2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1 :考える名無しさん:2018/10/10(水) 18:16:24.57 0.net
ムー!

2 :カムイ:2018/10/10(水) 18:24:24.36 0.net
思考は過去のものである。

3 :カムイ:2018/10/10(水) 19:42:48.35 0.net
ですから、思考する前が真理です。

4 :カムイ:2018/10/10(水) 19:44:44.63 0.net
真理は知覚出来ますが認識出来ません。

5 :カムイ:2018/10/10(水) 19:49:06.60 0.net
観察者は観察されるものである。

6 :カムイ:2018/10/10(水) 19:58:49.48 0.net
悲しみが現にあるとき、思考をそれに少しも介入せず、それと共に留まっている時、つまりあなたがそっくり悲しみであり、「あなた」が悲しみを克服しようとしているのではないとき、あなたは悲しみそのものです。
そしてそれがそっくり全部出るとき、それは消え去るのです。
クリシュナムルティ

7 :考える名無しさん:2018/10/10(水) 20:35:28.40 0.net
♪来たぞ我らの
  ♪パピナラマン
 \  | | / /
 r ̄ ̄丶 ∧_∧、  
 、LLL__ノ(о´∀`о)○ =
    \__ノ 
/  / || ヽ \
ぱぴならー!!

8 :カムイ:2018/10/10(水) 22:35:24.67 0.net
何かをしたらダメ、何もしないのもダメ

9 :カムイ:2018/10/10(水) 22:37:43.54 0.net
さてどうするか?

10 :カムイ:2018/10/10(水) 22:38:45.86 0.net
何もしない事をすればいいのです。

11 :カムイ:2018/10/10(水) 22:50:06.07 0.net
坐禅、念仏、観察など

12 :カムイ:2018/10/10(水) 23:07:33.09 0.net
真理は最も近い場所にあります。

13 :考える名無しさん:2018/10/10(水) 23:09:06.93 0.net
でおー!でおー!えいえいおー! σ( 'ω' )∂

14 :考える名無しさん:2018/10/10(水) 23:14:07.43 0.net
パキシル!パキシル! えいえいおー! \( ‘ᾥ’ )/

15 :カムイ:2018/10/10(水) 23:21:40.15 0.net
感情が先でわたしが後です。

16 :カムイ:2018/10/10(水) 23:25:53.72 0.net
わたしから感情が出てないのです。

17 :考える名無しさん:2018/10/10(水) 23:27:35.84 0.net
なんで哲学板に?

18 :カムイ:2018/10/10(水) 23:28:30.50 0.net
宗教板はダメだ
病んでるやつしかいない。

19 :カムイ:2018/10/10(水) 23:32:07.21 0.net
わたしから感情が出てないのであれは、感情はどこから来てるのか?

20 :カムイ:2018/10/10(水) 23:35:23.06 0.net
感覚も同じです。
殴られる、痛いが先で後からわたしになる。
わたしが痛いのでは無いのです。

21 :カムイ:2018/10/10(水) 23:37:53.72 0.net
感情、感覚はわたしから来てないのです。
じゃ、これらはどこから来てるのか?
誰の感情で感覚なのか。

22 :カムイ:2018/10/10(水) 23:41:22.98 0.net
今ここの即今から来ています。
即今は生きてるんです。

23 :カムイ:2018/10/10(水) 23:42:21.15 0.net
即今こそが本来の自己です。

24 :考える名無しさん:2018/10/10(水) 23:49:40.82 0.net
俺は許せないし、絶対許さない。
絶対にしばき殺す。

25 :カムイ:2018/10/10(水) 23:54:54.96 0.net
即今の生命
これは凄まじいかも知れない。

26 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 00:16:44.82 0.net
俺がいけなかったと思った。
俺は一つだけビデオを残してた。俺と彼が議論してるビデオ。俺は彼との議論が好きだったし、やってることにも夢や希望を感じていた。
今もそうだけれど、いつになっても夢をみることが、雑念を振り払ってくれる。
1人じゃ夢はみられないけど、いつだって1人のときの自分との対話で夢を見てることを知る。

27 :カムイ:2018/10/11(木) 00:22:46.98 0.net
この即今の生命を、神、仏、如来、基底、ブラフマンなどと呼ばれると思う。

28 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 00:23:40.58 0.net
僕は生きるよこれからも。ごめんね。

29 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 00:27:57.97 0.net
クロだな。

30 :カムイ:2018/10/11(木) 00:32:26.86 0.net
禅ではこの即今の生命を無字と呼んでいる。
さぁ、お前の無字を出してみろ!
とかの問答がある。

31 :カムイ:2018/10/11(木) 00:35:11.44 0.net
無ゥーーーワァーーーーッ!

