2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 01:40:37.60 ID:8mPHjn9A0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

TOPPING製のデジタルアンプやDACなどについてのスレです

中華デジアンや中華DACの話は専用のスレができているのと、
小型デジタルアンプ以外の話も増えてきているため専用スレ風に軌道修正してみました

■前スレ
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part46
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606618459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 01:44:10.98 ID:3kFfEqct0.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 02:37:07.99 ID:ZiJ3ej8u0.net
toppingもddc出してくれんかな。
なかなかこれっていうのがない。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 06:04:09.44 ID:dsF8XG2P0.net
1乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 12:19:10.71 ID:2akCDP4F0.net
e30とl30の購入考えてて、fpsとかゲームやるのに遅延の有無が気になるんですがどうですか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 12:24:00.10 ID:5pU+TwTJ0.net
余分なものは遅延するにきまってんだろ
DACからヘッドフォンのみ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 13:00:27.94 ID:Ws+zwMYE0.net
モニターも遅延の大きい画質重視の写真編集向きのを選べばいい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 13:06:32.75 ID:FP9KjsC00.net
USB経由だと要はUSBオーディオインターフェイスだからね
どんな機種使おうが遅延はある
Windowsで使うなら他の機種同様にASIOかWASAPIを使ってバッファサイズ小さく詰めれば普通にゲームでも気にならんレベルにはできる
バッファサイズ小さくしすぎるとプチるからその辺はテストしつつ最適値にすればいい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 14:23:45.47 ID:2akCDP4F0.net
今はusbdacだけでやってて、dacにヘッドホンアンプかましたら音の遅延が〜みたいなこと書いてるの見たから気になった...ありがとうございます購入検討しやす

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 14:41:24.62 ID:CljoHAxpd.net
>>9
一応言っとくけどアナログのヘッドホンアンプを追加してもゲーマー的な意味での遅延は増えないから問題ないはずだよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 16:28:59.37 ID:FP9KjsC00.net
前スレで出てた海外掲示板のL30の発煙の件って原因って、Amazonの日本のレビューにあったこれと同じ?

> ACアダプターの交換は絶対ダメ
>2020年11月8日に日本でレビュー済み
>色: ブラックAmazonで購入
>音質改善の為ACアダプターを交換(電圧は変わらず)したら、本体から煙を吐いてオシャカに。
>4人のお客様がこれが役に立ったと考えています

だとしたらまあ自己責任って感じなのかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 16:31:18.53 ID:FP9KjsC00.net
E30はACアダプタがトランス式のようだけど
スイッチング式の奴を使ったりするとやばいのかな?
もし変えるとしてもトランス式の出力に余裕のあるの選んどけば安心?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 16:33:45.22 ID:FP9KjsC00.net
もしくは付属の純正ACアダプタの極性表示が間違ってて実は極性が逆とかかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 16:35:57.35 ID:hMqDG4SX0.net
>>11
これはACACアダプターなのに一般的なACDC突っ込んだ可能性が高いと思うよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 16:44:26.05 ID:Jh20LucQ0.net
ACACとACDC間違えたんだろうね
ACACなんて普通持ってないんな笑

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 16:50:07.32 ID:5pU+TwTJ0.net
>>13
極性間違ってもオンにならないだけ
普通は逆に流れないようになってる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 16:50:52.62 ID:FP9KjsC00.net
>>14-15
なるほどね!そういうことか!納得!絶対そうだよね!
海外の件も本体の問題じゃないだろうと思ってたが謎が解けた
そういうことなら、ACアダプタが普通に挿さる端子にしない方がいいよねえ、、、こういうの買う奴らは音質向上とかいってACアダプタ変えたりするの普通だから同様の事例いっぱい起きてそうw

そういや以前Aliで電子ボリュームの基盤買ったときも電子工作の知識0だから相談したらACつっこまないといけなくて電源トランス買ったり苦労した記憶があるわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:20:50.52 ID:Jh20LucQ0.net
>>17
ちゃんと背面のプラグ部分に「15VAC」と記載されてるからね。そのへんの周辺機器は「DC12V」とか書かれてる。
確認しなかったんだろうね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:27:53.92 ID:FP9KjsC00.net
最近だと、BOSEのアンプ内蔵スピーカーの電源アダプタがAC-ACだったな、そういや

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 17:29:01.24 ID:FP9KjsC00.net
>>18
確認しなかったか、知らなかったかどちらかだろうねえ
AC-ACなんてものが存在すると知らない人もいっぱいいそうだし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:41:30.65 ID:q8ym6UlK0.net
>>20
知らない。ただのトランスか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 18:46:05.95 ID:Ws+zwMYE0.net
周波数変換できるSTATCOMとか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:01:09.52 ID:uW3oASCW0.net
>>11
音質改善の為って所が最高に頭悪くて好きw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:08:24.15 ID:Jh20LucQ0.net
昔は海外行く人がACAC変換器持っていってたよね。いわゆるトランス。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:05:35.89 ID:XKSWewdn0.net
>>12
E30にはACアダプターは付属していません

別個購入が必要です

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:08:42.04 ID:VWT+5rAo0.net
>>21
そう、実は中身はただのトランス
https://livedoor.blogimg.jp/exef/imgs/5/4/54685799.jpg

最近だと、ギターのエフェクター、BOSEのスピーカーなどで相変わらず使われている模様
売ってるところには売ってる
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/154543/
AC/ACアダプタ でググると結構出てくるよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:16:11.75 ID:Jh20LucQ0.net
>>12

え?E30は普通のDCでしょ?
気をつけて〜

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:18:39.20 ID:Jh20LucQ0.net
L30 ACACアダプタ
E30 ACDCアダプタ


Topping 鬼過ぎ笑

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:38:21.53 ID:5pU+TwTJ0.net
つーか、acにdcを突っ込んでなんで煙?
普通は動かないだけでは?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:38:38.02 ID:SCeDjmMN0.net
プロ用と言っておけば責任転嫁できるから無問題

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:53:36.49 ID:q8ym6UlK0.net
>>28
とても重要な知識を得た気がする。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:10:12.35 ID:+QRobJCI0.net
仕様も確認せず勝手な事して壊して星1評価は草生える

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 22:15:28.62 ID:2OkFEhdpp.net
>>29
いやいや煙普通に出るぞ
昔はギターのエフェクターACが多かったが(今でも意外にある)間違えると普通に煙出てたわ何度か見た
回路構成にもよるんだろうけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 01:26:54.24 ID:SRG0yLTnM.net
>>29
電解コンデンサは逆電圧をかけると簡単に壊れる(特殊な無極性コンデンサを除く)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 02:49:44.74 ID:oKteqJWVM.net
海外で報告されているヘッドホン巻き込み故障例では、非純正アダプタ由来だという話は出ていないようだが

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 09:14:14.20 ID:3F2vb8pK0.net
>>34
AC交流仕様にDCだぞ
逆でもなんでもないが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 11:33:35.25 ID:1079tNhx0.net
まあ電源トランスにDC100Vかけて見れば解る。
やるときは耐火レンガで囲えよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 12:42:27.97 ID:nQLqglNu0.net
1次側の異常入力に対してヒューズ飛ばす程度で済むようにしてないのは安全対策として不備があるね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 12:45:43.40 ID:yw1M/slCd.net
この場合勝手に異常なDC入力することに過失がある

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 16:20:09.21 ID:3F2vb8pK0.net
>>39
支那人的な考え方だな(笑)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 18:00:30.26 ID:LHNqPHmR0.net
>>40
いや間違える方が馬鹿だろ、間違った場合動作停止する回路入れる事もできるだろうが、
それを入れる事で余計な荷物が増える、音質に対して悪影響はあったとしても恩恵もない
そういう不満に答えて、余計な回路や安全対策が増えると最終的に日本のゴミオーディオ機器みたいな物が出来上がる
最小構成の最大音質で良いんだわ、余計なもん要らん

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 18:05:02.70 ID:3F2vb8pK0.net
>>41
よ(笑)支那くん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 18:13:05.58 ID:LHNqPHmR0.net
>>42
お前は保護回路まみれの汚え音でも聞いてろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 18:16:30.45 ID:3F2vb8pK0.net
火災保険入っとけよ(笑)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 19:43:05.47 ID:NnYGgcLD0.net
なんちゅうか本中華、豚に真珠

https://youtu.be/LrZBooWqC1o

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 21:01:41.18 ID:gm815GWN0.net
PA3って電源入れっぱなしで良い?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:14:19.08 ID:vmBz7Ta80.net
>>46
全く問題ないです。
我が家では中華デジアンをテレビ用に電源入れっぱなしで2年使っています。
一度だけ近所に雷が落ちて中のTDA7498Eチップが焦げて交換したたことがあった。
アンプ本体よりACアダプターの方が問題。あまり安っぽい怪しい製品は使いたくない。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 22:44:14.34 ID:q0PHJ7vH0.net
おーありがたい

PA3の音質はどう?
スピーカーは何使ってるか教えてくれ!

レポートが少なくてこまちょる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 23:10:07.49 ID:vmBz7Ta80.net
>>48
これは私の感想です。
なんて言うかTDA7498Eチップを使ったアンプにしては音が薄っぺらく感じる。
同じチップのアンプならSA-98EかFX-98Eの方が音が良いと思う。
結局自分はPA3を買って直ぐにヤフオクで売り払いました。
今はSA300とAIYIMA A07とA04を好んで使っている。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 23:30:10.20 ID:q0PHJ7vH0.net
おーありがとう❕
その3つの中ではどれがおすすめ?
TP60は使ったことある?

デジアン以外はどう?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 00:09:23.51 ID:yyCKtYMS0.net
>>50
現在SA300を3台、A07を2台、A04を2台所有しています。
どれもいいですよ。選択は価格、デザインなど何を優先するかです。
TP60は2年の間隔を置いて2台購入しました。しかしもう過去の製品と判断しすぐにヤフオク行きでした。
音がアナログ的であり何か中途半端で好きになれなかった。
自分は昔の職業から電子機器の比較評価を趣味として楽しんでいる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 00:52:12.51 ID:Zp9Aot/K0.net
口調が中国人のサクラ日本語レビューみたいだな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 05:57:34.80 ID:RynzHJxd0.net
写真を一度も上げない支那(笑)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 06:21:50.61 ID:ciFnvbFir.net
>>50
sa300とa07の比較ならレポ可能
構成はD90xlrA90rcaに上記2台

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 06:51:56.59 ID:RCKl5elq0.net
>>48
自分sa-98eよりPA3の方が好みかなぁ。
前者は音が元気、後者はバランスよく音がまとまってて聴きやすい。
個人的にはそんな感じがした。
スピーカーとの相性もあるかもしれん。
Amazonにもレビューあると思うんで参考にしてみてくれ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 06:56:06.35 ID:RCKl5elq0.net
>>48
あ、ちなみに今メインで使ってるのはindeed のmk2ね。
これがダントツでいい。
自分は2年前にオフィシャルのeBayサイトで買ったけど、今はコロナの影響でメーカーが閉まっちゃってるから手に入んないみたいね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 08:30:16.73 ID:aOi2fIw10.net
tp60持ちだけどこういう話聞くと買ってみたくなるな。
toppingは新作でないままだね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 10:07:36.70 ID:qXSs0yIwr.net
>>54
ぜひ頼む
レポートはありがたい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 10:42:09.46 ID:yyCKtYMS0.net
>>52
昭和生まれの大人(老人?)だから今風の子供的な会話はできない。
昭和45年にはもう世界一を目指して製品開発に没頭してた。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 10:50:16.94 ID:yyCKtYMS0.net
>>56
INDEEDは新旧のモデル2台を買った。
確かにTDA7498Eチップを使ったアンプでは音質的に一番良かった。
ただ内部の組み立てが全くダメで放出。
SMSLのSA-98Eの現行モデルはどうかな? 最近内部の基板がバージョンアップしている。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 10:53:15.27 ID:ciFnvbFir.net
>>58
上流は前述の通り
下流はKENWOODの26,000円を白黒BELDENで接続

sa300使用
スピーカーのレビューは高評価だったが聴くと値段なりの鳴り方
こんなもんかな?と納得


a07使用
レビュアーがスピーカーを褒めていたのが腑に落ちた
確かにこの鳴り方なら5万以下にライバル無し
指向性が高く音像定位がくっきり、芯の有る音だ

sa300は曖昧で平坦な音と音像でリスニングポジションに厳しくない
a07はメリハリ有る芯の入った音とくっきり音像定位になるがリスニングポジションに厳しい
スピーカーの幅や距離、角度を調整しないと船酔いならぬ音酔いしそうになる
乱視に陥ったみたいなズレた感覚

A90を挟んでる事からご察しの通りヘッドフォンがメイン(D90のrcaには同じくヘッドフォンアンプのha-1a mk2を接続してある)
スピーカーは予備的な使い方ですが、それでも明確にsa300とa07には違いが有り断然a07が好みです
因みに聴くのはプログレなのでクラッシック好きなら参考にならないかもしれません

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 11:09:42.75 ID:nZDaYgYw0.net
>>60
他は何を使ってる?
何と比較してのベストか知りたい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 11:12:43.65 ID:RynzHJxd0.net
>>62
工作員だろ
元旦から異常者による07書き込みが酷い(笑)
だまされて買うやつがいるからな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 11:14:43.18 ID:RynzHJxd0.net
>>62
気がついていると思うが、レポはありがたいと書いているのも本人
本人はバレているのに気がつかないが(笑)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 11:35:42.05 ID:nZDaYgYw0.net
俺は別人だよ
TP60使い 他スレでもいろいろ聞いて回ってる
A07の彼、ノイズ度返品した人でしょ。

SA300との比較はオッケー了解。

Indeedやらなんやら他のアンプの比較レポートが欲しい。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 11:54:17.72 ID:ciFnvbFir.net
>>65
そう、千葉出荷の1台目はノイズで返品
大阪からの2台目は正常だった
箱か外装にロット番号でも有れば参考になるかと思ったが、そんなものは無かった(笑)
ノイズ品はアマアウトレットに回ってると思うので注意されたし

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 12:20:13.14 ID:xwZJBppr0.net
異常者による書込みが酷いな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 12:23:43.32 ID:RynzHJxd0.net
>>65
てめーじゃねーよ
>>58見ろ バーカ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 19:13:16.13 ID:gmNUJf25d.net
e30+l30とd70s+l30では、どちらがアニソン、ゲーソンに合いますか?
因みにたまーにクラシック(バッハ、モーツァルト等)も聴きます

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:19:55.26 ID:YL/aY/Px0.net
どちらも変わらない
ブラインドで当てれるやついない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:40:15.59 ID:qXSs0yIwr.net
>>68

バカはお前だw落ち着けよ。


48、50、58、62が俺だ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:42:47.01 ID:RynzHJxd0.net
全部こいつの自演か(笑)
ワッチョイをなんだと思ってんだろ?(笑)あほ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:43:21.34 ID:qXSs0yIwr.net
あ、あと65もね。

レポートと質問者は誰も被ってない。

俺以外にTP60使いが何人かいてそれぞれ感想も違う気がする。

参考になるよ俺は。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:46:33.39 ID:qXSs0yIwr.net
>>72
わからんやっちゃなw

幼少期の体験で攻撃的懐疑的になってるとしたらおまえのせいじゃないから怒ったりしないぜw

俺は質問しかしてない。レビューしてるのは別の人だろ?

勘違いして怒っちゃって引っ込みつかないのはわかるが落ち着けw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:48:15.62 ID:aOi2fIw10.net
こんなとこでケンカしないで( ・ω・)

俺fx202Aからのtp60だけどすごいよくなったよ。
比較対象がショボすぎる?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:48:20.61 ID:PRXBRFY2d.net
>>5
apexやってるけど正直遅延体感出来ないし問題ないと思うよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:49:09.28 ID:RynzHJxd0.net
>>74
真面目にワッチョイ調べて!顔真っ赤しとけよカス
精神腐ってんなおまえ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:51:46.60 ID:gz/5Lgof0.net
TP60あるよ
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/best-stereo-amplifier-review-2020-png.67408/

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:52:44.35 ID:qXSs0yIwr.net
>>75
おかしくないと思うよ。

俺はTP60買って507uxを手放した。
Hydnとロイメヌでは何度聞いても違いがわからんかった。540は違いがわかったけど優劣ではなく好みの差だと思う。DC10Tiでは両方ダメだった。多分アンプの問題ではなくセッティング的なものだと思う。
DC10TiにYAMAHAの安いAVアンプ繋いだらもっとクソ音だったのでなんとかしたいと考え中。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:54:18.83 ID:qXSs0yIwr.net
>>77
あはははは

違うだろ?俺は自演してないからすぐ正確に矛盾がない番号を出せるの!

つかかっといてわっちょいに矛盾がないと「必死に調べてる」ってお前中学生かよw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:55:57.02 ID:qXSs0yIwr.net
>>78
そう
TP60そんなに良くないんだよね。だから乗り換えを考えてる。

あとはNC400使った自作か。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:55:59.16 ID:RynzHJxd0.net
>>80
少しはぐぐったか?
馬鹿は恥ずかしいよな
自演爺

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:59:46.95 ID:qXSs0yIwr.net
>>82


自演の証拠がないのに突っかかっちゃって恥ずかしいなぁお前w

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:00:30.09 ID:RynzHJxd0.net
思いっきり出てるから恥ずかしいんだろが(笑)はーーか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:02:19.01 ID:qXSs0yIwr.net
>>82

自演だと突っかかったらわっちょい?に矛盾がなくて、引っ込みがつかないんか?
ん?

客観的証拠がないのに俺ならわかるって、おまえはエスパーかよw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:03:10.73 ID:qXSs0yIwr.net
>>84

どこが?

出してみろよw エスパーくんw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:06:32.59 ID:RynzHJxd0.net
教えて欲しそうだな(笑)
お前だけわらわれてまーーす

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:08:58.37 ID:qXSs0yIwr.net
>>87
あはははは

出せないんだなw

悔しいのうw


俺は自演してないからいくらやったって矛盾は出ないんだよw調べても調べても出ないw悔しいのうw

思い込みと曲解で自演疑惑を出す自分の迂闊さを反省しろよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:09:49.97 ID:RynzHJxd0.net
くやしくないのー(笑)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:10:26.31 ID:qXSs0yIwr.net
>>89

どこが自演か指摘してみろよw

あはははは

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:12:01.57 ID:RynzHJxd0.net
結局全部自演だったろ
おまえが71で自白しちゃったな(笑)
ワッチョイ知らないから(笑)ゲラゲラ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:15:10.93 ID:qXSs0yIwr.net
>>91
で、どこが自演なの?

全部一連の質問、レビューの依頼だろ?

どこがどこへの返答なんだよwws

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:16:18.04 ID:RynzHJxd0.net
必死だな
まだ分からないから怖いんだなお前(笑)
頭わる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:16:22.37 ID:qXSs0yIwr.net
>>91
自分の発言の番号を俺は列挙したぞ。
わっちょいとも矛盾はない。


どれが自演だか指摘してみろって。できないよなw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:16:48.70 ID:qXSs0yIwr.net
>>93
具体的に指摘できないから匂わせだけだなw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:17:42.79 ID:RynzHJxd0.net
へーそうなんだ(笑)
そのわりには随分必死なこって(笑)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:21:08.46 ID:7+HAn3hM0.net
流れよく分からないし
自演とかどうでもいいけど
ワッチョイとIDが違うレスがあるってこと?
複数の端末使ってたのか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:07:41.41 ID:qXSs0yIwr.net
>>96
難癖つけてみたものの、勘違いで恥ずかしいねぇ

間違いを指摘されるとと「必死だな」っていつの厨房だよほんとにw

どこが自演なのか言ってみろよ早くw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:10:35.90 ID:qXSs0yIwr.net
>>97

ああ、そういうことなんかね。
iPhoneとパソコン使ってると自演になるんかw

俺は一貫して質問とレビューの依頼をしてて、自分で自分の質問に答えたりそんなこたーしとらん。

使ってる人の話が聞きたいだけなんだけどね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:38:47.07 ID:roDLwR7lM.net
パワーアンプの話は滅多にないから中華オーディオ手を出すやつはこの中から選べみたいなのあると凄い助かる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:57:09.60 ID:LGyA+nii0.net
DFの高いやつ選んでおけばいい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 00:59:31.57 ID:LGyA+nii0.net
DF高くしたければスピーカーケーブルを省略できるアンプ内蔵スタジオモニター用スピーカー(1個売りのやつ)かっとけばいい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 09:19:23.45 ID:kTecrqigM.net
L30がリコールだってね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:00:13.28 ID:GCYU9jri0.net
>>103
要約すると

L30が故障してヘッドホンが壊れるのは極端に確率が低いが、その報告以来L30の保護回路に多くの改良を加えた。この改良によって超低確率で起こるそのようなダメージからもヘッドホンやIEMは守られる。

シリアルナンバーの頭が2012〜のものは保護回路が改良されたもの。

2011またはそれ以前のシリアルナンバーのL30を持っている方は気になる場合は販売店に連絡して交換を依頼できる。

この交換はユニット本体の交換のみでアダプタなどは交換されない。

---

対策って実はAC-ACアダプタじゃなくて間違ってAC-DCアダプタを挿しちゃっても大丈夫にしたんだったりしてw
うるさいから善意を見せたよとかね。
俺の勝手な想像w

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:06:24.93 ID:GCYU9jri0.net
俺もL30ユーザーだけど、DAC側でリモコンでボリューム調整するからL30はボリューム常にフルで使っていてずっと電源入れっぱなしヘッドホン繋ぎっぱなしだけど今まで全く問題ないし別に全然熱くもならない。
発売してわりとすぐ買ったからもう結構な期間使ってるけど。
交換プログラムが発表されたところで極端に確率が低いと言ってるからまれな事例だろうし交換依頼するか迷うな。
ちなみにシリアルナンバーは2008。
もし交換するなら違うカラーとかにしてもらおうかなw可能ならwちょっとシルバー飽きたし。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:26:32.26 ID:cKDdDjZl0.net
>>105
火事には気をつけろよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:27:26.11 ID:NOs83YaN0.net
中華らしくない対応だな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:54:50.23 ID:gmjSYmQ6M.net
ACにDCぶちこむ池沼の世話までやかせるのも気の毒だな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:11:36.31 ID:cKDdDjZl0.net
E30とスタックしたとき、ACとDC化と同じコネクタで挿さるのは引っ掛けだよなー笑

今回のリコールとは関係ないみたいだけど。電源問題以外に静電気の問題もあるみたいね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:13:53.60 ID:NOs83YaN0.net
馬鹿よけの思想が必要。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 15:07:15.33 ID:gmjSYmQ6M.net
ヒューズで音変わる人もいるくらいだから音的には安全装置なんて無いほうがいい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:00:37.81 ID:VBJlBiGW0.net
邪魔なのは意味不明なディスプレイやスイッチ

ボリュームやコントロール、プリアンプ
お前みたいな口だけは当然外してないだろな(笑)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 00:31:21.20 ID:2+IFwAJN0.net
別にToppingも特にアピールしてないし誰も気にしないけど
LEDが有機LEDなのは綺麗だなと思うわ
やっぱバックライトじゃなくてちゃんと発光体なのはいい
昔のオーディオ機器も液晶じゃなくてFL管の奴はなんか安っぽさがなくてかっこよかったよね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 00:53:06.00 ID:Lb9vK4Nj0.net
L30が最高クラスのヘッドホンアンプだとか言ってるひとおるけど、そんなにいいの?安いから試しに買ってみるのもあり?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 00:53:17.79 ID:2+IFwAJN0.net
改めてasrとsbaf読んでみたけどやっぱDC突っ込んだだけな気がするわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 02:32:35.91 ID:V0pjjVkz0.net
試しに手元にあるシリアル2006xxxのL30にDC20Vくらいかけてみたら
電源ランプが点滅したりはするものの即壊れるような事はなさそう
絶対大丈夫だと保証するわけじゃないけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 04:08:08.82 ID:JUOuZN4z0.net
>>114
今使ってる機器にもよるけど止めといた方が良いよ
入門機クラスのものを使ってるなら場合によっては良くなるかも知れんけどそれ以上のクラスの機器なら金ドブでしかない
値段なりには良い出来なのも確かだけどクラス超えの鬼コスパ品では無い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 08:19:34.20 ID:g+CTCqGY0.net
>>114
やめといたほうがいいよ。
今使ってる機材にもよるけど、今までなんでこんな高い金を出してたのか、自問自答の日々を送ることになる。気づいたら別の中華アンプを買って音の違いに苦しんだり、DACを変えて迷ったりすることになる。そしてデジタルチップ組合せ分野において日本はコストで勝てないことを思い知らされる。
ロクなことないよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 09:36:17.06 ID:nYQeky9H0.net
最終的な投資バランスの理想は、DAC:アンプ:スピーカー = 2:3:4ぐらい
残りの1はスタンドやケーブル等に回す

個人的には、1万DAC+1万アンプ+激戦区のペア3万スピーカー
(13cm以上ウーファー、能率86dB以上)の中から好みを選ぶのがオススメ

いっそのこと↓も有り
デスクトップ用途の場合、ペア3〜5万の好みのスピーカーにPMA-60を合わせると
ほとんどの人はゴール(それ以上を求めることはまず無い)になる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 09:41:05.45 ID:eFK1mH4M0.net
俺は1:7:5だな
d90だけど、これぐらいではまだdacの能力を活かしきれてないだろうな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 09:43:59.29 ID:g+CTCqGY0.net
>>120
オーバーしてるぞ笑

入力:増幅:出力 = 3:2:5

俺はこれだなぁ。
真ん中はあまり変化ないし。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 09:47:03.12 ID:RuArQRkJr.net
1:7:5は基準の割合はどうなってるのよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 09:48:09.55 ID:eFK1mH4M0.net
スピーカーがatcでアンプ食いなんだよ
気に入ってるけど、次変えるならスピーカーかなー
dacは変える気しない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 09:57:09.48 ID:Lb9vK4Nj0.net
>>117
>>118
ありがとう。
敢えて手を出さないでおこうかな。
変なスパイラルに陥りそうだ。
確かに最近の中華はスペック偏重で、
実際聴いてみたらまぁお察しのも多くある。
L30もこの価格帯ではコスパ良く健闘しているが、
10-20万overのアンプを凌駕するというのは言い過ぎか。
サブシステムでE30とL30のスタックするのは面白そうだね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 09:59:15.71 ID:sQn4gs+H0.net
>>124
漢民族が建てたステマスレだからな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:04:49.24 ID:f63ql/CN0.net
俺は22:10:33だな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:17:15.80 ID:sQn4gs+H0.net
1:1:5 だわ
真面目にデジアンはこれのほうがいい
残りは食費

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:37:53.99 ID:Dd9xTJ+Qa.net
a50s買ったけど廉価な国産ヘッドホンやイヤホンだと感度に対して
出力高すぎて絞るとギャングエラーが分かってしまってダメだった
言ったら返品してくれ言われたから返品しちゃった
電子ボリュームのa50のが良かったかもしれん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:41:40.65 ID:sQn4gs+H0.net
電子ボリュームなら強弱間隔が離れすぎてどうのとか
おまえら基地はなんでもだめだろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 10:58:24.18 ID:gk6A1Ch3r.net
>>119
そのPMA-60て他スレでもよく読みかけるけど
oberon1クラスのスピーカーだとD10sよりも良いの?
5万円くらいだよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:16:25.93 ID:uzW4QMxo0.net
D10sだけじゃイヤホンすら鳴らなせないじゃん
アンプは何使うんだよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:16:32.16 ID:uzW4QMxo0.net
アンプ単体最新版序列  
 ★はコスパおすすめ品

上位
PMA-600NE デジタル入力 光   
PMA-600NE アナログ入力  from PCオンボード蟹   
PMA-60    デジタル入力  USB  
PMA-50    デジタル入力  USB
Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB 
AIYIMA D05 デジタル入力 USB
SA300     デジタル入力 USB
SA300       アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹   
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹 

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:22:27.71 ID:uzW4QMxo0.net
oberon1よりもOpticon1のほうが誰が聴いても上質

D90(8万) + PMA-600NE(4万) + oberon1(5万)  =  17万円
よりも

PMA-60(5万) + Opticon1(7万)のほうが↑      12万円

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:33:58.11 ID:bj8+8XSW0.net
>>128
やっぱりそうか。
俺も買いそうになったけどバランス6dbを見てやめた。
A90買う方が無難そう。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 13:22:45.50 ID:sQn4gs+H0.net
>>134
なにを見たの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 13:47:40.93 ID:paq/Npwt0.net
うちのA50sはギャングエラー気にならないな
確かにゲインは高い

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 13:57:18.25 ID:sQn4gs+H0.net
>>136
どこのゲイン?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 14:55:04.03 ID:0AP/rdep0.net
うちのA50sちゃんもギャングエラー気にならんな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 15:04:20.19 ID:GfRTMCLD0.net
>>137
アンプだろ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 15:12:55.09 ID:bj8+8XSW0.net
>>135
仕様表のゲインの数字だよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 15:19:55.27 ID:2+IFwAJN0.net
DACやアンプのスペックっていうか計測結果を競争してんのは本来あるべき姿だと思うわ

音楽制作してるからわかるけど、個人の感想なんてボリュームがたった0.5dB違うだけで結構変わるもんだし、リスニングレポートとか不要だわ
ブランド価値が無い=イメージでは勝てない=計測結果を競う
当然の流れだとは思う。計測結果=信頼、だからね。

いい時代っていうか正しい時代になったと思うよ。
オーディオ評論家の印象レポートとかで買うものとか決めてた時代はウンコでしょ。
信じられるのはやっぱ計測結果だと思うし。

計測結果が最上級のもの同士をリスニングしてどっち買うか決めるならわかるけど、そもそも計測結果がウンコなものなんてウンコでしかないし。
まあ歪が多かったりノイズが多少あったり周波数特性がフラットじゃない方が個性が合ったり迫力があったりはするけどさ。
でもPCオーディオの時代ってそういうのはまっぴらだわ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 15:25:00.53 ID:2+IFwAJN0.net
音楽制作畑ではオーディオインターフェイスとして絶大な人気っていうか超定番のRMEもメーカーの姿勢として昔からそうだけど計測結果には相当こだわってるし、実際計測してもかなり良い結果が出るし。
RMEだけでなくUADやProToolsなんかのIOも計測結果は相当に良いし。
そういう定番の環境で作られた音楽を聴くならやっぱり計測結果が良いもので聴いた方が制作側の意図が聴けると思うんだな、今の時代はね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 15:28:14.25 ID:fctLuq6Q0.net
よく制作側の意図がどうのこうのと言う人がいますが,そんなものあるんですか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 15:29:19.25 ID:GfRTMCLD0.net
無い。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 15:30:58.50 ID:2+IFwAJN0.net
意図って言葉が良くなかったな。
別の言葉で書くと、つまりは、制作側より劣化した音で聴くよりは同じレベルの音で聴けたらいいなと思わない?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 15:47:58.51 ID:FZe2zRjpd.net
でも実際の聴感は個人に行き着くところだから、スペックで競うのもある程度の指標じゃないかな?畑違いかもしれないけど、車のスペックだってそうじゃない?エンジンやシャシのスペックが優れていても、乗り手によって感じ方は様々。あくまで個人的だけど、スペックで競ってもあまり意味のない分野だと思う。取り分けPCオーディオは個々の環境が違い過ぎて同列には語れない。測定方法や結果もJISや国際規格に準拠してる訳じゃないし。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 15:51:05.46 ID:FZe2zRjpd.net
何をもって測定結果をウンコだと判断する基準もないし。
そこに個人の主観やバイアス入っては意味がない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 15:57:26.58 ID:xGkWIvfm0.net
PMA-60って電源周りで不具合なかったっけ?
あれってもう治ってるの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 16:40:00.31 ID:l3AfVF9/0.net
L30はHPA3に劣るカスカスのスカスカ音
何に比べて良いって言ってるのか知らないけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 16:45:18.53 ID:Qq+900JE0.net
真空管アンプがまだまだ現存している今、スペックだけで語ることはできないんじゃねw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 16:52:38.15 ID:Lb9vK4Nj0.net
スペックがウンコ?(基準が分からないけど)なら、トランジスタやICにスペック上での性能が劣る真空管アンプは全否定されることになるな。過去のものとされがちな真空管だけど、オーディオに限らずまだ使われている分野はある。それはまあ真空管の特性がトランジスタやICなどの集積回路より適している場合に選ばれているけど。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 17:25:56.86 ID:ACo9eJhZ0.net
>>143
ギターマガジンとかで時々曲中の音についてこういう音にしたくて
何本ギター重ねてとかシグナルのループこうしてとか言う話はある
意図的に作っている音ってのはあるよね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 17:39:01.78 ID:GgkDnjbH0.net
真空管は入力に対してこんな音で出て欲しいっていう人の思念が乗っかって出力が形成される不思議デバイスだからな
特に演奏中のギターアンプとかそんな気になる
雑誌ムーとかで扱う領域

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 17:52:08.08 ID:GfRTMCLD0.net
汚い音に魅力を感じるオーヲタも居る。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 18:02:28.42 ID:/Mt9dEZv0.net
L30リコールかあ
万が一があったら嫌だし掛け合ってみるか…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 18:17:01.78 ID:Lb9vK4Nj0.net
音(音楽)を聴く際に一定の歪みやノイズも結果として心地よく聞こえる場合もあるし。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 19:19:18.68 ID:Zex7XGyP0.net
真空管の音はとても素敵だがノイズが我慢ならない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:01:46.35 ID:j92MZecB0.net
スペックが良いから音も良いとは限らないがスペックが極端に悪いのはほぼ音も悪いだろうな
十分条件ってことだわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:54:07.72 ID:34gvC5gXM.net
正しい音の追求を捨てれば
何でもありの世界が待っている
それが真空管

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 23:27:23.58 ID:qLg4XzE70.net
世界一うまいものは何かとか世界一綺麗な絵は何かなんて決めようがない
音や音楽も所詮誰もが自前の耳でしか聞くことが出来ないのに何をもってして最上と言うのか
俺が良いと思うから世界最高で何も間違ってない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 00:46:51.45 ID:K66TVCfg0.net
「究極」はアナログに回帰するんだよな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 00:58:20.67 ID:lv+z0fIE0.net
>>160がいいこと言った

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 01:06:49.47 ID:2tvtfTkI0.net
>>160
俺が知らないモノを知ることで俺の最上は変化する。だから人の最上も必要。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 01:13:21.98 ID:UQs3gCbM0.net
ワイちゃんの DX7 Pro が再生してなくても USB 切断を繰り返すんですが何が原因でしょうか。
オペアンプ外すと起こらない & 元から付いてたオペアンプにしても起こります。
エスパーさん居ないですか?

