2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TANNOY(タンノイ)総合スレ 6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:42:53.72 ID:HAclRwCM.net
オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
TANNOY(タンノイ)総合スレ 3
https://lavender.5ch....cgi/pav/1544968897/
TANNOY(タンノイ)総合スレ 2
https://lavender.5ch....cgi/pav/1510024912/
TANNOY(タンノイ)総合スレ 4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/pav/1638612367

TANNOY(タンノイ)総合スレ 5
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pav/1650536190/l50

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 15:18:31.93 ID:ro4IwaH4.net
スピーカーの間にアンプ類設置のが音が好きくない プレゼンスが損なう
テレビもない方が好ましい 空間は大事

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 16:22:39.29 ID:aqF5LJeE.net
>>601
なんで普通の部屋でそんなにコードが長いんや?

>>602
そんなに部屋が広いなら、スピーカー前に出せるだろ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 20:15:01.50 ID:lV6ALHH1.net
 ネルソンパス先生は、「空気の振動を起こすのに、非対称な挙動が必ずある(叩く、擦る等)のに、アンプの動作が対照的であってよいのか?真空管アンプだってシングルのほうが自然。いわんやトランジスターをや」ということで、かなりアンバランス出力にこだわってたと思います。
 しかし、「バランス端子」が付きました。「アンバランスの良さが出るよう、対策している」そうですが、初期アレフに比べると、やはりお値段が(涙)
 
 添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 21:48:40.07 ID:NaRwX3j2.net
>>604
ホンマにンなコト言ってんなら、パス先生アホやな
信号を±それぞれ別っこに伝送したろ(アンプなら増幅したろ)つーだけで
元の信号自体に対称も非対称もあらへんのやでえ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 21:50:38.66 ID:NaRwX3j2.net
まじっこアンプ設計者には家庭用アンプでバランスぅ?
ぷっwww
という人も多いが、その理由はパス先生とは全く異なる理由だぜぇ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 21:57:12.67 ID:NaRwX3j2.net
それにしてもアキュやラックスもバランスアンプ使ってるし
ヤマハに至っちゃプリメインアンプでもバランスだあっ!(≧∀≦)
だがアレらホント〜にバランスアンプなのか?
てか理論上ぜってーに完全なバランスアンプって作れねーんジャマイカ?
だって不確定性原理があるからw
つまりアレらのバランスアンプはあーしてこーして
ええっ⁈ そんなコトまでして!
てなカンジのバランスアンプじゃねーのか?

ま、聞いて良ければ全てオケ(*´ω`*)
オーディオなんて所詮結果オーライよぉ(゚∀゚)アヒャ!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 22:05:38.03 ID:HahC6+Jg.net
バランスアンプの出力のプラスマイナス間を見るとアンバランスアンプと比べて電圧が2倍になってるだけなんだよなぁ

別に信号の挙動が非対称でもバランスアンプはアンバランスアンプと同様にしっかり非対称の挙動になる
そうならない場合はなんらかの欠陥があるだけの話

ということで>>604の指摘は頓珍漢なモノでしっかり勉強し直してから出直してきて欲しいし、ネルソンパス氏に大変失礼だ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 23:30:12.33 ID:ro4IwaH4.net
何でスピーカーを前に出すの? 視聴距離感
約5mが気に入りだからと そうしてるのに

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 07:42:49.43 ID:7lfFfiNr.net
>>609
スピーカー間にラック置くのがイヤ〜ンつーから
じゃあ前に出せば?と

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 07:54:07.00 ID:m+y+or7c.net
>>610
ちょっと頭の弱い人かな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 08:08:19.03 ID:pI4h1DS0.net
>>593
私の事なら、無視いたしますが、娘の事なので、レスいたします。これでも娘を愛する父親なので。

>いい人と結婚したと言っていたのが、その婿は自動車教習所の教官?w
→あなたが、如何に自分の都合の良いように私のレスを読み、demagogue化し、私への誹謗中傷を繰り返してきたかが、よく分かりました。

