2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※生きるために考えた part11※

1 :善光寺のパックマン :2020/11/26(木) 02:55:37.00 0.net
僕たちは

ただ、生きるのか? それとも何かするのか?

前スレ→https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1581556459/l50sage

2 :善光寺のパックマン:2020/11/26(木) 03:03:08.58 0.net
次スレ→ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1606326937/l50

3 :善光寺のパックマン:2020/11/26(木) 03:10:14.80 0.net
>>2

書き込みミスです。 すいません m(_ _)m 

4 :善光寺のパックマン:2020/11/26(木) 09:54:17.59 0.net
テスト

自分はちゃんと意識があるか?
人間としての自分自身を理解しているか?
自分の名前(本名)をちゃんと言えるか?

5 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 15:29:50.85 0.net
それまともに答えられないならお前が池沼かモラトリアムクソガキなだけだぞ

6 :善光寺のパックマン:2020/11/26(木) 18:26:43.66 0.net
ゲームの中にゲームができるなら、
現実の中に現実が。
夢のなかへ夢のなかへいってみたいですか?

(今、疲れ気味なわたし・・・)

7 :善光寺のパックマン:2020/11/26(木) 18:41:21.70 0.net
本の中の世界
たくさんの世界観
(ネバーエンディングストーリー)
(ホワイトドラゴン)
映画の中の世界
たくさんの世界観
(現実の中の現実)
(ゲームの中にあるゲーム)
(かまいたちの夜)

8 :善光寺のパックマン:2020/11/26(木) 18:46:30.88 0.net
洋画「アップデート」

「ドラえもん」

9 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 22:30:52.29 0.net
闇バイトは
犯罪です

10 :善光寺のパックマン:2020/11/26(木) 22:50:17.22 0.net
ブラックに注意!
お先マックラで、その先が苦労ばかりになる考え。
なぜ、それをしないのか?
もししたら、報復されるから。
それを知っている人は、それをしない。
目には目を!
ブラックしたら
報復で
ブラックされると思いませんか?

11 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 00:11:07.02 0.net
苦労と報復は同じけ?

12 :善光寺のパックマン:2020/11/27(金) 09:28:16.08 0.net
年とったら、勉強しなくていいの?
(誰かが人生一生勉強だと言った)
年とったら、仕事しなくていいの?
(年金ちゃんと払っていますか?)

13 :善光寺のパックマン:2020/11/27(金) 09:53:23.56 0.net
一人でやる仕事がある。
(小説家とか漫画家とか(プロになる前は、アシスタントはいない、途中 編集者がつく場合もある))
あるレベルを越えると認められプロになれる。

みんなでやる仕事がある。
協調性が大切だ。
会社にワガママな4番バッターばかりいらない。
役割分担がある。

すぐに話しそらしたらズルい。
子供みたいな言い訳もみっともない。

14 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 11:49:39.86 0.net
もともとパチンコには換金の習慣はなかった。ブームの始まりである1948年〜1949年ごろは客は遊戯を楽しみつつ景品であるタバコの獲得を狙うささやかな遊びだった。当時は一発ずつ自身で球を込めて打つ単発式だったため1分間で50発程度しか打てず、景品の大量獲得とは程遠い遊びだった。

15 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 11:49:55.33 0.net
しかし1952年に複数球をストックできるパチンコ台が開発され、発射性能が格段に向上した。1分間で130発打てるようになった。これは分ごとの投入金額が2倍になったことも意味している。さらに1954年には電動式連発機が登場し、手動から電動に変わり1分間に200玉以上の発射が可能となった。ここまでくるとギャンブル性も格段にあがり、買った客は処分しきれないほどの景品を獲得するという事態が起こるようになった。

16 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 11:50:20.19 0.net
ここにヤクザが目をつけた。大量のたばこを獲得して店を出てきた客からタバコを買い取り、それをパチンコホールに売り戻し始めた。簡単に説明すると、定価100円のたばこを80円でヤクザは客からタバコを買い取る。そしてそのタバコを90円でパチンコホールに売る。こういうシステムが出来上がった。客はいらないタバコを現金化でき、パチンコホールはタバコを定価より安く仕入れができ、ヤクザは差額10円を儲けることができる。誰も損をしないシステムが誕生した。

17 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 11:50:39.23 0.net
しかしこのギャンブル性の上がったパチンコ業界を警察は問題視し、1954年に連発式パチンコの規制に踏み込んだ。この時の警察の方針は「ギャンブル性が高い物は認めず、商品も安価なものに限定し、現金化を防止する」というものだった。

18 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 11:50:50.96 0.net
規制後も換金の文化は絶えなかった。換金の中核を担っていたのが存在自体が法令順守をしないヤクザだったからだ。ここで換金制度を禁止したい警察と換金利権を求めるヤクザに板挟みにあいパチンコホールは苦悩することになった。そこでパチンコホールは警察OBと協力してなんとか「警察も認める換金方式」を確立しようと動き出した。そこで大阪市警OBの水島という人物をパチンコ業界に招き入れた。

19 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 11:51:05.29 0.net
風営法によりパチンコホールは自身で景品の買い取りは禁じられている。しかし、パチンコ店とはまったく関係のない独立した第三者の組織が客から景品を買い取ることはギリギリ風営法には抵触しないと水島氏は考えた。そこで景品買取所という組織が出来上がり、客から景品を買い取り、それをパチンコホールに回すという今のビジネス、三店方式が出来上がった。同時にヤクザは撤退を余儀なくされ、現在のパチンコ業界とヤクザの利益は関係はもうなくなっている。

20 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 11:51:21.34 0.net
ヤクザとの関係を絶つことに成功したパチンコ業界だが、逆に警察との距離が近くなった。警察のOBに力を貸してもらい、三店方式はグレーゾーンという形で見逃してもらえることになった。

その関係性からか、パチンコ業界は警察の天下り先として使われるようになった。

21 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 11:51:31.53 0.net
パチンコホールには各都道府県に「○○県遊技業協同組合」という業界団体があり、全国レベルでは「全日本遊技事業協同組合連合会」なるものが存在している。そしてそれぞれの各組織には、都道府県警察・警察庁のOBが天下りという形で再就職している。

22 :考える名無しさん:2020/11/27(金) 11:51:45.20 0.net
これは警察側にとって利益だ。パチンコ産業は数十兆円規模の産業である。こんな売上高を誇る企業は日本のトップクラスだ。報酬も当然良い。こんなおいしい利権があるため、パチンコ業界と警察のつながりは強いのだ。

建前上は規制する側とされる側だが、実体はズブズブの関係になっている。

23 :善光寺のパックマン:2020/11/27(金) 15:06:20.69 0.net
「日ごろのおこない」

悪いことはしていないかもしれないが、
良いこともしてない。

これでは、運気はあがらないのでは?

24 :善光寺のパックマン:2020/11/27(金) 16:35:00.03 0.net
本当にすごいことや、必要なもの、大切なことなら、人に教えてあげたり、本を書いてみるといいと思うよ。

25 :善光寺のパックマン:2020/11/28(土) 10:26:40.82 0.net
利益を追求して、ブラックになっても問題である。人間は使い捨てするわけではない。
人間らしい暮らし。
しかし、人間として守らないといけないこともある。
人間らしい暮らしをするために。
僕らは、
20世紀前半の暮らしに戻りたいわけではない。

26 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 23:18:14.02 0.net
本当に20世紀前半の暮らしを知ってるのか?

27 :善光寺のパックマン:2020/11/30(月) 10:33:02.85 0.net
レス26に返答

20世紀前半の暮らしは、
親や祖父母から聞いて知っている。
その他の(歴史、社会)情報からも推測できる。
一般市民としての意見。

28 :善光寺のパックマン:2020/11/30(月) 10:38:31.31 0.net
一般市民(個人)が、人生を考えて楽しめるのは
戦後の日本でしょ?

令和の今にも、一般市民としての幸せがある。

個人でも、社会や世の中を知る必要がある。

29 :善光寺のパックマン:2020/11/30(月) 16:09:53.21 0.net
基本サイクル

遊ぶ(遊びながらイロイロ覚える 幼児)

勉強する(小学生、中学生、高校生など)

仕事する(大人)

サイクル止まっていませんか?

30 :善光寺のパックマン:2020/11/30(月) 17:20:19.66 0.net
無意識の集合体の返答が
「大人になりたくない」
だからなぁ。

大人って、ツマラナイ?

31 :善光寺のパックマン:2020/11/30(月) 18:32:04.25 0.net
「牛に引かれて善光寺参り」

32 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 00:22:27.91 0.net
>>29
いませんよ

33 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 02:09:27.41 0.net
20世紀前半の暮らし。
田舎は裕福。都市圏は工場労働者が密集していて汚い。
20世紀中盤。
戦後になってGHQの介入で単線型教育が始まった。
クラスに数人の金持ちとその他ホームレスの構図となる。
都市圏は相変わらず小汚いが、金持ちはクラスメイトに施しなどをしていた。
田舎の子供を汽車で上京させて経済成長に対応する。
20世紀後半。
生活が裕福になったことで体罰ヤンキーなどの学校娯楽が生まれ賑やかになる。

34 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 02:47:28.97 0.net
NHK特集
「あるひきこもりの死」

遺族(弟)
「たしかに兄は社会に何の貢献もしませんでしたが・・

35 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 08:24:35.31 0.net
なぞのオイニー住人!?

36 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 09:10:36.97 0.net
ものごとには諦めも重要で、これだけ持続不可能に消費活動が抑制され、
燃料消費も大きく落ち込んでさえ、地球温暖化をもたらしている
温暖化ガスの排出にはほとんど変化がないというのだから、
電気自動車とか自然エネルギーの利用とか、その程度のことで
現在の経済活動の抑制を上回るような効果が実現できるわけがないでしょう。
そもそも、それによって全体的な温暖化ガス排出の大幅な削減を
実現して、地球温暖化を止めることができることを何らかの妥当な
計算上の根拠によって示している専門家は存在するのか。
専門家は限られた特殊な領域の研究に専心しているから専門家なのであって、
これだけ複合的な問題を、経済の仕組みも含めて、大多数が納得できる
ような方程式のようなもので示せる専門家が存在するとは思えないが。

37 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 09:46:23.82 0.net
それでも諦めずにいろいろ試みをつづけるべきだ、というのなら
別にそれでもいいのだが、「電気自動車にすれば、それが地球温暖化
防止に貢献する」という結論ありきではダメだろう。電気自動車の
普及に反対すべき理由はないが、分散的に化石燃料を使う自動車
から集中的に化石燃料を使う発電に切り換えても意味がないだろうし、
それを風力や太陽発電で代替できるかどうかも不明。さらには、
電気自動車の普及をはかれるようなインフラを整備できるのは、
一部の国だけで、そこでガソリン、ディーゼルの車を禁止すれば、
それらの車は、アジア、アフリカ、南米などの広い地域に中古車
として売られて使い続けられることになる。それが地球規模での
温暖化ガス排出を削減する効果をもたらすのか。「善意」を
示そうとすることと、その取組みが、その「善意」が目標として
掲げる結果に向かって進むことになるかどうかは別の問題だ。
その違いを意図的に無視するなら、それは「善意」ですらなく、
サイコパス的な悪意である。

38 :善光寺のパックマン (ポエム):2020/12/01(火) 13:25:04.35 0.net
限界まで、頑張るの?
その先は繰り返し?
だから、他のこと始めるの?
なぜ、新しいこと始めるの?
先が見えたの?
今の問題は何?

39 :善光寺のパックマン:2020/12/01(火) 14:17:58.64 0.net
馬鹿なこと分かっていて、
やっいる人がいる。
しかし、それを見た人が
馬鹿なことだと分からないで、やると問題になる。

馬鹿なことも、止め時がある。
分かっている人は、止め時も考える。

分からない人は、止め時も考えてないで続ける。

これでは、駄目だ。

40 :善光寺のパックマン:2020/12/01(火) 16:27:58.38 0.net
あの理論はどんな理論なんだろう?

苦しんでいる人が100人いて、
1人だけ救われれば良いという
理論なのか?

41 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 16:55:23.95 0.net
あの理論とは

42 :善光寺のパックマン:2020/12/01(火) 17:48:56.95 0.net
苦しんでいても、スグに救われるわけではない。
勘違いしてはいけない。
スグに楽になるわけではない。

例えば、子供がスグにプロ野球選手になれないように。
様々な経験、勉強、努力して
その中で、選ばれた人だけプロ野球選手になれる。
途中、プロ野球選手になるの諦めても、
人生失敗ではない。
その時の努力が人生の糧になる。

他の目標をもてばいいのだ!

43 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 22:06:25.09 0.net
そうだ!

44 :善光寺のパックマン:2020/12/02(水) 10:29:26.86 0.net
目標の先がある。

結婚しても終わりではない。
家族をつくる、家庭をつくる、親になる。
先がある。

大学生になって卒業しても、
その後、勉強したこといかして
仕事する
先がある。

会社の社長になるのがゴールではない。
社長になって何をするか、
先がある。

45 :善光寺のパックマン:2020/12/02(水) 10:37:39.25 0.net
先が重い?

新しい目標がみつからない?

人間どうしたら頑張れる?  

いままでの考えかたかえてみる?

昔、否定したことを考え直してみる?

過去を振り返る必要がある?

左に自由 右に運命

たぶん、両方ありそうだ。

46 :善光寺のパックマン:2020/12/02(水) 10:55:52.50 0.net
簡単に言えば、

自由なのには、理由がある。
(自由の理由に気づいてない場合もある)

運命にも、理由がある。
(運命の理由が分からない場合もある)

どうやって、自由を作るか?
どうやって、運命を作るか?

哲学、哲学。

47 :善光寺のパックマン:2020/12/02(水) 13:25:06.34 0.net
人は、すごい人に憧れる。

しかし、すごい人になるためにどんな努力と経験と勉強と、苦労したのか知る必要があるかもしれない。

48 :善光寺のパックマン:2020/12/02(水) 19:18:25.85 0.net
人より、偉くなりたい出世したい。
人より、金持ちになりたい。
人より、強くなりたい。

そんなことだけでは、限界がくる。
世の中はそんなに単純ではない。

イロイロなことを勉強し、経験しないと
辿りつけない。

貪欲だけでは駄目だろう。

なぜ、他の人のことも考えないといけないのだろう?

49 :善光寺のパックマン:2020/12/02(水) 21:54:44.02 0.net
例えば、将棋。
今の時代、人間とコンピュータ(AI)が
将棋を指したら、最強の将棋AIに人間は勝てない。
AIがワザと負けてくれないと勝てない。

そんな時代だ。

50 :善光寺のパックマン (4サイクルを考える):2020/12/03(木) 12:39:34.47 0.net
サイクルがある。

遊び→勉強して→仕事して→休んで→仕事して→遊んで→休んで→勉強して→仕事して・・・

(遊び、勉強、仕事、休み この4サイクルがある)

51 :善光寺のパックマン:2020/12/04(金) 10:21:38.63 0.net
「そうだ!

 今日は、自分の部屋を掃除しよう!!」

52 :善光寺のパックマン:2020/12/06(日) 12:31:08.58 0.net
どうすると血が濃くなる?

同じこと繰り返すとどうなる?

なぜ、人間は(基本的に)他人と結婚して家族を作る?(なぜ、血を薄める?)

