2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これからは思想界の覇権も中国が握る

1 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 03:54:13.17 0.net
他のすべての国が小さく見えてしまう、超弩級のスーパーパワー

21世紀以降、欧米に代わって地球人類の思想を主導するのは中国

2 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 03:56:14.40 0.net
アメリカと中国の経済・政治モデルのどちらに従うべきかをめぐって世界の意見が分かれました。

3 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 03:56:57.55 0.net
ハリファックス国際安全保障フォーラムの依頼で、世界28カ国の18,500人以上を対象に実施したグローバル・アドバイザー調査によると、調査対象者の半数(52%)が、アメリカは今後10年間に世界情勢に良い影響を与えるだろうと考えています。

昨年からは2ポイントの上昇しましたが、2015年からは13ポイントの低下となっています。

同様に、半数以上(53%)が中国は今後10年間に良い影響を与えるだろうと考えており、この数字は昨年、2015年の結果から変化はありません。

イプソス パブリック・アフェアーズ部門のCEOであるダレル・ブリッカーによると、今回の調査結果は、世界が超大国の役割について意見が分かれていることを示しており、リーダーシップがいかに重要かを浮き彫りにしていると言います。

4 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 04:49:59.87 0.net
国民の利益を政治と政策に反映させることに反対する国民などは居ません。皆さんと同様に私達中国人も日本人と全く同じです。違うのは体制(やり方)だけです。

13億もいれば、利益の複雑さは日本の10倍になるのです。それぞれの政党に自分の利益を代表させ、選挙戦で戦う西洋式な政治も一つの選択肢ですが、
4大文明の一つとしての中国には、異なる方法で同じことを実現させようとする工夫とシステムがあってもおかしくないのです。

中国の一党独裁体制も既に70年間近く続きました。その結果、優秀な人材は殆ど共産党体制内部に集まりました。党内闘争も優秀な人材同士の戦いになり、激しさは想像を絶します。
建国の父である毛沢東が死んだ途端、奥さんが逮捕されるくらいですから、どれほど党内の力が複雑かつ強力かは分かります。

5 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 04:50:06.06 0.net
国営マスコミは報道しませんが、中国人の多くは党内政治の様子を知っており、利益闘争から路線闘争までの情報を共有し、独自の方法でそれぞれへの支持と反対に加担するのです。共産党も調査機関を通じて国民の動向をよく知っているのです。政権のまずい政策が続くと国民の不満が言論からデモや暴動に発展していくので党内の反対派が自然にそれを利用して力を増していくのです。

「中国は崩壊する」と思われながら、数百年来ぶりの復興を成し遂げる事実は変わりません。年間一億人以上の国民が海外旅行を楽しんで国に戻ってくる。毎年50万人の留学生が出ていきながらほぼ同様の数の留学生が戻る。

北朝鮮のような抑圧な社会ならば、中国社会の今の活力を説明することができません。米国式の政治システムを中国に導入すべきだと考える中国人の数が急激に減ってきたのは欧米の調査機関も発表しています。

6 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 06:12:20.40 0.net
中国の急速な発展を見て、「民主主義よりも、中国の体制のほうが優れている」と考える人が増えてきた

7 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 09:33:13.32 0.net
「これからは中国を見習おう」と、多くの国々が考えている

8 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 04:57:38.71 0.net
中国の体制は、民主主義より優れている

9 ::2020/11/28(土) 05:10:34.06 0.net
それはない

10 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 11:43:36.21 0.net
なぜないか?

11 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 14:44:22.55 0.net
中国のほうが国が発展している

国民からの不満の声もとくにない

12 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 14:48:19.01 0.net
>やっぱり馬鹿が不幸になるね


そうだね

こんな隔離板に3年以上居たら
再起不能だね

13 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 04:50:47.03 0.net
普段はともかく、世界恐慌やリーマンショックのような危機的状況では、政府が絶対権力を持つ社会主義国の立ち直りが早かった

14 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 06:45:45.08 0.net
世界大恐慌のときのソビエト連邦の立ち直りの早さを見て、「もう英米は終わった。これからはソ連だ」と多くの人々が思った

15 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 06:48:37.59 0.net
みんなで叫ぼう「ネトウヨ」
わが中国に誠意と敬意をもち、服従しない「ネトウヨ」を滅ぼそう

16 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 09:52:07.98 0.net
ネトウヨ!

