2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1035 :考える名無しさん:2020/06/07(日) 10:51:57 ID:0.net
相手の言葉に傷ついてしまうのは、あなたが相手と同じレベルだからです。怒ってしまうのは、あなたが相手と同じレベルだからです

1036 :考える名無しさん:2020/06/07(日) 20:21:10 ID:0.net
真理は仏典の中ではなく、仏典の外にある

1037 :平泉SAY多郎:2020/06/08(月) 21:49:07.32 ID:j401HkO9S
https://www.youtube.com/watch?v=ml5PeX-D-sA

1038 :平泉SAY多郎:2020/06/08(月) 22:51:43.69 ID:j401HkO9S
急にイチゴの匂いしてた畑あったな。???エアコンきいてるかな。

1039 :平泉SAY多郎:2020/06/08(月) 23:01:06.68 ID:j401HkO9S
はるかなうまみーがPM2.5にかんして成果のあるエアコンのCMしてたね。
あそこまで言ってるの珍しくない?
最新の技術に関した発表

1040 :平泉SAY多郎:2020/06/08(月) 23:02:58.76 ID:j401HkO9S
物理的には?

1041 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:30:14.20 ID:VBhb6sM8+
>>1036
からの〜

1042 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:30:55.36 ID:VBhb6sM8+
それは願っていいんじゃないの?

1043 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:31:53.05 ID:VBhb6sM8+
それ逮捕されるんじゃないの?

1044 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:33:48.16 ID:VBhb6sM8+
あるの?

1045 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:34:23.30 ID:VBhb6sM8+
もうなってるの?

1046 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:36:53.47 ID:VBhb6sM8+
悪用してるって言った議員側の役人1年で結果出さないとどうなるんだっけ?
全国だよね?MBIでも

1047 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:38:00.44 ID:VBhb6sM8+
むしろつめこむでしょ。

1048 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:39:52.41 ID:VBhb6sM8+
今だとまだそうなるよね?

1049 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:42:12.30 ID:VBhb6sM8+
毛深い?はあ?ってことなんでしょうね。

1050 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:42:52.93 ID:VBhb6sM8+
そのここののなさけぶかいところ
って書いた方が上手かもね。

1051 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:43:21.91 ID:VBhb6sM8+
ロトラレター

1052 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:46:38.26 ID:VBhb6sM8+
どうゆうこと?ってならない?
たかい?どうゆうこと?
理由言えよって返されるよ。
お前らが恥かいてやってよっていう?

1053 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:47:56.08 ID:VBhb6sM8+
出来ないって言って何が悪いんだろうね。
そういうラインデショ。

1054 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:50:16.27 ID:VBhb6sM8+
女詰めようっての捕まえたらアレだったんじゃない?自分の女だったんじゃない?女狙いなんでしょ?

1055 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 09:56:23.91 ID:VBhb6sM8+
気付いてないから相手が違うとこでふぁびょってるんだよね?

1056 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 10:01:03.62 ID:VBhb6sM8+
そんなにおれでもほっておいたほうがまだいいのか?ってとこだよね。
でもさいっかんしてそういうとこあるよね。
むしろあれもってるとあれやっちゃうでしょ?
たしょうやるでしょ。
それできないくらいでしょ。
でもあれのりかえてたからな。
それでもたりないんでしょ。

1057 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 10:11:46.17 ID:VBhb6sM8+
当社って言うヤツ多いよね。

1058 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 10:12:31.71 ID:VBhb6sM8+
普通ってなってきたでしょ。だからアレあるんじゃない?それも含むみたいなね。でもないよね。

1059 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 16:30:46.97 ID:VBhb6sM8+
あそこトリマーさんとかきそうだよね。
それだといいんですけど、なんか違うよね。そこはそれでいいと思うんですけどもね。
突っ込んでってアレってさ、最初まだ仕事になれてなくてキツくてみたいなのだったら分かるけど
何か違うよね?

1060 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 16:33:37.61 ID:VBhb6sM8+
冬だとさ歩きだとアレだからさバス使ってる時だと会ってるってのもいるよね?
バスタイプがいるんだよね?
雨の日もアレだよね。
だからさ結構早くつくしかないとかあるよね。
やっぱやってみたら分かるじゃん。

1061 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 16:34:43.33 ID:VBhb6sM8+
情報薄くない?誰もいなそうじゃない?

1062 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 16:35:26.89 ID:VBhb6sM8+
たまに乗る時あるじゃん。別に誰もいないよね。待ってるのお前らだけじゃない?みたいなね。

1063 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 16:56:41.17 ID:VBhb6sM8+
アレあけっぱなしじゃん。
でもさあれって疑われたところでさ、お前の知り合いってこと?って返したらよさそうなとこあるよね。
じゃあ何してもいいな?って言われたらすいませんアレはしないでください警察に言ってもいいですけど
とかかな。
誰を追ってるんだろうねってヤツだよね。
でもさ買えばもってこれるじゃん。
だからそれでくってるならはいったほうがいいよってだけだよね?
1日でいいんじゃない?別にアレだったらさ。年間の方が安いよね。
あんなの永久で売って無くない?昔ならアレかな?潰れないとされてるもんね?
でもさ違うとこが出してるよね。

1064 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 16:57:47.64 ID:VBhb6sM8+
あいつらにも聞いて許可もらってこいよっていうね。
でもアレだよね。アレな感じはするよね。
あれ?昨日なんかアレだっけ?

1065 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 16:59:49.04 ID:VBhb6sM8+
事務のババア食わせてるんでしょ?とられてるんじゃない?色々。
タダでイケるの?

1066 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 17:02:00.71 ID:VBhb6sM8+
もってこいってことじゃなければいいんでしょ?
だからまえにもあれだけどそれであれされたらほかであれがふんしゅつするようになってるよね。

1067 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 17:03:31.83 ID:VBhb6sM8+
女の子が気持ち的にアレになって親が折り合いつけたみたいなとこに外でアレを囲ってるみたいなの
なんでしょ?
いなかだと都会みたいな〇件ってそんなにアレだよね。

1068 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 17:05:13.02 ID:VBhb6sM8+
こいつらやってるとマジになるとこあるじゃん。ならないとこはならないみたいだけどさ。
でもさそんなの別にマジになって誰か困るのか?ってとこだよね。
どうなんだろうね。こまるのかな?分かんないじゃん。うわーってのあるよね。たまにさ。キモい。

1069 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 17:06:57.62 ID:VBhb6sM8+
ぜんぜんダメだったのに最近っていう話してるじゃん。確かに昔のチキチキ見るとさ、これ凄い大きなアレでも
0とかありますからねとか言ってるじゃん。

1070 :平泉SAY多郎:2020/06/09(火) 17:07:23.07 ID:VBhb6sM8+
基準あるわけじゃん。終わりまでアレしておくわけでしょ。

1071 :平泉SAY多郎:2020/06/12(金) 09:34:06.51 ID:1cwB7Qizr
? こびる みめよい
撫子が蕪を

1072 :平泉SAY多郎:2020/06/12(金) 09:45:54.70 ID:1cwB7Qizr
あんまりそこに遡らないようにしてるとこはあるんだろうけどもさ。
暗闇に光を持ち込んだのは女達であり。そこには何も無かった。
洞穴を構成する岩や土や砂や石や・・・
そこに天使が現れて・・・
真であるとされるところにもなるんだろうけど、それは変化であるというとこか。
説明して行こうと思えば説明出来るんだろうけどさ。
そこまで努力する必要があるのか?っていうと分かんないってとこかな。
だからね、修行がそうなってるってのもアレかな。
アメリカ人の金持ちにウケるんだっけ?あとアーティストとか。

1073 :平泉SAY多郎:2020/06/12(金) 09:47:41.02 ID:1cwB7Qizr
多分乗ってるよね?コピーしたの持ってさ。
でもさあれ事後でしょ?ネタとしてはさ。

1074 :考える名無しさん:2020/06/13(土) 07:43:40 ID:0.net
仏典とは、それを解釈した信者が作ったものであり、
仏典を原典としている時点で 日記しか残さなかった釈尊の説明を仏典を根拠とする
のはトウシツの短絡思考でしかない。
>>1035
なんで貴方が妬むの?
どうレベルだからこそ無視できないってこと?

1075 :平泉SAY多郎:2020/06/15(月) 13:54:55.25 ID:hyca3YV+I
https://www.youtube.com/watch?v=6xpVARjM8gI

1076 :平泉SAY多郎:2020/06/15(月) 13:56:40.75 ID:hyca3YV+I
弟子じゃなくて信者ってこと?
弟子であり信者とかじゃなくて信者?

1077 :平泉SAY多郎:2020/06/15(月) 14:12:02.42 ID:hyca3YV+I
https://www.youtube.com/watch?v=rXEX2685GqQ

1078 :平泉SAY多郎:2020/06/15(月) 14:14:37.57 ID:hyca3YV+I
とりあえず、信者って書いてる辞書があったとしてもそれは使えそうだからな。
飛躍したアレだったらアレだけどな。
とりあえず何で裁判所がアレなのか?ってとこだな。
そこはとりあえず置いておこう。そういう雁字搦めだとなんでそうなるのを
逃しちゃうからな。

1079 :平泉SAY多郎:2020/06/15(月) 14:23:41.12 ID:hyca3YV+I
https://www.youtube.com/watch?v=VHOiwqYQAiY

1080 :平泉SAY多郎:2020/06/15(月) 22:11:26.45 ID:hyca3YV+I
https://www.youtube.com/watch?v=drQ84UzqcVA

1081 :平泉SAY多郎:2020/06/15(月) 22:13:15.95 ID:hyca3YV+I
小さな世界
39 回視聴•2019/11/07

0

0

共有

保存

1082 :平泉SAY多郎:2020/06/15(月) 22:15:10.18 ID:hyca3YV+I
やしらいや?

1083 :考える名無しさん:2020/06/16(火) 03:01:01.95 0.net
美魔女のお店の控室
https://i.imgur.com/GVhdLMU.jpg

1084 :平泉SAY多郎:2020/06/16(火) 19:28:33.19 ID:layd8FG2d
天武天皇(てんむてんのう、? - 686年10月1日〈朱鳥元年9月9日〉)
古事記(こじき、ふることふみ、ふることぶみ)は、一般に現存する日本最古の歴史
書であるとされる[1]。その序によれば、和銅5年(712年)に太安万侶が編纂し、元明
天皇に献上された。上・中・下の3巻。内容は天地開闢 (日本神話)から推古天皇の記事
を記述する。

元明天皇(げんめいてんのう、661年〈斉明天皇7年〉 - 721年12月29日〈養老5年
12月7日〉)は、日本の第43代天皇(在位:707年8月18日〈慶雲4年7月17日〉- 715
年10月3日〈和銅8年9月2日〉)。
諱は阿閇(あへ)[1]。阿部皇女とも。天智天皇の皇女
同5年(712年)正月には、諸国の国司に対し、荷役に就く民を気遣う旨の詔を出し
た。同年には天武天皇の代からの勅令であった『古事記』を献上させた。翌同6年
(713年)には『風土記』の編纂を詔勅した

こじき 奈良時代 稗田阿礼、太安万呂
教科書では、神話や伝承、記録などを基にした歴史書として、『日本書紀』ととも
に紹介されています。
『古事記』は現存する中では、日本で最も古い歴史書です。
奈良時代に天武天皇(てんむてんのう)が、しっかりした歴史を後世に伝えていく
ために作らせました。
また、天皇を神格化するために稗田阿礼(ひえだのあれ)に、古代の神話や言い伝
えを暗記させたことに始まります。
よって、古事記は国内向けにつくられた作品とみられています。
稗田阿礼は特に記憶力がよかった人物という以外何も分かっておらず、性別も確定
していません。
これをのちに元明天皇が太安万呂(おおのやすまろ)に命じて、阿礼が覚えたこと
をまとめました。これが古事記になります。
★受験レベルだとあんまり変わらないよね。

1085 :平泉SAY多郎:2020/06/16(火) 19:49:08.22 ID:layd8FG2d
神生みにリンクついてないんだよね。
くにうみかみうみひのかぐつちよみよもつひらさか?
よもつひらさかよみよもつひらさかになりそうだよね。
岩波書店『日本思想大系1. 古事記』 (青木和夫・石母田正・小林芳規・佐伯有清校注)1982年
朝日新聞社『日本古典全書 古事記』上・下(太田善麿・神田秀夫)1962年
注釈本
『本居宣長 古事記伝』
筑摩書房 「本居宣長全集」第9〜12巻
『古事記新講』 (次田潤)明治書院
『古事記全註釈』 三省堂1〜7 (倉野憲司)
『古事記注釈』平凡社1〜4、新版ちくま学芸文庫1〜8 (西郷信綱)
『古事記注解』 笠間書院2・4のみ (山口佳紀・神野志隆光)
https://www.youtube.com/watch?v=1LX1p0MqM6k
ワンランク上の日本史の教科書ですと、唐って文章には書いてあって地図は中国って
書いてあるとこもあったりしますよ。百済とか書いてあっても地図は朝鮮。
ちゃんと朝鮮を百済とか新羅ってしてるとこもありますけどね。日本と百済で唐&新羅と朝鮮半島で
戦ったっていうのが大学以上の問題であるみたいですよね。
天武天皇が薄いのが結構厚めの文部科学省指定の1つの教科書のアレですよ。
薄いっていうかひだのあれいとおおのやすまろが帝紀と旧辞というもとになる
文献を利用して口頭で・・・アレですよね。宮廷の命を受けてというよりも天皇統治の
正当性をこれでしめしたいっていう意見らしいですよね。

1086 :平泉SAY多郎:2020/06/16(火) 19:55:35.73 ID:layd8FG2d
概要

主人公・かぐや姫と竹取の翁 (満谷国四郎筆、笠間日動美術館蔵)
竹取の翁(たけとりのおきな)によって光り輝く竹の中から見出され、翁夫婦に育
てられた少女かぐや姫を巡る奇譚。

『源氏物語』に「物語の出で来はじめの祖(おや)なる竹取の翁」とあるように、
日本最古の物語といわれる。9世紀後半から10世紀前半頃に成立したとされ、かな
によって書かれた最初期の物語の一つである。現代では『かぐや姫』というタイト
ルで、絵本・アニメ・映画など様々な形において受容されている。

題名
『竹取物語』は通称であり、平安時代から室町時代には次のように呼ばれていた[1]。

平安時代
『竹取の翁』 (『源氏物語』・絵合巻)
『かぐや姫の物語』 (同・蓬生巻)
鎌倉時代
『竹取』 (『無名草子』)
『たけとり』 (『風葉和歌集』)
室町時代
『竹取翁』 (『河海抄』)

1087 :平泉SAY多郎:2020/06/16(火) 19:57:31.05 ID:layd8FG2d
『ホツマツタヱ』は、「ヲシテ」なる「文字」(いわゆる「神代文字」の一つであ
る)を使っているいわゆる「ヲシテ文献」のひとつ。学会、学界、学者からは偽書
とされ、一般的にも学会同様に認識されている一方で、『古事記』『日本書紀』の
原書であると根強く考える者も一部に存在する[1]。

五七調の長歌体で記され、全40アヤ(章)・10700行余で構成された、肯定派の研
究者によれば記紀の「原書」であるという、いわゆる「古史古伝」のひとつである
。その成立時期は、記紀との内容比較から『古事記』『日本書紀』よりも古いとい
う主張もあるが、写本の出現時期などからは少なく見積もった場合、江戸時代中期
までしか遡れない。『春日山紀』(安永8年、1779)の存在による[2](『春日山
紀』は、江戸時代当時の木版活版での印刷出版物である。岩波書店版『国書総目
録』に記載あり)。
★ホツマツタエベースで話してるのかね?存在しないわけだからそっちとかおおはらえののりとからだよね?

1088 :平泉SAY多郎:2020/06/16(火) 21:04:40.61 ID:layd8FG2d
徳川もさ吉宗くらいまでは覚えてた方が難関大学にはアレだなとか言われてたよね。
おっと慶喜だけはちゃんとおさえておけよって言う飛びますって感じね。
室町も鎌倉も3代くらい覚えておけくらいだったよね。信長の時なんかどうでもいい
くらいにされてたよね。出てくるけどね。テレビだと。

1089 :平泉SAY多郎:2020/06/16(火) 21:07:44.48 ID:layd8FG2d
子供ステロみたいなとこに行き着いちゃうとこあるでしょ。
でもさ子供は父がいないだけで何不自由なくっていうところだよね?
そばにいなかったともあれだけどさ。
それいったら書いてないならなんでもありになりそうだけどな。

1090 :平泉SAY多郎:2020/06/18(木) 11:50:09.04 ID:R0rPFVLl9
https://www.youtube.com/watch?v=pL2-YtKUHZI

1091 :平泉SAY多郎:2020/06/18(木) 11:59:23.34 ID:R0rPFVLl9
https://www.youtube.com/watch?v=PJN2cqO2RCk

1092 :平泉SAY多郎:2020/06/18(木) 12:37:39.20 ID:R0rPFVLl9
https://www.youtube.com/watch?v=PF_kaYf57ow

1093 :平泉SAY多郎:2020/06/18(木) 13:38:26.83 ID:R0rPFVLl9
https://www.youtube.com/watch?v=NF3b1ogHNC8

1094 :平泉SAY多郎:2020/06/18(木) 13:55:06.48 ID:R0rPFVLl9
https://www.youtube.com/watch?v=Y3waheT-uJw

1095 :平泉SAY多郎:2020/06/18(木) 14:59:23.04 ID:R0rPFVLl9
おさとうがさいしょどこにあってどこにばしょをうつしたのかかきにくいよね。
いっぱいいたっぽいとこもあるもんね。

1096 :平泉SAY多郎:2020/06/18(木) 15:30:59.08 ID:R0rPFVLl9
https://www.youtube.com/watch?v=zmRSBXIhepA

1097 :平泉SAY多郎:2020/06/18(木) 15:43:50.32 ID:R0rPFVLl9
https://www.youtube.com/watch?v=-aSl6Rv_Luk CM

1098 :平泉SAY多郎:2020/06/18(木) 15:59:44.03 ID:R0rPFVLl9
https://www.youtube.com/watch?v=Hn47PKKbrB8 こっちだ
毘沙門天か吉祥天にアレそうだよね。天部としてのアレだもんな。でも行ってみたら
七福神として一般的に言われてる姿でいたりしてな。
https://www.youtube.com/watch?v=UksiJYfklz4

1099 :平泉SAY多郎:2020/06/18(木) 16:13:53.99 ID:R0rPFVLl9
711でミルクフランス買ってきて。
コンビニ落ち着くって言ってたやん。

1100 :平泉SAY多郎:2020/06/20(土) 08:40:26.25 ID:3DZBi4dWj
https://www.youtube.com/watch?v=IqQgziu4mvQ

1101 :平泉SAY多郎:2020/06/20(土) 08:47:02.52 ID:3DZBi4dWj
https://www.youtube.com/watch?v=i2oDEAkh-2U

1102 :平泉SAY多郎:2020/06/20(土) 13:15:48.15 ID:3DZBi4dWj
https://www.youtube.com/watch?v=jpx7S_ivbIg

1103 :平泉SAY多郎:2020/06/20(土) 14:13:35.46 ID:3DZBi4dWj
https://www.youtube.com/watch?v=KPnLDMPZXD4

1104 :平泉SAY多郎:2020/06/20(土) 14:25:12.12 ID:3DZBi4dWj
https://www.youtube.com/watch?v=qSX0XqXtXLo

1105 :平泉SAY多郎:2020/06/20(土) 19:19:51.86 ID:3DZBi4dWj
https://www.youtube.com/watch?v=LBFZN8rZo0Q
熊野古道(くまのこどう)は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大
社)へと通じる参詣道の総称。熊野参詣道ともよばれる。紀伊半島に位置し、道は三
重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨る。2004年に世界文化遺産に登録

熊野三山は和歌山県と言われています。

1106 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 09:21:32.03 ID:oIAB5oDdu
https://www.youtube.com/watch?v=MovgFKrHXwg

1107 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 09:27:14.55 ID:oIAB5oDdu
https://www.youtube.com/watch?v=tmCQsYyOyYA

1108 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 09:32:34.71 ID:oIAB5oDdu
https://www.youtube.com/watch?v=h6GY9HsXIsY

1109 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 09:39:13.04 ID:oIAB5oDdu
https://www.youtube.com/watch?v=pegm-KK-0Q4

1110 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 09:44:29.07 ID:oIAB5oDdu
https://www.youtube.com/watch?v=EuXK5VzZLrI

1111 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 09:49:45.86 ID:oIAB5oDdu
https://www.youtube.com/watch?v=y1NocHwnBXE

1112 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 09:57:12.42 ID:oIAB5oDdu
デカルトの方が分かりやすそうだけど、これを進化ってしてるんだっけ?
現象って触れられなければってとこに視点を置いてそうだよね。支店と層ってでましたけどー
意識の説明が難しいとしたんだろうね。どちらかと言うと切り離せない派の話しっていうところかな。
切り離せるって言う方を究めてないとも言えないのが論理学のとこだよね?

1113 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 10:01:29.57 ID:oIAB5oDdu
tkst先生のだと弁証法で次に行く時に置き去りにされた発想があるんだよね。
大乗仏教の引用にされてたっぽいけどね。
置き去りにされたところ。これを伸ばしていくってのだろうけど、一般的には殺生が
あるとそれを伸ばしていくのは慈悲がアレって言われるよね。

1114 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 10:03:05.20 ID:oIAB5oDdu
哲学の道でさ、末法というか地獄だよね。
終末論の連続みたいな。

1115 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 10:07:17.48 ID:oIAB5oDdu
国家と家族と市民社会を分離して考えたんだろうね。
でも家族は市民社会の中にいたりすることもあって国家に存在しているみたいなね。

1116 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 10:09:03.41 ID:oIAB5oDdu
無償の愛みたいなのと、心無い発言とまた無償の愛
これが無ければ家族じゃないというのもそれなんだろうね。
名前だけだとアレっていうね。

1117 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 10:10:29.36 ID:oIAB5oDdu
ある意味国家であるとも言えるが律法はそれはまた違うって言うよね。それでいいんだよね。
ただし、国家である条件は満たしている部分もある。

1118 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 10:58:00.70 ID:oIAB5oDdu
https://www.youtube.com/watch?v=JH9Az-CW1Q8
宗教学(しゅうきょうがく、英語: Religious studies)は、経験科学の様々な
手法を用いて宗教を研究する学際的な学問である。ドイツ語圏では“Religionswissenschaft”、
オランダ語では“godsdienstwetenschap”、英語圏の国々においては、"science of religion"、
または"history of religions"という名称の下に近代の大学制度に成立するが、近年は"religious studies"、
"study of religion"が用いられることが多い。

もともとは神学の一部であったが独立し、キリスト教の神学以外の分野を対象とす
るかたちで、民俗宗教から新宗教まで、幅広く研究する学問分野である。現在では
研究手法により、宗教社会学・比較宗教学・宗教心理学・宗教人類学・宗教民俗学
などと分類される。特定宗教の教義の研究を行う神学・教学・宗学、あるいは宗教
哲学とは区別される。広義の宗教学では、これらを含める場合もある。宗教学は経
験科学の範囲内のみとするか、形而上学的範囲を含めるかは課題である。

1119 :平泉SAY多郎:2020/06/22(月) 11:03:48.91 ID:oIAB5oDdu
https://www.youtube.com/watch?v=iAZ1A9Hqros

1120 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 11:01:53.86 ID:iU5TL7Wic
https://www.youtube.com/watch?v=G3KvwHoYvTw

1121 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 11:06:09.21 ID:iU5TL7Wic
https://www.youtube.com/watch?v=KPnLDMPZXD4

1122 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 14:53:42.50 ID:iU5TL7Wic
そのまま忠実に述べているんだとしたら、その文章自体間違えてると言ったフシは
神の話をしているというスタンスからアレだけどね。
でもさ私の事をアレしようとしてるってちょっと混ぜてる風にも感じられるよね。
信じてないからそう言うところとさ、切り替えのタイミングというかアイズがね。
でもさそれを間違いとして、他はある程度そのままっていう本をもとにしてるの?
ってとこか。
独自路線とも言われてるし、そもそもあてにしてた本からは違うと言われてるしな。

1123 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 20:36:33.66 ID:iU5TL7Wic
https://www.youtube.com/watch?v=F9v1YIQ3N90

1124 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 20:57:20.37 ID:iU5TL7Wic
意外とクリスチャンの話をしているのかな?とも思うところになるけどね。
でもブレないようにしているところはあるだろうけど、最初みながクリスチャンでは
無いところもあるんだろうけどさ。
アレが無い状態で話そうとしているんだろうね。
福音と教義と「」みたいな。

1125 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:05:45.72 ID:iU5TL7Wic
プロテスタントの立場から話して異端ってところなんだろうね。
その概念を使うとはすなわちその概念は邪神みたいなね。悪魔を使うようなっていうね。
それを否定することもキリストはあったわけだ。
長く話す事こそ正解に近づく事であるみたいなね。でもさ長く話したら聞いてくれない
これもまた邪念かもしれないよね。
広める事に重きを置いたところもあるわけでしょ。
公益というのももちろん求めたいところだろうけど、その国は広めたかった。
それでいて広まったところはある。信心を集められたのか?というとそれも目的
だったんだっけ?
町田にクリスチャンセンターを作った経歴もある牧師さんってとこみたいだよね。

1126 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:08:32.25 ID:iU5TL7Wic
キリスト教は輪廻転生というよりも魂の行方みたいなとこあるもんな。
地獄とか煉獄ではなく救いと言われてるんだっけ?
復活なくして救いは無いみたいな。
だから一度死を求めるけどそれは罪と罰において過ちであった。
ただし、難を逃れたものもいたが大変な事であったとされるみたいな。

1127 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:12:01.05 ID:iU5TL7Wic
これだという聖書をもってどこででもっていうのがプロテスタント的というかね。
ピューリタンもそうだっけ?

別けて考える事も出来るけど、支配にアレしたというなら、アレだけどね。
会ったとしても絶対に父と子にならない者の方が圧倒的に多い中で信心を歴史的に
集めてしまいそうなものだったというところだな。

人気そうだよねってものだよね。

1128 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:16:21.68 ID:iU5TL7Wic
三位一体を否定するところも出てくるんだよね。
ただ三位一体っていうフレーズが無いだけでさ。
それはそれであるんじゃない?

1129 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:19:08.33 ID:iU5TL7Wic
実体を伴う唯一のものであるということ。
それでいてあなた方に話しても共通となる事なのだ。
だから排除されるはずがないことであるが、あなたと私には違うところがある
そういうところかな。
必ずしも一致するとは言わないところもあるよね。
弟子がそれを分かり難くしてるとも言えるかもだけどね。
弟子たちの広がりでまた違う言葉だとかね。違う言葉だけど一緒かもしれないとかね。
一緒にも聴こえる読めるとかね。

1130 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:20:33.86 ID:iU5TL7Wic
奴隷として扱うとその恩恵は無いでしょうともされるよね。
見返りがあるはずだとされている。

1131 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:23:30.19 ID:iU5TL7Wic
欠けたお姿を見て痛ましく思う。
わびしさにわたしはさびしくなった。
あなたはいたくないかもしれないがあなたはさびしくなった。
わびしくはないがそれならもどしてもわびしくはないでしょうか?

1132 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:31:42.35 ID:iU5TL7Wic
ユダヤ教においてマリアは危険思想に入るのかもしれないよね。それは神の領域だ
とかさ。
でもさニンフでアレだよね。ギリシャ神話かもだけどね。
これはユダヤ教の思想でもあるとするのがキリスト教でしょ。
しかしメシアならばダビデ王の子孫であるはずだってのがユダヤ教だよね。
だからユダヤ教徒だからといってメシアになれるわけではないっていうね。
ナザレだとダメなのか?っていうと支配の領域とか遠征の領域とかそこらへんが
入ってくるけど宗教的概念と歴史的概念の二重構造にはなってきちゃうのが教養
だろうからね。
イスラエルに集中してるみたいだよね。ユダヤ教となると。

1133 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:35:51.27 ID:iU5TL7Wic
何回も同じ勉強を繰り返しながら覚えるしかないよね。
普通にさ日本が誇るアレってするなら、膨大な量になるよね。
歴史も倫理も政治経済も同じようにってところだろうな。
過去から未来を作るみたいなね。でも歴史は繰り返すと言われているんだろうけどさ。
全てが繰り返されるわけではないもんな。

1134 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:45:08.20 ID:iU5TL7Wic
キリスト教は第二神殿時代のユダヤ教にルーツを持ち、西暦1世紀に2つの宗教に分
かれた。 キリスト教はイエス・キリストを通して結ばれた新しい契約とそれに付
随する勧告を重視し、新約聖書を聖典とする。

ユダヤ教はモーセのシナイ契約とそれに付随する伝承を重視し、トーラー(モーセ
五書)とタルムードを聖典とする。

キリスト教徒は、罪を悔い、信仰と行動を通してイエス・キリストを神、救い主と
して受け入れることにより、個々人が救済されることを信じる。 ユダヤ教徒は、
伝統、儀式、祈り、倫理的行動を通して神と永遠に対話することにより、個人とす
べての民が救われることを信じる。

キリスト教は一般的に三位一体と受肉を信じている。 ユダヤ教は神の唯一性を強調
し、人間の形を取った神というキリスト教の概念を排除する。

ヘブライ語聖書は、トーラー(ヘブライ語で教えの意。七十人訳聖書は「ノモス」
「律法」と訳している)、ネビイーム(預言者の意)、ケトゥビーム(諸書の意)の3つ
の部分から成り立っており、これらを総称してタナハと呼ぶ。 ラビ・ユダヤ教で
はトーラーは、神がモーセに示したものであり、その中には613のミツワーを含む
とされる。

1135 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:46:51.82 ID:iU5TL7Wic
ノモス(古希: ν?μος, pl.: ν?μοι, 古代ギリシア語ラテン翻字: nomos)は、
古代ギリシアにおいて用いられた社会概念で、法律、礼法、習慣、掟、伝統文化と
いった規範を指した。語源は「分配する」を意味する動詞のnemeinで、ノモス本
来の原義は「定められた分け前」である。そこからポリス社会が氏族制をとった古
い時代には「神々・父祖伝来の伝統によって必然的に定められた行動規範」と認識
されていた。[1][2]

ポリス社会が高度に発展して民主主義と自然哲学の出現した[[紀元前5世紀][枢軸時
代]]」も参照のこと)になると、ノモスの名で認識されていた規範は自由を束縛す
る意味のない因習・強制力と見られるようになった。新興のソフィスト達はこの社
会的要請に応え、新たな規範として「自然」、「ものの本来あるがままの姿」を意
味するピュシスあるいはフュシス(古希: φ?σις, 古代ギリシア語ラテン翻字:
physis)を持ち出してノモスからの開放を唱え、弱肉強食に代表されるような自然
の規範を、人為的、主観的なノモスに掣肘されずに人間社会もとるべきとしてピュ
シスのあり方を探求した。[1][2][3]

こうした風潮に異議を唱えたのがソクラテスや彼の弟子のプラトンであり、彼らは
ピュシスそのものがノモスと不可分なものであると唱えてノモスの尊重を主張した。[1]

英語の「〜の知識体系」、「〜の秩序法則」を意味する接尾辞“-nomy”の語源はノ
モスであり[4]、また、以下の意味にも発展している。

意外と平等な考え方が無かったりするんだよな。それが平等であるみたいなね。

1136 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:51:00.29 ID:iU5TL7Wic
言い方を定められた分け前って言ってるんだよね。
だからさ学校のテストで平等を否定したってすると正解なのか不正解なのか?
ここらへんじゃない?
トリニティじゃないけどノモスっていう答えにしてもらうには選択肢で見せる
センター方式の方が楽かもね。

1137 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:52:08.65 ID:iU5TL7Wic
ボクシングでも引退とかアレなのにさ。グラディエーターとかどうなんだろうな。

1138 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:54:05.66 ID:iU5TL7Wic
俺だとそれくらいでしかアレじゃん。ほぼそっちにいるっぽくない?でもさアレなんでしょ。
なんかさアレな感じしない?