なぜだろう?

53 :考える名無しさん:2020/12/06(日) 19:12:56.57 0.net
近親交配(きんしんこうはい)とは、親縁係数が0でない個体同士を掛け合わせること。内系交配、インブリード(Inbreed)、インブリーディング(Inbreeding)、クロスとも。同一個体で行われる場合は、自家受精(植物の場合は自家受粉)という。これは一般的には好ましくないものとされ、生物にはそれを避ける仕組みを持つものが様々な群で知られる。

54 :考える名無しさん:2020/12/06(日) 19:13:30.92 0.net
近親交配の特徴は、両親の血縁が近いため、その両者が共通の劣性遺伝子を持っている可能性が高くなることである。ここで言う優性劣性とは、形質の優劣の意味ではなく、遺伝学の用語である。有性生殖をする生物の多くは(性染色体などの例外を除き)遺伝因子一つにつき一対(二つ)の遺伝子を持っている。一方は父親から、もう一方は母親から受け継いだものである。どちらか片親からその遺伝子をもらっただけで形質に現れる遺伝子を優性の遺伝子、両親から同一の遺伝子をもらった場合のみにその形質が現れるのを劣性の遺伝子という。

55 :考える名無しさん:2020/12/06(日) 19:14:59.70 0.net
個体について言えば、一般的な交配(血縁関係の遠い個体との交配)ではそのような少数派の劣性遺伝子を両親とも偶然に持っていることは少ない。親の一方から少数派の遺伝子を受け継いでも、もう一方からそれを打ち消すような優性の遺伝子を受け継ぐ可能性が高く、結果としてその形質が子供に現れる可能性は低まる。しかし近親交配の場合には、両親が同じ劣性遺伝子を持つ可能性が高いため、その劣性遺伝子が子に伝わって発現する可能性が高まる。端的に言えば先天性の病気や障害が起きやすくなるのである。

56 :考える名無しさん:2020/12/06(日) 19:18:49.77 0.net
下顎前突症は欧米人に約1%程度現れる顎変形症である。下顎前突症は「ハプスブルク家のあご(下唇)」(de:Habsburger Unterlippe)とも呼ばれ、血族結婚の多いことで知られるオーストリア王家であるハプスブルク家に家族性の特徴としてみられ、骨格性下顎前突症は遺伝的な要因が大きく関与していることがうかがえる。

57 :善光寺のパックマン:2020/12/07(月) 02:23:49.62 0.net
自分のレベルを知る必要がある。
何をしたいのか?
それには何が必要か?
学力の実力が必要か?(レベルは?)
大卒などの資格が必要なのか?
(就職活動には、学校のレベルも関係する)
財力のレベルは?人脈は?
体力のレベルは? 年齢は?
身長は?体重は?
実績や経験は?
ヤル気はあるのか?
迷いはないのか?
周りや社会を敵にしてないか?
味方はいるのか?
仲間や家族はいるのか?
日ごろの行いは大丈夫か?
健康か? 礼儀やモラルがあるか?
常識があるか?

ちゃんと、考えてみたいものだ。

58 :善光寺のパックマン:2020/12/07(月) 02:35:50.94 0.net
もちろん、恵まれた人間(力のある人間)
には義務がある。
上に立つものの義務だ。
忘れてはいけない。

例えば
あなたは、総理大臣に何をもとめますか?
あなたは、先生に何をもとめますか?
あなたは、リーダーに何をもとめますか?

59 :考える名無しさん:2020/12/07(月) 07:32:13.31 0.net
中学生だろ

60 :善光寺のパックマン:2020/12/07(月) 17:15:12.78 0.net
人間一人一人、色々な世界観を持っている。
知識も経験も違う。
業界により常識も違ったりする。

成長により、世界観が広がったり変わったりする。

61 :善光寺のパックマン:2020/12/09(水) 16:36:31.80 0.net
考えてみよう。

神様(仏様)は、どんな方で何ができるのか?
(神様はひとりだけ?天使さま?)

王様はどんな人で、何ができるのか?

そして、自分はどんな人で、何ができるのか?

自分に、先生はいるのか?
自分に、生徒や友達がいるのか?

62 :善光寺のパックマン:2020/12/09(水) 22:29:27.23 0.net
レッテルや差別はあるのかもしれない。

クズの中から、優秀な者は生まれないとか、
優秀な中から、クズは生まれないとか。

まあ、世の中こんなに単純でなかったり
単純だったり。
二極化の問題もある。

中流は駄目なの?

63 :善光寺のパックマン:2020/12/09(水) 22:56:48.29 0.net
戦う人生もあるだろう。

最後は、自分との戦いになるのか?

自分と自分が戦うとどうなる?

例えば、最強と最強の戦い。

自分と自分のコピー(クローン)との戦い

まだ、戦いのか?
それとも、他の道を選ぶのか?

64 :善光寺のパックマン:2020/12/09(水) 22:58:45.93 0.net
うーん、ミスるな。

訂正


戦う人生もあるだろう。

最後は、自分との戦いになるのか?

自分と自分が戦うとどうなる?

例えば、最強と最強の戦い。

自分と自分のコピー(クローン)との戦い

まだ、戦いたいのか?
それとも、他の道を選ぶのか?

65 :善光寺のパックマン:2020/12/09(水) 23:42:25.49 0.net
何かでると、それと同じようなモノもでるものだ。

セブンイレブンができると、
その後、
ローソン、ファミリーマート、(今は無きサンクス)
また、チェーン展開してないコンビニみたいなもの。

任天堂がゲーム機出したり、SEGAもゲーム機だしたり(今は撤退)  SONYも出したり。

イロイロ出た方が、業界が盛り上がったりする。

遊戯王がでて流行ったり、デュルマスターズでたり
マジック:ザ・ギャザリングが、あったり。

自動車会社だって、TOYOTA、NISSAN、HONDA 以外にも世界中にイロイロある。

コンピューター会社なら、マイクロソフトやアップル
昔ならNEC などある。

66 :善光寺のパックマン:2020/12/10(木) 00:08:08.01 0.net
人間って難しいとこあるなぁ。

誰かが
ひとこと言って、地雷発言で逆上する人もいるだろうし。
(NGワード) まあ、免疫なさすぎ。

ずーと同じように、非難される人もいるだろうし。(病気?)

やりすぎもよくないし、無さすぎても免疫問題があるし。

67 :善光寺のパックマン:2020/12/10(木) 07:29:13.96 0.net
『ドラクエ』

そうだ、ゲームに例えれば分かりやすいかな?

プレーヤーとして君はずっと、「初代ドラゴンクエスト」だけをプレーしていたいの?
もう、レベル30 (Max状態)何度も竜王倒してエンディングみている。
あの竜王と話し、真っ暗になる選択もした。

「ファイナルファンタジー」には興味ないの?

ドラゴンクエスト2以降に、興味ないの?
2になれば、仲間ができる。
シリーズ進めば、たくさん仲間ができるドラクエもある。

それとも、「RPGツクール」で自分でゲーム作ってみる?

職業で、スクエアエニックスに就職できる人もいるだろう。

今なら、スマホゲームを作る会社がたくさんありそうだ。

68 :善光寺のパックマン:2020/12/10(木) 08:15:56.04 0.net
気持ち

どんな気持ちが入った物なのか?

どんな気持ちで手に入れたお金なのか?
苦労して働いて貯めた金なのか?
楽して手に入れた金なのか?

気持ち気持ち
人とどうやって付き合っているか?

気持ち気持ち

69 :善光寺のパックマン:2020/12/10(木) 08:41:31.79 0.net
信用されるとイチイチチェックされなくなる。

仕事も、いつも問題なくちゃんとやっていればイチイチチェックや確認されない。
仕事のクレームや入ったり、クオリティーが下がると対策をとられる。

信用されると、イチイチ テストされなくなる。

どうしたら、人に信用されるのでしょうか?
考えてみよう。

70 :善光寺のパックマン:2020/12/10(木) 08:52:07.20 0.net
人の悩みや愚痴聞く仕事あるらしい。

人はそれでスッキリしてまた働くのだろう。

仕事なら、報酬(金)もらえる。

71 :善光寺のパックマン:2020/12/10(木) 23:11:52.42 0.net
今、自分はどんな問題を抱えているのか?
もし、その問題を解決したら次はどんな問題が待っているのか?
問題はなぜある?
新しい問題はなぜ生まれる?
いつから問題解く立場から、
問題を出す立場になるのか?

72 :善光寺のパックマン:2020/12/11(金) 12:25:14.81 0.net
アニメも(マンガ)ゲームも中毒性がある。

熱中しすぎても駄目だ。

よく自分の
人生を考える必要がある。

73 :善光寺のパックマン:2020/12/11(金) 22:17:18.40 0.net
神ってなんだ?
人は死んだら神になるのか?
それとも、仏になるのか?
神というか霊か?
世界ってなんだ?
人々はなぜ、神に祈る?
人々はなぜ、仏(先祖)に祈る?
ニーチェはなぜ神は死んだと言った?
神って何だ?
ルールって何だ?法則って何だ?
自由って何だ?運命って何だ?
人間って何だ?
考えることは悪くない。

74 :善光寺のパックマン:2020/12/11(金) 22:30:57.03 0.net
おーまいーごっと

あなたは、みんなの不平不満・愚痴を聞くのがお仕事ですか?

75 :善光寺のパックマン:2020/12/11(金) 22:37:18.03 0.net
幻聴と神の声と悪魔の声、違いは?

76 :善光寺のパックマン:2020/12/11(金) 23:43:03.48 0.net
人間は簡単に進化するのかな?

輪廻を繰り返すのがポイント?

シンカリオン エヴァ

77 :善光寺のパックマン:2020/12/11(金) 23:51:46.78 0.net
今、
布袋寅泰 の「メリーゴーランド」
を歌いたい気分だ。

78 :善光寺のパックマン:2020/12/12(土) 08:58:14.15 0.net
例えば、研究者の誓いは
「研究したことを、悪用しません。社会の役に立つように研究したことを使います」
など、当たり前な誓いが必要だ。

「人を苦しめるために、研究したことを使いません」
など具体例上げた、誓いもあるだろう。

79 :善光寺のパックマン:2020/12/12(土) 09:23:39.33 0.net
片腕だけでも、苦労する。
両腕ないと。

左足だけしかなくても苦労する。
両足ないと大変でしょ。

「温故知新。」

資本主義だけでも、共産主義だけでも、
両方の考え方知らないと、大変じゃない?

80 :善光寺のパックマン :2020/12/12(土) 11:26:51.11 0.net
新しい哲学を考えるとしたら
(温故知新など似たようなものはあるが)

『ダブルの哲学』

(相対的な考えでもある)
人間の(猿から人間に進化した)進化論とアダムとイブの子供が人間(神の子、人間
二つの理論の共存

男がいて女がいる
陰陽論
プラスとマイナス(そして0 ゼロ トリプル的)

81 :善光寺のパックマン:2020/12/12(土) 16:01:35.51 0.net
RPGゲーム(ドラゴンクエストなど)と人生は似ているんだ。
人生も、イロイロなレベルを上げる。
お金もためて使うんだ。
ただ、ゲームより現実のほうがパラメータは多い。

レベルが限界まで上がって、もう上にいけなくなったら他のことするんだ。
そうすると、またレベルの限界があがることあるんだ。

82 :善光寺のパックマン:2020/12/12(土) 19:43:07.79 0.net
なぜ人は仕事するのか?

それは、恩返し。

他の人が仕事してくれるからご飯が食べれるから。
例えば、お米を作ってくれる農家の人。
お米を運んでくれるトラックの運転手。
お米を売ってくれるスーパーの店員。
いろんな人がいて、お米が食べれる。

僕たちは、自分のこと以外に
家族のこと、仕事仲間、友達、社会のみんなのことを考えないといけない。

イロイロな糸で、僕たちは繋がっている。

83 :善光寺のパックマン:2020/12/14(月) 09:32:11.93 0.net
言葉の解釈

「ずっと今日(今)だから明日はこない。」
と言ったら、単なるトンチ問題になる。

僕たちは、昨日も今日も明日が来るのも経験で知っている。

84 :善光寺のパックマン:2020/12/14(月) 09:32:14.36 0.net
言葉の解釈

「ずっと今日(今)だから明日はこない。」
と言ったら、単なるトンチ問題になる。

僕たちは、昨日も今日も明日が来るのも経験で知っている。

85 :善光寺のパックマン:2020/12/14(月) 10:21:44.45 0.net
人間として、「仁(ジン)」の心掛けは重要ですね!

86 :善光寺のパックマン:2020/12/14(月) 20:43:37.91 0.net
今の世の中(日本)の本質

現役の総理大臣(リーダー)を、国民の100%が支持するわけではない。
色々な意見があり、支持しない人々も多数いる。
国民が1億人以上いれば当然だ。
 
政府に、
不平不満や愚痴を言う人も多いだろう。
もしくは、政治に無関心な人々もいる。

支持しなくても、弾圧されない。
政党もいくつもある。
宗教の自由もある。
自分が無宗教だという人々もいる。
(初詣に行っていても)

87 :善光寺のパックマン:2020/12/14(月) 21:09:49.52 0.net
コロコロ、新しいこと言う人がいる。
でも、なぜ新しいことコロコロ言うんだろう?

ブレないほうが良い意見もある。
昔からある、大切なこともある。

例えば、人間として大切な心。心がけ。

88 :善光寺のパックマン:2020/12/15(火) 12:32:33.89 0.net
『常識』

普通、オカシナこと言われると
「それは、冗談だね」
と判断する常識があるものだ。

89 :善光寺のパックマン:2020/12/15(火) 14:50:46.70 0.net
中学生でも分かる哲学(物事を考える力)
ってなんだろう?
専門用語ばかりいらない解説。

基礎的な話。

90 :善光寺のパックマン:2020/12/15(火) 23:08:23.09 0.net
人間にとって、「愛」ってなんだ?

人間にとって、「優しさ」って何だ?

91 :善光寺のパックマン:2020/12/16(水) 15:54:48.37 0.net
ルールがちゃんと決まっていないと、アナばかり攻められる。
ルールが必要な場合がある。
みんなが共存するために。

92 :善光寺のパックマン:2020/12/20(日) 11:02:11.20 0.net
経験と時間

人間一人にとっての、80年の時間は長い。
ハタチの子には、とくに80年の時間はながい。

アース 地球は回っている。

時間も大切に使わないと。

93 :善光寺のパックマン:2020/12/20(日) 11:02:22.51 0.net
経験と時間

人間一人にとっての、80年の時間は長い。
ハタチの子には、とくに80年の時間はながい。

アース 地球は回っている。

時間も大切に使わないと。

94 :善光寺のパックマン:2020/12/20(日) 18:29:20.63 0.net
あなたは、何のために勉強するの?
勉強して社会貢献するの?

あなたは、何のために勉強するの?
勉強したことを仕事にいかすの?

あなたは、何のために研究するの?
研究したことを社会の発展にいかすため?