17 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 09:55:02.99 0.net
ダブルバインド!

18 :考える名無しさん:2020/11/30(月) 18:13:26.56 0.net
中国から、現代の諸子百家が出現しようとしている

19 :考える名無しさん:2020/11/30(月) 18:14:25.88 0.net
言論統制が厳しい日本とは異なり、中国では百家争鳴だ

20 :考える名無しさん:2020/11/30(月) 22:47:33.45 0.net
中国では、政府の批判はできない

でも、それ以外のことは割りと言いたい放題だ

日本のように自主規制を強制されることは少ない

21 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 11:51:22.98 0.net
覇権国の思想が広がるのは世の常

22 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 11:53:14.61 0.net
中華思想がスタンダードになるな

23 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 12:12:57.09 0.net
35 名前:考える名無しさん 2020/12/01(火) 11:52:47.56 0
妙に活発な板だな、ここは


泣けるから止めろってw

24 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 17:25:22.75 0.net
>>23
お前が必死でスレ立て・スレ上げしてるから活発なんだよw

おかげで新スレがすごく立てやすくなっているww

25 :考える名無しさん:2020/12/01(火) 17:25:53.39 0.net
以前はちっとも順番が回ってこなかった

26 :考える名無しさん:2020/12/05(土) 12:44:05.84 0.net
中国は覇権国家になるだろう

27 :考える名無しさん:2020/12/05(土) 12:44:29.13 0.net
十年後にはアメリカを抜いて世界一の経済大国

28 :考える名無しさん:2020/12/05(土) 15:29:14.66 0.net
中国は大量破壊の歴史だなw

29 :考える名無しさん:2020/12/05(土) 18:40:50.88 0.net
コロナウイルスは中国が原因

30 :考える名無しさん:2020/12/06(日) 09:41:24.94 0.net
コロナウイルス問題を克服した中国政府は有能

31 :考える名無しさん:2020/12/06(日) 09:41:39.66 0.net
中国は覇権へとまた一歩ちかづいたな

32 :考える名無しさん:2020/12/06(日) 20:48:37.76 0.net
覇権を握った国の思想が、世界に広まる

33 :考える名無しさん:2021/02/14(日) 09:01:57.97 0.net
中国の政治体制を、世界が見習う

34 :考える名無しさん:2021/02/14(日) 12:09:01.44 0.net
中国は政府も国民も、西欧の民主主義先進国のような普遍的な価値観に倣った生き方をしてないだろ。いくらうまくいってると主張しようと、中国が普遍的価値観から著しく外れた国民・国家である限り、中国は正しい国ではない。そう思うがな。

35 :考える名無しさん:2021/02/14(日) 12:30:59.63 0.net
>>34
日本にも言えることだが、
中国人も「わが国にはわが国のやり方がある」
とやたらと言いたがる病理がある。
つまり反・普遍という病。
今後どれだけ中国が発展しようが、西欧普遍に
反する限りその発展も幸福も虚構だと思う。

36 :考える名無しさん:2021/03/16(火) 23:00:47.17 0.net
 
        _,,..--――--,,..
      /:::         \
     /:::"            ヽ
     ,i :  -=◓=-  -=◓=-   i
     \..     / ー-' ヽ.   /
       \::.| ト‐=‐ァ' |.:./
       ,,イ\\`二´'//ト、   発狂はまだかね?
     /  |  \_,_/  | \
   ,r'´       `''‐ ニ=  '´,..-‐' ``ー、
  /              ',      ', ヽ
 l                l        l ',
 |      、           l       l l
./        ヽ、        人       ノ  l
i       | `ー ---‐''''´l  `ー─‐i'   l
',        l         !     /   l

37 :考える名無しさん:2021/03/16(火) 23:12:43.65 0.net
中国哲学(ちゅうごくてつがく)は、古典中国語(漢文)による哲学。または、諸子百家・儒教・道教・中国仏教・中国文化といった前近代中国の伝統思想の総称。また場合によっては、三民主義・マオイズム・新儒家といった近現代中国語圏の思想や、東アジア(漢字文化圏)諸国の伝統思想を含むこともある。

