2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TANNOY(タンノイ)総合スレ 6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:42:53.72 ID:HAclRwCM.net
オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
TANNOY(タンノイ)総合スレ 3
https://lavender.5ch....cgi/pav/1544968897/
TANNOY(タンノイ)総合スレ 2
https://lavender.5ch....cgi/pav/1510024912/
TANNOY(タンノイ)総合スレ 4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/pav/1638612367

TANNOY(タンノイ)総合スレ 5
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pav/1650536190/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>1
清水名物乙カレー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 10:34:57.29 ID:wKNmjVFA.net
 タンノイは、チャーチルの演説やヒースロー空港の音響設備、スタジオモニターや、家庭用伝説的スピーカー等、膨大な実績があるため、「放送呼び出し」をイギリス英語では「tannoy」と言ったり、annoyedの代わりにtannoyedと言って遊んでみたりするそうです。
 そんなtannoyはウーハーをラッパのような形状に整形し、その中心に高音用ドライバーを配置する同軸2ウェイユニットが特徴です。
 もちろん、普通の2ウェイもあります。
 なぜか、一番耳に敏感な1kヘルツ付近で高音ユニットと低音ユニットのクロスオーバーをさせるのが特徴で、これが原因で音が不自然だという人もいます。
 もうひとつの特徴がスピーカーユニットに取り付ける箱が柔構造のため、薄い板に補強桟を使って不要振動をいなしてます。
 これらの特徴は、現代スピーカーの定石(エンクロージャの不要振動の抑制、大型ユニットの分割振動領域の排除)とは、かけ離れています。
 でも、タンノイのスピーカーでモニターするアーティストも多く、大瀧詠一(タンノイユーザー)の録音をタンノイスピーカーで聴くと、他のスピーカーでは味わえない音が楽しめます。 
 私は一番ぶよぶよしてると言われているスターリングTWを使ってますが、そんなに解像度悪く、緩いとは思ってません。タンノイが「広帯域ブックシェルフ」に挑戦した結果だと思います。


 スレ立ての責任を取った次第です。
 

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 10:45:20.71 ID:1+pvLlwx.net
>>3
タンノイはゴールドまでは普通のコーン紙だったが、HPDでコーン紙の裏に三角形の補強リブを付けて分割振動を抑えた。
しかしK3808ではまたリブをやめた。
クルトミューラーのコーン紙を使ったモデル以外は補強リブは入れてないから、ある程度の分割振動は許容してると思う。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:31:01.39 ID:Gwlpu2EH.net
15インチで1k以上も出そうという設計だから、分割振動させないとダメなんでね?
昔スガーノもムリクリ分割振動抑えたウーハーでいい音聞いた試しがないと言っていたしな
もっとも最近のYGとかエステロンとかはウーハーは100Hz以下しか使わないので・・・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アルテック604は1.5KHzまでウーファーだし、075入りのJBLハークネスはもっと上までウーファーが受け持ってる。
理屈じゃ分割振動はダメなんだろうが、そこまでダメじゃないとオレは思ってる。
でないとフルレンジなんて成立しない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 15:24:32.95 ID:vCnNXjNM.net
音だけならSystem15が最高にカッコ良かった
ジャズがALTEC、JBLより良かった
あの音のままプレステージシリーズのデザインにして欲しかった  甘んじてCheviotで我慢中

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 16:17:08.84 ID:vCnNXjNM.net
濃い深い低音はATC

Cheviotは爽快で機敏な低音 プレステージシリーズとはかなり違うが視聴したらTurnberryは近い感じがする

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:04:08.15 ID:VfNP8oTu.net
>>4
リブ付けたら1kHzまで分割振動しないとでも思ってるのか、これだから素人は

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:08:07.83 ID:/Dgszc4o.net
>>9
>4は抑えたと言っている
人様小バカにしてないと息が詰まる病気なのかにゃ(゚∀゚)?
でもウタダと倉木麻衣の発声の違いは皆目でんでん分からないクソ耳なんだよね?www

