2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その40

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:18:55.10 ID:UmClZWwS.net
※前スレ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603289630/l50

※こちらはFOSTEX製ユニット関連商品を用いて自作スピーカーを作成する人のためのスレッドです。
完成品スピーカーについての話題は下記リンク先でお願いします。

【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/l50

フォステクス 公式サイト トップ
http://www.fostex.jp/

インターナショナルサイト
http://www.fostexinternational.com/docs/speaker_components/speaker_overview.shtml

フォスター電機株式会社(親会社)
https://www.foster.co.jp/products/index.html

Wikipedia フォスター電機
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%A9%9F

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:20:44.35 ID:UmClZWwS.net
◆関連スレ

スピーカー自作・設計・計測などなど 66
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539357986/l50

平面バッフルと後面開放スピーカー★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/l50

バックロードホーン16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1609143629/l50

● 長岡鉄男 総合スレ 27●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606061220/l50

【点音源】フルンレジ19本目【遠近法】<- 文字順ミス(w
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1569655687/l50

スピーカー自作などの初心者用 質問スレッド 01
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532737497/l50

最強のフルレンジスピーカー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542796786/l50

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:49:10.63 ID:c1hiho3p.net
スレ立て乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:55:45.50 ID:/XmGqiEk.net
さて、前スレの結論は
低域下限は、再生するソフトが有る周波数までは伸ばした方が良いけれど
無意味に20Hzを目指すのは、心根が荒むからヤメとけ
でOK?
流し読みなので、少しニュアンスが異なっているかも。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:38:01.60 ID:jFSJETSf.net
>>4
No

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:55:18.66 ID:5AjpfscB.net
>>1
スレ立ておつです

>>4
君w
結論なんか出てるのかよw
だいたいよw
「無意味に20Hzを目指す」やつなんかいるのかよ?w

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:02:44.44 ID:JY1aUfoU.net
オーディオ機器の仕様は大体20Hzから20000Hz。
それを満たすように組もうとするのはなんら問題ない。
DCアンプなら直流まで増幅しようとする。
だがスピーカーは物理制約がありモノを選ばないと出ないものは出ない。
サブソニックフィルターはレコードを持たずデジタルだけなら考える必要がない。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:28:24.86 ID:nerOaeqp.net
>>4
おけ
人様のシステムや手法にイチャモンつけるようになるから気をつけましょうも足しといて

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:02:12.34 ID:lUFqkNhR.net
アンプで入力カップリングコンデンサーが付いてるものは仕様上20Hzからを謳っていても実際のその帯域は劣化して出にくくなってるかもな
個別に容量値等々から算出してみないとわからないが

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:02:04.29 ID:C1uT0WIJ.net
んな些細な事は忘れとけ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:21:25.77 ID:lUFqkNhR.net
気になってアンプの蓋を開けて中を調べた人がいるかもしれんな。うちのはカップリングコンデンサーは無いので気にする必要がない。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:11:03.66 ID:C1uT0WIJ.net
つか今どきのアンプの入力にカップリングコンは搭載してないだろ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:19:25.47 ID:qopNxhDf.net
20〜20,000Hzが可聴帯域というのは古い情報ではないか。
BEHRINGERのマルチプロセッサーを手に入れて自分でも試した事有るけれど
今の時代20Hz再生はそれほど難しい事ではない。
しかし、音源ソフトは皆無だと思う。
唯一、20Hzまで伸びてきたのは、『日本の自衛隊』のみ。
暗騒音とかリップノイズなんてのは35Hzまでで充分再生出来るし
SF映画とか電子音源とかは、そもそも正確に再生するような類ではない。
その程度で良いなら、YAMAHAのトールボーイSPとか6万円代(ペア)で買える。
それでもなお、20Hz再生を目指すのはちょっと理解出来ない。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:01:38.23 ID:JY1aUfoU.net
目指さなくても出てしまうんだろ
測ったら出てましたみたいな
噛み付くやつの気が知れん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:03:11.55 ID:Qywh1b7n.net
>>13
君w
ソフトによってはは暗騒音などで低レベルながらも20Hz〜入っているものもあるぞw
だいたいよw
SP再生で20Hz〜は難題だが、ヘッドホンなら楽勝だw
http://www.headphone-guide.com/hikaku03.html

で、数Hzあたりまで再生できるヘッドホンで35Hz以下あたりをカットしたものと聞き比べて
差を認識できるかどうかなどのテストもおもしろそうだなw

ちなみに
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Other/Trivia/hearling.htm
これによると
20Hz以下も認識できる人間が結構いるようだw
「年寄りの地獄耳」とかよw

君じゃねーのかこれw
「部屋にいるハエから「ぷっw」wと聞こえた気がするとですw」

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:05:54.25 ID:lUFqkNhR.net
>>12
組み方次第じゃないですかね?
同じパワーアンプICを使っていても両方ありますし
安いデジアンには今でも入ってるでしょう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:11:11.19 ID:C1uT0WIJ.net
>>13
実体験に基づくまともな意見を述べてもここでは無駄だよ。
数字遊びが好きなガキが机上の空論をほざいてるだけ。
こいつらを論破することは無理。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:20:19.72 ID:Qywh1b7n.net
>>17
君w
>実体験に基づくまともな意見を述べてもここでは無駄だよ。

つまり、根拠が主観では無駄ちゅうことですなw

>数字遊びが好きなガキが机上の空論をほざいてるだけ。

「机上の空論」?w
ならば論破など楽勝だろw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:53:11.69 ID:4CqJYZ/c.net
音楽でもEDMとか打ち込み系は20Hz入ってるだろ
オーディオファイル向け?とかいうCDなんかも、入ってると思う

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:07:22.65 ID:C1uT0WIJ.net
>>18
お前等、人の意見を素直に解釈しないからな。
斜読みしてここ突込み所とキーを叩くのが目に見えてる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:25:45.16 ID:Qywh1b7n.net
>>20
お前よw
お前の>>17に対し、>>18に書いたことをこれ以上どう素直に解釈しろと言うのかねwあ?

だからよw
「机上の空論」と言えるからには、論破など楽勝だろw
にもかかわらず、「論破することは無理」?
はぁ?w
お前じゃねーのかこれw
「イカを飲み込むタイミングがわからんとですw」

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:31:17.70 ID:7NfDB3Fq.net
過疎

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:00:04.12 ID:w8/wbbtG.net
てか相変わらず荒れ続けるこんなスレ要らんでしょ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:32:39.78 ID:wF2QFm4U.net
>>23
お前よw
ならなんでここでの論点の続きを重複スレにわざわざ書き込んでるやつがいるんだよ?w
特に>>22のID:7NfDB3Fqなんか「過疎」とかハゲ散らかしながらよw
http://hissi.org/read.php/pav/20210412/N05mREIzRnE.html

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:38:33.96 ID:SyfI3lEC.net
20㎐が入ってる曲は少ない
30㎐もそんなに入ってない
でも40㎐は入ってる
だから40㎐までを正しく再生する方が大事

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:38:52.57 ID:SyfI3lEC.net
サイン波の25Hzは聴こえる
ベースの4弦解放のE1は41.2Hz
88鍵のピアノの左端の一番低い音はA0の27.5Hz
選びさえすれば特に狙わなくても20Hzは出る
難しいと言われるのは聴こえないからである
コンデンサーマイクで拾えば良い
全域出ていれば40Hzが重要かどうかは関係なくなる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:39:10.23 ID:SyfI3lEC.net
部屋が悪いと低音持ち上がるからね
リスニングポイントで測って出ましたみたいなアホな事やる人多いけど
フラットに出てるスピーカーは逆に苦労する

あと打ち込みや効果音だと下まで入ってるからジャンルにもよる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:39:23.40 ID:SyfI3lEC.net
フラットには出ませんね
調整は必要です

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:39:35.30 ID:SyfI3lEC.net
小さいスピーカーでブーストし過ぎると歪むから20㎐までフラットに出すなら大型になりますね
40㎐で良ければ大き過ぎない密閉でも出せるけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:39:46.34 ID:SyfI3lEC.net
それほどブーストはしません
トータルで-3dbして+5dbでやめますので+2db程度で済みます。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:40:05.67 ID:SyfI3lEC.net
>>30
これは全体の話でウーファーの領域は実質0かマイナス側の調整になっている
ピーク、ディップの補正には余裕が必要なので大きく取ることもある。
特にBHの特性は醜い

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:40:18.36 ID:SyfI3lEC.net
フォーカルやスキャンスピークなどのユニットの音も聴いて欲しい。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:40:28.64 ID:SyfI3lEC.net
BHは余計な共振も味の内みたいなとこあるからな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:40:39.44 ID:SyfI3lEC.net
ひとつ言っておきたいこと
スピーカーの構成要素はコーン紙だけではないということ
コーン紙がデカければそれは見た感じ低い音が出そうですが、場所を取るし図体がデカければレスポンスにも影響するでしょう。
逆に20Hzを否定する層には小さめのウーファーの方が合いそうな気がします。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:41:00.90 ID:SyfI3lEC.net
入ってる音を全部再生できるのが良いけど一桁ヘルツから入ってる音源もあるからね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:41:13.66 ID:SyfI3lEC.net
音圧下げれば何とでも言えるけど例えばスペックを20Hz 100dB@1mにしたければ
たぶん最低でも8インチ50Lクラスのサブウーファーになるから小型とは呼べないかな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:41:31.12 ID:SyfI3lEC.net
>>36
家の部屋で穏やかに聴ければ良いので却下ですね

皆が余りにも不審がるので調べてみたが10インチはおろか15インチでも仕様で20Hzを掲げている機種は皆無に等しいことがわかった。
ところがうちの10インチは仕様で20Hzを掲げておりグラフを見てもオープンエアでもなければ普通に出ることになっているのでそれを実践した。
Fostexじゃないのが残念です。
同社にはそのような機種は無さそうです。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:41:50.85 ID:SyfI3lEC.net
>>37
ああやっぱり音圧は出せないんですね
低音の音圧や質まで追求すると大きくなるのです

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:42:12.24 ID:SyfI3lEC.net
>>38
そう言うだろうと予測はしていた。
レスが遅れたが測定した。
-10dbの音源でセット中央から1m付近のサイン波20Hz、1kHzは共に63db程度
今日の測定結果は過去の調整に基づくもの

測定値はボリューム位置によるが
音量は通常使用範囲の中央付近にて測定
耳がダメになるので爆音で聴くことはしない。
ある音域が聴こえないからと持ち上げることもしない。
測定値に対する補正はしている。
期待をする領域ではないので出てるだけでも御の字
これは20KHzにも言えること

使用禁止スレのようなのでこれにて御免

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:42:29.54 ID:SyfI3lEC.net
>>39
測定おつかれさん

でもスピーカーを測るなら低域はウーファーの前数cmで取らないと駄目です
位置から計算した窓で切った中高域とレベル合わせてやっとスピーカーの特性が分かります

これは基本中の基本です
Mr.tsレベルならともかくこれから自作初心者として頑張るなら勉強した方が良いでしょうね

> 使用禁止スレのようなのでこれにて御免
まあお三方と戯れたければ向こうへどうぞw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:43:06.27 ID:SyfI3lEC.net
フォステクス、インターナショナルオーディオショウから撤退すんの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:43:21.09 ID:SyfI3lEC.net
うえwwwこれtsなのか
だから>>9で先を読まれて
>リスニングポイントで測って出ましたみたいなアホな事やる人多い
って書かれてるのね

最後は相手がt/sと分かっててt/sをdisる
性格悪くて感心するわwww

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:43:41.51 ID:SyfI3lEC.net
>>40
1mで測ったのはそちらが20Hz 100db@1mという仕様を出してきたからだよ
-10dbのデータで測りフルボリュームまでには余裕があるがサブウーファーが追従するかは未知の世界
しかしそんな聴き方はすることがない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:44:14.53 ID:SyfI3lEC.net
>>43
無響室1mに換算するんだよw
何も分かってないんだから無理すんなw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:44:26.76 ID:SyfI3lEC.net
>>44
それは初めて聴いた話だ、仕方がない
必要なら勉強するが、
大概の連中は自己満でやっている
元々20Hzが出ているかどうかと言う話だった
だからデータを示した。
面倒だから絡んで来ないように
時間が潰れたではないか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:44:47.37 ID:SyfI3lEC.net
>>44
もうひとつ言わせてもらうと、
このように測れと言えば良い
そうでないと嫌味な後出しジャンケン

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:45:03.21 ID:SyfI3lEC.net
>>45,46
> このように測れと言えば良い
室内では普通このように測る以外に無いのが基本的な知識です
自己満は良いのですが正しく測れていないのに出る出ないなどと議論しても何にもなりません

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:45:14.95 ID:SyfI3lEC.net
>>47
ならば正しく測る方法を先に述べなさい
リンクでも良い
それに従って測定するが
道具が揃うかどうかは話を聞いてからだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:45:36.99 ID:SyfI3lEC.net
>>48
> ならば正しく測る方法を先に述べなさい
良いですか?君には教えてやる価値なんて無いんですよ
君がまたこうして初歩すらも分からずにでたらめを書いていた事が明らかになった
それだけで十分ですからね

言ったでしょう?私と君ではレベルが違い過ぎるのです
私に馬鹿にされた事を恨むのは筋違いです
わざわざ出禁のスレに出張って馬鹿にされるような行いをしたおのれを恥じなさい
まずはそこからです

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:45:57.82 ID:SyfI3lEC.net
話がまだ終わってない

測定と換算の方法が示されないが
ウーファーのスピーカーの保護ネットにマイクを近接させて測りなおした。

測定データは-10dbのサイン波
ボリューム位置は通常使用範囲の中央
(出力値に指定があるかどうかは不明)

結果75dbを示した。
ウーファーは左右2本あるので測定時片方はミュート
どちらもほぼ同じ値であった
であるから出てないと言うことはない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:46:07.74 ID:SyfI3lEC.net
なんだよ
バカにしたかっただけか
残念な奴だ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:46:26.51 ID:SyfI3lEC.net
結局逃げたな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:46:41.00 ID:SyfI3lEC.net
>>51
バカにしたかったのではありません
いつものように君が馬鹿であると自ら示して欲しかったのです

正しく測る方法はもう出ているのにそれすらも理解出来ない君はいつも期待以上の馬鹿ぶりを示してくれますね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:46:55.51 ID:SyfI3lEC.net
>>53
のらりくらりやな
もう相手せんで良い
自己流でやる

今回のオマエの指摘は他人に出ていると納得させるだけの意味しかない。
最終的には環境込みの調整をせざるを得ないのだよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:47:11.89 ID:SyfI3lEC.net
>>54
> 今回のオマエの指摘は他人に出ていると納得させるだけの意味しかない。
もし君のような馬鹿が奇跡的に他にも居たら納得してくれるかもねw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:47:27.95 ID:SyfI3lEC.net
>>55
そこでバカを連呼しとけ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:47:43.99 ID:SyfI3lEC.net
癪なので追記しておく

20Hzをボリュームを通常使用位置からさらに
+10db上げてみた

音量は追従して増加した。(確認したかった事項)
聴こえないが家がガタガタしだす。
ここでこの音量で聴くことはまずない。
この環境には充分なウーファーであることが確認できた。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:47:56.42 ID:SyfI3lEC.net
Mr.tsがスピーカーの測定すら出来ない無能であることが再々々…確認できた。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:37:35.78 ID:Jqwm3FPG.net
ほうw
不正重複スレでのやりとりのコピペかw
20Hzが再生できるか否かという論点に対し
「スピーカーを測るなら低域はウーファーの前数cmで取らないと駄目です」
などとハゲ散らかしてるようでは話にならないw

なぜなら
部屋の影響に相当するとも言えるバスレフ効果で低域が出ていることを無視するようなものw

部屋の影響だろうがなんだろうが、書かれているように「20Hzのサイン波を再生」して
再生音量に追従して増減する20Hzの音圧が出れば、それは「20Hzが再生できる」と言える

やはりよw
不正重複スレの賛同者らしい低レベルぶりだなw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:51:39.41 ID:Jqwm3FPG.net
にもかかわらずだよw
いまだに不正重複スレで
>TSがこてんぱんに論破されると連投荒しが出るけど偶然だぞ!w棒

「ぷっw」w
こんなことをハゲ散らかしてるやつがいるとはw
お前よw
道端ですれ違う野良犬からも「ぷっw」wと聞こえないか?w

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:00:15.88 ID:ta8d/wcR.net
俺 30Hz聞こえないw
ピアノの左端2−3鍵ほど フレームがなるガッキーンという高い音しか聞こえないのできもちわるい。

20−2万聞こえる人は ほぼいないwww
年取って13000くらいに落ち 生まれつき30程度から上しか聞こえないそうなw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:14:18.62 ID:681LgNXh.net
ネットワーク組みたいけど
どう組んでる?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:41:31.07 ID:zUg8gcC/.net
>>59
この報告は10インチなので俄かには信じ難いのだろう。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:07:57.98 ID:axD8WQNf.net
>>63
君w
君はなにをハゲ散らかしてんだよw
俄かには信じ難いどころか、10インチどころかそいつ自ら>>36で認めてるだろw

>音圧下げれば何とでも言えるけど例えばスペックを20Hz 100dB@1mにしたければ
>たぶん最低でも8インチ50Lクラスのサブウーファーになるから小型とは呼べないかな
やら
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618054360/93
>スピーカーのスペックで20Hz 100dB 1mを出すならば最低20cm程度のサブウーファーユニットが必要になるでしょう
とw
現に
https://www.fostex.jp/products/cw200d/
再生周波数帯域
20Hz〜220Hz(-10dB)(LOW PASS FREQ.150Hz時)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:09:03.44 ID:axD8WQNf.net
だいたいよw
>>15にも書いたが、20Hzの価値は20Hzが音源に含まれることと聞こえる聴力があるか次第だw

@20Hzが含まれる音源は、各種音源をaudacityなどでスペクトル解析をしてみればわかるが
 十分な音圧で含まれているものが多々ある

A20Hzが聞こえる人は結構いるようだ

よって、20Hzが含まれる音源を20Hz有無で聞き比べて差を感じるなら
20Hzが再生できるにこしたことはないなw

だいたいよw
他スレでも昔書いたが、重低音は音圧(厚み)が重要なんだよw
当時、花火の音源で議論したんだが、「どーん!」と鳴るべきものが
小口径では重低音は出ても「ぷっw」wとしか鳴らないんだよw
「ぷっw」wとしかw

野良犬どころかスピーカーにまで「ぷっw」wと言われたいのか?君らw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:08:39.00 ID:axD8WQNf.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618054360/464
>中域に対して-20dBで変かしても「追従して音圧が変化する」し
>最大音圧が僅か40dB SPLでも「追従して音圧が変化する」事になる

これが聞こえない糞耳では話にならないw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:13:28.60 ID:axD8WQNf.net
さらには
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618054360/464
>> バカ呼ばわりした上、
>私が改めて馬鹿呼ばわりしたところでみんなの認識は変わらないよ!
>だってみんな君が馬鹿だと知ってるんだからねw

出たw 「みんな」w
毎度の
https://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB#.E9.A0.AD.E3.81.AE.E3.81.8A.E3.81.8B.E3.81.97.E3.81.AA.E4.BA.BA.E3.81.AB.E3.81.AF.E6.B0.97.E3.82.92.E3.81.A4.E3.81.91.E3.81.BE.E3.81.97.E3.82.87.E3.81.86
以下
頭のおかしな人の判定基準
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
以上

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:27:44.75 ID:zUg8gcC/.net
>>65
聴こえるのは25Hzからですね
ブッの言いたいところはわかりますが似たようなウーファーを大小は置きませんね
スピード感、レスポンスとトレードオフです。
必要ならコンサートに行ったほうがマシです。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:52:26.86 ID:axD8WQNf.net
>>68
君w
>スピード感、レスポンスとトレードオフです。

そうなんだよw
花火みたいなのをよく聞くわけでもなく
野良犬どころかスピーカーに「ぷっw」wと言わせない言動(音源)であれば
量感とスピード感、レスポンスのバランスで好みに調整てかw

ちゅうかよw
「ブッ」とかハゲ散らかしてんじゃねーよw
「ぷっw」wだろ 「ぷっw」w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:22:06.44 ID:zUg8gcC/.net
>>65
高域の場合を考えると
若くても大体15Kがせいぜいでそれ以上は聴こえないのですが皆カットしないと思います。
低域も同じ考え方でやります。
20Hzでも再生可能な状態にしておきます。
雰囲気の違いは感じるかも知れません

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:57:13.39 ID:MUTSZmJj.net
再生する意義という意味では、
30Hzと18kHzが同等くらいで人によっては無駄ではない。
しかし、20Hzともなると50kHzと同等ではないか。
つまり、入っていないし音源もないけど数値の優越感に浸れる奴だけ挑む
みたいな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:05:13.38 ID:axD8WQNf.net
>>70
君w
まぁあれだよw
マルチSPの考えで言えば、本当に必要ない音域なら同じSP(ユニット)からは
鳴らさないほうがいいんだがなw

また、近年のハイパーソニックエフェクト理論の主張では
35kHz程度から↑がない音源の場合は、16kHz〜35kHz程度の音域は無いほうが良く聴こえるという実験結果もあるw
つまり、16kHzから↑はカットw
逆に35kHz程度から↑がある場合は、無い時より良いというのは当初からの主張だw

なので、CDはもとより多くの音源では「16kHzから↑はカットw」も考えられ
画期的大仮説 「16kHz有無相対性理論」を検討中であるw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:13:22.98 ID:zUg8gcC/.net
>>71
音の波が空気を伝わるということは鼓膜だけてはなく皮膚や体毛も揺らすので雰囲気として無駄ではないと思う。
20Hzの場合は波長が17mにもなりますがそれが秒速340mで通り抜けるということです
音圧があればわかるかもしれません

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:16:26.36 ID:axD8WQNf.net
>>71
君w
聞こえる聞こえないは別にして
>>65にも書いたが、20Hz〜含まれる音源は結構あるんだよw

なので>>15にも書いたが
超高域有無だけでなく超低域の有無での有意性もテストするとおもしろそうなんだがなw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:27:12.40 ID:zUg8gcC/.net
>>72
16Kでカットの設定は簡単です
チャンデバマルチはその辺りは本当に簡単です。
もっと下から聴こえてないので有りの手法です。
ツィーターも無理をしないで済みます。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:40:31.81 ID:axD8WQNf.net
>>75
君w
俺はデジタルチャンデバを使用してるのでやり放題だw
PCオーディオしている者なら、デジタルチャンデバソフトもおすすめだw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:01:48.13 ID:MUTSZmJj.net
デジタルマルチプロセッサーと38cmウーファーを導入すれば、20Hz再生はそれほど難しい音域ではない。
その実体験から言うと、20Hzまで再生下限を伸ばしても、そのウーファーを必要とする音源が無い。
花火程度でマウント取れてる気分の奴も居るが、ポッポンと軽く弾けるだけで迫力には程遠い。
恐らく、ズドンと頭上で豪快に弾ける花火なんて、収録できるマイクが少ないんだと思う。
それらと比較するなら、昔懐かしいCDマガジン誌の『車のドアを閉める音』が物凄い。
重低音というか、気圧変動なので、38cmユニットですら振幅が目に見える。
超低音再生もピンきりで重く鈍いウーファーではエッジが出ない。
意味も解らず無闇に下限を伸ばすよりも、30Hzを目処にスピード感重視が遥かに効果高い。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:34:25.51 ID:axD8WQNf.net
>>77
お前よw
>その実体験から言うと、20Hzまで再生下限を伸ばしても、そのウーファーを必要とする音源が無い。

だからよw >>19 やら >>27にも書かれているが
20Hzが十分な音圧で収録されている音源は多々あるんだよw
そこらのJポップですらw

>花火程度でマウント取れてる気分の奴も居るが、ポッポンと軽く弾けるだけで迫力には程遠い。
>恐らく、ズドンと頭上で豪快に弾ける花火なんて、収録できるマイクが少ないんだと思う。

だからよw
マイクではなくSPの口径が原因
なぜなら、同じ音源で口径の異なるSPで聞き比べれば歴然だ

だいたいよw >>65にも書いたが
俺は花火などは20Hzあたりを再生(収録)できないと迫力が出ないと主張してるんじゃないぞw
>他スレでも昔書いたが、重低音は音圧(厚み)が重要なんだよw

つまり大きな口径は空気を動かす量が多く、優位
だがw
>量感とスピード感、レスポンスのバランスで好みに調整てかw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:29:23.42 ID:KvWwr/4h.net
でよw
アキュの金ピカナイトキャップかぶって寝る前に書いておくけどよw
>>65にも書いた花火の話題で書いた俺がリファレンスにしている音源w
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1341048417/767-
ここの
http://www1.axfc.net/uploader/so/2944336?key=1111

この音源はキレも良くスペクトルは11Hzが-38dBで上がり始めて20Hzが-33dB
さらに上がりながら数十Hzが-26dB程度のピークとなる十分な低域で
>量感とスピード感、レスポンスのバランスで好みに調整てかw
に最適な音源だw

さぁ君らw
君らのSPは「ぷっw」wってか?w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 02:04:51.03 ID:yqkagQm8.net
>>79
ダウンロードしました。
音量が小さいです。
いつもの音量だと”ぷっ”です。
かなり音量上げると雰囲気は出ます。
しかし実際の花火には程遠い。
これを現実に近づけるために15, 18インチにするかというとそれはないと思います。
テスト音源に入れました。
ありがとうございました。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:00:34.93 ID:fa4nFprO.net
一応花火の音は15インチ以上じゃないと再生できないというのは結果論だからね

小口径でも歪みが少なく反応よく、最低域まで十分な音量で再生できればプッという音にはならないだけど、

そんなユニットは8インチ以下じゃほとんど見ない(私が試した限りでは存在しない)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:03:51.82 ID:yqkagQm8.net
>>81
これは諦めが肝心です。録音時に現実が大幅に失われています。以前も述べましたが大型和太鼓の音もオーディオでは出ません。雰囲気が出るだけです。
妥協しないと幾らでも諭吉が飛んでいき部屋を占有します。15インチの人は15インチで、18インチの人は18インチで妥協したということです。
私は18インチは否定します。ご苦労さまと述べます。
それより音域をカバーしながらレスポンスとスピードを重視します。これは方針です。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:17:25.25 ID:u7butlFS.net
531 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/04/16(金) 07:44:06.47 ID:y9gROL8p

>>470
> 近接させて測らざるを得ない理由はそこなんですけどね。
違います
もし暗騒音が無くても近接させなければなりません

> 人間の耳の鈍感さ
普通20Hzは70dB SPLぐらい無いと聞こえませんからね

聴こえないから難しい >>9
聴こえないが家がガタガタしだす >>73
だいたい聴こえないのだから出ているだけでもマシ >>347
などと書いている馬鹿も居ますが…
安普請はともかくw聴こえないような音量しか出ないのか
それとも頭だけで無く耳までもが酷く悪いのかやはりその両方なのか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:25:04.15 ID:yqkagQm8.net
>>83
80dbを超えると騒音です。
システムは簡単に出せますが出さないのです。
そのような低域は聴こえなくても問題ありません。
無理して聴こうとも思いません。
50W、100Wアンプフルボリュームの隣で演奏したことがありますのでそれは爽快ですが
耳の為に良くないことは明白です。
音楽を長く楽しむ為に温存するのです。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:03:03.73 ID:mI+Mtxbf.net
>>13
個人差あるが実際は15-18Hzが下限
それ未満は純音として聞こえないし大音量出した時の耳の歪みでしか聞こえない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:12:08.50 ID:mI+Mtxbf.net
音源に20Hzが十分に含まれるようにすると音源の中高音の音圧が40dBくらい落ちる
非現実的だからサブウーファー突っ込んでサブウーファー側のアンプで大音量にした方が現実的
無歪みの20Hz聴きたいならバスレフのFW800HSを使わないと無理
バスレフ無しなら複数個必要になる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:09:59.22 ID:KvWwr/4h.net
おいおいw
例のこいつw
http://hissi.org/read.php/pav/20210416/eTlnUk9MOHA.html
>そろそろ次ですねー
>FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その41
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618533903/

不正重複スレの次スレ作るほどの異常者だw
挙句の果てはその不正重複スレの次スレの重複が2スレで合計3スレw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618534143/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618534281/l50

もう話にならんわw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:17:47.70 ID:KvWwr/4h.net
さらには
当初から不正重複スレであることさえ理解できず、荒らしとなったこいつの言動のせいで
FOSTEXも迷惑だろうなw

良識ある住民はこの本スレでの運用ですなw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:35:10.30 ID:KvWwr/4h.net
>>80
君w
これは低域再現性をテストする良い音源だと思うけどなw
まぁ、特殊な音源なのでどこまで低域再現にこだわるかというところだが
この音源のスペクトラムを見ると20Hz〜100Hz程度の重低音の再現性をテストするようなもんだなw

なので
この音源で「ぷっw」と聞こえる人は、通常の音楽でも20Hz〜100Hz程度の重低音は
「ぷっw」wと再現されているけども中高域を多く含む音楽のために
あまり影響を感じないのかもしれんなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:37:25.29 ID:DE3WOGwg.net
>>88
あっちはあっちでいいんじゃねぇの?
問題があると思うなら理由を添えて削除要請出せばいい。
ここやあっちでグチグチ言うより余程建設的

正直流行った方が本スレよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:59:47.28 ID:KvWwr/4h.net
>>90
君w
>問題があると思うなら理由を添えて削除要請出せばいい。

削除要請出せば解決すると思ってるの?w すぐ削除されるとでも?w
削除されようがされまいが本スレはひとつで運用するのは当然、運用側で対処すべきこと

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:03:36.02 ID:KvWwr/4h.net
>>90
>正直流行った方が本スレよ

君も不正や重複スレの規約がいまだに理解できないのかよw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618054360/4
当たり前だろ なぜなら >>1
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。

これは、誹謗中傷は禁止されているのは勿論、削除ガイドラインの
https://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#.E8.AA.B9.E8.AC.97.E4.B8.AD.E5.82.B7

@固定ハンドル(5ちゃんねる内)に関して(該当者は固定ハンドルを付けられている)

 叩きについて・・・最悪板以外では全て削除します。

 スレッド・・・固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
        自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。
        (今回、該当者を個人的な主観で排除し「閉鎖的な使用法を目的としている」に該当)

さらには勿論、上記の削除ガイドラインの
A重複スレッド

 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
 (立てられた時期・時間が最優先)

@Aにより、このスレの削除は言うまでもない
だいたいよw 過去スレである
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1549853801/1
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。

この文面に対し130以上のレスが返されており、これはいわば「荒らし行為」とさえ言えるw
そして問題なのはこの行為がおこる原因は@Aのような不正な言動が原因であり、それを容認するのかwあ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:38:26.17 ID:yqkagQm8.net
>>89
テスト音源に入れてありますのでこれから中身を解析して行きます。今日はこれから外出なのでタイミングを見てやります。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:02:48.03 ID:WWfAyphL.net
>>93
君w
解析ってかw
で、解析ちゅうわけでもないが例の花火w
http://www1.axfc.net/uploader/so/2944336?key=1111

数十Hzが-26dBをピークとして、高域は10kHzが-64dBでどんどん下がり20kHz↑は-73dB以下で
がた落ちするという、2ウェイSPならウーハーだけの音を聞いているようなもんであり
自作派がウーハーを選択する時のテスト音源として最適じゃねーのかw
さらには、逆にツイーター帯域だけの音源でツイーターを選択てかw

まぁあれだよw
前にハイレゾスレで分割試聴法とか言いながら聞き比べる方法を提案していたんだが
比較したい帯域だけに絞った試聴をすると、他の帯域の影響をうけずにわかりやすくなる
という画期的大仮説 「分割試聴相対性理論」だw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 06:29:30.02 ID:w9Qa5v0+.net
>>94
これはこれから選ぼうとする人には大いに有効ですが比較対象がなければわからないと思います。
また組み上がったセットを用意して聴き比べる機会はあまり無いものです
聴こえにくい帯域なので違いを聴き分けるにはかなりボリュームを上げなければならないでしょう。
それはうちで聴く音量ではありませんでした

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 07:38:08.45 ID:w9Qa5v0+.net
>>94
ツンボ、バカ耳にはわからないかも知れません
それで買い替えをしてしまうとハマる
ですから前もって自己の聴覚脳力を把握しておくことが必要です。
先日も関連のことを述べましたが騒音領域でないと聴こえない帯域は日常的には聴こえない方が安全です。
ただシステムの能力としてはある程度確保しておきたいものです。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 10:50:40.70 ID:Gn5s03yg.net
初め20Hzが再生できてるかの話だったのが,いつの間にか20Hzは耳に聴こえにくくて,
聴こえる音量まで上げてないから負けにすり替えられてる.

