2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クワイエットサン マンザネラ イーノ等

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:44:11 ID:n0ZWBbXr.net
どうぞ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:45:18 ID:GobSqwTE.net
やおいスレか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:12:24 ID:urHys1em.net
801最高!萌え萌え!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:20:50 ID:FpNpQcha.net
K-スコープのCD、変なアレンジしてあって萎えたっけ。
しょうがないので、LP引っ張り出してMP3にしたっけ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:24:16 ID:CTpgyCFY.net
70年代のプログレ、グラム、ヴィジュアル系の全ヴォーカリストの中で
イーノの歌声が一番好き
あとマンザネラもなにげにいいアルバムにいろいろと参加してるよね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:25:10 ID:pdJeoH/m.net
イーノ等はないだろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:21:45 ID:fR7rHM+d.net
くく2
くく3
スレチガイ
ここはプログレ板だ
無知は来るな


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:53:33 ID:RoWaNBu0.net
801は板違いじゃないだろ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:11:24 ID:z0V7ROhl.net
やっぱ
ジョブソン総受けとか
モンクマン総攻めとかいう話になるんだろうか


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:52:04 ID:QRPo3GMO.net
容貌(75年頃の)から見れば、カマっぽいイーノが受、兄貴っぽいマンザネラが攻。
それにしてもサードアンクルはカッコいい曲だ!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:06:09 ID:JLqGRc4j.net
ライブ盤のアンクル、カッコいいけど曲の終わりが編集されてるのが・・・。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:12:09 ID:Keim7dcx.net
>>11
アナログのときのぶち切れる終わり方がかっこよかったのになんであんなふーにしちゃったんだろう。

ちなみにマンザネラ兄貴のレーベルからいろいろ通販したんだけど全部兄貴のサイン入りだった。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:56:41 ID:NFAYihSz.net
801ライヴは最高だが、リッスンナウはダメだった。
よはりイーノがいないと。。。ということなのか。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:17:23 ID:g7G1hOjg.net
俺はクワイエットサンは最高だが、801はダメだった。
よはりヘイワードがいないと。。。ということだな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:21:02 ID:Qedx+4KH.net
801ダメな人いるんだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:01:26 ID:ay20g9v/.net
ヘタレヘイワードよりサイモンがエエに決っとるじゃろ


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:45:24 ID:PXDYktoV.net
ヘイワードをヘタレ呼ばわりするとは!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:59:06 ID:XJGFHDtz.net
来日で何度かみたけどよれよれだったっじゃん

思想で武装してる積もりでもあんなんじゃダメなのよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:03:31 ID:2fHmAcLr.net
ディスヒートのレコードほしーーー

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:54:58 ID:kzovzMd2.net
ビン!ビン!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:48:05 ID:mh1DOa7N.net
もはやプログレでも何でもないけど
マンザネラの近作「VOZERO」なんかけっこう良いと思う。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:57:35 ID:xay8caEs.net
イーノ自体プログレで語るのは無理なような気がする。
むしろニューウェーブの先駆けって感じだし。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:57:22 ID:FOSTIxhP.net
まあね、演奏技術コネコネでおおっと言わすタイプの人じゃないからね
コンセプトの八艘飛びする腰の軽さが好きさ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:47:11 ID:1uzJK/6Y.net
フリップ&イーノの2枚は名盤じゃないでしょうか。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:11:02 ID:8QcN9VNI.net
せっかく人から借りてコピったのにスレが落ちてもらっちゃ困るw

26 :4:2005/05/23(月) 20:01:42 ID:54KDKc1/.net
今更だけど、変なアレンジで萎えたのは、オリジナルアルバム「K-スコープ」のほう
じゃなくて、「ギタリシモ」の中に入っているほうのK-スコープですた。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:20:01 ID:G7/D1DN2.net
現行のマンザネラ関係のCD、ジャケットが部分拡大なのがいただけない。
K-スコープもクワイエットサンもそう。なんで?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:13:45 ID:iYTuXIpX.net
マンザネラにはケビンゴドレーやロルクレームをひっぱり出して欲しいんだけどな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:09:06 ID:dOB6sQ3U.net
キンクスのやつを聴く前に801のやつを聴いてしまったのが
最大の敗因でした

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:05:29 ID:R0iPoNSz.net
バソヘのやつは?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:50:52 ID:pJhULPMO.net
カリフォルニア産の音楽は聴いてはいけないというのが
親の教育方針だったもので・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:25:39 ID:XyKomTbA.net
ロバートフリップの作品って結構四つうち多いよね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:33:16 ID:++eB1J8n.net
プログレ板の名無しを決めよう
http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20050527203914

プログレ板の名無しデフォを募集中です。
みなさんこぞって、投票してください。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:53:01 ID:qiBsmPOx.net
MASSACREの再結成はチャールズ・ヘイワードが加わったわりには
あんまり面白くなかったな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:32:01 ID:7EIkgc1d.net
801はプログレも飛び越えた先進性
完全アナログな70年代に80年代のテクノの予見も感じるし
バランスがよくいつ聞いても色あせない。
同じ76年のライブのVIVAロキシーも名盤とされるが
あっちはどうも重苦しくてなかなか聴く気が起きない。
とにかくイーノのぶっ飛んだ明るいポップ感覚と唄が楽しめる貴重な盤ですナ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:40:13 ID:Gt2J7Qqi.net
スリルが無い>801

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:00:48 ID:Gt2J7Qqi.net
↓word by David Rhodes (Random Hold)

オリジナルのクワイエット・サンって録音テープ発掘されてますか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:33:22 ID:ABcpBYdc.net
The Manzanera Arcchives / Rare One

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:00:51 ID:Dxa/YKmV.net
ロキシーファーストってイーノが豹柄できめてたけど、マンザネラってたしかハエだったよね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:02:03 ID:kCHKKHBS.net
ぼくはハエになってフェリーの
まわりぐるぐるぐるまわる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:04:23 ID:AHoCr5Db.net
>>40
ゴードン・ハスケルのソロ?ウェットン繋がりで

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:03:15 ID:NSrr2ENn.net
>>40はムーンライダースの歌だよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:11:09 ID:htEqadWI.net
あれってなんかモトネタなかったっけ

買ったり売ったりしてある期間手元になかったけど
レンタルして聴いたらやっぱりCD買って持ってたくなった>QS

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:09:19 ID:QXUpmC+W.net
>>43
XTCのFly On The Wall

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:27:26 ID:G2PrGhR3.net
マンザネラの日本制作盤への参加は
高橋幸宏の「ニウ・ロマンティック」だけかな。初めて聴いたんだけど
もう一人のギタリスト・大村憲司が上手すぎてマンザネラの影が薄いねw
でも、B-3のマンザネラのソロは何気にかっこいい。
あと、クレジットはないけどB-1のソロもマンザネラじゃないかな、と思う。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:41:07 ID:YgWKbJAQ.net
>>45
A-1のマンザネラっぽいギターソロは大村なんだよね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:51:44 ID:MUMvDcB2.net
なんとニウロマに参加してるのか。
あのアルバムプロフェット5の音ばかり聞いててギター聞いてなかったw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:07:29 ID:5uBp9KDR.net
B1非凡は子供のころ大好きでよく聴いていた。
知識もあまりなかったのであのシャープなかっこいいギターはすべてマンザネラ
だと思い込んでいた。
しかしあのギターはどう聴いても大村臭いのでこの15年非凡を封印している。
だからいまでもオレの中ではあのギターはマンザネラが弾いているんだよ☆

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:14:55 ID:WsUUXWPy.net
どうだろ。俺はBー1のギターソロは今でもマンザネラだと思ってるけどな。
A-1のエイドリアン・ブリューっぽいソロは明らかに大村だけど。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:30:01 ID:n674+1kP.net
実は右手が大村、左手がマンザネラの二人羽織でした

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:15:17 ID:Tou2tB7d.net
>>48
んなこと言ってないでたまには聴けよwちょっと前にリマスターが出たし。
マンザネラは正直、高橋の音楽には合わなかったかもしれんが、
一方、アンディ・マッケイのサックスは絶品だった。


52 :名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 00:54:32 ID:5hUpFqMG.net
流れ豚義理で申し訳ないが、このスレでコレ買ったヤシいる?
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B0001XALS2/qid=1120578424/sr=1-2/ref=sr_1_11_2/202-2339639-7654210
今聴いてる最中なんだけど、かなりいいよコレ。
女性に歌わせてんのがいいのよね、あとちょっとだけ原曲をアレンジしてん
のもいい感じ。


53 :名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 01:33:12 ID:bfjsSUl3.net
↑何ですかこれは?詳しく解説希望。

54 :52:2005/07/06(水) 09:01:33 ID:5hUpFqMG.net
>>53
無名のミュージシャンが無名のヴォーカリストを使ってイーノの
"Taking Tiger Mountain"全曲をカヴァーしたもの。
ありがちな便乗モノかと思ったのだが思いのほか(・∀・)イイ!
ライナーにはイーノ自身も短文を寄せてます。

55 :名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 23:55:18 ID:OKIxJRVE.net
リ・メイク/リ・モデル

56 :名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 01:19:19 ID:Z9wXliUT.net
http://www.ntticc.or.jp/Schedule/2005/THERECORDOFTHETIME/index_j.html

57 :名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 19:33:01 ID:GsS2R1+2.net
これと同じかな?
2分くらい試聴できる。結構良い
Doug Hilsinger & Caroleen Beatty - Brian Eno's Taking Tiger Mountain (by strategy)
ttp://www.saucefaucet.com/tiger.html

58 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 00:46:30 ID:+9jA9RyV.net
イーノの新譜の話題が出ないのは何故?