長年、教習所の教官をしてきたのは、実の姉の夫。つまり、私の義兄。
五島列島出身の苦労人で、高校卒業後、幾つかの職を転々とし、東京に出て来た20代末〜定年の65歳まで教習所の教官を勤め上げた。
休みは火曜日のみ。毎日残業2時間、働きに働き、兄弟が多数居る中で、五島列島の母親に毎月欠かさず仕送りをしていたのは、この義兄のみだった。

長女(双子👦👧の母親)の夫は、輸入品を日本全国の販売網(相手は個人ではなく業者)に営業して廻る営業職。
昨年までは東日本担当だったが、今年から、今まで西日本エリア統括責任者が定年を迎えた為、長女の夫に白羽の矢が立てられ、長女と相談の末、そのあとを継ぐ。
現在、大阪京都〜沖縄までのエリア統括責任者。新居は神戸の六麓荘町。

次女(26歳)は独身。職場近くの横浜アリーナ近くに一人住まい。

先月の家族旅行(私/妻/次女/長女/双子の孫👦👧/長女の夫)は、長女一家が神戸に転勤以来、全員で一同に会ったことが無かったので妻が企画。

あなたが、実に、いい加減な人間だということが、あらためて良く分かった?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 08:08:58.39 ID:mJ9GdAZx.net
 >>608
 なるほど。すごい気づきの提供、ありがとうございました!
 エレクトリ(だったかなぁ)のブースにアンバランスのアレフがあったと思ったけど、あれ、日本の老害が「アンバランスじゃなきゃ買わんから」そうしてたんですね。
 30年前から私は老害認定だったことに気づきました。

 なお、非対称プッシュとアンバランスは無関係なのは承知してますが、なんとか貧乏人にもオリジナリティを感じる製品を作って欲しく、微力ながら「ディスクリートバランスを作るなら、アンバランスでお値段抑える運動」を勝手に推進してます。追い付きそうにない円安のようですが。
 
 添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 10:46:13.39 ID:6mIHjQkU.net
間に設置する人の考えが分からんだけ
前に出してもプレゼンスは損なうって知らないんですね 頭が弱いって自己紹介何ですね(笑)
スピーカーって全体に鳴るって知らないんですね(笑)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 10:48:39.65 ID:6mIHjQkU.net
設置の基本も知らないのにオーディオが趣味(笑)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 11:00:18.38 ID:6mIHjQkU.net
こんな設置してる店って視聴室が狭い
自身が行く店はスピーカーの間には置かないからな まともなオーディオを聴かせる店と付き合いましょう

https://youtu.be/lWPKDP1VKcs

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 11:59:05.45 ID:rKiMdZJG.net
>>614-616
何言ってんだ?コイツ?

具体的な話しは店は選べってたりめーなコトだけ(´Д` )

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 15:28:24.90 ID:lBqoD80F.net
バランス・アンバラの電気的な話はよく分からないけど、ケーブルを長く伸ばさないならアンバラの方が音が良いと思う。
位相反転トランスや余分な回路が要らないもの。

自作真空管アンプなんて、ほぼどれもアンバラだよ。バランスの方が音が良いなら、自作派はみんなバランスに行くんじゃないかな。
今頃の自作派はパーツにカネを惜しまない人が多いからね。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 15:31:35.56 ID:lBqoD80F.net
両スピーカーの間に機材を置けばスピーカーケーブルは最短にできる。
機材を横か後ろにおいて、スピーカーの回りに空間を設けた方が音が澄んでくる。

このバランスで決めたら良いのでは?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 07:53:09.70 ID:5pvSUWXI.net
 セッティングの基本は、
1 できるだけ生活動線やコミュニケーションに影響を与えない場所を選ぶ
2  ケーブルを抜き差ししたり、フロントパネルが扱いやすい位置、置き方とする。
3  スピーカーはできるだけ取説の求める高さに設置する。

 と思いますが、いかがでしょうか?添削お願いいたします。

 以前情報提供があったアデルの動画に出てたチャーチスタジオのスーパーレッドモニターの置き方は最高だと思います。あたり前でしょうけど。
 ガラス窓だらけのスタジオに、衝立なしで全員配置は衝撃的ですが、それ故暖かい雰囲気のある素晴らしい録音でした。多分、ジェネリック至上主義の方々にはわかって貰えないと思いますが。
 