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210117011029_733531454d6157627979336864356f41.mp4

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 01:14:25.55 ID:UQs3gCbM0.net
USBケーブルも短いやつ買ってきて試したけど駄目でした

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 01:23:03.05 ID:AXAuxv8v0.net
>>141
その通りだと思うな、お前の様な奴が増えて俺も嬉しいわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 01:25:41.27 ID:AXAuxv8v0.net
ただデジタルオーディオって必要になる知識が段違いに多いよな
オーディオ知識もそうだが、コンピュータに精通してなきゃ良い再生環境作る事が難しい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 01:29:39.31 ID:AXAuxv8v0.net
>>164
他のPCで試せねえの?とりあえず原因がPCとDX7Proどちらにあるか切り分ける事だな
しかしオペアンプ交換って、普通に改造したって事だよな?そもそも改造はスムーズに問題起こらないまま完了したのか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 01:30:44.18 ID:KImLAyaE0.net
>167
そやな、再生機器のある部屋にPCを持って来ない事が一番重要な気はするけどな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 01:31:09.20 ID:DdhYmjJ30.net
実際に鳴らしてる音をマイクロフォンで記録してスペクトル解析してスピーカーのセッティングやアンプのイコライジングをするのが一番手っ取り早い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 01:42:07.15 ID:DdhYmjJ30.net
https://youtu.be/tnqgmWoKHKc?t=420

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 03:48:53.31 ID:UQs3gCbM0.net
>>168
Mac, Win 2台で試した 同じ症状
オペアンプ交換して一ヶ月ぐらいちゃんと動いてた

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 06:24:57.26 ID:ITE7PxBS0.net
>>164
ACの電圧が低いとかは?うちは昇圧トランス入れてから1回も見失うことないけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 07:35:08.14 ID:dqrTVSde0.net
>>172
pc変えてもそうならUSB機器の問題しかないだろ
ようするに、こわれた

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 08:03:52.36 ID:UQs3gCbM0.net
>>173
信じるぞ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210117080340_517930425731466c464f37634c56716d.jpg

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 08:42:14.24 ID:2Kq+R2X50.net
>>175
関係ないけどサーモスマグカップはカップウォーマーで使うために買ったんじゃないよな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:24:12.11 ID:+8n8XOOA0.net
1つの昇圧トランスにタップをつなげてDACやアンプなど複数の器材を昇圧しても大丈夫でしょうか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:55:28.94 ID:Uqj+zn1k0.net
>>177
例として東栄変成器製の純国産品であるSU-6の場合
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/69368/

DACやヘッドホンアンプなら一緒でいい
過渡負荷の大きいパワーアンプは分ける

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:03:19.51 ID:dqrTVSde0.net
>>175
いくらするの?この金どぶ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:53:39.01 ID:mawHogiMM.net
>>119
俺の場合0:1:1でケーブルや電源周りが20くらいだわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 12:30:41.49 ID:XNq31A1t0.net
>>175
安いコンセントタイプで十分なのに

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 13:14:47.16 ID:/OMlBttPd.net
部屋によるだろうけど普通の個人で6畳とかだったら、アンプにかけてもあんまり差が出る気はせんね。
俺は
DAC4:アンプ1:スピーカー4:その他1
て感じかな。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 13:18:30.69 ID:1uCPwsqX0.net
>>182
比率に安心する

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 13:20:49.86 ID:u8Sui6Ts0.net
>>180
何故かここは意見が割れるとこだけ
電源大事だよね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 13:35:36.99 ID:u8Sui6Ts0.net
>>184訂正

人によって意見が分かれるとこだけど
電源大事だよね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 13:58:48.78 ID:2tvtfTkI0.net
アンプは見た目
スピーカーは音と大きさ
で選んだら、比率が2:1になっちゃった笑
これに中華DACやってるから、もう比率とかメチャクチャ笑

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 14:05:30.45 ID:btkkMBxn0.net
比率ですけど、スピーカーやヘッドホンの値段によって変わりませんか?
スピーカーが5万だと、4:1:4:1もわからんではないですが、スピーカーが20万だと明らかにアンプ弱すぎやしませんか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 14:12:35.15 ID:OGu7OQa8p.net
そうやって高いスピーカー使う人に、高いアンプ売り付けようとしてるんだ
アンプが同じでも、スピーカーが良くなれば、当然音は良くなる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 14:23:46.73 ID:KImLAyaE0.net
プリアンプは金かかるけど普通の部屋の音量でパワーアンプには金掛けても無駄

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 14:35:35.17 ID:2tvtfTkI0.net
そうは言っても底はある?
国産だと何万以上のアンプが底なの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 14:39:59.72 ID:btkkMBxn0.net
プリにお金掛けても、パワーがバランスで受けれないと格段に落ちる気がしてるんですけどね。
で、手頃なバランスアンプが存在しない。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 14:51:38.70 ID:KImLAyaE0.net
>191
国産じゃないけどthomannのS-150mk2を230Vで使ってる安いけどペア20万円台のスピーカーなはこれで十分

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:11:56.72 ID:btkkMBxn0.net
>>192
あー、ネットで見かけました。
気になってます。
その上ってなるとsta-9とかになるんですよね。
中華5万位のDACとお試ししてみるかなぁ。。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:12:26.93 ID:btkkMBxn0.net
230Vってのもポイントなんすかね、、

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:32:01.71 ID:KImLAyaE0.net
100vだとトランスが鳴くのと振動起因かもしれないノイズと僅かなブーン音が出るのが230V500wのトランス噛ませたら解消した
同じような容量の115Vでも大丈夫かもしれないけどパワーアンプに使えるような容量のトランス持ってないので未検証

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:36:30.98 ID:sVaEuSu90.net
ちゃんと値段で書いたほうが確かに分かりやすそう。
俺は
DAC7万:アンプ5万(の中古25000):スピーカー26万

こういう書き方するとその他に結構使ってることに気づく。単体ボリュームはプリアンプ扱いでいいかな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:39:54.95 ID:CNjXJfHz0.net
ちゃんと設計した国も書かないと

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 16:00:42.34 ID:btkkMBxn0.net
>>196
ヴォリュームも気になるんですね。
5万前後の中華って、そこでだいぶ劣化しちゃうんじゃないの?と疑ってしまう。
まぁ、しのごの言わずに試せ、って話かもですが。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 16:22:49.05 ID:ZpECiOSZ0.net
DAC 0万  PCオンボード蟹ALC1220
アンプ 3万  DENON
SP   15万 KEF  

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 16:36:15.70 ID:3PmQFT900.net
>>191
バランス接続、ダンピングファクター、ハイレゾ・・・俄ホイホイ、ふっ♪

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 16:56:29.03 ID:zhRcAE+10.net
>>164
>>175
自分もその昇圧トランス買ったけど切断されなくなったよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:16:35.75 ID:eMEyp616a.net
>>167
それは無い

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:16:38.56 ID:dqrTVSde0.net
不良品じゃねーか(笑)
100V使えないのに売るのが支那っぼいな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:26:35.76 ID:eMEyp616a.net
>>180
窃盗はいつか捕まるぞ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:27:38.46 ID:zhRcAE+10.net
>>203
DX7PROは110V用だけど100Vきてれば使える

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:28:36.81 ID:dqrTVSde0.net
>>205
使えてないからいってんだろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:30:16.21 ID:zhRcAE+10.net
>>206
だから100V来てないんだよ
5Vぐらい下がってる場合もある

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:31:35.97 ID:dqrTVSde0.net
>>207
普通の家庭は100以下になるだろ?
家もそうだが

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:37:12.02 ID:pd6KwPyP0.net
最近の電力ひっ迫で一般家庭でも電圧下がる?
なんか事業所の高圧6600Vキュービクル受電の電圧下がってるって報告見た。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:42:36.94 ID:zhRcAE+10.net
>>208
DX7PRO全部に起こってるわけではなさそうだから、その閾値は分からん
そもそもDX7PROは110V用だから

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:43:55.41 ID:dqrTVSde0.net
買っちゃダメだろ(笑)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:47:26.40 ID:zhRcAE+10.net
海外製の家電を昇圧して使うことなんて別に珍しい話じゃないだろ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:50:13.20 ID:zhRcAE+10.net
>>209
あーその可能性はあるかもね
夏場は大丈夫だったんだよね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:50:18.41 ID:dqrTVSde0.net
メーカー指定(純正)じゃなければトラブル
だから電源ケーブルでさえ付いてくる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:54:53.62 ID:eZt5kSSad.net
実家は古くて建築当時の電力需要に合わせて30A契約、新興宅地で周囲に家も少なく柱上トランスの容量も小さかった
10年くらい前は宅地も埋まってて電圧降下酷くなり自室コンセント端92VとかザラでUPS必須だった

東日本大震災後に柱上設備と引込線改修されてかなり改善されたけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 18:02:17.60 ID:pd6KwPyP0.net
>>213
・101Vの上下6Vを超えない値
・100V プラスマイナス10%(または5%)
らしい。
当然電柱の高圧側6600Vの電圧下がれば二次側の100/200Vは下がるな。
地域によってもこの時期は差が出るかもね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 18:03:31.15 ID:wEnsXrRu0.net
電圧くらい測ってみればええやん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 18:09:19.51 ID:pd6KwPyP0.net
>>217
早速測ったわ。
北日本築浅め分譲マンション。
高圧受電一括契約ではない。
契約容量60Aでコンセントは101Vでした。
寒い地域だが思ったより下がっていない模様。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 18:55:05.27 ID:eMEyp616a.net
電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:25:13.12 ID:pd6KwPyP0.net
私の住む地域の電力は石炭火力発電所からなので、
石炭の独特な匂いとSLの如く力強い音と排煙が特徴です。
尚、発電所からはかなり離れているので音質劣化が激しいです。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:44:14.66 ID:5eeO0/87d.net
>>197
DAC7万台湾
アンプ5万(の中古25000)国産インディー
スピーカー26万 国産インディー
ボリューム7万国産インディー

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 22:52:06.66 ID:Y3KLHoIMM.net
VX1からD10s買いました。
今回、予算が無かったのでVX1のAUXに入力してますが、音の変化があまり感じられません。

アンプ買ったら、変わりますか?
それともアクティブスピーカーにした方が、良いのでしょうか?
今は、NS-10MM使ってます。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 23:54:33.79 ID:Hq1Fdya00.net
コスパならアクティブスピーカーかな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 00:27:32.67 ID:io39RFLZ0.net
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
https://youtu.be/HsBoLoehpP8?t=188

アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 00:29:16.13 ID:io39RFLZ0.net
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー対決 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 00:29:42.24 ID:io39RFLZ0.net
アンプの音などというものは存在しない〜オーディオアンプの選び方 | 創造の館 音楽苦楽部
https://souzouno-yakata.com/audio/2007/05/02/2315/

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 00:33:01.60 ID:io39RFLZ0.net
【悲報】300万円のアンプが1万円のアンプに負けるwwwwww
http://dawsoku.ldblog.jp/archives/45689061.html

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 00:51:36.12 ID:jMKXh1ln0.net
リンクぐらいは貼れるようになろうな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 00:54:06.52 ID:io39RFLZ0.net
最近はPCオーディオだからリスニングポイントでスペクトル測ってアプリのEQでフラット作ってから好みの音に微調整。
イコライジングなしのストレート吊るしで聞くとか、なんの拷問笑

どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
小音量限定ならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできる電子ボリューム式またはフルデジタルアンプがベスト
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファーで
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 00:57:10.29 ID:io39RFLZ0.net
スピーカーなら簡単に音を変えることが可能です
アンプの周波数特性のように整った波形に調整するのがコツです

https://www.youtube.com/watch?v=tnqgmWoKHKc

https://www.youtube.com/watch?v=1aKzaYl0mKM

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 02:22:09.62 ID:kkx69Kgr0.net
>>221
良い音出しそう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 02:47:56.02 ID:iPypqj8W0.net
>>175
別のコンセントタイプ買ったけど効果は一緒かと。効く事をお祈りします

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 10:20:00.60 ID:7leKnmdk0.net
オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 10:23:42.38 ID:jMKXh1ln0.net
人間→俺
他人→正常な人間

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 10:30:41.44 ID:7leKnmdk0.net
自作派とか修理派などを除けば頭や手を使う余地がほとんどないからだろうね

デマに流されて買ってきて繋げてしばし空耳を味わい飽きたら買い替える
ただそれを繰り返すだけのビョーキ
年代毎に機器を数十台集めるというのなら趣味に値するかもしれんけど

むしろ自分の頭で考えられる人はオーディオなんて趣味になるわけもない
ということがすぐに理解出来るのに

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 10:41:40.45 ID:syam6q0p0.net
>>233
まーそう思う
自分次第なところが95%

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 11:29:49.58 ID:7leKnmdk0.net
まず、俺の立場としてはアンプにおいては人の耳に分かるレベルで音は変わらんと思っている
(余程の安物アンプや真空管アンプ等を除く)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 11:40:17.15 ID:7leKnmdk0.net
一番の方法は二重盲検法によるブラインドテストなのだが
今までの実例では値段に応じた有意差は無し
という結果ばかりなり…

いよいよ思い込みと空耳に依存してきたピュア業界も崩壊かな

スピーカ負荷の場合、調べた範囲内では影響はインピーダンスの変化だけ。
逆起電力を大騒ぎしているのは、騙されているオーヲタと騙している雑誌、評論家だけだし。

「-30dB以下は判別できない」でいいと思う。
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html

音が変わると大騒ぎしている人たちが俺たちは騙されていないと実証してくれればと思うが
神の耳を持つ人達が客観的なテストを逃げ回る現状ではこれらの結果を使うしかない。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 13:35:33.78 ID:jMKXh1ln0.net
また発作が始まったのか。病院も忙しいからな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 13:40:17.88 ID:BD/wsBxJ0.net
俺は超アンバランスだがまあそこそこ鳴っている

DAC:アンプ:スピーカー=6万:4万:51万
= 2 : 1 : 17
他にケーブルやトランスで4万

アンプ変更(デジアン→AB級)の時とDAC変更(NP内臓→外部)の時が
一聴して音の変化が分かった。アンプは置き場所の制約でデカいのは無理

241 :222 :2021/01/18(月) 13:57:26.66 ID:ng17M/HGM.net
いろいろ、ありがとうございました。
もう少し、勉強してきます。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 15:19:58.07 ID:kkx69Kgr0.net
DAC国産 1 : アンプ国産 1 : スピーカー国産 3.6
DDC中華 0.04

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 15:26:40.42 ID:BsDjj0SC0.net
昇圧トランスオススメしてくれた人まじでありがとう。
USB切断される問題解決した。
今年はいい一年になりそうだな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 15:37:19.49 ID:BD/wsBxJ0.net
>>240
すまん、アンプ3万(直輸入価格)で計算してしまった
簡単な整数比にはならないね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 15:51:23.53 ID:rBg030X6a.net
部屋(ルームアコースティック)への投資はいかほど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 16:21:50.38 ID:XSIustEu0.net
>>245
ソルボセインインシュははっきり効果あった。
音響パネルも一応あったけどニアフィールドだとさして変わらんかったな。
電源ケーブルは一応付属じゃないやつに変えるけどあんまり高いの重いのはスルー。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 16:35:14.47 ID:v+W6c8MT0.net
スピーカーquad12L置いてるけどまともに鳴らすこと出来ないわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 16:44:27.62 ID:UwOvHAxLd.net
しょぼい部屋でのPCオーディオだけど
しょぼい部屋こそ吸音材の効果がでかい(安いので良い)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 16:48:05.99 ID:syam6q0p0.net
壁に近いなら厚手のカーテンで十分

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 18:28:28.49 ID:iPypqj8W0.net
>>243
やったぜ。良い音楽ライフを!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:25:31.32 ID:XDc1I6jU0.net
>>233
ばーか、どうせお前使ったのゴミみたいなヘッドホンスピーカーを使ったクソの聞き比べでしょ?
SR-009S辺りぐらい使ったか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:27:49.02 ID:XDc1I6jU0.net
ID:7leKnmdk0 こいつ気持ち悪い奴だな、どっから沸いてきたんだこのゴミは
本物の音を聴いた事ねえからこんな間抜けな事言える、「ハイレゾの音ってCDの音と違いなんてないですよね?」っつってるのと同レベルのおこちゃま
総じて頭悪い書き込みなんだよな、こういう奴は間違いなく大したヘッドホンもスピーカーも使っていない
出口にゴミみたいな物を使ってるから全部濁ってヘッドホンやスピーカーが巨大なボトルネックになってしまっており、アンプやDACの繊細な違いが分からんだけ
確かにヘッドホンやスピーカーに比べてDACアンプの差は小さいと言えるが、閾値を超えているだとかアホな話はないからね
例えばAK4490とAK4499の音を、SR-009Sなどの究極の静電型ヘッドホンや平面駆動ヘッドホン辺りで聴き比べて見ろ、根本的に音質の物が違うって分かるから

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:32:05.69 ID:XDc1I6jU0.net
>>172
他のPCでも同じ症状なら普通にDX7 Proの故障って可能性が濃厚なんじゃねえの?
オペアンプの交換はあまり良くなかったとは思うね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:44:13.02 ID:o36xWXeu0.net
うわぁ…。
私禅のHE1使ってます(キリッ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:53:55.10 ID:Da2ib+3V0.net
>>252
当然10問くらい正解できたんだろうなwwww

この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM

音が変わると大騒ぎしている人たちが俺たちは騙されていないと実証してくれればと思うが
神の耳を持つ人達が客観的なテストを逃げ回る現状ではこれらの結果を使うしかない。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:55:12.69 ID:XDc1I6jU0.net
>>254
HE1、すげえじゃねえか

マジで高性能な出口を使わんと、人間が聞き比べる以前に出口が音をすり潰しちまって全部同じように鳴らしちまうからな
そんだけ出口が滅茶苦茶音を濁すって事、その腐った出口を使いながら人間の閾値超えてるっつーアホな事言うもんだからな、俺だってブチ切れるわ
この雑魚はそこが分かっちゃいねえ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:09:34.98 ID:XDc1I6jU0.net
>>255
これを聞き比べる事にそこまで意味はない
まず根本的にこの動画の音声フォーマットはAACの128Kbps程度の圧縮形式なので、あくまで非可逆音源同士の比較となる
さらに動画作成者の環境で一度D/A及びアンプに通した物を再びA/Dして録音、更にそれを編集し、そこから更にエンコード、それを更にYoutubeにアップロードされた際に再エンコード
視聴者の環境で再生する場合、圧縮されたAACデータをWindowsのミキサーを通した上でそれを更にD/Aし、アンプでの増幅、そして出口で鳴らした物で、ようやく聞き比べに至るという事
この動画ファイルの聞き比べは出音の比較というよりは、圧縮音源同士のデータ差分の比較のような物と化してるって事
アンプの違いは割と繊細な物には違いないので、こういう事をされると音の細かい情報は容易に吹っ飛ぶ
それとDACの差よりアンプの差の方が小さいので、DACの比較を持って来い

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:14:37.87 ID:FqRHemJ+0.net
>>253
解決したって書いてるじゃん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:17:05.39 ID:Da2ib+3V0.net
575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/05/28(日) 20:09:19.79 ID:zJSEZWz6 [1/12]
無音時の微細なホワイトノイズがオンボードの弱点
PC内部のノイズを拾ってしまうのだろう
外付けUSB-DACだと完全にホワイトノイズが無音
70万ほどの手持ちのDACにしばらく浮気していた
そしてオンボードに戻して気付いた
やっぱり,オンボ―ドの方が圧倒的に自然でリアルだと
ホワイトノイズも音楽再生中は全く聴こえないレベルだから
やっぱりオンボードでいくことにした
これで完璧だ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:19:08.33 ID:XDc1I6jU0.net
>>175
ところでこの昇圧器
変圧器工房 日本製 変圧器 ステップアップトランス 500W 100V→110〜120V アースピン付 1012-500-2P3P (海外製品用)
とかいう名前で売られてる奴だよな
これ結局100V→110Vなの?100V→120Vなの?
そこがはっきりしない胡散臭い変圧器だな
これ仮に120Vだとした場合使わない方が良い可能性もある、昔125V辺りをDX7Sに流した事あるが、
最初は普通に動いていたんだが、だんだん電気が蓄積されていく感じで機器が唸り始めてヤバい事になった事があるからな
それでこのまま使うと壊れそうだなと思ってすぐに昇圧の使用をやめた経験がある
スイッチの所には確か115Vと書いてあった筈なので、スイッチに書いてある電圧は守った方が良いと思うわ、それ以上の電圧は流す行為は良くねえ行為だと思う

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:19:37.40 ID:XDc1I6jU0.net
>>258
ああそうだったか、そりゃよかった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:19:50.25 ID:Da2ib+3V0.net
>>257
真空管で歪が0.00445% → 1.142%と
256倍にもなってるんだが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:21:17.71 ID:Da2ib+3V0.net
>>257
細かい情報が吹っ飛んでいてもお前の高級ヘッドホンなら聴き分けられるんじゃなかったのか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:22:29.08 ID:XDc1I6jU0.net
>>259
マザーボードもピンキリなんでね、RealtekのALC1220なんかは、全然悪い音鳴らさんよ
音量だけは足りないという問題は付きまとうが、マザーボードの音も物によっちゃ案外良い音が出る

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:42:27.69 ID:Da2ib+3V0.net
「シンプル イズ ベスト」
これはオーディオだけでなく人生すべてのものに通じる珠玉の名言だろう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:44:16.41 ID:Da2ib+3V0.net
当然だけどマザーボードも固有の音とノイズを持っているよ。
一社抜きん出て低ノイズのメーカーがあるんだけど、そのメーカーの製品でも飛び抜けて低ノイズで生々しい音が出るオンボードサウンドのマザボがある。実に奥が深いね。

RMAAだけで見ればGIGA=ASUS>MSI>>ASRockな感じ

結論
PCオーディオはオンボード最高
USBや同軸,AESなどケーブル接続という重しがないのがいい
デジタル経路が最短最小,ダイレクトのDA変換
これに勝るものなし
精神衛生上もいい,ケーブルや接続方式のせいにしなくて済むからな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:45:14.15 ID:XDc1I6jU0.net
>>263
この様な形式でのデータ配布の場合データの差分量比較になると言っただろ
データの差分が大きければ違いが分かるし、差分が少なければ分からないという事になる
とりあえず、このクソ動画を少し再生した感じでは、まずこいつの声が不快だな、まずこの気持ち悪い不快な声を直せ

それとそもそも比較のさせ方がクソ、音源を途中で切り替えるってのも良くない
音声を全てフルに聞かせてくれんと比較はしにくい
つまり音源の同一箇所同士を差分比較させてくれないと違いが分かりにくいって事

そしてそうでもしなければ聴力での比較は難しいレベルなので、
この音源データのデータ差分はそもそも少ないという事が言える
つまりこの真空管アンプはまあまあ優秀でこれを通すか通さないかで発生する音質差はほとんど無いって事

ただ再生番号を切り替えた際に、微妙な音の曇り具合の差が生ずる事がある
番号が切り替わった際の音の曇り具合の変化に着目すれば、アンプの変更があったかどうかが分かるし、番号が切り替わっても同じ曇り具合であればアンプの変更は無かったという判断が出来る
これを比較する事は可能

それとアンプの差はDACより分かりにくいからDACの比較持って来いっつったよな、DACの比較持って来い

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:48:29.63 ID:Da2ib+3V0.net
DACは電源やDAC部は作り込んであるが
余分な回路やパーツが多すぎてそれが重しになってるという側面
そしてUSBやAESケーブル接続という重しの存在

電源,DAC部の作り,デジタル接続
一番バランスがとれてるのがデスクトップのPCオンボなんだと思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:55:04.60 ID:Da2ib+3V0.net
ノートPCはさすがにだめ
まともなゲーミングデスクトップとかの背面のイヤホンジャックなら安いUSB−DACと同じ音だった
ホワイトノイズはUSB−DACのがあった
ちなみに前面のイヤホンジャックはノイズを拾いやすい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 20:58:44.31 ID:Da2ib+3V0.net
>>267
2018年8月 SOULNOTE D1 , D2 AIRBOW NT505 Special 音質比較 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZV_NcMNXnso

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:03:24.32 ID:Da2ib+3V0.net
>>267
アンプの差がDACより分かりにくいのはDACがアナログ部で色付けしてるだけ
AKMのチップの違いなど聴き分けられないものだが
余りにも変化がないとステップアップして買った人が喜ばないからだ

音質が上がったのではなく、音色が変わっただけ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:05:47.71 ID:Da2ib+3V0.net
音色を変えたきゃDACメーカーのお仕着せの色付けに右往左往するよりも
スピーカーを変えるなりアンプのトーンコントロールで自分好みに調整するほうがよい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:06:39.60 ID:XDc1I6jU0.net
>>268
USBやAESケーブル接続という重しの存在 ってなんすか?