1139 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 21:56:20.98 ID:iU5TL7Wic
成りあがりはダメってした時なんじゃない?かといって下ですってのもいるんだよね。
いまいいましたけどねもね。

1140 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 23:00:58.54 ID:iU5TL7Wic
コレダメって日本内で言わせたかったんじゃない?言ってるのがいるうんだろうけど悲惨そうだよね

1141 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 23:08:02.30 ID:iU5TL7Wic
出来ないって言って祭事の祭事の予算とったらそれは一生記録に残るだろうからね。

1142 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 23:09:06.07 ID:iU5TL7Wic
初日大丈夫か見に行くのなんか忙しかったら3年目くらいだったらお前行けよ?みたいな。

1143 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 23:10:44.90 ID:iU5TL7Wic
いっぱい喋らせたがるのが普通だと思うんだけどな。市民団体とかだとさ。
させないんでしょ?
まあ別にそれでもいいんだろうけどね。

1144 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 23:13:04.04 ID:iU5TL7Wic
達してない状態での達観論みたいな。
無責任発言をする阪神ファンみたいな。でもそれだと阪神タイガースのファンだからな。
でもさ一人またやめていったとかイチイチ毎日考えないでしょ。

1145 :平泉SAY多郎:2020/06/28(日) 23:44:08.23 ID:iU5TL7Wic
宗教家?というか宗教が形成していったんじゃなくて、学者たちで形成した時を
通過してまた宗教に戻したものがユダヤ教の形成の歴史みたいだよね。
唯一神をもってそれのみとするね。
ある意味ギリシャ神話を否定しそうだけど異端として教養には入れてるみたいだよね。
否定することによって目覚める自我みたいなね。
サタンは悪魔であるとされるとかさ。じゃあゼウスは?とかってなるよね。
ある意味1つとしてるわけでしょ。難しいと言われた始まりかもしれないとかあるよね。

1146 :平泉SAY多郎:2020/07/01(水) 09:06:34.44 ID:EBRaqOLNI
歴史的に見てさ、アフリカからみんな出現したみたいに言われてるじゃん。
急に北京原人とかいるけどさ。
そもそも全員渡来人であるってのが日本人の前提でしょ。アフリカから移動して
きたとされているわけじゃん。
それでさ本地垂迹説っていうとそれを話すわけでしょ。でもさ、渡来してくる前に
は、ギリシャ神話もインド神話も存在しないみたいなとこあるでしょ。
本地垂迹説に待ったをかけるように神宮寺みたいなのを持つ朝廷が鎌倉時代に
成立しそうな反本地垂迹説でいこうとするわけだ。でもそれを反本地垂迹説とは
あんまり言わなそうなとこがあるのって、天皇であることの正当性?統治の正当性
だっけ?
九州もルーツであるってするみたいなとこがあるわけでしょ。九州支配の正当性
も説くようなわけだ。でも元々九州にもいたんだよって話でもあるわけだ。
秦氏って日本は取り残された文化の中、大陸の文化は進歩というか変化をしてそれを
日本に輸出して、そのまま日本人になりましたっていう伝説だよね。
あんまり祖国に戻るって話も無いとこあるよね。もちろん帰ったってのもいるだろうけどね。
宣教師とか帰ったりしてるよね。だいぶ後だけどさ。

1147 :平泉SAY多郎:2020/07/01(水) 09:08:29.04 ID:EBRaqOLNI
コロンブスよりもはるか先にアメリカ大陸に渡った人類がいるんだけど、アメリカ大陸から
ユーラシア大陸に戻る事はなかったというのが新大陸発見ってとこになりそうだよね。
コロンブスのアレを新大陸発見って言うわけでしょ。

1148 :平泉SAY多郎:2020/07/01(水) 09:11:05.09 ID:EBRaqOLNI
鎖国って純粋培養みたいなとこもあるわけだよね。ある一定の期間、限られたエリアで
そうなってしまったみたいな。
歴史通りだったらね。
三親等内じゃなければ?特に問題なくみたいなね。これは後の医学でも分かるし、
昔からマズイってされている事だよね?
あんまり起きてないともされるか。

1149 :平泉SAY多郎:2020/07/01(水) 09:17:26.41 ID:EBRaqOLNI
帝国の認識が続かないようにしたいっていう行為がデンジャラスだったんじゃない?
そんなに認識してない人たちも多いよね。
結構危ない地域でもあるけど、コッチほどじゃないんだよね?分かんないけど。
見ちゃう感じはあるんでしょ?幻想かもだけどさ。
ほっとくとそうなるんだよね。でもさそんなのほっとくよね。まさに言われてる
アレみたいでしょ。
こいつら違う!!って思ったのもいるんじゃない?どこか?っていったらこりゃ
参ったなだったんでしょ?でもさアレでもムリそうじゃない?それは一生残るん
だろうけど。

1150 :平泉SAY多郎:2020/07/01(水) 09:20:23.33 ID:EBRaqOLNI
浄土真宗は、他力本願を俗語的に使ってる政治家に文句言ってもいいけど、それ以上を
してはいけないところもあるみたいな。してもいいんだけど知らないよみたいなね。

1151 :平泉SAY多郎:2020/07/01(水) 09:26:56.24 ID:EBRaqOLNI
報道の方が慎まないといけないって風潮が出来るとアレだけど、それは防げるように
してあるでしょ。

1152 :平泉SAY多郎:2020/07/01(水) 09:28:03.88 ID:EBRaqOLNI
学校で二通りの意味がありますって教えるのは別にいいんじゃない?

1153 :平泉SAY多郎:2020/07/01(水) 09:28:44.98 ID:EBRaqOLNI
あんまり入れないんじゃない?漢字テストとかかな。

1154 :平泉SAY多郎:2020/07/01(水) 09:30:30.37 ID:EBRaqOLNI
本を買おう!辞書を買ってみよう!ってので売れない図書券みたいなのを配るかも
しれないよね。
古典とかだとさもうしょうがないから時代で区切ってるから配ってもいいんだろうけどね。

1155 :平泉SAY多郎:2020/07/01(水) 12:05:43.14 ID:EBRaqOLNI
出雲大社でやっぱ相撲とるってのが諏訪のアレなんだよね。
タケミナカタを追い出すみたいなとこになるんだっけ?
それでいてオオクニヌシを封ずるというか出雲大社にいてもらうみたいな?

1156 :平泉SAY多郎:2020/07/01(水) 12:27:35.55 ID:EBRaqOLNI
https://www.youtube.com/watch?v=RENqcdqZ9tQ

1157 :考える名無しさん:2020/07/01(水) 13:37:48.64 0.net
禅が永遠に座禅する意味を悟れない時点で、

禅とか無用、さわるべからず。誰かがすごいとか気がついたのを見て
そこに反応しているだけのDQNだ

1158 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 17:08:13.71 ID:9H7bla9aD
https://www.youtube.com/watch?v=IZYW4gTnnag

1159 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 17:09:39.11 ID:9H7bla9aD
元々捕まったんだろうな。でもさ選ばれるんでしょ?

1160 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 17:12:06.43 ID:9H7bla9aD
https://www.youtube.com/watch?v=yrgJzYugwuA

1161 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 17:21:03.84 ID:9H7bla9aD
アレ届いた?感情が大事なみんなに届くらしいアレ。届いたら元々よろしくって
ことなんですか?

1162 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 17:40:07.13 ID:9H7bla9aD
https://www.youtube.com/watch?v=zYGCbGRT9pI

1163 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 17:54:52.62 ID:9H7bla9aD
https://www.youtube.com/watch?v=3i6_wG3XSek

1164 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 18:01:25.21 ID:9H7bla9aD
https://www.youtube.com/watch?v=OVRMKeunY5A

1165 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 18:03:32.51 ID:9H7bla9aD
高齢者のための歌レク
チャンネル登録者数 80人
介護施設のTVで流す用に作成しました。
高齢者様や、介護者様に喜んで頂けたら嬉しいです。
よかったら使ってください。

ネットいんちきおじさんです。ありがとうございます。

1166 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 19:03:16.18 ID:9H7bla9aD
ヤバい時の中森みたいになってきてないか?
とりまなんでコップの警戒はそんなにアレで、ファンのアレにはかなり入ってる
んだろう?

1167 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 19:41:10.06 ID:9H7bla9aD
https://www.youtube.com/watch?v=7wWA4DXI_bY

1168 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 19:47:31.84 ID:9H7bla9aD
医学に近づいていくような流れもあるよね。
そっちの方向に動いてるのかもしれないよね。意思がね。
コレだってなんか理由があるわけだ。復古なわけだもんね。後々は。
ただ明治にコレだったのか?っていうとちょっとどうなんだろうね。

1169 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 19:53:14.91 ID:9H7bla9aD
東西南北蜃気楼という現象で山を水平線の彼方や逆に山の上から向こうに見えたり
もするんだろうね。
登りやすい山とかさ。
誰でも登れる300mと登山家でも困難な300m。ロッククライミングだと困難だよね。
それはちょっと意地悪過ぎるかもだけどね。でも切り立った岩山が自然だったら
どうしようもないもんね。
ただ、それで西に無いもの東に無いものを西に置こうとして他所の土地へ足を延ばす
とかあるよね〜

1170 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 19:53:57.84 ID:9H7bla9aD
自分の今いるところを西山にしようと、東に向かって今いるところを見ようとする気持ちが動く。

1171 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 20:14:34.13 ID:9H7bla9aD
https://www.youtube.com/watch?v=yPCno5Tk4ik

1172 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 20:40:55.80 ID:9H7bla9aD
神名の「ククリ」は「括り」の意で、伊奘諾尊と伊弉冉尊の仲を取り持ったことから
の神名と考えられる[1][32]。菊花の古名を久々(くく)としたことから「括る」に
菊の漢字をあてたとも[33]、また菊花の形状からという説もある[32]。菊の古い発音
から「ココロ」をあてて「ココロヒメ」とする説もある[34]。 他に、糸を紡ぐ(括る)
ことに関係があるとする説、「潜(くく)り/潜(くぐ)る」の意で水神であるとする説、
「聞き入れる」が転じたものとする説などがある[35][28]。 白山神社(石川県鳳珠郡能
都町柳田村)では、『久久理姫命(久々利姫命)』と表記している[36][37]。

なお、神代文字で記されているとされる『秀真伝』には、菊理媛神が、天照大御神
の伯母であるとともにその養育係であり、また万事をくくる(まとめる)神だと記
されている。

1173 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 20:44:50.92 ID:9H7bla9aD
ククレカレーだけは、ルウもレトルトもある感じした事ありませんか?
バーモントカレーもちょっと怪しいよね。

1174 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 21:01:29.94 ID:9H7bla9aD
仕掛けのとこが潮吹いたみたいになってるけど、確かに秋には紅葉が塩吹いたみたいに
なってるとこあるよな。
意外と塩分があるって言われてるよね。

1175 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 21:31:19.95 ID:9H7bla9aD
あれっすわ。増えてない?まだちょっとアレだからアレだけど。

1176 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 22:02:49.80 ID:9H7bla9aD
スッゲーミスったでしょ。ちょっと下のアレ見ててさ。違うアレしてたでしょ?
見えてないみたいだよね?

1177 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 22:13:22.81 ID:9H7bla9aD
ほとんどコッチと変わらないエリアもあるじゃん。
みんなのあこがれのルックスみたいなのがそっちっぽいドヤって感じでさ?

1178 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 22:14:51.79 ID:9H7bla9aD
不謹慎だってアレ使わなくてもそんなのをうたったのはごまんとあるんじゃね?

1179 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 22:16:13.84 ID:9H7bla9aD
勘ぐったとこでパターンはいっぱいありそうなんじゃない?
どっちみちコレでミスったんじゃない?
やめた?

1180 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 22:19:19.05 ID:9H7bla9aD
嘘ついて助け呼ぶでしょ。だから行き着かないけど、マジの時あるんじゃない?って
これ凄いアホだったよね。

1181 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 22:20:05.00 ID:9H7bla9aD
お前じゃなくて本当に大変そうなのがいたとかさ。
お前ら違うとこ言うんでしょ?一応行ったりもするよね?

1182 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 22:21:26.42 ID:9H7bla9aD
もうすぐとんとんって縁遠いとこにいったけど引っ張られたんじゃない?

1183 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 22:22:52.50 ID:9H7bla9aD
コレかもしれないんでしょ?どっからコレがっていうね。
孤立しててもなるんでしょ?

1184 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 22:25:16.86 ID:9H7bla9aD
彼女とか彼女の身内に言われるなら分かるってとこはアレじゃない?
でもさ彼女になら言われるの分かるってのが一般的なラインなんだっけ?
冷静に考えるとそうなんだよね。
でも分かるラインだけど意味分かんないとアレだよね。

1185 :平泉SAY多郎:2020/07/05(日) 22:27:24.50 ID:9H7bla9aD
コレじゃなかったらその中に参入しそうだったら便利そうだよね。〇本さん?!!

1186 :平泉SAY多郎:2020/07/07(火) 01:53:06.34 ID:OaLs7dNHp
https://www.youtube.com/watch?v=r7Zn9trPz6M

1187 :平泉SAY多郎:2020/07/17(金) 02:02:32.48 ID:99F/VPZpX
https://www.youtube.com/watch?v=mbOv6S9xF7M

1188 :平泉SAY多郎:2020/07/17(金) 02:16:22.94 ID:99F/VPZpX
https://www.youtube.com/watch?v=7nxmQtlQ_u0

1189 :平泉SAY多郎:2020/07/17(金) 02:25:04.17 ID:99F/VPZpX
https://www.youtube.com/watch?v=v3HnVqYB9Jc

1190 :平泉SAY多郎:2020/07/17(金) 04:46:28.77 ID:99F/VPZpX
https://www.youtube.com/watch?v=Hoqy1m0XhnY

1191 :考える名無しさん:2020/07/26(日) 19:14:40 ID:0.net
442 :彼氏いない歴774年 :2020/07/26(日) 19:00:34.07 ID:Ge8SLY2r
どうせ見られるならあそこの毛を全部剃った方が全部見られて興奮できるってわかってるんだけど、一線を越えてしまう気がして実行できないでいます。

1192 :平泉SAY多郎:2020/08/05(水) 04:41:03.37 ID:LFTZlvAOX
https://www.youtube.com/watch?v=9jvyE5C4NZo

1193 :平泉SAY多郎:2020/08/05(水) 12:08:12.06 ID:LFTZlvAOX
ベーコンとかぶたにく炒めて、にんにく、しょうがを入れて、韮を入れて炒めて
先に豆板醤とかコチュジャン入れてちょっと炒めてから、味醂、オイスターソース、
めんつゆ入れて炒めるとそこそこうまくなるよ。味醂ちょっと多いかなって汁気が
ちょっとそこにひたるくらいいれちゃう。
酒、砂糖、味の素、とかで代用もアレかな。
ホイコーローにもちょっと豆板醤入れるレシピ多いよね。アレは臭みとか少ないものだけどさ
そもそもね。
でも冷凍キャベツってなんか青臭さあったりするとこもある。たまにあるか?

1194 :平泉SAY多郎:2020/08/05(水) 12:11:01.80 ID:LFTZlvAOX
油膜を外に押し出して、乳化しないようにして、一気に輪環状にたまごに火を通して
タレをすわせないみたいな?
たまごが焦げ付いてもアレだもんな。
でもタレの上で仕上げるみたいな?
こだわったら本当に難しそうだよね。とりあえずコレだってなるまではさ。

1195 :平泉SAY多郎:2020/08/05(水) 16:03:34.70 ID:LFTZlvAOX
https://www.youtube.com/watch?v=-3bnACN6Hok やっぱりふらっと効果なんですかね。リプバズってる?

1196 :考える名無しさん:2020/08/06(木) 19:15:15 ID:0.net
コロナと同時並行してレジ袋が有料化
7割の人がレジ袋を使わなくなりました
また、大部分のエネルギーを自然エネルギーで賄っている
ドイツに見習う動きが出てきています
神は今地球環境を変えようとしておられます
コロナで人口が激減して程よい人口になるのではないかと思います
神に選ばれた新しい種族が受け継ぐ新しい惑星が整えられようとしているかのようです
しかし、このためにはかなりドラスティックな変化が必要でしょう
核燃料を無効にする科学をだれか発見してほしいです
人類がそれをしなければ、最終手段は全面核戦争による文明の消滅です
それは黙示録にもそれとなく書かれています
火と硫黄の池はまさしく核戦争でしょう
今は「終わりの始まり」です
キリストの残した予言によれば
戦争、疫病、そして、これからくる飢饉で、終わりは幕開けするのです
古い価値観の奴隷になり古い世界に執着する古い人たちは古い世界とともにいなくなり
今神が用意されているみずみずしい惑星の種子になる人たちがこれから誕生してきます
私はあと80年生きて世界がどう変わるかを見届けたいと思っています

1197 :考える名無しさん:2020/08/10(月) 04:42:35 ID:0.net
カムイ

1198 :平泉SAY多郎:2020/08/17(月) 16:58:45.06 ID:fVnQJcvvk
https://www.youtube.com/watch?v=YeuF1wsE9Z4

1199 :平泉SAY多郎:2020/08/18(火) 04:05:54.30 ID:VWpk22Im8
https://www.youtube.com/watch?v=mcYWPBLVUIk

1200 :平泉SAY多郎:2020/08/18(火) 19:42:52.04 ID:VWpk22Im8
https://www.youtube.com/watch?v=8dYf1MAiRi4 やっぱ舞台はシックだよね〜

1201 :平泉SAY多郎:2020/08/18(火) 19:48:23.57 ID:VWpk22Im8
https://www.youtube.com/watch?v=sc_Fh17Es8g&t=43s 手すり高くなってない?狭いし。改装中だからか?

1202 :平泉SAY多郎:2020/08/18(火) 19:49:21.99 ID:VWpk22Im8
切られてるんだよね。アレ、誰がうつってないんだっけ?一応アレだよね。全員アレだよね。
誰かアレだっけ?はれてたよね。

1203 :平泉SAY多郎:2020/08/18(火) 19:53:41.26 ID:VWpk22Im8
https://www.youtube.com/watch?v=iaU1m1aLU7s

1204 :平泉SAY多郎:2020/08/18(火) 19:56:18.97 ID:VWpk22Im8
ジュニア「堂本くんに、言わせたんですか?」
関西「うそやろ?そもそも呼べへんちゃうん?」
TAKUROさん「ねえキンキキッズぅ、もう1回ゲストの紹介してよ。聞いて無かった」

1205 :平泉SAY多郎:2020/08/18(火) 19:59:29.94 ID:VWpk22Im8
ホリってピーチエアラインかなんかのCMしてたっけ?
尾崎豊が絶対に言わなそうな事「接待しよう!!」

1206 :平泉SAY多郎:2020/08/18(火) 20:04:59.62 ID:VWpk22Im8
https://www.youtube.com/watch?v=cAszmJDTKbw&t=79s うっきーたのしそーす

1207 :平泉SAY多郎:2020/08/28(金) 18:37:34.76 ID:4jgx6mX/P
https://www.youtube.com/watch?v=cJb3lopZi-4 三鴨神社の祭神が大山津見から事代主に変わって混乱
したらしいね。
三所権現っていうと熊野とか色々あるみたいだよね。熊野権現っていうと、
熊野権現とは熊野三山の祭神である神々をいい、特に主祭神である家津美御子(けつみみこ)(スサノオ)・速玉(イザナギ)・牟須美(ふすび、むすび、または「結」とも表記)(イザナミ)
のみを指して熊野三所権現、熊野三所権現以外の神々も含めて熊野十二所権現ともいう。

1208 :平泉SAY多郎:2020/08/29(土) 10:30:47.28 ID:cF7tQCMHr
確かにアレも壱島だけど三島みたいなとこあるじゃん。
なんか急に大丈夫な感じするでしょ。あの宮司とかさ。スポーツ雑誌の連続写真みたいなので
フォーム捉えたらどうなるんだろうね。
それでも分かんないかな。
野鳥の会って意外とそういうの使わないっぽいよね。

1209 :平泉SAY多郎:2020/08/29(土) 10:31:56.40 ID:cF7tQCMHr
玄亀島と穂草島みたいなのがあるんだっけ?

1210 :平泉SAY多郎:2020/08/29(土) 10:33:19.60 ID:cF7tQCMHr
むしってたのにアレじゃんね。根っからの狩人なのかね?
むしろ土が減るから?

1211 :平泉SAY多郎:2020/08/29(土) 10:34:33.57 ID:cF7tQCMHr
今日はおもに麻婆豆腐無いよって言われるかな?あるかな?

1212 :平泉SAY多郎:2020/09/02(水) 17:53:34.11 ID:0pMcTD980
https://www.youtube.com/watch?v=06RrOuPrx6s

1213 :平泉SAY多郎:2020/09/02(水) 19:14:17.74 ID:0pMcTD980
仏仏とかでしょ。それもそもそもあるもんね。

1214 :平泉SAY多郎:2020/09/02(水) 19:37:31.89 ID:0pMcTD980
まあそのままでイケるってなるか。
最初どんなんだったんだろうね。

1215 :平泉SAY多郎:2020/09/02(水) 19:46:26.04 ID:0pMcTD980
間違えてフレグランス飲みそうとかでしょ?
確かにね、今それが怖いかな。

1216 :平泉SAY多郎:2020/09/04(金) 11:36:52.80 ID:+wDxw7Cae
いかほどっていうとあれだからかほごかもってあれだけど背中の肉実は凄そうじゃない?

1217 :平泉SAY多郎:2020/09/04(金) 11:38:27.10 ID:+wDxw7Cae
もう全部一気にくったほうがいいかもな。

1218 :平泉SAY多郎:2020/09/04(金) 11:54:03.27 ID:+wDxw7Cae
昇級試験の時まだあったっけ?でもあれだとごまおいないよね?でもあったよね?

1219 :平泉SAY多郎:2020/09/04(金) 11:55:11.89 ID:+wDxw7Cae
ラーメンみたいなもんって言われてない?
三番勝負されてるみたいだけど。

1220 :平泉SAY多郎:2020/09/04(金) 11:57:20.68 ID:+wDxw7Cae
〇〇だけで言ってるJKも結構いたよね。
やっぱ食ってると、〇〇食べない?みたいな話してるよね。シブいなって思ったけどね。
そんなに女子ウケするの?って違う日にアレしたけど、シブいよね。おいしいけどさ。

1221 :平泉SAY多郎:2020/09/04(金) 11:58:35.46 ID:+wDxw7Cae
ニキビタイプじゃなくてそばかすタイプ?あれもあばたもえくぼだっけ?
どっちかっていうけど複雑なタイプも存在するって言われてるよね。
ドライオイリータイプみたいな。

1222 :平泉SAY多郎:2020/09/04(金) 12:01:47.42 ID:+wDxw7Cae
大学のはテ出せないなって思うけど、意外と分かるっちゃ分かるんだよね。
教科書の説明度合がエグいよね。
この書き方してる受験あったっけ?みたいなさ。

1223 :平泉SAY多郎:2020/09/04(金) 12:03:33.31 ID:+wDxw7Cae
結構負けてる時の可能性高いよ。勝ってると食わないもんね?

1224 :平泉SAY多郎:2020/09/04(金) 12:05:05.47 ID:+wDxw7Cae
これは力出ないね。辛いね。だからか。

1225 :考える名無しさん:2020/09/05(土) 09:17:40 ID:0.net
カムイ

1226 :平泉SAY多郎:2020/09/07(月) 08:58:35.31 ID:e9jZrhCMG
地中海での輸送護衛作戦ってさ日本が攻撃したみたいな記述あるんだっけ?
ドイツ海軍のUボートの攻撃を受けた連合国の艦船から7000人以上を救出[
連合国側に入れられてるからかな?それとも日本の艦船も撃沈された記録あるかな?
1939年9月のドイツ軍によるポーランド侵攻と続くソビエト連邦によるポーランド侵攻、
そして英仏からドイツへの宣戦布告によりヨーロッパは戦場と化した。
フランス負けた後だっけ?とりあえずポーランドの名前が出されないみたいだな。
うぉー よしだAさくです! パラダイス。
https://www.youtube.com/watch?v=dVnoPi32Na0

1227 :平泉SAY多郎:2020/09/07(月) 09:22:11.15 ID:e9jZrhCMG
https://www.youtube.com/watch?v=ELDzreaGF9w

1228 :平泉SAY多郎:2020/09/07(月) 09:23:02.80 ID:e9jZrhCMG
https://www.youtube.com/watch?v=v5hnxmtPyPY

1229 :平泉SAY多郎:2020/09/07(月) 09:24:02.75 ID:e9jZrhCMG
https://www.youtube.com/watch?v=bQjAsfF8CG4

1230 :平泉SAY多郎:2020/09/07(月) 09:37:16.49 ID:e9jZrhCMG
https://www.youtube.com/watch?v=v5hnxmtPyPY

1231 :平泉SAY多郎:2020/09/07(月) 09:38:54.57 ID:e9jZrhCMG
https://www.youtube.com/watch?v=nQVtSrOJveo

1232 :平泉SAY多郎:2020/09/07(月) 11:51:33.80 ID:e9jZrhCMG
こんな離婚は嫌だでおなじみの私ではございますが、
なんとあのAB蔵さんからこんなお便りをいただき
ました。
あれ?現代?ちょっと待ってください。なんだばかやろーこの。
ネチネチ。ピコ!
ダメー
https://www.youtube.com/watch?v=XRg7eZ7zejc
こんなサバイバルは嫌だ。

あっはっは。ぶわっはぁ。ひーひー。うえー。わーお。ずこー。うそやろ。なんですのん。まいっちゃうなあおい。
だれだ?

1233 :考える名無しさん:2020/09/10(木) 16:33:18 ID:0.net
http://imgur.com/jhmbxZl.jpg

1234 :考える名無しさん:2020/09/17(木) 13:18:41.60 0.net
501 :彼氏いない歴774年 :2020/09/16(水) 12:01:53.95 ID:3BxUA/eu
今年頭に出会って好きになった人が、職場で一、二を争うくらい綺麗な同年代の女性と連絡先交換して、ご飯に行って、今度出かける予定調整してるって聞いた
過去の恋愛遍歴酷くて、人に話すと割と「クズだねその人」って言われる
でも、めちゃくちゃモテる人で、女性にだけは困ったことが一度もないような人、いかにもモテない女が優しくされてホイホイされるような相手
性格的にも、多分付き合うよりも友達でいたほうがまだ長く一緒にいられるって途中で気がついたときにはもう夢中になってて、もどかしい気持ちのままずっと友達として仲良くしてきた
当たり前だけど、自分なんかが振り向いてもらえるわけもないし、今日まで普通に友達として付き合ってきて、そこから何もないんだから、よっぽどの奇跡でも起こらない限り進展がないのもわかってる
色んな理由から、「好きになるだけ自分が傷つく」ってわかってるのにここまで来て、相手に恋人フラグが立って凄い落ち込んでる

6月くらいから、ちょこちょこ電話くれたりして、多い時は一週間連続とかで話すこともあって、二人で話したりする時間すごい楽しかったなとか、色んな思い出が蘇ってきたけど、
電話依存気味の相手にとってはただの暇つぶし要員の一人で、自分が都合良い時に都合良く扱われてるだけなんだなって思った

このまま気持ちを消化して、友達として仲良くするのが一番だってずっと分かってたし、お互い何もない中、ちょこちょこ電話する立場に甘んじて都合の良い解釈で夢見てただけだったんだよな…
もだもだしてても仕方ないし、進展報告とかきたら辛い気持ちは引きずるかもしれないけど、自分もダイエットしたり、垢抜けられるようにがんばったり、出会いの場に行って、誠実な人と出会えるように努力してみよう

1235 :考える名無しさん:2020/09/17(木) 13:19:01.57 0.net
508 :彼氏いない歴774年 :2020/09/16(水) 23:44:35.94 ID:3BxUA/eu
501だけど、好きな人と、好きな人がデートに誘った人は同じ職場の別部署
私はただの彼の友達で職場は全く別、共通の友達を介して知り合った
彼の恋愛遍歴は仲良くなる過程で徐々に本人や周りの人から聞いた感じで、まだ付き合い浅い頃は良い感じの話しか聴いてなかったけど、
段々、あれ?最初と話違うけど、この人自身が本当はやばいのかな?と薄々気づく頃にはすっかり好きだったというオチ(多分恋愛対象以前に誰にでもこんな感じで親密度に応じて出していくのかなと思う)
浮気やら二股やらは数えきれない、というか歴代彼女いる期間に彼女だけだったことが多分一度もなくて、常にキープやらセフレ的な人がいる
たとえ彼女や妻でもずっと一緒は苦痛だからぶっちゃけ別居婚が良いなど、知れば知るほど「この人は誰かと生涯添い遂げるのは無理では?」と思うことが多い
好きになってしまったけど、仮に奇跡が起きて付き合えたとしても絶対長く続かないだろうし、ずっと不安なままになるの想像できるから、
このままずっと友達として、女友達の中で上位の仲良し目指した方がまだ良いんだろうなって思ってるよ

1236 :考える名無しさん:2020/09/17(木) 14:57:02.84 0.net
カムイ🙋

1237 :考える名無しさん:2020/09/20(日) 03:11:39.66 0.net
カタカタ    
 カタカタ  ∧∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     (о´∀`о )<  だんだんと涼しくなってきましたお。       
   _| ̄ ̄||_)_\___________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

1238 :平泉SAY多郎:2020/09/23(水) 13:02:29.90 ID:z5sUBpon/
https://www.youtube.com/watch?v=O606nt0W-ps

1239 :平泉SAY多郎:2020/09/23(水) 13:09:40.76 ID:z5sUBpon/
https://www.youtube.com/watch?v=2_3JyBF2HfE&t=365s まつもよいよかん

1240 :平泉SAY多郎:2020/09/23(水) 13:18:50.23 ID:z5sUBpon/
となりのとろろした?
みえるそくどはズイマーっしょ。
弥勒菩薩が結構さ、曼荼羅で如来と同格みたいにハイチされてるじゃん。
でも毘沙門天とか帝釈天の信仰ってあるじゃん。
仏教でいうとビロウパクシャの方向、西方極楽浄土の信仰が多そうなんだっけ?
下生信仰だと如来に近くて上生信仰だと菩薩に近いみたいな結構頭こんがらがり
そうになるけど、キリスト教との習合のポイントみたいだよね。
でも阿弥陀如来信仰にもありそうみたいな。
https://www.youtube.com/watch?v=ZYJqPaX1edY&t=8s

1241 :平泉SAY多郎:2020/09/23(水) 13:28:09.54 ID:z5sUBpon/
コレちゃんと教えてもそれなんですよね?

