MxTJUO.net
>>847
事実は事実だからね。
メルヘン世界の空耳の人たちはいったい俺たちは何を聴いているんだ?と良く考えた方がいい。
少なくとも音を聴いていないのは事実なんだから。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:12:41.74 ID:sPJzN7UK.net
>>857
>少なくとも音を聴いていないのは事実なんだから。

ポエマー乙
少なくとも「事実」を標榜する人間から出る言葉ではない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:16:25.60 ID:wAOohpMl.net
音を聴くんじゃなくて音楽を聴くんじゃないの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:21:22.44 ID:gQuiVRRB.net
>>859
音楽に限らんだろw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:58:29.15 ID:DMN03osX.net
@「ABXやらブラインドでの有意性が示されない現状」においては完全に否定派が有利な状況 (否定派主張の結論)

肯定派が
どんなにもがこうが、あがこうが、論点をすり替えようとしようが
バカのフリをしてごまかそうとしようが

@「ABXやらブラインドでの有意性が示されない現状」
を突破できないかぎり「負け続ける」しかないのよ

まぁ世の中のほとんどすべての人は
「ケーブルをつないだら、断線したり接触不良でもないかぎり
そんなもんの存在は忘れて音楽を楽しむ」
という合理的な行動してるんだけどね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:02:24.92 ID:e3PXC8mS.net
@まで読んだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:03:05.85 ID:lNSNVgMQ.net
否定派は悪魔の証明
肯定派は1例の証明でOK
ある意味、肯定派が圧倒的有利

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:03:50.87 ID:m7MxTJUO.net
>>859
音楽を聴いていればポエム(空耳起因)なんかどうでも良くなるんだろうけど。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:04:21.73 ID:5bGSG40j.net
>>853
90dB位あるとサーって残留ノイズ結構するんでない?
デジタルアンプだとないのかなぁ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:20:31 ID:nOkyJn0H.net
>>865
そりゃへっぽこなアンプだ
90dbもSNが取れていれば、爆音再生のppでもなけりゃ(あと無音部分か)気にならない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:23:12 ID:atGYZj3g.net
客観性テストによる有意性判定は
被験者の意識に左右される限定的なものだ
聴覚による意識下の差異判定は
仮に同じであっても違って聴こえたと判定する可能性があるほど曖昧なものだ

判定を被験者自身が行う聴覚分野でのブラインドテストでは
人間が意識し得る40dB(1/100)以下の差異は分別し得ない
つまり評価対象が「OK品」であるか「NG品」であるか程度の分別精度しかない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:33:28 ID:rNBQ74m4.net
>>834
君w
>そういう意味では変わることに気付けるまで「ケーブル替えたことすらない」という主張は正しい

そんな意味で「ケーブル替えたことすらない」と主張してるやつがどこにいるんだよ?wあ?

とりをはじめ、「ケーブル替えたことすらない」と主張してるやつらは
「一度も」「ケーブル替えたことすらない」と言ってるどころか
「ケーブルすら買えない底辺」とか鼻の穴ピクつかせながらハゲ散らかしてんだぞw

だいたいよw
「変わることに気付けるまで」どころか「(一度)変えればわかる」とかハゲ散らかしてんだぞw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:36:23 ID:atGYZj3g.net
否定論者はABXテスト等のブラインドテストを根拠とするが
そもそもその時点で議論のステージが違っている
話が噛み合わないのは当たり前だ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:37:06 ID:+y8Izlc8.net
僕は上げバカ句読点
こと月岡政彰です
よろしくね
まで読んだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:52:07 ID:L1QusCb4.net
>>868
否定派肯定派両者に対するシニシズムだよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:00:53.24 ID:DMN03osX.net
>>869
変わらない科学×変わる宗教
だもんな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:03:08.77 ID:IUONYSv7.net
>>865
昔ラックスのセパレートアンプに繋いでた時はホワイトノイズが出て 悩みの種だった。デジアンに替えてからは ほとんど聞こえなくなったよ。電気食わないし、暖気も必要ないから 仕事から帰ってきて直ぐに聴けるのも良いね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:05:08.02 ID:dPcgOKzr.net
>>873
いやお前仕事してないじゃんw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:06:57.70 ID:DMN03osX.net
>>874
オーディオ持ってない
ケーブルを替えたこともない
仕事してない