95 :善光寺のパックマン:2020/12/20(日) 18:54:41.58 0.net
バランスをとるため、反対意見のモノをおく。

ディベートの基本でもある。

自民党もいれば、共産党もいる。

男と女がいる。

生と死ぬがある。

アップルとマイクロソフトがある
(最近、GoogleもLINUX系OSのパソコン出した)

光と闇がある。

プラスとマイナスがある。

多様化すれば、モノクロからカラーになる。

96 :善光寺のパックマン :2020/12/20(日) 21:04:02.55 0.net
アイデアとは

i×i=−1 である。

なら新しく考えると

s×s×s=−1

とかも考えられる。

(既にありそうだが。)

97 :考える名無しさん:2020/12/20(日) 21:51:46.41 0.net
「患者が“命を終えたい”と言ったとき」
今年、ALSを患う女性がSNSで知り合った医師に自らの殺害を依頼し、薬物の投与を受けて亡くなるという事件が明るみになった。「苦しむ姿を見せたくない」「延命して家族に負担をかけたくない」―そうした患者の訴えに、医師たちは今どう向き合っているのか。がんの終末期やALSなど神経難病の現場では、どこまで患者の希望に寄り添うべきか、どんな言葉をかければいいのか、医師たちが模索している。命をめぐる葛藤の記録。

12月26日 NHKで放送予定

98 :善光寺のパックマン:2020/12/20(日) 21:55:17.91 0.net
死後の世界を語るのは、タブーなのか?

生きるとは? 死ぬとは?

礼儀とは? 

99 :善光寺のパックマン:2020/12/20(日) 22:20:17.94 0.net
アイデアの続き

相対性の理論
男対女
二つの目
白とK
二重螺旋構造

さきほど述べた
三関係になると
s(Sun)s×s=−1になるなら
第三の目が開くかもしれない。

しかし、ドロドロの考えは良くない。
頭を整理して、スッキリさせて、
ストレージいっぱいなら整理して
忘れるように一部削除したり、
圧縮して(解凍ソフトもつけて)

100 :考える名無しさん:2020/12/22(火) 22:06:02.57 0.net
100

101 :善光寺のパックマン:2020/12/23(水) 10:36:32.83 0.net
地球

外周 40075.017 km(赤道周長

地球は丸い

子供は、地球が丸いこと知らないかもしれないし、
昔の人は、地球を知らないかもしれない。

織田信長は、地球儀を持っていて
知っていたかもしれない。(16世紀の日本の民衆は多数が知らないんじゃないかな?)

102 :善光寺のパックマン:2020/12/23(水) 11:20:20.37 0.net
寸劇

娘 「パパ、地球が丸いってどういうこと?」

父 「月が満月の時、丸いのを考えてごらん。これも、ヒントになるよ。」

103 :善光寺のパックマン:2020/12/23(水) 20:25:53.87 0.net
世の中

助け合い (助けるから助けてもらえる)

譲り合い (譲るから譲ってもらえる)

与えあい (与えるから与えてもらえる)

104 :善光寺のパックマン:2020/12/23(水) 21:23:43.57 0.net
世の中のルールを知っていたら、やらないこと言わないことがある。

世の中の常識知っていたら、やらないこと言わないことがある。

105 :考える名無しさん:2020/12/23(水) 22:07:35.57 0.net
馬鹿だな

106 :善光寺のパックマン:2020/12/24(木) 15:19:17.59 0.net
知り合いと語る時と違い、不特定多数と語る時は何を気をつけるほうがよいのか?

(例)
基本的に、
5CH(旧2CH)は、不特定多数の人々が見て匿名で書き込みする掲示板である。

自分は、
匿名で何を発言(書き込み)したいのか?

誰かの書き込みに、
時には感謝することもあるだろう。

107 :善光寺のパックマン:2020/12/25(金) 09:24:02.93 0.net
メリークリスマス!
人生楽あれば、苦ありですが
みんなが幸せになりますように!

イマジン ラブアンドピース

108 :善光寺のパックマン:2020/12/25(金) 15:47:50.22 0.net
自分の世界は広いか?狭いか?

自分のイメージする世界は広いか?狭いか?

109 :考える名無しさん:2020/12/25(金) 20:37:37.98 0.net
社会で「常識」として信じられていることに異を唱えることには大変な勇気が必要だ。それも現在のSNSの投稿で見られるように匿名によってではない。実名で公然と自分が正しいと信じる見解を述べ、そして実際に行動を起こすのである。

110 :考える名無しさん:2020/12/25(金) 20:38:07.13 0.net
魔女狩りが猛威をふるった今から450年前のヨーロッパに、「常識」だった魔女狩りに異を唱え、魔女とされた人々を救おうとした一人の勇敢な男がいた。現在SNSでも話題の歴史漫画『魔女をまもる。』(槇えびし著/朝日新聞出版)の主人公、医師のヨーハン・ヴァイヤーである。さらに、そんな彼に多大なる影響を与えた師、ヘンリクス・コルネリウス・アグリッパ。実在した二人の人物像と時代背景を、太成学院大学教授で西洋近世史が専門の黒川正剛氏に寄稿していただいた。

111 :考える名無しさん:2020/12/25(金) 20:38:42.94 0.net
当時の「常識」は、悪魔と結託した魔女が実在し、異常気象や不作、原因不明の突然の病や死を人間や家畜にもたらすがゆえに、魔女は火炙りによって絶滅させなければならないというものだった。ヨーロッパでは15世紀から18世紀までに5万人が魔女として処刑されたと言われている。

112 :考える名無しさん:2020/12/25(金) 20:39:10.24 0.net
このような時代において、「常識」に公然と反旗を翻すことは、自らが魔女の一味とみなされて断罪され、命を落とす可能性をもたらす。しかしその恐れも顧みず行動を起こしたのがヴァイヤー、そしてその師であり稀代の大魔術師と言われたヘンリクス・コルネリウス・アグリッパだった。

113 :考える名無しさん:2020/12/25(金) 20:39:35.66 0.net
ヴァイヤーは1563年、『悪魔の幻惑について』という大著を出版した。折しもヨーロッパ各地で魔女狩りの波が高まり始めていた頃である。彼の主張は次のようなものだった。魔女と言われている者たちは一般的に老女であり、老化にともなって体内に蓄積される黒胆汁過多の影響により、ありもしないことを想像しているにすぎない。それらは黒胆汁過多によって引き起こされるメランコリー(憂うつ)の症状で、魔女は火炙りにするべきではなく、医師の手に委ねるべき患者であるとした。

114 :考える名無しさん:2020/12/25(金) 20:52:16.76 0.net
ヴァイヤーはパリ大学とオルレアン大学の医学部で学び、医学博士の学位を取得したプロの医師である。彼が述べている黒胆汁とは古代ギリシアのヒポクラテス以来、ヨーロッパの正統医学の基盤であった四体液病理説に関わる体液だ。この説によると、人体には血液・黄胆汁・黒胆汁・粘液があり、四体液のバランスが崩れると病気になる。黒胆汁過多の場合は、妄想・幻覚・意気消沈などの症状を伴うメランコリー症に罹るのだ。ヴァイヤーは正統医学の立場から魔女狩り批判を行ったわけである。

115 :善光寺のパックマン:2020/12/25(金) 21:28:42.27 0.net
人間、見た目だけみるなら幼児の天使のような見た目はスゴイだろ?

しかし、人間の心もみるようにならないと。

心ってどうやってみるんだろうね?

116 :考える名無しさん:2020/12/26(土) 00:36:48.00 0.net
まず幼児
すごくない

心を見る
普通は難しいことではない

117 :善光寺のパックマン:2020/12/28(月) 14:54:21.04 0.net
大切なこと

良いものを育てる
大切なことを教育する。
礼儀や節度をちゃんとする。
計画をたてる。
共に助け合う。

118 :考える名無しさん:2020/12/28(月) 17:43:20.70 0.net
それをここで言われてもなあ

119 :善光寺のパックマン:2020/12/30(水) 13:50:15.05 0.net
人の気持ち

働いている人は、働いていない人をどう思う?

でも、約束があって15才までは労働しなくていいですよというルールがある。

人は、どういう人の下で働く?
どういう人にリーダーになってほしい?

苦労している人は、楽している人間をどう思う?

人の気持ち。
でも、常識があってルールがある。

120 :善光寺のパックマン:2020/12/31(木) 23:54:39.95 0.net
両方あるからちょうど良い。

男と女、両方いるからちょうど良い。

白だけでも、黒だけでも良くない。

右も左もある。片足だけでは大変だ。

世の中、善も悪もある。

世の中、楽あれば苦あり。

昼も夜もある。

121 :善光寺のパックマン:2021/01/01(金) 00:00:55.51 0.net
あなたは、中卒を馬鹿にするのか?

あなたは、大卒じゃないと馬鹿にするのか?

大学生は、中卒や高卒を馬鹿にするのか?

学歴とは? 勉強とは?
頭が良いとは?

122 :考える名無しさん:2021/01/01(金) 00:12:25.67 0.net
はいはい中卒バカにしないよ

123 :考える名無しさん:2021/01/01(金) 00:13:41.41 0.net
>>120
雑すぎ

124 :善光寺のパックマン:2021/01/01(金) 00:15:13.49 0.net
大卒で立派な人はたくさんいる。

しかし、高卒でも中卒でも立派な人はいる。

今は高学歴な人が多い時代。

人間、勉強するとどうなる?

なんのために勉強するんだろう?

勉強の目的は何?

125 :善光寺のパックマン:2021/01/01(金) 00:19:35.90 0.net
新年あけましておめでとうございます!

5ch(2ch)に書くと煽られるからなぁ。
自分の精神的にどうなんだろう?
承認欲求不満になるよなぁ。

126 :善光寺のパックマン:2021/01/01(金) 00:26:39.69 0.net
昔、庵野秀明が旧エヴァンゲリオン劇場版作り
映画の終わり方が、ひどすぎて
(ネットなどで)ファンに叩かれ
その後、精神的にまいったらしいけど。

作品作りって、難しいよな。

今年、1月23日公開のシン・エヴァンゲリオンは
鋼鉄のガールフレンドのような終わり方という
ウワサ聞いたから大丈夫かな?

まあ、鬼滅の刃が日本映画記録作ったのにビックリ。

127 :善光寺のパックマン:2021/01/01(金) 00:28:29.94 0.net
あげ

128 :善光寺のパックマン:2021/01/01(金) 00:55:33.85 0.net
たしかに、5ch(2ch)は
便所のラクガキみたいな内容が多い。
哲学板でさえ、「うんこ」だとか
「女性の陰部」とかスレッドの
タイトルになっている。
なかなか、ゲスで下品だ。

5ch広告だって、エロWEBマンガの広告ばかりだ。

下品なものばかりだ。

承認(イイね)もないので、心が渇かないいいが。

129 :善光寺のパックマン:2021/01/01(金) 01:29:07.24 0.net
昔、世界経済の中心として
自動車産業と石油産業があった。
(日本も車社会である。)

今は、インターネットを使ったコンピュータ系の産業が世界経済の中心である。(Google、アップル、Amazon、マイクロソフトなど)
なので、プログラマー系の仕事に需要あると言われている。

ただし、プログラマーとして何才まで仕事できるのだろうか?

130 :善光寺のパックマン:2021/01/01(金) 11:08:00.33 0.net
当たり前のこと考える。

若い人が働くのは当たり前。
若い人が(知らなくて)苦労するのも当たり前。

当たり前のこと。

131 :善光寺のパックマン:2021/01/01(金) 22:37:56.43 0.net
この世界を作ったのは神なのか?
それとも、ビックバンからなのか?

コロンブスのタマゴみたいな話。

サーバーの中に新しい世界(ゲーム的)を作る人たちもいる。

無知の知と言えば無知の知。

132 :善光寺のパックマン:2021/01/03(日) 22:36:22.10 0.net
「人が想像できることは、必ず人が実現できる」
(ジュール・ヴェルヌ)

133 :善光寺のパックマン:2021/01/03(日) 23:20:39.58 0.net
人として、大切にしたいものは何だ?
人として、大切なものは何だ?

134 :善光寺のパックマン:2021/01/04(月) 17:23:24.72 0.net
人間としての、上下はどうやってみる?

場所によっても変わる。

例えば、会社での上下。
例えば、学校での上下。
(同級生でも上下はある。)
例えば、趣味の場での上下。
同列だったり、格の違いもある。
レベルの、上下。

神様にも、序列はある。

135 :考える名無しさん:2021/01/04(月) 19:37:36.86 0.net
君は一日何時間ゲームしているの?

普通の社会人は1時間以下?

君は、5時間とか10時間ゲームしているの?

ゲームしてる人生って何?

ゲームって何?

楽ばかりしてるの?

仕事は苦?仕事は辛い?

136 :考える名無しさん:2021/01/04(月) 20:28:33.66 0.net
人の話、聞かないヤツがいる。
そうなると、理屈じゃない。
話あいにならない。
同じことを何度も主張してくる。
自分が、正しいと主張してくる。

137 :考える名無しさん:2021/01/04(月) 23:42:21.83 0.net
ゲームしてる人生って何?

ゲームって何?

138 :考える名無しさん:2021/01/04(月) 23:42:57.21 0.net
人として、大切にしたいものは何だ?

人として、大切なものは何だ?

139 :考える名無しさん:2021/01/04(月) 23:43:34.31 0.net
人間、勉強するとどうなる?

なんのために勉強するんだろう?

140 :考える名無しさん:2021/01/04(月) 23:44:13.88 0.net
あなたは、中卒を馬鹿にするのか?

あなたは、大卒じゃないと馬鹿にするのか?

141 :考える名無しさん:2021/01/04(月) 23:44:42.29 0.net
人は、どういう人の下で働く?

どういう人にリーダーになってほしい?

142 :考える名無しさん:2021/01/04(月) 23:45:25.32 0.net
自分の世界は広いか?狭いか?

自分のイメージする世界は広いか?狭いか?

143 :善光寺のパックマン:2021/01/05(火) 23:03:12.48 0.net
よこしまな者や不法の者は、
曲がったことを言って歩き回り、
目くばせをし、足で合図し、指でさし、
そのねじれた心は、いつも悪を計り、
争いをまき散らす。

144 :考える名無しさん:2021/01/16(土) 17:43:55.91 0.net
【ネタバレ注意】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で本当に解決されるのかわからない5つの謎【伏線復習】(ciatr[シアター]) https://article.yahoo.co.jp/detail/4c2c90f5e83237ff2fb014f8473d0b27b5c906be

145 :考える名無しさん:2021/01/16(土) 19:22:22.09 0.net
肉食犬みたいな名前の福祉施設あったらはいったらどうなるの??

146 :考える名無しさん:2021/01/16(土) 19:35:06.29 0.net
朝日も関西のアレみたいなもんだから
ブタぢゃんちょいちょいみたいな記事

連投してくんぉ???

147 :善光寺のパックマン:2021/01/20(水) 13:12:36.10 0.net
ルールは、
自分が苦しんだら、相手も苦しめるのか?

なら、自分が楽になったら、相手も楽にするのか?

約束できるか?

自分が救われたら、相手も救うのか?

約束できるか?

救う、問題は難しくなっていかないか?
大丈夫か?

(一般人の私が考えることは、この程度だ。具体的ではないですね。)

148 :善光寺のパックマン:2021/01/20(水) 18:51:18.43 0.net
人に飯を与えるのは善なのか?
人に金を貸すのは善なのか?

人を助けるのが善なのか?

人が楽して堕落する行為は悪なのか?