1242 :平泉SAY多郎:2020/09/23(水) 13:29:08.85 ID:z5sUBpon/
それでも政界でいいですよってとこなんでしょうね。
コレからそれやるんでしたっけ?
なんでいないの?みたいな。

1243 :平泉SAY多郎:2020/09/23(水) 13:30:00.51 ID:z5sUBpon/
内閣からのお報せがアゲられてきた。

1244 :平泉SAY多郎:2020/09/23(水) 13:34:01.99 ID:z5sUBpon/
意外と物質界的側面を重んじられているのではないか?とされるのが胎蔵界みたいだよね。
サキミタマの感じか。育む世界みたいな。
そこを重んじるみたいなね。
新たに作るとしてもコレですか?みたいになるんじゃない?嘘つくんでしょ?
とりあえず。完全に。そこが逆に凄いんじゃない?おもてなしだっけ?
育むんじゃない?
お前ら自由はいらないって言ってる?

1245 :平泉SAY多郎:2020/09/23(水) 13:34:48.24 ID:z5sUBpon/
なんで?って怒ってるんでしょ。それもっと前面に出していったら?
じゃあやられてない?

1246 :考える名無しさん:2020/09/29(火) 04:04:55.34 0.net
おけ(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ

1247 :考える名無しさん:2020/09/29(火) 04:05:28.82 0.net
( ・᷄ὢ・᷅)

1248 :考える名無しさん:2020/09/29(火) 04:58:39.28 0.net
25 名前:恋する名無しさん 2020/09/20(日) 22:25:24.13 ID:QyawuKwU0
セックス向いてない人もいる。
自分でできるなら性欲処理したかもしれないが、努力したけどできなかった
後周囲が過干渉でうるさい
性にオープンじゃないし、清楚であることを強要するのに、周囲が過干渉でうるさい

26 名前:恋する名無しさん 2020/09/20(日) 22:27:26.75 ID:QyawuKwU0
>>24
ホントはエロいこと大好きなんだろホレホレを
やられたけど、淡白というか、あまり好きじゃなかった。
でも性欲はあって、処理に困るから欲求不満で、周囲から馬鹿にされてばかりだった

1249 :考える名無しさん:2020/10/03(土) 04:15:38.89 0.net
 禅は、因果関係とは別の平面に存在していて、「別の世界」を見せてくれる。

角を持ってなかったら、角をうばう・・。とか、これはストア派だが、禅と同じ。

棒を持っていたら、もう一個棒を与える。より超過するか、より減るかの話である。

「人を刀で殺しました」というとき、人が切られたときか、心臓は動いているが確実に動かなくなるか、心臓が本当に
静止するか、刀のせいなのか・・こういうことを延々議論する、いったい殺したのか、その人が殺す意思をもったとき
なのか、救急隊がそう言ったときなのか。殺しましたと死にましたとの違いだとか

あれこれを言葉の人は言う。つまり、出来事(殺すという意味)は語られないと存在しないが、
語られると、また「なんか違う」となる。「曖昧さ回避」とかウィキペディアに出てくるが、曖昧さを回避しないのである。

 アンチ排中律なのである。つまり、「出来事」は「存在」しなくて「生成」なのである。皆は「何か」にしたがるが。「何かにしたがる」
これまた、生成なのである。だから「〜とは何か」と問うてばかりいても、答えはでない。あらかじめ「答えがあって」回答するクイズ
のようなものではなく。知識が問題ではない。己の身体を動かしてしか分からない。
なぜなら、身体の動きと思考は比例していて、禅師は「思考の側からばかりアプローチするな」と言う意味で、棒でたたくのである。
でなけれな、そこら歩いてこい・・とでもいうだろう、「なぜ」というなら、蹴り飛ばすだろう。そうするしかないし。

1250 :平泉SAY多郎:2020/10/04(日) 23:37:07.16 ID:DGxt+Ih6f
https://www.youtube.com/watch?v=iWaanH7botg 大正大学のすがもさざえ堂がうもれそうになってた。

1251 :平泉SAY多郎:2020/10/04(日) 23:41:08.25 ID:DGxt+Ih6f
https://www.youtube.com/watch?v=yxilxOobFtY

1252 :平泉SAY多郎:2020/10/04(日) 23:58:51.04 ID:DGxt+Ih6f
金刀比羅宮 虎ノ門 縁結

1253 :平泉SAY多郎:2020/10/05(月) 13:11:25.91 ID:/50Fp1Itj
https://www.youtube.com/watch?v=hYe40A2eSdc 確かにあの花鳥の絵が目立ってたかもね。
背中越しになった時にダンスナンバーとしてアレかね?

順番から言うとメガネかけてない時がアレっぽくない?
あいつが全然違うって言うよね。それであいつのこと嫌がるでしょ?そこらへんかもね。
でもさ嫌がるあいつじゃないっぽくない?

1254 :平泉SAY多郎:2020/10/05(月) 13:21:32.99 ID:/50Fp1Itj
稲刈り終わったら、それで絨毯でも編んでアレなのかね?てあみだってさ?
赤くして?
赤い意図だよね。
華表とかって言われるみたいなね。
インド仏教にみられる「トラナ」と呼ばれる門や中国にみられる建築シンボルの一つである「華表(かひょう)」、
そして、「牌楼(ぱいろう)」と呼ばれる門のほか、朝鮮の「紅箭門(こうぜんもん)」といった海外の建築物に
その起源を求める説があります。

海外の建築物?

1255 :平泉SAY多郎:2020/10/05(月) 13:22:14.11 ID:/50Fp1Itj
沖縄問題っぽくない?
在日米軍が持ってそうじゃない?

1256 :平泉SAY多郎:2020/10/13(火) 12:20:25.56 ID:/ncee+I83
https://www.youtube.com/watch?v=scc5kJSHRBU
そうだね、天皇側のアレだもんな。
兎に角、上官に相談。プライベートかもしれないし、オフィシャルかもしれないし。
軍が暴走してもそれはアレだってことだもんね。軍って書くとアレだよね。
暴走して舌禍事件みたいなとこでとどめるのがアレか。でもそのくらいだとアレだよね。
いつから区切ればいいのか。一応目安はいくつか文部科学省もきめている。
これも自由というところになっちゃうよね。
そうだね、言われる事もあるだろうね。自分のとこもそうなるかもね。
水を差すと、断る自由も持っているとも言えるところだろうけども、あんまり断る
理由も無いと断れないところもあるかなってとこかな。
どうゆうところですか?というところだよね。
見解のネタが少な過ぎるところもあるだろうな。こういう見解が元々あるとあまり
使わせたくない感じも受けるかな。

1257 :平泉SAY多郎:2020/10/13(火) 12:24:35.70 ID:/ncee+I83
オフィシャルで彼がそういうものだというのは認めるけど米として認めた行動では
ないがおめでとうということがあるのと厳かな事。
ただしアレもそのまままるごと英霊というのはこちらも疑問が残ると。
そういうことも言われる事だよね。
内緒でもやれたのかな?とも思うけどね。

1258 :平泉SAY多郎:2020/10/13(火) 12:26:23.15 ID:/ncee+I83
そのくらいのコメもまあ自由のアレだろうな。
そのくらいだと許されるかもしれないわけでしょ。

1259 :平泉SAY多郎:2020/10/13(火) 12:29:16.06 ID:/ncee+I83
政治家じゃないけどさ?軍人なのか。
バレるかもしれないけど、個人的でプライベートだっていうみたいなね。
ここっぽいね。バレるよってのがポイントっぽいね。
他分かんないんでしょ?

1260 :平泉SAY多郎:2020/10/13(火) 12:31:45.48 ID:/ncee+I83
なにもかもに反対するネタばっかりじゃないわけでしょ。
そうだよねみたいなね。
場合によっては反対になるとかだと、普通にガストとかで話してる分にはアレだよね。
あんまり無いよね?

1261 :考える名無しさん:2020/10/13(火) 12:36:31.07 ID:mR5TbCpuJ
禅なんか、胡坐かいて、居座ってるだけやん。

1262 :平泉SAY多郎:2020/10/13(火) 12:51:53.06 ID:/ncee+I83
職業病って思うタイプが社交的な仕事だとアレかもだけどさ。
工場勤めだって天下一品でのお昼だったらにんにく抜きとか葱抜きも考えるでしょ。
あっさりにしたりとかさ。
工場勤めが安いってイメージをトヨタの期間工たちが公開してるとこあるみたいだよね。
結構貰ってて、続けなかったのって自由だからな。でも続けられない時もあるのかな?

とりあえず、白ワインのアルコール飛ばして砂糖溶かしたのを珈琲で割ったの飲んで
打ち込んでたら右小指がべたべたしててビックリした。

」」」

1263 :平泉SAY多郎:2020/10/13(火) 12:53:09.55 ID:/ncee+I83
藤井

1264 :平泉SAY多郎:2020/10/28(水) 16:50:36.45 ID:jPeXGVBMJ
https://www.youtube.com/watch?v=nIqXfAFeSGE
ちょま・・・かけで500円のうどんのとこだったらそろそろ御蜜柑つけてくれるところが
6割〜7割出てくるかな?

違う言い方してるのかな?これがいきなりだとアレだよね。
各家に置いたとかありえーるな?
茹でないってのがアレじゃない?テーマにもされてたよね。トーストするって。
とりあえず、水不足の癖にうどん茹でてんじゃねーやってとこだったよね。

パッとサイゼリヤ〜パットサイゼリヤ〜ってなっちゃってさ、こんぴらでうどん
たしかにって思ったとこもあったんだけど。
なんか家にいたのに日焼けした分。縁側で寝てたのかもって一応言っておいた。

うーん忘れちゃいそう。

言い伝え通りのとこもアレだよね。逆にこっちから真ん中はすんませんけどみたいな。

1265 :平泉SAY多郎:2020/10/28(水) 17:12:30.37 ID:jPeXGVBMJ
https://www.youtube.com/watch?v=4uGbDgrNKRQ

ユーグレナ 清瀬彩牛 道端か でるもでないも みけんじわ

1266 :平泉SAY多郎:2020/10/28(水) 19:20:14.68 ID:jPeXGVBMJ
日本書紀に基づいてる説で動いてるんだっけ?
熊野大社が日本書紀ベースっぽくWIKI先生ではなってるよね。表記だけどさ。
だからスサノオの息子としてるのかな?
内外で違うともなんともアレだよね。
全然見てないけどココだとどう扱うんだろうね。

1267 :平泉SAY多郎:2020/10/28(水) 19:25:10.12 ID:jPeXGVBMJ
五畿七道があって道が国を含んでいるみたいなとことかさ。
これはアレか。
むなかたさんとか外交の神様って言われてるから、日本書紀で見ちゃうとこが多く
なっちゃうとかさ。
確かに教科書ベースだとアレだよね。
各地で旦那の名前が違うみたいだけど、同一視するとか色々あるじゃん。
お伊勢さんっていうと、ヤマト姫の命とかさ。
いいやこの表記で。
基本的には神宮をさすんでしょ?
なんか言われるとムカつく感じあるけど、特にそこまでアレかな。
言われたってされてるんだっけ?

1268 :平泉SAY多郎:2020/10/28(水) 19:29:06.34 ID:jPeXGVBMJ
コレじゃない?こうゆうのどや!?ってことでしょ?
うるせんだけどみたいな。

1269 :平泉SAY多郎:2020/10/28(水) 19:30:29.90 ID:jPeXGVBMJ
カップルがきゃーきゃーとかオバサンがマジで願ってるとかカワイイもんでしょ。
何してんの?

1270 :平泉SAY多郎:2020/10/28(水) 19:31:31.13 ID:jPeXGVBMJ
アレ飲めるの?

1271 :平泉SAY多郎:2020/10/28(水) 19:32:17.52 ID:jPeXGVBMJ
手間がかかるようにしたんじゃない?浜が近いんだっけ?

1272 :平泉SAY多郎:2020/10/28(水) 19:43:50.05 ID:jPeXGVBMJ
そもそも庶民向けじゃないけど貧乏坊主がもてはやされてるとこもあるでしょ。
これサービスになるかな?

1273 :平泉SAY多郎:2020/10/28(水) 19:44:41.37 ID:jPeXGVBMJ
憧れなんだよね。江戸時代とかでもさ。
でもかなわないことはなさそうに見えるじゃん。歩けるならね。

1274 :平泉SAY多郎:2020/10/28(水) 19:46:13.31 ID:jPeXGVBMJ
茶道って武家への教養でしょ。

1275 :平泉SAY多郎:2020/11/01(日) 09:54:25.25 ID:wVxIba9T8
https://www.youtube.com/watch?v=BbA-61HjdK8
『グリーンマイル』(The Green Mile)は、スティーヴン・キングが1996年に発表
した、1932年の大恐慌時代の死刑囚が収容されている刑務所を舞台とするファンタ
ジー小説。 ^ 実際には1マイルもなく「遠い道」を意味し、獄舎から電気椅子へと
つながる古ぼけた緑色の通路を指している。

グリーンメーラー(greenmailer)とは、保有した株式の影響力をもとに、その発
行会社や関係者に対して高値での引取りを要求する者をいう。 ドル紙幣の色である
緑と、脅迫状を意味するブラックメールを合わせた造語である。 蔑称として用いら
れることが多い。 当該行為はグリーンメール(greenmail)という。

Green moon wrasse
Yamabukibera
魚類
英語から翻訳-黄褐色のベラは、インド洋と太平洋に自生するベラの一種であり、
スリランカからハワイ諸島、そして南日本からオーストラリアに生息しています。
サンゴ礁の生息地で、1〜30 mの深さの学校で発生します。全長30cmにも達しま
す。この種は地元の商業漁業にとってあまり重要ではなく、水族館の取引でも見
られます。 ウィキペディア(英語)

1276 :平泉SAY多郎:2020/11/01(日) 09:57:22.11 ID:wVxIba9T8
z081 (08月14日) 食品を使う慣用句(3)


believe the moon is made of green cheese  「馬鹿げたことを信じる」


直訳: 月は熟していないチーズでできている
例文: Statistics say 45% of the Americans don't know the sun is a star.  Does it mean it is easy to make them believe that the moon is made of green cheese?
統計によるとアメリカ人の45%は太陽が星の1つであることを知らないそうだ。 それは彼らに馬鹿げたことを信じさせるのが簡単ということを意味するのだろうか。


blue cheese はアオカビ(penicillium)のはえたチーズ。
しかし green cheese は熟していないチーズということ。 ギリシャのフェタ
(feta)というチーズが geen cheese の一種だとあるサイトに書いてありました。
 イメージ検索で見ると豆腐にそっくりで英語による feta の解説文を読むと
 curd (擬乳)という語が出てきました。 豆腐のことを英語で bean curd と言
うのもうなづけます。


green cheese と検索したら Green Cheese という童歌(nursery rhyme) が出
てきました。 ととても短い詩ですぐに暗記できてしまいます。 このような詩は
言っている意味よりも口調の良さが身上。 日本語でも口調が良いように意訳して
みました。
Green cheese,
Yellow laces,
Up and down
The market places.
青臭チーズ
黄色いレース
あっちこっち
市(いち)が立つ

1277 :平泉SAY多郎:2020/11/01(日) 10:49:53.81 ID:wVxIba9T8
乳清の方が、緑色というか金色として残るけど、灰汁をすくう感じであみですくう
とアレだよね。
フレッシュチーズっしょ。

1278 :平泉SAY多郎:2020/11/01(日) 12:27:46.08 ID:wVxIba9T8
https://www.youtube.com/watch?v=1V_30G2thMU

分離させたような類友を分離した片方に入れるみたいなね。

1279 :平泉SAY多郎:2020/11/01(日) 12:31:52.33 ID:wVxIba9T8
https://www.youtube.com/watch?v=EcKrSwTLo_Q

1280 :平泉SAY多郎:2020/11/01(日) 17:02:59.78 ID:wVxIba9T8
線の風になっての作りかけの竜の彫刻って逆さ不動とか逆さ北斗誓君みたいに見えたよね。
逆さ仁王でもいいのかな?

1281 :考える名無しさん:2020/11/02(月) 05:44:25.10 0.net
カムイカモン👍

1282 :考える名無しさん:2020/11/03(火) 12:21:22.12 0.net
テスト

1283 :考える名無しさん:2020/11/03(火) 21:33:55.44 0.net
ムーだよ、オカルト以外の何者でもない

なんで禅なんて考えた?

1284 :考える名無しさん:2020/11/04(水) 02:20:12.75 0.net
zen4はすごいぞインテルはいっていない
Ryzen!Ryzen!

1285 :考える名無しさん:2020/11/04(水) 03:35:14.19 0.net
禅より膳🍚

1286 :考える名無しさん:2020/11/04(水) 06:49:12.48 0.net
ぜんせんどうでで、どうでも いい

前科のあるお前が、前例の無い 全部もっていって

全国で全能のゼンダマンに前方確認よ、ゼンジロウもびっくりぜん

しらんがな

1287 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:49:50.34 0.net
うわーんうわーん(´0`)
はちおっとしゃくたろ朝起きてので!

1288 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:50:29.62 0.net
ムー!

1289 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:50:43.05 0.net
思考は過去のものである。

1290 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:50:53.64 0.net
ですから、思考する前が真理です。

1291 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:51:04.26 0.net
真理は知覚出来ますが認識出来ません。

1292 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:51:21.55 0.net
観察者は観察されるものである。

1293 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:51:44.19 0.net
悲しみが現にあるとき、思考をそれに少しも介入せず、それと共に留まっている時、つまりあなたがそっくり悲しみであり、「あなた」が悲しみを克服しようとしているのではないとき、あなたは悲しみそのものです。
そしてそれがそっくり全部出るとき、それは消え去るのです。
クリシュナムルティ

1294 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:52:00.68 0.net
何かをしたらダメ、何もしないのもダメ

1295 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:52:14.83 0.net
さてどうするか?

1296 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:52:33.73 0.net
ムー!

1297 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:52:59.20 0.net
何もしない事をすればいいのです。

1298 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:53:17.33 0.net
でおー!でおー!えいえいおー! σ( 'ω' )∂

1299 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:53:32.23 0.net
パキシル!パキシル! えいえいおー! \( ‘’ )/

1300 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:53:49.65 0.net
感情が先でわたしが後です。

1301 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:54:05.83 0.net
わたしから感情が出てないのです。

1302 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:54:25.79 0.net
わたしから感情が出てないのであれは、感情はどこから来てるのか?

1303 :考える名無しさん:2020/11/07(土) 03:54:43.09 0.net
感覚も同じです。
殴られる、痛いが先で後からわたしになる。
わたしが痛いのでは無いのです。

1304 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1305 :平泉SAY多郎:2020/11/17(火) 17:07:38.33 ID:pO/baDzeb
これでは知識の自転車操業ですのん。
                  富井副〇長

1306 :平泉SAY多郎:2020/11/17(火) 17:09:16.53 ID:pO/baDzeb
問答無用にアレっす☆

1307 :平泉SAY多郎:2020/11/17(火) 17:22:29.63 ID:pO/baDzeb
膝タック入り立体縫製 膝保護
絶妙なシルエット 抵抗がほとんどありません スマホを収納しやすいサイドポケット大容量ポケット
広告
yototoro.com

1308 :平泉SAY多郎:2020/11/17(火) 18:01:39.90 ID:pO/baDzeb
警察署においらの殺害予告が届いたのか?
休日って入れて無いよね?多分。

1309 :平泉SAY多郎:2020/11/24(火) 14:17:50.67 ID:YcZHIubBt
告知の難しさとかなんじゃない?
知らないヤツが損をするみたいになってるんでしょ?
他のとこでアレにするしかないとかでしょ。
代替案とかアレじゃないの?分霊を祀ってるとことかでしょ。
それは任せるんじゃない?やんなくていいの?っていうね。
自由が欲しいんでしょ?

1310 :平泉SAY多郎:2020/11/24(火) 14:18:59.67 ID:YcZHIubBt
全然来てないのとか、ダメって言われてたよね。
それもあるんじゃない?なんで進めるの?みたいなね。
すげーそっくりにでてきてない?意味分かる?

1311 :平泉SAY多郎:2020/11/24(火) 14:23:20.11 ID:2pO1I7e7E
まとめ
公立中学校では、基本的に留年はない。 例外として、出席日数が少ない場合などに、学校からの「留年しますか」という確認を受け入れると留年になる。 留年を強制する仕組みはない
私立中学では、成績や出席日数によって留年することがあるが、多くはない
2019/10/21

当人の責めに帰すべき事由の場合
成績の不良。
不登校や当人の不祥事による謹慎・停学などにより、出席日数が不足した場合(謹慎や停学の日数は出席日数に含まれない)。
私生活面においてだらしない(遅刻が多過ぎる、授業中寝ている、課題のレポート未提出など)。
その他児童・生徒・学生としてふさわしくない行為があった場合。
当人の責めに帰さない事由の場合
事故や病気、障害などにより長期の入院や加療を要する場合。
休学(海外留学などの場合)。
その他、本人が希望する場合(一部の大学では延長して在籍が認められている)。
あなたが悪いわけじゃないっていってもアレなんだろうね。

大学の試験がどこも一緒みたいな報道してない?難しさはそれぞれ違ってるとこもあるわけでしょ。

1312 :平泉SAY多郎:2020/11/24(火) 14:24:28.56 ID:2pO1I7e7E
公立っていうけど国立とかはあるかもしれないんじゃない?
私立?入り直さないままとかさ。
受け入れたいせいはあるわけでしょ?

1313 :平泉SAY多郎:2020/11/24(火) 14:29:39.42 ID:2pO1I7e7E
特徴ってマサカド公だっけ?

1314 :平泉SAY多郎:2020/11/24(火) 14:31:27.05 ID:2pO1I7e7E
そこだけしめたところで外で御参りする人もいるでしょ。
どうなるんだろうね。
おでんとあつかんってそこがやってんの?信仰ってそうゆうとこもあるでしょ。
せめて外からでもとかさ。
そこらへんが見えるみたいな事にもなってるよね。
法律では止めてないよね?喚起はしてるけどさ。

1315 :平泉SAY多郎:2020/11/24(火) 14:33:40.09 ID:2pO1I7e7E
イベント感覚で言ってるけど、アレ出してくるのいたりするでしょ。
そうゆうことじゃない?

1316 :平泉SAY多郎:2020/11/24(火) 14:35:42.90 ID:2pO1I7e7E
そんなもってるの?

1317 :平泉SAY多郎:2020/11/24(火) 17:32:03.92 ID:2pO1I7e7E
どこだったっけ?大阪だっけ?今度はクルーって方がクルーじゃなくて?

1318 :平泉SAY多郎:2020/11/26(木) 01:33:17.55 ID:tTAUbrGoG
https://www.youtube.com/watch?v=B11XZ5-_2_I
肥後っていうと熊本だけど豊後だっけ?

1319 :平泉SAY多郎:2020/11/26(木) 01:38:41.63 ID:tTAUbrGoG
意識してないってのもアレだよね。あらやしきみたいな。違うか。
あれ?ごぼうぬきですか?

1320 :平泉SAY多郎:2020/11/26(木) 01:47:41.93 ID:tTAUbrGoG
こんなのワカッテルに決まってるじゃんね。
なんかさ覚えてる時はああそうそうってアレだけど、忘れてる時とか助かりそうだよね。
でも数だけアレだよね。あればあるほどアレさ。
減らしたいってのもいるなかで勉強になるっす☆

1321 :平泉SAY多郎:2020/12/08(火) 23:46:21.29 ID:KtVvgoAN3
https://www.youtube.com/watch?v=TvcYDksU-Q0

勝ち点1

1322 :平泉SAY多郎:2020/12/08(火) 23:51:01.57 ID:KtVvgoAN3
だからTOTOカラムーチョは難しいんでございます。
https://www.youtube.com/watch?v=lpGbx4ESYV8

1323 :平泉SAY多郎:2020/12/09(水) 00:01:22.21 ID:IEvXKxpDQ
https://www.youtube.com/watch?v=O606nt0W-ps

1324 :平泉SAY多郎:2020/12/09(水) 00:40:37.73 ID:IEvXKxpDQ
僧だね。憤怒だと馬頭観音になるよね。なんか複雑そうだよね。

1325 :平泉SAY多郎:2020/12/09(水) 01:10:25.62 ID:IEvXKxpDQ
こないだ牛久のアレが阿弥陀仏だって見たんだけど、そうなってるね。
細菌っちゃ?最近っちゃ〜最近なんだね。1986?
観音だった感じもしたかなみたいなね。地元ですよ?
下妻物語でアレだったよね。

1326 :平泉SAY多郎:2020/12/10(木) 17:57:19.86 ID:u8ppDKHE8
https://www.youtube.com/watch?v=BP1JbVm9rTU

1327 :平泉SAY多郎:2020/12/10(木) 21:00:53.44 ID:u8ppDKHE8
https://www.youtube.com/watch?v=IBAp0eDslAE お寺の仕事凄いですね。

1328 :平泉SAY多郎:2020/12/11(金) 15:56:41.37 ID:9H6NWIJnk
https://www.youtube.com/watch?v=qlGg-4gEHAw

1329 :平泉SAY多郎:2020/12/11(金) 16:56:40.74 ID:9H6NWIJnk
https://www.youtube.com/watch?v=v054Vl0ErRs

1330 :平泉SAY多郎:2020/12/11(金) 17:05:38.83 ID:9H6NWIJnk
https://www.youtube.com/watch?v=DW6Scc3OW1k

1331 :平泉SAY多郎:2020/12/11(金) 17:11:01.52 ID:9H6NWIJnk
天台宗も浄土宗もアレも一緒に別々でアレだと、客人から客体みたいな感じで、へ?
ってなることもあるかもね。
その日はどこも・・・天台の方はOKだったんですけどみたいなね。
まとめやくなしでいくんでしょ?
役所は知ってるよね。
それはそもそもそっちも予定してることとかアレでしょ。ルーチンともいうか?

1332 :平泉SAY多郎:2020/12/11(金) 17:13:10.11 ID:9H6NWIJnk
また違う言い方増やしやがってって思うけど、なんかそう言ったのも分かるわって
区別をちゃんとやってくと知ったりするよね。

1333 :平泉SAY多郎:2020/12/11(金) 17:39:08.70 ID:9H6NWIJnk
https://www.youtube.com/watch?v=yIAf3r6f5sU

1334 :平泉SAY多郎:2020/12/11(金) 17:44:26.33 ID:9H6NWIJnk
https://www.youtube.com/watch?v=Z_RN83L6Z_I

1335 :平泉SAY多郎:2020/12/12(土) 17:53:46.24 ID:oCKbvn1Eo
箱崎(八幡)宮だと神宮寺のアレがあんまりアレだから別当?別院?
霊験あらたかな?今は特にアレだけど昔ならっていう。
タマヨリヒメ
京都河合神社パワポ美人のアレ。
https://www.youtube.com/watch?v=72cXwZtXt-0
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は賀茂別雷命の始祖多多須玉依媛命(ただすたまよりひめのみこと)、
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)をまつっております。

1336 :平泉SAY多郎:2020/12/12(土) 17:59:17.14 ID:oCKbvn1Eo
ジャー・・・
御蔭山の霊験みたいだよね。なんか川の交わるところらしいけどさ。
https://www.youtube.com/watch?v=l2QeEJHQGFI
どうもぼくでーす

1337 :平泉SAY多郎:2020/12/12(土) 19:05:04.76 ID:oCKbvn1Eo
https://www.youtube.com/watch?v=EUvbckWGWsU
比定社をアレするアレだっけ?三になんかアリそうなんだよね。
三類みたいな。

1338 :平泉SAY多郎:2020/12/12(土) 23:41:08.76 ID:oCKbvn1Eo
神の中の神というか神の神みたいなのをもう一回引き寄せたみたいな感じもするけど
どうなんだろうね。
ほっとけ?

1339 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 13:33:56.48 ID:1+VBQ7aBq
https://www.youtube.com/watch?v=h16Gva3p5yE 今日話題の三宝荒神

1340 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 13:45:36.26 ID:1+VBQ7aBq
https://www.youtube.com/watch?v=o1MMwGNe5PI

1341 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 14:06:37.71 ID:1+VBQ7aBq
十二縁起
1〜3まで元々もッテルかのようなもの
4〜6起こった事
7〜9それに対して思った事から方向性
10〜12結果
1〜3がある結果の後にまた生じるものみたいなね?
1〜3の起源をたどれば誰も覚えてないって言われる生まれた時に戻るくらい
だよね。0歳か。0歳を1歳というのか?みたいなのも昭和だとあったんだっけ?
ムズカシイよね。五蘊って色から始まるけどそれは作用じゃないみたいなのかな?他は作用だけどさ。

五蘊(ごうん、巴: pañca-kkhandha[1](パンチャッカンダ)、梵: ???? ??????,
 pañca-skandha[2](パンチャ・スカンダ))とは、仏教において、色蘊・受蘊・
想蘊・行蘊・識蘊の総称[3]。物質界と精神界との両面にわたる一切の有為法を示
す[3]。五陰(ごおん)とも書く[3][注釈 1]。

蘊(梵: skandha[4][スカンダ]、巴: khandha[5] [カンダ])とは集まり[3]、
同類のものの集積[6]を意味する。

煩悩(ぼんのう)に伴われた有漏である五蘊を五取蘊[2](ごしゅうん、pañcop?d?na skandha[2])
または五受陰(ごじゅおん)という[3]。釈迦は四諦において五取蘊は苦(ドゥッカ)であると説いた[7]。
色蘊(しきうん、巴: 梵: r?pa) - いろ、形あるもの[12]。認識の対象となる物質的存在の総称[12]。
一定の空間を占めて他の存在と相容れないが、絶えず変化し、やがて消滅するもの[12]。
https://www.youtube.com/watch?v=r1Hq-OYdbQA

1342 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 14:11:08.09 ID:1+VBQ7aBq
https://www.youtube.com/watch?v=HKvCirdSoGo

1343 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 14:17:32.69 ID:1+VBQ7aBq
https://www.youtube.com/watch?v=lVHpk_xfhiY

1344 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 14:22:41.15 ID:1+VBQ7aBq
https://www.youtube.com/watch?v=JLreAbXXVjk

1345 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 14:32:32.03 ID:1+VBQ7aBq
https://www.youtube.com/watch?v=O2RTxpbjmQA

1346 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 14:41:53.08 ID:1+VBQ7aBq
https://www.youtube.com/watch?v=hAhFBDxTa7I

1347 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 14:46:09.29 ID:1+VBQ7aBq
キセキ英語 EVEN 5w1hってさ、EVEN IFにも置きかえれそうなんだっけ?
ケースバイケースでさ。ケースバイケースって古いって言われた時期あったっけ?

