2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TANNOY(タンノイ)総合スレ 6

149 :Mrs.i☆RisGlau:2022/09/29(木) 07:29:43.08 ID:9RViZ1i0.net
>>148(続き)
・ピアノは 「Monitor Red Autograph」の 独壇場だが、それを捨てても、
・「Monitor GOLD Autograph」 が奏でる
【ヴァイオリン群のユニゾンのえも言われぬ 音】を、私は取った.

・「LSU/HF/3LZG/8U」は
1. ヴァイオリン群のユニゾンも
2. ストラド単独弦の至近距離で聴く生音さながらの殺気も
3. Monitor GOLD Autograph 唯一の弱 点だったピアノも絶品である。
無論、Autographが奏でる豊穣な低域も、腹を突き抜けるティンパニーの一撃も、オーケストラの広大な音場感、エネルギー感も望めないが。

現在の私には、【シングル45回転レコード】
で聴く1970年代〜1980年代前半の歌謡曲や演歌の鮮烈な【特に声】
→「18歳の石川さゆりの津軽海峡冬景色」
(現在巷に出回っている100%のCDの音源は日本COLOMBIA→ポニーキャニオン移籍後の30代の石川さゆりの再録音版である)/「美空ひばりの悲しい酒&みだれ髪」/「ジュディ・オングの魅せられて」/「大川栄作のさざんかの宿」
「/中条きよしの嘘」/「中森明菜の十戒」/
「松田聖子のチェリーブラッサム&裸足の季節」/「狩人のあずさ2号」/「クリスタルキングの大都会」などなど、きりが無い。
(EPレコードという代物は、シングル45回転レコード(所謂ドーナツ盤レコード)を33回転レコードにして録音時間を増やした(extended play)
レコード(Vinyl)の名称である。
ちなみに、LP→long play SP→standard play
の略称。

・【日本ビクター社大型無響室で調べた Autograph の音響特性】 にケチを付けた 事が、 お前の致命傷。
今更、 蘊蓄を垂れて もAutographユーザーには説得力ゼロ。 再度、いや再々度言う。
恥を知りなさい。

総レス数 853
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200