2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IQ】唐鳳 オードリー・タン【180↑】

1 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:22:58.50 0.net
(とう ほう、タン・フォン、Audrey Tang、1981年4月18日 - ) は、
中華民国 (台湾) の政治家、プログラマー。改名しており、
旧名は唐 宗漢 (とう そうかん、タン・ツォンハン、英: Autrijus Tang)。

2005年、Perl 6(現:Raku)のHaskellによる実装のPugsを開発したことで
知られ、「台湾のコンピューター界における偉大な10人の中の1人」と
も言われている。

2016年10月に台湾の蔡英文政権において35歳の若さで行政院に入閣し、
無任所閣僚の政務委員(デジタル担当)を務めている

唐鳳
各種表記
繁体字: 唐鳳
簡体字: 唐凤
拼音: Táng Fèng
和名表記: とう ほう
発音転記: タン・フォン

2 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:23:42.31 0.net
中華民国の旗 中華民国行政院政務委員
現職

就任
2016年10月1日

個人情報
生誕 唐 宗漢
1981年4月18日(39歳)

中華民国の旗 中華民国 台北市
国籍 中華民国の旗 中華民国
政党 無所属


唐光華 (父)
李雅卿(中国語版) (母)

職業 フリーソフトウェアプログラマー
著名な実績 Pugsの開発

3 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:24:21.87 0.net
唐光華・李雅卿夫妻の子供として生まれる。幼い頃からコンピューターに興味を示し、
12歳のときにPerlを学び始めた。2年後の14歳のとき、学校生活に馴染めなかった
彼女は中学を中退した。19歳のときに、シリコンバレーでソフトウェア会社を
起業した。

2005年、外見と自己意識を一致させるために、名前を変更するなどの女性への
性別移行(英語版)を始めた。性別移行を開始した後、唐鳳はブログ上において
「私の脳は私が女性であると認識しているのに、社会的にはそうでないことが
要求されるので、私は長年に渡って現実世界を遮断し、ネット上で生活を
してきました。」と述べている。

東森電視のニュースチャンネルは彼女のIQが180以上であると報じた。

2019年1月、アメリカの外交専門誌『フォーリン・ポリシー』の2019年の
グローバル思想家100人に選出された。彼女は独学と個人主義的無政府主義の支持者である。

4 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:24:46.92 0.net
フリーソフトウェアへの貢献

唐鳳は、HaskellコミュニティーとPerlコミュニティーから、Raku(Perl 6)
処理系を実装するプロジェクトであるPugsの創始者兼主要開発者として知られている。
また、彼女はSVK・Request Tracker(英語版)・Slash(英語版)を含む幾つかの
フリーソフトウェアの国際化と地域化に対する貢献や、オープンソースに関連する
様々な書籍の繁体字中国語への翻訳も行っている。

CPAN上において、唐鳳は2001年6月から2006年7月までの間にPerl 5向けの
クロスプラットフォームのパッケージング・デプロイツールである
Perl Archive Toolkit(PAR) を含む100以上のプロジェクトを開始した。

また、彼女はCPANのスモークテストの設定とデジタル署名システムのメンテナーでもある。
2005年10月には、オライリーメディアがアムステルダムで開催したカンファレンス
(European Open Source Convention) でPugsについて講演を行った。

5 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:25:02.30 0.net
政治経歴

2016年8月、唐鳳は林全内閣の政務委員に任命された。10月1日にデジタル担当の
政務委員に就任し、35歳での閣僚就任は台湾史上最年少となった。

唐鳳は「デジタル技術とシステムによって政府の問題解決を補佐し、民間と
政府のコミュニケーションの促進と強化を行う。自分の役割は特定の団体の利益の
ために動くことでも、政府のために政策の広報を行うことでもなく、より多くの
アイデアと力を結合させる『パイプ』となることだ。」と述べ、政務委員として
これに取り組み、若年層と高齢層のジェネレーションギャップを埋め、
パブリック・アクセスのためのフリーソフトウェアを開発し、台湾の新たな
共有経済が実際に機能することを示した。

6 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:25:24.63 0.net
また、唐鳳は中国(中華人民共和国)と台湾は地理的には近くても正反対の価値観を
持つとし、前者が社会信用システムやインターネットを民衆の監視および制御に
利用しているのに対して後者はインターネットに政府を監督する役割を求める
開かれた社会を築いているとして台湾の民主主義を損なうフェイクニュースを
防止する技術開発などに取り組んでいる。

さらに、理念としては「徹底的な透明性」(Radical Transparency)と呼ばれるものを
挙げており、公開できる、あらゆる情報がインターネット上にあることで、
政府の官僚や大臣が何をやっているのか、何を考えているのかを全部知ることができ、
人々が「国家の主人」になれるというビジョンを掲げている

7 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:25:57.67 0.net
2021年1月30日放送の「日本テレビ系」の教育・バラエティー番組である
『世界一受けたい授業』のスペシャル番組(日本の危機を救うスペシャル)に
コロナウイルスの封じ込めなどの取材に応じた

注釈

^ 日本にも講演に来ている。
^ これは、トランスジェンダーの人物が閣僚に任命された世界で最初の事例である[4]。
^ 彼女は「She」という代名詞を採用しているが、経歴や書類の性別はあくまでも「無」である。
^ プログラムのコードの大部分が彼女によって書かれている。
^ なお、唐鳳が開発したpugsの開発言語であるHaskellの特徴の一つとして参照透明性(referential transparency)がある。

8 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:27:44.26 0.net
perlとHaskellか。流石に渋い言語をやってるね
Haskellは好きだよ、簡潔な言語で

9 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:29:15.43 0.net
柄谷とも対談しているらしい。オードリー・タンは、柄谷の交換様式Xの概念に
大きな影響を受けているらしいよ

10 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:39:09.83 0.net
「風の時代」に相応しい、リベラルの鑑のような人物だね

11 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:46:46.36 0.net
これならオライリー本にも紹介されてるっぽいね

12 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:51:42.35 0.net
NHKディマンドで落合陽一とも対談してたね
デジタル空間は無限なので、地球資源を争奪する
旧来型の社会システムの拘束、不自由さから人々は離脱できる、と言ってた

13 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 07:56:08.68 0.net
唯識で考えると、この世界は個々の心や阿頼耶識が作り出している想像界のような
ものなので(実体がない)、それぞれのファンタジーやニーズを満たすように世界が
個別に個々にデジタルで構成される、宇宙という方向性も考えられる訳だね

14 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 08:01:49.40 0.net
>彼女(オードリータン)は独学と個人主義的無政府主義の支持者である

まだデジタルと国家が固着している感じだけど、これが分離・離脱してくると、
超デジタル化された世界では、国家や民族性という概念が消失、止揚されるかもね

15 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 08:15:21.87 0.net
阿頼耶識は対象を「捨受する」、とあるので、要は物事を恣意的に
良し悪しに分類せず、宇宙すべてとしてそのまま受け入れるスタンスを取る「受容」。
それを進化したデジタル世界でやれば出来そうじゃん、というのがオードリータンの
考え方なのではないかな。人によって、良し悪しの対象は異なるから、それを
個別にデジタルで仮構すればよい、という発想になるかな。

16 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 08:22:28.92 0.net
>超デジタル化された世界では、国家や民族性という概念が消失、止揚されるかもね

あと追加すると属性や社会的な役割など。ジェンダー的な分類や旧習や因習もなくなり、LGBTや民族差別、あらゆる差別がなくなった世界をデジタル世界で作ろう、という
ヴィジョンになってくる。唯識でいうところの一人一宇宙の世界になるね

17 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 08:31:00.86 0.net
こうした阿頼耶識の捨受する性質を無覆無記(むふくむき)と言うらしい
無意識の世界だね。意識の世界は区別や差別、排除の世界だから、それとは対照的

超デジタル世界で個々にカスタマイズされた無意識や阿頼耶識を構成し、そこで
誰もが自分らしく幸せに生きよう、という宇宙への移行を目指す感じかな。
内的宇宙を探索するので、別にイーロン・マスクのように火星移住を目指さなくてもいい

