2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TANNOY(タンノイ)総合スレ 6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:42:53.72 ID:HAclRwCM.net
オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
TANNOY(タンノイ)総合スレ 3
https://lavender.5ch....cgi/pav/1544968897/
TANNOY(タンノイ)総合スレ 2
https://lavender.5ch....cgi/pav/1510024912/
TANNOY(タンノイ)総合スレ 4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/pav/1638612367

TANNOY(タンノイ)総合スレ 5
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pav/1650536190/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>1
清水名物乙カレー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 10:34:57.29 ID:wKNmjVFA.net
 タンノイは、チャーチルの演説やヒースロー空港の音響設備、スタジオモニターや、家庭用伝説的スピーカー等、膨大な実績があるため、「放送呼び出し」をイギリス英語では「tannoy」と言ったり、annoyedの代わりにtannoyedと言って遊んでみたりするそうです。
 そんなtannoyはウーハーをラッパのような形状に整形し、その中心に高音用ドライバーを配置する同軸2ウェイユニットが特徴です。
 もちろん、普通の2ウェイもあります。
 なぜか、一番耳に敏感な1kヘルツ付近で高音ユニットと低音ユニットのクロスオーバーをさせるのが特徴で、これが原因で音が不自然だという人もいます。
 もうひとつの特徴がスピーカーユニットに取り付ける箱が柔構造のため、薄い板に補強桟を使って不要振動をいなしてます。
 これらの特徴は、現代スピーカーの定石(エンクロージャの不要振動の抑制、大型ユニットの分割振動領域の排除)とは、かけ離れています。
 でも、タンノイのスピーカーでモニターするアーティストも多く、大瀧詠一(タンノイユーザー)の録音をタンノイスピーカーで聴くと、他のスピーカーでは味わえない音が楽しめます。 
 私は一番ぶよぶよしてると言われているスターリングTWを使ってますが、そんなに解像度悪く、緩いとは思ってません。タンノイが「広帯域ブックシェルフ」に挑戦した結果だと思います。


 スレ立ての責任を取った次第です。
 

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 10:45:20.71 ID:1+pvLlwx.net
>>3
タンノイはゴールドまでは普通のコーン紙だったが、HPDでコーン紙の裏に三角形の補強リブを付けて分割振動を抑えた。
しかしK3808ではまたリブをやめた。
クルトミューラーのコーン紙を使ったモデル以外は補強リブは入れてないから、ある程度の分割振動は許容してると思う。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:31:01.39 ID:Gwlpu2EH.net
15インチで1k以上も出そうという設計だから、分割振動させないとダメなんでね?
昔スガーノもムリクリ分割振動抑えたウーハーでいい音聞いた試しがないと言っていたしな
もっとも最近のYGとかエステロンとかはウーハーは100Hz以下しか使わないので・・・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アルテック604は1.5KHzまでウーファーだし、075入りのJBLハークネスはもっと上までウーファーが受け持ってる。
理屈じゃ分割振動はダメなんだろうが、そこまでダメじゃないとオレは思ってる。
でないとフルレンジなんて成立しない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 15:24:32.95 ID:vCnNXjNM.net
音だけならSystem15が最高にカッコ良かった
ジャズがALTEC、JBLより良かった
あの音のままプレステージシリーズのデザインにして欲しかった  甘んじてCheviotで我慢中

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 16:17:08.84 ID:vCnNXjNM.net
濃い深い低音はATC

Cheviotは爽快で機敏な低音 プレステージシリーズとはかなり違うが視聴したらTurnberryは近い感じがする

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:04:08.15 ID:VfNP8oTu.net
>>4
リブ付けたら1kHzまで分割振動しないとでも思ってるのか、これだから素人は

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:08:07.83 ID:/Dgszc4o.net
>>9
>4は抑えたと言っている
人様小バカにしてないと息が詰まる病気なのかにゃ(゚∀゚)?
でもウタダと倉木麻衣の発声の違いは皆目でんでん分からないクソ耳なんだよね?www

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 11:33:06.82 ID:OQ+cHe7a.net
ColtlaneのSACD届く 早速聴くDENONとLUXMANとCheviot  シングルレイヤーだからか
かなり良い音だな 柔和で切れ味良くて耳に優しい 

総レス数 853
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200