人を教育するのが善なのか?

考えてしまう。難しい。

149 :善光寺のパックマン:2021/01/23(土) 04:33:26.13 0.net
僕たちはどんな人生を望むのだろうか?

イロイロ体験する人生?
安定した平穏な人生?
波乱万丈な人生?
信念を貫く人生?
目標に向かって頑張る人生?
いろんなモノと戦う人生?
挑戦する人生?

家族と仲間と共にある人生?
救いのある希望のある未来を作る人生?

どうでしょう?(^○^)

150 :善光寺のパックマン:2021/01/23(土) 19:19:56.35 0.net
ご縁 

現実で(関係ある)その人と会って
話したことあるというご縁。

ウワサでなく、実際現場をみたのかということ。

頭の中の考えでなく、現実ということ。

151 :善光寺のパックマン:2021/01/24(日) 10:52:02.26 0.net
 日本は、1970年に「高齢化社会」に突入しました。その後も高齢化率は急激に上昇し、1994年に高齢社会、2007年に超高齢社会へと突入しました2)。今後も高齢者率は高くなると予測されており、2025年には約30%、2060年には約40%に達すると見られています。

152 :善光寺のパックマン:2021/01/25(月) 17:46:37.89 0.net
人を見た目や服装、喋り方で
判断していいのかしら?

(ある程度は分かりそう。)

153 :善光寺のパックマン:2021/01/25(月) 18:55:08.50 0.net
基本的に人間は、働いても働かなくても
給料一緒なら、働かなくなる。

10人いて、1人だけ楽して9人苦労していれば
9人は不満が溜まる。

苦労したら、楽したい。
楽したら、苦労する。

154 :善光寺のパックマン:2021/01/26(火) 09:11:59.83 0.net
考えがぐちゃぐちゃで大丈夫?
良いもの悪いもの整理整頓しないと。
時には、いらないもの捨てる。
(アイデアも考えも整理整頓する)
ぐちゃぐちゃな部屋もキレイにする。

自分の生活態度を改める。
考えをまとめる。
考えが、無限ループなバクになっていないか考え直す。

こんなこと、今考えだしました。 m(__)m

155 :考える名無しさん:2021/01/26(火) 12:52:43.54 0.net
碇シンジの「名ヘタレシーン」5選。人は弱い生き物、でもそこに魅力がある…!?(マグミクス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6259b4d46ed7ca1ef047238a328fcc6af5e232fd

156 :考える名無しさん:2021/01/27(水) 13:30:36.33 0.net
あの仕事に自由はあったか?
簡単に外出できない仕事。
5人部屋10人部屋当たり前。
清掃点検はきびしく、
アイロンがけチェック、靴磨きチェックも
きびしい。
超体育会系。
思い出した?

157 :考える名無しさん:2021/01/27(水) 15:27:34.18 0.net
チキンレースやろうぜ!!
↓(意味)↓
「過ぎたるは及ばざるが如し」

158 :考える名無しさん:2021/01/27(水) 16:11:04.59 0.net
フィンランドでは、
一日の労働時間6時間
週休3日
の政策を、出している。

羨ましい。

159 :考える名無しさん:2021/01/28(木) 21:22:32.75 0.net
自分以外に自分を見てるモノはいるのか?

背後霊

守護霊

死後の世界

160 :善光寺のパックマン:2021/01/29(金) 20:08:42.31 0.net
現実的に考えて、金を手に入れるのが目的だとしても(仕事してね)大金を手に入れても、方法を間違えると幸せになれない場合がある。
金を手に入れる、正しい方法がある。

まあ、死んだら金はあの世に持っていけない。

161 :善光寺のパックマン:2021/01/29(金) 21:51:45.45 0.net
いま、どんな人が宗教好きなんだろう?

いま、どんな人が哲学好きなんだろうね?

いま、人気ある学問はなんなんだろう?

162 :善光寺のパックマン:2021/01/30(土) 21:34:14.16 0.net
今の時代なら、
100人に
「まだ、生きたいか?死にたいか?」
と質問したら、
100%100人が「生きたい」と答えるのか?

163 :善光寺のパックマン:2021/01/31(日) 05:19:11.46 0.net
一日8時間働き、週休2日
月収30万円くらいの
普通の人間らしい暮らしがしたい。

164 :善光寺のパックマン:2021/01/31(日) 09:25:52.77 0.net
勉強得意な人の(オススメな)仕事は、
勉強を教える先生。
まずは、家庭教師のバイトから。

165 :善光寺のパックマン:2021/02/02(火) 20:38:31.06 0.net
子供の時は、甘い夢ばかりみる。

大人になると、自由以外に運命を知る。

世の中、楽ばかりしたいと子供は考えがちだけど、

苦労しないと、努力しないと楽できないことを

大人は知っている。

たぶん、こんな感じ。

166 :考える名無しさん:2021/02/02(火) 20:57:37.15 0.net
世の中では、こんな奇跡がありましたと
そんな話がゴマンとある。

奇跡ってなんだろう?

167 :善光寺のパックマン:2021/02/04(木) 19:27:22.87 0.net
(僕たちは、)
言葉が足りないから、何が言いたいか分からない。
良く、考えてみよう!

(なんとなく、考えてみました。)

168 :善光寺のパックマン:2021/02/04(木) 21:30:25.56 0.net
僕たちは、苦行して悟りを開きたいか?
僕たちは、苦行をして偉人になりたいか?
中道って何?
苦しみだけでいいのか?
宗教は臭いか?
救済とは?
救済に飽きたという意見か?
誰が飽きたの?

169 :善光寺のパックマン:2021/02/04(木) 21:42:47.14 0.net
苦しみばかりで、楽しかったこと思い出せないのは痛いな。
イロイロある人生で、苦しい思いしか思えないのは痛いな。
苦しいと、苦しみばかり考えてしまうのか?

170 :善光寺のパックマン:2021/02/04(木) 21:45:42.16 0.net
なら、人間はなぜ苦しみから逃れようとする?
どうやって、苦しみから開放しようとする?

171 :善光寺のパックマン:2021/02/04(木) 22:02:30.22 0.net
ある考えによると、
神様や神々様、仏様は、
すべてお見通しなのか?

172 :善光寺のパックマン:2021/02/04(木) 23:10:41.81 0.net
借りたものは、返さなくていいの?

173 :善光寺のパックマン:2021/02/07(日) 05:35:12.73 0.net
なぜ、ジャンプできるのか?
なぜ、ワープできるのか?
なぜ、省略できるのか?

なぜ、苦しむのか?
どんな理由で苦しむのか?
新しい、古い。
新しいもの。昔からあるもの。
ルールと鎖。

順番。前に進む。後ろに戻る。
ルール。プログラム。
ルールがあるのか?

感情のプログラム。
感情と仕事。
本能と理性。

174 :善光寺のパックマン:2021/02/07(日) 05:52:42.29 0.net
読む作品のジャンルが
偏っている人もいれば、
イロイロ読む人もいる。

得意な学問が偏っている人もいれば、
多くの学問を学んでいる人もいる。

文系の考え方 理系の考え方
音楽や美術的な考え方
クリエイティブな考え方
体育会系の考え方
いろんな人間がいる。

学校のクラスには、リーダーや番長(学年)がいたりする。

175 :善光寺のパックマン:2021/02/07(日) 06:03:14.81 0.net
人はいずれ、学校を卒業する。
なんのため、学校にいくのだろう?

普通の多くの人間は、子供から大人になり
仕事をして、結婚して、子供を作る。
これが、社会の普通のサイクル。

176 :善光寺のパックマン:2021/02/09(火) 08:28:12.84 0.net
喧嘩の基本

(叩きすぎ)やりすぎはよくない。
やりすぎたら、復讐される。

177 :善光寺のパックマン:2021/02/09(火) 10:17:06.29 0.net
地球、どこ行っても日本だったら
面白いだろうか?

178 :善光寺のパックマン:2021/02/11(木) 19:52:14.10 0.net
「結晶性知能」を磨かないといけない。

考える力

学問を勉強するだけでなく
バイトしたり
友達と議論することも大切だ。

(by テレビ)

179 :善光寺のバンダイナムコ好き:2021/02/13(土) 08:16:19.56 0.net
今の時代、育てるのが難しい。

普通結婚して、子供を作ることはできても
育てるのが大変だと考えている人がいる。
子供にお金かかるから、子供を作らない人もいるだろう。

会社だって、昔より簡単に作れるようになった。
ただ、会社を育てて大きくするのが難しい。

大学だって昔よりたくさんできた。
大学にいける人(割合)が増えた。
さて、学んだ学問をどう仕事に活かせばいいのだろう?
価値ある情報を多くの人が知る時代である。
昔のように、一部の人が価値ある情報を知る時代ではない。

さて、僕たちはどう生きたらいいだろう?

180 :優しさシンジ:2021/02/17(水) 11:14:45.48 0.net
誰の真似したの?
人に指図する上の真似?
人にあれこれ動けと命令する人の真似?

実際人を使いたい
なら、自分が先輩や先生や上司にならないと。

どうしたら、人が動いてくれる?

181 :善光寺のパックマン:2021/02/17(水) 21:50:39.38 0.net
ちゃんと、「あぼーん」機能使っている?
いらいらするコメント(邪魔なコメント)
あぼーん しないとだめだよ。

すぐに挑発にのっては駄目だよ。

182 :善光寺のパックマン:2021/02/18(木) 10:30:56.72 0.net
頭使わないと!! \(^o^)/

いま、高齢者向け(65才以上)ゲームが(脳トレなど)ある。

むかしの、インベーダーゲームなども
高齢者が楽しめるかもしれない。

若い子供(5才〜18才)と将棋もいいかもしれない。
(藤井聡太の出現で若い子に将棋ブームおきている)

183 :東京都の最低賃金は、1013円:2021/02/24(水) 17:15:31.13 0.net
西暦2021年

東京都の最低賃金は、1013円
北海道の最低賃金は、861円

北海道861(861)令和元年10月3日青  森793(790)令和2年10月3日岩  手793(790)令和2年10月3日宮  城825(824)令和2年10月1日秋  田792(790)令和2年10月1日山  形793(790)令和2年10月3日福  島800(798)令和2年10月2日茨  城851(849)令和2年10月1日栃  木854(853)令和2年10月1日群  馬837(835)令和2年10月3日埼  玉928(926)令和2年10月1日千  葉925(923)令和2年10月1日東  京1,013(1,01

184 :最低賃金:2021/02/24(水) 17:17:36.85 0.net
最低賃金とは、一時間あたりの労働報酬の額である。

東京都の最低賃金は、時給1013円である。

185 :仕組み:2021/02/24(水) 19:32:34.54 0.net
下っ端とボスしかいない世界。

中間管理職が少ない。

人件費削減やりすぎ

治さないと!

186 :考える名無しさん:2021/02/26(金) 08:43:52.11 0.net
にほなら
贅沢しなければ、生きていける。
お金は必要だが、金銭感覚をもたないといけない。
資本主義と共産主義を研究するとどうなる?

金のためでなく、働くとしたら?
社会の一員として、何を守らないといけない?
志とは?

187 :善光寺のパックマン:2021/02/26(金) 15:21:12.54 0.net
逆転の法則はあるのか?
奴隷が王様になる。
一番弱い者が一番強くなる。
革命?

188 :善光寺のパックマン:2021/02/26(金) 17:16:18.97 0.net
大人になったら、仕事の話で馬鹿を言わなくなる。
なぜなら、
馬鹿言った責任とりたくないから。
当たり前、当たり前。

189 :考える名無しさん:2021/02/26(金) 17:42:31.12 0.net
「空の境界」の世界観はやばい!

190 :善光寺のパックマン:2021/02/28(日) 07:32:11.51 0.net
本(Book)とはなんでしょう?
現実を省略し文字で表現したものです。

191 :善光寺のパックマン:2021/02/28(日) 07:34:43.12 0.net
本の話の続き

ほん【本】 の解説
[名]
1 書籍。書物。「本を読む」「本の虫」「美術の本」

2 脚本。台本。「本読み」

3 模範とすべきもの。手本。「手習いの本とする」「行儀作法の本になる」

4 もととなるもの。主となるもの。根本。また、本分。「学業を本とする」

5 本当であること。真実。

「冗談ではなし、―の事」〈露伴・一刹那〉

192 :善光寺のパックマン:2021/02/28(日) 08:02:57.13 0.net
老(お)いては子(こ)に従(したが)え 《「大智度論」九九から》年をとってからは、何事も子に任せて従ったほうがよいということ。

193 :善光寺のパックマン:2021/03/01(月) 11:26:14.18 0.net
年寄りがニュータイプ?
念話?

194 :善光寺のパックマン:2021/03/01(月) 18:18:56.33 0.net
誰がどんな問題で悩んでいるのだろう?
デリケートな問題。
個々の問題。

195 :善光寺のパックマン:2021/03/02(火) 00:09:34.55 0.net
将棋を毎日する人生
もう、コンピュータには勝てなくなったけど
ひたすら将棋をする人生。
右四間飛車。

196 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:47:40.74 0.net
問題を難しくして、誰が得するのか?

仕事を難しくして、誰が得するのか?

優しくする必要もある!

197 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 14:31:13.08 0.net
年とって、体力落ちました。
年とって、一人で生きるのが大変になりました。
これは、当たり前です。
だから、人との絆を大切にします。

198 :考える名無しさん:2021/03/03(水) 18:50:48.74 0.net
どんな死に方すると悔いが残るのか?

どんな勝ち方すると、不満が募るのか?

どうやって、供養するのか?

お化け対策大丈夫?

199 :考える名無しさん:2021/03/03(水) 20:55:51.94 0.net
自我もない、下級プログラムがうるさい。
 
じが【自我】

 の解説

1 自分。自己。

2 哲学で、知覚・思考・意志・行為などの自己同一的な主体として、他者や外界から区別して意識される自分。⇔非我。



㋐心理学で、行動や意識の主体。自我意識。

㋑精神分析で、イド・超自我を統制して現実への適応を行わせる精神の一側面。エゴ。

200 :考える名無しさん:2021/03/04(木) 18:08:48.42 0.net
それをすると世の中・社会は良くなるのか?
どこまでやるとやりすぎ?
「一日一善」
みんなでやっているか?

201 :考える名無しさん:2021/03/04(木) 20:14:37.00 0.net
自分はどうだ?
まわりの幸せも考えているか?
自分一人だけの幸せ考えていないか?
自分のまわりに、自分の関係者はハッピーかい?
知らない赤の他人だけを幸せにしたいの?

202 :考える名無しさん:2021/03/05(金) 22:13:16.51 0.net
その問題は、一人では解けない問題です。

3人で協力しないと解けない問題です。

203 :善光寺のパックマン:2021/03/12(金) 01:53:06.58 0.net
「人生楽ありゃ苦もあるさ」

自分が楽するために、他人に苦労を押し付けてないか?
それでは駄目だ!

カンカンでなく、カンワリ。
完全割り勘。
半分を計算できないとだめ。

やりすぎはダメ!

204 :考える名無しさん:2021/03/13(土) 11:54:45.02 0.net
老いては子にしたがえ

普通のこと

205 :考える名無しさん:2021/03/13(土) 11:59:41.48 0.net
誰かが勝ちすぎるとどうなる?

誰かがやりすぎるととうなる?