18 ::2021/03/02(火) 08:40:34.21 0.net
相当、堕ちてるようだね

19 ::2021/03/02(火) 08:47:02.03 0.net
よっぽどやってたんだな

20 ::2021/03/02(火) 08:47:21.76 0.net
もう俺分くらいは言ったからいいが

21 ::2021/03/02(火) 08:48:45.93 0.net
あとは俺以外の奴らが知るのに何十年も掛かる

22 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 08:49:16.46 0.net
君は絶望的に旧い人間だから理解できなくていいよ
中絶手術する産科女医を殺めるキリスト教原理主義者と同じクラスタにいる人間さ

23 ::2021/03/02(火) 08:50:17.85 0.net
上の方もまだ外に出てもなんともない。
あと数十年で日本人全員が知ることとなる。

24 ::2021/03/02(火) 08:56:50.82 0.net
そうすると現在の長谷川平蔵の劣等種が虐められているみたいになる。つまり見ていてイライラする

25 ::2021/03/02(火) 08:58:14.98 0.net
つまり神の領域に入ってなんかしたやつらは見ていて何となく腹が立つし、力は弱まるだろう。今強くても力が弱まる

26 ::2021/03/02(火) 09:00:46.91 0.net
あと俺が言えることは、極力向こう側の孤独な連中を戻せよ。雑に交配しているから根絶は不可能。そしてそいつらの力は時間と共に強まる。
おまえらと子供たちの力は弱まる。そういうものだ。

27 ::2021/03/02(火) 09:03:38.60 0.net
悪くもないのに何か刺々しいこと言ってきたり,普通に話してる分にはいいがマウント取ってくるようなやつがいる。そのなかにお前らがいるとすぐわかる。

一喝してやると黙るw

28 ::2021/03/02(火) 09:05:24.23 0.net
おれっち腰が低いからそろーりそろりと話してるうちにムカっときて急に一喝してやると、そいつらが悪なので何も言えない。

しかも急なので驚いてる

29 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:06:18.45 0.net
君のEQが異常に低いだけだよ

30 ::2021/03/02(火) 09:06:25.42 0.net
自然の摂理で自然にレイプしているようなやつはマウント取る資格がないのでがバッと言うと硬直する。

31 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:07:33.60 0.net
君は使う言葉が異常に下品過ぎるんだよ

32 ::2021/03/02(火) 09:07:50.22 0.net
急に人間変わっちゃうので怖がるww

33 ::2021/03/02(火) 09:08:41.40 0.net
ま、力を弱められた連中がそれをわかるまで時間掛かるかなー

34 ::2021/03/02(火) 09:10:07.82 0.net
だってやつら顔が能面顔でわろえてないんだもの。すぐにわかる。明るくない。ただ上から立たないとやり込められるので結構無礼。

喝を入れると顔が強張る

35 ::2021/03/02(火) 09:11:16.78 0.net
普通の人間もそいつらに従うのではなく強行に行くとどんどん力弱まるが

36 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:12:03.93 0.net
君に喝を入れる権利なんてないんだよ

37 ::2021/03/02(火) 09:13:00.55 0.net
これと人間の抱える幼少期の傷、無意識か重なって絡まってるから人間がおかしくなっているな。日本人はヤバい。

38 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:13:04.33 0.net
自分自身が腐っているんだから、自分に喝を入れたらどうだい

39 ::2021/03/02(火) 09:14:30.29 0.net
まあ、普通の連中が物事の本質を見抜けないのは愚の骨頂なんだけどね。イデアのように心眼で周りを見渡せば誰が悪い連中なのかわかりそうなものだけど

40 ::2021/03/02(火) 09:15:35.19 0.net
不良連中は何となくそれがわかっている。
昔の不良は神の領域に踏み込んだ人間をやっつけていた。

41 ::2021/03/02(火) 09:17:29.13 0.net
まあ、頑張って償えるなら償えや。
俺は金の問題以外で何も抱えていない。
関係ない連中を万人助けるほどお人好しでもない。そしてそういったことは菩薩道であり、仏道ではない。

では人を助けないかというと助けられるやつなら助けている。

42 ::2021/03/02(火) 09:19:33.10 0.net
助けるべきだと天命が下ればそいつを助ける。何も感じない人間を見てもそいつがどうなるのか考えない。まあ、要はインスピレーションよ。

できることはする。
わからないなら何もしない。

43 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:19:37.17 0.net
凡夫ノ心ノ底ニ常ニ濁テ、
先ノ六ノ心ハイカニ清クヲコレル時モ、
我ガ身我ガ物ト云フ差別ノ執ヲ失セズシテ、
心ノ奥ハイツトナクケガルゝガ如キナルハ、
此末那識ノ有ルニ依テ也

44 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:20:34.82 0.net
仏教における善と悪の定義を分かり易くいえば、

善……自他を仏の世界に 押し上げる行為
悪……自他を仏の世界から遠ざける行為 ということになります。

正確には、これに「今世と来世の二世にわたって」という時間軸がつくのですが、
自己と他者の両方を仏の世界に押し上げる順益の行為が「善業」です。

一方、自他が仏の世界へ近づくのを妨げたり、仏の世界から自他を遠ざける行為が「悪業」です。

45 ::2021/03/02(火) 09:22:14.59 0.net
まあ、これは日本人全員に当てはまることだが、自分の子供が今後どうなるかを考えて行動してみろ。豊臣秀吉や長谷川平蔵はやってしまっているな。
子孫はいないか山奥にでも潜んで出てこれないかもなw

46 ::2021/03/02(火) 09:24:56.86 0.net
仏道というのはある。
そのなかには律宗の教えに背いても悪事をすることもまた仏道。高次の次元になると殺善まである。
殺善を判断できるのはよっぽどの目利きができる人間だけだ。それが所謂、仏道や仏界というもの。

47 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:25:31.22 0.net
君は周回遅れのブログ書いているのがお似合いだよ

48 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:26:56.57 0.net
臨済だろ、君はEQが低過ぎるから、このスレは君には無理だよ

49 ::2021/03/02(火) 09:28:14.53 0.net
駄目駄目。自分のこと解決して明後日来いって感じ

50 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:28:58.53 0.net
ライフスペースの教祖と同じ独善的なロジックだな

51 ::2021/03/02(火) 09:29:51.46 0.net
学問は必ずしも周回遅れではない

52 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:31:43.41 0.net
温故知新だから、学問には新旧はない
君が周回遅れだと言っているんだよ

53 ::2021/03/02(火) 09:31:59.62 0.net
殊に織田信長が歩んだ本能寺の変までの軌道は宇宙法則の典型的な事例だ。豊臣秀吉や徳川家康も。
哲学についたもこのことに関連した事項はある。特にニーチェ。精神分析なとの無意識的な敵意も意味がある。

54 ::2021/03/02(火) 09:33:37.05 0.net
仏教や一神教、日本人の異界、天皇、エートスもちゃんとこのことに関わっている。
物理・化学・数学は何かわかっていそうで怖いんだけど。

55 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:34:09.27 0.net
君の感覚や価値観がすべて田舎風情なの
別に否定はしないけど

56 ::2021/03/02(火) 09:35:07.96 0.net
やつらも俺には今会えんだろ。
まあ頑張ってくれ。

57 ::2021/03/02(火) 09:36:37.17 0.net
おまえらが今俺に会えるとしたら凄いがなw
どうアートマンを働かせても無理っぽいなww

58 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:38:13.21 0.net
右翼は歴史的な系譜を大事にするから、発想が土着化・固定化する
風の時代は左翼で、時空を超えて世界と宇宙を縦横無尽に羽ばたくイメージさ

59 ::2021/03/02(火) 09:39:08.86 0.net
無理なものは無理で無理に待つということはない。
まあ、こうなってしまったらおまえらが悪いんだから、ちゃんと尻拭いして子供が生きられるように環境整えろ

60 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:39:25.76 0.net
オードリータンは右翼左翼関係ない、皆で上を目指そうと言ってたね