38 :考える名無しさん:2021/03/16(火) 23:13:53.00 0.net
儒家
孔子、儒教を大成した。

孟子、性善説を唱える。

荀子、性悪説を唱える。韓非と李斯の師。

朱熹、朱子学の創始。

王陽明、陽明学の創始。

道家
老子、『老子道徳経』の著者だが非実在説もある。

荘周、『荘子』の著者とされる。

列禦寇、『列子』の著者とされる。

墨家
墨子、墨家の創始者。

法家
商鞅、法家の創始者で秦の重要な改革者。

韓非、法家の最も著名な理論家の一人。

李斯、法家の有名な支持者にして実践者。

仏教
慧能、中国禅の第六祖。

39 :考える名無しさん:2021/03/17(水) 05:15:46.00 0.net
世界に冠たる中国思想

40 :考える名無しさん:2021/03/17(水) 12:49:49.82 0.net
慧能禅師が禅の創始者であると主張するにはやはり問題があるのだが、慧能禅師によって禅が大成され、
今日的な世界規模での禅の隆盛に深く関係していると考えることに異論をはさむ者もまた少ないと思われる。

おそらく慧能禅師という名前など聞いたことがないという方も少なくないだろうが、
禅宗における慧能禅師の存在は、一般からの認知度の低さとは対照的に非常に高いものとなっている。

41 :考える名無しさん:2021/03/17(水) 12:50:22.36 0.net
その理由は、慧能禅師のもとからすぐれた禅僧が多く輩出され、後に中国において形成される5つの宗(仰宗・臨済宗・曹洞宗・雲門宗・法眼宗)と、
臨済宗の2つの派(横龍派・楊岐派)、いわゆる五家七宗が、すべて慧能禅師の法系から誕生している点に集約される。

つまり、中国において花開いたいくつもの禅宗のもとを辿っていくと、そのほとんどすべてが慧能禅師に辿り着き、
今日における世界的な禅の広まりも、すべて慧能禅師の法系からの展開によるものとなっているのである。

42 :考える名無しさん:2021/03/21(日) 10:26:56.05 0.net
善くも悪くも自由な生き方はアメリカGAFAが操る
中国は国に従うしかなく
自由な思想は中国にはむり

youtubeはGAFAのg
googleのサービス
そこから思想は収益化と共に表現されていく

43 :考える名無しさん:2021/03/21(日) 10:43:49.90 0.net
慧能禅師のような偉人が出れば変わるだろう

44 :考える名無しさん:2021/03/21(日) 12:04:47.54 0.net
金持ち優遇の税制にしてる、
中国の偉人は独裁政権にしかいない。
一番権力あるやつが中国の偉人。

独裁政権を脅かす思想は許されないし協力もされない。
中国には習近平のような強いリーダーが必要でもある。

45 :考える名無しさん:2021/04/02(金) 09:38:47.37 0.net
シナが天下を獲る

46 :考える名無しさん:2021/05/13(木) 06:00:06.44 0.net
習近平語録を皆が学ぶようになる

47 :考える名無しさん:2021/05/15(土) 16:47:39.40 0.net
中国は台湾に電撃侵攻する

48 :考える名無しさん:2021/05/20(木) 20:13:22.85 0.net
習近平語録が世界に広がる

49 :考える名無しさん:2021/05/21(金) 12:54:52.25 0.net
欧米の知識人も、習近平語録を愛読するようになるだろう

50 :考える名無しさん:2021/05/21(金) 18:50:16.40 0.net
ですね

51 :考える名無しさん:2021/06/04(金) 20:14:46.99 0.net
思想界の覇権も習近平が握ることになるのか

52 :考える名無しさん:2021/06/05(土) 07:52:34.16 0.net
彼的思想がね

53 :考える名無しさん:2021/06/05(土) 09:21:54.68 0.net
毛沢東思想が?

54 :考える名無しさん:2021/06/05(土) 09:22:25.66 0.net
毛沢東思想が?
>>1
チャイナ共産党系の毛沢東思想が?

55 :考える名無しさん:2021/06/05(土) 10:16:47.41 0.net
日本のリベラル・左翼・社会主義者・共産主義者及びその系列の政党・マスコミは
既に思想が中共の支配下にありませんか?