そもそもPCとオーディオの性質はあまり合わねえよ
まずオーディオに比べてPCの進歩の速度が早い事
PCってのは性能向上が著しく早いんで数年おきに買い換えが前提とされるようなもんだ
なのでマザーボードに搭載される部品類は品質重視よりコスト重視であり、それ程優れた部品がマザーボードには使われる事はあり得ない
実際マザーボードに搭載されている最高のオーディオチップが精々ALC1220辺りなんだからな
マザーボードで得られる音質には限界があるという事
このチップはそこまで悪い音はならさないとはいえ、AK4499などの高性能のチップに比べると性能自体も聴覚で感じる印象も別物だからな
オーディオ機器はオーディオ機器で分けて別途性能向上を行うってのは致し方ない事

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:07:29.73 ID:XDc1I6jU0.net
>>271
オペアンプの差でしかないという主張か?
間抜けだな、ΔΣでも勉強してこいゴミ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:08:18.40 ID:syam6q0p0.net
>>274
説明してやってよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:12:11.95 ID:oySJR8QT0.net
ESSでも9018と9038だと流石にだいぶ違った
両方モバイル用のだけど18の方が濃くて38はあっさり風味
分解能あげてS/Nよくなると聴感上は綺麗に聞こえる感じ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:12:58.09 ID:syam6q0p0.net
>>274
まだ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:13:06.80 ID:XDc1I6jU0.net
>>275
既に書いた事あるしな、前スレとか見りゃそれっぽい書き込みあるだろう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:13:26.60 ID:syam6q0p0.net
>>278
はってよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:19:10.60 ID:syam6q0p0.net
結局、偉そうに書いても聞きかじりだから説明できないのかな?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:23:46.13 ID:Da2ib+3V0.net
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/28(日) 00:43:00.19 ID:DbgOGnMR
オンボいうてもマザボで全然違うんじゃないの?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/28(日) 13:07:43.67 ID:FuT+FtLU
そう、ゲーム向けの方が豪華。
本格的なUSBDACは音楽に特化してメーカーなりのカラーや演出がついてくるけど
PCの音はAV機器的な、どんな音が鳴ってもニュートラルな傾向にある印象。
目的に応じたチューニングをしているから、どっちがいいとか不毛。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:28:56.72 ID:Da2ib+3V0.net
>>280
ハイレゾは本当に音が良いのか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wjQ4SZZiuTI

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:30:20.99 ID:wZkrEjQT0.net
M300MKII(AK4497)とD90(AK4499)持ってるけど
D90のが低音が強いバランスなので聞きなれてる曲なら違いはわかる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:42:46.31 ID:XDc1I6jU0.net
>>280
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606618459/
の(ワッチョイ 1f96-P5d1)辺りの書き込みでも読んでみろ

今あるDACチップのほぼ全ては1bitΔΣ変調を利用しているわけだが、こいつはD/A時に発生する量子化ノイズを可聴域外の高周波数帯域に移動させる効果があるんだよ
音楽(wavなど)を再生すると、再生された音源はまずPCMデータに変換される
このPCMデータの周波数は高ければ高い程良い、再標本化回数その物に関わるからだ、高ければ高い程良い、ただ高い程音も良くなるが、処理能力も当然食う
次にこのPCMデータの余計な高周波帯域部分をLPFで減衰させてカットする、つまりローを残しハイをカットするローパスフィルターって事だ
これもカットオフ周波数の設定があり、どこの帯域からどこの帯域にまで、どの程度の量を減衰させるかの設定がある
カットオフ周波数を急峻にしたり減衰量を増やすと音も良くなるが、その分処理能力も食う事なる
またLPFの周波数特性を良くしようするとインパルス応答性が悪化する側面もあるので、特性のバランス調整を上手く行う必要もある
次にこのPCMデータを更にΔΣ変調を使ってDSDデータ化する、この行程で量子化ノイズを可聴域外の高周波数帯域に移動する事となる
そしてこのDSDのデータの周波数も当然高ければ高い程良い、しかし高ければ高い程音も良いが、処理能力も当然多く食う
更にこのDSDのデータもLPFを使って可聴域外の高周波数帯域に移動した量子化ノイズをカットする
当然このLPFにもさっき書いた様な設定があり、処理能力の問題やトレードオフの関係になる特性同士の調整がある
ttps://velvetsound.akm.com/jp/ja/technology/
AK4499のフィルターの設定はいくつか用意されているが、このフィルターの設定は要するにこのLPFの設定をいくつか用意してみましたが、お好みでどれを選んでも良いですよという感じ
ただこのメーカーが用意した調整ってのはどれもこれも無難にまとめられすぎていて、このフィルターを切り替えてもほとんど聞き比べ不可能なレベルの差しかない

そしてこの行程を全て経た後にそのデータを元にD/A処理が行われて電流が出力される
その電流をオペアンプを使ってI/V変換し、アンプに送るという事

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:43:09.97 ID:Da2ib+3V0.net
それを機器の色付けという
良し悪しではなく好みかそうでないか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:46:31.24 ID:syam6q0p0.net
>>284
長い

ひとの張るなよ
自分の言葉でかたれよヘタレ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:46:52.46 ID:XDc1I6jU0.net
>>280
DACチップが担当するのは、送られた音源データをオーバーサンプリングしLPFを通して電流を吐き出す所までなので、
チップ次第の性能自体や調整次第であり、この性能の良し悪しによってかなり聴覚に対する印象も違う
高いPCMデータやDSDデータにオーバーサンプリングする行為は、標本化の精度や、量子化ノイズがより高い周波数に移動する事に繋がるので
滑らかな波形の獲得や、S/Nやダイナミックレンジの向上、つまり解像度の損失を最小限に抑える事と音の滑らかさの両立性に繋がるという事

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:47:25.64 ID:Da2ib+3V0.net
>>284
アンプ、DAC単体ではもうこれ以上の技術はいくらつぎこんでも「人間が聴く音」的な飛躍は望めない

一つだけ方法はある、それはアクティブスピーカー
オーディオにおいて、まず一番大事で一番完成度が低いのがスピーカー
まずスピーカーをどうにかしなければならない

しかし、単体ではもう難しい、となれば、アンプ内蔵するしかない
そうすれば、まず真っ先に思いつくのがマルチアンプ化
ほかにもいろいろな手が使える
ユニットの癖に合わせて補正をかけたりDSP乗っけてユニットやバッフルの補正をしたり
MFBかけたり・・・そしてそれらを組み合わせる、合わせ技
とにかく何をやってもよい、最終的な出音が良ければそれでよい
各社技巧を凝らせば、今までになかったような個性的なスピーカーが登場するかもしれないし
安いのにに音が良い、コスパ最強スピーカーが生まれるかもしれない
アクティブスピーカーには可能性がある

その可能性の芽を摘んでいるのは当のオーヲタ
スピーカーとアンプは独立していなければならないという固定観念
実際、そのような固定観念のない音楽スタジオのモニタースピーカーは
アクティブスピーカーが多い、ジェネレックなんかはもう定番中の定番

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:48:15.00 ID:Da2ib+3V0.net
で一番完成度が低いのがスピーカー
まずスピーカーをどうにかしなければならない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:48:17.90 ID:syam6q0p0.net
馬鹿はどこまでも馬鹿だな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:49:00.06 ID:XDc1I6jU0.net
>>285
色づけではないな、好みでもない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:51:21.19 ID:Q/4nMpXH0.net
>>284 の>774は
XDc1I6jU0が書いた文章じゃない。文体が違う。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:51:53.20 ID:XDc1I6jU0.net
>>288
そんな間抜けな発想しか出来ねえ時点でお前は一生進歩できねえよ、周波数特性でなんとかなる問題だと思ってんのか?馬鹿が
https://youtu.be/5lcEJcMwJ1M

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:52:09.11 ID:Q/4nMpXH0.net
>>281だった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:54:07.90 ID:XDc1I6jU0.net
>>288
お前は音の出る仕組みから勉強しなおしてこいや

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:55:54.81 ID:syam6q0p0.net
馬鹿は大袈裟に簡単なことを大きくいうの好きだね!

音なんて手を叩けばでる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:56:20.48 ID:XDc1I6jU0.net
ID:Da2ib+3V0 お前クズの底辺ユーチューバーに毒された間抜けだろ
youtube見てる奴なんか馬鹿しかいねえんだよ、まずその腐った性根を治せ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:59:41.17 ID:kuWoQfwi0.net
>>255
このテストって意味あるのかね。
視聴者が聞く最終的な音はその人が使ってるスピーカーなりヘッドホンなりDACなわけで。
たまに〇〇○万円のオーディオをお楽しみくださいとかの動画コメントに「素晴らしい音ですね」とか見かけるけど、
聞いてるのはてめぇのスピーカーからの音だろうがと突っ込んでしまう。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:08:05.67 ID:XDc1I6jU0.net
>>298
一応、変更した機器以外が全て同一条件であれば、
機器の違いから発生する差分が、音声データの差分となって現れるので、そのデータの差分を比べる事は出来るが
実際に聞き比べるより大きく劣化するし、耳まで届く頃には小さな変化量となって耳まで届く事になるので、分かる場合もあるが非常に差が分かりにくくなる

水道水AとBの比較で、AとBの水を飲み比べた場合は、水の違いは分かりやすいが、
同じ料理を作って使う水だけを替えた場合、その料理を食べ比べてAとBの水を当てる事が困難な事に似ている

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:12:41.66 ID:jMKXh1ln0.net
D10s買ったが音質差が分からなくて
ネガキャンしてるんだよ。
愚かしい。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:24:52.19 ID:kuWoQfwi0.net
>>299
ですよね。
最終的に聞く音はディフォルメされててるので、主旨のようなテストは成立しないと思います。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:45:58.25 ID:io39RFLZ0.net
>>301
>>299
でも音の差が圧縮される前であっても、それはヘッドホンで聞きこめばプラシーボ込みでなんとかわかる程度で
スピーカーから鳴らしてブラインドで聴きわけることは不可能なレベル

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:58:15.04 ID:io39RFLZ0.net
>>299
耳に届くまでに減衰するのは測定でしているような差分だけでなく
DACの性能の違いによる音質の違いも圧縮されてヘッドホンで聞きこめばプラシーボ込みでなんとかわかる程度で
スピーカーから鳴らしてブラインドで聴きわけることは不可能なレベル

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 23:15:34.85 ID:losH042Q0.net
DX7pro → A90 → Arya(平面駆動ヘッドホン)
D90 → A90 → Arya(平面駆動ヘッドホン)
でとっかえひっかえ聴き比べると DAC の違いはあると言わざるを得ないがな

D90 のSN比の高さ、ダイナミックレンジの大きさは異常
でも、DX7pro の方が聴きやすくて好き

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 23:16:42.90 ID:XDc1I6jU0.net
>>302
DACの差はかなり分かりやすいがな、お前がはった張ったクソ動画のこれ
https://www.youtube.com/watch?v=ZV_NcMNXnso
D2の音はワンランク上の音だろう、これはいくらEQやらで周波数特性をいじり倒してもこの音は作れんよ
まあスピーカーじゃ確かに分かりにくい差ではあるがな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 23:34:48.61 ID:io39RFLZ0.net
>>304
その自慢のヘッドホンで真空管ブラインドで12問中何問正解したんだ
話はそれからだ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 23:36:53.13 ID:XDc1I6jU0.net
>>306
比較のさせ方がゴミクズだからあの動画は論外だぞ
別のもっとまともな動画持って来い

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 23:41:30.08 ID:XDc1I6jU0.net
>>306
俺の比較的まともな機器と神の聴力を持ってすれば強引に正解率9割位に持っていく事はできるがな
だがあの動画はクソだな、もっとまともなもん持って来い

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 00:43:30.24 ID:r9tERGKL0.net
この人たちはほんとうに音楽を聴くのが楽しめているのだろうか?個人の感覚ほど当てにならないものはないよ。同じ物理的刺激を与えて痛いと感じる人もいれば、痛くないと感じる人もいる。触覚・視覚・聴覚・嗅覚・味覚…人間の感覚なんて数値化も出来ない個人差なんよ。だからブラインドテストしたって差が出るのは当然だし、優劣なんて同列で語れないよ。趣味なんだから自己満足出来ればそれでよくない。幾らお金掛けようが掛けまいか、自分であぁい音で聴けて楽しいなと感じれれば結果オーライやない?延々と議論重ねても答え出ないよ。

自分だけかな?そう思うの。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 01:00:56.45 ID:yVrhmwW00.net
ここの奴らは長文理解出来ないと思うぞ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 01:11:59.62 ID:nKRBGyHlp.net
機器がどれだけ高性能になっても、肝心の音楽ソースが適当に音域カットしてたり低音質なものが多い
オーディオにこだわると、機器の性能を発揮できる高音質のソースしか聞けなくなり、限られた少数の音源ばかり聴くようになる
オーディオに凝ると、色々な音楽を聴く楽しみがなくなる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 01:45:53.52 ID:ZeYSlUVc0.net
現在、8〜10センチクラスの小型スピーカー(ウッドコーンやパルプコーン)数台を
Marantz PM6006とD10s(補助電源無し)でデスクトップでこじんまり鳴らして遊んでいます、
機材類を買い替える予定とカネ無しの状況ですが、オペアンプ交換に興味が出てしまいました、
D10sのオペアンプは秋月のMUSES02Dと、しろくま製の尼で売っているOPA627AU
のどっちを付けた方が幸せになれますか?聴く音楽は60〜90年代洋楽とジャズ全般です。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 01:48:35.27 ID:t2ayNU3+0.net
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音にに加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 01:54:03.87 ID:t2ayNU3+0.net
>>312
foobar2000に31バンドイコライザをインストールして
3.5ミリアウトから6006にアナログ入力すればいいと思います

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 01:58:12.13 ID:t2ayNU3+0.net
スピーカーのf特を理解するための測定マイクもあったほうがいいでしょう

Sonarworks ( ソナーワークス ) >XREF20 Measurement Microphone + Reference 4 Trial 送料無料 | サウンドハウス
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/243637/

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 02:01:20.24 ID:t2ayNU3+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=eUWuIb_0pjM

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 02:08:59.71 ID:PeySsASU0.net
スレタイ読んでくれよ
Toppingの話以外は不要だわ
どっか別スレで思う存分やってくれよ邪魔だよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 02:11:13.33 ID:t2ayNU3+0.net
KRR150SESSR
KRR150SESSR
6 か月前
本当お金を使ってたのが
馬鹿らしくなりましたが
自宅のオーディオも
ケーブルを交換して
ダンピングファクターを
あわせましたら
素晴らし音になり
他のスピーカーやらアンプが
必要なくなりました!
ありがとうございます。
チャンネル登録しました。
RCAケーブルとかの事も知りたいです。
CDプレーヤーとかも

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 02:17:07.91 ID:t2ayNU3+0.net
>>317
音の隙間をDACで埋めるな

そこで従来のアンプ軸としたオーディオではなく、「高額DAC,アンプは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役はDACではなくスピーカー
心地のいい音を感性で聴くオーディオに不要なハイレゾから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
解像度への執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・スピーカーだけに集中できるようになり、重要度の低い機器がいちいち気にならなくなる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 02:23:18.91 ID:t2ayNU3+0.net
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。

「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」

君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう。
それは、スピーカーであったり、いつも音を聞いている部屋であったり、自分の音源コレクションであったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達がDACやアンプ、つまり音にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達のオーディオは重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまりオーディオにとって一番大事なものに割くリソースを失い、その結果それ自体失うだろう。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 02:47:08.58 ID:t2ayNU3+0.net
オーディオ選びで一番失敗しやすいのはスピーカー

アンプ、DACで失敗して不満たらたらだという話はとんと聞かない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 02:52:03.47 ID:t2ayNU3+0.net
いい音とは何か - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=th20rXjkn4o

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 02:54:26.78 ID:w/CxuK+v0.net
>>313
ID:t2ayNU3+0 お前マジでクソゴミだな、話の的が外れすぎている
クソみたいな音を聴いてクソみたいな印象をそのまま書いた様な駄文、本物の音を聞いた事がない雑魚だな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 02:59:42.28 ID:t2ayNU3+0.net
部屋の音を良くしてスピーカーの能力を100%引き出す - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5wBuWBHj2is

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 03:00:36.61 ID:w/CxuK+v0.net
>>314の間抜けな書き込みとか笑っちまうわwwwwwwwww
馬鹿じゃねえのかwwwwwwwwwww
クソみてえな周波数特性の話すんなや、音源データの周波数特性をいじり倒しても音質は上がらねえんだよボケ
YOUTUBEのゴミ共は周波数特性の話をよくしたがるしこの話で誤魔化すが、出音の周波数特性見ても何も分からんからな
結局そういう話をするしか脳がねえ雑魚なんだろ、それと大衆受けな
そんでお前みたいな雑魚がそれを真に受けてこういうスレで意気揚々に書き込んでんだろ
雑魚はせめて慎ましく生きろ、クソみてえな主張すんな

そもそも、EQなどの音源データの編集は、あくまで再生元のデータを改変する事であって、聞き手が印象良く感じるであろうデータ作りの範疇の問題なんだよ
DACやアンプというのは再生経路上での劣化を可能な限り防ぐ事、つまりデジタルデータ処理や電気信号の増幅の品質であり、
データの編集技術とは全く関係がない
つまり一緒くたにすべき物ではないわけ

そもそもEQを掛けるのであればミックス前の段階で個別の楽器やボーカルデータに対して、複数のデータに複数の適切なフィルターを適用してやらなければならない
それぞれの楽器やボーカルにはそれぞれの基音と倍音があるので、ミックスされた後の一つの音源データと化してしまったデータに対してEQなんざ掛けても仕方無い
頭悪すぎなんだよボケ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 03:02:26.96 ID:w/CxuK+v0.net
>>319
そんで、お前は使ってるスピーカーすらクソ雑魚スピーカーだってオチだろ?
お前みたいな奴はスピーカーが重要と言いつつスピーカーの事すら何も分かってないからな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 03:04:30.07 ID:w/CxuK+v0.net
>>320
例え話じゃなく具体的な話をしろよ、知能が低くて具体的な話ができないのか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 03:09:17.85 ID:w/CxuK+v0.net
>>322
レコードは動作原理上クソゴミだよ、円盤の劣化がそのままデータの劣化に繋がるからな
音質が云々以前にノイズもべえからな、こんな再生音にプチプチ音が混ざる欠陥構造のゴミを今更持ち出してくんな
こんな殺意が沸いてくる様な音は音楽的にあり得ないね
日本のオーディオとか今更CDプレイヤー作ったりだとか時代に逆行しているんだよ、お前みたいなクズがそういうもん流行らせようとしてんだろ?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 03:38:51.64 ID:w/CxuK+v0.net
>>312
正直音質の底上げをはかりたいならスピーカー自体のレベルを上げたり、DAC良くするしかねえと思うがな俺は
オペアンプを変えても変化量はたかが知れてはいる
まあオペアンプを変えりゃ一応音の味は変わるが、俺はそこに小銭や手間暇を掛ける価値はそんなに感じねえな
強いて挙げるならMUSES02よりはMUSES01の方が良いと思うし、後はOPA2211辺りの音は聴覚に対する印象は良いイメージあるかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 05:30:48.88 ID:nU/GFI0xd.net
理想主義者のピュア民に受けが悪いせいで流行らないし
そもそもTOPPINGスレで言うことでも無いけど
自動音場補正と電子ボリュームはステレオオーディオでももっと流行って良い

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 07:55:53.05 ID:S9T5GPAV0.net
よく分からないんだけど、pre90ってのは電子ボリュームなの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 09:26:04.27 ID:/3BgxlN20.net
ID1つあぼーんするだけで平和になるな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 09:38:22.60 ID:t2ayNU3+0.net
この人たちはほんとうに音楽を聴くのが楽しめているのだろうか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 09:40:44.96 ID:t2ayNU3+0.net
>>328
だからスピーカーで聴かずにヘッドホンばかりなのですか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 09:44:16.78 ID:t2ayNU3+0.net
カーオーディオの最適設計を考える〜カーオーディオの音を良くする秘訣B - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eUWuIb_0pjM

336 :312 :2021/01/19(火) 09:46:49.30 ID:ZeYSlUVc0.net
>>314 
foobar2000に31バンドイコライザをインストールして
3.5ミリアウトから6006にアナログ入力すればいいと思います

foobar2000はあまり使っていませんが、機材を買わずにイコライザーで変えてしまう手もあるんですね、
今は有料のAmazonMusicがメインなのですが、そっちへは31バンドイコライザーは反映されないのが残念です・・
あと、アンプへは同軸や光でなくデジタル入力ではなく、アナログ側を使うのですか?

>>312
スピーカーは今まで色々買って、でかいのも持っていましたが使用環境と家族への騒音対策の事で、ぶっ放せなくなり、
今は手のひらに乗せて持てる位の小型SPへシフトして卓上の箱庭環境下です。
オペアンプの情報感謝です、替えた時は変化に楽しめるけど慣れるともっと上を見ちゃうんでしょうね、よーく考えます。

コメント下さった方、ありがとうございました、迷走状態なので色々情報を仕入れて良く考えようと思います。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:05:44.61 ID:t2ayNU3+0.net
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg

B1/3オクターブ分析 
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:13:14.94 ID:/D+bA3KQd.net
NG推奨:ID:t2ayNU3+0

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:14:03.96 ID:t2ayNU3+0.net
>>336
ALC1220を採用したマザーボードであれば単体DACやアンプ内蔵DACは不要です
USBや光での信号の取り回しはむしろ音の劣化になるケースもあります

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:21:08.70 ID:t2ayNU3+0.net
USB-DACの味付けはあるよね
大抵は低音を出すように味付けしていたり,音場や音の分離,SN比が高くなるように工夫している

しかしPCオンボっていうのは無駄なデジタル経路をなくし
ダイレクトでアンプにつないだ方が鮮度のいい音になるっていう考えかたが基本だと思うよね
また,最近のPCオンボDAC(Realtek ALC1220)の性能自体が
そこらのUSB-DACやサウンドカードに比べても遜色なくなってきている点
さらにASIOやDSDにも対応してきているという点は素晴らしいと思うね
一番すばらしいのはお金をかけなくても誰でもPCオンボはやれるっていうことかな
この板に居るやつならミニジャック-RCAピンのケーブルくらい持ってるでしょ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:38:44.51 ID:t2ayNU3+0.net
DACベンダーも最新チップ載せても縦方向の音質の「進化」は耳では理解できない領域に入ったのを見越して
横方向の「変化」で買い換えた人にアピールするようになってきてる

そんな「変化」ならイコライジングでどうにかできてしまうんだよね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:45:25.45 ID:+S5lJnEp0.net
>341
PCMのオーバーサンプリングやノイズシェービングのアルゴリズムなどまだまだ未熟で向上の余地はあると思う

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:45:44.69 ID:+YfDuyqi0.net
変なのがわいてるな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:48:15.56 ID:dViKP/U5r.net
D90+A90なんだけどイコライザーやトーンコントロールしたい場合はどこにどんなの繋げば良いのかエロい人、教えて
PCは基本的に使わないでDAPやタブレットをトラポとしております

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:48:28.30 ID:t2ayNU3+0.net
>>342
そういう向上はもうヘッドホンで粗さがししながら「聞く」スタイルでないと感知できませんね
音楽を「聴く」スタイルには不要な向上

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:54:20.98 ID:t2ayNU3+0.net
>>344
dbx ( ディービーエックス ) >1231 グラフィックイコライザー 送料無料 | サウンドハウス
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/27598/

投稿者名:clarawolfie 【北海道】

我が家のリビングルーム兼オーディオルームは3.4m×8m×2.4mという超うなぎの寝床状態の部屋で、
100Hz近辺に急激なディップがあり、吸音材やセッティングでいろいろ試しましたが効果がなく、
苦肉の策としてこのイコライザーを購入。
若干の信号劣化(音がぼやけるというか鮮度が落ちる)があるような気もするが、
ゲインをできるだけ大きくとると良いみたい。ここは使いこなしで多少カバーできるだろう。
多少信号を犠牲にしても、まともな周波数特性に近い状態で聴く室内楽やオーケストラの響きは心地の良いものだ。
今後もいろいろと調節を続けていきたい。

レビューID:47021

参考になった人数:15人

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 10:54:48.48 ID:+S5lJnEp0.net
>345
すぐ解る差だよ、たとえばchordでM-scaler有りと無しの差とか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 11:03:36.75 ID:t2ayNU3+0.net
>>347
横方向の「変化」です

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 11:07:54.30 ID:t2ayNU3+0.net
https://www.contact.co.jp/blog/uploads/gfhjdhjgf.jpg
DACもこの上に入っていく

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 11:09:29.56 ID:+S5lJnEp0.net
>348
信号処理の演算リソース追加がイコライジングと同列とはね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 11:25:41.75 ID:/h2BKslr0.net
それならあんたが廃れると思ってるDACスレから去ればいい話では

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 11:49:24.91 ID:Hoo/eN0Lr.net
3日前だけどドライバが5.0にアップデートされたようだ
https://www.tpdz.net/download

ログ見たら書き込みがなかったっぽいので触れておく

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 11:55:04.56 ID:t2ayNU3+0.net
いろいろな音の測定機器。
ICレコーダーが手軽で便利に使える。
この場合、無指向性マイクが本体にフラットに埋め込まれた形のものがよい。

ピンクノイズを再生し、WaveSpectraでFFT分析&保存し、エクセルでオクターブ分析する。

ICレコーダーとエクセルのオクターブ計算マクロを使うことで実施できる。
イコライジングチューンはまず2の方法で特性がフラットになる結果を求め、その後いろんな音楽ソースを聞きながら最終微調整を行う。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 11:55:57.98 ID:dViKP/U5r.net
>>346
ありがとう
幅が40cm以上かー
バンド数少くていいから22cm以内とか有れば有難いけど
D90とA90の間にxlrで繋げばいいんだね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:00:49.72 ID:t2ayNU3+0.net
>>351

私の本心を言えばDACスレを去ることで自分だけがいち早く正解に辿り着くことは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しいオーディオのあり方を布教することでより多くの人を引っ張っていくことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:01:32.46 ID:gICTCgq0d.net
ID:t2ayNU3+0さん、
お仕事は?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:02:40.99 ID:t2ayNU3+0.net
>>354
少なくいとだめだよ
オクターブ分析は31バンドなんだから
それを見て調整するイコライザーも1:1になる31バンドが最適なやりかた

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:03:48.56 ID:t2ayNU3+0.net
>>356
テレワーク
毎日1時間で終わり
メールが来ない日はなんもしない日もある

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:06:44.06 ID:gICTCgq0d.net
>>358
1時間で終わりって、すげーな。
裏山。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:09:00.24 ID:t2ayNU3+0.net
コロナ関係ないよ
テレワーク歴7年

田舎の2LDKで一人暮らし
角部屋で昼間は上も隣もいない1階だから音出し放題

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:09:55.31 ID:dViKP/U5r.net
>>357
残念
D90とA90にピッタリデザインのpre90にトーンコントロールが有れば買ったのに

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:28:03.30 ID:gICTCgq0d.net
>>360
元からなんやね。
コロナのお陰?でリモートの有用性も証明されたしな。
会社に行かないと職務やメンタル保てない人もいるから、一概には言えないけど、働き方の手段が増えたのは良かったか。
スレチですみません。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 14:44:26.00 ID:t2ayNU3+0.net
オーディオも衰退した一眼レフデジカメと同じ構図だよ
10年遅れてるだけ

例えばピントや解像感だけがすごいプロ用カメラで人物を撮ろうとしても、
毛穴やシワ、剃り跡、シミ、肌荒れが写るだけだから嫌がるんだよね
でっかいカメラ抱えて
このカメラだと顔色は地味でよく写らないけど
小ジワ、剃り跡、毛穴、シミ、ウブ毛、肌荒れ、ファンデーションの浮きも忠実にくっきり写りますよと言えばどうなるだろう?

今はスマホで編集できちゃうからそっちの技術磨くほうが受けのいい写真は撮れる
普通のスナップはiPhone最強だよ
ビューティーモードがプリクラ並みに肌を補正してくれる
嫁の証明写真撮った時もα7よりアプリ使ってくれって懇願されたくらいだし

高級機の諧調とか再現性がいい写真より
補正かけまくりのでっち上げ写真のほうが素人には受けるんだよな
化粧落としてすっぴんになった(元)美人より化粧した普通女のほうがきれいなのと同じで

プロが撮るような外国の大自然とか学術目的なら素材重視でもいいけど
そのへんの写真が多少高画質だろうと関係ないからね
人の心を掴むには補正は必要
だから一眼画質なんていらない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 14:59:34.23 ID:t2ayNU3+0.net
画質と引き換えに失うもが大杉ってこと
そして画質原理主義の写真はたいていつまらないことがほとんど
画質の良さだけしか褒めるところがない写真を量産してるのがここに居るような機材オタ
もし他人に写真を見せて真っ先に画質の良さを褒められたらそれは駄作だと思うように


音質と引き換えに失うもが大杉ってこと
そして音質原理主義のオーディオはたいていつまらないことがほとんど
音質の良さだけしか褒めるところがない音楽を左脳で聞いているのがここに居るようなオーオタ
もし自分で音を聞いて真っ先に音質の良さを感じたらそのシステムは駄作だと思うように

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:04:51.25 ID:t2ayNU3+0.net
楽曲を選ぶセンスも、ジャンルにあわせてスピーカーを変える臨機応変さも、出音が生きる場所にスピーカーを配置する知見もない
そういうオーオタにとってすがるものはDACやアンプの性能()しかないんだろうね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:15:12.97 ID:t2ayNU3+0.net
ノイズレスとかハイレゾっていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ
価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである

例え高性能な最新DACが原音に忠実で誇張なき音質だとしても
それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:22:29.35 ID:7DgzgqW10.net
すみません、質問なんですが>>352を見て、D50のドライバーを新しくしようかと思って
落とした中身を見ていたら、ドライバーのほかに「ASIOProxyInstall-0.7.2」っていうのがありました。
これってfoobar用のasioドライバーなんでしょうか?foobar使わないなら不要?
ちなみに今までこれを入れなくても、musicbeeでasioを選択できていました。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:32:06.77 ID:t2ayNU3+0.net
B&Wのスピーカーは世界最高峰なのか - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PKdHAIu6ong

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:39:18.42 ID:yVrhmwW00.net
>>368
そうだよ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 16:13:18.59 ID:ZLpPLphoM.net
つまらない話ですまん
MX3を買ったんだけどホワイトノイズ?入力なし電源ONでボリューム関係なくスピーカーから聞こえるノイズ
が意外と大きくPC用につかってるので音出ししてないときも多く気になるんだけど
スピーカーを4Ωから8Ωの物に変えると抵抗増える分ノイズも小さく聞こえたりするんでしょうか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 16:15:51.39 ID:W6g1CXc90.net
>>370
不良品返品

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 16:17:21.02 ID:yVrhmwW00.net
>>370
する。

373 :367 :2021/01/19(火) 16:43:11.27 ID:7DgzgqW10.net
>>369
368宛になってますが、おそらく367宛のレスですよね?
ありがとうございます。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 16:48:03.30 ID:W6g1CXc90.net
しかし、よく中華のドライバとか怖くないな(笑)
馬鹿になるとしあわせだな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 16:56:27.99 ID:yVrhmwW00.net
>>373
残念ながら違います。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 16:59:26.32 ID:LZHVBl0r0.net
ただのThesycon製ドライバのUI変えただけやん

377 :373 :2021/01/19(火) 17:04:26.79 ID:7DgzgqW10.net
マジですかw
B&Wは誉れ高いので、まさかとは思ったんですが・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 17:22:12.83 ID:EC6hkyUI0.net
>>371,372
ありがとうございます。不良ってこともあるのか・・・
他のスピーカーをなんとか試してみて
許容できなければ返品もありですね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:21:36.94 ID:9WtEMuR8M.net
超初心者の質問なんですが、DX3proでDACモードとプリアンプモードの違いって音量調節機能の有無だけって認識で合ってます?
構成はPC→DX3pro→RCAでアクティブSPです

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:23:51.92 ID:t2ayNU3+0.net
PCの内蔵音源が蟹1000番台ならそのDAC要らない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:25:32.21 ID:t2ayNU3+0.net
大人しく蟹使ってりゃいいんだよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:34:20.30 ID:4AYdH9yt0.net
>>379
DAC専用モードの方が高音質
topping のD90の話だけどね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:05:40.45 ID:Ez9ca5fC0.net
ちょっと聞きたいんですが
俺のAKMのチップつかったDACはフィルター1,2,5以外は3kHz以降あたりから周波数特性が下がって壊滅的なんだけど
これはこのDAC特有ってことでいいですかね?
フィルター3がデフォのDACがあるってことは本来は3でもそれなりの周波数特性ってことでおkなんですかね?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:25:48.42 ID:4AYdH9yt0.net
>>383
周波数特性は下がらない
不良品かな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:54:03.51 ID:W6g1CXc90.net
普通のちうこくせい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:03:01.89 ID:w/CxuK+v0.net
ワッチョイ9117-drTW君、懲りずにまた来たのかよ
このヨーチューバーから排泄されたウンコみてえな野郎の便所掃除ぐらい誰かやっとけよwwwwwwwwwwwwwww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:14:26.42 ID:w/CxuK+v0.net
>>383
聞いてそういう印象を感じたという事?
つーかフィルターの切り替えでそこまで音の差あるかね?
分からん奴は全く違い分からない可能性もあるぞ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:17:06.93 ID:Ez9ca5fC0.net
>>384
ども、他の人もそうみたいなんで不良品ではないようです

>>387
有志の方の測定値からも下がっていることがわかっていますし耳で聞いても実際そうです

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:19:26.97 ID:w/CxuK+v0.net
>>379
DACモードってのは、ボリューム自体が音質劣化原因の一つだから、それを排除できる可能性があるので出来ればDACモードの方が良い
プレイヤー、Windowsなどのミキサー、DAC、アンプなど、音量調節って至る所に付いているだろ
物によって大きく劣化するもんもあるし劣化が少ない物もあるが、これを1個でも潰せばその分余計に信号を減衰させる原因を排除できる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:28:12.67 ID:w/CxuK+v0.net
>>339,340,380
蟹1000番台wwwww
ワッチョイ9117-drTW君、通ぶって蟹蟹連呼してるけど、もお前本当にALC1220の事や蟹の事知ってんの?
お前ALC1220がどの様なPCに搭載される傾向があるチップであるか把握してんの?
把握しているなら、普通そんな事言えねえよ?