32 :カムイ:2018/10/11(木) 00:55:21.64 0.net
わたしたちの旅は慈悲心に向かってるようです。

33 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 01:07:48.00 0.net
慰謝料三百万円

34 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 02:34:33.80 0.net
>>カムイ
君は君が発言しているそれがオカルトを扱っている事だと自覚できているのか?

35 :カムイ:2018/10/11(木) 06:01:58.50 0.net
>>34
真理を扱っています。

36 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 07:10:58.33 0.net
>>35
真理が人が扱えるものだと思っている馬鹿?
人があつかえるのは常に真理モドキ、貴方の想像の範囲を超えられないってことだよ。

37 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 07:29:30.99 0.net
人が得るものは真実、真理は人が逆らえないし操れないもの
そしてその真理を知っていても真理そのものに具体性皆無ゆえに無駄そのもの、
人が得て意味をなすそれは一般的に法則とか法と呼ばれる類であって
はやり根本的なものは人にとっては何も意味しない人が定める原理となる。

人が逆らえないもの、人が掴めないもの、人が知りえないもの、
それが真理だ、あなたが人であるかぎり無駄だ。諦めろ

38 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 07:32:19.13 0.net
>>5
>観察者は観察されるものである。
観察ではなく洞察しろよ、言葉や知覚で得られるものだと思いたいからそうなる。
形なきものを形があるもととすれば、得るものは偶像にすぎない。

観察されるものというなら、貴方の意思や知覚ではないことをまず自覚しろよ。

39 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 07:35:01.27 0.net
>>27
>この即今の生命を、神、仏、如来、基底、ブラフマンなどと呼ばれると思う
いつまでも言葉に支配されているから、先駆者の言葉に踊らされるだけ、
言葉の理解と言葉の意味ばかり追っかけている貴方には、言葉なしで
悟ることができないのか?禅言うなら言葉とは無縁の世界に落ちるよ。

40 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 07:37:50.03 0.net
>>18
>宗教板はダメだ
>病んでるやつしかいない。
同類のところに行け、哲学やるなら、まず問答ではない、
自分の言葉を否定しろ、他者は関係ない、
自尊心に操られているだけだろう、
禅として語るなら全てポエムとして発してみろよ、そこに意味を決定するような
思考は禅ではない。

41 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 10:07:00.44 0.net
《ダブルバインドの作用
 禅の修業において、師は弟子を悟りに導くために、さまざまな手口を使う。そのなかの一つ
に、こういうのがある。師が弟子の頭上に棒をかざし、厳しい口調でこう言うのだ。「この棒が
現実にここにあると言うのなら、これでお前を打つ。この棒が実在しないと言うのなら、お前を
これで打つ。何も言わなければ、これでお前を打つ。」分裂症者の人間はたえずこの弟子と
同じ状況に身を置いているという感触をわれわれは抱いている。しかし彼は「悟り」とは逆
の、「混乱」の方向へと導かれる。禅の修業僧なら、師から棒を奪い取るという策にも出られる
だろう。そしてこの対応を、師が「よし」と認めることもあるだろう。しかし分裂症者がそのよう
な選択をとることは不可能だ。相手との関係に対して大胆になることは彼は許されていないし、
彼の母親と禅師とでは、その目的も意識も大きく違っているのだ。》
(ベイトソン「精神分裂病の理論化に向けて」『精神の生態学』2000年297頁)

参考:
《…徳山 (宣鑑 ・七八〇 ―八六五 )は堂に来る時 、必ず長い棒を携えていた 。そして言う 、
「道い得るも三十棒 、道い得ざるも三十棒 」と 。これが彼の弟子達に言ったすべてであって 、
彼はこれ以外何事も言わなかった 。》
(鈴木大拙「大肯定の禅」『禅学入門』より)