本当に宗教以前にただのバカかよ…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:11:05.31 ID:nOkyJn0H.net
>>873
ホワイトノイズが出ていたのはそら故障とまではいかないが、なんらかの不具合が発生していたんだよ
音が気に入っていたならラックスで見てもらえばよかったのに
ちな、オレは中華球アンに始まって、ウエスギやらヤンキーやらガレージ←今ここ、と使ってきたが
ノイズが問題になったアンプはない
おっと!
ヤンキーは出たな
しかし音さえ出てしまえば全く気にならない
曲間のノイズぅ〜?
それがどうした!ロックだゼエ!ヒャッハーーーーッ!!!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:26:32.51 ID:fYNyRsqF.net
>>872
既成概念固執主義者×未解明事項探究論者だよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:31:06.61 ID:fYNyRsqF.net
既成概念に囚われているようでは
何らアウトプットは出せない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:33:46.10 ID:rNBQ74m4.net
>>869
君w
>そもそもその時点で議論のステージが違っている

おいおいw >>812
>つまり、スレ題 「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」
>これは思い込みか否かを議論するスレ、すなわち思い込み(主観)を排除する目的の
>ブラインドテスト結果(客観)で結論(証明)する論点だと言えるw

つまり、両派とも同じ議論のステージ(論点)だw

>>871
君w
>否定派肯定派両者に対するシニシズムだよ

シニシズムw
だからよw >>868にも書いたが、両者のどんなやつが対象のシニシズムかが問題だろw
だいたいよw
他人事のようなことをハゲ散らかしてるが、自ら「両者」と言うからには
シニシズムの対象は君も含まれてるんじゃねーのかよw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:52:27.30 ID:+jQkc/6S.net
>>879
>他人事のようなことをハゲ散らかしてるが、自ら「両者」と言うからには
>シニシズムの対象は君も含まれてるんじゃねーのかよw

極論者に対して、だろw
何が何でも変わらん派と
それこそ
>>868
>とりをはじめ、「ケーブル替えたことすらない」と主張してるやつらは
>「一度も」「ケーブル替えたことすらない」と言ってるどころか
>「ケーブルすら買えない底辺」とか鼻の穴ピクつかせながらハゲ散らかしてんだぞw

こんな奴らだよw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:53:27.15 ID:v/rkndeS.net
>>874
自営業だよ 今日も仕事だった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:59:54 ID:XW7yppSx.net
>>881
自社のHPのアドレス貼りまくる行為は
仕事じゃなくてステマって言うんだよw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:03:44 ID:rNBQ74m4.net
>>852
お前よw
>耳だけでなく身体で感じる音の話しをしていたんだぞ なんで超音波の話しになる?

また香ばしくハゲ散らかしてるやつが出てきたなw
主にハイレゾスレでさんざん出てきた話だが、超音波は「身体で感じる音」で優位性があると
主張する「ハイパーソニック理論」ちゅうのがあるんだよw

しかもだよw お前w
その理論の影響からか、あのソニーは音楽を「聴く」のではなく「触れる」と表現していた時があるくらいだw
だいたいよw
俺は当時、ブラインドテストなどの「聴き分け」を「触れ分けw」と言っていたくらいだw
それどころか、聴こえない超音波を鼻の穴をピクつかせて考察した俺の画期的名言w

「本当に良い音は聴こえないのよw」w

このように超音波に関して「ハイパーソニック理論」は3密どころか「触れ合う」関係性なんだよw
「ハイパーソニック理論」はw なお正確には「ハイパーソニック・エフェクト理論」だw
長いから「ハイパー理論」でもいいぞw

ちゅうかよw
>>842
お前よw
>ハイパーソニック理論持ち出すとファビョりだす奴いるから注意なw

なにをハゲ散らかしてんだよw お前w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:07:10 ID:v/rkndeS.net
>>882
何処に貼ってあるんだ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:12:43 ID:Sz9A2F8l.net
>>884
君w
自分でキチガイじみた貼り付けを
しておいて何処にも何もないだろうw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:17:52 ID:Puc/Cd7T.net
>>883