発言の雰囲気からそういう事情を把握しているとは到底思えないんだよお前からはよ
その発言1個からですら、PC関係もオーディオ関係もクッソ素人だって丸わかりだよ?
能書き垂れてるけど君は自作PCすらやった事ないでしょ

とりあえずここToppingスレなんでね、君はALC1220とTopping製品の差なんかを述べてごらん?
ALC1220の話を出すならTopping製品との比較を是非とも述べて貰おうじゃないか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:36:14.03 ID:w/CxuK+v0.net
>>388
ちなみにAKMのチップっつーと色々あるが、何のチップの話だい?
それとどこでそういう話されてたんかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:52:46.34 ID:w/CxuK+v0.net
>>388
ttps://www.icat-inc.com/hqp-filter.html
一応適用されるフィルタにもIIRとかFIRなどいくつか種類が存在して、
このフィルタの特徴の差やカットオフ周波数などの調整のされ方によって生じた聴覚に対する差はあるとは思うが、そういう話でもないんかね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:09:45.07 ID:PeySsASU0.net
>>389
プリアンプモードはただDACチップに搭載されているボリューム機能使ってるだけ
32bit音源ならともかく、24bit音源や16bit音源ならむしろDACをプリアンプモードにしてボリューム落としたほうがいい。
ギャングエラーも皆無だし余計なアナログボリュームでボリュームいじるよりよっぽど高音質。
(-6dBで1bit落ちるから、24bit音源なら8bitの余裕がある、つまり-6x8=-48dBまではビット落ちしない。
16bit音源なら16bitの余裕がある、つまり-6x16=-96dBまでビット落ちしない。)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:11:00.58 ID:PeySsASU0.net
>>389
そもそもDACに音量調整用のリモコンついてるのもそういうこと。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:56:19.49 ID:r7CWfYYm0.net
PCのオンボサウンドは”使える”のか? 測定&試聴 OnBoard Audio Check ALC1220【自作PC】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NtumcojYTK0

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:57:08.73 ID:r7CWfYYm0.net
アンプ単体最新版序列  
 ★はコスパおすすめ品

上位
PMA-600NE デジタル入力 光  37000円 
PMA-600NE アナログ入力  from PCオンボード蟹 37000円   
PMA-60    デジタル入力  USB  45000円
PMA-50    デジタル入力  USB  
Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB 17000円
AIYIMA D05 デジタル入力 USB 15000円
SA300     デジタル入力 USB  15000円
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹  6000円 
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹  17000円 
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹  15000円
AIYIMA D05  アナログ入力 from PCオンボード蟹 (AD変換あり)15000円

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:09:37.26 ID:+vkCbmSE0.net
ASUS Z590 series ? The best motherboards for 11th Gen Intel Rocket Lake CPUs
https://www.asus.com/microsite/motherboard/Intel-Rocket-Lake-Z590-H570-B560-series/

ALC4082とALC4080っていうのが出てきた

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:13:35.96 ID:+vkCbmSE0.net
64 名前:Socket774[sage] 2021/01/01(金) 07:16:39.47 ID:ZE1nbMkI
いや、十分、じゃなくてオンボのほうが音がいい、だよ
ヘッドホンで聴くならヘッドホンアンプがあったほうがいいのかもしれないけどスピーカーで聴くならRealtekの音がいい
何でだろう、スッキリしてほんと原音て音がする
電源に余裕があるからかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:17:26.33 ID:DNjSQEE30.net
>>398
ノートは駄目だね
5.1とか少し気合いれたマザーはいいおとするね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:18:00.46 ID:+vkCbmSE0.net
あとヘッドホンはいくら高音質であっても疲れます…
たまになら良いんですがスピーカーに越した事ありませんね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:18:45.53 ID:+vkCbmSE0.net
>>399
ノートなんかでPCオーディオとかお笑いだよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:19:38.59 ID:DNjSQEE30.net
だね、一時間がいいとこ
密閉効果なら車の方がいいよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:22:59.45 ID:7670YKz/0.net
イミフ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:38:04.47 ID:+vkCbmSE0.net
https://ae01.alicdn.com/kf/H1da5c784c8b542419cabe1966243eacd2.jpg
https://www.denon.jp/-/media/Images/ProductImages/DenonApac/Products/pma600ne/EL_pma_600ne_jp_sp_right.png
https://assets.denon.com/assets/images/proddesc/apacproddesc/pma-600ne_jp/PMA-600NE_012.jpg

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:38:48.30 ID:+vkCbmSE0.net
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0026/0590/8035/products/img-pdt-ls50m-pks-01_480x.png?v=1599807192

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:39:05.50 ID:+vkCbmSE0.net
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0026/0590/8035/products/img-pdt-ls50m-pks-01_480x.png

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 01:37:41.44 ID:B26Ev0MWa.net
PCオーディオhi-fi化の第一歩はファンレス化から

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:10:52.29 ID:+vkCbmSE0.net
エアコンも禁止な

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 02:34:53.50 ID:y0dtyLg2d.net
ピュア民なら石油ストーブかオイルヒーター使うだろjk

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 03:14:59.55 ID:7L/ycu2Z0.net
夏は?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 06:08:37.57 ID:V/lyph6p0.net
耐えろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 08:45:07.99 ID:Gi7JlzLs0.net
M1 MacBook Air はファンレスです。
M1,Mac mini はファン搭載ですが、ほぼ普段は回りません。回っても聞こえない程度。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 10:32:54.72 ID:l9r5hSH60.net
次安くなりそうなのって春節かな?
11月12月のセール迷って様子見してたけど、次安くなってたら買っちゃいそう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 10:40:21.21 ID:IvqVZzp1r.net
>>400
4時間は平気だが?
環境次第じゃないか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 10:41:47.83 ID:IvqVZzp1r.net
>>392
AKMのフィルターにコレが何の関係が?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 10:57:56.32 ID:+vkCbmSE0.net
中華でバイアンプ・トライアンプで使って、デジタルチャンデバでDCR上昇無しに帯域分離した信号をスピーカーユニットに送り込む。
これが音質向上に一番効果がある。
DACに金掛けたりするよりも桁違いの効果が実感できる。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:06:46.87 ID:+dtz10wI0.net
TOPPING D70s 65000円

根布産業チューン代8000円込
70000円 → 69000円
ほぼD90 MQAと同じ音らしく
値下げされたんだけど、コレどう?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:09:23.30 ID:NRwODZdF0.net
宣伝乙としか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:14:40.55 ID:CJYLACyc0.net
>>417

AK4499(D90) >(僅差)> ES9038pro(DX7pro) >>(超えられない壁)>> AK4497(D70s)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:16:24.60 ID:7670YKz/0.net
>>417
チューン内容と保証規定次第かな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:21:03.07 ID:+vkCbmSE0.net
>>419
D90使っても安物スピーカーと糞セッティングで台無し

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:23:06.59 ID:+vkCbmSE0.net
PCオンボ蟹1220
PMA-600NE
3.5toRCA
----------------
40000円

https://ae01.alicdn.com/kf/H1da5c784c8b542419cabe1966243eacd2.jpg
https://www.denon.jp/-/media/Images/ProductImages/DenonApac/Products/pma600ne/EL_pma_600ne_jp_sp_right.png
https://assets.denon.com/assets/images/proddesc/apacproddesc/pma-600ne_jp/PMA-600NE_012.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0026/0590/8035/products/img-pdt-ls50m-pks-01_480x.png

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:54:56.96 ID:NRwODZdF0.net
D90は肝心の音がなあ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 12:03:08.60 ID:m+E+cgA50.net
>>422
突っ込むのも野暮かと思ったけどそのUGREENのケーブルはコネクタ部分のシールドが悪いのと
まともなケーブルからSNが5dbくらい悪化するからオーテクの安いのにしとけ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 12:17:11.20 ID:NZQsDYtPM.net
>>417
DX7 Proが66000円で買えるのにこれを選ぶ理由がないな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 12:20:24.41 ID:+dtz10wI0.net
やはりAK4499かES9038proが無難かな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:12:22.88 ID:+vkCbmSE0.net
色々寄り道しても、最後は解像度うんよりも聞いていて楽しいスピーカーに落ちつくよね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:15:07.36 ID:DNjSQEE30.net
>>427
良いこというな、ほんとそう
これも良いとこあるなこれもと
たまに変えて楽しむのが吉
一番なんてじつは無いよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:19:22.91 ID:4Z9kr2lRM.net
メタル聴くので解像度とキレとモニター的な音が最強と思ってるのでD90はほぼ満足かな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:23:44.65 ID:7670YKz/0.net
聴いてて楽しいスピーカーとは
限定された音楽ジャンルが楽しく聴こえる事もあるスピーカー。立派な趣味だが他人に勧めるのは迷惑行為。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:24:47.22 ID:+vkCbmSE0.net
10万のスピーカーにDACやプリやケーブルやらをいろいろ足して10万追加しても20万のスピーカーの音にならないから

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:26:11.73 ID:+vkCbmSE0.net
あるいは、得意ジャンルの違う10万スピーカーの2セット

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:48:13.94 ID:DNjSQEE30.net
>>430
誰かそんなこと良いことしてんの?
しかも、万能こそ思い込みでは?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 20:22:56.97 ID:hIZ3ULBH0.net
ついに自演しだしたか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:07:34.88 ID:0Y1yjOOv0.net
>>416
そんなゴミみたいな工夫を凝らした上で「DACは不要」という結論に至る、よほどDACに恨みがある様だな
そもそもアンプの動作原理上、腐った電圧をいくら完璧に増幅した所で腐ったままだからな

お前の脳味噌の根っこから出力される電圧も、腐ってるんじゃないかwwwwwwwwwww
その腐った電圧を元に思考するもんだから根性歪みまくった考えが生まれるんだろう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:08:55.79 ID:0Y1yjOOv0.net
>>397,422
おい雑魚、PC事情に詳しいなら「PCオンボ蟹1220」なんて言えねえと思うんだよなぁ
君はDACチップ否定の為にRealtekを肯定するが、Realtekについてすら知識がないだろ
だから「蟹1000番台」という発言を行ったり、「PCオンボ蟹1220」という無茶な事を言い始める
こんな間抜けそうそう居ねえよ
馬鹿過ぎて笑いが止まらんわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:10:13.20 ID:0Y1yjOOv0.net
で、ワッチョイ ae55-Ga1/君、>>390に対する回答は?
都合の悪い書き込みを無視してんじゃねえよゴミ屑野郎
蟹1000番台という間抜けな発言についてや、蟹と他チップやTOPPING製品との比較、早くしてくれや?蟹のプロなんだろ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:15:11.37 ID:0Y1yjOOv0.net
>>431
>>432
「10万のスピーカー」「20万のスピーカーの音にならない」
金が音質の物差しになるかっつーのwwwwwwww
底辺の品定めの仕方だよなぁ?
素材や構造、特性などから出音の予想などの話しろよゴミ屑野郎、具体的な事を書けや、ふわっふわしたクソみてえな事書いてんじゃねえよボケ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:17:37.07 ID:0Y1yjOOv0.net
>>401
なぜお笑いなのか述べてみ?
ノートPCでPCオーディオが駄目だと言うならば、何か音質劣化となる明確な理由があるべきだが?
お前の様な雑魚に答えられるわけがない、さあ述べて見よ
逃げるなよ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:27:31.66 ID:Gi7JlzLs0.net
10万の工夫をこらしたスピーカーと
20万の何もしてないスピーカーなら
10万のスピーカーのほうが、より自分の好みの音になってそうだね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:03:23.40 ID:kXLdgpPs0.net
ALC1220はハイエンドマザボにしか乗ってない
しかもハイエンドだから色々接続する前提でノイズ乗りまくり
それだったら端からノイズの乗らないUSBDACで良いよね
PCオーディオ最初から勉強し直したら?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:12:50.94 ID:+vkCbmSE0.net
B450 I AORUS PRO WIFI (rev. 1.0) 主な特徴 | マザーボード - GIGABYTE Japan
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B450-I-AORUS-PRO-WIFI-rev-10#kf

たった13000円のMINI-ITXマザーにも載ってますが

価格.com - GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001086112/

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:16:09.56 ID:Mnfpqf8/0.net
>>441
普通に1万のMBにも乗ってますがな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:20:32.93 ID:+vkCbmSE0.net
13000円がハイエンドとか
今までどんな貧乏自作PC作ってきたんだwww

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:21:46.76 ID:kXLdgpPs0.net
蟹1220君は>>395の動画に反論よろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:25:16.33 ID:0Y1yjOOv0.net
>>442
はいはい、つまり最低でもALC1220載ったマザーボードのPCを使用する為には自作PCを覚えなきゃならないって事ね

で?蟹1000番台については?雑魚君

蟹とTopping製品の対比は?ここToppingスレなんだが??

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:29:12.48 ID:g3Vdifr1M.net
お金が無いからDACも買えず蟹チップに甘んじてDACスレで当たり散らしてるんだろう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:30:28.60 ID:0Y1yjOOv0.net
>>442
ていうか、お前馬鹿でしょ?
「たった13000円のMINI-ITXマザーにも載ってますが」
お前はこの一言を言う為に、「ALC1220」というチップが載っているマザーでありつつ安いマザーボードを適当に探してきて張っただけでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他にもマザーボードを選ぶべき基準はいくつもありますが?
それを無視して「ALC1220」と「値段」だけに着目して「たった13000円のMINI-ITXマザーにも載ってますが」と言い放っても良いのですかね
お前は屁理屈述べる為に色々無理がある発言をしている事を自覚しろゴミ屑

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:31:34.29 ID:Mnfpqf8/0.net
スレ違いを自覚してるなら違うところでやれば

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:35:08.32 ID:DNjSQEE30.net
>>448
面白い
あんた賢いよね(笑)感心する

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:37:01.92 ID:0Y1yjOOv0.net
>>442
ていうか新しいPC組む為にいくら掛かると思ってんの?それに自作PCの知識もオーディオ知識並みに一筋縄では無いんだが?

ttp://niku.webcrow.jp/
ほら、便利なサイトだよ
試しにここでALC1220が搭載されたPCを組む為に最低限必要な費用を具体的に算出してみて??
具体的な必要になる費用を書いてくれ、ただ当然の事だが他のパーツを妥協して強引に費用安くしようとするなよ?ちゃんと使える物をお願いね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:15:49.29 ID:+vkCbmSE0.net
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f0-A78j)[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 22:03:23.40 ID:kXLdgpPs0 [1/2]
ALC1220はハイエンドマザボにしか乗ってない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:16:07.39 ID:+vkCbmSE0.net
13000円がハイエンドとか
今までどんな貧乏自作PC作ってきたんだwww

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:17:12.25 ID:+vkCbmSE0.net
>>447
DACに回す金があったらスピーカーとかスタンドに回します

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:18:18.89 ID:+vkCbmSE0.net
それらはスペックや値段で勝った負けたみたいな単純な世界じゃないからお前らには向いてない世界だけどな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:19:53.52 ID:0Y1yjOOv0.net
>>453
いや間違い無くハイエンドマザーボードにしか載らない傾向のあるチップだが?
>>441は何も間違っていないが???
ごく希にミドルクラスのマザーにも載っているという程度だろ

ていうかお前、ケチの付け方間違ってない?
俺の発言全て無視して、指摘しやすそうな安全地帯を選んで書き込みって、お前ダサくねえか?
自分の事格好悪いなって思わない?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:19:54.03 ID:7670YKz/0.net
誤爆で連投する奴も居るんだな。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:26:11.52 ID:a15Eq7Dv0.net
MINI-ITXならミドルレンジでもALC1220載ることはあるけど
ATXだと基本ミドルハイ〜ハイエンドだわな
まぁ下らん論争してるなとは思う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:28:41.50 ID:+vkCbmSE0.net
当然だけどマザーボードも固有の音とノイズを持っているよ。
一社抜きん出て低ノイズのメーカーがあるんだけど、そのメーカーの製品でも飛び抜けて低ノイズで生々しい音が出るオンボードサウンドのマザボがある。実に奥が深いね。

RMAAだけで見ればGIGA=ASUS>MSI>>ASRockな感じ

結論
PCオーディオはオンボード最高
USBや同軸,AESなどケーブル接続という重しがないのがいい
デジタル経路が最短最小,ダイレクトのDA変換
これに勝るものなし
精神衛生上もいい,ケーブルや接続方式のせいにしなくて済むからな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:28:59.31 ID:+vkCbmSE0.net
DACは電源やDAC部は作り込んであるが
余分な回路やパーツが多すぎてそれが重しになってるという側面
そしてUSBやAESケーブル接続という重しの存在

電源,DAC部の作り,デジタル接続
一番バランスがとれてるのがデスクトップのPCオンボなんだと思う

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:29:42.48 ID:+vkCbmSE0.net
USB-DACの味付けはあるよね
大抵は低音を出すように味付けしていたり,音場や音の分離,SN比が高くなるように工夫している

しかしPCオンボっていうのは無駄なデジタル経路をなくし
ダイレクトでアンプにつないだ方が鮮度のいい音になるっていう考えかたが基本だと思うよね
また,最近のPCオンボDAC(Realtek ALC1220)の性能自体が
そこらのUSB-DACやサウンドカードに比べても遜色なくなってきている点
さらにASIOやDSDにも対応してきているという点は素晴らしいと思うね
一番すばらしいのはお金をかけなくても誰でもPCオンボはやれるっていうことかな
この板に居るやつならミニジャック-RCAピンのケーブルくらい持ってるでしょ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:30:06.87 ID:+vkCbmSE0.net
64 名前:Socket774[sage] 2021/01/01(金) 07:16:39.47 ID:ZE1nbMkI
いや、十分、じゃなくてオンボのほうが音がいい、だよ
ヘッドホンで聴くならヘッドホンアンプがあったほうがいいのかもしれないけどスピーカーで聴くならRealtekの音がいい
何でだろう、スッキリしてほんと原音て音がする
電源に余裕があるからかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:34:21.26 ID:0Y1yjOOv0.net
とうとう壊れたレコードみたいになったかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういう奴の末路はいつもこのパターンだよな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:36:30.71 ID:+vkCbmSE0.net
ノイズレスとかハイレゾっていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ
価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである

例え高性能な最新DACが原音に忠実で誇張なき音質だとしても
それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 23:54:45.29 ID:+vkCbmSE0.net
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 19:25:40.77 ID:uRCsqAkM
久々にボーズのコンパニオン3聴いたら音よくてワロタ dacとかほんとにいるんか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 00:07:18.44 ID:4HGC9eXVM.net
PCオンボのDACは部品としてのスペックは良いんだけど、PCとしていろんな物を繋いだ状態での実測値はどうなの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 00:08:52.16 ID:2Zf3u/ij0.net
そういや俺のマザボ(X370 Gaming K4)のチップALC1220だったわ
ちょっと試したけど確かに特に音質がこだわり無いなら十分聞けるレベルに進歩してるなー
昔の直刺しはノイズ酷かったから試してすらいなかった

さすがにloxjie D10のが5倍くらいいいけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 00:10:33.01 ID:HkOmkUG5M.net
俺はDAC使ってないわ
DDCといろいろ内蔵したアクティブスピーカーだけ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 00:35:56.37 ID:zLRybQyHd.net
オンボの蟹は最近かなり音が良くなってるから侮れないね
更にESSのes9018やes9118を積んだものまである
大体そのグレードのMBともなるとGND分離してあったり音響用のコンデンサ積んでたりと手が込んだ作りになってる
ここまで来るとヘッドホン直差しでもかなりのレベルの音が聞けるよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 01:56:52.72 ID:hzHnKYlbM.net
ガキじゃないんだからより良い選択肢があるなら投資して良い方を選ぶ
わざわざオンボを選択する意味はない
はいこの話これで終わりね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 02:19:14.01 ID:Wjt/excK0.net
色々寄り道しても、最後は解像度うんよりも聴いていて楽しく没入感のあるスピーカーに落ちつくよね

10万のスピーカーにDACやプリやケーブルやらをいろいろ足して10万追加しても20万のスピーカーの音にならないから
あるいは、得意ジャンルの違う10万スピーカーの2セット

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 03:00:52.09 ID:6nOwDlB70.net
>>467
ALC1220辺りになると実際そんな悪い音でもないな、これで音楽聞いても良いレベルの音は鳴る
ただae55-Ga1/君が言い放った「蟹1000番台」は見た瞬間笑っちまったよ
ALC1220とALC1200辺りじゃ随分と格差があるからな
ES9000番台だとかAK4000番台という言い方をするぐらい間抜け

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 03:01:34.87 ID:6nOwDlB70.net
>>471
その没入感を手っ取り早く得る方法が解像度の高さですが?
お前は解像感が高いだけの耳障りな音を、解像度の高い音と勘違いしているだけなのでは?
もしくは妄想で書いているだけでは?
本当に解像度が高い音は、澄み渡った不快要素が少ない音として感じ取れるものだが?
ていうかお前また来たのか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 03:04:12.19 ID:6nOwDlB70.net
まあ俺はそろそろ寝るんで、ae55-jQiX君はまたワッチョイ変えたり自演するなりして、
俺の居ないタイミングを見計らって、底の浅い書き込みをすると良いぞ
お前の様な雑魚は俺が居ないタイミングじゃないと書けないからねえ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 03:59:08.09 ID:MH3Nh9sF0.net
中華に本当に開発力があるならMSBのDACをパクってクオリティ落とさずに半額以下で出してくれんかな

エントリー機の性能底上げも良いけど本当のハイエンド機でこそ価格破壊して欲しい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 04:11:23.21 ID:9xOm6WB8r.net
半額以下でも500万円とか
逆に買えなくない?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 05:19:51.36 ID:+wf/S9Ds0.net
(ワッチョイ aee3-PT/+)
このパイセンやだ かっこいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 05:20:44.35 ID:+wf/S9Ds0.net
(ワッチョイ aee3-PT/+)パイセン!!!の使用機器教えて!!!!!!!!!!


参考にしたいから使ってるSPとプリとDAC教えてパイセン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 05:44:49.89 ID:MH3Nh9sF0.net
>>476
試聴して納得出来る音ならそのくらいなら出しても良い
本家はちょっと手が届かない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 09:29:07.96 ID:Wjt/excK0.net
ソナスのガルネリをメインで使ってたが真逆な音も欲しくなってクリプシュに行き着いた
苦手な音はDACをとっかえひっかえしたりアンプをいじり倒して頑張ったところで出ないんだから複数のシステムを使えば良いだけの話

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 09:49:24.99 ID:1kESdVyq0.net
toppingもハイエンドなオーディオファイルに
注目されるメーカーになったのですねマル

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 10:10:31.50 ID:Wjt/excK0.net
今はクリとケフの両刀使い

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 10:11:03.94 ID:Wjt/excK0.net
寝室にKEF
リビングにKlipsch

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 10:15:42.34 ID:Wjt/excK0.net
>>469
ヘッドホンでも遜色ないんだからスピーカーだとさらに聴き分けなど困難だろうな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 10:54:09.14 ID:Wjt/excK0.net
イギリス系のスピーカーって価格に関係なくセッティングにはシビアだよ。向こうのユーザーはセッティングの重要性を良くわかっているし。
物量投入一辺倒ではなく駆動系を含めセッティングでうまく部屋とすり合わせて鳴らしこんでいく。日本はそのあたりの意識が低い。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 10:55:22.58 ID:Wjt/excK0.net
KEF買って、オーディオはまず部屋ありきだと痛感した。
クリプシュでは必要なかったルームチューンやケーブル・インシュの吟味にかなり手を焼いた。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 10:55:55.68 ID:Wjt/excK0.net
このスピーカーは、オーディオマニアの入門に最適
これが上手く鳴らせるかどうかで、そいつの腕がわかる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 10:57:33.49 ID:Wjt/excK0.net
このレベルのスピーカーを使いこなせないなら、一生スピーカーでのオーディオは無理

諦めてヘッドホン使ってろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 10:59:53.19 ID:Wjt/excK0.net
ただし、買ってすぐ音楽に入り込めるスピーカーではないですよ。
そういうスピーカーが欲しいならソニーかハーベスをオススメします。
ソニーとハーベスは買ってすぐ音楽が楽しめますし、
セッティングを突き詰めれば突き詰めた分、それに答えてくれます。

一方、KEFやB&Wは、オーディオ環境が整っていないユーザーを突き放す傾向があるんですね。
突き詰めれば突き詰めただけ答えてくれるという点は同じなのですが、若干スパルタ気味なんです。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:04:05.13 ID:1kESdVyq0.net
セッティングにシビアなのは設計が悪いから。
その位は理解しようね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:08:17.42 ID:Wjt/excK0.net
スピーカーはヘッドフォンのような脳内定位が無い分、自然な音場で聴き疲れしない。
ただ、部屋の音響特性の影響を受けると言う弱点があるんだよね。

日本の住宅事情だと、部屋の形状が直方体が多くてどうしても共振ポイントが出るのは避けられないと思う。
僕の部屋の場合、140Hz付近に強烈なピークが有って、これが不快極まりない。
ピークのQは凄く高いので、周波数がちょっとでも外れると無害なんだけど、
たまたま合致してしてしまうと、ボワ付くどころの話ではなく、気持ち悪くなるレベル。
(気圧変化で鼓膜が押されて気持ち悪いのと似てる感じ)
高域のピークだと吸音材が聴くんだけど、低域に効くものは無いんだよね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:10:17.44 ID:Wjt/excK0.net
若干音場が狭くなる様な気もするが、補正前とは雲泥の差。
EQを使うってオーディオファンには抵抗が有るかもしれないけど、
デジタルフィルタは位相への悪影響も少ないから、積極的に使ってみる価値はあると思う。
12dBもピークの有る部屋なんだから、位相がどうのとか言う以前の環境だよね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:43:54.34 ID:f2tvdpWf0.net
NG推奨:
ID:Wjt/excK0

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:16:17.50 ID:w5rELT+L0.net
イギリスから個人輸入。ほんと心地いいわ
他の、高解像度なスピーカー聴いて「いいな」って思っても、
すぐ嫌になってワーフェデールに戻る。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:16:50.36 ID:w5rELT+L0.net
多分人を選ぶとは思うけど、部屋でゆったりした気分で音楽に包まれたいなら最高のスピーカーだね
他だとKEFあたりかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:17:41.50 ID:w5rELT+L0.net
オーディオマニアにとっては食い足りないんだけど、
音楽マニアにとってはすごくいいスピーカーだと思う。
物理的な性能は価格の限界を感じるが
音楽を聞かせる音作りはすごくいい
かなり練った音作りだと思う
今まで15万以下のブックシェルフを相当とっかえひっかえしてきたが
ここまで音楽を聴いて気分が高揚したスピーカーは初めてだ
一聴しても派手な音作りじゃないからじっくり聞いてみて欲しい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:24:35.97 ID:1+tV4AoG0.net
>>496
なにが?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:31:00.51 ID:w5rELT+L0.net
嫁がダイニングで音楽聞きたいって言うんで220とYAMAHAのWXA-50を差し出したところ
めっちゃ喜んでくれてそれ以来気のせいか前より食事が美味しくなった気がする

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:33:07.30 ID:1+tV4AoG0.net
なにが?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:40:29.24 ID:1kESdVyq0.net
>>499
topping

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:13:22.23 ID:qwSDStiBH.net
なんだこのクソスレは

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:18:04.14 ID:Z6wOKXd30.net
>>501
痴呆老人のオナニー会場

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:25:44.27 ID:1kESdVyq0.net
ボケ防止に1日30レスを家族から強要されてるのかも。そうだとしたら、
他でやれ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:47:40.51 ID:1+tV4AoG0.net
一番被害がないスレがこことSMSLだから
ここでやっていいよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:13:00.35 ID:2DN6s/cFM.net
アンプ単体最新版序列  
 ★はコスパおすすめ品

上位
PMA-600NE デジタル入力 光   
PMA-600NE アナログ入力  from PCオンボード蟹   
PMA-60    デジタル入力  USB  
PMA-50    デジタル入力  USB
Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB 
AIYIMA D05 デジタル入力 USB
SA300     デジタル入力 USB
SA300       アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹   
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹 

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:13:49.03 ID:2DN6s/cFM.net
oberon1よりもOpticon1のほうが誰が聴いても上質

D90(8万) + PMA-600NE(4万) + oberon1(5万)  =  17万円
よりも

PMA-60(5万) + Opticon1(7万)のほうが↑      12万円

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:15:53.85 ID:2DN6s/cFM.net
DAC 0万  PCオンボード蟹ALC1220
アンプ 3万  DENON
SP   15万 KEF  

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:41:02.11 ID:w5rELT+L0.net
解像度嗜好でもなくゆったりということであれば、ソナスファベールもお勧めですよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:10:46.39 ID:Tczff96X0.net
minima vintage聴いてみたい。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:12:52.65 ID:6nOwDlB70.net
またこいつ来たのかwwwwwwwwww
もうこいつは駄目だな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:24:06.75 ID:6nOwDlB70.net
>>478
俺は所詮、害虫駆除専門だからな、あまり変な流れを作られても困る
変な主張して俺自身が害虫になる様な行為は避けてえんだ本来は