 添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 07:59:54.46 ID:5pvSUWXI.net
まあ、動画はブロモ撮りですけど(笑)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 16:57:52.92 ID:2KMiT0PD.net
アーデン欲しいよーーー

真空管 8w ですが鳴りますか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:03:04.91 ID:2KMiT0PD.net
訂正 3、5w 2A3 のアンプにアーデン 鳴らしてみたいのですが
ご教授願います

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:07:12.42 ID:ZRFC3G89.net
どのくらいの音量で聞くかだなあ
ちな、昔ビクターの国産ガルネリオマージュSX-V1を六畳でジャズのドラムが気持ちよくなるまでボリューム上げたら
ピーク15Wぐらいやった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:09:31.45 ID:ZRFC3G89.net
海苔波形のPOPSだと数Wでことたりるんだけど
クラはDレンジ広いだろうからねえ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:29:47.55 ID:ubDF0k41.net
どんな部屋でどのように聴くか次第だねぇ
3.5Wでも足りる場合もあるし、100Wも必要になる場合もある

クラシックでも大規模なオケが気持ちよく大音量で鳴るまで…となるとピークで100dB強になるだろうけど
能率が93dBのアーデン相手だとこの場合1mの距離で10Wの出力が必要

実際にはアーデン使うような環境だと2-3mは離れるだろうし、部屋の音響特性といったものもあり一概には言えない
余裕を見て100W近い出力のアンプが必要かもしれない(半導体アンプの場合)

まぁクラシックのそれも大規模なオケ物をガンガン鳴らすという1番厳しいと言ってもいい条件だけどね

因みに真空管アンプは半導体アンプと比べて同じ出力でも音量が大きく感じられるように思う

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:19:12.27 ID:2KMiT0PD.net
皆さん勉強になります^_^
ありがとうございます。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:50:14.75 ID:+Unaun3X.net
>>627
余程の事(ID変わってるけど私が挙げた>>626の極端な例)がない限り普通は2A3のアンプでも出力は足りると思います

それとは別にちゃんと良い音で鳴らし切るかという点はやってみないとなんとも言えない所はあります

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:56:56.24 ID:+xOgjjZa.net
シングルアンプで鳴らしたいんだろうか。
やはり10wくらいは欲しい所。6550、KT88なんかのUL接続ならどうかな。
三極管に拘るなら211とか845。でも送信管は大掛かりになるからなー。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 13:00:33.63 ID:/5Ib6zB4.net
300Bならシングルで10W出るな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 13:31:00.26 ID:+xOgjjZa.net
300Bで10w出すと寿命が短いと聞くが?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 13:35:19.71 ID:uv0NntlZ.net
なんでSP新品価格高騰してんの?木材価格が高騰してるのはわかるんだけど異常すぎて怖いわ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:09:24.20 ID:/5Ib6zB4.net
>>631
球の寿命が気になる人は石アンにすりゃあええんやでえ(≧∀≦)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:17:31.14 ID:uv0NntlZ.net
>>633
同意。石アンでも純A級はコスト掛かるけどねw
夏場のエアコン並みかそれ以上。だったら球交換は
むしろ安いかも。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:22:04.73 ID:+xOgjjZa.net
300BはWE物はウン十万円だぞ。
8wくらいで使えば寿命は数倍になる。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:27:18.96 ID:uv0NntlZ.net
>>635
え?昔もっと安くなかった?隔世の感だな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:15:05.19 ID:K0xOtfHI.net
>>835
球は電圧かけて使った方が音はいいんだよ
WEだからってケチって使ったらワカマツ頓服、いや本末転倒だろ
なもんだから長寿命設計のウエスギアンプは評価が分かれる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 23:33:29.81 ID:WguwtMn+B
思ったんだけど、正面左右の角R付けた方が良くない?
音場ステージが狭くなるような

