2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平等の理念を再検討するスレ

1 :考える名無しさん:2021/01/07(木) 17:48:41.80 0.net
自由や正義については皆勢いよく語るが、
平等に関してはあまり語られない。

しかし、格差拡大が激しくなって久しく、
そのうち平等にスポットライトが当たるかもしれない。

そうなる前に平等を再検討しておこう。

2 :考える名無しさん:2021/01/07(木) 18:01:10.68 0.net
有斐閣アルマの『現代政治理論』を読んだ時、
平等の章はイマイチ歯切れが良くなかったと記憶している。

3 :考える名無しさん:2021/01/07(木) 18:04:40.53 0.net
人間とでなく、神との関係において平等がある。

(但し、邪神は差別をするから例外として排除する)

4 :考える名無しさん:2021/01/07(木) 18:07:39.57 0.net
>>3
預言者に関係なく、ただ「神との関係」において平等ということですな。
無神論者もある意味神を意識しているから含まれますわな。

5 :考える名無しさん:2021/01/07(木) 18:23:33.84 0.net
人間同士の平等は難しい。
ただし、一部のIT技術者は、
自らが神のように振る舞うことになるような世の中は求めていない感じがする。

6 :2:2021/01/07(木) 18:33:00.76 0.net
ロールズの正義論と関連させて記述がなされていたんだよな。
正義と平等の関係これ如何

7 :考える名無しさん:2021/01/07(木) 19:00:19.14 0.net
インターネットの普及によって、
平等化は進むが、不平等感は高まるらしい。
精神的な問題はさておき、
あるところで余っているものを別の足りていないところへと移動させるきっかけになるのも
インターネットだろうな。

8 :考える名無しさん:2021/01/07(木) 19:57:36.58 0.net
リバタリアンの行き過ぎによる反動で平等主義と名付けはされないにしても、
それと同様の動きが起きる可能性はあるな。

9 :考える名無しさん:2021/01/07(木) 21:05:02.30 0.net
生得的に持っている平等への望みと、
後天的に持つようになる業績主義をうまく中和しないとな。

10 :考える名無しさん:2021/01/07(木) 23:58:08.80 0.net
斎藤貴男の『機会不平等』は名著。

11 :考える名無しさん:2021/01/08(金) 14:48:19.62 0.net
岩波の思考のフロンティアシリーズには
「平等」なる本はなかったんだよな。
やっぱり避けられてる?

12 :考える名無しさん:2021/01/08(金) 18:23:11.02 0.net
世界は一家人類皆兄弟

13 :考える名無しさん:2021/01/09(土) 00:07:42.87 0.net
神の子として平等であるという理念を実現するには
相当なメカニズムによる社会政策が必要になってくるだろうな。

14 :考える名無しさん:2021/01/10(日) 21:30:17.86 0.net
そうでなく何なら簡単だったのかな?

15 :考える名無しさん:2021/01/10(日) 21:40:47.58 0.net
レッセフェール

16 :考える名無しさん:2021/01/11(月) 18:59:37.21 0.net
テレビでは女性の乳首はモザイクがかかるのに男は晒される
これはいけない

17 :考える名無しさん:2021/01/11(月) 19:17:09.45 0.net
男女、そして最近ではLGBTQ
難しいですな。

18 :考える名無しさん:2021/01/14(木) 23:23:54.04 0.net
平等を実現するとして、
財産の平等に先に手をつけるのか、
ジェンダーや身体の方面から先に手をつけるのか

19 :考える名無しさん:2021/01/15(金) 13:01:45.23 0.net
>>18
写真家にでもなれ

20 :考える名無しさん:2021/01/15(金) 13:43:58.77 0.net
財産の平等を写真みたいに撮ってろ

21 :考える名無しさん:2021/01/15(金) 13:47:05.41 0.net
命の次は金

22 :考える名無しさん:2021/01/15(金) 16:18:46.66 0.net
身体性と財産

23 :考える名無しさん:2021/01/15(金) 16:26:38.98 0.net
命の平均値は自明だが金は分からんて話をしてんだが

24 :考える名無しさん:2021/01/15(金) 16:44:46.41 0.net
所得ならベーシックインカムで平等を装えるが、
財産はなあ・・

25 :考える名無しさん:2021/01/15(金) 18:48:12.38 0.net
相対的にみれば貧困家庭なんて生まれてくるだけで既に損をしている
現代装備を整えた軍隊のなかに竹槍ひとつで放り込まれてるようなもんだ

26 :考える名無しさん:2021/01/15(金) 19:20:10.05 0.net
たぶんお金に関して個人はせいぜいベストを尽くすだけ
つまり多くの場合、自分の収入を自分で得るだけ

27 :考える名無しさん:2021/01/15(金) 19:58:58.98 0.net
>>18
平等のために人類の身体に手を入れるのか?

