2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

基地局スレッド

294 :非通知さん:2019/02/17(日) 22:44:37.02 ID:Juct4soF0.net
UQは都会は3セクタ、郊外はオムニ

295 :非通知さん:2019/02/17(日) 22:47:24.70 ID:mr+MkWNH0.net
池の近くにある局まで3セクタになるし3セクタ化の基準がよくわからん
住宅や施設とか近くに無いのに

296 :非通知さん:2019/02/17(日) 22:51:15.24 ID:H4P1jvpP0.net
>>294
そうでもないぞ。横浜市都筑区、青葉区、緑区など郊外でもマンションの多いベッドタウンは3セクタ。
マンション屋上や野立てでも比較的背の高いコン柱使ってる
低層住宅や一軒家が多いベッドタウンはオムニって感じじゃね?

297 :非通知さん:2019/02/18(月) 12:36:43.39 ID:iV5BN69V0.net
人口密度が低い所はオムニって感じ

298 :非通知さん:2019/02/22(金) 06:10:37.96 ID:EOzbigPQ0.net
田舎でも高密度にTDD局を設置するよな禿
運用コスト高くつかない?

299 :非通知さん:2019/02/22(金) 08:09:26.19 ID:J/n88d1V0.net
プアな設備らしいので相当安いと思われる
禿自身がプアと言ってる

300 :非通知さん:2019/02/22(金) 11:51:23.75 ID:lPYzmqNo0.net
GPS付いてればTDD局でいいのかな禿

301 :非通知さん:2019/02/22(金) 12:11:15.18 ID:gIApvQcj0.net
維持費も安いのかな?

302 :非通知さん:2019/02/27(水) 21:56:05.56 ID:no/EPEJI0.net
UQの工作局、順次工事をして通常の高い位置オムニを設置しているな。

303 :非通知さん:2019/02/27(水) 23:48:45.40 ID:A07UM3t+0.net
レピーターのばらまきってやらないの?

304 :非通知さん:2019/02/27(水) 23:50:44.76 ID:qE1K0TcN0.net
>>302
あれ、一応活かすんだw

305 :非通知さん:2019/02/28(木) 00:49:53.07 ID:StL27SoC0.net
工作局って何?

306 :非通知さん:2019/02/28(木) 06:50:09.73 ID:hxlyJ7+k0.net
>>305
このような局の事
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTZxc-1pE2iPk2J8ymQzY6INT4GaBhbDhiORDLt-VEcUk2AoQxk

307 :非通知さん:2019/02/28(木) 07:05:17.75 ID:hxlyJ7+k0.net
このリストに載っている住所は>>306みたいな感じに設置してある
https://www.uqwimax.jp/signup/area/pdf/440Mbps.pdf

308 :非通知さん:2019/02/28(木) 07:50:02.53 ID:+Sj1/97f0.net
>>306
手作り感丸出しでエリクソンのアレがない感じか

309 :非通知さん:2019/03/01(金) 22:39:03.14 ID:z/HJPmCY0.net
 
340 名前:非通知さん (ラクペッ MMab-K3li)[] 投稿日:2019/03/01(金) 18:41:55.12 ID:YzklwT6uM
KDDIの日本最速1237Mbpsは取り消しだなw
なんせ対応端末が発売から1ヶ月以上経過しても不具合だらけで全然使えない状態らしいじゃないかwww

1位 1288Mbps docomo( HW-01L(3月4日10時から事前予約開始))
2位 972Mbps SoftBank( 801HW(3月7日発売))
3位 958Mbps KDDI

※欄外 1237Mbps Speed Wi-Fi NEXT W06 (HWD37) 1月25日発売
  (不具合多発でユーザー激おこ)

310 :非通知さん:2019/03/02(土) 00:09:09.61 ID:Zb9rY0h50.net
[スクープ]楽天が5G端末向けハードを基地局にも採用、ソフトだけに頼らずコスト大幅削減
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00047/022800031/

311 :非通知さん:2019/03/02(土) 01:20:09.83 ID:Zb9rY0h50.net
2019/03/01 05:00
記者の眼
5Gで不安、本当の正念場を迎える格安スマホ事業者
榊原 康=日経 xTECH
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/022600243/

>2019年2月には、楽天の三木谷浩史会長兼社長がMVNOについて、「MNO(携帯電話
>大手)の奴隷みたいなもの」と言及して、大きな話題を呼んだ。ここまで説明してきた
>ような課題を受けて同社がMNOへの新規参入を決めたのかどうかは定かでないが、
>相当に不満がたまっていたようだ。総務省には、こうした発言が出ることのないよう
>な環境の整備を期待したい。

312 :非通知さん:2019/03/02(土) 14:41:14.42 ID:XJFb9jLB0.net
あげ

313 :非通知さん:2019/03/02(土) 20:23:55.54 ID:ng/j4EoV0.net
禿のB28の出力、5Wばっかだな

314 :非通知さん:2019/03/07(木) 20:48:51.93 ID:nSdW5Me30.net
地域BWAのコアがWCPの所は、禿のパケットを地域BWAの帯域に流すのか。
CAはしないけど

315 :非通知さん:2019/03/13(水) 17:59:43.01 ID:Ja5uWFDT0.net
楽天は5万で交渉しているのか
23区でその値段は無いな

316 :非通知さん:2019/03/15(金) 12:19:17.75 ID:d7vkWzO50.net
>>309
このハゲーーーーー

317 :非通知さん:2019/03/17(日) 15:25:45.50 ID:xE1qQmmB0.net
Radio2217の局だと高確率でHSPA+局だな
ライセンスを安くしてくれるのか?
RRUS 11 12だとHSDPA

318 :非通知さん:2019/03/20(水) 09:29:01.45 ID:PGCZFcHw0.net
【通信4トップ直撃】ソフトバンク社長/宮内謙
https://diamond.jp/articles/-/197243?page=4

――基幹網のファーウェイを入れ換える影響額は。

 40〜50億円くらい。コア(基幹網)設備は重要ですが、全体の投資額でいうと小さい。
やはり影響が大きいのは基地局網の方で、これが本当に大変な作業が必要です。
僕らはボーダフォンを買うまで簡単にネットワークができると思っていたのだけど、整備し始めたら何兆円もかかってしまいました。


――楽天は、基幹網だけでなく基地局網も仮想化すると言っています。楽天の新ネットワークをどうみますか。

 ユーザーが少ないうちはいいのでしょうが、顧客数が多くなると大変です。われわれも仮想化のテクノロジーは認識していますが、
今のわれわれのトラフィック量を考えると導入はまだ早くて(楽天の仮想化サーバーのような)汎用機では捌けない。
やはり膨大なお客を制御するには専用機が必要です。ゲームの世界でも、任天堂のスイッチみたいな専用機があって、
スマホではできないゲームがあるように、まだまだ難しい部分はあります。ただ、楽天が新しい切り口でビジネスに参入してくるのは良いことです。

319 :非通知さん:2019/03/24(日) 00:50:49.55 ID:EGAKvnoF0.net
2019/03/20 05:00
記者の眼
東京デジタルホンからソフトバンクへ、モバイル通信の軌跡を追った
高橋 健太郎=日経 xTECH/日経NETWORK https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/031800254/

一方で、NTTドコモも同時期に同様のサービスを始めている。こちらもVSELPよりも性
能の高いCS-ACELPを採用し、フルレートを使った「ハイパートーク」だ。ただ、フル
レートを使えるのは帯域に余裕があるときで、利用者が増えてくるとハーフレートを使
わなければならない。この点でNTTドコモよりもJ-フォンが有利だった。「ドコモは加入
者をいっぱい抱えていました。我々は、帯域当たりの加入者にまだ余裕があったので、
そこを狙ったわけです」(佃氏)。

そうした中、ソフトバンクモバイルは2007年、「ホワイトプラン」を開始する。通話が
集中する午後9時〜午前1時だけ有料で、それ以外は無料となる定額通話プランだが、実
はトラフィック対策の一環として導入した施策だという。「一世を風靡(ふうび)したサ
ービスですが、裏ではトラフィックが苦しいからユーザーのビヘイビアを変えて平準化
しようというのが狙いでした」(佃氏)。

課題は、Massive MIMOのアンテナが大きい点だという。「(アンテナを設置する)ビル
のオーバーの方々に負担をかけないような装置を作らなければいけません。サプライヤ
ーにフィードバックもしながら、いろいろとアイデアを投入しつつ5Gに向けて準備して
いるところです」(佃氏)。

320 :非通知さん:2019/03/29(金) 20:18:03.78 ID:EwnpElLU0.net
KDDI社員自殺 長時間労働などで労災認定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190329/k10011866181000.html
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/03/29/3703.html

321 :非通知さん:2019/03/29(金) 21:37:12.49 ID:EwnpElLU0.net
【KDDI】4613人に残業代未払い 社員自殺後に判明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553858630/
https://www.asahi.com/articles/ASM3Y56RLM3YULFA03B.html

322 :非通知さん:2019/04/02(火) 11:19:12.16 ID:/DHQ3bxw0.net
auとソフトバンクどちらがエリア広いんだろうね

323 :非通知さん:2019/04/02(火) 11:25:05.85 ID:aJjzPDWj0.net
自作自演ハジマタ

324 :非通知さん:2019/04/02(火) 12:32:32.59 ID:RlEDoJ7n0.net
今新規エリア広げてないのドコモだけだから
ドコモだけ繋がらないところもチラホラ

325 :非通知さん:2019/04/03(水) 15:22:08.84 ID:W7Lh92l80.net
エリア内でも品質が悪くてコストの高いキャリアがあるとか

326 :非通知さん:2019/04/03(水) 21:42:41.42 ID:ax5eljeR0.net
プアーと自ら認めるあそこか

327 :非通知さん:2019/04/04(木) 00:10:36.82 ID:T0/fNFCM0.net
施工単価が安くて仕事も少ないところがあるとか

328 :非通知さん:2019/04/06(土) 15:00:07.49 ID:olrKY1050.net
5Gは都会からですか?

329 :非通知さん:2019/04/07(日) 22:33:50.51 ID:2z967kCZ0.net
はい

330 :非通知さん:2019/04/10(水) 23:09:10.88 ID:5EZgSuBJ0.net
ニュース速報+にある基地局スレッド読んだけど

331 :非通知さん:2019/04/11(木) 06:36:32.79 ID:vg6qlfCn0.net
5Gは中国機器の使用禁止みたいだが、ソフトウェアアップデートで対応出来る設備の場合はどうするんだろ?
禿のB3 B28 B41 B42の無線機とか

332 :非通知さん:2019/04/11(木) 08:50:06.99 ID:bf/uWNuW0.net
そら使えないだろ
ソフトバンクが5Gにやる気なくしたのはそれだろうな

333 :非通知さん:2019/04/11(木) 10:22:59.20 ID:D8Zssa2E0.net
未だにHuaweiとZTEの設備使って基地局増やしてるしどうするんだw

334 :非通知さん:2019/04/11(木) 12:55:03.01 ID:1j4g8pih0.net
>>333
一定の台数の購入を約束してて入れざるおえないんじゃない?

335 :非通知さん:2019/04/11(木) 14:31:57.20 ID:5s/+rLoa0.net
マッシブマイモ買いまくりだからな

336 :非通知さん:2019/04/13(土) 06:53:17.39 ID:xdNkK9iS0.net
2019/04/10 20:20
ニュース解説
5G周波数の割り当てついに決定、エリアは急拡大も課題は端末
玄 忠雄=日経 xTECH/日経コンピュータ https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01958/

337 :非通知さん:2019/04/13(土) 07:13:36.98 ID:xdNkK9iS0.net
総務省、「5G」の周波数帯を楽天など携帯4社に割り当て https://japan.cnet.com/article/35135600/

338 :非通知さん:2019/04/13(土) 15:05:43.11 ID:g6D4SBP20.net
>>336
端末代を通信料金に上乗せ出来ない状態で高価な5G端末がどれだけ普及するかね。Motoの5G modsは$350おおよそ4万円也

339 :非通知さん:2019/04/14(日) 00:18:24.87 ID:G4dYMgGB0.net
ファイブジー

340 :非通知さん:2019/04/14(日) 21:47:17.78 ID:QkN836jk0.net
楽天って電波遮へい対策事業に金出さないのか?

341 :非通知さん:2019/04/17(水) 19:22:20.36 ID:m/oJ8HiJ0.net
関東だけ禿の1.7GHzの減少が止まらないな

342 :非通知さん:2019/04/17(水) 20:17:41.00 ID:N5mfb1cI0.net
近くの元イーモバアンテナが撤去されてた

343 :非通知さん:2019/04/22(月) 07:50:48.50 ID:T1Uo3Sx90.net
>>342
端末購入補助が有るのは
SMLプランだけ

344 :非通知さん:2019/04/25(木) 01:57:10.56 ID:mlfZ77c40.net
2019/04/23 05:00
5G周波数割り当て、4社の思惑
5G周波数、ソフトバンクだけ第1希望枠がドコモ・au・楽天と違った理由
山崎 洋一=日経 xTECH https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00707/041900002/

345 :非通知さん:2019/05/01(水) 23:20:05.53 ID:0yi1NI6s0.net
今日から令和ですね
令和は基地局どのくらい増えるんでしょうね

346 :非通知さん:2019/05/08(水) 18:08:34.81 ID:kLpCo3sw0.net
ここ1年で近所に2つの大型鉄塔基地局できたが、どっちもドコモだった
元々ドコモは2つ、auとソフトバンクは1つの大型鉄塔基地局が見通せるエリアで電波状況も各社良好
ドコモの力の入れように驚きと凄さを感じた

347 :非通知さん:2019/05/08(水) 18:13:10.37 ID:kLpCo3sw0.net
あとは道路拡張工事で引っかかった近所のauコン柱局が側に移設されたな
それとこれも近所だけと、ソフトバンク鉄塔の真ん中付近に8本槍が最近追加されてた

348 :非通知さん:2019/05/08(水) 22:23:25.39 ID:I8qHIKAy0.net
auはドコモがデカい基地局1局置くようなとこ
オムニ3〜4局でカバーするような配置するな今

フォーク細過ぎてぱっと見電柱にしか見えんので景観対策にはなってる

349 :非通知さん:2019/05/09(木) 02:01:00.49 ID:GPe1L+uF0.net
携帯電話基地局の仕組み、設置料、メーカーなど知られざる秘密、こっそり教えます!
https://dime.jp/genre/706195/

350 :非通知さん:2019/05/11(土) 20:40:23.29 ID:XjenStSq0.net
楽天の基地局増えるの遅いな
まあ工事単価安いから業者が逃げてくんだけど...

351 :非通知さん:2019/05/12(日) 22:03:10.31 ID:88OuZtwh0.net
楽天の仕事うけたら3社から仕事もらいにくくなりそうな気がする

352 :非通知さん:2019/05/20(月) 14:36:40.71 ID:0wkuyoQM0.net
基地局増えてますか?

353 :非通知さん:2019/05/20(月) 16:51:10.85 ID:FxaOTkBe0.net
Huaweiの制裁禿の基地局の計画に影響出てるのかな?

354 :非通知さん:2019/05/20(月) 22:24:43.04 ID:rwtGhDmL0.net
楽天の基地局の賃料7.5万か
基地局交渉の求人に5万で交渉て書いてあったけど流石に5万は無理だったかw
https://twitter.com/tairaryo3/status/1130279971191119872?s=21
(deleted an unsolicited ad)

355 :非通知さん:2019/05/21(火) 09:15:33.41 ID:xNrDYmHi0.net
工期3〜4日で
出来るものなんですか?

356 :非通知さん:2019/05/27(月) 16:53:41.25 ID:+Xwa9fGh0.net
人件費もろもろ一時間いくら掛かると思ってんだよ

357 :非通知さん:2019/05/29(水) 10:48:59.90 ID:OlS6Z/uf0.net
>>354
手取り5万/月じゃね?
つうか、ウチの親戚が芋時代から貸してるのが月2万程度
いつの間にか禿デムパだしてるし

358 :非通知さん:2019/05/29(水) 17:48:34.63 ID:Gr/v+5f60.net
https://pbs.twimg.com/media/D1aofTNVAAEQAJw?format=jpg&name=large

359 :非通知さん:2019/05/30(木) 23:59:00.92 ID:DURyFaY80.net
5Gにらんだ小型基地局 楽天の設置作業に密着
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43576960Q9A410C1000000/

360 :非通知さん:2019/06/05(水) 14:24:39.86 ID:Ua2GrfiF0.net
NECかぁ

361 :非通知さん:2019/06/10(月) 16:50:34.83 ID:34y7pQtc0.net
オーナーならいまなら楽天かガンガン賃料払ってくれるから羨ましい。
7.5万なんて今後ないよ。
まあ都心だろうけど今は。

362 :非通知さん:2019/06/12(水) 00:16:30.17 ID:K1WiPhJr1
基地局って夜勤あり?
夜間8時から深夜1時とか

363 :非通知さん:2019/06/18(火) 15:10:09.86 ID:COgbY0Iv0.net
なんで?

364 :非通知さん:2019/06/18(火) 17:21:35.75 ID:qDkH0P5y0.net
今は少しでも基地局建てたいから契約してくれるなら高値でもいける。しかし落ち着いたらコスト重視になるからね。

365 :非通知さん:2019/06/19(水) 07:34:50.50 ID:dwzIPPdi0.net
楽天の基地局工事、まじでわりに合わん

366 :非通知さん:2019/06/19(水) 12:34:59.57 ID:JE/wm0Ca0.net
>>365
安いのかな。
工事するまでの手間は変わらんからなあ。

367 :非通知さん:2019/06/22(土) 10:35:28.92 ID:gAzzO6aT0.net
SoftBank Air 1/2探してます!
交換時期が近づいてます、の貼り紙あるけどAXGPを5G化する為か?

368 :非通知さん:2019/06/22(土) 13:20:12.04 ID:mMt9Q9Qs0.net
b42対応機器に変えたいみたいよ

369 :非通知さん:2019/07/03(水) 10:01:48.34 ID:e/gClceH0.net
auとソフトバンクどっちがエリア広くなったんだろう

370 :非通知さん:2019/07/03(水) 14:00:10.78 ID:+AFFUkgY0.net
どっちも

371 :非通知さん:2019/07/04(木) 17:34:15.10 ID:KKRyeeGC0.net
地方では手を組むみたいだな

372 :非通知さん:2019/07/07(日) 13:52:40.84 ID:m5ihD8Ni0.net
なぜ?

373 :非通知さん:2019/07/14(日) 07:19:36.74 ID:9awdAE4B0.net
<関門人道トンネル内携帯電話各社状況(ドコモauは4G対応だがソフトバンクは3Gのみ)(2019.7.13)(4K撮影)>
https://youtu.be/mkWnXKS0zrM

関門国道トンネル(歩行者用)での携帯電話大手3社の電波状況

検証端末
ドコモ・・・モバイルルータN-01J、FOMA F-10C
au(KDDI)・・・AQUOS SHF31
ソフトバンク・・・iPhone SE

電波状況
ドコモ・・・3G、4Gとも良好(屋内基地局が対応している可能性大)
au(KDDI)・・・3G、4Gとも不安定(屋内基地局は対応しておらず関門トンネル車道側の漏れ電波で受信している可能性あり)
ソフトバンク・・・3G良好、4Gの電波無し(屋内基地局は3Gのみ対応、4Gの漏れ電波も無いことから関門トンネル車道側も含め4Gが未整備の可能性あり)

https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/index.html?rgcd=09&cmcd=LTE&scale=8000&lat=33.960605&lot=130.957646

http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte&code=40&l=33.960605974155634,130.95764603847374&z=9

https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?pref=40&device_type=iphone-se

撮影機材 iPhone SE(4K撮影)
撮影日時 令和元年7月13日(2019.7.13)

374 :非通知さん:2019/07/15(月) 10:16:50.91 ID:fvPwITFh0.net
外じゃなくて局なのね
スレタイ

375 :非通知さん:2019/07/15(月) 12:25:34.35 ID:fGR+Ve4x0.net
>>374
まあ、お前のような気違いがくるようなスレでは無いから安心しろw

376 :非通知さん:2019/07/16(火) 05:44:18.45 ID:jnu6qDAC0.net
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID〜秋芳洞エレベーター口から洞内へ(ドコモ一部使用可能)(4K撮影)>
https://youtu.be/5dkbC9hQj3k

1:12 秋芳洞入口周辺
4:30 秋芳洞エレベーター駐車場(無料)
5:52 秋芳洞エレベーター口から洞内へ
10:42 携帯電話各社電波状況(NTTドコモのみ使用可能)(千畳敷付近)
13:53 ドコモも百枚皿付近は圏外
14:23 秋芳洞口付近
19:34 百枚皿付近
22:40 黄金柱付近
24:35 NTTドコモアンテナ発見(千畳敷付近)

車載カメラルートはこちら https://goo.gl/maps/jfWDVph5Fg9axx7q8

撮影機材 iPhone SE(4K撮影)
撮影日時 令和元年7月15日(2019.7.15)

377 :非通知さん:2019/07/16(火) 05:49:57.71 ID:jnu6qDAC0.net
地域からのお知らせ(中国)
ドコモなら鍾乳洞の中でも安心!
「秋芳洞」を携帯電話サービスエリアに!
〜2018年3月28日(水曜)から〜 https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/chugoku/page/180327_00.html

>2018年3月27日
>美祢市
>株式会社NTTドコモ 中国支社

>美祢市と株式会社NTTドコモ中国支社(以下 ドコモ)は、このたび、特別天然記念物「秋
>芳洞」内の携帯電話サービスエリアを拡大します。洞内のエリア拡大はドコモで初めて
>の取組みです。

>日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」は総延長10.7km超(観光コース約1km)あり、洞内中心
>部まで携帯電話の電波が届かず、かねてより、緊急時の連絡手段(迷子等)としてサービ
>スエリア拡大のご要望をいただいていました。洞内は特別天然記念物であり、また、コ
>ウモリの生態への影響など、施工制約が多々あり、対応に約2年を要しましたが、2018
>年3月28日(水曜)より、洞内中心部付近でサービスを開始します。

>ドコモは、今後も、お客さまに携帯電話をよりご利用いただきやすい環境の整備を進め
>ていきます。

>「秋芳洞」の携帯電話サービスエリア拡大
> サービス開始時期:2018年3月28日(水曜)
>サービス開始場所:「秋芳洞」中心部周辺

378 :非通知さん:2019/07/25(木) 10:02:33.33 ID:2tIrJyof0.net
秋芳洞といえば入り口から少し行った青天井から行ける300円追加して歩ける冒険コースが面白かった
気が付きにくい場所にあるのであまり利用している人いないけど山口観光するならぜひ登るべきだ

379 :非通知さん:2019/07/28(日) 19:56:48.95 ID:UHwdt9tb0.net
ハゲ、エリアマップ更新

380 :非通知さん:2019/08/02(金) 03:58:08.99 ID:8qOoOV/t0.net
2019/07/29 13:30
ニュース解説
5Gプレサービスでソフトバンクが先陣、フジロックで目にした3つの謎
山崎 洋一=日経 xTECH https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02653/

ソフトバンクは2019年7月26日から28日まで、音楽フェス「FUJI ROCK FESTIVAL '19
(フジロック)」で、5G(第5世代移動通信システム)のプレサービスを提供した。同社
は、音楽フェスにおけるプレサービス、および5G周波数割り当て後にユーザーが体験でき
るプレサービスとして国内初としている。

 競合のNTTドコモは2019年9月のラグビーワールドカップで5Gプレサービスを提供す
ると発表済み。KDDI(au)も5Gプレサービスは9月からと明言しているため、日本の携
帯大手ではソフトバンクが先陣を切ったと言ってよい。

381 :非通知さん:2019/08/07(水) 23:35:54.19 ID:G+RayZfc0.net
韓国は独島でも5Gが使える
独島には韓国携帯キャリアの5G基地局がある
https://www.speedtest.net/ookla-5g-map
このように携帯基地局を島に建てて主権をアピールしている

382 :非通知さん:2019/08/09(金) 05:42:41.96 ID:DS4fYCKV0.net
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID〜フェリーで対馬へ(対馬市PHSアンテナ全録)
(4K撮影)> https://youtu.be/Xn_5tyaEQ3U
0:00 福岡都市高速環状線(内回り)
2:50 築港出口
6:38 博多埠頭第2ターミナル(フェリー乗り場)
9:36 乗船開始(九州郵船 博多1000→壱岐→厳原1445)
11:27 フェリー内へ
14:52 出港
15:22 前方に壱岐島
16:21 壱岐到着
18:34 壱岐行乗客下船
19:32 壱岐対馬中間地点での携帯電話各社電波状況(ドコモのみ使用可)
20:12 厳原(対馬)到着下船開始
24:12 ワイモバイルPHS基地局その1(8本槍)
34:03 ワイモバイルPHS基地局その2 (4本槍)
42:49 ワイモバイルPHS基地局その3(4本槍)
47:07 ワイモバイルPHS基地局その4(4本槍)
対馬市内PHS基地局はこの4局のみ

ワイモバイルPHSは2020年7月停波予定

ルートはこちら https://goo.gl/maps/g1DgkswAjSZCQN1L9

撮影機材 iPhone SE(4K撮影)
撮影日時 令和元年8月8日(2019.8.8)

383 :非通知さん:2019/08/09(金) 05:49:30.93 ID:DS4fYCKV0.net
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID〜フェリーで対馬へ(対馬市PHSアンテナ全録)(4K撮影)
https://youtu.be/Xn_5tyaEQ3U

0:00 福岡都市高速環状線(内回り)
2:50 築港出口
6:38 博多埠頭第2ターミナル(フェリー乗り場)
9:36 乗船開始(九州郵船 博多1000→壱岐→厳原1445)
11:27 フェリー内へ
14:52 出港
15:22 前方に壱岐島
16:21 壱岐到着
18:34 壱岐行乗客下船
19:32 壱岐対馬中間地点での携帯電話各社電波状況(ドコモのみ使用可)
20:12 厳原(対馬)到着下船開始
24:12 ワイモバイルPHS基地局その1(8本槍)
34:03 ワイモバイルPHS基地局その2 (4本槍)
42:49 ワイモバイルPHS基地局その3(4本槍)
47:07 ワイモバイルPHS基地局その4(4本槍)
対馬市内PHS基地局はこの4局のみ

ワイモバイルPHSは2020年7月停波予定

ルートはこちら https://goo.gl/maps/g1DgkswAjSZCQN1L9

撮影機材 iPhone SE(4K撮影)
撮影日時 令和元年8月8日(2019.8.8)

384 :非通知さん:2019/08/09(金) 18:48:56.59 ID:I/kzts6W0.net
おい!くそKDDI!
5chつながんねーぞ!