59 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 01:33:06 ID:ZO9TSX6t.net
他板のENOスレでやってんでしょ。

60 :52:2005/07/25(月) 19:25:55 ID:Ebw4oWQd.net
>>57
結構良いと思うなら買いですYO!
もおすっかり愛聴盤デスYO!


61 :名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 00:43:13 ID:+ayqY3UC.net
`;*▽ー▽;*´ポワワ♪

62 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 12:53:37 ID:0XcuS610.net
クワイエット・サンMAIN STREAMよりもそのあとに何枚かでてるライヴ盤のほうがいいね

63 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 13:24:14 ID:HHhBtgY8.net
>クワイエット・サンMAIN STREAM
俺も最近買って聴いてみたけど何だかフュージョンっぽくてイマイチだるい。
801の方がずっとカッコいいや。

64 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 15:19:55 ID:UnsoiRsi.net
Quiet Sunも今の時代に振り返って聴くとぜんぜん印象ちがうんだな・・・

メインストリームは70年代ほぼリアルで聴いてたけど、B面1曲目なんか
まだパンク前夜の10代の耳には、メッチャ刺激的な音だったな

801ライブを聴いたときは、Punk,NW全盛期の耳にはかなりオトナシ目
のまとまった印象の音に聞こえて、あまり気に入らなかった

65 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 15:40:00 ID:Vh03Y5M+.net
>何だかフュージョンっぽくて
k-scopeまでは当時を反映してフュージョンっていうかクロスオーバー気味じゃん
なんにしろQSはヘイワードが一人でぶちこわしにかかってるわけだがw

66 :名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 21:58:27 ID:XMn/Kr98.net
さっきのNHKスペシャルでイーノ使ってたよ。
ミュージックフォーフィルムスかな。

67 :名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 04:17:38 ID:HE0dLciy.net
どっちのスレもみてる漏れw

68 :名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 04:40:54 ID:kmZ7pRua.net
TECHNO板のイーノ・スレには書いてなかった

69 :名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 03:43:14 ID:Ev1FX3jK.net
NHK見てないのか

70 :名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 16:11:13 ID:xj8ngsda.net
質問!!
チャイナ・マイ・チャイナのギター・ソロはだれがひいているのですか?

71 :名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 16:27:44 ID:Ev1FX3jK.net
クレジット見てないのか

72 :名無しがここにいてほしい:2005/08/15(月) 15:26:21 ID:Hgd4hJPc.net
>>71
クレジットが付いてこない方法で聴いてる奴のことは、かわいそうだから責めるな

73 :名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 01:29:11 ID:CX4xdZGv.net
オマエがすげー遠回しに責めてるような希ガス

74 :名無しがここにいてほしい:2005/08/19(金) 21:10:55 ID:CYoAeiGL.net
『ウェットン&マンザネラ』はどうよ

75 :名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 16:34:39 ID:qZEyojS/.net
(´ー`)y─┛~~そんなのもあったなあ〜〜

76 :名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 17:53:14 ID:yDXu9jfG.net
あれは普通にジョン・ウェットンのソロ作にしか聴こえないが

77 :発狂 ◆lF6qFjO9T6 :2005/08/20(土) 23:30:40 ID:7PbYPJ6m.net
やっぱりイーノのリマスターの効果っていいですか?

78 :名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 03:09:38 ID:0LnUkl2J.net
いいの

79 :名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 06:44:42 ID:VZFrEMZt.net
耳が聞こえない人は「差が分からない」って言ってましたよ

80 :名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 21:17:39 ID:OnMV67jY.net
「マンザネラ&マッケイ」はどうですか

81 :名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 21:43:37 ID:CU4aSE8A.net
ショボい後期ロキシーみたいだった

82 :名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 22:26:32 ID:VlCvq3cA.net
>>81の言い方に尽きるw

83 :名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 22:44:04 ID:BEhxoxM4.net
当初はエクスプローラーズってちゃんとバンド名もついてたよね>ショボロキシー

84 :名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 22:49:56 ID:CU4aSE8A.net
エクスプローラーズはロキシーと違った方向を意識してたと思うんだけど、どうでしょう。

85 :名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 23:26:40 ID:VlCvq3cA.net
探検しすぎw

86 :名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 00:55:47 ID:MEsil1Kl.net
あのヴォーカルのニイちゃんが悪いんだよ。
ジェイムズ・レイスだっけ?もう勘違いしてっから…

87 :名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 05:46:25 ID:SI3rg3hB.net
>>85
いや、むしろしなさすぎ

88 :名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 11:33:31 ID:UMKdbJ49.net
 

89 :名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 14:08:38 ID:hRCbIRZT.net
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1094976783/686

90 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 09:00:28 ID:+tQjNXpt.net
ギタリッシモCD化してぽ。

91 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 01:32:12 ID:ISWKDMxn.net
一度CD化してるよ。俺持ってるし。
LPより収録曲数多いです。


92 :名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 03:42:35 ID:qXynXZlP.net
split enz

93 :ガリオ:2005/11/10(木) 21:17:25 ID:u95rLIKY.net
メインストリームのギターかっこえ〜な〜
マンザネラのコードからの音選びはおもろい

94 :名無しがここにいてほしい:2005/11/11(金) 11:26:36 ID:9cKSHGtn.net
またEGとかがガンガン再発されるバブリーな時代がこないかな

無理かな。

95 :名無しがここにいてほしい:2005/11/11(金) 18:06:09 ID:CSir+bpO.net
再発って
めぼしい盤は
途切れずに在庫してる気がするが。

96 :名無しがここにいてほしい:2005/11/11(金) 21:32:26 ID:jWDuHkdr.net
>>95
「東芝から」、って事だと思われ。

…まったくよー、何でよりによってEMIに権利売ったかな、あの気球オヤヂは。

97 :名無しがここにいてほしい:2005/11/11(金) 22:01:45 ID:CmopLfjc.net
どっかでオブスキュア全部とポーツマス出してくれんかのう。

98 :名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 01:09:08 ID:rp5DKER2.net
>「東芝から」
ならCCCDにされるかもな

99 :名無しがここにいてほしい:2005/11/13(日) 00:58:21 ID:1h1mnVXV.net
東芝以前はどこだったんですか?気球オヤジって誰?