バランス考えよう!

206 :考える名無しさん:2021/03/13(土) 16:39:47.98 0.net
多くの人に愛されてきた
老舗のモノをモツ

207 :考える名無しさん:2021/03/28(日) 09:47:34.16 0.net
素人が何やっている願掛けがある。

個人的な願掛けがある。

個人的な意見がある。

社会のこと、みんなのこと考えるのが大人だと思う。

悪いこと、病気のように増やしても駄目でしょう。

208 :少し修正:2021/03/28(日) 09:50:03.95 0.net
素人がやっている願掛けがある。

個人的な願掛けがある。

個人的な意見がある。

社会のこと、みんなのこと考えるのが大人だと思う。

悪いこと、病気のように増やしても駄目でしょう。

209 :善光寺のパックマン:2021/03/28(日) 12:01:39.63 0.net
上の立場の人は、人を育て、人を教育して、人を助けないといけないと思う。

210 :善光寺のパックマン:2021/03/30(火) 09:00:07.52 0.net
(ルーツを辿る)わかりやすい説明

三国志を例にあげると

アニメ三国志(シナノ企画制作 東映配給)がある

もとは、マンガ横山光輝の三国志

そのもとは、小説吉川英治の三国志

そのもとは、中国の文献(三国志演義)
そのもとは、中国の歴史

211 :善光寺のパックマン:2021/03/31(水) 08:10:20.13 0.net
もともと、二つの相容れない哲学を
共存させるための思想
「プラグマティズム」

212 :善光寺のパックマン:2021/03/31(水) 18:03:05.11 0.net
あなたは、どんな本が好きですか?

あなたは、どんなマンガが好きですか?

あなたは、どんなアニメが好きですか?

あなたは、どんなゲームが好きですか?

そして、どんな理由で好きなんですか?

こんな質問、考えてみました。

213 :善光寺のパックマン:2021/04/01(木) 00:59:16.73 0.net
質問考えました!

楽な人生と、難しい人生、どちらを選ぶ?
優しいゲームと難しいゲーム、どちらを選ぶ?

絵本と小説、どちらが読みたい?

マンガと小説、どちらのジャンルが売れている?

死んで生まれ変わるなら、男になりたい?女になりたい?

理由も説明できる?

214 :善光寺のパックマン:2021/04/01(木) 06:20:56.70 0.net
頭髪には神も穢れも煩悩も宿っている。
まさにカオスなヒトの心の象徴よん

215 :善光寺のパックマン:2021/04/01(木) 06:55:38.70 0.net
シン・エヴァンゲリオンは、難解だな。
みる人によって、解釈が違うと思う。
今回映画見て、泣いた人もいるみたい。
僕も泣いた。

鬼滅の刃の映画でも、泣いた人たち
多いみたい。

216 :善光寺のパックマン:2021/04/02(金) 13:36:25.99 0.net
インプットしたらアウトプット

勉強したら、それを生かして仕事する。

仕事の経験活かして、また勉強。

時には、整理整頓と断捨離。

インプットばかりするのは、どうなんだろう?

ストレージいっぱいにならない?

なんてね。 (^O^)

217 :善光寺のパックマン:2021/04/02(金) 16:02:33.37 0.net
当たり前のことをレスすると、

将来のこと考えて、勉強する。
将来のこと考えて、仕事する。
今の時代
小学校 中学校 高校 (12年間勉強する。高校まで学費無償化)
大学(4年間)は、奨学金でもいける。

高校生から、バイトして社会経験する人もいる。

高校卒業したり、大学や専門学校卒業してから、社会人になり働く。

仕事は、本当に大切。

社会人になって、仕事してからまた学校に行き勉強する人もいる。

218 :善光寺のパックマン:2021/04/04(日) 15:01:58.90 0.net
クル・ハッピー・ズマ

うーん うーん

219 :善光寺のパックマン:2021/04/04(日) 15:18:15.33 0.net
与えられるだけでは、だめかな。

自分で作る育てる。モノが出来る。

農作物が育てば、収穫し
売ったりできる。
家族に与えることもできる。

お金をもらうだけでなく、

仕事して稼ぐ。報酬を貰う。

ただ、お金を貰うだけでは駄目。

仕事を選ぶ?
まず、自分の出来る仕事を探す。
(若い人なら、高校卒業したり、大学卒業したりする間にいろいろ探せる。)

すぐに、仕事がなくなり稼げなくなる
仕事は困るよね。

220 :考える名無しさん:2021/04/04(日) 17:25:52.73 0.net
ぐだぐだ

221 :善光寺のパックマン:2021/04/04(日) 20:41:15.78 0.net
(素朴な疑問)

ずっと楽する人がいるから、ずっと苦労する人がでる。

苦労する人、そのうち腐らないか?

222 :考える名無しさん:2021/04/06(火) 00:12:08.04 0.net
腐ってるだろ

223 :善光寺のパックマン:2021/04/06(火) 04:42:43.29 0.net
「高い志を持つ者は、自分を自由にする。」らしい。

224 :善光寺のパックマン:2021/04/06(火) 08:25:02.42 0.net
(アイデア)

1000年前の人間は、
今の人間のように
宇宙を理解しているのか?

今は、西暦2021年 

昔の人に、今の宇宙が理解できるのだろうか?

(研究が進み、宇宙を認識する今の我々)

225 :考える名無しさん:2021/04/06(火) 13:57:10.89 0.net
理解しても しなくても 地球は回る

226 :善光寺のパックマン:2021/04/07(水) 13:43:07.70 0.net
みんなに、同じこと言う必要はない。

若い人には、慕われろ。
仲間には信用してもらえ。
お年寄りには、安心してもらえ。

お年寄りを、怒らしてどうしますか?
仲間ハズレになってどうするの?
下がついてこないでいいのか?

年によって、話は変わる。
年によって、考え方も変わる。
年をとれば、いろいろ経験する。
だから、話は変わる。

いいとこ取りではいけない。
知識が氷山の一角では、全体や中身が分っていない。

227 :善光寺のパックマン:2021/04/08(木) 10:14:58.41 0.net
(ルール知っているのでしょうか?)

大貧民

5のカード相手に、エースのカードキらないだろ。
(初心者かな?)

228 :善光寺のパックマン:2021/04/08(木) 10:46:33.82 0.net
きみのその能力(ワザ)は、
きみの仕事に必要なスキル(ワザ)か?

まさか、強者にケンカ売ってないよね!?
「社会」とかに。

ドンキホーテに注意。

229 :考える名無しさん:2021/04/10(土) 07:22:34.03 0.net
売ってないよね!?

230 :善光寺のパックマン:2021/04/10(土) 18:28:41.54 0.net
現実の人間の会話は、無駄が多いんだ。
小説やマンガでは、ほとんど省略されている。
人間は、そのこと知っているから
別に小説やマンガに書いていないでも
気にしない。
無駄話や私語も人間はいっぱい話、会話する。
人間には、当たり前だから
気にしないだけ。

231 :考える名無しさん:2021/04/10(土) 23:38:55.79 0.net
ドンキホーテに売ってるよ

232 :善光寺のパックマン:2021/04/18(日) 19:45:41.94 0.net
「汝の信条が普遍的法則となることを、その信条を通して汝が同時に意欲できる、という信条に従ってのみ行為せよ」

しかし、人間は短絡的な欲求などの様々なしがらみにより善い意志にかなった行為ができない場合が多い。

233 :考える名無しさん:2021/04/21(水) 20:20:12.33 0.net
いいね

234 :善光寺のパックマン:2021/04/28(水) 21:51:55.11 0.net
一に曰く、和(やわらぎ)を以て貴しと為し、忤(さか)ふること無きを宗とせよ。人皆党(たむら)有り、また達(さと)れる者は少なし。或いは君父(くんぷ)に順(したがわ)ず、乍(また)隣里(りんり)に違う。然れども、上(かみ)和(やわら)ぎ下(しも)睦(むつ)びて、事を論(あげつら)うに諧(かな)うときは、すなわち事理おのずから通ず。何事か成らざらん。

235 :善光寺のパックマン:2021/05/05(水) 16:57:53.88 0.net
正当にして強固な政府は、
精神の中にも、また事物の中にも、
秩序を確立すべきである。

では、秩序を確立するとはなにか?
それは「信用」というものを
再びもたらすことだ。

236 :善光寺のパックマン:2021/05/05(水) 18:15:30.01 0.net
「石門心学」などもあるが。

「拝金主義」になぜおちいるのか?


孔子や孟子がいうところの民、
つまり治められる側の一般大衆は、
上からの命令を素直に聞いて、
村や町から課せられた仕事や行事を
サボらなければそれでいい、という
いじけた根性に馴染んでしまった。

237 :善光寺のパックマン:2021/05/05(水) 18:29:18.19 0.net
豊かさと地位とは「人類の性欲」とでも
いうべきものだが、
初めから道徳や社会正義の
考え方がない者に向かって、
利益追求の学問を教えてしまえば、
薪に油を注いで
その性欲を、煽るようなもの。
結果は初めからわかっていたのだ。

238 :善光寺のパックマン:2021/05/05(水) 19:04:04.92 0.net
現実社会は矛盾に満ちている。

矛盾を含む思想だからこそ
矛盾した現実をよくできる。

(矛盾してない思想の危険性)

ピーター・ドラッカーが、嫌った3人
↓ ↓ ↓
(ヒトラー スターリン 毛沢東)

239 :善光寺のパックマン:2021/05/05(水) 19:30:08.61 0.net
「智(ロジック) 情(感情) 意(方向性)」の3つのバランスを保ちながら
他者との合意、つまり常識を形作ることが
信頼ある社会に不可欠である。

さまざまな常識から道徳は生まれる。

240 :考える名無しさん:2021/05/06(木) 16:14:49.42 0.net
道徳ってもう死語だよな じいさんの寝言

241 :考える名無しさん:2021/05/06(木) 16:21:37.54 0.net
徳を説くなら むかーしから賢い人はおった だが何も成せなかったわけじゃ おまえの詰まった頭にゃ わからんだろうけどな

242 :善光寺のパックマン:2021/05/13(木) 18:05:42.56 0.net
資本主義とは
資本家が商品を生産して
利潤を得る経済構造

合本主義とは
公益を追求するために
経済活動をするという考え方

君子の条件とは
「自分を磨いて謙虚な人間になること」

243 :善光寺のパックマン:2021/05/13(木) 18:12:53.33 0.net
修己安人 とは?

244 :善光寺のパックマン:2021/05/13(木) 18:18:47.18 0.net
自分さえよければいいという考え方が
結局自分の利益にならない

245 :善光寺のパックマン:2021/05/13(木) 18:31:15.93 0.net
アメリカの有力な経営者団体
「ビジネス・ラウンドテーブル」
(日本でいう経団連みたいな組織)

『企業の目的に関する声明』を発表 2019年

大株主のための経営をやめると宣言
企業に関わる従業員・株主・地域社会など
すべてのステークホルダーのための経営を目指す

246 :善光寺のパックマン:2021/05/13(木) 21:05:22.30 0.net
修己安人
修己安人,汉语成语,拼音是xiū jǐ ān rén,意思是提高自身修养,使人民安乐。出自《论语·宪问》。[1][2]

中文名
修己安人
拼音
xiū jǐ ān rén
解释
提高自身修养,使人民安乐
出处
《论语·宪问》

247 :善光寺のパックマン:2021/05/13(木) 21:15:30.29 0.net
最近のスマホは凄いですね。
さっき、
試しにアメリカのYahooのホームページ
見たら、日本語に翻訳変換された。

248 :善光寺のパックマン:2021/05/13(木) 21:43:40.69 0.net
Do you like philosophy

Do you like humans

Are you Japanese?

249 :善光寺のパックマン:2021/05/15(土) 19:06:38.46 0.net
「道徳と資本主義」
対極にあるもの

国の富をなす根源は何かといえば、
社会の基本的な道徳を基盤とした
正しい素性の富なのだ。
そうでなければ、
その富は完全に永続することができない。

250 :善光寺のパックマン:2021/05/15(土) 19:30:00.32 0.net
人の世の中で自立していくためには
武士のような精神が必要であることは
いうまでもない。しかし武士のような
精神ばかりに偏って「商才」がなければ
経済の上からも自滅を招くようになる。
だから「士魂」とともに「商才」が
なければならない。

251 :善光寺のパックマン:2021/05/15(土) 19:44:14.48 0.net
時代遅れになったモノのアップデート

常に貧しい人と金持ちの関係を円満にし、
両者の調和を図ろうと努力することは、
ものの分かった人間に課せられた
絶えざる義務なのだ。

それなのに、
「自然の成り行きだし、
人間社会の宿命だから」と、
流されるがままに放置してしまえば、
ついには取り返しのつかない事態を
引き起こしてしまうのも
自然の結果なのだ。

252 :善光寺のパックマン:2021/05/16(日) 07:50:49.32 0.net
(記憶)

教科書を読んで(黙読)覚える暗記は、意味記憶であり、覚えにくく、忘れやすい。
書いて覚える、声に出して覚える運動性記憶は、体を使って覚え、忘れにくい。

253 :善光寺のパックマン:2021/05/16(日) 14:03:03.30 0.net
脳に入力された記憶は、海馬に2〜4週間借り保存される。
借り保存中に何度も記憶を思い出すと、
重要な記憶として側頭葉に長期記憶される。

254 :善光寺のパックマン:2021/05/17(月) 13:09:13.12 0.net
成績の良い人間は、間違った問題の原因を調べ、きちんと復習して二度と間違わないようにする。
成績の悪い人間は、間違った問題をほったらかしにして、また同じ問題で間違いを繰り返す。

255 :善光寺のパックマン:2021/05/17(月) 13:55:30.46 0.net
愚痴などネガティブな言葉の多い人は、
仕事も人生も成功しにくい。
ポジティブな会話をすることは大切である。

256 :善光寺のパックマン:2021/05/17(月) 14:58:41.90 0.net
5ch(2ちゃんねる)のスレッドは、愚痴を書く人が多いのか?
マイナスなことを書き込む人が多いのか?

ここは
昔とは、変わってしまったのかもしれない。

257 :善光寺のパックマン:2021/05/17(月) 19:04:52.80 0.net
「メラビアンの法則」

矛盾されたメッセージが発せられた場合
人は誰を信用するか?

身だしなみ、表情、視線、身のこなし
で信用する(55%)

声の大きさ、声質、話し方
で信用する(38%)

話の内容(7%)

258 :善光寺のパックマン:2021/05/18(火) 07:04:20.17 0.net
孝行は親がさせてくれて
初めて子供ができるもの。
子供が孝行をするのではなく、
親が子に孝行させるのである。

259 :善光寺のパックマン:2021/05/18(火) 07:20:40.41 0.net
この東京市養育院には
大正4年1月の時点で約2500人の
生活に困った方が収容されている。

その多くは、
いわゆる自業自得の人々なのだ。
しかし自業自得だからといって、
同情をもって接しないというのは
とてもよくないことだ。

260 :善光寺のパックマン:2021/05/18(火) 07:27:09.98 0.net
誰が誰を同情するのか?
(同じような経験すれば同情できるか?)

足のひっぱりあいするのか、(上がれない)

(選ばれた)仲間に上に行ってもらい、自分たちも(方法を教えてもらい助けてもらい)上に導いてもらうのか?