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:39:04.64 ID:h94oMbI6.net
オレはケチだからグッドマンAXIOM22用のQUADUも220v入れずに200vで使ってる。
タンノイ・オートグラフ用のアメリカ仕様のLEAK TL-10も115vじゃなくて100v。

ヴィンテージ物はなんかいたわって使っちゃうんだが、行かんのかもしれんなー

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:43:06.71 ID:K0xOtfHI.net
まあオレのトム・コランジェロも100Vで問題なく動作するんだよな
しっかり聞き比べたコトはないが、気分の問題で120Vで使用中

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:41:17.91 ID:huuq0sc8.net
スピーカーの間は空間が理想

間に機器を設置して気にいってるなら其で良いんじゃない

LX380 最大18w Cheviotが良い感じに鳴る

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 11:01:37.01 ID:huuq0sc8.net
LX380で聴くカンタベリー12

https://youtu.be/NQ6b5qOMV3g

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:23:49.73 ID:mJWAC8eA.net
容赦ないコントラバスチューバの超低音独演会がライヴしてます。
お手持ちのコンポの性能確認にいかがでしょうか?
私でないのでご安心ください

https://m.youtube.com/watch?v=RD8xIzyhVKY

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:24:44.68 ID:mJWAC8eA.net
容赦ないコントラバスチューバの超低音独演会がライヴしてます。
お手持ちのコンポの性能確認にいかがでしょうか?
私でないのでご安心ください

https://m.youtube.com/watch?v=RD8xIzyhVKY

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:22:05.69 ID:huuq0sc8.net
このサウンドが使用中のCheviotに近い音色 

Esoteric 何だな

https://youtu.be/NzWLoFKsoTs

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 08:34:11.18 ID:remZvnFm.net
 大変素晴らしい音と思いますが、同時にスペックはラックスマン付録以下だけど音とお値段が超弩級のソニーデジタルアンプやオーディオファンに「えぬこあにプリアンプつけてどうするの?」と言われながらも、頑なにプリアンプつけて頑なな音を出すPM10なんかもすごいことを再認識した次第です。
 

 添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 15:36:49.27 ID:ncC9LO7C.net
今週はJBLで聴く時間が多かったけど限界を感じて久しぶりにTANNOYで聴き始め 同じ30cmなのに値段の差か?箱の大きさの差か?
ベースの響びきがTANNOYのが気持ち良い

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:05:37.43 ID:nxNto2Um.net
炊飯器買い換え検討中
東芝、象印、タイガー 何れか迄絞った
スピーカーの10万円は安物と思うのに
炊飯器の10万円は高いと思うのはなぜか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:17:42.88 ID:i+9GE5Wo.net
炊飯器の10万は高級ラインでスピーカーの10万は入門ラインだから。同じ金額で違う分野の製品を比較して高い安いはアホすぎる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:20:21.44 ID:Cn8ZBLuJ.net
10万の炊飯器なんて特殊な例すぎないか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:56:36.26 ID:nxNto2Um.net
料亭の味が家庭で そんな宣伝文句の東芝
釜が土鍋使様 ただ重たいのがなあ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:11:55.36 ID:mQIkH+Mi.net
ニトリで土鍋買ってくるのが安上がりなんじゃぁ...
ジャーの機能が土鍋に無いので毎回炊くか、電子レンジで温めるかとか、ジャー付炊飯器とは違う工夫がいるけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:34:44.26 ID:c/vzU/Ut.net
土鍋わ湿った状態で火にかけるとワレルから完全に乾燥させねえとダメなのでメンテのコトマデ考えるとガスで圧力釜がお手軽だぬ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:53:12.08 ID:1mLsVYAh.net
今日お茶の水行ったらユニオンにイートン納品されとったデ
時期的に展示用というよりは、どこかのご家庭にサンタさんが持っていくんだろうな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:57:34.06 ID:SQ3PPBHM.net
ウチにもイートン持ってサンタサソこねーかぬ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:08:33.31 ID:HcNGNCIq.net
オレは自分で自分にサンタさんをやるぞ。もう注文した。
タンノイじゃないけど。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:36:27.63 ID:0XIySFe+.net
>>656
おっ!
スレチなんだろうがとりあえずおめおめ(*´∀`*)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:37:50.82 ID:y5MUlGGW.net
うむオメだぬ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 04:59:17.14 ID:4wh2550B.net
655だけど富士通のTD725SWMK2を二台。
オートグラフのサブウーファーにする。
デジタルソース聴くにはもう少し最低域が欲しい。
50Hz以下をチビッとだけ鳴らしたい。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:43:00.91 ID:XqZZJvHy.net
タイガーにも土鍋釜が有ってさ 2kg軽いし
売価半額の6万円 此で良いかも
本当ガス炊飯器が使えたら良いね 家のキッチンにガス分岐がないんだわ リビングの壁に埋もれるだけ 