臨済録勘弁
http://marihouse.biz/kokoro/rinzai/rinzaiR4.htm
師聞第二代徳山埀示云、道得也三十棒、道不得也三十棒。

42 :学術:2018/10/11(木) 15:44:53.48 0.net
病んでる宗教も少数派で、だてら宗教法人は、病気行脚や奇跡にかまけない。

43 :学術:2018/10/11(木) 15:45:34.23 0.net
病んでる宗教も少数派で、だてら宗教法人は、病気行脚や奇跡にかまけない。

44 :あなたは純一じゃないわ!マラが臭くないもの:2018/10/11(木) 17:15:31.20 0.net
            ,、 -‐‐‐- 、 ,_                 ,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、、,
         ___r'´        `'‐、.            /             `':::´'´     `ヽ、
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、          ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '                '´、,ヽ          丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                 :.木 :            ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,, '.` '´;            ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /  Y´ヽ            ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '   }   !            .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                r'.   ,'  l            .!
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐      ヽ}、:::::::::......,'                ,'     /  .,'            .,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  、'            .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´              /
`、! ;;i 丶 \ ‐-、ヽヽミ;;;;'‐;    ,、‐'ヽヾ;,'               /-‐ '' ´ ,'              /
. ヽ\ \ミ \`‐-===‐'三''''‐-‐ 'ヽ ヽ)! ,'              /二==

45 :学術:2018/10/11(木) 17:30:08.82 0.net
宗教体験後だから自分の体験と照らし合わせて、宗教用語宗教、造語を吟味、検証
してみるよ。網羅は無理と思うけど、人間は本質的な部分でつながっているんだと思う。

46 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 18:47:14.85 0.net
禅の法系図:
     釈迦牟尼仏 B.C.463(or593)~
       ┃
     (27代略)
       ┃
      菩提達磨 ?~528年 祖師
       ┃
      慧可大祖 487~593年
       ┃
      僧璨(そうさん、生年不詳(推定500年〜505年頃))禅宗の第三祖
       ┃
     (2代略)
       ┃
      慧能大観 638~713年 六祖
   ┏━━┳┻━━━━━━━━━━━━┓
 青原行思 永嘉玄覚         南獄懐譲
   ┃                ┃
 石頭希遷              馬祖道一 709~788年
 ┏━┻━┓           ┏━━┻━━━━━┓
 ┃ (中略)          ┃        南泉普願 748~834年
(以下略)┃          百丈懐運      ┃
     ┃           ┣━━━━┓   趙州従諗
    龍潭          黄檗希運 潙山霊祐771〜853年
     ┃           ┃    ┣━━━━━┓
    徳山宣鑑780~865年   臨済義玄 香厳智閑   仰山
     ┃          ?~867年  ?~898年    
    雪峯           ┃             
     ┣━━━━━━━┓  (12、3代略)        
    玄沙835~908年  雲門  ┃            
                廓庵禅師 12c?
(曹洞宗)(法眼宗) (雲門宗)(臨済宗)     (潙仰宗)

47 :カムイ:2018/10/11(木) 21:16:54.07 0.net
煩悩即菩薩

48 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 21:59:02.68 0.net
>>47
十牛図をちゃんと悟ってからでなおせ

49 :カムイ:2018/10/11(木) 22:00:50.57 0.net
十牛図はよくできてますね

50 :カムイ:2018/10/11(木) 22:01:35.99 0.net
十牛図を悟るって変

51 :カムイ:2018/10/11(木) 22:03:16.23 0.net
十牛図は月をさす指であって月ではない。

52 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 22:09:17.82 0.net
>>46
禅の法系図:
     釈迦牟尼仏陀 B.C.463(or593)~
       ┃
     (27代略)
       ┃
      菩提達磨 ?~528年 祖師
       ┃
      慧可大祖 487~593年
       ┃
      僧璨(そうさん、生年不詳(推定500年〜505年頃))禅宗の第三祖
       ┃
     (2代略)
       ┃
      慧能大観 638~713年 六祖
   ┏━━┳┻━━━━━━━━━━━━┓
 青原行思 永嘉玄覚         南獄懐譲
    ┃                  ┃
 石頭希遷              馬祖道一 709~788年
 ┏━┻━┓           ┏━━┻━━━━━┓
 ┃ (中略)           ┃        南泉普願 748~834年
(以下略)┃          百丈懐運      ┃
     ┃           ┣━━━━┓   趙州従諗
    龍潭          黄檗希運 潙山霊祐771〜853年
     ┃           ┃      ┣━━━━━┓
徳山宣鑑780~865年   臨済義玄 香厳智閑     仰山
     ┃         ?~867年  ?~898年    
    雪峯                ┃             
     ┣━━━━━━━┓  (12、3代略)        
    玄沙835~908年  雲門     ┃            
                     廓庵禅師 12c?
(曹洞宗) (法眼宗) (雲門宗) (臨済宗)   (潙仰宗)

