2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンデンサー・抵抗 総合スレ 14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:08:01.55 ID:0hXQLqLx.net
コンデンサー、抵抗の音について
大いに語るのじゃ。

前スレ
コンデンサー・抵抗 総合スレ 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575962762/
コンデンサー 抵抗 総合スレ 12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552945068/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 20:24:16.58 ID:mPqE5RU9.net
何も問題は起こっていない。いいね?何も起きてはいない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 20:31:59.06 ID:I9dgIwY7.net
ハイ オオセノママニ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 20:50:20.20 ID:B7iSJddR.net
冷蔵庫で電解コン冷して半田付けが無意味で効果ないのは確か
熱伝導もっと勉強しろよ高い電解コンとかリードは銅線だろ余計に無意味

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 20:51:54.18 ID:hqK+4wLU.net
BlackGateて取り外し品でもオクで良い値つくのな
印字消えかけの取り外し品でも売れるかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 21:50:38.35 ID:mPqE5RU9.net
いやー 買わないんじゃ?w  電動吸い取り器使わず外したのって、使いまわしします?

>>470 熱伝導っていう言葉を知ってるならヒントだけ与えてあげるけど、
銅リードは「アルミ電解コンデンサ」のどこに接続されているのかな? https://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/netuworld/seisitu/ritu.html

そうだね! 銅の半分程度の速度で内部構造に熱伝導していくんだね! 正解!やったね!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 22:27:56.96 ID:g1BpryWp.net
わしらはなあ、クライオ処理中で部品を取り出して即座にハンダ付けにこだわっておるんじゃよ
窒素鍋の横でな、手渡しでな、ハンダ付けするんじゃ
ひととおり終わったらなあ、窒素鍋から離してじっくりぬくめてなあ、バーンインしてゆっくり冷ますんじゃよ
なれぬ若造だとな、ぼうっと燃えたりな、ぱぁんと弾けたりな、にぎやかじゃぞ、ほっほっほ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 23:00:51.31 ID:I9dgIwY7.net
スポット溶接するしかないじゃん
18650に銅棒付けて

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 01:17:55.55 ID:mguYGod4.net
知名オーディオかw
あれ接続部が丸い銅の玉になってるんだよな、いったいどうやってたんだか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 09:08:16.85 ID:tSPAGH/y.net
>>475
Schematicが本当に良ければいいけどな。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 19:20:31.49 ID:4vUG39s7.net
>>471
BGならデッドストック50V1000μFを二個所有。
高く売れるかな?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 19:40:27.18 ID:IunLPQjq.net
>>477
今なら売っぱらって最近の良さげな奴に
買い替えたほうがいいと思う。
懐的にも。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 20:29:20.09 ID:4wOwdS88.net
ロシアのmbmってコンデンサはオイルなの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 21:29:03.20 ID:gwYjdFL9.net
>>477
俺のとこにもあったw
https://i.imgur.com/HLuA4kx.jpg
ディスコンてことなんで廃棄予定だった自作アンプやら何やらから外したのが意外に多かった
FKとかの大きいのはまだ使用中なんでここにはない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 21:46:24.00 ID:vJsiAX/L.net
赤いのだけで10万はいくかもね。最近の相場的に

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 23:06:26.50 ID:IunLPQjq.net
俺もちっちゃい赤い奴はまだ部品箱に数個だけ
残ってた気がする。
あとははんだ付けだけして通電確認だけして
使ってない奴とかくらい。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 01:12:35.86 ID:yknwNj4K.net
ブラックゲートに期待しすぎ
ディスコンになったのには意味がある