385 :非通知さん:2019/08/09(金) 23:20:11.76 ID:FKoYfGrp0.net
auだけ繋がらないんだな
うちアウヒカリなんで参るわ

386 :非通知さん:2019/08/10(土) 02:40:51.31 ID:wAI3k6Rh0.net
<ダイレックス対馬店〜8月9日1102のサイレン&店内はソフトバンクのみ圏外(4K撮影)>
https://youtu.be/SddLd9Ccttc

387 :非通知さん:2019/08/10(土) 08:48:53.96 ID:wAI3k6Rh0.net
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID(対馬バーガー比田勝店〜韓国展望所)(4K撮影)> https://youtu.be/TJ9GM4rOdwE
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID〜御岳(対馬)に登ったら韓国ローミングに繋がった(4K撮影)> https://youtu.be/euL9tfS5suE

388 :非通知さん:2019/08/11(日) 06:58:45.54 ID:4cuHphYD0.net
<目保呂ダム馬事公園(長崎県対馬市上県町瀬田)で使える携帯電話はauのみ(4K撮影)>
https://youtu.be/voIDdYfMGV8

389 :非通知さん:2019/08/15(木) 11:35:58.48 ID:DdiEWR3y0.net
ニュース速報+に楽天の基地局整備ネタでスレッド立ちました

390 :非通知さん:2019/08/15(木) 16:58:08.65 ID:6M9TamYf0.net
>>389
放置でok

391 :非通知さん:2019/08/22(木) 10:43:20.60 ID:FycFtux70.net
なぜ?

392 :非通知さん:2019/08/22(木) 19:14:01.53 ID:GpZqec160.net
北アルプス〜槍ヶ岳〜
ソフトバンクって槍ヶ岳山荘にパラボラアンテナ建てさせてもらったのか?
景観が悪いなw
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20180907_01
冬季は積雪で近づけないのでは?ドコモの基地局より見てくれが悪い?
ってかドコモもパラボラアンテナ必要なの?
基地局の電源は多分山小屋の自家発電から?
山小屋の自家発電は22時ごろ山小屋内
消灯が決まってるので自家発電シャットダウンされるんだけどもね。

393 :非通知さん:2019/08/23(金) 21:57:36.70 ID:M75q0Rky0.net
>>392
山頂のエリア化は基本仮設。
シーズンが終われば撤去して手搬出。
基地局回線はエントランス無線ダメだし、
ケーブルも引けないから衛星だね。

394 :非通知さん:2019/08/25(日) 23:46:27.32 ID:wfg5hTvN0.net
>>393
そうか、アルプスは富士山と違ってブルドーザーで機材持って上がることはできないから
ヘリコプターで機材運搬だね?

395 :非通知さん:2019/08/28(水) 12:36:30.11 ID:1smqUxV00.net
なんでこのスレは5G基地局ネタは少ないの?

396 :非通知さん:2019/09/04(水) 06:03:37.96 ID:N2r+6Vv2h
電波防護指針無視の近距離にアンテナを付けた基地局とか
旧々耐震・旧耐震の建物に建設した基地局を見かけるけど
法規制はどうなっているの?

397 :非通知さん:2019/09/07(土) 10:51:26.15 ID:EkQPO2/O0.net
基地局

398 :非通知さん:2019/09/14(土) 09:54:58.59 ID:SCC0yi1x0.net
大阪ですが、楽天かな?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1944595.jpg.html

399 :非通知さん:2019/09/14(土) 09:59:03.89 ID:SCC0yi1x0.net
失礼、貼り直し。
https://imgur.com/a/48bKEHr

400 :非通知さん:2019/09/14(土) 13:23:22.76 ID:QMGI2Yb20.net
見れないよ

401 :非通知さん:2019/09/14(土) 13:46:23.18 ID:lUYqDRkC0.net
楽天ぽい

402 :非通知さん:2019/09/14(土) 19:52:47.18 ID:V2z1JhLh0.net


403 :糞コロ:2019/09/14(土) 19:53:20.43 ID:V2z1JhLh0.net
400get!

404 :非通知さん:2019/09/15(日) 17:05:14.83 ID:7VUKSKLN0.net
>>401
他のキャリアだったら補完基地局レベルのクソロケ。
この基地局のある淀川区は4局開局済みと
なってるけど、まあこういうクソロケの
寄せ集めなら、開業時のエリアは
ASTEL以下になるんじゃないか。

405 :非通知さん:2019/09/16(月) 04:04:08.14 ID:2svA/JkF0.net
<イオンモール佐賀大和2Fに設置されたPHSホームアンテナ(4K撮影)> https://youtu.be/wV9ThqM-to0

406 :非通知さん:2019/09/18(水) 02:13:36.90 ID:m3yIvy/l0.net
auが去年楽天と共に新規取得した1.7GHz帯ってもうサービスインしてんの?

407 :非通知さん:2019/09/18(水) 02:52:22.08 ID:MHHXDnMa0.net
ぼちぼち吹いてるよ

408 :非通知さん:2019/09/21(土) 09:25:39.39 ID:UxFj55mf0.net
>>407
あと10日でサービスインなのにぼちぼちで間に合うのか?ww

409 :非通知さん:2019/09/21(土) 09:27:01.33 ID:UxFj55mf0.net
>>407
あっauの事ね。失礼失礼。

410 :非通知さん:2019/09/29(日) 14:48:14.80 ID:Arj0HQere
ラグビーのW杯始まりましたね。各キャリアの対策は成功したんでしょうか?

411 :非通知さん:2019/10/03(木) 15:53:57.60 ID:GAGMs6580.net
基地局の近くだと羨ましいね

412 :非通知さん:2019/10/12(土) 08:05:55.97 ID:wzcinyoe0.net
5Gどんな感じ?
速い?

413 :非通知さん:2019/10/13(日) 13:52:39.08 ID:YTVGseJnA
プレサービスを開始した基地局に電波法違反の疑いがあるためあまり宣伝できない。
アンテナが近過ぎるとかなんとかで・・・詳細分からずスマン。

414 ::2019/10/16(Wed) 20:31:24 ID:suqr7Reg0.net
台風影響【携帯電話】ドコモ ソフトバンクで影響続く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191016/k10012133891000.html

415 :非通知さん:2019/10/16(Wed) 20:35:58 ID:djeBZFyZ0.net
なるほどw
UQの復旧を置き去りにしてauだけ復旧したことにしたんだなwww

WiMAX・WiMAX2+通信障害(台風19号によるサービス影響 10/16 19時更新)
https://www.uqwimax.jp/information/maintenance/post-241495.html

416 ::2019/10/16(Wed) 22:09:39 ID:TtKQOUwe0.net
UQの単独局あるからauと同時復旧にはならない

417 :非通知さん:2019/10/16(水) 22:32:07.25 ID:E3qjMB0k0.net
>>415
ちょっと何言ってるのかわからない

418 :非通知さん:2019/10/16(水) 22:59:54.75 ID:f8ny2Dkt0.net
>>416
そのとおり
しかもUQには工事部隊がおらずKDDIの部隊が動いてるから
KDDIのほうが忙しいときはいつも後回し

419 ::2019/10/16(Wed) 23:54:17 ID:FadAc9gX0.net
>>415
auが最初に復旧完了したから悔しいの??
よくわからん書き込みやな

420 ::2019/10/17(木) 10:57:34 ID:Ijb5MkAM0.net
近くのaxgpがダウンしてるのか、airがずっと圏外
やっぱ糞フトバンク

421 :非通知さん:2019/10/18(Fri) 21:55:21 ID:tHSua+2l0.net
あれれ?復旧報が2つあるの???

(復旧報: 10月18日 19時00分現在) 台風19号の影響によるau携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
https://www.kddi.com/important-news/20191018/

(復旧報: 10月16日 10時30分現在) 台風19号の影響によるau携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
https://www.kddi.com/important-news/20191016/

422 ::2019/10/18(Fri) 23:43:14 ID:MYXSXAVZ0.net
>>421
> 本日08時56分に土砂崩れにより立入りが困難な区域 (宮城県伊具郡丸森町の一部) を除くエリア

423 ::2019/10/18(Fri) 23:59:28 ID:nxGTnhgF0.net
つまり完全には復旧していなかったのに復旧報を出したわけですね。わかります。

424 ::2019/10/19(Sat) 00:00:47 ID:XXxYqPnZ0.net
禿のコン柱局の処分始めたな

425 ::2019/10/19(Sat) 17:46:14 ID:yBg1wZ3f0.net
楽天の無料サポーターやってるけど本当穴だらけ

426 ::2019/10/19(Sat) 23:49:25 ID:DZkjAjlc0.net
>>425
スマホはどれが来たのかい?

427 :非通知さん:2019/10/20(日) 11:02:07.36 ID:onQmBRuA0.net
>>421
au叩こうと嬉々として書き込んだのですね
恥ずかしいやつwww

428 :非通知さん:2019/10/23(水) 09:12:26 ID:nTQ3AX/f0.net
>>424
たくさん作りすぎたからな

429 :非通知さん:2019/10/23(水) 13:41:28 ID:MYCSa3I00.net
コン柱って怪しげだったけど耐久性とか大丈夫だったの?

430 :非通知さん:2019/10/23(水) 18:21:36 ID:+ydlggJK0.net
基地局増えてますか

431 :非通知さん:2019/10/24(木) 23:39:18 ID:hp77CiiI0.net
コン柱処分、PHS局処分、旧イーモバ局処分
リストラしまくり禿
浮いたおかねはWeWorkへか?

432 :非通知さん:2019/10/24(木) 23:56:34 ID:LdVv44Pa0.net
成層圏通信プラットフォーム向け周波数、ソフトバンクの提案も世界会議へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000159-impress-sci

こっちで補完するつもりかな?

433 :非通知さん:2019/11/03(日) 22:27:30 ID:xlbpy2Da0.net
>>424
LTE局のコン柱も処分し始めてるし謎だな

434 :非通知さん:2019/11/09(土) 09:40:08.07 ID:iaUD1JUM0.net
楽天そんなに人がいないのに速度落ちてきたね

435 :非通知さん:2019/11/10(日) 09:35:34 ID:BTfF/JzJ0.net
基地局増えてくると今度は干渉が問題になるからね。
走行試験して、最適化しないと。

436 :非通知さん:2019/11/10(日) 15:55:33.54 ID:+hRL/j+L0.net
楽天の回線、ローミングの回線両方で速度が低下
コアネットワークがダメだな

437 :非通知さん:2019/11/10(日) 16:05:18.58 ID:Z1beE98S0.net
ヤクザの受け売りおつ

438 :非通知さん:2019/11/10(日) 17:46:52 ID:lv26h3Wc0.net
>>437
ヤクザて誰?

439 :非通知さん:2019/11/10(日) 17:50:20 ID:eR8FQkB/0.net
>>438
電波やくざ
基地局を彼女にするキチガイ

440 :非通知さん:2019/11/10(日) 19:32:20 ID:uAiAsEJn0.net
総務省についての呟きがスマホに関係ないツイ垢に流れて来た

441 :非通知さん:2019/11/20(水) 01:28:10.20 ID:r3fA5yyQ0.net
携帯3社のエリア化したトンネル(ソフトバンクは一部予定)
宮トンネル、
下呂三原トンネル、下呂釣鐘トンネル、下呂中山トンネル、下呂下川渡トンネル、
白川田代トンネル、
七宗柿ケ野トンネル、七宗天神山トンネル

ドコモ
JR高山本線「岐阜駅〜高山駅」間における携帯電話のサービスエリア拡大について
「高山駅〜富山駅」間は、現在対策工事を実施中
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/tokai/page/191111_00.html
ドコモサービスエリアマップ岐阜県
https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/?rgcd=04&cmcd=LTE&scale=250000&lat=35.388028&lot=136.725233

au
JR高山本線「岐阜駅〜高山駅」間における携帯電話のサービスエリア拡大について
「高山駅〜富山駅」間は、現在対策工事を実施中
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/11/11/4129.html
auサービスエリアマップ岐阜県
http://www13.info-mapping.com/au/sm/index.aspx?maptype=lte&code=21

ソフトバンク(ワイモバイルも含む)
JR高山本線 「岐阜駅〜高山駅」間における携帯電話のサービスエリア拡大について
「高山駅〜富山駅」間は、現在対策工事を実施中
注 ソフトバンク:宮トンネル 2020年1月予定、下呂下川渡トンネル 2019年11月予定
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2019/20191111_01/
ソフトバンクサービスエリアマップ岐阜県
https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?pref=21

442 :非通知さん:2019/11/24(日) 06:18:23.72 ID:JRCw9VZ10.net
契約外の電波が利用可能になってる

443 :非通知さん:2019/12/08(日) 23:28:23 ID:G95vDQnd0.net
楽天2万局のコン柱局で大丈夫か?

444 :非通知さん:2019/12/09(月) 18:29:02.26 ID:na9NkKl90.net
足りない

445 :非通知さん:2019/12/09(月) 19:05:47 ID:FvxQiphk0.net
楽天は甘く見過ぎだよな
禿はコン柱は穴埋めにしか使ってないのにな

446 :非通知さん:2019/12/11(水) 17:11:35.92 ID:lmeYIwPb0.net
ビルの管理事務所に若い営業が来て楽天の基地局の設置の話だったんだが、賃料が近隣駐車場一ヶ月分が目安で五千円くらいですってよ
たしかにクソド田舎とはいえみんなこんな値段で貸してんの?

447 :非通知さん:2019/12/11(水) 17:20:05.20 ID:UZHyBcm60.net
俺も最近楽天の携帯アンテナの電話かかってきた
やはり毎月駐車場代程度とかいってたな
これってデカイ基地局とかじゃなくて電柱を建てて取り付けのタイプなのかいな?
建てたとしても電磁波とか音とか心配やな

448 :非通知さん:2019/12/11(水) 19:13:24 ID:wOYxuDuw0.net
ソフトバンクのコン柱は近くだと結構うるさい

449 :非通知さん:2019/12/11(水) 20:17:37.94 ID:IacQpKx+0.net
入居者や近隣から混線、健康被害、騒音とかのクレームくるかもしれんこと考えるとそんなはした金で設置許可するのは考えもんだな…

450 :非通知さん:2019/12/12(木) 01:48:48 ID:AMk8yHK/0.net
逆にいえばだれがそんなクソ田舎の場所から借りてくれるの?金になるならいいじゃん。もっと欲しいつて交渉しろよ。

451 :非通知さん:2019/12/12(木) 02:51:03 ID:cv0Gubvs0.net
さすがに月5千じゃなあ…まさか電気代込みの値段じゃねえよな?
電気代どんだけかかるか知らんが込み込みなら儲けほぼなくてリスクだけ負うとかバツゲームかよ

452 :非通知さん:2019/12/12(木) 08:43:06 ID:+A0jf/R80.net
>>451
普通は電気代別。借用電力ならその分もらえる。

453 :非通知さん:2019/12/12(木) 08:53:32.33 ID:+A0jf/R80.net
まあ、賃料は需要と供給だな。時期もある。まあ当たり前のこと。とりあえず楽天はいま金はそれなりに出すと思うよ。
あんまりごねるとその予算は他のエリアに回しちゃう。

454 :非通知さん:2019/12/12(木) 09:38:10 ID:8p82n9/G0.net
駐車場程度か、場所によっては3万くらいかな

455 :非通知さん:2019/12/12(木) 11:02:46 ID:MPkU5Q3F0.net
>>454
うちの近所の月極最安3000円くらいですわw

456 :非通知さん:2019/12/12(木) 11:39:36.42 ID:ZHJgVmZQ0.net
>>448
コン柱じゃなくてもうるさい
ファンがやかましい

457 :非通知さん:2019/12/12(木) 11:49:44 ID:+A0jf/R80.net
>>456
地方は夏とか窓開けて寝やがるからな。あたり静かだし。そういうクレームはあることはある、

458 :非通知さん:2019/12/12(木) 12:41:28 ID:Vo9IT2Wv0.net
>>447
楽天の基地局の装置はヒートシンクでファンの音の心配はない
コン柱の下に設置される整流器とバッテリーはヒートシンク冷却

459 :非通知さん:2019/12/12(木) 12:43:42 ID:Vo9IT2Wv0.net
>>458
>楽天の基地局の装置の冷却方法はヒートシンクでファンの音の心配はない

460 :非通知さん:2019/12/12(木) 13:18:47 ID:PBqUb0Zk0.net
コン柱の音って窓を閉めたら聞こえない程度の音なの?

461 :非通知さん:2019/12/12(木) 17:14:25 ID:5oc9x66c0.net
実際に設置してる人おらんのかな?
騒音とか賃料とかも教えてくだちい

462 :非通知さん:2019/12/12(木) 17:52:48 ID:+A0jf/R80.net
>>458
空冷ってこと?

463 :非通知さん:2019/12/13(金) 12:27:44 ID:WLxf85S00.net
>>462
空冷

464 :非通知さん:2019/12/13(金) 14:37:37 ID:8rKeMlIQ0.net
ファン付きも空冷
ファンレスかな?

465 :非通知さん:2019/12/13(金) 15:38:41 ID:66/9hlzd0.net
>>464
ファンレスだったね
Huaweiの電源装置を使用
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRTDXWnUeL3lo-wGt_BT5edcTHLX-JPzlTU0kda7cdqKo8qPO2c

466 :非通知さん:2019/12/13(金) 16:26:13 ID:GHBa2h9y0.net
ファンレス空冷なら電気代も安く、メンテ費用も削減できるな

467 :非通知さん:2019/12/13(金) 18:47:50 ID:sCHXITiG0.net
>>465
停電したら1番早く停波するなw

468 :非通知さん:2020/01/03(金) 14:35:46.01 ID:fKEHbC860.net
<名栗湖(埼玉県飯能市)ドコモauソフトバンク基地局(4K 60fps撮影)> https://youtu.be/Ir6N-cpw86Q
<有間渓谷観光釣り場(埼玉県飯能市)ソフトバンク基地局(4K 60fps撮影)> https://youtu.be/zIl6JH1vG6A

469 :非通知さん:2020/01/05(日) 12:55:17.65 ID:M4orCx0z0.net
>>466
現地にはけんする

470 :非通知さん:2020/01/05(日) 12:57:10.69 ID:M4orCx0z0.net
>>466
現地に派遣する人件費が一番高いので、大して変わらんよ。
そんなことでメンテ費が安くなると思ってるなら世間知らず。

471 :非通知さん:2020/01/05(日) 17:27:11 ID:qpFZEuZe0.net
>>470
いや、イーモバイルのときファンフィルターの交換大変だったから。

472 :非通知さん:2020/01/08(水) 00:05:03 ID:BqPKz2do0.net
去年春くらいに700mhz協議会ってののチラシ入ってたけど、また今日入ってた
どういう事だ

473 :非通知さん:2020/01/08(水) 08:25:49.40 ID:ngycEN/u0.net
MHz

474 :非通知さん:2020/01/09(木) 07:11:57.45 ID:vskd2HSm0.net
>>472
俺もチラシ2回は見た覚えが
3社各社の工事時期が違うからとか

475 :非通知さん:2020/01/09(木) 17:43:39.25 ID:jTe8sqQI0.net
>>474
ああそうなんね
なんか最近auがバンド28をよく掴む

476 :非通知さん:2020/01/09(木) 23:17:58 ID:XRgRGQa90.net
内も楽天来たけど駐車場1台分って言われてもなあ
電柱1本 年間1000円とかだけど

携帯電柱 1本 月1000円だって
そんなもん?土地、坪3万くらいの田舎だけどw

477 :非通知さん:2020/01/10(金) 07:51:14 ID:1as19j790.net
>>476
そんなもん。自分で書いてるやん。単価。電柱年間千円のところ破格だろ

478 :非通知さん:2020/01/10(金) 11:15:36.17 ID:YnKYj3NQ0.net
>>476
嫌なら断ればいいんじゃないの?

479 :非通知さん:2020/01/10(金) 12:08:45 ID:ZY81gLyT0.net
>>478
これ さっさと断るか交渉するか。楽天も早く返事もらいたいはず

480 :非通知さん:2020/01/10(金) 12:20:57.53 ID:p9FGPqaH0.net
>>477 473 474
ありがとうございます
検討してみます〜

481 :非通知さん:2020/01/26(日) 14:00:43 ID:l5mvfXmh0.net
楽天の東名阪エリアが繋がるのはいつになるかねぇ

482 :非通知さん:2020/01/27(月) 22:49:55 ID:mc94LY9e0.net
かつてのドコモ1.5GHzサービス(もう知っている世代が限られている)より酷いみたいだな。

483 :非通知さん:2020/01/29(水) 05:19:57 ID:OJNDT4TQ0.net
ドコモプラスエリア(800MHz)が開始されたころ、
田舎のダムに行ったらドコモ携帯でつながる人と圏外になってしまう人が
同時に発生していたころがあったな。

484 :非通知さん:2020/01/29(水) 08:36:32 ID:PGicHgA40.net
あれは端末がプラスエリア対応かどうかじゃない?

485 :非通知さん:2020/01/29(水) 08:37:10 ID:v7tmUTTy0.net
>>484

486 :非通知さん:2020/01/29(水) 14:44:58 ID:MSwpR1rR0.net
この間何日か続けてauがバンド28ばっかり繋がったけどいつの間にか元のように1しか拾わなくなった

487 :非通知さん:2020/02/09(日) 00:11:25 ID:j50VhWBH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8n9MbrkAhus

これは酷いな

実際工事を中止することは可能なのでしょうか?

488 :非通知さん:2020/02/09(日) 12:19:08 ID:l7tNra290.net
>>487
24時間工事してるわけでもないだろう。さらにそれ賃貸物件だろ。オーナーが了承すればそれまで。
工事の予告はあったろうしね。

489 :非通知さん:2020/02/20(木) 09:47:10 ID:kedzIu4u0.net
https://twitter.com/denpa893/status/1230111324178247680
親に知識をひけらかす男。きんもい
(deleted an unsolicited ad)

490 :非通知さん:2020/02/20(木) 18:43:27 ID:1XRyI/Mu0.net
ヤクザの実家の場所は大字光井、大字岩田立野、大字塩田だな

491 :非通知さん:2020/03/02(月) 06:18:39 ID:PUhOjTXO0.net
HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID(吹上峠展望所〜千仏鍾乳洞)(携帯電話電波状況)(洞内〜奥の細道まで)(ノーカット)(4K 60fps撮影)
https://youtu.be/Xz_sColNj68
千仏鍾乳洞内部の携帯電話電波状況(令和2年3月1日)(ドコモau)(4K 60fps撮影)
https://youtu.be/Zfk7p3DyDik
千仏鍾乳洞内部の携帯電話電波状況(令和2年3月1日)(ソフトバンク)(4K 60fps撮影)
https://youtu.be/7ii3jOXDWPE
千仏鍾乳洞のドコモ基地局装置とアンテナ(令和2年3月1日)(4K 60fps撮影)
https://youtu.be/w3OsHwXoMUQ

492 :非通知さん:2020/03/02(月) 22:05:34 ID:i6VKM5dh0.net
>>491
ソフバンクだけ洞内対策されてないようですね
ここ数年、新規エリアに消極的なんだよなー

493 :非通知さん:2020/03/06(金) 04:26:17 ID:yZOFWvTj0.net
2012年の千仏鍾乳洞
当時auが鍾乳洞で使えるというCMをやっていてので行ってみたのだが・・・
https://photos.app.goo.gl/vFGW7b4Mtxxq2FMDA

494 :非通知さん:2020/03/12(木) 14:54:30 ID:aGbW4gys0.net
会社問わず今でも4Gすら基地局整備してない圏外の場所は5Gなんて考えてないの?

495 :非通知さん:2020/03/13(金) 09:34:49 ID:axRiBtGT0.net
そのような場所は電気や光回線が、引けない場所。
行政さえも補助金出さない。

496 :非通知さん:2020/03/13(金) 12:53:49.12 ID:RsQUDCdn0.net
じゃあSoftBankやauがipstar(衛生エントランス)回線で整備してる場所は、電気は有るけど光回線無いけど5Gに転用出来るの?