28 :考える名無しさん:2021/01/15(金) 20:09:29.77 0.net
>>27
「性別」を無くす気なのかな…?
それほどの事が倫理的にOKという結論になるなら
心と身体の性の不一致に対して、それを「一致させたい」という人に治療を施すってのも
先にオッケーになりそう。「心と身体の性が一致していない人が多くいる」ことが何かのイデオロギー的支柱に
なっているのなら、そっち方面の人々が阻止するだろうけどさ。

29 :考える名無しさん:2021/01/15(金) 23:40:40.92 0.net
平等に理念なんてないよな、生まれたら死ぬことが平等ってだけ

30 :考える名無しさん:2021/01/16(土) 00:26:18.98 0.net
参政権の平等とかのように、権利の中に平等が包摂されているのでは。

31 :考える名無しさん:2021/01/16(土) 10:17:16.46 0.net
表向き

32 :考える名無しさん:2021/01/18(月) 18:48:04.47 0.net
平等主義は英語でegaritarianismなんだよな。
平等と平等主義で語幹が違うのが何とも。

33 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 07:51:53.96 0.net
食生活の平等を掲げた運動って意外と盛り上がりそう

34 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 13:11:05.91 0.net
作り置きしておけばって夕食難民に意見した人らが自炊警察って煙たがられる世の中で
食生活を同じレベルにするって絶対無理だとおもう、レベルの線引きが難しすぎる

35 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 14:41:44.99 0.net
最低限度の生活だけ保証はするってことならベーシックインカムでいいだろ
万人が同じ食堂でモノを食う義務を課すなんてのはナンセンスだ

36 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 14:53:28.68 0.net
>>34
昨日のNスペの制作者に言ってやってw

>>35
コープみたいに宅配でもいいと思うけどな。

37 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 15:09:35.06 0.net
金をやって不健康になる自由も認めなきゃならんと思うがな
それはそいつ個人の問題というよりか健康に関する知恵と関心がない
文化生活のなかに居たからな訳だが

38 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 15:24:54.80 0.net
例えば砂糖か人工甘味料かは結構難しい。
仮にトランプが最低保証ミールとかやるとしたら後者で決めるかも知らんがw

39 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 19:36:18.76 0.net
NHKでやってた食糧問題を理由に食事を一律にするとか
そこまでやってしまうなら出生数を制限したほうが良い
地球のポテンシャルが限界まできてるのに
人間がもつ自然な要求というのを神聖視しながら人口が100億に達するまで
放置し続けるとかナンセンスの極みだ

40 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 20:40:20.72 0.net
間引きは優生保護法の違憲性などで禁じられていますからねえ

41 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 22:03:19.17 0.net
あたし親のカネで修士号まで取るから、あんたは親に一銭も負担掛けずに働いて自立して妻子持って。
まさに外道。

42 :考える名無しさん:2021/02/21(日) 15:42:37.17 0.net
逆にじゃあ、「平等の実現とかwwwwwこいつ痛すぎwwwwwww」だとどうなるんでしょう

43 :考える名無しさん:2021/02/21(日) 17:29:20.51 0.net
理想主義者の反応がなければそのままスレストでしょうな

44 :考える名無しさん:2021/02/21(日) 20:49:00.39 0.net
キリストとかどうだったか知りませんが、「私製の平等」

45 ::2021/02/21(日) 21:57:23.88 0.net
キリスト教?

46 ::2021/02/21(日) 21:57:49.24 0.net
お前ら

47 ::2021/02/21(日) 22:08:03.31 0.net
お前らの子供たちが欠陥品にならなきゃいいがな

48 :考える名無しさん:2021/02/21(日) 22:09:46.26 0.net
私製の平等を「そんなものは単に悪だ」、
私製の平等を「そんなものは俺も私物化してよい」

49 ::2021/02/21(日) 23:15:37.91 0.net
王様ランキング

50 :考える名無しさん:2021/02/22(月) 14:03:59.54 0.net
王様呼ばわりすれば半分は自分の自由になる

51 ::2021/02/22(月) 14:08:49.19 0.net

王様ランキングとは漫画だが

52 :考える名無しさん:2021/02/22(月) 14:26:59.22 0.net
「私製の平等」を議論したいんですが

53 :考える名無しさん:2021/02/22(月) 15:39:31.16 0.net
私的に作られた、もたらされた平等

54 :考える名無しさん:2021/02/22(月) 17:52:44.05 0.net
平等は降って湧いて出るものではない。
戦って勝ち取るものだ。

55 :考える名無しさん:2021/02/22(月) 18:54:35.84 0.net
私的に平等を作り出す者の特権
戦って勝った者の特権

56 :考える名無しさん:2021/02/22(月) 19:22:58.88 0.net
ノーサイドの精神

57 :考える名無しさん:2021/02/22(月) 19:46:20.93 0.net
平等の精神

58 :考える名無しさん:2021/02/22(月) 20:04:01.80 0.net
魂があるからこそ生きとし生けるものは皆平等

59 ::2021/02/22(月) 21:15:45.19 0.net
ガッキーとか子供産まんのかな

60 :考える名無しさん:2021/03/05(金) 14:06:38.58 0.net
場末の平等とその速やかな棄損
少なからぬ人がそもそも平等に慣れてない

61 :考える名無しさん:2021/03/11(木) 15:06:34.68 0.net
社会科学チックに考えると、
競争の概念と関係付けて論じられそうだね?