たとえば有害な物質含まれてるとかな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 01:17:59.15 ID:lkB3c61H.net
名前だけは聞いたことあって、Web Archiveからhttp://www.BlackGate.jpで見てみたけど
並列か何かしてるやつの周波数 対 インピーダンス・ E.S.R特性のはまだしも
この容量帯で、周波数特性10GHzはちょっと吹きすぎじゃねーかと逆に警戒してしまう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 01:25:51.73 ID:yknwNj4K.net
水銀でも含んでるんじゃね?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 05:44:53.28 ID:XXOx03Bx.net
ヤフオクに出てくるラックスA3550は100%近くブラックゲート抜かれてる
しかしラックスはよくブラックゲートを大量に仕入れられたもんだなぁ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 05:48:10.98 ID:XXOx03Bx.net
>>484
昔のステレオサウンドの広告なんかアンプに使ってるコンデンサを全てブラックゲートに替えましょう、1個でもブラックゲート以外のコンデンサが残っていると音質劣化しますとかやってたもんな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 08:44:30.37 ID:jWfL3UBt.net
>>485
OS-CONは水だけどね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 09:17:22.99 ID:2SwQO8g9.net
BlackGate売ってた当時は、ドンシャリ傾向だったのと妙に高かったんで
それほど使わなかったんだけど、今になってみると低域とか現行品に無い魅力があって
未だにハマる奴がいるのはわかる
>>479
PIOって話だから、オイルペーパーだね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 04:54:13.52 ID:x1AgwKzI.net
>>480
なんか50Vのやつ偽物臭くね?
100ufも10ufも

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:06:48.17 ID:Ck68VrR5.net
どれも昔若松で買ったやつだから本物だと思うよ
100uFは印字でそう思ったのかもしれんが10uFはCなんで他のとは形がちょっと違うんだよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:09:30.51 ID:rwFQ/ggJ.net
>>489
ありがとね!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:49:44.08 ID:37GclIio.net
>>489
そのドンシャリ音が真空管アンプとの相性が良かった。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:24:10.95 ID:x1AgwKzI.net
若松、一時期オペアンプもコンデンサもeBayで仕入れてて荒れたんだぞ…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:25:39.33 ID:x1AgwKzI.net
>>491
回転させて生産ロット見せてくれる?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:20:06.72 ID:zDWQtfaN.net
この男の人わるい人
偽造しようとしています

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:41:21.20 ID:gv5rkpv5.net
悪イ男 許サナイ オマエ 頭マルカジリ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:45:53.36 ID:z6+u0i5V.net
めんどくせぇ…
なんで25年も前に買ったコンデンサにケチつけられなきゃならんのだ
こんなのあの頃なら秋葉原行けばいくらでも買えたというのに

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 22:52:56.56 ID:AEt+5yj7.net
当時物なら間違いないでしょ。こんな辺境でケンカすんな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 23:03:20.52 ID:x1AgwKzI.net
若松は2000年代からeBay仕入れの偽コンデンサと偽オペアンプを安定のボッタ価格で売った実績があってな
全く信用が無いわけだ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 23:06:23.71 ID:x1AgwKzI.net
中華の粗悪なコンデンサのスリーブを取って、上の防爆弁を模造してK型にした丸い板を張り付けてスリーブを巻き直す
文字も違うしにじんでるし、色も違うし存在すらしない耐圧の製品すらある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 00:28:36.30 ID:MRO727vX.net
スリーブは様々な偽造品が中華で製造されてるから
今は信頼できる所からしか買えなくなった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 01:31:55.65 ID:evxMTwye.net
ブラックゲートなのに赤いのもあったんだね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 06:24:32.78 ID:K7bnXqqD.net
赤いのは単品でも良いが超電解接続wすると更に良いからな
海外の方が異常なフリークが多いのは面白い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 06:51:32.18 ID:tjSYFmay.net
ちょっと前の爆買い時代ならブラックゲートって書いてあれば中国人がバンバン買ってくれたなぁ
ブロックなら中古でも@¥50000は堅かった
基板タイプの350v22μの中古が二個で¥20000で売れた時は変な汗が出てきた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 08:18:42.62 ID:bj5ryIJl.net
ほんとになんでも偽物あるんだな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 08:32:16.88 ID:nyGGvTnM.net
中華は価格破壊でも
粗悪品でも
偽物でも
環境破壊でも
何位でもかんでも世界破壊する事しかしてないと勘ぐってしまいますね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 18:45:03.00 ID:8+g1qQ1X.net
自国も破壊してるしなw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 03:27:07.66 ID:qNjyKJQn.net
抵抗って同じ耐圧の物直列でも並列でも繋ぐと耐圧倍になるんだっけ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 03:35:01.13 ID:PSUZV70R.net
https://smtengkapi.com/resistance-use#toc13
直列だけ倍になる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 03:47:01.26 ID:qNjyKJQn.net
>>510
こんな時間にも関わらずありがとうございました