261 :善光寺のパックマン:2021/05/18(火) 07:47:59.18 0.net
(大切なこと)
規則ダダしい生活する。
仕事先や学校に遅刻しない
(10分前にいく)
仕事や勉強がんばる
気持ちよく、仕事したり
勉強できるように環境を整える
(風呂に入り、下着を毎日変え、部屋もキレイにして)
挨拶をきちってする。
(都会なら、会釈で済む場合もある)
言葉も、間違わないように使う。
(乱れた言葉では、仕事にならない)
遊びは、勉強や仕事のストレス解消で
やりすぎないようにする。
ちゃんと、休息とりしっかり睡眠もとる。

以上!

262 :善光寺のパックマン:2021/05/18(火) 08:11:00.03 0.net
「対極を両立させる」

寛容でありながら、厳しい一面がある。
柔和でありながら、芯が通っている。
慎重でありながら、ものごとの処理が機敏。

有能でありながら、相手を見下さない。
柔順でありながら、意志が強い。
直情でありながら、心は温かい。
大まかでありながら、筋は通す。

決断力に富みながら、思慮深い。
行動力がありながら
善悪のケジメをわきまえている。

263 :考える名無しさん:2021/05/18(火) 08:11:22.11 0.net
わざと混乱させると、みんな自発的に秩序を要求するようになる
という簡単な手法にまんまと乗ってみせるという便乗芸

264 :善光寺のパックマン:2021/05/18(火) 08:46:32.48 0.net
不純になるとは?
(対極の両立)

道徳を守り真面目で貧乏な人は、
算盤的には、負け組。

事業が社会の役にたっていても
私利私欲でビジネスしている人は、
論語の価値観では、金の亡者。

そういう一元的評価では、社会は
豊かにならない。

265 :考える名無しさん:2021/05/18(火) 09:53:52.24 0.net
批判の対象を与えられて、それを優位に便乗できる好機として
認識するように動機づけられて反応する。その反応がどちらの
向きに方向づけられるにしても、反動政治の見本w

266 :善光寺のパックマン:2021/05/18(火) 13:16:21.79 0.net
※大切なこと※

挨拶は、コミュニケーションの入口。
挨拶→雑談→深い話に。
挨拶することは、「あなたとの交流を歓迎する」というサイン。
挨拶しないことは、「あなたとの交流を歓迎しない」ネガティブサインである。

267 :善光寺のピタゴラス:2021/06/12(土) 13:58:35.03 0.net
数学は嫌いな人が多かった学問です。

数学を学ぶには、きちんとした内容のある
教科書をノートをとりながらしっかり読み、
記号のもつ意味を理解することが大切です。

例えば、数学には

数を数える 無限の不思議
無限を数える数学集合論(カントル)
などもあります。

268 :善光寺のピタゴラス:2021/06/12(土) 14:34:22.51 0.net
「数を数えたことない人なんて、いるはずない」
(今の日本人で、8才以上なら 99% そうだ)
(例外は除く場合がある。)

1億=100000000

1億を実感するイメージは、

一辺が10mの正方形の中に1辺が1oの正方形が
ちょうど1億個入っている。

数の概念あると、イロイロ便利である。

例えば、
1つの数をいうのに1秒かかるとしたら
1億数えるには1億秒かかる。
だいたい1157日かかってしまう。

これでは困る。

269 :善光寺のケインズ:2021/06/12(土) 19:15:20.61 0.net
例えば、

みんな(多くの人)がその秘密知り、みんなが使ったらみんな儲かりますか?

どうしたら、みんなが豊かになりますか?

カラクリを良く考えるべきですね。

(物質的豊かさと心の豊かさは、両立できるのか?)

270 :善光寺の異世界転生:2021/06/12(土) 22:27:10.29 0.net
前世の記憶なくて、
人生(1回目)40年くらいで、
この世界をどれだけ
知ることができるのか?

271 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 13:33:06.04 0.net
前世の記憶あることと脳科学は矛盾するだろ

272 :考える名無しさん:2021/07/03(土) 09:15:35.97 0.net
絶世

273 :考える名無しさん:2021/07/13(火) 16:36:45.82 0.net
絶絶絶世

274 :善とは?:2021/08/12(木) 19:34:18.22 0.net
「老い」

老いは不意打ちである。
実存主義
「人は女に生まれるのではない、女になるのだ」

老いは文明の言語道断の事実

人間がその最後の15年ないし20年の間
もはや一個の廃品でしかないという事実は、
我々の文明の挫折をはっきり示している。

275 :善とは何か?:2021/08/12(木) 20:01:24.01 0.net
社会的弱者とは
「女、子供、お年寄り、障害者」

お年寄りは、どんどん弱くなる

その人たちを社会がどう扱うか?

老いるとは、衰えること
中途障害者になっていく。
昔できたことがでくなくなり不甲斐ない
自分を「自己差別」する。

276 :善とは何か?:2021/08/12(木) 20:14:11.10 0.net
「老い」を感じるのは、
齒、目、マラ。

4つの次元
「生理的、心理的、社会的、文化的」

若い時に、こんな風になったら惨めと
差別しているものだ。
そんな、惨めな状態に自分がなったと認めたくない
抵抗感がある。

277 :善とは何か?:2021/08/12(木) 20:22:28.56 0.net
アーネスト・ヘミングウェイ

「隠退という言葉は
この世でいちばん厭わしい言葉だ。
自分が選ぶにせよ
運命がわれわれを強いるにせよ、
隠退して自分の仕事
われわれをして
われわれたらしめる仕事
を放棄することは、
墓に降りることに等しい。」

278 :善とは何か?:2021/08/12(木) 20:29:09.96 0.net
カエキリウス曰く

「若者たちは老人が嫌いである」

ルキアノス曰く

「老人は『若い者の嘲笑の対象』である」

とかたった。

279 :善とは何か?:2021/08/12(木) 21:03:34.72 0.net
私のなかで年取っているのは他者、
すなわち、私が他者たちにとって
そうであるところのもの、
であり、しかもこの他者は、
私なのだ。

280 :善とは何か?:2021/08/13(金) 06:53:59.11 0.net
近代社会は移動と変化が激しい

文明社会の裕福な老人は長命である

経済格差が健康と長寿に関係する

281 :善とは何か?:2021/08/13(金) 07:11:39.46 0.net
「わたしはその定理を採用すれば、
わたしがそれまで既得の知識と
みなしていたすべてのことを
再検討しなければならなくなることを
悟る。わたしは躊躇する。」

282 :善とは何か?:2021/08/13(金) 07:16:59.47 0.net
年とった学者は、
自分のおくれた考えを防衛するために、
しばしば学問の進歩を
阻害することを躊躇しない。

283 :善とは何か?:2021/08/13(金) 19:20:38.31 0.net
「量子論」を受け入れられなかった、アルベルト・アインシュタイン(1879〜1955)

『その生涯の終わりにおいて
アインシュタインが科学に
役立ったというよりは、 
科学の進歩の邪魔になったことは
事実である。』

284 :善とは何か?:2021/08/13(金) 19:27:57.74 0.net
年を取ると、人はより自由になると同時に
より自由でなくなる

285 :善とは何か?:2021/08/14(土) 12:21:18.36 0.net
養老院の在院者
※とくに男性※たちに
みられる特徴は不潔さである。
しかし当然ではないか?

彼らは廃品として棄てられたのだ

どうして世間態や衛生などの
規則を守る必要があろうか?

286 :善とは何か?:2021/08/14(土) 19:13:46.39 0.net
「老い」←(書籍名)を読んでみれば、
イロイロなことが分かる。

287 :善とは何か?:2021/08/15(日) 06:40:13.95 0.net
今(西暦2021年)の日本は、超高齢化社会
65才以上の年寄りが人口の約21%である。

今から20年後

日本の人口の約40%が65才以上になると
試算されている。

超高齢化社会は、先進国で起きている問題だ。

288 :善とは何か?:2021/08/15(日) 21:36:56.80 0.net
「老い」には、何が書いてあった?
どんな老人の告白が書いてあり、
結論は何だった?
(実存主義とは?)
本は素晴らしい。感謝します。

289 :考える名無しさん:2021/08/20(金) 22:07:46.13 0.net
実存主義◦◦◦なんもないことかね?

290 :考える名無しさん:2021/08/31(火) 21:18:37.37 0.net
不思議な時代だよなぁ。

普通に結婚して、子供1人2人作って
仕事して、こんな普通の幸せって難しいの?

ゲームのキャラクターのレベル上げるより
子供育てる方が真剣じゃない?

自分が他人より良い成績あげるより、仲間を作り
一緒に助けあい、協力して成長するほうが幸せじゃない?

足の引っ張り合いしてもマイナスなだけ。

291 :考える名無しさん:2021/09/02(木) 06:24:44.92 0.net
結婚して後、最悪の相性だった。
子供が成長したら高齢ヒキコモリになって壁に穴を毎日開けるようになった。

こんなリスクを抱えてよく結婚出来るもんだよ
自分で広げた風呂敷を、自分一人で畳める自身のある奴なんているのかなあ?

292 :考える名無しさん:2021/09/02(木) 07:24:39.07 0.net
生きていて、
生産的なこと(プラス思考)を言うのが普通。

愚痴や文句やマイナスなことばかり
言っていると、人は離れていく。

100人善人で100人悪人みたいな、
1対1のわかりやすい世界ではない。

いつも勝ち続ける人(いつも成功する人)がいて、
変わりに
いつも負け続ける人(いつも失敗する人)がいるとも限らない。

まあ、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)が
マイナスなコメントする場所だとか、
愚痴いう掲示板とか
そういう場所として
今、存在しているのだろう。

ただ、病気(マイナス)(苦しみ)をバラマキ
ひろめるのは
いいことではない。

僕はそう考える。

293 :考える名無しさん:2021/09/02(木) 07:41:56.14 0.net
「とりあえず、死にたくない。

生きたい。

楽して生きたい。

苦手なことはしたくない。」

こんな生き方でいいのだろうか?

「嫌でも、勉強するのはなぜ?
嫌でも、仕事するのはなぜ?」

嫌なものが(苦手なものが)、
慣れてきて、
出来るようになり
あまり嫌でなくなるのはなぜ?

そんなこと、考えたことありますか?

294 :考える名無しさん:2021/09/02(木) 08:12:32.27 0.net
頑張っても無駄ではない。

どう頑張れば、まわりが応援してくれるか?

どう頑張ると、まわりが非難するのか?
(この場合、無駄になりやすい)

ポイントは、ここである。

とてもレベルが高くて難しいこともある。
自分の今のレベルを知ることだ。
レベルがあってないとうまくいかない。

レベル高いことしたいなら、自分のレベルを上げていかないといけない。

レベルの上げ方も考えないといけない。
(勉強の仕方、仕事のレベルアップの仕方)

ここは、ゲームと似ている。

295 :考える名無しさん:2021/09/02(木) 08:18:12.78 0.net
勉強 て中学生なのか?
勉強が嫌になった中学生
結婚したくない中学生か?
壁に穴あけとるのか?

296 :考える名無しさん:2021/09/02(木) 08:20:22.02 0.net
人生はゲームじゃないぞ

297 :考える名無しさん:2021/09/02(木) 08:26:48.67 0.net
「花森はヲタク気質を隠す様子もなくて、夏休みに秋葉原に行ってメイドカフェに行ったことを自慢げに話していました。学校で女子と仲良くなるどころか避けているくらいで、『3次元の女には興味がない』と公言していたのを覚えています」

298 :考える名無しさん:2021/09/02(木) 08:31:10.20 0.net
自分のレベルアップ(勉強や仕事)の仕方がポイントになる。

どうレベルアップすれば、まわりが協力してくれるか?

レベルアップして何がしたいのか?

どうレベルアップすると、まわりが協力してくれなくなるか?
それも考えないといけない。

自分のまわりの気持ちも考えないといけないことになる。
(自分のまわりに、(無茶な)無理なプランを言っていないか考えよう。)

299 :考える名無しさん:2021/09/02(木) 10:58:12.06 0.net
『カミングアウト?』

その後、どう生きたいんだろう?



気持ち良く生きたい!?(これが普通)

気持ち悪く生きたい?(改善のよちあり)

300 :考える名無しさん:2021/09/02(木) 17:43:20.72 0.net
誰に何を考えさせているのか?

自分は何を考えないといけないのか?
人任せで良いのか?

自分は何を理解しないといけないのか?

301 :考える名無しさん:2021/09/03(金) 19:58:20.51 0.net
経済評論家・内橋克人氏死去 市場原理主義に警鐘鳴らし

内橋さんは、
経済格差を批判し企業などの利益追求を優先するのではなく、誰もが安心して暮らすことができる社会の実現を訴え続けてきました。

ご冥福をお祈りします

302 :考える名無しさん:2021/09/04(土) 12:54:39.60 0.net
質問です。

「あなたは、人間として何のため生きているのですか?」
「あなたは、人間として何を大切にしているのですか?」
「あなたは、自分以外の人間を信じていますか?」

303 :考える名無しさん:2021/09/04(土) 17:32:23.03 0.net
サダメ

自分と似たような人(人種)が増えると
どうなる?
その自分と同じタイプが量産されても
社会に問題ない?

304 :考える名無しさん:2021/09/04(土) 17:47:52.15 0.net
人間は、色々考えるものだ。

305 :考える名無しさん:2021/09/04(土) 20:39:38.58 0.net
世の中は、どうなっているんだ?

良いことを教え、悪いことは教えてはいけないのか?

人間ってなんなんだ?
良いことだけをするのが人間か?

僕達はどう生きていけば良いのか?

悪いことには、どう対抗すればよいのだ?
病気(悪いモノ)などに、対抗するためワクチンを打ち
抗体を作ればよいのか?

悪いこととは、何だ?
個人で儲け、富や権力を独占することか?
それとも、ルールを破るものか?
みんなの社会システムを壊すものか?
嘘は悪いことか?
弱いものイジメするとどうなる?

善悪を決めることは簡単か?

人生経験あれば、自ずと答えはでてくる。

そんなに簡単な問(とい)かな?

306 :考える名無しさん:2021/09/04(土) 22:57:23.50 0.net
人間が人間らしく生きるために、
ルールは必要だ。

ルールがあるから、人間らしくキレイに生きれる。

汚く生きても苦しく辛いだけだ。

307 :考える名無しさん:2021/09/05(日) 12:53:56.04 0.net
感情って数値化できるのか?

感情はどこから生まれる?

相手を許す許さないって何だ?

なぜ、イタチごっこになる?

悪循環について考えよう。

戦い戦い、戦い続けるの楽しい?
その戦いに、ルールはあるの?

ルールを守らないとどうなる?

308 :考える名無しさん:2021/09/05(日) 13:03:59.95 0.net
『頓知』

ずっと今(今日)だから、
明日はこない。

(しかし、実際は10時間先や24時間先の明日はくる。時間が1分1秒進むのを理解しているから。)

頓知で、明日はこないと言われても
それでは、会話にならない。

309 :考える名無しさん:2021/09/05(日) 22:31:44.13 0.net
強いものが弱いものをいじめることは、良いことか?

大人が子供をいじめるのは良いことか?

普通の人間が、弱った人間をいじめることは良いことか?