61 ::2021/03/02(火) 09:41:51.85 0.net
無理だろ。罪を償ってから言えや。

62 ::2021/03/02(火) 09:42:24.13 0.net
残念だったなww

63 ::2021/03/02(火) 09:43:38.91 0.net
俺も闇を発信してくが、おまえらに関わるほど落ちぶれちゃいない

64 ::2021/03/02(火) 09:45:27.90 0.net
ここで善悪の哲学をするのでやあれば、立場が逆転していたというタラレバもある。が、それもやはりおまえらが今、こういう状況にあるのだから悪はおまえらに違いないはない。

65 ::2021/03/02(火) 09:46:55.33 0.net
まあ俺がおまえらをぶっ殺すことはない。
せいぜい一喝するくらいのもの。

66 ::2021/03/02(火) 09:47:28.60 0.net
まあ,誰かにぶっ殺されないようにせいぜい頑張れ

67 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:48:56.35 0.net
お前がなw

68 ::2021/03/02(火) 09:49:12.60 0.net
ハラスメントしたのだから世の中の誰かがおまえらを背後からナイフで刺すくらいのことはあるんじゃね?
知らんけど。

69 ::2021/03/02(火) 09:50:17.13 0.net
俺をぶっ殺せるやつがいるなら来てやってもらおうか

70 ::2021/03/02(火) 09:52:43.71 0.net
太宰治「グッド・バイ」

71 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 09:53:19.53 0.net
ニューヨーク行けよ、コロナチャイニーズとして刺してもらえるから

72 ::2021/03/02(火) 10:00:04.46 0.net
俺のアートマンが会いたいとも思わねーもん。
そうなってんだろ?

73 ::2021/03/02(火) 10:10:34.38 0.net
容赦はしねえ。
おまえらの子供滅ぼしいってやるから見とけ

74 ::2021/03/02(火) 10:11:01.13 0.net
30年くらい経ったらわかる

75 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 10:11:41.50 0.net
しは凄いね、加速主義じゃん

76 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 10:15:26.00 0.net
正の方向で承認欲求が満たされない者は、
負の方向でそれ満たそうとする、単純なパターン

77 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 10:17:12.70 0.net
>>17くらいまで、まともなことが書いてある

78 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 10:18:56.00 0.net
>ぼけ老人なんていうのも、案外そういう理由は結構あるのかもしれない
自分はアナログ的存在であると誤解して、それを模倣するうちに、
認識者から脱落し、狂気の世界に入ってしまう
もちろん、病理的理由もあるとは思いますが

社会学的にはそうかもね。教師が定年退職でボケ出すのが多いのもそういう観点
病理学的にはfMRIで撮像みると、脳の空洞領域が顕著に増えているよ

79 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 10:19:32.62 0.net
社会学的な要素と病理学的な要素がフィードバックし合いながら、
狂気を賦活し強化する、感じなのだろうかね

80 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 10:20:04.08 0.net
そうならないために、デジタル弱者やデジタル難民みたいなのを作らないことが
大事だとオードリタンは言ってたね。デジタルで排除すれば、そこから漏れた者が
狂気や病理を孕みやすいだろうから

小さな子供でも軽度の認知症患者でも楽に使えるようにITの仕様はあるべきと
言ってた人だから

81 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 10:20:31.35 0.net
インクルーシブと言ってたから、デジタルで誰をも排除しないということだろう
ただ、唯一の例外は、そういうインクルーシブなプラットフォームを破壊する連中
になるかな、ナチスみたいな感じの連中

82 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 10:26:24.27 0.net
デジタルがいいのは、やはりコピーの容易さだね
デリダなら「撒種」などと言って、そこに幾分かの差異を認めるのだろうけど、
複写が楽なのがデジタルのいいところではある

ただ、それが容易な代替可能性を生み出して、人間の自己疎外感を生み出す
機制もある、ということだろうが

83 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 10:34:43.29 0.net
ギークって、マニアックな仕様で作りたがる傾向がありそうだから、
ユニバーサルデザインの観点から言って、子供や女子がプログラミングして
作ると、結構、使いやすいものができるかもしれない

84 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 10:45:15.77 0.net
今日は風が強いね

85 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 10:50:27.36 0.net
ところで、IQ180って、どういう感覚になるんだろうね

盲目の人がアプリの音声ガイダンスだけを頼りスイスイ街を闊歩して買い物する
IBMの上役やってる女性社員の動画を観たことあるけど、ああいう能力って、
IQで測れる能力なのかな、と

86 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 13:00:22.17 0.net
https://www.kyoto-su.ac.jp/project/st/st10_01.html
ポアンカレ予想から位相幾何学の世界に触れる―4次元空間に浮かぶ3次元球面―

多くのRPGの主人公たちはトーラスの上を冒険している

87 :考える名無しさん:2021/03/02(火) 14:02:04.53 0.net
http://hooktail.sub.jp/algebra/KleinQuaternion/
クラインの四元群

クライン( \text{Felix Klein (1849-1925)} )は,群論の幾何学における重要性を
大いに研究した数学者です.クラインがエルランゲン大学で行った講義をまとめた
『エルランゲン目録』は特に有名で,「一つの幾何学は,一つの変換群によっ
て不変な性質を研究する不変式論である」との主張を行いました

あるタイプの幾何学には,一つの変換群が一対一に対応するという主張なのです.
具体的にはユークリッド幾何学には運動群が,アフィン幾何学にはアフィン群が,
射影幾何学には射影変換群が対応するという具合です.

このようにして色々な分野に分かれていた幾何学が,群論によって統一的に
扱われる可能性が拓かれ,逆に,群論の研究から,新しいタイプの幾何学が
生まれてくる可能性もが示されました.いまや幾何学の勉強に群論は欠かせません.

88 :考える名無しさん:2021/03/03(水) 12:19:13.24 0.net
【IQ】👿 サティサタン【60↓】

89 :考える名無しさん:2021/03/04(木) 02:26:18.47 0.net
【速報】 日本、台湾からパイナップルを大量購入へ 大手スーパー西友などが行動
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614784376/

90 :考える名無しさん:2021/03/04(木) 07:33:25.68 0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN037UI0T00C21A3000000/?n_cid=NMAIL007_20210304_A
Google、ネット広告の制限強化 個人の閲覧追跡させず

91 :考える名無しさん:2021/03/05(金) 03:04:13.32 0.net
アメリカで例えると、国家側が共和党でプラットフォーマー側が民主党みたいな感じ
両者のバランスが取れていると、一方の利権に傾かなくて、市民にとっても
便益を最大化するかもしれない。一方のみが肥大化するのは便益を低下させそうだ

92 :考える名無しさん:2021/03/07(日) 09:30:10.07 0.net
https://news.livedoor.com/article/detail/19801391/
Googleが導入予定の「FLoC」は最悪なものだと電子フロンティア財団が指摘

FLoCはFederated Learning of Cohorts(連合学習のコホート)の略であり、機械学習アルゴリズムを
使用してウェブサイトを訪れたユーザーのデータを分析し、何千人ものユーザーから構成される
「コホート」を作成するというもの。

コホートはFLoCが有効になっているブラウザにおいて、その閲覧情報を基に作成されます。
ブラウザはユーザーの閲覧情報を収集し、同様の閲覧習慣を持つユーザーとグループ化します。
そして各ユーザーのブラウザはユーザーの所属するグループを示す「コホートID」を
ウェブサイトや広告主と共有し、この情報をベースにターゲティング広告が配信されます。

93 :考える名無しさん:2021/03/07(日) 09:41:41.18 0.net
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00205/00016/
分身ロボットで人々を孤独から解放 オリィ開発者・吉藤CEO

テレワークや遠隔教育に利用される分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を
生み出したオリィ研究所(東京・港)。最近では、店員が遠隔操作のロボットと
いう前代未聞のカフェを展開するなど、先進的な取り組みを加速させている。
分身ロボットは世界をどう変えるのか、吉藤健太朗CEOに聞いた。

94 ::2021/03/07(日) 10:36:19.01 0.net
タンドリー・チャン

95 ::2021/03/07(日) 11:01:27.92 0.net
チャンドリー・マン

96 :考える名無しさん:2021/03/17(水) 13:48:52.10 0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b99985aad907b732a75d49726a592c5bd440cfa5
ロシア当局がツイッター通信遮断を警告 プーチン政権SNSへの締めつけ強める

