2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part46

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 13:55:13.64 ID:zqhnzfdh0.net
>>432
レスサンクス
MUSES03は一応変換基盤を使用して取り付けてあるから
大丈夫だと思います?

結果としてOPアンプなしでもDDCとして音出しはOKでした。
しかし、OPアンプがある状態とない状態の音にはなぜか
1回聞くだけでわかるくらいの音の変化がありました。

OPアン有+補助電源
https://i.imgur.com/3Qg5Fgt.jpg
https://i.imgur.com/F2smnpi.jpg

OPアンなし+補助電源
https://i.imgur.com/6JgVNYs.jpg
https://i.imgur.com/RNVqzng.jpg

OPアンなし+補助電源の場合
とにかくフラットで聞きやすい音、でてくる音は
脚色もなく、音の張りも少なく特徴のない音
(デフォルトのOPアン搭載時の状態に近い感じの音かも)

OPアン有+補助電源(muses03とopa627bp)
どちらも音に張りがでてOPアンプによってやはり音が違う感じ
opa627はピラミッド型の低音寄りで低音が少し響くし
muses03だと弱ドンシャリの繊細な音に変化した。

変わらないと思っていたが結構音が変わったので驚いた。

DDCの構成はmuses03で変えずに使おうとは思っているけど
音の変化が起こる原因を追究するまでには至らなかった感じだね

総レス数 1010
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200