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 11:33:06.82 ID:OQ+cHe7a.net
ColtlaneのSACD届く 早速聴くDENONとLUXMANとCheviot  シングルレイヤーだからか
かなり良い音だな 柔和で切れ味良くて耳に優しい 

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 14:17:09.27 ID:3W00zcbT.net
4だけど、オレはタンノイ使ってるが旧いのしか今は使ってない。
HPD385Aのコーン紙、エッジをモニターゴールドの補修部品に交換したものを、今は進工舎のオートグラフに入れて聴いている。
スペアナで計っても、聴いた感じでもATTをいっぱいに上げてもハイ落ちなんで、JBL2405を乗せている。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/166328677374558145893.jpg
新しいタンノイはハイが十分伸びてるの?
ちょっと前まではST200とかバカ高いツイーターをタンノイは出してたけれど、最近は出してない所を見ると、最近のタンノイは上が良く出てるのかな?
田舎なんで試聴とか出来なくてw
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/166099362675780954059.png
オートグラフだけのF特
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/166277686642757234295.png
JBL2405を乗せたF特

聴いた感じは乗せた方が音に元気や輝きが出て好きだ。
新型タンノイならハイ落ちないのかな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 15:51:16.31 ID:YD6AVQru.net
プレステージはクラシックはいいけどポップスは聞く気になれない音だな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:41:03.98 ID:EyR3cmqb.net
悪魔で故人の感想デス
が抜けてるぞw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 18:01:55.91 ID:W79C3aeX.net
>>14
漢字を間違えてるよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 19:26:33.10 ID:uBUZehil.net
そこは「成仏してください」と言うとこやぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 14:40:31.00 ID:VdZER1wn.net
個人の感想以外ないんだからあえて言う必要ない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 18:13:49.22 ID:d2W6qeZu.net
>>7
 Cheviotの評判はまあまあ聞くが、過去system15は、あまり聞いたことが無い。
 本当にレガシーのCheviot より、良いのか?

 オーディオの足跡への掲載は、Impulse,Glenair ぐらいまでで、新しい機種出てないからわからん。

 system15検索したら、外見は写真だけでは卓上SP的な感じで樹脂でできた安っぽいイメージを持ったが、
 ヤフオクに出品者の説明では、一本45Kgってすごいじゃん。レクタンヨーク以上の重さだ。

 SPは見かけ判断は良くないが、しかし音が良さそうに見えません。
 外観的には、プレスティッジの、10分の一程度の価値しか無さそうな貧弱イメージ。
 どうもリビングには向かないな。

 音は良いのかなあ??
 

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 20:51:33.65 ID:h65nMOJL.net
音が良ければ未だに後継機を作り続けているわな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 20:57:45.90 ID:96CzNsIh.net
作ったじゃんLEGACYシリーズ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 22:15:25.08 ID:uV2+1CTi.net
ジャズ好きならSystem15はTANNOY 1だと思うが 見た目がな モニターらしくチープで見晴らしが悪いから売却したわ ちょっと似た音作りのCheviotで聴いてる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:22:57.91 ID:LNGe8ltx.net
>>20
ありゃsystemシリーズの後継ではなく、プレステージシリーズのコストダウンモデルな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:41:44.23 ID:h3zD4H0r.net
プレステージはコンピューター解析による
機械作り
Legacyは一台ずつ手作り

関連性のないシリーズ どちらがコストが掛かってるか明白

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:48:57.75 ID:h3zD4H0r.net
まあ確かに見た目はプレステージのが良い
Legacyも武骨と言えば武骨 ツキ板仕上げと無垢の違いかな?それゆえ質量がかなり違う
でも部屋に置いて違和感はないのと聴く音楽の違いで音作りをしてる感じ クラシックメインならプレステージ 色々なのを聴くならLegacy
って分けてるんじゃないかな? 