1348 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 14:49:43.54 ID:1+VBQ7aBq
https://www.youtube.com/watch?v=To9eRCMCX_k

1349 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 17:53:05.59 ID:1+VBQ7aBq
型破りだと思われてるのか?

1350 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 17:57:06.55 ID:1+VBQ7aBq
https://www.youtube.com/watch?v=etAOC5NIRUM
やっぱマグロ漁船の男が多いんじゃない?

1351 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 17:59:36.11 ID:1+VBQ7aBq
浄土真宗に集まるんじゃない?

1352 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 18:01:59.43 ID:1+VBQ7aBq
何をもって話してるのか?ってことだよね。

1353 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 18:09:06.49 ID:1+VBQ7aBq
歴史の方だもんね。

1354 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 18:13:49.38 ID:1+VBQ7aBq
その名かはその中であったんじゃない?それ出すんじゃない?
それはそれで別にいれたのがアレしたってのあるんでしょ?
でも分かるのかな?
どっちも持ってるでしょ。無いって言ったら、それはそれで珍しそうだよね。
どっちかっていうとそこまで信じてない方でみんな見る世界じゃない?

1355 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 18:20:36.72 ID:1+VBQ7aBq
〇と×で
×はダメ。〇はおk。みたいなね。
ほとんどが×って言われてるでしょ。〇が多いとも言えないんだよね。
少ない〇に×がおkするともあるよね。
そう思ったからそうなるってわけでもないけど、そうなれなかったんじゃない?
ある意味ココでなれないとアレなんでしょ?
やっぱ浄土系凄いんじゃない?

1356 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 18:21:33.04 ID:1+VBQ7aBq
いいやってなるとマズイ奴らなんじゃない?

1357 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 18:22:31.59 ID:1+VBQ7aBq
だからそれでおkってなるのが重症なんじゃない?
完全に決め打ちしてるんでしょ。
それ出すんじゃない?

1358 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 18:22:54.49 ID:1+VBQ7aBq
そのまま出してくるんでしょ?見てもいなくてさ。
抜いて来るんじゃない?

1359 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 18:24:06.82 ID:1+VBQ7aBq
でも抜けたってのもアレでしょ。
分かんないけど、出すんじゃない?止まったところ。
そこだと分かるのかね?
当時でも分かんないってのない?

1360 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 19:37:14.91 ID:1+VBQ7aBq
バカだからキリスト教徒って思ってるのワイタんでしょ?

1361 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 19:39:16.95 ID:1+VBQ7aBq
警察確認してるんだよね?あっち。サイバーパトロールの成果出てたんでしょ?
なんだっけ?アレ。なんかてれかくしみたいなの。

1362 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 19:40:19.55 ID:1+VBQ7aBq
ホイホイもってそうじゃない?
消さないんでしょ?

1363 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 19:41:34.64 ID:1+VBQ7aBq
コレって言うとアレなんでしょ?

1364 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 19:43:56.33 ID:1+VBQ7aBq
どこでなったらいいかわかんないとこもあるよね。
ちゃんとしてないとアレなんじゃない?
バカだとアレなんでしょ?

1365 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 19:44:33.60 ID:1+VBQ7aBq
バカなこといっテラー

1366 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 20:12:40.64 ID:1+VBQ7aBq
におわなっとうってあったじゃん。
なっとう好きからしても別になっとうの臭いしたよね。
なんなんだろうね。
これなら大丈夫って人にも会った事ないんやけどもね。
こうやると納豆嫌いばっかにも思えるのん。

1367 :平泉SAY多郎:2020/12/13(日) 20:13:26.86 ID:1+VBQ7aBq
飴なめてなう。

1368 :考える名無しさん:2020/12/20(日) 20:11:42.25 ID:HDnnSAV9s
三度三度精進料理を食いたい。
座禅してるだけでボーっと過ごしたい。
只管打坐でミニマム生活をしたい。
禅やなくて膳がほしい。

禅とは『静慮』のこと。『落ち着いて考える』こと。

1369 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:09:02.85 ID:C2Z/E7e/g
https://www.youtube.com/watch?v=AsdlrjO-pUs
下巻読むとアレだけど、神事だけど上下変わるってとこもアレだよね。
基本は、上下あの通りなんだろうけどさ。
一致してるっちゃ一致してるけど思い思い過ぎるって神社本庁もアレだよね。
ただコレってやってるんだよね。

1370 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:11:56.13 ID:C2Z/E7e/g
はるみや。

https://www.youtube.com/watch?v=qFh2C8bkb2w
秋の海や。

1371 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:19:58.68 ID:C2Z/E7e/g
逆に方向性が出るんじゃないのか?とかでしょ。
あの拙名?説明だと打し過ぎなとこはある?出し過ぎ?やる気あんのかな?

1372 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:20:59.47 ID:C2Z/E7e/g
本当に出てるって思うようになるんじゃない?

1373 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:25:03.43 ID:C2Z/E7e/g
極論言ったら関係無いってのでまとめたわけっしょ。
だからやっぱなんかあるんじゃない?それだけじゃないみたいなさ。
別にアレもってたりするでしょ。
変えるってなったら事件って言われてるよね。

1374 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:27:40.47 ID:C2Z/E7e/g
普通に居酒屋でそうゆうのを熱心にしてると見下すのが多そうじゃない?
そっちとかのアレっしょ。

1375 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:36:53.84 ID:C2Z/E7e/g
何の中にいるか?ってことだもんね。何で話してるんだ?っていうね。
もうだめぽ?ねえだめぽ?

1376 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:50:27.51 ID:C2Z/E7e/g
自分のことは棚にあげるけどね。
東京03のそんなんだったっけ?
出ないってなっても困るとこあるじゃん。
ちどり?ちろり?へーいやところどころによっていがいといいかたちがうじゃないですか。
https://www.youtube.com/watch?v=pFk8blVaFNg
願いがかなえば・・・

1377 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:54:14.33 ID:C2Z/E7e/g
うわー1000円が無造作にいっぱい並んでる〜
え?地図?
あー。

1378 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:56:55.25 ID:C2Z/E7e/g
連動させなくなったらアレだもんね。
でもたらずにアレだとアレだもんね。

1379 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:57:35.44 ID:C2Z/E7e/g
ポリ伝統のアレだと、ワザとアレかな?ってアレかなと思いきや。
自然なんだっけ?

1380 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 19:58:03.60 ID:C2Z/E7e/g
でも田舎ほど小さいのがアレでアレだよね。
バスとかどうなんだろうね。

1381 :平泉SAY多郎:2020/12/25(金) 20:00:34.01 ID:C2Z/E7e/g
昭和ってさ、カップヌードルの自販機見つけても全部売り切れって感じだったよね。
それなりに見かけたけどさ。
外ね。

1382 :平泉SAY多郎:2021/01/07(木) 17:49:43.32 ID:qRo0Bz3c2
https://www.youtube.com/watch?v=gZYO8J_fIL4

1383 :平泉SAY多郎:2021/01/07(木) 17:58:24.05 ID:qRo0Bz3c2
あれ京浜であったじゃん。なんだと思ってたんだろうね。
ブス結構してなかったっけ?

1384 :平泉SAY多郎:2021/01/27(水) 14:21:17.11 ID:RyY5SxQNc
https://www.youtube.com/watch?v=1pY6KojrZt4
題は賞をかねる?情けは人の為ならず自分の為だっけ?

1385 :平泉SAY多郎:2021/01/27(水) 14:22:18.65 ID:RyY5SxQNc
愚者であること。無知であること。目指しているのであればまだそこであったりもする
ということだよね。
2つ以上っていうのにアレみたいだよね。

1386 :平泉SAY多郎:2021/01/27(水) 14:22:45.25 ID:RyY5SxQNc
やっぱ法蔵菩薩ってあるでしょ。

1387 :平泉SAY多郎:2021/01/27(水) 14:24:38.91 ID:RyY5SxQNc
あんまり言うのが凄いとたかだか住職デショって住職が言いそうでしょ。
でもさ仏陀だって住職だったっぽいとこない?
そうゆう繰り返しなんでしょ?

1388 :平泉SAY多郎:2021/01/27(水) 14:29:31.44 ID:RyY5SxQNc
ジャイナ教によれば、魂は、「三宝」、すなわち、1.正しい認識、2.正しい知識、3.正しい行いに基づいてこの状態に至るとされる。
仏法僧の違う言い方みたいだよね。

1389 :平泉SAY多郎:2021/01/27(水) 14:41:42.54 ID:RyY5SxQNc
https://www.youtube.com/watch?v=Y5wwt36YqfA

1390 :平泉SAY多郎:2021/01/27(水) 14:43:40.26 ID:RyY5SxQNc
三匹ってことなのか一匹なんか?

1391 :平泉SAY多郎:2021/01/27(水) 15:15:46.02 ID:RyY5SxQNc
https://www.youtube.com/watch?v=qFCKf_f8dEY

1392 :平泉SAY多郎:2021/01/27(水) 15:21:33.26 ID:RyY5SxQNc
https://www.youtube.com/watch?v=EKon9VMzPUQ

1393 :平泉SAY多郎:2021/01/27(水) 15:29:21.16 ID:RyY5SxQNc
https://www.youtube.com/watch?v=XgnUuf53dW0

1394 :平泉SAY多郎:2021/01/27(水) 15:57:32.34 ID:RyY5SxQNc
https://www.youtube.com/watch?v=5SX_kzBhdcY
GFにジャンクションだった気もしない?

1395 :平泉SAY多郎:2021/02/04(木) 19:24:46.95 ID:TWie9dKvy
https://www.youtube.com/watch?v=1dScMlqdEh0

1396 :平泉SAY多郎:2021/02/04(木) 19:53:20.66 ID:TWie9dKvy
うまいけど辛いんだろうね。
自分で作るんだったらアレだけど、家にまで持ってきてもらうもんなのかね?
っていうね。
寧ろ家でしょ?!
それもあるんだよね?
北極は家で?

1397 :平泉SAY多郎:2021/02/04(木) 19:57:25.06 ID:TWie9dKvy
北斗七星と混同されやすいってなんだったっけ?
混同したのが妙見菩薩だっけ?仏 北極星及び北斗七星
天皇大帝が北極星か。道

1398 :平泉SAY多郎:2021/02/17(水) 15:21:40.04 ID:zP/Yy2oPN
https://www.youtube.com/watch?v=_7dcaR3zLRU

1399 :平泉SAY多郎:2021/02/17(水) 15:29:25.58 ID:zP/Yy2oPN
https://www.youtube.com/watch?v=eIcWamu9r18

1400 :平泉SAY多郎:2021/02/21(日) 17:39:32.98 ID:QLmZaZMpM
https://www.youtube.com/watch?v=nEh1Rhsv8H8

1401 :考える名無しさん:2021/03/05(金) 18:08:45.80 ID:2LRZ018LW
禅なんか薄めあいて寝ぼけてるだけやん。

1402 :平泉SAY多郎:2021/03/17(水) 20:14:55.11 ID:B4VxmiB69
https://www.youtube.com/watch?v=hWUed2eoL4c 今日の万葉集】9月11日 今日は鏡王女の歌

1403 :平泉SAY多郎:2021/03/17(水) 20:21:31.09 ID:B4VxmiB69
https://www.youtube.com/watch?v=G2D5ZcjTOcw 【女たちシリーズ】額田王

1404 :平泉SAY多郎:2021/03/17(水) 20:37:13.73 ID:B4VxmiB69
https://www.youtube.com/watch?v=7Alt-UDYpkc 古事記とか日本書紀にもあるけどアレだろうね。
中国の書物からの見解?中国からの見解ってことなんだろうね。

王の名のアレなんだろうね。違う言い方するってのが不思議なとこもあるよね。
あべはあべでしょ。安売り倍づけの通販とか言わないもんね。

1405 :平泉SAY多郎:2021/03/17(水) 20:50:54.93 ID:B4VxmiB69
南北朝時代

西魏、東魏、梁の領域図
北朝
王朝 存在年 国都 初代君主 最後の君主 滅亡原因
北魏 386〜534、148年間 盛楽→平城→洛陽 拓跋珪 元脩[注釈 25] 東西分裂[40]
西魏 535〜556、21年間[40] 長安 元宝炬 拓跋廓[注釈 26] 禅譲により北周へ
東魏 534〜550、14年間[40] ? 元善見 元善見 禅譲により北斉へ
北周 556〜581、25年間 長安 宇文覚 宇文闡 禅譲により隋へ
北斉 550〜577、27年間 ? 高洋 高恒 北周が滅ぼす
南朝
王朝 存在年 国都 初代君主 最後の君主 滅亡原因
宋(劉宋) 420〜479、59年間[38] 建康 劉裕 劉準 禅譲により斉へ
斉(南斉) 479〜502、23年間[38] 建康 蕭道成 蕭宝融 禅譲により梁へ
梁 502〜557、55年間[38] 建康 蕭衍[注釈 27] 蕭方智 陳による滅亡
後梁(西梁) 554〜587、33年間 江陵 蕭? 蕭j 隋の侵攻
陳 557〜589、32年間[38] 建康 陳霸先 陳叔宝 隋の侵攻

1406 :平泉SAY多郎:2021/03/17(水) 20:53:33.10 ID:B4VxmiB69
中国大陸の歴史年表。


目次
1 夏・商・周
2 秦・漢・三国時代
3 晋・十六国・南北朝時代
4 隋・唐・五代十国時代
5 宋・遼・夏・金
6 元
7 明
8 後金・清
9 中華民国
10 中華人民共和国
10.1 毛沢東の時代
10.1.1 朝鮮戦争
10.1.2 大躍進政策
10.1.3 文化大革命
10.2 改革開放
10.2.1 ケ小平の時代
10.2.2 江沢民の時代
10.2.3 胡錦濤の時代
10.2.4 習近平の時代

あんまり日本だと何時代だとか見やすくしてくれてるの無いよね。世界史の山川の資料集の最後の方が一番分かりやすいレヴェルなキガス。

1407 :平泉SAY多郎:2021/03/17(水) 21:48:35.09 ID:B4VxmiB69
整体師/セラピスト 正社員
採用で祝い金がもらえる!
広告
月給230,000円〜500,000円 • ジョブメドレー

1408 :平泉SAY多郎:2021/03/17(水) 22:20:03.16 ID:B4VxmiB69
空海だっけ?「ん」の平仮名を開発したって。
んの読み方って多分あったっぽいけど、違う字をあててたとかあるんでしょ?
でも違う字で呼んでてもアレっぽいよね。
どうやって音を調べたのかって系列があるんだろうな。
んは音のオん
みたいな。

1409 :平泉SAY多郎:2021/03/17(水) 23:34:02.28 ID:B4VxmiB69
あれH28からあったっぽいね。

1410 :平泉SAY多郎:2021/03/31(水) 15:53:14.05 ID:2YF8r3LbT
https://www.youtube.com/watch?v=qkMZ4sBMxmA

1411 :平泉SAY多郎:2021/03/31(水) 15:58:06.89 ID:2YF8r3LbT
https://www.youtube.com/watch?v=KfACvIXAFW4&t=32s

1412 :平泉SAY多郎:2021/03/31(水) 16:02:35.85 ID:2YF8r3LbT
https://www.youtube.com/watch?v=YBr45ouQyrw それが大事

1413 :平泉SAY多郎:2021/03/31(水) 16:10:16.78 ID:2YF8r3LbT
https://www.youtube.com/watch?v=9dHRF55BC7s 猫

1414 :平泉SAY多郎:2021/03/31(水) 16:30:11.49 ID:2YF8r3LbT
コレで分かんないってなる理屈があるんでしょ?
広いんだよね。自縛じゃなくてさ。地縛ってのが、ギボ氏とか無道様のテーマだったでしょ。
最近言わなくなったよね。
広そうだよね。気持ちとしてさ。
そんな風にしてアレ?って言ってたじゃん。出てキタよね。
そうしてもまたやればいいやって感じなんだよね?

1415 :平泉SAY多郎:2021/03/31(水) 16:32:01.85 ID:2YF8r3LbT
樹海に入るとヤバいけど、樹海に入らなければみたいな天然発言もアレじゃん。
ハズレとは絶対に言えないみたいなさ。
でも写真とってきて呪われたとか、リアルで非難されたとかアレだったっけ?

1416 :平泉SAY多郎:2021/03/31(水) 16:35:45.63 ID:2YF8r3LbT
県境と密教みたいなね。うーん。顕教。
顕教たるゆえんと密教たるゆえんとってとこだよね。
10万人いたら肉眼だと一献ニコンサン婚だもんね。うつるんです。

学が無いんじゃない?それでもそうある事なんだよね。それだったらスタジアムに
行けばだだっぴろいところあるじゃんね。
なんかした?ばかにしたの?

1417 :平泉SAY多郎:2021/03/31(水) 16:45:07.77 ID:2YF8r3LbT
https://www.youtube.com/watch?v=bEMcFzkjDEg I WISH WE WISH

1418 :平泉SAY多郎:2021/03/31(水) 16:52:51.43 ID:2YF8r3LbT
やっぱ祭みたいなとこあると思うでアリマス、

1419 :平泉SAY多郎:2021/04/11(日) 17:21:22.82 ID:CHEaBTmLy
https://www.youtube.com/watch?v=weTL6fPg3W4

1420 :平泉SAY多郎:2021/04/13(火) 00:33:43.44 ID:uYV5NJAgF
https://www.youtube.com/watch?v=5KPoc1GBdZc 北海道の方だとあずきと混ぜてますが。

1421 :平泉SAY多郎:2021/04/13(火) 00:59:49.27 ID:uYV5NJAgF
京野菜シュークリーム「京の白味噌シュー」 【クレームデラクレーム/京都】
開いた口がふさがらないタイプのシュークリームか。裏見てアレだよな。
中見そうだと思ったけどさ。
さすがだな。美味しそう。

https://www.youtube.com/watch?v=OPWkOvl9wFA

1422 :平泉SAY多郎:2021/04/13(火) 16:03:11.89 ID:uYV5NJAgF
類型
神の観念は実に多様であるため、神の定義如何によってさまざまな考え方が無神論
とみなされうるし、その逆も成り立つ。

一神教徒が汎神論宗教や仏教を「無神論」とすることがあり、逆に一部の多神教徒
が一神教徒を「無神論」とすることもある。そのため無神論にはいくつかの定義が
存在する。

狭義には、「神もしくはその他の類似の名前の付いた、人間や自然を超えた存在す
べてを認めない立場」を指して無神論と呼ぶ。
広義には、また歴史的には「一神教におけるような唯一絶対の造物主を認めない立場」を指す。
仏教や儒教は広義の無神論に当てはまるが狭義の無神論には該当しない。

現在のキリスト教的文脈で無神論というと広義の意味であることが多く、多神教的
文脈では狭義で用いられることが多い。

また無神論は、次の観点から分類されることもある。

神の存在についての考察や議論を避ける消極的無神論
神の不在を明言する積極的無神論
無神論の明確な対義語は有神論である。理神論や汎神論は、無神論と対義的に扱わ
れることもあるし、消極的無神論の一部とみなされることもある。消極的無神論と
不可知論は、時に見分けがつかないか重複する。積極的無神論者は常に宗教を批判
するわけではない。したがって、反宗教主義と積極的無神論は区別されなければな
らない。宗教批判を行う強い無神論者は、しばしば「戦闘的無神論者」と呼ばれる
。この語は信仰を持つ人を愚かであるとみなすような、節度を越えた宗教批判へ非
難の意味を込めて用いられることもある。

1423 :平泉SAY多郎:2021/04/13(火) 16:05:02.04 ID:uYV5NJAgF
一覧
現代では以下の六派の総称として使われている。この選択は、おそらくフリードリヒ・マックス・ミュラーや木村泰賢に始まると思われる[1]

ミーマーンサー学派 - 祭祀の解釈
ヴェーダーンタ学派 - 宇宙原理との一体化を説く神秘主義
サーンキヤ学派 - 精神原理・非精神原理の二元論
ヨーガ学派 - 身心の訓練で解脱を目指す。
ニヤーヤ学派 - 論理学
ヴァイシェーシカ学派 - 自然哲学
ミーマーンサーとヴェーダーンタ、サーンキヤとヨーガ、ニヤーヤとヴァイシェーシカはそれぞれ補完しあう関係になっている。
結構忘れてるけど、体系的にはなんとなく覚えてるな。大学受験ってレベルじゃないよね。
https://www.youtube.com/watch?v=nXm4jdeCsVU 鏡
あんまり雲り鏡の月みたいなのないな。太陽でもいいんだろうけどさ。
ちょっと曇ってるくらいの。

1424 :平泉SAY多郎:2021/04/13(火) 16:11:52.21 ID:uYV5NJAgF
大丈夫だと思ってたんでしょ?

1425 :平泉SAY多郎:2021/04/13(火) 16:13:17.27 ID:uYV5NJAgF
ニコニコ探し鱈あるかな?あんまりアレにされてないの気付いて無いんだよね?

1426 :平泉SAY多郎:2021/04/13(火) 16:58:27.79 ID:uYV5NJAgF
https://www.youtube.com/watch?v=OSZ0wIJbj5I かがみもち

1427 :平泉SAY多郎:2021/04/13(火) 17:02:09.63 ID:uYV5NJAgF
https://www.youtube.com/watch?v=ooICU4ZtePA お酒の方のかがみびらき

1428 :平泉SAY多郎:2021/04/13(火) 17:05:10.09 ID:uYV5NJAgF
https://www.youtube.com/watch?v=03cXKrh_wao 言い方だと、法相?でも神道っぽいんだっけ?
神社本庁が言ってるアレ?

1429 :平泉SAY多郎:2021/04/13(火) 17:06:39.70 ID:uYV5NJAgF
天理教っぽいね。おススメに出てるの。

1430 :平泉SAY多郎:2021/04/13(火) 18:02:42.20 ID:uYV5NJAgF
おとうさんの感じだと、巫女の部族、鏡族ってのがなんかアレなのかね?
完全神職?

1431 :平泉SAY多郎:2021/04/15(木) 17:56:28.79 ID:TS0PCLvxF
https://www.youtube.com/watch?v=F6SLkbsoGGQ

1432 :平泉SAY多郎:2021/04/15(木) 22:35:50.84 ID:TS0PCLvxF
一番五月蝿そうなところだよね。
なんかさ、分かんないって感じだったかな。アレもヤツみたいに。ヤツより進んでるか。
普段違うっしょ。

1433 :平泉SAY多郎:2021/04/15(木) 22:54:32.10 ID:TS0PCLvxF
調子上ってきてもダメだったもんね。同じくらいのもいても、コッチだけっしょ。

1434 :平泉SAY多郎:2021/04/16(金) 01:23:25.50 ID:IudLYNO7N
まだいっておけってことだよね。目上だとさ、またアレで、アレなんでしょ?
結構やったし?
スゴイよ。合わせると。
ただ、あると思うってどんどんなってきてるテ。
なんか嫌だ。
また戻す時コレあるっぽさは示唆されてるよね?7回?

1435 :平泉SAY多郎:2021/04/16(金) 01:24:16.21 ID:IudLYNO7N
癖があるのでこのくらいにアレで、いったったら黒々?

1436 :平泉SAY多郎:2021/04/18(日) 13:22:27.67 ID:oPT+BUxam
https://www.youtube.com/watch?v=qlNCTyUB3WI

真生活って出てた。新生活。
トモダチも代表曲だよね?

1437 :平泉SAY多郎:2021/04/18(日) 13:29:46.41 ID:oPT+BUxam
全部は取り込めないところあるんでしょ?
ライフタイムイズリスペクト女みたいなアレで女が出すのもアレじゃない?

1438 :平泉SAY多郎:2021/04/19(月) 18:04:49.51 ID:KrKrLOVbh
「白山」 S E N S - Wish
https://www.youtube.com/watch?v=iUaSyWWOVhk
かみのたいせつなせいぶんをまもります?放送終了後のCM?ふきいし?
https://www.youtube.com/watch?v=EFkZi5jSy0M
S.E.N.S. - WISH ~ Piano + Relief [神様、もう少しだけ OST]

1439 :平泉SAY多郎:2021/04/19(月) 18:05:40.27 ID:KrKrLOVbh
風邪をなめるなって状態のテーマだよね。

1440 :平泉SAY多郎:2021/04/25(日) 15:59:28.25 ID:KSj9OQkqS
花笠の花は梅。笠を逆さに梅を干して、一時の風物詩。用心棒。
https://www.youtube.com/watch?v=teXxrIf7RmI 志ば漬け?

1441 :平泉SAY多郎:2021/04/25(日) 16:06:01.23 ID:KSj9OQkqS
焦げたタケノコみたいなのが川原に会ったよね。

1442 :平泉SAY多郎:2021/04/25(日) 23:41:10.27 ID:KSj9OQkqS
https://www.youtube.com/watch?v=oCJYfFFi6tU
https://www.youtube.com/watch?v=vYoqTLoEom8
https://www.youtube.com/watch?v=HKCOK6z2LPk
https://www.youtube.com/watch?v=PolOrztGOGs
【大分県】高塚愛宕地蔵尊 田舎のかつ丼が食べたくて・・・【VOICEROID車載】
イザナミか
https://www.youtube.com/watch?v=VHL32LvPt90

1443 :平泉SAY多郎:2021/04/25(日) 23:44:13.90 ID:KSj9OQkqS
https://www.youtube.com/watch?v=zeG-aziLAOM

1444 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 00:46:54.17 ID:F8NvmU4Uy
三宝尊(さんぼうそん、さんぽうそん)とは、法華宗・日蓮宗の本尊。仏・法・僧
の三宝を祀るための仏像を三宝尊と言う。様々な形式があったが、庶民にとって高
価な仏像を祀ることは困難であり、日蓮は諸尊を書いた十界曼荼羅を庶民に与えた。
三宝尊の意味
仏教は元来、三宝を尊ぶ宗教である。この三宝の象徴的存在が三宝尊である。三宝
尊への礼拝が、即、三宝を尊ぶ意となる。日蓮宗・法華宗では宗派内で本仏につい
て、教義論争が有り、三宝尊への捉え方はまちまちである。ここで、宗門の釈尊本
仏論派のひとつの解釈を解説する。三宝は仏・法・僧であるが、仏の第一を釈迦如
来とし、法の第一を法華経とし、僧の第一を日蓮とし、三宝の各第一をひとつの本
尊にまとめたものが三宝尊であると言う解釈である。
形式
一塔両尊
日蓮が法華経の仏の世界を文字で表した十界曼荼羅を元にして、その主要な部分を
仏像として造形化したもので、宝塔に南無妙法蓮華経と書かれた題目宝塔が中央に
あり、その左右最上段に釈迦如来・多宝如来の二仏を配置したもの。題目宝塔と二
仏は、一基の須弥壇に配置することが一般的である。

1445 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 00:47:45.02 ID:F8NvmU4Uy
一塔両尊四士
一塔両尊の左右に上行菩薩・無辺行菩薩・浄行菩薩・安立行菩薩の四菩薩を配置したもの。
一塔両尊四士四天王
一塔両尊四菩薩の左右に持国天・増長天・広目天・多聞天の四天王を配置したもの。
一塔両尊四士四天王二菩薩
一塔両尊四菩薩四天王の左右に文殊菩薩・普賢菩薩の二菩薩を配置したもの。
一塔両尊四士四天王二菩薩二明王
一塔両尊四菩薩四天王二菩薩の左右に不動明王・愛染明王の二明王を配置したもの。
一尊四士
釈迦如来が中央にあり、その左右に上行菩薩・無辺行菩薩・浄行菩薩・安立行菩薩
の四菩薩を配置したもの。
二尊四士
釈迦如来・多宝如来が中央にあり、その左右に上行菩薩・無辺行菩薩・浄行菩薩・
安立行菩薩の四菩薩を配置したもの。
日蓮宗・法華宗
日蓮宗・法華宗では、多宝如来は法華経の正しさを証明する仏として、釈迦如来に
次いで重視されており、宝塔の両脇に釈迦如来と多宝如来を配した「一塔両尊」と
いう安置形式をしばしば見る。
★本尊(ほんぞん)とは、仏教寺院や仏壇などに最も大切な信仰の対象として安置さ
れる仏像・経典・仏塔、お守りとして身辺に常時携帯されるもの、仏や菩薩などの
彫刻・絵画・曼荼羅(まんだら)・名号などをいう。
また比喩として派生した用法として、
仏教以外の宗教において信仰の対象として大切に扱われるもの。
日常生活において、ものごとの張本人や端倪すべからざる人物、大切にすべき物。などにも用いられる。
https://www.youtube.com/watch?v=8-eJkkJbyY0

1446 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 00:48:43.11 ID:F8NvmU4Uy
法華経だろうけど、コレなんじゃないの?

1447 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 00:53:03.66 ID:F8NvmU4Uy
明治時代だってアレじゃない?政府としてはそれは違うってアレじゃない?

1448 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 00:56:37.68 ID:F8NvmU4Uy
教養を出してこられてるよね。
それが苦手なのかもね。
やっぱそう言われたんでしょ?なんでいっぱい教養がある?みたいな。

1449 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 00:59:10.45 ID:F8NvmU4Uy
なるべく伝統を維持するってところもないと、歴史的な考察もアレじゃない?
末法って勝手に年で来るともされてるけどさ。
輪廻転生がそんなにかかるのか?って思える思想でもあるよね。
基本は増えていくものなんだろうけどね。
まだ開けてないみたいな報告してない?鑑定。

1450 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 01:03:09.69 ID:F8NvmU4Uy
本尊って言うカタチが多く残ってるっぽくない?
だからあなたが違うっていうのも分かるけどってのがアレってことでしょ。
ただそれに従う従わないってことでしょ?
それをアレっていうなら、なんで話してるの?