100 :名無しがここにいてほしい:2005/11/13(日) 01:18:04 ID:RipdxbW9.net
>>99
<E.G.の日本国内配給の変遷>
ポリドール(現ユニバーサル)→東芝→ヴァージン・ジャパン→東芝

<気球オヤジとは>
ヴァージン・レコードの創業者、リチャード・ブランソン。
熱気球でフライトするのが趣味。
ヴァージン・アトランティック航空の事業拡大のため、ヴァージン・レコード及び傘下レーベル
(E.G.やカリスマ)の権利をEMIに売却。結果、日本法人ヴァージン・ジャパンは解体の憂き目に。
一部では「ヴァージン・ジャパンのロストヴァージン事件」と呼ばれているとか。

101 :名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 23:33:17 ID:hS/mcX0h.net
E'Gですよ

102 :名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 06:51:34 ID:/GRmyESm.net
悪魔の申し子たちが紙ジャケになるね

103 :名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 14:41:12 ID:S87B3ztY.net
>>100
初めて知った。thx。
東芝だと、出ない、出ても高いからなあ。
ユニバーサルとか見習ってくれ。

104 :名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 17:48:17 ID:vnhZZhiO.net
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i           | 
  \___/   |    |
    | ||i                
    | |    |     i 
   | ̄||   i         
   |  |i               |
   |_|i 
    | | i                 |
    | | |     ^  |
    | | |         ______/  ` |
    | |   |      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \  
    | |     i  .  ∧∧   ../   ..`‐-\  
    | |   i.   |   ( *‘ω‘)  /   ∧∧    |   |
  _| |_       /    o〆  (‘ω‘*)      
  |___|       しー-J      uu_)〜   

105 :名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 12:51:30 ID:yKJdZWez.net
ロキシー・ミュージック脱退後、ソロ名義でのアルバムを制作しながらも、並行して様々な
アーティストとの共演やトーキング・ヘッズ、デビット・ボウイ、U2等のプロデュ−ス・ワークで、
その地位と実力を不動のものとしてきた巨匠ブライアン・イーノ。音楽家以外でも様々な顔を
もつ彼を語る上で外せないジャンルとして挙げられるのが、芸術分野での偉大なる功績で
ある。今もなお数々のアーティストに多大なる影響を与えている彼が、芸術家として幅広く
評価されたのは“アンビエント・ミュージック”を提唱し始め、70年代後半から80年代前半に
かけ制作された7本のビデオ・アート作品を発表してからである。そしてその作品のなかで
唯一ソフトとして販売され、現在では入手困難なモノとして伝説に成りつつある映像が
本作品に収められた2本の作品。まずは日本のソニーからの依頼により、映像とそれに
付随する音源として84年にリリースされた『Thursday Afternoon』。この作品は裸体の女性
の普段何気ない仕草を、ゆがみや重ね、枠にはめ込むなどの様々なビデオ・ペインティング
を施し、より芸術高い内容に豹変させた7つの映像と1つのサウンドを融合させ、同年トロント
で行われた「ビデオ・カルチャー・カナダ展」にてノン・フィクション部門で最優秀賞に輝いた
作品。さらに縦に設置された1台のモニターにより写しだされたマンハッタンの日々の日常
風景を記録した、81年リリースの『Mistaken Memories Of Mediaeval Manhattan』。彼の作り
出す緩やかで幻想的なシンセ・サウンドを映像に加えることにより、風の流れ、日の差し込み、
雲の変化までもが、あたかも作り込まれたかのような非日常的空間に仕上げられ、さらなる
想像の世界へ導かれる...。これが20年以上前に制作されたことに驚かされると同時にイーノ
の芸術センス/才能を改めて実感できる1枚。さらにDVDで発売されることによって、イーノ
独自の手法(縦での映像表現)で撮られた映像を、メニュー変換でなんと横にして観ることが
できる画期的なことも可能に。言葉で表現しきれぬ、素晴らしいイーノ・ワールドを是非堪能
してみて下さい。http://www.beatink.com/TheDeli/d_ab/brvd2_f.html

106 :名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 21:56:04 ID:ux+5YXI0.net
妹の熱い吐息が
まで読んだ。

107 :名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 23:19:13 ID:yKJdZWez.net
折角貼ってやったのに
そういうレスはないだろ
そういうレスは。
そういうスレだったのかい。
そうかいそうかいw

108 :名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 00:06:27 ID:LjggxJBv.net
>>107
まあモチツケ。

2chでは、自己陶酔に溢れた長文を
まじめに読もうなんて殊勝な奴はおらんよ。

109 :名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 00:08:47 ID:miiB7qh8.net
>>107
つか、リンク貼ったらわざわざ全文コピペする必要もなかろう、ってこった。
紹介は簡潔に。

110 :名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 03:35:39 ID:6kJrKK98.net
ロキシー・ミュージック脱退後、ソロ名義でのアルバムを制作しながらも、
並行して様々な アーティストとの共演やトーキング・ヘッズ、デビット・ボウイ、U2等のプロデュ−ス・ワークで、その地位と実力を不動のものとしてきた
巨匠ブライアン・イーノ。音楽家以外でも様々な顔をもつ彼を語る上で外せない
ジャンルとして挙げられるのが、芸術分野での偉大なる功績である。今もなお
数々のアーティストに多大なる影響を与えている彼が、芸術家として幅広く
評価されたのは“アンビエント・ミュージック”を提唱し始め、70年代後半から
80年代前半にかけ制作された7本のビデオ・アート作品を発表してからである。
そしてその作品のなかで唯一ソフトとして販売され、現在では入手困難なモノと
して伝説に成りつつある映像が本作品に収められた2本の作品。
まずは日本のソニーからの依頼により、映像とそれに付随する音源として84年に
リリースされた『Thursday Afternoon』。この作品は裸体の女性の普段何気ない
仕草を、ゆがみや重ね、枠にはめ込むなどの様々なビデオ・ペインティングを
施し、より芸術高い内容に豹変させた7つの映像と1つのサウンドを融合させ、
同年トロントで行われた「ビデオ・カルチャー・カナダ展」にてノン・フィクション
部門で最優秀賞に輝いた作品。
さらに縦に設置された1台のモニターにより写しだされたマンハッタンの日々の
日常風景を記録した、81年リリースの『Mistaken Memories Of Mediaeval Manhattan』。
彼の作り出す緩やかで幻想的なシンセ・サウンドを映像に加えることにより、
風の流れ、日の差し込み、雲の変化までもが、あたかも作り込まれたかのような
非日常的空間に仕上げられ、さらなる想像の世界へ導かれる...。
これが20年以上前に制作されたことに驚かされると同時にイーノの芸術センス/
才能を改めて実感できる1枚。さらにDVDで発売されることによって、イーノ独自の
手法(縦での映像表現)で撮られた映像を、メニュー変換でなんと横にして観る
ことができる画期的なことも可能に。言葉で表現しきれぬ、素晴らしいイーノ・
ワールドを是非堪能してみて下さい。
http://www.beatink.com/TheDeli/d_ab/brvd2_f.html

111 :名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 03:41:03 ID:LjggxJBv.net
>>105
ほらみろ。
バカが真似したじゃないか。

112 :名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 10:17:07 ID:ZD8VcN3w.net
兄貴お願いしまっす、まで読んだ

113 :名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 12:39:13 ID:6kJrKK98.net
ロキシー・ミュージック脱退後、ソロ名義でのアルバムを制作しながらも、
並行して様々な アーティストとの共演やトーキング・ヘッズ、デビット・ボウイ、
U2等のプロデュ−ス・ワークで、その地位と実力を不動のものとしてきた
巨匠ブライアン・イーノ。音楽家以外でも様々な顔をもつ彼を語る上で外せない
ジャンルとして挙げられるのが、芸術分野での偉大なる功績である。今もなお
数々のアーティストに多大なる影響を与えている彼が、芸術家として幅広く
評価されたのは“アンビエント・ミュージック”を提唱し始め、70年代後半から
80年代前半にかけ制作された7本のビデオ・アート作品を発表してからである。
そしてその作品のなかで唯一ソフトとして販売され、現在では入手困難なモノと
して伝説に成りつつある映像が本作品に収められた2本の作品。
まずは日本のソニーからの依頼により、映像とそれに付随する音源として84年に
リリースされた『Thursday Afternoon』。この作品は裸体の女性の普段何気ない
仕草を、ゆがみや重ね、枠にはめ込むなどの様々なビデオ・ペインティングを
施し、より芸術高い内容に豹変させた7つの映像と1つのサウンドを融合させ、
同年トロントで行われた「ビデオ・カルチャー・カナダ展」にてノン・フィクション
部門で最優秀賞に輝いた作品。
さらに縦に設置された1台のモニターにより写しだされたマンハッタンの日々の
日常風景を記録した、81年リリースの『Mistaken Memories Of Mediaeval Manhattan』。
彼の作り出す緩やかで幻想的なシンセ・サウンドを映像に加えることにより、
風の流れ、日の差し込み、雲の変化までもが、あたかも作り込まれたかのような
非日常的空間に仕上げられ、さらなる想像の世界へ導かれる...。
これが20年以上前に制作されたことに驚かされると同時にイーノの芸術センス/
才能を改めて実感できる1枚。さらにDVDで発売されることによって、イーノ独自の
手法(縦での映像表現)で撮られた映像を、メニュー変換でなんと横にして観る
ことができる画期的なことも可能に。言葉で表現しきれぬ、素晴らしいイーノ・
ワールドを是非堪能してみて下さい。
http://www.beatink.com/TheDeli/d_ab/brvd2_f.html

