2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

とっととアラン・ホールスワースのスレ立てろや!

1 : ◆Keith./SXw :2005/05/13(金) 09:17:16 ID:YUThu4sH.net ?
そして2度とジャズ板来んなよカス共

2 ::2005/05/13(金) 10:20:03 ID:QxtAlCkn.net
しかしこの板落ちるの早いね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:26:30 ID:ZncsAOPt.net
>>1
お前の言い分には同意だけど
お前は氏ね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:01:06 ID:yZpptzU3.net
【フュージョン】 Allan Holdsworth〜世界一の左手
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1115541848/l50

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:42:27 ID:uBALN2Nz.net
こんなおっさんのスレ4つも立てるなぼけ。
元々需要ないんだよ。世間で言われてるほど実は基地外ファン抱えてないんだからな。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:27:56 ID://iZXLL7.net
↑何こいつキモッ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:36:32 ID:mMvERGBQ.net
>>1
アラホもしょうもないけど、ジャレットも臭いから

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:00:26 ID:TzstS8Ae.net
アラホなんて所詮和田アキラのパクリ!
残念!
アハハ!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:07:29 ID:gAHugStE.net
>>8
そうですね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:04:17 ID:o30qJJvp.net
>>8
ホールズワースよりもアルディメオラ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:29:25 ID:uST/KoOz.net
アラホもそうだし、和田センセもそうだけど、和音の
なんたるかをちゃんとわかってるんだろうか
速弾き以外のことできるんだろうか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:13:34 ID:aKcehY1X.net
和音に関しては個性的で面白いと思うが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:06:28 ID:+B3bmp/e.net
理論がすべてではないのが音楽の面白いところ。
理論を追求しすぎて感性が素直に出せなくなったら、おしまい。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:07:20 ID:8QcN9VNI.net
実際に理論を追求しすぎた奴がそういうなら説得力あるけどな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:22:16 ID:BD5JUMqT.net
読書の良いところは、自分より程度が良い他人の頭を借りて思考できる点だ。
CDやレコードも同じ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:44:06 ID:TKw6Ajm4.net
>>13
ご立派な台詞だこと

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:14:58 ID:BD5JUMqT.net
頭の悪いフリしてるだけだと思わせてほんとに頭が悪い台詞しか書けないより
はるかにまし。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:37:12 ID:QjGLuuU3.net
アラホって、フュージョンギタリストの典型って感じがする、和田アキラ氏よりも。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:15:23 ID:RQnIj/6H.net
>>18
アラホはフューでも異端だよ。
日本人がいう典型的なフューギタリストは、リトナーかラリーだろ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:24:04 ID:iHdTnamb.net
ジャズ板に湧くアラホヲタも異端だし病気だよな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:24:21 ID:GxFYPtcJ.net
信者の話はどうでもよろしい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:33:32 ID:1FSTJKI7.net
ガズーズがいちばんよかったな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:39:04 ID:uIE/uTQI.net
ガズーズは音色がどうにもソリッドだからなー。
テンペストかbundlesのセミアコの音色が昇天。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:03:26 ID:xtUCwHuC.net
結局他人のバンドに助っ人参加してるのが一番いいのか。。。。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:48:20 ID:g501jifl.net
残念ながら、そだね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:53:43 ID:htCV05If.net
三度が好きなんですけどダメ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:29:49 ID:Aq5Vza3f.net
↑って書くのも三度目だよね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:16:56 ID:l9OE7K++.net
この人のアコギの音が好きなんだけど、あんまし弾いてくれない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:39:49 ID:C58MTDcR.net
The Things You Seeは聴いた?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:00:02 ID:abLoYPlr.net
↓キースにすらカス扱いされるアホーヲタの典型

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 01:18:50 ID:YHIGyW85
アラン・ホールズワース、ギタリストとしては凄いと思うが、
ソロアルバムになると曲がメチャクチャつまらん。
バンドルズは大好きだけど。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/06/27(月) 02:09:41 ID:Kgqy1LcA
>>219
ギターの心が判っとらん。
スタッカートでも練習しとけ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:57:39 ID:Ik5uXkRK.net
荒呆は馬いけど全部同じプレイに聞こえるからな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:44:46 ID:uCoEA5ok.net
ホーズルワースを和田アキラと同列で語るかー??

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:36:13 ID:qD4Z2D+s.net
アランはプログレのアルバムで聞けるけど、彼自身がプログレ者とは思えないなあ。
技術と感性だけではプログレは作り出せない。プログレをクリエートする為には
哲学が必要。アランのプレイにはそれがない。
アランのようなミュージシャンを、自信を持ってジャズミュージシャンと言えない
ところに、今の、ジャンルとしてのジャズの停滞が如実に現れていると思う。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:51:41 ID:cGiRnHvJ.net
同意、でも本物哲学はイランよね
哲学キャラは不可欠