97 ::2021/03/17(水) 14:29:16.84 0.net
>>93 ライト兄弟

98 ::2021/03/17(水) 14:29:35.43 0.net
>>94 山根システム

99 ::2021/03/17(水) 14:29:54.47 0.net
>>95 かすとびかす山砦

100 :考える名無しさん:2021/03/17(水) 17:18:46.67 0.net
プログラムは思った通りには動かない。書いたとおりに動くのだ
https://wirelesswire.jp/2015/06/32044/

101 :考える名無しさん:2021/03/18(木) 07:33:36.86 0.net
鳳⇒大鳥居⇒おほ⛩

102 :考える名無しさん:2021/03/18(木) 07:43:22.93 0.net
甲+⛩=鴨居

103 :考える名無しさん:2021/03/18(木) 09:15:38.02 0.net
>>101-102
不正解

妥当な推論(アブダクション):

⛩≒鳥居(とりゐ)
圍⇔囲(ゐ)←韋←井←⛩
鴨居(かもゐ)←甲+鳥+居
甲−甲+鳥+居=鳥居(とりゐ)
鑒(/kˠamH/)居(ゐ)←神(かみ)居(ゐ)←鴨(かも)居(ゐ)←鳥(とり)居(ゐ)
鑒(/kˠamH/)囲(ゐ)←神(かみ)囲(ゐ)←鴨(かも)囲(ゐ)←鳥(とり)囲(ゐ)←⛩
囲(ゐ)⇔居/威(ゐ)
⛩≒神(or 鑒)囲(or 居 or 威)

104 :考える名無しさん:2021/03/18(木) 09:20:20.14 0.net
唐・鳳≒唐・大神威

105 :考える名無しさん:2021/03/18(木) 09:27:26.66 0.net
Elon Musk=🍈-M

106 :考える名無しさん:2021/03/18(木) 09:31:57.41 0.net
楽しみながらやっているのだろうとは思うけどね

107 :考える名無しさん:2021/03/22(月) 14:35:53.32 0.net
「もし私が日本の小学生なら…」天才・台湾IT担当大臣の一言(幻冬舎ゴールドオンライン) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210322-00032683-gonline-bus_all

108 :考える名無しさん:2021/03/27(土) 07:06:53.65 0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD0859R0Y1A100C2000000/?n_cid=NMAIL007_20210327_A&unlock=1
消費者操る「ダークパターン」 国内サイト6割該当 【イブニングスクープ】データの世紀

109 :考える名無しさん:2021/03/27(土) 07:21:03.22 0.net
この人ももちろんすごいけど、何が羨ましいってこの人を大臣にして、
お飾りでもなく実務的に使いこなせる台湾の政治家と官僚の賢さよね。
日本ならまずなれないし、なれたとしても自分の指示通りに下が動く事なく
官僚にいじめられ…と悲惨な結果しかならない。
組織や人事って、自分より出来のいい人を選出したり使う事はできないから
トップの知能や知性によって限界の域が変わってくる。

仮にこの人が日本にいても、結局は潰されるんじゃない?
日本に人材がいないというよりは、優れた人材は二階みたいな
強大な老害勢力に潰されるってことでは?
そこが日本の致命的な限界になってると思うけど。

110 :考える名無しさん:2021/03/30(火) 00:21:25.33 0.net
らー

111 :考える名無しさん:2021/03/31(水) 14:34:35.82 0.net
(*゜Q゜*) いいぞーいいぞーもっとやれ

112 :考える名無しさん:2021/03/31(水) 14:36:20.96 0.net
(*゜Q゜*) デジタル適正ないやつは排除されるんだな
(*゜Q゜*) いいぞーいいぞーもっとやれ

113 :考える名無しさん:2021/04/13(火) 00:58:46.60 0.net
オードリー・タンがこれに関してどういうことをするのかが気になる。

台湾の鉄道事故は起こるべくして起こった…重大事故を繰り返す台湾国鉄という“病”
https://news.yahoo.co.jp/articles/bef81cfaf9ffe347bcb89cdfe65449b4f65d2596

114 :考える名無しさん:2021/05/04(火) 23:05:25.68 0.net
中国人男性、台湾海峡をゴムボートで横断 「自由と民主主義」求め
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d7c431db09903056451650f28f1d0f30ccfa998

115 :考える名無しさん:2021/05/06(木) 13:24:23.01 0.net
グーグルやMSが「Rust」言語でOS開発、背景に国家による諜報活動の影

116 :考える名無しさん:2021/05/18(火) 13:29:51.24 0.net
台湾の天才大臣オードリー・タン氏に『仮想通貨の本音』を聞いた
https://coinpost.jp/?p=238410

117 :考える名無しさん:2021/05/19(水) 20:38:17.23 0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC195FL0Z10C21A5000000/?n_cid=NMAIL007_20210519_Y
NTTとスカパーJ、宇宙でデータ処理 電力消費削減

NTTが宇宙空間でデータ処理をする仕組みの実用化に乗りだす。地上の自動車や発電所から
得たデータを衛星間で処理をして、効率的な運転につながる情報にして戻す。宇宙空間で
地上のデータセンターの役割を担うことになる。同社の光通信技術はデータ伝達の電力消費を
100分の1に抑えられる。衛星は太陽光で電力を賄うため環境負荷も小さくできる。

118 :考える名無しさん:2021/05/22(土) 02:59:51.86 0.net

https://o.5ch.net/1tkk9.png

119 :考える名無しさん:2021/05/24(月) 01:20:43.09 0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621772750/
【悲報】 落合陽一さん 台湾の天才IT大臣に質問 →回答が酷すぎる

120 :考える名無しさん:2021/05/24(月) 01:44:50.00 0.net
こういう天才は日本では「出る杭は打たれる」になるんだろうけど、
政治の世界では「天才」は任期が切れるまで「天才」のままでいられるものなのかな?

121 :考える名無しさん:2021/05/24(月) 18:30:41.28 0.net
【朗報】ひろゆきさん、児童養護施設に寄付するPCを公開 メモリ16GB、GeForce GTX 1660 SUPER 6GB搭載

匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者として知られる西村博之(ひろゆき)さんは5月24日、
児童養護施設に無償配布するPCの詳細を公開した。
「ゲームをきっかけにPCに触り出すことで、PCスキルを身につけてほしい」(ひろゆきさん)と
して、「Minecraft」や「Apex Legends」などのPCゲームが「きちんと動くスペックで考えた」
(同)という。後日申し込み用のフォームを公開するとしている。

ひろゆきさんは5月16日に児童養護施設にPCを無料配布するプロジェクトを立ち上げた。
開始の背景については「PCを自由に使えない環境で生活している子供の中にも、類を見ない
才能を持つ子がいるかもしれない。才能を眠らせたままにしておくのは社会の損」(同)と説明している。

配布予定のPCは4種類。

ドスパラ(35台、計496万6500円)、TSUKUMO(32台、492万9760円)、マウスコンピューター
(30台、494万3400円)、パソコン工房(31台、489万6078円)で調達した。
いずれもメモリは16GBで、グラフィックスカードに米NVIDIAの「GeForce GTX 1660
SUPER 6GB」を搭載。モニターやWebカメラなどの周辺機器もセットにする。

「ゲームきっかけにPCに触れて」 ひろゆき氏、児童養護施設に無償配布するPCのスペック公開 
いずれもメモリ16GB・グラボ搭載
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/24/news096.html

122 :考える名無しさん:2021/05/24(月) 18:31:12.81 0.net
配布するPCのスペック

Lightning AT5 16GB搭載モデル(ドスパラ)
CPU:Ryzen 5 3500
GPU:GeForce GTX 1660 SUPER 6GB
メモリ:16GB
OS:Windows 10 Home
ストレージ:512GB SSD(NVMe)
モニター:XG2405-7(米ViewSonic製、23.8型)
Webカメラ:C310n(ロジクール製)

G-GEAR mini GI5J-B201/T(TSUKUMO)
CPU:Intel Core i5-10400
GPU:GeForce GTX 1660 SUPER 6GB
メモリ:16GB
OS:Windows 10 Home
ストレージ:500GB SSD
モニター:日本HP製、23.8型
Webカメラ:エレコム製、500万画素