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:31:21.62 ID:53CYjwLF.net
スピーカーは見た目も良いに越した事ないが、やっぱ音だよ。
オペラ歌手と同じ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 07:38:09.13 ID:m/Ys2V4n.net
良い音がするスピーカーは見た目も良い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 08:16:55.04 ID:kdwQ/SQW.net
 タンノイのシステム15も、旧アーデン以降のタンノイで感じる嫌な要素(鼻づまり感)がしっかり出てました。スターリンTWほどではないですが。
 4344と並べるとそこに見劣り感がありました。
 それがなくなったのはHE以降と思います。
 …なんてことはなく、使ってる側が下手くそだからそうなってると信じてあれやこれやしてます。ブージーのラッパもそうですが、イギリスの製品は不具合をユーザー側に責任を負わせるのがうまいです。(笑)
 最近アンプを変えたので、その成果を動かない動画に揚げさせていただきました。ご笑納くだされば幸いです。

https://m.youtube.com/watch?v=hiew7ArJ0-4

添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 11:03:26.77 ID:mrszWyiw.net
>>26
良い音がすると、見た目も良い様に感じ始めるんじゃないの?
ジェシー・ノーマンのあの素晴らしい声。
アイーダ演じると可憐な美女に見えるじゃないか。まあ遠目だがw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 12:50:40.62 ID:zMF5cETN.net
それを言ったら爺さんが一席演じても、高尾太夫は別嬪さん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 14:37:34.46 ID:KHiwpnkz.net
部屋に置いておくものだから見た目は重要
音質どうこう以前の問題だわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 23:41:20.75 ID:OMGZN2S2.net
>>30
オレは音が良くないのに見た目が良いと、逆に哀れに感じるな。
頭がすっからかんのイケメンとか、美人だが音痴の歌手みたいなもんだ。
特にゴテゴテと華美に取り繕ってるのはダメだ。

オーディオ製品は工業製品だから、性能を重視していけば格好良くなるというか、そう見える。
F1カーやジェット戦闘機みたいにね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 06:33:52.87 ID:/x2HjcXX.net
見た目がいいってのはセンスだからな
性能良ければ見た目が良くなるなんつーこたあねえな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:34:55.22 ID:yFqWyXGe.net
プレステージは容量も大きいので低音過多になるのは仕方ない だらだら伸びる低音 クラシックに向いてるかは分からんがジャズには不要
スカッと切れ味有る低音じゃないとな
この辺りが個人の好み何だろう
JBLでも4343、4344、は好みではない 定位が落ち着かない やっぱりK2シリーズが最高ですね K2を継承してる4428、4429は聴きやすい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:37:26.87 ID:W0L76m9L.net
>>33
おまいアキュスレに居たシッタカくんあいなぷぅ〜か?
なんだよ?だらだら伸びる低音って?
プレステージシリーズはバスレフだぞw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:41:17.86 ID:yFqWyXGe.net
プレステージ GRF TWはMcintoshが合った
ジャズは中々良かった
CheviotはMcintoshは合わない LUXMANでもトランジスターは合わない LUXMANの真空管で理想の音が出た

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:43:55.48 ID:yFqWyXGe.net
>>34 人違いでしょう 興味ないスレにはコメントしません バスレフとか知ってますよ
要するに歯切れが悪いボーとした低音

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:01:56.15 ID:yFqWyXGe.net
歯切れの悪さはTDシリーズとImpulseシリーズ

のが酷かった 歯切れ良さを重視するなら
SRM10、12 Eaton、Cheviot System12、15

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:04:52.12 ID:W0L76m9L.net
>>36
じゃあシッタカくんあいなぷぅ〜2号だ
無知の一号、無能の2号ってか?
K2もバスレフだぞw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>38
知ってます 使用してました 

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 14:43:16.76 ID:yFqWyXGe.net
使用した事もないのに 誹謗中傷専門のアタオカが多い オーディオスレ 呆れるだけ
今後はスルー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 02:41:58.53 ID:F+WQ81MD.net
バスレフだから同じ音がすると思ってる無知