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:35:46 ID:dQV5On3/.net
彼は彼の音楽を追及してるだけだよね。「ジャンル」の概念には何も感じなさそう。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:59:26 ID:szVtjpI3.net
その姿勢が『プログレッシブ』だと言えない事もないかもしれないと言ってみるテスト。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:38:07 ID:ERmg1lvP.net
プログレをクリエートする為には哲学が必要。
プログレをクリエートする為には哲学が必要。
プログレをクリエートする為には哲学が必要。
プログレをクリエートする為には哲学が必要。
プログレをクリエートする為には哲学が必要。
プログレをクリエートする為には哲学が必要。
プログレをクリエートする為には哲学が必要。
プログレをクリエートする為には哲学が必要。


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:57:29 ID:iirw5yoT.net
UKとブラッフォードでつね。
上手いだけどつまんない。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:52:31 ID:wFGp62rb.net
アラン本人は自分で作曲した曲がマンネリだということに気づいてるのかね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:57:13 ID:GnO9dwVN.net
アラホはソロの展開の仕方がワンパターンで聴いてて先が読めるよね。
似たタイプのギタリストに、オリー・ハルソールとジョン・エサリッジが
いるけど、俺的にはオリーが一番好きだな。



41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:39:52 ID:tvL+zMNH.net
最近Expresso2をよく聴いてるのですが、これのホーさんは
典型的な「ダメな時のホーさん」ですね。

SoliでMoerlenとLoweが盛り上げて盛り上げて、「ほいホーさん!
頼んだ!」ってところで、例の「行こうか戻ろうか考え中」的
ロングトーンで下の方をウロウロして離陸失敗。しばらくして
「ぼちぼち行ってみますか」な感じになるけど、ほとんどアウト
せずにピロピロとスケール上下してるだけ。どうしようかなーと
思案気なフレーズを垂れ流してる間にソロタイム終了。あちゃー…。




だ が そ こ が い い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:21:38 ID:bIZ/rmQJ.net
…いいか?

やっぱダメじゃないときのホーさんのほーがいいよなあ。
うねうねはほどほどに。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:53:55 ID:KJ7qBNcA.net
>>41
たしかに(笑)
人間味があるというか、正直な人だなあという感じがするw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:07:17 ID:JRgDrZVQ.net
それをボツにして別テイクをつながなかったプロデューサーは
いい度胸してるとも思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:43:00 ID:iMkYSXQZ.net
>>43
でも普通そういう場合は>>44が指摘してるように、プロデューサーなり
本人なりが録り直しを申し出ると思うんだがな。あのアルバムだと、ミック・
テイラーがすごくいいプレイしてるから余計目立つ。

46 :名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 23:30:13 ID:OKIxJRVE.net
時間がなかったか、ラリッてて判断力が鈍かったか、
それともHO氏がヘソ曲げてどっか行っちゃったか・・・

47 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 12:26:12 ID:GPI1lOVV.net
収束って良さがわからん。

48 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 22:17:28 ID:DLTM4vnH.net
>>47
次のソフツの方がずっと良いよね。

49 :名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 02:08:19 ID:3y2ONn2o.net
ジャケの絵がいい

50 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 09:13:27 ID:GeytB3HC.net
自分でギター弾く人以外に
この人の音楽を積極的にしかも楽しみながら聴く人っているの?

51 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 09:22:26 ID:hkmqbb2j.net
そりゃいるだろうよ。

52 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 10:00:04 ID:KapwS4t+.net
ギター弾かないし、弾けない。
でもホールズワースは好き。
マイルス聴く奴がトランペッターじゃないのと一緒。
なぜホールズワースがシンタックスを使ってるのか考えよう。
むしろシンタックスを弾くホールズワースが嫌いな奴は
ギタリストに多いだろう。

53 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 12:06:04 ID:lIKCotuP.net
こいつの芸風は速い、滑らかくらいだろ。
それを味と勘違いする奴もいるだろうが。
前にコイツの舞台を見にいったら、曲の合間にブルースを少し弾いてたわ。
「こんなんも弾けるのか、この糞野郎」と思ったんだが、本当はもっと色々弾けるんだろうね。
イメージを崩さないように、毎回同じコンセプトで演奏してるのだろう。
といってもプログレギターリストだからね。糞なのは当たり前。

54 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 12:06:24 ID:7Bvsq5Ef.net
ギター弾けないです。
あの独特な音の連なり方が好きです。

55 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 12:11:27 ID:YCktIFm6.net
>>53
よっぽど好きなんだな・・・

56 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 12:14:22 ID:ovkN0IFe.net
>>55
俺もそう思った
いわゆるツンデレだな

57 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 12:23:51 ID:ovkN0IFe.net
「ま、アンタもいつまでもプログレ界隈でテロレロやってるようじゃ
糞だって言われてもしょうがないけどね(ホントはもっと色々弾けるのに
意固地になっちゃってさ…)。ところで、はい、これ持って。…バ、バカ、
違うわよ! 食材余ったから暇つぶしに弁当作っただけ! じゃー、
他にやることもないから今晩またライブ行って無茶苦茶に貶してやるよ!
バイバイ!」

赤面して駆け出す>>53であった。

58 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 12:48:39 ID:r1PLLQi8.net
アラホくらいのギターは誰でも弾けるよ。
俺ギターはじめて3日で弾けたわw