62 ::2021/03/11(木) 15:20:47.24 0.net
しめつけにしめつけを重ねてやっつけるのですよ

63 :考える名無しさん:2021/04/19(月) 04:20:37.36 0.net
平等の概念に何を加えれば悪平等を防げるか。

64 :考える名無しさん:2021/04/19(月) 06:29:02.31 0.net
平等があったら「座るだけでいい権力の椅子」みたいに脳内で変換するような人もいますからね
目の届く範囲に収まる小集団でもって権力を伴わない平等をやることは可能ですが
かといってそうでない現実社会で権力を否定する意味もない

65 :考える名無しさん:2021/04/19(月) 07:49:25.09 0.net
「平等な割当て」を正当化するための不正操作とその隠蔽に陥らざるを得ず、
不正操作とその隠蔽は、一般的に「悪」とされる行為なのだから、
それを続けるために沈黙を強いる暴力と脅しを常套的な手段とすることになり、
多くの人々に暗黙の裡に「腐敗した権力」の自己保存と見なされるように
なるでしょう。で、どうせ権力は腐敗しているのだから、不正だろうと、
嘘だろうと、自分にとって都合のいい方を選んで支持者になろう、
という態度が一般化する。

66 :考える名無しさん:2021/04/19(月) 07:52:38.80 0.net
で、それが都合がいい。どんな偽善的な不正や嘘がばれても、
オマエモナーで黙らせることができる。

67 :考える名無しさん:2021/04/19(月) 09:08:25.84 0.net
不満を抱えながらも、利害が対立しているように見える集団が不正に
利益を得ていると信じて、「今に見ていろ」と対抗意識を燃やしている
うちはまだいいんですよ。そのうち、自分も含めて皆、「同じ穴の狢」
じゃないかという認識が広がる。そうすると、全体がどうしようもなく
落ち込んで惰性的になり、何をするのにも誰も自発的には協力しなく
なる。そこでどうにか動機づけを与えようと、全体に迫る危機を煽って
群衆化によって人々を動かそうとする手法がとられるわけだが、
もう手の内が広く知られるようになって、かなりの割合の人々が、
何も言わなくても、本当はシラけてしまっているのですよ。
にもかかわらず、その手法に積極的に協力している一部の人々がいて、
「おまえら相変わらずだな」という印象で悪目立ちしていて、
しかも、本人たちはまるで自覚がないかのようにしらばっくれている。

68 :考える名無しさん:2021/04/19(月) 11:53:59.14 0.net
従来の手法だと、次に到来するのは、どう収拾がつくのかも分からない
ような統治上の大混乱とそれを落ち着かせるための強権発動だが、
これは、普通、主権国家を枠組みとして用いて行われてきたこと
であって、それがこれからも同じように有効かどうかは疑問だ。

69 :考える名無しさん:2021/04/19(月) 13:05:58.18 0.net
当然、懸念されることだけど、東京五輪を舞台に何か大きな事態が
仕掛けられるようなことは勘弁願いたいね。バイデン○○程度の
出来事ならどうでもいいが。

70 :考える名無しさん:2021/05/08(土) 23:20:26.65 0.net
ワクチン接種の平等とかが問題になってますな。

71 :考える名無しさん:2021/05/08(土) 23:38:58.62 0.net
不公平感を煽れば、皆が我先にワクチン接種を求めるようになると期待しているのでしょう。

72 :考える名無しさん:2021/05/16(日) 06:42:42.68 0.net
平等と、同じは、まったくの別物

73 :考える名無しさん:2021/05/16(日) 06:42:43.06 0.net
平等と、同じは、まったくの別物

74 :考える名無しさん:2021/05/16(日) 07:23:06.58 0.net
平等は「同じ」のあり方の一つだろ

75 :考える名無しさん:2021/05/16(日) 14:22:01.07 0.net
平和の定義は難しいですね。戦争が無ければOKというわけでもないし。。。

76 :考える名無しさん:2021/05/22(土) 18:29:26.31 0.net
平等の字体からして、
寺の復権が必要 !?

77 :考える名無しさん:2021/05/22(土) 18:55:52.40 0.net
nakamoto jaro

78 :考える名無しさん:2021/05/22(土) 18:57:58.39 0.net
ラジは添削で忙しそう。

79 :考える名無しさん:2021/06/20(日) 13:46:33.65 0.net
政治の季節が到来してるかな?

総レス数 79
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200