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 03:45:20.50 ID:cW78tjt+.net
>>493
そういやぁブラックゲートの電解と、EROの青い円筒形のカップリングコンデンサーの
組み合わせとか、球アンプに流行ってたなぁ。当時のEROも、石アンプに使うと
高域が妙に特徴的というか、倍音乗ったような音してたけど、
なるほど球アンプ向きだったのかもしれんね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:33:51.47 ID:gsSy5AAQ.net
>>512
他にも某出力トランスの影響で高音が訛るのだが
要所要所にセラファインを入れて高音を補完するのも流行ったよ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:36:24.77 ID:W27rE0mH.net
うちはパスコンにセラファイン使ったらあからさまに音が鈍ったけどなぁ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:38:39.72 ID:W27rE0mH.net
あと何でセラファインのブロックコンデンサって防爆弁がみんな膨らんでくるの?
普通に使ってて二本お漏らししたわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:16:35.01 ID:x/SEzLcz.net
電解コンデンサーって丸くてかわいいよな
キーホルダー作ろうか迷ってる
もちろんニチコンの標準グレードのやつで

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:31:00.91 ID:6wPOIWuv.net
その発想はなかったわ
じゃあ、おれは50wのホーロー抵抗で作るわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:56:26.49 ID:ktcxkePf.net
…まぁなんだ…
…世の中、色々と広いと言うか、驚異に満ちているよな…

ギーク女子必見!電子部品を使ったアクセサリーがアツい!!
https://thebase.in/mag/officialblog/2016/02/13/060512

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:35:43.34 ID:yzx+3z5o.net
EROにチップタイプのコンデンサあったんだな
https://www.smsl-audio.com/upload/ueditor/20210806/202108061348563460.jpg

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:18:52.29 ID:bjdsPL9X.net
https://www.youtube.com/watch?v=Dr9_BVx0Dpk
aliでスポット溶接機が送料込み二千円くらいだったので、ついに買ったった
これでLi-ionバッテリーを好きな電圧に組める!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:36:19.34 ID:S6jHXWug.net
爆発しそう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:46:39.16 ID:bjdsPL9X.net
爆発しても基板の間のMOSFETが爆ぜるだけやろw だからサンドイッチなのかなとおもたw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:37:51.43 ID:aARasNYk.net
アンプのポップノイズがうるさいから突入電流防止用に初めてセメント抵抗を使った
噂には聞いていたが思ったより熱くなるんだなこれ
浮かせないと基板へのダメージも凄そう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:43:58.30 ID:Mtz+6owN.net
>>523
アンプ出力の2倍定格入れた?
あとポップノイズならディレースイッチを回路とするのが一番なので気が向いたらやってね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:49:12.76 ID:8vx/cvnv.net
>>523
どこのラインに入れたのか??だけどまさか電源ラインに入れたとかしてないよな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:52:17.94 ID:aARasNYk.net
>>524
1.4倍のやつ使ってる
リレーのやつでも良いけどそれじゃ突入電流が解決できないから根本的な解決にはならないと思って先ず抵抗入れてみた感じ
今の状態でポップノイズは十分小さいからしばらくはこれで行く予定かな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:53:21.18 ID:aARasNYk.net
>>525
電源ラインだけじゃ駄目なのか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:10:13.69 ID:N8xWxrbt.net
>>527
電源ラインにインピーダンス持たせたら音訛ってしまう
電圧降下どれくらいしてるか見た方がいいよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:11:08.85 ID:Mtz+6owN.net
俺は単純にスピーカーラインに入れてると思ってた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:28:02.89 ID:66HoLdgy.net
ナイフスイッチにしたらええやん https://www.monotaro.com/s/?c=&q=%83i%83C%83t%83X%83C%83b%83%60
高抵抗通して充電できたら、逆に倒して直結っていう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:03:17.38 ID:RxWM07/g.net
俺はT型減衰回路で0、-8、-14、-20db、OFFというのをつけてる
プリアンプの間に繋いでるだけなのにこいつでポップノイズ収まった