497 :非通知さん:2020/03/13(金) 13:30:01 ID:axRiBtGT0.net
速度が出ない。ギガヒット回線が必須。だいたい衛星は遅延すごいし

498 :非通知さん:2020/03/13(金) 15:07:01.18 ID:qjKoNM9O0.net
B28でリーチしなかったら放置プレーな悪寒

499 :非通知さん:2020/03/15(日) 22:48:12 ID:UVuvjNf80.net
一応、こんな記事もある。

スマホ「圏外」23年度に解消、過疎地に基地局計画
2019/4/25 2:00 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44140310U9A420C1EE8000/

500 :非通知さん:2020/03/18(水) 06:31:42 ID:fSIgU8nq0.net
山口県長門市俵山七重の携帯電話電波状況とKDDI au基地局(ロバの本屋のすぐそば)(令和2年3月17日)(4K 60fps撮影)
https://youtu.be/PU2YjQMQrDQ
山口県長門市油谷河原の携帯電話電波状況とKDDI au基地局(赤滝湖)(大坊ダム湖)(令和2年3月17日)(4K 60fps撮影)
https://youtu.be/JcdSQSnp4xo

501 :非通知さん:2020/03/18(水) 10:06:58 ID:tIRw5exF0.net
>>495
そうなのか残念
ドコモ、auは基地局整備済み
なぜなソフトバンクは圏外って地域あるので期待するのはダメなのかな
基地局要望メニューは昔からソフトバンク携帯、スマホで何度か送信したことあるけど・・

502 :非通知さん:2020/03/18(水) 21:05:33.10 ID:v5xzXD3I0.net
静岡県内、急ピッチで楽天コン柱基地局増えてるけど、
通りに面しているけど車庫証明取れるほど広さは無くて、
舗装してない民家の庭が大好きみたいだ。

503 :非通知さん:2020/03/18(水) 22:23:09.39 ID:fSIgU8nq0.net
山口県萩市大字明木の携帯電話電波状況とKDDI au基地局(令和2年3月18日)(4K 60fps撮影)
https://youtu.be/76Q_LDxYhWE
山口県萩市大字山田(萩クレー射撃場の入口)の携帯電話電波状況(令和2年3月18日)(4K 60fps撮影)
https://youtu.be/C_RwhJPsqGs

504 :非通知さん:2020/03/19(木) 00:15:59.78 ID:3YyNLge60.net


505 :非通知さん:2020/03/19(木) 00:16:15.25 ID:3YyNLge60.net
500

506 :非通知さん:2020/03/19(木) 22:15:36 ID:uLGcNV5q0.net
KMW、楽天と890億ウォン規模LTE機器供給契約
https://m.etnews.com/amp/20200318000290

507 :非通知さん:2020/03/20(金) 08:32:10 ID:6WldY9pn0.net
楽天モバイルを使うと漏洩するのか

508 :非通知さん:2020/03/20(金) 15:25:58 ID:wjVS0wUO0.net
>>507
それは庭や禿も同じ

509 :非通知さん:2020/03/24(火) 18:54:47 ID:J62Hpj7n0.net
KDDI au 5G基地局アンテナを初撮影(撮影日 令和2年3月24日)(令和2年3月26日にKDDI
au 5Gサービス開始予定)(4K 60fps撮影) https://youtu.be/V4VhxlVdyNw

KDDI au基地局(大型鉄塔)に5Gアンテナ確認(撮影日 令和2年3月24日)(令和2年3月26日
にKDDI au 5Gサービス開始予定)(4K 60fps撮影) https://youtu.be/MOInVwJdlMQ

510 :非通知さん:2020/03/27(金) 19:06:11 ID:HTBvsu6K0.net
KDDI au 5Gアンテナピクト初確認!(AQUOS R5G SHG01)(福岡市中央区)(令和2年3月
27日)(KDDI au 5Gサービスは令和2年3月26日開始済み)(4K 60fps撮影)
https://youtu.be/9SzCd0NYZww

511 :非通知さん:2020/04/11(土) 04:03:49 ID:MLAyIrO+0.net
楽天モバイル正式サービス開始!(令和2年4月8日0900)楽天基地局掴むか試してみた
(Rakuten Mini)その1(楽天基地局掴まず)(令和2年4月10日)(福岡市中央区)(4K 60fps撮影)
https://youtu.be/K2Ip3Te_1T4

楽天モバイル正式サービス開始!(令和2年4月8日0900)楽天基地局掴むか試してみた
(Rakuten Mini)その2(楽天基地局掴んだ)(令和2年4月10日)(福岡市中央区)(4K 60fps撮影)
https://youtu.be/nmhoa2Qg_tg

512 :非通知さん:2020/04/11(土) 10:14:38 ID:MLAyIrO+0.net
モバイル一刀両断
なぜか米国が大注目する楽天モバイル、あの国産ベンダーの苦労は報われるか
榊原 康 日経 xTECH
2019.12.18
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/121600022/

楽天とNECの割安基地局 5G通信料金を左右
2019/6/5 23:00 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45744670V00C19A6TJ2000/

513 :非通知さん:2020/04/19(日) 21:25:28.21 ID:aK6P4RMg0.net
大手3社は消極的なe-SIM対応を直ちに開始すべき。
2020年4月24日のiPhone SE(第2世代)SIMフリー版(アップルストア)に間に合わせ
るべき。

514 :非通知さん:2020/04/24(金) 08:50:29 ID:ZMeXezXZ0.net
大手3社にわざわざ金かけて入れるメリットがないからなぁ

515 :非通知さん:2020/04/24(金) 11:46:51 ID:wL9o2IGF0.net
ソフトバンクは東海北陸自動車道の白川郷IC〜飛騨河合PA付近の高速道路上でもエリア外だな。
KDDI-auは道路上に沿ってエリア。ドコモも。
ソフトバンク自動車道エリアになるかなぁ?

516 :非通知さん:2020/04/24(金) 12:45:21 ID:oANHoX6X0.net
ソフトバンクはエリアカバー率で他社を圧倒してると言ってるが結局こんなものなんだよな

517 :非通知さん:2020/04/25(土) 03:05:00 ID:IrKP2RSh0.net
基地局の密度がね
ドコモは基地局の密度が濃いけど、auでも結構穴があるぐらいだから、ソフトバンクになると必要最小限しかなかったり
3社の違いは配信に使うと結構差が出る

518 :非通知さん:2020/04/25(土) 21:53:04 ID:aGu6hd/x0.net
ソフトバンクは局数だけは凄いんだけどな

519 :非通知さん:2020/04/25(土) 21:58:55 ID:rdweeGtV0.net
ソフバンは遠くまで飛ばない電柱タイプが多いしな

520 :非通知さん:2020/04/26(日) 09:37:48 ID:6x7FTpps0.net
電柱タイプは3社ともカバー範囲対して変わらんよ
カバー範囲 半径約500?位だしな

521 :非通知さん:2020/04/26(日) 11:47:14 ID:1k5Nec5+0.net
×対して
○大して

ソフトバンクは電柱が多いと言っているのに対し電柱のカバー範囲は各社変わらん!って
何言ってるんだか

522 :非通知さん:2020/04/26(日) 14:08:33 ID:iMD0x3qb0.net
ソフトバンクは圏外でなくとも通信が不安定ではらはらする
屋内対策が適当なのもマイナス

523 :非通知さん:2020/04/26(日) 14:39:48 ID:yYtHA9nI0.net
今は知らんが同じ電波強度でもドコモだとアンテナ2本のところソフバンだとアンテナ4本に表示されてたしそういうところなのかもしれない

524 :非通知さん:2020/04/26(日) 16:57:46 ID:1L9NUubk0.net
光や電源が繋がってるのに電波を吹かない局が多い
楽天やる気あるの?

525 :非通知さん:2020/04/26(日) 17:30:11 ID:gARvf1mw0.net
付近のまとまった基地局と一緒に発射するのでは?知らんけど

526 :非通知さん:2020/04/26(日) 21:10:02 ID:Vzy9A8BP0.net
山登りハイカーですが、ソフトバンク持ち
今年はコロナの影響で山登りするかわからないけど
北アルプス槍ヶ岳、表銀座、燕岳付近はかなり
ソフトバンクエリア拡大しそうだね。山岳基地局が
そんなにエリア拡大できるのか疑問だけど、
北アルプス白馬岳の登山口猿倉山荘はソフトバンクだけ
猿倉登山口エリア外だけど山上のほうはソフトバンクがいいみたいですね。
山登りハイカーはドコモに乗り換えたほうがいいかな?

527 :非通知さん:2020/04/27(月) 20:54:59.90 ID:t7LiuAr/0.net
免許の関係じゃね?

528 :非通知さん:2020/05/06(水) 21:40:05 ID:MMNwd6+W0.net
https://www.ymobile.jp/area/
基地局の周波数で質問です。
ワイモバイルのサービスエリアでUSIMカードを選ぶの所に周波数ごとに
対応エリアを絞って閲覧できますが、都市だとどの周波数も(マルチバンドという言葉?)吹いてます。
これは256QAMという技術なのでしょうか?

529 :非通知さん:2020/05/06(水) 23:38:30 ID:Wj6fzrgI0.net
>>528
256QAMはFMやAMと同様な信号を電波に変換する方式の一種です。バンド(周波数)とは関係ありません

530 :非通知さん:2020/05/07(木) 09:02:11 ID:2+rp5Zzr0.net
>>529
レスありがとうございました。参考になりました。

531 :非通知さん:2020/05/07(木) 15:50:39 ID:2+rp5Zzr0.net
https://youtu.be/eWu9l1Ila3w

532 :非通知さん:2020/05/13(水) 21:52:17 ID:OLE6JIw00.net
白馬の王子様じゃないけど、白馬岳
猿倉荘ソフトバンクエリアにしてくれないかなぁ?
https://funq.jp/peaks/article/566975/
500m手前までは電波来てるよう。

533 :非通知さん:2020/05/21(木) 12:30:55 ID:rcJH1dOk0.net
最近 散歩コースに楽天基地局のアンテナが立った。
中電のスマートメーターの数字が読めるので
ちょっと記録してみた。24時間で64KWくらい増えてた。
てことは、2.6KW/h そんなに電気食いとは思わなかった。
ちなみに 入出力とも 無線のようなんだが、どういう仕組みなの?
入力はてっきり 光と思ってた。

534 :非通知さん:2020/05/21(木) 22:21:22.10 ID:hQvbrhHJ0.net
中電というと中部電力なのか中国電力なのか
わかり辛いな。うちは広島だから中電というと中国電力。

535 :非通知さん:2020/05/22(金) 10:46:05 ID:hhdtAds70.net
ttps://www.opensignal.com/2020/05/20/quantifying-the-global-5g-experience-across-ten-operators

これ見ると平均値とはいえ、まだ5Gってそんなに速くないんだな
茸の4G回線使ってるけど常時200Mbpsくらいは出るのに

536 :非通知さん:2020/05/22(金) 14:43:59 ID:wLu6tPCV0.net
北アルプスとかでも使えますが山岳内に基地局は無いですよね?どうやって電波を届けてるのでしょうか?
山のふもとの基地局を山岳向けにアンテナ素子追加して
山肌に指向性向ける。山小屋に中継基地局を建てる。
こんな感じですか?

537 :非通知さん:2020/05/22(金) 15:45:18 ID:3KVMhlMS0.net
>>535
ピーク値かもしれんけど、Sub6しか対応してないOppo Reno 3 のレビューで900Mbps越えの値が出てた@ChinaTelecom

538 :非通知さん:2020/05/22(金) 23:39:49 ID:MfM0femp0.net
>>534
中央線電車区間だろ。

539 :非通知さん:2020/05/24(日) 23:51:49 ID:NOI01ira0.net
>>536

540 :非通知さん:2020/05/24(日) 23:51:58 ID:NOI01ira0.net
>>536https://time-space.kddi.com/feature/genbadamashii-sp/20161020/

541 :非通知さん:2020/05/26(火) 12:43:34 ID:e1gloU2N0.net
安倍総理のおひざ元山口県
部落の山口市小鯖うつぎばた地区はソフトバンク圏外地区w
ドコモかauはエリア。
http://blog.livedoor.jp/kitaurashizen/archives/2419259.html

542 :非通知さん:2020/05/27(水) 23:04:10 ID:buBDHqW60.net
最近ビルの上にケータイの基地局アンテナが公害のようにすごく増えたけど
楽天のか?アンテナ素子(アンテナエレメント)がすごく小型で四角い形。棒の筒みたいなのが標準だよね?

543 :非通知さん:2020/05/28(木) 15:44:05 ID:AdUeqb7V0.net
>>542
箱状になってるのは高確率で各社の5G
板チョコの用に四角に線が入ってるのはAXGPかPHS

544 :非通知さん:2020/05/28(木) 23:47:43 ID:8//5pMgO0.net
>>543
https://www.gadget-and-radio.com/softbank_pre_mmimo_2016aug/
こんな四角いアンテナでした。
Massive MIMOでソフトバンクですかね?

545 :非通知さん:2020/05/29(金) 13:41:13 ID:b4AeOofb0.net
>>544
後ろに何もなくて写真の様に薄ければマッシブです

ただ最近はWiMAXも同じようなアンテナでマッシブ始めてるからどっちかは分からん

546 :非通知さん:2020/05/30(土) 07:50:07 ID:+H01KGnl0.net
>>545
遅くなりましたがレスありがとうございます。
参考になりました。

547 :非通知さん:2020/06/03(水) 21:33:15 ID:MZpjGiU00.net
楽天のエリアに大都会岡山を差し置いて岡山県倉敷市の玉島と言う田舎が加わってる(マップだけ)
新幹線の駅はあるが届いていないし、できたところから電波吹いてるのかな?
他にも吸収合併された町(コチラは吸収された町の支所最寄り駅と支所はカバーできそう)でもコン柱にアンテナ3方の360度見つけた、電源含め引き込みはまだ

こんな田舎にも楽天エリアが、一年後は期待できちゃう?

548 :非通知さん:2020/06/03(水) 21:53:22.82 ID:C1Vnhemt0.net
>>547
元扇大臣のおひざ元オカヤマンねw
玉島と言えば国道2号が立体化したところ。
広島の交通事情よりずっといい。

549 :非通知さん:2020/06/04(木) 22:42:48.22 ID:BeGrGVDS0.net
https://imgur.com/6RiAJNx
コンデジの望遠で撮影したのですが、これはどこのキャリアのアンテナですか?
4Gですか5Gですか?指向性は?

550 :非通知さん:2020/06/04(木) 22:55:34.53 ID:/fgkHvcO0.net
>>549
禿の2.5G/3.5Gのアンテナ

551 :非通知さん:2020/06/04(木) 23:14:28 ID:BeGrGVDS0.net
>>550
レスありがとうございました。参考になりました。

552 :非通知さん:2020/06/05(金) 14:06:14 ID:uaaiYHXw0.net
>>549
アンテナ観察してきましたがPHSアンテナの支柱の下に
この画像のソフトバンクのアンテナが最近増えてきた感じがします。画像のとそっくりのアンテナです。

553 :非通知さん:2020/06/05(金) 16:45:39 ID:rnG6kHnK0.net
>>552
WCPだろうねー

554 :非通知さん:2020/06/05(金) 16:57:20.05 ID:2YtvVPLM0.net
サポートなしで、申し込みをキャンセルできたので載せておきますね。

書類不備で送られてくるURLへアクセスして
ttps://portal.mobile.rakuten.co.jp/technical-operation?action=checkIdmsStatus

住所の再保存などで適当に先へ進むと、
申し込み内容の確認画面が表示されるから、ここですべて削除。

555 :非通知さん:2020/06/05(金) 16:59:05.28 ID:2YtvVPLM0.net
あーごばくした

556 :非通知さん:2020/06/17(水) 13:30:48 ID:RMk6kp1N0.net
マンション屋上の基地局はどこのですか?https://imgur.com/gallery/yEHxB3G

557 :非通知さん:2020/06/18(木) 02:18:29 ID:pbb2tY/m0.net
機器がよく見えないからなんとも言えないけどKDDI系な気がする

558 :非通知さん:2020/06/21(日) 17:29:34.66 ID:x7Po7q5B0.net
https://imgur.com/a/lVuvW9m
これはどこの基地局ですか?
PHSの基地局に似てるのでソフトバンク?
場所は広島逓信病院敷地内。
背景の建物は郵政局中国支社。
隣は無線免許や電波を監理する中国総合通信局庁舎入口。
かなり地上高低いところに建ててますね。病院敷地内ってことで
患者さんや医療機器に影響ないのかなw?

559 :非通知さん:2020/06/21(日) 17:42:48.24 ID:p4Qa76f50.net
>>558
ソフトバンク。影響あるわけないでしょ。お互いそんな機器使えない。

560 :非通知さん:2020/06/21(日) 18:37:31.23 ID:6Im/Iaxl0.net
555

561 :非通知さん:2020/06/21(日) 19:36:35.11 ID:x7Po7q5B0.net
>>559
レスありがとう。

562 :非通知さん:2020/06/23(火) 15:09:25.60 ID:z5l9+Wrh0.net
これってソフトバンクのPHSとAXGPの併設基地局ですかね?
線が2本入ってるからPHSだけでは無いのかなーって。

ちなみに隣の建物の屋上に設置されてて、俺の窓を開けると手の届くからい近い目の前にあります。
そのおかげなのか、ソフトバンクのスピード150メガくらい出ますw

563 :非通知さん:2020/06/23(火) 15:10:04.99 ID:z5l9+Wrh0.net
https://i.imgur.com/ejLlMZz.jpg

写真貼り忘れました

564 :非通知さん:2020/06/23(火) 15:26:47 ID:z5l9+Wrh0.net
ただ、よく見るとケーブルが3本入ってます。
PHSとAXGPは二本のケーブルのはずなのになぜ3本入ってるんですかね?
まさか、5G用とか?

565 :非通知さん:2020/06/23(火) 15:50:56.17 ID:YcWglpM10.net
>>564
3.5GHz

566 :非通知さん:2020/06/23(火) 17:30:11 ID:z5l9+Wrh0.net
>>565
ありがとうございます。
3.5GHzとPHSとAXGPの併用アンテナなんですね。

3.5GHzは確か5Gに使うと聞いた記憶があります。
これは将来的に5Gになるって事ですか?
横浜のめちゃ住宅街なんですけど。。

567 :非通知さん:2020/06/23(火) 18:43:33.18 ID:zEotgTxT0.net
一時期流用の話が出てたのはAXGPかな。
俺も横浜の南部だけどSBは結構な郊外でも3.5GHzエリアだよね。

568 :非通知さん:2020/06/23(火) 20:47:01.11 ID:vDl4JDM90.net
airのためだな

569 :非通知さん:2020/06/23(火) 21:39:44.52 ID:9tMi5Ywq0.net
>>558
この場所、無線免許を監理する総務省の総合通信局の隣なので
もちろん携帯電話基地局の無線免許を下ろしたりするところです。
なにか政治的な意図を感じますね。申請したらソフトバンクの基地局の免許
スムーズに下ろしてねーっと。
それとも総合通信局の実験や評価用のアンテナですかねぇ?

570 :非通知さん:2020/06/23(火) 21:50:32.25 ID:gdVBHP/70.net
>>569
免許申請なんてだせば下りる。役所だから。二週間って言われたら二週間。

571 :非通知さん:2020/06/24(水) 17:29:33.18 ID:fv/VZzRY0.net
8x8MIMOの端末が出てないのに8x8MIMOの基地局て意味あるの?

572 :非通知さん:2020/06/25(木) 06:01:33 ID:JGEcr1zK0.net
>>571
SBAir4 ターミナル4は8×8対応だよ

573 :非通知さん:2020/06/25(木) 08:33:26.05 ID:XPD8PVtu0.net
>>572
対応端末あったのか
8MIMO端末使ってなくても8MIMOの基地局だとその周辺のキャパが増えたりするのかな?

574 :非通知さん:2020/06/25(木) 12:32:00 ID:N4Fz4iUw0.net

2013
https://goo.gl/maps/ghM6SG5wj3jKPNSo8
2019
https://goo.gl/maps/ffm4RNAzeQx3v4qv9

575 :非通知さん:2020/06/25(木) 13:53:12.45 ID:jCIxB+Nv0.net
>>574
葬儀屋のただのバルコニーが、2019年には屋根付きに変わってるね。
雨降っても大丈夫な様に改築したんだね!

576 :非通知さん:2020/06/25(木) 14:46:55.16 ID:EmbRTPV90.net
>>573
MU-MIMO

577 :非通知さん:2020/06/26(金) 08:54:47 ID:xNBavazU0.net
>>575
で?

578 :非通知さん:2020/06/26(金) 17:23:05 ID:sxcGDBH00.net
>>574
葉っぱに侵されてるやんw
メンテナンスしてるのかなぁw?
草刈りすればいいのにw

579 :非通知さん:2020/07/05(日) 19:11:52 ID:PgdQJEKo0.net
熊本県の被害は深刻そう人吉市中心部も
ダウンで停電、基地局補助バッテリーも切れて
圏外状態でしょうか?
人吉市ホームページも繋がりませんから情報
得られません。
移動基地局部隊が出動してるのでしょうか?

580 :非通知さん:2020/07/05(日) 22:22:43 ID:sY/cfZOu0.net
こういう災害の時って大ゾーンや中ゾーン基地局は稼働しないのかな?

581 :非通知さん:2020/07/06(月) 00:30:37.89 ID:/QSRJukQ0.net
>>580
大ゾーンは都市部だけだろう。

老人ホームの近くに基地局あったけど水没してたね

582 :非通知さん:2020/07/06(月) 12:36:15 ID:minIuYfG0.net
キャリア三社球磨村周辺復旧エリア図見てみたけども
昨日より更に酷くなってますね。
ソフトバンクは人吉市内は黒色で球磨村全域ほか
SoftBankが酷いように感じる。
docomoは人吉市内は復旧してるように見えますね。
昨日より酷いってことはUPSみたいな補助バッテリー切れ
が出始めてるって事ですかね?
今は豪雨だから被災地に近づけない?

583 :非通知さん:2020/07/06(月) 15:57:05 ID:TnSijCsz0.net
基地局の無線機や電源装置って完全に水没しても使えるの?

584 :非通知さん:2020/07/06(月) 18:07:46 ID:/QSRJukQ0.net
>>583
使えない

585 :非通知さん:2020/07/07(火) 01:04:54 ID:FrHLjpYK0.net
softbankさん、他2社はもう人吉市内は復旧済みですよ。
急いでよ。
基本料金、日割りで返して。

こんな時のために親に安心ケータイ持たせてるのに
全くつながらない。

やっぱり、人吉地区では昔からdocomoの電波が強いって
言われてたけど、こういう非常時には、他のキャリアと明確に差が出るね。

softbankが月額2000円のADSLサービスを終了したら、
さっさとdocomoに変えよう。

586 :非通知さん:2020/07/07(火) 10:02:42 ID:WSeBSjnR0.net
禿げに関わるなとあれほど・・・。

587 :非通知さん:2020/07/08(水) 19:18:56.24 ID:KScajPbT0.net
球磨村役場周辺はソフトバンク回復しましたね。ドコモとauは知らない。

588 :非通知さん:2020/07/08(水) 21:30:09.17 ID:KScajPbT0.net
キャリア3社復旧エリアマップ更新された。18時現在で球磨村はSoftbankは
かなり回復してる。

589 :非通知さん:2020/07/16(木) 18:49:34 ID:eEQhy2Mj0.net
あげ

590 :非通知さん:2020/08/07(金) 17:56:12.03 ID:9sJ0wCnwg
i-phoneはすでにバッテリー交換が自分ではできない様な仕様になっています。
これは、GPSや電波等が一時的にバッテリーを抜き取り、遮断されないためだと
思われます。日本の政府職員がガラケーを使いたがる理由はここにある。
居場所。居場所を裏で知りたい、管理したいからです。他国にね。
それと盗聴などです。

日本のガラケー携帯電話も、微弱電波が出ており、半径5メーターほどで居場所の
特定ができます。

ガラケーでも、ガラケーが無くなるや、ガラケーのバッテリーが取り外しできない
様な仕様になってくると、携帯電話、スマートフォンも上記の様に電波の遮断ができなく
なります。
どういう事かと言うと、軍事的、諜報的に、人を管理しやすくしようとしている訳です。

信じていないと言うか、人の通信網を無力化するからだよ。

591 :非通知さん:2020/08/07(金) 18:23:47.81 ID:9sJ0wCnwg
ひょっとすると、携帯電話などの電波等を識別する機器は、防衛産業にも
名を連ねる三菱製かもしれません。

592 :非通知さん:2020/08/09(日) 12:02:06.05 ID:L4QDlaHbb
携帯電話に登録されている顔と名前と電話番号、顔と名前が一致しない場合があるから、
スマートフォンでは、顔写真登録もある。
こうすれば、もしスマホにバックドアが仕掛けられていた場合、顔も名前も電話
番号も、それが誰なのか分かる様になったんじゃない?
膨大な数の携帯電話だから、たしかに諜報機関が手を加えれば、収集に役立つかもね。

593 :非通知さん:2020/08/30(日) 17:41:17 ID:xlwcmX6X0.net
あげ

594 :非通知さん:2020/09/07(月) 19:06:56 ID:EYl9pwsB0.net
楽天から基地局設置依頼の電話きたわ

595 :非通知さん:2020/09/19(土) 06:19:04.74 ID:kVp7VMR/0.net
基地局に土地・建物貸すと幾らくらい貰えるの?