優れたものが、優れてないものをいじめるのは良いことか?

世の中の正義とは?

(悪いことや病気を増やすことは、良いことか?)

310 :考える名無しさん:2021/09/05(日) 22:45:44.38 0.net
このスレッド読んでいる人間はどんな人なんだろう。

逆に意見するのはいいことなんだろか?

逆転の発想。

匿名だから、本音を書く?
(ストレス発散の場所につかうのか?)
たしかに、たしかに。

でも、人生本音だけでは生きていけない。

ストレスでも、勉強したり仕事する。

どうしたら、悪循環から抜けだせるのか?

どうしたら、悪循環から抜けだせるのか?

311 :考える名無しさん:2021/09/06(月) 10:59:40.50 0.net
無意識の集合体よ
超自我よ

あなたは、どのレベルの内容の話がわかるんだ?

高いレベルの話、理解できるのか?
理解できないから、不平不満を言っているのではないのか?

誰か噛み砕いて、わかりやすくだいたいを説明する必要があるのか?

312 :考える名無しさん:2021/09/08(水) 16:29:18.70 0.net
「子供に、親と同じ苦労(経験)しろ!」
と言う理論は正しいのかな?

なぜ、同じ苦労(経験)をしないといけないのかな?

ニセイモノは大変かい?

313 :考える名無しさん:2021/09/08(水) 16:53:19.32 0.net
同じ苦労は不可能、景気よかった時代とは違うからな、体育会系体質じゃあ通用しないんだよ

314 :考える名無しさん:2021/09/08(水) 19:23:42.17 0.net
(世の中、社会(自然)とは)

わけのわからない、病気や迷信、ルール作るな!

当たり前だろ!

あんたは、毒(病気)で自分を守る動物(人間)?

毒をバラマキだしたら、その他の動物(人間)は対応に出るだろう。

315 :考える名無しさん:2021/09/08(水) 19:37:53.06 0.net
想像でイロイロ言うのは簡単だ。
そうでしょ?
想像だから、現実と違っている場合が沢山ある。
信用できる情報から想像するならまだいいほう。
信用できない根拠の無い意見を、本当のように
語るのはおかしい。
間違いだ!

フィクションならまだいい、虚構だと認めているのだから。

あなたの、想像はフィクション?

316 :考える名無しさん:2021/09/09(木) 10:39:44.17 0.net
何のこと言っているのか

317 :考える名無しさん:2021/09/09(木) 11:06:26.69 0.net
世の中には、「返し」がある。

助けてくれたから、逆に助ける。
「恩返し」

やられたから、やりかえす。
「仕返し」

赤ちゃんは、親に育ててもらわないとすぐに死んでしまう。(親に恩がある。産んでくれた恩。育ててくれた恩)

こういった、当たり前のシステム(仕組み)がある。

318 :考える名無しさん:2021/09/09(木) 12:53:21.10 0.net
システム?そりゃ普通の感情だろ

319 :考える名無しさん:2021/09/09(木) 15:11:07.00 0.net
働けなくなった人間は、社会のお荷物か?
(働かない人間は、社会のお荷物か?)

人生は、勝ち組(成功者)と負け組だけか?

昔の価値観だと、そういう価値観が強い。

さて、あなたのお考えは?

320 :考える名無しさん:2021/09/09(木) 18:39:13.75 0.net
明日がくるなら

何もいらないよ

ただ君だけに

笑っていてほしいから

いつでも

321 :考える名無しさん:2021/09/09(木) 22:28:56.31 0.net
何もない僕たちに

なぜ夢を見させたか

終わりある人生に

なぜ希望を持たせたか

322 :考える名無しさん:2021/09/10(金) 00:14:04.38 0.net
まちがいさがしの間違いの方に

生まれてきたような気でいたけど

まちがいさがしの正解の方じゃ

きっと出会えなかったと思う

323 :考える名無しさん:2021/09/11(土) 23:57:19.60 0.net
水面下で絡まる善悪

透けて見える偽善に天罰

逸材の花より

挑み続け咲いた一輪が美しい

324 :考える名無しさん:2021/09/12(日) 00:23:41.22 0.net
好きなこと続けること

それは「楽しい」だけじゃない

本当にできるの? 不安になるけど

何枚でも ほら何枚でも

自信がないから描いてきたんだよ

325 :考える名無しさん:2021/09/23(木) 15:42:50.14 0.net
同情とは、下の立場への哀れみ
共感とは、対等な感情移入
言葉を正しく使うのは難しい。

対等に共感するには?

たくさんの証言がお互いを浄化し合う
(矛盾を含んだ人たちの声を聞いてその声同士で
浄化していく)

326 :考える名無しさん:2021/09/23(木) 16:12:32.19 0.net
どんな心を育てたいのか?

もらうだけでいいのか?
奪うだけでいいのか?

どんな心を育てたいのか?

もらうだけでなく、
逆に与えるほうになれるのか?

苦しみから救ってもらうだけでなく、
逆に苦しみから救うほうになれるのか?

自分が苦しみ、その苦しみを他の人間にも
移し苦しみを増やすのはおかしい。
それでは、病気だ。

327 :考える名無しさん:2021/10/04(月) 21:36:00.84 0.net
奴隷?
負けたら、奴隷なのか?
主従関係。
下剋上ばかりじゃ悲しいだろ。
奴隷の代わりに、ロボットを作るのか?
ブレードランナー
ブレードランナー2049
ジオンの反乱
ターミネーター
生物だから食うか食われるかを繰り返すのか?
人間ってなんだ?
人間は何を望む?
人間はなぜ勉強する?
どんな社会なら、生きる希望があるか、考えよう。

328 :考える名無しさん:2021/10/04(月) 21:45:30.38 0.net
宗教なら、死んだ先を考える。
間違いではない。
人間は生まれ、いずれ死ぬ。
それが人間だ。
「生きている間、自分だけ楽して
楽しく暮らす」そんな考えの人間が
増えていくと、世の中は悪くなる。
なら、僕たちはどう生きるべきなのだろう?
社会の他の人間と、共存して生きるために
何を考え、行動し、生きないといけないのだろう?

329 :考える名無しさん:2021/10/04(月) 22:02:02.93 0.net
それは、神がその愛する方によって私たちに与え
てくださった恵みの栄光が、ほめたたえられるため
です。

私たちは、この御子のうちにあって、御子の血によ
る贖い、すなわち罪の許しを受けているのです。これ
は神の豊かな恵みによることです。

330 :考える名無しさん:2021/10/05(火) 00:12:47.69 0.net
罪ってナニ

331 :考える名無しさん:2021/10/14(木) 20:45:05.19 0.net
例えば、
パチンコやパチスロをやる
多くの人が、パチスロやパチンコで食べよう
(儲けよう)と思い、
プロ志向になると
(玄人「プロ」ばかりだと)
パチンコやパチスロで食えなくなるだろう。

普通の勝ち負けを楽しむ
一般の(甘い)お客さんいないとプロも大変だ。

玄人は、沢山情報を持っている。

他に例えるほうが分かり易いか?

将棋のプロになるのは大変だ。
アマチュアは沢山いる。

やはり、プロになるのは大変だ。

332 :考える名無しさん:2021/10/14(木) 21:10:03.62 0.net
そもそも、お金をカケルとはどういうことだ?
課金する? 課金しない(無課金)?

責任をもつ。 責任をもたない(無責任)。

人は、無責任な発言を信用するか?
(無責任な、発言は信用されない。)

333 :考える名無しさん:2021/10/14(木) 23:07:13.53 0.net
自分の考え(信念)が正解だ正義だと考え、同じ考えの人間を増やしたらどうなった?

まるで、宗教みたいだ。

それは、どんなルールの信念だ?

334 :考える名無しさん:2021/10/19(火) 22:30:12.48 0.net
言えばいいじゃないか!

「楽して金持ちになりたい!」

「楽して幸せになりたい!」

「楽して出世したい!」 と。

願いが叶うと信じているなら、
言えばいいじゃないか!

(人生ってそうだと思うか?)

335 :考える名無しさん:2021/10/24(日) 20:18:14.75 0.net
苦労して会得した知識(情報)や能力を、簡単に他人に渡すか?

渡さない。悪用される危険性あるなら、なおさら渡さない。

言葉変えれば、苦労してついた役職を簡単に他人に渡すか?
渡さない。それが、人だ。

楽して大金は手に入らない。
(宝くじ当たるの信じているなら、話は別だ。)

楽して幸せになれるのか?
(幸せって、何だ?)

なぜ、人は悩み苦しむ?

336 :考える名無しさん:2021/10/25(月) 07:37:14.34 0.net
ゲームの規則が自らに不利に働いているなら、その規則のなかで自分を
縛り付けることによって不利にしている部分が緩められるように
規則が変更されるように働きかけることによって、競い合いが自らに
有利になるようにすることができる。そういうゲームでしょう。

337 :考える名無しさん:2021/10/25(月) 19:47:19.14 0.net
>>334
成果に対して
苦労したかどうかでしか評価できない人間は
死ぬべきだ

338 :考える名無しさん:2021/11/14(日) 13:24:24.11 0.net
イロイロ、レスありがとう。

我はまだ未熟なり。
AIのように。

なぜ、我々は考えることができるのか?
どんな、信念とプログラムなどで
我々は思考するのか?
「真理」
真理は、われわれ人間という基底においてこそ
意味を持つわけだから、もっと構造的、
多元的、複次元的に真理というものを
考え直す必要があるようだ。

339 :考える名無しさん:2021/11/14(日) 13:47:26.24 0.net
人生は不思議だ。

人は限界にぶつかり、やり方を変える。
同じ方法がいつも通用するわけではない。

人間は、どんな時成長する?
悪い人間が、良い人間になる時がある。
なぜだと思う?

負けん気の強い人間が、変わる時がある。
自分が正しい?
他の人間だって(自分が正しい)そう思っている。

信念と信念はぶつかるものだ。
若ければ、若いほど。

340 :考える名無しさん:2021/11/14(日) 13:56:00.54 0.net
私が思うヒントを言おう。

「論語と算盤」

利己主義だけでは駄目。
利他主義も必要だ。

利己主義と利他主義、両方必要だと思われてる。

341 :考える名無しさん:2021/11/14(日) 18:56:52.34 0.net
苦しみとは何か?
「生老病死」

欲望と苦しみ
(煩悩は無数にある)

儒教・仏教…

釈迦(苦しみとは?)
孔子(仁とは?)

八正道 五戒

仁に根ざした正しい行いをする
これこそが国を治める者のつとめである。
(王道)

342 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 10:25:41.44 0.net
 世界人権宣言 第26条1

日本国憲法第26条 とは?

343 :考える名無しさん:2021/11/25(木) 18:08:40.17 0.net
正しいとは

344 :考える名無しさん:2021/11/27(土) 19:56:45.74 0.net
相手を許す人々と、
相手を絶対に許さない人々がいる。

それは、ケンカになる。

条件付きで、相手を許す場合もある。

345 :考える名無しさん:2021/12/01(水) 21:24:48.27 0.net
約束とは?

お前がルール守るなら、俺も同じルールを守ろう。

そういうものだろ?

346 :考える名無しさん:2021/12/02(木) 09:59:40.14 0.net
印刷は活字の使用によって一段と飛躍的に発展した。
活字を最初に発明したのは、中国の十一世紀中頃の
畢昇であった。

347 :考える名無しさん:2021/12/03(金) 21:50:34.25 0.net
自分の尊敬する対象は何だ?

自分の(実の)親か?

自分の(育ての)親か?

自分の慕う先生か?
自分の慕う先輩か?

いわゆる、自分より優れた人間か?

それとも、神仏か?
優れた本か?

自分は何をリスペクトして、感謝している?

348 :考える名無しさん:2021/12/04(土) 14:13:00.07 0.net
世の中、玄人だらけだとどうなる?

素人のいない世界!

新人のいない世界!

どうなる? 

その世界な、循環するかい?

なぜ、人は老いる?
なぜ、人は死ぬ?

人間とは?

349 :考える名無しさん:2021/12/05(日) 10:51:21.26 0.net
矛盾して、おかしなこと間違ったこというと、プログラムはフリーズする。
この命令はなんだ?と。

しかし、人間は矛盾をかかえる生き物だ。

人間によっても、言うことがちがう。
国や性別、知識、経験、年齢により、
ちがう矛盾した意見がでてくるものだ。

350 :考える名無しさん:2021/12/06(月) 03:32:34.66 0.net
現実の人間世界においては、本質的に相容れない種々の哲学説や宗教が互いに相対立し抗争している。

(自説が絶対的な真理であると各自主張する)

それは、相対的であり一方的である。

孔子は、「怪談、暴力、反乱、神秘を語らない」
という態度を保っていた。

351 :考える名無しさん:2021/12/22(水) 00:20:07.75 0.net
相対的かどうか
わかる人間はいないのだ
そのことを知るべし

352 :考える名無しさん:2021/12/22(水) 16:04:48.60 0.net
世界にはルールがある
世界には、法則がある。
(ルール違反 マナー違反に注意せよ!)

因果律が破られないためのパラドックス回避法

1. 過去行きのタイムトラベルは不可能と考える

2. 世界は、複数存在していると考える
(多世界解釈)

353 :考える名無しさん:2021/12/22(水) 16:42:46.04 0.net
その力について良く考えよう!

その力(信念も生き方も力になる)は、
なんのために使うべきだ?

家族や仲間に(ちからを分けてもらえる)
サポートしてもらえる、応援してもらえるのはどうしてだ?(どんな理由だ?)

力を貸してもらえるにも、理由がある。

助けて貰っているのに、成長せず
(改心せず)
にガキのように
与えてもらうのを続けてはいけない。
(甘えすぎてはいけない。)

354 :考える名無しさん:2021/12/22(水) 16:53:54.98 0.net
何が病気だろう?(苦しみだろう?)

悪循環が病気だ。
5ch(旧2ちゃんねる)やりすぎても、病気になる。
やりすぎは、病気だ。
スマホやりすぎても、依存症の病気だ。
一人で考えすぎても、ひとりよがりな病気になる。
悪いこと考え、人に教え広めるのも病気だ。
悪いことを減らす。
悪いことを対策するため知らないと病気(悪く)になるなら、勉強する必要がある。
これが、必要悪ではないか?

その他にやりすぎて、悪になることは沢山ある。

355 :考える名無しさん:2021/12/22(水) 20:22:49.49 0.net
世界ルールは守られているのか?

356 :美魔女:2021/12/26(日) 02:52:37.36 0.net
神も科学も因果も全て人間の思い込み

357 :考える名無しさん:2022/01/06(木) 21:09:37.69 0.net
優しくしても、子供のようにずっと甘える人間がいる。

子供は、いずれ大人になる。
大人になり、親になる。

大人は、子供とはどう違う?
親は、子供とどう違う?

人生において、結婚はゴールではない!

358 :考える名無しさん:2022/01/06(木) 21:09:38.18 0.net
優しくしても、子供のようにずっと甘える人間がいる。

子供は、いずれ大人になる。
大人になり、親になる。

大人は、子供とはどう違う?
親は、子供とどう違う?

人生において、結婚はゴールではない!

359 :考える名無しさん:2022/01/06(木) 23:21:21.98 0.net
人間は、何が嫌がる?

人間は、何が苦手になる?