1451 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 01:07:59.28 ID:F8NvmU4Uy
日蓮宗・法華宗以外
日本における日蓮宗・法華宗以外の遺品としては、奈良・東大寺戒壇院中央の塔内に
安置された釈迦如来・多宝如来像(唐時代)が知られる。中国における作例として
は、東京・根津美術館所蔵の銅造釈迦如来・多宝如来並坐像は、中国の北魏の「太
和13年」(489年)の銘があり、制作年代の判明する基準作として貴重である。


戒壇院戒壇堂

戒壇院戒壇堂
出家者が受戒(正規の僧となるための戒律を授けられる)するための施設として、
天平勝宝7年(755年)に鑑真和上を招いて創建された。

現在の建物は享保18年(1733年)の再建である。内部には中央に法華経見宝塔品
(けんほうとうほん)第十一の所説に基づく多宝塔があり、内部には多宝如来と
釈迦如来が祀られる。その周囲を国宝の四天王像が守っている。

戒壇院千手堂
戒壇院戒壇堂の西側にある小堂。現在の建物は1567年(永禄10年)の東大寺大仏殿
の戦いによって焼失し、慶?年間(1596年〜1615年)に再建されたものが、1998年
(平成10年)の火災でほぼ全焼し、2002年(平成14年)に慶長再建の姿に復したもの
である。1998年(平成10年)の火災の際に仏像群はすべて救出されたが、指が折れ
るなどの損傷を負い、堂の再建までに修復された。

戒壇院千手堂
戒壇院戒壇堂の西側にある小堂。現在の建物は1567年(永禄10年)の東大寺大仏殿
の戦いによって焼失し、慶?年間(1596年〜1615年)に再建されたものが、1998年
(平成10年)の火災でほぼ全焼し、2002年(平成14年)に慶長再建の姿に復したもの
である。1998年(平成10年)の火災の際に仏像群はすべて救出されたが、指が折れ
るなどの損傷を負い、堂の再建までに修復された。

1452 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 01:19:55.34 ID:F8NvmU4Uy
真言宗が即身成仏のアレかアレで、他のでもアレみたいにしてるみたいだもんね。
聖徳宗とか聖観音宗とか出てくるんじゃない?
戒壇宗とかになってくるのかね?
それを置いてるくらいだとアレでしょ。本堂とかにアレとかがあるんでしょ?
お釈迦様を使ってるってところが広いんだろうね。
曼荼羅じゃないとも言えないんだっけ?

1453 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 01:47:19.60 ID:F8NvmU4Uy
行き着いたヤツまとめたんじゃない?

どんな感じだったんだろうね。そっちの感じが知りたいよね。

これヤバいんだっけ?こっちじゃないみたいになったんだっけ?あさのアレ?起こった?

1454 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 01:51:36.61 ID:F8NvmU4Uy
一番有名なネタっぽいよね。でも茂原の藻原寺
やまなし本能寺 廃仏毀釈のテーマにもなってるみたいだよね。本能寺。

1455 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 19:17:00.35 ID:CNldOLPl6
富士山のふもとにある富士山本宮浅間大社
写真提供:静岡県観光協会
富士山本宮浅間大社(富士宮市、位置)
名神大社、駿河国一宮、旧官幣大社、別表神社。
浅間神社の総本宮。富士山8合目以上は当社境内地で、山頂には奥宮が鎮座する。
富士山本宮浅間大社
Fujinomiya Hongu Sengen Taisha Honden.jpg
Fujisan Hongu Sengen okunomiya.jpg
本宮(上)と奥宮(下)
所在地 本宮:静岡県富士宮市宮町1-1
奥宮:富士山頂上
位置 本宮:北緯35度13分38.66秒
東経138度36分36.01秒
奥宮:北緯35度21分35.19秒
東経138度43分52.38秒
主祭神 木花之佐久夜毘売命 (別称 : 浅間大神)
神体 富士山(神体山)
社格等 式内社(名神大)
駿河国一宮
旧官幣大社
別表神社
創建 (伝)第11代垂仁天皇3年
本殿の様式 浅間造
例祭 本宮:11月3日-5日
奥宮:8月15日
主な神事 流鏑馬祭(5月4日-6日) ★そうゆうところなのかもね。
あんまり争ってる記録が前に出てないけどね。

1456 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 19:21:16.77 ID:CNldOLPl6
 『甲斐史学』という歴史学会報がある。1960年6月1日発行の第10号は、
歴史家・上野晴朗氏の一文を載せている。その中に、山頂所有権をめぐる論争が紹
介されている。それによると、「新憲法で祭政が分離させられたため政府は宗教団
体を国家的に保護できなくなった。そこで富士宮市の富士山本宮浅間神社が戦前に
政府から無償貸与されていた富士山頂国有地は、国の管理に移った」という。

 これに対して、同神社の佐藤東宮司は1948年4月28日、大蔵省に対して
「富士山頂は本社が宗教活動をするうえに必要であるから八合目以上122万6
千坪を譲与してほしい」という申請書を提出した。この国有地譲与申請をめぐっ
て議論百出し、国民の関心を集めた。大蔵省はこの申請に対して、浅間神社が宗
教活動を行ううえに必要な地域として4万5千坪を払い下げることにした。とこ
ろが神社側は「本宮、山宮、奥宮の3社が一体となって構成されているのだから、
山頂(奥宮)は当然全域が神体である」として訴訟に持ち込んだ。

 1957年2月のことである。裁判は「宗教活動上の必要」と「国有とする公益
上の必要」の有無が争われた。1962年3月、名古屋地裁は神社側の主張を認め
る判決を言い渡した。「国有にしておくべき公益上の必要は認められない。8合目
以上の全部を神社に譲与すべきである」。この判決に、山梨県側は恐怖した。それ
でなくとも、静岡県と山頂所有を争ったばかりであった。「入山料を取られるので
はないか」「富士山は山梨の山ではなくなってしまう」「富士山を観光拠点として
やっていく予定が崩れてしまう」−

 それまでも、富士山頂私有化反対県民大会、富士山頂私有化反対国民大会などを
、日観連、国立公園協会、全国森林連、日本風景協会、自然保護協会といった団体
を動員して開いてきた。が、一審の後は、1960年に富士吉田市議会が山頂払下
げ反対決議をし、山頂国有化の立法措置を政府に要請した。

1457 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 19:22:48.03 ID:CNldOLPl6
 しかし1967年、二審の名古屋高裁は、公益上国有地とすべき土地を一審判決
より増やした形で神社側を勝訴とした。そして、決着は最高裁に持ち込まれること
になった。1974年4月9日、最高裁第三小法廷における判決は「いわゆる神体
山として信仰の対象とされている山岳などは、宗教活動に必要なものに当たる」と
述べ、神社側の主張をほぼ認めた形となった。判決の中で、国側が国有とすべき理
由として挙げた「国民感情や、まだ具体的計画がない文化、観光など公共の必要性
」はその主張を退けられた。

 ただし、判決によって山頂は神社の所有地になったものの、気象庁の山頂観測所
など国の必要な土地は除外しており、これら施設が立ち退く必要はなかった。

 判決確定後、国と神社の間の手続きは長年宙に浮いていたが、2004年12月
になって財務省東海財務局が、神社の所有権を認めた30年前の最高裁判決に基づ
き、土地を無償譲与する通知書を神社に交付した。譲与されたのは、富士山8合目
以上の土地404万5800平方メートルのうち、富士山特別地域気象観測所(旧
富士山測候所)や登山道、山梨県道富士上吉田線などを除く約385万平方メート
ル。

1458 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 19:23:32.92 ID:CNldOLPl6
 土地譲与が長年遅れた理由について、東海財務局は「譲与には移転登記が必要だ
が、富士山頂は山梨、静岡両県の県境が未確定で土地表示がなく、登記できなかっ
た」と説明。県境問題に進展がないため、神社側の要請を受けて先に譲与手続きを
済ませることにしたという。

 なお、富士山頂をめぐっては山梨、静岡両県の境界問題は依然、未解決のままである。

運営じゃないところが、出てってアレになるんでしょ?名古屋?みたいなね。議論スタートっぽいよね。
運営がそこにあるってことなのかもだけどさ。でもそれだとアレだよね。
名古屋が焦点なんでしょ?別にいきなり最高裁もあるじゃん。
高等裁判所が第一審となる事件
トップ > 各地の裁判所 > 仙台高等裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内 > 高等裁判所が第一審となる事件

法律の規定により,最初に高等裁判所へ訴えを提起し,高等裁判所が第一審として審理する場合があります(例えば,選挙又は当選の効力に関する訴訟等)。

このような事件については,高等裁判所が言い渡した判決に対する不服申立の方法は,上告の手続によることになりますので,御注意ください。

相当開かれてるんじゃない?馬鹿には分かんないかもだけど。それ鹿いないの?
最高裁はどっちでも大丈夫って言ったんでしょ?

1459 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 19:24:50.19 ID:CNldOLPl6
あんまりいい言い方じゃないよね。
でもいきなり警察呼ぶのもどうかって思うよね?

1460 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 19:33:29.54 ID:CNldOLPl6
運営がどこにあるかによって引っ張られそうで引っ張られない案件っぽいよね。
蔵王県境裁判(ざおうけんきょうさいばん)とは、山形県と宮城県にまたがる観光地
、蔵王連峰でのリフト建設に端を発した、山形県上山市と宮城県七ヶ宿町との間の県
境をめぐる騒動及び民事裁判のことである。

上空からだから角度というか傾斜ついてるとアレだよね。等高線が狭いと急とかナツカシスだよね。
もう決まってるんじゃない?
税金とかアレなんじゃない?その手前でも儲かるようにとかアレじゃない?
頭は二ついらないみたいになるっしょ。現場で入るとかあるんじゃない?
県境って協力体制がいるって今回の事でもアレだよね。
でも協力し過ぎて三鷹みたいになるとアレなんだっけ?あれ協力じゃなくて、集まり過ぎて
みんなライバルなんだっけ?

1461 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 19:36:01.45 ID:CNldOLPl6
富士山の宿で、下関のとらふぐを出す旅館とかアレかな?
樹海がアレだよね。

1462 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 20:00:59.20 ID:CNldOLPl6
電気政策がまとまってなかったのか供給が追い付かなかったのか。
別に電化製品一緒でも動いてるよね?
たまにダメって言う声ネットにもない?
充電器とかアレじゃね?

1463 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 20:05:24.44 ID:CNldOLPl6
モーターが使われている電気器具は回転数が変わってしまいます
周波数の異なる地域に引っ越しをするときに気をつけなければいけないのが、モー
ターを使っている電気
製品です。

交流モーターは、周波数に比例して回転数が変わりますから、関東仕様の電気器具
を関西に持って行くと2割ほど回転数が早くなり、逆に関西仕様の家電品を関東地
方に持って行くと2割ほど回転数が落ちてしまうことになります。

具体的にモーターを使った家電品には以下のようなものがあります。

掃除機
ジューサー
ミキサー
扇風機
冷蔵庫
換気扇
洗濯機
衣類乾燥機
テープレコーダー

1464 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 20:06:07.43 ID:CNldOLPl6
ただし、「掃除機、ジューサー、ミキサー、扇風機、冷蔵庫、換気扇」に関しては
周波数が変わるとまったく使えないということではなく使えることは使えるけれど
も能力が変わってしまうということになります。

それに対して「洗濯機、衣類乾燥機、テープレコーダー」などは、そのままでは使
うことができません。

通販でよくやってるのだろうけど、インバーター入ってるってことだよね。
インバーターエアコンとか結構前からない?
でも入れてないと安いのか。
海外だとそもそもコンセントが違うもんね。車だとトランスミッターとか積んだり
するっしょ。
エンジンかけてるだけだとちょっと怖いよね。

1465 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 20:07:45.86 ID:CNldOLPl6
5080喜んでっていうと、60にみんなしようってなったらどうなるんだろう?
テレビとか無理矢理やったじゃんね。

1466 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 20:23:00.52 ID:CNldOLPl6
御殿様が思ってる下々の者ども?下の下ってやつ?
アレってどんなんだろうね。
全部それだと思ってるとバカとのってオチ凄いっしょ。

1467 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 20:26:48.41 ID:CNldOLPl6
のちに、善導は九品皆凡といい、一切衆生は本質的にみな迷える存在であると捉えた。
また上下の差を大乗・小乗の乗教や悪などとの接触による相違に帰するという独自の解釈を唱え、これが法然や親鸞などに大きく影響を与え、また継承された。

三品 九品 解説
上品 大乗に値遇するゆえに遇大(ぐうだい)といい、上輩生想(じょうはいしょうそう)と称される。
上品上生 至誠心、深心、廻向発願心の3種の心を発して往生する者。
これには3種類の者がいるという。

慈心をもって殺生を行わず戒律行を具足する者
大乗方等経典を読誦する者
六念処を修行する者
その功徳により阿弥陀如来の浄土に生じることを願えば、1日もしくは7日で往生できるという。この人は勇猛精進をもち、臨終に阿弥陀や諸菩薩の来迎を観じ、金剛台に載り浄土へ往生し、即座に無生法忍を悟るという。

上品中生 大乗方等経典を読誦せずとも、よく大乗第一義の義趣を理解し、心に畏怖驚動ことなく、因果律を深く信じ大乗を誹謗しない者。
その功徳により聖衆の来迎を受け、往生した後に一宿を経て蓮華が開敷し、7日後に無上道を退かず、諸仏の国土へ赴き、1小劫を経て無生法忍を得るという。

上品下生 因果律を信じ大乗を誹謗せず、ただただ無上道心を起す者。
その功徳により廻向して往生を希求し、また往生した後に1日1夜で華が開き、三七(21)日後に耳目が明らかになり、諸仏の国土へ赴き、3小劫の後に歓喜地に往生するという。

1468 :平泉SAY多郎:2021/04/26(月) 20:28:00.99 ID:CNldOLPl6
中品 小乗に値遇するゆえに遇小(ぐうしょう)といい、中輩生想(ちゅうはいしょうそう)と称される。
中品上生 五戒、八戒など諸々の戒律を具足し尽くして悪業を所作しない者。
往生して蓮華が開敷し、即時に阿羅漢果を得て、三明・六神通・八解脱を得るという。

中品中生 1日1夜に五戒・八戒を具足し、また沙弥戒(年少の僧侶が受ける戒律)や具足戒を持ち、威儀端正にして欠くことが無い者。
往生して蓮華が開敷し、法を聞いて歓喜して須陀?果を得て、半劫を経て阿羅漢となるという。

中品下生 父母両親に孝行し養い、世間に仁義して慈しみ行う者。
臨終の時に阿弥陀仏の本願や国土の楽を知り、往生した後に勢至菩薩や観世音菩薩から教法を聞いて、1小劫の後に阿羅漢となるという。

下品 一生に悪を造作し無間の非法するゆえに遇悪(ぐうあく)といい、下輩生想(げはいしょうそう)と称される。
下品上生 大乗方等経典を誹謗せずとも、多くの悪事を行って恥じ入ることのない者。
臨終の時に大乗十二部経の経題を聞いて、1000劫の極重悪業を除き、また阿弥陀の名号を唱えると50億劫の生死の罪業を滅除し、化仏の来迎を受けて浄土へ往生し、
七七(四十九)日を経て蓮華が開敷し、勢至や観音から聞法信解して菩提心を起し、10小劫を経て菩薩の初地に入るという。

下品中生 五戒・八戒・具足戒を犯し、僧祇物(そうぎぶつ)を偸盗し、不浄の説法をして恥じ入ることのない者。
臨終の時に、まさに地獄に堕さんとした時、阿弥陀仏の十力威徳、光明神通、五分法身(ごぶほっしん)を聞いて、80億劫の生死の罪業を滅除し、地獄の火炎が変じて天華となり、観音や勢至の説法を聞き無上道心を起すという。

下品下生 五逆罪・十悪を所作し、不善を行って地獄に堕すべき者。
臨終の時に善知識に遇い、仏の微妙なる法を聞いて、仏を念じようとしても、苦しみに喘ぎ念じることができない、
ただただ十念を心から具足して阿弥陀の名号を唱える(称名念仏)と、念々に80億劫の生死の罪業を滅除し、金の蓮華を見て往生することができ、
12大劫を経て蓮華が開敷し、観音や勢至の説法を聞いて、無上の菩提心を起すという。

1469 :平泉SAY多郎:2021/04/27(火) 09:35:29.53 ID:nfP0XeWe4
富士山を巡る利権争い
山役銭と内院散銭

『冨嶽三十六景 諸人登山』
山麓の各地域には各登山道があり、特に村山口と大宮口、須走口、須山口が古来の
登山道であり、その登山道を管理する地域の浅間大社が山役銭[注釈 20]を徴収し
ていた。これらの地域は互いに山役銭などを巡り、争いを起こしている。特に内院
散銭[注釈 21]は相当額になるため、争いの火種になりやすかった。例えば須走村
への配分だけでも1年で76両を越えたといい、一戸に約一両が配当される計算にな
るという[64]。内院散銭の権利は、大名などに与えられた権利を根拠に主に3地域
によって争われた。「村山」と「須走」[注釈 22]と「大宮」である。村山におい
ては、1533年(天文2年)に村山三坊の「辻之坊」が今川氏輝により内院散銭の取
得権を与えられている[65]。須走は1577年(天正5年)に武田氏により薬師堂(現
在の久須志神社)の開帳日の内院散銭の取得権が与えられている[66]。大宮は1609
年(慶長14年)に徳川家康が内院散銭を浅間大社に寄進し、内院散銭の取得の優位
権を得ている[52]。浅間大社の大宮司が村山より登る際は山役銭を取られたので、
村山を避け「須走」から登拝する慣例などもあった[67]。

新規に出来た登山道である現富士吉田口は、登山道を管理している「須走」に許可
なく、浅間大社の大宮司富士信安など富士氏が自分たちに山役銭を支払えば、「須
走」の登山道を利用するにも関わらず勝手に山がけ(登山道を作り山小屋を建てる)
の許可を与えたことで論争となり、「河口」[注釈 23]と「吉田」は1810年に登山
ルートや山役銭の徴収方法で論争を起こし、「大宮」と「吉田」では薬師堂におけ
る役銭の配分で争っている過去などがある[68]。

1470 :平泉SAY多郎:2021/04/27(火) 09:37:55.76 ID:nfP0XeWe4
役銭(読み)ヤクセン
デジタル大辞泉の解説
やく‐せん【役銭】

1 中世、所得に応じて課された銭納の雑税。酒屋役・倉役などの類。
2 江戸時代、大工・桶屋・石屋・鳶職(とびしょく)など、主に商工業者に課せられた雑税。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典の解説
やく‐せん【役銭】
?名?
@ 中世に課せられた公事(くじ)で、銭納させたもの。初めは臨時の役であったが、次第に恒例化した。酒屋役・倉役などがそれにあたる。
※蜷川文書‐明応六年(1497)四月日「惣別役銭無二贔屓偏頗之儀一、在所之分限相応之役、令レ支二配之一、可レ致二執沙汰一事」
A 江戸時代、主に商工業者に課せられた雑税。小舟役・大工役・桶屋役・石屋役など。
※読本・英草紙(1749)一「毎月常例の役銭(ヤクセン)をとり納め」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

1471 :平泉SAY多郎:2021/04/27(火) 09:38:56.94 ID:nfP0XeWe4
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
中世 ちゅうせい
時代区分の一つ。この概念はヨーロッパ史において,ルネサンス期に成立し,古典
文化の時代と古典文化の復活した時代との中間を意味した。中世とは封建時代を意
味し,今日では,普通4〜5世紀から 15世紀頃までの時代をいう。日本史では,ヨ
ーロッパの中世の概念を受入れ,普通,鎌倉時代から戦国時代までを中世としてお
り,封建時代即中世という習慣は固定していない。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉の解説
ちゅう‐せい【中世】
歴史の時代区分の一。古代と近世との間。主として封建社会の時代。
1 日本史で、鎌倉時代・室町時代をさす。近世にあたる安土桃山時代・江戸時代を
後期封建社会とよぶのに対して、前期封建社会とよぶことがある。
2 西洋史で、ローマ帝国分裂の4世紀末から、15世紀の東ローマ帝国の滅亡および
16世紀にかけてのルネサンスおよび宗教改革に至る時代をさす。

1472 :平泉SAY多郎:2021/04/27(火) 09:42:07.26 ID:nfP0XeWe4
元禄の争論
元禄16年(1703年)に散銭や山小屋経営を巡り須走村が富士浅間神社本宮(浅間大社
)を訴えた争論が元禄の争論である。須走村側は東口本宮冨士浅間神社の神主や御師
らが、浅間大社の大宮司富士信安など富士氏[注釈 24]らを相手取り寺社奉行に訴え
出た。訴えは三か条であった。1つは浅間大社が吉田村の者に薬師嶽の小屋掛けを認
めたことへの不服、2つ目は浅間大社側が造営した薬師堂の棟札に「富士本宮が入仏
を勤める」という旨の記述があることを、須走の既得権を犯すものであるというもの、
3つ目は内院の散銭取得における2番拾いは須走側が得るという慣例となっているとし、
それを浅間大社が取得しているという訴えである。これに対し訴えられた浅間大社側は
江戸に赴き、薬師嶽は須走村の地内ではないこと、薬師堂の入仏については浅間大社側
が造営したものであるので権利は浅間大社にあること、散銭の2番拾いの慣例は根拠がな
いということを主張した。それらは第三者に委ねる内済という扱いとなり、その内済にて
「他の者に小屋掛けさせないこと」「薬師堂の入仏は須走村が行うこと」「内院散銭は一
番拾いを大宮と須走で6:4で分け、2番拾いは須走が得るものとする」という決定となり、
以後これらは遵守された[69]。

1473 :平泉SAY多郎:2021/04/27(火) 09:44:30.29 ID:nfP0XeWe4
安永の争論
安永元年(1772年)に、須走村が山頂の支配権は同村の支配にあるとして浅間大社を
相手として訴えた争論[注釈 25]が安永の争論である。またこれをみた浅間大社側の
富士民済[注釈 26]も反論を起こした。さらに吉田村と浅間大社とで支配地域を確定
する争論もあったため、ここに大宮・新規参入である吉田と須走の争いの決着が望ま
れることとなり、勘定奉行なども関わる大論争となった。安永8年(1779年)に持ち
越されることとなった。結論は徳川家康が富士山本宮浅間大社を信奉していたという
幕府側の配慮があり、勘定奉行・町奉行・寺社奉行のいわゆる三奉行による裁許で、
最終的に富士山の8合目より上は、富士山本宮浅間大社持ちとすることが決定された
[注釈 27]。

この2者の争論を起因とする裁判により、これまで曖昧であった山頂の支配権やその
他権利の所在などが、江戸幕府により明確に定められることとなった。

利益を裾野まで広げていくとはまさに!!ふもとの町まで富士山で潤う事。霊験あらたかな霊山であったのであった!!
はした金かもしれないけどアレなんでしょ?そこはそんなに見ないもんだよね。決まってるんだろ?こいつら。

1474 :平泉SAY多郎:2021/05/03(月) 14:45:31.41 ID:QsHxO8UV3
孔子廟の公園使用料請求へ【社会/全国・海外 ... - 山梨日日新聞https://www.sannichi.co.jp › article › 2021/03/09
2021/03/09 — 孔子廟に土地提供 違憲 最高裁 政教分離3例目 那覇市地代免除
(2021/2/25); 孔子廟に無償提供 大法廷へ 政教分離、憲法違反か(2020/7/30); 那覇の事情特化 宗教論争は回避(2021/2/25); 使用料を過少請求 甲府市 122 ...

孔子廟に土地無償提供は「違憲」【社会/全国 ... - 山梨日日新聞https://www.sannichi.co.jp › article › 2021/02/24
2021/02/24 — 孔子廟に土地提供 違憲 最高裁 政教分離3例目 那覇市地代免除
(2021/2/25); 那覇の事情特化 宗教論争は回避(2021/2/25); 孔子廟に無償提供 大法廷へ 政教分離、憲法違反か(2020/7/30); 政教分離なぜ? 戦前の反省踏まえ ...

足利学校 孔子廟 - 孔子廟の口コミ - じゃらんnethttps://www.jalan.net › ... › 足利市 › 孔子廟 › 口コミ
2018/05/30 — じゃらんnetユーザーニイチャンさんからの孔子廟への口コミ。儒
教・儒学の祖、孔子を祀る施設です。日本では儒教は宗教というより道徳を教える ... 山梨県甲府市/史跡・名所巡り. 星 3.0. 甲府駅南口広場の石垣の台座の上に ...
 評価: 3 · ‎投稿: ニイチャン

42長崎県 2020.12.18 孔子廟・中国歴代博物館 - ニッポン旅 ...https://tabi-mag.jp › 県別・エリア別 › 42長崎県
2020/12/18 — 長崎県長崎市大浦町にある日本で唯一の本格的な中国様式の孔子廟と、ミュージアムが孔子廟・中国歴代博物館。現存する孔子廟は、
明治26年、中国・清朝政府と華僑によって建てられたものを昭和54年、中国政府の援助 ...

1475 :松尾陽子:2021/05/04(火) 00:26:07.40
からたに

1476 :平泉SAY多郎:2021/05/04(火) 16:21:48.84 ID:FZIPAtK7Z
そこだと思ってると捕まえられなかったんだろうな。
終わるのがいるんだよね?
そう思う気持ちが独り歩きしてるのを捕まえちゃうんだろうな。
お前ら、進んでるんでしょ?そうじゃないと意味無いんでしょ?本当にそのラインが
いたりするんだよな。
でも最後に気付いたりするのもいるっぽいよね。

1477 :平泉SAY多郎:2021/05/04(火) 16:23:51.37 ID:FZIPAtK7Z
離れるほどアレでしょ?映画が凄いんじゃない?池沼。
どっちにもいるんだけどアレ、バレたって思うんでしょ?
遠いのが捕まえちゃってるとかあるかもだよね。
ただジャイアンツがなんだっけ?

1478 :平泉SAY多郎:2021/05/05(水) 16:44:53.17 ID:AQB5RKL4T
アレだから中国って思わない方がいいんだよね。
それこっちの男の文化っていうね。
でも女の文化でやってるんでしょ?
女の文化を公式としてアレなんでしょ?
下っていく方にアレなのかね?
かといって男もそれに浜ってるんでしょ?
アレクニだとかアレだけどさ。
茨城の方にアレじゃない?

1479 :平泉SAY多郎:2021/05/05(水) 16:49:48.04 ID:AQB5RKL4T
なんであんなに中まで入れたがったんだろうね。みんなさ。

1480 :平泉SAY多郎:2021/05/05(水) 16:53:53.30 ID:AQB5RKL4T
白っていうよりも透明なのかもな。
あれ?っておそそうでしろだったんだっけ?
ないとこあるな。

1481 :平泉SAY多郎:2021/05/05(水) 17:01:26.38 ID:AQB5RKL4T
概念が変わりそうな前に、あいつら割れるとヤバいんだっけ?
割れて違うのとくっつくとどうなんだっけ?

1482 :平泉SAY多郎:2021/05/05(水) 17:01:59.47 ID:AQB5RKL4T
それ愛知じゃなくて京都だよね?

1483 :平泉SAY多郎:2021/05/10(月) 21:10:04.94 ID:+ZuMfBdAq
ココに行き着くんじゃない?頭悪いから。そう言うとアレか。

1484 :四ノ宮智範:2021/05/13(木) 03:44:45.31
人類の「リング」

1組目荒木
2組目佐野宮(四之宮)
3組目石川
4組目?
5組目加藤先生
6組目

こいつらがみんなを助けられる。覚えておいて2組目は俺だから。

2組目は今のところ四ノ宮と富永。子供の頃のことはあるが、そんなに悪くねえ。

横浜流星は荒木の子供

荒木と石川に今後、世界を背負わせて

四ノ宮はまだ問題に引っかかって一人だ。いずれ向かう。

1485 :平泉SAY多郎:2021/05/14(金) 00:18:22.92 ID:cDQqEHX9R
最近一等賞も出てきてるじゃん。
あれもココだってアレじゃなかったっけ?
違うっぽいよね?
近くのとこのっぽくね?

1486 :平泉SAY多郎:2021/05/19(水) 00:27:21.06 ID:CBj+mYSKr
身内ならなんで逆にこんな0なの?とか言われたんでしたっけ?パンパン。
オネシャス。

1487 :平泉SAY多郎:2021/05/19(水) 00:53:44.78 ID:CBj+mYSKr
なんで現金な感じかもだけど、そっちに2とか3のあとにいるようになったか?
っていうとトモダチが来なくなったのもあるからね。
いたらそっち優先してるよ。
そいつを一人にしてアレみたいなのもアレでしょ。
どうしても外せない用事だったらアレだけど、そんなのその時間にあんまりなくね?

1488 :平泉SAY多郎:2021/05/20(木) 15:37:48.12 ID:Do+zF7Fzq
天満宮辺りも似てたよね。
オフ道さんみたいだったね。お!うまいね。

1489 :平泉SAY多郎:2021/05/20(木) 15:41:21.26 ID:Do+zF7Fzq
20年に1回?10年に1回?くらいのチャンスっぽくない?
ここからだとさ。
そんなに用事もないもんね。
金が無いしさ。

1490 :平泉SAY多郎:2021/05/20(木) 15:50:29.33 ID:Do+zF7Fzq
待桜か・・・
春日神社とカミムスビのなんかあるみたいだね。
あんまりいいたくないところみたいじゃない?
ふるさと???

1491 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 21:58:58.22 ID:V744qTsue
第324回『仏教思想の象徴「四法印」:落ち着いた大きな心で生きるために』(2017年4月30日 東京 63min)
丼丼丼
https://www.youtube.com/watch?v=hivbl_zCqMo

1492 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 22:09:22.93 ID:V744qTsue
あんまりよく知らない人でも偉いとか、お手本って思うわけだもんね。
いくら理屈をこねても実践をするのは大変ってのはあったりするよね。
容易い事もあるだろうけどさ。
ある意味善の象徴でもあるとは思うんでしょ?宗教って。
でもアレだよね。新興宗教っていうとやっぱイメージ悪いよね。200年くらいでも
まだビミョーっしょ。
日蓮系とかさ。
浄土真宗でもあるよね。どこでもあるか。
それでも新興宗教でしょ。たかだか200年くらい?もうおらんがな?

1493 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 22:13:00.15 ID:V744qTsue
胎蔵界の話ですかね。マーヤー夢幻

1494 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 22:15:45.54 ID:V744qTsue
真の反対は無なのか?ってのが我だよね。
反対とは言ってないんだっけ?
対にはなるけども?
常に真も変わるけど、私という個体に聞いたらアレみたいなさ。
法とかアレだよね。無我をあらゆる関係の中でってしたらね。
一回引き込む時もあるかもしれないが嫌う事もあるのが解脱みたいなね。

1495 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 22:29:06.65 ID:V744qTsue
量子力学出てきてるよね。
光は物質じゃないって説でしょ。でも熱をもたらすよね。
自分が初熱?発熱してるって発想になったりしない?でも太陽は熱いんだよね?
昔なんかとったきねつきもちみたいなのでさ。
仕切、制限とかで指揮を?式を組み建ててるけど、真空状態?でもそうなると
普通だと試験管がアレだよね。
宇宙空間の条件ってありそうで無さそうでしょ?何かバランスが崩れたとかだよね?
ブラックホールがそこらじゅうに存在して?

1496 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 22:34:21.33 ID:V744qTsue
もう分かってマスよね。そうだな。
そうゆうのがあるならさ。
俺が分かってるとなんか違うんだっけ?
あー昨日それ期待してたんだっけ?
それを打ち破れるなら100万とかもアレだよね?安い?