機器も別に大したもんも使っちゃいない、スピーカーやヘッドホンは静電型や平面駆動の製品から選ぶ様にしている
音の出る原理を考えた際に、ボトルネックとなる大きな原因はダイナミック型スピーカーだと考えたからだ
DACは現状AK4499搭載DAC辺りを最高峰として考えて良いでしょう
それ以外のFPGAやマルチビット、専用OSなどを利用した特殊なDACは競合メーカーが居ないから値段も高い
値段が法外でもちゃんとした物は特性が既製ICチップに比べて比較的高い事は魅力だが、コストパフォーマンスが良い代物ではない事も確か
この辺は1機で数千万や数億するマイナーな研究用の機器などと似た様な傾向だろう、競合メーカーが居ないとやはり値付けは好き勝手にされる
なので旭化成やらESS辺りが安く優れた量産品のチップを作ってくれる事を祈るばかりだ
プリは通す必要は無いと俺は思っている、余計な機器や抵抗は無くて良い物は無い方が良い

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:43:32.41 ID:6nOwDlB70.net
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html

ae55-XXXX(9回) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
ae55-XXXX が最も多い

・クソゴミユーチューバー大好き
・周波数特性の事のみを音質だと思い込んでいる、イコライザ大好き、周波数特性や音量を調整すれば何とでもなると思っている
・スピーカー至上主義でDACやアンプを否定し「機器の差は人間の聴力の閾値を超えている」など主張するが、自分の再生環境の悪さに対して無自覚
・客観的特性や技術的観点を無視して主観的印象主義、自分に酔っているので例え話も大好き「DACを壺に入れるとスピーカーが壺に入らなくなる」
・知識が乏しいので具体的な特性や技術や、特性から来る聴覚への影響などの話をする能力がなく、製品価格や人間の聴力などを物差しや基準として使おうとする
・DACやアンプを否定する為にPCやRealtekを強引に肯定するが「蟹1000番台」「ノートでPCオーディオなんかお笑い」などの節々の発言から、PC関係すらペラい知識しか無い事が露呈する

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:18:17.74 ID:+wf/S9Ds0.net
>>511
兄貴のレスは達観してて参考になるわ🤣🤗😃🤤🤩

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:42:08.55 ID:hzHnKYlbM.net
貧乏なガキをいじるのはもうやめて差し上げろ
せっかくNG入れてるのに意味ないだろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:07:42.99 ID:FRuPb49p0.net
アンプ単体最新版序列  
 ★はコスパおすすめ品

上位
PMA-600NE デジタル入力 光   
PMA-600NE アナログ入力  from PCオンボード蟹   
PMA-60    デジタル入力  USB  
PMA-50    デジタル入力  USB
Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB 
AIYIMA D05 デジタル入力 USB
SA300     デジタル入力 USB
SA300       アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹   
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹 

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:13:23.90 ID:FRuPb49p0.net
オーディオ業界がオカルトで価格を釣り上げてるのは事実
それに釣られてる自称オーディオ通がたくさんいるのも事実

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:20:03.10 ID:FRuPb49p0.net
トスカニーニ Beethoven 7番なら「1935年のNY Phil か BBC」がいい。

コーホー氏お薦めの「降る弁の流動性のリズム」は心臓のものではなく、肝臓のもの。
精神の軟弱所以、ポリフォニー美は殆ど消える。

やはり「コーホー氏お薦めの」降る弁のバイロイトBeethoven 9番終楽章コーダも極端なプレスチッチッチシシモ、オケも合唱も壊滅。これも精神の軟弱の証。

トスカニーニBeethoven 9番なら「テアトルコロンの迫真性」も棄てがたいが、「NBC 1952年 正規RCA盤の第一楽章/第二楽章のヴァイオリンの息吹」を、私は採る。

其れよりなによりトスカニーニの魅力は、小品の飛翔の素晴らしさとポリフォニーの構成美。

オペラ指揮者として只者でない彼の凄みは、建築、彫刻の其れ。その上の歌、完璧なポリフォニーとリズム。

『モーツァルト交響曲ジュピター/39番』はその完成形。録音もモノラルながら良い。
40番は彼の個性と合わない。「カザルス&マルボロ響盤」と「ワルター&コロンビア響盤」が私のベスト盤。「パウムガルトナー盤」も1楽章をじっくりと味わえる名盤。

シベリウス Finlandia の強烈な怒りと意志、完璧な自立音調。
サンサーンス、死の舞踏。ロッシーニ、ウィリアムテル序曲。ウェーバー、魔弾序曲。
ビゼー、カルメン序曲。チャイコ、くるみ割り組曲。ベルディ、シチリア島の夕べの祈り。椿姫、序曲1/3幕、運命の力序曲。
思いつくままに。

コーホー氏はトスカニーニはローマ三部作以外気に入らなかったようだ。
『降る弁の軟弱な精神』を見抜けていない。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:20:14.89 ID:FRuPb49p0.net
トスカニーニと同時代の指揮者で、トスカニーニに匹敵する指揮者がメンゲルベルク(私の好みとは異なるが、無視は断じて不可能)。
エロイカ「3〜4楽章」の最高傑作は、メンゲルベルクだろう。但し、1942年、ライブ、ターラ出版のモノのみ。
これは凄い、フルベンまったく及ばない。
フルベンの第九4楽章コーダは極端なプレスチッシモ、オケも合唱も壊滅。
それに対し、メンゲルベルクの第九終楽章コーダはフルベンの正反対。あっと驚く急激なリタルダンド!
メンゲルベルク弁慶が仁王立ち。歌舞伎の大見得を切って終了する。
そして第九終楽章、テナーソロのところで、パパッ!パパッ!と露骨に鳴らし続けるトランペット。
この度胸は古今東西、メンゲルベルクだけで、オランダ人は圧倒的にそれを支持した。
が、NYフィルを1920年代にマーラー後任としてメンゲルベルクとトスカニーニが同時にやって、ニューヨーカーはメンゲルベルク芝居に飽いて、それを拒絶する演奏、トスカニーニに、圧倒的に流れ、メンゲルベルクはNYを去った。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:55:27.12 ID:oplxN1xc0.net
TOPPING スレ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 00:48:50.64 ID:3VQn6m+g0.net
DACのスレなんだよね?
いつもこんな進行なのか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 00:52:03.67 ID:xWr9wwQf0.net
勢いのあるスレにこういうのがよく湧くだけよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 01:00:49.48 ID:GU+GnTif0.net
シナ工作員スレだから荒れるのよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 01:15:14.37 ID:n+MtHf5l0.net
一般論として耳に近いところから金をかけろと

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 01:16:31.92 ID:n+MtHf5l0.net
スピーカー、スタンド

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 01:24:53.24 ID:CucHbyBG0.net
IEMが一番近いな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 07:00:46.55 ID:UF/H7eQFa.net
>>523
じゃあまずは高級な耳かきを買えと?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 07:24:25.15 ID:bsLyOn1d0.net
音の伝達がよくなるピュアオーディオ用空気が売れるな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 07:31:10.59 ID:6raUpydX0.net
髪あるやつはオーディオやる資格なんてねぇよ
あんな減衰装置は邪魔なだけだ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 08:14:31.95 ID:cbQS+l1X0.net
>>525
まじで集中して聴くならIEMが一番だと思うよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 08:26:20.11 ID:E3nbYNzWd.net
また髪の話してる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 08:43:07.49 ID:nc4CfHnAM.net
体もオーディオグレードにしなきゃね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 09:42:17.77 ID:+ZM5b/kO0.net
もう…生演奏で聴こう。
これが一番いいよ。
コロナ禍だけど。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 09:43:26.18 ID:ucUkHyiv0.net
耳毛がボーボーです

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 10:35:19.39 ID:+ZM5b/kO0.net
耳も鼻もボボボーボ・ボーボボ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 12:06:30.14 ID:pQwVxif50.net
音楽鑑賞において必要なツールは

音源(iTunesやCD、レコード、カセットなど)
再生機(CDプレイヤー、USBDAC、レコードプレイヤーなど)
アンプ(音源の微小な電流を増幅する装置)
視聴する場所
自分の耳

大雑把に見てこれらのものが必要になります。

そしてこれらを元に
音楽再生で音色の聞こえ方に影響が出るものランキング

1位 スピーカーの性能

2位 視聴環境(部屋やセッティング)

3位 音源そのもの

4位 プレイヤー(DACやレコード、CDプレイヤーなど)

5位 その他(ケーブルとか電源とか)

こういう順序で聞こえる音の質感は変わるものと思います。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 12:49:51.48 ID:QVcXATAD0.net
>>535
お前がそう思うのは勝手だが、スレ汚す必要ないだろ
チラシの裏に書いとけよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 12:52:28.58 ID:GU+GnTif0.net
このスレ自体がピュアオーケストラスレを汚しているんだが

書き込まないでおとせよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 13:01:17.15 ID:CucHbyBG0.net
>>536
スクリプトの自動コピペだろ。内容が乏しすぎる。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:05:12.14 ID:qMezHTPW0.net
E30使ってみてわかったが、あんまり言及する人いないけど、Toppingは中華USBDACメーカーにしてはASIOドライバが超優秀だな
PC側の性能にもよるが5-6年前のi7マシンでASIOバッファ8sampleの設定、入力レーテンシー1.33msでプチらずに音鳴らせるからな
音楽制作用のオーディオインターフェイスと全く遜色ないどころか結構いい値段する奴に匹敵するぐらい
出力レーテンシーと合わせても3.8ms程度の遅れで再生できる
動画とかゲームとかで遅延気になる人にはいい選択肢だと思うわ

ドライバ自社開発なんかなこれ?よくできてるしシンプルで洗練されてる。
ちゃんとバッファサイズもmsではなくsamples単位かつ、設定選択肢も16の倍数になっててプロ用オーディオインターフェイスの流儀をちゃんと守ってるし
普通に音楽制作用の再生専用オーディオインターフェイスとして使えるわこれ。

中華USBDACのASIOドライバってBravo多いけど、あれなんかいまいちだからな...
Bravoのドライバに丸投げ感強いし、アップデートでの細かい改善も期待できんし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:17:44.16 ID:MGYlsEzL0.net
確かドイツのThesycon(セシコン?, テシコン?)とかいう会社の良さげなドライバ使ってたはず

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:45:06.73 ID:AQ4TZNPR0.net
XMOSはお金出せばドライバーまで買えるから画期的なんだよな
メーカーは見本の回路図通りに作るだけで完璧に動作するから手間がない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 16:12:19.05 ID:8NW81v060.net
あほかwww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 17:56:54.05 ID:p2b+xdVe0.net
>>537
たまにアニソンスレとかにイヤホンヘッドホンぶら下げてきて
ボコられ悪態ついて消えていく人を見ると心があったかくなるよな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 09:48:43.88 ID:pyQAt9OV0.net
>>539
マジで言っちゃってる?w
SMSLやGustardほかマトモなメーカーはテシコンからドライバー買ってるからiniファイル(VID,PID)が違うだけで同じ物ですがw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 14:05:34.51 ID:b4nSZFDu0.net
iniがドライバなのに違うなら、別物じゃん(笑)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 14:30:35.16 ID:eWEeD0Nzd.net
FiiO K9PRO(AK4499 DUAL)は4月に発売
AKM火災でAKM DACが入手困難の為
ESS DAC版も8月に発売予定との事

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 15:37:34.18 ID:pyQAt9OV0.net
>>545
解らないなら黙ってた方がいいよ
恥を重ねる事ない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 15:48:04.62 ID:b4nSZFDu0.net
説明できないのに書いちゃったね(笑)
キメ台詞?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 16:27:46.79 ID:RgrUSVJq0.net
>>545
外販された汎用ドライバが出力先のusbデバイスを探して認識するための仕組みで
目印として機種ごとにユニークなVIDとPIDを与える必要があるんよ
ドライバを開発する側はドライバを購入したメーカーが製品にどんなIDを割り当てるかは分からないから、メーカーにiniファイルにIDを記述してもらってそれを読み込むような仕組みを用意している

だから>>544の説明は正しいよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 16:40:07.89 ID:BIkNuX2P0.net
薄々気づいてて後に引けないだけでしょ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:41:35.60 ID:6vY3GP/S0.net
Toppingのしか買ったことないからわからないんだけど
SMSLとかGustardもThesyconドライバなの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:56:51.37 ID:BIkNuX2P0.net
昔のFiioはテシコンドライバーだった
今も変わってないんじゃないかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:08:04.30 ID:b4nSZFDu0.net
>>549
邪魔をするなよ
あいつに用があるんだ
うざいわおまえ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 19:04:37.01 ID:gBjXrTLh0.net
>>551
Gustardはそう

SMSLはちょっと怪しいなw
3年前くらいに深センのショップが配ってたのはクラックドライバーだったけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 19:41:56.35 ID:6vY3GP/S0.net
>>552
>>554
二人ともありがとう
なんにでもクラック版があるのなww

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:18:06.17 ID:obPwJuAG0.net
各メーカーがらDLすれば分かること
こんなにも低レベルなんだなここw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:21:32.50 ID:b4nSZFDu0.net
でた、マウント命のヘタレ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:28:58.99 ID:sFned3do0.net
暇なのとレベル高いのとは同じじゃ無いぞ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 12:51:54.01 ID:b7ZRTRdj0.net
D70sを購入しましたが、システムの設定メニューに入れません。

「電源切断時、フロントパネルのSELボタンを押したまま電源に接続すると、システムの設定画面に入れます。」と紙のマニュアルにあります。

英語の文章ですと、今一つ理解に苦しむ表現になるのですが、
@パネル表のSELボタンを長押ししながら、表の電源○ボタンでOFF
Aパネル表のSELボタンを長押ししながら、表の電源○ボタンでON
などなどを試みましたが、システムの設定メニューに入れません。他の機能では、ボタンの反応は問題ありません。

全般にリモコンでの他の設定も、画面表示が速く大変でした。当メーカー独特なコツなどがあれば、教えていただけますでしょうか。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:05:56.12 ID:OavxrQDnr.net
操作的には問題ないね
不良品かも

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:15:18.61 ID:9lxEGKZTx.net
>>559
一回コンセント抜いてボタン長押ししながら再度挿し込んでみたらどうでしょうか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:33:31.23 ID:b7ZRTRdj0.net
>>560, 561
ヒントをもとに、まずはコンセントを外して、1分ぐらい放置しました。
その後つないでから、裏のスイッチをオフにした状態でSEL+○を行いながら、スイッチをいれたら、設定メニューになりました。
説明書とすでに設定メニューも変わっているようです。

DACモードでの音質が確認できましたら、またご報告できればと思います。
お返事ありがとうございました。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:21:42.80 ID:fsdmAHSF0.net
SMSL Sanskrit 10th MK2 SINAD 115.1dB THD+N 0.000175% AK4493 $109
Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160
TOPPING E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130

ToppingよりもSMSLのほうが同じ4493でも性能を落とさずに実装してるじゃん

安いから金かけてるわけでもない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:26:56.51 ID:ZovG//WS0.net
もうそのくらいの次元になってくると個体の誤差レベルだろう…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:45:34.95 ID:fsdmAHSF0.net
それを聴き分けることは可能ですか?不可能ですか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:46:23.62 ID:JZJXFunJ0.net
>>563
わかるのはTopping、SMSLどちらもAK4493の性能を引き出した非常に優秀なメーカーだということ
性能引き出せないメーカーが圧倒的に多いからな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:58:55.37 ID:MFvxCGrZd.net
SINADだけを基準にするとWM1ZよりもXperia1IIの方が高スコアになるからなぁ
据え置きアナアンにしても30万円クラスまでの機種で定番扱いされてるP-750uですらLuxman公式のカタログスペックからSINADを算出すると94dbにしかならんし…

SMSLスレとToppingスレの1側面に過ぎないSINADを音質の絶対値として扱う傾向は本当に謎だわ
まぁSMSLはSINADで振るわないR2R DACの機種も計画してるようだからベンチより聴感重視に移行するかもしれんけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:05:01.38 ID:ZovG//WS0.net
他にベンチマークにできるものがないからでしょ

個々の人間が聞いた感覚のいい悪いだけで価格に何十万円も差がある
従来のオーディオ評価の方が異常だっただけなんや

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:07:33.65 ID:7ruojJgr0.net
欧州も日本も店舗に置いてもらって試聴で選んでもらう文化だからな
広告とスペックだけで売ろうとするchi-fiとは事情が違う

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:25:52.29 ID:45reuzV/d.net
オーオタじゃなくてpc用の周辺機器がターゲット市場なんだよな
この辺の中華メーカースレがピュア板にある事自体がそもそもの間違い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:43:55.48 ID:v5gFOyS50.net
オーディオは分からんが他の分野だと主観的評価の価値観って時代によって変わったりするからな
今はまだオーディオ業界はアナログ世代が幅を利かせているから
ノイズの混じった音を温かみのある音として旧世代の機器を持て囃しているが
これからの時代はSINADの良さがそのまま音の良さとして評価されるようになるかもしれん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:46:53.62 ID:7ruojJgr0.net
車でエンジンの回転数だけで評価するようか基準だな
草も生えない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:48:03.78 ID:YhvN7Jjd0.net
>>571
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
https://youtu.be/HsBoLoehpP8?t=188

アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:50:50.88 ID:p6lSkxyw0.net
また変なの来たな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:55:40.28 ID:JZJXFunJ0.net
DACはデジタルからアナログへの変換する際に忠実に原音を再現するのが仕事なんだから
SINADの数値だけでも評価は十分だろう。ノイズなし、歪みなしで原音そのまま再現してくれればいい
メーカーの色づけとか、製造メーカーの国籍とか、暖かい音とか職人のチューニングとか一切関係ない
価格が高く宣伝に力を入れてる高級機でもノイズや歪みが多い機種は単純にダメな製品
TOPPINGはその点素晴らしい製品を送り出してくれている

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 16:36:15.50 ID:9BFijvm30.net
ttp://www.klippel.de/listeningtest/

自分がどれだけ聞き分けられるかチェックしてみるといい
もちろん統計もある

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 16:44:01.26 ID:29GgQHEI0.net
>>562
俺はD90持ちでD70S持ってないけど、あなたが説明書読み間違えてたんだと思うよ
説明書に書いてある電源のオンオフは表のSELボタンでも自動で電源切れる状況でもなく、裏の|○のスイッチで行う
前パネル・後パネルの説明の所に表のSELボタンは多機能ボタン、裏の|○は電源スイッチと書いてあり
よく読むと正しい操作方法を理解できる。まぁマニュアルの書き方だと誤解を招きやすいとは思う

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:34:36.30 ID:MvmhEodV0.net
スピーカーだと厳しいけどIEMならDACのSINADの優劣判別できるからね
イヤホンリスニングが全盛の今の時代だからこその風潮だよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 22:02:59.72 ID:/8MKWLDr0.net
>>563
Multitoneを見た限りじゃ、自分ならE30を選ぶ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 06:23:34.13 ID:xTHDPwO7r.net
D90(とA90)使ってるんだけどオペアンプ交換まで出来る自信がない
4.5千円ぐらいのヒューズに交換して効果は有るのかな?
誰かやってる?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 06:41:47.88 ID:xUcOKXgKr.net
1.5万円でお願いしたら?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 08:35:35.31 ID:3hDLnG0t0.net
>>580
失敗した人はオペアンプ剥がす時だったから
足をニッパーで切って一個ずつ剥がせばそんなに難しくないと思う
以前やったことあるけど
元に戻す時には買いなおしだけど高くないでしょ
いらん基盤で練習してみたら?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 13:23:42.71 ID:eWd3zEGpM.net
>>580
まずDDC入れたら

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 13:34:07.07 ID:eWd3zEGpM.net
いじりこわす

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 13:46:48.55 ID:8LiU+uVk0.net
いじり壊したらしゃーないなーって新しいの買う理由がついていいじゃん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 14:04:48.40 ID:eWd3zEGpM.net
全然 能力を引き出せてないまま似たような物に買い換える

ケーブル交換
DDC
115v
これくらいやってからにして

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:03:30.23 ID:DT/fYQe/0.net
>>580
フューズ交換は簡単
4〜5千円も掛けるようなものじゃあない
オーディオ用のセラミックフューズって言って売っているものは中華通販で買えば1個10〜20円
で買えるよ
DACのフューズ交換は「気のせい」程度の違いしか感じないと思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:24:10.14 ID:DWFRco8y0.net
いやいやw
だいぶ変わるだろ
むしろ個体差の方が大きくて必ずしもセラミックが良いわけではない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:34:27.43 ID:S6IIcLgA0.net
音が通るわけではない
電子に違いが起きるわけない

病院いけよほんと吉

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:37:29.20 ID:EeveaQBn0.net
>>589
音に影響する可能性は有る。
病院は行ったほうがいい。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:39:10.92 ID:S6IIcLgA0.net
可能性(笑)
マトモに書けよヘタレ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:50:22.73 ID:eWd3zEGpM.net
オーディオでは普通にわけわからん事が起きる
ヒューズ交換は面倒だからしないけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:11:55.23 ID:Ad54ab1XM.net
>>589,591
https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/oto/oto57.html
の2~3ページに、実際に音楽を再生するときに電源ケーブルに流れる電流の解析結果が出ている

無負荷であれば50Hzまたは60Hzの正弦波そのものが流れるが、振動板を動かすときは負荷が瞬間的に大きく変動する
そして、瞬間的な電圧降下をリカバリーするとき、インピーダンスの大きさなどが影響してくる

実際に耳で確認したければ、100円ショップのダイソーでサージフィルター付きコンセントを買って、いつも使っているオーディオをつないで、いつも聴いている曲を再生してみるといい
サージフィルターは構造的には粗悪なコンデンサーなので、インピーダンスが大幅に悪化し、たいていの人が聞き取れるような音質劣化を引き起こす

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:21:01.61 ID:o20x8IUy0.net
>>591
耳だけでなく口も悪い

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:21:11.51 ID:xTHDPwO7r.net
>>586
ケーブルや昇圧は済み
DDCでオススメがあったら宜しく!
今までusb出力で必要性感じて無かった
3月辺りから光か同軸にするので教えて欲しい!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:22:17.90 ID:o20x8IUy0.net
>>595
singxer SU-2

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:34:54.58 ID:w3gw8HU+M.net
>>595
DDCは
入力 USB
出力 I2S 同軸 光
ですよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:38:13.07 ID:8Zl6VJNp0.net
KTE SU-2のほうが電源いいけどね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:22:21.63 ID:xTHDPwO7r.net
>>597
あ、新しいトラポにはusb出力が無いから繫がらないか!
単にトラポから光か同軸出力でD90に入れるならDDCは不要?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:26:18.30 ID:o20x8IUy0.net
不要だろ
入れたら音は良くなるかもだが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:52:56.23 ID:S6IIcLgA0.net
>>593
ゴミをつけるのと普通のヒューズを味噌糞でかたるな
誤魔化すのは卑怯もののヤること

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:54:50.53 ID:w3gw8HU+M.net
>>599
ジッターの低い上等なトラポなら良いけどね
リップしてDDCのほうが安く済む

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 18:07:08.66 ID:wE3+uJfV0.net
>>602
これまでDAPかタブレット(PCは立ち上げ面倒でほぼ使わない)
今度nodi 2iっうのを買う予定

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 18:20:11.02 ID:w3gw8HU+M.net
>>603
やってる事は音楽専用ノートPCみたいなもんか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 18:25:18.45 ID:wE3+uJfV0.net
>>604
Amazon HD等ストリーミング配信やPC内の共有ホルダーの曲をパーフェクトビットでD90に送る機器
ストリーミング配信と共有フォルダをミックスしてプレイリストも作成出来るみたいだからリッピングしてるアルバムにAmazonHDの曲も加えて補完出来て便利なのとパーフェクトビットに惹かれた

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 18:29:59.74 ID:w3gw8HU+M.net
>>605
正確なクロックが重要なのだが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:21:55.66 ID:neQan/Yy0.net
0.1度変わった変化を感じるならクロック重視しても良いかもね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:28:47.01 ID:wE3+uJfV0.net
>>606
今までusb出力入力だったから気にして無かったけど光や同軸なら重要なんですってね
nodi 2iは使いやすそうでトラポ最有力にしたんだけどusb出力が無い…

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:31:06.51 ID:wE3+uJfV0.net
>>607
0.1度って?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:34:12.48 ID:nS6jtUOj0.net
>>608
光接続(TOSリンク)使うならそこがボトルネックになってDDCはほとんど効果が発揮されないだろうから気にしなくて良いよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:36:44.27 ID:neQan/Yy0.net
>>609
室温
温度補正乗ってないからね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:37:58.18 ID:wE3+uJfV0.net
>>610
ケーブル両方買っても安いからどちらも試して良かった方で使う予定
同軸の方が有利だけど環境ノイズに弱いんだってね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:39:33.07 ID:wE3+uJfV0.net
>>611
あ、室温0.1度の変化なんて分かんないから大丈夫そう(笑)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:49:35.08 ID:dMkrY5kQM.net
>>608
USBでも重要だよ
どれだけ正確なデータを入れるかだから

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:51:32.53 ID:dMkrY5kQM.net
どこで仕入れた情報なんだか
間違った思い込みがあるみたいだね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 19:58:12.95 ID:wE3+uJfV0.net
>>615
え、マジっすか
usbならクロックはDAC(D90)に依存するから気にしないでオッケーだけど光や同軸で入力するならクロックが重要と聞いてた…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:06:15.54 ID:dMkrY5kQM.net
>>616
D90のクロックは高級なんですか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:11:22.79 ID:wE3+uJfV0.net
>>617
一応topping の旗艦機だから大丈夫だと考えてたけど駄目?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:13:19.63 ID:dMkrY5kQM.net
>>616
ゴメン ACCUSILCON使ってるか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:15:49.04 ID:OB+UFnJz0.net
USBだろうが、光デジタルだろうが、同軸デジタルだろうが、
DAC 側の高精度クロックでデータを叩き直すから
外部クロックなんてただのハッタリで無意味なんだけどな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:19:48.54 ID:wE3+uJfV0.net
>>620
光や同軸だからって気にしないで大丈夫なんだ?
誤った情報に踊らされたか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:21:45.66 ID:dMkrY5kQM.net
とにかく今時同軸や光は無いと思う

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:24:01.75 ID:iqIibEBuM.net
>>601
ヒューズという電子部品は、ACコンセント受け口に直列接続される(構造的にはただの電線であり、温度が上がると溶けて切れ、ACコンセント受け口が電気的に絶縁される)

ACコンセント受け口に直列接続される点は、サージフィルターと全く同じ
ただ外部にあるか内部にあるかというだけ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:25:46.85 ID:SRLw5HUD0.net
>>616
node 2iは音悪いから買ってからがっかりしないようにね特に同軸
買ってみたけど30分で売ることに決めた

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:34:29.70 ID:hQw2Gik30.net
そこそこいいクロックとCPLD載ってるから
わざわざ外部クロック用意しなくて良さそう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 20:58:19.59 ID:byOdTITk0.net
node2iは箱だし直後は本当に音悪い
ただポテンシャルあり過ぎて
電源強化でカリカリのPCオーディオ以上のメインの座も奪える

http://www.ne.jp/asahi/gonzaemon/audio/diary50-06.html

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 21:47:42.05 ID:S6IIcLgA0.net
>>623
接続方法だけだろ
それならなんでもokだろが
ばーか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:18:10.02 ID:wE3+uJfV0.net
>>626
まだ電源ケーブルをコレに替えるぐらいしか考えてませんでした…
KOJO 高性能AC電源ケーブル Ebe P メガネ型インレット対応 2.0m KS-MP

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:18:57.98 ID:wE3+uJfV0.net
>>625
ありがとう
安心しました

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:23:43.09 ID:wE3+uJfV0.net
>>624
ハードル下げておきます

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 00:07:53.08 ID:DD8ig+6q0.net
CHORD mojoあたりがでてきたときはすげー計測値のが出て来たなあFPGAすげーとか思ってたけど
最近ではDACチップの進化で中華製品があっという間に軽く超えてんだもんなあ
進化のスピードはええよなあ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 01:57:10.00 ID:DE3vTFb50.net
>>621
だ・か・ら、USBだろうが、光デジタルだろうが、同軸デジタルだろうが、
DAC 側の高精度クロックでデータを叩き直したうえで、DACチップ内のSRAM に PCM データを格納し、
DAC 側の高精度クロックに同期して波形補間(アップサンプリング)、ジッタ除去などの数値演算を行い、
DAC 側の高精度クロックに同期して ΔΣ 変換を行い、いわゆる DSD 信号を作り、最後にΔΣ 型DA変換してるから
外部クロックなんて不要なんだよ

DACの中身を理解していない人が多いな
受け取った信号が単純にラダー抵抗で電圧に変換されているとでも思っているのか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 02:12:50.32 ID:L4V6GA+x0.net
手前にDDC挟むのも無意味ってこと?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 02:54:22.94 ID:5yD8aS6f0.net
DACの構造が一種類しかないと思ってる人?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 04:36:06.50 ID:LjvWtpWIM.net
>>632
そんなものはDAC機器による

例えば、UD-505は、S/PDIF(光、同軸)接続で送信側クロック供給になっていれば、DACチップに供給されるクロックも送信側クロックに同期される
このため、出音が良くなるオーディオインターフェースやDDCをつなぐと音質が大幅に向上する

内蔵するDACチップのクロック入力端子にどのようにクロックを供給するのかは、DAC装置の設計次第

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 08:34:01.14 ID:UrXPMjT60.net
>>635
外からクロック入れられる、ってだけで基本は>>632のとおりじゃね?