59 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 12:48:48 ID:Qe0/Pr9B.net
アラン・ホールズワースは凄い凄いと前評判を耳にしまくってたから
いざ聞いてみてちょっとガックリした

60 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 13:23:59 ID:6f1OyJjK.net
アランホールスワースファン歴10年だが、一番ずっこけるのが、
ホール諏訪−ス氏がぎたーをバイオリンに持ち帰る時だ。
おおっ。きたー、とおもったら→アドリブ内容ギターと全く一緒。
ちゃんちゃん。

61 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 13:28:18 ID:YCktIFm6.net
ケビン・エアーズのバックやらんかなあ

62 :名無しがここにいてほしい :2005/07/29(金) 13:39:25 ID:RuOg+Df5.net
この人のギタープレイってなんか麻薬みたいだな
最近聴き始めたんだけど、だんだん聴かずには居られなくなっているorz

63 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 13:51:36 ID:r1PLLQi8.net
>>62
おまいだけだよ
変態

64 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 14:15:11 ID:KapwS4t+.net
じゃ、俺も変態です。
わはは

65 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 14:51:39 ID:r1PLLQi8.net
>>64
キモ
アラホ好きな奴はたいがいアニオタだよね。

66 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 15:53:30 ID:KapwS4t+.net
>>65
流れも読めんのか(´・ω・`)
一応言っとくがアニメには興味ない。
15歳くらいから見てないよ。メジャーな宮崎なんとかの作品さえ見てないって。

つーかホールズワースのファンとアニヲタがカブるなんて話
聞いたことないぞ。

67 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 17:25:55 ID:62q/ql4Q.net
>>59
アラホの演奏はどこでも大体同じだけど
ソロじゃなくていろんなバンドに参加した時は
独特の化学変化起こして面白いよ

68 :65:2005/07/29(金) 18:29:07 ID:PCSFqt/O.net
>>66
スマソスマソ
俺が言いたいのは、アラホ好きはそれくらい幼稚で低能と言いたかったんだ。
おまいだけがそうだと言っているわけではなく、どいつもコイツもどうしようもない馬鹿だと言ってるんだよ。


69 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 20:11:01 ID:DtoLXe4Q.net
>>68
どこ行ってもデタラメ書いて叩かれるな、お前w
アースバウンドのスレでも叩かれまくって、ここで憂さ晴らし
のつもりだったんだろうがなw

70 :名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 20:19:25 ID:7Bvsq5Ef.net
>>69
日とが幼稚か低能かも判断できんような幼稚で低能な奴は相手にしないに限る
スルー汁

71 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 05:05:15 ID:/q/uMS8D.net
それにしたって
ホールスワース
はないよな

72 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 13:37:54 ID:TJv0ECRT.net
ジャズの基本はノー編集、ファーストテイクに決まってるだろ。
60年代後半からマルチが出来たから、オーバーダビングをする奴もでたし、
メセニーとかの演奏家は、今でもHD録音で編集が多いと言われるが、
硬派のジャズ演奏家は今でもアナログ2ch、2マイクの一発録音だよ。
どうだい、知らなかったろ。ジャズ初心者さんw

73 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 13:47:56 ID:/BxEzNd5.net
ジャズヲタの誤爆?

74 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 13:58:47 ID:8i4y4Z6G.net
>>73
このスレの68こコメント書いて、↓で暴れてるキティちゃんが吐いた迷言。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1120917298/l50

75 :72:2005/07/30(土) 17:09:51 ID:TJv0ECRT.net
ジャズは取り直すなんてことはしないな。一発、ファーストテイクが基本だからな。


76 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 17:11:08 ID:OeeMYLu8.net
硬派の代表みたいな「あの人」が1959年に録ったGiant Stepsは
ウォルトン版とフラナガン版合わせて20近いテイクがありますが…。

77 :72:2005/07/30(土) 17:39:01 ID:hsWSbChk.net
>>76
当時のトレーンは、神経質に満足がいくまで録りなおしていた。
しかしデュークとの競演のときに、彼にもう一度録り直そうと言うと、彼に1回でいいと言われたという。
そのときからトレーンは1回の演奏の大事さを感じて、録り直しをしなくなったという。
もちろんそれ以降も何度も録り直しはしているが、彼からすると1回で仕上げたいと思って録音にのぞんでいると思う。


78 :72:2005/07/30(土) 17:40:25 ID:hsWSbChk.net
てプログレ厨に言っても分からんかw
さてとまた荒らしでもしようかな

79 :72:2005/07/30(土) 17:43:28 ID:hsWSbChk.net
プログレ喫茶にて

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   栗の宮殿かけてよ
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`; ) < そんな糞盤ありませんよ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_  ⌒/    凵ヽ | | |  |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|  |   |
    ┻\|          |         \_|___|


80 :72:2005/07/30(土) 17:48:45 ID:hsWSbChk.net
プログレ喫茶にて

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   栗の宮殿かけてよ
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`; ) < そんな糞盤ありませんよ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_  ⌒/    凵ヽ | | |  |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|  |   |
    ┻\|          |         \_|___|