123 :考える名無しさん:2021/05/25(火) 12:26:20.39 0.net
台湾デジタル担当相タン氏「政府がまず市民信頼を」

https://youtu.be/5yi7NY1Xxhk

124 :考える名無しさん:2021/05/25(火) 20:48:58.04 0.net
>>121
そんな善人パフォーマンスやる前に踏み倒してる賠償金を支払え

125 :考える名無しさん:2021/05/26(水) 04:43:16.19 0.net
>>121

一方で無職ネトウヨの波平

サブノーティカは神ゲーだわ

と言っているだけw

126 :考える名無しさん:2021/05/26(水) 21:51:08.92 0.net
最新版の全世界知能指数調査で
日本は平均IQ107
148カ国中1位

1位 日本 (107)
2位 台湾 (106)
3位 シンガポール (106)
4位 香港 (105)
5位 中国 (104)
6位 韓国 (102)
7位 ベラルーシ (102)
8位 フィンランド (101)
9位 リヒテンシュタイン (101)
10位 ドイツ (101)

18位 オーストラリア (99)
20位 イギリス (99)
27位 アメリカ合衆国 (97)
44位 イスラエル (92)
56位 タイ (89)
80位 ブラジル (83)
82位 ベネズエラ (83)
96位 イラン (80)
110位 サウジアラビア (76)
112位 インド (76)
120位 ジンバブエ (74)
137位 イエメン (63)
148位 ネパール (60)

https://indeep.jp/world-iq-82-and-no-1-is-japan-107/amp/

127 :考える名無しさん:2021/05/26(水) 21:59:33.13 0.net
児童養護施設にPCを寄付するのは、いいことだと思う
新幹線殺人の小島は施設出だけど、たぶん、何のスキルもないので
無防備に社会へ出されるよりは、殺人して刑務所で過ごした方が安心できる、
とか考えていたのではないかな。

能力がある人が、刑務所で過ごしたいと思うわけもないだろうし。

128 :考える名無しさん:2021/05/26(水) 22:01:56.37 0.net
メンタリストDaiGoはIQ140以上あると自分で言ってたな

129 :考える名無しさん:2021/05/29(土) 17:45:25.33 0.net
オードリー・タンが影響を受けたという柄谷モデル

https://gentosha-go.com/articles/-/34442

130 :考える名無しさん:2021/05/29(土) 19:51:24.28 0.net
いいかな?

131 :考える名無しさん:2021/05/30(日) 00:50:25.51 0.net
2歳児が高IQ団体「メンサ」の会員に、米国人で最年少
https://news.yahoo.co.jp/articles/77f6080ef520d7448d0c5037b7de3f15f94bf234

132 :考える名無しさん:2021/06/02(水) 03:20:33.64 0.net
真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」(ITmedia ビジネスオンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/410aba26cc4f0c233255896bfa663a6f6dfbc719

133 :考える名無しさん:2021/06/11(金) 07:03:06.24 0.net
半世紀以上かけてコッテリ濃厚に、
「苦労した人がエライ」「我慢するのが社会人」「みんなに合わせるのが正しい」
と刷り込まれた日本では、簡単に改善することは難しいでしょうね。

上記したことを全て誠実にやって見返りがなくても「それが当たり前」と
押し付けられますから。

以前、アルバイトに対して「もっと経営者目線を持って!」みたいな指導をしているのを
見たことがあるが呆れ返った。
言うのはタダだからね。なんとでも言えるし、押し付けられる。
超低賃金で働かせる非正規社員にも「経営者目線を持て」とは恐れ入る。
「経営者目線」を持ったところで、彼らはいったい何を与えてくれるのか。

台湾の天才IT大臣オードーリ・タン氏がITで大幅に遅れをとる日本に対してアドバイスしたが、
曰く、
「真っ先に変えるべきは日本人の思考。」
「前例や慣習にとらわれていたらデジタル革命は不可能」
とのことだ。

134 :考える名無しさん:2021/06/11(金) 07:07:36.45 0.net
日本社会ではいまだ「前例がない」という言葉が、やらない理由としてお決まりのように
使われていることが多い。一方、台湾のデジタル化を率いるオードリー氏は、
「前例にとらわれない」ことがデジタル革命を成功させると考えているという。

「オードリーは、『前例や慣習にとらわれていたらデジタル革命は不可能だ』と語っています。
実際、台湾では政府も企業も『朝令暮改』が当たり前です。大まかな方針を決めたら、
あとは走りながら随時修正する。それまでの台湾の意思決定プロセスとかけ離れていたこと
から、当初は批判が多かったのですが、現在の台湾では、その思考が受け入れられていると
感じます」

デジタル化は、成功事例が少なく絶対的な正解がないことから、事前に失敗のケーススタディを
多数想定するなど慎重になりがちだ。しかし、オードリー氏は「失敗も財産であり、失敗したら
修正するか、やめてしまってもいい」と考えているそうだ。

135 :考える名無しさん:2021/06/11(金) 07:13:42.46 0.net
> 「vTaiwan」や「Join」には、日々多数の書き込みがされており、なかでも
「気候変動対策」にまつわる議論は関心度が高いという。実際に、Joinへの提案で
法制化された提案もある

一方の日本は、国民の大半が中止を求める東京五輪をゴリ押し

台湾とレベルが違いすぎる

136 :考える名無しさん:2021/06/11(金) 07:16:14.46 0.net
「17年に書き込まれた『プラスチック製の皿やストローを禁止すべき』という提案は、
またたく間に5000票を集め、ついに段階的にプラスチックストローを禁止する方針が
打ち出されました。この提案を書き込んだのが当時16歳、高校1年生の
王宣茹(おうせんにょ)さんだったことも世間を驚かせました。選挙権のない女子高生でも
社会を動かすことができるという象徴的な出来事でした」

いずれのプラットフォームもハンドルネームやプロフィールの登録が必要になるが、匿名でも
構わない。匿名だからこそ、忖度なく言いたいことが言える一面もあるはずだ。そして、
なんといっても提案への反響が可視化され、行政からの正式なフィードバックが届くのは
革命的だ。

日本でも20年9月に行政改革担当大臣に就任した河野太郎氏が、「規制改革ホットライン」を
設置したが、意見が殺到したために11月に募集停止され、現在も停止されたままだ。
今後、復活することがあっても現在の施策では不十分といえよう。

137 :考える名無しさん:2021/06/11(金) 07:18:12.23 0.net
日本の国会はもはや老人ホームだからな。
選挙で「支持者なし」という票も作ればいい。
必要最低限度の数は担保しつつ、その票数に応じて国会議員の数を減らせばいい。

年間1億円も1人の議員様が美味しい思いをするために使われているが、
研究者が年間100万円の研究費を獲得するためにどれだけ苦労しているか

138 :考える名無しさん:2021/06/11(金) 07:23:22.13 0.net
良い手本があるのになぜ利用しないのか、という問いに「日本には日本の良さがある」と答える理論によっていつまで経っても先進化出来ないというお話

139 :考える名無しさん:2021/06/11(金) 07:24:03.99 0.net
日本の場合は「何も考えたくない、何も変えたくない」って層が巨大過ぎる。
そうなるように育てられてきたから。
オードリー・タンのような人が日本に現れても受け入れられないだろうし、
そもそもそういう人が日本政府のために働こうとは思わないだろうな。

140 :考える名無しさん:2021/06/11(金) 12:15:07.61 0.net
有権者の声を直接に伝達するプラットホームをつくるべきだ

本当は何が必要で何が不必要なのかが判然としている状態では透明性は担保されずそれがクリーンな政治を阻害している 

最終的には税金の流れを可視化する事で必要十分条件が満たされる事になる

141 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 11:09:36.02 0.net
給与をペイペイ 楽天ペイのポイントでいいように2021年の未来に制度化

給与をスマートフォンの決済アプリに直接入金する
「デジタル払い」について議論した。

厚生労働省は会合で、
2021年度のできるだけ早期に制度化を目指すと表明。
この問題を議論している労働政策審議会分科会の
次回会合で具体的な制度案を示す方針を明らかにした。