53 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 22:59:37.58 0.net
> 302. 無字の公案である。 仏性がある、仏性がない。その両者を否定したものが正解である。なんでか。バカには理解できない。 』

山川草木国土悉有仏性
さんせんそうもくこくど しつうぶっしょう

ですから、門前のあの痩せ犬にだって仏性は有ります。

なので、山川草木国土悉有仏性は真理(さとり)ですよね。

ここからですが、山川草木国土悉有仏性は真理(さとり)なので、和尚さんが、無、と答えちゃったって、えぇー、どうしちゃったの?って事です。

明確に仏性は有るのに、この和尚、とぼけてますよねぇ。

そこで、和尚の胸倉を絞り上げて、おかしなことを言い出すんじゃねぇーよ!と言ってみたいものです。

聡明なあなたも、飛び膝蹴りをかますはずです。

さてさて、何と言ってこの和尚を懲らしめてあげましょうか、優秀この上ない助言をいただきたいです。

54 :考える名無しさん:2018/10/11(木) 23:34:50.19 0.net
カムイ即煩悩

55 :手ぶらの乞食:2018/10/12(金) 07:17:31.16 0.net
湯気の如し。

56 :考える名無しさん:2018/10/12(金) 07:44:07.84 0.net
真空飛び膝蹴り〜♪

57 :考える名無しさん:2018/10/12(金) 14:55:05.38 0.net
サチエ サチエ えい えい おー♪

58 :考える名無しさん:2018/10/12(金) 18:24:46.87 0.net
「眼横鼻直空手還郷(がんのうびちょくくうしゅかんごう)」道元禅師
https://ameblo.jp/kikouhealing/entry-12210353615.html
道元禅師が、中国で悟り、帰国したときの 言葉で、
「眼横鼻直空手還郷(がんのうびちょくくうしゅかんごう)」というのがある。
道元 禅師は、経典や仏像などは持ち帰らずに、
ただ「目は横に、鼻は縦についていることが わかって、
空手で帰ってきた」と言った。


最新研究では上は道元の言葉ではなく編者が付け加えたとされるが
それでも上手く禅の本質をついている


 鼻
眼 横
 直

59 :考える名無しさん:2018/10/14(日) 03:21:27.85 0.net
バカヤローーーーー!

60 :考える名無しさん:2018/10/14(日) 03:23:32.44 0.net
まんまん くぱあ して💮

61 :考える名無しさん:2018/10/15(月) 20:27:26.90 0.net
>  はぁ仕事疲れた

> 人はどうしても、物事を複雑に考える癖がある。 なので、アタマを使わないと決めてちょうどいいのです。

  仕事などでアタマを使うのは結構です。 仕事の知識を増やしてどんどんアタマを使いましょう。  アタマを使っては行けないのは精神的なものや思想などです。

  悟りを目指すより日常の仕事を一生懸命やった方が立派だと意見がありますが、この日常事態が逃避なのです。 仕事すらも逃避と言えるでしょう。 』


説教垂れは、宗教臭くて、独りよがりの上から目線で命令する いわゆる宗教屋は、汗県の鼻つまみ者なんだ、思い違いも甚だしいの。

頭を使う、使わないは、そういうことを言っているのじゃない。

三歳児は、分別しない、好き嫌いをしない。

唯嫌揀択 ゆいけん けんじゃく (ただ けんじゃくをきらう)

これを真理(さとり) と マブダチ 道元も言う。

62 :考える名無しさん:2018/10/15(月) 20:57:36.44 0.net
バカヤロー!