81 :72:2005/07/30(土) 17:49:54 ID:hsWSbChk.net
ホールズワースをジャズギタリストと思っている鼻糞がいるよな。
あいつはロッ糞ギタリストだっちゅうのw

82 :72:2005/07/30(土) 17:53:23 ID:hsWSbChk.net
プログレ喫茶にて

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   栗の宮殿かけてよ
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`; ) < そんな糞盤ありませんよ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_  ⌒/    凵ヽ | | |  |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|  |   |
    ┻\|          |         \_|___|


83 :72:2005/07/30(土) 17:54:03 ID:hsWSbChk.net
プログレ喫茶にて

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   栗の宮殿かけてよ
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`; ) < そんな糞盤ありませんよ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_  ⌒/    凵ヽ | | |  |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|  |   |
    ┻\|          |         \_|___|


84 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 20:54:01 ID:BP3XaW6l.net
アラホなんて好きな奴って、よっぽどの幼稚な奴だろ
こんなゴミみたいな奴いないよなぁ
というよりプログレほど幼稚な音楽もない
アニソンの方がマシw

85 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 21:19:23 ID:+aynd24U.net
>>83
               ,-ー───‐‐-、
              ,! ||        |    ,-ー──‐‐-、
  ,-ー──‐‐-、  !‐|---------‐┤   ,! ||       |
  ,! ||       |  |:::i ./´ ̄ ̄ ̄.ヽ i    !‐|--------┤
  !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.|.. | |   |:::::i /´ ̄ ̄ヽ i
 .|:::i /´ ̄ ̄`ヽ i  |::::i | |__〔@〕__|. | |   .|::::i |.  卍  | |
 .|:::i |.(´・ω・) | | |::::i |.(´・ω・`) | |  |::::i |.(´・ω・)| |
 |::::i |        | | |::::i |  キング  | |   |::::i |.  テラ  i |
 |::::i | カワイソース| |  |::::i | カワイソース. | |   |::::i |カワイソース.| |
 |::::i L____________」| |::::i L______________」|   .|::::i L____________」|
 |::::i : : : : : : : : : :| |::::i : : : : : : : : : : :|   .|::::i : : : : : : : : : |
 `'''‐ー------ー゙.  `'''‐ー-------ー゙    `'''‐ー-----ー゙

86 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 21:45:38 ID:K6OB3x4G.net
>>84
楽しそうだな、キチガイ。

87 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 21:50:05 ID:OeeMYLu8.net
Elingtonとの共演(1962)以後のBalladsでもLove Supremeでも
別テイク出てるよ。Balladsなんて何度も何度も録りまくってる。

別にColtraneに限らず、参加メンツの手が合う合わないを確かめつつ
テイクを重ねて楽曲を練り上げてくのは、当時のジャズシーンでは
ごく普通のことでは。

88 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 21:55:00 ID:K6OB3x4G.net
>>87
それ、↓に書いてよ。完全に発狂した>>86には焼け石に水だが。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1120917298/l50




89 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 00:32:26 ID:7vUx4po9.net
つうかジャズの話をアラン・アホールズワースのスレでやるのは
完全にスレ違い。
アホーなんていまどき聴いてるのは早弾きに憧れる
ヘビメタ小僧だけだよなw メタル板にスレ立てたほうがいいよ。
じゃないとジャズヲタに荒らされるだけだよ。

90 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 00:34:46 ID:WeeB54RJ.net
このスレにメタル好きなんているかな。
ジャズ板に立てるのと同じくメタル板に立てるのは、もっと板違い。

91 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 00:42:16 ID:ded52oaC.net
>>89
言ってることはよく分かる。ただ、このスレが荒れたのは自称ジャズ通が
クリムゾンのアースバウンドのスレでブチ切れてこのスレで憂さ晴らししたから。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1120917298/l50
↑がその証拠。”ヒマだから他のスレ荒らしに行くと”いう本人のコメントもある。
このスレの>>63,65,68,>>72,75,77〜84のバカがそう。

92 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 01:04:05 ID:WeeB54RJ.net
いや大丈夫、荒れてはいないって。一人が連投しただけ。
そいつの話しは、もうスルーしましょ。

で、メタル云々は別として
ホールズワースを速弾きのギタリストとしてしか語れないって
ファンだったらあり得ないと思うんだけどな。

93 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 02:06:50 ID:7vUx4po9.net
アホースレ嵐ねらっているやつは
いっぱいいるぞー。
たった一人が荒らしていると思ってたら大間違い。

94 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 02:10:09 ID:ded52oaC.net
ハイ、お疲れさん。

95 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 08:14:16 ID:PcI3aYsy.net
>>87
集団フリーのアセンション(!)でさえもオルタナテイクあったよね?確か?