ほらなw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:19:37 ID:v/rkndeS.net
>>885
誰と勘違いしてるんだ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:23:09 ID:rNBQ74m4.net
>>880
君w
>何が何でも変わらん派と

だからよw
そんなやつがどこにいるんだよw
それどころか否定派は、変わるならブラインドテスト結果などを示せと言ってるわけで
しかも確実な証拠があれば認めざる負えないだろw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:30:40 ID:5bGSG40j.net
その「ハイパーソニック・エフェクト理論」だけどさ、例え可聴域外の高域音が身体のどこかしらで感じて脳の活性化に影響があるってのを研究するのは大いに結構だな。
しかし、放送大学でやった時、ピアノって楽器はそのエフェクトを出す領域どころか、一般に可聴域とされる20kHzまでも出さない楽器と紹介されていた。
んで、ピアノの楽曲で人は大いに感動し聴きたいと欲する。
つまり、現実的に可聴域外の音が音楽に不可避なものとはいうには説得力なさすぎだよ。
セラピーなり医療分野なりで具体的な効用が示せれば、それはそれで必要な際には利用させてもらうが、あのなんたらていう騒々しい打楽器の群演奏を聴いて楽しめるようになりなさいは勘弁だよ。
にしても、あの学者たちは多分研究費稼ぎなんだろうが、業界に利用されているようで痛々しく見えたな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:31:26 ID:rNBQ74m4.net
おいおいw
>>852はとりじゃねーかw

>>883 訂正
✖お前よw    〇とりよw
✖しかもだよw お前w    〇しかもだよw とりよw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:36:05 ID:nOkyJn0H.net
>>883
ハエよw
およそ全世界で流通しているソフトの99%以上には16K以上なんて入ってねえwww
昆虫の耳、いや体では存在しないハイパーソニックを感じるとwww
例外としてレガートリンクコンバージョンや、レコードのピチパチノイズには超高音も含まれる
アナログレコードの好音質の秘密(・・?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:40:55 ID:PxJbDfIs.net
そもそもセンサーである「耳」の性能に比して
CPUである人間の「脳」の処理能力は圧倒的に低い

https://i.imgur.com/GjG4pqn.jpg

交感神経によって知的作業(例えば「差異の検出」)を行うと
副交感神経の活動が非活性化する
トレーニングによって右脳左脳の並列処理能力を高めることが出来るが
聴覚分野でこれが可能かどうかは
少なくとも自分は知らない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:42:37 ID:nOkyJn0H.net
>>889
ホンマか?
それは基音の話しで生ピアノの倍音は違うんじゃないのか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:43:16.91 ID:rNBQ74m4.net
>>889
君w
>つまり、現実的に可聴域外の音が音楽に不可避なものとはいうには説得力なさすぎだよ。

可聴域外の音が音楽に不可避?
誰がそんなことをハゲ散らかしてんだよw
さらには
>あのなんたらていう騒々しい打楽器の群演奏を聴いて楽しめるようになりなさいは勘弁だよ。

楽しめるようになりなさい?w
誰がそんなことをハゲ散らかしてんだよw
君は「ハイパーソニック・エフェクト理論」を勉強してから出直せw
どころか 君w
妄想癖があるんじゃねーのか?w

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:43:48.46 ID:PxJbDfIs.net
>>888
>それどころか否定派は、変わるならブラインドテスト結果などを示せと言ってるわけで

ブラインドテストで変わらないなら「変わらない」
という思考論理こそが
>何が何でも変わらん派
と言える

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:46:24.81 ID:nOkyJn0H.net
>>892
それはノイマン型のCPUと比べて演算能力が光と亀ぐらい遅いというだけだ
しかし人の脳は非ノイマン型なので、超複雑な計算はパソコンよりも早く正解にたどり着くのは
つい最近も藤井聡太棋聖が証明したな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:50:46.62 ID:nOkyJn0H.net
ああ、また昆虫がハエちらかしてるのかw

ブラインドはやってみれば分るが違いは分かるぞwww
否定派ってコピペするだけで自分はやったことがないからブラインドでは違いが分からないなどという妄言を(゚∀゚)ゲラゲラゲラ
しかしビールでやれば明らかなように、違いは分かるが銘柄は分からないw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:52:05.86 ID:nOkyJn0H.net
ちな、違いは分かるのに銘柄が当てられないとはどういうことか?