63 :考える名無しさん:2018/10/15(月) 21:34:10.38 0.net
> クリシュナムルティの有名な言葉  観察者は観察者されるもの 観察者(わたし)は観察者されるもの(風景) つまり、わたしは風景であると言う事です。 』

 クリス何とかと言う人を知らないから、どこか米欧系のどなたかなのだろう。

有名なのか、観察者うんぬん。

 わたしが風景なら、風景は有。

わたしが無い、(あおによし)なら、風景も無い。無我である。

64 :考える名無しさん:2018/10/15(月) 21:55:33.26 0.net
> 恋をした夜は♬

夜間に水を入れて、沸かせばお湯になり、3分待てば、はい、出来上がる、時間は過ぎ去り、ズルズル喰う。お気楽、お手軽。ついでに安上がり。全く同じ展開をこの5ちゃんねるで見た。会って、合い、別れるの原理原則が適用されたなぁ。

65 :考える名無しさん:2018/10/20(土) 13:54:35.64 0.net
バカヤロー

66 :考える名無しさん:2018/10/21(日) 04:10:42.38 0.net
ジョン・ケージ初来日(1962)〜鈴木大拙との会話
http://blog.goo.ne.jp/hirochan1990/e/d4a65ba9f6db638c74436e6215d47a14
【来日したジョン・ケージが鈴木大拙と交わした珍問答】1962年 東慶寺

ケージ コロンビア大学時代(中略)先生の講義の中で、忘れられない言葉は、「山は山で
ある。春は春である」という、あの名句です。私は、そのとき、「音は音である」と霊感の
ように思ったんです。(中略)
鈴木 私はケージさんたちの現代音楽というものは、よくわからないのだけれど、現代音楽
というものは、非常に知的なものだということをいう人があるが―。
ケージ 現代音楽の中には、たしかに、そういうものもあります。
鈴木 ものもありますというと、そうじゃないものもあるわけですか。
ケージ 僕なんかは、それがあんまり、知的なものにならないように、一生懸命努力して
いるのです。知的なものじゃつまらない。
鈴木 なるほど。
ケージ 僕たちは、音は、ただ音であるようにしたいと思っています。
(芸術新潮1962年11月号「前衛音楽の発想と展開」より)

http://tower.jp/article/series/2012/08/20/silence
http://tower.jp/article/series/2012/08/20/%7E/media/2A187F16FF78474596F627FDBC7AFCD6.jpg


参考:
https://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%88%8633%E7%A7%92
『4分33秒』(よんぷんさんじゅうさんびょう、4'33")は、ジョン・ケージが1952年に作曲した曲の通称である。…

John Cage "Water walk"
https://youtu.be/gXOIkT1-QWY?t=41s

鈴木はケージに永平寺の暁の行事(午前3時の勤行)を音楽的に賞賛し、鑑賞を薦めている。

NHK永平寺
https://youtu.be/MOHHS8rG8TQ?t=26m20s

67 :考える名無しさん:2018/10/21(日) 04:12:46.07 0.net
887夜『禅と日本文化』鈴木大拙|松岡正剛の千夜千冊
http://1000ya.isis.ne.jp/0887.html
 いまでもよく憶えているのは、こういう語り口だった。
 禅というのはブッダの精神を直截に見ようとするもので、何を見ようとしているかと
いうと、「般若」と「大悲」である。それを英語でいえば、般若はトランセンデンタル
・ウィズダムに近く、大悲はコンパッションといえるであろう。この「超越的な智恵」
たる般若によって、禅者は事物や現象の因果を超えるために修行をする。.…
…大拙は突如として、だからこそ、「禅は夜盗が夜盗に学ぶようなものなのだ」と言った。
 これはのちにぼくも読むことになる『五祖録』からの引用だったのだが、突然に夜盗に
なれと言われても戸惑うだろうから、説明しておく。

 ある夜盗の父親が息子から夜盗のコツを教えてほしいと言われ、二人して目星の屋敷に
忍びこんだ。父親は大きな長持を明けて息子にこの中の衣服を取り出せと言っておいて、
そのまま蓋を閉め、庭に出るとやにわに「泥棒だ、泥棒だ」と大呼した。
 家人があわてて起き出したが泥棒はいない。困ったのは息子のほうで、長持から出るに  
出られない。そこでやむなくネズミが齧る物音をたて、家人が長持を開けたとたんに飛び
出し、命からがら逃げ出した。
 這々の体で息子が戻って父親にひどいじゃないかと言うと、まあ憤るな、どうやって
逃げたか話してみろというので、息子が一部始終を話すと、そう、それだ、お前はこれで 
夜盗術の極意をおぼえたのだ、と。
 こういう奇想な話を紹介し、大拙はすかさず「禅は不意を打つものだ。それが禅の親切
というものだ」と説いたのである。