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 10:52:36.02 ID:WWfAyphL.net
>>95-96
君w
>これはこれから選ぼうとする人には大いに有効ですが比較対象がなければわからないと思います。

そりゃそうだよw
そして比較したときの大きな差は相当なものだw

>先日も関連のことを述べましたが騒音領域でないと聴こえない帯域は日常的には聴こえない方が安全です。

だからよw >>78にも書いたが
>だいたいよw >>65にも書いたが
>俺は花火などは20Hzあたりを再生(収録)できないと迫力が出ないと主張してるんじゃないぞw
>>他スレでも昔書いたが、重低音は音圧(厚み)が重要なんだよw

>つまり大きな口径は空気を動かす量が多く、優位
>だがw
>>量感とスピード感、レスポンスのバランスで好みに調整てかw

さらには >>89
>この音源のスペクトラムを見ると20Hz〜100Hz程度の重低音の再現性をテストするようなもんだなw

つまり
「聴こえない帯域」の話をしてるんじゃないんだよw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:04:30.43 ID:WWfAyphL.net
>>97
君w
そうだなw
特に「Mr.ts」とやらが脳内に複数人いる、毎度のこいつw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618054360/978
以下
20Hz 100dB SPLと体感で大体同じ大きさなのがたったの40dB SPL 1kHzだからね
音量が低くて聞こえないけど「追従して音圧が変化する」から出てるなんて馬鹿な事を言ってる馬鹿も居るが馬鹿だからしかたないw

ちなみにジャンルによっては30Hz以下が入っているのも10Hz以下が入っているのもあるが
俺は正しい測定で20Hzまで出てる必要は感じないかな
まあMr.ts式で言えば20Hzだって出せる事になるんだけどw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447015.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447016.png
以上
こいつは、20Hz再生を明記する製品、例えば
https://www.fostex.jp/products/cw200d/
再生周波数帯域
20Hz〜220Hz(-10dB)(LOW PASS FREQ.150Hz時)

これ(20Hz)を再生できないどころか「馬鹿」とハゲ散らかしているも同等w
「ぷっw」w

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:12:10.91 ID:RlZQgPOD.net
罵るばかりで、字数を費やしても意図がサッパリ伝わらない奴に
自作スピーカーでの成功は無理だと思うんだ。
ゴミみたいな安物ユニットで奇怪な風体のスピーカー造って喜んでいるならともかく。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:20:22.32 ID:Gn5s03yg.net
20Hz再生して成功してる製作主に,聴こえる音量まで上げてないから負けにすり替えてる奴はな.

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:26:05.37 ID:WWfAyphL.net
だいたいよw
>>64にも書いたが、この「Mr.ts」とやらが脳内に複数人いるやつは
自ら
>音圧下げれば何とでも言えるけど例えばスペックを20Hz 100dB@1mにしたければ
>たぶん最低でも8インチ50Lクラスのサブウーファーになるから小型とは呼べないかな
やら
>スピーカーのスペックで20Hz 100dB 1mを出すならば最低20cm程度のサブウーファーユニットが必要になるでしょう

20Hz出るんだろw
つまりこの「Mr.ts」とやらが脳内に複数人いるやつは、議論内容より「Mr.ts」を
誹謗中傷することに専念することで矛盾を発生させてんだよw

これはまさに「昆虫云々」を根拠に反論するやつと同様、「Mr.ts云々」で反論するという
反論にすらなっていない言動どころか、しまいには反論してくる相手を「荒らし」として排除しようとする
典型的な「負け犬」言動だw

だからよw お前じゃねーのかこれw
「すれ違いざまの野良犬からでさえ「ぷっw」と聞こえるとですw」

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:37:42.06 ID:WWfAyphL.net
さらにだいたいよw
最近最も笑ったこの「Mr.ts」とやらが脳内に複数人いるやつの矛盾w
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618054360/969

>知らないだけ馬鹿なだけならまだ良いけどこの3人は荒らしだからな
>色んなスレでこうやって馬鹿を晒したあげく連投で荒らしてきた

>今まで通り丁度良いサンドバッグと割り切って徹底的に罵倒するのが良いんだよ
>書けば書くほど馬鹿にされ荒らせば荒らすほどさげすまれるようにね

徹底的に罵倒?
書けば書くほど?
出禁にしといてなにをハゲ散らかしてんだ?w

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:43:57.74 ID:RlZQgPOD.net
他のヤツが手柄を横取りしないように、コテハンで通したらどうよ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:56:37.66 ID:WWfAyphL.net
出たw 早速>>102に書いた
>これはまさに「昆虫云々」を根拠に反論するやつと同様、「Mr.ts云々」で反論するという
>反論にすらなっていない言動どころか、しまいには反論してくる相手を「荒らし」として排除しようとする
>典型的な「負け犬」言動だw

これを裏付ける「Mr.ts」とやらが脳内に複数人いるやつの書き込みがw それは
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618054360/983
>> 正しいと思っている方法を示しておくべきでしょう
>だから基礎知識がある人が読めばちゃんと分かるように書いてあるんですよ
>でも君にも分かるように親切に教えてあげる理由はありません
>だって君は今までもこれからも荒しですから
まさに
>反論にすらなっていない言動どころか、しまいには反論してくる相手を「荒らし」として排除しようとする
>典型的な「負け犬」言動だw
「ぷっw」w

そして、この論点に対し良識ある人間ならば思うであろう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618054360/984
>もっと知りたいのなら再度示してやれよ
>皆わかってないと思う
>そうでないなら絡まないことだな
>出ているというのは聴こえていることではないし
ちゅうかよw
再度示すとさらに墓穴掘るんだよw
なぜなら >>59
>20Hzが再生できるか否かという論点に対し
>「スピーカーを測るなら低域はウーファーの前数cmで取らないと駄目です」
>などとハゲ散らかしてるようでは話にならないw
>なぜなら
>部屋の影響に相当するとも言えるバスレフ効果で低域が出ていることを無視するようなものw
>部屋の影響だろうがなんだろうが、書かれているように「20Hzのサイン波を再生」して
>再生音量に追従して増減する20Hzの音圧が出れば、それは「20Hzが再生できる」と言える

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:03:24.99 ID:WWfAyphL.net
>>104
君w
誰になにを言ってるのか不明だが
手柄?w
コテハン?w

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:49:43.24 ID:Nugeedzo.net
>>96
部屋の占有率と資金面の関係で厳しいからこの範囲で楽しんでるよって内容なら誰もバカにしない
↑の理由で買い替えもできないのを自分の選択こそが最適解!15インチ以上に手を出すとかご苦労様って他人の否定に入るから嫌われるんだよ
一生120円のレトルトカレーだけ食べてる奴がカレーの奥深さを語り始めたらそら小馬鹿にされるわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:00:31.97 ID:WWfAyphL.net
でよw
この「Mr.ts」とやらが脳内に複数人いるやつの主張
>「スピーカーを測るなら低域はウーファーの前数cmで取らないと駄目です」
これを
>だから基礎知識がある人が読めばちゃんと分かるように書いてあるんですよ

「ぷっw」w だからよw
JIS規格  音響システム用スピーカ
http://kikakurui.com/c5/C5532-2014-01.html
以下
7 スピーカと測定用マイクロホンとの位置関係
7.1.1 一般
自由音場及び半自由音場における測定で,安定した結果を得るためには,スピーカと測定用マイクロホンとを十分に離した遠距離音場で行うことが望ましい。
ただし,測定室の環境が完全ではなく,暗騒音の影響によって,実際に使用できる最大距離の上限が存在する。
実用的な測定距離として,0.5 m又は整数メートルで測定し,標準距離である1 mに換算することが望ましい。

7.1.2 単一駆動ユニットのスピーカ
このタイプのスピーカでは,その他の規定がない場合,測定距離は,基準点から1 mとする。測定距離は明記する。
以上

これのどこが「ウーファーの前数cmで取らないと駄目」? あ? お?
だいたいよw 相手が行った測定
>-10dbの音源でセット中央から1m付近のサイン波20Hz、1kHzは共に63db程度

まさにJIS規格
「標準距離である1 mに換算することが望ましい」
「測定距離は,基準点から1 mとする。測定距離は明記する。」に適合

だからよw
「Mr.ts」とやらが脳内に複数人いる異常者、お前よw
不正重複スレをたて、反論する相手を荒らし扱いして排除するお前よw
「FOSTEXの品位が下がる」

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:11:24.59 ID:w9Qa5v0+.net
>>107
どんな環境かはその都度追記してます。
否定はしません。
でもね悪意に受け取るほうが悪いのです。
部屋に合わないものを持ってきても持て余すだけ。
近距離で部屋の容積が小さければ音量は要りませんので20Hzが聴こえなくてもしかたがありません。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:50:04.75 ID:YYYPCrsC.net
無歪みで聞くなら聴取時の音圧にも気をつけなければならないで
20Hzを無歪みで純音として聞くのなら90dBも必要ない
なぜならそれ以上だと耳の中で歪むからや
単に迫力やラウドネスを求めるなら20Hzを120dBとかそれ以上出してもいいけど無歪みに拘った場合での話な
まあ他の周波数でも同じこと言えるが

http://flip-flop.world.coocan.jp/audio/AMP/amp_seinou.html
なお、音圧がさらに大きくなれば同じ歪み率でも歪み成分は0dBSPLを超えてきますが、耳の非直線性で音圧が大きいほど耳内倍音が増加し、マスキング限界は加速度的に上昇しますので、10V出力(10W程度)では率で0.1%程度でも全く問題ないと思われます。

実際に、音圧100dB単音の場合のマスキング限界は5次の周波数でも70dBSPLに達し、大音量では3%程度までの歪みはマスクされやすい性質を持ちます。(近年ではイヤホンで大音量で音楽を聴く若い人向けに聴感上の音量を上げたクリップしまくりのひどい歪の音楽ソースが主流となっていますが、100dBSPLを超える大音量では歪は10%あっても聞こえにくいので、「音がでかい方が迫力がある」のが好まれるのです。)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:59:44.83 ID:YYYPCrsC.net
音圧をあげる程、耳内倍音による歪みが漸進的に増えていく
20Hzを聞くのに80dBくらいまでなら意味はあるけど100dBとなると倍音成分が有利になる
それより下の周波数でも感知できるがその感知した音はあくまでも耳が生んだ倍音
10Hzだと90dBくらい出さないと感知できないレベル
これは耳から歪みが作られ始める音圧と一致するし
20Hzは耳から歪みも作られずかつギリギリ聞こえる周波数として区切りがいいから決められただけ
周波数気にせず迫力だけ求めるならロータリーウーファー沢山並べといて1Hz150dBとか出せばいいけどあくまで発生した倍音が聞こえるだけ

純音として考えて聞きとる事と、ラウドネスだけで考えて迫力を求める事をごっちゃにして考えると議論が進まない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:36:12.02 ID:WWfAyphL.net
おいおいw
また「Mr.ts」とやらが脳内に複数人いる不正重複スレをたてる異常者がハゲ散らかしてるよw

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618533903/5
>前スレでも暗騒音の話してる人いたけど
>>自由音場及び半自由音場における測定で
>>ただし,測定室の環境が完全ではなく,暗騒音の影響によって
>この辺と前スレの俺のレス読み直してよく考えてね

「ぷw」w
今回、測定室の環境が完全ではなく,暗騒音の影響は問題ないだろw
なぜなら、前から言ってるように
>部屋の影響だろうがなんだろうが、書かれているように「20Hzのサイン波を再生」して
>再生音量に追従して増減する20Hzの音圧が出れば、それは「20Hzが再生できる」と言える

すなわち20Hzが暗騒音にうもれず、再生音量に追従して増減する20Hzの音圧が出てんだろw
だからよw
Mr.ts」とやらが脳内に複数人いる不正重複スレをたてる異常者、お前、顔から足の匂いしないか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:36:17.88 ID:Gn5s03yg.net
そもそもそんな議論ではなかったのだから進める必要なし.

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:40:50.63 ID:w9Qa5v0+.net
まあ、色々と掲示板に困難はありますが
40Hz以下の低域成分の多い曲はクセになります。私の場合は主としてピアノトリオ(プレイバッハ)ばかりですが

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:48:29.46 ID:aOuxOWUG.net
>>107
まったくもって同意。

>>109
>でもね悪意に受け取るほうが悪いのです。
そんなわけ無いだろ。素直に読んで107氏と同じ感想をいだく。少しは反省してほしいね、このスレのメチャクチャな状況の種を蒔いた張本人として。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:17:06.36 ID:LdSmuBKV.net
>>115
お前よw
このスレのメチャクチャな状況? どんな状況だよ?w
そしてお前は>>107と同意なら、両者に指摘するけどよw
>一生120円のレトルトカレーだけ食べてる奴がカレーの奥深さを語り始めたらそら小馬鹿にされるわ

それに相当する言動してるやつがどこにいるんだよ?wあ?
相手の>>95-96
>聴こえにくい帯域なので違いを聴き分けるにはかなりボリュームを上げなければならないでしょう。
>それはうちで聴く音量ではありませんでした
やら
>ですから前もって自己の聴覚脳力を把握しておくことが必要です。

つまり、「一生120円のレトルトカレーだけ食べてる」に該当しないどころか
試して違いを感じる環境ではなく「自分には必要無い」んだろw

さらにはその相手の>>82
>私は18インチは否定します。ご苦労さまと述べます。
>それより音域をカバーしながらレスポンスとスピードを重視します。これは方針です。

この相手の単なる「方針」だろw
にもかかわらず「他人の否定」などと被害妄想をハゲ散らかしてる始末w
そりゃ「悪意に受け取るほうが悪いのです。」と言われても仕方ないわw
だいたいよw 
被害妄想をハゲ散らかす前に、言われている
「部屋に合わないものを持ってきても持て余すだけ。」
「自己の聴覚脳力を把握しておく」 これを確認して自分には必要かどうかだろw

そうでなければまさにお前らが言う
>一生120円のレトルトカレーだけ食べてる奴(わからない奴)がカレーの奥深さを語り始めたらそら小馬鹿にされるわ

わからないにもかかわらずわかる話をして小馬鹿にされる前によw 「ぷっw」w

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 20:46:58.10 ID:oAdg1EZU.net
単に周波数特性が伸びているだけのスピーカーと、気持ちよく40Hz以下を気持ちよく再生してくれるスピーカーは大違い。
高級イヤホンならその辺の音は聴こえるけど、楽しいかと言うとピンと来ない。
ウチのメインSPはフォスの限定ユニット共鳴管だけど、軽低音が瞬時に静かにトンと空気を圧する。
堪らん。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:18:43.96 ID:7AO70kVd.net
俺は共鳴の低音は不自然で駄目だな。大口径のウーファーを使ったシステムの低音が自然でいい。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:31:10.84 ID:oAdg1EZU.net
数年前までは38cmウーファーとホーンをサブシステムにして切り替えて比較して聴いていた。
本来マルチアンプなんて素人が手を出して成功するようなものじゃないけど
デジタルマルチプロセッサーを導入してたんで思う存分やりたい放題だった。
その経験から言うと、あくまで軽低音域での比較だけど
パルシブかつアコースティック系は共鳴管が圧倒的に軽くて早い。
しかし、38cmも追い込んでいくと遜色無くなって来てシームレスな使いやすさは感じた。
それならアウフヘーベンして軽い振動板の大口径を共鳴管にしたらどうか
というアイディアまでは絞り出したんだが、実践するにはウチは小さすぎた。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:01:30.24 ID:neJQWKk+.net
>>116
フォローありがとうございます。
フォローでもなくスレの荒廃対策をやっておられるのかもしれませんが
今回の一連の書き込みはシンプルにしたくて選択したはずのスピーカーシステムで低域が出なくて困っておられる方へのアドバイスであり
容積の小さい部屋で無駄な投資を抑える為のレスポンス、スピード重視で10インチウーファーを追加した例です。
また容易な追加方法として(ご使用でない方には)デジタルチャネルデバイダーの採用をお勧めします。
そのように断って書き始めたわけではないのでその都度の対応を誤解されたかたがおられたのでしょう。
質的なものを指摘される向きも理解出来ますが騒音域に達しない範囲で幾らかサイズの小さなウーファーでもバランスを取ることが出来ると考えます。
それはコストを抑えることになります。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:46:45.71 ID:7AO70kVd.net
>>120
速さだけだったら共鳴の方が速いんじゃないか。でも不自然さがどうしても伴う。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:51:29.67 ID:LdSmuBKV.net
>>120
君w
前から言ってることなんだが、フォローちゅうか疑問や指摘があるから書いてるわけなんだけどよw

まぁあれだよw
20Hzが出ることと聞こえる(差がわかる)ことと低域(20Hzに限らず)の量感やらを
区別して議論をしていくようだなw

だいたいよw
レスポンス、スピード重視と大口径による重低音再生重視は相反するようなもんだからなw
花火では大口径がよくても音楽によっては今一な事例も多いw

その最初の俺の経験はガキの頃、まだダイエーさえ高級オーディオが置いてある時代にさかのぼるw
鼻の穴をふくらませながら煮しめたようなジャージにサンダルはいて、手首にロレックスの絵を書き
首からはアキュからの年賀状をぶらさげながらJBL4344で花火を「どーん!」はたまたヤマハNS10Mで
「ぷっw」 さすがJBLだw と満面のほほ笑みを浮かべたw

ところがだw
マドンナのLike A Virgin
https://www.youtube.com/watch?v=kTlLX9jMjwk
これを4344とNS10Mで万歩計を握りしめながら聞き比べた時だったw

「なんだこのNS10Mの低域のきれの良さ、ノリの良さはw」
俺はその場で踊り始めたくらいだw
背後に店員の「ぷっw」という音を感じながらw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:32:06.95 ID:qDEjSdAE.net
ちゅうことでだよw
毎度のアキュの金ピカのナイトキャップかぶって寝る前に書いておくけどよw
↑で書いたNS10Mの仕様は
密閉18cmウーハーで再生周波数帯域60Hz〜20kHz  60Hzだw
バスレフやら共鳴管やらバックロードやらいろいろあるが密閉というところがミソかもしれんw

で、↑で書いたマドンナのLike A Virginのアルバム
https://www.youtube.com/watch?v=e_R-ZjReTQU
これにある他の曲も、SPの低域のリズムのきれの良さ、ノリの良さ次第で大きく
評価が変わるので、テスト音源として最適だw

さぁw
FOSTEXユニットでNS10Mの「ぷw」wを超えるSP制作を目指そうw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 06:36:57.96 ID:iABlWkJ3.net
うちのウーファーの再生帯域は20〜50Hzで6dBぐらい凹んでるけど
定在波バリバリだから、試聴位置だとほとんどフラットになる

まぁほとんど定在波を聴いているようなもんだね

知ってるかもしれないけど、こういうので一度シュミレーションしてみるといいよ
http://hoteiswebsite.c.ooco.jp/room/download/001.htm

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:54:54.70 ID:oA7JbnAf.net
趣味冷尿

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 15:54:59.73 ID:SagRwGW6.net
>>124
これは実際にマイクで測ったり音源データを与えるるわけではないのですね?
それと趣味レーションじゃなくてシミュレーションです。私も若い頃指摘されたことがあります。
綴はsimulation

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:37:40.45 ID:zANEN+6Z.net
>>116
>この相手の単なる「方針」だろw
方針なのは別にいいよ。だったら「ご苦労さまと述べます。」なんて一言よけいなんだよ。だから「他人の否定」と言われるんだろ。「悪意」に受け取られたってしょうが無い。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:25:03.34 ID:RObyiSDe.net
>>126
たしか部屋の寸法、音源位置、壁の反射率しか設定項目が無いので実機の低域特性は反映出来ないと思います。

以前近接測定で40Hzまでフラットなシステムを実測して定在波シミュレーションと比較しましたが大体一致していました。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:58:37.55 ID:qDEjSdAE.net
>>127
お前よw
だからよw
被害妄想をハゲ散らかすなと言ってるんだよw
なぜなら>>82
@>妥協しないと幾らでも諭吉が飛んでいき部屋を占有します。15インチの人は15インチで、18インチの人は18インチで妥協したということです。
>私は18インチは否定します。ご苦労さまと述べます。
>それより音域をカバーしながらレスポンスとスピードを重視します。これは方針です。

つまり、当然ながら効果(価値)がある人だからこそ18インチは46cmもの大口径にもかかわらず
諭吉が飛んでいき部屋を占有する「苦労」をしてまで実行してんだろw
一方、当人は効果(価値)がない人なのでその「苦労」に対し「ご苦労さま」だろw

だいたいよw 御苦労(ごくろう) の意味
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%BE%A1%E8%8B%A6%E5%8A%B4/#jn-77644
1 他を敬って、その人の「苦労」をいう語。お骨折り。ごやっかい。「ご苦労をおかけします」
2 他人に仕事を依頼したときなどに、その苦労をねぎらっていう語。同輩以下の者に対して用いる。「遅くまでご苦労だったね」
3 苦労の成果がなくむだにみえることを、あざけりの気持ちを含んでいう語。「この暑いのにご苦労なことだ」

お前はこれの「3」を主張してるつもりのようだが
当人が 「苦労の成果がなく無駄」とどこで主張してんだよwあ?

それどころか>>107が言う
>部屋の占有率と資金面の関係で厳しいからこの範囲で楽しんでるよって内容なら誰もバカにしない

当人は@のように、まさに「部屋の占有率と資金面の関係で厳しい厳しいからこの範囲で楽しんでる」という
誰もバカにしない(されない)該当者だろw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:52:28.60 ID:SagRwGW6.net
実家とはいえ自分の家ではないから制約はあります。
自分の家は別にありそこにもオーディオはあります。
そういうことはいちいち掲示板で説明しません
色々噛み付いてくる方が自分の環境を説明してから述べるかというとそうではないのです。
先日の方も突いてくるだけで正しい方法と意味の詳細、自分の環境も述べられませんでした。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:00:56.31 ID:zANEN+6Z.net
>>129
自分の都合のいいように解釈するなよ。「私は18インチは否定します。」と述べた上で「ご苦労さまと述べます。」と続けている。文脈から「3 苦労の成果がなくむだにみえることを、あざけりの気持ちを含んでいう語。」取られてもおかしくないだろ。10インチ使おうが、15インチ使おうが、18インチ使おうがそれは人それぞれの方針だ。「ご苦労さま」などと言われる筋合いはない。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:11:50.58 ID:aLi4hSqi.net
ご苦労様という言い方は悪かったと思う。
ただ最初から言ってたわけじゃなくて、散々口だけ野郎が煽って、フラストレーションがたまって、
勢いのままつい言ってしまったんだろう。
煽ってきた奴以外へも喧嘩口調になってしまったそこだけ残念だが、全体を通して見れば善い人だと思う。
性格真面目だし、机上の理論で人をこき下ろす野郎より実践を公開してコミュニティーに貢献している。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:18:17.57 ID:SagRwGW6.net
それぞれが妥協した結果そうしているのですよ。
本物の音はどうやっても出ませんね。
だから皆がご苦労さまなのです。
ウーファーはあまりにも大きい物を選ぶと反応が悪いのでもう一つ小さい別のサイズが必要になるはずです。
そこはご苦労さまですね。
帯域をどのように割り当てるかで違いますが
元々BHで簡素に始めようとした人達には受け入れられないと思います。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:24:34.20 ID:aLi4hSqi.net
結果的に誤解される言い方だから、そこは謙虚に間違ってましたでいいのでは

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:49:49.61 ID:SagRwGW6.net
それでは暫く見ないことにします。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:41:03.85 ID:iABlWkJ3.net
18インチ使いから見ると10インチはご苦労様
10インチ使いから見ると18インチはご苦労様
でいいんじゃね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:57:39.70 ID:qDEjSdAE.net
>>131
お前よw それから
>>132 >>134  君w

だからよw >>129
>当人が 「苦労の成果がなく無駄」とどこで主張してんだよwあ?