西川とか、それむりぽって言ってたりしない?アレはアレで満足してるんでしょ?
しらんす。
そのアレだとそれは無理とか結構リメンバー山口でもなかったっけ?あれオネエだっけ?
あきおだっけ?そっちは。

1497 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 22:48:48.24 ID:V744qTsue
多分あるけどそれが出てくるまでもないみたいなのがアレだよね。
あとは理想も割れ?我なりみたいなアレだよね。
理想が変わるとかでしょ?それはアレだよね。自分のアレでしょ。
理想は理想であるはずだよね。金剛界の話ですか?っていうね。

1498 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 22:50:02.36 ID:V744qTsue
でもさ、今すぐに出て来て欲しいとかあるよね。痛いとかさ。
そこらへんだろうね。大きい事そんなに言えないってところってさ。
それでよし。みたいな。

1499 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 22:57:56.24 ID:V744qTsue
三毒ってそう気付いた瞬間から解毒?解脱が始まりそうだよね。
気付いたら大変ってやつ?
これ本当に難しいよね。

1500 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 23:20:02.92 ID:V744qTsue
いいとも聞きながら向かうとかあったよとか教えたよね。

1501 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 23:20:44.32 ID:V744qTsue
それでも半日以上になったりしない?

1502 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 23:24:02.20 ID:V744qTsue
なんで聞いたの?みたいな時結構あるよね。
なんで間違ってるの?みたいなさ。
先にこうしたいって言ってからにしてくんない?とか言うじゃん。
たまに忘れて、はあ?ってなる時もあるよね。

1503 :平泉SAY多郎:2021/05/21(金) 23:25:28.49 ID:V744qTsue
お前会った事あったっけ?みたいなさ。
俺が先頭きってるとことかあるっしょ。
言い方を変えるところはあるよ。嘘じゃないんじゃない?
だって見えるでしょ。コレですって。

1504 :平泉SAY多郎:2021/05/23(日) 02:42:49.37 ID:Y4kQxoZDd
俺の話題かもしれないけどさ、俺その中に入って話してないよね。
テレビ見てたりしてない?

1505 :平泉SAY多郎:2021/05/26(水) 14:09:48.38 ID:/IjJnjUuN
象さんなのかね?

1506 :平泉SAY多郎:2021/05/31(月) 02:07:59.91 ID:Iwjk+1D2g
飛行機のライトより明るい 1500m
モバイルバッテリー 懐中電灯2イン1 飛行機のライトより明るい 99999輝度 1500M先まで照らせる
広告
baillky.com

1507 :平泉SAY多郎:2021/05/31(月) 22:31:01.60 ID:Iwjk+1D2g
六観音ドワスレしそうになった。
見れば即アレだけどね。
覚える事会って大変だよね。
あと、なんか身体が本当に安定しない。

1508 :平泉SAY多郎:2021/05/31(月) 22:35:47.21 ID:Iwjk+1D2g
前の日の15時以降のとかが明日の15時までに報告されるんじゃない?

1509 :平泉SAY多郎:2021/05/31(月) 22:36:24.59 ID:Iwjk+1D2g
もっと詳しく書かないと明後日の方向から100億円がくるかな?

1510 :平泉SAY多郎:2021/06/01(火) 16:12:47.50 ID:zxieUvUMz
https://www.youtube.com/watch?v=ItgYCguGTjM 箱根 仙石原

1511 :平泉SAY多郎:2021/06/05(土) 16:29:36.22 ID:3piK45ReM
高3 トップ&ハイレベル化学〜理論編〜 一番苦手って言われてる方だっけ?
https://www.youtube.com/watch?v=Anm3ZTsp-4M
炭素12が12の質量だからっていうのだよね。
計算が面倒っていうだけみたいなね。暗記もんですか?みたいなね。
化学ってそうゆう面もあるよね。仮想というかそれもアレだもんね。真空状態とかさ。
電卓使うから算盤習う意味は?みたいなのだろうけど、スピードがアレだよね。
ただ5ケタとかになってくるともう段だもんね。意外とかかる?

1512 :平泉SAY多郎:2021/06/05(土) 16:39:30.95 ID:3piK45ReM
原子=元素っていう概念が大事なんだろうね。
でも元素=分子だとしても分子≠元素みたいな。
ルートとしては集合の仕方が2つあって、原子と分子の2ルート
でもスタートは原子っていう概念?

1513 :平泉SAY多郎:2021/06/05(土) 16:45:03.14 ID:3piK45ReM
どうやってPCをおねだりする科で5年ぶりに登場してるよ。
マダムっぽい感じで。
アホの坂田よりも、坂田といえば!で出てきてるな。

1514 :平泉SAY多郎:2021/06/05(土) 17:10:49.87 ID:3piK45ReM
1974年(?)

1515 :平泉SAY多郎:2021/06/06(日) 08:30:06.77 ID:4YkQ8Vrfx
尊王攘夷(そんのうじょうい)、尊皇攘夷(そんのうじょうい)とは、君主を尊び
、外敵を斥けようとする思想である。江戸時代末期(幕末)の水戸学や国学に影響
を受け、維新期に昂揚した政治スローガンを指している[1]。
目次
1 概要1.1 尊王論1.2 攘夷論2 脚注3 関連項目4 外部リンク
概要
国家存在の根拠としての尊王思想と、侵掠者に対抗する攘夷思想が結びついたもの
である。「王を尊び、夷を攘う(はらう)」の意。古代中国の春秋時代において、
周王朝の天子を尊び、領内へ侵入する夷狄(中華思想における異民族。ここでは南
方の楚を指す)を打ち払うという意味で、覇者が用いた標語を国学者が輸入して流
用したものである。斉の桓公は周室への礼を失せず、諸侯を一致団結させ、楚に代
表される夷狄を討伐した。その後、尊王攘夷を主に唱えたのは、宋学の儒学者たち
であった。周の天子を「王」のモデルとしていたことから、元々「尊王」と書いた。

日本でも鎌倉時代、室町時代は天皇を王と称する用例も珍しくなかったが、江戸時
代における名分論の徹底により、幕末には「尊皇」に置き換えて用いることが多く
なった。

なお幕末期における「尊王攘夷」という言葉の用例は、水戸藩の藩校弘道館の教育
理念を示した徳川斉昭の弘道館記によるものがもっとも早く、少なくとも幕末に流
布した「尊王攘夷」の出典はここに求められる[2]。弘道館記の実質的な起草者は、
藤田東湖であり、東湖の「弘道館記述義」によって弘道館記の解説がなされている。
幕末尊王攘夷論は、水戸学による影響が大きい。

尊王論 詳細は「尊王論」を参照
攘夷論 詳細は「攘夷論」を参照

★徳川幕府って開国だろうけど、朝敵では無いところだよね。天皇が攘夷派みたいになってるよね。

1516 :平泉SAY多郎:2021/06/06(日) 08:33:55.11 ID:4YkQ8Vrfx
安政五カ国条約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動

安政五カ国条約
安政五カ国条約(あんせいのごかこくじょうやく)は、幕末の安政5年(1858年)に江戸幕府がアメリカ・オランダ・ロシア・イギリス・フランスの5ヵ国それぞれと結んだ不平等条約の総称。勅許なく調印されたため安政の仮条約(あんせいのかりじょうやく)ともいう。


目次
1 条約の一覧
2 経緯
3 不平等条約
4 協約による関税率の引下げ
5 経済への影響
6 脚注
7 参考文献
8 関連項目
条約の一覧
安政五カ国条約
条約名 相手国 調印日
日米修好通商条約 アメリカ合衆国 安政5年6月19日
日蘭修好通商条約 オランダ 安政5年7月10日
日露修好通商条約 ロシア帝国 安政5年7月11日
日英修好通商条約 イギリス 安政5年7月18日
日仏修好通商条約 フランス 安政5年9月3日

1517 :平泉SAY多郎:2021/06/06(日) 08:35:10.85 ID:4YkQ8Vrfx
経緯
アメリカ総領事タウンゼント・ハリスは幕府全権岩瀬忠震・井上清直と安政4年12
月11日(1858年1月25日)から15回の交渉を行い、自由貿易を骨子とする条約内容
に合意した。これを受け、老中首座堀田正睦は孝明天皇の勅許を得るために安政5
年2月5日(1858年3月19日)に入京するが、天皇は3月20日(1858年5月3日)に勅
許を拒否した。一方幕府では、老中松平忠固が「朝廷に屈することは幕府権威の低
下につながる」として、無勅許調印を強行に主張し、大老井伊直弼も最終的にこれ
に同意、無勅許のまま日米修好通商条約は調印された。同年中に幕府はオランダ、
ロシア、イギリス、フランスとも同内容の条約を結んだ。これら条約に対しても勅
許は得ておらず、朝廷側から見れば違勅の状態にあった。

当時の京都朝廷では攘夷派の公家たちが優勢だったことから、公家たちは、勅許を
待たずに調印した条約は無効であるとしてこれを認めず、幕府と井伊の「独断専行
」を厳しく非難した(当初は「無勅許調印」と非難したが、途中から「違勅調印」
と非難した)。その結果、公武間の緊張が一気に高まり、安政の大獄や桜田門外の
変(井伊直弼の暗殺)などの事件の引き金となった。幕府はこれらの問題により条
約を契約期限内に履行することが困難となり、1862年、開市・開港の延期を各国に
求め、延期については一応の解決を見た(ロンドン覚書)。

1518 :平泉SAY多郎:2021/06/06(日) 08:35:58.80 ID:4YkQ8Vrfx
慶応元年9月6日(1865年11月4日)、イギリス公使ハリー・パークスの主導する英
仏蘭連合三カ国艦隊は、将軍徳川家茂の上洛中を狙い、京都に近い兵庫沖に来航し
て条約の勅許と兵庫開港の前倒し(下関戦争賠償金の減額との引き換え)を求めた。
結果、慶応元年10月5日(11月22日)、孝明天皇は勅許することとなった(ただし
、兵庫開港のみは認めず、これが改税約書調印につながる)。これをもって、これ
ら条約の違勅状態は解消されることとなった。

なお、幕府はポルトガル(1860年)およびプロイセン(1861年)とも同様の条約を
結び、これらの国に文久遣欧使節が派遣された。その後さらにスイス(1864年)、
ベルギー(1866年)、イタリア(1866年)、デンマーク(1866年)、また明治に
なってからスペイン(1868年)、スウェーデン・ノルウェー(1868年)、オース
トリア・ハンガリー(1869年)等とも同様の条約が結ばれた。明治政府は安政条
約の五カ国に加え、これら国々とも条約改正交渉を行う必要があった。

1519 :平泉SAY多郎:2021/06/06(日) 08:38:55.28 ID:4YkQ8Vrfx
★あんまり相手のところに行く気が無い感じがするよね。黄龍?交流はアレかもだけど、
大がかりなビジネスをする気は無いみたいな。

不平等条約
問題となった点は主に以下の3点である[1]。

領事裁判権の規定
関税自主権の欠如
片務的最恵国待遇(日露修好通商条約のみは双務的最恵国待遇)
これらの条約は、領事裁判権を認める、関税自主権がない、などといった不平等条
約だった。しかし、歴史学者の三谷博は当初問題にされたのは勅許を得ていないと
いう点であり、当時の日本人の国際知識の欠如もあったが、これらの不平等性が問
題になったのは明治維新以降であって、調印時点では大きな問題とみなされていな
かったとしており、同じく歴史学者の荒野泰典もこれに賛成している[2]。明治新
政府が条約の不平等性と改定の必要性を指摘したのは明治二年の岩倉具視による
『外交・会計・蝦夷地開拓意見書』が最初と考えられている[3]。

関税自主権という概念を当時の幕府は理解しておらず、したがって日米修好通商条
約交渉時の関心事は税率をいくらにするかであった[4]。以下の表に示したように
、当初設定された輸入税率は、一部例外を除き20%とされ、同じく不平等条約の天
津条約の5%と比較すると妥当なものであった[5]。また、開国当初は圧倒的に日本
の輸出超過状態にあったが[6]、5%の輸出関税を設けたために幕府の収入は増えた
(日米修好通商条約交渉において、この輸出関税と引き換えに、最恵国待遇が双務
的なものから片務的なものに改められている)。1864年の幕府の関税収入は174万
両、歳入の18%に達していた[7]。しかし、下関戦争の賠償交渉と並行して行われた
1866年の改税約書の調印により輸入関税が5%に下げられてからは輸入が増加に転じ
、大量生産による安価な外国製の木綿製品が流入したために、関税の目的の一つで
ある国内産業の保護ができなくなり、日本の手工業による木綿生産は大打撃を受け
ている。もっとも手工業から大量生産への変化は近代化においては避けて通れない
事柄であり、明治政府は富岡製糸場のような官営模範工場を設立してこれに対抗し
た。また、関税収入も減り、明治初期には国庫収入の4%程度となってしまった(同
時期の英国の関税収入は国庫収入の26パーセント)[8]。 ★木綿 そっからもってきて安いんでしょ?

1520 :平泉SAY多郎:2021/06/06(日) 08:41:59.60 ID:4YkQ8Vrfx
★3隻とか5隻なんてもんじゃねえぞってことなんだろうね。
たしかによくそれでキタって感じ稲中でもアレだったよね。

領事裁判権は日米和親条約では認められていなかったが(第四条で米国人も「公正
な法」に従うとされていた)、安政4年5月26日(1857年6月17日)の日米追加条約
で認められ、そのまま安政五カ国条約に引き継がれたものである。江戸初期には外
国人にも日本の法律が適用されており、平戸のオランダ商館員が死罪になった例も
あるが[9]、その後はオランダ人が犯罪を犯した場合は、その処罰はオランダ商館
長に委ねられるようになった[10]。したがって、領事裁判権は幕府にとってはむ
しろ都合が良かった。開国後に外国人の犯罪を領事裁判で裁いた例としては、モ
ース事件[11]やアイヌ人骨盗掘事件[12]がある。

また、安政条約は外国から見ても不平等な面があった。天津条約とは異なり、外交
官以外の外国人の日本国内旅行は原則禁止されていた。このため外国商人は直接生
糸の原産地へ出向くことが出来ず、価格の決定権は日本商人が握っていた。これが
生糸価格の高騰を招いた一因でもあった。明治の条約改正において、改正内容に不
満を持つ対外強硬派が、条約改正案に反対するために現行条約励行運動(条約正文
に明白に規定されていない事項に関しては一切外国人の権利を認めず、日本国内に
おける外国人の活動や生活を制約する)を起こしたのは、その不平等性に目を付け
たものとされている。

明治維新以後は新政府の最重要課題の一つとして条約改正交渉が断続的に行われた
が、その進展は芳しくなかった。領事裁判権の撤廃と双務的最恵国待遇の獲得は日
清戦争直前の1894年、関税自主権の完全回復は日露戦争後の1911年のことであっ
た。

1521 :平泉SAY多郎:2021/06/06(日) 08:42:38.26 ID:4YkQ8Vrfx
天津条約・安政五カ国条約の不平等条項比較

協定関税率 内地通商権 [1]沿岸貿易権
[2]沿岸海運権
[3]内河航行権 税関管理権 領事裁判権
天津条約
(1858年) 輸出税・輸入税:
5%[13] 承認 [1]承認
[2]承認
[3]揚子江のみ承認 外国人税務司制度[14] 承認
安政五カ国条約
(1858年) 輸出税:5%
輸入税:20%(一部5%・35%)[15] 否認。
開港場10里以内の通行は許可[16] 否認 自主権を堅持[17] 承認[18]
木綿の内需が足りてたのかどうかだよね。海外から市場を破壊されたかもしれないとかでしょ?でも当時のアレでしょ?国策レベル?

反物は高いって言ったりするけどさ。麻とか絹もあるもんね?

1522 :平泉SAY多郎:2021/06/06(日) 08:44:18.70 ID:4YkQ8Vrfx
協約による関税率の引下げ
通商条約(安政の五か国条約)で定められた関税率は約20%と高率だったため、この引き下げを狙った欧米各国(とりわけイギリス・フランス)の要求により交渉が開始された。

イギリス士官アーネスト・サトウが英国策論を発表した1866年、6月25日(慶應
2年5月13日)に改税約書が調印、7月1日(同年5月19日)より実施された。本協
定により、輸出入品の大部分はそれまでの従価税方式から従量税方式に改められ、
従量税の税率はその当時の従価5%を基準とした[19]。

経済への影響
国際経済学者のDaniel M. Bernhofen等の2017年の研究によると、これら通商条
約によって日本と西洋諸国の自由貿易が開始されたことにより、日本の国内総生産
は約7パーセント増加したと推定されている[20]。

船がカラで帰るのもアレだもんね。石炭とか石油とか売れただろうな?石炭は結構アレだよね。
忙しくなったっぽいよね。

1523 :平泉SAY多郎:2021/06/06(日) 08:47:45.34 ID:4YkQ8Vrfx
安政の大獄、桜田門外の変を経て大政奉還してみたら、近代化というよりも国際化
したんだっけ?
あっという間にイギリスよりもやべえみたいな。

1524 :平泉SAY多郎:2021/06/06(日) 09:01:49.28 ID:4YkQ8Vrfx
新選組(しんせんぐみ)は、江戸時代末期(幕末)の京都で治安維持活動、特に尊攘
派志士の弾圧活動をした浪士隊である[1][2]。

★坂本竜馬と新選組がよくわからなくなるよっていうね。
反幕府派らしいよね。坂本竜馬。どっちも開国派っぽさあるよね。

勤王党結成以来、武市は藩内に薩長二藩の情勢について説明をするのみならず、
土佐もこれに続いて尊王運動の助力となるべきと主張した。しかし、参政吉田東
洋をはじめとした当時の藩政府は「公武合体」が藩論の主要な方針であり、勤王
党の尊王攘夷の主張は藩内の支持を得ることができなかった。

公武合体(こうぶがったい)は、幕末(1850年代から1860年代)の日本において、
朝廷(公)の伝統的権威と、幕府及び諸藩(武)を結びつけて幕藩体制の再編強化
をはかろうとした政策論、政治運動をいう。公武合体策[1]、公武合体論、公武合
体運動、公武一和(こうぶいちわ)とも呼ばれる。

概要
幕府
幕府側にとっては、日米修好通商条約の調印を巡って分裂した朝廷・幕府関係の修
復を図り、幕府の権威を回復するための対応策として推進された。尊王の立場から
朝廷と幕府の君臣間の名分を正すことで反幕府勢力による批判を回避する一方、既
に慣例化していた大政委任論を朝幕間で再確認し、改めて制度化することにより、
幕府権力の再編強化が目指された。この公武合体政策を単なる名目に終わらせず、
具体的にその成果を国内に示すため推進されたのが、将軍・徳川家茂に対する皇妹
・和宮親子内親王の降嫁策であった[2][3]。

1525 :平泉SAY多郎:2021/06/06(日) 09:02:43.21 ID:4YkQ8Vrfx
公武合体派
一方、越前藩の松平慶永(春嶽)、薩摩藩の島津斉彬・久光ら公武合体派の有力者
からは、朝幕の連携に加え、外様藩をも含めた有力諸藩が力を合わせて挙国一致の
体制を築くことが主張された[4]。

詳細は「公議政体論」を参照
これは従来の譜代大名が就任する老中制に変革を迫るものであり、保守的な幕閣と
の摩擦は避けられないものであったばかりか、幕府中心の公武合体政策とも次第に
齟齬をきたした。彼らは通商条約の異勅調印には批判的であったものの、開国・通
商容認論が大勢を占めており、戦争も辞さぬ破約攘夷を唱える尊王攘夷急進派と鋭
く対立した。

★朝廷は海外を相手にしないというよりも、そんな野蛮な奴らはやっておしまい。
焦点は開国ってところなんだろうけどさ。
でも幕府側VS公武合体派と完全に天皇派ってのと、内政じゃなくて、国防の問題で
攘夷派か攘夷派じゃないのかっていうアレを尊王攘夷ってしてアレだよね。
幕府側としてはVS天皇派じゃなくて、公武合体派を潰すってなったんだよね。
ある意味幕府の事も認めているものを潰すみたいな★
本当に難しいよね。中学社会の方が楽だよね。あれはあれでありそうだよね。
可能性っていうのにのりそうじゃない?
そう書いとるで。買い取るしか出ないもんな。あんまり関西向けじゃないよね。どの携帯でもバカって
わけじゃないんだよな。なんでお前の出るの?みたいなね。外部だと。

これじゃ公武合体じゃないって明治維新後に立ちあがったのが西郷隆盛だよね?武家側。

1526 :平泉SAY多郎:2021/06/09(水) 23:26:43.30 ID:yqPdRgDQR
アベの声明で?安倍晴明

1527 :平泉SAY多郎:2021/06/09(水) 23:38:44.12 ID:yqPdRgDQR
なんだ???ってなるとヤバいの?

1528 :平泉SAY多郎:2021/06/09(水) 23:45:26.30 ID:yqPdRgDQR
?[1]ミカエル
四大 火
方位 東
霊力 知性
美徳 慎重
?[2]ガブリエル
四大 水
方位 北
霊力 想像
美徳 節制
?[3]ラファエル
四大 風
方位 西
霊力 理性
美徳 正義
?[4]ウリエル
四大 地
方位 南
霊力 感受
美徳 堅忍

方位とかバラバラになってきてるし、コピペガード全体的にかかってない?!
アークエンジェルでセラフィムとかにアレ?アークエンジェルが下級みたいな?

1529 :平泉SAY多郎:2021/06/10(木) 09:47:21.05 ID:xHOXRP1O5
ファぶった方がまだアレっていうと分かんなくなるところあるけど、それはあれだ
からとかってあれでしょ!?
なんかさっきさきに御手洗にいってると思ったらいってないんだけど。
これなんなの?!

1530 :平泉SAY多郎:2021/06/10(木) 09:49:02.98 ID:xHOXRP1O5
ああいうのいるんだったらいろんなとこあれするけどだいじょうぶらしいってのも
アレだよね。
でもだすのこわいよね。
やめてくださいってあれでしょ。
水使うらしいよね。ああなったときってさ。

1531 :平泉SAY多郎:2021/06/10(木) 12:59:32.25 ID:IxuxqpUeA
アメリカの方のケバブっぽくない?オーストラリアもアレだっけ?

1532 :平泉SAY多郎:2021/06/12(土) 09:20:07.70 ID:cuUZiC6Ah
いつものとこのいぬでもさ、うわって思う時とかない?
昔ながらだけどさ。
今日なんかおっかねーなみたいな。

1533 :平泉SAY多郎:2021/06/12(土) 23:26:26.74 ID:brIZFWPBj
俺のチャクラがなんかまだSクラスになってない時に、そっちにぶつかってるとか?
たしかに捨てるって言われた気がする。チャリティーに出すみたいな。

1534 :平泉SAY多郎:2021/06/12(土) 23:27:40.39 ID:brIZFWPBj
親から買ってもらったとかのっぽくない?
セキュリティのイイ家ってのは特に問題無かったんでしょ?
スゴイんじゃない?

1535 :平泉SAY多郎:2021/06/14(月) 13:49:02.77 ID:414tcPm3Q
https://www.youtube.com/watch?v=5Yt6fXOJqK4

盆ダンス

1536 :平泉SAY多郎:2021/06/14(月) 13:51:15.73 ID:414tcPm3Q
インテリジェンスと間違えたのかしら?

1537 :平泉SAY多郎:2021/06/19(土) 17:23:58.81 ID:0TC+WzAC6
変な参拝者がきた ホワイトデーにベタなのはクッキーとキャンディ
https://www.youtube.com/watch?v=hXYsqw3yiRI

1538 :平泉SAY多郎:2021/06/24(木) 23:03:51.69 ID:8/IRmtHuw
indulgenceとは
意味・読み方・使い方

発音を聞く プレーヤー再生
ピン留め
 単語を追加

主な意味
ふけること、耽溺(たんでき)、道楽、楽しみ、気ままにさせること、甘やかし、わがまま、放縦、大目に見ること、寛大

エリア消されたのとか戻るのかな?もう凄い前のタイプだもんな。
ポイント入ってるよね。そこめっちゃ焦点とかでしょ?
難しいよね。

1539 :平泉SAY多郎:2021/06/24(木) 23:07:25.65 ID:8/IRmtHuw
白鳥麗子、再び
広告
 rehouse.co.jp

Chromebook でもっと便利に
仕事用アプリ、ゲーム、映画、本など、Chromebook なら欲しいものが見つかります。
広告
google.com

1540 :平泉SAY多郎:2021/06/25(金) 10:38:21.74 ID:ndws0x5BC
歴史的価値ってのがアレなんでしょ?
それ以外は資産としてもアレなんでしょ?
アレの削減もあるみたいだしさ。
水をいっぱいアレするアレになるよね。
四国なんかウォーターサーバーが家にないとアレじゃない?
自分だけアレって域がなんなんだろうね。同じことが書いてあってもそれじゃないと?
そうゆうのある?

1541 :平泉SAY多郎:2021/06/26(土) 12:05:27.93 ID:5eGukBrIs
下品下生 五逆罪・十悪を所作し、不善を行って地獄に堕すべき者。
臨終の時に善知識に遇い、仏の微妙なる法を聞いて、仏を念じようとしても、苦しみ
に喘ぎ念じることができない、ただただ十念を心から具足して阿弥陀の名号を唱える
(称名念仏)と、念々に80億劫の生死の罪業を滅除し、金の蓮華を見て往生すること
ができ、12大劫を経て蓮華が開敷し、観音や勢至の説法を聞いて、無上の菩提心を起
すという。

善知識(ぜんちしき、梵: ???????????、kaly??a-mitra)は、「善き友」「真の友人」、仏教の正しい道理を教え、
利益を与えて導いてくれる人を指していう。「善友」とも漢訳される。原語の kaly??a は、「善い」、「徳のある」という意味の形容詞、中性名詞として「善」「徳」の意味。mitraは「友人」。

この意味から、禅宗では参禅の者が師家をこう呼ぶ。

浄土真宗では念仏の教えを勧める人、特に門徒が正しい法の継承者として門主をこう呼ぶ。

日蓮宗系では「善知識」「悪知識」と呼び習わし、同じ知識でも捉え方によって善くも悪くもなるため、何ごとも「善知識」に捉えるようにと教えている。

会う・合う・遭う・遇う・逢うの違い
会う・・・人と人が顔をあわせること、ある場所で対面すること

合う・・・物事が一致すること、ぴったりとまとまること

遭う・・・好ましくない出来事や、悪いものが思いがけず身に及ぶこと

遇う・・・好ましい出来事や、良いものが思いがけず身に及ぶこと

逢う・・・親しい人や思い入れがある人と顔を合わせたり、運命的に対面すること

この5つの言葉のなかで、他と区別しやすい表現が「合う」となります。

1542 :平泉SAY多郎:2021/06/26(土) 12:07:34.91 ID:5eGukBrIs
やっぱジブリで表現されるところにもメリットというか名誉を感じるところ
アレなんでしょ?
インスパイアだっけ?ネタ元とかさ。
フリーな中で探そうってなってッテル時代でしょ。古いものを使って物語を
描こう。

1543 :平泉SAY多郎:2021/06/26(土) 12:09:08.49 ID:5eGukBrIs
それって太宰治ってしていいの?って古典から現代にアレしてるっぽいのも
太宰治ってしてるんでしょ?
英訳してもそうだもんね?
そうだ神保町に行こうとかっしょ。
それで国立図書館でソース探すみたいな。
ネタ元みんな気になるところあるっぽいよね。

1544 :平泉SAY多郎:2021/06/26(土) 12:11:59.76 ID:5eGukBrIs
歴史的仮名遣いってアレでしょ。現代仮名遣いと変わらない音とるとかあるよね。
にほひにおい
典型的だよね。

1545 :平泉SAY多郎:2021/06/26(土) 12:14:15.44 ID:5eGukBrIs
大学卒業したら英語てんでアレっていっても、お前ら中卒でなにもやってないのよりは
分かるわってな。

1546 :平泉SAY多郎:2021/06/28(月) 11:00:43.10 ID:ympSKPx4j
他力本願とかアレだよね。その中にいたっぽくない?
他力本願だって言った対象の中にさ。対称?

1547 :平泉SAY多郎:2021/06/29(火) 11:20:10.98 ID:dfd22ogMd
私たちがお答えしますのカウンターとかかえば?ってアレだよね?kmk

1548 :平泉SAY多郎:2021/07/03(土) 04:35:49.57 ID:s3dPDl0WK
オチでお母さんまだアレだったってのアレじゃない?
あのパターンだと先に聖なる方出されてない?
片方だけでもまあアレでしょ?
でも見失ってない方?
あれきかいだよね?それきかいださなかったらどうなってるの?
昨日の朝のアレヤバいんでしょ?
あれが?

1549 :平泉SAY多郎:2021/07/03(土) 04:36:48.10 ID:s3dPDl0WK
普通はそうだって思うでしょ?なんで一緒に?!みたいなさ。

1550 :平泉SAY多郎:2021/07/16(金) 01:45:58.63 ID:hb6FeRpd8
【Vlog#15】おすすめ京都カフェ・ディナー巡り?祇園・東山・祇園四条周辺?
京都観光?知恩院?八坂神社?インスタ映えカフェ?和スィーツ?モーニング?
韓国カフェ?餃子

母の国「黄泉」みたいなチーズ専門店とかあるとアレかもだよね。
牛が牛をいただく?
ラクトベジタリアンみたいなのでもアレだよね。醍醐味。

1551 :平泉SAY多郎:2021/07/16(金) 01:51:43.95 ID:hb6FeRpd8
海の国よりも根の国・黄泉国だったのがアレだもんね。
減塩スイーツ?
お塩の何かをお気を付けてとかアレだよね。

1552 :平泉SAY多郎:2021/07/16(金) 01:56:33.11 ID:hb6FeRpd8
お父さんから言われたのは、海の国デショ?
乳海攪拌 1820年頃に描かれた乳海攪拌
乳海攪拌(にゅうかいかくはん)は、ヒンドゥー教における天地創造神話。
概要
アンコール・ワット第1回廊、浅浮き彫りにみられる乳海攪拌(一部)。中央にヴ
ィシュヌ、その下に彼の化身の亀クールマがいる。ヴァースキを引っ張っているア
スラが左側に、神々が右側に描かれている。
乳海攪拌の物語は、『マハーバーラタ』1・15-17(乳海攪拌)、『バーガヴァタ
・プラーナ(英語版)』、『ヴィシュヌ・プラーナ(英語版)』[1]、『ラーマー
ヤナ』[2][注釈 1]などで語られている。
偉大なリシ(賢者)ドゥルヴァーサス(英語版)は、非常に短気で怒りっぽく、礼
を失した者にしばしば呪いをかけた[3]が、丁寧に接する者には親切であった。あ
る時、人間の王たちが彼から助言を受けるべく地上に招き、美しい花で造った首輪
をかけて手厚くもてなしたところ、ドゥルヴァーサスはとても喜び、王と王国を祝
福した。その後彼はこの美しい花輪を与えるべくインドラを訪ね、その首にかけて
祝福した。インドラたちは彼を丁寧にもてなし滞りなく送り出した。その直後、イ
ンドラが乗る象が花輪に興味を示したため何気なく与えた。象が花輪を放り出すと
ころをドゥルヴァーサスが見て激怒し、インドラたち神々に呪いをかけ、神々や三
界が享受してきた幸運を奪ってしまった。三界の繁栄は陰り、植物は枯れ、人間の
世界は堕落し、神々は力を失った[4]。
19世紀後半に描かれた乳海攪拌
この機をとらえてアスラ(阿修羅)が天へ侵攻してきたが、超常の力を失った神々
はなすすべがなかった[5][6]。インドラはシヴァ、ブラフマーに助けを求めたが
ドゥルヴァーサの呪いは彼らにも解けず、彼らはヴィシュヌを訪ねた[6]。ヴィシ
ュヌは、不老不死の霊薬「アムリタ」を飲めば良いと言う。そこで、アムリタを作
り出すために乳海攪拌を実行することにした[6][7]。これは神々だけでは不可能
な作業でありアスラの協力も必要だった[6][8]ため、神々はアスラと和睦した[6]
[5]。アムリタを分け合うことを条件にアスラは協力に応じた[6]。

つづく。概要が長いね。リシ出てきたか?