このキティさん、なんかで読んだガセを信じ込んで
「ジャズ=取り直しなし=ファーストテイクのみ!」
って思い込んでいたんだろうねw
実際にはほとんどジャズは聞いてないひとでしょうね

96 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 10:11:37 ID:SNGnDRfS.net
>>92
>いや大丈夫、荒れてはいないって。一人が連投しただけ。
そいつの話しは、もうスルーしましょ。

馬鹿丸出しw

97 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 10:15:30 ID:SNGnDRfS.net
>集団フリーのアセンション(!)でさえもオルタナテイクあったよね?確か?

日本語を勉強しましょうw

98 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 10:56:13 ID:PcI3aYsy.net
これくらいわかりやすくキレーに矛盾したニホンゴ久しぶり!
感動もんです↓

>そのときからトレーンは1回の演奏の大事さを感じて、録り直しをしなくなったという。
もちろんそれ以降も何度も録り直しはしているが、

99 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 11:41:11 ID:SNGnDRfS.net
>これくらいわかりやすくキレーに矛盾したニホンゴ久しぶり!
感動もんです

おまえの読解力がないだけだろw
プログレ聴いている奴は高卒が多いからな(プ

100 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

101 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 16:19:09 ID:8YuUJL+D.net
やっぱりここにも出たな
変な奴ーーー

102 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 16:19:44 ID:8YuUJL+D.net
ID:7vUx4po9は追放ということで皆さんどうでしょうか?

103 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 20:23:10 ID:IjlCgKl2.net
追放では生ぬるい

104 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 20:39:35 ID:x9Djj+EF.net
アホー厨の発狂ぶりは凄まじいなw

105 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

106 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

107 :名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 09:56:00 ID:ZJ0OfFrF.net
気になってのぞいて見たら、やっぱりID:7vUx4po9はここでも暴れてますね
ヤバイですなw
何か精神でも患っているのでしょうな

108 :名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 10:13:37 ID:2u9StQ68.net
ジミヘンvsマクラフリンvsホールズワースvsザッパ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1122726301/

109 :名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 16:23:13 ID:m6sJsTu0.net
>>107
アースバウンドスレで知ったかぶりをさらされてくやしさのあまり発病しました

110 :名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 18:06:52 ID:XsfEz8TT.net
ほっとけばよかったんだよ('A`)

111 :名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 12:51:43 ID:D3vIVcdt.net
ID:7vUx4po9は病院に池

112 :名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 13:14:03 ID:1q7lMrJt.net
#・ж・) スルーしろっ!!!!

113 :名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 14:43:45 ID:4t59T0HS.net
ID:7vUx4po9は変態

114 :名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 20:20:41 ID:SA9Qittm.net
ある意味「熱い」wけど全く中身の無い知ったかばかりだよ。

115 :名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 09:42:53 ID:YXvMO/2k.net
ホールズワースの初来日大阪公演のテープをトレードで入手したけどDATデッキ持ってないから聴けない…(ノДT)

116 :名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 00:32:18 ID:frHR3bZ2.net
アホーヲタのジャズ板での板違い基地害っぷりもすさまじかったが・・・

117 :名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 01:13:02 ID:ldj109jF.net
http://www.genie.x0.com/alabout/list.phtml?nodelc=9904&no=7&step=20&istep=100&fv=0&fvt=0

持ってる方いらっしゃいますか〜。
あったらseedm(._.)m おねがいします。

118 :名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 09:38:09 ID:hGpMa3+F.net
無事完走ホーさんGet&終了でもうないですね。

119 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 19:37:52 ID:seH1FXhB.net
ANDERS JOHANSSON,JENS JOHANSSON & ALLAN HOLDSWORTH "HEAVY MACHINERY"

120 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 21:19:15 ID:6RmrR0/P.net
JENSって凄いよね
糞妻乱メタルなんか止めれば良いのに
生活できねーか

121 :名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 00:58:49 ID:IOVvu991.net
JOHANSSONのSONIC WINTERは名盤

122 :名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 01:04:25 ID:IOVvu991.net
そうそう、お父さんのヤン・ヨハンソンはジャズマン

123 :名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 02:50:47 ID:Z+WA8MCs.net
>>119
そのアルバム、アンダース(ドラム)が足ひっぱってると思う

124 :名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 22:57:22 ID:4aC1ped2.net
B’zの(パクリ考察)スレに
「パクリなんて世界の常識だ!だってあのソフトマシーンだって
ザッパのパクリなんだぞ!だからB’zが批判されるのはおかしい!」
と発狂してる奴がいるんだが…。

>842 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2005/08/31(水) 21:32:49 ID:hl7yno9V
>プログレ板の連中がだいたい知ってる例がある

>848 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2005/08/31(水) 21:49:51 ID:hl7yno9V
>プログレ嫌いって言ってるじゃん。
>ジャズの方が断然好き。
>この時期のソフトはザッパの影響をモロに受けてるし
>ほとんど同じフレーズが出てくるんだから、明らかにパクってるだろ。

>915 名前: 名無しのエリー 投稿日: 2005/08/31(水) 23:26:37 ID:hl7yno9V
>無意味な抵抗するなよ。
>soft machineがking kongのテーマをパクったのは明白なんだから。

