2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンデンサー・抵抗 総合スレ 14

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:39:54.90 ID:6bhR5+aJ.net
>>981
どこに付けるコンデンサか分からないけど
マイカは癖っボイ音になる
ディップマイカ、シルバーマイカでないマイカコンデンサ
スチコンは高域シャキーン

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:05:44.47 ID:hT1np12l.net
>>982
早速ありがとうございます。
アンプの入力にあるローパスフィルタのコンデンサです。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:25:22.49 ID:IbOOVBnA.net
>>983
信号が直接通る抵抗の方が影響大きいと思う

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:11:10.93 ID:RrshCywP.net
>>981,>>983
ポリプロとかポリカーボとか色々あるのに何で古典的なマイカとスチロールなんでしょ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:17:02.52 ID:T1FTOyer.net
今流行のPPSも候補にしては?
銅箔のもあるし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 08:09:55.61 ID:HZ6JEhmi.net
>>985
高域特性をはじめいくつかの特性はそれらよりも良いからな
オーディオ用には色々問題があるセラミックコンデンサ並に高域特性は良い

但し大容量化は困難だし使いにくい問題を抱えているのも事実(例えばスチコンは熱に極めて弱い等)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 08:18:01.45 ID:0Ld5xdWb.net
>>984
抵抗はbispaのLGMFSA50を使う予定です。

>>985
マイカコンデンサとスチロールコンデンサは使ったことが無かったので気になりました 。

>>986
銅箔PPS知りませんでした
少し調べてみた感じ評価は高そうですね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:09:26.57 ID:3BLui1H6.net
PPSってあんまり好きじゃなかった記憶なんだけど、ポリプロピレンとかPETと比べてどこが有利なんですか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:21:31.80 ID:IwOU8E0X.net
学がなくて申し訳ないのですが
11/18の0時前後のアルファベットと数字は関連する資料の番号などですか?

991 :984:2021/11/19(金) 20:37:40.69 ID:IwOU8E0X.net
自己解決しました

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 07:35:46.59 ID:8zdhfNPg.net
>>985
古典的?
そもそも、マイカもスチコンも特性踏まえれば最高ランクだけども
マイカは容量比ででかいし高い
スチコンは熱にも溶剤にも弱いし容量比でもでかい
だから最近の量産品では忌避されるというだけ
単に特性ではPETやPPやPPSよりも良いし音も良い部類
マイカはキラキラして癖はあるけど、美音と取られやすいから今でも要所に敢えて使うなんてのはザラにある

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 09:56:24.65 ID:j2H61JRy.net
>>989
高耐熱で静電容量の温度変化が少ない
tanδはPPより少し大きい程度

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 23:28:54.30 ID:30PWQLUo.net
>>992
マイカもスチコンも大昔からあるんだから古典でしょ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 00:20:46.99 ID:oo4ZJPni.net
スコチン

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 05:37:13.07 ID:DTwAWtl+.net
大昔からあっても今でも最前線で使われてるものは古典とは言わん
陳腐化して使われなくなったならまだしも、マイカは精密分野では換えが利かない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 10:20:33.20 ID:GdSSuHya.net
乳首ドリルすな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 12:39:43.48 ID:377d3XXg.net
古典じゃなくて古参だな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 17:31:05.74 ID:Da8sXx6x.net
>>996
マイカやスチコンは性能が陳腐化して無くなったわけじゃないしね

マイカなんかは特殊用途ではあるけど未だに現役

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 18:28:51.81 ID:oo4ZJPni.net
>>997
ニップル回しは自転車工具やぞ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 18:55:28.82 ID:PJ2vogvP.net
>>996,>>999
ここは、オーディオのスレ、特殊用途で使われようがそれは関係ないよね
>>998
古参というのは良い表現、座布団2枚

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:22:24.24 ID:Q/gkcAdk+
馬鹿は黙っていればわからないのに

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 01:13:41.46 ID:fbPQsZJr.net
スチコンやマイカを古臭いと見るか
PPSなんかを、熱に弱いPSやPPの代用品と見るかで変わってくるのかね
代用品は言い過ぎだけど

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 19:38:38.89 ID:/7aKg8/X.net
面実装で良ければ近年は積セラのC0G特性で0.47u程度まで生産されている

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:59:50.00 ID:WG08InXt.net
こういうアラシが出てくると言う事は、やっぱ清原ってチ〇ンなんだな・・・
オヤジが質屋と言う下賤な家系のようだしな・・・

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:05:56.74 ID:t7q0rpyZ.net
・自作オーディオボード

御影石ボード
音のエッジが立って締まりが良くなる、特に低音。一方高域がきつく、時にキンつく。
SPボードとしてよりも機器を載せるボード向き。
J1などのゴム系を挟むときつさが和らぐ。
色が濃くなるほど上記傾向が強くなる、白御影石は比較的クセが少ない。
厚いほど嫌なクセは少なくなる。

大理石ボード
御影石よりもまろやかな音。石質によって少しずつ音が違う。
薄く割れやすいので注意。

木材系ボード
一般にはカエデやナラ材など重く、高密度なものは評判が良い。
石材系に比べて音が柔らかく、音痩せしない。
軽い材質のものは音がぼやける。
塗装材による違い:オスモクリヤー>オイルフィニッシュ>塗装なし>ウレタン塗装

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:06:05.83 ID:t7q0rpyZ.net
マグネットフローティングインシュレーター
RMF-1
http://acousticrevive.jp/portfolio-item/insulatorspike-receptacleresonator/

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200