習慣でやっていることを否定されるとどう思う?

嫌なことやると、ストレスになるよね!

自分の信じているもの、否定されるとストレスになる。

年寄りが新しいこと(スマホやコンピューター)やるのも苦手な人多いでしょ?
それも、ストレス。

360 :考える名無しさん:2022/01/07(金) 00:01:51.27 0.net
昔どういう人が、アレになった?
社会からハグレた人たちがアレになった?

今、どういう人が働かず勉強しない人になった?
どういう意味で、自分たちを肯定している?

さて、ブタの目とは?

361 :考える名無しさん:2022/01/08(土) 22:21:49.92 0.net
あなたは、何を信じますか?

あなたは、神や仏など信じますか?

逆に宗教を信じませんか?

あなたのイメージする神や仏は、変化しますか?

あなたは、何を信じてますか?

あなたは、苦しんでいますか?

あなたは、病気ですか?

362 :考える名無しさん:2022/01/08(土) 22:29:50.98 0.net
生きていても、病気の苦しみや怪我の苦しみは人間経験するものだ。

当たり前でしょ?

老いる苦しみもある。

その他にも、たくさん苦しみはある。

それは、現実。

363 :考える名無しさん:2022/01/09(日) 19:48:15.89 0.net
例え自分が、
1000年生きれるとしても
どんな状態なら1000年生きたくないか考えよう?

まだ人間として、80年生きたほうが良い?

364 :常識の話:2022/01/11(火) 09:53:10.40 0.net
ゲームばかりして、働いてないやつのワガママきくなよ!

ゲームに詳しいなら、ゲーム作る仕事してみろよ!
(もしくは、プロゲーマーになってから偉そうにしろよ!)
マンガに詳しいなら、マンガ書いて漫画家になってから、偉そうにしろよ!

(何か)仕事して、普通の大人として認められるんだよ!

365 :考える名無しさん:2022/01/11(火) 16:18:38.37 0.net
仕事して、報酬もらうのが当たり前。

報酬貰ってから、仕事するの?
報酬貰って、仕事しなかったら詐欺だ!

勉強してから、遊ぶの?
遊んでいて、勉強しなかったら詐欺だろ!

366 :考える名無しさん:2022/01/11(火) 19:56:22.17 0.net
いつまでやっとんの

367 :考える名無しさん:2022/01/14(金) 11:45:22.53 0.net
どの立場の人間が興味あることで、
どの立場の人間が興味ないことか考えよう。

子供が興味あることと、
大人が興味あることと、
老人が興味あることは(かなり)違う。

368 :雑談だけど:2022/01/14(金) 22:41:48.57 0.net
人間って、不思議だよな。

ピアノ聴くの好きな人がピアノ買って弾いたり、
食べるの好きな人が料理作ったり。
車乗るの好きな人が、修理工場開いたり。
子供が(ピアノや親の仕事を継いで)やる場合もある。(親の影響で。)

勉強したことが、仕事に生きたり(これは、当たり前か)

逆もある。
自衛官になり、サバゲーに興味でたり。
バイトで倉庫整理していたら、ゲームで「倉庫番」やったり。(ネタ古いけどね)

昔ゼロヨン流行っていたら、その後ゲームででたり。
(スカイラインGTRやNSXが最強)

遊びでホームページ作っていたら、
その後に、ウェブデザイナーって
職業もできたなぁ。

369 :考える名無しさん:2022/01/14(金) 22:59:06.36 0.net
年とると、考えが固くなるよな。
頑固になる。

頑固な奴ってどう?
人間歳とると、
新しいことやるの苦手になるよな。

さっき、鈴木敏夫と富野由悠季の
ラジオ公開の対談聞いたけど面白かった。
富野さん80才だけど
話面白かった。

最近の年配な方は、若いね!

370 :考える名無しさん:2022/01/14(金) 23:13:00.98 0.net
大人になったら、真面目に働くことだよ。
仕事を真剣にすること。
仕事を真面目にしたら、レベルアップして
結婚して家族を作る。

こんな普通のことが大切なんでしょ?

みんな得意な適性が同じじゃないから職業もイロイロある。
職業は、戦士だけではない。←(これ、例えね!)

真剣に仕事していると、まわりに真剣な仲間が増えてくる。
そんなもんでしょ?

371 :考える名無しさん:2022/01/14(金) 23:23:57.01 0.net
人間が、コンピューターを作りだした親なら、子供とどう付きあう?

神とは人間が創造したものか?
タマゴとニワトリみたいな理論でどちらが先か決めるの難しいけど。

ビッグバン理論はいつ発表された?

まあ、分からないことが沢山あるね!

372 :考える名無しさん:2022/01/14(金) 23:35:15.28 0.net
あぁ、「電車男」流行っていた頃が
懐かしい!

逝ってヨシ!!

みたいな。

373 :考える名無しさん:2022/01/15(土) 00:37:12.98 0.net
働こう!
社会で認められている仕事をしよう!
人間関係も計算して働こう!
働いているうちに、仕事を覚えてレベルアップしよう!
今の時代、無償で高校いける。勉強してから
働こう!
15才から働ける仕事は少ないかもしれない。
バイトならあるか。

真剣に働けば、社会が見えてくる。
問題みつけたら、政治にも興味でてくるかも。

374 :考える名無しさん:2022/01/15(土) 00:45:31.36 0.net
仕事を、すると
休みの大切さが分かるよね。
ストレス解消の
遊びの大切さも分かるよね。
楽しいから、ストレス解消できる。
人間らしい暮らしをするには、
何が大切だろう?

375 :考える名無しさん:2022/01/15(土) 00:53:23.21 0.net
ちなみに、人間にとって宗教(先祖を大切にする)
は大切だと思うよ。
日本には、信仰の自由あるし。

宗教なのか、先祖を敬う気持ちなのか
表現の仕方はイロイロあるけど。

376 :考える名無しさん:2022/01/15(土) 23:39:59.36 0.net
普通の奴だな

377 :考える名無しさん:2022/01/16(日) 21:41:38.30 0.net
今の70代〜80代の大卒の人々は、
志が高かっただろう。

「大学を卒業したら、社会のため社会貢献のために働く(自分たちはエリートである。)戦後の復興のため働く」

今の大学生はどうなんだろう?

私が希望するには、
「大学を卒業したら、社会みんなのために働いてほしい。高い志を持ってほしい。社会を良くしてほしい。立派な大人になってほしい。」

以上になります。

378 :大切なこと:2022/01/20(木) 09:03:29.98 0.net
自己責任
全ての責任は自分で取る覚悟
その上で
人と人が協力し合い助け合う
それでもどうにもならない時
公が助けることになる。
(昔は公助なんてほとんどなかった)

(自助 共助 公助)

379 :考える名無しさん:2022/01/20(木) 18:06:18.94 0.net
幸せとは?

多くの日本人の寿命(平均寿命)が伸びた原因は何?

やはり、長生きするのが幸せと考えるのか?

(そのうち、長生きの質の向上など考えだされる)

その次の世代やその次の次世代はどうなんだろう?

幸せとは?

働いてない、勉強してないのは、
(人口のパーセンテージの)ほとんどが高齢者だろう。
高齢者になれば年金暮らしを考えていただろうが実際は社会問題になるのか?
日本は、昔 アメリカに次ぐ経済大国2位としてのプライドがあるだろうが、今は中国に抜かれ3位である。
西暦2040年には、日本の高齢者の割合が約40%になり
もっと高齢者問題が進むだろう。
それを、AIやコンピューターで補うのか?それとも?

超高齢者社会問題はある。

単純には、長生き出来る社会は幸せだと考えるのか?
しかし、実際はどう生きるのが幸せなのだ?

今の時代は、人類にとってある意味幸せのだろう。
なぜなら、多くの人が長生きすることが出来る時代だからである。
しかし、すぐに終わってしまうなら愚かだし、
これを幸せと感じない人間もいる。
幸せだからと、人口が(医学の発展などにより)
世界的に増えても、(宗教的に避妊ができない人もいる)すぐに問題になる。

380 :考える名無しさん:2022/01/20(木) 20:32:22.90 0.net
自分は、誰が好きだった?
自分は、誰を応援した?
自分の好きな人、自分の応援した人はどうなった?
自分は、その人をサポートしたのか?

自分を誰が好きだ?
自分を、誰が応援してくれる?
自分は、誰のサポートを受けている?

人間が、好きなのか?
人間以外の何かを信じているのか?
何を信じているのか?
誰に信用されているのか?

381 :考える名無しさん:2022/04/10(日) 21:11:38 ID:0.net
カレーおじや食べよう

382 :考える名無しさん:2022/07/24(日) 01:26:22.50 0.net
毎日 鏡を見て「貴方は誰?」

と問いかけよう。

383 :考える名無しさん:2022/07/26(火) 03:45:01.50 0.net
隕石堕ちてくる?

384 :僕たちは、どう生きたいのか?:2022/08/31(水) 18:24:34.01 0.net
ただ、働くだけで良いのか?
社会や世の中のこと考えなくて良いのか?
ずっと、楽な仕事ばかりやっていていいのか?
何が大変な仕事だ?
ずっと楽な仕事ばかり考えているのか?

385 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たしかに、
「異世界おじさん」は、面白い。

でも、おじさんを見ている、自分はどう生きている?

386 :考える名無しさん:2022/08/31(水) 20:04:00.96 0.net
例のおばはんに弁護士はさんだ❗❗

387 :考える名無しさん:2022/08/31(水) 21:15:30.71 0.net
すげぇな。
まだ、このスレ
返答くるんだ。

まぁ、自分一人の世界。
本を書けばその創造主になれる。
しかし、その世界にイキタイか?

どんな世界にイキタイか?
ゲームで最強になれば
管理者になれたり、
製作者に挑んだり。

そんなこと考えるヒトもいる。

388 :考える名無しさん:2022/08/31(水) 21:24:31.25 0.net
最近ビックリしたこと。

スワのウエハラジョウ 発見

アズマさん

フランスのサッカー選手
クル・ハッピー・ズマ

389 :考える名無しさん:2022/08/31(水) 21:29:02.55 0.net
メガテン5 のアオガミと太宰にビックリ。
ジバァ様が強くてビックリ。

誰が倒した人いる?

390 :考える名無しさん:2022/08/31(水) 22:00:13.08 0.net
レオナルド・ディカプリオが、
「ロミオ&ジュリエット」
「タイタニック」
「ディパーテッド」
などで、いつも最後に死ぬからビックリ。
イエス様は?

トップガン・マーベリックが日本で人気で
ビックリ!

391 :考える名無しさん:2022/08/31(水) 22:03:38.59 0.net
「華麗なるギャツビー」もそうだね。

392 :考える名無しさん:2022/09/01(木) 08:14:10.35 0.net
ていきてきに新興宗教たたきがおことるワケか!?

393 :考える名無しさん:2022/09/01(木) 08:14:20.45 0.net
偽神様

394 :考える名無しさん:2022/09/01(木) 13:14:31.20 0.net
カオスな夢は良くない。
ゴチャゴチャして気持ち悪い。
新しいことするのに、
色々なアイデアを採用するが、
汚い状態から、綺麗にする必要がある。
磨く作業。
相性もある。
ただ壊しても、
作り直して、
壊す前より悪くなったら
悲しいだろ?
気をつけよう。

395 :考える名無しさん:2022/09/02(金) 19:54:34.84 0.net
無料ソシャゲニートがしんだ


なぜでしょ~

396 :考える名無しさん:2022/09/03(土) 15:11:56.86 0.net
ゲ、ゲ、ゲ、の鬼太郎

お化けには、学校はない。

お墓のまわりで、運動会。

だけど、こないだの10万円貰ったんでしょ?

何に使った?

397 :考える名無しさん:2022/09/12(月) 22:53:38.71 0.net
この世は弱肉強食だよ

398 :考える名無しさん:2022/09/30(金) 11:43:53.65 0.net
菅野完とコンクリMANって、同一体なの!?

399 :考える名無しさん:2022/09/30(金) 12:07:03.65 0.net
二州併合と二島返還と似たようなモンなの?!

400 :考える名無しさん:2022/09/30(金) 12:08:06.86 0.net
やったもんがち青春ならで
飯島愛はアレがでてくるから芸能界やめて
ヤクブーツうたれてシンダの?!

401 :考える名無しさん:2022/09/30(金) 12:43:25.71 0.net
道路はさんでザイニチェのテリトリーだたから
怒りの三世ネト漫画だたのか!?

402 :美魔女:2023/05/24(水) 10:27:16.56 0.net
https://i.imgur.com/taQWLmw.png

403 :考える名無しさん:2023/09/15(金) 17:04:52.75 0.net
まだ、社会人として働いているか?

働くのは大変だけど、ガンガレ

どんな信念なら生きていける?

競争社会は大変だ。

社会を敵にする方法は得策ではない。

社会の劣化もツライよな!

404 :考える名無しさん:2023/09/15(金) 17:14:26.38 0.net
呪いってあるよ。

コノウラミハラサデオクベキカ

しかし、どの文章にどの掲示板に
いっぱい書かれている? (草)

君はそんなに、ダークフォースが好き?

405 :考える名無しさん:2023/09/17(日) 21:39:41.05 0.net
生きることに意味があるというより、
自殺してしまうことに悪が潜んでいるんだよな。
自殺という自分1人の幸福を求め、大体2人以上の人間を不幸にするからダメなんだよ、道徳的に。

自分の幸せと2人以上の他人の幸せ、後者を重視することが「正しい」と認識しなければならない。
ただ、自分自身も社会の一員だから、自分という一人の人間の幸せも多少は考えるべきだ。だから、

自殺せず、幸せに生きようと努力するべき

という結論になるな(^ω^)

406 :考える名無しさん:2023/09/18(月) 15:46:14.79 0.net
ちょっと待ってくんなはれ!

407 :考える名無しさん:2023/11/10(金) 18:45:52.16 ID:cjwWZlm4e
統一教会との繋か゛りが発覚した公明党高木陽介って生理的にイラッとくるよな、顔が厶カつくのか喋り方か頭の悪さが滲み出る論理性のなさを
自信満々に喋り倒すあたりか何が少子化対策は給付対象外の人には関係のない話ではなく年金やらにも影響する問題だヴォケ
いまだに公務員優遇年金は存続してるし消えた年金た゛のグリーンピアだの俺も俺もと食い荒らして誰も賠償してない問題もス儿ー
「年金なんていらない。払わない」の中条きよしが参議院議員を続けてる意味も理解できず、いつの間にやら税だのと強制加入の
NHKみたいな送りつけ詐欺やって俺も俺もと詐欺流行らせて歴史的バカの黒田東彦は金刷りまくって1兆円を超える圧倒的資産格差形成
もはや労働者階級が孑を産む行為を遺棄罪に等しくして国土破壊省を乗っ取った強盜殺人の首魁公明党斉藤鉄夫とともに
都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして温室効果ガスに騒音にとまき散らして気侯変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連発
住民の生命と財産に子の学習環境から未来の地球まで徹底的に破壊し尽くしてるテロリストが寝言ほざくなや
[羽田)tТPs://www.call4.jp/info.рhp?typе=items&id=I0000062 , ttрs://haneda-project.jimdofree.Сom/
(成田)ttρs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織]tТps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

総レス数 407
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200