2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part46

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 11:05:18.62 ID:eu6yndf00.net
>>286
foobar2000のWASAPI排他用のプラグインはここに落ちている
ttps://www.foobar2000.org/components/view/foo_out_wasapi

foobar2000をポータブル版ではなく普通にインストールを行った場合、ダウンロードしたWASAPI.fb2k-componentをダブルクリックするだけで導入が完了する筈

ポータブル版でインストールした場合は、
ダウンロードされた.fb2k-componentの拡張子のファイルはzipファイルであり、この拡張子をzipに直し、zipと同様に普通に解凍し中のdllファイルを取り出す事も簡単に出来る
その取り出したdllファイルを、foobar2000のComponentsフォルダの中に置いて、foobar2000を再起動すればプラグインがインストールされた状態になる筈

次に
Fire→Preferences→Output→Deviceの設定で
「WASAPI (push) : 【使用中のオーディオ機器名】」がある筈なので、これに設定し、Applyを押す

次に
Fire→Preferences→Advanced→Playback→WASAPI→Hardwear buffer in MS - push mode : の設定で
0〜1000の値を入力する
この値は多くても少なくとも再生に差し障りがあるので、自分の環境にあった丁度良い値を導き出す
ちなみに俺の値は600である、これが500でも700でも1000でも良い感じに再生出来ないので、環境次第で丁度良い値を導き出す必要がある場合がある
値を入力したらApplyを押す

これでとりあえずWASAPI排他状態での再生が可能

ちなみに余談だが日本語化は2種類ある
ttps://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/foobar2000.html
ttp://g2ss.herokuapp.com/tojp/fb2k.html

両方使うと若干日本語化される場所が増えるのでお勧め

ちなみに俺はWASAPI排他よりはASIOかKernel Streaming再生の方が良いと思っている

総レス数 1010
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200