それを示してからハゲ散らかせ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:21:30.99 ID:iABlWkJ3.net
18インチって言ってもピンからキリまであるだろうに
どれが一番いいんかね?
って訊こうと思ったら、フォステクスには無かったわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:43:09.45 ID:qDEjSdAE.net
>>138
君w
ちゅうことはだよw 君w
スレ自体が「ご苦労さまと述べます。」だろw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:12:10.78 ID:m94Yymet.net
昔有ったよ。
http://www.auduo-1.com/newgoods/E-F/Fostex/FW507/FW507.html

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:16:17.11 ID:HSgFRjCV.net
>>140
君w
その情報提供、「ご苦労さまと述べます。」

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:20:08.60 ID:3yFUoEfi.net
あんたも少し引っ込んでろよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:24:26.38 ID:sHyZ3esF.net
>>142
そいつは単なるガイジってか割と重めの発達障害っぽいからNGしとくといい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:50:47.90 ID:vm7IDT7o.net
フォステクスって10インチすら無いんだよね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:05:12.62 ID:wLNAmwvu.net
昔はウーハー、フルレンジにも25pはあったよ。
ユーザーが次第に小型指向になったので25p以上のユニットは廃番になった。
一定の需要がある30pと40pのウーハーは今も一機種ずつ残っている。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:55:38.22 ID:3yFUoEfi.net
40cmはもうないんじゃないか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:06:07.56 ID:wLNAmwvu.net
>>146
おお、FW405も過去のモノになってた。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:08:15.39 ID:HSgFRjCV.net
>>143
お前よw
お前はなぜNGしてないんだ?wあ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:38:50.23 ID:IKOZEn4b.net
>>147
スレ否定になっちゃうけどFOSTEXのラインナップもここまで縮小されちゃうと他メーカーに頼らないと思ったようなシステム組めなくなちゃったな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:32:21.20 ID:g/ag3wnc.net
>>149
君w
大口径に関してはそうだが、需要があまりないからじゃねーのかよw
すなわち
「ご苦労さまと述べます。」

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:32:54.71 ID:7WaJI2c6.net
>>143
ピュア界に跋扈する統失理論に正論言う数少ない有能だぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:19:08.10 ID:wgtnYmZk.net
FF225K 4発で、高能率15inchウーハーに対抗する。

あの伝説のジャズ喫茶ベイシーもフルレンジで使える程振動系の軽いウーハーを使っていると聞く。

もうフォステクスはまともな大口径ウーハーは出さないだろう。

しかしなぜかFW305が生き残っているのには驚く。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:46:15.91 ID:wgtnYmZk.net
FW88HR FW108HR FW138HR FW208HR FW258HR FW308HRはどうなったんだ。

W400A-HRは登場したが、ディスコンになってしまった。売れなかったのだろう。

ウーハーの振動系軽量化、高能率化、高剛性化、フルレンジ化で再起してくれ!

セルロースナノファイバーによるボイスコイルボビン、振動板、振動板補強リブの一体設計技術の開発とかね。

オンキヨーが虫の羽のバイオメトリクスとセルロースナノファイバーを使用した振動板が、

ステレオ誌の付属ユニットになる予定と発表されていたが、上場廃止でおそらく無理だろう。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:50:46.48 ID:adDGGBz1.net
値段は上がるかもだけど中止にはしないだろう。
ある程度の売上が見込めるし、それほどコストの掛かる技術でもない。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:32:32.31 ID:4xVEYvad.net
FF225WKのバスレフ40Hzチューニングで150Hz以下担当させてるが
ベースとバスドラの描き分けができないし低音のゴリゴリした質感が出ない

フルレンジユニットだからボーカルまで帯域を広げてみても8cm〜10cmの表現力にかなうはずもなく
箱の改造とアンプで試行錯誤するか、同サイズのウーファー専用ユニットに替えるか迷う

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:57:03.87 ID:g/ag3wnc.net
>>151
君w
なかなか話のわかる人じゃねーかw
だいたいよw
そいつw
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618533903/10
>削除依頼出しても依頼出したヤツが勝手に言ってるだけだしな
>管理側が削除してはじめて意味がある

こんなことをハゲ散らかしてるような知能じゃ、君の言う「有能」が理解できないだろうなw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:15:03.30 ID:g/ag3wnc.net
>>155
君w
俺も機種は違うが14cmクラスのフルレンジをウーハーとして80〜150Hz近辺でクロスした
マルチを試したことがあるが、なかなかいいぞw
f特やら中域とのバランスとかは問題ないかだがw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 04:43:12.41 ID:v4Mbytma.net
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/FF225WK_F.jpg
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/FF225WK_01.jpg
https://www.fostex.jp/products/ff225wk/
これか
f0が44Hzで28g箱推奨ならfd=50Hzでも難しいだろう
描き分けが出来ていないというより、バスドラが腰砕けになっているような気がする

@スキルを磨いて必要なユニットや筐体を用意する
Aバスドラ帯域を諦めて気楽にまとめる
B市販スピーカーのfdが低いトールボーイを購入する

上から順に難易度が高い

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:38:40.61 ID:lhk2pmIY.net
>>155
自分と同じだな。箱の工夫じゃ解決しない。質のいいウーファーに交換するのがいいと思うよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:50:28.48 ID:GFMqUKFo.net
>>155
それはフルレンジだから仕方がないだろ。
箱をどう工夫してもウーハーに化けることはない。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:07:34.87 ID:gd6lit+V.net
餅は餅屋、低音はウーファーユニットか
コイズミ無線で物色しよう
背中押してもらったありがとう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:50:57.94 ID:dsvdfswL.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v773090757
バックロードが勝ってメーカー製4ウェイが追い出される模様(´・ω・`)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:13:37.29 ID:fb8IpCf6.net
測定上フラットな出音は聴感でもフラットなんけ?
よく4kHzあたりは大きく聞こえるとか低音は低いほど小さく聞こえるとか言うやろ
等ラウドネス曲線つったか
聞こえやすさの凸凹具合が人によってかなり違うらしいが

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:00:51.10 ID:Z4gelYB7.net
距離と低音再生方式と音量で一概には言えない。
一般論で言うと小音量でバランス良くイコライジングすると、軸上1mでフラットに近い。
距離を取ると必然的に大音量になっていくが、重低音不足も気にならない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:44:53.91 ID:6UvD6t33.net
db メーター片手にスピーカーの振動板から直接出せる音を聞き比べると、音量は同じでも聴感上の感度は格段に落ちるよ
低音でも能率の高い15インチでも100→50Hzで音量が3〜4割になったように感じる
コーンの重い1500ALでも軽い416でもそこは変わらなかった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:01:55.72 ID:9MFxlu5U.net
80Hz以下は、部屋に滞留し続ける減衰しにくい定在波ばっかりだから
低音が聴こえないからってイコライザで持ち上げて、それを聴こえるようにしても
信号と一緒に増幅された減衰しない定在波が大事な中高音をより一層マスキングするだけなので意味が無い
高価なサブウーファーでもレベルを上げると、中高音の鮮度が落ちて聴こえる最大の理由です

ただ定在波だけ吸収するというのは無理なんで
バスブーストの基本は、とりあえず増幅する帯域の部屋の低音を全部吸収し
ほとんどウーファーからの直接音だけにしてから増幅すると
定在波に影響されずに正確な低音や正確な中高音を聴くことができるようになる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:39:45.94 ID:ajs/h/4L.net
音の聞こえ具合は個人差だけでなく嚙み合わせにも大きく関わることは意外に知られてない悲しい現実だ
噛み合わせと顎関節は密接に関係していて顎関節の調子で音の聞こえ方は容易に変わる
口開けながらと口閉じながらといった場合に合わせてサイン波なり音楽なり聞けばわかる

http://www.nagasakashika.com/dental/kokusaishika.html
- オージオメータによる偏位咀嚼の計測と、それに伴う咬合咀嚼バランス改善による歯槽骨の再生 -
年を取るほど歯がすり減って聞こえ方は必ず変わる
内耳神経の老化ガーとか言う前に自分の歯並び嚙み合わせを疑ってから楽しいオーディオライフを過ごしてほしい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:43:03.88 ID:ajs/h/4L.net
>>165
「音量」は同じでも聴感上の感度は格段に落ちるよ×
「音圧」は同じでも聴感上の感度は格段に落ちるよ○

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:04:58.40 ID:/2QA/z40.net
今年のGWも新型コロナで旅行に行けない。カットしたまま組み立ててないSPボックスを組み立てるぞ!
長岡先生のデスクマンに自分で設計した20cmW用ボックスに20cmW用ASWなど。こうやって宣言しな
いと重い腰が上がらない・・・。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 23:34:15.56 ID:3O0A1li9.net
onkyoも身売り。
もう国内市場ダメだね。
FOSは海外に展開できてるんかな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 05:02:39.10 ID:VCT1Fgqf.net
>>162
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v793983001
冗談やシャレ、おふざけで店舗にでも飾るならともかく
こんなオブジェ
まともにつきあう気になりませんよアホらし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:22:29.69 ID:ChscWx5Q.net
なに?これは魔人ブウ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:55:39.88 ID:trJTd1W8.net
送料だけで20万だぞうです

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:39:55.32 ID:Q+GXG8xd.net
>>171
おまいら貧乏人どもには分からない世界だが
欧米の金持ちがホームパーチーで珍しい変てこな物とか奇天烈な現代アートwなんかを
見せびらかして自慢する文化があるそうな
そういう需要で自分も売れてるんだと20年程前、アーチストwの村上隆さんの講演で聞いたわ
オーデオもやたら高額で妙ちきりんなのが増えてるのは、そういうワケよ
世界経済ひとり負け落ちこぼれたニッポンでは考えられない経済事情だな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:25:35.12 ID:AfqRhZal.net
定価550万だから、別に高い訳じゃないよね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:06:54.65 ID:FQ2Rhlir.net
ペアで550万円だったらいまどき特別高いわけではないね。音もいいし、デザインが気に入れば悪くない買い物だと思うな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:15:19.85 ID:OE612rhb.net
デザインがキモ過ぎる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:13:26.82 ID:/BN8oGRZ.net
出品者来てるなww

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:36:16.88 ID:D8ymNsmu.net
そうか、お前らは魔人ブウを部屋に起きたいのか。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:22:30.05 ID:SiZJYjO8.net
>>178
バカじゃねえの!このスレにこのSPを買う層の人間は居らんだろ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:11:01.74 ID:BJeXTmKE.net
>>180
お前よw
どんな論理思考でそんな低レベルな主張をハゲ散らかしてんだよ?wあ?
だいたいよw
この「板」にはそのSPを買う「層」はいないどころかいると考えるのが適切
ならば、その「層」がこの「スレを見ない、書き込まない」とは言えない

にもかかわらず
「このスレにこのSPを買う層の人間は居らんだろ。」? はぁ?w
さらにだいたいよw
元の>>162 (消えてるw)からの>>171のリンクを見直せよw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v793983001
すなわち
「このスレにこのSPを買う層の人間は居らんだろ。」 どころかいるだろw まさに
>バックロード(FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!)が勝ってメーカー製4ウェイが追い出される模様(´・ω・`)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:32:08.12 ID:FQ2Rhlir.net
>>181
世間にVIVID AUDIO G2 GIYAと長岡BHを同じ部屋で使う人はいても、このスレには貧乏人ばっかでG2 GIYAを買うような人はこないだろ。「出品者来てるなww」なんてくだらないレス上げてんじゃねえよ、ってことだろ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:44:07.62 ID:Kd9RhjPL.net
必死だね
図星かよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:53:13.13 ID:BJeXTmKE.net
>>182
お前よw
「ぴゅw」wいや「ぷっw」w
「このスレには貧乏人ばっかでG2 GIYAを買うような人はこないだろ。」? はぁ?

お前の>>176を見なおせよw
>ペアで550万円だったらいまどき特別高いわけではないね。音もいいし、デザインが気に入れば悪くない買い物だと思うな。

なんだこれは?wあ?
しかもお前の言う貧乏人のお前がなにしに来てるんだ?w

だいたいよw
お前の言う「世間にVIVID AUDIO G2 GIYAと長岡BHを同じ部屋で使う人」ならば

>出品者来てるなww
これを否定できていないどころか来てる可能性すらあるw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:07:23.83 ID:AfqRhZal.net
>>176
まぁこれは出品者臭いね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 09:08:56.08 ID:cgkTpcU0.net
ノーチラス好きなら買えばいいんじゃない?
自分は樹脂フレームの付帯音が嫌いだし、石油高を理由に500万から1000万に値上げするギャグみたいな会社の製品とか買わないけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:55:24.44 ID:UtSC3CqO.net
>>186
正しくは買えないだろう。あんたにはラワン合板の鈍重な響きがお似合いだよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:09:14.33 ID:ggZ4g1bw.net
樹脂フレームの付帯音って…
Vivid AudioやB&Wのノーチラスはクソみてーな安物のミニコンポやPCスピーカーとは違うんだからそんな音が出る訳がなかろう

実際、そんなもんは感じられないしな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:30:32.70 ID:HR82t3yV.net
脳散らすは、アルミ臭いシャリシャリした音がつきまとうのは気になった(´・ω・`)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:20:47.19 ID:cgkTpcU0.net
>>187
ここで買える買えないとか証明のしようもないのに年収オークションでもやりたいのか?
金に対するコンプレックスが滲み出ててかわいそう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:22:07.89 ID:HgBN0J6x.net
樹脂は内部損失が高く固有音をもたない。
靭性はあるが剛性が足りないので混ぜ物で強度アップを図ることがある。
樹脂フレームの固有音?脳内妄想の類だな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:48:26.11 ID:oByAADBl.net
MagicoもMシリーズの外装はプラスチック
だから最高価格のM9もプラスチック

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:17:02.50 ID:CN9EZDpY.net
>>187
お前よw
お前は「樹脂フレームの付帯音」が好きなのか?wあ?
だいたいよw
どんな論理思考したら「樹脂フレームの付帯音」が嫌いだと
「ラワン合板の鈍重な響きがお似合い」になるんだよ?wあ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:28:49.33 ID:CN9EZDpY.net
>>188
君w
一般的に 付帯音=音楽信号以外の余計な音
@君w、樹脂フレームを叩いて音が出ないとでも? 音が伝わらないとでも?w

>>191
君w
一般的に 固有音=本来持っている音
↑では付帯音の話してんだが?w
だいたいよw @

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 00:12:29.74 ID:nzvQFKVh.net
CD音源ハイレゾ変換フリーソフト

変換サンプル

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav

http://hrcv1.net/

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:28:47.12 ID:DwApKfsB.net
どんな材質でも鳴きは存在するのでプラスチックの音は少しはしてるだろう。
しかしハイエンドオーディオメーカーがペラペラなプラスチックで作るわけもなく、
十分鳴きを抑えてるはずだから、付帯音、鳴きなんてないと言ってる側が正しいな。
正確には問題になるような鳴きはない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:56:54.87 ID:jXr3SUKh.net
>>196
君w
>十分鳴きを抑えてるはずだから、付帯音、鳴きなんてないと言ってる側が正しいな。

だからよw >>194
>@君w、樹脂フレームを叩いて音が出ないとでも? 音が伝わらないとでも?w

これを否定してからハゲ散らかせよw

>正確には問題になるような鳴きはない。

問題になるならないの話じゃねーんだよw
なぜなら >>193
すなわち「好きか嫌いか」の話

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:55:12.41 ID:lwskGoEC.net
>>197
書いている内容の浅はかさをみるとこいつニーチェか?文体変えても底の浅さは露呈してるぞ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:41:49.63 ID:jXr3SUKh.net
>>198
お前よw
出たw
自らの言動で、スレ「なぜオーマニは精神が異常なのか?」の根拠を示すやつがw

お前じゃねーのかこれw
「顔から足の匂いがするとですw」

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:27:17.75 ID:bxALStJ0.net
>>190
負け惜しみはいいんだよ。でかい口叩いてないでラワン合板のスピーカー聴いておとなしくしてろ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:13:00.48 ID:NCVUOjf+.net
ハイエンドスピーカーでもプラスチック使ってるんだねぇ
まぁ木が良いんだったら使ってるだろうし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:31:22.27 ID:nk6An2yp.net
この手の鳴きに関して言うと箱から出る音じゃないよ
どのユニットもwoodwillさんのMGESみたいに質量のあるブロックに固定して
箱の揺れから切り離して微動だにしない状態にしないと
箱の振動がマグネットに伝わって
その製品固有のクセが出るよ

とはいえどんな高額な製品でも振動板をブルンブルン揺らしたら
振動板が歪んで元も子もないんだけどさ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:03:50.01 ID:jXr3SUKh.net
>>202
君w
>この手の鳴きに関して言うと箱から出る音じゃないよ

おいおいw 君の言う
>箱の振動がマグネットに伝わってその製品固有のクセが出るよ

「箱の振動」があるなら「箱から出る音」もある
なぜなら、「箱の振動」を「振動板の振動」に当てはめればよいw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:36:09.74 ID:5npdhW/F.net
>>200
今日び年々質の下がってるラワンなんぞわざわざ使わねーよ
大型システム組む時は家具屋か馴染みの職人さんとこにバーチかカバ桜で発注してるからな
車1台分の金をかけることすらできやしないと思い込むとか本物の貧乏人の発想だな
税金もろくに払ってなさそうだし、生きてて楽しくないでしょ?
さっさと棺桶に全身突っ込んでこの世から消えたら?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:53:33.56 ID:8/gm3ghe.net
>>202
ある面からの考察では正論で別の面から考察するとトンデモ理論。
MGESのような方式は昔からマニア、メーカーが試行錯誤してる。
どれもメリット、デメリットがあり根本的解決策にはなってない。
MGESも同様でこれが最善最良なんてお笑い草だ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:14:11.27 ID:r03NMcZC.net
>>204
君w
違うだろw
×棺桶
〇ラワン合板の棺桶

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:28:45.38 ID:1TDxIMbz.net
>>205
アレはなかなかいいものだと思うけど、オーディオ(に限らずだが)の常でコスト以外にもメリットデメリット抱えてるからね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:31:39.18 ID:XE2YUutb.net
マニア=精神疾患

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:50:09.76 ID:8/gm3ghe.net
>>208
その通り。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:37:49.50 ID:SJMQ15xD.net
素材による音の響き(内部損失)と物体自体の固有振動数などで鳴るパターンと
スピーカーユニット自体の振動が全体に伝わりスピーカー箱のパーツを鳴らす。
さらに放出された音波は機器のケースも振動させる。
大音量で超重低音域の再生となるとラックと部屋も振動しCDプレーヤーのピックアップに影響し
音飛びする。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:34:37.27 ID:1AS1qigW.net
FE208ES-Rを超えるユニット開発は、もう有り得ないのだろうか。
安価で高性能でなくて、高価だけどES-Rを超えるようなジャンルに挑んで欲しい。
と思ったけど、当時75,000円/本で発売されても瞬時に予約すら売り切れたからな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:24:56.73 ID:L5FV0+5U.net
フォステクスがネオジを使わない限り、208ES-Rを超えることは出来ない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:45:46.43 ID:BTL8Qmb7.net
フォステクスはフェライトにコダワリがあるんかね
アルニコのユニットも出したりするが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:39:58.48 ID:E6bDXXOW.net
ユニット裏の空気の流通を良くするっていうのは、scanやaccutonなら常識だから
高いユニットラインでは、サイズの大きなフェライトとか減磁しやすいアルニコとかありえない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 08:47:13.97 ID:vM5mwkYI.net
生産上のこだわりなんじゃないの?
ま、それを世間一般にはこだわりでは無く制約と呼ぶんだけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 08:54:26.69 ID:E6bDXXOW.net
フェライトはデッドマス代わりって事かな?
まぁそれなら理論的だけど、磁気回路の強化には限界が来ているように思う

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:05:49.63 ID:DxUccJbm.net
全然違う。
磁気回路は強力にすれば良いというものではなく、ほどほどという常識ラインが有る。
それにも関わらず、自作派の評論家が『テクニクス凄い!』と持ち上げたもんだから
『何するものぞ』とフォスが発奮して出したのがφ180マグネットの20cmフルレンジ。
その後、エスカレートしてダブルマグネットや巨大なアルニコにまで到達したが
ユーザーの小粒化によって正しい評価や使いこなしが出来なくなって
限定ユニットBHはタンスサイズにすれば30Hzまでフラットになるとかトンチンカンな方向になってしまった。
ダブルマグネットユニットを使いこなせないなら、フォスもシングルマグネットに戻さざるを得ず
大口径強力磁気回路すら使いこなせないなら径を絞って素人でも使いやすくせざるを得ない。
かくして、FOSTEXの優位性は薄れ、中華の安いユニットで十分という情勢が築かれ、今ここ状態。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:19:18.69 ID:E6bDXXOW.net
まぁ確かに加齢で大きな箱は作れなくなってきたけど
自分は時代の流れでデジタルチャンデバでミッドレンジとして使うようになってきたから
いくら磁気回路が強力になっても問題ないんだよね

特殊な事例ですいません

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:38:21.98 ID:DxUccJbm.net
オレもデジタルマルチプロセッサー導入してから、バカでかいBHとは疎遠になった。
大音量でぶちかませる環境なからアコースティックも有りだけど
小音量で重低音以下も楽しみたいと思うとデジタル処理が最も効果的で影響が少ない。
低能率重い振動板で小音量は悲惨、超高能率ユニットで重低音径低音ブリブリいわすの快感。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:48:22.67 ID:lDPbSOo3.net
>>1
GWのツイッターの勉強会でその測定方法習ったわ
ほんとになに言ってんのか分かんなかったけどw、勉強会のあともしかしてと思って過去ログ読み返したらまんまだった
正直疑ってすまんかった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:25:24.40 ID:NpvDonUH.net
あるスピーカーユニットという系の中で、音質的な意味で最適な磁気回路の強さというのは決まってくる。磁気回路は強すぎても、弱すぎても良くない。三菱がよくそう言ってたという話は聞いた事があるけど最近はあまり聞かないな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:32:57.26 ID:wRbggyHE.net
音響理論の基礎から勉強してきた技術者も少なくなったからね。
そんな枝葉末節を唱えても理解できるユーザーが非常に少ないのも遠因だね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:38:38.25 ID:EwGHIF6H.net
>>220
こっちの>>1は向こうで測定分かってねえって馬鹿にされてた方なんだがww
ツイッターの勉強会って何?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:24:27.57 ID:V3WYvVdP.net
なんだ、こっちはt/sかw
zoomでスピーカー設計本の著者4人の勉強会あったんだわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:30:14.07 ID:m5c35lD/.net
>>221
磁気回路の強さは低音が出るとかでないとかいった話の他に、磁気回路が強すぎると情報量が減っちゃうんだよね。大きな問題だと思うんだけどあまり指摘する人はいないな。もちろん磁気回路が弱すぎるのも音質的に問題あるけど。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:26:07.38 ID:tCWWT+IQ.net
科学も、
理論も、
耳も、
頭もないバカが語るな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:46:45.97 ID:IrJsR5ph.net
>>226
なぜそう言いきれる?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:44:38.09 ID:tCWWT+IQ.net
科学的にも、
論理的にも、
全く説明していない。
科学も理論もなく、能書き垂れるのはバカの為す技。

バカローカルルール書いたバカ、
書かれたバカ。
その類い。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:56:32.36 ID:BZIvU9aj.net
>>228
その最たるものがあなたという訳ですね。
単にケチ付けるだけならバカでもできますからね

どこにどんな問題があるのか、指摘しないとね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:16:49.38 ID:tCWWT+IQ.net
>>229
>どこにどんな問題があるのか、指摘しないとね

科学も理論もないと指摘している。
オマエ、書いても読めないじゃないか。
底 抜 け バ カ 。
だからTSニーチェとバカにされているんだ。

>磁気回路が強すぎると情報量が減っちゃうんだよね。

どこに科学も理論もない。
しかし底抜けバカは、バカを重ねるんだよな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:28:42.73 ID:4FAMtfVV.net
>>225
〜磁気回路が強すぎると情報量が減っちゃう〜
これは初耳だ。
どこのスピーカーでの体験談なのかな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:10:52.00 ID:e4mx4dt2.net
225は現象を述べてるだけだろ。科学的な説明が欲しいならそう言えばいいのになんで見も知らない相手をバカ呼ばわりするんだ? 長岡さんも言ってたけどオーディオマニアっていうのは品性下劣だっていうのは本当だな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:58:29.22 ID:OPekvHNH.net
磁気回路が強力になれば、低音が出なくなってハイ上がりになる
つまり低音の聴こえる情報量が減っていくという訳なんだろうね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:04:20.87 ID:5mlltfnA.net
浅はかな自分の解釈を曰ったらバカでしかないだろ。
低音がダンピングで出ない、は情報量が減るなんて言わない。
TS用語、ニーチェ用語。
BHなり、共鳴菅で盛り上げれば出ていないのではなく、相対的に低かっただけの話。
情報量としては十二分に出る。

量感と情報量の区別がつかない、
これは耳も頭もバカとしか言い様がない。

>>232

で、アンタ、
ニーチェかい?
TSかい?
そこは、はっきりさせようや。

235 :225:2021/05/13(木) 09:32:17.89 ID:ZVO/WYLJ.net
磁気回路が強すぎるとなぜ情報量が減っちゃうのか。自分は音響とかの専門家ではないので正しい理論的な説明はできないが、オーバーダンピングになるとやはり振動板の動きを抑制してしまうからなんじゃないかと思う。励磁型のSPで実験したのに立ち会ったことがあるけど磁気回路の強さを過度に強くすると余韻の長さははっきり短くなるし、細かい音が減って、音場感も悪くなる。逆に弱くしすぎるとピークが伸び切らずダラッとしたゆるゆるの音になってしまう。磁気回路の強さをいいところに調整するとピークもきっちり出て、余韻もきれいに伸びて降りきる。細かい音もぐんと増えて音場感も良くなる。。

236 :225:2021/05/13(木) 09:33:35.39 ID:ZVO/WYLJ.net
ダイヤトーンがよく言ってた臨界制動がいいってことなんじゃないかと思う。励磁型のSPは一般的ではないんで市販のフェライトのユニットのトッププレートとバックプレートを連結するコの字型の鉄の金具(磁気をこの金具にバイパスさせてギャップの磁力を弱める)を作って実験したこともある。金具の断面積の違うものも用意して断面積と本数で色々調整して実験したけど、励磁型のユニットで実験したのと同様の結果が得られた。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:16:43.95 ID:5mlltfnA.net
ウリジナル理論だな。
TSかw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:31:01.45 ID:xg3+iW/R.net
>>235
単に磁気回路を強化しただけならば情報量低下も頷ける。
ただし磁気回路の強化に合わせてボイスコイルをチューニングした場合はどうなるか?
エッジ、ダンパーもそれ用に変更したらどうなるのか?
フォスの磁気回路強化型ユニットはそのあたりにも手が入ってるから情報量はむしろ向上してる。
だからその持論をフォススレで展開するのは場違いと言える。
何事もバランスが大事と言いたいのならばその通りだが
君が行ったのはバランスを崩すための実験だから賛同はできないよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:29:13.64 ID:LzThHxcl.net
またTSやらニーチェやらと妄想をハゲ散らかす異常者が沸いてんのかよw

>>230 >>234
お前(ら)よw
>>磁気回路が強すぎると情報量が減っちゃうんだよね。
>どこに科学も理論もない。
やら
>低音がダンピングで出ない、は情報量が減るなんて言わない。

おいおいw >>238
>単に磁気回路を強化しただけならば情報量低下も頷ける。
と言われてるし、低域が出なくなる説明は各所でされているだろw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:35:00.45 ID:LzThHxcl.net
>>238
君w
>何事もバランスが大事と言いたいのならばその通りだが
>君が行ったのはバランスを崩すための実験だから賛同はできないよ。

おいおいw
相手は、バランスを崩すための実験をして何事もバランスが大事と言いたいんだろw
>>225 >>235を見直せよw
すなわち
「磁気回路が強すぎる(バランスを崩す)と情報量が減っちゃうんだよね。」
「磁気回路の強さをいいところに調整する(バランスが大事)とピークもきっちり出て、
余韻もきれいに伸びて降りきる。細かい音もぐんと増えて音場感も良くなる」

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:08:51.69 ID:5mlltfnA.net
あっちのスレで気が狂っている奴の文体だなw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:50:49.11 ID:LzThHxcl.net
>>234 >>241
お前よw
TSやらニーチェやらあっちのスレやらと妄想をハゲ散らかす異常者よw
お前、顔から足の匂いしないか?w
でよw
>BHなり、共鳴菅で盛り上げれば出ていないのではなく、相対的に低かっただけの話。
>情報量としては十二分に出る。

やら >>238が言う
>フォスの磁気回路強化型ユニットはそのあたりにも手が入ってるから情報量はむしろ向上してる。

そんなことすら理解できてないやつがどこにいるんだよ?w
これらはユニットが悪いわけではなく、使いこなし側の問題なわけだろw
つまり>>217が言う
以下
ユーザーの小粒化によって正しい評価や使いこなしが出来なくなって
限定ユニットBHはタンスサイズにすれば30Hzまでフラットになるとかトンチンカンな方向になってしまった。
ダブルマグネットユニットを使いこなせないなら、フォスもシングルマグネットに戻さざるを得ず
大口径強力磁気回路すら使いこなせないなら径を絞って素人でも使いやすくせざるを得ない。
かくして、FOSTEXの優位性は薄れ、中華の安いユニットで十分という情勢が築かれ、今ここ状態。
以上