だからそれがどういうことなのか、やってみりゃあすぐ分かるんだってw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:13:17 ID:4GSheAgT.net
例えば

>>864
>>859
>音楽を聴いていればポエム(空耳起因)なんかどうでも良くなるんだろうけど。

このときの「音楽を聴く」では
その音楽の内容(例えば歌詞だったりギターのリフだったり)を能動的に解釈している場合に相当する

この状態で「音質」を云々する人間はまず居ないし
「肯定派」である我々でもそれは同じであって
音が悪いから歌詞が入って来ないなどというバカな話はない
あるとすれば歌詞が聴き取れなかったりするほど劣悪な環境に限られる

我々が「差異」換言すれば「違和感」を感じるのは
ほぼ完全にリラックスした状態で音楽を聴いているとき
つまり副交感神経の活動が支配的な状況下においてだ

だからこの状態で「違和感」を感じると「心地良さ」が阻害されリラックス状態が解除される

>>832
>「聴いているうちに寝落ちするレベル」

というのは強ち間違いではない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:26:58 ID:4GSheAgT.net
>>899
>我々が「差異」換言すれば「違和感」を感じるのは
>ほぼ完全にリラックスした状態で音楽を聴いているとき
>つまり副交感神経の活動が支配的な状況下においてだ

この「副交感神経の活動が支配的な状況下」で感じる「差異」のレベル差は
各個人の「経験」の「差異」に相当すると推測される

例えば生演奏を聴いた経験が乏しければ
生演奏との「差異」を感じるのは困難だろう

また相応の環境・システムでの音を聴いたことがなければ
そもそもそれとの「差異」を感じることはない

つまり「知らない音」との「差異」を感じることなど
そもそもあり得ないのだ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:27:16 ID:bdu8FhGJ.net
なんかABXでは結果を出せない言い訳を延々書き連ねてるように感じるんだが、
「リラックスした状態で感じる違和感」とやらが心理的錯聴ではなく本当に実在するなら、
どんな微妙な差でもちゃんとABXで検出できるよ
やり方は >>806 に書いた

キミのような耳自慢さんが一人でも成功すれば、このスレも解散なんだがねえ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:44:45.96 ID:4GSheAgT.net
>>899
>このときの「音楽を聴く」では
>その音楽の内容(例えば歌詞だったりギターのリフだったり)を能動的に解釈している場合に相当する

このとき脳は交感神経の活動が支配的になり
リラックスした状態即ち「副交感神経の活動が支配的な状況下」で感じ得る「差異」の検出が困難になる
というよりも過去のABXテストで有意性ありと判定された事例はないことからも明白だ

聴覚におけるブラインドテストで有意性ありと判定されるmp3 128kHzの音質を考えても
ブラインドテストで分別し得るレベルは極めて低い
mp3 128kHzは高音(例えばハイハットシンバル)に付帯音が乗る
このようなレベルしか検出出来ないのであればそもそもブラインドテストの意味はない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:50:18.54 ID:4GSheAgT.net
>>901
君らは「検出出来ない」ことを殊更に強調するが
ならばどのレベルなら成功事例があるのかを示したことはない

検出出来るのは上に書いたような
そもそもテストすることに意味がないほど低レベルなものだ
つまりブラインドテストは「変わらない」ことを示したい側の「方便」に過ぎない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:52:13.66 ID:bdu8FhGJ.net
あくまでブラインドテスト拒否ですか
まあ、それも一つの戦略だよね(笑)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:56:42.51 ID:4GSheAgT.net
>>904

だから
>>869
>否定論者はABXテスト等のブラインドテストを根拠とするが
>そもそもその時点で議論のステージが違っている
>話が噛み合わないのは当たり前だ

と言っている
ブラインドテストは

>>867
>つまり評価対象が「OK品」であるか「NG品」であるか程度の分別精度しかない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:58:28.00 ID:4GSheAgT.net
>>904
>あくまでブラインドテスト拒否ですか