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:26:03.11 ID:bKFILJu3.net
そんなめんどくさい事しなくても単極3灯のスイッチ使って組めばOFF>抵抗ON

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:26:20.76 ID:bKFILJu3.net
OFF

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:27:56.14 ID:bKFILJu3.net
連投すまん

OFF>ON抵抗入り>ON直結
ってできる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:29:50.83 ID:z3gtRxjH.net
保護リレーが解除されるときに大きいポップノイズが出るなら
メーカーが存続しているうちに調整に出す

電源オンで大きいポップノイズが出るなら
メーカーが存続しているうちに修理に出す

スピーカーや家を焼く前に手を打とう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:31:12.99 ID:z3gtRxjH.net
今後もずっとポップノイズが出る状態で我慢するなら
どうぞ我慢して

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:36:14.72 ID:RxWM07/g.net
>>532
俺としては出力その物を抑えてパワーアンプの一番おいしいボリューム位置使えたり利点だと思ってるよ
夜周りを気にして怨霊を抑える際も減衰器(アッテネーター)が役にたつ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:16:02.51 ID:bKFILJu3.net
>>537
電源投入の話だろ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:25:20.38 ID:kN4rSffT.net
>>538
投入もそうだしそれ以外にも有効という説明だよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:55:31.07 ID:vy4Z7BDf.net
電源imp.上がると覿面に低音が出なくなる
SPラインに抵抗入れると当たり前だが低音ボワボワで、なおかつ歪む

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:06:48.30 ID:1j5xgknE.net
その話の行き着く先が壁コンや電源プラグ替えたら音が激変とかいうポエム
中を見たことないからまさかトランス一次側にヒューズが入ってるなんて夢にも思ってない
天板を外す能力のあるヤツは金メッキヒューズやクライオ処理ヒューズなんてものにせっせとお布施を始める
アホさを指摘されるとこの音の変化が分からない糞耳と糞システムだからだと捨て台詞
ブラインドテストしてみれば見事に分かりやしない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:11:52.32 ID:Jsl/Y42D.net
まあ実際に効果あるのはあるんだか
どれもこれも話数百円から3000円程度で作れる物ばかりだからな
下手な市販品買うより
趣味の延長で作られたのをヤフオクで買うのがオススメ
俺もラインフィルター売り出そうかなと思ってる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 07:24:21.52 ID:i+GXVXGN.net
>>540
SPネットワークの全否定ですね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 07:37:05.34 ID:SY7yzl7b.net
SPネットワークについて、Lを入れたらDFあんまり効かねーじゃん、DF100とか要るか、と常々思う。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 12:59:06.65 ID:cij5DvEQ.net
>>544
ネットワークはLのDCR分を考慮に入れ、かつケーブル往復分として0.2〜0.3Ω程度を加えて良好な低域特性になるようにシミュレートして設計します
ハイエンド系ウーハーが概してオーバーダンプなのはこのDCR分によるコントロールの自由度を確保するためだと思います
なのに出力インピーダンスが1Ωのアンプとか、スピーカー設計者から見たら論外かと

もっとも低域特性は部屋の容積や反射面(壁床)までの距離の方が何百倍も影響が大きいので、理想的なリスニングルーム持ってるヒト以外には机上の空論ですが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 13:27:15.49 ID:SY7yzl7b.net
>>545
100は要らんだろ、って言ってるんであって、10〜20が要らんと言ってる訳じゃない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:05:15.39 ID:a0FWKCWQ.net
2A3シングル(DF3) 「…。」

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:31:57.65 ID:g8JvoHNq.net
>>543
全否定してどーする
技術なんて、コストその他の兼合いでの程度問題だよ

デジタルディバイダーで帯域わけて
独立したアンプでそれぞれのユニット鳴らす事しか許容しないアホ世界には逝きたくないだろう?