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:51:25.89 ID:XqZZJvHy.net
3回目の結婚するから家財と家電を新規にする約束したからオーディオは年内買えないわ
買えるのはソフトだけ CD、SACD 何枚か買いました てな訳でLegacy Cheviotで新作
Tommy Crona Jazz Trio/Reflection スウェーデンのピアノトリオ SACD で聴くだけ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:11:45.26 ID:XDknhxLg.net
>>659
富士通のサブウーハーは評判ええな
いいもん買ったな、おめおめ(⌒▽⌒)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:13:44.53 ID:XDknhxLg.net
>>661
オーディオ的には残念だが、男としては良くやったな
有る意味スペインに勝った日本以上の偉業だぞ
おめおめ(*´∇`*)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:17:40.53 ID:XDknhxLg.net
そういやピュアオーディオ的に使えるハイスピードのサブウーハーって、イクリプスからじゃなかったかなー?
それまでは殆どAV用の爆発音専用のトロくて鈍いヤツしかなくって
鉄ちゃんの共鳴管式自作するか、ヤマハの二択だった気ガス

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:23:48.55 ID:XDknhxLg.net
ステサンにどっかの金持ちが壁埋めでEVの30W使ったスゲーシステムで出てたが
スガーノの評価は散々で、サブでviolaのちっこいアンプで鳴らしてた西湖の方がずっと良かったみたいだ
ちな、西湖は12インチ二発でホーンツィーター挟んだバーチカルツインの2way
タワー7とか言ったかな?
西湖はいっちゃんデカいヤツは、確かJBLだかオーダックスだかの18インチをサブウーハー的に2発で使ってる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:55:13.85 ID:OytW7CDZ.net
 私の人生クリスマスプレゼントなんて無縁でしたが、今年は30年下の5年目くんのガンダム坊やもとい、師匠がなぜか「ガオガイガー好きそうなのでどうぞ」とガオガイガーのプラモを渡して来ました。一瞬嬉しかったのですが、4体ロボットを作って合体させて「完成」となる代物の上、普通のニッパーやピンセットでは扱えない、トンデモ難易度です。
 アンプやスピーカーのほうが気楽だなぁ。
 しかし、動画をみるとかなり好評のようです。確かに完成したらすごい。
 勇気ある誓いとともに進む所存です。
 スターリングはマイトガインの頃に買いましたが、今も現役です。

 富士通のサブウーハー、切れがさすがです。さすがタモリに目をつけた会社ですね!

 添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:52:03.83 ID:AF0Ta8Xe.net
>>666
サンタさんに超クソデカ合体グレートバリバリピピックのプラモ買ってもらえ
てかまだ予約段階だけどw
将来プレミア付いて儲かりますよ(゚∀゚)
といえば我が家のサンタさんのがまぐちも開く・・・ 🦆?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 16:45:27.24 ID:4wh2550B.net
>>661
三人目の嫁なんて、凄いクリプレじゃんか。
いいなぁモテるヤツは。