>Frank Zappa[King Kong]
>ttp://cdsampler.com/mp3.cgi/111723bd.mp3
>Soft Machine[Facelift]
>ttp://www.cuneiformrecords.com/realaudio/facelift.ram
>(36秒辺りからのテーマ部分)

【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.14【日本一】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1125500398/l50

125 :名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 00:00:12 ID:BwvVZjSw.net
アラホが変態とかいってるやつは素人
サックスだと思って聴いてみなさい

126 :名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 00:00:19 ID:GWP3isc8.net
測定

127 :名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 00:01:06 ID:KBlosNwi.net
さてどうか

128 :名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 00:26:18 ID:ENfTvsdB.net
>>124
早速B'zスレにカキコした人がいるね
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1125500398/108



129 :名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 03:31:04 ID:9Y2zrvCa.net
GJだな。ビーズヲタの分際でソフツをパクリ扱いするとは生意気すぎるw

130 :名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 15:23:55 ID:zy2cfBf2.net
>>124読んでみたが、ビーズヲタって本当に狂ってないか・・・?

131 :名無しがここにいてほしい:2005/09/03(土) 16:08:32 ID:6xOflUSX.net
THE JOHANSSON BROTHERSは名盤

132 :名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 15:42:57 ID:OKxtTOuj.net
UKをききますた

133 :名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 23:21:53 ID:+/dkwczK.net
>>132
ええでしょ、あれ。

134 :名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 01:18:00 ID:6l5S/iWS.net
>>125
その通り。
ある面「Giant Steps」の延長線上でソロをとっているよね。
ジャズ板で言うと叩かれるけど。

135 :名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 01:52:01 ID:7jPF8tAi.net
つまりコルトレーン・チェンジのモディファイということですか?
高速でシーツでメカニカルなコード進行?

136 :134:2005/09/08(木) 18:47:04 ID:aHoxY+zA.net
>>135
コード進行というよりは、自分が想定したスケール進行に沿ってかな。
教則ビデオによれば、アランは、多くは5つのスケールに基づいてソロを
とっているようだ。
ナチュラルマイナー、ハーモニックマイナー、メロディックマイナー、
コンディミ、ハーモニックメジャーに相当するスケールだね。
その中でも、ハーモニックメジャーは、特徴的だね。
ただし、ナチュラルマイナー(普通のドレミファソラシ)でも、音の飛ばし
方(音程)によっては、独創的なソロが取れると言っているよ。

137 :名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 23:45:24 ID:eWYhjyZa.net
UKは奇跡的な布陣だったのかな

138 :名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 14:48:00 ID:BGin/QRl.net
ジョブ損とアラホという組合せは
奇跡的とまでは行かないが
意外な組合せではある

139 :名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 15:50:27 ID:Z1HYzXto.net
GJ!

140 :名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 19:25:39 ID:3ZUjiXIZ.net
HMVではJAZZエリアのFUSIONコーナーにおりますがなにか?

141 :名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 20:16:28 ID:gJ/xr9N+.net
アランとテリエってどっちがつおい?

142 :名無しがここにいてほしい:2005/09/16(金) 22:11:37 ID:CSGuStX0.net
テリエA

143 :141:2005/09/16(金) 23:32:39 ID:PHHFBg87.net
負けてるのかw

144 :名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 01:20:37 ID:zYCNbD1Q.net
テリエ・リピダル?誰?

145 :名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 05:49:27 ID:NAgQ4LWe.net
UKよりもブラッフォード初期諸作の方が良いですネ
最近なんとなくホールズワースの良さが分かりはじめました
こんな僕ちんにホールズワース参加お薦めのCDを教えて下さい
ロードゲームスとポンティのエニグマティック〜は持ってます

146 :名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 13:00:22 ID:1B9k8i9O.net
iou

147 :名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 13:05:56 ID:RSo3fMWK.net
みすちる?

148 :名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 03:10:59 ID:sbAq00QC.net
アホーよりリピダルの方が大分マシ

149 :141:2005/09/18(日) 03:53:43 ID:IcsKuIn3.net
リピダルもホールズワース的なとこあるよね
ソロアルバム(After the rainとか)
参加アルバムのほうがすげえの
The Hapless Child and other inscrutable stories/Michael Mantler/Edward Gorey
これとかマジでいきそうになった
ああいうギター弾けるやつすげえ

150 :名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 20:13:05 ID:1pl3zdFF.net
http://www.mininova.org/det/75759

まとめて出てます。

151 :名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 15:10:04 ID:7cmnuFov.net
かれのヒストリーにUKはいらん気もする

152 :名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 22:47:24 ID:REU3pgVt.net
が、UKには彼が必要

153 :名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 12:06:43 ID:I44aqW5D.net
UKのファーストは名盤、アラホのプレイもなかなかいいぞ。

154 :名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 13:20:11 ID:zMCdRg/+.net
>>153
プレイもそうだが、作編曲の方も大事

155 :名無しがここにいてほしい :2005/11/07(月) 18:06:28 ID:xdpQuVF+.net
UKでのLive映像って少ないよね。
つか、ほとんど出回っていない?