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 00:36:21.90 ID:urXmCAp3.net
花火の音源ってもうないの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 01:06:01.58 ID:vmCDoZA4.net
>>243
君w
まだあるよw >>79
http://www1.axfc.net/uploader/so/2944336?key=1111

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 04:57:21.50 ID:IzEbGS8p.net
これ既出なんですが
若いころやっつけ仕事で作ったBHから移植しました
https://imgur.com/6HeI5KU
ホーン部分なんかバサバサでほとんど破壊しちゃってますが
聴きなれた音源を爆音やってみると
ごくごくまともないい音、頼もしいBHサウンドです
オデにはまりすぎるとどうしても頭デッカチになるんだなあ
といういい実例だと思いました
プラス
音楽鑑賞には20Hzがどうとかなんかどうでもいい
っつうことも

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:43:47.43 ID:92L6pFdr.net
正直なところ音楽的には50Hzまでフラットに
出ていればほとんど十分なわけだしね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:19:13.98 ID:bfy6UsqP.net
なんだかウザイのに茶々を入れられたな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:53:33.46 ID:DcK97pBA.net
木材不足が話題になってるけど、最近作った? 状況どう?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:27:02.21 ID:+pOBOloE.net
ここもキチガイが騒ぐスレになったか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:39:06.68 ID:17BXjlbB.net
自作スピーカー的に言うと、50Hzまでで良ければ比較的まとめやすく破綻しづらい。
805D3や4349ですら50Hz未満は欲張っていない。ブックシェルフSPの常道とも言える。
自作スピーカーでも、大型BHですら60Hz止まりなのはそんな理由も有るのだろう。
これが、中高音の質は維持したまま40Hzまでレンジを伸ばそうとすると
各社フラッグシップを張るようなフロア型になり金額も跳ね上がるのは衆知の通り。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:15:40.34 ID:QAoLSZwT.net
音が悪くなる季節がきたな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:27:39.74 ID:NOCWedrr.net
ベース、ベースギターの3弦開放:A、4弦開放:Eがそれぞれ220、165
ロック&ポップスの最低音てのは数字で見ると意外に高い
80だ50だなんか出ても出てなくてもいいや
むしろそんな音が出てたら音楽のジャマ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:28:15.04 ID:AciQI5eX.net
その周波数は開放弦じゃなくて一番高い音でしょ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:03:12.79 ID:JVirdjyR.net
レギュラーチューニングのベースの4弦開放はE1だから基音は41Hz
5弦ベースのLowBは30Hz
まあ基音でてなくても倍音成分で「ベースだ」と思えるけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:31:06.06 ID:qgZ9aKGj.net
>>246
聴感上のフラットなのか測定上のフラットなのか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:31:49.55 ID:uLS7tlEI.net
聴感上で十分でしょ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:57:01.33 ID:BAfYt22o.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e518243594
このくらいの珍品超大作に挑む勇者はおらんのか、二度と手に入らんで

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:28:53.59 ID:LkQTkgW9.net
捨てるにも金が取られそうで大変だ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:24:07.59 ID:oviKS6Zv.net
かんすぴ、は同価格帯の既製品と比べて音はどうですか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:32:57.37 ID:ZrICJUGB.net
ようつべなどに動画があるからみてきたらいい
でもかんすぴやるなら、ユニットを同じくFOSTEXのFF Seriesにしたほうがいいと思うよ
それなら箱に少し不満はあるがユニットはいいから、かなりいいと思う
でも色々やったらあれもこれもになって沼に・・・

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:13:53.00 ID:cE+8VTBm.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r492134920
このガラクタに老いぼれが群がるのはどういうワケ?
昔から不思議なんだがw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:55:55.66 ID:0GCYea6A.net
そもそもFOSTEXのスピーカーて音よくない
一部高額なものはいいと思うが、だったら既製品買った方が安いって感じ
まぁ安いのは結局安いだけだな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:18:00.71 ID:y2KQsOJO.net
既製品にフルレンジ一発が少ないからお手頃価格で入手できるのは良い
特に6.5cm、8cm、10cmの箱がジャンク並みの値段で買えるのありがたい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:52:01.75 ID:VJb2GLN7.net
確かに
フルレンジでそこそこまともなのはイクリプスくらいか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 02:07:02.81 ID:jgbDbpdI.net
>>261
こいつやローサーは反応が速いと"思わせる"音がするのよ
もの凄く独特な音がするので嵌まるとオンリーワンになってしまう
昔からそんな話が転がってるから爺ちゃん達の死ぬまでに一度は聴いてみたい需要があると思われる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 06:53:12.60 ID:DARJp6Ie.net
>>265
低音出ない高音も出ない
ピークディップに歪み感があって、ナローレンジのくせにまとまり悪い
変てこな音だったけどなw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:45:40.74 ID:ritS1Qyf.net
AXIOM80はエッジレスにベークのふらふらの吊りダンパーだから
密閉やバスレフ箱の共振では低音増強できない
ARUという音響負荷機を使うか、平面バッフルで騙し騙し使うしか無い
24cmユニットだから高音も限界ある
ストローク取れなくて大入力で歪む
それでも人気なのは、スティフネスを限界まで下げた
軽量コーンがもたらす、独特の音が他に代えがたいから

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:16:38.14 ID:1nt+K9Ds.net
簡単に言えば50〜60年代の大型ラジオの音。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:21:12.21 ID:ziq5Fgym.net
うちの親父がオーディオ始めた頃にはすでに鳴らし難いので有名だったAXIOM80
当時は避ける人が多かったのになんで今頃…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 18:06:19.53 ID:tSXsdXlx.net
かんすぴで高音低音専用アンプをつなげる奴ありますやん
アレは高域の聞こえにくくなった高齢者でも快適に聞けますかねえ?
普通のアンプのtrebleを上げるくらいでは足りなくて
20デシベルくらい高域を上げれば快適に聞こえます

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 15:21:43.12 ID:6xccED4e.net
そんなの自分にしかわからないと思うけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 21:19:06.34 ID:phWOdOH5.net
>>262
ただ安いだけのユニットじゃないからタイムドメインの由井さんはYoshii9にFE83を採用したのだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 14:34:22.81 ID:AWrEcUnu.net
昔のモデルならまだしも、今のモデルはいやな音はしなくなったが、特徴やFOSTEXならではの魅力もなくなった。今の音質責任者になってからだめになった。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 15:11:19.37 ID:wppZQr+s.net
>>272
それは褒め殺しというものだろ。
ヨッシー9は賛否両論だということを忘れるな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 17:17:14.89 ID:ogNK54jj.net
賛否両論てオーディオ機器の好みなんて人それぞれなんだからそりゃ否定的意見もあるのが普通だろ
アキュフェーズにしろ長岡さんのスピーカーにしろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 19:08:26.38 ID:CDxkCyxc.net
こーとなの響華のユニットもFE83系っぽく見える

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 22:48:12.74 ID:fA5N2qez.net
>>272
君w
FE83ではなくFE83をベースに振動板などを軽量化した特注品なw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 06:37:55.27 ID:sH7iQmA7.net
フレームは違うが振動板は同じだよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:23:53.50 ID:x3q+KWEK.net
普通逆になりそうなもんだが、そんなだったのか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:09:51.87 ID:7rGqF35v.net
>>278
君w
そうだったか?w
振動板は軽い方が良いと言っていただけかw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:44:11.81 ID:QLo0hmhU.net
インタビューかなんか忘れたけどFE83そのものなんですか?と聞かれ、フレームをアレンジしてます程度の回答だったな。
仮想グランド取り付けてゲルに乗せるためのフレームということなんだろう。
おもいっきり改良してたらFE83ですとは言わないんじゃないかね。
さすがにエッジのダンプ剤は今時ビスコロイドじゃないと思うが。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 16:43:56.18 ID:7rGqF35v.net
>>281
君w
>インタビューかなんか忘れたけどFE83そのものなんですか?と聞かれ、フレームをアレンジしてます程度の回答だったな。

あれか、ボルタリングだろ? いや
http://www.timedomain.co.jp/documents/2000masscom/00avvillage11_2.html
「FE83に、当社が独自に手を加えたものです。オリジナルのフレームを取り外して、タイムドメイン・オリジナルのフレームに交換しました。」

だがw
https://www.kawasaki-kogyo.co.jp/k-kogyo/wp-content/uploads/2020/08/TD_Theory.pdf
「振動板の径は 5.5センチ、振動系の質量は 1.4グラム」

そうなると
FE83の振動系の質量(M0)は1.15g
https://audio-heritage.jp/FOSTEX/unit/fe83.html

FE87の振動系の質量(Mo)は1.4g
https://audio-heritage.jp/FOSTEX/unit/fe87.html

これらから考察される
https://ko9mimi.blogspot.com/2017/04/sp.html
「一見、旧型のFE83やFE87かな?と思いましたが、どうやら違うようです。」

どれが正解なんだよw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 19:00:57.75 ID:bjyw/Ix6.net
ヨッシーオリジナルフレームがどんなのか説明がないよね。
旧態然としたFEフレームを外すとしてもどうやって外した?
磁気プレートとフレームはカシメ圧着+接着。
俺がヨッシーを貶すのはこういった点が胡散臭いからだ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:01:49.50 ID:QLo0hmhU.net
画像検索でYoshii9のユニットの画像出てくるけど、センターポールにネジ穴が切ってあること、フランジにネジ穴が無いこと、ゲルが付いてること以外は普通っぽいんだよな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 22:34:54.74 ID:7rGqF35v.net
>>283
お前よw
>旧態然としたFEフレームを外すとしてもどうやって外した?

だからよw >>282
>どれが正解なんだよw

すなわち 
http://www.timedomain.co.jp/documents/2000masscom/00avvillage11_2.html
>「FE83に、当社が独自に手を加えたものです。オリジナルのフレームを取り外して、タイムドメイン・オリジナルのフレームに交換しました。」

これは
「以下は、ボクの質問メールとそれに対するタイムドメイン由井さんのお返事(お電話)である。」
という村井氏による聞き取りにすぎず、本当に「オリジナルのフレームを取り外し」たのかが問題だw

どっかで見た俺の記憶だと、フレームを取り外すどころかフォスに特注したとかなんとかw
だから高いんだとかなんとかw

まぁ、
>どれが正解なんだよw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 04:57:46.93 ID:o+G5XEKS.net
Yoshii9ユニットの画像見る限りだとFE83じゃなくてFE87にそっくりだな。磁気回路の幅の狭さとかカバーの形状とか。
フレームをごっそり交換したんじゃなくて、フランジだけ切り取って新しいの付けたのかもよ。
FE87ならMoが1.4gなのも合点がいく。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 14:07:31.32 ID:BMHM3/i3.net
ガッテン!ガッテン!ガッテン!
ピコピコピコ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:46:30.95 ID:K4iG/eYU.net
>>286
FE83実機を手にしてみると分かるが後から加工できるシロモノではないよ。
フレームを切るにしても鉄粉の除去が問題、ユニットが使い物にならなくなる。
その昔、江川の真似をして破壊した俺が語る。
FOSのフレーム形状指定で別注したほうが安心で安上がり。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 16:06:16.43 ID:FwJLi8ib.net
フォステクスはコーン紙の再塗装メニューとかないのかな
ワイのFE108S、80%くらい茶色くなってしもた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 09:42:30.36 ID:1fe/eWpr.net
自分で塗ってる人はいるよ
http://variouskraft.com/AUDIO-3menteSP1-17_FE-127.html

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:15:11.17 ID:J9yOeDxS.net
FW168HPどこかで手に入らないですかね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:18:25.78 ID:3PXTvfnK.net
>>289-290
塗装したら重さ変わって音質かわりそうだよね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:54:25.36 ID:iVsl9Abx.net
・FOSTEXのユニット買うときに、FEシリーズかFFシリーズか。
あちこちでいろいろなことが書いてあってわからない。
・比較対象がだいたいジャズかクラシックのレビューばかり。声や歌には向かないのか?
自作スピーカーで、テレビ、ラジオ(radiko)、月額定額制サービスの映画・アニメ・音楽を、流さないのか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 18:51:26.03 ID:QOGRB8zb.net
予算がタップリ有るなら、ヤマハのF-350を推す

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 19:27:50.56 ID:o2mtaQm+.net
すみません、fostexじゃないんですけど、20cmのウーファーをアンプのサブウーファーchに繋げたら、音量が低くて良くありませんでした。
同じサイズでも、サブウーファー用のウーファーと普通のウーファーって別物なんですか? 
もしかして、用意した20cmウーファーは3wayとかで使ったほうがよいのかな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 20:13:35.03 ID:qJu9nn79.net
極めて単純に言うと、サブウーファーとして100Hz以下で使うなら、f0が低いユニットで
マグネットが大きくて、箱も大きい方が瞬発力や力感が出て足し甲斐が有る。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 22:25:32.06 ID:jkiOViU9.net
>>295
自作用のユニットに、普通のウーファーとサブウーファーの区別なんてない。
ただ、サブウーファーにより向いているウーファーユニットというのはある。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 22:49:57.64 ID:YPsnMovj.net
区別あるよ。
サブウーハー用は能率が80dBとかそれ以下とか超低くなってる。
その代わりにローエンドが伸びてる。
伸びててもパッシブで使用すると音量が低くて意味がないことになるわけだけど、
サブウーハーで使用する場合はアクティブで音量を上げられるのでメインと揃えられる。
振幅が大きくなるので、太い大きなエッジが付いてる。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:12:18.85 ID:s+DdjE/i.net
P1000Kを密閉で使うとどんな音に成りますか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:48:34.80 ID:6a3IUZ4x.net
>>299
自分だけでコッソリ試すのも幸せよん

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:58:40.64 ID:lA+h85cK.net
sped でシミュレーションしてみるしかないね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:32:47.05 ID:HhoUhCRe.net
P1000K音良いよね
かんすぴ箱に入れてるけど
アップグレードするなら某ユーチューバーさんみたいにBK105WB2に入れるのが手軽かな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 11:01:05.75 ID:B5+iMNHv.net
>>301
結果を教えてちょんまげ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:53:31.02 ID:B0ekGC3C.net
自分でやってみるのが一番だよ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yakushi/

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 15:02:10.52 ID:sHCmLc1s.net
park audioみたいなウッドコーンで税込み1万円ぐらいのユニットって出さないかな
と思ったらpark audioの買えばいいやになっちゃうかw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:17:48.60 ID:MN+EqHxr.net
ビクターもウッドコーンのユニットを単体で販売したらいいのに

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:17:14.77 ID:u77NV8sM.net
スレ違いだがカナダのSolenというメーカーのAIRBORNEなるユニットがPARCウッドコーンに似ているのが何故なのか気になる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 18:01:58.51 ID:Gc1u8WZG.net
BK85WB2からBK225WB2まであるけど、
ネジ穴を4個だけではなく、8穴や6穴のユニットも取り付けられるような箱だと便利なのに

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:41:09.46 ID:iyPSQ23O.net
フォスの8穴なら取り付けられるでしょ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:01:20.15 ID:4KOyITUu.net
自分はP1000Kを車につけてるけど、見た目だけの下手なカーオーディオ専用スピーカーよりも全然音がいいんだよなぁ。
バッフルを用意したり、接続端子をつけたりするのはちょっと面倒くさいけどね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 01:30:32.48 ID:PEiXSWjG.net
カーオーディオ用スピーカーは耐久性とか耐水性とか難燃性とかでガチガチに作られてるからしょうがないね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:28:56.12 ID:teicHkVW.net
FE168SSHPでバックロード作った人はここにはいないのかな

FE168ESを長岡式D37で鳴らしてて、さすがに古くなってきたんで新しくしたい。
秋葉のコイズミで試聴できるらしいけど、地方なんでわざわざ行くのは交通費がもったいない。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:28:07.36 ID:4yl630KY.net
D-37をFE168SS-HP + T90A-SE で鳴らしてます。

最初は、中域がオダンゴになるは、歌ってくれないわで、完全な失敗作かとも思ったのだけ
れども、3か月かけて、調整やら、鳴らし込みをしたら、やっといい感じに歌ってくれるよう
になったです。

トゥイーターのコンデンサーは、0.22μFと0.022μFの並列(計0.242μF)で、バランスがとれ
た感じ。ちょっと最低音域がでしゃばっているので、どうしたものかなぁ・・といった状況です。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 03:42:49.05 ID:QukUroGM.net
>>313
ありがとうございます。ユニットだけでなく箱も作り直した方がいいみたいですね。
音自体はどうでしょう?品位は168ESに較べたら良くなっているとは思うのですが、音色はかなり違うと想像してます。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:23:56.84 ID:iHGreyxf.net
超大物だけど有名?
床でも強度足りないようで画が揺れてる
https://youtu.be/igyKw-vdqBg

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:57:37.63 ID:xPd3QZTE.net
その昔、Airさんとか機竜という共鳴管作ってたと思うんだけど居なくなった?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:09:27.02 ID:1c42iqbo.net
>314
すみません。16cmのユニットを使うのは初めてだったので、同じ口径の別ユニットとの比較は
ちょっとわかりません。ムカシに20cmのFE-208ES-Rを使ったスピーカーをメインに使っていた
ことがありますけれども、それとの比較では、中音の歌いっぷりや低音の音色感は負けますが、
鳴らし込みで、バランスはとれてキレイに優しく鳴るようになったと思います。

エンクロージャーを作り直すかどうか、ですが、ちょっと迷いどころですね。ただ、D-37に
FE-168SS-HPを取り付けるためには、ユニットの奥行きが深すぎるので、そのままでは
アダプターリングが必要となりますので、それだけ要注意かと。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:39:54.20 ID:utDpX4zb.net
>>317
ありがとうございます。
168ESに比べるとバランスは良くなるが、鳴りの良さは後退する感じでしょうかね。
自分の好みからすると168SS-HPを買うよりもユニットに寿命がきたときの為に現行の168EΣを買っておいた方が良さそうです。

音工房Zの専用箱開発のブログでもこのように書かれています。
ttps://otokoubouz.info/fe168sshp/

>FE168SS-HPは従来の軽量振動板、高能率のいわゆるオーバーダンピングユニットとはだいぶ趣向が違います。
>ですので、スワンのような元気がよく鳴りっぷりが良い音を目指すのはちょっと難しいかなという感じです。
>今長岡鉄男先生のD37を使われていて、FE168SSやFE168ES等の音が気に入っている方は、ユニットだけの置換は極端に傾向が変わりますので慎重に検討されたほうがよいかもしれません。

このブログでD37に歴代の16センチユニットを入れた試聴結果を紹介していて興味深いです。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 03:12:10.58 ID:LtVAsJfz.net
『FOSTEX FE-103 スピーカーユニット ジャンク4本 (\2,000)』
https://item.mercari.com/jp/m60327512436

少しだけなら値引きしてやるぞ
早い者勝ちだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 03:29:03.37 ID:buvX1DEV.net
これはひどい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 05:42:34.38 ID:DSmLAG9Y.net
大昔に作った203バックロードホーンを出してきて結線音出し
まずまず成功〜〜
コーン紙は茶色になってるし
センターの紙製ホーンもボロボロだったので
ちょと心配でしたが結果ノープロブレムで
低音バッスンバッスン
高域はアンプでちょいアップ(これは年齢のせい?
次善の策としてツイータ何通りか外付けして試運転中

次は103のスパイラルホーンだあ〜〜

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:15:29.61 ID:buvX1DEV.net
紙製ホーンじゃないよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:17:15.15 ID:jsxWhJvr.net
>>321
サブコーンがボロボロゆえに高域が弱く感じるという可能性も

324 :312:2021/09/17(金) 21:07:19.01 ID:F8Zt9IVw.net
たまたま東京方面に出張する機会があったので秋葉に寄り道してFE168HP-SS+T90A-SE試聴してきました

一聴してEΣシリーズとは違い品位が高くて紙臭くない滑らかな音、ツイーターの効果か独特の艶あり。現用の168ESと比較すると迫力では後退。芸能山城組「アキラ」が上品に鳴る

スピーカーを1組だけ持つとしたら市販品との比較ではコスパが高くていい選択だと思った
音工房の専用箱がB&W802をベンチマークにしたというのも納得
ただ、市販品では得られないBHらしさを求めるとEΣの方が向いてるかもしれない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 04:40:08.80 ID:1MbjOfCq.net
EΣ→SSHPの変化はEn→NVの変化と似てるよね
良くも悪くも使いやすくて聴きやすくなった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 01:02:25.42 ID:YAAQU6my.net
キレイな音で生々しい音ではないということか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 02:36:47.55 ID:ILrkGVhJ.net
生々しい音のするユニットは素人には使いこなせないのだよ多分

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:06:33.68 ID:wqoc0s9H.net
生々しい音は使いこなすか、じゃなくて
好みか、だろ
生々しい音を好きな人は、なかなかいない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:46:34.75 ID:KE77Jwsp.net
オンキヨーのアンプなんて面白そうと思ったのは927、929のあたりしかなかったからどうでもいいよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:59:05.21 ID:bFoyNh0Z.net
謎すぎるな・・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1013946195

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 00:16:23.51 ID:hWjFjCEC.net
なんだコレw
面白そう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 04:34:22.88 ID:rW0YoPv2.net
自作は楽しいけど
再販できないゴミの山になるだけだよね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:24:46.56 ID:at6pYGWs.net
>>332
オクなら買い手つくよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:54:22.04 ID:sETYhM52.net
自作SPがゴミの山になって廃品回収会社にほぼ無料で引き取ってもらったら
そこがヤフオクに勝手に出してた(笑)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:12:56.08 ID:TH8IEBOR.net
「引き取ってもらった」後なら

もうお前に所有権はない

「勝手に出しても」いいだろう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:32:41.54 ID:2smsJt6k.net
ヤフオクに
見るも無残なていう203が出てますが
こういうの修理できるんですかね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:18:01.76 ID:2smsJt6k.net
入札してみ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:26:21.82 ID:2smsJt6k.net
あ、イッケネ
自分だったわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 23:22:37.38 ID:zjvuBkDj.net
すべて自作自演かよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:24:53.17 ID:Y7l3lrYy.net
こんなんアルアルでしょ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:31:45.41 ID:AvxQSjoL.net
さすがピュア板やね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 08:27:12.39 ID:Y7l3lrYy.net
どのすれでもあるある

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:39:51.19 ID:qbknT9xk.net
そんな感じでストアが出してた詳細不明自作スピーカーにピンと来て
5000円で落札したら予想通りユニットがFE83-Solでラッキーな事あったわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:58:18.57 ID:yyWYjNiY.net
古い無銘ユニットが欲しくて安いオンボロスピーカー落札してカバー外したらきれいなFE103が出てきたことならあるわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:20:06.87 ID:i/TgSUZM.net
こないだポチッた203
センターのホーンがちょと破れてただけでお安く買えました
ぼくのクソ耳にはなんの問題もなく
ただいまバックローディング中〜〜 ♪

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 16:16:56.01 ID:G2bmKbJ1.net
センターのホーン、と書いてる当たりでお察し。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:33:55.76 ID:V/ncoA1n.net
すいませんね出てこなかったもんで
なんていうんだっけ 
センターの円錐だからコーンだっけ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:04:05.32 ID:FfgZ5gzO.net
サブコーンやで

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 05:35:26.00 ID:Xd1wlt+Q.net
木工ボンド薄めて塗ってやりました
そんな補修してもしなくても
ま、音には影響しないぽいですけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 15:16:38.24 ID:ZdFGABJ1.net
>>345
えっ、FOSがタンノイみたいなコアキシャルを出したのか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:05:41.03 ID:yW+mqmSY.net
BK105WB2にFE103NV入れて使ってる人いる?どんな音するか知りたい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:32:41.19 ID:kUX/2B56.net
>>351
いいね、かなりいいね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 05:06:32.76 ID:OD8TMGxh.net
>>336
落札者ありだってよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:55:03.84 ID:wRA7TlkY.net
http://www.koizumi-musen.com/ivent/211031_fe168ss/211031_fe168ss.php

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:26:44.13 ID:Lj1kRKDv.net
スピーカーになります

ってもうスピーカーになってるだろが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:58:46.88 ID:qKKnaa/A.net
>>355
ニホンゴワカリマスカ?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:47:22.37 ID:m4QymTpg.net
>>356
そっちこそコンビニ敬語が正しい日本語とか思っちゃってるガイジやろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:02:06.57 ID:Lj1kRKDv.net
https://www.humantrust.co.jp/bizskills/employee13/

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:52:19.25 ID:lF+zkWdb.net
>>355 >>357
お前らよw
まーた、単細胞が沸いたなw
>>358のリンクにも書かれている
「そもそも「〜なります」とは「AがBになる」のように何かが変化する際に使用します。」
「本来「〜になります」は、「何かが何かに変化する」場合に使われる文末語です」

今回、まさにスピーカーユニットの「FE168SS-HR」(A)が写真の「スピーカー(B)になる」
のように何かが変化する際に使用してることさえ理解できねーのかよw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:13:27.56 ID:Lj1kRKDv.net
>>359
プッww

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:14:50.11 ID:Lj1kRKDv.net
>>359
スピーカーが数本あるだけで変化してねーなww
ホンマにバカやな 腹筋痛いわww

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:17:10.75 ID:kcqCdjRZ.net
>>361
ハエだぞ
何を期待してるんだ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:52:54.11 ID:lF+zkWdb.net
>>361
お前よw
だからよw >>359
>今回、まさにスピーカーユニットの「FE168SS-HR」(A)が写真の「スピーカー(B)になる」

「FE168SS-HR」はスピーカーではなくスピーカーユニット
こんなことも理解できないようでは話にならない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:50:43.16 ID:qKKnaa/A.net
>>363
素人が湧いてきて相手をするのも疲れるよね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:09:47.93 ID:IaP7kfJU.net
まあバイト敬語にしか見えないけどこんなことどうでもいいじゃん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:27:10.11 ID:OD+frokF.net
>>352
10センチのかんすぴセットを今まで使ってたんだが、結構良くなる?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:28:04.89 ID:OD8TMGxh.net
1万円からいただきますとかね
違和感あるわー

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:00:10.06 ID:lF+zkWdb.net
>>364
君w
素人どころか>>354
http://www.koizumi-musen.com/ivent/211031_fe168ss/211031_fe168ss.php
これ見て
>スピーカーになりますってもうスピーカーになってるだろが

こんなことをハゲ散らかす神経は、「どうでもいいじゃん」どころか異常だなw
↓のような環境で育った反動かもしれんw
https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/c/d/cd732b29.gif

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 08:29:19.66 ID:LOTjwp3D.net
和光市の次の停車駅は?
成増になります。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 01:20:45.26 ID:kelnf/U2.net
ユニット最近高くないですか品薄だし

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 12:10:10.54 ID:M6dRtgQw.net
ここ三十年で日本以外は賃金3倍以上になってるから

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 16:40:42.92 ID:MV9Dxxjd.net
これさー、日本はなぜ物価、賃金を外国と合わせて上げていかなかったの?
資産を目減りさせたくない金持ち共が邪魔してるの?
単純に物価が2倍になったら資産は半分の価値になっちゃうもんね

簡潔に教えてエロい人

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 16:50:46.24 ID:pD5aPXND.net
じゃあ日本で作ろう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:21:16.79 ID:Nu4RjosK.net
上流の収入は上がっている
奴隷層が増え、選民に富が集中する
優秀な者に集まる自然の原理

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:27:53.97 ID:MV9Dxxjd.net
>>374
いやそーじゃなくて、なぜ最下層の賃金と物価が上がらないの?上げれないの?