UD買わせるためにあえて質の悪いクロックジェネ使ってるらしいね、TEACのあのシリーズ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 08:52:32.37 ID:rPgtkoWpM.net
>>636
他のシリーズは知らないが、少なくてもUD-505は>>635の通りの仕様

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 08:59:21.44 ID:/CILMcxB0.net
クロック同期か非同期か選べる状況なら同期を選んだ上で可能な限り上流の信号を良くすべきだな
SMSLD1なんかの非同期は何を繋いでもちょくちょくアンダーランして音が途切れる、同期なら問題が出ない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 09:13:52.08 ID:d7ETDB6n0.net
外分クロック繋いだDDC挟んでるけど元より全然いいよ
二皮は剥けた感じで音のフォーカスが合うし高域が五月蠅くならない

640 :sage :2021/01/26(火) 09:27:35.02 ID:dZNSjSX/0.net
>>639
DDCとDACはI2Sで繋いでるの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 09:31:03.69 ID:+/l8BOP60.net
UD-505が外部クロックを必要としてるのは、商売のため内部クロックに
意図的に外部水晶振動子を使ってないからだ。まともなメーカーはCS2300みたいな
粗悪なクロック使わないから大丈夫

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 09:44:12.13 ID:wbI6h4LVr.net
結局D90にはDDCは不要でよろしい?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 09:59:02.62 ID:Tq8OPPcjd.net
DDC自体が過去の遺物だよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 10:08:15.10 ID:y5w9dM9M0.net
ddc→デジタルアンプ→デジタルスピーカーで十分

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 10:14:49.39 ID:wbI6h4LVr.net
>>643
了解


オーディオグレードのヒューズの有用性についての結論はどうなるのかな?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 11:47:51.66 ID:Q/r61yVCM.net
このスレ特にヤバいのがいついててTOPPING製品の話するところじゃなくなってるね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 11:50:26.88 ID:d7ETDB6n0.net
>>640
I2Sと同軸です
聞き比べも楽しいよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 12:26:34.19 ID:7gDSMD/p0.net
>>646
同意。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 13:34:21.61 ID:iQQsM3Aq0.net
DAC 新driver V5.0.0が出てるよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 13:52:08.91 ID:d7ETDB6n0.net
DDCはUSBとクロックにアイソレータが有る(無いのも有るが)し、音は良くなるけどそこまで求めないならDDCは不要ってところでしょ、外部クロックで更に良くなるよ
使ったこと無い人が買わない理由探しで必死に要らないって言ってるだけだと思う


>>649
>>352

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:12:03.88 ID:LRJBIdd9d.net
Windowsの人はドライバあって楽しそう。
アップデートある度にワクワクできるよね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:13:49.15 ID:L4V6GA+x0.net
ドライバ変わると音質も変わったりするの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:26:32.01 ID:d7ETDB6n0.net
>>652
かなり変わるよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:58:44.59 ID:1AJMoc210.net
変わらんよ
アップデートは基本不具合治しなだけ
骨は変わらない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:20:14.99 ID:G+Xli7Q00.net
バージョン全てで違う
変わらないってのはそういう環境か耳のせい
タスクマネージャーでドライバーのコンパネやプレーヤーの優先度変えただけで音は変わる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:25:33.55 ID:pkStPN1v0.net
セパだと、オーオタが変なことする率が上がるんですよ。
アホみたいなACアダプター付けてみたり、
バカみたいなRCAケーブル使ってみたりするリスクが増えるんです。
DAC内蔵プリメインだと、いじれるところが減るんで、メーカーが作った音がそのまま出てくる率が上がるわけです。

たとえば1.7万円のDAC内蔵プリメインの総合能力を10。
2万円のDAC+6000円アナログアンプの総合能力を11だとする。

ところが2万DAC + 変なACアダプタ + 変なRCAケーブル + 6000円パワーアンプ + 変なACアダプターの総合能力は7です。

1.7万円DAC内蔵プリメイン+変な電源ケーブルの総合能力は8です。

この意味わかりますか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:02:20.24 ID:G+Xli7Q00.net
>>656
変な人なのは分かったよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:34:31.88 ID:WvMFmuoFd.net
開発元が音には影響ないっていってるのに変わるとかいうのがピュアだから

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 17:39:58.50 ID:ry0omoVe0.net
一部のオーディオマニアはメーカー設計者より設計知識があるからな。メーカーにも数人は良く分かっている奴がいるかも知れない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 19:25:13.57 ID:1AJMoc210.net
>>659
インチキ思い込みも多いから知識あるように思えるだけ
検証したらお前らと同じレベルとおもうよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 19:36:44.31 ID:uK9P1J7Ld.net
>>633
>>642
そもそも殆どのTOPPING製DACユニットはXMOS XU208等のDDCを内蔵してる
USBで受けたPCMをESSやAKMのDACチップにI2Sで送出する
PCB上で短距離且つ理想的な配線で完結可能で線材の特性や接点の良否に左右されない
加えてS/PDIFのレシーバーやHDMIのLVDS生成/復元といった冗長なプロセスによるロスが少ない

今の多くの中華DACに於いてUSB接続が最もノイズフロアやスプリアスが少ない精度の高い音(※聴き手にとって最も好みな音を意味するものではない)が得られる状況に至っているのはこれが主因

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 20:15:59.79 ID:DE3vTFb50.net
あれ、今気づいたんだけど、、

Android DAP で Neutron MP で 192kHz, 32b 出力にして
それを 3.5mm ステレオ端子 SPDIF --> 同軸デジタルケーブル --> D90 (COA) -->A90
でなにげ普通に再生できてる

192kHz, 24b が上限だと思ってたけど、 32b までいけるな

384kHz は無理だが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 20:56:16.45 ID:hTiTqqHS0.net
>>661
パーフェクトビットであってもusb出力の無いnodi 2iを同軸か光でD90に繋ぐのは、タブレット(96khz24bit固定)からusbでD90に入れるのには劣る事になる?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:03:02.09 ID:+Q+PKzDYa.net
>>661
USBが一番冗長だろw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:25:54.51 ID:L4V6GA+x0.net
U16がAmazonのレビューだとD90手前に入れて音がよくなったってレビューあるんだけどなぁ
プラシーボで錯覚してる間抜けってことか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:38:30.93 ID:5yD8aS6f0.net
DACチップから見たらUSBターゲットチップは巨大なノイズ源だから
ノイズ源を遠ざけるメリットと信号ラインを長く引き回すデメリットの
どちらが大きいかによるんじゃない?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 01:13:33.10 ID:nOkUNzDM0.net
別体DDCがなぜ製品として存在するか
それが答えだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 01:25:31.84 ID:b348CngI0.net
>>667
ぼやかさないでちゃんと書けよ
答えとは?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 06:04:54.25 ID:DNUMvjd/d.net
オカルトグッズも製品としてあるからセーフか?

デジタルなら数値出せばええ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 08:33:15.85 ID:6E9sMemm0.net
また出たw
測定値厨

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 11:05:10.28 ID:iH96FMM5M.net
音質が良いと気持ちよく聴けるは別だからな
アナアンは既にデジタルには音質では敵わない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 11:08:15.70 ID:8QfuzVmS0.net
最早なんのスレだか分からない?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:02:36.53 ID:luWb6AvO0.net
アンプやDAC単体ではもうこれ以上の技術はいくらつぎこんでも飛躍は望めない

一つだけ方法はある、それはアクティブスピーカー
オーディオにおいて、まず一番大事で一番完成度が低いのがスピーカー
まずスピーカーをどうにかしなければならない

しかし、単体ではもう難しい、となれば、アンプ内蔵するしかない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:02:51.47 ID:luWb6AvO0.net
そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化
ぶっといスピーカーケーブルも要らない
増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから
音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない

ほかにもいろいろな手が使える
ユニットの癖に合わせて補正をかけたりユニットやバッフルの補正をしたり
MFBかけたり・・・そしてそれらを組み合わせる、合わせ技
とにかく何をやってもよい、最終的な出音が良ければそれでよい
各社技巧を凝らせば、今までになかったような個性的なスピーカーが登場するかもしれないし
安いのにに音が良い、コスパ最強スピーカーが生まれるかもしれない
アクティブスピーカーには可能性がある

その可能性の芽を摘んでいるのは当のオーヲタ
スピーカーとアンプとDACは独立していなければならないという固定観念
実際、そのような固定観念のない音楽スタジオのモニタースピーカーは
アクティブスピーカーが多い、ジェネレックなんかはもう定番中の定番

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:03:36.94 ID:luWb6AvO0.net
中華アンプを真空管だプリだダックだと繋げてロマンチックなどコンポーネントを組むオーオタは老害でしかない

中華でバイアンプ・トライアンプで使って、デジタルチャンデバでDCR上昇無しに帯域分離した信号をスピーカーユニットに送り込む。
これが音質向上に一番効果がある。
DACに金掛けたりするよりも桁違いの効果が実感できる。

パッシブ化しカマデンキットTAA4100AをパワーIC以外全換装。
PCからESI MaXiO XDで出力、PIONEER D23やfoobarチャンデバで帯域分割、2wayマルチアンプ駆動。
この時聴いた女性ヴォーカルの透明感やポッと浮かび上がる音像は色々なスピーカに手を出すもいまだ出会えず。
で、Edifierヲタに。

スピーカで音質に大きな影響を与える部分はネットワークで、LSR2325Pなどのパワードモニタの多くはマルチアンプ駆動。
ユニットの特性を最大限発揮させる方式といえます。
詳しくはマルチアンプで検索。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:03:48.86 ID:luWb6AvO0.net
オンキョーもDolby Atmos搭載の1世代前のAVアンプは、時代を先取りしすぎた、驚異のAVアンプだった。
「デジタルプロセッシングクロスオーバーネットワーク」 がそれで要は2WAYのデジタルチャンデバなんだが
完全に垂直に切り立った減衰カーブ(もはやカーブではなく崖)でTW、WFの音のかぶる帯域が全くない。
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txnr5010/technology.htm
AVアンプ本来の機能であるSW運用&フロントSPのスモール設定(SW領域の音をメインのSPからは出さなくする設定)
と合わせて、デジタルチャンデバの3WAY運用(厳密には2WAY+サブウーハーCH運用)ができる。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:04:00.33 ID:luWb6AvO0.net
別にマニアックすぎるんじゃない。
お前らがついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。
PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。
それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、
前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。
又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。

又、メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。
結果チャンデバマルチアンプ目的で買うやつが少なくセールスにつながらなかった。
その後もONKYOがパイオニアAVブランド買収したことにより、高価格帯AVアンプはPaioneer製品を売ることになり、
ONKYOブランドのAVアンプは低価格製品のみになった。

>>世の中には音質のために何百万何千万と支払うユーザーが一定数>> 一定数って、少なすぎる一定数w。
もともと少ないうえ近年のピュアオーディオ衰退で中間層も減ってるなか、ビジネスとして成り立たない。
東芝オーレックスブランド、日立ローディーブランド、ビクター、シャープ(1bitアンプはすごかった)、みんな消えていった。
テクニクスやダイヤトーンも復活したのは極小規模製品群。
オンキョーもパイオニア吸収した後、自身の屋台骨もぐらついてる。

ヤマハも看板だったスピーカー開発が相当長期間停止してたせいでブランド失落。
NS−1000Mの栄光はどこへ?
復活をかけNS−5000を出したがセールスはパッとしない。
日本のオーディオメーカーのうち生き残っていくのはアキュフェーズ、TEAC(エソ含む)、ラックスマンぐらいか。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:04:14.67 ID:luWb6AvO0.net
繰り返すがONKYOのデジタルチャンデバ技術はほんとにスゴイ。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1207/04/news053.html
こんなオールインワン製品が15万とか安すぎる。しかもネットワークプレーヤー機能まで内蔵。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/special/channeldivider.htm
くどいくらい繰り返し言うけどツイーターとウーハーの帯域分離がパーフェクトなんだぜ。
こんな分離、ジョセフオーディオのインフィナテイスロープ(楕円関数ネットワークで120db/otb)でもできんわ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:04:36.04 ID:luWb6AvO0.net
まとめると
世の中的には
アンプとスピーカーがより密になる方向
さらにいうと補正、チャンデバ、DACまでセット

オールインワンvsセパレートで争ってるようじゃ進歩がない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:08:15.01 ID:luWb6AvO0.net
スパっと切れれば硬質振動板で起こる高周波共振する帯域を全カットできるメリットは大きい。
ジョセフオーディオが、高周波共振の強いSEASのマグネシウムウーハーをうまく使いこなしたのは
120db/otb という極めて急峻なスロープを使ったせい。
又、ツイーターに送られる低周波部分を完全に無くせるので、クロスオーバー設定の低音方向への自由度が広がる 。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:08:51.30 ID:6E9sMemm0.net
纏めてNG

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:09:02.87 ID:luWb6AvO0.net
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txnr5010/img/img_dpcn.gif

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:10:22.88 ID:luWb6AvO0.net
デジタルクロスオーバー
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/technology1.htm

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:11:11.94 ID:luWb6AvO0.net
多くのスピーカーシステム内部には、低域用のウーファーユニットには低域を、中高域用のツイーターには中高域をそれぞれのユニットに合わせて帯域分割する「クロスオーバーネットワーク」が搭載されています。
一方、スピーカー内部のネットワークを経由せず、入力された信号をダイレクトにスピーカーから再生するスピーカーシステムがあります。このネットワークを持たないスピーカーシステムを使用するためには、スピーカーへ信号が入力される前に予めチャンネルデバイダーなどを用いて帯域分割をする必要があります。ネットワークを介さないため高レベルの信号伝達が可能ですが、帯域分割を行う専用機材が必要で、アナログで行うには大変大がかりで高価なシステムでした。
デジタル・プロセッシング・クロスオーバー・ネットワーク(Digital Processing Crossover Network、以下デジタルクロスオーバー)は高性能なDSPを駆使することで、従来では難しかった帯域分割をデジタル方式ならではのシャープで急峻なカットオフ特性で低域/高域(または中高域)を分割(セパレート)することができる機能です。
これにより、スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現。クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
音声信号をダイレクトに送る。新たなリスニング体験をお楽しみください。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:11:46.76 ID:luWb6AvO0.net
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:12:51.93 ID:luWb6AvO0.net
メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:13:12.09 ID:luWb6AvO0.net
別にマニアックすぎるんじゃない。
お前らがついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:14:44.15 ID:8QfuzVmS0.net
盛大なオナニーでキモ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:15:18.71 ID:luWb6AvO0.net
http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.files/OutlineShape016.png

https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/07_05.jpg


中華でバイアンプ・トライアンプで使って、デジタルチャンデバでDCR上昇無しに帯域分離した信号をスピーカーユニットに送り込む。
これが音質向上に一番効果がある。
DACに金掛けたりするよりも桁違いの効果が実感できる。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:17:22.39 ID:luWb6AvO0.net
スピーカー内のネットワークコイルが音を劣化させる一番の原因だったのです
従来からのDACやアンプをいくら替えても音が聴き分けられないのはここがボトルネックだったわけ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:18:22.30 ID:luWb6AvO0.net
1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら
伸ばせば100mくらいもありそうなLCネットワークのコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:20:32.99 ID:luWb6AvO0.net
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/10/14(水) 11:01:36.31 ID:cq2GMX+w [1/2]
音楽信号の濁り具合を表す数値でTHD(全高調波歪率)○○%というスペックがあります。
 例えばAK4490のデータシートによるとサンプリング周波数44.1KHzでTHD=-112dB=0.00025%となっています。
 これはどれだけ凄いことかというと、CD音源(ダイナミックレンジ96dB)を大音量96dBの音圧レベルで聴いても、アナログなのに無劣化の音を聴いていることになります。スペック上では112dBの爆音まで無劣化で聴けるレベルですがパワーアンプも同程度のTHDのものが必要になるのでかなり高額になります。
 それに比べてN765とN755は4Ω負荷で定格出力22W出力時のTHD値は0.4%=-48dBなので、濁った音(不協和音)が小さい音で混ざっているのが聴こえるレベルです。
 最近のDACは性能が良くてTHDは-100dB以下のものがほとんどなので、音質劣化がほとんどないDAC同士の音質を、信号が大きく劣化するパワーアンプ部を通して聴き比べても、DACの音質の違いは確認できないと思います。実際は他の音質劣化の要因もあるのでDACの違いが確認できる場合もあると思いますが微々たる差です。
 なのでDACで選択する場合、音質はほとんど良いと考えて、あとはサンプリング周波数が192KHzまで対応しているかどうかとか、DSDに対応してるかどうかなどの機能的優位性で判断すればよいと思います。

価格に書かれていたこの人の説明が凄く分かりやすい
DACで右往左往するのはアホ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:21:16.56 ID:snVYaTxIM.net
いつものボケ老人か

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:22:24.88 ID:luWb6AvO0.net
変わろうが変わるまいが
その変化を認識出来るかどうかという話

今のところ
思い込み、プラセボを廃した
二重盲検法によるブラインドテスト環境では
各種ケーブル
アンプ
CDP
DAC
いずれもエントリーとハイエンド
の有意差は無しっていうのが現実

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:28:58.19 ID:lwiufi0Rp.net
ブラインドテストでは、だいたいは前の音を記憶して比較する必要があるが、音の記憶なんてのはあやふやに決まってるからなぁ。
瞬間的な音の変化を認識できるかどうかという点を見ないとなんとも言えないのでは。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:29:57.92 ID:luWb6AvO0.net
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/img/tech1c-2.gif

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:30:06.05 ID:q1c+Q/wYM.net
NGでスッキリ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:30:31.78 ID:lwiufi0Rp.net
それこそ右と左で聞き比べるとかね。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:31:23.92 ID:luWb6AvO0.net
スピーカーの改造なしでもメリットはあることはある
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/img/tech1c-3.gif

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:53:26.67 ID:pfoQlEgZ0.net
最近のトレンドがわかってない人?

今時は、高級ヘッドホン、高級イヤホンに関する需要が伸びてるんだよ
音楽ストリーミングのハイレゾ化も著しくて、高級DAPも10万円くらいの新機種がバンバン出ている状況

高級DAP→高級ヘッドホン、高級イヤホン
からのステップアップと、在宅勤務でDAPを持ち出さなくなったことから
据え置きDAC+ヘッドホンアンプの需要が伸びてる

マルチBA機の高級イヤホンとか、平面駆動の高級ヘッドホンはは非常に繊細で、DACの素性が顕著にでてくるわけ

D90 の尋常じゃないSN比の高さ、ダイナミックレンジの広さはそういうものでしか味わえないよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 13:04:58.52 ID:DJcqVPi80.net
コピペだよ。貼った本人も内容読んでないぞ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 13:08:46.03 ID:/+4b+QwG0.net
突然キチガイが来るようになったな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 13:09:34.11 ID:M29MMeodr.net
>>700
21連投は中華デジアンスレを荒らした規格不適合8割うじさんだから無視推奨
スレを8割コピペと妄想で埋め尽くす害虫が新中華デジアンスレ立たないもんだから出張してきてるんだな

しかし>>700の最近のトレンド
高級DAPマルチBAからのD90にヘッドフォンアンプと平面駆動
まんま自分でワロタ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 13:37:34.42 ID:Z2awj4Y0M.net
>>694
糞耳だってことはもうわかったから

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:02:22.99 ID:z04DibNt0.net
BTヘッドホンならアンプもdacも内蔵してるからメーカーの想定した音が出ているはず
でも実際に有名どころのBTヘッドホン聴いてみても、
ウーン所詮こんなもんかな?と首を傾げることも多い
スピーカーに関してはマルチアンプ内蔵のアクティブモニタースピーカーが圧倒的にコスパ高いことに同意するけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:14:26.07 ID:dzI9mujQM.net
それが想定した音なんですよ
ちゃんと、ででます

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:38:22.67 ID:M29MMeodr.net
みんな反応し過ぎ
今の21連投なんて少ない方
平気でコピペ40連投や70連投してくるおかしい人だから無視が1番
他のスレみたいに800レスは規格不適合うじさん1人に消化されちまうよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:43:36.07 ID:oWqkvqdhM.net
>>672
多様な話題が出るのは、大勢が読んでいる=このメーカーが今最も注目を集めているという証拠
オーディオの話題であればオーディオメーカーに無関係ではないのだし、何の問題もない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:16:27.43 ID:luWb6AvO0.net
ダライラマは「敵に感謝せよ」と言った
敵は、、身内や仲間よりも多くのことを教えてくれるからだ

━━━━━━ 新着メッセージ ━━━━━━━━━━━━━━━━

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:45:03.59 ID:kDPDBu8Q0.net
ES9068Qが載ったのはいつくるんやろか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 18:41:29.78 ID:TvFtlbvH0.net
TP60とPA3はほとんど差がないけど、ほんのちょっとだけあることに気がついた。

切り替えながら聴くと分かる時がある。

ベースの音がほんのちょっとだけTP60の方が響く。

基本どちらもgood enoughなんだけどね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:02:06.68 ID:azQTw0pj0.net
>>673-692,694,696,699,709 ID:luWb6AvO0 マルチポスト連投のゴミ スレ違いNG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
ae55-XXXX(10回) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)

IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:03:39.82 ID:yllGQjk1d.net
>>663-665
Sound BlasterX-G6といったUSBバスパワー製品や国産系のDACユニットで低廉なレガシーUSBインターフェイスを使用してる場合等は結果としてS/PDIFのほうが劣化の度合いが小さくなるものもある

D90の場合はXMOS DDCからのI2S入力品質が高くS/PDIFを上回るので、それを活用するにはUSBを利用することになる

他には、例えばGustard X16ならUSB以外の入力もFPGAで再生成される
ESS IMD Humpやビットパーフェクトと引き換えにOptucalでもCoaxialでもAESでもHDMIのI2SでもUSBと変わらない結果を得られる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:27:25.89 ID:Vt4a/nhT0.net
>>713
D90でなくGustard X16の様なDACを買うかusb出力があるビットパーフェクト出来るトラポを買うか、という事ですか
nodi 2iが良さそうだったんですがDACの買い替えか他のトラポを探してみます

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:48:19.83 ID:RLt+VQh70.net
結局
誹謗中傷以外に
誰もまともに
創造の館に反論出来ない

っていう事実で
やっぱり
オーディオってのはウソ、デタラメ、オカルト、
ぼったくりのゴミ業界
ってのがわかるわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:57:50.94 ID:ZX8++DFi0.net
E30狙ってるけどそのうちセールきそうかね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:59:23.40 ID:azQTw0pj0.net
>>715
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/Ukx0K1ZRaDcw.html

【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516661011/781

マルチポスト (ワッチョイ 7fb7-69HX) ID:RLt+VQh70

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:28:15.79 ID:azQTw0pj0.net
>>716
高価格帯だと大体年に2回程度セール来てる、D90の77000→65000円とか
D10S辺りも年に2回ぐらい9500円ぐらいになってるんでE30も来ると思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:29:47.23 ID:DKkIMi390.net
gエネルギー

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:30:26.29 ID:DKkIMi390.net
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 23:52:58.58 ID:azQTw0pj0.net
>>719-720
ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 ID:RLt+VQh7 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ 7fb7-69HX)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94])(New)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/Ukx0K1ZRaDc.html?thread=all

過去のマルチポスト一覧
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)

IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1

IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 00:00:48.21 ID:0g8C8QPz0.net
>>721
海外から5chできんよね?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 01:22:45.21 ID:2qDk1++V0.net
>>722
VPN使えば出来るんでね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 01:30:31.90 ID:dYkkOCqK0.net
>>718
ありがとう 気にしときます

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 11:45:53.06 ID:Dv99G6E90.net
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg

B1/3オクターブ分析 
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 11:46:23.54 ID:Dv99G6E90.net
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg

B1/3オクターブ分析 
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 12:10:14.87 ID:Dv99G6E90.net
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
https://youtu.be/HsBoLoehpP8?t=188

アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 12:34:59.28 ID:6iU8OK/Br.net
コピペに反応するのもバカバカしいが言ってやろう
1/3oct.バンド分析と31バンドグライコで調整しきれると思ってる時点で甘すぎるな
アンプの歪も1%あったら聞き分けできる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 12:37:30.79 ID:AcdnoyZL0.net
歪みは分かるとして、1%の歪みとどうやって調べてんの?
ま、出力をオシロとかで見られるとして、どうやって1%の調整をするの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:15:21.46 ID:YjiUCk+S0.net
コピペおじの仕事を増やすんじゃあないよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:38:27.25 ID:4LRegaLxr.net
D90とnodi 2iの接続問題
同軸や光をusbに変換するデジタルコンバーターの逆バージョンが有れば解決するけど、逆バージョンは無いよね?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:40:13.45 ID:AcdnoyZL0.net
>>731
意味不明

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:55:18.68 ID:D9doLE7G0.net
>>731
あるけど意味不明

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 14:08:03.62 ID:4LRegaLxr.net
>>733
有るんだ
D90はusb入力が有利だからusb出力が無いnodi 2iから変換してD90にusbで入れたら良くない?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 14:44:59.06 ID:jaGwKyOj0.net
どうして無意味に余計なことをしたがるのか?

192kHz 24b の PCM は、USB だろうが、光デジタルだろうが、同軸デジタルだろうが、
同じデータが DAC チップに届くのに

物理的な規格の限界とか扱えるフォーマットとしてUSBは 768kHz PCM とか DSD22MHz とかもいける性能の高さがあり、
同軸デジタルはその点では及ばないが、USB に比べて192kHz 24b の PCMが劣化することは無いのに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:27:16.72 ID:4LRegaLxr.net
>>735
>713の説明と、URL貼れないからググって欲しいんだけど以下の測定からD90はusb入力一択なのかな?て思った

2020-11-27
singles dayの$100オフに釣られてポチったD90を測る。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:30:21.13 ID:7NuGvm4F0.net
USBって劣化すんの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:36:03.34 ID:4LRegaLxr.net
この辺

ちょっと予想が外れたまず第一は、光入力
USB入力の時と同じノイズフロアにはならない。かなり悪い。
USBの時と同じ環境で、PCからの信号がspdif経由で入るのだけが違い。10dBぐらいは悪いのでなかろうか
USBの時は、ほとんど両者でノイズフロアに差がないのだが、spdifだと少しある。こういう違いを出すのは中々難しい。spdifのレシーバーからはI2Sが来るので、こういうアナログ的な違いを出せるのはクロックのジッタぐらいしか考えられない。spdifは昔の規格でPCM時代だったから、クロックの再生精度は低い。ESSがspdifにASRCを入れるのは、まあ道理。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:49:41.79 ID:IO1XyBqz0.net
PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1460921301/

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:50:10.32 ID:IO1XyBqz0.net
PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1460921301/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:51:37.39 ID:Mrh9MVJ2d.net
i2sがアナログ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 16:10:47.30 ID:D9doLE7G0.net
まずusbをspdifと同列に考えてるのが間違い

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 16:11:41.68 ID:axf/+6ekM.net
>>731
nodiやめてノートPCをシャットダウンしないで使えば済む話

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 16:36:42.74 ID:4LRegaLxr.net
>>743
PCからusbが1番ノイズに弱そうだけど?
あと手動で切り替えないとパーフェクトビットにはならないからPCから出力は除外したい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 17:00:28.85 ID:axf/+6ekM.net
>>744
>>743
PCからusbが1番ノイズに弱そうだけど?

意味不明

あと手動で切り替えないとパーフェクトビットにはならないからPCから出力は除外したい

なんでパーフェクトビットにこだわるのか意味不明

やりたい事かすべて意味不明

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 17:07:27.36 ID:4LRegaLxr.net
>>745
自分の勉強不足かな
PCはノイズ源になるし出力するにしても光が1番ノイズが乗らないと思ってた

あとウチのPCはアップサンプリングしちゃうと逆に音が荒れる
多分処理が追い付いてないんだと思う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 17:36:19.01 ID:SIxbGfUJ0.net
みんなpcオーディオ好きだよね。
俺は技術も本体もショボいから音切れとかして懲りた。
今はSDトランスポート買ってspdifでdacにつないでる。

748 :sage :2021/01/28(木) 17:36:24.48 ID:guW35Ilv0.net
PCのノイズ気になるならDDC使うアルよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 17:42:03.69 ID:y1sFjSlA0.net
iPhoneとE30、カメラアダプタ経由で繋いだけど音が出ないんですが先生方、原因わかりますか?
AirplayではE30で認識されてるんだけど…。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 17:59:18.52 ID:qlfxIraGp.net
デジタル信号が損なわれても、原音にノイズが乗ったデータに改変されるのか?
エラーが起きて音にならんのじゃないのか?
エラーが起きて瞬時音が途切れたり別音を発したりするのが、人間の耳にはノイズに聞こえるのか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:08:58.35 ID:axf/+6ekM.net
基本中の基本
デジタル信号はノイズに強い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:47:01.78 ID:clZpep4m0.net
最近覚えたパーフェクトビットを連呼してる奴が邪魔だな。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:48:53.12 ID:2qDk1++V0.net
頭悪そうだよな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:57:43.31 ID:OoUQtVbW0.net
ビット・パーフェクトとは違うの?
パーフェクト・ビットはここで初めて聞いたけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:16:40.18 ID:jaGwKyOj0.net
ジッターがあるから SPDIF は USB より云々かんぬん
ジッターがあるから USB のケーブルはグレードが高いほどいい
ジッターがあるから外部クロックの方がいい
ジッターがあるから外部 DDC の方がいい
ジッターがあるから、、、ウンタラカンタラ、、、
、、、、
とか言う人が後を絶たないが、そもそもの話、その人はジッターのことがわかってないと思うわ

  ____________
_|||          |||______
  ズレる          ズレる

みたいなデジタル信号において、
立上がり・立下りエッジの位置が、毎回(毎周期)、微妙にズレる現象を(位相)ジッターと呼ぶ
微妙にズレるけれども、そのズレ方は正規分布(ガウス分布)にしたがっており、
その平均値はゼロになるという性質がある
なので、

  ____________
_|||          |||______
          ↑
        この辺の位置
で信号をキャプチャすることで、ジッターがあったとしても、データは確実に補足できるの

この信号をキャプチャする信号は受信機器側で高精度クロックから DLL を利用して作っているので
送り出し側のデータにジッターがあったとしても別になんともない
これがデジタル信号伝送の素晴らしいとこなの

さらに、この入力デジタル信号を高速にリサンプリングして、立上がり・立下りエッジの位置を把握し、
その変動傾向を分析したり、平らになる部分の値の確からしさを検証することで
方形波の形が多少くずれたとしても確実にデータを再構築する仕組みも用いられているの

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:21:53.31 ID:axf/+6ekM.net
>>755
受信機器側が高精度クロックならば

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 20:37:04.48 ID:jp3qYEli0.net
>>755
デジタル通信データのラッチミスの話なんて誰もしてないよ

758 :sage :2021/01/28(木) 20:37:28.54 ID:guW35Ilv0.net
だから尚更色々な事するのが精神衛生上良くなるんだよ。
聴き手の問題も考慮してあげようよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 20:49:39.35 ID:hLP4mJqf0.net
ビットパーフェクトなんてPCオーディオ初期の頃に言われてたことで今となってはそんなの当たり前の大前提

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 20:55:28.66 ID:X828TZB80.net
>>755
非常に良い説明だが、それはデジタル→デジタルだから狂いが一切なく、最終的に0と1で切り分ける事が出来るからだろう
デジタル→アナログの最終処理でそのジッターが多かった場合は、ジッターの悪影響がそのまま出力される電流の品質に関わる事になるじゃないか
それが実際に聞いた際にもイマイチ音楽に乗りきれない感覚となって現れてしまう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 21:22:12.01 ID:SNXIQAdgM.net
ジッターがわかる耳なんてすごいな。
何聞いても満足できなさそう。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 21:44:03.87 ID:Vh2AW/Pm0.net
いや、それは耳鳴りが ジッター、ジッター言ってるんやろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 22:04:34.41 ID:8b1ZY0bTM.net
>>761
高精度じゃないクロックのDACに高精度クロックのDDCつけたら別物の音になるよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 22:21:08.30 ID:SNSFp674d.net
ビットパーフェクトも16ビット時代の大昔の話
今はPCから32ビットでデータ渡せるんだから数ビット落としてもハイレゾ以上のダイナミックレンジ保持してる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 23:14:40.39 ID:X828TZB80.net
>>761
優れたヘッドホンやイヤホンで聴くとむしろ嫌でも分かるよ
これは聴力とは全く関係無い、誰でも分かる
外部クロック入力でルビジウムクロック辺り使うとかなり改善傾向へ向かうよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 23:16:36.93 ID:AcdnoyZL0.net
吉はそういう事にしないと自分が可愛そうなたけだろが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 00:41:03.24 ID:OAdYDZKsd.net
j-test見ても最近の製品のジッターの影響なんて左右の誤差以下だよ