156 :名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 02:52:23 ID:XchRldeJ.net
>>154
B面の3、4曲目、カナーリ好きだな

157 :名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 00:52:43 ID:o/qBItLP.net
>>155
In the Dead of Night と Nothing to Lose のプロモ以外にある?


158 :名無しがここにいてほしい:2005/12/14(水) 02:05:19 ID:YTbYbxpX.net
AHは好きだがシンタックスは嫌いだ。最近のマカパインやジョーイ・タ
フォーラのほうがAHを超えつつある。

159 :名無しがここにいてほしい:2005/12/14(水) 23:26:26 ID:KP4AnTvS.net
アラホより、フレドリックトーデンダル好きの俺がきましたよ。

160 :名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 17:53:49 ID:9Ij/JuOk.net
ソフトマシーン時代で
Hazard Profileの名演が聞けるオフィシャルのCDを教えてください

161 :名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 20:08:14 ID:ILGRyqQo.net
Bundles

162 :名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 22:17:04 ID:UTrxHXl5.net
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00000119T/qid=1134738985/sr=1-17/ref=sr_1_17/002-9707625-8656839?v=glance&s=music

163 :名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 22:41:09 ID:D3nP9lmW.net
できればライブで・・・

164 :名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 22:58:49 ID:dfd0y3z8.net
Live Bundlesってブートがあったな。

165 :名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 23:12:50 ID:UTrxHXl5.net
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000CC7HT/ref=m_art_li_7/002-9707625-8656839?v=glance&s=music

166 :名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 23:17:00 ID:UTrxHXl5.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009WHAO8/qid=1134742600/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-5181712-4524225

167 :名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 23:55:13 ID:XJ3ntnJa.net
顔が貧乏神。

168 :名無しがここにいてほしい:2005/12/17(土) 00:45:44 ID:d9AMIr8X.net
上達しない天才・・・

169 :名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 18:03:31 ID:CPeqGCD9.net
662 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/01/10(火) 02:58:29 ID:649h4upyO
630
アラホがうまい?雑過ぎるやろ!アラホはキャラ受けしてるだけやろ。
ギャンバレは上手いが、弦高が低いし、ノイズレスなのは歪ませてない。最近のキコはギター以外にも興味あるんじゃない?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1096956781/601-700

170 :名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 10:21:09 ID:E+5WSK+s.net
アラホは課題評価でしょ!ライブやDVDよく見てみたら?余弦のノイズ酷いやろ。
確実にテクニックだけならキコが抜きんでてるよ。
まずキコはかなりドライな設定で、ミストーンあってもあの音作りであそこまで弾くのは中々…
そのてん、アラホはガンガン歪ませて、さらにギター自体にプリアンついてるんだよ。
結構あらが隠れるって。
カリスマ性はアラホがあるけど、テクニックを比べる場合、アラホは比較するギタリストじゃないよ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1096956781/

171 :名無しがここにいてほしい:2006/01/14(土) 23:41:32 ID:fi4AuAZk.net
>>136
ハーモニックメジャーとホールトーンスケール
どうちがう?なんか、あらんはんを半分信じられそうな予感

172 :trush@おなかいっぱい:2006/01/15(日) 04:05:50 ID:kuVPr8aQ.net
・・・・

レヴェル42に参加してんのヨ『Guaranteed』アランフォー!

173 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 18:18:41 ID:MYeFLx8P.net
聞いてみます。

オーダーしました!

174 :trush@花粉症対策:2006/01/30(月) 22:45:44 ID:bK7NWuUL.net
>>173 感想ハゲキボン!!!!!

175 :名無しがここにいてほしい:2006/02/02(木) 18:53:02 ID:F//lgBKF.net
では後日。…アマUSなので到着まで数週間?

176 :名無しがここにいてほしい:2006/02/19(日) 09:40:58 ID:PQI5o3Ey.net
Live Bundlesなら昔西新宿でライブビデオ買ったなぁ。
当時のソフツのライブなので映像は劣化してたけど、感動した。
アランが音楽界に影響を与えたのは70年代から八十年代前半だからねぇ。
今の時代から、どうのこうのいうのって違うような気もするね。

177 :名無しがここにいてほしい:2006/02/20(月) 11:21:30 ID:ljJVrj4l.net
>176
私も買った・・・けど悲惨な画質だった。(殆ど見えない)
むか〜しむかしの裏ビデオでもあんなに酷い画質は見たことない。
モントルーのライブでその後出たCDと音源は同じみたい。よーく考.
えたらブートでも持っていたような・・・でも演奏はいまいちだよね。



178 :名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 12:53:40 ID:++MVjFLE.net
>172

『Guaranteed』のライブ音源ねえのかな?



179 :trush@モツ鍋最高:2006/02/21(火) 22:44:31 ID:f3cB41U2.net
>>178 ライブビデオが昔出てたらしいけどアラホ氏はスタジオ出演だけヨ
CDはオレは見た事ないワ

180 :178:2006/02/25(土) 22:05:19 ID:ej3TJDOR.net
>179
そうですか、
アラホ爺はスタジオ盤のみですか?