外国は↑の話じゃ3倍なんでしょ?
その話を鵜呑みにせずアメリカのファーストフードだけ見ても実際に2〜3倍にはなってるし。

諸外国に合わせて上げていかないと現状のように1人負けになっちゃうじゃない

既に財産がある人間しか損する話じゃないんだから、そいつらが邪魔してるとしか頭の悪い俺には考えられないんだが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:31:37.69 ID:4hJIS/8z.net
そんな守銭奴に言うだけ無駄

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:44:13.07 ID:BiRNmRgi.net
フォステクスはもうオントモムックやんないの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:52:40.28 ID:MV9Dxxjd.net
>>376
いやだからなぜ日本だけ1人負けしたのか?誰のせいなのか?どうすれば良かったのか?
を偉い人、賢い人に教えてほしいんだよ

前々から疑問だった
貯金額の異常に多い日本は上げるに上げれないと考える人達が諸外国より多く足の引っ張り合いになってるんじゃないかと

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:12:58.52 ID:Nu4RjosK.net
派遣を多重化し賃金の中抜きをして上流に吸い上げる
賃金を抑え、中国、東南アジアを使い物価を抑える

苦しむ蟻を見て楽しんでいるのだよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:37:01.34 ID:ICZJx6xH.net
>>378
正当な対価を支払うことを全国民が拒否したからでしょ。
内容に対して適切なプライスを妥当とはせず安価を付けなければ買わない。
これが連鎖してお金は循環しなくなり富む者は富み、貧しい物は貧しいままだ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 01:09:18.47 ID:NL9iiuqE.net
>>372
それでこそマネーゲームなんでしょ
ポーカーとか大貧民、麻雀、、、のゲームのかけひきや読みに
モロ通ずるような超?ネオ?資本主義理屈の世界

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:31:13.58 ID:rTq2Rnu+.net
>>380
その上起業率の低さ
この後に及んで生産性が低いのは中小企業が多いためだから全部潰して
大企業にする、集約させると言ってるw
奴隷増やします宣言じゃんw というか国民総奴隷化宣言かな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:19:39.51 ID:zoU50N/Y.net
>>378
既得権益を守るために10年間経済成長を妨げた自民党、それを支持し続ける国民が悪いとしか言いようがない

今回の選挙でさらに4年間経済成長しないことが確定したし、もう無理でしょ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:28:02.20 ID:+sXQXnCl.net
スピーカーの話してもいい?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:49:43.01 ID:g5Pko6EM.net
>>383
10年以上前から気付いてたけどもう完全にオワコンだね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 14:21:34.00 ID:jVsYC5fo.net
じゃ、生きてるだけで税金を食い潰す年金暮らしの老人を処分しましょうかね、子供と違って将来性もないしね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:08:42.51 ID:QGyDEwTH.net
>>383
ちなみに今回の選挙はどの党にいれたの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:51:22.05 ID:EuuXgMw0.net
>>386 は審議中審議中

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:40:07.99 ID:LsI5Pk+l.net
なあスピーカーの話していい?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:38:06.46 ID:BZGlxSW7.net
おいここはfostexのスレだろ
政治の話以外に何をするんだ?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:57:38.68 ID:CfJ4bCzV.net
んじゃBLHスレとマルチですが、、、
203で轟音爆音アタリマエダですが
半分のπ、1/4?の振動版で負けず劣らずの轟音爆音
2個で¥400でした
これだからやめられませんBLH

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:15:44.01 ID:CfJ4bCzV.net
半分のπてなんだよ半分のπて
半分のRだろがよってね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 17:05:58.89 ID:3/BslWCY.net
海外からの渡航者、待機期間3日
年末年始へ向けてコロナ感染爆発政策
日本会議と創価学会の日本衰亡計画は順調だ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 17:29:48.63 ID:LsI5Pk+l.net
スレチかもだがスピーカーの話しちゃうぞ
Stereo2016年8月号付録のM800とバックロードホーンキットを昔組んですっかり放置してたのだけど、時間ができたので鳴らしたら巷で言われていた通りのミスマッチ。アルミコーンとBHの悪いとこだけ出てる
使いこなしよりも手っ取り早くユニット替えるかと思うのだけど、別の8cmユニットで試した人いる?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:15:31.88 ID:CfJ4bCzV.net
スレチ

ウェルカムですよーだ
合うユニット探すの楽しんで

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:29:00.38 ID:UdYZeN+H.net
尼で2個数百円の試してみそ
はずれても全然ガッカリしないから
ぼくは大当たりしましたよ〜 ♪

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:43:27.74 ID:DUMcEwAe.net
まあBHなんでマグネット強そうなの見繕ってみる
業者に10cm用のダブルバスレフ作ってもらったら完成度段違い平行棒で、もう塗装以外の木工作業はする気が失せた
給付金おっさんにもほしいなー

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 03:01:49.27 ID:QGuGQ4kg.net
バックロードだからって特に磁力どうとか気にしなくてもいいみたいです
https://imgur.com/YM3moyi
重低音(感)十分です

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 08:20:15.16 ID:WIwFi2Qr.net
それでは締まりのないドロドロな低音しか出ないよ。
それが好みならば非力なマグネットのユニットを付ければいい。
自分の好みを押し付けるのだけは止めとけ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 12:48:18.69 ID:QGuGQ4kg.net
”締まりのないドロドロな低音しか出ない”
はアタマデッカチのシッタカ思い込み
もっともぼくのほうはバンド耳ですけどねっ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 12:53:27.07 ID:XR+Phlsr.net
コーンの密度とかも効いてくるから組んでみないとわからんね
見た目のロマンもあるし
フォス以外のユニットも使ってみたい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 13:38:06.57 ID:p87mFOvm.net
この人同じ箱にユニット付け替えていろいろと実際に試してるようだから
楽器も写ってる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 14:25:12.97 ID:il1c8Eto.net
俺はテクニクスに興味ある

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 14:40:32.97 ID:XR+Phlsr.net
ユニットじゃなくてバッフルで交換とはなかなかの沼やなー

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:08:29.39 ID:WIwFi2Qr.net
>>400
バンド耳?なら糞耳の典型例じゃないの。
PAやギタアンの横、後ろで聞く音はドロドロ低音が過剰に聞こてくる。
それを基準に「良い音」と判断してるならまるでダメだな。
アタマデッカチは知識のみで実践を伴わない奴に向けて吐く言葉だ。
君以上に色々と実践し経験してきた俺に言う言葉ではないな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:27:50.51 ID:fC71sGQT.net
オーバーサイズのチャンバー・スロートから出る音はボーボー

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:36:56.97 ID:S+MX6i4o.net
バンドやってるならリハ中の対バンの演奏をベストポジションで聴けたりするでしょう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 04:00:00.49 ID:xMbk8Oxr.net
現役のバンド耳はいろいろ最も敏感でしょ
ただし木管がどうとか弦が〜とか自衛隊が〜
とかに対してはたしかにクソ耳ですけどなにか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 06:55:12.61 ID:tA8WdVeP.net
>>408
ならばこっちへ踏み込んでくるな。
ここはオーオタの お花畑 である。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:35:05.15 ID:xMbk8Oxr.net
バンド耳のオーヲタですがフォス自作もしてるので
来てもよくないでくゎ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 03:51:39.47 ID:dlIJ3Sks.net
バンド耳
どんなバンドでどんなクウォリティかにもよるだろうけど
音楽の現場でまさに本物の生音(エレクトリックであっても)を聴いてるから
まあ最強でしょ
書斎派みたいなオデルーム派なんかとはえらい違いよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 05:05:36.51 ID:zaJYzYGf.net
原理的に低音ボーボーになる設計で作って、ボーボーに感じない耳なんだから
低音に関して聴き分けできる耳ではないことは確定でしょ。

残された可能性は、なぜかボーボーにはなっておらず、なぜかちゃんとした低音が出ていて
耳は確かだった、という可能性は残されているが、スピーカー原理的にまあない。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 06:40:22.27 ID:dlIJ3Sks.net
>スピーカー原理的に、、、
と言うんならその前に

鉄ちゃんによれば
ユニットと箱お互いの相性を判断するような計算式があるみたいで
それがわからなくては外野にはなんもわからないでしょ
ボーボーなのかドッカンバッカンなのかなんてさ
計算式だって実は二の次三の次、というカット&トライ方式優先だし

書斎派オデルーム派はとりま黙っててんか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:14:54.63 ID:DuoP7icr.net
>>400
「自分は頭が悪い」と大声で叫ぶのって気持ちいい?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:23:01.06 ID:m9T0Py2f.net
自作派こそYouTubeスレを活用すれば良いのに、こいつらときたら、、w

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 13:03:36.43 ID:zaJYzYGf.net
>>413
大径ショートホーンに小口径フルレンジだと、だいたいこういう特性になる。
https://i.imgur.com/TyYBrr5.png
そりゃ重低音感は十分だろ。
ボーボーだが

このタイプの古いバックロードを流用した箱
https://livedoor.blogimg.jp/mac_special_used/imgs/4/8/48559876.jpg

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:12:52.81 ID:vmYZhSzX.net
ViV laboratoryの以前のevanui signatureが太いショートホーンに8cmフルレンジだったような
今は15cmだが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:16:51.14 ID:Z4TpXieS.net
PAのクソみたいな音しか聞いてないのにバンド耳最高とか耳のレベルが知れる
大方歪みバリバリの音を大音量で聴きすぎて難聴なんだろ
一度聴力検査して耳のf特測ってみ?14kも厳しいんじゃね?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:20:38.33 ID:LzJ2lgLV.net
けんかはやめて!
わたしのために争わないで!

どうせフルレンジ選びは年を越すしな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:01:03.99 ID:HtlVkgvb.net
おまえらが大好きなプロケーブルさんが推薦するスピーカーもPA用なんだぞw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:49:34.76 ID:zaJYzYGf.net
>>417
全然違う。
あれは空気室もスロートもユニット口径と同じくらいだろ。
上のやつは大口径用ボックスだから、スロートがユニット口径の10倍くらいある。

ユニット口径よりどれくらい絞るか(0.7倍とか)という話なのに、10倍は比較にならない。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:38:34.58 ID:DuoP7icr.net
>>420
気が狂うってどういう気分?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:26:48.20 ID:HtlVkgvb.net
創造の館さんはヤマハのPA用スピーカーを推してたぞww

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:38:02.45 ID:LzJ2lgLV.net
あそこは測定至上主義すぎ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:58:31.67 ID:J2D3imD/.net
測定も表面的というか、よく見える部分しか測ってないからなぁ
アレで論理派を語るのは浅すぎる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 02:07:57.54 ID:lh0YrhnI.net
>>423
>ヤマハのPA用スピーカーを推してたぞww

だから何だって言うんだよ。

小口径をああいう箱に入れたら、こういうようなボワボワな低音特性になるのに、
その音をよしとしてる耳は駄目だろ。
https://i.imgur.com/TyYBrr5.png

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 06:59:41.05 ID:yWQNWZMU.net
PPPッ
聴力検査で14k?
ちゃんと聞こえる人ほとんどいませんよー
>人間の聴力20~20k
なーんていうカビの生えかかったジョーシキの持ち主さん Pッ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:47:49.13 ID:9Ul/6Jnj.net
セッティング変えてみたら、ソースによってはM800でもまあまあいけるようになった。ジャズでも大構成じゃなければ聴けるかな
Parcのダブルバスレフを組んで音を聴いてから先の方針を決めることにした。塗装はしっかりやりたいので、竜王戦終わってから始める

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:43:53.00 ID:w6qC9ybt.net
俺若い頃は17kくらいまで聴こえてたけどな
今は15kがギリギリ、16kは-8dBぐらい

昔のブラウン管テレビの水平走査音は15.7k
年寄りでなければ大体の人は聴こえていたはず

14kすら聴こえないのが当たり前とかいうからクソ耳って言われるのさ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:47:35.09 ID:aT0K5rcJ.net
でかい空気室とスロートにはニードルフェルト大量投入よ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:49:54.61 ID:mt9FSwSG.net
>>429
こーゆー事言ってる奴に公開で聴力検査やらせたい
赤っ恥かくぞ〜w

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:08:54.51 ID:yWQNWZMU.net
>ジャズでも大構成じゃなければ
小編成のほうがむずかしいっしょ
最難関は女声よ女声
ごまかしが効きません思い込みが働きません

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:30:37.06 ID:Vhto6QJG.net
本当の測定至上主義って少ないよ
日本じゃTwitterの自作スピーカー作ってる数人とか
ほかはみんな館と同じ半可通

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:53:26.45 ID:NpMXBXf6.net
オレが聴感でそこそこ満足すれば別にいいんだよ
オレの聴くジャズにボーカル入らんし
竜王戦はストレートで決まりそうだ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:02:24.13 ID:74VV5IEu.net
>>434
測定なんて手段のひとつにしか過ぎないんだよねぇ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:37:02.50 ID:yWQNWZMU.net
ヒトの耳、というかつまりは脳ね
脳がその個性感性でおこなう判断こそ唯一無二の基準です

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 05:41:08.40 ID:UJ8ye6pu.net
長岡教なら信じてもいい
ダイジョーブ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:45:35.35 ID:2boVbWVz.net
バックロードを作ったら彼女ができました
宝くじにも当たりました

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 07:59:42.90 ID:zPRVFfwn.net
ぼーぼーゆうれい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 03:23:35.55 ID:N4NtRuGm.net
フォスでぼーぼーなんて
どんだけ失敗のブキッチョさん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:37:01.85 ID:2scyz+yZ.net
フォステクスのユニットてなんでこんなに高いんでしょか
鉄ちゃん効果でしょか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:52:59.93 ID:OVVrCb9z.net
売れなくなったから。
東南アジアの生産拠点での人件費も高くなったから。
主のこの二つ。
鉄ちゃん効果?死後20年以上も経過してるから効力は落ちている。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:42:55.31 ID:2scyz+yZ.net
その後めぼしいオリジナルシステムてのがないじゃないですか
なのでいまでも鉄ちゃん頼みです

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:31:16.75 ID:OVVrCb9z.net
>>443
「鉄ちゃん効果」ではなく「鉄ちゃんロス」とでも言うべきだな。
いつまでも長岡頼みでは草葉の陰で鉄ちゃんが泣いていることだろうな。
基本的な考え方は提示したからあとはお前らが好きなのを作ればいい、とね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:36:08.06 ID:6moF7rq3.net
鉄ちゃん効果も何も鉄ちゃんの全盛期の頃はフォステクスは安かっただろ
鉄ちゃんのせいでフォステクスが調子に乗ってしまったってのはあるか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:21:58.94 ID:TJNNGOSm.net
フォステクスが完成品のメーカーになっちゃった感はあるね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:29:01.08 ID:7SBPHub6.net
フォステクスでユニットを買って組み立てたらけっこうするようだけど、これってコスパは最高なんですか?
ちなみに私はぱっと目に付いた新品2個で7万円くらいのソニーの中スピーカーを中古で買えるかなとここ30分ほどスマホいじってた普通に聴ければいいかなと言う初心者です。

例えば、ブックシェルフの一組7万のスピーカー相当をフォステクスで自分で組むとおいくら万円ですか?なんだかそんなに安くないような。やはりお金持ちの趣味の中の一分野なのかなぁ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:44:27.84 ID:6moF7rq3.net
コスパはともかく自作好きじゃなきゃお勧めできない事は断言できる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:52:57.91 ID:OVVrCb9z.net
いや、自作はコスパ最低だよ。

とういか、お前らの「コスパ最高」は安ければそれでいいとの概念でしかない。
長岡が提唱した「ハイCP」とは思考が違うから混同しないように。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:56:52.72 ID:7SBPHub6.net
>>448
そうなんだー
不器用だしなw

>>449
みんなはしらないけど、自分はそうかも。
コスパ悪いんかぁ。。
その目安が7万のソニー。
これ買って「えーこんな音ぉー!?」ってならないだろうし。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 02:06:30.02 ID:8ALLgl/m.net
高級機が採用してるのと基本的に同じユニットでスピーカー組むと3分の1ぐらいのコストで作れる
ペア10万円ぐらいまでの市販品は自作すると逆に高くつく

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 02:24:56.80 ID:Fi/NYX2Z.net
20センチ一発でこんなスゴイ音が、音ガー
ってことにみんな腰抜かしちゃったんでしたかね
世はオデイコールお金持ちのご趣味だったみたいだし
オッキーなんか必ずパイプくわえて写ってたし
マニアの部屋訪問なんてのも
今見ると豪邸ばっかじゃないですか
そこでフォスですよ、、みたいな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 03:41:53.28 ID:VipMznOV.net
なんであの人はいつもパイプくわえてたんでしょうかね
本人の希望?雑誌のリクエスト?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 05:55:04.52 ID:Fi/NYX2Z.net
お金持ちアピしかないでしょ
お顔立ち、ヘアスタイル、上品ジャケットとの併せ技でキマリです
取材側も要求したでしょうし

鉄ちゃんにパイプはずぇったい似合わねえー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 06:46:05.57 ID:Lkn6WquGq
自分の自作機は音が良い
正常性バイアス

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 06:55:20.87 ID:EJXs9ErP.net
>>451
スピーカー自作のために電動工具や大工道具を買い揃える費用は考慮してるの?
塗装するにも素人DIYでは仕上がりに限界がありメーカー製品と同等にはならない。
一般家庭では塗装する場所の問題もあり家族の被る迷惑は甚大。
ユニットだけメーカー高額商品と同じになっても比較にならないよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 07:23:28.98 ID:Fi/NYX2Z.net
仕上げなんかはあんまどうでもいいです
いかにも自作手作り然とした感じ?
それもいいですやん

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 07:30:35.99 ID:9cJqQN8Y.net
おもいっきり自作できるような環境(庭つき戸建)に住んでて自作しようと思い立つようなタイプの男ならそもそも基本的な電動工具くらい持ってるだろ
工具は意外と安いし塗装なんて何度も重ね塗りして水研ぎすりゃ平滑になるし無塗装でも別にいいわけだしつまり自分好みにしやすい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:59:16.74 ID:heJQXa2+.net
>>456
工具類をコストに含めるか、資産と思うかによって考え方が変わる
そもそも家族の迷惑とか言わないといけないなら自作は向いてないし作る過程も含めて楽しめないなら手を出さない方がいいよ

料理と同じかな、同じ素材を使って自分で作れば安くあがるけど器具には別にコストがかかるし技術がないと見た目や味含めてプロの作ったものとは比べられない

スピーカーはそうでもないけど真空管アンプなんて自分で作ってみたらメーカーがいかに利益を乗せてるから(ボッタクってるか)わかってメーカー製のなんて買う気がなくなるよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 09:02:23.56 ID:pJMZHvQn.net
自作は高いって知らない人が多いのね、、。

ソフト屋やっているけど、見積もりでびっくりされることがある。
「MS-Officeが5万円ぐらいなのに?」って言われたときは、どこから説明していいか分からなかった、、。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 09:47:39.90 ID:a3fBzTZN.net
板材カットからやる、組むとこからやる、エンクロージャー作ってもらう、どれも自作っちゃー自作なので一概に言えんよね
一時期ユニットはフォステクスくらいしか選びようがないところまで縮小したけど、今はまあまあ広がってきて相対的にフォステクス高く見える

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:04:30.29 ID:6N93o2ry.net
他にもあるのか!
探してみよう!

自作なら安いって思うよね!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:54:27.43 ID:a3fBzTZN.net
なんならカップ麺とアルミホイルと磁石と導線で、ユニット自作っちゅーのもある
昔、中学だったかな、授業で作らんかった?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:06:15.81 ID:6N93o2ry.net
エンクロージャーも色々売ってるんだね
箱の穴に合う丸いのを買えば組み立てられるの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:27:49.78 ID:a3fBzTZN.net
まあ極論ではあるけど、取付穴径さえ合えば使えるよ
事前にある程度の相性を知っておきたいなら、フォステクスのサイト含めて検索すればいろいろ出てくる

どこまで勉強して凝るかは趣味の世界なのでどうこういうことはできないけど、俺はサイズ感重視、塗装は下手なりに自分でキッチリやりたい派。リビングに大昔に作ったスワンaを置いてるけど、やっぱり塗り重ねる前にサンドペーパーかけるべきだったなあ、とか反省してる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:55:11.12 ID:ENKTgQdx.net
部屋が臭くなりにくい水性塗料ハケ塗りでも何度も重ね塗りして根気よく研げばなんとか鏡面仕上げできるね。

あえて導管を埋めないオープンポア塗装も北欧家具みたいなオイルフィニッシュも味があって良いと思うけど。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:58:06.88 ID:EJXs9ErP.net
>>457
ならば市販品と同等の物を作るとの意図からは外れる。(文句は>>451に言え)

>>458
庭付き一戸建てなら大工道具を持っているとは視野が狭い。
うわべだけで物を言うなら何とでもいい繕える。

>>459
結婚後マンションに移り住んで以降も自作を続けたけど
バルコニーで塗装しても室内に入り込むニスの匂いは何ともならんかった。
家族は我慢してたようだが今となってはやりたくても出来ないな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:18:20.13 ID:ENKTgQdx.net
水性ニス大して臭くないけど。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:37:44.07 ID:ENKTgQdx.net
ドリルドライバーもジグソーも3000円で売ってるよ。毎日長時間使うわけじゃないからこのレベルの工具でいける。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:24:06.74 ID:KxHHZWjn.net
オイラは昔手引き鋸と金づちだけでBH作ったなあ
もちろんその後は電動工具も揃えたが
ドリルドライバーならインパクトのが断然いい
ちょっと高いが
てか今はいくらでもいい電動工具があるが昔は鉄ちゃんは木ネジなんか使うなって言ってなかったっけ
もちろんオイラは金づちでトンカンやってた

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:28:16.91 ID:Fi/NYX2Z.net
逆じゃないでしょか
鉄ちゃんは木ネジ多用してますよーだ
ユニットを手の平でカバー保護してドライバー使いなさいとのありがたーいご助言
いまでもぼくはちゃんと守ってます

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:08:38.35 ID:KxHHZWjn.net
オイラが作った昔には言ってたんだよ
木ネジじゃ修正できないとか木工ボンドをはみ出るまでたっぷり使えば釘のほうがいいとか
その後は当然木ネジ使っただろう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:25:20.92 ID:3EGMV++/.net
長岡さんの木ネジ仕様は読んだ覚えが無いな、釘は修正が容易で推奨してたのは読んだ。
実際、木工ボンドをタップリ塗ったら滑って固定が容易ではない。
なので数ミリ突き出したスクリュー釘で当りを付けて押し付けて、横からコンコンして面を合わせて本打したなぁ。
当時はオレも一生使うつもりで必死だったけど、今はすぐ処分出来るようにコーススレッド一択だw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:48:14.93 ID:a3fBzTZN.net
板厚にもよるけど木工ボンドの乾きが甘いんじゃないかなあ
長岡さん以外の記事も読んでたんで、どれが誰の情報だったか忘れちゃったよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 03:47:39.94 ID:mzFDNTdFz
>>471
ユニット取付けは六角ネジと爪付きナットが良い
木ネジは緩む
安い市販spも緩んでるので年一回増し締めする

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 05:39:32.15 ID:yoo+CU8t.net
コーススレッドって意図的にネジピッチ粗いやつのことですか?
どういう利点があるんですか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 06:17:42.39 ID:vAslsmsb.net
安い、簡単、インパクト使えばバンバン打てる、ただしウルサイ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:37:33.07 ID:UaRpopIF.net
ホムセンで直線カット1回30円でやってくれるからドリルと廻し引きノコだけでもパパっと作れてしまうんだよな
クランプは数十円で売ってる1メーターの全ネジにナットと穴開けた端材付けるだけで出来る
サンドペーパーはダイソーのメッシュやすりが意外とよかった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:58:31.29 ID:FJyNyKVl.net
ジグソーはかさばる不用品の解体に使えるし、ドリルは組み立て家具作るときとか壁にフック付けたりとか便利だし、大工道具というより生活便利グッズとして役に立つからあってもいいだろうね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 20:57:45.55 ID:shgXf/xD.net
20cmまでなら、ダイソーのFクランプが使える
25cm以上の長尺クランプは、クイックバークランプが60cmで1000円程度なので1万ぐらいあれば必要なのはだいたい揃う
穴あけはドリルスタンドやそれに装着できる電動ドリルや自在キリ合わせると2万ぐらいの出費になった
工具類だけで4万ぐらい出費してしまった

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:27:39.22 ID:ZFBNTwF7.net
電動工具オタクってのも居るからなあ
使わずに愛でているとか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:35:36.42 ID:UzcR0ZlG.net
ウチは電気関係のツールが無駄に多い
整理せんといかんなあ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:20:05.15 ID:yoo+CU8t.net
鉄ちゃんの時代にはブラック&デッカー
高こおおました

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:55:57.98 ID:G0oeTh2e.net
電動工具くらい安いもん
オーディオルーム建設用に150坪の宅地と
基礎工事用2トンユンボも揃えた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 23:12:44.37 ID:AfeuAMil.net
おうちDEPOとかのオリジナル電動工具は
マキタとかのプロ用電動工具より全然安い
基礎工事のコンクリ固めをDIYでやれば安い
100均クランプ大集合
https://belcy.jp/41894
クイックバークランプは意外に安い
https://www.monotaro.com/g/02921177/

https://www.monotaro.com/g/02921177/

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 23:26:11.05 ID:3jEr77B7.net
>>484
くだらねーw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 00:59:24.43 ID:vk37wlzu.net
やっぱマキタはええで

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 03:35:52.37 ID:5AJVuo5A.net
ガテンの知人もあれこれマキタ推し
現場用オデ、マキタ 充電式ラジオ MR108B
これ爆音で作業してますわ
各種電動工具の作動音に負けないので定番らしいです

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 07:18:14.90 ID:HKNJTduh.net
>>484
次はマイ電柱だな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 07:49:29.09 ID:5AJVuo5A.net
考えたんですけど
自家発電が最短最良の電力入手法じゃないですか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 08:50:02.02 ID:vzjxRkrj.net
名車再生スレと同じ流れやぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 08:51:49.90 ID:QxJBJcAF.net
年寄りばっかりなのか
1番はポータブル電源だよ
独立してるから何の影響も受けない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 09:30:21.04 ID:vk37wlzu.net
今どきオーディオやってるのなんか年寄りに決まってるじゃないか
若年層のオーディオマニアなんてそれこそ絶滅危惧種
人に知られたらイジメられるゾ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 11:09:03.55 ID:nBiFDQG+U
>>490
太陽電池パネルで充電すれば静かだよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 11:59:13.27 ID:qhKg5JSd.net
マキタの中華製パクリが別物なのは当然として
マキタの製品でも日本製と中華生産では違うらしい
https://www.youtube.com/watch?v=ssooQ5onmeQ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:44:56.31 ID:e+zB6pWO.net
コンパネでつくってみようかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 21:24:48.14 ID:8qWyFAlQ.net
>>496
コンパネくさいお

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 22:15:15.70 ID:F9Mt4z93.net
コンパネそんなくさくないと思うけど針葉樹合板のがニオイはいいな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 05:12:54.55 ID:eA0f1Ga0.net
木の香スピーカー、、
なんと贅沢な!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 10:38:39.67 ID:bLeHNi+N.net
>>493
スマホにワイヤレスイヤホン、これが若年層のオーディオです。
五十歩譲ってbluetoothスピーカーを適当にポン置きしてる。
マニア度も音質も低いかもしれないが彼らにとっては立派なオーディオ機器だそうだ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 11:27:04.46 ID:vdZHEh7i.net
時代は変わる
世の常
ピュアオーディオはこのままあと数十年かけて滅んでいくんだろうな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 11:48:45.74 ID:ZFieqXAs.net
最近世界中で流行ってるアナログレコードもワイヤレスイヤホンで聞いてるのか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 11:56:23.47 ID:NKL7ax27.net
ユニクロ無印着てる若いヤツが多いからって、ファッションが全てそうなるわけないじゃん。

昭和でも若い人は安いラジカセで聴いてたんだし。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 12:01:26.56 ID:vdZHEh7i.net
完全には滅ばないとしても絶滅危惧種にはなるだろう
今でもすでにそうか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:01:03.76 ID:m8XvnSMV.net
DIYブームらしいから若い自作派が微増してるやもしれん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:58:25.94 ID:+KvXEF4a.net
DIYブームてのは確かにあると思うがどこでやってるのかな?
都会じゃ場所も騒音も問題になると思うが
やっぱ田舎か?
音出しも考えれば圧倒的に田舎有利かと

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:58:06.45 ID:kUd4WHFJ.net
おうち時間活用のDIY志向アップ
いまこそフォステクスの復権じゃ
行け行くんだ弟子たちよ      アイアンマン

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 04:38:27.11 ID:Q1Wgf1Zvv
思いついたんだが
D級アンプみたいにD級スピーカーとか作れそうな気がする
0/1動作のピストンみたいなものを超高速でPWMする

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 07:50:48.48 ID:ZyP4R9DW.net
>>506
騒音出せない環境だと工具も貸してくれるレンタル工房で木工だけやって家で組み立てが現実的かな
仕上げは蜜蝋仕上げとか簡単なやつで
平面バッフルだけはホムセンの工作室でもつくれそうだが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:37:15.25 ID:ZifRWMIZ.net
今は部屋の中で大きい音は極力出さない時代だから部屋があってもヘッドホンイヤホンなのがスタンダードな子供達

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 15:48:00.61 ID:kUd4WHFJ.net
かわいそす

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:48:59.36 ID:ZvPUktTA.net
幼稚園の園内で子供のはしゃぎ声やピアノの練習音も騒音だと吊し上げを食らう時代。
何時から日本人はここまで狭量になったのだかな。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 18:24:15.99 ID:ZyP4R9DW.net
よく考えたらホムセンのパネルソーで直線カットしてもらって工作室のドリルとジグソーでユニットとターミナルの穴開けるだけだからレンタル工房いく必要ないか
サンディングはホコリっぽくなるから風呂場でやるといいだろう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 04:02:54.10 ID:FvaeGAGQ.net
たとえばお昼時
3分限定でドドーン爆音やってみらんせ
みなさんもマシンたちも幸せになります