やった経験からの発言・論理展開だ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:00:25.79 ID:bdu8FhGJ.net
>>905
どうやらABXテストを誤解しているようだな
どんな微妙な差でもちゃんとABXで検出できるよ
やり方は>>806 に書いた

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:07:20.68 ID:kIvA03w4.net
>>806
>ABXで分かるのは、その被験者個人が違いを認識できたか否か、だけだ

違うか否かの判断をしようとした時点で

>>902
>このとき脳は交感神経の活動が支配的になり
>リラックスした状態即ち「副交感神経の活動が支配的な状況下」で感じ得る「差異」の検出が困難になる
>というよりも過去のABXテストで有意性ありと判定された事例はないことからも明白だ

ABXテストを受けることそれ自体が
副交感神経の作用を阻害する
被験者自身が何らかの判定をする必要がない医療分野におけるテストとはまるで違うことは既に書いた通り

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:08:29.33 ID:kIvA03w4.net
>>907
>どんな微妙な差でもちゃんとABXで検出できるよ

それが事例として明示されたことがないので同意し兼ねる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:09:31.92 ID:bdu8FhGJ.net
あくまでABX拒否ですか
まあ、それも一つの戦略だよね(笑)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:21:47.11 ID:kIvA03w4.net
>>910
そもそも人が違うか否かを能動的に検出し得るレベルが40dB(1/100)以下なのは既知
市販されているケーブルの特性にそんな差異がある道理がない
こう言っては何だが「バカ」でも分かる論理だ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:22:41.67 ID:k++z8lL3.net
ABXダブルブラインド
この一手で完全に詰んでるのに

ぼったくり詐欺師と空耳バカは見苦しいわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:23:45.43 ID:nOkyJn0H.net
で、おまいら本当に自分でやってみたのか?

屁理屈はいいから自分の体験を書けよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:24:00.40 ID:kIvA03w4.net
>>910

>>909
>それが事例として明示されたことがない

結局示せない時点で何ら説得性はない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:25:39.56 ID:kIvA03w4.net
>>912
>ぼったくり詐欺師と空耳バカは見苦しいわ

見苦しいのは有意性を確認できた事例を示せない側だ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:26:33.85 ID:lNSNVgMQ.net
ボールは肯定派にある

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:27:29.22 ID:DMN03osX.net
>>306
バカ過ぎ

結局、その加工精度を測定するのは
どうやってやってるの?

測定器だよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:35:49.36 ID:jRaxGfkR.net
ケーブル替えたことすらない童貞が何を妄想しても無駄。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:36:54.81 ID:QfZYqe+L.net
>>916
仮に肯定派がやっても有意性が出るのは40dB(1/100)以下の場合だ
それがどの程度かと言えばmp3 256kHz未満だ
一例として挙げた通り128kHzでは明確な差異が生じる
ABXテスト自体
ケーブルのような特性差がないものの判定に有効ではないことは
火を見るよりも明白だ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:47:52.97 ID:QfZYqe+L.net
ちなみに自分の場合
定価1万を超える辺りから上は「分からない」
「分かる」と主張する人がいたとしても
どんなに絶賛されていようとも
例えそれが10万を超える超高級ケーブルであったとしても
分からないものは「分からない」
これが個人差なのかどうか分からないが
もうそれは「分からない」としか言えない
そういった意味では「条件付き否定派」ということになる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:03:05.71 ID:rNBQ74m4.net
>>895
君w
>ブラインドテストで変わらないなら「変わらない」

だからよw
そんな主張してるやつがどこにいるんだよ?wあ?
何度も言ってるが否定派は、ブラインドテストで変わる結果がいまだに無いからこそ
完全に合理的な主張ができるんだよw

>>897 >>898
とりよw
>ブラインドはやってみれば分るが違いは分かるぞwww
やら
>しかしビールでやれば明らかなように、違いは分かるが銘柄は分からないw

だからよw
いつまで指摘されても同じ主張を繰り返しハゲ散らかしてんだよw
狂気だろw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:09:32.06 ID:QfZYqe+L.net
>>916
「変わらないことを証明せよ」と言っているわけではないので
「悪魔の証明」には該当しない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:12:28.64 ID:BgE4sueK.net
>>921
ハエよw