68 :考える名無しさん:2018/10/21(日) 04:14:34.18 0.net
以下漱石『門』#18より

《この居士は山へ来てもう二年になるとかいう話であった 。宗助はそれから二 、三日して 、
始めてこの居士を見たが 、彼は剽軽な羅漢のような顔をしている気楽そうな男であった 。
細い大根を三 、四本ぶら下げて 、今日は御馳走を買って来たといって 、それを宜道に煮
てもらって食った 。宜道も宗助もその相伴をした 。この居士は顔が坊さんらしいので 、時々
僧堂の衆に交って 、村の御斎などに出掛ける事があるとかいって宜道が笑っていた 。》

『禅堂生活』岩波文庫解説によると上記は鈴木大拙がモデルらしい。

69 :考える名無しさん:2018/10/21(日) 04:16:17.75 0.net
落語「こんにゃく問答」(こんにゃくもんどう)
http://rakugonobutai.web.fc2.com/33konnyaku_mondou/konnyaku_mondo.html
 「狐拳みたいな事をやってたが、どうなったんだ」、「参った。お見逃しください」と言って
逃げ出したのは旅僧の方で。八公は旅僧を追い、訳を尋ねた。
 「和尚には、みどもでは到底かなわぬ。大和尚の胸中(指で丸)はと聞くと、大海の
ごし(両手で丸)と応え、十法世界(指十本)はと問うと、五戒(指五本)で保つと答えられた。
三尊の弥陀(指三本)はと聞くと、目の前を見よ(あっかんべー)と答えられた。畏れ入りまし
てございます。修行し直してまいります」。

 六兵衛さんはカンカンに怒っている。「何で煮え湯を掛けなかったんだ」、「親分が勝った
のです」。六兵衛さん怒りが消えず「あいつは永平寺の坊主ではない。あの乞食坊主、こっち
が蒟蒻屋の親父だと見抜いていやがった。おまえの店のこんにゃくは小せえ(指で丸)って
言いやがるから、でけえぞ(両手で丸)と答えてやった。こんにゃく十(指十本)丁でいくらだと
聞きやがるから、高いと思ったが五百文(指五本)だと答えると、しみったれていて三百
文(指三本)にまけろって言いやがる。腹が立ったから、あっかんべー」。

70 :考える名無しさん:2018/10/21(日) 07:37:15.21 0.net
     |||| ,,|||-'''  | |   ::::::    ,.::::   |   |'''|-| 丿||||
     |||| ''' ゙  ,,,,,,,,,,,   :::::    .:::''         ゙''- |||
     | リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::   :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
        'ヽ, |'::(::о::): :| 'ヽ::: .::'.'/ |: :(::о::): :| ''-,,,,,:::||
     ゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ  
     ''|,  ゙       ゙゙,-'''゙   ヽ-     ̄   ゙゙  | ,ノ゙
     ゙ヽ,   ,,,,      //   ,ヽ       .,,,  ,||||||
     ||||i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,   ,/゙゙..  :ヽ,     ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
     |||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-  ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
     :|| |||iゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /||| リノ
       ||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /|リ
        ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
          ヾ|ヽ,゙ヽヽ,,   ''|'''_  :::ソ/  /リ
              ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソ ノ 
             /⌒ |   `ー/ー ⌒\
          \ /                \            / ̄ ヽ
            \             /⌒⌒ヽ         /     \
             \   ・  | \  (   人  )       /       ヽ
               \   /     ゝ    ヽ \   /          |
                \        |;;    |   \/    |       |

純一は4日おきにしかマラを洗わず、自分でその匂いに陶酔してるという事実!!

71 :学術:2018/10/21(日) 08:20:51.02 0.net
帝大なんていう低レヴェルを私大の目に触れさせることはないよ。
2chは進路に対して中立を守るから、他の私大がアップされてから帝大を語るとか。

72 :考える名無しさん:2018/10/22(月) 01:28:08.04 0.net
  

なぜかな?