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 09:24:01.11 ID:Bvvbr2PL.net
ご近所に後ろ指指されるだけ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:45:07.98 ID:FvaeGAGQ.net
ですよねー
だったら30秒から始める
アットゆうまに終わらせて
ああアレはすぐ止む、と認識してもらう
で、少ーしずつ伸ばして
1か月後には3分
1回3分鳴らせたらそれは幸せでしょ町住みのみなさん 

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:51:04.23 ID:sIgjZxq0.net
ダメだこりゃ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 19:59:46.57 ID:SHB4VDLU.net
これってどうなの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1021700228

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:04:45.57 ID:3WQv2/M7.net
>>516
毎回短時間で済ませるのは良いと思う
隣のおやじも日曜大工するけど短時間なせいかたいして気にならんし
それよりべつの家が何時間もカラオケするほうが気になる
なぜかバスドラは聞こえないけどベースだけ我が家まで聞こえるんだわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 00:13:07.60 ID:wYZS/eQm.net
30秒とか3分とかで満足できる趣味とか何だ?
そんなものハナっから止めた方がいい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 04:26:17.06 ID:cjXge2bA.net
>>518
騙されたきゃドゾー

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 05:23:47.52 ID:QkSVNjuN.net
>>520
コツコツ少しづつ作るってことだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:03:50.81 ID:cjXge2bA.net
すいません
>>516
>>512 >ピアノの練習音も騒音…
に対して騒音の逆対策のつもりでレスしたものです
がんばって作ったあと小音量でガマンするんじゃかわいそうだなー思て

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:55:57.58 ID:vsH5LDDo.net
小音量ニアフィールドリスニングを極めるのだ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 13:52:14.46 ID:z6fGRw2A.net
まあ、フラッシングは必要だよ。
ずっと小音量じゃあダンパーもエッジも固まっちゃうよ。
たまに大音量を流すのは、オレもやるよ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 15:43:30.22 ID:mPVE3TKD.net
今時は物騒だからオーディオなんかで恨みは買いたくないわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 17:12:33.22 ID:wYZS/eQm.net
コツコツ作っても3分しか聴けないんじゃやめちまえって

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 19:20:50.58 ID:g0pRNldO.net
小音量心地ええがな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:48:40.47 ID:WSjPvVDP.net
オーディオ好きといえども多くは隣人に迷惑かけない音量で楽しんでるだろ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:24:37.91 ID:k2RKYdrxn
ナチュラルラウドネス必須

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 04:23:30.61 ID:TZUqcukm.net
そういう人は多いだろうけど
我慢している隣人はもっと多い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:12:36.85 ID:ZG761La/.net
ホワイトキューオンとコンパネで防音室をDIY
てか、DTMerとかDIYで作ってる人いるみたい
壁が10cm厚くなっても大丈夫な部屋ならトライしてもいいかも

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:45:45.72 ID:MVWVFWUM.net
M800余った
箱汚いし小さく作り直したい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:21:42.79 ID:nQUqkpOY.net
M800を上向きに取り付けた無指向性SP作って見たらいい感じ
約1.5リットルの密閉で下は90Hzが聞こえるかどうか
ネットラジオやBGMにとても良い

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 00:23:34.32 ID:CWYQgI9h.net
ロック&ポップスはベースが最低音としてE=82Hzなので
90がそこそこ出てればまあいいと
あまりに少ないと物足りませんが

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 04:13:17.12 ID:CWYQgI9h.net
倍音の160ぐらいがもりもり出てれば
それはそれで重低音として快感です
むしろ40とかは邪魔なだけで出る必要はないのじゃないかとさえ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 04:59:17.50 ID:6CJlWDP+n
会場の雰囲気とか暗騒音が大事
超低音まであると良い

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:18:19.94 ID:wj4496Ap.net
f0が40Hz付近のユニットを正しく設計された箱に入れてアコースティック音源鳴らせたら圧倒的な魅力が出るのも事実
実際にモンパチのバスドラは40Hzど真ん中だし、音量上げた時の爽快感は病みつきになるほど魅力的
聴いたこと有る奴が殆ど居ないのは残念

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:36:01.44 ID:twcNfurt.net
FOSTEX ブラック PM0.3HBJPN使用しているんですが、
今度海外(タイ)に行きます。
タイでも問題なく使用できますよね?
電圧的に。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:06:44.90 ID:yxPnDt9Y.net
タイのコンセントは220vらしいから多分使えない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:07:49.34 ID:yxPnDt9Y.net
pm0.3の付属ACアダプターが対応してるならいけると思う
すまん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:29:17.98 ID:z8Zj3J5+.net
>>525
俺は片チャン逆相接続にして向かい合わせにくっつけて音小さくしてるわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 00:45:47.60 ID:oFqFcbiF.net
それエージングわざみたいに流行ったことあるけど
むだに疲労が進むだけですから

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 09:53:16.63 ID:AmEBoIvu6
誰かD級スピーカーに挑戦して

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 07:48:39.37 ID:mnxB7SkA.net
>>542
長岡をディスるネタにされた感もあるエージング促進術、未だに引っ張り出すのか?
チョット音量を上げてダンパー、エッジの動きをほぐすのはウォーミングアップというべきだろうな。
普通にセッティングしていつもの音量でCD一枚を聞いていれば知らないうちにウォームアップ完了。
それでいいじゃないの。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 08:39:17.12 ID:62x9gcuB.net
フルレンジよりはウーファーユニット
高能率よりは低能率ユニット
小口径よりは大口径ユニット
ほど効果が高いよね>向かい合わせエージング

効果を実感出来ないのは市販スピーカーなら中古品専門だったり
自作派でも小口径フルレンジの特に安いユニット専門だったりするのだろうか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 09:18:55.67 ID:K/Jvo8E7.net
駆動系がほぐれる感じってのはあるよね
ユニットの動きが目視できる低周波と音量で1分ぐらいやってる

音楽を普通の音量で聴いていたら何時間かかるかわからん
そのユニットの低音再生の限界も分かって一石二鳥

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 09:25:14.10 ID:62x9gcuB.net
そそ。
低音ユニットの振幅を見極め、しっかり駆動している振幅なのか再生限界以下で空振りしているのか
理解していないと無駄にユニットを痛めることになる。
小音量ではエージングの進まない具体的なモデルとして4429がある。
30cmウーファーで低域下限もかなり低いから、通常のソフトで小音量だとサッパリエージング出来ない。
数ヶ月辛抱して中古放出した玉数が多いモデルだったのはそのせい。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 09:42:10.12 ID:mnxB7SkA.net
ま、好きに意見をのべてなさいな。
向かい合わせにして片側逆相で〜なんて酔狂な真似は出来ないよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:58:17.36 ID:seO8Vek5.net
>>545
マニアってのは極端に走るからなあ
アンプに何10キロも錘を乗っけたり火事になるほど大音量でアンプをエージングしたりと
長岡さんも呆れるどころか怒ってたのでは

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 16:10:09.07 ID:xZDF9DdL.net
エージングなんてまともにやったことないなー、効果もよくわからない

やっと塗装作業開始。色見本が気に入ったので初めて水性ウレタンニスを使ってる。相変わらず毎回コツを忘れたところからのスタートで下手くそだけど、塗って磨いてを4回くらいやればまあ自分の気は済む

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 01:22:07.70 ID:k+VL1lTa.net
FOSのフルレンジは新品はそうでもないが組んでから長い間鳴らさないと酷い音になる
エッジが動きが渋くなるのと本来とは違う分割振動が目立って質の悪いナローレンジな感じに

友人から譲り受けた限定ユニットがそんな感じで最初に音出しして時はでっかいラジオみたいな鳴り方で頭を抱えたよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 01:40:22.71 ID:3Ecry6cC.net
FE系はエクスカーション皆無なのでこれストロークさせるとラジオぽくなるかも
なお紙ぽいのは無くならないよね
BCなんかはぼちぼち良いかも

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 01:42:55.12 ID:2n0M+R8Y.net
ウチのFEもながい事使わなくて復活させた時にはてんで冴えない音だったな
こんなモンだったかなあとしばらく我慢して使ってたらガラっと変わって良くなった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 02:24:45.01 ID:3Ecry6cC.net
逆ロール系はエッジ抜けるよね
硬化エッジはエチレングリコールなんだろうが抜けたやつもふっくらさせれば目が潰れるんだろか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 04:35:42.70 ID:ZBLyINz+.net
久しぶりに鳴らす場合のコツその1
ユニットを上下入れ替えて小音量で1日慣らし運転鳴らし運転
これ鉄ちゃん譲りのトリビアです

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:33:14.43 ID:1YqQbpyi.net
>>555
旧FEの逆ロールエッジはビスコゲルが剥がれ落ちる。
それに塗るなら目止め効果の高い物、たとえば液体ゴムが適当だろうね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:04:51.25 ID:bbCxiD9P.net
布エッジのダンプ剤はアルテコの速乾アクリアがよかったよ
水性で木工用ボンドなみに扱いやすいけど固まるとゴムのように柔らかい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 01:38:45.70 ID:TS5D0HRn.net
アラビックヤマトでオッケーよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 12:33:08.92 ID:dD2HaAwx.net
つーか鳴らしゃ戻るだけじゃねえか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:22:13.11 ID:kNMAXBfs.net
なんで、30cmとか40cmとかに力を入れないんだろう?
鉄ちゃん存命の頃でも、598スピーカーが軒並み30cmの頃でも、新規開発は、20cmウーファーまでだったんだけど、、。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:23:20.37 ID:JmThHz7b.net
部屋に入らない
重くなりがち

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:51:44.83 ID:aJ9LImpE.net
主な購買層が終活時期なんだから売れるわけ無いだろw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 05:48:54.96 ID:DPHo4I1Q.net
終活と自分に言い聞かせて若いころと同じようにガマンするか
最後にひと花咲かせるか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 08:09:13.25 ID:6/fquCgH.net
>>561
40p(38p)に思い入れがあるのは現在の70、80代。
30pは50代までだけどそれぞれに事情から大型SPは諦めてる。
また長岡思想に染まるとウーハーは20pで十分となってしまう。
また20pならば価格も手ごろ、箱も小型から大型(中型?)まで融通が利いたのも大きい。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 08:41:17.58 ID:MKnX8tVy.net
JBL
センモニ
ネッシーですか
もしかしてBOSEも20cm以上は使ってないかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 14:10:17.21 ID:6/fquCgH.net
BOSE301シリーズは20pウーハーを搭載し続けてる。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 16:05:18.42 ID:RrDXnL0T.net
B&Wも大型ウーファー採用は旧世代の801以降やってない
一般的なホームユースでは大型ウーファーは不要

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:11:26.21 ID:bylAEIts.net
不要かどうかはその人のマニア度による

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 19:41:47.22 ID:2PAsMKn2.net
B&Wが15インチWを止めたのは横幅が大きくなり過ぎて設置しづらいというスタジオ側の要望でしょ。音質的な問題じゃない。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 20:35:14.73 ID:b5GSlKva.net
FW208に25Hzぐらいのポートのバスレフで十分とは思う
音圧とかリニアリティとか歪み率を改善するなら2パラや2シリ2パラにすればいい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:18:51.40 ID:6/fquCgH.net
サブウーハーとしてならね。
2ウェイ、3ウェイの低音部を受け持たせるにはfd=25Hzは低すぎる。
2パラでは音源の分散が気になってくるし
2シリ2パラは大音量再生向けになりうさぎ小屋の住人向けではなくなる。
※あくまで個人の感想です

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 03:39:39.70 ID:hQIyiuz3.net
40だの25だの
実際には聞こえもしない楽音にもほとんどない音は邪魔なだけですって
それがよくわかっているフォステクスは
30センチとか38とかは作りません

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 06:47:42.42 ID:Z7zQk0HY.net
電子ピアノ用には27Hz必要
うちのはコンパクトな電子ピアノなんでスカスカなピアノ音だからヘッドホン
そういや昔のヤマハエレクトーンは70cmぐらいのsp付いてた
60鍵盤なのに足鍵盤があるからか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 07:42:35.96 ID:IqQcoBm7.net
40Hzは結構有るな>CD音源
ウチは10cmウーファーで中高音比マイナス6dBくらいで再生出来ているけど
街なかで普通に聴けるのは50Hz程度で、40Hzまで伸ばせばオーディオ趣味として楽しめるのも確かだろう

30Hz以下は殆ど無いと思う

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:20:28.82 ID:biuMgIgO.net
時が止まって時代に遠く取り残されたジイどもは
何十年も前のカビの生えたソフトをボケ老人の繰り言みたいに聞いてるだけだが
ラップ、EDM、現代の音楽表現に求められる低音は40Hzまでは欲しい、できれば30Hz
あ、邦楽系の音質は今も昔もゴミなのでどうでもいいよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 10:05:08.47 ID:CxgfIu2D.net
邦楽系がゴミとかコーネリアス聴いてから言え

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 10:16:47.49 ID:CxgfIu2D.net
あと、カビの生えたソフトというが88鍵のピアノですら最低音は27.5Hz、パイプオルガンに至っては個体にもよるが16Hzを出せるものもある
音楽の素養が貧困な癖にベテランをディスるとか自分で恥晒してどうするw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 12:33:08.25 ID:NiAxBYFg.net
FW800ってまだあるじゃん
かなりお高いけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 12:44:41.97 ID:hQIyiuz3.net
27.5Hz、16Hzが出る出せるなんてどうでもいいんです
聞こえないんだから邪魔なだけゆうとるんですわワカランチンですか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 13:14:43.46 ID:sH44dXF/.net
お前の感想は仕舞っておけば

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 13:16:51.97 ID:biuMgIgO.net
>>578
普通のピアノは低音出ないよ倍音でごまかしてるだけ、聞いて分かんないのかなあ
まともに低音再生に取り組んだクラフィンスピアノは大きすぎ特殊すぎて普及しなかったw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 13:28:34.35 ID:MPmQB3wb.net
お前らのクソみたいに狭い部屋なら低音いらないんだろう
パイオニアと共同開発で20Hz以下の音に特化したある方式のスーパーウーファー開発したことがある
低音を追加することで何が変わるか、空気感とそれによる暗騒音、ソフトによっては恐怖感の演出がちがってくる
音は耳だけで聴くわけじゃない

自然音含め聴感が形成される幼少期にテレビやPCしか聴いてこなかった奴らには大人になってからは聴こえないだろうさw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:24:01.33 ID:Rx2qGrWi.net
いまだに、ピンクフロイドの「狂気」と鬼太鼓座を低音チェックに使ってます
アナログ時代の定番でしたがCDでもいけてます
超巨大鬼太鼓はスーパーウーハー入れると皮が振動してるのが見えます、妄想というかイメージの世界ですが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:55:35.42 ID:p8DceAEJ.net
何Hzくらい?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:33:38.96 ID:3QHB+7KH.net
低音も高音も苦手でおもいっきしカマボコなの自作してるぞ俺は

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:37:01.80 ID:yE6P4bxS.net
1973年のピンクフロイドの狂気は人工的な電子鼓動の中心音は32Hz
1976年録音の三尺鬼太鼓は25Hz
鬼太鼓はググると面白い話が出てくるよw
アナログエンジニア万歳ww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:42:15.70 ID:75DKuYCn.net
自作でそこまで出そうとは思わないなあ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:49:47.82 ID:6nwpF42M.net
3ウェイというよりフルレンジにスーパーツイーターとサブウーハーを付け加えた
長岡式モアイのようなのが失敗しないワイドレンジな自作SPのパターンだとおも

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:04:47.77 ID:hQIyiuz3.net
>>583
だから
聞こえない帯域の音なんか出なくていいですってば
むしろ出ないほうがなんぼか…
わかんないの?こんな簡単な理屈が

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:24:16.64 ID:G62UsyTa.net
>>590
お前が聞こえないってのはお前のクソ耳のことだろw
大方ヘッドホンでも20Hzの基音すら聴こえない駄耳なんだろうな

超低音の再生が生きるのはオーオタ向けのゲテモノ録音だけじゃないぞ
まともな音楽で超低音を生かしたものはゴマンとある
例えばサンサーンスの交響曲3番オルガン付き
FFTで見ても25Hzが余裕で入っていてスーパーウーファーを追加でしたようなシステムならそれを聴くことができるし、まともなヘッドホンなら余裕だ

もちろんサンサーンスは聴こえることを前提で作曲してる訳で、お前はそれでも聴こえないものは必要ないとかいうのか?
まあお前の駄耳とお前の聴くクソ音楽には要らないんだろうw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:09:09.09 ID:6nwpF42M.net
ほれ、狂気☆マギカ
オーオタ向けのゲテモノ録音的なアニオタプログレ廃人向け動画だぴょ
https://www.youtube.com/watch?v=2eM9V9ucuIc
カマボコSPしかないならヘッドホンで視聴を推奨します

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:43:15.71 ID:75DKuYCn.net
20Hzよりも木目の艶やわ!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 02:58:22.97 ID:ICD3wDnw.net
>>467
計画換気でググってみてくれよ
家中の給排気ファンをしばらく止めてれば匂いはそうそう入ってこないはず
マンションは必ずベランダ側に吸気口があるから、トイレや浴室の換気扇が回ってればすぐ外の匂いは入り込んでくるぞ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 06:55:35.09 ID:owUO04xg.net
>>591
奴を構うなって。
駄々こねてれば誰かが相手してくれるのを期待してるだけだよ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 06:59:38.20 ID:3yxCaL1w.net
20Hzよりも木目の艶
おま俺
その他のみなさんは20で一喜一憂しといて

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 19:34:00.52 ID:FqDBEThd.net
低音要らないとか邪魔とか
自作でそこまで出そうとは思わないとか
そんなんでオーディオやってるのかと
長岡さんも浮かばれないな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 19:46:08.11 ID:ieMR2UWB.net
江川派なのでしょう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 20:17:56.49 ID:5Qfp8OVq.net
長岡さんの記事見て、塗装ちゃんとすればもっと良くなるのに、シナ合板よりもっといい板材あるんじゃね、とか思ってたよ
江川さんのシンプル論も好きで読んでたけども

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 20:53:13.69 ID:52ep1bQp.net
>>589
今はデジタルが使えるからね
長岡さんなら駆使してると思う
3wayなら200/2000でぶった切るかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 00:48:02.67 ID:bHZR4P/w.net
>>599
最初はラワン合板のみだったけど途中でシナラワン合板にグレードアップした。
これは読者が入手しやすくリーズナブルであることを条件にしての選択。
ネッシー他一部の作例ではバーチ合板を使うこともあった。
方舟は自身の集大成と位置付けて高額製品も導入していた影響もあるだろう。
なお桜、楓、ウォールナット、マホガニー、ローズウッドは金満自作マニアが採用してる。
それぞれの銘木には音に癖が出やすいとの報告を受けたと長岡が記事に書いてる。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 00:58:38.21 ID:nPwVKkDQ.net
>>597
20ヘルツなんて楽音と認めませんね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 01:08:51.03 ID:wBi4BUJh.net
ボカロなら要らないけど録音なら暗騒音要る
レコードならワウフラで破綻しない性能保証も大事
クリップだけされて音出ないとか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 01:30:01.03 ID:5fAjyOuG.net
チャンデバマルチウェイで40Hzまで聴けるシステムにしたが
このシステムでしか味わえない音源がある

あるJPOPのスペクトラム見たら38Hzと60Hzに高いピークがあった
このパートになると重低音の圧迫感が音楽全体をがっちり支えてくる

もうちょっと分かりやすい低音だと、
松たか子のサクラフワリに60-70Hzの独立した低音
米津玄師 50Hz

再生できないより以下の周波数はカット

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 01:34:28.14 ID:wBi4BUJh.net
米津玄師はあんまドロドロしないね
ズトマヨとかヤバイのありそう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 01:42:15.64 ID:sSO6QIdZ.net
元長岡派だけど
今は3Way、ウーファー46cmでFd=20Hzだよ
デジチャンでクロスは180Hz

デジイコでどこをどれだけイコライジングしても限界はありません

長岡氏が逝去されて20年以上経ち、新しい音源は20Hzが普通となりました
古い機器も考えも早々に捨てましょう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 01:56:49.80 ID:wBi4BUJh.net
Fd20なんて密閉みたい
18インチは凄えな
オレ的に超低音はヤマハに任せた
最近ダブルバスレフに感動した
長岡さんあんた凄えよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 01:58:11.67 ID:nPwVKkDQ.net
ベースギターの3弦4弦の開放が110とか82とかだし
実際お腹に響くのはその倍音だし

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 02:26:47.10 ID:iwPZwoMo.net
5弦ベースとかCマシンは?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 03:25:38.00 ID:ZEmd3v9z.net
M800をコーヒーの瓶にくっつけて鳴らした、狭いとこに置けたし良いじゃないか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 07:06:19.19 ID:80J6WynA.net
パイプオルガンは?(´・∀・`)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 09:49:15.46 ID:1Lu7n2ce.net
ウッドベースの開放弦が40Hzくらいで、805D3が50Hzくらいまでの再生帯域だったと思う。
つまり、一般的な安い小型スピーカーだと50Hz程度までの楽曲を聴いていることになる。
ところがオーディオ的には軽視されやすいJpopでさえ40Hzは普通に在ったりする。
広く知られている名曲の中では、福山雅治の桜坂等が有り、殆どの人は最低域まで聴けていない。
イヤホンなら充分聴いているだろう、というのも浅はかで、イヤホンヘッドホンの誇る重低音は
50Hz以上が膨らんでいるだけで低域下限を伸ばしているモデルは意外と少ない。
ちなみにフォステクスが誇る大型BHの下限は60Hzほどでマイナス○dBという衝撃。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 10:18:10.69 ID:VBsGmSLY.net
あんまり低音再生ばっかにこだわるとハゲるぞ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 10:28:15.99 ID:nPwVKkDQ.net
ハゲではありませんスキンヘッドです

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 10:52:34.19 ID:sqwssyWB.net
低音楽器の基音は意外と小さくて倍音が低音感を形成してるんだな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 12:09:22.80 ID:dN54jFpHh
超低音、超高音は雰囲気形成に大きな役割がある

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 12:43:34.18 ID:bHZR4P/w.net
んで?
音楽的な低音は150Hz前後であり一般的にはそれで十分。
50Hz前後の音は風圧と感じる程度で耳で感受できるかは微妙な帯域。
一部ポップスで50Hz以下がァ〜とほざいてるがそうまでして風圧を聞きたいのか?
長岡推奨のゲテモノ音源で悦に入るならまだしも、
お気に入りの音楽を眉間にしわ寄せで聞いて楽しいのか?
低音論議もそのへんにしとけ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:58:49.72 ID:RdGHYIqV.net
100Hz以下の低音聞き取れないヤツ多くてワロタ
一般的なの音楽であれば40Hz再生できれば十分だけど…
それ以下の周波数を再生できるシステムで聞いたときの臨場感体験してきなよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:13:44.29 ID:JJ+cC/Vw.net
以前は大型BHで30Hz以下まで再生していたけど音源も殆どないし
比較的小規模で容易に達成できる40Hzで妥協している
30Hzですら滅多に優良ソフトが無いのに20Hzを目指すのはナンセンス
35Hzならバスドラの基音で結構有るはず

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:15:23.06 ID:me+X4tOC.net
現代の欧米ポップスでは40Hz、30Hz、当たり前
その辺の低音を音楽表現として普通にガンガン使ってるから
出せないと話にならない

アコースティック楽器でも低い音出せるとほざいても
ほとんど音楽作品としては使われてない音域なので、別に無くてもなんとかなる
というのが時代に取り残されたアコースティック爺の世迷言w
聞くジャンルを狭く限定したらそれも正解だが

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:20:46.56 ID:JJ+cC/Vw.net
いやぁ、流石にボーとかブーとかいう電子音は聴きたくないわ
暗騒音とかリップノイズとか、キレッキレのキックドラムとか唸るウッドベースとか
オーディオの真髄を誇りたい
なので重たいAV用のSWとかはお呼びじゃない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:13:24.56 ID:RdGHYIqV.net
小さい密閉箱に入れて無理矢理低音増強したサブウーファーってドロドロした低音とか揶揄されるけど、そういう人ってSW単体の性能以前に部屋の定在波の影響忘れてない?
だいたいそういうSWは床とか壁の近くに設置されて部屋の定在波の影響モロに食らうし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:31:48.54 ID:iwPZwoMo.net
20Hzは要らないとしても目標として20Hz再生を目指すのがピュアオーディオとしての正しいあり方
単なる音楽好きなら要らなくてもオーディオマニアを自認するなら理解すべき
別にどんな楽しみ方をしようと自由だが音楽を聴くのに要らないというならそもそも板違い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:42:39.06 ID:E5nae6fb.net
最近25hzが聴こえないとか14kHzが聴こえないとかクソ耳自慢が増えたな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:03:43.47 ID:bHZR4P/w.net
過疎るよりましかもしれんが能書き垂れたい暇な爺ばかりだな。
20Hzがァ〜40Hzがァ〜とほざいてる時点でガラパゴス化してることを認めろよ。
オーオタの戯言でしかない。
実際の音楽ソースがどうなっていようとも音楽ファンは気にしてないし求めてはいない。
そんな事情を目の当たりにするとあほくさくなってオーオタを止めた俺だ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 17:57:10.66 ID:BygK04m8.net
>>606
いいね。俺はいま38cmウーファーだけど、生涯最後の自作SPに46cmウーファーの4ウェイを計画している。
元長岡派というより今でもマインドは長岡派のつもり。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:55:51.30 ID:E5nae6fb.net
>実際の音楽ソースがどうなっていようとも音楽ファンは気にしてないし求めてはいない。
>そんな事情を目の当たりにするとあほくさくなってオーオタを止めた俺だ。

HiFi全否定ワロタw
アーティストの表現や作曲家の意図さえ否定するリスナーって何だ?www

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 19:18:16.18 ID:nPwVKkDQ.net
低音論議〜〜終〜了〜〜
80以下はカットオーフ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 19:22:58.96 ID:FNPcENZh.net
あと2回塗り直したら完成にする

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:27:53.91 ID:pawroWxA.net
まーフルレンジは40Hz以下カットした方が歪みが減って良いかもね
カットに使う素子で細かい音がスポイルされそうだけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:20:32.06 ID:yP2sc83KT
>>617
勝手に一般化するな
お前の個人的感

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:29:09.69 ID:wBi4BUJh.net
>>617
BOSEはこころえてるんだね
倍音しっかり抑えた80と40Fdのベースボックスで基音再生

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:30:05.95 ID:HerLX6wa.net
50Hz以下の再生をカットしたシステムも十分アリだとは思うよ。
でも、50Hz以下の再生なんか無意味とバカにするってことは、
20kHz以上なんか聞こえないんだからハイレゾには意味ねえ!
って事も言ってるのかな?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 22:06:01.74 ID:W7ANeFol.net
いまだに「ワロタ」なんてお寒い死語使ってる奴がいるのか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 22:18:14.81 ID:wBi4BUJh.net
>>633
いや倍音至上主義ですからアルファとかレガートリンクの方にバンドシフトしてるんかと

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 22:48:18.03 ID:LUol6mu3.net
>>633

ハイレゾは本当に音が良いのか
https://www.youtube.com/watch?v=wjQ4SZZiuTI

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 23:11:08.78 ID:me+X4tOC.net
http://dougronald.com/sound_images.htm
オーディオやってる人なら普通これくらいの低音出すよね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 03:22:33.92 ID:SqyNLPIh.net
こんなんただの見てくれ効果の子供だまし
20だ40だが出てる気分を味わうもんです
出てるのかもしれないし元々入ってないかもしれないし
どっちにしたって楽音としては聴こえてませんから

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 04:20:56.86 ID:ZZkGmrFl.net
すっぱい葡萄理論

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:37:37.42 ID:lSRL58+G.net
高域聞こえない人がいるとは知っていたけど低域聞こえない人もいるんだね〜
かわいそう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:27:35.88 ID:WHDQ1+p0.net
bad guy / When We All Fall Asleep, Where Do We Go? / BILLIE EILISH

ピーク値だが20hzが1khz並みの音圧で入ってるぞ
曲はyoutubeで聞ける

Zのブログだけど広告抜きでお読みください
https://otokoubouz.info/when_we_all_fall_asleep_where_do_we_go-billie_eilish/