596 :非通知さん:2020/09/19(土) 09:52:58.75 ID:pNzJq1DP0.net
>>595
ピンキリ。無料から月うん十万まで。
いくらで貸したいか、借りたいかによるよね。
賃貸部屋借りるのと同じさ。

597 :非通知さん:2020/09/20(日) 15:08:53.66 ID:aUvB2GUH0.net
場所にもよるわな
都内みたいな過密地域なら他に代わりになるような場所がなければ高くなるし
田舎の土地がいくらでもあるようなところなら代わりの土地はいくらでもあるし

郊外でも意外と難しいのがニュータウンみたいな所
ニュータウン内に基地局を建てるのはなかなか難しいし、外周に建てていこうにも真ん中辺に電波が届かなかったり

598 :非通知さん:2020/09/20(日) 16:16:28.43 ID:NePBgcX10.net
楽天4G基地局のアンテナは長短2種類ありますが
どのような使い分けになっているのでしょう

599 :非通知さん:2020/09/22(火) 18:55:57.19 ID:N4SA8TtyU
この混雑でも輻輳は平気そうだね。さすが増やしているだけあるな。
洒落んならないんだよね。一基あたりの、携帯電話のさばき率ってどれくらい?

600 :非通知さん:2020/09/28(月) 13:01:01.39 ID:uI0RB8P60.net
>>598
標高稼げる設置場所は電波の届く距離が長いので地形は無視して楽天エリアに塗ってる
楽天のアンテナがある広い屋上にWimaxや他のアンテナが同居してるのは
工事業者にとっては足場が良くて作業性に優れる利点があるからだね

601 :非通知さん:2020/09/30(水) 00:29:11.78 ID:GVSeHhIU0.net
じゃなくて基地局本体のアンテナ部分の長さが長いものと短いものあるってことじゃない?
的外れだったらごめんね

602 :非通知さん:2020/09/30(水) 00:56:22.05 ID:+SbmV/Fu0.net
長いのと短いのある

603 :非通知さん:2020/09/30(水) 06:53:23.12 ID:+OSSZDnT0.net
そうです
エレメントの長さの違いです

604 :非通知さん:2020/09/30(水) 08:12:02.86 ID:YHOenvyt0.net
自分ちの 200m先に楽天モバイルのアンテナが立った。 電気工事はされたが
肝心の 光の工事が されてない。これじゃあ 運用はされてないよね。

605 :非通知さん:2020/09/30(水) 12:02:13.80 ID:rXSEEVNG0.net
久しぶりに思い出したスレッド

606 :非通知さん:2020/09/30(水) 12:21:29.85 ID:0ebMB3lG0.net
コロナで基地局全然建ててないのかな?
コロナ前は毎月アンテナ数報告してる人いたのに・・・

607 :非通知さん:2020/10/08(木) 11:30:27.74 ID:Om0eyiqP0.net
楽天ケチりすぎやろ
あれじゃ貸す人おらんやろ

608 :非通知さん:2020/10/08(木) 12:34:16.28 ID:jkzISizL0.net


609 :非通知さん:2020/10/08(木) 12:34:30.16 ID:jkzISizL0.net
600

610 :非通知さん:2020/10/19(月) 17:26:43.03 ID:yvtL6B9Q0.net
auの新しい5Gエリアマップ分かりにく杉だろwww

611 :非通知さん:2020/10/20(火) 11:03:37.88 ID:F44Clo7d0.net
サービスエリアマップでまともなのドコモしか無いぞw

612 :非通知さん:2020/10/26(月) 21:21:55.31 ID:wB9A3XHh0.net
>>611
ドコモの5Gエリアはマップで表示されてない

613 :非通知さん:2020/10/31(土) 18:47:29.67 ID:ugIcO9ik0.net
【関連HP】
auの基地局要請
https://au-area.kddi.com/service_area/hp/SAreaGHA1010Action_init.do

無線局情報検索
http://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm

携帯電話基地局免許数
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html

614 :非通知さん:2020/11/04(水) 17:56:33.40 ID:xO4IMqRn0.net
小規模基地局を置かせてくれ、って楽天モバイルから連絡が来たんだがアンテナだけじゃなく電源や回線も引っ張ってこないと駄目だと思うんだがどんな工事をするんだろう?

615 :非通知さん:2020/11/04(水) 19:15:32.02 ID:94AMr+Im0.net
トンカチでとんとん

616 :非通知さん:2020/11/24(火) 15:38:14.83 ID:KYrcvd2P/
>>590自己レス

日本の政府職員がガラケー使いたがっているって言うけど、市場の動向は
そんなことがないよな?
法人契約の携帯電話が溢れているけど実際は?って感じだけど。
ちょっと話が違うんじゃねーの?

政府職員がガラケー使っていると言うけどこの状態は一体?って感じだけど。
その場合政府がどのキャリアを納入させているか。メーカーではなく、通信会社
の事。

基地局になるアンテナは形状が使う帯域によって最近変わってきているので、
判別がしにくい。それと何世代も前から引き継いでいるので、どこのメーカー
なのかも判別がしにくい。

617 :非通知さん:2020/11/25(水) 22:27:14.42 ID:R/BjX6ZQ0.net
家の目の前にWILLCOMの4本槍とSoftBankの3Gの合体基地局あるけど、PHS停波したらどうなるんだろうか?

618 :非通知さん:2020/11/26(木) 00:33:55.65 ID:0jOeNqfU0.net
その局に4Gを入れてないってことは、廃局の可能性が高そう

619 :非通知さん:2020/11/26(木) 02:34:37.65 ID:6S17NYC00.net
>>618
うちのエリアはSoftBank 4Gの拡大予定地に何年も前からなってるけど、一年以上予定地のままになってるから停波のタイミングで 4Gに切り替えるのかなと思ってた。
今はSoftBank 4Gは自宅内に入ると電波弱いから助かるけど、どうせなら5Gにも対応してほしい。

620 :非通知さん:2020/12/09(水) 18:09:03.52 ID:T6O0vln80.net
どなたか!
この基地局の詳細を教えて下さい!
WILLCOMだけじゃないんですか?

https://i.imgur.com/WHrfF2W.jpg

https://i.imgur.com/01kWh6f.jpg

621 :非通知さん:2020/12/09(水) 18:27:16.82 ID:kwti1/Cv0.net
>>620
禿AXGP

622 :非通知さん:2020/12/09(水) 18:28:16.18 ID:T6O0vln80.net
>>621
ありがとうございます!
SoftBankですか?
AXGPとは主にどのような端末で使用される電波ですか?

623 :非通知さん:2020/12/09(水) 19:55:07.67 ID:LqInbR0r0.net
>>622
実質TDLTEだからその辺のスマホでも知らないうちに使ってる。

624 :非通知さん:2020/12/09(水) 20:57:28.40 ID:T6O0vln80.net
>>623
4Gの電波とは違うんですかね?

625 :非通知さん:2020/12/09(水) 21:06:52.08 ID:2Unmjvhs0.net
そのくらい自分で調べろ

626 :非通知さん:2020/12/09(水) 21:09:04.23 ID:T6O0vln80.net
>>625
難しすぎて解らなかったです。
素人で申し訳ありません。
今回だけ教えてもらえませんか?

627 :非通知さん:2020/12/09(水) 21:27:19.45 ID:xx0429Ox0.net
4Gの一種、Bandで言うと41、周波数で言うと2500MHz帯、遠くまで飛ばない、で良かったですかね。

628 :非通知さん:2020/12/09(水) 21:33:24.59 ID:T6O0vln80.net
>>627
遠くまで飛ばない 4Gの一種なんですね。
何も知らない自分に丁寧に教えてくれてありがとうございます。

629 :非通知さん:2020/12/10(木) 15:47:29.35 ID:GaNZoMgz0.net
>>628
SoftBank 4GがAXGP
SoftBank 4G LTEがよく聞くただのLTE

630 :非通知さん:2020/12/11(金) 08:15:54.30 ID:Vq+5V8SU0.net
>>629
4Gとかは単なるブランド名なんで変なこと言うと混乱させるぞ

631 :非通知さん:2020/12/11(金) 08:53:11.45 ID:ZCkv41pk0.net
>>629
通信速度はどちらの基地局の方が速いんですか?

632 :非通知さん:2020/12/12(土) 03:40:23.37 ID:YU60SQGu0.net
>>627
2.5GHzだと1.5GHzや1.7GHZに比べたら遠くに飛ばない(空気中の水分等により電波の力が弱くなる これを減衰という)
あと、基地局から影に隠れるような位置では電波が届かない場合もある
周波数が高くなるほど光のように直線的な
伝わりかたし、また減衰等により場所によってははビルなどでの反射も期待できなくなるのでエリアが狭くなる
それに建物の壁が厚いと
壁によりこれも減衰の原因になり中に届かない場所が出てくる
楽天のエリアであるのに使えないのはこの為

633 :非通知さん:2020/12/12(土) 09:16:40.19 ID:aXRnigsb0.net
なんかシッタカが紛れてるな。
楽天のB3って周波数…

634 :非通知さん:2020/12/12(土) 22:19:57.85 ID:DNwojbwX0.net
いや多分、楽天もBand3しかないから他社プラチナバンドと比べたら周波数高いので建物透過しない、ってことでしょ。

635 :非通知さん:2020/12/12(土) 22:52:23.07 ID:mprLkYBq0.net
そもそも楽天はプラチナバンド有無以前に、地局の設計、施工、運用そのものが問題だろ。

636 :非通知さん:2020/12/15(火) 11:37:08.74 ID:V0WW7DIRi
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

637 :非通知さん:2020/12/23(水) 12:12:05.11 ID:QMUvLujc0.net
今立てられてる基地局って、5gも4gも電波が出てるんですか?

638 :非通知さん:2020/12/23(水) 12:49:21.35 ID:A5Pw9LML0.net
質量のある電波

639 :非通知さん:2020/12/24(木) 13:29:03.71 ID:STzXZMb30.net
楽天はあんな電柱基地局じゃ遠くに電波が届くわけがない
プラチナ云々言い出す前に他のキャリアみたいにちゃんと鉄塔建てたらどうだね?

640 :非通知さん:2020/12/24(木) 15:41:00.65 ID:wqyHXVdl0.net
>>639
プラチナじゃないと高い電波塔たてても届かないんだよ
おばかさん
無闇に高くすれば良いってもんでもねーのよ

641 :非通知さん:2020/12/24(木) 15:58:00.50 ID:STzXZMb30.net
>>640
ほーう
ソフトバンクがJ-PHONEで1.5MHzの電波しか持っていなかった頃
地元にあった高い鉄塔の基地局は半径4km以上は電波届いたもんだがなぁ・・・

642 :非通知さん:2020/12/24(木) 16:24:48.53 ID:KcPSpAuJ0.net
>>640
ここにもプラチナ脳が。

そもそも楽天は地局折衝がおこちゃまレベルだろ。

643 :非通知さん:2020/12/24(木) 16:50:35.54 ID:SBo9wi9Z0.net
1.5MHz!
まあそれはともかく
J-PHONEのPDCも芋の3Gも楽天コン柱基地局よりもずっと少ない数の鉄塔基地局で十分使えていましたね

644 :非通知さん:2020/12/24(木) 21:00:44.10 ID:ru/4BJsW0.net
>>640
イーモバイルは40メートル鉄塔結構建てたよ

645 :非通知さん:2020/12/24(木) 22:57:33.00 ID:9zZnPemG0.net
楽天の電波みたいな1.7GHz帯はプラチナバンドと呼ばれる電波に比べて直進性があるから障害物に弱いよのな
その代わり障害物がない見通しがいい場所ならプラチナバンドより遠くまで電波が届く
だから本来は鉄塔基地局のような高い場所から照らすようにするのに向いてる周波数帯
そんな周波数帯をコストの安い電柱基地局で済ませようとするならいくら建てても穴はなかなか埋まらないさ

646 :非通知さん:2020/12/24(木) 23:33:47.49 ID:nm7xe4S+0.net
電波問題なんて楽天の参入当初から言われてたのになにも今更って感じよな

647 :非通知さん:2020/12/27(日) 22:37:29.09 ID:l55aFCSh0.net
新規にMNO参入させといてバンド1つしか与えてなかったことの方が驚いたけどな

648 :非通知さん:2020/12/28(月) 01:09:55.85 ID:ZIZuZvqM0.net
どこの新規携帯会社もだいたい最初に貰ったbandは1つぐらいでは?

649 :非通知さん:2020/12/28(月) 01:47:03.20 ID:XVWRx6Qy0.net
むしろ初っ端から20MHz幅も割り当てされててすごいとすら思う

650 :非通知さん:2020/12/28(月) 12:23:34.79 ID:cC259z410.net
顧客少ないところに割り当てたらそれこそ電波資源の無駄遣いだよな

651 :非通知さん:2020/12/28(月) 20:40:10.12 ID:NFMLnjFG0.net
>>647
ソフバンもやっとの思いで900MHz帯認可されたからな
楽天も5年くらいは貰えないかもしれないw

652 :非通知さん:2020/12/28(月) 23:11:40.01 ID:CQrryb7f0.net
>>651
ソフトバンクになる前のボーダフォンや東京デジタルホン時代から数えたら20年ぐらいか?

653 :非通知さん:2021/01/01(金) 17:02:07.89 ID:Eizg2wAk0.net
auがプラチナバンドの返還拒否してたしな。

654 :非通知さん:2021/01/01(金) 20:01:51.46 ID:aPKJQMXw0.net
auは800MHzがベースだからそりゃ嫌がるわw

655 :非通知さん:2021/01/03(日) 11:40:12.61 ID:caWcGs3Q0.net
>>635
他キャリアだと10階建て以上のビルマンションに、
さらにマスト伸ばして地上高稼いでるエリアで、
Rakutenだと平気で5階建てくらいの建物に
ポイ付けしてたりして、
そりゃ屋内圏外多発するわなーと。

>>644
イーモバイル、鉄塔建てるの結構熱心でしたよね。
さすがDDI時代にマイクロ波鉄塔建ててた人の会社。

656 :非通知さん:2021/01/03(日) 14:17:56.03 ID:5/wL1RzG0.net
https://imgur.com/a/TjmtIu0

au,uqに、さらにバンド違いのau増設ですかね

657 :非通知さん:2021/01/06(水) 11:09:23.57 ID:bl+Hh4sc0.net
基地局建てさせてくれ、って楽天から連絡が来て詳細は後でと言われて2か月
別の所に建てるのか忘れてるのかこちらから工事日程とか色々決めて連絡しろというのか
何がしたいんだろう?

658 :非通知さん:2021/01/13(水) 18:54:39.71 ID:oqTAfuvK0.net
現役社員が告発!ソフトバンク携帯「基地局」で不正検査が横行 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/42827

659 :非通知さん:2021/01/14(木) 00:06:51.63 ID:haRdpHXt0.net
【文春】現役社員が告発!ソフトバンク携帯「基地局」で不正検査が横行 [ぐれ★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610548051/

660 :非通知さん:2021/01/19(火) 10:38:09.92 ID:pwQ1Ep1+0.net
>>657
同じく。
こちらは4ヶ月ほど放置されてる。

661 :非通知さん:2021/01/24(日) 12:09:39.76 ID:r/GxUkoP0.net
>>660
基地局設置の子会社がダメなのか、本社自体がダメなのか分からないけれど連絡が無いのはなぁ・・・
畑の一部なので設置しないっていうのなら耕して植え付けしたいんだが・・・

662 :非通知さん:2021/01/25(月) 10:24:13.72 ID:msAdIvgw0.net
>>661
うちも国道沿いの田んぼだよ。
楽天モバイルの地域の基地局整備担当してる会社からの電話だった。
また数日後に折り返しの電話すると言ったのに数ヶ月放置するなんて信用できない会社だなと思った。

663 :非通知さん:2021/01/31(日) 20:12:00.42 ID:6lPUERLW0.net
例えば自分の敷地内に楽天モバイル基地局を作ってもいいですよって楽天に言っていく事ってできる?
いくらか毎月入ってくるなら結構美味しい気もするが

664 :非通知さん:2021/02/01(月) 02:20:25.29 ID:afEvn9nn0.net
>>663
今後自社回線エリアを拡大するって地域じゃないとだめよそして

ほんの少しの土地(5m×5m)を貸してください
あっそこへのアクセスのための道と引けるなら自宅から電線引いてください、あと何時でもアクセスできるように草刈りや掃除もお願いします
月々の支払いですか?他社は○○万とか払っているようですがうちは小さい所なので月〇千円です
代わりに楽天モバイルにMNPや契約していただけるなら今なら一年間いくら使っても無料ですよ!
社会インフラの整備を助けると思ってね、契約してください

ってふざけた要求をしてくるから・・・
なお、使いたいって土地は現在満車の月極駐車場で大体4台分のスペース
駐車料金は月1万5千円
それでも貸したい?

665 :非通知さん:2021/02/01(月) 02:48:43.76 ID:afEvn9nn0.net
ちなみに2回目、3回目もあってそれは1回目と違う会社から連絡
2回目は金額は2万円、楽天モバイル契約するなら1年無料
駐車場内ではなくその奥の林、アクセスのための道は用意してほしい、駐車場に設置した道から電線を引くための電柱を駐車場のど真ん中に建てさせてくれ
無理だったら自宅敷地内を迂回させて通したい
どうせ使っていない土地なのでしょ?2万円も出してもらえるんだから契約してくださいよ

3回目は金額5万円、楽天モバイルにしてくれるなら契約する家族みんな3年無料、その後は要相談
前回、前々回は失礼なご提案をして申し訳ありませんと謝罪
場所も違う場所で必要な面積も小さく電線も電柱も必要ない、基地局周辺の清掃整備は定期点検時に行います
「もうどうしようもない程ヤバいんです、どうかお願いします!」って社員とその上司とさらに上司の3人が玄関先で土下座して頼んできたよ・・・
そして細かい条件面は・・・って話を進めている最中に音信不通になった
今年の3月末の楽天回線拡大予定エリアになってるんだがどうするつもりなのか・・・

666 :非通知さん:2021/02/01(月) 08:35:06.13 ID:ePszZYe90.net
高台の要らん土地あるの、都合よく借りてくれんかなあ

667 :非通知さん:2021/02/01(月) 18:57:34.91 ID:aupTIdJl0.net
>>666
地目は宅地ですか?

668 :非通知さん:2021/02/01(月) 20:36:40.56 ID:HhesjWVV0.net
>>667
宅地。築70年のボロ家建ってて特定空き家にされそう

669 :非通知さん:2021/02/01(月) 21:26:39.89 ID:aupTIdJl0.net
>>668
隣地の許可はありますか?

670 :非通知さん:2021/02/01(月) 21:40:40.04 ID:HhesjWVV0.net
>>669
それはちょっとわからないですね

相談乗っていただいていて申し訳ないんですけど、相続関係が錯綜していて
地権者に私の家族以外の親戚がいるので、整理しないことには着手できません
今回はひとりごとということで流してください
ありがとうございます

671 :非通知さん:2021/02/02(火) 11:02:00.42 ID:FT+kmCUW0.net
>>670
相続確定してないと契約できないから無理ですよ。
遺産分割協議書ない限り全員分の同意書いるからね。

672 :非通知さん:2021/02/03(水) 15:55:56.96 ID:aerq12mQ0.net
自分の家の周りにどのキャリアのアンテナがあるか調べるにはどうしたらよいですか?

673 :非通知さん:2021/02/03(水) 18:44:32.71 ID:y1POh6Ei0.net
歩き回って電気メーターやらを見る

674 :非通知さん:2021/02/06(土) 11:41:17.09 ID:e6QGq5bh0.net
家から1キロくらいの空地に楽天基地局見つけた
去年の11月には外観整ってたけどまだ開局してない
数か月間も何やってんだ

675 :非通知さん:2021/02/06(土) 12:15:02.08 ID:unZF9/KL0.net
楽天がNTT局社内に置く設備が準備されていないとかどうとか

676 :非通知さん:2021/02/06(土) 12:15:35.37 ID:unZF9/KL0.net
局舎

677 :非通知さん:2021/02/06(土) 12:31:35.98 ID:e6QGq5bh0.net
よく分かんないけどその条件が満たされたら
近所の基地局がいっぺんに開局すんのかな

678 :非通知さん:2021/02/06(土) 15:54:44.55 ID:L1R7NInx0.net
>>675
設置スペース借りる事ができないとかでないことを祈るのみ

679 :非通知さん:2021/02/06(土) 19:31:32.49 ID:BXTM9wHF0.net
ファイバーが足りなくて遠いNTT局舎から引いていたりもするという記事もありましたね

680 :非通知さん:2021/02/21(日) 10:56:31.46 ID:09YUfphq0.net
これってどこの基地局ですか?
Cellular Coverage and Tower Mapを見ても存在しません
https://i.imgur.com/y8Q1hJ5.jpg
https://i.imgur.com/wIdrBpw.jpg

681 :非通知さん:2021/02/21(日) 11:07:11.97 ID:R176cYYg0.net
>>680
禿AXGP

682 :非通知さん:2021/02/21(日) 11:39:15.49 ID:09YUfphq0.net
>>681
最近できたかと思ってたのですが古い設備なんですね

683 :非通知さん:2021/02/21(日) 15:11:33.85 ID:eAvnHAoV0.net
>>680
CellMapperでも禿のページを見ると載ってたりするんじゃないかな?
禿は地方じゃあまり足跡ないから誰もマッパー通ってないかもだけど

684 :非通知さん:2021/02/26(金) 21:50:24.00 ID:gTWbKtof0.net
auは1.5GHz帯のLTE整備をやる気がないですが、
docomoとSoftBankはどうなんでしょう?
しっかり吹いてますか?

685 :非通知さん:2021/02/26(金) 22:14:56.93 ID:KaOA9PeB0.net
>>684
CellMapperを見る限りドコモは結構吹いてるね
SoftBankは数は少ないけど吹いてる所はぽつぽつある模様
ユーザー数の違いなんですかね・・・

686 :非通知さん:2021/02/27(土) 00:13:34.25 ID:02WH4LdR0.net
>>685
ご回答ありがとうございます!
しかしauは優先順位が低いとは言えユーザーの3割以上はBand11対応のiPhone使ってる筈やのに何で整備せんのやろ

687 :非通知さん:2021/03/02(火) 17:15:48.42 ID:TRQIleC50.net
楽天ピコセル初めて見た。
https://imgur.com/a/k2L4125

200m程度近くにはビル局あんのに、
やっぱり1.7GHzは大変だな

688 :非通知さん:2021/03/02(火) 17:37:15.54 ID:CfA4/FNg0.net
>>687
プラチナ教儲?

689 :非通知さん:2021/03/02(火) 17:38:58.23 ID:XhXSr/Uf0.net
テスト

690 :非通知さん:2021/03/02(火) 19:03:20.98 ID:gkllMCJn0.net
>>687
ネタなのかマジレスなのか反応に困るな

691 :非通知さん:2021/03/02(火) 23:54:32.88 ID:+XPi9Ztv0.net
>>675
引きこみ配線だけですね。
OCUとかは普通にありますからね

692 :非通知さん:2021/03/03(水) 00:01:01.99 ID:YWMpuhX80.net
>>664
ワシならふざけんなで追い返して2度と取り合わない。
電力には電柱建てさしてるけど、1度断りもなく
敷地に入って作業してた時は怒鳴ったで。
挨拶ぐらいしろってね。

693 :非通知さん:2021/03/03(水) 00:04:51.90 ID:YWMpuhX80.net
>>665
清掃とか言っても年1回しか来ないよ。
後は放置。
電柱だけやと特に何もしないと思うよ

694 :非通知さん:2021/03/03(水) 00:06:16.77 ID:YWMpuhX80.net
>>652
約30年。

695 :非通知さん:2021/03/03(水) 00:13:21.14 ID:YWMpuhX80.net
>>654
置局する為の電波伝搬データがまともにないと思うよ。だから机上設計すると適当気味になる。
3大キャリアは、1・2G世代設備建設時にエリア調査してるから新たな周波数使う場合以外はまともにエリア調査は必要なく机上設計でいい。楽天の場合は違う。エリア調査も1からきちんとしないと机上設計ではエリアは粗くなるのは当たり前。それをトップどころか技術陣が理解してるかやな

696 :非通知さん:2021/03/19(金) 09:15:25.77 ID:6cC4fiqw0.net
うちの県だけか知らんけど、ソフトバンク/元ウィルコムの基地局あった建物に片っ端から楽天の基地局が追加されていってて笑える

697 :非通知さん:2021/03/19(金) 10:41:31.97 ID:CBs9oQo90.net
>>696
楽天あるある案件

698 :非通知さん:2021/03/19(金) 11:13:17.40 ID:ArXir+DD0.net
ウィルコム時代からの8本アンテナ(AXGP転用)を遮るように、楽天アンテナ設置とか田舎あるある。ソフトバンクの電波弱くなるんじゃね?コレ

699 :非通知さん:2021/03/19(金) 12:22:31.37 ID:Oanq5SbWt
ますます重要だって事が分かるぞ。何をしているの?