スピーカーは音楽を聴く道具 理屈じゃなくて
魂を感じるかどうかが問題点

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 03:21:49.01 ID:cVQWLXez.net
しかもソレがメーカーの人気度()や2ちゃんにスレが立ってるトカ
ドッカに好意的なレビューが落ちてるかどうかなんかとはまるで無関係なんだよぬ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 03:23:56.62 ID:cVQWLXez.net
ちなみに洋モノSPには意外とクズが多いぬ
まぁステマで持ち上げられてるダケなンだからアタリマエっちゃアタリマエなんだが

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 07:39:39.13 ID:yhae4EkO.net
 「外国高額機器販売メーカーがクズが多い」問題ですが、高額楽器(普通の音大受験生が買うレベル)で練習してた人が中華楽器を使うと結構いい音を出す(だから芸能人格付チェックが成り立つ)のですが、この人たちはだからと言って既存の高い楽器をバカにしないのですが、オーディオの世界では、なぜバカにするんかなあ?と思ってます。高い製品でいろいろ教えてもらってるような気がするのですが。

添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:21:09.37 ID:b9jeNPJe.net
そらこのスレにはビンボー底辺しかいないから
アルニコ使ったプレステージシリーズは買えないから
歯切れの悪いボーとした低音とかディスるwww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:46:51.35 ID:x0dg8vdm.net
>>45
 添削ありがとうございます!
  低音はもともと立ち上がりが遅く、たち下がりの遅い歯切れの悪い音だと思いますが、なぜこれを早めようとするのかわかりません。
 測定する際は、多分回路から波形を検出してると思いますが、確かに密閉にして吸音材を入れまくれば空気振動による振幅阻害要因が減るから応答性や歪みは減りますが、早いパッセージだと人間が基音を認知する前に基音が減衰して抜けた感じになると思うのですがいかがでしょうか? 
 そもそも今どきの市販品に歯切れの悪いボーボーした音がするバスレフはないと思うのですがいかがでしょうか?
 そもそも歯切れの悪いボーボーした音とは、下記の中にあるJBLの事例と思いますが、こんなのないよなあ?

https://m.youtube.com/watch?v=hiew7ArJ0-4

 タンノイは定在波の軽減のために奥行きを小さくし、バスレフの響きを自然にするために、多数のポートを設けてたと思いますがいかがでしょうか?

添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:57:02.13 ID:lDVTiCgO.net
>>46
楽器の生音の低音が立ち上がりも立ち下がりも遅い音だったとしても
それを再生するスピーカーが遅くていいわけでない
つーわけでメーカーも改良の歴史で、軽くて丈夫、かつ内部損失の大きいコーン紙(紙じゃなあねどw)
アルミハニカムだのカーボンだのグラフェンだのと
色々アレコレやっている
タンノイやJBLとか昔からペーパーコーンで、軽くて丈夫な紙を強力なマグネットでオラオラグイグイ鳴らすと気持ちの良い低音が出る
だがこの方法だとf0高くなって低音は出ない
昔はそれでも良かったんだが、今はねえ
今はもの凄く低くてなをかつ質の高い低音が出せるからねえ
それに対するタンノイの一つの回答がキングダム
そしてユーザーからの対策がウェストミンスターにサブウーハー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 22:08:59.04 ID:ECLqM18h.net
>>47
そんなにf0が低く、クイックなレスポンスのスピーカーを使ってたら、ドリカムやアースウインド&ファイアやエマーソンレイクアンドパーマーなんか、もっとそのレコーディングが評価されてもいいような気がするのですが、されないのはなぜ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 22:14:33.37 ID:cVQWLXez.net
実際お店のタンノイでその辺の曲試聴させてもらえば分かるダロ
ヒッキーならムリカモダケドぬ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 22:23:26.88 ID:cVQWLXez.net
高価な洋食器に生協で買った5P¥200の袋麺盛り付けて食べてもイイですよぬ?
そんなんお前の好きに汁としか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 09:13:58.10 ID:U+cdYVMd.net
バスレフだから同じ音がするなら 何機種も作るメーカーが おかしいって事になるw

