2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宗教とは何か?

1 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 02:43:22.15 0.net
宗教とは何なのか考えましょう

2 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 10:53:56.67 0.net
宗教とは「よく死ぬ」ための予習

3 :123師:2018/02/03(土) 11:14:26.99 0.net
宗教とは人間を否定したものである。
人間を否定できなくて悩む。
人間だもの。相田みつお、か。

4 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 11:38:24.13 0.net
宗教とはまんこにちんちんを入れる時
チンカスを気にしないだろ?
その確認作業が【宗教】

なのである

5 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 18:15:14.43 0.net
宗教とはまんこにちんちんを入れる時
チンカスを気にしないだろ?
その確認作業が【宗教】

なのである

6 :考える名無しさん:2018/02/04(日) 05:38:27.27 0.net
深いね

7 :考える名無しさん:2018/02/04(日) 06:30:27.66 0.net
宗教とは、この世界の真実(本当の仕組み)を知ることだと思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

単なる読書本ではなく、人生の観方と体験が変わるスピリチュアル本ではありますが、
思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

8 :123師:2018/02/04(日) 12:06:39.87 0.net
神との対話、か。
その内容が問題となる。
支離滅裂な内容である。

9 :DJ学術 :2018/02/04(日) 13:32:42.99 0.net
言の葉あそぶ ゲーム性言語 サラディシュ

10 :考える名無しさん:2018/02/06(火) 00:07:38.85 0.net
宗教なんて思考停止の言い換えでしょ

11 :考える名無しさん:2018/02/06(火) 18:26:36.41 0.net
宗教とは超人間的な秩序の信奉に基づく人間の規範や価値観の体系のことである

12 :考える名無しさん:2018/02/06(火) 22:53:33.74 0.net
宗教=倫理学と考えてる奴が日本に多い
宗教=死生観であり個性

13 :考える名無しさん:2018/02/07(水) 10:28:52.32 0.net
大きな力への畏れや信仰が宗教である

14 :考える名無しさん:2018/02/09(金) 10:08:28.32 0.net
宗教とは人間が発達させた文化の重要な側面の1つであり、「文化的存在」としての人間を説明するものである

15 :考える名無しさん:2018/02/10(土) 01:12:52.70 0.net
宗教とは霊的存在(spiritual beings)への信仰である

16 :123師:2018/02/10(土) 15:55:02.73 0.net
15.
霊性的存在、か。
13.
大きな力、か。
仏性そのもの、か。
それらの対象の問題ではないよ。
神が対象、か。

17 :考える名無しさん:2018/02/10(土) 16:48:16.71 0.net
お前は日本語をマスターしてから書き込め

18 :考える名無しさん:2018/02/10(土) 17:39:40.31 0.net
よく生きるための教えだよね結局のところ
倫理とかってことですらなくてもっと実用的な生存術、たとえば食べていいもの悪いものなんてのは普通に衛生上の問題だったろうし
時代が下るとどんどんどんどん思想や政治と結びついていくんだけど

19 :考える名無しさん:2018/02/10(土) 18:59:25.23 0.net
>>18
それな

20 :考える名無しさん:2018/02/11(日) 11:47:13.72 0.net
万物に人格的な特徴を備えた霊の存在を認める信仰をアニミズムとよび、アニミズムこそが宗教の起源である

21 :考える名無しさん:2018/02/12(月) 13:11:31.91 0.net
宗教とは文化的に想定された超人間的存在との文化的に範型づけられた相互作用から成る一制度である

22 :考える名無しさん:2018/02/16(金) 03:31:25.88 0.net
それ自体としては力を持たないものや人を力を持った存在として祟め、奉り、信仰することを宗教と言う

23 :DJ学術 :2018/02/16(金) 07:28:51.44 0.net
様々なことを経験して、生命の神秘に気づく過程じゃないかな。
文化というとちょっと違うと思う。文化は人間が作った暇つぶしのようなもので。

24 :考える名無しさん:2018/02/16(金) 14:54:52.87 0.net
古代においては雷が鳴る原因が分からないのでトールという巨人が破城槌のようなハンマーを振り下ろした結果などとしていた
そうして理解できないことを神話に求めてきた人類だが原因と結果の関係が明白となるにつれ神の存在は肩身が狭くなる一方となる