700 :非通知さん:2021/03/19(金) 12:28:57.21 ID:Oanq5SbWt
いろいろ分かるんだぁ・・・。

701 :非通知さん:2021/03/19(金) 12:31:06.40 ID:Oanq5SbWt
レーダーってなんで分かるんだっけ?

702 :非通知さん:2021/03/20(土) 11:28:37.39 ID:DNrGNxSoO
テレビと携帯繋げてどうするの?同じ電波だけど。

703 :非通知さん:2021/03/20(土) 21:48:39.10 ID:DNrGNxSoO
あの噂本当なんだ。

704 :非通知さん:2021/03/21(日) 07:07:47.51 ID:9tq7hDPJZ
それとも隠すためかな。

705 :非通知さん:2021/03/21(日) 07:42:10.66 ID:9tq7hDPJZ
235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:03:37
    データベースは投稿のパターンを分析するのに利用している。興味の
    対象に対しての発言内容、他者の発言に対する反応、こうしたパターン
    をもとに知らず知らずのうちに都合の良い投稿をさせられ、情報操作が
    可能になってる。

706 :非通知さん:2021/03/21(日) 18:10:50.92 ID:9tq7hDPJZ
15 :結局:2001/08/09(木) 01:06
    ヨーロッパがアメリカの通信傍受に対してあんまり強硬に抗議できないのは
    ヨーロッパ側も規模の違いはあれ、エシュロンと似たようなことをやってる
    からなんだろうね。あとアメリカ側がどれくらい「深いネタ」を持ってるか
    どうかの疑心暗鬼もあるだろうし、腹の探り合いってとこですか?

707 :非通知さん:2021/03/21(日) 19:14:43.71 ID:9tq7hDPJZ
230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:51


    ほとんどのケータイにカメラが搭載され
    J2MEのjava言語のアプリケーションが動作する。
    おまけにGPSで正確な場所まで教えてくれる。

    つまり、ケータイこそが
    草の根にまでに盗聴、盗撮を可能にする
    エシュロンのエージェントなのだ。

    さらに、ケータイを「財布」がわりに使うサービスの出現は
    ターゲットの経済状況の把握も可能にしてしまう。


    日本こそエシュロンの実験場である。

708 :非通知さん:2021/03/21(日) 20:31:58.26 ID:9tq7hDPJZ
495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:43:42

その点日本に米軍基地があれば、世界で一番恐ろしい軍隊は絶対に敵にならないし
さらに日米同盟でアメリカにくっついて、米軍の世界展開に協力すればある程度おこぼれ頂戴できるっわけかwwww

709 :非通知さん:2021/03/21(日) 21:55:53.57 ID:9tq7hDPJZ
よほど重要らしい。何をしようとしているの?この先10年。

710 :非通知さん:2021/03/22(月) 13:00:26.56 ID:6xA+t9Dlv
新しい技術の開発に成功でもしたか?

711 :非通知さん:2021/03/22(月) 14:46:37.12 ID:6xA+t9Dlv
398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:06:38
    iPhone3GをNSAが勧めてるんだとさ。

    なんだなー、iPhoneをリモート制御して
    全ユーザを知らない間にスパイにするつもりかよ。

    値段が安いのは
    巨大な軍事予算から補助がでてるのかな?

712 :非通知さん:2021/03/22(月) 15:52:36.76 ID:6xA+t9Dlv
携帯電話って耳にあてるよね。脊椎に近いよな。

713 :非通知さん:2021/03/22(月) 19:11:46.85 ID:6xA+t9Dlv
229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 03:11
    >>226
    ログ内容で日本人個人の思想とかがデータベース化されてたりしないだろうな?
    米国情報機関が氏名を入力しただけで、そいつがどういう思想の持ち主かすぐわかるとか。

714 :非通知さん:2021/03/22(月) 23:27:05.64 ID:6xA+t9Dlv
これからは追跡しやすいな。(笑)

715 :非通知さん:2021/03/23(火) 00:35:39.37 ID:dBil9l2Jt
ピンポイントで狙えるよな。全て。

716 :非通知さん:2021/03/23(火) 01:08:37.11 ID:dBil9l2Jt
22 :こんなのはどうよ?:01/12/11 16:33
    重要機密、極秘
    松下電器はナノマシンの実用化に成功した。
    これにより世界市場の独占が可能であるばかりか、
    画期的な核兵器の開発も可能だ。
    なお、同社はイラク、北朝鮮、リビアに対する技術供与を検討中だ。

85 :<`∀´>ニダ---:03/03/22 00:52
    http://human.2ch.net/test/read.cgi/wom/1047988677/613

    イラクに潜伏しているCIAの諜報部員のコードネームが流出

    関連ニュース


    米国軍への攻撃 陸軍への攻撃は誤報 イラク戦争に関連しての改竄も発生
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030321-00000002-vgb-sci


    Scan Daily EXpress は、2003年3月19日、米国陸軍のサイトが攻撃を受けて
    のっとられたという情報が誤報であった可能性が高いと発表した。

    攻撃を受けたのは、米国国防総省のサイトであった可能性が高い。
    これに並行して、CIAへのコンピューターへも侵入が行われ
    NOCリストが盗まれたとされているが、事実は確認出来ていない。

717 :非通知さん:2021/03/23(火) 03:40:08.77 ID:dBil9l2Jt
東日本大震災ではまだスマートフォンは普及していなかった事とする。

718 :非通知さん:2021/03/23(火) 07:02:14.02 ID:dBil9l2Jt
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 13:09
    多分、日本向けにはソニーとか有名企業向けの
    産業スパイ用に使われてると思われ

    「ソニーは今度、莫大な利益の見込める情報システムを開発したらしい」

    「この特許でIBMに勝てるぞ!」

719 :非通知さん:2021/03/23(火) 16:09:40.27 ID:dBil9l2Jt
IPアドレスは市町村くらいまでは個人でも絞れるのでは?

720 :非通知さん:2021/03/24(水) 05:02:22.94 ID:SY24Z7eiF
186 :@:01/11/26 06:29.net
>>185
軍事衛星は自国利益のために情報収集のために使うのでしょう。
(エシュロンは複数国が協力してる)
また、軍事衛星は民間の情報の中継点ではありません。
よって、エシュロンとして利用されないと思います。
(NSAが軍事衛星などで情報収集するのとエシュロンによる傍受は全く異なることです)

原理が分からないと混乱するので示します。
通常データは次のように伝達されます。

パラボラA(民間)---(情報)--->インテルサット衛星---(情報)--->パラボラB(民間)

(パラボラAとBは民間のみではありませんが、分かりやすいので民間とした)

パラボラAからインテルサット衛星へデータを伝達するときは、
パラボラAはインテルサット衛星方向に向いているので盗聴(傍受)しにくいです。
(∵空方向を向いているから)
一方、インテルサット衛生からパラボラBへデータを伝達するときには、
データを傍受しやすいです。
(∵地上方向を向いているから。エシュロンのパラボラも空からの情報を傍受する方が効率がよい)

ゆえに、エシュロンの図は次のようになります。

パラボラA(民間)---(情報)--->インテルサット衛星---(情報)--->パラボラB(民間)+エシュロンのパラボラ

721 :非通知さん:2021/03/24(水) 05:03:39.15 ID:SY24Z7eiF
192 :@:01/11/27 10:14
盗聴というとテンペストと勘違いやすいので、
エシュロンの場合、傍受といったほうが感じました。

推測ですが、
全てのデータを傍受していたと仮にしてもそれを全て解析しているとは思えない。
怪しいターゲットの端末から流れるデータや受け取るデータ、暗号化されたものや、
特製辞書に引っかかったものを最優先して解析していると思われます。

>>189
>ネットの末端まで盗聴出来るんだろか?
端末の盗聴ではなく、インテルサット経由の通信途中の傍受です。
端末というかコンピュータのモニターの電磁波を盗聴してそのまま映し出す技術がテンペスト。

>>191
>なんでエ主ロンなんか気に支店の?
>おまえらスパイかい
数学者でなくてもフェルマー予想(ワイルズの定理)にひきつけられるのと似ています。

722 :非通知さん:2021/03/24(水) 05:04:42.90 ID:SY24Z7eiF
193 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 22:01
>>192
テンペストとは、普通の日本語では電磁波盗聴のことのようだね。

>>189
>大体、そんなに解析する能力のマシンが存在するんだろか?
人海戦術も使うと思うよ。

>>191
>なんでエ主ロンなんか気に支店の?
この行(↑)がすでに気にしてるようにも見えるが。

723 :非通知さん:2021/03/24(水) 05:05:38.31 ID:SY24Z7eiF
194 :189:01/11/28 01:12.net
>>190
それは偵察衛星の話でしょ? 監視と傍受って違うと思うんだが。
民間の望遠鏡だって光学的にかなり高性能だし不自然な性能ではないと思う。

>>192
ネットの末端というのは海底ケーブルや衛星までパケットが流れないような箇所という意味で使いました。
ところで、インテルサットって利用率どのくらいなんでしょう?
海外に電話したりインターネットで通信しても通常は衛星経由での利用は無いと思うのですが。

>>193
人海戦術でいくにしても電話会社よりも大規模な設備が必要ではないでしょうか?
ドコモなんて自社のメールサービスだけでサーバーがパンクしていましたし。(笑)


コンピュータのハッキングだって実は地味なソーシャルハッキングが多いのと同じで
実は、世界中に散らばった諜報員が地味に情報を収集していて、
情報源をエシュロンと偽って諜報員とその活動を保護している。とかじゃないかなやっぱ。

すべてをグレーにしているという点ではUFOに似ているかもしれませんね。

724 :非通知さん:2021/03/24(水) 05:06:55.11 ID:SY24Z7eiF
196 :193:01/11/28 03:54
>>194
>それは偵察衛星の話でしょ? 監視と傍受って違うと思うんだが。
それもグレーだと思うよ。

>民間の望遠鏡だって光学的にかなり高性能だし不自然な性能ではないと思う。
これは俺もそう思う。

で、俺が自分の車を運転中に表情まで常に覗かれているんだが、どうやっているのかわからないんだわ。
普通なら妄想と思うかもしれないが、俺は妄想ではないと断言するよ。
どうやってると思う?

725 :非通知さん:2021/03/24(水) 05:11:11.91 ID:SY24Z7eiF
13 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:27:22
>>8
国家機密漏洩でプラス20年な

超能力板と自衛隊板も見た方がいいぞ。

726 :非通知さん:2021/03/24(水) 05:51:58.32 ID:SY24Z7eiF
携帯電話って電波の周波数も高いけど、内部の周波数も高いのかな?

727 :非通知さん:2021/03/24(水) 23:17:09.88 ID:SY24Z7eiF
スレ違いだけど。

akamai

google

amazon

これは覚えておいた方がいいですよ。

728 :非通知さん:2021/03/25(木) 07:39:32.86 ID:NrBDL7FHO
>>711

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:40:43
    NSA→エシュロン→三沢基地→禿
    →iPhone→無線LAN
    →iPhone→音声
    →iPhone→画像/動画
    →iPhone→青歯

729 :非通知さん:2021/03/28(日) 21:47:34.57 ID:6Td0wiSiK
PHSは基地局から電波の届く半径がおおよそ500mほど。
これは、携帯電話などの電波の届く半径よりかなり狭いです。
電話会社の基地局を通さないで、PHSの電波を探す場合、たぶん探しにくいんだと
思います。PHSは省電力なので様々な機器を使う様な場所では現在でも使用されて
いると思います。

PHSはNTTパーソナル、アステル、DDIポケットがありましたが、残ったのが
DDIの電波網を使う一局のみとなりました。このPHSがかなり使えたんだと
思いましたけど・・・。なんで無くなったのかは、探しにくいからです。

730 :非通知さん:2021/04/09(金) 07:10:10.65 ID:ybQi9pcy0.net
うちのあたりのソフトバンク、周辺の基地局が3月末で一斉停波した模様
なんちゃって5Gが今年春以降エリア化予定になってるから転用だろうけど
4Gは遠くのband8しか入らないから電波表示も3〜4本から0本に減ってすげー電波悪くなった・・・

731 :非通知さん:2021/04/09(金) 14:39:32.25 ID:V6eXbKFu2
140専守防衛さん2021/04/07(水) 10:41:48.38
人民寺院事件があったけど、人民寺院は訳すとPeoples Tenple。
それと昔ネットにPeopleと言うサイトがあったけどアメリカYahoo系のようだ。
人民寺院事件は理想郷を目指し作られたカルト宗教で、視察に訪れた議員、報道陣を
空港で猟銃などで射殺し、その後信者が900人近く一気に薬物注射で集団自殺した事件です。

逆ではないよね?
こういったカルト事件は、日本列島クーデター計画でも取り上げられているけど・・・。

732 :非通知さん:2021/04/13(火) 12:27:39.81 ID:4d90v3Hs0.net
>>730
収容先変えているから旧芋局は止まっている所が多い

733 :非通知さん:2021/04/13(火) 12:28:44.01 ID:4d90v3Hs0.net
NTTの光ファイバーの需要が多いから工事に時間がかかる

734 :非通知さん:2021/04/14(水) 00:24:25.32 ID:4K7BWq6z0.net
総務省の資料見ると稼働してる楽天の基地局って昨年末時点で5,000局もないんやな

735 :非通知さん:2021/04/14(水) 15:38:50.85 ID:iDY+kyVN0.net
>>734
なのでプラチナどうこうじゃないと思うんだよね

736 :688:2021/04/14(水) 19:28:18.93 ID:+sTqLA5Y0.net
気づいたらband3戻ってた
>>732が正解っぽい

737 :非通知さん:2021/04/17(土) 08:08:26.75 ID:sDddBGU7S
こういった件もあるので、アメリカは信用が置けない。イギリスも。日本も。
世界各国やってる事らしいが、気を抜くと自爆の事ばっかり考えていない?(笑)
別な事で進もうと思ったけど、こういった事で邪魔してくるんだな。

自衛隊板、超能力板も見るといいよ。電波は専門家の範疇だ。

738 :非通知さん:2021/04/21(水) 17:53:56.34 ID:M+Rmf4LP1
携帯電話などの電子機器で、人を操ると言うが俺はこれは超能力だと思う。
電子機器はたんなるダミー。

739 :非通知さん:2021/04/24(土) 01:02:38.61 ID:Wnxq/Hfs5
PHSの電波は拾いにくかったのかもしれないが、携帯電話の電波は拾いやすかったの
かもしれない。日本の場合自衛隊の航空機などに搭載される電波識別装置などは
かなりの確率で三菱製なんじゃないかな。

ここまで判明してくると、1960,70年代の日本では危ない感じになってきそうだったけど。

740 :TR-774:2021/04/30(金) 17:48:30.72 ID:wSP/ZYkA+
>>707

    さらに、ケータイを「財布」がわりに使うサービスの出現は
    ターゲットの経済状況の把握も可能にしてしまう。


    日本こそエシュロンの実験場である。

時代が変わりケータイを財布代わりに、駅でもどこでも利用できるようになったね。
全世界共通だったかな。

741 :非通知さん:2021/05/06(木) 21:56:54.28 ID:Qh8WkEQG0.net
【ソフトバンク】楽天モバイルと元社員に1000億円規模の訴訟 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620291202/
ソフトバンク、5G技術持ち出しで楽天に10億円の損害賠償求訴訟
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620283468/
【IT】ソフトバンク、楽天と元社員を提訴 情報持ち出し巡り [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1620280398/

742 :非通知さん:2021/05/14(金) 12:57:40.96 ID:Kl2vB8u0P
>>707 >>711
対エシュロンにもっとも効果的な手段は?スレではないが・・・。

青森県大浦にあった米軍姉沼通信所。三沢基地がすぐ近くにあるが、エシュロンは
稼働を取りやめると書いてあった。

しかしこのエシュロンに変わる通信端末がスマートフォン。GPSと携帯電波で捕捉
する事が出来ると思われる。

しかしアメリカ軍は、GPS攻撃機と偵察機をすでに配備している。
プレデター攻撃機とグローバルホーク偵察機だ。
基地内からコントローラーで操作可能な最新鋭攻撃偵察機。
スマートフォンはエシュロンに変わる情報端末で、これと諜報人員合わせての作戦と
なるはず。2ちゃんねるに残されたスレッドから考察してみた。

743 :非通知さん:2021/05/15(土) 08:16:10.06 ID:OPEbokm+0.net
>>698
都会でも、雑居ビル屋上でSBアンテナの前に堂々と楽天アンテナはあるあるだぜ。
オーナー情報とか、本当に持ち逃げされたんだろうなとひしひしと感じるわ。

744 :非通知さん:2021/05/19(水) 11:05:55.03 ID:w23/niurm
アフガニスタンでウサマ・ビンラディンを探し出すのに、携帯電話の電波を
相当追いかけたアメリカ軍だった。

その場合アメリカ軍の全ての、目と耳が注がれるんだな〜。突然襲ってくるんだな〜。
と全世界に知らしめた事件でした・・・。

普通に暮らしていれば支障はない。何も気にする必要はない。しかしある日突然・・・。

745 :非通知さん:2021/05/21(金) 07:38:57.16 ID:K0a2AH5M0.net
基地局に詳しい人が多そうなのでここで質問です。
Rakuten Casaを家に3台設置すれば元々来ている電波1つも合わせて家の中で4×4 MIMOが実現できるという説明をされている方が居ます。このお陰で電波が安定するそうです。
https://youtu.be/UpD4fOkKNsg

ただ思ったんですがそもそも違うcasaや基地局同士のアンテナを合算してMIMOって働くんですか?
どちらかというとキャリアアグリゲーションの方がまだ働きそうですが(安定性というより高速化かな)こっちは同じBand3同士で働くのでしょうか?

746 :非通知さん:2021/05/21(金) 19:36:21.28 ID:8eMe7pB30.net
>>745
mimoもcaも働きません
そもそも一つの住所に一台しか貸してもらえないのにどうやって3台集めるんですか?

747 :696:2021/05/21(金) 21:19:57.45 ID:irnjkqXL0.net
>>746
やっぱMIMO駄目なんですね、CAもか
6分25秒付近と10分20秒辺りで語られてますが家族3人の楽天モバイルの契約あれば人数分申し込めばいいらしい?です
一応サポセンに確認したらしいです。
余りにも無駄というか余談が多すぎて動画を最後まで見てなかったんですがどうやら投稿者はまだ実際にやってないみたいですね…

748 :非通知さん:2021/05/21(金) 22:20:39.35 ID:8eMe7pB30.net
>>747
サポセンの人の誤回答だね
フェムトセルは一つの住所に一台だけだから
それに同じ周波数の基地局を近づけすぎると混信して高速化どころか通信できなくなるよ
caは例えば2.1Gと1.7Gとか、別の周波数をくっつけてるから速くなるわけで
楽天モバイルに関する情報は殆どが嘘だから騙されないように気をつけてね

749 :非通知さん:2021/05/21(金) 23:26:03.66 ID:QsuBoJLo0.net
ちなみに41とか42が同bandなのにCAできてるのはTD-LTEだからできる技ね。

750 :非通知さん:2021/05/22(土) 07:41:48.96 ID:xFJcRN8j0.net
>>745の動画とコメント観てるとなんか典型的な逸般の誤家庭っぽい
・スイッチにシスコ、ルーターはヤマハ
・家中のLAN配線をCAT6から7に変更
・専用線2本ネット、専用コラボ2本を引いている?
・地下から2階まではシャフト配線

なんだろ、設備だけは一人前だけど知識が乏しい?
Casaだけじゃなく普通こういう人ってCAT7なんか導入しないだろし

751 :非通知さん:2021/05/22(土) 15:50:30.24 ID:aWQaZMAc0.net
Band 41・42は別周波数の2波使ってるからね

752 :名無し48さん(仮名):2021/06/10(木) 14:24:50.51 ID:LMNu9Zs20.net
【長崎県大村市】水晶デバイスメーカーの九州電通/民事再生申請 負債30億
https://n-seikei.jp/2021/06/kyusyudentsu-tousan.html
【長崎県大村市】携帯基地局など通信設備に使用される水晶デバイスメーカー、九州電通が民事再生を申請
https://news.livedoor.com/article/detail/20341813/
【長崎県大村市】国内外に水晶デバイス製品を供給した九州電通が民事再生法申請 負債総額約34億円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20210610_01.html
※電通グループとは無関係。

753 :非通知さん:2021/06/13(日) 05:48:13.24 ID:YPmGH0i2D
i-phoneはすでにi-Padminiと共に使ってきたが、NTTドコモ、(丸紅)に
アメリカ側、Appleからi-phoneを販売しろと圧力があったと言う噂で、
ドコモのi-phone発売がかなり遅れたので本当だと思う。

日本の政府職員は法人モデルのフューチャーフォンを使用している。
法人モデルの携帯が流れているので、携帯マニアは要チェックだ。
壊したのと、水没したなんて長年モバイル使ってきて初めてだ。

754 :非通知さん:2021/06/17(木) 09:49:32.58 ID:xZoEW8W80.net
まだスレあったんだな・・
例えば三大キャリアで田舎の田舎みたいな地域で某社だけ3G、4G基地局整備されてないみたいな地区が今でも存在してる
そのような土地は5Gの整備も当然スルーだよね?
逆に田舎の田舎でも4Gエリアのところは5Gも整備されるの?

755 :非通知さん:2021/06/17(木) 12:03:22.34 ID:xUEMGlRu0.net
そういやニュース速報+にお前らが好きそうな基地局ってか日本の5G整備事情ネタのスレ立ってるぞ!
見てきた?

756 :非通知さん:2021/06/19(土) 23:22:00.77 ID:D03aoba60.net
【IT】4G通信で世界トップクラスの日本、5G通信対応エリアはアジア太平洋地域で最下位との調査結果 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623850504/

757 :非通知さん:2021/06/30(水) 08:24:44.85 ID:hpHGxHCAH
電話番号だけでなく、SNSで世界中どこに居るのか分かる仕組みだね。
ピンポイントで分かる。位置、音声、趣味嗜好。

758 :非通知さん:2021/06/30(水) 08:27:24.06 ID:hpHGxHCAH
647専守防衛さん2021/06/01(火) 16:56:53.54
尾行がつくなと思ったらスマホ、タブレットは見るな
画面ミラーリングを強制的にされる仕様になっているから何を調べたか、何を見ているかは筒抜けだ

思考盗聴なんてない。あんたが見た画面を見られてるだけだ

884専守防衛さん2021/06/19(土) 05:03:06.82
545専守防衛さん2020/07/13(月) 12:40:35.19
生徒が可愛い子のスマホを簡単にミラーリングできる!って鼻息荒くして言ってたよ

高等工科出身は口の軽いガキでヤバいっしょそれやってるのバラしちゃ

これほんとだとしたら、何人くらい首飛んだの?
噂だけどバックドアが仕掛けられていた場合・・・。これに被害妄想が加わるのが最新型。

759 :非通知さん:2021/06/30(水) 08:33:09.10 ID:hpHGxHCAH
アメリカの見せる諜報活動かもしれん。
田母神俊雄は世界中の諜報機関は誰でも知っていてやっている事を指摘し日本で逮捕された。

760 :非通知さん:2021/06/30(水) 08:52:47.70 ID:hpHGxHCAH
エシュロン!スレッドから抜粋。スレの流れを読んでね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:43:42

その点日本に米軍基地があれば、世界で一番恐ろしい軍隊は絶対に敵にならないし
さらに日米同盟でアメリカにくっついて、米軍の世界展開に協力すればある程度おこぼれ頂戴できるっわけかwwww

ある意味アメリカ軍に協力すればって事だな。日本のためなんじゃないの?

761 :非通知さん:2021/06/30(水) 18:50:35.76 ID:hpHGxHCAH
プロバイダーアクセスポイントについて。

アナログモデム時代のアクセスポイントは、各地域に市外局番のついたサーバーが
置かれていた。ISDNも同じだった。

FTTH(光、ケーブルモデム)時代に、国内の主要ISPも、各地域に地名のついたアクセスポイント
を置いていた。

ISPによってはおおよその地域が特定できていて、それを嫌ったユーザーがプロキシを使っていた。
この方法は固定電話から接続を想定していた。

最近になり、これがスマホになったので、狭い地域の特定は、困難。サーバーが置かれている
広い地域の場所しか特定する事ができない。がスキルを習えば個人ユーザーでも全然できる。

スマホは知らんが家のコンピューターまでは、幾つもサーバーを経由せにゃならんし、ログいちいち
消さないとならないから、法規制の進んだ日本では難しいね。

ほか、どんな方法があるんだろうね?

2ちゃんで割れたのなら、昔の2ちゃんユーザーは、凄いスキルがあったんだねって話だ。
流石2ちゃんねらー!

スマートフォンを利用した通信傍受網の方が怖い。しかし知っていて使うのと知らないで使うのとではまったく意味が違う。

762 :非通知さん:2021/07/02(金) 14:50:21.10 ID:Ged8WGTV0.net
2ちゃんねる。携帯・PHS板 基地局スレッド

763 :非通知さん:2021/07/05(月) 11:07:12.89 ID:xJEWv2K58
>>740
改札で使えるけど、まだ券売機では使えないね。
東京メトロJRの制御コンピューターってどうなっているんだろうね?