オレなんか一人目の嫁と33年も続いてるし、生涯経験人数も嫁いれてたったの4人だし。
サンタさん、来ないかなー

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:20:28.39 ID:DQM1tckW.net
先妻ともっと一緒に居たかったけど死別したんだよ たった26年で終る 家事、趣味、性格やら相性最高だった 視聴もオーディオショーいつも一緒に行ってさ ホンマに楽しかった
 今のは音楽は興味がない ただ若いのが良い(笑)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:57:16.77 ID:eQkBXEiH.net
>>669
667です。事情も知らずにバカな事を書いてしまい、申し訳ありませんでした。
お許しください。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:52:07.19 ID:SvroP91A.net
>>670
いえいえ気にしてないので大丈夫ですよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 08:57:32.20 ID:SvroP91A.net
命日に必ず聴くのがアール・クルー

https://youtu.be/wKeBnDMViIM

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:01:39.81 ID:SvroP91A.net
ショップに行くでしょう 気を使って安いのを選ぶと安物買いは銭失ないよが口癖でさ
McintoshかLUXMANプリメインで良いよ ダメ セパレートにしないと後悔するよ そんな先妻でした(笑) 

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:01:42.80 ID:xOvryEP9.net
お前も前妻のとこ行けよクソウザいな

全く関係無いとこで自分語りする空気の読めないアホだから嫁もいなくなるんだよカスが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:16:15.97 ID:SvroP91A.net
スクショ取りました かなりきついので
弁護士に相談します

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:52:07.81 ID:H/liBWts.net
勝手に相談しろよ

もう一度言う。スピーカースレで前妻と自分語りの連投クソウザい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:10:01.65 ID:EU37kR9v.net
前妻二人とも死別ですぐ結婚できるって凄いメンタルだな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 17:51:08.73 ID:mpoZmNlh.net
スルーでいこう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 19:56:12.77 ID:dJ4MvJ4R.net
どっちをスルーするんだ?w

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:12:55.09 ID:vXhdRP6A.net
Autograph mini/GRの購入を検討している6畳間住民です。
ユーザーさんのご感想をぜひお聞かせください。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:40:16.31 ID:onA264X1.net
高いからお店で聴いてからじゃないと、こんなところの懐古趣味変態爺の意見で買ったら後悔するで。
俺はクラシックメインで聴くから B&W や TANNOY だと満足度上がるし、他を比較しても何がいいか分からいのだけど。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 02:34:26.23 ID:s8Jt4113.net
>>677
運命の出逢いと信じた妻なら、一生再婚しないか、少なくとも10年、再婚は頭の片隅にも浮かばないだろう。
女に(どうせあばずれだろう)持てる持てないの問題ではない。
スピーカー遍歴も同じ浮気性から次から次へ、なんでしょう。
一言で片づけると「節操がない」。

きっと、心から愛し愛された女性経験は無しと見た。
オーディオ遍歴も推して知るべし。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 03:05:21.82 ID:2vj+iqh8.net
オートグラフミニがダメとは言わないが、レプリカモドキをメインにするのは気になるなぁ。
イートンとかの方がよかないかね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 05:44:45.51 ID:SpLavluR.net
このスレを嫁とか妻で抽出してみ

自分語りがしたいだけのアホだと良く分かるから

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:15:02.17 ID:h/TycgAp.net
>>683
をいをい、オートグラフミニは見た目がちっこいオートグラフってだけで
オートグラフとは何の関係もないぞ
そもそもコーナー型ですらない、4インチ同軸の普通のブックシェルフ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:18:19.63 ID:h/TycgAp.net
オートグラフミニはなんせ4インチ一発なので、スケール感とか低音の伸び、量感はサイズなり
お値段なりの質はあるから聞いて良ければ満足出来る
使い道としては有名なLS3/5aとかと同じ様なもの

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:19:04.86 ID:pN/Hldjz.net
オートグラフミニのサイズでバックロードホーンにしたら音道の長さが短すぎて低域が伸びなさそうだ
多分ホーンのカットオフが120Hzくらいになるのでは?