しかし、人には全てを知りえないということ、そして存在しないことに対する証明が不可能であることから神の存在可能性を
完全否定することもまた適わない

25 :考える名無しさん:2018/02/21(水) 01:54:41.42 0.net
宗教とは、聖なるものすなわち分離され禁忌された事物に関する信仰と行事との連帯的体系であり、これに帰依するすべての者を教会という同一の道徳的共同体に結合させるものである

26 :考える名無しさん:2018/02/25(日) 10:44:45.90 0.net
宗教とは、諸儀礼を正しく実行することであり、宗教的信仰とは、儀礼の価値と効果への信仰である

27 :DJ学術 :2018/02/25(日) 10:45:29.28 0.net
こぶしの方が。雷より。いいわけない。

28 :DJ学術 :2018/02/25(日) 11:44:58.72 0.net
けどね。トールの雷は何かを止めることはしないだろう。日本は止揚するけど。

29 :考える名無しさん:2018/03/11(日) 02:46:41.24 0.net
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HQUR1

30 :考える名無しさん:2018/03/26(月) 04:24:50.25 0.net
クリばかり攻める。

31 :考える名無しさん:2018/04/12(木) 19:01:53.69 0.net
・弱い人がやる宗教=御利益宗教(日本にあるほとんどの宗教)
・強い人がやる宗教=創造主へ奉仕するため進化を促す宗教(例:「一なるものの法則」)←究極にぶっ飛んでいるため異論は認める
 https://www.amazon.co.jp/dp/4903821307

32 :考える名無しさん:2018/04/20(金) 21:48:25.62 0.net
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまといも、子供の奇声も、ドアバンも、ヘリのノイズキャンペーン(騒音の嫌がらせ)も全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ


集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)も、クソダニ米国の腐れAIが波動(周波数)を悪用して作り出したもの。波動で人を操ってやる。真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

33 :考える名無しさん:2018/04/20(金) 23:23:12.86 0.net
ハイルヒトラー🙋

34 :考える名無しさん:2018/06/20(水) 17:55:55.29 0.net
楽チンに生きる力を頭の良い人が考えたやつ

35 :考える名無しさん:2018/06/20(水) 18:20:30.87 0.net
限界を超えてしまった者が信ずる対象。

36 :考える名無しさん:2018/06/20(水) 21:54:59.11 0.net
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)

2018/06/01(428件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180601/aWFIMVVvY3M.html
2018/06/02(556件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180602/Nk5NWjEyTFc.html
2018/06/04(437件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180604/NEI4UjJxTVo.html
2018/06/05(453件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180605/Yk9aT3hSMXk.html
2018/06/06(330件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180606/Qk9PNlVtWlc.html
2018/06/07(391件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180607/VmE4VkVuODQ.html
2018/06/08(353件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180608/anEwak5rSU0.html
2018/06/09(282件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180609/cHU5YmpsZXU.html
2018/06/10(295件)4位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180610/blBZTk1Dd3E.html

参考
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1515290751/

858 名前:名無しさん[] 投稿日:2018/02/26(月) 20:35:02.68 ID:veFhdkef
勝川や小野の治安が悪いじゃん

860 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 20:58:09.33 ID:vHZ89IHQ [1/3]
勝川では、チンコ出して自転車に乗ってるおさーんがたまに出没するらしい。俺は、周りに誰も居ないのにバカヤローと言いながら自転車を漕いでいるオサーンに遭遇した事がある。勝川マジ怖っ。

http://q2.upup.be/f/r/P7OZIwswcm.jpg
http://q2.upup.be/f/r/sIyTBIfZ9f.jpg
http://q2.upup.be/f/r/vnMf8HpLom.jpg

37 :考える名無しさん:2018/07/29(日) 10:55:24.23 0.net
キリスト教の「愛」と仏教の「慈悲」は何が違うのですか?