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:16:59.13 ID:SqyNLPIh.net
20聞きたいがためにオデやってんの pッ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:48:31.83 ID:9HVP4OW1.net
>>640
高域は聴力だけど低域は思考の問題
体験したこともないクセに知ったかぶりしてるだけ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:53:29.85 ID:9HVP4OW1.net
>>637
それは自動車に例えると10tダンプの世界、殆どの自家用車に不要な範疇
同じ例えで、100Hz以下は要らんというのは、車なんて中古の軽トラックで充分と言うが如し

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 12:29:28.94 ID:tO0PpU7P.net
>>635
うちに「再生レベルは下がるけれど、40Hzまで割と低ひずみで実際に40Hzが出るシステム」と、
「60Hzくらいまでは低ひずみで出るけど、それ以下は2次、3次ひずみが増えて40Hzは出ないシステム」があるんですよ。
この辺はちょっといいマイクとPCのスペアナソフトがあれば簡単に確認できますね。
それでこいつらで音楽を聴くと、どちらでもベースの音は聞こえ、まっとうに音楽として楽しめます。
でも、40Hzくらいのベース音に着目して比較すると、明らかに「音色」が違います。 音質、でなく音色ね。

「50Hz以下が出なくても音楽は楽しめる」ことには同意しますし、そういうシステムも費用対効果を考えると正しいとも思いますが、
「録音媒体に込められた音」の完全再生を目指して努力する人を否定するのはどうかと思います。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 13:57:46.65 ID:9HVP4OW1.net
同じ40Hzでもマイクで拾えるとかなんとか反応は有るというスピーカーから
立ち上がり鋭くキレの有るバスドラを放つスピーカーとでは雲泥の差があり
安くその辺を目指すのが自作の醍醐味だったりする。
某805D3を聴かせて貰った時にその辺が薄くて
まぁ市販スピーカーだものこんなもんだな
と油断してたら200万円くらいのハイエンド?は難なく再生していてビックリした

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:01:19.81 ID:iL46BXg3.net
実際の所どうなんですか
BOSEなんか16cm*4密接で12インチ相当してみたり
大口径より分割のほうが制動有利みたいな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:54:00.48 ID:0af2NYpw.net
>>647
セールストークは色々有ると思いますが、数の出ない大型システム専用に大口径ユニットを開発生産在庫するより、
数の出る中型システム用のユニットと共用できるのが(メーカーにとっての)一番の理由だと思います。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:07:48.47 ID:7/XPutx3.net
6畳間に15インチとかはアンバランス

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:00:42.65 ID:KxPyLTQ6.net
オーディオ全盛期は一人前のマニアなら
4畳半にゼービーエルの青箪笥、もしくはあるてっくのA7てのが
標準だったでしょ
スピーカーの前に布団ひいて寝る、
地震で倒れてきても、死して屍ひろう者無しってえのがマニアの心意気ってもんよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:16:19.97 ID:IHsNUCtV.net
やりたい人はそれでええ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:48:02.47 ID:SqyNLPIh.net
標準てどこの標準

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:38:56.97 ID:p1egRUpa.net
だれもが認めるマニアの標準
四畳半に青箪笥を置くってそゆこと

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:45:13.78 ID:BdWbYgRP.net
ファストン205端子嫌い…

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:52:14.43 ID:KxPyLTQ6.net
>>644
この人クラッシックのパイプオルガン好きとあるで
必要だな(´・ω・`)最終更新はずいぶん前だけど生きてるのでしょうか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:57:16.03 ID:KxPyLTQ6.net
https://audio-heritage.jp/INFINITY/speaker/irs.html
インフィニティのIRSも使ことった書いてる
筋金入りの大艦巨砲主義だなwww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 21:35:37.62 ID:0WzKRUxr.net
FW305の存在忘れそうだったわ
昔、パイオニアの30cmウーハー使った3wayキットとかあったな
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/unit/as-30.html

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 01:54:41.42 ID:PG6e870l.net
当時のオーディオお笑い界の標準であったのは確かだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 06:02:21.23 ID:Jw6EY3ke.net
笑い者にされるのは四畳半に青箪笥のほう
それと >>637 のやつ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:03:19.86 ID:6Mdtl3GJ.net
真面目に回答しても何だが、4畳半では厳しいが6畳の専用部屋だったら4343も破綻なく鳴らせる。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:07:40.54 ID:V03nu3UA.net
やだそんなの

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:22:14.56 ID:olvz8wPE.net
FE108SS-HPっていつ出るか分かりますか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:37:07.56 ID:BO9m4usR.net
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/PreliminaryInformation_20211207.pdf

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:50:53.47 ID:r7J6m6H7.net
コイズミで視聴会やるだろうが事前予約はうざい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:09:42.70 ID:fw1sZuv/V
>>660
日本家屋は西洋見たくレンガで重く完璧な密閉とは程遠いので、実質広い部屋と同じ
低音は

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:16:04.50 ID:8CI4ZDoi.net
FE168SS-HPで失望したから興味無い
FE108solと違って発売後にプレミアがつくこともないんじゃないか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 03:21:09.18 ID:x0BwwtZb.net
まぁEΣでの意味の無さそうな浅いHP構造を改善したところは期待できる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 11:10:16.11 ID:Ii9sElo7.net
しかし高いなあ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 16:15:14.14 ID:j9lQFw7I.net
>>668
「FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!」というのはお金持ちの道楽になってしまったね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 18:39:16.99 ID:pM5fhk5e.net
やすいのもあるやろ?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 19:32:15.91 ID:TkFe5rYp.net
炭山さんが鳥型作るみたいだし聞いてみたいんだけど
完全予約制なのはほんとに嫌だ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 20:35:53.82 ID:e3Voly30.net
肛門から少し出しているような形状は
恥ずかしい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 02:54:45.05 ID:szhtQGWH.net
https://91683924.at.webry.info/202112/article_3.html
この人も・・・・やはりマニヤの標準は6発やな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:40:54.67 ID:Megzb8Dq.net
>>672
肛門は第二の発声器官だぞ
理に適った設計と言える

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:16:21.56 ID:DQ3t9Vt/.net
金管楽器は得意…か。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:05:11.11 ID:eT4ZhLTC.net
PARC10cmのスピーカー完成。ウッドコーンは初めてなんでどうかと思ったけど、鳴らし始めから良好です。コルトレーンを聴いていますが、艶があります。これから小さい箱にはPARC使おうかと

メインのスワンaも、フォスの新作10cmで改良版にいつかは更新、と思うのだけど、ユニットもまだ全然ヘタって無いしタイミング的にはまだ情報収集といったところ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:09:42.87 ID:ycdr8fjt.net
肛門は音を出しても声は出さない
ましたやHP の出しかけてるのはンコだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:46:44.41 ID:0uxCJKLy.net
>>670
でも、今の安いやつほんとうに安物って感じだからなあ。
かつてのFEシリーズなんかは安くてもツボにはまれば高級マルチウェイシステムを凌ぐ面もあるってな妄想膨らませられたけど、
Pシリーズにはそんな感じ全然持てないよ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 00:15:48.26 ID:IMY0VWZV.net
うん、なんか最近のフォスは上位と下位で作りが違い過ぎるように見える

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:15:59.14 ID:B7U1OdvZ.net
むかしのが立派すぎたんちゃいますの

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 02:01:41.17 ID:zE1TXkyg.net
いや今の日本の経済水準が低すぎてエントリーが下がった
Fountekのアンダーハングなんて長岡さん喜ぶやろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 02:47:56.07 ID:Ki7QEZZQ.net
エントリーが下がるってどういう意味

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 03:10:01.61 ID:8kF7fIAt.net
日本人的ローエンドの性能が下がったのよね
ヒエラルキーそのままで値段上げてくから下が落ちる
ところが中華では昔の値段で技術や性能の進歩を織り込んでくる
ガラパゴスでもオンキョーの昆虫振動板くらいは欲しいよ…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 22:20:06.33 ID:YGTIJhVo.net
>>678
>かつてのFEシリーズなんかは安くてもツボにはまれば高級マルチウェイシステムを凌ぐ面もあるってな妄想

それは長岡さんのマジックで、当時だって実際はそんな事なかったんだと思うよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 22:26:12.97 ID:wudMEOil.net
スワンからD-77辺りまでの長岡スピーカーは本当に凄かった。
また相対的に当時のメーカー製SPは10万円以下はショボくて
過不足無く楽しめるのはペアで20万円以上からだったように思う。
今はコンピューター設計が進んだおかげか、メーカー製の安いSPでも音が良くてビックリする。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 00:23:23.72 ID:r5CEZ+hQ.net
十数年くらい前から小型スピーカーの音質向上が急激に進んだような気がするね
KEF LS50とかELAC BS312とか音場感もよさそうなので、
それらとスワンとを比べると音場感はどっちが上なんだろう?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 01:23:21.51 ID:gXqGW/fL.net
長岡スピーカーでジャズに向いている機種ってあるのかな?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:38:49.36 ID:2WAxcWNl.net
低音の話が出てたけど、四畳半で20Hzまで再生したいのなら、長岡さんのSS-2Mk2がおすすめ。
ただ、ウーファー部を家具の間に押し込むとかしないと、そこまで低音は出ないけどね。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 03:55:46.59 ID:f3su58DD.net
203一発二発のオーソドックスなBLHが今でも好きです
後から発表されたオブジェみたいなのは好きになれません
鉄ちゃんも言ってたことですが
視覚効果の問題ですかね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 04:45:37.06 ID:nXyrphX6.net
俺もバックロード好きだよ
B&Wを鳴らすメインシステムと16センチバックロードのサブシステム、実はサブの方が聴いてて楽しい

フルレンジは分割振動が、とか小賢しい御託を並べる奴に「アキラ」を爆音で聴かせたら大体は黙る

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 11:52:59.98 ID:dMNVqL/v.net
長岡さんが活躍されていた時代は、良い小型SPの条件として重低音を欲張らない、というのが有った。
しかし現代レベルでは805D3など、重低音のギリギリラインを達成しつつ声は素晴らしく表現が良いモデルがある。
とはいえ、スワンの音場感は唯一の存在感で今なお比肩するものすら無い。
その特異性を発揮するソフトがもう無いのは如何ともし難いが。

みじんこ氏が愛用していた業務用ユニット仕様のダブルウーファーモデルならJAZZにも好適ではなかろうか聴いたことないけど。

DRWは時代遅れ、とだけ言っておこう。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 12:32:07.51 ID:VMbVU7tl.net
DRWてダブルケルトンみたいな奴ですよね
過渡特性ですか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 12:54:55.14 ID:xxV7XByj.net
ズンドコ鳴らすのにデモ力満点じゃねえか。
あ、hp-ss買うけどな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:27:02.31 ID:VMbVU7tl.net
>>691
ロクハンで重低音は破綻しないの
まあ音楽聴くには困らないけど
803のコンティニュアスは5インチとかBOSE被りですよね
黄金律は不変ですねぇ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:56:14.90 ID:2WAxcWNl.net
だから自分は「四畳半で」という条件をつけて、SS-2Mk2が良いと言ったんだけど。
自分でもSS-2Mk2のウーファー部は使用しているけど、あくまでサブシステム用で、
メインシステムではDRWは使っていない。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:09:25.53 ID:dMNVqL/v.net
サブウーファーに対応するような100Hz以上をカットするパッシブネットワークは高価で切れも悪い。
そこで考案されたのがDRW方式で、ネットワークレスで200Hz以上を減衰(ゼロではない)してくれた。
しかし、小口径ウーファーほど中低域が張り出しているのでコイルを入れた方がより良くなる。
長岡さんも質の良い巨大コイルが手に入らないとぼやいていたはず。
DRWの巨体はアコースティックフィルターとして中低音(重低音ではない)以上を減衰させるための必要悪。
今は安い業務用アンプでもデジイコ付きのとかあるから、専用アンプ駆動するならウーファーユニットを
表に出しても100Hz以上でスパっと切れる。更に50Hz付近の重低音を盛り上げるのも容易。
DRWとは比較にならないほどの重低音を轟かせ、小さい筐体で充分となればデジイコ付きアンプを選択しない理由がない。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:29:51.87 ID:f3su58DD.net
>デジイコ付きアンプ
買いやすいのなにか紹介していただけませんか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:46:56.03 ID:VMbVU7tl.net
カーステ
すらオワコン近いけどorz

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:54:36.07 ID:VMbVU7tl.net
>>696
アンプで切ってもユニットの非直線からくる倍音は無くならないよね
まあ大口径使えば問題にならないかな
F特は弄り放題
なおダブルバスレフのハイカット能力は侮れない
DRWはこの点アリな気がする
長岡さんやりそびれたのは貫通ダクトかな
ホーン開口もスプリットして仮想音源化するとかなり違ったかも

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 18:15:16.59 ID:4dpSSbBO.net
いい加減に貫通ダクトのネタ振りはやめろ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 18:17:05.76 ID:2WAxcWNl.net
DRWの長所はネットワーク無しのハイカットだけではないよ。
ローエンドの伸びは、他の方式の比肩を許さない。
以前、16cm、20cmのユニットでDRWをやっていたけど、20Hz以下まで確実に伸びていた。
「狂気」なんか再生すると、部屋中が振動して、それはそれはすごい事になった。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 18:17:32.56 ID:N/F8dsgw.net
貫通ダクトについては、長岡さんが
『トンネルダクトと称して実験してみたが、特にメリットは感じられなかった』と書いてたよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 18:20:31.76 ID:MHxrhkD7.net
そんな実験しても幸せにはなれないよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 19:02:57.96 ID:4dpSSbBO.net
ダブルバスレフのハイカット能力とは何が言いたいのかね?
DRW関連での言及してるから察しろというかもしれんが
言葉足らずなのは間違いなく傍で読むと間違いだらけなんだがな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 20:53:32.82 ID:5jOGU8P9.net
ダクトから出てくるハイのカット以外に何があるんだ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 21:00:13.06 ID:VMbVU7tl.net
共鳴器としての機能以上に異なるダクトが直列になる有能
BOSEの3チャンバーアクースティマスなんかワイド化より漏れ抑制なんだろうなと思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 03:15:15.74 ID:wMgP1ZOX.net
>>702
そう。昔の木下スモールの左右対称スリットなんかすげえいたの無駄遣いと思ったしパイオニアのS-HE10の前後対称説明なんてポート反共振が分散されるなんて意味不明書いてたわけだが、あーこれもバーチカルツインなんだと聴いて判った。
前後対称はバーチカルじゃないけどねwでも仮想音源は引っ込む。
昨今のTADサイドパネルは前述の全部載せなのでパイオニア系はこれが好きなんだね。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 03:45:23.41 ID:wMgP1ZOX.net
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2015/04/P800KP1000K_Manual.pdf
この作例ではビミョーにダブルバスレフの方が滑らかに思うがこれもポート音の反映なんだなぁと聴いて判る
二重ポートのフィルター効果凄えなと思うしそれでも無くならない音対策を考えるわけで
貫通ダクトはポート強度とささやかな前後バッフルの補強に貢献するわけよ
さらに言うと貫通ダクトに横穴があってバスレフポートとして成立するわけだが縦笛みたいに穴分散させて気柱音もマルチモードにする
やってみなされ。簡単なDIYでほんと静かになる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 04:36:28.56 ID:2g0FjLLt.net
>>691
FOSTEX自身がG1300で13cmウーファーの2wayのくせに結構なワイドレンジを実現したからなぁ
さすがに10cmウーファーのGX100だと箱庭的になったけど、それでもFE108Solなスワンよりよほど低音出ているし

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 06:34:12.64 ID:sNXAOCqI.net
Moを大きく、貧弱なマグネット、コンプライアンスを高くして下まで伸ばした低音なんて鈍重かつ糞詰まりで聴いてられない
長岡派としては立ち上がり、立ち下がりの早い群遅延が皆無の低音しか認めない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:26:29.68 ID:k6AQ7D+3.net
群遅延が皆無の低音なんてあるのか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:31:31.86 ID:B/dF2ZdZ.net
>>685
自分もバリバリBH使いでD-3、D-7、D-7MKUを使ってた。
市販SPなんて、と思っていた。でも、ヤフオクなんかが出てきて昔のメーカー製のSPなんかが安く買えるようになったんで
興味本位で色々買って、最新のアンプで鳴らしてみるとびっくりするような音で鳴るSPが多い。
逆に長岡式BHを最新アンプで鳴らすと今ひとつさえないことが多い。あの当時BH最高と思っていたけど、
あの時代のツボにはまってたのかなという気がしている。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:46:45.83 ID:wMgP1ZOX.net
バブルあたりのは悪くないよ。エッジとかあれだけど
セミフロアタイプなんて今じゃ弩級にしかないし
アンプも昔の方が良さそうなんだけどなんでかね
多分ソースが悪かったんだろ
個人的には昔は気付けなかった音の悪さが判るようになった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:06:54.38 ID:B/dF2ZdZ.net
アンプは今のほうが断然いいでしょう。
SPも今のもののほうが断然いいし。
でも価格が高くなりすぎてついていけなくなってるけど。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:50:18.18 ID:z1DX5gP6.net
そうかなー
サンスイのMOS機とか今だに替わるものがない
最近の大電流対応のMOSは繊細さが足らなくて買い換える気がおきない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:51:26.95 ID:wMgP1ZOX.net
物量はバブル期じゃないですかマトモなデジアンには勝てないかもですが
中華のおかげでアンダーハングユニットが安く手に入るようになりましたね
しかしコンシューマー水準がお金かけなくても良くなった分昔の物量レベル買おうと思ったら大変かなと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:13:54.23 ID:3eG+xPz+.net
そういえば長岡さんも『アンプは本当に進化しているのか?』みたいなテーマではるか昔の機種と当時の最新機を比較試聴する企画をやってたね
結論わすれちゃったけど、どうだったんだろう?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:14:06.98 ID:JFi3lz4t.net
昔の登場時の印象と変わらないのだけではなく、もっと良くなったと思われる物、イマイチな感じの物はあったが総じて十分第一線で活躍可能との事
アンプは本当に進歩しているのか?何が進歩したのか?と疑問は依然残るとの結果
特にサンスイのAU-9500とビクターのJA-S41は高評価だった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:28:19.78 ID:C9Zib+Qh.net
真空管アンプでさえ今も愛好されてるからね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:33:04.39 ID:kKCDlk6a.net
俺はむしろ昔手が出なかった真空管に今ハマってる口
デジアンと比べてどーこーというのはなくて、もう完全に趣味嗜好

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:49:09.82 ID:JFi3lz4t.net
今、真空管アンプは流行ってるでしょ
古い物は普通の半導体アンプなんかよりずっと高値で取引されてる
使わなくても半導体は劣化するけど真空管は劣化しないような
ウチにも50年代のビンテージ物の球はけっこうあるけど劣化は全く感じないな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:57:49.53 ID:7QC6Ei4F.net
真空管って今後も手に入るの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 14:04:10.76 ID:3eG+xPz+.net
>>718
なるほどサンクス

個人的にはアンプもスピーカーも高価格帯はそれほど大きな進化はなくて、
低価格帯の進歩がすごいような気がするな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 14:13:29.51 ID:kKCDlk6a.net
入手困難なビンテージ物には手を出してないのでねー
昔に言われてた球らしい音ってのは正直よくわかってない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 14:27:37.34 ID:VkiGhmIh.net
>長岡派としては立ち上がり、立ち下がりの早い群遅延が皆無の低音しか認めない

バックロードホーンにしてる時点で群遅延マシマシなんだが。
大型密閉にしない限りな。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 14:43:15.61 ID:JFi3lz4t.net
>>723
実はあの記事読んでAU-9500を試してさらにAU-111Vintage1999なんかをダイナミック大賞特別賞に入れてるのを見てAU-111に手を出した
それ以後ちょっと真空管アンプに嵌りかけたよ
鉄ちゃんはBHに真空管は合わないって言ってた筈なのにナンダよと思った

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 14:49:11.26 ID:F+Fzksdx.net
>>710
G1300やGX100聞いたことないだろ、お前

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 15:01:50.57 ID:rMVTVUhL.net
>>725
大口径のわりに軽いコーンをシールドにぶっ込んで電流正帰還でQ潰すみたいな
イコライザーだけだと癖出そう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 15:42:57.63 ID:B/dF2ZdZ.net
>>726
そういう事は色々あったな。印象に残っているのは、FE-203Σが出て、対になるTWとしてFT-65Hが出た。
はじめは製作記事なんかで組み合わせを推奨していたけど、その後の記事では音色が合わないって言い出した。
203Σと一緒に65Hを買い込んだ友人は泣いてたな。
当時はあんまりだなと思ったけど、今思い返すと長岡さんも人間だし、色々事情もあるだろうし、しょうがないという気にはなる。
他にも色々あったな。だからといって長岡さんへの尊敬の念は変わらないけど。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 19:14:01.44 ID:JFi3lz4t.net
まあ、しょうがないよね
外セレの推奨盤が後で評価が微妙に変わったり、テラーク盤なんか重鎮が批判してからやっぱり評価が微妙に変わったとか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 19:41:00.57 ID:kKCDlk6a.net
長岡さんは仕事受け過ぎだった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 19:57:52.83 ID:E+VB0dyx.net
>>724
真空管アンプらしい音はダンピングファクターの低い音で、スピーカーのインピーダンスが高い所の音圧が高くなる。
上昇するQoで容積決めて、アンプの出力インピーダンス込みでネットワーク設計した音と比べるのも面白い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:03:11.35 ID:kKCDlk6a.net
そんな面倒なことしない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 03:21:40.04 ID:4YA3uaLN.net
ぼくもそんなの関係ありません
バンドサウンドがドドーンと鳴ればもうオッケーです

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 19:09:07.86 ID:Xg8JcN9r.net
>>734
君は黙ってなさい。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 20:12:05.34 ID:M0JOhIYq.net
バンドかー
マルチだね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 11:18:17.14 ID:WG08InXt.net
流石に営業妨害すぎるぞ
非常にマズい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:30:54.41 ID:AGxflIIn.net
19日のコイズミ視聴会行く人いますかー?
ざっくりと印象聴けたら嬉しい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 17:32:27.37 ID:elx3puda.net
はじめてスワンの音を聴いた時の驚きを味わいたい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:23:10.26 ID:t/KqNW6o.net
急に過疎ったね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:13:41.34 ID:9091pZfQ.net
ピュアオーディオ趣味なんて斜陽なんですよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 18:38:10.65 ID:hQmDdENT.net
hp-ss出るまでネタねえよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:18:19.54 ID:hX5gPZbv.net
コイズミ試聴会はどうやったんや

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:35:51.49 ID:NM2odRn1.net
限定品で音がいいでも限定数完売ですてあるからな
値段高いから10cmユニットで試聴前に予約できないだろうと

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 12:31:28.75 ID:AtrI0KfW.net
日本語で頼む。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:03:00.47 ID:xNgjpJ9Q.net
FE108SS-HPがFE108EよりBH向きとは考えない方が良いと思うぞ
磁気回路を2段重ねにして見た目は強力になってるが
TSパラメータで見るとBLは大して変わらない
M0が増加してCmsが下がったので相殺されてる感じ
中音域の質が気に入れば買い、というか視聴できなかったから買うしかないがw
でも音圧的にTWはFT28Dと繋がるから使いやすいドライバだと思います

てか、FOSTEXって、仕様書を誰もチェックしていないのか?
これのFrequency Responseどう見たっておかしいでしょwww
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/FE108SS-HP_specification_sheet.pdf

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:14:19.63 ID:DSC4Buah.net
どんなアホが使ってもそこそこ鳴らねえとメーカーの威信に関わるんでな。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:33:48.95 ID:nXgLUTmg.net
推奨のエンクロージャー情報は出てる?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:48:23.13 ID:xNgjpJ9Q.net
>>748
もち、出てますよ
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/FE108SS-HP_application_sheet.pdf
でもこんなの、参考にしない方がええと思うぞ
BHを作りたいならHornrespでシミュレーションして設計だしょ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:57:21.21 ID:s/eDmpHD.net
>>746
どうやったらこんなミス起こるんだろうね
測定ソフトから出たデータそのまま載せてるんじゃないのだろうか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:35:51.35 ID:IwAHDKUC.net
ツイーターでないの
欲しいわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:19:22.91 ID:Ib7wzTGy.net
見合うツイーターというとホーンだよな。
FT96Hのバリエーションになりそうだけど可能性は低そう。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:44:03.13 ID:2tIpxbSn.net
それこそが鉄ちゃんホーンの原点

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:48:37.76 ID:bu1EuYpB.net
こっちの周波数特性はまともなのでこっちが正解だろう
https://www.fostex.jp/products/fe108ss-hp/

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:03:42.86 ID:2tIpxbSn.net
そんなんに頼ってると鉄ちゃんに叱られる
ボーっと生きてんじゃねえよお〜〜!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:04:52.85 ID:YI8UWHZj.net
気をつけろ楽しんだ後はゴミが増えるだけだぞ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:06:30.26 ID:YI8UWHZj.net
遺品整理の時にかけた金に見合わず売るに売れない
資産価値ゼロのゴミの山で孫子が困ること請け合い

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:34:27.32 ID:/8hyugp2.net
スワン系の置き換え用途が多いかな
その価値があるかどうか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 10:07:11.31 ID:Wuy+FI7e.net
日本は貧困になりつつあって、その過程で超拝金主義になってる
趣味も、それどころか人、家庭や子供すら金額換算して価値を測る
金額換算でしか価値を判断出来なくなってるんだな
金を貯めるのが趣味ですwww 日本ぐらいだろそんなのが評価されんのはwww

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:10:19.65 ID:uGDyYVs4.net
この人どうすかね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1027983867
商品説明途中まで読んでみたけどエラく長い
ヤフオクってこんなに長く書けるんだって驚くほど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 15:22:36.83 ID:2tIpxbSn.net
ギネスに認定します

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:05:28.25 ID:Ib7wzTGy.net
>>760
思い入れが強いのは分るが自身の考察、着目点や変更点、設定は無用。
総じて無駄な文章の羅列でしかない。
かなり癖の強い御仁のようだ。
良識ある自作マニアならば「長岡氏設計のD10をベースにFE103NV用に小変更し制作したものです」
とだけで細かいことは出品者への質問でどうぞと考えるはずだ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:39:37.96 ID:bu1EuYpB.net
音道からするとDー10バッキー魔改造と言えない
もともとブックシェルフタイプで床に直接置かないのが
本来のDー10バッキーだと思うのだが
ただし直置きフロアタイプにするときに
開口を床から持ち上げ上にもってきたのは
着眼点としてはいいかも

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:18:16.43 ID:bu1EuYpB.net
個人的には、長岡氏の設計から脱却し「創造の館」氏の

開口の反射を抑える
https://www.youtube.com/watch?v=2eI6kE4CZIM
ベタ置きにしない(開口を持ち上げ定在波の発生を抑える)
https://www.youtube.com/watch?v=SL7gLLNx-9U
という思想を取り入れたシン・バックロードホーンを設計して製作するのが目下の目標

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:28:00.67 ID:Ib7wzTGy.net
「シン」とする辺りに含みがあるようだね。
俺も「シン・ゴジラ」はゴジラと名乗ってはいても円谷ゴジラではないと思ってる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:30:36.34 ID:+5mlKUaZ.net
>>764 「完成した!オリジナルを超えた!」
周囲「大差なくね?」

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:39:50.88 ID:bu1EuYpB.net
>>766
もちろん、見た目でなんじゃこりゃ!な感じも目指す
スワン型のなんじゃこりゃ感よりわかりやすくするのだ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:46:51.78 ID:H8fWalLJ.net
>>763
あの設計からスタートしたとして、2・3回設計を1からやり直してやっとD-55のレベルに到達するかどうか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 21:31:06.04 ID:bu1EuYpB.net
でもバックロードホーンって、スロート断面積、開口断面積、ホーン長、広がり係数
空気室容積などの基本設計要素はあまり変更しようないんだよな
しかもホムセン使った自作だと直管繋ぎ合わせかテーバーホーン繋ぎ合わせしかない
なので開口部の位置とか形状をいじって定在波の発生と開口部の反射を抑えた上で
見た目をいじるしかないんだよ(;^^)/

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 01:21:56.98 ID:oxnE2nWt.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1028315295
いい材料つかって、工作の腕も確か
しかし、ユニットの癖も込みだがこの特性なのよね・・・・

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 01:34:06.75 ID:bb8JJS+b.net
元々そういう特性なんだ
http://www.diyloudspeakers.jp/3000html/3020d101s/3023d101s.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 02:20:37.72 ID:u/sC4N80.net
>>770
インピーダンス特性は上等なホーンロードになってますね
すごいなあ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 07:24:03.28 ID:1qBSoR65.net
その程度の浅薄な机上の空論は、70年代には長岡さんがすでに到達していたとしたらどうか。
長岡さんの凄いところは正しいと思った事は全部試してみて、結果を客観的に捉え改良してきたところ。
館のV型BHは自作SPとして驚くほど幼稚だが、本人が自作に挑戦しない限り気付くことは無い。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:07:10.29 ID:jEfyeCHd.net
上部開口ホーンは小澤さんが試して効果を確認してるとかの話があったような