なのでバスレフに変更したのは正解だし、小さいなりにもかなり質は良い
それでも低域は少し弱くてスケール感は無く、私が好む音ではなかったが、気に入る人は唯一無二の存在になると思う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:28:56.48 ID:Fhp/RcBN.net
>>680
レプリカデザインに惚れたなら一択だろうけれど、小型スピーカーとしては値段の割に、という感じ
リアバスレフなので本家と同じように部屋隅ピッタリ配置できないので、後ろスペースもそれなりに必要なのは注意

689 :679:2022/12/06(火) 16:05:08.26 ID:GwvNq0KA.net
めちゃめちゃ勉強になりました!ありがとう!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:14:26.52 ID:2xpyr7VG.net
ツィーターが金属ホーンなのがいいよね。
同軸は狭い部屋でも点音源できるし。
KEF Q150 がお安いとか、LS50 Meta はアンフも付いてるとかは考えられる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:01:30.52 ID:ly30cfXw.net
LS50 METAわアンプついてネエぬ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:23:14.57 ID:ly30cfXw.net
KEFやとWirelessトカLSXつー文言がならんでるのわアンプ内蔵やぬ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:34:32.92 ID:Fhp/RcBN.net
同軸パワードスピーカーでいいならタンノイにもGOLD5/6/8シリーズがあるではないか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:56:05.18 ID:ly30cfXw.net
アレわスタジオモニターなのでリスニング用途にわあんまオヌヌメしたくネエブツだぬ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:56:34.07 ID:iNlQvBJw.net
LS3/5Aだって、元はスタジオモニターだぜ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:27:46.45 ID:qfiB2XT1.net
ソッチわパワードタイプでわネエからぬ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:36:20.33 ID:eXP6mdJS.net
をいをい、LS3/5aはモニターつってもアナウンスモニターだぜ
ただ音楽鑑賞用としてもスケール感や低音の量感以外は優れたものがあったので人気が出た
ただしサブ用としてw
昔からこの物足りない低音はなんとかならんのかね?
とマニアは色々とサブウーハー付けてやってみたんだが
メーカー純正も含めてどうも音色的に上手く繋がらないんだねえ
今度出るお高いサブウーハーはどうなんだろう?
今度こそ!なのか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 15:03:23.74 ID:fgF7CJLR.net
ブックシェルフのサイズで出る低音で十分と感じる人が大半じゃないかな。
でないと、ヘッドホンがあんなに流行するはずがない。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 17:14:52.99 ID:hBTt3/+y.net
ヘッドホンの方が低音そのものは出るそ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:35:42.22 ID:JyoI5vxb.net
 コンサートホールで聞くパイプオルガンの16フィートはどう頑張ってもオーディオのように響きません。
 コントラバスでオーディオチックな「太い低音」を出そうとすると二桁の人数が必要です。
 なお、エレキベースを生演奏に合わせる際は、意外と練習用30センチ(後面解放または密閉25L前後)のほうがウケがいいです。30センチと言っても、フルレンジ30cmですから、ベースアンプなのに低音でてません。
 そこで、最近思うのは、それでも低音が出る高額オデオまたはAVを売るためなのか、シンセドラムやシンセベースによる「盛り」や、狭いブースで低音楽器を演奏させた録音が横行してると思います。
 そんな中、「天井吊りマイク生録でも超低音はでるから、超低音は再生できなきゃダメ」と言わんばかりの収録が、水星の魔女(ガンダム)でなされてました。どんだけ投入してんねん(笑)
https://m.youtube.com/watch?v=EZwdv8Vq0BQ
 でも、打楽器はシンセでしたね。アイアンリーガーみたいに、それでも生楽器にしてほしかったなあ。このスタジオの打楽器、タマやヤマハだし。
 前置きが長くなりましたが、普通に聴くなら、ブックシェルフバスレフで全然いいと思います。
 タンノイのパワードスピーカー、誰も褒めませんが、バスレフとウーハーのつながりが他社よりすごくまとも(タンノイのスピーカーはここは本当に一生懸命ですよね)なので、個人的にはおすすめです。

 添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ              

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:42:38.00 ID:ehwaY/Yw.net
タンノイのやっすいパワードスピーカーをなんかの拍子に買ったおマニアさんは
家にあるストラドやエベレストより音がいいじゃん!
オレの今までのオーディオは一体何だったの?
とお怒りとも感動とも諦念とも取れるブログを挙げてたお人もおったなあ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:04:39.33 ID:Vl3YZu6E.net
>>701
同軸じゃないやつ?

総レス数 853
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200