764 :非通知さん:2021/07/02(金) 16:38:26.69 ID:pNvE8UDD0.net
5ちゃんねる

765 :非通知さん:2021/07/05(月) 10:48:54.65 ID:4Xd/yDpz0.net
2ちゃんにより詳しく書いておいたよ。

766 :非通知さん:2021/07/07(水) 05:28:35.10 ID:29wziaKek
フューチャーホン(ガラケー)とスマホの違い。

ガラケーは、番号で電話を掛ける機能が独立している。

スマホは、OS内に番号で電話を掛ける機能が一緒に搭載されている。
(全ての機能が同じ場所にある。)

767 :非通知さん:2021/07/09(金) 13:36:38.86 ID:tMAysjmv1
携帯電話番号に深い意味があるのかと思ってしまう。

携帯電話の電話番号は個人でも番号からどの地方で契約されどこのキャリアか
調べれば以前は分かるようだったが、最近新しく番号が解放されたので分かり難く
なったかもしれない。

それよりNTTのタウンページを公衆電話に置いて欲しい。

768 :非通知さん:2021/07/27(火) 22:32:41.88 ID:vACeJsaJ0.net
docomo

Band 1 [2.0 - 2.1 GHz](1920MHz〜1980MHz/2110MHz〜2170MHz)
3G 基地局数 78455局 人口カバー率 98.3% 面積カバー率 36.4%
4G 基地局数 77690局 人口カバー率 98.2% 面積カバー率 35.6%

Band 3 [1.7 - 1.8 GHz](1710MHz〜1785MHz/1805MHz〜1880MHz)
基地局数 20437局 人口カバー率 94.9% 面積カバー率 35.3%

Band 19 [800 MHz](830MHz〜845MHz/875MHz〜890MHz)
3G 基地局数 71441局 人口カバー率 99.7% 面積カバー率 57.9%
4G 基地局数 72391局 人口カバー率 99.7% 面積カバー率 57.1%

Band 21 [1.5 GHz](1447.9MHz〜1462.9MHz/1495.9MHz〜1510.9MHz)
基地局数 30187局 人口カバー率 90.6% 面積カバー率 19.4%

Band 28 [700 MHz](703MHz〜748MHz/758MHz〜803MHz)
基地局数 19191局 人口カバー率 75.7% 面積カバー率 25.7%

Band 42 [3.5 GHz](3400MHz〜3600MHz/3400MHz〜3600MHz)
3.4GHz帯 基地局数 38 人口カバー率 0.0% 面積カバー率 0.0%
3.5GHz帯 基地局数 29208 人口カバー率 78.8% 面積カバー率 11.3%

769 :非通知さん:2021/07/27(火) 22:33:11.91 ID:vACeJsaJ0.net
au
Band 1 [2.0 - 2.1 GHz](1920MHz〜1980MHz/2110MHz〜2170MHz)
基地局数 49362局 人口カバー率 94.9% 面積カバー率 24.7%

Band 3 [1.7 - 1.8 GHz](1710.0〜1730.0 MHz/1805.0〜1825.0 MHz)
基地局数 959局 人口カバー率 8.2% 面積カバー率 1.3%

Band 11 [1.5 GHz](1427.9MHz〜1447.9MHz/1475.9MHz〜1495.9MHz)
基地局数 11000局 人口カバー率 49.6% 面積カバー率 5.0%

Band 18/26 [800 MHz](815MHz〜830MHz/860MHz〜875MHz)(814MHz〜849MHz/859MHz〜894MHz)
3G 基地局数 47461局 人口カバー率 99.6% 面積カバー率 55.6%
4G 基地局数 78463局 人口カバー率 99.9% 面積カバー率 59.5%

Band 28 [700 MHz](703MHz〜748MHz/758MHz〜803MHz)
基地局数 20089局 人口カバー率 97.7% 面積カバー率 42.0%

Band 41 [2.5 GHz](2496MHz〜2690MHz/2496MHz〜2690MHz)
UQ
WiMAX 基地局数 23247 人口カバー率 87.5% 面積カバー率 17.6%
WiMAX R2.1AE 基地局数 44331 人口カバー率 97.6% 面積カバー率 38.7%

Band 42 [3.5 GHz](3400MHz〜3600MHz/3400MHz〜3600MHz)
3.5GHz帯 基地局数 19325局 人口カバー率 72.4% 面積カバー率 12.2%

770 :非通知さん:2021/07/27(火) 22:33:34.00 ID:vACeJsaJ0.net
Softbank
Band 1 [2.0 - 2.1 GHz](1920MHz〜1980MHz/2110MHz〜2170MHz)
3G 基地局数 74219局 人口カバー率 99.1% 面積カバー率 42.7%
4G 基地局数 44148局 人口カバー率 95.4% 面積カバー率 26.4%

Band 3 [1.7 - 1.8 GHz](1710MHz〜1785MHz/1805MHz〜1880MHz)
基地局数 15381局 人口カバー率 88.4% 面積カバー率 17.2%

Band 8 [900 MHz](880MHz〜915MHz/925MHz〜960MHz)
3G 基地局数 38162局 人口カバー率 99.8% 面積カバー率 68.8%
4G 基地局数 58182局 人口カバー率 99.8% 面積カバー率 63.4%

Band 11 [1.5 GHz](1427.9MHz〜1447.9MHz/1475.9MHz〜1495.9MHz)
基地局数 9580局 人口カバー率 93.2% 面積カバー率 27.2%

Band 28 [700 MHz](703MHz〜748MHz/758MHz〜803MHz)
基地局数 15360局 人口カバー率 91.3% 面積カバー率 22.8%

Band 41 [2.5 GHz](2496MHz〜2690MHz/2496MHz〜2690MHz)
WCP
AXGP 基地局数 65426局 人口カバー率 86.9% 面積カバー率 13.6%

Band 42 [3.5 GHz](3400MHz〜3600MHz/3400MHz〜3600MHz)
3.4GHz帯 基地局数 58局 人口カバー率 0.3% 面積カバー率 0.0%
3.5GHz帯 基地局数 30098局 人口カバー率 59.7% 面積カバー率 5.7%

楽天
Band 3 [1.7 - 1.8 GHz](1730MHz〜1750MHz/1825MHz〜1845MHz)
基地局数 4738局 人口カバー率 18.7% 面積カバー率 0.7%

771 :非通知さん:2021/07/30(金) 18:11:10.75 ID:N2M+YDBAC
携帯電話基地局の半径は20qほどで対応台数は一基あたり・・・

772 :非通知さん:2021/07/30(金) 18:16:45.14 ID:N2M+YDBAC
対応台数を超えた携帯電話の送受信が行われると、その基地局は回線がパンクする。
これを輻輳と言う。
その場合、携帯電話会社は輻輳を復旧するため、輻輳を起こさないため移動基地局を派遣する。

基地局が一機使えなくなったからと言って、その場の携帯電話が全て使えなくなることは無いと思う。

773 :非通知さん:2021/08/07(土) 03:36:28.10 ID:N6Rjw4cG0.net
>>768-770
一見するとdocomoが圧倒的だが4G/5Gに限ると3キャリともほぼ変わらないんだな
なお楽天

774 :非通知さん:2021/08/07(土) 03:41:14.09 ID:N6Rjw4cG0.net
すまん5Gは3.7と4.5と28だから入ってないか

775 :非通知さん:2021/08/07(土) 03:52:19.90 ID:gN+yMTcg0.net
何気に基地局数が一番少ないKDDIがCDMA2000をさっさと止めて転用したい理由も頷ける

776 :非通知さん:2021/08/09(月) 00:59:06.75 ID:hXDKRnIB0.net
>>774
5Gは資料だと設置し始めだからか3社とも3桁程度の設置数で参考にならないから
書かなかった。
今後の5Gに関してはソフトバンクとKDDIが共同でやるので似た感じになってくるかも。
エリクソンのがソフトウェアの更新で4G→5GNR化ができるそうで既存周波数を5G化。
ドコモはそれができないのでハイバンドの5Gをチマチマと都市部に設置していく感じになりそう。

個人的には郊外の鉄塔の基地局を多数観察すると
ドコモは鉄塔がごつくて敷地も広く看板があり草もあまり生えていない。ただ近年設置のものはソフトバンクみたいな華奢なやつが多い。
auはドコモに対抗しようとしているが鉄塔は若干見劣りし数もやや少ない。敷地もドコモより小さいが看板がある。草が生えているとこが多い。
ソフトバンクの鉄塔は大きく見劣りする場合が多く、大型の鉄塔が少ない。敷地も狭めで看板がない。敷地は蔦や樹木が生い茂ってジャングル化しているとこも多い。
楽天はそれらと比べるとマッチ棒。電柱に3枚の板を付けたのを多数設置しているがこれで広域をカバーするのは絶望的かと。ローバンドの追加が待たれる。

ソフトバンクのエリアは他の2社と比べると電波の基準が甘いのかエリアが広めに書かれていることが多い。
ドコモやauはHPのエリア外で通話できたり逆にソフトバンクはエリア内なのにできなかったりする。

777 :非通知さん:2021/08/09(月) 01:10:17.68 ID:hXDKRnIB0.net
docomo
1か月間の全契約総トラヒック 約300PB
1契約当たりの総トラヒック 3.7GB
 
au
1か月間の全契約総トラヒック 約400PB(KDDI 150PB UQ 250PB)
1契約当たりの総トラヒック 7.1GB

Softbank
1か月間の全契約総トラヒック 約620PB(ソフトバンク 415PB WCP 205PB)
1契約当たりの総トラヒック 13.7GB

楽天
1か月間の全契約総トラヒック
1契約当たりの総トラヒック 25.1GB

778 :非通知さん:2021/08/09(月) 01:37:51.20 ID:hXDKRnIB0.net
私の端末だとバンド28って滅多に掴まないんだけど
掴む優先順位みたいなのはあるのですか?

あと基地局の配置を見ていると
1か所山頂にソフトバンクの大きなアンテナが建って1本でメチャクチャ広域をカバーしている箇所があるものの
他を見るとそういう建て方はレアで山頂にあまり配置されていないことが多いですがデメリットも多いのでしょうか?
確かに端末からの発信もあるから届けばいいってものでもないとは思うが。

779 :非通知さん:2021/08/09(月) 03:03:17.74 ID:VVJgKGu+0.net
>>778
優先順位はある。エリアによって違うしその優先順位も随時変わる。どこのキャリアか知らないけど神奈川だとドコモもソフトバンクもband28は割とよく掴む。



1局で広いエリアをカバーしようとすると1局あたりの人数が多くなるのでその分混みやすくなる。

2007年〜2010年頃のauの3Gはトラフィックが急増してるのに基本的に少なめの局数でエリアを広げる方式だったので輻輳して繋がりにくかったりした。

780 :非通知さん:2021/08/09(月) 08:36:16.43 ID:tZAuWiEi0.net
>>777
SoftBankの方がauより基地局多くて加入者少ないのにトラフィックが増大する理由は何で?
基地局の質が悪かったりエリアカバー出来てないから?

781 :非通知さん:2021/08/09(月) 08:46:49.78 ID:Xh5grxFV0.net
>>780
Softbank Air

782 :非通知さん:2021/08/09(月) 10:26:43.74 ID:zGFnoNHJ0.net
楽天って、なんかローミングの運用パラメータいじった?
以前はau強電界、自社弱電界の場合はau掴みっぱなしだったが、
最近は自社波にシフトするようになった。

783 :非通知さん:2021/08/09(月) 10:52:50.76 ID:xcKPtG5m0.net
>>781
成程だからUQとかWCPの方が数字大きい訳か
docomoは現状置型ルーター始まったばっかりでBWAも傘下にないもんな

784 :非通知さん:2021/08/09(月) 11:15:33.28 ID:KfAS5Yiu0.net
>>783
docomoはまだ始まってないよ
たぶん今月の27日に始まる

785 :非通知さん:2021/08/09(月) 13:51:27.34 ID:eioHqolt0.net
>>776
auとsbの基地局共同事業、難航してない?
マストまで建てて放置の用地が多数の印象

786 :非通知さん:2021/08/09(月) 13:57:17.44 ID:eioHqolt0.net
>>770
楽天は、田舎の高速沿いさえ昆虫局でカバーするという
Dポを彷彿とさせるエリア構築してるが、
ルーラル本当にどうするんだろう。

見通し取れる屋外だと、確かにそこそこ飛ぶので
余計にタチが悪いかも。

787 :非通知さん:2021/08/10(火) 20:50:09.06 ID:qglczr5f0.net
>>769
UQは去年WiMAX停波したから古い基地局はR2.1AE用に換装されんの?

788 :非通知さん:2021/08/11(水) 01:15:37.64 ID:cBBkWnum0.net
>>787
それかもしくは転用5Gn41が入る

789 :非通知さん:2021/08/17(火) 16:27:19.60 ID:Db2Ed8dhO
>>720

ここでも衛星について触れているけど、Googleが使っている衛星。
日本上空を撮影する場合、午前11時から午後1時にかけて日本上空を通過し撮影している。
地表に影が出ているからで、その影の向きと長さを見ればおおよその撮影時間帯が分かる。

衛星一つに対して、撮影は広範囲にかけて一回。枚数は後から合成されるはず。
一つの衛星が、日本上空を通過するのは日に一回しかないはず。正確な通過回数は衛星の数。
かなりの衛星を有しているのが分かるが、これがリアルタイム静止画ではなく、旧式の通過に際し
撮影していく方法だと思われる。

これ以上の能力を有する衛星は軍事衛星で、雲を赤外線で透過したり、映像などのリアルタイムで
表示可能だと推察される。
日に何度日本上空を通過しているか知らないが、この時間帯に民間の衛星は撮影しているはず。

790 :非通知さん:2021/08/17(火) 17:01:03.82 ID:Db2Ed8dhO
スマートフォンにはGPSが内蔵されているので、偵察衛星とGPSで位置と画像が
丸わかりに。スマートフォンには個体識別番号があると思うので、ピンポイントで
狙えると思う。

これまで書いてきた事を統合すると、ネットで趣味趣向、言動、交友関係、顔写真
全てがネットを介して、見られてしまう危険性がなきにしもあらず。
これは前から言われている事で、携帯端末を個人諜報端末に変えられないかと考えた末に
編み出された方法だと思わるが。

よほど重要な人物でない限りこの方法は行われることが無いと思われたが・・・。

791 :非通知さん:2021/08/17(火) 17:03:12.84 ID:Db2Ed8dhO
日本ではどうしてISDN回線で繋ぐ事の方が難しいのか疑問。

792 :非通知さん:2021/08/24(火) 12:58:27.16 ID:BXqyUosB0.net
http://oni99.work/archives/27726163.html
このサイトに
楽天は「1.5キロ毎に基地局を建てる」と言っているが、
と書かれてますがソースわかる人います?

793 :非通知さん:2021/08/24(火) 14:27:40.22 ID:+2+m0ygM0.net
>>792
おじいちゃんの妄想なんだから放っておけば。

794 :非通知さん:2021/08/25(水) 06:32:20.53 ID:ikz5bk4f0.net
ソースじゃないが、家の近くの楽天基地局は直線距離で1.2km程度の所にあるなあ
たかだか7基地局だけしか測ってないけど

795 :非通知さん:2021/08/26(木) 19:11:35.16 ID:8f0CBVmb0.net
docomoは所謂「なんちゃって5G」を忌避してますが
この戦略は基地局整備にどう影響出てますか?

796 :非通知さん:2021/08/26(木) 20:55:03.91 ID:1s7JuFyA0.net
>>795
人口カバー率に影響でてる
それ以外には一部の地域でパケ詰まりみたいなことになってる

797 :非通知さん:2021/09/06(月) 16:45:16.98 ID:sI9nUenSe
本当なんだなって思われても仕方がない。

798 :非通知さん:2021/09/10(金) 14:15:21.82 ID:WpepFS80F
エシュロンは全システムをスマホに総入れ替え!?

799 :非通知さん:2021/09/14(火) 23:11:18.42 ID:cmr+InfA3
スマホ使用の誘導はイルミナティ、フリーメイソンの陰謀。(笑)
アメリカにスパイの手先として使われている。エシュロンシステムをただスマホに切り替えただけだろ。
このスレにそう書いておいた。

800 :非通知さん:2021/09/14(火) 23:16:11.58 ID:cmr+InfA3
結局はデータを吸い上げている方へ有利に動く仕組み。集積、予測、予知。

801 :非通知さん:2021/09/26(日) 14:42:08.95 ID:dYUFJRr43
スマホ持った奴がウロウロしているが、なんで近くに寄ってくるんだ?と疑問を持つと、
体内にチップが入ってるとかの被害妄想と合点がいくよな。統合失調症と被害妄想。

超常現象はエシュロンによって起きる

1 :旧総理府警察庁OBの親戚:04/12/15 03:49:08 ID:sugRLJm3
    参照 米国特許

このスレと、文藝春秋社から出版されている、マインドコントロールと言う本を読むといい。

802 :非通知さん:2021/09/28(火) 11:05:53.45 ID:7Wu2uPrV0.net
あげ

803 :非通知さん:2021/10/02(土) 01:16:16.53 ID:KPpzZtAp0.net
3年前のニュースでUQが44110を廃止するとありましたが、
Cellmapper見て44110が吹いてるって事はまだ廃止されてない?
そもそもこれはUQWiMAXの話だからUQmobileとは関係ない?

804 :非通知さん:2021/10/02(土) 05:59:14.17 ID:RVswHZ3f0.net
データーsimだと今契約しても44010になるらしいので廃止する予定があるのかどうか?
あと44010のここ1年ぐらいのデーター量の増加を見る感じだと
楽天simのパートナー回線も44053だけでなく44010も同じぐらいいるんじゃないかと思ってる

805 :非通知さん:2021/10/02(土) 06:48:13.34 ID:jXLpMuDe0.net
データ

806 :非通知さん:2021/10/02(土) 15:48:45.37 ID:BHuLUhi40.net
1年以上音信不通だった〇天モバイルから基地局建てる為の交渉させてって連絡が来たよ〜
何軒かの他の所とお話がまとまらなかったので今度はお宅の所で・・・だって〜
バブル時代のJDのキープ君アッシーメッシー扱いかよ・・・

807 :非通知さん:2021/10/02(土) 16:32:52.45 ID:3APA8HC90.net
後半の例え意味不

808 :非通知さん:2021/10/03(日) 02:13:48.04 ID:Kc8molSl0.net
>>804
なるほど!

809 :非通知さん:2021/10/11(月) 21:03:20.21 ID:bfEGPIDYO
何も回線を切らなくてもいいのに。いずれ考えた事なのにな。逆に言うとそこまで
緊迫した状態なんだと思ってしまう。国内で相当何か起きているね。
隠したい事と言うより、外交の様な気がする。強いのは中国だよ。勢いに乗ってるのは。
この国の何かが相当漏れているらしいが?

中国が味方だと思っていると、中国がまたいつ牙をむくか・・・。アジア勢はネットと
コンピューターに特に強いからな。

それともこの国が変なのかな?(笑)

810 :非通知さん:2021/10/11(月) 21:18:22.99 ID:bfEGPIDYO
やたら交友関係に詳しいのもこっからなのかな?(笑)

811 :非通知さん:2021/10/12(火) 03:01:48.01 ID:kHP3pVec2
もとからある交友関係を断ち切って後からやって来た者がメインってそれはあり得ない理論だろう。
最近はそういった事がネットを見るとすぐに分かるね。

812 :非通知さん:2021/10/14(木) 11:17:41.30 ID:B7mpg6Mmf
携帯電話の繋がりが悪いんだけどこれは資本主義側に回ったという事でOK?
とくに女との連絡性がガクッと落ちたような気がするんだけど。なにか理由でもあるのかな?

圧力と言う風に受け取っておくけど。

それと何か書かれている事でまずい事があるとすると、それが本当だという事になるけど?

813 :非通知さん:2021/10/15(金) 23:37:19.03 ID:N29gOsZjo
なぜ繋がりが悪いんだろうね?何か理由でもあるのかな?

814 :非通知さん:2021/10/20(水) 15:42:00.14 ID:ujJw0NzRv
CIA、NSAについて一言。
CIAと言われるアメリカの諜報機関は、世界中の諜報機関以外に、
マフィア、ギャング、やくざ、極左、極右の事についても情報を持っており、
それが全世界の団体などに及んでいるはず。

815 :非通知さん:2021/10/22(金) 23:45:01.12 ID:PwmcZ13n0.net
KDDIはUQの2.5GHz帯を合わせると4Gと5Gの割当周波数が合計840MHzとdocomoと同数になりますが実際の所基地局数や基地局の性能に違いがあるので繋がりやすさはどうなんでしょうか?

816 :非通知さん:2021/11/06(土) 19:06:02.85 ID:ecmke7F00.net
1凜 ★2021/11/06(土) 14:58:22.51ID:X3h5tCFl9
■日本経済新聞(2021年11月6日 5:10)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC264U70W1A021C2000000/

ソフトバンクは全国にある携帯電話の基地局を使い、無線で電気を飛ばす給電技術を実用化する。
将来はワイヤレスのイヤホンやスマートウオッチなどを電池なしでも使えるようにする。
総務省が近く規制を緩和するのに合わせて実証実験を始め、早ければ2025年に事業化する。
無線で電気を送る新たなインフラの登場は多様な機器やサービスの開発につながる。

(以下省略、続きは有料です)

817 :非通知さん:2021/11/12(金) 14:54:13.85 ID:G/6I5HaT7
508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:40:40 ID:aXJ57iGA
    対決か!! 高山VS光の声一派

    高山椿己(神の右腕)〜アメリカチーム・・・「罪罰」ブログ(ググれ)

    VS

    光の声一派(士族の末裔)〜シンガポール拠点
    http://blogs.yahoo.co.jp/koji3tokyo/MYBLOG/yblog.html
    【砂漠緑化】光の声【水素文明】5
    http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1153140018/l50


    高山が「犯罪者集団光の声一派」を淘汰通達!
    光の声一派は弱気なブログ展開!
    さあ!!結末やいかに!!!

インターネットアーカイブでログがまだ見られる。

818 :非通知さん:2021/11/12(金) 14:55:00.35 ID:G/6I5HaT7
【エシュロン?】MSによって隠された秘密ファイル

1 :名無し~3.EXE:02/09/26 20:00 ID:ikhK41WV

164 :名無し~3.EXE:04/03/17 17:36 ID:AAbfBct5
    ”らりるれろ”を追っていたら変なところに迷い込んじゃったよ
    たすけてスネーク!

819 :非通知さん:2021/11/13(土) 03:13:51.20 ID:KQR0QVrlF
俺ドコモの携帯使ってるんだけど、女との連絡がつかないんだけど。
これは他社に乗り換えろって事なの?

NTTとNTTDoCoMoは仲が悪いって噂は本当なのかな?都市伝説?