1553 :平泉SAY多郎:2021/07/16(金) 02:00:00.09 ID:hb6FeRpd8
https://www.youtube.com/watch?v=Z08d7vZ1QAw&t=38s
八坂だけど七不思議?

1554 :平泉SAY多郎:2021/07/16(金) 02:13:11.68 ID:hb6FeRpd8
?acane cover?アンマー/かりゆし58https://www.youtube.com/watch?v=3KG_mCaFQL0
初夏の晴れた昼下がり 私は生まれたと聞きました
母親の喜び様は大変だったと聞きました 「ただ真っ直ぐ信じる道を歩んでほしい」と願いこめて
悩み抜いたすえに この名を私に付けたと聞きました
我が家はあの頃からやはり 裕福な方ではなく
友達のオモチャや自転車を羨ましがってばかり
少し困ったような顔で 『ごめんね』と繰り返す母親のとなりで
いつまでもいつまでも泣いたのを覚えてます
アンマーよ アナタは私の全てを許し全てを信じ全てを包み込んで
惜しみもせずに 何もかも私の上に注ぎ続けてきたのに
アンマーよ 私はそれでも気付かずに思いのままに過ごしてきたのでした
「強さ」の意味をはき違えて ケンカや悪さばかりをくり返し
勝手気ままに遊びまわる 本当にロクでもない私が
真夜中の静けさの中 忍び足で家に帰ったときも
狭い食卓の上には 茶碗が並べられていました
自分の弱さに目を背け 言い訳やゴタクを並べ
何もせずにただ毎日を だらだらと過ごし続け
浴びる程に飲んだ私が 明け方眠りに落ちる頃
まだ薄暗い朝のまちへ 母は出ていくのでした
アンマーよ 私はアナタに言ってはいけない
決して口にしてはいけない言葉を
加減もせずに投げつけてはアナタの心を踏みにじったのに
アンマーよアナタはそれでも変わることなく 私を愛してくれました
木漏れ日のようなぬくもりで 深い海の様な優しさで 全部 全部 私の全てを包み込んだ アナタの背中に負われながら
眺めた八重瀬岳の夕陽は 今日も 変わらず 茜色にまちを染める
度が過ぎるほどの頑固さも わがままも卑怯な嘘もすべて すべて包み込むような愛がそこにはありました
アナタのもとに生まれ落ちたことは こんなにも幸せだった 今頃ようやく気付きました こんな馬鹿な私だから
春先の穏やかな朝に新しい命が生まれました アナタの様に良く笑う宝石みたいな女の子
「優しさの中に凛々しさを秘めた人」になるようにと願い アナタの一番好きな 花の名前を付けました

1555 :平泉SAY多郎:2021/07/16(金) 20:33:32.40 ID:hb6FeRpd8
そうだよね。出雲であった話が国譲りだもんね。
諏訪は移封されたみたいなアレだもんね。

1556 :平泉SAY多郎:2021/07/16(金) 20:35:00.72 ID:hb6FeRpd8
オオクニヌシを祀る神社の多さに後々アレだよね。
そこにしかいないのかね?
その時はその時みたいなね。
冥界編だっけ?

1557 :平泉SAY多郎:2021/07/16(金) 20:37:49.35 ID:hb6FeRpd8
お前らのものじゃないって世界になったじゃんね。
お前らそっちの方が近いような気がしたんだろ?
みんなのアレなわけでしょ?
お前だけ逆になんかアレに逆にアレじゃない?
タラズ。

1558 :平泉SAY多郎:2021/07/22(木) 21:45:01.22 ID:msm5MSI1J
グノーシス主義(グノーシスしゅぎ、独: Gnostizismus、英: Gnosticism)ま
たはグノーシス(希: Γν?σις[1])は、1世紀に生まれ、3世紀から4世紀にかけて
地中海世界で勢力を持った宗教・思想である。グノーシスは、古代ギリシア語で
「認識・知識」を意味し、自己の本質と真の神についての認識に到達することを
求める思想である。物質と霊の二元論に特徴がある。

グノーシス主義は、地中海世界を中心とするもの以外に、イランやメソポタミア
に本拠を置くものがあり、ヘレニズムによる東西文化のシンクレティズムの中か
ら形成されたと見られる。

代表的なグノーシス主義宗教にマニ教がある。

説明が無知なぼくちゃんでも分かりやすくなってない★

1559 :平泉SAY多郎:2021/07/25(日) 00:04:01.21 ID:yFfVjNlI0
なめろうですわ。

1560 :平泉SAY多郎:2021/07/25(日) 01:01:05.45 ID:yFfVjNlI0
いねーのに得意になってた低能がいるんでしょ?!

1561 :平泉SAY多郎:2021/07/29(木) 00:01:50.69 ID:4CNd5qBwu
エミナルクリニック
広告
 eminal-clinic.jp

『スッキリわかるC言語入門』
「ネットで記事や動画を探してもイマイチわからず、気づけば時間ばかり」というあなたのための本
広告
sukkiri.jp

1562 :平泉SAY多郎:2021/07/29(木) 17:28:40.76 ID:UzzqBbx3k
【ゆっくり解説】インド神話B【サクサクさん】 かみかい
https://www.youtube.com/watch?v=jvwEDPRf-lI

1563 :平泉SAY多郎:2021/07/30(金) 11:45:15.07 ID:J93mFWMgy
教養が無いんでしょ?物語と随筆と歴史とかさ。
ネタはアレだよね。
アレに出さないとアレなんでしょ?
物語は組み込まないって決めたやり方なんだよね?
結構勇気のいる事だってんでしょ?
あれどっちでもアレじゃん。
しつこいんじゃない?その系譜に。

1564 :平泉SAY多郎:2021/08/03(火) 10:25:21.82 ID:TZSNiRxM7
手塚治虫って聖書も書いてるの?

1565 :平泉SAY多郎:2021/08/03(火) 13:34:01.87 ID:TZSNiRxM7
なんでそんなの騙されるの?ってくらいにアゲアゲしてったっしょ?!

1566 :平泉SAY多郎:2021/08/03(火) 13:34:56.10 ID:TZSNiRxM7
そんなに絶対数はいなくて、もう分かってもらうのが大変って言われてない?!

1567 :平泉SAY多郎:2021/08/03(火) 14:12:16.22 ID:TZSNiRxM7
今日中継やりそうじゃない?!

1568 :平泉SAY多郎:2021/08/04(水) 02:33:22.20 ID:ucD0ipMJR
UQ mobile
広告
 www.uqwimax.jp

JOJOオリジナルスーツ
ジョジョの奇妙な冒険とコラボしたP.S.FAオリジナルデザインアイテム発売中
広告
perfect-s.com

1569 :平泉SAY多郎:2021/08/04(水) 08:57:14.31 ID:ucD0ipMJR
世界宗教的な方がアレってことでしょ?
もっとも尊いとは?!

1570 :平泉SAY多郎:2021/08/04(水) 19:13:09.24 ID:ucD0ipMJR
女がやってるところあんまり見ないよね。

1571 :平泉SAY多郎:2021/08/04(水) 19:38:23.19 ID:ucD0ipMJR
ここに行き着かないんでしょ?
坊主だと思ってるんだっけ?!

1572 :平泉SAY多郎:2021/08/04(水) 23:53:47.25 ID:ucD0ipMJR
あーそうだね。大いなるアレを取り込むにはまだアレってところなのかもね。
そこが広いって考えもアレなんでしょ?
でも最初に来た時の謎ってアレでしょ?
弟みたいなもん?!

1573 :平泉SAY多郎:2021/08/04(水) 23:55:03.16 ID:ucD0ipMJR
それでもイケるはずだと思うけどひみつじゃなくてひみつじゃなくて、
なんだっけ?ひみつでいいや。ああゆう伝説?
それを繰り返してるのがいるはずだ?!
でもそれだとアレだよね。
今言われてる次の方?!

1574 :平泉SAY多郎:2021/08/04(水) 23:56:07.54 ID:ucD0ipMJR
一応リアルは当たり前って言われてる事を追っているんでしょ?!

1575 :平泉SAY多郎:2021/08/05(木) 00:13:28.30 ID:dyaP2eu/W
大社のアレが強くなってくるのかもだよね。
大社の呼称
出雲大社は、各地の神社が大社を名乗る事は、ご神徳を汚すと表明している。その
理由について出雲大社の機関紙「幽顕」では次のように説明している。【私達の御
親大神さまは「おおやしろ」と敬仰されます。「杵築の大社」との尊称をもって「出
雲さん」と親愛致しました。奈良平安の昔から「大社」と銘記されてきた神社は、
出雲大社が唯一でした。大社といえばわが「いづもおおやしろ」であり、御親大神
さまのお住居のミヤシロでした。この事も時の流れの中で、この呼称を用いる神社
が、出来ました。唯神の信仰に適当とは、考えられません。幾世をかけての先人の
祈りを正しく伝えることにならず、今の人達の勝手で、自己流の呼称はかえって、
ご神徳を汚すことになると心配します】[3]。

スサノオって間違えそうだけど、オオクニヌシなんだよね。
天津にアレしたのにアレだもんね。

東京大神宮は、神宮なんだよね。末社みたいなのが何とか飲み屋?ナントカノミヤ〜宮とかグウ

徳川家康と言えば権現様って事なんでしょ?
久能山東照宮もあるんだもんな。東照大権現なんだっけ?天海のアレでさ。
天領ってのがアレなんでしょ?離れ幕領地。
熊野三山とかもアレじゃん。那智の大滝とかイワクラとかヒモロギみたいなさ。

いやヤバいね。キテるわってのを簡単にアレしちゃったっていうね。

1576 :平泉SAY多郎:2021/08/05(木) 00:16:33.16 ID:dyaP2eu/W
意外と神社の名前そのものがアレってところでしょ?
伊勢神宮っていうけど、内宮と外宮があってさ。
権現はどちらかというと日本神話?!っていうアレでしょ。
お伊勢さん?八幡様?!そのまま神の名をって八幡様かもだよね。稲荷だとウカノミタマとか
アレでしょ?!

習合して薬師如来だと言われている。
分かり易いキーワードで連想されてるのかもな?!

1577 :平泉SAY多郎:2021/08/05(木) 13:21:26.49 ID:dyaP2eu/W
病原体そのものではないものから作ったってのは出てきたのか。
デザインしたっていう。

1578 :平泉SAY多郎:2021/08/05(木) 13:22:05.71 ID:dyaP2eu/W
逆に病原体自体も作れるけど、それはないみたいな感じっぽいよね。
寧ろ大変っぽくない?!

1579 :平泉SAY多郎:2021/08/08(日) 00:40:29.48 ID:T78oFvNs8
なんぼのもんじゃってそこらへんさけてつくりたいところだよね。
解毒作用として?やっぱラーメンなのかね?
だったらさ、工場向けにアレに入るとアレだよね。
まあ逆にスタンダードなのが工場向けじゃないのか?っていうとアレだよね。

1580 :平泉SAY多郎:2021/08/08(日) 00:42:17.43 ID:T78oFvNs8
九品下だけど上でアレばっていうさ。下の上?
ミスユニバース風のアレになりそうでアレだよね。
下のそれがアレだからアレってのもアレだと思うから、いいけど、結構五月蝿くない?
大変だと思うよ。

1581 :平泉SAY多郎:2021/08/09(月) 23:50:57.91 ID:jzW807Y8f
それに使わないってなったら、その年毎にふりかえってアレなんでしょ?
一応起源は?期限はあっても、あるっぽいよね。
とりあえずNHK金返せってなりそうなんだっけ?
懐に入るってのもあるのかもしれないよね。
ただ潰すのに金かかるってのがお前ら自慢なんだっけ?でもそれ大事だから
言ってってもいいけど、クドいんだよね?
でも続けさせる?勝手に続くんだろうけどさ。
普通だったら、また?って窓口でアレっしょ。

1582 :平泉SAY多郎:2021/08/09(月) 23:51:54.50 ID:jzW807Y8f
普通に利益活動として申告してる可能性もあるよね。見てないからアレだけどさ。

1583 :平泉SAY多郎:2021/08/09(月) 23:53:37.40 ID:jzW807Y8f
あの世界平和ナントカってネタでしょ?!潰すのに税金ってオチでしょ?
終わったみたいだよね。でもどうなんだろうね。
でも元々そのくらいアレっていっても、当然ってなるんでしょ?
今ひでーっしょ。そもそも自治体に託してるとかないの?

1584 :平泉SAY多郎:2021/08/09(月) 23:55:42.01 ID:jzW807Y8f
物価がどいつのだ?ってみたいになる可能性もあるから、運用に託すとかもあるよね。
どっちみちその時点でそのくらいはアレでしょ?
それに応じて対応出来るアレみたいに?ちょっと割高になりそうだよね。
そうゆうのやりたいじゃん。
でもガキがこれないようなところになるのか・・・

1585 :平泉SAY多郎:2021/08/09(月) 23:57:31.67 ID:jzW807Y8f
でも会の島?あの島スゲーよな。中国みたいにしてたのにアレだろ?!
アレ中国みたいにしてたよね?
でもアレってベタなんでしょ?
あそこだからいいんだろうね。
シルクロードって別名ソルトロードでもなかったっけ?

1586 :平泉SAY多郎:2021/08/10(火) 19:04:41.65 ID:Qozu4IjYD
六神通(ろくじんずう、ろくじんつう、巴: cha?abhiññ?[注釈 1])とは、仏教に
おいて仏・菩薩などが持っているとされる6種の超人的な能力。6種の神通力。六通
ともよばれ、止観の瞑想修行において、止行(禅定)による三昧の次に、観行(ヴ
ィパッサナー)に移行した際に得られる、自在な境地を表現したものである。

先生だと2〜3行だけどさ。アレだよね。

止観 とは、仏教の瞑想の主なものであり、ヨーガ行である。サンスクリット語から奢摩他・毘鉢舎那と音写されることもある。広い意味で禅の一部に組み込まれている。

瞑想、冥想 とは、仏教から伝わる瞑想、ヨガから伝わる瞑想により内容は大きく異なるが、心を静めて無心になること、何も考えずリラックスすること、心を静めて神に
祈ったり、何かに心を集中させること、目を閉じて深く静かに思いをめぐらすことなどとされている。本来は冥想と書くと思われる。

サマタ瞑想(漢訳で「止」と訳される)
サマタ瞑想 は、こころを特定の対象に結びつけて集中力を養う瞑想である。
サマタ 、シャマタ 、奢摩他とは、ひとつの対象に心を落ち着かせることを意味する仏教用語であり、止と漢訳される。

サマーディの音写である三昧 は、仏教やヒンドゥー教における瞑想で、精神集中が深まりきった状態のことをいう。
三摩地(さんまぢ)、三摩提とも音訳され、等持、定と義訳される。

1587 :平泉SAY多郎:2021/08/10(火) 19:05:04.78 ID:Qozu4IjYD
ヴィパッサナー瞑想(ヴィパッサナーめいそう、巴: vipassan?-bh?van?)は、ナーマ(こころのはたらき、漢訳: 名〔みょう〕)
とルーパ(物質、漢訳: 色〔しき〕)を観察することによって、仏教において真理とされる無常・苦・無我を洞察する瞑想である[1]。
アメリカでは仏教色を排した実践もあり、インサイトメディテーションとも呼ばれる[2][3]。

霊能力(れいのうりょく)[要出典]、あるいは超能力(ちょうのうりょく, 英: psychic force[1])とは、現代の科学では説明不可能な未知の能力の総称である[1]。
霊(霊魂)や魂、生霊、精霊などを感覚したり、霊的な力を行使して、通常の人間ではなし得ないことを行なうとされる。単に霊能(れいのう)と呼ばれることがある。[要出典]
また、ほぼ同意語として神通力(じんつうりき、じんずうりき)、法力(ほうりき)等が用いられることもある。能力と呼べるほど自在に行使できるほどではないが、
受動的に霊的なものを感知する感性は霊感と呼ばれる[要出典]。超心理学の研究対象でもある。霊能力を使う者や霊感が発達している者を、霊能者(れいのうしゃ)
または、霊能力者(れいのうりょくしゃ)と呼ぶことがある。[要出典]

1588 :平泉SAY多郎:2021/08/10(火) 19:05:54.13 ID:Qozu4IjYD
マインドフルネスだからココでもいいべ(俺は男だ)

1589 :平泉SAY多郎:2021/08/11(水) 14:00:35.29 ID:VoV7PMbKP
Buddha Sushi Bowl with Orange Sesame Sauce ☆ ブッダスシボウルの作り方
https://www.youtube.com/watch?v=A7pQMRHDwK0

1590 :平泉SAY多郎:2021/08/11(水) 14:15:36.70 ID:VoV7PMbKP
忍辱って我慢とかアレでしょ?
醤油かな?それかスモークとかさ。
テンペは厚揚げとかでも代用できそうだけどアレだよね。
やっぱ醤油かけて食べたくなるよね。
醤油の代わりになりそうなもの?
いりくろごま?!
ひしお。

1591 :平泉SAY多郎:2021/08/11(水) 14:17:08.61 ID:VoV7PMbKP
酢入りっぽいよね。
オレンジの汁を絞って塩をかけるでも酢入りなんでしょ?
でもそのままだとアズマ?
カラーは秋冬。
南は?!かぼちゃ?

1592 :平泉SAY多郎:2021/08/11(水) 14:18:35.97 ID:VoV7PMbKP
でもテンペって根強くイオンとかに置いてあるよね。
鯵の安定感はあんまりないよね?毎回同じテンペでもないよね。ブランドっていうかさ。
味。

1593 :平泉SAY多郎:2021/08/11(水) 20:25:20.27 ID:VoV7PMbKP
何故かしちゃってたけど、磁石危なくなってね?
デンキ入れると磁力が一回出るとかあるじゃん。その後磁力が持続するみたいな。
帯電のスイッチ入れるのかな?っていうね。アナログだけどさ。
伝どりに?電ドリにビスつけてみるとそのあと、冷蔵庫とかにくっつくとかあるじゃん。
アレが一気に帯電?がほどけて、落ちるとか見た事ない?アレダケに?!

1594 :平泉SAY多郎:2021/08/12(木) 11:35:24.07 ID:HAPb0F9EY
取り急ぎちらしずしですよね。

1595 :平泉SAY多郎:2021/08/12(木) 15:24:38.31 ID:HAPb0F9EY
アナエロビックコーヒーゼリーの作り方 あーこれあったもんね。2016だっけ?
あれもアレだったとしたら白みを多少取り戻してるよね。ミルキー?そいらて。
https://www.youtube.com/watch?v=TZzqmoHQpbc

1596 :平泉SAY多郎:2021/08/12(木) 15:29:15.83 ID:HAPb0F9EY
コーヒーメーカー一式で全部やるしかないって時代の方がアレですよね。
そんなに細かい道具って豆売ってるところに無いみたいな。
フィルターさえちょっと怪しいところ都内でもアレでしたよね?
フィルターはスーパーで買うとか。

1597 :平泉SAY多郎:2021/08/12(木) 18:02:24.18 ID:HAPb0F9EY
下野国とかアレだよね。旧制のアレに被せてたりしてアレだけど、千葉県が南側が
少な目に南北に別れているので、なんか違う時代のがかぶさってるんだなっての
分かるよね。

1598 :平泉SAY多郎:2021/08/13(金) 00:51:23.72 ID:kYprrQ3Be
赤坂寺庵 精進料理教室。

精進料理の桜豆腐の作り方です。
簡単ですので、ぜひやってみてください。

桜豆腐はこれ一択みたいだな。選択のアレを36にするのは?
チェリーブロッサムトーフ?
うまいって。感じるんだ。うまい。
https://www.youtube.com/watch?v=Nbn7Ib1ybtM
むしあげるのか。練って。
豆腐500g大和芋50g桜の塩漬け30gさしお(佐藤塩お酒)

1599 :平泉SAY多郎:2021/08/13(金) 00:54:58.32 ID:kYprrQ3Be
おとうさんの方っぽいよね。考えてみたらにアレっしょ?!

1600 :平泉SAY多郎:2021/08/14(土) 22:58:43.64 ID:y/q/7xQRo
MilitaryHarbor.com
Free Shipping WW1 & WW2 German High Quality Uniforms SS Wehrmacht DAK KM uniforms
広告
militaryharbor.com

1601 :平泉SAY多郎:2021/08/15(日) 21:18:26.50 ID:3IlD4NPQI
お中元にも池森そば を
ほぼ毎日そばを食べているそば愛好家のDEEN池森さんと有力そばメーカーが作り上げた究極のそば。
広告
ikemorisoba.com

1602 :平泉SAY多郎:2021/08/17(火) 01:23:50.35 ID:cmjdLHt1M
静御前(しずかごぜん、生没年不詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の女性白拍子。母は白拍子の磯禅師。源義経の妾

生涯
『吾妻鏡』によれば、源平合戦後、兄の源頼朝と対立した義経が京を落ちて九州へ
向かう際に同行するが、義経の船団は嵐に遭難して岸へ戻される。吉野で義経と別
れ京へ戻った。しかし途中で従者に持ち物を奪われ山中をさまよっていた時に、山
僧に捕らえられ京の北条時政に引き渡され、文治2年(1186年)3月に母の磯禅師と
ともに鎌倉に送られる。←ココだけながい★

同年4月8日、静は頼朝に鶴岡八幡宮社前で白拍子の舞を命じられた。静は、

しづやしづ しづのをだまき くり返し 昔を今に なすよしもがな
(倭文(しず)の布を織る麻糸をまるく巻いた苧(お)だまきから糸が繰り出されるように、たえず繰り返しつつ、どうか昔を今にする方法があったなら)[注 1]
吉野山 峰の白雪 ふみわけて 入りにし人の 跡ぞ恋しき
(吉野山の峰の白雪を踏み分けて姿を隠していったあの人(義経)のあとが恋しい)[注 2]
と義経を慕う歌を唄い、頼朝を激怒させるが、妻の北条政子が「私が御前の立場であっても、あの様に謡うでしょう」と取り成して命を助けた。『吾妻鏡』では、静の舞の場面を「誠にこれ社壇の壮観、梁塵(りょうじん)ほとんど動くべし、上下みな興感を催す」と絶賛している。

この時、静は義経の子を妊娠していて、頼朝は女子なら助けるが、男子なら殺すと命じる[注 3]。閏7月29日、静は男子を産んだ。安達清常が赤子を受け取ろうとするが、静は泣き叫んで離さなかった。磯禅師が赤子を取り上げて清常に渡し、赤子は由比ヶ浜に沈められた。

9月16日、静と磯禅師は京に帰された。憐れんだ政子と大姫が多くの重宝を持たせたという。その後の消息は不明。

1603 :平泉SAY多郎:2021/08/17(火) 01:24:56.49 ID:cmjdLHt1M
源義経
Minamoto no Yoshitsune.jpg
中尊寺所蔵の義経像(部分。戦国時代か江戸時代作)[注釈 1]
時代 平安時代末期 - 鎌倉時代初期
生誕 平治元年(1159年)[注釈 2]
死没 文治5年閏4月30日(1189年6月15日) 享年31
改名 牛若→遮那王(幼名)→義經・義行・義顕
別名 九郎、判官、廷尉、豫州(仮名)
戒名 捐館通山源公大居士[1]
墓所 宮城県栗原市判官森(伝胴塚)
神奈川県藤沢市白旗神社(伝首塚)
官位 従五位下・左衛門少尉・検非違使少尉・伊予守
氏族 清和源氏為義流(河内源氏)
父母 父:源義朝 母:常盤御前
養父:一条長成
兄弟 義平・朝長・頼朝・義門・希義・範頼・阿野全成・義円・義経、坊門姫・女子廊御方?・一条能成・女子(一条長成の娘)
妻 正室:河越重頼の娘(郷御前)
妾:静御前・平時忠の娘(蕨姫)
子 女児、男児、女(源有綱室?[2])
花押 源義経の花押 かおう?

1604 :平泉SAY多郎:2021/08/17(火) 04:30:15.27 ID:cmjdLHt1M
凡例巴御前
Tomoe-Gozen.jpg
巴御前出陣図(東京国立博物館所蔵)
時代 平安時代末期
生誕 不詳
死没 不詳
墓所 大津市、木祖村など
主君 源義仲
氏族 木曽中原氏?
父母 父:中原兼遠?、母:千鶴御前?
兄弟 樋口兼光?、今井兼平?、巴御前、今井兼光?
子 義高?、義重?、義基?[1][2]、義宗?

コッチの方がアレだよね。社にこだわってるのかもな。
でもさコッチだからアッチってわけじゃないアレだよな。
コトワリがアレだよな。

1605 :平泉SAY多郎:2021/08/17(火) 04:33:01.39 ID:cmjdLHt1M
いなくもないんじゃない?
なんか出したんでしょ?!
お前のところにはいないかもだけどな。

1606 :平泉SAY多郎:2021/08/17(火) 21:01:03.76 ID:cmjdLHt1M
智慧(ちえ)とは、一切の現象や、現象の背後にある道理を見きわめる心作用を意
味する仏教用語[1]。原語とその訳語の用いられ方を考慮すると、代表的な用例は
下記の3つがあるという[1]。

「智慧」が梵: prajñ?の訳語である場合[1]。この場合の智慧は、 prajñ? の音写語である般若と同等の意味合いで用いられる[1]。六波羅蜜および三学の一つ[1]。般若を参照。
智がジュニャーナ(梵: jñ?na)の訳語として用いられ、慧が梵: prajñ?の訳語として用いられる場合[1]。この場合は、智が慧と区別されて用いられる[1]。本記事で詳述。
対応する原語が意識されず、漢訳語として独自の意味をもつ場合[1]。本記事で詳述。

ドミノ倒し。仏教では「AによってBが生ずる」と因果性を説く(縁起)[2]

prajñ? の訳語としての智慧
詳細は「般若」を参照
智が慧と区別される場合の智慧
上記2の意味の智慧は、慧(梵: prajñ?)と区別して智(ジュニャーナ,
梵: jñ?na)を用いる場合であり、部派仏教以降に顕著な用例であるという[1]。
説一切有部では慧は心作用(心所)の一つに位置づけられた[1]。智は心作用とし
ては慧に含められ、悟りに導く心的能力として智が慧の中心的な意味を担うとされ
た[1]。
大乗仏教では、般若経および同経に説かれた六波羅蜜の徳目の中で特に慧(般若)
が重んじられた[1]。他方、十地経の十地説と対応する十波羅蜜の体系では智が最
高位に置かれた[1]。慧に対する智の重視は瑜伽行派の実践論に顕著であるという
[1]。大乗仏教では三智も説かれた[1]。密教では、真如に相当する清浄法界を大
日如来の法身とし、これに法界体性智の名を与え、また五智・五仏の説を唱えた
[1]。
中国仏教と日本仏教においては、智は世俗諦を知り分けるもの、慧は第一義諦(真
諦)を悟るものとも意味付けられた[1]。
【ボカロ】別れの予感/テレサ・テン(カバー)
泣き出してしまいそう 痛いほど好きだから どこへも行かないで 息を止めてそばにいて
身体からこの心 取り出してくれるなら あなたに見せたいの この胸の想いを
教えて 悲しくなる その理由 あなたに触れていても 信じること それだけだから
海よりも まだ深く 空よりも まだ青く
あなたをこれ以上 愛するなんて わたしには出来ない

1607 :平泉SAY多郎:2021/08/18(水) 12:44:00.58 ID:wUj81f0nJ
何事においてもさ、田んぼ潰すバカいるか?!みたいなのあるんでしょ?
風車突っ込んでたけどさ。
拡張するにしても、田んぼはそのままが望ましい?!
ちゃんと移せるなら?って面積は維持するのかね?!

1608 :平泉SAY多郎:2021/08/18(水) 12:46:57.50 ID:wUj81f0nJ
ココはやりやすいよね。
あっちは、自給率をいざとなった時に1年いや半年でとかっしょ。
寒くてもアレとか蓮根だっけ?!

1609 :平泉SAY多郎:2021/08/18(水) 17:39:39.23 ID:wUj81f0nJ
わけて考える時にケガレとか民族とかがやっぱりアレじゃない?
男と女。とか世界に2つしかないっていうよね〜。

1610 :平泉SAY多郎:2021/08/18(水) 17:41:03.13 ID:wUj81f0nJ
すべては1つってところってことでしょ?!
そこにまたアレだよね。2つではない。
ただ、男と女という話をしてしまったんでしょ?!
同時だって説もあるんだっけ?!
男からってのが基本っぽいじゃん。

1611 :平泉SAY多郎:2021/08/18(水) 17:43:09.75 ID:wUj81f0nJ
そこってさ1つだってのをああ・・・そうだった・・・って思う人たちみたいな
ところもありそうじゃない?
忘れそうになるよね。男と女ってなったら2つじゃん。
うるせーくらい1990年くらいまでのそれ系の番組?映画?とかアレは1つって
うるさくなかった?!

1612 :平泉SAY多郎:2021/08/18(水) 17:43:49.14 ID:wUj81f0nJ
あわせているところなんでしょ?
やっぱ辞書使いそうじゃね?そこにアレなんでしょ?!

1613 :平泉SAY多郎:2021/08/18(水) 17:44:34.90 ID:wUj81f0nJ
ふせるけどさ。ふせるけど、アレじゃん。〇〇もアレでしょ?〇〇もさ。
ブレまくってるって書かれてたよ。

1614 :平泉SAY多郎:2021/08/19(木) 09:53:08.81 ID:yQc8C8Oi8
今ある?言まあ?今ある常識で一回見ない方がイイ世界もあるって事っしょ。
多分、ちゃんとしようと思ってもアレっしょ?!
特に、コレだとアレなんじゃね?
なめてるっしょ?!
ただ、デカくてもなんだコレ?ってビビるのいない?!
小さかったとかもあるんじゃね?!