なにハエ散らかしてんだよw
こいつら否定派だろうが肯定派だろうが、誰一人としてやったことがなければ、やる気もねえじゃんw
だから口先だけのプロレスなんだよ
本気(実際にブラインドテストしてみる)で技をかけることは永遠にないwww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:15:40.92 ID:BgE4sueK.net
オレは口先だけのコイツらと違ってラックスを今週末買う予定なので
それを繋げるケーブルをマジで考慮中だからな
エアでケーブルで音は変わらないーッ!
なんて言ってる底辺と違って、現実に良い音を出さなきゃなんねえんだよwww

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:18:06.17 ID:lNSNVgMQ.net
>>922
お前さんのような馬鹿に言った覚えはない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:18:20.30 ID:wAOohpMl.net
草生やしている時点で同類

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:19:29.91 ID:QfZYqe+L.net
主張の根幹を明示する
「ABXテストで有意性が見出せないことが
有意な音質差がないことの証明にはならない」
理由は前述の通り

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:23:34.14 ID:QfZYqe+L.net
>>925
「馬鹿」というからには
当方の主張全てに何ら可能性がないことを説明できるのだろうな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:27:02.71 ID:BgE4sueK.net
おっ!
ブラインドでこれが一番美味いな(プレミアム除く。プレモルは美味いで(*´∀`*)とおもったのが一番絞りなんだが
今飲んでて何気に原材料のとこ見たら、麦芽100%はいいとして
その麦芽は5%未満が国産で、残りは外国産なんだよ
なんだかなー(´・ω・`)
もっと国産麦芽比率が高いサッポロにするかな?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:28:19.21 ID:QfZYqe+L.net
>>924
まずは標準添付のケーブルを試してみればいいのでは?
JPA-10000はそれなりに定評がある
その上で考えればいい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:28:20.76 ID:rNBQ74m4.net
>>903 >>905
君w
>ならばどのレベルなら成功事例があるのかを示したことはない
やら
>つまりブラインドテストは「変わらない」ことを示したい側の「方便」に過ぎない

おいおいw
バカも休み休みハゲ散らかせよw
ハイレゾスレやらなんやらで、ブラインドテストにて有意性(変わる)を示した論文など多数出てきてるだろw
それを「「変わらない」ことを示したい側の「方便」」?w 「ぷっw」w

>>905の件は、だからよw >>879

>>911
君w
>そもそも人が違うか否かを能動的に検出し得るレベルが40dB(1/100)以下なのは既知
>市販されているケーブルの特性にそんな差異がある道理がない

つまり、ブラインドテストするまでもなく差がないという主張かw
ちゅうか君w
http://hissi.org/read.php/pav/20200810/a0l2QTAzdzQ.html
自分の発言見直せよw
ブラインドテストを否定するのかしないのか、はたまた否定派なのか肯定派なのか
意味不明だわw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:35:47.74 ID:5bGSG40j.net
>>893
いや、確か倍音含めての話だったと記憶する。
彼らが蔑む楽器の中ではチェンバロが34kHz位まで出すと云っていた。

しかし、痛々しいのは彼ら学者だけでなかった。
あのJVCのスタジオの自慢げな紹介を見て、おお、これこそ諸悪の根源と確信した。もう、2度とJVCの音源は聞くまいと思った。
凡そ人は同じ場所、立ち位置を物理的に共有できるものではない。
しかし、常に左こめかみあたりでバシャバシャとハイハットが纏わり付いている同じ場所でサックスがギャンギャン鳴っているが、その騒音の中、何故かタペット音がしっかり聴こえる。
そんな、演奏体形、立ち位置は現実世界にはない。ああいうのはいくら各楽器の音を鮮明にするという目的であってももはや音楽ではない。と、常に不満だった。

人が何かを極めようとする動機は素晴らしいが、突き詰めすぎるとそこには求めるものと全く相容れないものを造ってしまう典型だと思ったな。残念なことだな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:37:04.20 ID:QfZYqe+L.net
>>931
ブラインドテストを全否定もしないし全肯定もしない
相応のレベル差があれば検出可能
だがブラインドテストで分別可能なレベル差は
ブラインドテストをやるまでもなく検出可能なレベル差のみだ
つまり「これ以下なら確実に違う」という最下限を示すための「方便」として存在意義がある