いったいぜんたいなぜなのかな??

なぜ純一は

マラを4日間も

洗わないでおくのか

  

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:16:38.87 0.net
永平寺 禅の世界[字][再] 
10/22 (月) 13:00 〜 13:50 (50分)
NHK BS1(Ch.1)

74 :考える名無しさん:2018/10/23(火) 10:12:52.82 0.net
波平は何故

75 :考える名無しさん:2018/10/24(水) 10:49:48.54 0.net
季節のように生きる。

雨の日は雨を聞く。雪の日は雪を見て、夏には夏の暑さを、
冬は身の切れるような寒さを。五感を使って、全身で、その瞬間を味わう。

“お茶”の魅力に気付き、惹かれていった女性が体験するのは、
静かなお茶室で繰り広げられる、驚くべき精神の大冒険。
黒木華、樹木希林、多部未華子の初共演で贈る、
一期一会の感動作がここに誕生。

映画『日日是好日』(にちにちこれこうじつ)公式サイト 2018年公開
http://www.nichinichimovie.jp/

2018年10月13日(土) 公開

黒木華 樹木希林 多部未華子
原田麻由 川村紗也 滝沢恵 山下美月
郡山冬果 岡本智礼 荒巻全紀 南一恵
鶴田真由 鶴見辰吾

監督・脚本:大森立嗣
原作:森下典子『日日是好日「お茶」が教えてくれた15 のしあわせ』(新潮文庫刊)
音楽:世武裕子
配給:東京テアトル ヨアケ

『日日是好日』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ojfkRsr_xMg

76 :考える名無しさん:2018/10/24(水) 12:02:47.20 0.net
でおー

77 :考える名無しさん:2018/10/24(水) 13:01:07.61 0.net
でおー

78 :考える名無しさん:2018/10/30(火) 17:57:31.58 0.net
えいえいおー!

79 :考える名無しさん:2018/11/01(木) 21:11:42.92 0.net
座禅をやり初めた者なのですけど
一人で静かにいるぶんには問題ないのですが
みんなといる時過去より思考が少なくなり(思考によるブレーキが効かない状態)
今までは言えなかったような
キツイ言葉で話してしまい相手を傷付けてしまってる気がするのですが
どうすれば良いでしょうか

80 :カムイ:2018/11/01(木) 21:38:56.58 0.net
>>79
えっとね、坐禅すると色んなものが吹き出します。
それを直接相手にぶつけるのはあまり良くないんで、
家に帰ってから思い出してバカヤローー!ってやり続けると5分で決着がつきます。

81 :考える名無しさん:2018/11/01(木) 21:58:51.77 0.net
座禅してる時は大丈夫なんですが
みんなと集まって話したりする時に
キツイことを言ってしまう感じになってきてるんです

小学生の頃何も考えずに話してたあの感じで話してしまう傾向に少しずつなっているのです

私は考えすぎて全くしゃべれない人間なので(子供の頃はおしゃべり)
いい面もありますが大人として抑えなければならない言動もあると思うので
その辺がむずかしいです

82 :考える名無しさん:2018/11/02(金) 10:15:01.18 0.net
大きな声で

バカヤローーーーーー!

83 :考える名無しさん:2018/11/03(土) 23:51:54.11 0.net
自分以外の「それ」がわかったとき、禅は正しく機能している。
そのぐらいわかれ

