2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンデンサー・抵抗 総合スレ 14

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:55:36.03 ID:Z5RSOo08.net
RSコンポーネンツからVAR届いたのでレビュー。UK製だった https://i.imgur.com/BoQh8yO.jpg
5mm角の金属箔抵抗で、抵抗体の種類は抵抗値によって使い分けられていそうだ

120倍で撮った右下がリード端子の付け根。辺端にある、クローズスタブを手作業で切り欠くことで、±0.01%の精度を作っているようだ
切り欠いた後はオープンスタブになる。このオープンスタブを嫌って分岐の根本まで剥がしている作業者も居るかと思えば(中央)
そのまま放置の作業者も居るという感じ

端子の傍に大きなスパッタがある。顕微鏡下でカッターの刃で軽くこそげると、絶縁被膜ごと剥げた。(左)
この膜はPRPの被覆樹脂の下の絶縁膜と同じものと思われる。シリコンのような感じ
表面は絶縁されているが、硬めのもので擦るとスパッタのせいで簡単に剥げて裸になるので、抵抗面には触らないほうがいい

PRP(PR9372)の抵抗体は鉛金属蒸着皮膜だった。https://www.prpinc.com/leaded-metal-film-resistors
PRPを剥いたときの耐食性は不明

総レス数 1008
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200