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:49:27.80 ID:rNBQ74m4.net
>>919
君w
だからよw
>つまり、ブラインドテストするまでもなく差がないという主張かw

それはブラインドテストを否定する理由にならないw

>>923
とりよw
>こいつら否定派だろうが肯定派だろうが、誰一人としてやったことがなければ、やる気もねえじゃんw

だからよw 前からさんざん言ってるだろw
否定派に関しては>>801
>つまり、いまだにブラインドによる有意性が示されていない現状においては
>否定派はなにもしなくても「完全に合理的である。」とw

>つまり、否定派はなにもしなくても「完全に合理的である。」w
>だからよw
>「いつまでたっても平行線」どころじゃねーんだよw

お前も含めた肯定派に関しては、変わると主張するなら根拠を示せw
つまり言われてるだろw
>ボールは肯定派にある

とw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:52:24.99 ID:Dv5YaTnF.net
>>923
ピュア板関係者でブラインドテストをやろうとしたことはあったんだが、
妨害工作が行われたので実施は不可能になった

口先だけじゃないよ。悪意もとづく妨害があったから、安全のため実施は見送ることになった
・会場を検討するとそこに先行して予約を入れたりして空きを埋めてくる
・集合場所や会場が変更されたとの偽情報を流して参加者の集合を妨害する
・参加者が偽のwebサイトを開設して自分の経歴を偽っていた
こんなことする輩が過去スレに書き込んでいたんだ。個人情報を渡すどころか、直接対面することすら危険

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:54:05.33 ID:QfZYqe+L.net
>>934
>お前も含めた肯定派に関しては、変わると主張するなら根拠を示せw

そんな手法があるならダラダラと124スレも続いてはいない
ないから「推論」するしかない
だがあくまで推測の域は出ない
推論に対する反証が「ある」なら示して欲しい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:04:25.76 ID:rNBQ74m4.net
>>927 >>933
君w
>「ABXテストで有意性が見出せないことが有意な音質差がないことの証明にはならない」

だからよw >>801
>つまり、いまだにブラインドによる有意性が示されていない現状においては
>否定派はなにもしなくても「完全に合理的である。」とw

>つまり、否定派はなにもしなくても「完全に合理的である。」w
>だからよw
>「いつまでたっても平行線」どころじゃねーんだよw

だいたいよw
>だがブラインドテストで分別可能なレベル差は
>ブラインドテストをやるまでもなく検出可能なレベル差のみだ
>つまり「これ以下なら確実に違う」という最下限を示すための「方便」として存在意義がある

その検出可能なレベル差は、ブラインドテストのデータから考察されるもので
「方便」どころか触れいや聴き分け可否の根拠にすらなり得るw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:04:38.51 ID:Dv5YaTnF.net
>>924
騒音の無い静かなリスニングルームをお持ちなら、ラックスを買う前にレンタルして評価したほうがいい
・ボリュームを回すとプチプチ耳障りなノイズが出る
・出力に見合ったSN比が無いので残留ノイズが大きい
自分の環境ではこの問題点が明らかになり、ラックスは使い物にならなかった。電源入れただけ。音楽聴くに値せずだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:06:19.25 ID:bdu8FhGJ.net
>>933
> だがブラインドテストで分別可能なレベル差は
> ブラインドテストをやるまでもなく検出可能なレベル差のみだ

だから違うと言ってるのに
どんな微妙な差でも試行回数を増やせば分別できるんだよ
100回トライして60回正解すれば、それは統計上偶然じゃない
5%有意水準で有意差ありと判定される

自信がないのを言い訳にせず、果敢にトライして否定派を黙らせようよ
このままじゃ、「俺は確かにUFOに乗った。でも証拠はない」と言ってる農場のオヤジと一緒だよ(笑)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:10:36.12 ID:rNBQ74m4.net
>>936
君w
>ないから「推論」するしかないだがあくまで推測の域は出ない

だからよw >>801
つまり否定派は推論やら推測どころか「完全に合理的」なんだよw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:24:19.60 ID:QfZYqe+L.net
>>939
>どんな微妙な差でも試行回数を増やせば分別できるんだよ