820 :非通知さん:2021/11/14(日) 09:38:31.38 ID:OqZ8iwz4d
結局さ、FacebookもTwitterも完全にメディアと同じように資本が掴んだよね。
それで俺は思ったんだけど、お前は何俺の首根っこ掴んでんだよって。

2ちゃんやホームページの様に、あんまり自由じゃないんだよね。自由に出来ないの。
それは色んな事が漏れちゃうからで、それを再び管理するために資本側に戻したんだと思う。

それと俺の携帯が繋がらない事が深く関係しているだと思う。働いても居ないのに。

821 :非通知さん:2021/11/14(日) 09:39:54.96 ID:OqZ8iwz4d
467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:34:14 ID:uUp032x9
    >>466
    >>434

    を、もいちどよく読んでみて、この方法で矛盾はないと思う
    ただ、人手にかかるのに何ヶ月かかることやら

    エ シ ュ ロ ン

    は税金で運営されてますw

俺だってこう言われたら何も言えないもん。

822 :非通知さん:2021/11/15(月) 14:09:08.53 ID:ZMw+hKAkE
NTTとNTTDoCoMoは、仲が悪いってのがユーザーの間では、言われていたけど。
固定電話と携帯電話の会社が体質が少し違うって意味で。
ドコモショップは丸紅と書いたのは、丸紅が全国にドコモショップを展開
させていたって話なの。

昔流行ったのが、1年契約しないで、(お店にリベートが入らないから?)
携帯を契約し、すぐに解約。そのまま、その機種は自分の手元に置くって言うのが
白ロムの作り方だった。そうする事で、お気に入りの機種だけ買えたシステム
だった。でも、それは1年契約しないからドコモショップには契約金が入らない
ってだけだったんだけどね。
裏ワザとして機種だけ欲しい人に流行ってた。NTTで勤めている人も暗黙の了解で
それをOKしてたし、実際に店舗でそれも出来たんだけどね。

まだFOMAとか言われる前のMOVA時代。固定電話で無理矢理NTTがLモードってのを
作ってた頃だったから。固定電話なんて使わなくなった頃で、そういう噂が
ユーザーの間に暇っていた。>仲悪い
今はそれが法人契約の機種なんじゃない?あれは流し続けて欲しいんだけど。
すぐにそれが法的に規制されるから。

823 :非通知さん:2021/11/15(月) 21:47:10.62 ID:ZMw+hKAkE
NTTの固定電話は、電話の自由化で各社参入で皆使わなくなった。固定電話家に
新しく引くと昔は7万かかった。それが正規料金だったけど今もそうなのかな?
そのままISDN回線とかって流れだった。インターネットが出てきてね。

固定電話は、その後Lモードと言う電話にIモードの様な機能を搭載していったが
ほとんど流行る事無く過ぎて行った。
最近自宅にNTTの電話回線引く人って居る?工事の後、タウンページと電話帳
置いてく人。市外局番がついて自宅に電話が引けるってのは、東京に住んでいる
人ならその価値が少しは分かるような気がするんだけど、最近電話番号も増えに
増えているからな・・・。

固定電話の存在感の無さと、公衆電話の存在感の無さがほとんど同じで、
東日本大震災が起きた。それで公衆電話の存在感が見直され始めた。災害などで
公衆電話が無料開放されるってのに、携帯電話側で今度は災害時伝言メッセージ
と言うサービスも開始された。

NTT固定電話の存在意義は、最近の若者にはほとんど価値のないものとなっていて、
それより存在意義のあるスマホや携帯電話の方に流れて行っている。
その他の契約時も、だいたい携帯電話番号を記入したりするらしいし、むしろ
固定電話より携帯電話番号の方が利用率が高い。

さらに背景がありそうだけど、同じ会社なのに固定電話の価値の方が無さすぎ。
自由化は、回線の乗り入れの様な物だったけど、ネット回線と同じモデムなど
電話回線単独のモデムではないんだよね。FAXなんてほとんど使わないから。

結局NTTなんだけど、どこの会社の回線使ってるか、地域ごとに複雑になった。

824 :非通知さん:2021/11/18(木) 19:52:44.51 ID:eM9FOhIQI
もとの友達が再び集まらない様にしている。

825 :非通知さん:2021/11/20(土) 16:07:51.32 ID:K7WMmMdiI
>>590
から書き込んでいるけど、身の回りでは、ここに書かれた事が本当だと思われる
様な出来事ばかり起きている。

携帯電話に関する事は、公安調査庁だと思う。

826 :非通知さん:2021/11/20(土) 16:14:18.01 ID:K7WMmMdiI
以前、携帯電話には、充電端子を利用した、電話のかけ専グッズが売られていた。
北朝鮮から拉致問題や北朝鮮の事を多く知る日本人は、公安調査庁から
携帯電話に接続する非常用の発信機を持たされているとテレビ番組で話していた。

ガラケーに繋いでボタンを押すだけ。この話から十数年経過しているけど。

827 :非通知さん:2021/11/29(月) 20:32:46.08 ID:lUHvlqre0.net
MCAアドバンスはずっと99901なのかな

828 :非通知さん:2021/11/30(火) 09:37:27.21 ID:Odavy1Tn0.net
>>827
総務省が電気通信番号規則第8条に則って管理してるんだから当然だろ。

829 :非通知さん:2021/12/16(木) 00:28:00.41 ID:3zy5h79w0.net
KDDIは数年前からBand11を5G化するべく実験中の模様なんだってな
1.5GHz帯での4G整備に熱心じゃなかった理由はこれか

830 :非通知さん:2021/12/31(金) 13:12:46.13 ID:s4CmeS/I0.net
>>574の芋
最近アンテナを取り替えたようですがどのような目的が?
2020
https://goo.gl/maps/jiPWchouKT3VCuhc6
2021
https://goo.gl/maps/VKerWKrvGyKzssBTA

831 :非通知さん:2022/01/01(土) 22:46:47.87 ID:F9rLW1140.net
>>830
5G化の工事
多分1.7G/700Mを追加しているはず

832 :非通知さん:2022/01/02(日) 16:29:05.60 ID:TyVu1MZR0.net
律儀に芋へ割り当てられたバンドだけを対応するんですね

833 :非通知さん:2022/01/19(水) 10:08:24.78 ID:HDVbYkon0.net
基地局マニアの人っているの?

834 :非通知さん:2022/01/22(土) 16:00:15.82 ID:ZuqgkGWL0.net
街中歩いてて基地局探してるわ
見つけるとジロジロ眺めて撮影してる

835 :非通知さん:2022/03/08(火) 17:34:43.69 ID:tKafhj4C0.net

2012
https://goo.gl/maps/dzNWCoVhEWGytgTW8
2021
https://goo.gl/maps/PvsJzEwWLizzTRk78

836 :非通知さん:2022/03/13(日) 11:53:06.25 ID:S4ZJEsQc0.net
<au 3G 終了>猪野ダム西側(福岡県糟屋郡久山町猪野)2022.1.24(ここで使えるのは
au3Gのみ!)(KDDI au 3Gは2022.3.31をもって停波予定) https://youtu.be/zthp_Sk2MQs

<au 3G 終了>板屋峠2022.2.12(福岡市早良区板屋)でau 3G通話可能!(しかし
au4Gは圏外)(板屋峠au基地局は2022年3月31日au3G停波に間に合うのか?) https://youtu.be/K8TGgou_Coo

837 :非通知さん:2022/03/13(日) 11:55:37.69 ID:S4ZJEsQc0.net
福岡県那珂川市市ノ瀬KDDI au 4G基地局(ここで使えるのはauだけ!)(楽天モバイルも)
ドコモ ソフトバンクは圏外(iPhone 13 mini 4K 60fps Dolby Vision撮影) https://youtu.be/Nvdb_xOkbZg

838 :非通知さん:2022/03/16(水) 19:56:03.06 ID:1FThp85M0.net

2011
https://goo.gl/maps/2f49w63YMLjUKezw7
2018
https://goo.gl/maps/U1iSnDeFEwSeezeNA
2019
https://goo.gl/maps/syb7phzpbJPrAn7Y7
2021
https://goo.gl/maps/aZqtkkwD1zSnJKV5A

839 :非通知さん:2022/03/20(日) 22:37:41.53 ID:FVGz95l90.net
<au 3G 終了>フォレストアドベンチャー・糸島 2022.3.20 ここで使える携帯電話は
ソフトバンクとau 3G!!(au 4Gは圏外)(2022.3.31にau 3Gは終了) https://youtu.be/ctp7Hin_G38

840 :非通知さん:2022/03/21(月) 07:27:24.97 ID:1GgIsKzW0.net
フォレストアドベンチャー・糸島 2022.3.20(ここで使える携帯電話はソフトバンクだけ!)
ソフトバンク基地局(iPhone 13 mini 4K 60fps Dolby Vision撮影) https://youtu.be/BsLIeFc3B_c

841 :非通知さん:2022/03/21(月) 07:28:53.86 ID:1GgIsKzW0.net
(ほぼ4K 1440p生配信)フォレスト・アドベンチャー糸島(ここで使える携帯はソフトバンクだけ!)
2022.3.20 ソフトバンク4G回線 https://youtu.be/rGYwQVaVicM

842 :非通知さん:2022/03/21(月) 17:01:38.61 ID:DQEcWEcm0.net
はいはい、アフィカス乙。

843 :非通知さん:2022/03/21(月) 17:08:33.23 ID:WjwBtVY00.net
アンテナ奪取

844 :非通知さん:2022/03/21(月) 18:34:31.63 ID:pJxxxOQO0.net
>>840
PLB激増の頃に建てられ基地局ですね
他社圏外場所に鉄塔基地局でエリア化、当時のSBは熱かった

845 :非通知さん:2022/03/24(木) 00:42:15.31 ID:+J0spzCU0.net
これってどこの基地局なんだろう。
https://i.imgur.com/rzLmK76.jpg
https://i.imgur.com/0BuHlyP.jpg

846 :非通知さん:2022/03/24(木) 04:59:16.09 ID:QJ/t3g+X0.net
>>845
SoftBankのデジタルホン時代に建てられたものっぽさあるかなあ

847 :非通知さん:2022/04/15(金) 18:08:13.50 ID:BXEOstfd0.net
近所にアンテナ基地キョク
コン柱設置工事始まった
柱一本立てるだけなんだな今って

848 :非通知さん:2022/04/27(水) 09:06:58.22 ID:1aqfLPrF0.net
https://goo.gl/maps/EJP2PwRKT83mLeKX6
三社相乗り

849 :非通知さん:2022/04/27(水) 10:23:05.45 ID:4B6XTwV60.net
>>848
見た感じauの基地局っぽさある鉄塔だけどどこの会社が相乗りしてるんだろ?

850 :非通知さん:2022/04/28(木) 08:12:23.99 ID:FdmYgS8Y0.net
近場のPHS基地局の幾つか、まだ通電してるっぽい
もしかして何かしら継続利用してるのかな、、

851 :非通知さん:2022/04/28(木) 08:53:46 ID:uXFFEsrL0.net
>>850
テレメタじゃない?

852 :非通知さん:2022/04/28(木) 22:28:59.43 ID:t7/XQFOL0.net
>>848
4社相乗りじゃない所がいいね

853 :非通知さん:2022/06/06(月) 20:35:38.10 ID:pLfXwRAlY
心理戦なのか、携帯メールについて。
人と携帯メールのやり取りを行っていると、不自然な点が多い。次に直接本人に
会うのと携帯メールのやり取りではまったく異なった態度になる事が多かった。
まるで別人のように感じられる場合もあったが、直接のやり取りを希望されたので
この問題は解決された。

メールでの態度と直接的な態度が異なる場合があった。
メールと人に何か神秘的な関係があるのかと思った。

854 :非通知さん:2022/06/12(日) 23:17:41.27 ID:iccjVcFJ0.net
各キャリアの基地局が乗ってるマンションがあるんだけど、cellmapperにどこのキャリアもプロットされてないのはどういう理由で?

855 :非通知さん:2022/06/15(水) 20:36:25 ID:Kr6swhqe0.net
その辺にマッパーがいないだけ

856 :非通知さん:2022/07/19(火) 11:14:15.11 ID:mgm7UWtcG
PHSは、AWACSなど早期警戒機などから聞けないから消えたんだろうね。

857 :非通知さん:2022/08/03(水) 22:17:47.35 ID:S50NnbjbG
急に携帯で連絡が取れなくなったり、SNSなどでも連絡が取れなくなる等
かなり連絡手段が制限された。自宅の電話なども通話中など不審な点が
多くなってきた。もういらないと思った。

858 :非通知さん:2022/08/07(日) 14:36:22.81 ID:KqFtAYw10.net
auが3G停波してそろそろ半年経つが基地局転用とかPLMN番号の変更とかあんのかね?

859 :非通知さん:2022/08/15(月) 13:34:44.85 ID:ZvqcjLCPe
特定の人物と携帯が繋がらなくなってしまった。

860 :非通知さん:[ここ壊れてます] .net
KDDI系列の現状使われてるPLMNって
440-50がLTE用(iPhone6s以降の黒SIM)
440-51がVoLTE(?番とLSIM)
440-52が無線アクセス専用
440-53が楽天ローミング用
440-01がUQのWiMAX2+
440-78が沖縄セルラー

で合ってるよね?

861 :非通知さん:2022/09/02(金) 09:31:53.40 ID:0kO92gFGv
基地局か・・・・・・
家の敷地にアンテナ立てに来ないかなぁ〜。
月に2〜3万で良いから。
近所に敷地内に何処のキャリアか知らないが携帯アンテナが立てられた。
何で、あそこだ?100m北に来れば、俺様が立てさせてやったのに!くそ〜〜〜ぅ!

862 :非通知さん:2022/09/16(金) 21:33:30.87 ID:4zMHacLF.net
家の周平にドコモのアンテナがどこにあるのかしるにはどうしたらよいですか?

863 :非通知さん:2022/09/23(金) 11:26:25.87 ID:cti2ApNT0.net
以前このスレでSoftBankの基地局は貧弱だというレスがあったのですが、
docomoとKDDIは遜色ないのでしょうか?

864 :非通知さん:2022/09/23(金) 13:22:40.98 ID:8OMvu/fX0.net
基地局の数だけで言うならドコモがダントツ
auはその不利な分を田舎はプラチナバンドを中心にして解決してる

865 :非通知さん:2022/09/23(金) 14:08:37.04 ID:tIvFGTcF0.net
料金同じなら圧倒的にドコモだと思うけどな。
仮に同じエリアだとしてもドコモはキャリアアグリゲーションで繋がるとこ多いから。
auは都市部だけで田舎はまずキャリアアグリゲーションでは繋がらない。Softbankの方がまだいいぐらい。

866 :非通知さん:2022/09/23(金) 17:50:33.88 ID:v9ifu8+g.net
ドコモて家の中にいてます色々アンテナきりかえるよね。

867 :774:2022/09/23(金) 21:53:36.41 ID:trTzGPhR0.net
すみません。書き方が悪かったです><
基地局自体の設備の話をお伺いしたかったです。
SoftBankは貧弱な棒みたいなのにちっこいアンテナがついてるだけだと。
その点docomoとKDDIはどうなのかなと。

868 :非通知さん:2022/09/23(金) 22:05:57.89 ID:v9ifu8+g.net
>>867
鉄塔なようなタワーです。
あと良い場所にたててるてのもあるよね。

869 :非通知さん:2022/09/24(土) 01:53:56.73 ID:JbetTjMi0.net
>867
ドコモは基本大きな高い鉄塔とかで、エリアの穴を低めの鉄柱で埋めてるイメージ。
大きな鉄塔の場合、アンテナもプラチナ帯とGHz帯共用じゃなく各帯域でエレメント分けてる。
設置場所も結構考えていいとこ押さえてるイメージ。

auは3G時代の鉄塔は継続利用しつつ、4Gからの新設は20~30mぐらいのコン柱メイン。
アンテナは基本全帯域共用アンテナがメイン。
エリアの穴を埋めるのに低めのコン柱にB18しかない事も結構あり。

870 :774:[ここ壊れてます] .net
>>868-869
ご教示ありがとうございます!
やっぱdocomoは基地局の数と対応バンドもさる事ながら質もしっかりしてるんですね。

871 :非通知さん:2022/09/24(土) 13:03:53.64 ID:2RUUDkKg.net
確か非常用電源のバッテリーの大きさもちがうんだよね

872 :非通知さん:2022/09/24(土) 14:49:34.56 ID:FwyH7eZx0.net
にしては各社5Gの鉄塔基地局はやたら低かったり、草むらに向けてたりと明らかに数稼ぎな所があるしなぁ。

873 :非通知さん:2022/09/24(土) 15:30:49.94 ID:2RUUDkKg.net
>>872
場所取り

874 :非通知さん:2022/10/01(土) 01:47:16.31 ID:vmrRbGDr.net
今のスマホは何箇所のアンテナから電波受信できるのですか?

875 :非通知さん:2022/10/13(木) 14:12:50.00 ID:d+0QcYCd0.net
庭のiPhoneユーザーなんだけど新宿駅だとBand3とか11摑むのな
地下鉄は28だったが

876 :非通知さん:2022/10/13(木) 16:01:33.72 ID:HXnb41V20.net
i-phoneってバンド確認出来るの?

877 :非通知さん:2022/10/14(金) 02:22:23.27 ID:uX/ezD3X0.net
>>876
電話で
*3001#12345#*
に発信するとフィールドテストモードになり
電波の状態とかが確認出来るよ

878 :非通知さん:2022/10/16(日) 01:15:14.99 ID:UUq182kr0.net
今年3月末で停波したKDDI3G基地局の4Gや5Gへの転用状況はどうなってますか?

879 :非通知さん:2022/10/16(日) 01:40:16.79 ID:SLjzuNfm0.net
>877
そうなのか、サンクス。
でもアプリからは見れないんだよね?

880 :非通知さん:2022/10/18(火) 00:35:46.02 ID:+PZ81goT0.net
>>879
見れない

881 :非通知さん:2022/10/18(火) 10:33:21.50 ID:tq6ju3Fie
日本に昔あった、PHSパーソナルハンディフォンシステム。
電柱に半径500m〜1qほど電波の届く基地局を多く設置、病院などでも多く
利用されていた携帯電話。

どうやらこれが軍用機からは、盗聴できないようで日本から消えたシステム。
普通の携帯電話の電波が10q以上で送受信できるので、その電波を航空機から
拾えるようだったが。入出力の電波が弱いと遠くから聞けないのかも。

公衆電話は有線電話なので、聞く事が難しいんだと思う。
次の狙いは公衆電話なのかも。

882 :非通知さん:2022/12/01(木) 08:12:16.62 ID:9hNl+qPZL
公衆電話、日本から減ったね。(笑)最近、見張りも多いな。
携帯の電波は、軍用機から聞きやすいんだね。
NTTの交換機通すと、外国からは、聞きづらいんだろうな。

スマホ進めてる奴は、外国のスパイと同じだと思ってるよ。(笑)
全世界同じだと思った方がいいな。足で稼がないんだな〜。
寝てれば情報なんて上がってくればいいって考えだから、かく乱させればいいし。

883 :非通知さん:2022/12/02(金) 03:48:18.81 ID:007LHHEjV
携帯電波、GPSなどから位置特定とかあるけど、無くても超能力でやりとり
出来るようだ。それをテレパシーと言うのかな。

884 :非通知さん:2022/12/02(金) 04:09:55.00 ID:007LHHEjV
スマートフォンは、アンドロイドでは、メディア側の記事の書き換えが
あったと思う。見ているこっちが分かるみたいだな。
記事がおかしいなと思ったら微妙に元の記事と違うのかもしれない。

こう言う人他に居る?

ネットは、印刷されたものより、より記事に修正などを行う事が出来るので
年代が大幅にズレていたりと、信憑性をかなり疑った。

人の脳がどう反応するか実験の場合もあるので、念のために書いておこう。

記事そのものの信憑性が低くなり、疑い深くなった。

印刷された記事においても同様。

その他全ての記事などが、疑い深く感じられ・・・とは、ならないが、
年代などネットを通した記事には、こういった気軽に書き換えが行える問題が
あると思った。

東日本大震災の様な大規模な災害が起こった場合、デマや悪質な嘘などが
広がりやすく、混乱などを起こしやすいと感じた。

こちらが分かると思ったのも、スマホ、携帯電話には、番号やIPの他、個体ごとに
割り振られた識別番号などがあると聞いたので、それを元に特定しているのか、
スマートフォンのOS自体に、バックドアなど直接的な書き換えが行える細工が
施されていると思った。

災害に対しては、デマなどを鵜呑みにしやすく、非常に危険だと思った。

885 :非通知さん:2022/12/02(金) 04:11:05.90 ID:007LHHEjV
日本の公衆電話は、NTTの交換機を通したくないと考える者に確実に狙われている。

886 :非通知さん:2022/12/18(日) 19:27:19.54 ID:uJvB+oAUj
俺が出向いた先に後から来て、イタズラしていく輩が居たようだが、
携帯で位置割ってたのかな?携帯持ってなくても位置わかるようだから。
ネットなんてかなりあやしいけど。携帯とGPS。

887 :a:2022/12/20(火) 12:45:51.33 ID:ASPtvBEg7
https://eraina.web.2nt.com/14.html

888 :a:2022/12/20(火) 12:51:22.45 ID:ASPtvBEg7
https://black.chobi.net/16.html

889 :非通知さん:2023/01/02(月) 08:43:16.23 ID:V2QhkhI9K
>>728
509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:47:33 ID:5GFpMT/u
    >>505
    佐々淳行氏らの意見では、新機関創設よりも現在の公安調査庁や内閣情報調査室
    の機能・人員の拡充で良いのではないか、というものでしたね。

    元公安調査庁の菅沼光弘氏も公安調査庁の機能・人員の拡充によって対外諜報機関
    の任に当たらせる事を提言していましたね。

    ・日本版CIA → 公安調査庁を拡充し対外諜報部門を追加、法整備する
    ・日本版NSA → 内閣情報調査室の拡充
    ・日本版DIA → 防衛庁のインテリジェンス機能を拡充
    ・日本版FBI → 公安警察の機能拡充 ・・かなぁ?

    という格好で、既存の機関のノウハウを継承しつつ、拡充ってのが良いのでしょうかね。
    まぁこの辺はその道の人じゃないと良く分からないナー

テンプレが同じような。

890 :非通知さん:2023/01/04(水) 01:07:15.31 ID:6iyoEpet/
>>729
>>881
450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:20:57 .net
発信箱:エシュロンはどうした=布施広

尖閣ビデオにウィキリークス。昨年は秘匿情報の暴露が目立った年だった。
公電漏えいにクリントン米国務長官が怒ったのはもっともだ。
が、長官にあまり同情するのも失礼な気がしている。米国の情報戦略はそんなに「ヤワ」ではないからだ。

 01年の同時多発テロ直後、空中警戒管制機(AWACS)に乗って
米国上空を飛んだことがある。空と地上の交信を広範囲に、
つぶさに拾うAWACSの能力は驚嘆すべきものだった。これでは携帯電話も全部聞かれているなと心配したほどだ。

 他方、米連邦捜査局(FBI)はカーニボー(肉食動物の意)というメール傍受システムを持っていた。
「プライバシー侵害」と批判されて運用を停止したそうだが、訴訟を構えた民間団体の話によると、
主なプロバイダーはすべて、盗聴・のぞき見の対象になっていたという。

 では公権力による「のぞき」はなくなったか。とても、そうは言えない。ブッシュ前政権は令状のない盗聴を米情報当局に認めていた。
米議会もこれを追認した。してみるとカーニボー以外のシステムがあっても不思議ではない。

 米国が決してその存在を認めない「エシュロン」による情報収集も念頭に置かねばならない。
米英中心の通信傍受システムであるエシュロンは青森県の米軍三沢基地に一拠点を置き、主に旧ソ連や中国の動静を探っていたとされる。

冷戦後は欧州や日本の企業などの電話、ファクス、メールなどを傍受、自国企業に提供していたという
産業スパイ疑惑も浮上した。実にありそうなことで、国家規模の情報収集は「ルール無用」である。
そんな世界に私たちは生きている。ウィキリークスの暴露に驚く時は、それらの情報を政府がどうやって集めたかと考えることも大切だろう。
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20110106k0000m070141000c.html

891 :非通知さん:2023/01/05(木) 20:20:48.33 ID:e/hE4BQoR
自分が通った後に、そこに落書きを書く連中が居る。GPSと携帯電波だと思い
持たずに動いていた。すると今度は、ネットのGoogleマップで見た場所で
不審な事が起きている。

892 :非通知さん:2023/01/08(日) 14:40:10.84 ID:j6S0YQTSO
都築PAの側道にあるトンネルなんかにスマイルマークが書かれている。
このマークは、シールも含めて、各地に落書きが描かれていた。

893 :非通知さん:2023/01/10(火) 18:45:14.44 ID:3cEu3Dlg5
家の近くから、このスマイルマークのシールが貼られ落書きで書かれていた。
通りかかった後、偶然に描いてある。
中には、0721 080-と携帯電話番号まで書いてあり、NAAと顔文字も描いてあった。
Googleでも見る事ができる。

894 :非通知さん:2023/01/11(水) 12:29:58.69 ID:F7atFEhMr
俺が写真を撮影した後に、誰か落書きを描かせに行ってる?

895 :非通知さん:2023/01/21(土) 06:31:31.35 ID:xHgjNSTz0
あなたの国、今度は、公衆電話が本格的に狙われてますよ。なるべく利用できない様にしてる。
全体のバランスは取れているんだろうけど、一つ一つ公衆電話が消えてる。
理由は、電話回線をなるべく利用できないようにする事。携帯電波は、広範囲のため
盗聴しやすいから。スマホは情報の統制や誘導、扇動などを行いやすく、リアルタイムでの
改変なども行いやすいようだ。

東日本大震災直後から、念のために公衆電話は無料で開放されたようだけど。

昔から言われている事だが、毎日人が接してるこれらの情報が、正しい場合とそうではない場合が
今後はっきりしてくるのでは、ないだろうか?
すでに、こういった事をまともに議論できる社会ではないのは、承知の事実だと思う。
むしろ利害を損なう情報なので排除されるべきとファイリングされるのでは?