1615 :平泉SAY多郎:2021/08/20(金) 15:31:50.27 ID:fB6Ur+JRl
8_大悲心陀羅尼

https://www.youtube.com/watch?v=slZ-vDkpH9Y

1616 :平泉SAY多郎:2021/08/20(金) 17:11:31.52 ID:fB6Ur+JRl
これらのことから、現在では「真言」・「陀羅尼」の成り立ちや経典を研究する等の特別な場合を除いては、一般に「真言」・「心呪」・「明呪」・「陀羅尼」を区別しない [7][8]。

くずだからって理由よりも、先ずは、宿命とかアレって言われてるよね?
なにかした?ってなにか頑張った?とかもアレなんでしょ?!
結構現実的なところに至るよね。
そっちをベースにして話してるのに、そっちを使うっしょ。でも言ってる事は、
捕まる事っぽくね?!

1617 :平泉SAY多郎:2021/08/20(金) 17:12:35.25 ID:fB6Ur+JRl
身内全員でFランくらいに行く事に決めたところあったっけ?!

1618 :平泉SAY多郎:2021/08/20(金) 18:11:00.99 ID:fB6Ur+JRl
葛切りの作り方 黒糖?
https://www.youtube.com/watch?v=X2wRPLFHdEA

1619 :平泉SAY多郎:2021/08/23(月) 04:21:01.56 ID:VwEuJf09B
小守りってなんか神明社とかあるのかね?

1620 :平泉SAY多郎:2021/08/23(月) 17:57:18.38 ID:VwEuJf09B
多分、三位一体だと強烈なんだろうな。
でも地獄篇ってそこみたいだよね。
そもそものところもさ。

1621 :平泉SAY多郎:2021/08/27(金) 12:52:52.99 ID:2L/YTmEP7
心と体を清める 祓戸神社
https://www.youtube.com/watch?v=aHlKui75938

1622 :平泉SAY多郎:2021/08/29(日) 01:26:43.87 ID:0kRj4BxJD
今回まだ穏やかな方じゃないっていったら?前つつくとかあったらさ、もうケツ決まってた
っぽそうじゃない?!

1623 :平泉SAY多郎:2021/09/02(木) 16:02:44.66 ID:9U8Dxgdh9
心城院 (文京区)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
心城院Yushima Shinjo-in 202002.jpg
所在地 東京都文京区湯島3-32-4
院号 心城院
宗派 天台宗
本尊 大聖歓喜天
創建年 元禄7年(1694年)
開山 宥海大僧都
別称 柳井堂、湯島聖天
札所等 江戸三十三観音霊場7番札所
公式HP 湯島聖天 天台宗【心城院】江戸三十三観音第七番札所
法人番号 1010005000381 ウィキデータを編集
心城院 (文京区)の位置(東京都区部内)心城院 (文京区)
テンプレートを表示
心城院(しんじょういん)は、東京都文京区にある天台宗の寺院。
概要
1694年(元禄7年)、 宥海大僧都によって開山された。宥海大僧都は、湯島神社(現湯島天満宮)の別当寺だった「喜見院」の住職で、大聖歓喜天を安置する小堂「宝珠弁財天堂」を創建したのが起源である[1]。
明治維新時の神仏分離政策により、「喜見院」は廃寺、湯島神社との関係も断ち切
られた。そこで「宝珠弁財天堂」を「心城院」と改称し、再出発することになった[2]。
境内には、湧水「柳の井」があることから、別名「柳井堂」ともいう[2]。

1624 :平泉SAY多郎:2021/09/02(木) 16:03:36.06 ID:9U8Dxgdh9
例えば、「言うことをきかないとオレの子分がだまっちゃいないぞ」などとおどす
人物が、子分なんかいるわけもないチンピラであるとき、この「おどし」は「こけ
おどし」と認定される。 虚仮(こけ)は仏教用語で、内面は空虚なのに外面をと
りつくろうこと、うそ、いつわりのこと。
虚仮威し、こけおどし - 笑える国語辞典https://www.waraerujd.com › blank-857
こけ
【虚仮】
1.
心の中とうわべとが一致しないこと。偽り。
2.
思慮の浅いこと。深みのないこと。ばか。
 「人を―にするな」

ししおどし(鹿威し)とは田畑を荒らす鳥獣を威嚇し追い払う為に設けられる装置
類の総称。かかし・鳴子・添水(そうず)。「鹿脅し」「獅子脅し」「獅子威し」
とも書かれるが本来は「鹿威し」である(ニホンジカ#名称の由来を参照)。
添水
添水(僧都、そうず)とは、水力により自動的に音響を発生する装置である。中央
付近に支点を設けて支え、上向きに一端を開放した竹筒に水を引き入れる[1]。竹
筒に水が満杯になるとその重みで竹筒が頭を下げ水がこぼれて空になり軽くなる[1]。
その軽くなった竹筒が元に戻る際に支持台(石など)を勢いよく叩き音響を生ずる
[1]。
もともとは鳥獣を追い払う農具であったが後に風流としてその音を楽しむようにな
り、日本庭園の装飾として設置されることが多くなった[1]。代表的なものとして
京都の詩仙堂のものがある[1]。エクステリアの装飾品としても用いられる。
これと同様の仕組みを動力として応用したものが唐石臼である[1]。
なお、電子工学においては弛張型発振回路の原理を示す例として採り上げられる。

1625 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:06:21.40 ID:6aglYMC0z
そうゆう集まりあるっぽいじゃん。
なんかゴミ過ぎてバレたっぽくない?
富士山な気がするよね。元大将からしたらさ。
片方は、ゴミのアレで作るんじゃない?!
一回は、やられちゃって、人に開放した事があるみたいな?だからあんまり
人としてはキレイなものとして扱わないみたいな?!
水が出るってもろいアレでしょ?引っ張ってくる事になるよね?それと併用でアレでしょ?!
水は黄長?貴重っていう行動はアレだろけどさ。
コレでバレるネタっぽくない?!

1626 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:09:27.02 ID:6aglYMC0z
俺みたいなのがやると大惨事なんだろうけど、分かんないくらいにアレでアレでしょ?!

1627 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:13:52.39 ID:6aglYMC0z
多分、もういるんじゃない?
でもあんまりアレだって思ってないでしょ?!
衆として書いてるのいるでしょ。
アレなのかもな。
アレ造りっていう言い方?!

1628 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:14:27.05 ID:6aglYMC0z
学の方になるとアレだよね。一致してもいいんだろうけどさ。

1629 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:15:37.48 ID:6aglYMC0z
いるはずだってなるでしょ?
アレは見つかって無いんでしょ?
ずっと探すアレにならない?
グレートツアーって言うのかね?

1630 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:16:46.18 ID:6aglYMC0z
そんな大役ってなっていくんでしょ?!
うまく、分かんないようにアレじゃない?
あんまり世間体的にってのもアレだよね。
お報せする範囲も決まってる?!

1631 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:17:59.11 ID:6aglYMC0z
土地神話学説みたいなのにのせてるの?!
籠がアレとかって。
エコでしょ?!

1632 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:21:12.77 ID:6aglYMC0z
言わなくなるってのもあるよね。
お不快?!

1633 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:21:41.04 ID:6aglYMC0z
ネタがつきたってアレなんでしょ?!

1634 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:31:35.28 ID:6aglYMC0z
Xデー、ミトコンドリアってなんだっけ?!
爽快のメメしさアレだっけ?!
湖、池、沼っぽいよね。
海って結構ハードル高いっぽくない?!
高度に為し遂げるっての?!
変な話だけど泥障ってさ。
低次のエネルギー鯛?体の話もしてるよね?!

1635 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:33:07.60 ID:6aglYMC0z
プールをそばにおくけど、そんなに開放したくない?!
海。
川も結構アレみたいだよね。
そこのものを使ってっていうと、まあそこのものなのかもだけどさ。落ちてる?!

1636 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:36:04.13 ID:6aglYMC0z
書かれてたけどさ、カバーしてるのって、来るなって事みたいじゃなかった?!
でもそうは思わないのが集うんでしょ?!

1637 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 00:39:58.37 ID:6aglYMC0z
除外してるのがアレみたいな?!
本体。

1638 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 03:07:32.35 ID:6aglYMC0z
天台宗で両界曼荼羅がアレとかってのなんかかわったきがするよね。

1639 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 03:09:37.64 ID:6aglYMC0z
でも明確にアレでもないから、そうしてるところあるみたいだよね。
場所による?
真言宗でもアレだもんね。
即身成仏だっけ?!
成がなくなると全然アレっていうね。

1640 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 03:21:07.37 ID:6aglYMC0z
三一権実諍論(さんいちごんじつ の そうろん)

コレもなんかアレになってない?三乗のリンクが無いみたいな。
菩薩・如来も一乗みたいなアレになっていくアレだったよね?!

菩薩乗のリンクが、大乗仏教になってて?

声聞乗が部派仏教になってるんでしょ?
その解釈も分からんでもないけどさ。遠隔の方が?縁覚の方がもっとアレそうだよね。
ただ声聞もアレでしょ?!

声聞(しょうもん、旧字体: 聲聞、梵: ?????? ?r?vaka(シュラーヴァカ); 巴:
 s?vaka)[1][2]とは、仏教用語で、次の2つの意味がある。

仏陀の教えを聞く者[3]、仏陀の声を聞いた者[4]の意で、仏の教えを聞いてさと
る者や[2]、教えを聞く修行僧[1]、すなわち仏弟子を指す[5]。
声聞を、縁覚・菩薩と並べて二乗や三乗の一つに数えるときには、仏の教説に従っ
て修行しても自己の解脱のみを目的とする出家の聖者のことを指し、四諦の教えに
よって修行し四沙門果を悟って身も心も滅した無余涅槃に入ることを目的とする人
のことを意味する[2]。
声聞と縁覚はそれぞれ、仏教における十界の一つにも数えられる[6]。声聞の修道
階梯は預流・一来・不還・阿羅漢の4つにわかれ、各段階の出発点を「向」、到達
点を「果」、全体として四向四果という[5]。→ここから三乗へのリンクは一乗になるしな。
それが争論ってのもアレなテーマだよね?どっちでもいいじゃん?

1641 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 14:27:38.86 ID:6aglYMC0z
離れるための儀式みたいになるんでしょ?この場合は。

1642 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 14:29:07.40 ID:6aglYMC0z
万が一にも皇位を継ぐべきときが来るかもしれないとの御自覚の下で身をお慎しみになっていただきたい[6]。
— 昭和22年、加藤進宮内次長の言葉
「戦後日本の出発:元宮内次官の証言」『祖国と青年』第71号

個人的見解かもね。

1643 :平泉SAY多郎:2021/09/03(金) 14:29:45.87 ID:6aglYMC0z
どんな時?ってならない?
皇室典範読めって言われた?!

1644 :平泉SAY多郎:2021/09/08(水) 00:41:30.20 ID:S/w5PmQ3v
雰囲気アレで俺に言ってない可能性あるんだよね?
テレビにアレだったもんね。
アレとってるのいたよね。
やめてたじゃん。
ネットにつないでもムダってネタ下がかかえてるんでしょ?

1645 :平泉SAY多郎:2021/09/10(金) 17:57:53.66 ID:TvAgI3fHx
でもハズシにかかれないみたいだよね。

1646 :平泉SAY多郎:2021/09/10(金) 17:58:38.66 ID:TvAgI3fHx
そうするってなったのがアレなんでしょ?!

1647 :平泉SAY多郎:2021/09/10(金) 17:59:04.86 ID:TvAgI3fHx
当初の大日のアレじゃない?!

1648 :平泉SAY多郎:2021/09/10(金) 17:59:49.47 ID:TvAgI3fHx
でも世俗的には女性のイメージがアレでしょ?!

1649 :平泉SAY多郎:2021/09/10(金) 18:01:38.52 ID:TvAgI3fHx
そうなると聖徳太子がアレでしょ?
どこかに実力不足とも言えるのがアレみたいなさ。歳かもしれないしね。

1650 :平泉SAY多郎:2021/09/10(金) 18:07:16.89 ID:TvAgI3fHx
基礎があればってのがアレなんでしょ?!
どうしてもナンバーワンってのが歴史のアレなんでしょ?!
傀儡だった時代っていくつもあるでしょ?
ただ、その系譜が途切れた事は無いらしいよね?!

1651 :平泉SAY多郎:2021/09/11(土) 01:55:23.50 ID:KDt6y5UKP
顔だと1つだと思うけどアレじゃない?
顔に例えてもピンとこないのが見えないところじゃない?!

1652 :平泉SAY多郎:2021/09/11(土) 02:27:22.52 ID:KDt6y5UKP
違う方追うとどこかに行き着くのはありそうだよね?!

1653 :平泉SAY多郎:2021/09/11(土) 07:43:00.55 ID:KDt6y5UKP
回答として神霊ってのがあるんだよね。
だいごなんじゃない?!

1654 :平泉SAY多郎:2021/09/11(土) 07:43:47.79 ID:KDt6y5UKP
ヨッパライがってアレなんでしょ?!
何したんだろうね。

1655 :平泉SAY多郎:2021/09/11(土) 17:46:10.32 ID:KDt6y5UKP
だってそれなんなの?!

1656 :平泉SAY多郎:2021/09/13(月) 16:23:46.33 ID:PzFKSAwpK
炎の地蔵に治癒祈願 古河「ろうそく地蔵」
https://www.youtube.com/watch?v=6sDZccs3pC0
栃木県さくら市にあります。そうめん地蔵とも呼ばれています。
将軍地蔵https://www.youtube.com/watch?v=RyVrBkHXg40
#愛宕信仰 #修験道の神 #地蔵菩薩
愛宕権現
https://www.youtube.com/watch?v=jtStKz8jVP0

1657 :平泉SAY多郎:2021/09/13(月) 17:24:49.32 ID:PzFKSAwpK
沢の鶴でアレだよね?
新しく立てるのかもだけど、やっぱりたかってくる可能性がアレとかでしょ?!
いっぱいたてるのかね?すっげーするっしょ。
2つあってもアレじゃんみたいなのでしょ?
そこにたてちゃいかんってのははげましにアレじゃない?たてるんじゃない?
先にたてるのも流行ってるんだっけ?!

1658 :平泉SAY多郎:2021/09/14(火) 05:47:21.73 ID:5u2MyZelP
そっちでつなげるっぽくない?!

1659 :平泉SAY多郎:2021/09/14(火) 05:47:51.53 ID:5u2MyZelP
ネタは残ってるんだよね?
こっちの遣うんじゃない?

1660 :平泉SAY多郎:2021/09/16(木) 11:48:27.05 ID:Iihsj66kG
いんげんっていうとふじわらのいしだよね?
これこそアレそうだよね。
見立てがアレだよね?
かぶさるといっぱいアレだもんね?!
それはそれでけちらせるってのもアレか。
伊勢市。
だれだ?!女性にアレなんだろうね。八幡とかもさ。神功?とかさ。

1661 :平泉SAY多郎:2021/09/16(木) 12:14:56.62 ID:Iihsj66kG
発想だけでいったら、推古王よりもヤヴァイんだよね?
推古王はやったって言われてるがな。

1662 :平泉SAY多郎:2021/09/20(月) 20:40:12.59 ID:GW5M++foi
やっぱ白山って事なのかね?

1663 :平泉SAY多郎:2021/09/20(月) 20:41:52.03 ID:GW5M++foi
まだ全然完璧じゃないよね?

1664 :平泉SAY多郎:2021/09/20(月) 22:28:24.82 ID:GW5M++foi
各世紀3つずつという考えが間違ってますね。例えば1世紀と20世紀とでは覚える年後の量が全然違いますから。それを踏まえた上で、できるだけご要望に沿いつつとりあえず重要なものをテキトーにあげていきます。

●紀元前
B.C.586〜B.C.538
バビロン捕囚
B.C.550〜B.C.330
アケメネス朝ペルシア
B.C.333
アレクサンドロス大王がイッソスの戦いにてダレイオス3世を破る
B.C.221
始皇帝による秦統一
B.C.141
前漢の武帝が即位

1665 :平泉SAY多郎:2021/09/20(月) 22:28:48.78 ID:GW5M++foi
●1世紀
25
後漢はじまり
64
ネロ帝
96(〜180)
五賢帝時代はじまり
●2世紀
そこまで重要なものは特に無い
●3世紀
212
カラカラ帝のアントニヌス勅令
220(〜280)
後漢滅亡、三国時代はじまり
●4世紀
313×2
高句麗が楽浪郡を滅ぼす
コンスタンティヌス帝のミラノ勅令
392
テオドシウス帝、キリスト教国教化
395
ローマ帝国分裂
●5世紀
(304)〜439
五胡十六国時代
485
孝文帝即位
●6世紀
555
ユスティニアヌス帝が東ゴート王国を滅ぼす
581
隋建国

1666 :平泉SAY多郎:2021/09/20(月) 22:29:41.48 ID:GW5M++foi
●7世紀
618
唐建国
622〜632
ムハンマド時代
661〜(750)
ウマイヤ朝
663
白村江の戦い
●8世紀
732
トゥール・ポワティエ間の戦い
755〜763
安史の乱
800
レオ3世がカール大帝としてシャルルマーニュに戴冠
●9世紀
870
ヴェルダン条約に続くメルセン条約によって王国三分裂
●10世紀
960(〜1279)

969
カイロ建設
●11世紀
1054
東西教会の分裂
1066
ノルマン・コンクエスト
1096
第1回十字軍

1667 :平泉SAY多郎:2021/09/20(月) 22:30:07.68 ID:GW5M++foi
●12世紀
1127
靖康の変により北宋が南に追っ払われる
●13世紀→モンゴルが大事です!センター及び共通レベルで13世紀が〜って書いてあったらモンゴル関係の選択肢が正解じゃないかと疑うのが手っ取り早い
1206
テムジンがクリルタイにてチンギスハンになる
1215
マグナカルタにジョン王がサイン
1274・81
2度の元寇
●14世紀
1348(※1347だとか諸説あり)
ペスト蔓延
1368
紅巾の乱の結果、元が滅亡して明の事大
1386(〜1572)
ヤゲヴオ朝開始。いや別にそんな重要じゃないんですが私大では結構大切なので一応入れときました
●15世紀
1402×2
明の永楽帝即位
アンカラの戦い
1429×2
琉球王国
ジャンヌ・ダルクのオルレアン奪回
1446
ハングル文字
1492
レコンキスタ完成
1498
カリカットに到着

1668 :平泉SAY多郎:2021/09/20(月) 22:32:05.55 ID:GW5M++foi
●16世紀
1517×3
ルターの95箇条の論題
セリム1世がマムルーク朝滅ぼす
ポルトガルが広州漂着
1555
アウクスブルクの和議
1598
ナントの王令
●17世紀
1603×2
エリザベス1世死去
江戸幕府
1648
ウェストファリア条約
1685
ナントの王令廃止
●18世紀
1763
プラッシーの戦い
1772・93・95
3度にわたるポーランド分割→これで啓蒙専制君主は18世紀ってことを覚える
1776
アメリカ独立宣言
1789〜1799、〜1804(ナポレオン戴冠まで)
フランス革命

1669 :平泉SAY多郎:2021/09/20(月) 22:32:29.49 ID:GW5M++foi
●19世紀
1815
ウィーン議定書
1848
二月革命ほか出来事多数、資料集で確認すべし
1898
色んなことがありすぎるので資料集で確認すべし
●20世紀
1905
色んなことがありすぎるので資料集で確認すべし

20世紀は難しいですね。1945、1989等大事に決まってんだけどもそんくらい知ってると思うので果たして入れるべきかどうかわかりません。20世紀は割愛ということで。

とりあえずここまで。他に要望があったら返信にてよろしくお願いします。

1670 :平泉SAY多郎:2021/09/25(土) 15:32:11.60 ID:9yq21hbyT
出雲大社ってオオクニヌシじゃん。主祭神

スサノオって雰囲気凄くない?間違えそうになるよね。
熊野の流れを汲んでるとは書かれてるけどさ。

フリー素材のイメージもスサノオの時に出雲大社のアレ使ってるのアレだっけ?
本殿瑞垣外
出雲神社(素鵞社、そがのやしろ) - 式内社。父(または祖先)の須佐之男命を祀る。本殿の真後ろ、八雲山との間に唯一鎮座する社。
釜社(かまのやしろ) - 素戔嗚尊の子の宇迦之魂神を祀る。
上宮(かみのみや) - 素戔嗚尊・八百萬神を祀る。神在祭の際、神々の会議所となる。(出雲市大社町杵築北)
下宮(しものみや) - 天照大御神を祀る。(出雲市大社町杵築北)
大歳社(おおとしのやしろ) - 素戔嗚尊の子の大歳神を祀る。(出雲市大社町杵築北) ここここ

1671 :平泉SAY多郎:2021/09/30(木) 10:19:01.32 ID:siKCjJKri
35.7度
起きて、歯磨きして、クリーミーボロネーゼ半分にウスターソースとわさびとオリーブオイル。
ゆっくりでもありそうだよね。
アレから逃げられないっぽいもんね?
アレが足りないんでしょ?

1672 :平泉SAY多郎:2021/10/03(日) 03:36:39.59 ID:2jgJL/cOu
どっかの交通安全のお守りだとマズイってのがあるんじゃない?
中身が無いみたいなさ。お願いだけでさ。

1673 :平泉SAY多郎:2021/10/04(月) 03:19:23.01 ID:z5GKJXicH
どうゆうところだってお前ら説明してるの?

1674 :平泉SAY多郎:2021/10/04(月) 03:41:25.63 ID:z5GKJXicH
あんまり突っ込んでアレってくと行き着くところ金にならない?
区別されてるよね。
限界地?限界値。

1675 :平泉SAY多郎:2021/10/05(火) 17:24:31.48 ID:3dN/QHJd7
諏訪大社って書いてない?それも神社になるってこと?
そこらへんかもな。

1676 :平泉SAY多郎:2021/10/07(木) 12:15:48.93 ID:w2Z7Y9+Gn
鎭西と蓬莱と卓袱だっけ?
そう書いたんでしょ?!

1677 :平泉SAY多郎:2021/10/07(木) 12:17:11.92 ID:w2Z7Y9+Gn
どっちも違うってこっちは言ってるんだよね?
元々認めてた方が出てきてる感じがするんでしょ?!
なにより?

1678 :平泉SAY多郎:2021/10/07(木) 12:37:15.10 ID:w2Z7Y9+Gn
アキノヒノ
イッ夕ヒノデハ
オクレキミ


いわゆる下に属するのが表向きだよね。
されど上も下も表すのは下向きというのがブッチギリ。

1679 :平泉SAY多郎:2021/10/07(木) 15:48:58.11 ID:w2Z7Y9+Gn
ちょっと弱いんじゃない?
箝口令
マスゴミ全体がやってるとしてもそれはそれだよね。
全部解いていくのかね?
形式的なアレは出来るけどみたいなさ。
個別だと申請とかアレそうじゃない?
手続きが複雑になるのかね?

内部通報制度の使い方間違えたんでしょ?!

この出し方は、アレじゃないの?
並行してやっていくのをアレしちゃったんでしょ?!
それについてまわるものだけど、アレなんでしょ?!

1680 :平泉SAY多郎:2021/10/09(土) 00:47:17.95 ID:51nFT0R2m
動物のところっぽいよね。
犬のアレも陰りとか憂いとかってもんじゃなくて、むわーっとアレだったな。

1681 :平泉SAY多郎:2021/10/11(月) 03:04:39.24 ID:Rf5Ngwu2b
よーわからんけど、外人さんが信仰してよかったいうことがあったみたいやよね。
その後定着したみたいやけど?

1682 :平泉SAY多郎:2021/10/11(月) 03:10:29.00 ID:Rf5Ngwu2b
なんかトロピカルなお豆さんかもしれへんよね。

1683 :平泉SAY多郎:2021/10/11(月) 17:28:59.93 ID:Rf5Ngwu2b
六合みたいなところあるよね。1080?
真ん中がアレなんだよね?でもはじとはじをつないでつないでまじわったところ?!

かたよったところにアレとかも中心のアレだっけ?四角形。

1684 :平泉SAY多郎:2021/10/12(火) 00:44:11.99 ID:9Deds5vxA
口をゆすぐって神社でアレでしょ?
ただ、汚いもんは見せたくないやろ?!
口湯杉弁財天?弁財天なのかね?!鬼子母神?!
粉もんが名物って地域過ぎるとアレじゃない?!
やっぱウォーターサーバーとかアレじゃない?!
1プチッとマウスウォッシュになれてるとかさ。言われたら出すって?
それさえいうのも恥ずかしいとか、本気っぽいですなあ?

1685 :平泉SAY多郎:2021/10/12(火) 00:45:56.27 ID:9Deds5vxA
そのプチッとに水を入れて、洗面台をさっと流すとかアレなんでしょ?!
女子力のなんか違う方向に向かうっぽくない?
ん?みたいな。
洗面台のコップで、一回洗面台をサッと流すみたいな。

1686 :平泉SAY多郎:2021/10/14(木) 15:26:49.82 ID:50At94osf
あそこで会うのってアレは始まってからじゃないとアレなくない?
一回だけはげましがアレだったくらいだよね。たまたま。
きたらきくでしょ?変な感じするよね。やっぱ誰か来た形跡があるんだよね?
俺じゃないよ。聞いてるの。

1687 :平泉SAY多郎:2021/10/14(木) 15:28:04.54 ID:50At94osf
あんなとこチャリでわざわざ行く?
いってないと思うんだよね。
アレが出来て変わったのかね?くらいでアレだよね。
わざわざきくまでもないみたいな。
それはそれでふやしていくのがアレとかもあるよね。

1688 :平泉SAY多郎:2021/10/15(金) 03:55:48.26 ID:mEg7iqk0A
ダイヤモンドでやるってのもアレだろうけど、ゆっくりそうだよね。
水なんだよね?
でも水だとなんで安全なんだろうね。キレるんでしょ?!
見えないようになってるよね?ビルの中でやってるんでしょ?

1689 :平泉SAY多郎:2021/10/15(金) 03:56:16.67 ID:mEg7iqk0A
水だけで作業していくってネタやのん。

1690 :平泉SAY多郎:2021/10/15(金) 04:06:57.36 ID:mEg7iqk0A
26も4610が邪魔してはりますなあ。

1691 :平泉SAY多郎:2021/10/25(月) 17:16:16.75 ID:lXF/h6LOx
渡ってきてるんだったらパンとかアレでしょ?
それも出来ないのに渡ってきたみたいなさ。
あるタイミングで切り替えたんでしょ?
むなかたっぽくない?

1692 :平泉SAY多郎:2021/10/28(木) 07:35:38.13 ID:4HB+pzT3+
自分の事聖だと思ってるんだよね?
最後の最後のアレっていうと、ちょっと同じように悪趣味になるか?
でもそっちで止まらんのかもな。
やりきったんでしょ?
使い難くしてるとアレじゃない?ってことでしょ?

1693 :平泉SAY多郎:2021/10/28(木) 07:36:52.47 ID:4HB+pzT3+
コレでダメだとヤバいってなんとかしようとするんでしょ?
それでいいんじゃない?ただ、そのままじゃないとっていうとなんだろうね。
常に変わる?無常?
これも究極のアレだっけ?

1694 :平泉SAY多郎:2021/10/28(木) 07:39:17.98 ID:4HB+pzT3+
それなのかもしれないよね。
でもあいつらってとりあえずきたないとか言わない?
デブがデブにデブって言うみたいな。言われると怒るっしょ?
怒り方とかなんだろうけどさ。
細いのに言われるよりは、笑えるとかもアレだよね?
もののけ姫だしてくるんだっけ?せんとじゃなくてさ。

1695 :平泉SAY多郎:2021/10/28(木) 07:44:38.16 ID:4HB+pzT3+
私アレを待ってますって浄土真宗のところに書いてあったじゃん。真宗か。
2種類3種類と出てきたっしょ?!

1696 :平泉SAY多郎:2021/10/28(木) 07:53:40.64 ID:4HB+pzT3+
全部救うってタイプだったっけ?

1697 :平泉SAY多郎:2021/10/28(木) 07:54:22.02 ID:4HB+pzT3+
大日如来さまと間違えたんじゃない?
地獄からの脱出だっけ?精悍ノン。

1698 :平泉SAY多郎:2021/10/28(木) 07:55:29.86 ID:4HB+pzT3+
地獄が天国ってのいるからね。B専とかさ。みんなありがとう!

1699 :平泉SAY多郎:2021/10/28(木) 07:56:54.86 ID:4HB+pzT3+
でもやっぱそう勘違いしそうになるほどCの格が上がるところあるけど、アレ
だよね?
だんだん浅くなってってない?

1700 :平泉SAY多郎:2021/10/29(金) 08:27:00.13 ID:rVPNx0sqe
表層30cm?出雲の太縄?

1701 :平泉SAY多郎:2021/11/04(木) 05:32:06.37 ID:6TtRlziu7
カメラセットしてないとも言えないんじゃない?

1702 :平泉SAY多郎:2021/11/04(木) 05:36:47.87 ID:6TtRlziu7
ココにとっては、じゃあいいんじゃない?そんなやつみたいなアレでしょ?
誰かいるかもしれないわけじゃん。

1703 :平泉SAY多郎:2021/11/04(木) 20:57:28.85 ID:6TtRlziu7
俺でも捉えられないなんかがついてまとうレベルっぽいよね?
下衆です。ってネタしたんでしょ?
なんで教えたんだ?って凄いんじゃない?
鳥居のとことかアレじゃない?アレも同然でしょ?べつものみたいなさ。それを眷属にするみたいなさ。

1704 :平泉SAY多郎:2021/11/04(木) 20:58:26.70 ID:6TtRlziu7
でも連続性出てるよね?全く触れられなかった部分みたいなさ。

1705 :平泉SAY多郎:2021/11/04(木) 23:23:57.68 ID:6TtRlziu7
俺の事しらねってなるって事でしょ?

1706 :平泉SAY多郎:2021/11/06(土) 02:58:40.80 ID:pn9JFPWfg
まず、人が取り込んでないの凄い続いてるよね。

1707 :平泉SAY多郎:2021/11/06(土) 12:25:56.82 ID:pn9JFPWfg
八幡巻なんか外人知ってるはずないんじゃない?

1708 :平泉SAY多郎:2021/11/06(土) 12:26:51.94 ID:pn9JFPWfg
アレルギーを含む食品にするのかもね。

1709 :平泉SAY多郎:2021/11/06(土) 12:27:33.75 ID:pn9JFPWfg
にわとりにも劣るから麦忘れるんでしょ?

1710 :平泉SAY多郎:2021/11/10(水) 16:51:23.89 ID:njbNFxyP+
理科室神社の鳥居。

1711 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1711
407 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200