まぁそこまで逝かなくてもバイワイヤリングとか…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:59:25.28 ID:ZASxxwDq.net
全否定なんて出来ないけど、アンプ直の音一度聞いちゃったら戻れなくなるのでは?とは思う
アホ世界・・・・ アホ世界だよな確かに

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:14:14.34 ID:5KNY7ZRQ.net
広帯域ウーファーをつかって、ウーファーはネットワークをスルーするタイプも一理あるってわけか
スペースを取るLを省略できるということもあるし

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:31:44.52 ID:a0FWKCWQ.net
うちはJBL2226HのWウーハーだけどウーハーはL使わずにスルーでフルレンジ動作
ドライバーが2450Jでこいつもコンデンサーで下を切っただけで上は鳴りっぱなし
ツイーターが075の16Ωでやっぱりコンデンサで下を切ってあるだけ
レベル合わせはアッテネータは使わずCとRの組み合わせで聴感で追い込み
それまでのマルチアンプよりも良い音が出てる
共通してるのはウーハーにコイルを入れてないって事
こんな簡単なネットワークでマルチより良い音が出てるのが自分でも信じられない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:34:04.78 ID:a0FWKCWQ.net
>>550
JBL4311/4312がそれ
うちのWウーハーシステムも規模は違えど4311の真似をしているだけ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:55:45.70 ID:vqCtYE1/.net
うはっ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:49:49.12 ID:d3WSm8Na.net
>>552
中古レコード屋の店頭の4311の鳴りっぷりには理由がちゃんとあったんですね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 21:43:45.64 ID:6mAlemVI.net
ウホッ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 22:03:21.98 ID:vqCtYE1/.net
うはああぁ〜っ!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 02:31:31.98 ID:YxfIz1w3.net
イヤホン、スマホ、ウーハー
なんでphやfなのにフォやファじゃないんだ?
ドレミハソラシド、ホント、ハインダー、ヒッシングとなにがちがう?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 06:45:45.39 ID:HMreL1cI.net
わたしわ
あなたえ
きみお

日本語も十分おかしい。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 07:23:33.84 ID:8vKYeLlA.net
それは助詞の仮名遣いの問題なので、おかしいというのとは違うけどな
かたや、外来語の発音表記のゆれの問題だし

それに、どちらも日本語の問題

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 13:38:50.17 ID:SJBRZTfN.net
イヤフォン(又はイヤフォーン、イヤホーン)
スマフォ
ウーファー
とも言う
いずれも古い文献ほど出てくる感じ
外来語の日本語訛りは自然と日本語として発音しやすい表記が定着したりちょっとしたきっかけで間違った表記が定着したりする
その表記が定着した理由を探るとなると言語学の領域に足を踏み入れることに

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 13:57:29.62 ID:N7NPlgIg.net
"スターカッドケーブル"なんか変に感じるけど今でもこの表記なのは昔の堅い規格書にそう書かれていたからかな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 14:29:16.92 ID:MwrCGVJ9.net
今初めて本来の意味を知ったわw https://ejje.weblio.jp/content/star+quad

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:39:02.84 ID:8vKYeLlA.net
FETの特性「デプレッション」も「ディプリーション(depletion)」が本来の読みだしな

外来語が日本語の語感に引きずられて発音が平板化するというのはよくある話
ディジタル→デジタルなんてその最たるものかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:51:17.94 ID:MwrCGVJ9.net
アメリカ英語だとディジィトゥルだけど
イギリス英語でゆっくり発声すればデジタルと聴こえるよ
https://www.google.com/search?q=digital%E3%80%80%E7%99%BA%E9%9F%B3
googleにそういう機能が実装されてた

カタカナ英語はイギリスの発音が元だからね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:37:27.70 ID:rLlP46WV.net
ニオブコンデンサって信号のカップリングに使っても大丈夫かな?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 16:14:26.20 ID:zT9H4SlM.net
MELF抵抗は音が良いことで有名だけど、その上を行くのがAlphaなんだな。
なんであんなに高いんだろう(´・ω・`)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 16:31:29.92 ID:EhHWgjDV.net
最近は薄膜チップ抵抗しか使ってないなぁ
耐圧が小さいから信号ラインにしか置けないけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 17:10:34.32 ID:691nUfbN.net
Metal Electrode Leadless Face (MELF)形抵抗器; 円筒形面実装抵抗器
各メーカーから絶賛発売中
e.g.
https://www.koaglobal.com/-/media/Files/KOA_Global/product/commonpdf/rn41.pdf
音が良いとうさわらしい

総レス数 1008
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200