クロック入力なんて捨ててステレオの補正からやりな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 02:32:14.52 ID:QIXEa237a.net
>>738
光が一番ジッターに弱いで
これはもう何十年もの常識

対策してるSABRE DACですらジッターの影響受けてSN悪くなる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 06:01:16.20 ID:jfvOLslf0.net
やはり同軸が1番安定してるんだわ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 10:06:59.01 ID:QwbwjJiv0.net
>>749だけど、iPhone側の音量MAXにしたら普通に音出た。
お騒がせしました。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:02:56.50 ID:iuOkg7iDM.net
>>761
自然音聞いてもジッターを感じるらしいですよ
夜とか風鳴りのジッターが気になって眠れないだとか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:27:10.32 ID:LLGkNr+q0.net
ジジイの耳鳴りか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:31:57.38 ID:GuEeoAP+M.net
まさかジッターはジージー音がすると思ってんじゃないだろうな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:34:38.24 ID:LLGkNr+q0.net
おまえらって必ず本質は書けないよな
さも、俺は分かっている聞こえているみたいな書き方

どんだけ弱い卑怯ものにそだったんどよヘタレ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:44:02.20 ID:r1sbFaX/0.net
耳鳴りはジッターじゃ無くてディザー

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 15:57:42.34 ID:LLGkNr+q0.net
>>775
そんな話は誰もしていないだろ?
なんで頭のおかしい会話のできない書き込みばかりあるんだろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 17:04:15.22 ID:cJC749sDM.net
お前らの加齢で爺ッターまみれの耳じゃどんな環境でもノイジーだから諦めろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 17:05:56.70 ID:dsMmxqGF0.net
飛蚊症のチリチリノイズもジッターの仲間ですか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 17:11:11.98 ID:EmYN8gaNM.net
最近の製品はレベルが落ちたのぅ。
昔の方がまともな音が鳴るものが多かったゾイ。

使いもしないおかしな機能ばっかし載せるから音が濁るんじゃ。
技術の進化も考えもんだのぅ。

わしの耳か?
絶好調じゃよ。歳をとってますます磨きがかかっとるぞ。
ジッターが聞こえるくらいにな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 21:29:31.54 ID:L3FsTI7va.net
お前等マジでオーディオやめろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 22:13:36.46 ID:olwLB2QK0.net
DX7PRO使ってるけどたまーにノイズが出るなぁ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 22:45:32.37 ID:rU6BxvX+0.net
アンプ単体最新版序列  
 ★はコスパおすすめ品

上位
PMA-600NE デジタル入力 光   
PMA-600NE アナログ入力  from PCオンボード蟹   
PMA-60    デジタル入力  USB  
PMA-50    デジタル入力  USB
Loxjie A30 ★ デジタル入力 USB 
AIYIMA D05 デジタル入力 USB
SA300     デジタル入力 USB
SA300       アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA A07 アナログ入力 from PCオンボード蟹 
Loxjie A30   アナログ入力 from PCオンボード蟹   
SA300     アナログ入力 from PCオンボード蟹 
AIYIMA D05 アナログ入力 from PCオンボード蟹 

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 23:21:48.56 ID:rU6BxvX+0.net
ボーカルのイコライジング

それでは、一般的なボーカルのイコライジング方法について書いていきます。

まず、エフェクトの設定やミックス作業について、明確なルールがあるわけではありません。

また、先にも書いたように、ボーカルは最も調整が難しい音です。

一般的な例を紹介しますので、自分が狙った調節が出来るように色々と実験してみましょう。

女性ボーカルは、8kHzあたりを3dBほどカットします。

男性ボーカルには、この辺りの周波数帯域があまり含まれていないため、こもった印象になりがちで、抜けも良くないため、逆に1dBほどブーストすると良い場合があります。

音をよく聴いて判断しましょう。

続いて、女性では、300Hzと700Hzあたりを3dBほどブーストします。

男性では、5kHzを3dBほどカットし、7lHzを2dBほどブーストします。

これは女性・男性の声の一般的な特徴となる帯域を強調するイコライジングになります。

より「らしく」聴かせられる設定と考えてください。

イコライジングを行う場合は、他の楽器との関係も考えて調整を行うように心がけましょう。

特にギターは、通常のバッキングであればボーカルと対峙する場合が非常に多く、特徴となる周波数帯域も重なっているところが多いため、どちらを、どの程度補正する必要があるのかが非常に重要になります。

もちろん、楽曲中で聴かせたいパートを強調するイコライジングが基本なのですがl、ただブーストするだけでなく、カットすることも大事です。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 23:23:53.95 ID:1T5hWwGl0.net
>>782
8位SA300と11位SA300は何が違う?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 23:30:07.00 ID:rU6BxvX+0.net
これはとある女性ボーカルのEQ設定です。

低域については上記の通りカットの方向で、中域、高域に関しては、ちょっと耳に刺さるような部分があったので、2kHzあたりを少し削って声に丸みを出しています。また、ハイファイ感が出すぎていたので超高域も少し下げて、バックトラックと馴染むように調整しています。
こういった感じで、ボーカルの録音状態に応じて細かく調整していくといいでしょう。

この女性ボーカルの場合は録音状態がよかったので微調整で済んでいますが、もし録音状態がよくなければ、もっと大胆にイコライジングしてもOKです。結局のところ、出音に満足できるかどうかが最も大事なことだといえます。

もちろんEQをあまり使う必要のない録音状態がいいボーカルが望ましいのですが、実際にはそういうものばかりではありません。固定観念に縛られず、ケースバイケースで対応していきましょう。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 23:43:47.61 ID:rikBXfLQ0.net
>>781
どんなシチュエーションでノイズ出ます?私は今のところないですね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 02:15:40.75 ID:TUXUbVpt0.net
ジッターが聴こえてしまう人は病院に行きましょう!


http://adlib.rsch.tuis.ac.jp/~akira/hit/papers/

このグループの最近の報告にディジタルケーブルについての測定例もあり、同軸ディジタルケーブルとアナログ用ピンケーブルを比較するとジッタースペクトルに違いは検出されるが(別の報告で、普及型と高級ディジタルケーブルの比較測定では差は検出されなかったそうである)、その絶対値(数nsec)は人間の検知限(数百nsec) をはるかに下回りケーブルの違いが音質に差をもたらすとは考えられないとのことである。ちなみにこの報告にはマスタークロック起源のジッターの影響も調べられており、これも検知限をはるかに下回る値を示しており、最近一部で流行っているクロック交換による音質向上もこれが直接の原因であるとは考えられないことを示している。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 02:34:32.99 ID:Gs3bqDL60.net
>>786
分からないです
スマホが近くにある時かなと思ってアンプの上に乗せてますが再現しません

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 11:31:59.01 ID:6AvIDd5B0.net
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/01/30(土) 11:09:25.21 ID:So5daoDG
クソーここまで読んだけど全然わからねー
知人のオーオタくんちで聞いたり
ビックカメラのオーディオコーナの音響施設部屋みたいなところでも聞いたけど
違いがわらない
そりゃちょっとは聞きやすいのかなって感じはするけど
家にあるオーテクやAKGのヘッドホンで聞くのとくらべてヘッドホンの個性?ぐらいにか感じない
流石によくわからん五千円以下のヘッドホンから万超えに変えたら解像度とか今まで聞こえなかった楽器の音が発見できたのには感動したけど
それ以外以上の物(DACとか)の価値が感じられない

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/01/30(土) 11:21:20.55 ID:K9wKNSo0
RMAAだっけ、廉価で売れてたUSBDACとPC搭載比べてみたがほぼ一緒。
サウンドカードASUSとか入れてアナログでもフラット、100db、そんなもんなんだろ。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/01/30(土) 11:22:38.68 ID:O1NMSbkG
もともとDAC内蔵だから、おかしなものつけるよりはそれでもよい。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 12:44:41.81 ID:wSEM64t30.net
>>789
皆んな気にしているのはその個性の差だと思うよ
DACも同じチップを搭載していても出力系の違いで個性が生じるから違うと言えば違う

結局の所満足出来ればそれでOK

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 12:49:28.33 ID:NDzRufS70.net
スピーカーの銘柄、サイズ、設置方法による差のほうがはるかに大きくて
youtubeで聴いただけでもわかるものなんだが

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 12:49:41.23 ID:lLSHx7YQM.net
>>789
訓練しなきゃ分からないよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 13:05:06.76 ID:wSEM64t30.net
>>792
訓練って言うか慣れや習慣だな
問題のない機器を使用した場合聞き慣れたソースじゃないと良し悪しが判断出来ない事が多い
問題ないってのは故障とかノイズとかじゃなくてレンジが狭いとかこもってるって意味ね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 13:07:10.81 ID:MIS/LkiR0.net
水側員なら分かるんじゃない?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 13:11:43.86 ID:MIS/LkiR0.net
訂正→測

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 13:45:38.98 ID:mtkEkhxxM.net
俺も試聴室とかで聴くと大して違いが分からなかったが家で適切なポジションとってよく聴くソースだとはっきり違いが分かったな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:06:16.77 ID:PsJM6mxC0.net
>>781
iBasso DX160 と USB OTG 接続したときは
プツ、、プツ、、プツ みたいなノイズが聴こえたよ、DX7pro
BTを OFF してもダメだった
PC からの USB 接続ではそんなノイズはないので

DAP(C)→USB OTG→(A)→USB→ (B)→DX7pro

の(A)のつなぎ目で電磁ノイズが混入するのかも

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:12:11.49 ID:uGzGNi9P0.net
人間の聴覚とか体調とか天候でも感じ方変わる曖昧なものだからね
普段聞き慣れた環境を変えると大きく変化したように錯覚するけど1週間後くらいに改めて聴き比べると大して変わらんとかね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:29:36.98 ID:varqhN4EM.net
普段聞いてる音より良いと思う機材に買い替えていくうちにどつぼに嵌るしその音を原音だと思い込むんじゃないか?
結局の所好みで選んでるだけなんじゃない
そのうち生音聴いてもこんなの原音じゃないとか言い出すかもしれないぞ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 17:27:00.94 ID:AntkkULSa.net
お前等低能はなんの話してんだよ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 17:39:29.97 ID:wSEM64t30.net
>>800
君もそれなりに低脳だけどな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:01:47.28 ID:ZGa7t84p0.net
原音なんて存在しないし、「自分が一番気持ちいい音」を追究したいね。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:23:06.19 ID:IxwRcsaIM.net
>>802
同感
「正しさ」を言い出すと荒れるだけだし、自分が心地よく聴ければそれで良いよね。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:33:01.73 ID:oKEU0pQBM.net
「ジッターで音質は変化しない(人間には聞き取れない)」と言う人もいるけど、とんでもないよ
ジッターによって、全ての再生音の周波数が数百Hz~数kHzずれる

もちろん、ジッターが発生した瞬間だけ周波数ずれが生じるため、また、人間は脳内で断続的な音を補完・復元できるため(特に聞き慣れた「人間の声」であるボーカル部分。しかし、楽器には補完・復元があまり効かず、団子になって聞こえる)、音楽として聞くことが一応は可能
しかし、当然ながら綺麗な音には聞こえない(音がボケる)

会話の録音などの「何てしゃべっているのかを聞き取れればよい」という分野とは異なるわけだ


例えば、サンプリングレートが44.1kHzの音声データを再生する場合、DACでは約23マイクロ秒おきに出力値を変化させる
※1ビットΔΣ型ではスイッチング電源のように高速にオン・オフを繰り返して(=1ビット波形)実効電圧を調節するが、目的とする実効電圧は同様に約23マイクロ秒おきの変化

もしノイズなどによってクロックが前後にずれると、DACが再生する全ての音の周波数が丸ごと変化してしまう(ジッターとは、このクロックのずれのこと)

また、例えば1000円のCASIOのデジタル腕時計は、1週間で4秒程度ずれが生じる
つまり、1秒ごとに6.6マイクロ秒のジッターが累積している

実際には、ジッターのずれは、前or後の一方向だけではなく、前後双方に発生する
例えば、前に10マイクロ秒ずれた後、後に10マイクロ秒ずれれば、当然、ジッターの累積値はゼロになる
よって、「1秒ごとに6.6マイクロ秒のジッターが累積」というのは、6.6マイクロ秒より大きなずれが、ある時は前に、またある時は後に生じることもある、ということになる


例えば、23マイクロ秒おきのDACのクロックが、ある瞬間に、デジタル腕時計に発生するようなジッターによって33マイクロ秒に広がったとする
このとき、全ての再生音の周波数は、約7/10になってしまう
1kHzの音は700Hzに変わり、6kHzの音は4.2kHzに変わってしまうわけだ
テープやレコードの回転を遅くすると音が低くなるのと同じ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:50:01.17 ID:wSEM64t30.net
>>804
長いからななめ読みしかしてないけど
ズレたらリンクしないんじゃないの?
1kHzの音は700Hzになるのなら聴いても分かると思うけど当然計測も出来るよね何処かに計測結果有る?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:21:54.91 ID:IxwRcsaIM.net
>>804
出力段におけるジッターの影響を言いたいんだろうけど、最近のクロックの精度から言って可聴帯域に影響する程じゃないよね。

それがわかる俺の耳すごいって言いたいだけ。
すごいよすごいすごい。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:25:05.39 ID:b9xzvz4I0.net
そういう変化があればいいなーっていうファンタジーだからね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:34:25.27 ID:wSEM64t30.net
>>807
あ〜何かアナログっぽくって夢が有るよねスチームパンクに引かれてしまうみたいな?
昔はオーディオもオカルトの入り込む余地がいっぱい有ってワクワクしたよね
それに比べてディジタルはつまらんな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:43:46.36 ID:AntkkULSa.net
お前等まだ死んでなかったんか?仕事おせーなー

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:51:10.97 ID:wSEM64t30.net
>>809
君は仕事が早いからもう死んでるってことか素晴らしい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:35:13.39 ID:X/DkfNEc0.net
>>804
> また、例えば1000円のCASIOのデジタル腕時計は、1週間で4秒程度ずれが生じる
> つまり、1秒ごとに6.6マイクロ秒のジッターが累積している
お前が何も理解していないという事だけは分かった

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 21:16:31.24 ID:Tok7FdKR0.net
ジッターだけに、実態ないんじゃない?ww

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 21:59:05.13 ID:V02Dptqo0.net
>>811
ホント。
それジッターちゃうっていうね。ウケる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 22:28:34.26 ID:ZGa7t84p0.net
もう10年くらい前だけど、録音する時にadコンバーターにクロック追加したら、誰が聞いてもわかるレベルで高域がクリアになってびっくりした。

最近の、高性能なDAにどれくらい効果でるのかは分からんけどそのうち試してみたい。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 23:56:06.87 ID:AntkkULSa.net
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d33-KTkv)2021/01/30(土) 17:39:29.97ID:wSEM64t30
>>800
君もそれなりに低脳だけどな

810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d33-KTkv)2021/01/30(土) 19:51:10.97ID:wSEM64t30
>>809
君は仕事が早いからもう死んでるってことか素晴らしい

 ↑
これが脊髄レスな
お前等低能の典型例
いつまでも下らねえ事書いて管を巻く

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 00:06:36.82 ID:JSkJTmzsM.net
>>811,813
デジタル時計でも、オーディオでも、水晶という物質の性質(電圧をかけると1秒間に決まった回数振動する=逆に、振動回数をカウントすると1秒の長さが分かる)を利用して、時間を計っている

その水晶振動子が刻むクロックのブレが、デジタル時計の誤差やオーディオの音のボケになる

そのブレを少なくしようとすると、オーブン(恒温槽)を使用して水晶振動子の温度をある決まった値に維持したり(水晶は温度によって性質が変わってしまうため)、ノイズ対策をガッチリやる必要がある
だから、外部クロック(OCXO=オーブン・コントロールド・クリスタル・オシレーター)は高価になる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 00:22:26.09 ID:OkL47y8SM.net
>>816
まずお前の脳みその温度を一定に保つことが必要だな。
そっちの誤差の方が大きそうだ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 00:37:31.64 ID:YFL/YcwE0.net
>>815
くだらないと思うなら見に来なきゃいいじゃん
以前に論破されたとか嫌な事でも書かれたの?それで意見は書けないけど気になって仕方ないとか?
まあ俺ならくだらないと思ったら見ないしこそこそ思わせぶりな書き込みはしないな
けど人それぞれだから好きにすればいいよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 01:59:57.66 ID:1jkTfQvx0.net
>>816
>その水晶振動子が刻むクロックのブレが、デジタル時計の誤差やオーディオの音のボケになる
>
>そのブレを少なくしようとすると、オーブン(恒温槽)を使用して水晶振動子の温度をある決まった値に維持したり(水晶は温度によって性質が変わってしまうため)、ノイズ対策をガッチリやる必要がある
>だから、外部クロック(OCXO=オーブン・コントロールド・クリスタル・オシレーター)は高価になる

やはり何も理解していないようだ
https://o.5ch.net/1rqm4.png

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 02:47:47.58 ID:YFL/YcwE0.net
>>819
すまん
その画像が理解出来ない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 03:05:59.11 ID:SU6vvY0a0.net
>>819
頭大丈夫?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 10:45:28.74 ID:ay5mz0iva.net
>>818
いや普通にお前等が来んなよw

俺はタッピンの話題見に来てんだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 12:30:51.26 ID:i5K9X0HO0.net
クロックスレかと思ったわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 12:36:18.26 ID:BliABKuAM.net
ジッターの音とは粒子が荒いとか白っぽいとかデジタル臭い音なんだよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:04:08.38 ID:m+SZwvRy0.net
ジッターがひどいと、どう言う聞こえ方するんだ?
ワウフラッターだと、明らかに音程の揺れが聞き取れるけど。
感覚的な話ではなくて、同じように音の変化として聞き取れるはずだよね。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:06:48.25 ID:BliABKuAM.net
>>825
ジッターは時間の単位がはるかに短いから
感覚的にデジタル臭くなる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:17:37.49 ID:C0Xqegp10.net
>>824
病院いけよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:21:24.71 ID:nlq6obl10.net
>>826
意味不明すぎてワロタ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:31:41.64 ID:BliABKuAM.net
>>827
>>828
クソ耳はスマホでも聴いてろよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:40:59.09 ID:YFL/YcwE0.net
>>824
違うよ塩っぱいんだよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:51:23.75 ID:aK/hbAp00.net
ジッターがざくざく有っても、アナログ化されて耳に入ったとき、人間の聴覚では感知できるレベルより2桁小さい
それが知覚出来たときは、もはや音楽データでは無くなっている、
っていうのが昔CD-R焼いていたころの俺の知識だけど正しいのかは知らんw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:15:14.73 ID:oXQ4MFeA0.net
DAC内蔵アンプや
PCオンボのアナログ出力で十分になったからね

音の違いがわかるかわからないか程度のものをデバイス増やしてまで買おう、置こうとはならない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:18:01.39 ID:oXQ4MFeA0.net
ちょっと音楽聴いてみたいと思っても
いくつもの電源やスイッチを操作してやっと音が出る

これでは気軽に聴こうとはならない

はたまた音の良さが感じられないとかでデバイスをとっかえひっかえ繋ぎかえ
機器が1つ増えるにしたがって指数関数的に煩わしが増えていくだけ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:42:47.06 ID:C0Xqegp10.net
>>829
病気だよ本当
自覚はないわな(笑)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:49:12.14 ID:YFL/YcwE0.net
>>831
時間軸は一定でビットレートは上がってるんだからむしろ影響は小さくなるんじゃないか?しらんけど
そういや当時CDでジッターが聞こえるって話を聞いた事ないな
評論家のおっさん連中ですらジッターが聞こえるとは言ってなかったと思うぞ
なのに何故今になってジッターが聞こえるって人が現れたんだろね
新人類か?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:50:50.60 ID:C0Xqegp10.net
ジッターという言葉を知ってから聞こえるようになったんだよな(笑)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 15:01:55.85 ID:A9JNiQsB0.net
最初は16bit/44.1kHzですんだ話しがハイレゾの普及でサンプリングレートが複雑化したらからじゃない?
クロックも22MHzと24MHz両方必要になったし。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 15:22:00.11 ID:YFL/YcwE0.net
>>837
切り替えてるだけなんじゃ?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 15:22:23.69 ID:C0Xqegp10.net
>>837
余計に分からなくなってるはずだが(笑)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 15:29:27.44 ID:oXQ4MFeA0.net
自分は過去、ピュアに片足を突っ込んだことあるんだけど、ピュアオーディオだと音楽ソースを選ぶようになってしまって、音楽を楽しめなくなったことあるから

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 15:58:06.53 ID:uuDYwey20.net
>>840
自分は逆で聴くジャンルが広がって音楽がより楽しくなったよ
クラシックやジャズ、演歌なんて全く興味無かったから

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:08:47.86 ID:HK8tIlYe0.net
レアグルーヴ系が好きなんだけど環境整えたらあまり聴かなくなってしまった
特にヘッドホンでは聴いていられない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:45:09.55 ID:KtYyyVxG0.net
色々寄り道しても、最後は解像度うんよりも聞いていて楽しいスピーカー落ちつくよね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:46:23.06 ID:yHwyMxos0.net
うんF502楽しいよ🎵

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:52:07.38 ID:MHHcFTfB0.net
このスレにも>>712>>721のマルチポストのゴミがまだ潜んでるだろ
このゴミの特徴として聴覚に対しての変化量を最重視した雑魚なんで性能の優位性、技術的な話、数字の向上、辺りは全て否定してくる傾向がある
とりあえず機器の性能が向上する事や低価格化が進む事は差が感じられずとも全く悪い事じゃないんで
この辺を否定しようとしてくる雑魚はぶっ潰した方良いだろうな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:54:44.05 ID:MHHcFTfB0.net
>>843
お前なんか超怪しいな、「解像度うんよりも聞いていて楽しいスピーカー」という話は以前お前の口から出てきたぞ
IDを切り替えてあたかも多くの人間が書き込んでいるかのように水増しし、勢力を強めようとしているだろゴミクズ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:59:49.31 ID:MHHcFTfB0.net
今後の俺の方針として、数字や技術に優位性のある物は仮に人間が分からずとも善とし、
聴覚や感情論に頼った意見は悪とする、このゴミ屑は徹底的にぶっ叩いて追放する

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:00:30.68 ID:aK/hbAp00.net
鉄筋のマンションに住んでいたころはオーオタだったけど
木造で家建てて引っ越したら音がすっかりダメになってしまって失望してやめた。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:02:19.66 ID:TaebDNqM0.net
そこでヘッドホンの出番だ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:07:26.77 ID:bAwEjNLM0.net
わいはマンションに引っ越して下から苦情来たんで、でかいスピーカー売って小さいのにした
音は大きくできないし、もうオーディオなんて金かけても仕方ないと思って結構他も売ってコンパクトにした

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:13:40.62 ID:YFL/YcwE0.net
>>847
ご自由に
そんな事どうでもいいんだけどやっぱり聞いていて気持ちのいいシステムで聞きたいよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:17:45.47 ID:YFL/YcwE0.net
>>850
世知辛いな
ニアフィールドでもやりようによっちゃそれなりだから頑張れ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:32:46.70 ID:bAwEjNLM0.net
今はJBL230っていう値段の割にはそこそこはでかいスピーカーだけど
だいぶ前は30pウーファーのどでかいのを結構でかい音で聴いてたからなあ、山水とかのアンプでなあ
スタンドの下にもコンクリートブロック入れたり近くにして対策はしてまあ普通に聴くなら今ので十分だなあ
早朝とかサブで使ってる8pフルレンジが良い

854 :848 :2021/01/31(日) 19:58:59.42 ID:aK/hbAp00.net
>>849
今はデスクトップオーディオでHPで、ゆる〜く楽しんでます

ちなみに木造のせいじゃなくて、SPの真上に吹き抜けにしたら音がボアボアになっちゃった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 20:43:42.75 ID:MATP5QXO0.net
>>854
だからってToppingにまで身を落とすことはなかろうにw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:19:28.80 ID:y5u6v6j1d.net
大した音も出さないのに金を使うなんて溝に捨てるようなもん

アイドル、電車、オーディオが金を溝に捨てる趣味って書かれるくらい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:40:35.21 ID:09OB4+gP0.net
たかが10万だろ。大人の趣味にしてはささやかだ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 23:02:16.12 ID:SU6vvY0a0.net
ソシャゲ課金よりは数段マシだけどな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 23:08:01.88 ID:aK/hbAp00.net
>>855
いやいや、自分なりに楽しんでまっせ(^^)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 23:12:16.47 ID:YFL/YcwE0.net
>>856
車とか釣りとかバッグとか時計は?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 23:30:29.04 ID:ndtjl1ooa.net
キチガイまだやってたんか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 02:07:49.29 ID:KxJQurMS0.net
>>859
いや、本人が楽しきゃいいんだけどさ、俺的には特性特化の中華DACはリファレンスとしては意義深いけど、
音楽を楽しむなら欧米のDAC(99ドルのチープダックから高級機まである)のが音楽を楽しく聴けるなあと

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 04:34:32.62 ID:MWjxGRHo0.net
もはや有料サブスク以上に高音質!夢のDAC E1-KRSをナグラLBで録る
https://www.youtube.com/watch?v=50vMS4DMyvc

128kのmp3で

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 05:43:44.46 ID:QN+URR2e0.net
>>863
録音の良い滑らかな音源ならこんぐらい鳴って当然
重要なのはこの元々の音源を自分で再生した場合と、
この動画を再生した際のS/N感の損失具合やノイズ成分がどの程度増加しているかの差分量だよ、差分量の比較音声が同一動画に内包されていない時点でゴミだよ
これはΔΣなら優れたデジタルフィルタやDSD512ぐらいにすると達成出来るD/A結果の音の傾向に近い
この動画から感じられる印象の良し悪し自体は糞の役にも立たない
こういう角がない滑らかなだけの音を良い音と勘違いしちゃいけない、こんなもんはリバーブでもかけりゃ簡単に得られる
むしろ波形の損失量を最小限に抑えつつこの滑らかさを如何に獲得出来るかのD/A能力が重要なんでね、むしろその損失量がどの程度あるか分からなければならない
それと根本的にこの音源自体がテスト音源としてあまり適していない、ゆったりした柔らかい音自体がゴミ
元の録音状態が汚い音源や、スピードの早い曲をD/Aや増幅した際に真に性能が試されるからな
つまり最初から勝負から逃げて印象全力投資の雑魚なんだわこいつは

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 10:22:27.77 ID:AUVmDTD10.net
ボーカルのイコライジング

それでは、一般的なボーカルのイコライジング方法について書いていきます。

まず、エフェクトの設定やミックス作業について、明確なルールがあるわけではありません。

また、先にも書いたように、ボーカルは最も調整が難しい音です。

一般的な例を紹介しますので、自分が狙った調節が出来るように色々と実験してみましょう。

女性ボーカルは、8kHzあたりを3dBほどカットします。

男性ボーカルには、この辺りの周波数帯域があまり含まれていないため、こもった印象になりがちで、抜けも良くないため、逆に1dBほどブーストすると良い場合があります。

音をよく聴いて判断しましょう。

続いて、女性では、300Hzと700Hzあたりを3dBほどブーストします。

男性では、5kHzを3dBほどカットし、7lHzを2dBほどブーストします。

これは女性・男性の声の一般的な特徴となる帯域を強調するイコライジングになります。

より「らしく」聴かせられる設定と考えてください。

イコライジングを行う場合は、他の楽器との関係も考えて調整を行うように心がけましょう。

特にギターは、通常のバッキングであればボーカルと対峙する場合が非常に多く、特徴となる周波数帯域も重なっているところが多いため、どちらを、どの程度補正する必要があるのかが非常に重要になります。

もちろん、楽曲中で聴かせたいパートを強調するイコライジングが基本なのですがl、ただブーストするだけでなく、カットすることも大事です。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 10:22:51.42 ID:AUVmDTD10.net
これはとある女性ボーカルのEQ設定です。

低域については上記の通りカットの方向で、中域、高域に関しては、ちょっと耳に刺さるような部分があったので、2kHzあたりを少し削って声に丸みを出しています。また、ハイファイ感が出すぎていたので超高域も少し下げて、バックトラックと馴染むように調整しています。
こういった感じで、ボーカルの録音状態に応じて細かく調整していくといいでしょう。

この女性ボーカルの場合は録音状態がよかったので微調整で済んでいますが、もし録音状態がよくなければ、もっと大胆にイコライジングしてもOKです。結局のところ、出音に満足できるかどうかが最も大事なことだといえます。

もちろんEQをあまり使う必要のない録音状態がいいボーカルが望ましいのですが、実際にはそういうものばかりではありません。固定観念に縛られず、ケースバイケースで対応していきましょう。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 10:58:53.87 ID:AUVmDTD10.net
余り解像度あげるとオールドロックは粗が出て音楽を楽しく聞けなくなるんだよね
録音悪い音声だどガックリだもんな
これは適度に色づけして粗が出ないようにしてるよね

その色が美音になり過ぎ、垢抜けしすぎてコクが無くなってしまうと…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 12:53:00.79 ID:C9W9FgMp0.net
すみません。初心者なのですが、topping e30をiphone10のspotifyかラディウスのアプリで鳴らしたいのですが、全然鳴りません。
Apple純正カメラアダプターを使用してもダメでした。何か根本的な事が間違えている気がするのですが、何が必要なのでしょうか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 12:56:56.74 ID:TtKQ/NvI0.net
調べて考える脳

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 13:00:59.21 ID:Erundu7j0.net
>>868
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d33-tVWX) :2021/01/29(金) 10:06:59.01 ID:QwbwjJiv0
>>749だけど、iPhone側の音量MAXにしたら普通に音出た。
お騒がせしました。

こんな過去レスあったよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 13:19:14.60 ID:YlFAd4ph0.net
デジタルオーディオは非情だな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 13:26:41.01 ID:C9W9FgMp0.net
>>870
ありがとうございます。私の場合、どうもDACが反応してない感じで、繋いでもiphoneから音が出るのです。spotifyなどのファイルの問題か分からず、詳しい方にご教授願えたらと思い質問させて貰いました。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 13:28:43.04 ID:YlFAd4ph0.net
それ、DACを認識して無いよ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 13:36:09.34 ID:KxJQurMS0.net
>>868
エスパーすると、E30の入力をUSBに切り替えてなくね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 13:39:07.97 ID:YiUnWw630.net
このレベルならアンプ内蔵スピーカーにBT接続でもしてりゃいいんだよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 13:49:05.68 ID:C9W9FgMp0.net
>>873
すみません。DACを認識して無いとして、どうすれば良いでしょうか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 14:02:44.65 ID:TtKQ/NvI0.net
エスパーでもないかぎり分からないよ
色々試してから何をどうやったかを言った上で質問した方がいい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 14:04:54.81 ID:90Z3FWAiM.net
出力がDACになっていんじゃないの
iPhone使ったことないけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 14:15:15.50 ID:sXLxalXU0.net
>>876
まず>>874がいってるみたいに初歩的な設定ミスをしてないかどうか
iphone純正のミュージックアプリで再生してもDAC拾ってくれないかとか
それが間違いないなら、一番ありがちなのがiphoneのUSBカメラアダプターの問題
めちゃくちゃシビアで中華製だとまずダメ。純正だと言っているが型番が古くないか、偽物でではないか、給電用のTB付いてるタイプか付いてないタイプかなど
次がUSBケーブルの相性、長過ぎるとダメとか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 14:21:00.58 ID:AxXmmhgj0.net
俺の場合カーナビと繋がらなくてiPhoneのOSをアップデートしたら繋がった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 14:30:26.57 ID:TtKQ/NvI0.net
状況すら分からないのにアドバイスしても混乱させるだけだから、まずは本人がやることやってからにした方がいい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 15:47:10.56 ID:YlFAd4ph0.net
1000円で売ってるiphone用ドングルで音が出たら質問してくれ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 15:59:15.04 ID:C9W9FgMp0.net
皆さんありがとうございました。もっと色々やってみます。失礼します。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:21:52.01 ID:xdXiEFOaM.net
PRE90ってA90と比べてメリットある?
仮にパワーアンプと繋げてスピーカー再生の場合多少音が良くなるとか??