>2chでは、自己陶酔に溢れた長文を
>まじめに読もうなんて殊勝な奴はおらんよ。

>104 :名無しがここにいてほしい [sage] :2005/11/21(月) 17:48:17 ID:vnhZZhiO
>105 :名無しがここにいてほしい [sage] :2005/12/06(火) 12:51:30 ID:yKJdZWez

114 :名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 20:02:31 ID:FrjNGrQJ.net
ディス・ヒートが再発されるらしいですが、一体どんな感じの音楽なんでしょう?
一介のプログレ・マニアの耳に余る音楽だったら、買うのやめとこうと思いますが。

115 :名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 20:28:54 ID:ZD8VcN3w.net
あまります。

116 :名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 20:37:17 ID:pmUGCRA/.net
>>114
神レベルですよマジで

117 :名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 21:28:58 ID:FrjNGrQJ.net
>>115,116
レスありがとうございます。まあ、危険な金融商品を買うようなつもりで
買ってみますわ。自己責任で

118 :名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 07:12:45 ID:CK4vV2y7.net
たしかに金融商品だな 
1stの日本盤CD 4倍ぐらいの値段で売れたし

119 :名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 01:33:16 ID:1sXIFmV6.net
俺が持ってるディス・ヒートCD、2枚いずれも音ショボ過ぎ。
結局今でもアナログで聴いてる。
イイ音で再発してくれよ

120 :名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 01:57:42 ID:jIHTtZJz.net
スリープスリープ
ゴートゥースリープ

121 :名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 22:07:28 ID:nDSlU5gU.net
>>114
シケたケミカル・ブラザース。


122 :名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 22:15:13 ID:ES4sVOvY.net
えーダンスっぽくないじゃん
まあ最近のテクノ厨はオウテカで踊るのを探求してるらしいけどなw

123 :名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 22:45:46 ID:J76JQWhD.net
ケミカル・ブラザースってディスヒートに似てるの?

124 :名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 22:51:51 ID:A4GZUolj.net
チャールズヘイワードが最も影響受けたのがケミカルブラザースだってゆってた。

125 :名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 02:13:44 ID:NpgERzks.net
いずれにせよ仰木彬氏こそプログレ

126 :名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 16:12:20 ID:tItXuilL.net
>>124
逆だろ

ディスヒートは史料価値だろ。今聞いてみれば、あの音に大層な意味はないと思うはず。
サンプリング用にはいいけどね

127 :名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 16:46:06 ID:yB1iN8RS.net
こんなのに釣られちゃうのか

128 :名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 17:28:02 ID:ohydW5/u.net
しかし、フリップ・アンド・イーノの4thは、期待したが、そこそこだった。
エックスプローラーズは、アナログで全部持っているが、コンサートに行った
日から、一度も聞いていない。東京でたしか、1984年か5年だった。

129 :名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 03:00:14 ID:PSftTyGU.net
>>128
それ、どーゆうことよ。そこで財布でも落としたの?

130 :名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 19:42:29 ID:KuSHDZL2.net
ロックフォリーズ1977

131 :名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 00:07:19 ID:4gon0yAz.net
SDでマンザネラが今年801LIVEのエクステンデッド・バージョン出すって言ってますが

132 :名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 00:08:24 ID:4gon0yAz.net
ついでにロキシーの新曲9曲も録りだめしてるって言ってますが

133 :名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 00:20:23 ID:3vkBdXSX.net
見た。801大好きだから嬉しい。
ライブもやってくれたら嬉しいね。

134 :名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 00:27:54 ID:4gon0yAz.net
801、今年で30周年とはなぁ。
こっちも年くうわけだ……。

135 :名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 01:31:57 ID:9xXKEsNX.net
>>131
その昔海賊盤もってたけど、後2,3曲だと思う...

136 :名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 18:08:08 ID:FGV4Qfks.net
ディスヒート買ったが理解しがたい音が飛び出してきた
もっと聴きこんだら変わるだろうか・・・

137 :名無しがここにいてほしい:2006/01/25(水) 01:02:49 ID:GH+F1LBp.net
>>136
ディス・ヒートの何を買ったかにもよるかもわからん

138 :名無しがここにいてほしい:2006/01/25(水) 19:13:53 ID:Xb5VhWy7.net
今買ったつったら再発された1stに決まっとろうが

139 :名無しがここにいてほしい:2006/01/25(水) 23:38:19 ID:4UccdiCg.net
考えてみれば、このまえ出たリマスター盤で曲が増えてたんだよな>801ライブ

140 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 21:14:00 ID:Y3F6Filq.net
>>136
THIS HEATを聞く前に聞かなければならない音楽がたくさんあるからきついんだと思う。
ヘイワードの歩んだ音楽を聴いて、ベルベットやザッパを聞いてから聞くと、すんなり受け入れられるはず。
でもクアイアットサンが一番にいいっす。THIS HEAT 紙ジャケ音もジャケも良かった。

141 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 21:23:17 ID:fZ71xnil.net
・・・This Heat
ただの雑音にしか聴こえんのだが…orz

142 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 21:28:23 ID:fZ71xnil.net
ってかやっぱマンザネラのKスコープの頃が
もっとも充実してたんじゃリッスンナウとか名作( ̄。 ̄)

143 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 21:47:17 ID:nknPzZ3I.net
マンザネラのインタビュー読むとクワイエット・サンの再編、まんざら
夢でもなさそうだ


144 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 22:58:44 ID:B3w5WWu+.net
THIS HEAT 1stは流しといて風呂入っていたらそのままターンテーブルでエンディングが擦り切れてしまった.


145 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 23:08:08 ID:f/Wq5XiA.net
>>143
去年のクリームじゃないけど、
オリジナルメンバーが全員生きてるバンドは、今のうちに
やっといた方がいいよ。ホント


146 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 23:37:35 ID:z/LeXEdC.net
>>140
This Heatを発売当時に予備知識なしで聞いて驚愕したクチなんだが。雑音にしか聞こえない
ってのはある意味その通りなんで。

147 :名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 02:34:31 ID:+wUtSmqU.net
そういえば紙ジャケってまだありますかね?>This Heat

148 :名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 02:42:24 ID:+9yE9QbC.net
カウは未だに褪せないけど、ディスヒートは褪せちゃってるね

149 :名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 10:55:18 ID:uEOfaQaN.net
今聴くとう〜ん…って感じではあるね。

150 :名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 16:05:09 ID:8IceKF6Y.net
そーなのかなあ。今聴いてもビクビクモンだけど。

151 :名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 21:19:59 ID:1qKs1CZq.net
なんか音楽に対して消極的な人が多いな!だからTHIS HEATが分からんのや!


152 :名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 22:03:12 ID:h7XQg0Nx.net
スロッピンググリッスルやペレウヴは何を生んだか
という議論でつか?

答えビニレイリー

153 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 00:31:03 ID:PmVSx7Xs.net
プログレッシャーにはNWとか関係ないんじゃないの。
中点打ってあげないとそのまま検索しそうだよ。

154 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 01:56:50 ID:g/lClG4n.net
じゃあこれ
|つVini Reilly

155 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 06:45:42 ID:pwhVeV4K.net
THIS HEAT色褪せてるか?
1stも2ndも小便漏らすくらいの完成度の高さだと思うけど

156 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 10:33:21 ID:uLzarY/X.net
わかる派が振りまく鼻持ちならない選民思想と
わからない派が醸し出す真っ正直な馬鹿っぽさが
いらだたしいスレ

157 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 12:19:58 ID:CQ87HKNc.net
>>153みたいな馬鹿ってまだいるんだな

158 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 14:30:22 ID:PmVSx7Xs.net
そうそう。他には>>157とかな。

159 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 15:10:16 ID:kQ78Nb+P.net
自分の馬鹿さをわざわざ認めるとは

160 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 15:40:52 ID:8dM3bMiK.net
>>157-158
まあまあ、そう揉めるなよ。狭い穴蔵に閉じこもった仲間どうしじゃないか。

161 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 19:16:58 ID:6F6M+zfO.net
なあ、ランダム・ホールドって
一般的にはやっぱニューウェーブ
ていう認識なのかな?
オレは絶対認めたくないんだけど
大好きなんだ

162 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 21:54:08 ID:COb5b8pH.net
またババアか

163 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 22:12:36 ID:6F6M+zfO.net
いやオレ男だし