銀行口座を介さない給与のデジタル払いは、
政府の成長戦略で20年度中の実現を目指すとしていた。
ただ連合など労働界は、
スマホ決済の安全性に対する懸念から、
解禁を急ぐ政府方針に反発。
連合は決済事業者が経営破綻した場合の
顧客保護なども問題視しており、議論が難航している。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/617992581c82c93a56a650271181d405657c8ea2

ソフトバンク 特別手当ペイペイで支給 全社員10万ポイント

ソフトバンクは17日、
キャッシュレス決済「PayPay(ペイペイ)」を使って
社員に特別手当を支給した。
新型コロナウイルス下で
新たな働き方に取り組んだ社員への慰労などが目的で、
全社員を対象に一律10万円を支払った。
国が検討する給与のデジタル払い解禁を見据えペイペイを活用した。

ペイペイ残高
https://i.imgur.com/8POqMES.jpg

142 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 11:24:16.60 0.net
【速報】日本語プログラミング言語「なでしこ」が中学校の教材に採用される ガラパゴスだと批判殺到

プログラマーのクジラ飛行机さん(@kujirahand) はこのほど、日本語プログラミング言語
「なでしこ」が2021年度の中学校の教科書で採用されたと発表した。プログラミング教育の
現場で教材として使われる。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2009/18/mt1626333_NDSK-01.jpg


採用したのは教育図書(東京都千代田区)。中学校の技術・家庭科、技術分野の教科書で、
なでしこを使ったプログラミングの基礎的な流れから、「サーバを活用したチャットシステムを
作る」といった内容まで収録する。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2009/18/mt1626333_NDSK-02.jpg


なでしこはクジラ飛行机さんが開発し、無償で公開しているプログラミング言語。
日本語でプログラムを書いてソフトウェア開発などができる。20年で公開15周年を迎える。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/18/news081.html

143 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 11:34:09.89 0.net
G7に出てる一国の首相が英語も話せない頭だから、教育もまあこうなるか

144 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 11:36:45.74 0.net
円周率3と同じ匂い

145 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 11:44:42.38 0.net
コレ採用したやつは「日本のIT教育が遅れてるのは日本語じゃないのが原因」とか思ってたんかな
もしそうなら自分がなでしこでプログラミング覚える事が出来てから採用してくれ。

146 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 11:46:29.75 0.net
底辺に合わせてやってるんだから
解る人間は学校に合わせず自分で学習するもんなんだよ
賢いならこれぐらい理解しろよ

147 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 11:47:53.67 0.net
プログラミングとか英語出来りゃ余裕
逆に英語ダメならゴミしか作れない

148 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 11:48:49.76 0.net
日本語にしたせいで余計わかりづらくなってないか

149 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 11:49:46.38 0.net
プログラムってトライ&エラーを繰り返して経験で覚えるものだと思うけどね
授業みたいに限られた時間内で概念を教えても将来は役に立たない
これは話せない英語と同じ

150 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 11:52:22.91 0.net
プログラムなんて
ほぼ数学じゃん

数学しっかりやればいいんだって

151 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 17:11:46.35 0.net
英語いらない派は専門職じゃ無い人達だね
プログラミングってのはかなり浅い時点で英語のリファレンスや書籍が必要になる分野
勉強せずに他人の真似だけで食っていけるが、プロジェクト内で誰か一人は開拓者がいないと先に進めないもの

152 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 17:15:16.86 0.net
ヨーロッパではコンピューターの学習時間にAruduinoを使ってるけど
開発言語はCだよな

153 :考える名無しさん:2021/06/13(日) 17:16:19.76 0.net
プログラム組める奴はどんな言語やシステムでも作るよ。組めない奴は永遠に組めない。理系、文系問わず。
組めない奴は文章でも、何処がデータ、条件とか必要かとかが全くできない。また、手順書も書けない。

154 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 10:36:52.60 0.net
河合昭男の入門本と
青木淳のオブジェクト指向システム分析設計入門 これは無料でよめる
http://aokilab.kyoto-su.ac.jp/documents/IntroductionToOOAOOD/index-j.html

ちなみにオブジェクト指向システム分析設計入門はすべてがFになる っていう小説
に一文が使われていて それがすごく有名 自分もすきで暗唱した

それでは、なぜ人間は交換をするのであろう。その理由は脳にある。
脳は情報を交換する器官だからである。まったく異なるものを交換し、
等値化できるアナロジーを有する。記号や言語は、見ることも聴くこともできる。
すなわち、電磁波と音波が脳の中で等値変換されて、私たちのシンボル活動が生じている
「金の匂いがする」とは、食物と金が交換され、代替できなければ成り立たない。アナロジーを利用して、
対象世界をシミュレートするということは、実のところ人間の大きくなって余剰になった脳に由来するのである。
一つの信号に対する一つの反応の回路が余分にあるために、喩えるものと、喩えられるものとが生まれ、
代替が起こり、シミュレートを試みる。かくして、この余剰が比喩となり、抽象化を生み、
オブジェクト指向の考え方になったのである

155 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 10:44:21.60 0.net
オブジェクト指向なんて基礎の延長線だよ
サブルーチン、参照渡し、変数のスコープを理解していれば、そんな大そうなモノじゃないよ
オブジェクト指向は、確かにプログラミングの画期的な手法だけど、説明が回りくどいから難しいと感じるだけ。
フレームワークもそう

156 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 10:48:48.53 0.net
まぁ、日本の教育は日本人をゴミにする為の教育だからな
英語教育も数学もクソだしそろそろ戦犯を吊し上げて始末せなあかんと思うわ

157 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 10:50:05.18 0.net
AVRのArduinoがハードウェア操作も見えやすいので教育用途には良い
ただスペックが低いので、せめてmicro:bit V2くらいの性能が欲しいところ

158 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 10:51:14.10 0.net
どちらかというとハードウェアのロジックを学ぶ方が重要かと
コンピューターが何故電気信号で計算出来るのか情報を記憶出来るのか知らない人多すぎ

159 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 10:56:55.44 0.net
宮廷卒ならまずいないけど、マーチニッコマクラスの学生だと
いくら教え込んでもエクセルVBAすら、まともにできないやつって一定数いるぞ。

そういう人間って本来だったら数学で弾かれるんだけど
日本って、学習塾が優秀すぎるから
「抽象的思考が一切できないバカでもパターン暗記だけで数学Uぐらいまではクリアできる」
用になってるから、バカの足切り機能として数学入試が機能してない。
だから学生のうちにプログラミング教えるのは俺は賛成

160 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 10:59:08.20 0.net
ワイは新卒の教育に回るようになって10年以上経ってるけど、
ワイが働いてるような低レベルの会社だと、
「そこそこの理系卒なのにいくら教えてもUNIXのシェルスクリプトが使えない」
「そこそこの文系卒なのにいくら教えてもEXCELVBAが使えない。」ってやつが
毎年一人二人おる。彼らは暗記能力は優秀なんだが、応用が一切効かないやつなんだな。
日本の学習塾は、そういう「応用が一切効かないやつ」に頻出のパターンを教えて
パターン覚えるだけで数学入試クリアさせちゃったりするから、逆に
彼らは20すぎまで自分のバカに気が付かないというわけや

161 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:03:40.89 0.net
プログラマーの資質は、こういう機能には何が必要かを考えること。
どんな専門分野でも当然あれがあるならこういう前提だろうと考える思考方法が必要だ。

業務システムなら誰の承認のあとじゃないとこの機能は動かないとか。
ゲームならオープンワールドでイベントスキップせず自然にシナリオに誘導するためにマップに何を仕掛けなきゃいけないかとか。
ネットサービスなら、ログイン中のサービスのURLをログアウト状態で叩いたらどいうなるかとか。

中学校では地方自治や政治の仕組みを教えるけど、実際の役所での手続きと法の関係を明確にする知識を与えた方がプログラマにはいいと思う。
全体を見て当然あるべき仕組みの流れを作ることがプログラムだよ。
どんな綺麗事言っても紙の設計でそれを十分にできる人間はいない

162 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:05:36.78 0.net
>>160
物事を抽象化することが極端に苦手な人間ているんだよ
そのトレードオフなのかものすごく記憶力がいい あと単純な
ミスみつける能力が高い すべてが具体なんで思い込みがない
これはこれで使いどころはあるかな