56 :考える名無しさん:2021/06/11(金) 11:20:56.65 0.net
中国全人代で「反外国制裁法」成立 欧米に対抗 報復合戦にエスカレートも:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/109943

57 :考える名無しさん:2021/06/21(月) 08:29:10.48 0.net
西洋思想に代わって、中国思想が世界制覇する

58 :考える名無しさん:2021/07/25(日) 17:32:40.88 0.net
アフリカ諸国の発展モデルは中国

59 :考える名無しさん:2021/07/29(木) 19:10:01.27 0.net
「炎上」と「論争」の違いとは? 実際に“キャンセル・カルチャー”を経験した歴史学者が斬る〈dot.〉(AERA dot.) https://news.yahoo.co.jp/articles/688a4e4f60bdfb34209088aa0a76110a8e6114a5

60 : :2022/03/29(火) 00:30:30.61 0.net
  ( ゚д゚ )    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

61 :考える名無しさん:2022/03/29(火) 01:22:06.83 0.net
大衆文化の特殊化しない≒保守的な面なら、影響力はじわじわ強まるとは思う

62 :考える名無しさん:2022/03/29(火) 01:39:19.47 0.net
中国のスマホゲーム第五人格のあるキャラのコスチューム
コスチュームといっても服だけでなくキャラ自体の印象も変わる
https://www.youtube.com/watch?v=Xc-B0vADsXM
https://www.youtube.com/watch?v=1yWlZIT1ls0

元ネタ
https://dvdcover.com/just-around-the-corner-1938-r1-dvd-cover/
https://www.youtube.com/watch?v=f7HcKG7YBYg

保守的な「古き良きアメリカ」を中国のゲーム会社が21世紀によみがえらせてる
教養の幅が広い

63 :考える名無しさん:2022/03/29(火) 12:44:51.03 0.net
この辺のアメリカ文化は日本に一番入ってないかもしれない
チャップリンの映画なんかは戦後日本でも上映されたというが
50年代に入るとビートニクとかだろうし
戦前のジャズやブルースの愛好家くらいか

64 :考える名無しさん:2022/03/29(火) 14:34:23.39 0.net
進駐軍の米兵はレコード等を持ち込んだろうが映画は個人では持ち込めないし、こういうおおらかな表現は生きるか死ぬかを経た後だと楽しむ気にならなかったろう
カントリーはそこの出身者は聴いて懐かしんでたかもしれない

65 :考える名無しさん:2022/03/29(火) 14:48:12.27 0.net
中国では、中華民国の上流・知識人層は途切れることなくアメリカ文化に親しんでいた
共産党の政権掌握で欧米文化は堕落だとして批判の対象にされたが、上流層の中には自宅で親しむ者もいたんじゃないか
父親がかなりの高級軍人だった(中国では単体で有名)習近平の家庭環境も、そうだった可能性はある

66 :考える名無しさん:2022/03/29(火) 20:29:53.25 0.net
中国人はアメリカに憧れてきた

67 :考える名無しさん:2022/03/29(火) 21:06:34.53 0.net
>>34
>>35
西側の総人口なんてせいぜい10億人程度だろ
中国の人口よりも少ないし、全然普遍的な価値観ではない

68 :考える名無しさん:2022/03/29(火) 22:56:00.48 0.net
三体問題

69 :考える名無しさん:2023/02/26(日) 23:01:36.12 0.net
【解説】 なぜ中国はウクライナをめぐる人気取り作戦に出たのか(BBC News) https://news.yahoo.co.jp/articles/f69496bd2485f7bd58b7d53c1bf7962c827b5a53

70 :考える名無しさん:2023/08/18(金) 18:38:46.08 ID:0.net
【チャイナマネー】中国不動産業界第2位『恒大集団(エバーグランデグループ)』NYで連邦破産法15条の破産適用申請。負債総額49兆5千億★5 [ばーど★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692348266/

71 :考える名無しさん:2023/09/06(水) 11:44:17.47 ID:0.net
万里の長城を破壊「近道つくるため」重機で…男女拘束 警察「取り返しつかない損害」(テレビ朝日系(ANN)) https://news.yahoo.co.jp/articles/e84d3e2c70f52278f3257115bc105d83325879f7

総レス数 71
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200