896 :名無しさん:2023/01/28(土) 23:25:35.36 ID:l2A20RO3N
携帯電話の電波、GPSから場所を割り出している訳では、無いようだ。
携帯電話の電波、GPSから場所を割り出す場合もあると思うけど。

897 :非通知さん:2023/02/04(土) 07:29:47.30 ID:iBK67S3nW
このように、携帯電話、電話が繋がりにくくなる所は、第三世界より今の日本は、
通信手段が不安定かもしれない。
(こうじゃなければいけないと言うやり方に強くこだわっているようだ。)

898 :非通知さん:2023/02/12(日) 20:36:25.59 ID:ExIMnIrCm
知り合いの自宅に電話すると、いつからか話し中になってしまう。
うざったいのか、受話器を上げっぱなしなのか、普通だと、NTTから連絡がいき
話し中が解除されるはずだ。最近妙にこういった事が増えたな。
何より、自分から連絡する回数が増えたのが原因なのかもしれないが。
固定電話の話だが、携帯でもよく起こる。

899 :非通知さん:2023/03/03(金) 22:08:54.12 ID:uSdwq8wj0.net
楽天モバイル元部長ら3人を詐欺容疑で逮捕 業務委託費を水増しか [イタチゴッド★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677839804/
【通信】楽天モバイル元部長ら3人逮捕、会社から25億円詐取疑い [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1677839454/
【速報】 楽天モバァァアイル!!!元社員を詐欺容疑で逮捕 [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677832787/

900 :非通知さん:2023/04/05(水) 23:15:36.82 ID:iV3F5kx2l
日本の公衆電話に何か隠された秘密があるらしい。昔から公衆電話は、
いたずらの標的だったが。公衆電話の台数がかなり減ってきている。

利用状況と比較すると、地域で利用される公衆電話の数は、足りている。
と回答が返ってきそうだが、異様に減っている。

前は、コンビニエンスストアに必ず一台置いてあったが最近は、
公衆電話を置いていないコンビニエンスストアが多い。
国道、幹線道路の道沿いからも、公衆電話が撤去され、
一本奥まった道などに移されていた。公衆電話を利用する場合、
回りを確認してから利用するといい。

901 :非通知さん:2023/04/20(木) 07:50:28.85 ID:5Io0XHzFn
>>711
当たり前だ。人にスマホ持たせておけば、写真でもなんでも勝手に情報が集まってくるんだから。
諜報機関は、それを利用するに決まっている。通過する情報をチェックしているのがエシュロンだと
言われていたけど、ネットの膨大な過去ログもすでに見る事ができる。
本来、強い日米同盟の信頼の元に、エシュロンやイージスシステムが日本に置かれていたハズだが、
日本にあるエシュロンが稼働を取りやめるなどの噂まで存在するようになった。

902 :非通知さん:2023/06/03(土) 22:42:48.02 ID:fLfKmLWaq
人に写真を撮影させてそこに落書き書いてるね。人を動かしているようだぞ。
位置が電波以外から分かる場合、他に何か使っているのかもな。

903 :非通知さん:2023/06/08(木) 10:00:44.47 ID:SdjKDeKIE
電波で場所を割り出している訳ではないと言う事になるけど。

904 :非通知さん:2023/06/27(火) 10:37:20.68 ID:XrFJ96s/F
画像を見て判断し、そこへ人を(超能力で)向かわせている可能性が高い。

905 :非通知さん:2023/07/25(火) 06:24:31.56 ID:Yx6x0i3or
226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:56 ID:V4TKvTNo
    2ちゃんねるにサーバーを提供している米国企業の社長は
    陸軍出身なんだってね。陸軍でネット関係の仕事をしていた。
    そして、割引までして格安でサーバーを提供。
    その裏には何があるのか?
    ネット関係では、かねてから支配下に置こうとする米情報当局の動きが
    囁かれてきたからね。
    AERAの記事によると、FBIが日本企業絡みの事件で書き込みデータの
    提供を依頼してきたこともあると話していた。
    ほんとにそれだけか?

906 :非通知さん:2023/08/09(水) 07:19:02.43 ID:cfBo7xL95
personal handy-phone system
https://ja.wikipedia.org/wiki/PHS

PHSは、盗聴を行うには、出力が弱すぎたようだ。

コンピューター内の画像で判断している気がする。

907 :非通知さん:2023/08/09(水) 07:41:32.35 ID:cfBo7xL95
PHSは、電波の出力が弱く中継器を多く通すから盗聴しにくいと言われていた。
電話には、電話番号のほかに個体識別番号のようなものがあり、それを使い
割り出し、盗聴を行っていたようだ。

インターネットはIPから割り出すことが可能だが、モバイルが多く増えたので
極地的に割り出すことが難しいんだと思う。その代わりIPが判明していれば、
2ちゃんの様に釣り堀のようにしておけば自然と網にかかる理論なのかもしれない。
なのでGPSが標準なんだと思う。

908 :非通知さん:2023/08/09(水) 07:45:09.66 ID:cfBo7xL95
盗聴や位置情報が必要になるのは、日本だと誘拐事件らしく、誘拐、身代金要求、などの連絡
をどこから行っているのか、速やかに分かるようにこういう仕組みになっていたそう。

909 :非通知さん:2023/08/22(火) 09:28:03.23 ID:vscLxbRwa
>>905
229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 03:11 ID:fMS8CJzt
    >>226
    ログ内容で日本人個人の思想とかがデータベース化されてたりしないだろうな?
    米国情報機関が氏名を入力しただけで、そいつがどういう思想の持ち主かすぐわかるとか。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:51 ID:zNa52hTb


    ほとんどのケータイにカメラが搭載され
    J2MEのjava言語のアプリケーションが動作する。
    おまけにGPSで正確な場所まで教えてくれる。

    つまり、ケータイこそが
    草の根にまでに盗聴、盗撮を可能にする
    エシュロンのエージェントなのだ。

    さらに、ケータイを「財布」がわりに使うサービスの出現は
    ターゲットの経済状況の把握も可能にしてしまう。


    日本こそエシュロンの実験場である。

910 :非通知さん:2023/08/25(金) 03:40:16.86 ID:GxUErHxyv
NTT電話交換局が各地に置かれているけど、分業のため電話事業者が増えた。
固定回線の盗聴がしやすくなったんだと思うけど。公衆電話が日本から消え始めた。
NTT単体の頃は、規範が厳しかったそうなんだが分業後どうかわったのだろう?

911 :非通知さん:2023/08/25(金) 03:41:00.08 ID:GxUErHxyv
ちなみに、NTTとNTTDoCoMoは、噂では、仲が悪いそうで、NTTとNTTDoCoMo内で随分な
確執があるんだそうだ。この噂もDoCoMo創設以来続くものらしい。
携帯の様に盗聴しやすくなったのかな。

912 :非通知さん:2023/08/29(火) 00:18:16.46 ID:xz890Wwpr
>>890
AWACSだと地上局からの電波を拾うと思うからいちいち高度を下げたり
感度を上げたりするのが面倒なんだろう。
その点、船舶電話や、衛星を使うと、エシュロンで直に聞けるんだと思う。
盗聴されてる事を前提として考えるとだが。

ウサマビンラディンは、側近に携帯を持たせていたそうで、携帯電話の電波が
ラディン殺害に繋がったとか。

913 :非通知さん:2023/08/31(木) 02:15:02.85 ID:QnIXq0wyF
【諜報】自衛隊情報機関【インテリジェンス】第2班
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1561800307/
【諜報】自衛隊情報機関【インテリジェンス】第3班
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1608973482/
【諜報】自衛隊情報機関【インテリジェンス】第4班
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1631552119/

Wikiに色々と書いてある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

カナロコ「盗撮」神奈川新聞
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mass/1516781139/
警察や公安を利用するブラック民
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/rights/1420138635/
日本安全保証・危機管理学会【自衛隊/警察/インテリジェンス】
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jsdf/1503392249/
【諜報】自衛隊情報機関【インテリジェンス】第5班
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jsdf/1654243498/
アメリカの恥部を晒すスレ
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/usa/1344851565/

914 :非通知さん:2023/09/02(土) 21:06:42.11 ID:XFU5ukMas
>>909
検索サイトや動画サイトは、基本的に結果が分かるようだ。

915 :非通知さん:2023/09/02(土) 21:13:22.31 ID:XFU5ukMas
なので、スマホなどで結果をなるべく出さないようにすると、
これを防ぐことが出来る。便利だからと言って結果を出すと>>909のような事に
なるんだと思う。なるべく店頭でと言ってもすでに街から消えている場合もある。

すでにそれ自体が大きな罠だと遅ればせながら悟るべきだ。

916 :非通知さん:2023/09/21(木) 07:32:01.98 ID:H3WlP5IPW
どうやって位置を特定しているんだろうね?携帯電話持っていないのに。

GPSの無い携帯電話から位置を特定する場合、基地局と基地局と携帯電話の
距離から位置を特定していく方法で位置を割り出すので、
携帯電話を逆探知する場合誤差が10m〜5mほどと言われていた。
携帯電話本体に、微弱電流が流れているので、携帯電話から完全に電池を
取らないと電波が漏れると言われていて、つねに携帯電話は、基地局と
位置のやり取りをしているとか言われていた。なので携帯電話から電池が
外せない仕様になっている。

917 :非通知さん:2023/09/23(土) 18:36:48.65 ID:ijVSKGjC8
なので最近の携帯は、GPSが利用できるようになっている。

918 :非通知さん:2023/09/23(土) 21:25:51.17 ID:ijVSKGjC8
ポケットベルなんかも、半角カタカナを送れるようになってからは、今思うと
北朝鮮の乱数表のような感じだ。北朝鮮の乱数は、5桁で送るそうだが、
ベルは、4桁の数字で定型文と言われる、あらかじめ決められた簡単な文章を
送りあう機能だった。それからしばらくすると、自由に半角カタカナを数字で
組み合わせて文章をポケベルに送れるようになった。

919 :非通知さん:2023/09/24(日) 13:00:09.92 ID:D2DiRrUzJ
北朝鮮の乱数放送もだいぶ前に終わったらしく、ベルの定型文もとっくに消えた。
北朝鮮に亡命した、田宮高麿が書いた飛翔20年には、「ぶち上げる。」と、
本に書いてあって、「ぶち上げぇ〜!」と渋谷で騒ぐ女の子も懐かしい。

920 :非通知さん:2023/09/27(水) 05:01:24.30 ID:SH9twzFvs
>>909

謎の世界的盗聴機関 『エシュロン』
>>225
ソースは「軍事研究2000年10月号」記事
恐怖の盗聴システム「エシュロン」中の
「そして、過去のソ連向けのものは、冷戦後は西側の通信衛星向けに
転換が進んでいる……と指摘する。三沢にはおそらくこの推測があて
はまるだろう」
という記述から推定(スマソ)。

フォート・ミード(NSA本部)はこれらの末端&9ヶ所以上の
インターネットIPXからの情報を解析している中枢部と思われ。

インターネット上を流れる情報も分析の対象。

921 :非通知さん:2023/09/30(土) 09:46:45.43 ID:GuMGj4QVC
ところで、基地局と言えばAU.PHS等なのだが、コネクター類がだいぶ下に下がってきている。
配線箱などが手の届く場所にわざとらしく設置されていた。
このコネクター類は、外すとどうなるんでしょうか?次は、AU狙いなのか、一局が死ぬと
隣の局に殺到して輻輳も置きそうなんだが。
なぜこんなに基地局の下に配線類が下がってきてるの?他社は割と平気。

922 :非通知さん:2023/09/30(土) 20:01:55.97 ID:GuMGj4QVC
>>921
配線を引っこ抜けるとは、映画「フォレストガンプ」のワンシーンみたいだ。

923 :非通知さん:2023/10/01(日) 14:15:46.09 ID:fi0iixH2i
UQモバイルの基地局も同じように支柱の下の方に配線箱が下がっている。
でもこれがわざとらしいんだよね。いかにも配線を切ってくださいって場所に
設置されてる。最近、基地局が各キャリア増えに増えた。

924 :非通知さん:2023/10/11(水) 18:02:17.84 ID:slrsbOe2i
>>890
>>895
>>900
公衆電話が減ると、災害時に無料で使える電話が無くなる。
東日本大震災時、携帯電話は、輻輳を起こし、公衆電話にさえ
行列ができていたらしい。銀行などの取引も、一日にいくらと制限をされていたとか。

すでに日本は、災害や戦災時の通信を掌握されていることになる。
ある日突然使えなくなる事もありえる。

925 :非通知さん:2023/10/13(金) 08:27:03.62 ID:SN5c1o4FD
>>916
携帯を利用しないと言う事は、ナビゲーションシステムも俺は、利用していない。
日本の電柱に住所表記が異様に増えたからだ。これは、たぶん写真撮影をしたときに
住所が映り場所が分かるようにしてあるんだと思う。前は、こんなに日本は、
電柱に住所表記がされていなかった。

ナビには、交通情報も表記されるが、いつの間に道路に設置されている、電光掲示板が
トラック・バスなどの車両で隠れ見えない仕様になっている気がする。
高速道路インターや高速道路などで、電光掲示板に道路状況が表示されるが、これも
遮蔽物で見えないようになっている気がする。高速道路の交通情報は随時ラジオで流れているが
場合によっては、混信し聞こえなくなっていた。
ナビも携帯の電波と同じように重要と位置付けられているようだ。

交差点では、交差点名を言っていたはずだが、これがお店の名前を言うように変わっている。
しかし、このお店の名もそのお店が潰れると、また呼び名が変わるなどの混乱が起きていたと思う。

鉄道などでは、乗り入れ、快速などが増えたのか、案内表示が多くなりすぎ、瞬時に見た場合、
さらに一時的な混乱が起きるような表示が増えたと思った。
駅と道路は、日本は元から安全のため予め迷うように設計されていたと思う。

926 :非通知さん:2023/10/13(金) 08:56:18.52 ID:SN5c1o4FD
日本の公衆電話から、警察、消防、救急に通報した場合、指令センターに
通報場所の公衆電話の位置が瞬時に表示されるはずで、携帯電話の登場で
場所を住所で言うようになったと思う。
住所表記が増えたのも、この通報システムの変化だと思われるが、実際は、
写真などの撮影から住所が特定しやすくなるからだ。

携帯、デジタルカメラ、コンピューターは、ほとんど同時に普及していて、
コンピューター側で網を張れば、GPSの無いカメラからでも、画像だけで
位置を特定しやすくしていると思った。

927 :非通知さん:2023/10/20(金) 01:31:36.56 ID:xnW9lWg9I
>>911
知り合いの電話がDoCoMoの留守電の番号と同じなんだが?

928 :非通知さん:2023/10/20(金) 01:59:22.85 ID:xnW9lWg9I
固定回線のNTTは、結局DoCoMoと分離してから、電話回線の競合と言う形になった。
固定回線を家に引くと、一回線当たり数万円。携帯の登場時は、10万以上契約に必要だった事は、
すでに忘れられた事で、現在のスマホの分割を一括にするとこれくらい。
しかし、一時期は、携帯の値が相当下がっていたが。本体価格0円が長く続いた。
共食い状態だったのか、追い打ちをかけるように、電話回線の自由化。NTTの回線に乗り入れる形で、各社参入。
これがNTTとDoCoMoの仲が悪い噂なんだと思ったが、結局、共食いで潰しあったのか、
NTTの交換局と公衆電話が、東日本大震災以降狙われる形となった。
すでに公衆電話消えているだろう?結局すべて電波を通す形で、なおさら盗聴しやすくなった。

929 :非通知さん:2023/10/23(月) 16:30:41.95 ID:Q6wiQZ8aa
>>891
>>893
>>894
俺が道路などを通った後に、そこに誰かが必ず来ているようだ。
そこに、「死ね」。などと書かれている場合もある。
電波が出るものを持ち歩いては、ないのに何故だろうな?場所や位置が
各国分かるようだが、それが当たり前と言うのは、少しおかしな話だと思った。

930 :非通知さん:2023/10/26(木) 03:28:08.16 ID:6YBHjz1q7
>>929
ネットストーカーと思ったのだが、ネットも現実も同じように人が動いている。
後の場合もあれば、先の場合もある。その時、時間軸が変な感覚に陥る。

931 :非通知さん:2023/10/31(火) 02:58:48.02 ID:tVVyvQvAb
>>881
>>906
PHS、基地局の範囲が1qしかないが、登場当初地下鉄などではポケットベルが
電波の入りがよく、PHSも利用しやすい状態で、地下鉄の駅、地下街に多く基地局が
設置されていて、受け専掛け専なんて言われていた。これが年を追うごとに次第に
携帯電話の基地局に変わりだし、地下鉄の駅などの天井にアンテナが設置されるようになった。

東京都内で一番深い場所を通る東京メトロ大江戸線、都庁辺りが一番深いそうだが、
この範囲が携帯電話の電波が届く範囲のようだ。1995年ほどまでは、電波の入りが
悪く、地下鉄の駅などで不便さを感じさせられていた携帯だが、PHSの登場で
2000年代前半まで、地下街などで共に利用できるようになっていた。
PHSの電波の届く範囲は、1qだが、携帯の電波は、それよりも広範囲に届くので
地下からいつも強力な電波が出ている状態と考えると、PHSの効率は、ひょっとすると
よかったのかもしれない。地下鉄の駅などでは、アンテナは目立たないようになっている。
駅など地下街では、公衆電話も多く設置されていて、これを補う形となっていた。

PHSの利点は、利用しやすく、携帯電話のように重苦しくない、いつでも始められる軽い感じに
当初広告が打たれていたはずで、それまでの携帯電話は、重苦しく堅苦しい印象が付きまとっていた。
PHSを初め利用し、それから携帯電話に本格的に移行するような感覚。
これをPHSと同じような感覚にしたのが、携帯メールの登場とパケット通信の登場だと思う。
本体価格0円もはじめPHSが行っていた設定。しかし、省電力と電波範囲が狭いため、病院内、
などでも利用できる電話だとされていた。PHSと携帯電話、最初は、共に共存していたようだが、
次第にPHSは、姿を消していく。

基地局に関しては、NTTパーソナルとアステルが町中の至る所にある電柱に設置され、DDIポケットは、
比較的低層階のビルやマンションなどと独立したアンテナを設置していたが、どれも届く範囲は、
数百メートルから1qほどと言われていた。その数ときたら歩けばPHSの基地局に当たる状態だった。

932 :非通知さん:2023/11/01(水) 08:56:53.93 ID:vTcuO+uJ4
携帯電話の売買は、白ロムと言う形で取引されるようになっていた。
オークションが登場する前に、レアな機種が、白ロムとして取引市場で
流通していた。携帯電話の機種は、契約店、量販店に置かれていない機種も
存在していて、カタログに掲載されていても、取り扱いの無い機種があった。
契約店で在庫してない機種の事だが、これを白ロムとして入手する方法が中古店で
入手する方法だった。

契約時に1年契約を行わない場合、即日携帯電話を解約する事が出来たので、
解約した後に、本体を中古市場に流していたようだ。
この方法で、マニアは自分の好きな機種を手元に置いていて、
コレクションにしていたようで、店先に置いていない機種が数多く取り揃えていた
携帯中古店も多い。

スマホのように高く買取が行われていないので、さほど流行ったわけではないが、
携帯電話もこの方法で本体だけを入手していた。消えていったメーカーも数多い。

933 :非通知さん:2023/11/05(日) 03:38:58.55 ID:QVbuqffNm
税金泥棒の集会Nptとかいう茶番に腹筋割れそうじゃね
都心まで数珠つなぎで騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らさせて.気侯変動させて海水温上昇させて地球破壊して,
日本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水、暴風.大雪、猛暑、干は゛つ、森林火災にと災害連発させて、
世界中の人々をシ゛ェノサイド殺害してるってのに、それに比べれば核兵器なんか、すかしっぺほどのものでしかないだろ
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして経済を破壊するクソ航空機禁止条約やってから寝言ほさ゛けや脳タリン
特に化石賞連続受賞していながらJALだのANAた゛のテ口リストと天下り賄賂癒着して好き放題腐敗を謳歌してる
世界最悪の殺人腐敗テロ組織公明党斉藤鉄夫ら国土破壊省なんて、いまだに滑走路にクソ航空機にと倍増させて
旅行支援もとい人殺し支援だのと税金で地球破壊して他国に核攻撃以上の被害を与えてるテ口国家だと自覚して薄汚いクビ掻っ切れや
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.phP?type=iTems&id=I0000062 , ttρs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)Τtps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)TtΡs://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

934 :非通知さん:2023/11/08(水) 08:17:09.31 ID:s5HtcAz75
>>931
221 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:09.net
会社の、特に支給されたデスクトップはPCだと思わなければいい。
単に事務的な情報を見たり打ち込むためだけの機械。

それ以上のことしたければ、自前で環境用意しておけば無問題。

もれはAirHとリナザウで、つまらん会議中も2ch桶。(w

シャープ製リナックスザウルス。他にエプソン製ロカティオ、PHS付き電子手帳なんてのもあったな。

935 :非通知さん:2023/12/07(木) 09:59:57.93 ID:dcfE2a5eN
>>884
携帯端末は、端末と契約所有者がなぜすぐさま判明させる事が出来たのか謎。
個人端末なので、個人端末だけに特定の情報を流すには、個体識別番号と
所有者(契約者)情報が合致しなければ、割り出すことが出来ないと思うのだが。
またスマホなどから流れるIPアドレスから、個人を特定するには、時間のかかる作業で
どこで、それが判明し、個人を割り出したのか?通常、スパイウェア、マルウェアから
IPが漏れるはずなのだが。個人端末に至るまで割り出すことができるようだ。

ステルス技術がさかんな訳だが、レーダーとは、発信すれば相手側に位置が分かるシステム。

936 :非通知さん:2023/12/07(木) 13:28:32.73 ID:dcfE2a5eN
545専守防衛さん 2020/07/13(月) 12:40:35.19
生徒が可愛い子のスマホを簡単にミラーリングできる!って鼻息荒くして言ってたよ

高等工科出身は口の軽いガキでヤバいっしょそれやってるのバラしちゃ

647専守防衛さん 2021/06/01(火) 16:56:53.54
尾行がつくなと思ったらスマホ、タブレットは見るな
画面ミラーリングを強制的にされる仕様になっているから何を調べたか、何を見ているかは筒抜けだ

思考盗聴なんてない。あんたが見た画面を見られてるだけだ

937 :非通知さん:2023/12/11(月) 04:41:11.04 ID:wVDxK6f1I
>>822
>>911
ドコモショップを展開する丸紅グループとは、輸入貿易会社なのだが。
1994年に制作された、OVAアニメ「逮捕しちゃうぞ」こんなアニメにも
丸紅とエンディングに出ていた。

ジャパン・ミリタリー・レビューなんかの広告に名を連ねそうな企業。

938 :非通知さん:2023/12/11(月) 04:44:46.55 ID:wVDxK6f1I
>>937
とっくに逮捕されてるけどね。(笑い)

939 :非通知さん:2023/12/11(月) 04:53:10.81 ID:wVDxK6f1I
固定電話のNTTと携帯電話のNTTDoCoMoが仲が悪いとの噂は、実際にDoCoMoの
社員と知り合った時に、裏を取ったんだが、社員の回答も仲が悪い事を認めていた。
盗聴を行う場合、固定電話局は、裁判所の許可が必要だとか。
電電公社からNTTに、そこからNTTDoCoMoが誕生したんだっけ?

940 :非通知さん:2023/12/11(月) 05:00:28.79 ID:wVDxK6f1I
AWACS、対潜哨戒機は、通信装備を搭載しているが軍事機密扱い。

941 :非通知さん:2023/12/11(月) 07:10:56.09 ID:wVDxK6f1I
昔、ドコモは、ドコモショップ(丸紅)に在庫が無い場合があるので、特定の機種を
選んで購入しようとしても、店に機種の在庫がない。その場合、他店に取り寄せ扱いで
お取り寄せ期間も時間がかかった。気に入った機種の在庫が店に無い場合が多いって事。
今では、日本から撤退したメーカーや業務提携したメーカーなどが多く人気機種でも
予約、契約後、取り寄せ期間が長くかかった。こういった事態に、白ロムを利用していたとか。
日本メーカーの機種でも、レアなモデルは、店頭在庫が無く、白ロムを売るお店で購入してたとか。
関西のお店でいくら探し回っても無く、関東のお店に置いてあるような感じ。
まだ、ネットなどで販売される少し前の話で、PHSデータカードの速度が64kbps。
カタログに掲載されているモデルが全て店頭に置いてある訳ではないので、もの凄い混み用でもなんとか
予約券を手に入れ、長時間それに付き合わされる人も多かったと思う。

942 :非通知さん:2023/12/15(金) 14:52:51.56 ID:p9PEHd8pS
スパイウェアが仕込まれているサイトを晒すスレ
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1129098218/

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:28:11 .net
DoCoMoの会社が携帯電話情報を遠近操作

943 :非通知さん:2023/12/28(木) 08:31:27.35 ID:eR2J9t2kz
固定電話サービスもすでに崩壊。
販売網が貿易会社の丸紅らしいが、企業自体乗っ取られているのでは?

前にも書いたが、昔は、中継局を通して盗聴を行っていたらしいから、電波を使う
携帯になって直に聞けるようになったんだと思うけど。それがネットだとサーバーなんだが。

944 :非通知さん:2023/12/28(木) 08:31:51.30 ID:eR2J9t2kz
留守番サービスセンターと電話番号が同じなんだが、すでにiモード自体終わってる。

945 :非通知さん:2024/02/01(木) 06:37:59.81 ID:sH8JxrApX
電波を出す携帯電話を持たなくても、居場所が分かるようだが・・・。

946 :非通知さん:2024/03/02(土) 05:37:03.40 ID:OC/OZb027
>>884
2010年04月30日
警察署の壁に「マリファナ」と落書き 容疑の男逮捕(産経新聞) 神奈川新聞。
 神奈川県警戸部署は29日、器物損壊の現行犯で、横浜市西区戸部町の無職、木部大寛(たいかん)容疑者(30)を逮捕した。
同署によると、容疑を認めているという。

 同署の調べによると、木部容疑者は29日正午ごろ、西区戸部本町の同署の外壁に、緑のスプレー缶で「マリファナ」と落書きした。
目撃した通行人が署員に知らせ、署員が取り押さえた。

 同署によると、木部容疑者は同日未明にも「マリファナ」と同じ外壁に落書きし、同署員がペンキで消した上にまた落書きした。
「以前、警察に相談に行ったときの対応が気に入らなかった」と供述しているという。

*2010年の記事だが2011年夏頃に、スマホサイトの記事に載っていて掲載時とだいぶ時期がずれていた。

947 :非通知さん:2024/03/02(土) 05:39:57.60 ID:OC/OZb027
>>884
デマなんかは、関東大震災時の噂からなのかな。

948 :非通知さん:2024/03/03(日) 10:21:39.31 ID:6PGM7wAaL
>>947
メディア使って色んなもの売らそうとしているけど、メディアスクラムって言うのかな?

国土交通省 土地総合情報システム
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

土地では、こういう検索サイトがあるようだが、住宅も移り変わりが激しいね。
土地の相場を調べる事ができるようで、無頓着な知人がとても心配。

総レス数 948
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200