38 :考える名無しさん:2018/08/29(水) 04:45:44.51 0.net
愛は施しで慈悲は敬うこと

39 :考える名無しさん:2018/08/29(水) 14:26:40.91 0.net
キリスト教にとって愛は全ての教義を貫く原点であり全てといって過言でないが
仏教の慈悲はあまり掘り下げられることはなかったね
むしろ、情緒を拒絶するストイックな態度とは矛盾していてくるんで
同情ではなく形式道徳じゃないかと

40 :で、この2つについて賛否は?:2018/08/29(水) 17:48:46.06 0.net
 .....           ________   
 .....         /:.'`::::   :::\   
 .....        /::            \   
 ....       /::.  ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :: ヽ
 ....       |::: ン -==-∴-==- < |
    蛙邊矧憎魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅
 ....       ヽ_`⌒,,,ノ(、_, )ヽ⌒_ノ 
 ....          ヽ: il´トェェェイli./     
 .....          ヽ!l ,|r-r-|!/ 
   ,..-―-.、,.-、''"""........`ニニ´ ゙"''‐-.、
  /  ,.-― l  .',__   ヽ l /.      `ヽ        
. ,' , .,.-‐‐r‐ヽ ヽ、 "''‐-.、  _,,..-――‐ `''‐-..、
..| ./ ./  r'′ .\  \    ヽ/        ヽ   ヽ
..| l .l / ヽ  ヽl´ .|    .|            l    ヽ.
..ヽl  ヽ ヽ  ヽ、/  ./     |                ',
  \  ヽ._ヽ--ノヽ-'       |         /  `ヽ l  
    `''┬‐'"´ ヽ._____ノ ヽ.____ ノl      .ヽ
      ',   ニ/-..,,_./   .l  ヽ_,,.-''ヽ__ /    ヽ  ',
       ヽ  ー< `''‐..,, { ,,.-‐┼‐-.、}_,,...-仁/      .',   l
       ヽ  `''-..,,_ {    |   }_,,..-'' ∧      l  |
        |        {` ̄ ´l` ̄´.}   / .ヽ
..       /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、  : 
..      ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、  o
..     ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、   
..     .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...;-;-‐'´゙>ァ:::::::l,
..    /:::::/::/::://:::/   ∞ .:.:;;:;;:/.: .;'ヽ、,l'、
..    .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;       .; ;;/.: ..;..  lト;l,  +
..   /::::/:/::::/;r'    \ .:.:.:.;;;;/.:.::.:.::.  |〈!  昭恵廼汚麺麭公害
..  /l:::;':/:::::;イl      .; ヽ ,,__;;/.:.:.:.:.:   |:::l 

41 :考える名無しさん:2018/08/30(木) 09:06:48.30 0.net
信仰とは疑わないこと考えないこと、信じることな、

なんでそんなこおが理解できないの?

42 :考える名無しさん:2018/10/06(土) 04:44:37.91 0.net
宗教は自分の責任を認めたくないオコチャマ大人が入る場所です

43 :学術:2018/10/06(土) 07:09:24.93 0.net
神の下にある時代で、いずれ神格化されるもの。

44 :学術:2018/10/06(土) 07:10:13.79 0.net
神の下にある時代で、いずれ神格化されるもの。

45 :学術:2018/10/06(土) 07:10:14.72 0.net
神の下にある時代で、いずれ神格化されるもの。

46 :学術:2018/10/06(土) 07:10:42.28 0.net
神の下にある時代で、いずれ神格化されるもの。

47 :学術:2018/10/06(土) 07:11:00.97 0.net
神の下にある時代で、いずれ神格化されるもの。

48 :考える変態:2018/10/18(木) 12:43:51.29 0.net
詭弁すぎだろw

49 :考える名無しさん:2019/03/27(水) 01:13:27.27 0.net
宗教なんてのは、所詮は人に道徳を説くのに都合の良い方便のようなもの
そして広まった挙句に矛盾ばかりが露呈し、果てには金儲けの為、テロの為に便利な方便に変貌する
人の救済の筈が人の害になるとか、とんだお笑い草だな

ぶっちゃけ「人間にとって都合の良い神など居ない」と思った方がまだ救われる気がするね
神なんて代物にすがろうとするから、逆に救われない事に必要以上に落胆するのさ

50 :考える名無しさん:2019/03/27(水) 19:08:01.60 0.net
>>49 オカルト板にまでマルチすんなよ、アホっ!