統計学上正しくても聴覚分野に適用可能なものではない
何故なら1/100以下の差異は交感神経系を介した時点で「≒0」になるからだ
過去の事例で1/100以下の差異しかないのに有意性があったという事例があるならまだしも
「ない」のだから今後それが覆ることはないだろう

>>940
>つまり否定派は推論やら推測どころか「完全に合理的」なんだよw

んなこた100も承知

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:26:20.13 ID:rNBQ74m4.net
>>939
君w
>どんな微妙な差でも試行回数を増やせば分別できるんだよ

おいおいw
>>810にも書いただろw
>前から言ってることだが、1/2(50%)の確率の事象の試行回数を増やせば
>1/2(50%)に収束していくいわゆる大数の法則を無視するのかね?w

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:28:07.03 ID:ug5qs5fm.net
B&Wのスピーカーは世界最高峰なのか 
://youtube.com/embed/PKdHAIu6ong?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:34:19.82 ID:QfZYqe+L.net
推論は主に
>789
>790
>899
>900
>908
に示した
反証があるなら議論に応じる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:39:23.25 ID:QfZYqe+L.net
もう落ちるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:45:05 ID:bdu8FhGJ.net
>>941
> 何故なら1/100以下の差異は交感神経系を介した時点で「≒0」になるからだ

いい加減このトンデモ理論はなんとかならんか(笑)
まあ、ABXを逃れるにはそれで押し通すしかないんだろうけど

>>942
理解不能なら無理に首突っ込まなくてもいいよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:53:29.13 ID:23F45iM+.net
ABX TESTにはいくつかの潜在的欠陥はあるとは思うけど(適切なプロトコルに従えば問題無い)、こういった一般的な信頼性を得ているテストメソッドを頑なに否定するのは何故だろう?
別にABXで無くともDuo–trioやTriangleでも良いんだけど、こういったテストメソッドも否定するんだろうな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:59:27.25 ID:rNBQ74m4.net
>>946
お前よw
>理解不能なら無理に首突っ込まなくてもいいよ

理解不能どころか無理に首突っ込むどころか
@>どんな微妙な差でも試行回数を増やせば分別できるんだよ

こんな主張をハゲ散らかすバカじゃないかと突っ込んでんだよw
それどころかお前自ら言う
>いい加減このトンデモ理論はなんとかならんか(笑)

これは@に対する自問自答結果じゃねーのかよw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:06:09.32 ID:UR0X9cX4.net
>>947
君w
>別にABXで無くともDuo–trioやTriangleでも良いんだけど、こういったテストメソッドも否定するんだろうな

Duo–trioやTriangleかw
ハイレゾスレで話題になった通称「琵琶論文」どころかNHK関係者じゃねーだろうなw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 03:54:17.68 ID:VQe1Y/da.net
>>947
複数の選択項目を用意したアンケート用紙に音の印象を回答してもらう方法もあるけどね
オーディオでは様々なブラインドテスト手法が使われているよ

ケーブルの比較視聴で違いを証明した例は、ありません

電気工学・音響学・聴覚心理学の分野ではケーブル論争は決着ついてる
何ら根拠がない言説に過ぎないので、学術研究の対象にならない
電気信号が変わらないのだから、音を変えることはできないし違いは判別できない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 05:10:03.07 ID:qzAu2oZT.net
>>950
>電気信号が変わらないのだから、音を変えることはできないし違いは判別できない

その前提が既に間違い
レベル、周波数、歪率、を時間軸でリアルタイム解析した結果は存在しない
存在しないものは根拠にならない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 05:26:01 ID:qzAu2oZT.net
>>946
>いい加減このトンデモ理論はなんとかならんか(笑)

反証も示されていないのにどうしてなんとかなると思えるんだ?(笑)

>>950
>ケーブルの比較視聴で違いを証明した例は、ありません

なら何ならあるんだ?
出せない理由でもあるのか?
違いが出て当たり前の結果しかないからでは?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 05:39:53 ID:GShON2ls.net
>>306
バカ過ぎ

結局、その加工精度をレベルを判定するのは
どうやってやってるのか?

測定器だよ

何十年も昔じゃあるまいし
今はナノオーダーで加工も測定も出来る

総レス数 1002
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200