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:40:52.99 ID:gEpeSNXv0.net
>>872
DACの電源入ってる?
バスパワーと言いつつUSBで繋いだだけだと電源入らないよ。
USB〜DCジャックの電源ケーブルがパッケージに入ってたと思うけど、それで繋がないと電源入らない。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:44:04.44 ID:UJ6fDj1f0.net
>>864
それでは、一般的なボーカルのイコライジング方法について書いていきます。
まず、エフェクトの設定やミックス作業について、明確なルールがあるわけではありません。
また、先にも書いたように、ボーカルは最も調整が難しい音です。

一般的な例を紹介しますので、自分が狙った調節が出来るように色々と実験してみましょう。
女性ボーカルは、8kHzあたりを3dBほどカットします。
男性ボーカルには、この辺りの周波数帯域があまり含まれていないため、こもった印象になりがちで、抜けも良くないため、逆に1dBほどブーストすると良い場合があります。
音をよく聴いて判断しましょう。
続いて、女性では、300Hzと700Hzあたりを3dBほどブーストします。
男性では、5kHzを3dBほどカットし、7lHzを2dBほどブーストします。
これは女性・男性の声の一般的な特徴となる帯域を強調するイコライジングになります。

イコライジングを行う場合は、他の楽器との関係も考えて調整を行うように心がけましょう。
特にギターは、通常のバッキングであればボーカルと対峙する場合が非常に多く、特徴となる周波数帯域も重なっているところが多いため、どちらを、どの程度補正する必要があるのかが非常に重要になります。
もちろん、楽曲中で聴かせたいパートを強調するイコライジングが基本なのですがl、ただブーストするだけでなく、カットすることも大事です。

低域については上記の通りカットの方向で、中域、高域に関しては、ちょっと耳に刺さるような部分があったので、2kHzあたりを少し削って声に丸みを出しています。
また、ハイファイ感が出すぎていたので超高域も少し下げて、バックトラックと馴染むように調整しています。
こういった感じで、ボーカルの録音状態に応じて細かく調整していくといいでしょう。
この女性ボーカルの場合は録音状態がよかったので微調整で済んでいますが、もし録音状態がよくなければ、もっと大胆にイコライジングしてもOKです。
結局のところ、出音に満足できるかどうかが最も大事なことだといえます。
もちろんEQをあまり使う必要のない録音状態がいいボーカルが望ましいのですが、実際にはそういうものばかりではありません。
固定観念に縛られず、ケースバイケースで対応していきましょう。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:56:25.44 ID:UJ6fDj1f0.net
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルやDACでの音質向上など追いかけても無駄

1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら
伸ばせば100mくらいもありそうなLCネットワークのコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう

つまり、スピーカー内のネットワークコイルが音を劣化させる一番の原因だったのです
従来からのDACやアンプをいくら替えても音が聴き分けられないのはここがボトルネックだったわけ
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/06-03.jpg

LCネットワークを採用すると、そのインピーダンスが影響してスピーカーの制動電流が流れ難くなります。
特にクロスオーバー周波数近くではインピーダンスが非常に高くなるため、かなりの影響が出るようになります。
さらに、LCネットワークを採用する場合にはアッテネータも使用することが多く、そのインピーダンスまでも影響してきます。
この制動電流の音への影響はウーファーでなければ少ないと思われがちです。
しかしながら、スピーカー・システムが高音質になればミッドレンジやトゥイーターでも鮮鋭度に対する影響はかなり大きくなり、
制動力の低下によりぼやけた感じの面白くない音になってしまいます。
そして、スピーカー・システムがこのような問題を抱えた場合、音質の進化はそこで止まってしまいます。
ということで、ここではLCネットワークの採用によって、制動に影響するインピーダンスがどの程度まで増加するのか調べてみることにします。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:58:46.63 ID:UJ6fDj1f0.net
低音域では、スピーカーで発生する制動電流が流れ難くなると音質が悪化すると言われてきました。
従って、制動電流を流れ易くするためにその経路のインピーダンスはできるだけ低くする必要があります。
これまで制動電流にダンピングファクターが大きく関係しているということで、
パワーアンプの出力インピーダンスとスピーカーケーブルのインピーダンスがよく取り上げられてきました。
パワーアンプの仕様にダンピングファクターが100と記述されている場合、その出力インピーダンスは0.08Ωです。
また、直径Φ2mmのスピーカーケーブルでは往復10m分のインピーダンス(直流抵抗)が約0.26Ωとなっています。
これまで述べてきたLCネットワークによるインピーダンスの増加分は、これらのインピーダンスに比べ、かなり大きくなる場合があり、
その影響の大きさをご理解頂けると思います。

ちなみに、LCネットワークに使用されるコイルとして空芯コイルを使用するか、それともコア・コイルとするか、
また、コイルの線径は太い程インピーダンス(直流抵抗)が低くなって好ましいがどの程度まで太くする必要があるのか迷うところです。
線径 Φ1.4mmを使用した5.9mHのコイルとして、空芯コイルでは約0.9Ω、コア・コイルで約0.3Ωの例があります。
確かに空芯コイルとした方が直流抵抗が0.6Ω高くなってその影響も考えられますが、
それに比べると100Hz以上の帯域におけるLCネットワークによるインピーダンスの増加分はさらに大きなものであり、
これらの音質への影響の方が大きな問題と言えます。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:58:57.78 ID:UJ6fDj1f0.net
又、メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。

プロ用音響機器はその辺は色々と進んでる
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/img/tech1c-2.gif
スピーカーの改造なしで妥協してもメリットはある
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/img/tech1c-3.gif

別にマニアックすぎるんじゃない。
お前らがついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。
PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。
それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、
前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。
又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 17:02:58.14 ID:UJ6fDj1f0.net
デジタル・プロセッシング・クロスオーバー・ネットワークは
高性能なDSPを駆使することで、従来では難しかった帯域分割をデジタル方式ならではの
シャープで急峻なカットオフ特性で低域/高域を分割することができる機能です。
これにより、スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
スパっと切れれば硬質振動板で起こる高周波共振する帯域を全カットできるメリットは大きい。

ジョセフオーディオが、高周波共振の強いSEASのマグネシウムウーハーをうまく使いこなしたのは
120db/otb という極めて急峻なスロープを使ったせい。
又、ツイーターに送られる低周波部分を完全に無くせるので、クロスオーバー設定の低音方向への自由度が広がる 。

https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txnr5010/img/img_dpcn.gif

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 17:06:37.71 ID:UJ6fDj1f0.net
デジタルクロスオーバー
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/technology1.htm
多くのスピーカーシステム内部には、低域用のウーファーユニットには低域を、中高域用のツイーターには
中高域をそれぞれのユニットに合わせて帯域分割する「クロスオーバーネットワーク」が搭載されています。
一方、スピーカー内部のネットワークを経由せず、入力された信号をダイレクトにスピーカーから再生するスピーカーシステムがあります。
このネットワークを持たないスピーカーシステムを使用するためには、スピーカーへ信号が入力される前に
予めチャンネルデバイダーなどを用いて帯域分割をする必要があります。
ネットワークを介さないため高レベルの信号伝達が可能ですが、帯域分割を行う専用機材が必要で、アナログで行うには大変大がかりで高価なシステムでした。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 21:00:18.70 ID:YuJwo4F/0.net
>>884
確かにプリアンプ出す意味あるのかね。A90で全て兼ね備えてるのに。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 21:18:18.09 ID:tyiKxsrta.net
A90のボリュームは安物のアナログボリューム。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 21:19:35.78 ID:2vOh+rglM.net
>>884
入力が増やせる
電子ボリュームで入力ごとにレベル調整を記憶できる
ヘッドホンアンプがついてこない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 05:20:47.74 ID:M3mSchiMd.net
尼でD90MQA買ったんだけど
3ピン電源ケーブルのアースピンがついてない…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 05:56:11.90 ID:EvVmzaNt0.net


897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 05:57:42.95 ID:2XQ2XZZQ0.net
ttp://kanaimaru.com/NWA840/016.htmみたいな話?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 06:30:19.28 ID:GSareLU40.net
>>894
これならシンプルなシステムならヘッドホンアンプ付のA90のがお買い得なわけか。プリとしての音も同じようなもんだし。PRE90は売れないな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 08:50:47.09 ID:Jy4xu+Ffd.net
https://i.imgur.com/UmB6mFS.jpg
こんな感じ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:40:48.19 ID:Mr5xiirX0.net
>>899
日本市場向けに折ってあるんですよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:53:19.99 ID:Qs3HMR6P0.net
アース取っても音が良くなる訳でもないしアースピンはプラグが抜けにくくするための物と考えてる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:54:02.36 ID:bufYRbCBd.net
俺のD90はアース付いてたぜ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:59:02.92 ID:Qs3HMR6P0.net
付属の電ケーなんて使うアホいるのか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 10:03:46.35 ID:Jy4xu+Ffd.net
うーん出品者に連絡するほどの事では無いのかな?
せっかくだから何か別のケーブル買ってみるか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 10:20:07.65 ID:sBQZp5zl0.net
付属の電ケーは動作確認用位に思っていれば、、、
でも、たいした手間じゃ無いから、一応チャットなりメールで連絡しておけばいいんじゃない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 10:44:15.24 ID:Qs3HMR6P0.net
>>904
当然
あんなので連絡するのはただのクレーマーだから

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:25:51.61 ID:r+EG2QUL0.net
「プラグの形が気に入らないからなんとかしろ」

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:34:25.00 ID:0A9uvpKYM.net
>>899
むしろ日本仕様に対応するようになったんだろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:54:25.23 ID:Na9SdoZe0.net
アース取ると普通に音良くなるぞ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:13:59.83 ID:g2/brjiV0.net
A90のボリューム全開にしてpre90で音量とっても音良くならんかなぁ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:26:41.96 ID:Qs3HMR6P0.net
>>909
環境によるんだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:44:02.39 ID:0A9uvpKYM.net
>>909
わけわからんアースループができて最悪だわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:49:26.18 ID:Na9SdoZe0.net
一点アースなら問題ないんじゃないの?
電源供給してるトランスにだけアース繋いでさ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:51:52.04 ID:HWJQ5LnUd.net
アース付けるとかえって帯電圧上がるのはなぜですか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:52:18.38 ID:GSareLU40.net
>>910
PRE90は売れないよ、音質的にA90とほぼ同じレベル。ヘッドホンを重視するか他接続を重視するかだけ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:18:06.63 ID:CAi5qsI3d.net
流石に穴空いてるのは草
そのうち埃溜まって火付きそう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:37:00.53 ID:PgiR7+QUd.net
髪を切って耳周りがさっぱりしたら高域の聞こえが良くなったわ
お前らもオーオタなら耳周辺の拡散や吸音ケアはちゃんとやってるよな?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:47:43.31 ID:gYDP4HBQ0.net
>>917
オーおただから髪剃ってツルツルにしてるぜ・・・

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:49:36.92 ID:PgiR7+QUd.net
>>918
反射し過ぎな場合は付け毛で調整すると更に良くなるかも知れんよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:49:53.36 ID:MFkocSFe0.net
本当にオーおただからって理由かな?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:51:41.40 ID:QPhTjY4z0.net
>>918
あまい
オーオタなら整形して耳の大きさを3倍にするんだぞ
おらはオーオタじゃないからやらないけどな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:24:58.02 ID:SIoM+apF0.net
>>921
でっかくなっちゃった
https://magicdoor.jp/magicdoor/wp-content/uploads/2019/11/image6-1.png

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:47:46.47 ID:QvTV1cB5a.net
>>915
聴いた上で言ってんだろうな?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 14:16:23.35 ID:FFdrZoCd0.net
新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。
一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。

ピュアオーディオに興味無い人はDAC内蔵アンプやPCオンボ内蔵で十分だし買い替える理由はあまりない
つまりゼネラルオーディオと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 14:24:33.06 ID:nS5VSuwf0.net
いろんなニーズがある。分かるかな?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 15:59:48.07 ID:kj19CEmm0.net
デジカメの性能だってもうとっくに一般人には過剰性能だけど毎年新型出てるしな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 16:31:54.77 ID:FFdrZoCd0.net
カメラ、釣り、ゴルフ、油絵、書道
これらに共通する
プロと同じもの買えば天下取れると思ってる素人が多いことww
これらは買ったらゴールではありません
買ってからがスタートです


弘法筆

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:23:17.91 ID:nS5VSuwf0.net
ゴルフやったことある?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 18:27:24.04 ID:Oc2SdC8gM.net
カメラ、撮ったことある?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 18:30:48.75 ID:hbbC8hntM.net
セックスしたことある?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 18:34:14.03 ID:FFdrZoCd0.net
全てに共通するのが下手でも
いや下手だから楽しめるというもの

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 18:38:45.30 ID:FFdrZoCd0.net
「男には下手だと認めたくないことが2つある。それは運転とセックスだ」
 スターリング・モス(伝説のF1レーサー)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:27:32.70 ID:DIqblrmyd.net
ウレタンマスクしながらオーディオ聞くと高域のきつさが和らぐな
これからはオーディオ聞くときは顔周りの拡散や吸音ケアは必須だね
言うまでもないが服装はブーメランパンツ一丁にネクタイが望ましい

934 :sage :2021/02/03(水) 20:19:03.99 ID:1IwMKzlp0.net
>>933
靴下位は履かせてくれ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:46:36.04 ID:VuGTtKYP0.net
gradoスレかと思った。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 21:05:46.12 ID:4f5r97Kr0.net
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ

寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 21:08:56.88 ID:oKRsX7SM0.net
>>924
http://hissi.org/read.php/pav/20210203/RkZkclpvQ2Q.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210203/RkZkclpvQ2Qw.html

ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回)
c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回) xxxx-drTW(2回) xxxx-69HX(2回)

IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/924
924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-JPsz)[]:2021/02/03(水) 14:16:23.35 ID:FFdrZoCd0
新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。
一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。
ピュアオーディオに興味無い人は10年落ちのDAC内蔵アンプやパワードスピーカーで十分だし買い替える理由はあまりない
つまり白物家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610252188/639
639 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 11:46:21.91 ID:FFdrZoCd
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね
音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない

■ デノン オーディオ 総合スレッド Part14 ■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1602452620/630-631
631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-6rgg)[]:2021/02/03(水) 15:02:53.86 ID:FFdrZoCd0
型番600=だから定価6万円だからね
正しい値段になっただけ

DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分なのに、PMA-600NEの値上げは認めちゃうんすか?マルチポストのID:FFdrZoCd0君

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 21:39:21.56 ID:oKRsX7SM0.net
>>936
http://hissi.org/read.php/pav/20210203/NGY1cjk3S3I.html

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/936
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e3-nSQg)2021/02/03(水) 21:05:46.12ID:4f5r97Kr0
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ

寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610252188/654
654 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 21:03:05.07 ID:4f5r97Kr
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ

寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1428941630/778
778 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 21:05:00.70 ID:4f5r97Kr
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ

寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと


自ら荒らした上で更に荒しを尊重するかの様な発言、クズが極まってるんじゃない?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 22:10:17.28 ID:QbBkLCfAM.net
オーディオショップには3p電源プラグは意味あるのって聞いたら安定させる用途と言われたよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:04:46.53 ID:WzMCxRw20.net
ASRにPA3のレビューが出たね。チップ由来なのか実装が悪いのか不明だが
測定データは悪い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:23:31.01 ID:8JnvIlwA0.net
リモコンもなし
電子ボリュームでもない

安かろう悪かろうアンプ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:40:08.31 ID:8JnvIlwA0.net
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:45:52.90 ID:8JnvIlwA0.net
音を変えたいならまずスピーカー
耳からスピーカーまでの距離や鳴らす音量によって適正なスピーカーサイズは変わる

それでもアンプで音変えたいなら別のに買い換えるよりもトーンコントロール
そして電子ボリューム式

いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 耳からスピーカまでの距離、左右の距離、インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 

B1/3オクターブ分析 

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 
納得できるまで@やAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:46:46.24 ID:8JnvIlwA0.net
オーディオ自体がもはや最廉価モデルでさえ、人間の聴力の閾値以上の性能を有している今
スペック評価、技術評論すらもスピーカー以外は完全に無意味だし
そもそもその音がどう聞こえてきてどのように感じるかなんてことは
絶対に他人と客観性をもって共有などは出来ない
ましてや人間の聴覚は心理的バイアスによっていかようにでもコロコロ変わる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:47:27.57 ID:8JnvIlwA0.net
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCe4yts8oQM
真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube
https://youtu.be/HsBoLoehpP8?t=188

アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:48:07.37 ID:8JnvIlwA0.net
ノイズレスとかハイレゾっていう音楽を聴く上では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのがここのオーオタ
価格とスペックの数字だけで5chでマウントを取れるからである

例え高性能な最新DACが原音に忠実で誇張なき音質だとしても
それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それがDACアンプ使いの精神、及びオーオタに当てはまることである。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:48:22.64 ID:8JnvIlwA0.net
DACに回す金があったらスピーカーとかスタンドに回します

それらはスペックや値段で勝った負けたみたいな単純な世界じゃないからお前らには向いてない世界だけどな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:49:06.16 ID:8JnvIlwA0.net
アンプやDAC単体ではもうこれ以上の技術はいくらつぎこんでも飛躍は望めない

一つだけ方法はある、それはアクティブスピーカー
オーディオにおいて、まず一番大事で一番完成度が低いのがスピーカー
まずスピーカーをどうにかしなければならない

しかし、単体ではもう難しい、となれば、アンプ内蔵するしかない

そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化
ぶっといスピーカーケーブルも要らない
増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから
音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない

ほかにもいろいろな手が使える
ユニットの癖に合わせて補正をかけたりユニットやバッフルの補正をしたり
MFBかけたり・・・そしてそれらを組み合わせる、合わせ技
とにかく何をやってもよい、最終的な出音が良ければそれでよい
各社技巧を凝らせば、今までになかったような個性的なスピーカーが登場するかもしれないし
安いのにに音が良い、コスパ最強スピーカーが生まれるかもしれない
アクティブスピーカーには可能性がある

その可能性の芽を摘んでいるのは当のオーヲタ
スピーカーとアンプとDACは独立していなければならないという固定観念
実際、そのような固定観念のない音楽スタジオのモニタースピーカーは
アクティブスピーカーが多い、ジェネレックなんかはもう定番中の定番

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:49:43.94 ID:8JnvIlwA0.net
私が若かった頃はラジオを聴いて好きな曲が流れるのを待っていた
その曲が流れると一緒に口ずさんで笑顔になれた

それはとても幸せな時間
ついこの間のことみたい
そんな時間はどこへいってのしまったのだろうと思っていたけれど戻ってきた
まるで長い間会えなかった友達のように
どれもが私が大好きだった曲

過ぎていった年月を振り返るとあの楽しかった時間が今日を悲しくさせる
多くの事が変わってしまったから

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:50:06.53 ID:8JnvIlwA0.net
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:50:40.77 ID:8JnvIlwA0.net
広い部屋で大音量で聞けて「オケが眼前に」ってのでないなら
オンボ蟹アナログ or 中華のDAC内蔵プリメインアンプで十分

例えばLoxjieのA30なら他になにも要らない
内蔵DACが好みじゃなければオンボからアナログで入れればいい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:53:11.95 ID:8JnvIlwA0.net
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね

音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない

ちょっと音楽聴いてみたいと思っても
いくつもの電源やスイッチを操作してデバイスやソースを選んでやっと音が出る
これでは気軽に聴こうとはならない

挙句に、単にその時の気分や環境の違いでそう聴こえてるだけかもしれないのに
音の良さが感じられないとかでデバイスをとっかえひっかえ繋ぎかえ
機器が1つ増えるにしたがって指数関数的に煩わしが増えていくだけ

自分は過去、ピュアに片足を突っ込んだことあるんだけど、
仮に音が良くなったとしてもピュアオーディオだと音楽ソースを選ぶようになってしまって、音楽を楽しめなくなったことあるから

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 13:54:09.20 ID:8JnvIlwA0.net
連投うぜー!と言う人が多いですが
連投だからこそ説得力が増すんですね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 14:11:30.44 ID:8JnvIlwA0.net
オーディオ選びで一番失敗しやすいのはスピーカー

アンプ、DACで失敗して不満たらたらだという話はとんと聞かない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:05:53.38 ID:Wgb8t2ixr.net
>>953
デノンとLoxjieのA30の必死なゴリ押しで
嫌悪感しかない
説得力ゼロ以下のマイナス

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:09:25.62 ID:qERsHjGOM.net
>>953
説得してもらう必要ないから

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:10:45.48 ID:NbE07RMpd.net
連投うぜー

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:25:45.60 ID:JBSR0IX+M.net
一丁前にウザがられてる自覚はあるんだな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:36:58.83 ID:R9CSRFzu0.net
説得力以前に誰も読んでないというね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:40:50.53 ID:3knprUQD0.net
大漁

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:46:04.01 ID:8JnvIlwA0.net
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:47:09.80 ID:WkvR9PHgx.net
どこかで見た記憶があると思ったら2万円以下のDACスレでだ
これだけの大量のレスをわざわざ打ち込むなんてよほどやる事が無いのね…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:50:52.21 ID:E50Vkv3Y0.net
>>959
そりゃ、ここはToppigスレだしなw
スレチなことを必死になって書き込む頭のおかしな荒らしには、頭のおかしなバカしか食いつかんし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:28:17.93 ID:8JnvIlwA0.net
お前を筆頭にな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:48:50.64 ID:8JnvIlwA0.net
6chアンプで3ウェイをデジタルネットワークで鳴らす
2chパッシブとの比較録音あり
https://youtu.be/ST0I2HS_TtY

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:55:17.74 ID:UdW5lzdC0.net
おすすめのアクティブスピーカーおしえて

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:56:17.81 ID:8JnvIlwA0.net
(2) こんなスピーカーが欲しかった!女性ボーカルが生々しい3wayスピーカー【MTX AUDIO】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=i_pKvLkhoTM

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:57:12.01 ID:8JnvIlwA0.net
大衆車の純正でもフロト・リアで4スピーカーが標準のカーオーディオでは4chアンプを利用して
フロントだけしかならないかわりに低音高音をデジタルクロスオーバーにするのは当たり前にやっている
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/005/083/875/5083875/p3.jpg

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:57:42.72 ID:8JnvIlwA0.net
マイクで測定して音場補正なんて、AVアンプやカーオーディオでは相当昔っからやってた。
ピュアオデオオタには音場補正する感覚が無いのがデフォ。
ピュアオデオ業界も客も、古い思考パターンで固定した老害ばかりだから今の現状がある。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:58:12.45 ID:8JnvIlwA0.net
2ウエイスピーカーなら4chアンプが要るということ

標準で4chが当たり前のカーオーディオではハードルが低いから
リアスピーカー殺してフロントだけ鳴らして
DSP入れるだけでデジタルクロスオーバーできる
サイバーナビなら内蔵DSPで可能
fcの調整も自由自在

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 17:08:07.87 ID:u1ExFJvz0.net
なんでこのスレだけ粘着がいるんだろう?

gustardとかS.M.S.Lスレには現れない。

不思議だ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 17:33:54.17 ID:8JnvIlwA0.net
DSPの難しいところは何と言っても調整
そのショップが得意としていない機器を入れてもらっても満足がいく音は期待薄だよ
DSP否定派はだいたいが調整作業に失敗している
DIYでインストールできないならばそもそも機器選びよりはショップ選びの方が重要
一つのショップだけじゃなく何箇所かハシゴするのも一興
ある程度知識や経験を蓄えればDIYにも手を出して格安機器に食指を伸ばしてもいいだろう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 17:45:36.87 ID:8JnvIlwA0.net
困難なオーディオ沼にはまるぐらいならばDSPで済ませておく方がいい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 17:45:43.11 ID:E50Vkv3Y0.net
>>971
Gustardスレはともかく、S.M.S.Lスレも安物DAC系スレも軒並みやられてる
要するに安物機器しか知らん貧乏ニートが、自分の馴染深いスレに必死に書き込んでるってことでしょ
スレ住民が自分と同じような素人ばっかだから安心だと
チキンな貧乏ニートは高額な機器のスレには怖れ多くて近寄れないとw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 18:50:29.94 ID:8JnvIlwA0.net
お前を筆頭にな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:09:45.27 ID:u1ExFJvz0.net
>>974
でも中華スレだとここが圧倒的に粘着被害多いんですよね。

TOPPINGに親でも殺されたような勢いや

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:20:38.84 ID:E50Vkv3Y0.net
>>976
中華の中じゃ、一番人気だからってのもあるんじゃない?
かまってちゃんって、そういうスレに張り付いて粘着しやすいし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:22:45.64 ID:8JnvIlwA0.net
(3) 【スピーカーカスタム】コイルとコンデンサーを換えてみると・・・お手軽?高音質化!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PVdq4bnWbDw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:29:26.48 ID:8JnvIlwA0.net
コイルやコンデンサを変えただけでは判別しにくいが
デジタルクロスオーバーでそれらがなくなると一聴瞭然

【スピーカーカスタム】コイルとコンデンサーを換えてみると・・・お手軽?高音質化!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PVdq4bnWbDw

6chアンプで3ウェイをデジタルネットワークで鳴らす
2chパッシブとの比較録音あり
https://youtu.be/ST0I2HS_TtY

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:44:58.44 ID:8JnvIlwA0.net
https://youtu.be/ZGzmSsRrceM?t=392

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:46:12.39 ID:8JnvIlwA0.net
https://youtu.be/ST0I2HS_TtY

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 20:01:49.84 ID:8JnvIlwA0.net
DEQ1000Aと小型パワーアンプ、サブウーハーを取り付けて鳴らしてます。

スピーカーはセパレートでデッドニングもして車の静音処理もルーフ以外はしてますがプロセッサーの31バンドイコライザーの調整でかなりの左右の広がりと音場の見通しの良さが再現できます

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 20:02:42.05 ID:8JnvIlwA0.net
音を変えたいならまずスピーカー
耳からスピーカーまでの距離や鳴らす音量によって適正なスピーカーサイズは変わる

それでもアンプで音変えたいなら別のに買い換えるよりもトーンコントロール
そして電子ボリューム式

いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 耳からスピーカまでの距離、左右の距離、インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 

B1/3オクターブ分析 

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 
納得できるまで@やAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 21:08:18.42 ID:8JnvIlwA0.net
https://youtu.be/I-lY-t_CDbQ?t=407

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 21:32:08.53 ID:vIdFJHhPd.net
このスレの人は音楽聞かないで正弦波とかスィープとかそんなのばかり聞いてる変態さんでしょ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 21:48:25.61 ID:gAJxpnQu0.net
もう「音楽」じゃないな。音を聴くのがオーヲタなのか。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 22:53:04.39 ID:8JnvIlwA0.net
× 聴く
〇 聞く 

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 07:01:42.45 ID:rkJkrntv0.net
ただ単に「きく」場合は一般に「聞く」を使い、
注意深く(身を入れて)、あるいは進んで耳を傾ける場合には「聴く」を使います。
「音楽を聴く」「講義を聴く」

「音楽をきく」という表現では、“音楽が自然と耳に入っている状態”であれば「音楽を聞く」とし、
“音楽に注意して耳を傾けている場合には”「音楽を聴く」とするのが適切と言えます。
ただし、どちらの場合にも「音楽を聞く」と書いても問題はありません。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 07:10:08.94 ID:rkJkrntv0.net
↑どっちでもよいと思うけど日本語は面白いね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:18:44.50 ID:2eZlea4q0.net
>>985
その根拠は?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:29:46.92 ID:5S22eAmU0.net
測定値主義な奴ばかりだからな
分からなくもない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:35:19.08 ID:FuuK0cjS0.net
むしろオーディオ機器に余計な金を掛けたくない人間が大半です
とはいえtopping製品(安価中華DAC全般)に手を出すようになってから
以前は気にもしなかった録音の質に過敏になってしまって
クラシックでも音質が悪いものより良いものを優先的に聴くようにはなった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:40:13.76 ID:5S22eAmU0.net
Toppingも解像度は高いけど音楽を楽しませる音質ではないからな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:41:15.76 ID:0nTo8lsJ0.net
「試聴」を「視聴」としてるのを正して欲しい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:53:42.91 ID:XUEkhw820.net
>>988
それで言ったらオーヲタはキモいくらいに「音を聴いてる」じゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:57:49.53 ID:uCRyBmPu0.net
オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 10:00:32.34 ID:5S22eAmU0.net
目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 10:01:47.69 ID:2B/7+8fA0.net
なんちゃってマルチで、チャンデバ入れて、タブレットのアナライザで調整したことある。
中高域のクロスオーバー調整で、ボーカルの定位とか押し出しとか、どうとでも色付けできるのがわかって、原音再生とかどうでも良くなったわ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 10:05:20.87 ID:2eZlea4q0.net
>>997
なんだ感じか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 11:10:20.50 ID:Bs47qv/u0.net
>>992
機器がどれだけ高性能になっても、肝心の音楽ソースが適当に音域カットしてたり低音質なものが多い
オーディオにこだわると、機器の性能を発揮できる高音質のソースしか聞けなくなり、限られた少数の音源ばかり聴くようになる
オーディオに凝ると、色々な音楽を聴く楽しみがなくなる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★