2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part46

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/29(日) 11:54:19.29 ID:wIsgLZni0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

TOPPING製のデジタルアンプやDACなどについてのスレです

中華デジアンや中華DACの話は専用のスレができているのと、
小型デジタルアンプ以外の話も増えてきているため専用スレ風に軌道修正してみました

■前スレ
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603933359/

関連スレは >>2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 17:28:54.06 ID:nju6UJth0.net
ak4490の載ったRME ADI-2の説明書に
あるフィルターに関する説明

https://www.rme-audio.de/downloads/adi2dacr_e.pdf

NOS (Non-Oversampling, SuperSlow)
The DAC includes another filter which is called Super Slow in its data sheet. The impulse re-
sponse looks perfect, but checking the output signal with an Oscilloscope reveals steps that are
more typical for so called Non-OverSampling (NOS) devices, so we renamed it NOS within the
DAC filter menu. Note that there is no audible distortion, the steps equal high frequency harmon-
ics that are mostly higher than 20 kHz. Please also note that Slow and NOS filters cause much
more aliasing into the audio band and out-of-band noise than Sharp filters.

流石に世界的に名の知れるプロ機材屋ですな
説明が誠実
nosを売りにしてるどこぞのローカル
なガレージメーカーとは違いますなw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 18:54:15.52 ID:o8U5b3zR0.net
D10sに付属しているオペアンプは,LME 49720NAで合っていますか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 00:04:14.91 ID:QP+zjrwZ0.net
>>804
波形が崩れた理由が可聴帯域外のノイズなら気にしなくて良い。何が問題なんだ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 00:47:36.54 ID:Zu//H/Le0.net
エイリアシングが可聴帯域内で発生すると書いてあるんだが読めんのか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 02:16:44.22 ID:CEoQVeYx0.net
aliasingって折返しノイズだべ?
48kHzでサンプリングした音源に34kHzの正弦波が盛大に入ってたら
14kHzの正弦波として聞こえるていうやつ
ADCでLPFくらいはやってるはずだし問題にはならなそうだが・・・

総レス数 1010
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200