164 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 22:39:41 ID:COb5b8pH.net
http://www2u.biglobe.ne.jp/~chammy/

165 :名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 00:38:10 ID:qZbh14cf.net
>>162>>164みたいな馬鹿ってまだいるんだな

166 :名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 15:54:00 ID:cu3smOq4.net
チャミー死ね

167 :名無しがここにいてほしい:2006/02/01(水) 20:23:48 ID:UBrCoA0F.net
chammyって和やかに話してた相手を、別スレでは平気で口汚く罵倒したりできるもんな

168 :名無しがここにいてほしい:2006/02/14(火) 16:47:35 ID:xXELbUjZ.net
“77 MILLION”an Audio Visual Installationby BRIAN ENO
ブライアン・イーノ音楽映像インスタレーション展』を本年3月24日(金)〜4月3日(月)まで開催
ttp://www.beatink.com/events/77million/index.html

169 :名無しがここにいてほしい:2006/02/15(水) 02:06:50 ID:PNJzjZpS.net
チャールズ・ヘイワードのあのアゴこそプログレ

170 :名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 02:40:27 ID:1So0wsOF.net
フィルマンザネラの6pm最高です。50ミニツレイターも買う。

171 :170:2006/02/24(金) 01:47:40 ID:/gdgSJ6K.net
age
買ってきた。イーノががむばってる、良いアルバム。6pmの方が好きかなw
ライナーに、11、Always Youってのが載ってるけど見事に入ってない。

ダイアモンドヘッドとメインストリームと801の紙ジャケ化希望。

172 :名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 03:45:48 ID:IkTB2Rgw.net
6pm_7だけはヨい。

しかしブックレットの絵には
お爺さんやお婆さんが写ってる。

173 :名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 21:06:21 ID:qQsgBGcq.net
マンザネラって「ヴォセロ」辺りからいきなり良くなったような


174 :名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 02:24:43 ID:C37NNzzM.net
自分で歌ったのが大きい。けっこうイイ声してるじゃん

175 :名無しがここにいてほしい:2006/02/26(日) 12:30:59 ID:HiNIsjNM.net
Kスコープが最高傑作だからなあ

176 :名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 01:56:11 ID:KNNngbHM.net
>>175
新説だw 誰がそんなこと言ってるんだ??


177 :名無しがここにいてほしい:2006/02/28(火) 23:08:02 ID:0bz1m/D8.net
ThisHeatって箱が出るんだな

178 :名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 01:50:01 ID:OlphuTpy.net
ニートの心象風景を音にしたらたぶんああいうものになる。

179 :名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 01:56:02 ID:ukk6z43c.net
>>178
何の話だよ

180 :名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 01:34:57 ID:oHgWFjQv.net
This Heatもすごいけどキャンバーウェル・ナウが最高


181 :名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 16:12:42 ID:YXE/x/Ii.net
キャバレーヴォルテールも四露死苦

182 :170:2006/03/06(月) 03:47:12 ID:8FtBn7U1.net
VOZEROってジャケ変わってる?6pmみたいになってる。

183 :名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 13:19:09 ID:fTwXJ1BK.net
尻穴観てきたYO!

184 : 【progre:44】 :2006/04/09(日) 12:55:07 ID:rhYWX4kg.net 株主優待
(・ω・)ノシ

185 :名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 22:23:52 ID:54Fp+FK3.net
図書館でチャールズ・ヘイワードのマイ・シークレット・アルファベット
を発見したので聞いてみた。
相変わらずきもいけど、全体としては超スゲ―。
俺がミュージシャンだったら廃業したくなるくらい。

186 :名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 22:52:02 ID:GlDF8q7M.net
どこの図書館だよ
羨ましすぎ
あのアルバムは1曲目が超ポップで一緒に口笛口ずさんじゃうな

187 :名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 23:01:27 ID:ZqzrVTe/.net
>>181
キャブス関係ないべさ

>>180
クワイエットサン、ディスヒート、キャンバーウェルナウ、ソロ、どれも素晴らしいよ!あと忘れられがちだけどレギュラーミュージック、レ・バッテリーズ、ハットシューズも4649

TH1stは表面は南極の氷のように冷たいのに内部は高熱のマグマのように熱い音楽!ロック歴26年になるが未だにこの作品を越えるものに出会えない。

188 :名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 00:13:01 ID:mIVdN+Eh.net
>表面は南極の氷のように冷たいのに内部は高熱のマグマのように
熱苦しい・・・>>187の脳内みたいだな

189 :名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 00:17:42 ID:sxonskE7.net
>>188
いまいちワケわかめ
結局おいらをヨイショしたいの?ズタズタにしたいの?

190 :名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 00:41:01 ID:mIVdN+Eh.net
>>189
いまおいらズタヨイわかめワケ
結局たのしい?たのしいショズタ?

191 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 11:25:54 ID:Y6Cn+2bU.net
折れのPC、空調と作動音で
ディスクリート・ミュージックの最初の2音奏でるよ。
エンドレスで。

192 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 12:38:13 ID:Zj3Ve7XU.net
いいなそれw

193 :名無しがここにいてほしい:2006/04/24(月) 00:39:19 ID:/3oAc/P7.net
http://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200304/news200304131.shtml

194 :名無しがここにいてほしい:2006/04/30(日) 23:07:08 ID:6jHge/y5.net
イーノのPCソフトは堪能してますか?
ぼくはほとんど見てません
なんでも末期ンなら音声トラックのみ別フォルダーにコピラれるらしいが
WINだと1個の実行ファイルのみ
よっぽど暇なアーティストなんだろうな、こういう感性はさ。

195 :名無しがここにいてほしい:2006/05/01(月) 08:30:13 ID:5JELK2OE.net
イーノの77ミリオンを見ながらお食事してみた
ツトムヤマシタのサヌカイトとどう違うのか謎だ
そういえばパンク男パブリックイメージリミテッドが
日本の太鼓に興味を持ってたっていうが
その後P.I.L.の噂聞かないなあ。

196 :名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 00:27:04 ID:uoe4ZCZ3.net
BS2でジギースターダスト見たら
ついでに地球に落ちてきた男を見たくなったんで
見てた。
これって音楽がツトムヤマシタなのな。でも140分は長い。
それに画質も悪いし字幕はフィルムに固定だし。
ってゆーか、リマスタ盤出てないのかよ。
ライナーノーツが表紙の裏に印刷してあるのは泣ける・゚・(ノД`)・゚・。

197 :名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 00:39:46 ID:uoe4ZCZ3.net
アマゾンで15k円かよ。
こんな画質でもプレミア付くもんだなあ
流石Dボウイだ。

198 :名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 00:49:12 ID:uoe4ZCZ3.net
うひゃ〜ついこの前買ったと、思ってた
ベスト・オヴ・ボウイにまでプレミアが。
日本人好みだと思うんだけどなあ(-_-; うーん

199 :名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 02:18:39 ID:kh2I5s2Y.net
>>195
http://diskunion.net/rock/detail.php?goods_id=04IA06889

200 :名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 22:49:34 ID:v/2ony/E.net
メインストリームはまだ紙ジャケなってなかったのか・・・あーあ

201 : 【progre:300】 :2006/05/04(木) 16:07:54 ID:OTLnLkSO.net 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

202 :名無しがここにいてほしい:2006/05/05(金) 23:10:48 ID:e7b+bGiU.net
メインストリームではR・F・Dが一番好きだな

203 :名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 20:04:32 ID:l8gtsH+V.net
イーノさん、お誕生日おめでとう。

204 :6525:2006/05/19(金) 14:30:42 ID:QCeiT+UF.net
ロスコやらソロはほとんど持ってますけどレギュラーミュージックって音源出てんの?



205 :名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 18:15:06 ID:SXpwJVKC.net
>>204
LP1枚出てます。

ドルフィンロジックやレイダーフェイバリッツの発掘音源は出ないのかな?


206 :名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 09:56:28 ID:qwg3lkTh.net
>>204
もう1枚CDが出てたような気がする

207 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 23:40:41 ID:yDXMm+5D.net
レギュラーミュージックなんてどこに行けば買える?

