2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教育哲学スレを敢えて哲学板に立ててみる

1 :考える名無しさん:2021/01/26(火) 11:35:07.18 0.net
ルソーのエミールとかクオーレみたいな児童の群像劇などのような著作をネタにするなり
なんなりして下さいませ。

2 :考える名無しさん:2021/01/26(火) 11:40:31.01 0.net
大学の講義としては教育系の学部で行われることが多いけれども
やはり人文系の範疇で語るというのはありではないかと。

3 :考える名無しさん:2021/01/26(火) 12:13:32.73 0.net
イリッチの脱学校論こそ教職の授業以外の機会であらゆる人に読まれるべきだと思う。
みんな学校的なものに依存しすぎだよ。

4 :考える名無しさん:2021/02/01(月) 13:01:35.66 0.net
学校→家庭の極限まで行くのなら脱学校論なんて要らない

5 :不条理:2021/02/06(土) 00:11:29.07 0.net
モニトリアルシステムに端を発した学習環境のフランチャイズ化とそれに伴う均質化は自発的に分業を促進させるだろう
最終的には教養と実学を区分しようとなる

6 :考える名無しさん:2021/02/08(月) 11:41:09.92 0.net
学校というものは学力マニア、受験マニアのものとして存在しているという側面はあるかもしれない。

7 :考える名無しさん:2021/02/14(日) 23:06:29.55 0.net
小学校の教師は答えをサッサと教えてしまってはいけないから大変だと
同級生が道徳の授業を受け持っている様子を伝える新聞記事を読んで思った。

8 :考える名無しさん:2021/02/14(日) 23:34:26.06 0.net
>>1
ソヒアタン?

9 :考える名無しさん:2021/02/15(月) 00:27:10.52 0.net
ディズニーの?

10 :考える名無しさん:2021/02/15(月) 10:56:12.22 0.net
数学を学ばなければフーリエ変換はできないけど教育学を学ばないとできない教育は考え難い。
「教育学」が少なくとも実践的な学問になっていない証拠だ。
教え方の上手い下手はお笑いと類比的である人はウケるしある人は滑べる。これは技術による改善は見込めない。だったら例え教え方が下手でも学問を極めた人が学問の深みを下手くそなりにでも教えた方がいい

って誰かが言ってるのを見た。

11 :考える名無しさん:2021/04/06(火) 18:53:50.13 0.net
成績がいいやつと成績が悪い奴のどっちが社会を率いたらいいか
みたいな問いへの答えは結構分かれるだろうね。

12 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/04/06(火) 18:55:16.14 0.net
成績は現時点のものに過ぎない。燃え尽きたり消耗した上位学歴の方が脆い。

13 :学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士:2021/04/06(火) 18:56:32.88 0.net
脆弱というかねのぞかれたりたかられたり性暴力を受けている。
休養休暇も大事だ。

14 ::2021/04/06(火) 19:03:02.00 0.net
>>12
>成績は現時点のものに過ぎない。燃え尽きたり消耗した上位学歴の方が脆い。

俺が一人でいる限り同じことが続く。

15 ::2021/04/06(火) 19:03:35.50 0.net
>>13
>脆弱というかねのぞかれたりたかられたり性暴力を受けている。
>休養休暇も大事だ。
 
俺が一人でいてできることは歩き回るか車で回ることくらいしかない。

16 ::2021/04/06(火) 19:05:02.88 0.net
ちなみに女が心変わりして逡巡するのは、これ。

https://youtu.be/5QDib3BhrCM

17 ::2021/04/06(火) 19:05:19.75 0.net
これが俺が一人になる原因。

18 ::2021/04/06(火) 19:06:27.98 0.net
つまり高島彩ってこと。

岩沢厚治

19 ::2021/04/06(火) 19:06:47.38 0.net
つまり高島彩ってこと。

岩沢厚治 北川悠仁

20 ::2021/04/06(火) 19:16:17.59 0.net
どうすれば良いかって言うと「木樵」なの。

21 ::2021/04/06(火) 19:16:48.93 0.net
木樵は、「キコリ」と読む。
木樵は、岩沢厚治なの

22 ::2021/04/06(火) 19:17:21.06 0.net
早くした方がいい。大事な人たちが死ぬよ。俺も謙信みてーのがそうなるのこえーよ。

23 :考える名無しさん:2021/04/06(火) 19:21:30.43 0.net
今みたいに競争が激しい時代だと、
成績がいいやつほど脆いなんて言えないと思う。

24 ::2021/04/06(火) 19:22:23.62 0.net
俺が一人でいてもいいのか??
俺からアクセスはできんぞ

25 :考える名無しさん:2021/04/07(水) 19:30:20.47 0.net
生きることに立ち向かうこと

26 :考える名無しさん:2021/05/19(水) 06:06:12.81 0.net
ルソーは子供を孤児院に入れた

27 :考える名無しさん:2021/05/22(土) 08:17:30.50 0.net
愛情あふれる著作になってる

28 :考える名無しさん:2021/05/22(土) 09:16:50.60 0.net
教育学方面からの哲学へのアプローチって実は貴重。

29 :考える名無しさん:2021/05/24(月) 12:44:37.29 0.net
教育も哲学も
人間の本質を押さないと

30 :考える名無しさん:2021/07/23(金) 10:15:16.29 0.net
義務教育で哲学を教えろ

31 :考える名無しさん:2021/07/23(金) 10:15:40.52 0.net
子どもに愛国心を刷り込め

総レス数 31
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200