163 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:16:37.30 0.net
とにかく英語
論理的思考
アルゴリズム

日本語は一切出てこない方がいい

164 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:18:35.51 0.net
日本を衰退させたいらしいな
馬鹿じゃねーの?普通のプログラミング言語教えてろ
こう言うのは幼稚園か小学校の年少組までだ

165 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:19:45.72 0.net
もう一つ重要なのが
思いつく限りの可能性のリストアップ
まぁ中学生の時点でやらなくてもいいけどね

ただプログラムを作って動かすことだけを教えると
コンパイルが通っただけで「できました」って言う人間や
正常系だけ作って異常系についての考慮を全くしない人間が量産される

166 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:21:07.86 0.net
体育の授業でクロールや平泳ぎじゃなく古式泳法教えるようなものだな
それもう世界で戦う気ないだろ、っていう

167 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:21:27.58 0.net
プログラミング言語は日々変わっていくけど
英語なことは変わらん
日本語で始める時点で最初から間違えている

168 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:23:26.99 0.net
まあ確かに間違ってはいるかもね日本語では
親近感があるというか
コンピュータと人間は考えが違うということを認識しなければならないという点で英語の方がよいかもしれない
表を二次元で管理してみたり

169 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:24:12.44 0.net
プログラムを通じて英語も学べばいいんだよ
インドネシアンもフィリピーナもコリアンもチャイニーズも
今どきみんな英語しゃべるんだから
日本人も全員喋れないと生きていけない

170 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:25:00.59 0.net
日本語の曖昧性を吸収するような言語仕様ならまだ投資する価値あるけど、ただ予約語が日本語に変わっただけじゃね?
日本語と勘違いして曖昧に書き出したら、英語よりも混乱しそう

171 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:26:09.38 0.net
プログラミングの世界って日進月歩なんだよ
現役プログラマもみんな勉強し続けるのが当たり前

昔はハードウェアの性能に合わせてメモリ管理やCPU命令が重要視されたけど
時代が進むにつれて開発のし易さ、可読性、メンテナンスのし易さも重要視するように変遷して
プログラムの設計論も時代に合わせて議論され続けている
なでしこは00年頃に完成してしまった言語で、以降のプログラミング設計を実現するには難しい仕様なんだよ

もしも最新の言語に移るとしたらそれこそプログラミング的思考を一からとまではいかなくても
大分後退したところから学び直さないといけない

172 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:29:02.52 0.net
世界で一番簡単で単純な言語なんだから
英語でいだろw
コンピューターとの親和性も英語が一番いいよ
一番単純だから、コンピューターさんもわかりやすいんだよw
日本語なんて複雑な言語、コンピューターさんにはわからんのよ

173 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 11:31:32.55 0.net
今の日本向けの関数電卓は日本人のレベルに合わせてプログラミング機能がオミットされたものしかない
プログラミング機能の有った関数電卓かポケコンを中古で探すしかない

174 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 15:11:57.47 0.net
2021年6月24日に「次世代のWindows」の発表を控えているMicrosoftが、Windows 10 Home
およびWindows 10 Proのサポートを2025年に終了することを正式に発表しました。

2015年に、Windows 10のメインストリームサポートが2020年10月13日、延長サポートが
2025年10月14日に終了することが発表されていました。しかし今回でWindows 10の
ライフサイクルが見直され、Windows 10のサポート終了日が、本来の延長サポート終了日
である2025年10月14日となりました。

Microsoftによれば、Windows 10 HomeとWindows 10 Proの3月と9月に行われる
機能更新プログラムのリリースが2025年10月14日で終わるとのこと。Windows 10
EnterpriseやWindows Serverについては言及されていませんが、IT系ニュースサイトの
Tom's Hardwareは「Windows 10 EnterpriseやWindows Serverはもう少し寿命が
長くなるだろう」と予想しています。

Microsoftは2015年に「Windows 10がWindowsの最後のバージョンになる」と述べて
いました。しかし、2021年5月末にMicrosoftのサティア・ナデラCEOが、過去10年で最も
重要なアップデート」を行う「次世代のWindows」を発表すると明言しました。この次世代の
Windowsが「Windows 11」となる可能性が、Microsoftが「11」という数字に合わせたさ
まざまな予告を行っていることで示唆されています。

Windows 10のサポート終了日が改めて発表されたのは、Windows 11が登場するためと
考えられます。Tom's Hardwareは「Windowsのアクティブデバイスは全世界で13億台あり、
新しいバージョンに移行するのに3〜4年はかかるでしょう」と予測しました。

なお、Tom's HardwareはWindows 10のサポート終了についてMictosoftに問い合わせを
しましたが、記事作成時点では回答がないとのことです。

Microsoftは2025年までにWindows 10のサポートを終了する予定 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210614-microsoft-windows-10-support-end/

175 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 15:14:16.35 0.net
つーかスマホの使用率高くなりすぎて起動するたび更新更新更新で終わってるわwindows

176 :考える名無しさん:2021/06/14(月) 15:15:26.24 0.net
Mac OS XがOS XIになったからって追随せんでええわw

177 :考える名無しさん:2021/06/15(火) 10:45:55.74 0.net
IT進歩するとハード更改に伴うプラスチックゴミがすごいんだよ
ITの進歩は地球に優しくないと最近つくづく思う

178 :考える名無しさん:2021/06/16(水) 11:27:52.59 0.net
Pythonの産みの親のグイドヴァンロッサム氏って昨年秋Microsoftに入社したんだな
けっこうPythonを日常的に使う機会増えるかも

179 :考える名無しさん:2021/06/16(水) 12:42:02.33 0.net
http://iphone-mania.jp/uploads/2021/06/Windows-11-previw-0616.png

180 :考える名無しさん:2021/06/22(火) 20:09:16.27 0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1624353861/
世界中のAndroidスマホで「Googleが繰り返し停止しています」の不具合が発生中らしい

世界同時多発「Googleが繰り返し停止しています」不具合。修正方法は「アプリ更新して再起動」
掲載日時: 2021/06/22(火) 16:15

現在、Androidスマートフォンに「Googleが繰り返し停止しています」と頻繁に表示される
不具合が発生しています。筆者の手元ではGalaxy Z Fold2、razr 5Gにおいて発生している
のを確認。ポップアップ表示がしつこく表示され続けます。SNS上でも症状を訴えるユーザーが
多数います。海外サイトAndroid AuthorityもこうしたGoogleアプリのランダムクラッシュに
ついて伝えており、Pixel、Samsung、Huawei、SonyなどほとんどのAndroidスマートフォンに
影響を及ぼしているといいます。
最近行われたGoogleアプリの更新に起因すると見られます。

16時23分現在、筆者の手元の端末では、Googleアプリの更新をかけて再起動すると、
問題の症状が起きなくなっています。
(Google PlayからGoogleアプリを開いて『更新』を押す)
Googleは端末の再起動を推奨しています。




https://smhn-info.cdn.ampproject.org/ii/w680/s/smhn.info/wp-content/uploads/2021/06/E4d2PoJVgAI0Hrt-1-654x654.jpg



https://smhn.info/202106-google-bug?amp

181 :考える名無しさん:2021/06/26(土) 15:58:37.43 0.net
タンドリーチキン最高

182 :考える名無しさん:2021/06/26(土) 20:03:06.36 0.net
デジタルの日、ひろゆき氏から助言 政府 首相官邸

デジタル庁発足を記念して、菅義偉首相が看板政策に掲げるデジタル改革を身近に
感じてもらうために創設する「デジタルの日」の企画立案をめぐり、政府が
インターネット掲示板「2ちゃんねる」創設者の「ひろゆき」こと、西村博之氏から
助言を受けていることがわかった。25日の閣議で決定した答弁書で政府が明らかにした。
立憲民主党の尾辻かな子衆院議員の質問主意書に答えた。

デジタル庁「広さ5倍、家賃4倍」 新オフィスの契約めぐり―平井担当相

デジタルの日は10月10、11の両日。内閣官房IT総合戦略室の担当者は、
起用理由について「デジタルを活用した発信に知見がある」と説明している。

183 :考える名無しさん:2021/06/26(土) 22:16:06.41 0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1624616166/
新しめのPCでも動かない可能性が? 「Windows 11」を動作要件を改めてチェック!