84 :考える名無しさん:2018/11/07(水) 15:26:04.67 0.net
>>1
禅を騙らないでください。

85 :考える名無しさん:2018/11/10(土) 07:18:20.75 0.net
http://gogen-allguide.com/ha/baka.html
馬鹿
【意味】 馬鹿とは、愚かなこと(人)。知能の働きがにぶいこと(人)。莫迦。
【馬鹿の語源・由来】馬鹿は、サンスクリット語で「無知」や「迷妄」を意味する「baka」「moha」の
音写「莫迦(ばくか)」「募何(ぼか)」が転じたとされる。
日本では、鎌倉時代末期頃から「ばか」の用例があり、室町中期の「文明本説用集」には、
馬鹿の異表記として「母娘」「馬娘」「破家」をあげ、「とんでもない」の意味で「狼藉之義也」と
説明している。
以上のことから、「ばか」を「馬鹿」と書くのは、当て字と考えられる。
馬鹿の語源の俗説には、『史記(秦始皇本紀)』の故事「鹿をさして馬となす」からというものが
ある。
これは、秦の趙高が二世皇帝に、鹿を「馬である」と言って献じた。
群臣は趙高の権勢を恐れて「馬です」と答えたが、「鹿」と答えた者は暗殺された。
このことより、自分の権勢をよいことに矛盾したことを押し通す意味として「馬鹿」と言うように
なったというものである。
しかし、「鹿」を「か」と読むのは大和言葉で、漢文では「ばろく」と読むため、この故事が「ばか」の
語源とは考え難く、「ばか」に「馬鹿」の字が当てられた由来として考慮するにとどまる。
その他、「おこがましい」の語源となる「をこ」を語源とする説もあるが、「をこ」から「ばか」という音
変化は考え難い。

86 :考える名無しさん:2018/11/10(土) 07:29:53.01 0.net
589 :(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk :2018/11/10(土) 07:15:24.65 ID:llLe+wyU
おはようございます(^^)

まあ、一服。

87 :学術:2018/11/10(土) 08:13:34.42 0.net
座ることは怠惰なことだよ。立禅 走禅 踊禅 など、考え直してみたら
生きなおしもできるかも。

88 :学術:2018/11/10(土) 08:14:11.44 0.net
パソコンをうちながらの時間だけ、座禅を組むとか。

89 :考える名無しさん:2018/11/10(土) 08:31:59.96 0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07K4CDLC8

怠ける権利 (平凡社ライブラリー0647) 2008 Kindle版
ポール・ラファルグ (著), 田淵 晉也 (翻訳)

http://www.geocities.jp/beringia2002/paresse.html

怠惰への権利(怠ける権利) 1884

90 :考える名無しさん:2018/11/10(土) 08:40:36.58 0.net
座ってるだけ

91 :考える名無しさん:2018/11/14(水) 20:05:36.30 0.net
バカヤローーーー!

92 :考える名無しさん:2018/11/16(金) 10:23:53.52 0.net
>>1
禅を騙らないでください。

93 :ポッタン師:2018/11/16(金) 10:51:41.22 0.net
さとれば坐禅をしない。バカには理解できない。

94 :学術:2018/11/16(金) 17:07:14.23 0.net
禅体験は一度で終わりじゃないから禅をすることは自由。
調整や調節もいる。

95 :考える名無しさん:2018/11/16(金) 17:33:48.27 0.net
以下、
「ハリウッド・ゼン」シナリオ、大島渚全集4、280頁より

雪洲「禅師のところに来て、“師よ、私は何も持っていません。どうしたらいいのでしょうか?”
とたずねた日本人の男の話がある。禅師は“全てを捨てよ”と答えたのだ」


参考:
厳陽尊者が、趙州に聞いた、「私は全てを捨てて、何も持っていません。
 この先どんな修行をすればよいでしょうか?」。
趙州は云った、「捨ててしまえ!」。
厳陽は云った、「私は既に何も持っていないのに、一体何を捨てたらよいのでしょうか」。
趙州は云った、「それなら、担いで行け」。

世界古典文学全集 第36巻 A 禅家語録  筑摩書房 1972.12 趙州録所収

96 :ポッタン師:2018/11/16(金) 17:59:01.74 0.net
95.何も持っていない、のであれば修行する必要がない。
なんでか。修行は捨てる、ことである、からである。

97 :学術:2018/11/16(金) 18:06:00.91 0.net
女を捨てろって意味の方が。過去の。

執着するもののリリースのタイミングがよくないが。

二度目の捨ててしまえの方がわかる。太鼓を担いでたなあ。

98 :ポッタン師:2018/11/18(日) 14:21:46.91 0.net
坐禅、瞑想は方法論である。それは答えの出ない方法論である。大爆笑である。

99 :考える名無しさん:2018/11/22(木) 23:48:58.58 0.net
>>98
貴方にとって意味が無いものを見下そうとするのはわかるが、
大爆笑すらできずに、このスレに発言している時点で下の下だと自覚したまえ

100 :考える名無しさん:2018/11/24(土) 17:29:29.15 0.net
100

総レス数 1711
407 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200