アルニコ病ですね 磁石だけで音が決まる訳ないです 磁石だけで音が決まるならネオジュウムが最強何だからw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 09:18:12.68 ID:U+cdYVMd.net
所持スピーカー好きな音順 
Vienna Haydn、ATC SCM7、ALTEC A7X

TANNOYとJBLは下位ですw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 09:21:05.45 ID:U+cdYVMd.net
ホーン型は短時間聴くなら良いけど
長時間には向いてない 仕事しながら聴くから
ソフトドームで滑らかなのが聴きやすい 磁石はネオジュウムですよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 09:53:45.80 ID:Kgz4ZQTV.net
>>51
アホwww

バスレフの原理がわかってねーのかにゃ?
そりゃ同じバスレフ方式でもスピーカーによって低音の質感は異なるが
おまいはバスレフだからボーとした低音とディスってたんだぞ
後からアレコレつべこべ言い訳し始めたのは、全て後出しジャンケンなwww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 17:42:44.51 ID:MTK9/ZPl.net
>>51
磁石だけで音が決まるとは思わないが、アルニコのタンノイ(HPD385Aとモニターゴールド)よりフェライトのタンノイ(K3808)の方が音が悪かったんだから、
まあ今後フェライト買おうとは思わんなオレは。

そんなに色々試せるほどカネもないし、大枚はたくならアルニコにしとくわw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 18:20:26.43 ID:l1jpt7iK.net
>>55
発売時期の問題かと
フェライト採用の時代はもうCD時代だから
高域側に能率を寄せた結果の音だと思う

アルニコ時代のユニットはカマボコ特性だよね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 18:52:37.63 ID:neF0JOgn.net
タンノイに限らず昔のスピーカーはみなそうだ
当時の技術でfレンジ伸ばすと音が悪くてどうしようもない
特性だけは素晴らしかった国産スピーカー群の様なもの
国産でもハナからワイドレンジなんざ諦めて作られたロクハンフルレンジが、意外と音は良かったようなもん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 18:56:13.87 ID:neF0JOgn.net
そーいやダイヤのあの有名な2S305も放送局モニターなので、fレンジはそう広くないんだな
またレコスタのラージモニターとして作られたわけでもないので
後継機に大パワーぶち込んだステサンのテストでは煙がもくもく・・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:00:17.29 ID:l1jpt7iK.net
>>57
だな

f特性はクソかも

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:19:03.09 ID:htFQ67bU.net
K3808の方がモニターゴールドより音が良いと感じる人なんて、本当にいるんだろうか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:25:28.49 ID:neF0JOgn.net
>>59
事実クソ
昔確かラジ技だったと思うが当時の舶来ユニット測定したが、みな凸凹
それを当時のマニアはアレコレ色々あの手この手猫の手孫の手を駆使して良い音を出していたわけだ
なんだよ?このクソ特性、バカじゃねえのかw
とユニットとネットワークの複雑怪奇な補正回路を駆使して
フラットな特性を実現した技術者が自慢の某国産スピーカーは死んだ様な音しか出なかった
後にその後継機を入手して、古くなって劣化したネットワークに手を入れた石田さんは
結構良い音を出して、ユニットはそんなに悪くなかったと言っていたな
音楽が分からないパァが測定だけでスピーカー作るとそうなる訳なんだが
今や測定だけで試聴なんざ一切しないで作ったYGの音はごっつゴイスーw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:27:59.15 ID:neF0JOgn.net
>>60
聞いた事もなしでディスる荒らしは何処のスレにもいるよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:44:31.41 ID:l1jpt7iK.net
>>61
クソじゃなくて
f特が良いのは音がクソ

総レス数 853
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200