51 :考える名無しさん:2019/07/19(金) 09:06:16.25 0.net
宗教は気味が悪い

52 ::2019/07/19(金) 09:10:08.89 0.net
もう駄目かも知んない

53 :考える名無しさん:2019/07/19(金) 13:39:06.58 0.net
他人が作り出した常識の上に乗ってるだけだから
宗教じゃなくても馬鹿だよ
有力な論文をだす学者のように新しい常識を自ら切り開く人間でないと
と宗教を馬鹿にはできない

54 :考える名無しさん:2019/07/23(火) 01:26:30.35 0.net
気の気の時代終わり

55 :考える名無しさん:2019/09/10(火) 09:43:06.15 0.net
宗教ってインチキ心霊番組と同等かそれ以下だよね。

56 :考える名無しさん:2020/03/17(火) 02:38:20 ID:0.net
宗教は社会の底辺の人間がすがるもの

57 :考える名無しさん:2020/03/17(火) 19:15:14 ID:0.net
つまりお前だな

58 :考える名無しさん:2020/03/18(水) 23:08:20 ID:0.net
158 :なまえを挿れて。 :2017/12/09(土) 05:47:12.58 ID:qEWWPX2h0
旦那がインポの人妻セフレと付合っている。俺の部屋に入る成り濡れた下着を脱がすとすでにビッショリ!
前戯も必要無く一気に突き上げて中出し、その後風呂に入りベッドへ。そこからはユックリとセックス!
俺の部屋には彼女の予備の下着がおいてある。夜になると精液を入れたまま余韻を楽しみながら夫の元へ
放流・・・付合って8年今年43才の彼女はワンピースが似合う清楚な美魔女。

59 :考える名無しさん:2020/03/19(木) 17:24:02 ID:0.net
否定されたらコピペで誤魔化す馬鹿

60 :考える名無しさん:2020/06/02(火) 07:19:21 ID:0.net
宗教にはまるやつも、宗教を研究するやつも、きちがいみたいなのしか、いない。
きもちわるー。
カルトとか関係ない。
根本的に宗教とかかわるのは、あたまがわるいし、、、古い。
さらに、あたまおかしい基地外みたいな言動のやつが多い。
右翼、左翼なみに、変態アウトサイダー・・・
宗教学の学者なんて、キモオタみたいのしかいないし。

61 :考える名無しさん:2020/06/02(火) 08:21:33 ID:0.net
ttps://web.archive.org/web/20190515001850/http://www.monotheism.jp/

62 :学術:2020/06/02(火) 09:26:34 ID:0.net
宗教哲学ならパスカルのパンセを読むといい。みんなが語る手掛かりになるだろう。

63 :考える名無しさん:2020/06/02(火) 13:44:23 ID:0.net
>>60
>宗教学の学者なんて、キモオタみたいのしかいないし

中沢新一は、いい男だったんじゃないか?

64 :学術:2020/06/02(火) 13:46:57 ID:0.net
由木のほうが宗教者の風格ある。ただ東大ってのがなお互い。

65 :学術:2020/06/02(火) 13:52:32 ID:0.net
東大寺別当とかのほうが東大教授よりはなあ。

66 :学術:2020/06/02(火) 14:08:27 ID:0.net
ドラッグにふけるように宗教には没頭してはいけない。

67 :学術:2020/06/02(火) 14:28:48.26 0.net
確定的な宗教では通用しない確率変動的に。

68 :学術:2020/06/02(火) 14:29:37.05 0.net
宗教はこれからのことであって過去は忘れなさい。

69 :考える名無しさん:2020/11/15(日) 13:38:53.18 0.net
宗教を信じよう

70 :考える名無しさん:2020/11/15(日) 14:18:23.26 0.net
大川○法

71 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 05:14:37.36 0.net
宗教とは信じること、信じることを布教すること。
これが無いのは宗教じゃない。

そして信じるとは信者個々に全て違う信じ方である、だからこそ宗教を完全定義するのは
不可能で移り行く複雑なものになる。

総レス数 71
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200