208 :名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 07:19:45 ID:c9Y6ZBzb.net
GEMM

209 :名無しがここにいてほしい:2006/05/29(月) 01:11:25 ID:44sYi1MF.net
ボウイのレッツダンスなんてえのは
スレッジハンマーかと思う次第で。

210 :名無しがここにいてほしい:2006/08/26(土) 15:33:00 ID:+b615Yu8.net
>>97
禿禿禿胴
できればオリジナルのジャケットデザインで

211 :名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 18:45:51 ID:++SoJEx7.net
why do you think i've believed what you said

212 :名無しがここにいてほしい:2007/01/27(土) 00:49:38 ID:CA3rMzr/.net
今日、ユニオン行ったらキャンバーウェル再発されてるじゃありませんか…


213 :名無しがここにいてほしい:2007/07/12(木) 20:53:29 ID:vvYyUfXe.net
801って何て読むの?

214 :名無しがここにいてほしい:2007/07/13(金) 01:41:35 ID:zyTlafXb.net
eight oh one


215 :名無しがここにいてほしい:2007/07/14(土) 20:50:35 ID:/+PpszR4.net
やおいってよんでた

216 :名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 19:54:06 ID:uEl7sIH/.net
むこうにうpしちゃってスマヌ
http://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=12857
DLkey:Bowie

とっても分かりにくかったけれど
地球に落ちてきた男のころは
いいものがあるな

217 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 13:38:24 ID:fcIUv5SR.net
ってゆーかvipローダ回転率悪くね?
あっちが消えたからこっちも消えますー

218 :名無しがここにいてほしい:2008/01/20(日) 12:20:51 ID:Oj9p4k9C.net
JUNEのアウトテイク聴いたら聴高音質で涙目

219 :名無しがここにいてほしい:2008/01/21(月) 01:02:36 ID:QnnpqnEo.net
どこにあんだそんなもん?

220 :名無しがここにいてほしい:2008/06/17(火) 19:42:55 ID:AH3Mi1aN.net
コールドプレイの新作の出来はいーの?

221 :名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 19:46:29 ID:a8zEilkB.net
再結成の話はどうなったんでしょうか?

222 :通りすがりのコネコ:2008/08/23(土) 21:24:12 ID:MgZoGACa.net
ECMのエレベーターの男CD再発希望…。

223 :名無しがここにいてほしい:2008/08/31(日) 12:44:50 ID:BymLUVFQ.net
あれあんまりおもしろくない とっくに売った。

224 :名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 21:25:28 ID:ZinZdJEC.net
ブライアン・イーノ、iPhone/iPod Touch用音楽生成アプリ『Bloom』を発表
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=20933

225 :名無しがここにいてほしい:2008/10/30(木) 00:02:10 ID:5xnkJJkZ.net
ブライン・イーノ聴いてみたいんだけど何から聴けばいいのかわからん。
誰かいいアルバムおしえて。Music For Airportとか?

226 :名無しがここにいてほしい:2008/10/30(木) 00:13:52 ID:lLFdJVt3.net
タイガーマウンテンとかウォームジェッツがポップでよいが
ビフォー&アフターサイエンスは
ジャズロックをちょっとやっていたり
サティ風の環境音楽もあったり
歌モノもあったりで入門盤としては良いかも。

227 :名無しがここにいてほしい:2008/10/30(木) 00:15:46 ID:SCkqQfdA.net
801はかくれた名盤だけど・・な 
まんざねら名義のソロはどれもいまいち

228 :名無しがここにいてほしい:2008/10/30(木) 02:42:35 ID:e41ZXd18.net
>>225
ENOほど紹介しずらいのもないな。まともにROCKしているのは
1stウォームジェッツと2nd、そして傑作WrongWayUp
そのROCKとアンビエントが共存しだすのが、GreenとScinece
アンビエント聞きたいならまずこの2枚からでは。
その後のもろアンビエントはAirPort プラトゥー Pearl Apolloが聞きやすい。
全体にハロルドバッドが入ってる物は聞きやすい。
なれないうちにNeroriとか木曜日やシュトゥッフアッセンブリーやナーブネットや
dropやSpinnerは聞かない方がいい。
なお、メロディーの分かりやすいアンビエントは弟Rogerがやっててこれもいい。
入り口はVoicesから。


229 :名無しがここにいてほしい:2008/10/30(木) 07:48:09 ID:v6shkGhI.net
ロキシーから始めて、事故に遭ったなどのエピソードをからめつつ、出た順に聞いていけば志向の遍歴などもわかって、面白いには面白いが、チョイ参加作品なども合わせると数がえげつない。

230 :名無しがここにいてほしい:2008/10/31(金) 00:24:53 ID:zTuwLnJO.net
>>228,>>229
おぉ、わざわざこんなに詳しくありがとうございます。参考にしてみます。

ついでに誰かアンビエントの名盤教えてください。
イーノじゃなくてもいいです。知識が無いので質問ばっかですまん。

231 :名無しがここにいてほしい:2008/10/31(金) 02:05:33 ID:vas9t9ma.net
あや

232 :名無しがここにいてほしい:2008/11/04(火) 05:33:36 ID:MI/aVpR8.net
イーノのアンビエントにいーのはあまりねーの。

233 :名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 20:34:57 ID:fll5Nvss.net
801の2枚組ってどう?
リハ音源みたいだけど

ミス・シャピロでのenoの歌最高だよな

234 :名無しがここにいてほしい:2008/11/18(火) 02:58:27 ID:EstMqL0Y.net
>>233
リハをカセットテープで録った感じ。特に聴く必要なし。

あえて言うと正式版のボーカルがいかに丹念にオーバーダブされたかがよくわかる。

235 :名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 01:10:45 ID:MbJQVe+k.net
サンクス。
ちと高いしヌルーしますわ。

236 :名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 19:25:09 ID:7oFIaYda.net
>>230
イーノのアンビエント物なら、オン・ランドがおすすめ。
アンビエントかどうかしらないけれど、
フリップ&イーノのイヴニング・スターは美しいよ。
クラスターとやったのはつまらないのでおすすめしない。

237 :Track No.774:2008/12/17(水) 23:55:36 ID:ScBq/2Fx.net
べぃびずぉんふぁいあ〜

238 :名無しがここにいてほしい:2008/12/18(木) 00:59:13 ID:wQ92G1hY.net
昔は大嫌いだったが、
なんか最近イーノは天才だったような気がしてきたw

239 :名無しがここにいてほしい:2008/12/18(木) 02:04:40 ID:G/QZv9TC.net
過去形すか

240 :名無しがここにいてほしい:2008/12/18(木) 16:56:54 ID:wQ92G1hY.net
そーいえばポールサイモンと一緒にやってたねイーノ

241 :名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 08:22:45 ID:bnHDj7Lq.net
これってイーノプロデュースだよね
最初の30秒がいい

http://www.youtube.com/watch?v=IakDItZ7f7Q

242 :名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 21:53:05 ID:mcBSAzHb.net
>236

オン・ランドって今でもTV番組のBGMに使われるよね
ハロルド・バットとのコラボも好きだなぁ

昔、天河で演ったサウンドスケープを民放FMが放送したけど、CD化してもらいたいです

243 :名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 14:32:11 ID:NbGog/0w.net
243(滲み)GET

244 :名無しがここにいてほしい:2009/06/30(火) 01:20:40 ID:wY1H9O3A.net
エアポートはリアルタイムに聞いたときは何だコリャと思ったけれど
今となってはなくてはならないアルバム。

一日中エンドレスで事務所にかけてても気にならない勢い。

・・・そう思ってるのは俺だけかもしれないけれど。

245 :名無しがここにいてほしい:2009/06/30(火) 10:42:43 ID:S7j/25Qz.net
OL1「あのへんな音楽、止めて欲しいわよね」

246 :名無しがここにいてほしい:2009/06/30(火) 11:14:22 ID:r1qlkqBz.net
上司1「次のリストラ候補は決まったな」

247 :名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 05:26:40 ID:odFtOAid.net
Richard Dawkins and Brian Eno
Oxford Playhouse is delighted to invite you to join Brian Eno and Richard Dawkins in conversation.
http://www.oxfordplayhouse.com/show/?eventid=1157

248 :名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 14:55:32 ID:6f0vuJbe.net
>>242
それThinking Musicな

時空を超えたレスだが

249 :名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 21:23:57 ID:56e3qZcJ.net
えー、アムビエントのミームがどーちゃらでダムが築かれるわけです

250 :名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 01:14:23 ID:4ZjnPWPa.net
マンザネラのファイヤーバード聞いたけど
結構よかったよ。
ある意味、予想通りの音なんだけど、これは
かなり戻したと思う。