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:33:16.23 ID:ZyocbV8Z.net
山越木工房が作ってるな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:48:18.39 ID:iudLkrLB.net
スワンまともに鳴らせるヤツは何でも鳴るさ
鳴らせねえカスがロジックに逃げる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:12:33.13 ID:32ymkJOI.net
長岡氏は晩年近く開口部を階段状にして開口を広げ開口反射を抑えるようにしていたように感じる
デメリットは板材が沢山必要になるため箱が重くなり、製作も大変
しかし、「創造の館」氏の提案はそれとは異なる方法論で参考になると個人的に思える
>>760の設計に関しては、個人的には開口部に45度リフレクタを入れた方がいいんじゃね?
って感じ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:28:11.36 ID:32ymkJOI.net
あと、ホーン内で発生する定在波を軽減するには
90度折り曲げ音道は45度のリフレクタで良いと思うが
180度折り曲げ音道だと入力側音道は30度〜40度ぐらいのリフレクタを入れて
おり替えし音道の隅には吸音材を入れるのがベターなんじゃないかと思う
てか、シン・バックロードホーンはそこいらを含めて構想中w

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 23:45:17.98 ID:XPmXVla+.net
たとえば下記のページに出てくるような小型のバスレフで点音源スピーカーを実現した場合、

https://otokoubouz.com/z600tenon/top.html

音場感についてはスワンと同等になるんでしょうか?
それともなにかスワンマジックのようなものがあって、スワンには唯一無二の音場感があるんでしょうか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 01:06:17.83 ID:usT0Eqel.net
色々な弩級機もあろうがやっぱ長岡無二はスワン?
一回絞って音を外に引っ張りだすという形態を点音源表現に転化したのはすごいよね
逆行ってノーチラスのヒントになったんじゃないかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 01:15:36.01 ID:usT0Eqel.net
背圧を抜かしながら音源を支えるのは上下または左右に線状に容積取るしかない
長さの違う角筒で十字架組んで交差点にユニットなら各定在波も分散するだろう
これでもスワンは超えないと思う
いやー天才だわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 01:34:23.73 ID:usT0Eqel.net
スワンを使ったスワン超えはユニットを上に向けるしかないんじゃないかなと思う
Σ系て磁気回路強化の果てにハイ上がりじゃないですか
これを緩和するためにリフレクターも考慮しながら無指向性スピーカーにする
横使用を前提としたセンターポールイコライザー何処かで開発してくんないかな
SONYかJBLみたいにBTスピーカー作ってるところでいいのよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 05:40:54.77 ID:m3Wz6+vR.net
>>779
スワンマジックというのは確かにあるが、Zさんはスワンの良さを熟知しているので
そのような御仁が出してくる点音源ならひょっとするかも。

スワン使いを見分けるポイントは一つだけ。ツィーターを載せているかどうか。
折角の点音源がたったそれだけで台無しになる。
最高域までは伸び切らないけれども、超高能率ユニット特有の高域ピークが声の鋭さを演出する。
わけも分からずユニットを天板設置とか論外。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 06:41:29.26 ID:usT0Eqel.net
まあ今は歳食ったからだけどΣのハイ上がりは泣いたよ
ZさんもsolスワンにPST入れてみてるけど中落ちする以上に
ダンピングファクターガタ落ちする事の問題指摘しないとホーン使いじゃない
ホーンはマスじゃないんでしょうね
確かに直接音は魅力的だけどメカニカルイコライザーもありなんじゃないかという

785 :769:2021/12/28(火) 09:48:56.02 ID:CJYf+1BU.net
>>783
なるほど、音工房Zさんが製品化するくらいだから、音場感はスワンに迫るんでしょうね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:03:31.85 ID:t02VSvtn.net
スワンマジックの7割はソフトに依るのは内緒だ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:12:18.05 ID:MokjDLQK.net
スワンマジックは芸能山城組入門の最後の曲を聴くといい
ワンポイント録音物の民族音楽でバリ島の野外録音のガムランとか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:52:49.79 ID:f+77zE8L.net
それな
若かりし頃には、聖子ちゃんとか明菜ちゃんとかピンポイント定位してくれるもんだと意気込んだものだけどね
オンマイクには無力というマジック

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 00:24:11.47 ID:czdrQgQV.net
リビングオデのぼくは
あの形を室内に置きたくないです絶対

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 06:40:36.28 ID:1JS6a+Ul.net
そうそう
スワンのねらいと設計を流し読みした時に、ピンポイント定位のためにバッフル極小にしたと書いてあって
小さい頭部とバカでかいスピーカー台に「デザインの欠片も無い」と浅い眺めかたをしていたものだ。
その後、バックロードホーンという方式が有って、スワンも音道をあの中に折り込んでいると知って衝撃を受けた。

>>789
オリジナルノーティラスのスレに同じ文章をコピペして来てみて

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:05:51.67 ID:pW1tNVBj.net
おれはリビングに置いちゃってる
それもクレーンと一緒に

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 09:16:34.70 ID:yp8s046H.net
スワンは使いきれなかった。
当時のアジトが4畳半だったことも災いしてた。
まともなオーディオルームでスワンを鳴らしたら違ってたろうね。
尚、スワンの第一声は「梵鐘」の知恩院。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 09:42:06.10 ID:zn8qT4Wy.net
3畳の寮でMX-1をラジカセにつないでステレオワイドスイッチをONしたら
北海道の流氷が目の前に現れ、ゴソゴソこすれ合ってるのが見えたよ
たぶんFMラジオの実況かドラマだったと思います

FE-103sol以降、16オーム仕様のSPはないのかな
2発並列BHとかでも使いやすいと思うんだが
受注でもいいんだけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 11:26:16.59 ID:6PYJ65pT.net
若い頃は自分もFE203とか206ΣのBHやスワンを使ってたけど、それなりの歳になってきたら
ラワン合板むき出しや塗装してあっても素人塗装の仕上げのSPを正面に据えてというのは家族
はもちろん自分自身的的にもどうかと思うようになったな。

今は設計は自分でして箱はプロに作ってもらったものを使っている。正直色んな意味で満足感が高い。
試作は相変わらずホームセンターでカットしてもらって自分で組みた立ててるけど。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 11:51:44.67 ID:RsOc3cNP.net
逆にMDFで良くなってもうた

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:10:50.02 ID:zn8qT4Wy.net
令和になって、オフィスの机もパーティションもカーペットも集成材のようなデザインのが多くなった
音響的にパイン集成材などの特性はわからんけど、ホムセンでも入手しやすいし
棚材の寸法も各種あるので、シン・バックロードホーンのベースにしていこうと思う

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:00:40.17 ID:8MpiX73T.net
>>794
ラワン合板むき出しはあかんよな…。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:36:49.33 ID:3ZcF/EIp.net
ラワンは着色すると世界三大銘木のマホガニーに似てるしなかなか味わい深いと思う。
オシャレ家具でもあるだろ。D&DEPARTMENTのLAUAN SHELVESなんてあえてラワン合板まる出しだ。
無着色のシナは割り箸やアイスのスプーンを連想してしまうが。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:43:45.54 ID:8XHGU5Xr.net
ヨドバシは相変わらず、お一人様1点限りだな
スピーカーユニット1個で注文するやつなどいないだろうに

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:48:02.46 ID:8XHGU5Xr.net
やり方間違えてた2本で予約できたわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:15:21.48 ID:yp8s046H.net
>>796
パイン集成材は余計な音が付きやすくにぎやかになる。
そのあたりを加味して制作するならいいが俺は敬遠したい。
なお、いつまでも「シン」をひっぱり出すのはヤメロ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:31:29.52 ID:3ZcF/EIp.net
ホムセンにある集成材だとアカシア集成材は使えると思った。パイン集成材は使ったことない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 20:34:37.68 ID:BnY1nu2X.net
シナ合板で充分
塗装は不要と思っていたけど、防シロアリ剤で殆ど色の付かない塗料が有って重宝している
あと、木工用ボンドでの接着をヤメてコーススレッドにしたら何度も開け締め出来るので
吸音材の微調整をやるようになった。共鳴管あるある

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:03:32.46 ID:O6Mptifs.net
防シロアリ剤なんて毒性あるのでは?
室内で使う物では無いような

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:16:03.41 ID:IWvUpCss.net
スーパースワンが発表されたときに私には自作は無理と諦めてたら
フジモクだったかの木工屋が完成品を販売
桜の集成材のが欲しかったけど高いのでブナの集成材のを購入
仕上げが美しく今でも買ってよかったと思ってる

芸能山城組入門の最後の曲は
音がスピーカーの外側だけでなく
上下や接近してくる足音が前後で定位する

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:22:03.30 ID:yp8s046H.net
>>803
コースレッドとは木ネジのことだがそんなので板と板が密着するのか?
気密性が落ちるし密着してるように見えてもビリ付き音が出ることがある。
良くわかってない自作ビギナーか嘘吐き釣り師のどちらかの戯言だな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:27:32.69 ID:zn8qT4Wy.net
>>なお、いつまでも「シン」をひっぱり出すのはヤメロ。
それは無理です『シン・ゴジラ』にはとどまりませんので
https://www.youtube.com/watch?v=izauIfJl4II

そのうち耳タコになるぐらいに「シン」は押し寄せてきますので覚悟しておいた方がよいです

今年はもちろん『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
https://www.youtube.com/watch?v=z1klJIyx060
『シン・ユーミン』な『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
https://www.youtube.com/watch?v=L0f6m-8i660

『シン・ウルトラマン』
https://www.youtube.com/watch?v=i3O78HajRGs
https://www.youtube.com/watch?v=XYQ8Rqlp4T8

『シン・仮面ライダー』
https://www.youtube.com/watch?v=xdxFwUqKc-A
https://www.youtube.com/watch?v=R2Xi85vmSfc

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:45:27.40 ID:s92PhO+a.net
OSB構造用合板オススメ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:54:25.42 ID:CuBCmMRc.net
前の音なんてホントに直前じゃないと覚えてらんね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:58:43.35 ID:3ZcF/EIp.net
>>806
側板とか1枚だけ木ネジで外せるように作ることならあるけど細く切ったスポンジテープ貼っておくだけで意外と問題ないな。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 09:08:18.33 ID:4UxAAJw4.net
俺も自作ビギナーの頃はバッフルと裏板を木ネジ固定して調整可能にしていた。
しかし何度も脱着するとネジ穴が緩くなり密着ができず隙間が増えてきた経験がある。
以降はボンドと釘で固定する工法に替えた。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 09:52:56.71 ID:0F1AL0ML.net
>>807
逆じゃないか? ゴジラだけなら、まあ許して自作のエヴァくらいはともかく、他作にシンをつけて上書きしまくるのがウザすぎ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 11:15:08.90 ID:9t+AA1P8.net
ウルトラマンは、公開から50年以上経っており
すでにパブリックドメインなので問題なし
仮面ライダーも公開から50年以上経つが原作者がいるので微妙?
バックロードホーンはもちろんパブリックドメイン

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 12:22:24.48 ID:4UxAAJw4.net
だからよ、フォス自作スレでそのネタで引っ張るのはヤメロと言っている。
別カテの特撮スレかアニメスレへ行け。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:11:48.53 ID:inyjZqUz.net
オレも当初は捨てる時に解体が簡単という理由でコーススレッドを使ってみたんだけど
いつでも開けられるとなると頻繁に開け閉めして内部吸音材を調整するようになった。
コーススレッドを細身の木ネジくらいに思っている奴も居るかもしれんけど
先端が割れててブレないし細身のステン軸なので穴は小さいのに圧着力はかなり強い。
ネジ穴がバカになるかも知れんので、適宜木工パテを擦り込んで目減りを防いでいる。
もう電動ドライバーも必需品となって久しい。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:13:49.64 ID:pgozfF+m.net
オレはシン長岡鉄男だ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:22:03.26 ID:qj7asqQc.net
ユニット用のネジ穴がバカになることがあるけど埋め木して穴開けなおしてる
鬼目ナットだと微妙に穴の間隔が違うユニットに換装しづらくなるんだよな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:58:34.93 ID:4UxAAJw4.net
人それぞれだからね。
今ならともかくビギナーの頃はバカ穴対策の知恵がなかった。
とはいえ不確定要素の排除とネジ頭露出の無粋さから今更ネジ固定に戻れない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:04:33.08 ID:BvY26JeD.net
木工用充填して爪楊枝突っ込めば埋まる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:28:35.64 ID:dt5yENeeO
木工用は水分に弱いからエポキシが良い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 23:01:49.81 ID:4UxAAJw4.net
>>819
そのレスには失笑するしかないが流れ読んでるか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 04:59:29.08 ID:68KV8jYn.net
スキーのビンディングのネジ対策でいろいろやったけど専用品売ってるんだよ
バネみたいなの埋め込むとかボツボツの薄いメタル板を切って入れるとか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:48:34.77 ID:mvERzsZR.net
やっぱりな。
ネジ頭を隠す云々でレスが続いているわけではない。
>>803まで遡ってスレ流れ嫁!!!!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 13:35:17.71 ID:fRhkrlCH.net
オッペケぺー

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:41:24.43 ID:DDEePwcV.net
ユニットはFOSTEX FF105WKかFE103NVと、
箱はFOSTEX BK105WB2にすると、2本で35000円ぐらいになるよね。
そうなると同じぐらいの値段の他社ブックシェルフスピーカーを買ったほうが・・・となってしまうんごw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:43:45.23 ID:Eznl7F4U.net
ネットワーク無しの音を聴いたらもう戻れない
金額ではないのだ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 23:32:14.47 ID:s6GbQRo/.net
自作は結局フルレンジ一発に戻るよねーセンセセンセ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:19:46.68 ID:5/N/44Of.net
回路シミュレータ使わないとネットワークの設計が出来ないからな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 12:48:18.04 ID:Hyt0DFkKc
>>825
自分で自由に設計出来る

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 12:49:47.69 ID:7MY9jhWb.net
マンドクセ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 20:41:54.19 ID:5opbrVvB.net
きちんと設計されたNWなら影響は少ないかな。
よくできたフルレンジなら確かに何も入っていないんでほっとする安心感みたいなのは得難い。
でも無理にハイを伸ばしているようなフルレンジはレンジは拡大されても歪みっぽいのが多いんで聞くに耐えないのが多い。
10cm以下ならまだしもそれ以上の口径だとTW足したほうがクォリティが高いことがほとんどなんだから緩やかなハイ落ちに設計してほしいな。
そうじゃないと結局Lを入れてハイを落とすことになる。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:38:21.94 ID:u2IPhDw2.net
分割振動が生み出す個性に惹かれてる部分ある
好みじゃない個性はいらんが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:47:07.20 ID:B6pPJRVS.net
穏やかなハイ落ちに設計したら、フルレンジですって言って売り出せないから。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:06:34.30 ID:UuKxqsHc.net
FF165の歴代モデルは〜15kHzのカタログスペックだったはず。
ぎりぎりフルレンジを名乗れたけどやっぱり〜20kHzでないとね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:14:22.34 ID:5/N/44Of.net
5cmフルレンジなら耳障りな音を出さないものもあるな。以前はレンジの確保と耳障りな音回避のトレードオフは8cmがベストかと思っていたが無理だった。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:18:58.78 ID:oHXDRhUA.net
ボーカルは8cmが絶品で、ツィーターいらないのも8cm以下からになるけど、そのボーカルでさえ8cmだとSW必須に近いからなぁ
いちおうBHで8cm一発でなんとかしている例はあるけど

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 00:22:47.29 ID:7rWRU3NT.net
http://www.koizumi-musen.com/ivent/archive/211219_fe108ss/211219_fe108ss.php
新製品の視聴会に来るのは 
コロッと逝きそうなジジイばかり
オーデオ終わっとるw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 00:44:14.06 ID:gPFxaEKQ.net
フルレンジ1発ってロマンがあるけどクォリティを求めていくと、やっぱり無理が出てくるんだよなぁ。
好きな人には悪いけどBHを採用すると低域の量は確保できるだろうけど現代Hi-Fiを狙うには厳しいものがあるし。
個人の感想です。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 08:55:52.96 ID:iiauqwKu.net
>>837
止む無し。
ガキはスマホの購入費と通信費用に費やし趣味を持とうとしない。
実用性を最優先し金の無駄遣いになるジャンルには及び腰。
これは親世代がそのように教育してきたからだよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:20:15.31 ID:TmCNfgGE.net
情報社会だからねー
簡単な機械で聴き分け難しいハイファイ再生出来るし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 10:28:55.24 ID:TmCNfgGE.net
>>836
8cm良いよね
上だけでなく高めのf0もボーカル向きなのかも
ダブルバスレフならかなりhifi基調に仕立てられる
広い帯域でコーンの振幅を抑制して混変調が減る
唯一の欠点は前述肝心の中低域に設計次第の癖が生じる事かな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:27:24.44 ID:SbmdPFC6.net
>>838
現代的Hi-Fiの代表格でもあるB&Wの80Xシリーズなんかをメインに据えて普段から聴き慣れた後にサブのBHを聴くと、癖や弊害なんかぶっ飛んじゃう時があるんだよね
管理され緻密だが去勢された音か、圧倒的な存在感と圧力で押し寄せる音か

俺は両方好きだけど、FOSなら最近の聴きやすくなったユニットより昔の限定ユニットの方が好きだな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:27:27.63 ID:BeEs5beD.net
ニアフィールドで5cmフルレンジがベストだな。
で、低音いらない音楽を聴くw
低音欲しければアメリカで評価が高い市販品を買うか、アメリカ人ビルダーの2way作例をパクるw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 12:46:28.76 ID:Hy9Rqe1C.net
作例なかなかのカリ太だね
スワンを置き換えようとまでは思わないなあ、雰囲気的に

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 17:22:58.38 ID:cwvUw5vC.net
50年前どマイナーだった趣味が興隆してオリンピックでメダル獲るまでになるわけだからそりゃ衰退する趣味だってあるさ
近所のスケボーパークは東京五輪の前から若者で賑わってるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:30:45.16 ID:778drgKt.net
FEシリーズって時間が経つと汚れが目立つよね。
買い替えサインなのかな?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:00:11.55 ID:51moEctp.net
買い替えた後はどうするの?
ただ捨てるのも勿体ないから、磁石だけ拝借して新品の方にエポキシで。
10年もすれば、FE-1○8 super super superになるってばよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:26:57.95 ID:LvNr/URo.net
>>846
使いすぎて音にハリとコシがなくなったら買い替えかな。
オク見てて思うけど古くても奇麗なのから新しめなのに点シミがあるのまで様々なんだよな。
古いFEは何故コーンにビスコロイドのシミがあるものとないものにわかれるのか。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:09:51.00 ID:+JT4Yjw+.net
コーン紙を白で作るからだよ
黒にしてくれれば汚れなんて目立たないのに

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 11:36:16.21 ID:5IF0NZGh.net
黒い紙コーンなんて黒の紙マスクみたいで嫌だ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:21:30.49 ID:KdAObMMA.net
白い紙が徐々に黄変していくのも黒い紙が色褪せていくのも味があって良いと思う
受け入れがたいのはセンターキャップつぶれるとかネジ止めで手が滑ってドライバーでコーンぶっ刺すとか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 04:12:03.27 ID:yxKVYyW5.net
>>851
ダンプ剤のコーンへの染み出しは許せん

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 12:14:34.19 ID:j37ghuqv.net
白いコーン紙はうっかり手で触ったりすると、数年後に油焼けで茶色く出てくるんだよね
まぁ、変色したからって音が悪くてなるわけじゃないが

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 12:54:59.78 ID:WFop0pxT.net
少し触った程度では変色せん
何度も着用した肌着じゃあるまいし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:09:42.79 ID:8OrJFqIq.net
何度も読んだ本ですら触った部分が脂で茶色くなることは無い

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:10:34.98 ID:SKseX/T4.net
(個人差があります)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:33:55.54 ID:DgWKHCuF.net
肌着が黄ばむって洗えてないじゃん
オーディオの前にまともな洗濯機と洗剤買えよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 15:10:08.64 ID:8OrJFqIq.net
襟袖汚れは普通に洗濯しただけでは落ちきらない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:07:30.23 ID:PlIHxuII.net
最近の洗濯機は温水で洗うから落ちる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:43:14.46 ID:8OrJFqIq.net
温水コースでも襟の繊維に絡みついた皮脂とたんぱく質は落ちきらない
もうひと手間ふた手間必要

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:06:04.25 ID:PlIHxuII.net
性能悪いんじゃね?黄ばんだこと無いわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 19:03:29.29 ID:h2DCcYJZ.net
そういう話じゃないだろw
うちのFEも振動板さわってしまってるけど全く変色してない
光で紙が変色するのは分かるがふれただけで変色した本なんて図書館ですら見た記憶ないぞ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:20:27.69 ID:60KaTqOI.net
僕の自慢であるスペシャルユニットFE103NVすでに黄ばみ始めてる。
これも味かな…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:29:18.74 ID:sy2gjFD7.net
自分のFE108SOLも黄ばみ始めた
88SOLはそれほどでもない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:50:49.16 ID:REH7pgX2.net
タバコと蚊取り線香に紫外線

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:29:20.05 ID:sy2gjFD7.net
タバコも吸わない蚊取り線香も使わない、紫外線も直に当たらないけど黄ばむね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:30:22.87 ID:XSCQhupa.net
つ 空気清浄機

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:55:43.45 ID:h2DCcYJZ.net
蛍光灯は紫外線出すよなたしか
LEDは出さないはず
あと日陰でも散乱光で焼けるのか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 02:20:06.82 ID:ih6pUeAK.net
>>868
白色LEDの原理

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 08:43:18.58 ID:b/IefslZ.net
現行品で現実的に使える同軸タイプのユニットって販売してますか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 09:10:06.81 ID:tcIzokAe.net
>>870
https://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2412476&csid=6

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 09:11:04.44 ID:tcIzokAe.net
https://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2412476&csid=7

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 09:33:21.91 ID:vJT2Qqyb.net
>>869
白色LEDも紫外線は出さないが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 14:09:53.36 ID:73eiSfEa.net
紫外線出さな種類は出さないが
不要輻射は出す

コーン紙の色が変わるのは日光だろ
ただの日焼けだ
嫌なら外の光、入れるな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 15:04:16.12 ID:2oc2vECF.net
マジメに空気清浄機入れた方が良い、紫外線もだが。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 15:45:14.28 ID:s0riwRnq.net
色なんて気にするとハゲるぞ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:00:23.51 ID:mZWt5WQS.net
コーン紙が淡褐色になったFEに情趣を感じる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 18:40:18.12 ID:iCZ/l+dq.net
スピーカーユニットは生モノです
FOSTEXに色々問い合わせしたときに教えてもらった名言
肝に銘じて手間コストを惜しまずリコーンに出すことにした

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 21:56:50.48 ID:+1T3mPbi.net
ビンテージもええよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 23:05:40.80 ID:73eiSfEa.net
端子ってファストン使っているけど
半田じゃなくてファストン使う人っているの?

FOS出来合いのBOXは使っていたけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 23:41:50.31 ID:Tk122bPs.net
半田のもファストンのもある、その時の気分かなー

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 23:43:45.45 ID:XxZ+Vro+.net
ファストン205手に入りにくいからやめてほしい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 23:47:09.64 ID:Tk122bPs.net
RSにあるんじゃない知らんけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 23:59:21.81 ID:plN8Lws6.net
そもそもファストンは薄っぺらい真鍮だよ
そんなのが間に挟まって音質は・・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:07:45.56 ID:5y7g3R/xy
リングツイータと相似形で
リングミッドレンジ
リングウーハー
作れ→fostex

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:09:03.51 ID:28qdMC22.net
>>873
お前の認識はその程度
白熱電球でも紫外線出てる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:08:49.98 ID:l6GM7uam.net
家庭で使うLED照明は紫外線成分ほとんど含まれてないんだからどうでもいいだろ。板違い。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:51:47.77 ID:k+AA0rT5.net
だからその程度の認識だと言ってる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:37:52.42 ID:3wTTT+Sf.net
侘び寂びじゃ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:35:00.98 ID:Dlfxo7Av.net
>>886
ではどんな認識なのか
そしてなぜ突然白熱電球というワードがでてきたのか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:08:31.93 ID:5aYClBph.net
ファストンファストン聞こえてきたけど
ふつうに思い浮かぶのはファスンじゃないのかなあ、、と

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:45:10.55 ID:YOLgx3uM.net
今までファットンだと思ってた

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:57:00.74 ID:On988JmH.net
語源的にはFast-on terminalだと思うのでファストンでいいんじゃね
金メッキ品があればおばちゃまもモアベターよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:02:16.42 ID:4ilta2xk.net
アマゾンもサウンドハウスもユニット売るならファストン205を10個入り100円くらいで売るといいと思うんだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:02:42.06 ID:4UpfVr4S.net
205の端子はホームセンターにないんだよな
250にしてくれ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:07:58.30 ID:v9tyV7G5.net
>>894
オスメスのセットで、なおかつ3サイズのセットになるけれども、アマゾンで170個899円で売ってるよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:11:54.68 ID:e8Beed09.net
>>896
3サイズだと205入ってなくない?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:10:37.02 ID:LRL5Mwb2.net
>>886
白熱電球から紫外線が出るのはある意味当然
白色LEDからは出ないよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:47:48.55 ID:3kQzaKAe.net
Fast-on なのか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 05:19:29.82 ID:Aq5mflx8.net
間違えて187サイズ買ってしまったことがある

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:42:25.45 ID:n9A5uweG.net
often オフトゥン
fasten ファストゥン

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:20:44.37 ID:ESlfEDNg.net
デスクで使う予定で、
bk105wb2とff105wkの組み合わせかbk125wb2とff125wkの組み合わせで迷ってるんだけど、やっぱり10cmと12cmの違いって大きい?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:02:14.13 ID:xI9qJiH3.net
>>901
ネイティブは結構oftenをオフトゥンと言う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:50:16.28 ID:sArOywJ6.net
fasten 締める
例文:fasten your seatbelts (シートベルトをお締め下さい) ふぁっすん ゆあ しーtべlつ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:55:21.98 ID:TmSRL4LQ.net
ファストンタグはfastenじゃないから

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:28:19.10 ID:O+CqrNeb.net
今までなかなか成功例のない限定モデルの13cm
セルロース・ナノファイバ・コーティング HP形状振動板使えば刺激的な高音が出なくなるなら
13cmの限定品で出してくれないかな

でもUDRT形状のダンパーとエッジには注意だな
コンプライアンスがFE126NV程度より低下しないように気を付けて
形状やピッチを変えたりしてくれたらいいんだけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:43:31.64 ID:a7M2nMWB.net
>>902
ニアフィールドでは振動板面積の違いは意外に効いてくるよ。
低音をそこそこ出すならFF125WK+BK125WB2だけど高音が若干犠牲になる。
FF105WKはその逆、箱が一回り小さいのでデスク上での圧迫感が少ない。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:42:51.39 ID:5yV8nStQ.net
個人的にはデスクで使うのなら、8cm以下のフルレンジとサブウーファーの組み合わせ勧めたい。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 00:31:20.80 ID:BZCU36DC.net
ただしサブウーハーは自作すると割高になる。
完成体サブウーハーをお勧めします。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 12:40:34.54 ID:D/GgjL3g.net
>>906
13cmってだけで敬遠するぐらいに今までの実績がひどすぎるからなぁ…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:16:58.44 ID:8+19vBfc.net
アッテネーターが合ってねーたー

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 05:15:27.40 ID:1g89XJpN.net
むかし作ったスパイラルホーンが13cmだた
いまでも現役で鳴ってます
セメダインコンクリメントではめたから
ユニット逝ったら交換できるかどうか「

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:31:57.58 ID:7BKVVD1S.net
>>907
そのうち27インチ4Kディスプレイがデスクの上に鎮座するのが当たり前の時代が来ますよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:10:36.62 ID:7TtBXtp2.net
デスクという概念がなくなるかも

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:13:29.79 ID:wosBao+E.net
Fosではないが27インチディスプレイデュアルの脇に
16cm2way+20cm2発のでかいスピーカーを置いてる…。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:54:54.39 ID:DyFovYN0.net
>>913
27インチ4kなんて7年前から使ってるが。。。
D55も近くに鎮座してる。。

メインはB&WだからD55はサブスピーカーだけどな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:30:00.14 ID:d6upaT33.net
スワンaとクレーンでスピーカーマトリックス組んでるけど、昨夜の鬼滅の刃のサラウンドはなかなか良かった

総レス数 917
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★