既報の通り、Microsoftは6月24日(米国東部時間)、新しいオペレーティングシステム「Windows 11」を発表した。
製品版は2021年秋にリリースされる予定で、Windows 10が稼働するPCやタブレットには無料バージョンアップが順次提供される見通しだ。

しかし、そのシステム要件(動作するのに必要なハードウェアなどのスペック)をよく見ると、比較的新しい(発売から5年未満)のPCやタブレットでも、要件を満たさない可能性がある。
Windows 11に必要なハードウェアのスペックを改めてチェックしよう。

(後略)

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/25/news124.html

--------------------------------------------------------------------------------

Microsoft Windows11 公式
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

ページ下部「互換性の確認」
お使いの PC が Windows 11 を動作するために必要な要件を満たしているかどうかは、こちらのチェックアプリでご確認頂くことができます。
互換性の確認がとれれば、提供時に無料でアップグレードができます。

アプリをダウンロード

インストール

チェック!!

184 :考える名無しさん:2021/06/26(土) 22:21:55.92 0.net
チャリー浜が通る

185 :考える名無しさん:2021/06/27(日) 22:15:58.90 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=VMHgM_hTzlw
Windows 11 Build 21996 - New Start, Taskbar, Widgets, Tablet Improvements, Sounds + MORE

中央のドック式になったタスクバーも従来通りの左端設定に戻せるみたいだね
結構、いいんじゃないのwindows11

186 :考える名無しさん:2021/06/27(日) 23:02:22.41 0.net
サティフライドチキン🍗

187 :考える名無しさん:2021/07/03(土) 12:12:41.74 0.net
タンドリーチキンとドリンクバーで

188 :考える名無しさん:2021/07/10(土) 16:01:44.79 0.net
【天才】IQ162でアスペの少女、9歳で大学入学。将来の夢は宇宙飛行士

メキシコの首都、メキシコシティーで生まれたアダラ・ペレス・サンチェスちゃん(9歳)は、
5歳で小学校、6歳で中学校、8歳で高校の課程を終了し、現在2つの大学でシステム工学と
インダストリアル・エンジニアリングを学ぶ天才少女だ。

アダラちゃんのIQは162で、アルバート・アインシュタインとスティーブン・ホーキングが
記録したとされるIQ160を上回る。

『Yucatan Times』によると、そんなアダラちゃんは3歳の頃に自閉スペクトラム症の一つ
であるアスペルガー症候群と診断されたという。

アダラちゃんが描く将来の夢はNASAの宇宙飛行士になり、火星に行くことだ。そして
その夢に向かい、着実に歩みを進めている。アダラちゃんは、アリゾナ大学のロバート・ロビン
学長から同大に招待され、天文学を研究することになったのだ。

『Arizona Republic』によると、ロビン学長はアダラちゃんへの手紙の中で、
「私たちの大学にはたくさんの素晴らしい宇宙科学のプログラムがあり、世界トップクラスの
専門家たちから直接学ぶ機会を得ることができます。
あなたには輝かしい未来が待っています。私はあなたをキャンパスに迎える日を心待ちに
しています」と述べたとのこと。
アダラちゃんは現在、アリゾナ大学進学に向け英語を勉強しているという。

189 :考える名無しさん:2021/07/10(土) 16:03:24.95 0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/487da5b6fcc81ca1dffab6d0771ee7640fccb3d1
アインシュタインよりIQの高い9歳の少女、アスペルガーを乗り越え宇宙飛行士を目指す

190 :考える名無しさん:2021/07/10(土) 16:04:26.84 0.net
学者に価値はない

宅八郎的はげ

ぶさいく


しかも、いまどきIT系

191 :考える名無しさん:2021/07/10(土) 16:09:36.54 0.net
IQ20違うと会話にならんと言うが
このIQだと全人類の99.9パーセントと会話にならんだろ
アスペというか誰もついて来れないだけでは

192 :考える名無しさん:2021/07/10(土) 16:12:23.33 0.net
この手の天才少年少女って、子供だから可愛いっての抜きにしても顔もいいこと多いね
知性と外見には何か相関があるのだろうか

193 :考える名無しさん:2021/07/10(土) 16:13:15.60 0.net
名前書ければ入れるド底辺高校の奴と話した事あるが
マジで会話にならんぞ
全人類そんな感じに見えるんだろこの娘からすれば

194 :考える名無しさん:2021/07/10(土) 16:15:41.90 0.net
男の天才って「天才と池沼は紙一重」的な変な顔になっちゃうのに
女の天才はわりと顔が整ってるのは何でなの?

195 :考える名無しさん:2021/07/11(日) 09:34:55.98 0.net
台湾 東京五輪に“天才”IT担当閣僚オードリー・タン氏派遣へ

https://youtu.be/GPObO-gqIlQ

196 :考える名無しさん:2021/07/18(日) 21:22:13.61 0.net
台湾の“天才デジタル大臣”オードリー・タン氏、日本訪問を中止。「日本への感謝の心は変わりません」(ハフポスト日本版)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/78ef83e3360b1177d9c8c07b05ea52c3046082b5

197 :考える名無しさん:2021/08/07(土) 14:25:48.04 0.net
IQ 100は二人に一人

日本全国の半分は平均よりも下

198 :考える名無しさん:2021/08/07(土) 15:05:03.95 0.net
外国ではギフデッドは 必ず宇宙飛行士

まだやってんかい

199 :考える名無しさん:2021/08/07(土) 22:36:19.75 0.net
女の天才は顔 綺麗系

200 :考える名無しさん:2021/08/10(火) 16:25:38.75 0.net
サテェ

201 :考える名無しさん:2021/08/26(木) 12:51:56.78 0.net
台湾のオードリーて  ハイレンジIQ テストで 計ったのでしょうか?

ハイレンジテストは オモチャじゃん

202 :考える名無しさん:2021/08/29(日) 06:00:07.38 0.net
タンドリー・オン

203 :考える名無しさん:2021/09/09(木) 14:53:09.48 0.net
なんだか、すごいな?

204 :考える名無しさん:2021/09/09(木) 17:23:17.66 0.net
35人のクラスで5人が境界知能ギリギリ

205 :考える名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:20.53 0.net
最近見なくなっちゃって寂しい

206 :考える名無しさん:2021/11/07(日) 22:00:00.29 0.net
マジレスすると組み込みをやるといいよ

207 :考える名無しさん:2021/11/08(月) 03:51:11.95 0.net
欧州議員団、オードリー・タン氏と会談 フェイクニュース対策を議論:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASPC5636PPC5UHBI014.html

208 :考える名無しさん:2021/11/08(月) 17:18:37.85 0.net
WYSIWYGという言葉はさ、それ以前はそうではなかったことを意味してる
その「それ以前」というのはとんでもなく昔ってわけでもない

209 :考える名無しさん:2021/11/14(日) 03:14:15.55 0.net
国別IQランキング IQ Levels of All countries in the world | Smartest Country Comparison by Average IQ level
https://www.youtube.com/watch?v=RIQSZc1O5dw

210 :考える名無しさん:2021/12/22(水) 12:54:01.32 0.net
オードリー・タン氏の講演 韓国政府が“ドタキャン”

https://youtu.be/0LiUXyRimZI

211 :美魔女:2021/12/26(日) 02:59:44.92 0.net
神も科学も因果も全て人間の思い込みです

212 :考える名無しさん:2022/01/18(火) 17:00:33.27 0.net
唐鳳氏の英語名のオードリーは、「鳳」の日本語読みの「おおとり」から取ったのですか?

213 :考える名無しさん:2022/01/25(火) 15:31:09.51 0.net
バレた?

214 :考える名無しさん:2022/01/27(木) 17:40:59.70 0.net
>>213
唐鳳さんは日本語もできるのですね。本人ですか?

215 :考える名無しさん:2022/02/05(土) 04:48:11.57 0.net
ただのフリーメイソンにすぎない

216 :考える名無しさん:2022/06/05(日) 14:38:28 ID:0.net
スティーリー・ダン

総レス数 216
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200