251 :名無しがここにいてほしい:2010/03/24(水) 04:41:26 ID:R6TzWmBC.net
    / /   / //  / .i  i  l> , .,i  i
   ./  /  / //'  ,:'  /!  | l | ヽ/|. i |
   /  /  ,'. ´冫、i  /,'  / |  /l .l lヽ ,l l l       
  ./  /   i. ‐,.‐,、| /,' , r‐!‐< | .l. |//' | .l |    
  i ./|  ,' | /i:::;;: !! ./ i  /_/._'゙  l  l l ヽ/l | l       
 .| l l  il .ll l |::!;;!:! / .| ./´/,...ヽ |  l lー‐┐l .|   
 l | '゙.| l|l | ! 丶-' !'  '゙  ゙ /;:;;;:ヽ'! ./:::/ / /!::l  l       
'´,! l/ l .|l.|l:l    ,       .i::!;;/;:/ / ::/ / /./::l  !   
/l |'  l l/ヽ',   、      `''‐' ' :::/ /_/./::/ /   ageます・・・    
  〉!  / ゙' / ヽ   ` ´    / , ' 丶-‐ ' ./ /    
./ / /  ./ / \  _ ... -/ / / / / /         
' / /  , -< - ..、 ´r | _/ '´ / / //      
. / ,' _ヽ <' ヽ、:::;;::'ー '´  ./::----/.....'           
/ .,' / r- 二ニ//´ .゙!i:/  /:::::::::::::::/   `ヽ     
. i ! ヽ::::::::::/ i  ノ/  /-、ヽ:::::/      | 

252 :名無しがここにいてほしい:2010/09/01(水) 03:35:31 ID:8UrlIHWo.net
    /   ./ .::::::/.ィ7::::::フ / ̄::フ::ッ 、ヾ::ヽ.
.    ,'  .::,' .::::::/7__/ ::/ /:::::::/:::/  ヽ }:: ハ
    i  .::::! ::::::,',/:::// ̄/` :::/:::/   |:ヽ:::: |
    | .:::::| ::::::l ,.ィ=ャ、.レ!:::// ―-、!:::|:::: |
    | ::::::| ::::::|/ ィう ,} ゞ レ'  ,.ィ=ュ、.ノ:: |:::: |
    ! .:::::::| ::::::|` 弋ソ     fう ,} |! ノノ::::::|
   ,' :::::::::| ::::::|         弋:ソ "/::: !:::::l
   /::::::::::::| ::::::|          〉     /l:::: |::: l   ageます・・・
.  /:::::::::::::::| ::::::|     ー- ァ     / :! :: |::::l 
 /::::::::::::::::::| :::: l ヽ、  ` ´  ,. イ :::::l ::: l:::,'
./::::::: __,.r―| :::::|    丶 ._ ィ :::::: l::::::::l::::::l/
/´ ̄ : 丿  l :::::|ヽ.     /:ヽ :::::::: l::::::::l::::: l
}: :_: : : : : : ! ::: l: : \ 〈ゝ、ヘr― 、 :::l::::: |                  
/´    ̄ >!::::::l: : : ⌒ヽ. }: :〉: : : :ヽ::!:::: |         
        !::::::l ⌒丶. : :\ノ: : : : : : :):::::|

253 :名無しがここにいてほしい:2010/09/01(水) 18:32:08 ID:me6oiv5C.net
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | 
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  hageてまんざねら・・・。
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |

254 :名無しがここにいてほしい:2010/10/22(金) 19:20:19 ID:42CxXNON.net
イーノ


255 :名無しがここにいてほしい:2010/10/23(土) 00:05:14 ID:5B/ckvL0.net
http://www.beatink.com/Labels/Warp-Records/Brian-Eno/BRC-275/index.html


256 :この子の名無しのお祝いに:2010/11/01(月) 15:03:13 ID:YefjQMxS.net
空港のロビーでこれから墜落するかもしれない旅客機に乗ろうとする旅行者に、
死を落ち着いて受け入れられる気持ちにするため作ったのが、ミュージック・
フォー・エアポートってことでいいんだよね?

257 :名無しがここにいてほしい:2010/11/02(火) 11:46:17 ID:ruZrZ1Fr.net
http://pitchfork.com/features/interviews/7875-brian-eno/

258 :名無しがここにいてほしい:2012/01/20(金) 02:26:47.19 ID:1uNI1rid.net
こわいな

259 :名無しがここにいてほしい:2012/02/05(日) 12:11:57.41 ID:eBV9ODIN.net

 今のイーノのメンバー、リオがいたバンド、ロキシーミュージックの今のメンバーがいたバンド

 http://www.youtube.com/watch?v=bRcArGNWydQ&feature=related

260 :名無しがここにいてほしい:2012/02/18(土) 19:04:26.68 ID:Wcp502oL.net
ミュージック・フォー・ホスピタルってのも作ろうとして、ヤメたんだっけ?

これから受ける手術が失敗して死ぬかもしれないけど、受け入れなさいw

261 :名無しがここにいてほしい:2012/02/24(金) 07:56:03.19 ID:hLHPmXj+.net
エアポートは1/2が怖いのが難。

262 :名無しがここにいてほしい:2012/02/25(土) 21:28:49.08 ID:K38JgZ36.net
>>261
どんなやつだったっけ
ぽ〜ふぁ〜ほ〜ふぁ〜ひぃ〜ろぉ〜ろぉ〜、のは好かった、場が和む

263 :名無しがここにいてほしい:2012/02/26(日) 23:54:03.23 ID:vYK+tkKN.net
>>262
今手元にないんで詳しくは伝えられないのですが、ミサのような男女コーラスが延々とずっと続く曲です。
オーメンの様なヨーロッパのホラー映画を思い出してしまいます。

264 :名無しがここにいてほしい:2012/06/23(土) 02:39:52.37 ID:+M2t/gOE.net
hage

265 :名無しがここにいてほしい:2012/07/04(水) 11:48:53.87 ID:iP+sw3uN.net

今のロキシーミュージックのキーボードANNA の実の叔父

 http://www.youtube.com/watch?v=8-1DcyQsbw4


266 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/12(木) 09:10:04.29 ID:ExCT6Nii.net
そうなんだ

267 :名無しがここにいてほしい:2012/07/28(土) 10:42:59.06 ID:+po+RtBH.net
五輪でイーノの曲が使われてたような気がしたが

268 :名無しがここにいてほしい:2012/09/20(木) 13:55:15.76 ID:jAxSq3EO.net
アポロだな

269 :名無しがここにいてほしい:2012/11/14(水) 21:18:33.48 ID:pdlcmQ3I.net
Bloom - iPhone App by Brian Eno
http://www.youtube.com/watch?v=2tZ7eWqHsdg&feature=related

270 :名無しがここにいてほしい:2013/05/02(木) 20:17:54.07 ID:CSFPrZwk.net
ヘイワード行ってきた
今回も凄かったよ

271 :名無しがここにいてほしい:2013/06/29(土) 01:31:31.80 ID:SWE5ieas.net
<ブライアン・イーノ紙ジャケットSHM-CD再発 第1弾>

○SHM-CD仕様(今回初)&DSDマスタリング音源
○UKオリジナルLP盤ジャケットを忠実に再現
○日本オリジナル紙ジャケット仕様
○日本盤LP帯 復刻(今回初)

8月28日発売。価格はいずれも2800円
●ヒア・カム・ザ・ウォーム・ジェッツ
●テイキング・タイガー・マウンテン
●アナザー・グリーン・ワールド
●ビフォア・アンド・アフター・サイエンス
●ディスクリート・ミュージック
●アンビエント1/ミュージック・フォー・エアポーツ
●アンビエント2/ザ・プラトウ・オブ・ミラー
●アンビエント4/オン・ランド

<9月リリース第2弾5タイトル>
『ミュージック・フォー・フィルムズ』
『アポロ』
『サースデイ・アフタヌーン』
『モア・ミュージック・フォー・フィルムズ』
『ザ・パール』

272 :名無しがここにいてほしい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:in/Pp6fo.net
>>271
○UKオリジナルLP盤ジャケットを忠実に再現

ビフォアの前の紙ジャケはインサートのイラスト4枚が裏ジャケに印刷されてる
糞仕様だったが、今回はどうなるかな?

273 :名無しがここにいてほしい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:F6iPUipY.net
サースデイ・アフタヌーンの映像版も復刻して欲しいな

274 :名無しがここにいてほしい:2013/09/10(火) 02:22:07.22 ID:7K1b88hd.net
オンランドみたいなのをまた沢山作って欲しいなあ

275 :名無しがここにいてほしい:2013/09/10(火) 02:30:19.59 ID:7K1b88hd.net
イーノってどれくらい売れてるの?最高チャートどれくらいなの?シングル
ヒットとかあるの?教えてグロイ人

276 :名無しがここにいてほしい:2013/09/10(火) 03:03:02.73 ID:JquXwPL4.net
それよりEnoはリマスターも紙も、音質向上したといっても、それ以前の
雑な仕様とそれほど大差ないと聞くけど、ホントなの?

277 :名無しがここにいてほしい:2013/09/20(金) 18:29:46.97 ID:1muUDVWh.net
イーノなんか聞いてる奴らはお先真っ暗。
ソースはお前らと俺。

278 :名無しがここにいてほしい:2013/09/26(木) 18:13:45.46 ID:f98CQe1A.net
ロジャーのCD買ってきた1〜3まで。正直自分には合わないと感じた
これ以上買うことは無いだろう

279 :名無しがここにいてほしい:2013/10/05(土) 02:45:14.02 ID:T6ch6s1T.net
今ネロリを聞いてるこんなのにハマッテるなんて終わってるよう

280 :名無しがここにいてほしい:2013/10/05(土) 19:09:11.31 ID:Qi0pmOnP.net
>>276
イーノは音質にこだわって聞くアーティストじゃないから。


初期のポップなロックは好きな人多い。
80年前後もいいアルバム出してたな。エアポートとか鏡面界とか。
ライオン・スリープス・トゥナイトみたいな昔の曲もよかった。

281 :名無しがここにいてほしい:2013/10/08(火) 00:25:54.84 ID:OL6gldSy.net
イーノ最高!

282 :名無しがここにいてほしい:2013/10/08(火) 03:06:07.24 ID:XOFgAq6a.net
(^o^)/

283 :名無しがここにいてほしい:2013/10/08(火) 22:27:12.43 ID:BlcbQxa5.net
(^ω^)

284 :名無しがここにいてほしい:2013/10/08(火) 23:59:00.75 ID:BlcbQxa5.net
イーノは神!

285 :名無しがここにいてほしい:2013/10/09(水) 00:40:41.67 ID:C/SxCqXS.net
無頼安・伊井野

286 :名無しがここにいてほしい:2013/10/09(水) 22:59:24.70 ID:Ero1V2s3.net
ヽ(*´∀`)ノ

287 :名無しがここにいてほしい:2013/10/11(金) 00:01:01.51 ID:hmfmdNsg.net
┌(┌^o^)┐

288 :名無しがここにいてほしい:2013/10/11(金) 00:02:06.50 ID:hmfmdNsg.net
┌(┌^o^)┐

289 :名無しがここにいてほしい:2013/10/11(金) 02:09:55.59 ID:oP3jmJMO.net
(~o~)//

290 :名無しがここにいてほしい:2013/10/11(金) 17:57:09.94 ID:vXc92/SA.net
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

291 :名無しがここにいてほしい:2013/10/12(土) 17:55:15.17 ID:KYMg7uc5.net
( ~‘∀‘~)

292 :名無しがここにいてほしい:2013/10/12(土) 20:37:35.88 ID:KYMg7uc5.net
LUX最高!\(^o^)/

293 :名無しがここにいてほしい:2013/10/13(日) 00:25:19.95 ID:cyUX+WnV.net
('仄')パイパイ

294 :名無しがここにいてほしい:2013/10/15(火) 21:11:16.99 ID:Bmj95feq.net
荒らし行為(・A・)イクナイ!!

295 :名無しがここにいてほしい:2013/10/16(水) 00:31:14.19 ID:rQvEVvRx.net
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!

296 :名無しがここにいてほしい:2013/11/01(金) 00:12:34.57 ID:QBXfb0yx.net
(≧∇≦)

297 :名無しがここにいてほしい:2013/11/01(金) 00:41:19.05 ID:QBXfb0yx.net
w( ▼o▼ )w

298 :名無しがここにいてほしい:2013/11/02(土) 03:21:28.77 ID:pFjtAg2z.net
イーノ死ね!

299 :名無しがここにいてほしい:2013/11/02(土) 03:29:06.70 ID:pFjtAg2z.net
大好き!(~o~)

300 :名無しがここにいてほしい:2013/11/02(土) 23:52:12.08 ID:34HOSkcz.net
        /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

301 :名無しがここにいてほしい:2013/11/04(月) 23:42:52.35 ID:nG0HxNiH.net
アンビエントに癒しを求める自分にとってはオンランドはだめだな

302 :名無しがここにいてほしい:2013/11/04(月) 23:56:12.24 ID:YUPN89n/.net
フリップ&イーノの赤道の星をかけながら寝るとめちゃよく眠れる

303 :名無しがここにいてほしい:2013/11/05(火) 00:09:18.03 ID:Nk03lWA3.net
眠れるというか、眠くなる

それって音楽としてどうなんだよ?

304 :名無しがここにいてほしい:2013/11/05(火) 01:03:45.01 ID:GC39N7ik.net
                   _             ..::::..::::::::::
                    /||           ..::::..::::::::::::::
            / ̄ヾ___/ :||          ..::::..::::::::::::::::::
            (    ―=,ノ=―       ..::::..:::::::::::::::::::::
     ヾ――――┬'┬‐'、___,,イ┬―――'   ..::::..:::::::::::::::::::::::::::
          (_(0)(0)   (_(0)(0)    キィィン・・・..::::..::::::::::::::.

305 :名無しがここにいてほしい:2013/11/05(火) 01:05:31.24 ID:GC39N7ik.net
        __
                        |::l
                        |:::|
 _________________,|;;;;|____,, -- 、
  ̄ ̄~~~~0`ー‐<(・)(・)─---<(・)(・):::____::::::::::::::: ̄)゙`..ー‐‐ --- ......______
                 ────=l;;:::::::::::::::::::::::::::/''~~~゙゙゙`<(・)(・)─‐ <(・)( )‐0'' ̄ ̄
                         `'''''''''''''''""´

306 :名無しがここにいてほしい:2013/11/05(火) 20:06:18.11 ID:t/RYiElE.net
(&#10026;&#8255;&#10026;)ノ

307 :名無しがここにいてほしい:2013/11/05(火) 20:15:18.00 ID:t/RYiElE.net
         ウズウズ…

         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

308 :名無しがここにいてほしい:2013/11/05(火) 20:16:27.78 ID:t/RYiElE.net
             シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <静かにしてます
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

309 :名無しがここにいてほしい:2013/11/05(火) 20:17:57.79 ID:t/RYiElE.net
    =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・)
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦

310 :名無しがここにいてほしい:2013/11/13(水) 18:13:53.72 ID:WubNs4X+.net
イーノはいいのう

311 :名無しがここにいてほしい:2013/11/16(土) 20:28:14.99 ID:S5Jhs6hC.net
おいお前らなんか書け

312 :名無しがここにいてほしい:2013/11/21(木) 20:27:01.61 ID:j4flm6mc.net
ロジャー・イーノの90年代以降のお薦めを教えてくださいちなみにin a room
は持ってます

313 :名無しがここにいてほしい:2013/11/21(木) 21:01:21.16 ID:sC3FoT6e.net
>>312
まずFamiliar。K・S Johnが参加して本作で一般に名が知られたとか。西武デパートがBGM
に採用。山岳地帯の丘陵で聞いているような爽やかさ。
Between Tidesはクラシックよりで好き嫌いがあるかも、私は一番好き。
Lost in〜は初の本人Vocal、宗教歌のような曲が連綿と続き、陰鬱だけど、これも私は好きだ。
Swimmingは本人Vocalもあり、全体に飄々とした雰囲気が楽しい。
FlatLandは静かなピアノと弦楽奏、やはり宗教色が強いがけっして暗いばかりではないメロディアスなところが特徴。

これにプラスしてChannelLightVesselのAutomatic まるで映画音楽のようなドラマティックで荘厳さが魅力
日本人たちまなまゆみのチェロが冴えてる。続編のアルバムは魅力薄。
In a roomが興味あると言う人はこの板で初めてだわ。わざと荒くしたような録音が気に入ってる。
全体にこの人は高揚感を作らない。聞き疲れしない環境音楽という感じ。

314 :名無しがここにいてほしい:2013/11/21(木) 23:36:03.01 ID:j4flm6mc.net
沢山ありがとうございます!一生恩にきます!

315 :名無しがここにいてほしい:2015/05/13(水) 23:41:26.43
後から立てた方は早晩ネタスレになっとんのお(^ ^)

総レス数 315
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200