海Oライブ盤UK風なものをとちょっと期待してたんですが
・・・残念です。



181 :名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 22:47:34 ID:CI8B5Y6U.net
パスカと来日するみたいだね。いよいよ友達がいなくなってきたな…。

182 :名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 22:50:13 ID:DPw8ceeH.net
バカスって誰

183 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 09:50:01 ID:ZY2KLjGU.net
Alan Pasquaでしょ。New Lifetimeのときのキーボード。


184 :名無しがここにいてほしい:2006/03/06(月) 21:20:18 ID:+Q6USwWb.net
181>
新宿ピット・インでしょうか?

185 :名無しがここにいてほしい:2006/03/07(火) 12:33:38 ID:UGQ4007R.net
>>184
六本木のスイートベイジルらしいよ。
この板のライブ情報に書いてあった。

186 :名無しがここにいてほしい:2006/03/07(火) 18:31:15 ID:aSlYtb9S.net
↑ありがとう  生パスカ早く見たいです

187 :アナルホルスワロス:2006/03/13(月) 14:26:37 ID:1CTfZYfc.net
総合的に見て、最強の超絶ギタリストはアランホールスワーズでしょう。
アランホールスワースはコルトレーンに通ずるものが有る。
サックスの様なメロディをギターで超早弾きする超絶技巧のスーパーギタリスト。

音楽性ではマクラフリンより格下ですか?
実績という面で、歩んできた道が違うだけで高次元のアートミュージックの
追求者という点では、ベックもマハビシュヌもホールズワーズも皆偉大な先人だと思います。

確かにマクラフリンは世界でも最高水準の素晴らしい技巧者だと思いますが、
アプローチが一本調子で例えばアルディメオラとはスタイルこそ違えど通ずるものが有ります。
ただ、ホールスワーズの抽象画的な世界観はUKなどの優れたクリエータの
中でインプロバイズされた時に本領を発揮するのだと思います。






188 :アナルホルスワロス:2006/03/13(月) 14:34:19 ID:1CTfZYfc.net
反則ですか?
確かに反則。
自分で勝手に組み立てた数学的音階理論でインプロヴィゼイションを
展開してるが、独特のテクニックや感性は常人には理解し難いものだと思う。
確かに、フレーズは複雑だけど殆どピッキングしてない。
まぁ、ピッキングしないでレガートでアプローチしていくからこそあの
サックスの様に流麗な浮遊感が出るんだろうね。

でももし、あの複雑なフレーズをアルディメオラやジョンマクラフリンの様に
フルピッキングで弾きまくったら間違いなく世界一の超絶技巧の持ち主ということになるだろうけどね。




189 :アナルホルスワロス:2006/03/13(月) 14:45:16 ID:1CTfZYfc.net
イングウェイの方が凄い?
確かに彼は殆どのソロをフルピンキッグでアルディメオラ以上の
スピードで弾いています。
ただ、彼のメロディーラインの母体になっているのは中世のやっと
トライアドが確立された頃の単調なスケールです。

それに比べて、ホースルワースの場合。
コルトレーンにも通ずる革新的な独創性で音の絨毯を形成していく、
正にギター界の革命者です。
ちなみに、ホールズワースのフレーズを全てマクラフリン並みの
正確無比なフルピッキングで弾きこなす私は最も天才的かつ
世界最高峰のテクニシャンと言えるでしょう。

190 :名無しがここにいてほしい:2006/03/13(月) 18:06:47 ID:VBi5Mpqr.net
>188
バンドルズの頃はピッキングしてたよ。

191 :名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 01:14:18 ID:/mKCVYZJ.net
>>187
> ホールスワーズ
> ホールスワース
> ホールズワーズ
> ホールスワーズ

192 :名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 01:15:10 ID:/mKCVYZJ.net
>>189
> それに比べて、ホースルワースの場合。
> ホースルワースの場合。
> ホースルワースの場合。
> ホースルワース
> ホースルワース


193 :名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 02:52:28 ID:Y7zsHrye.net
ヌーノ・ベッテンコートが世界最高のギタリストだよ。

194 :名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 05:01:12 ID:d8F8afXB.net
  !三二';    ..     ....:::    "';::l      / ̄ ̄ ̄ \
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ     |  |  十  |
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    .|  レ (」ヽ  |
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|     |.  l  、  |
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ     |   レ . ヽ  |
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'    _ノ    (⌒)  .|
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |      ̄ヽ   「   /
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !       \  ・ ./
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_          ̄ ̄
.        ' 、   ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,



195 :名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 19:06:18 ID:puZw/0ZX.net
>>188
独特と言えば松崎しげるの逆さコード押さえが凄い!! 


196 :名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 16:27:42 ID:HYRNOOLu.net
7月に来日公演決まったぉ。

197 :名無しがここにいてほしい:2006/03/23(木) 07:59:23 ID:a33cPB8b.net
>>196詳細希望、大分久しぶりな感じがするなぁ

198 :名無しがここにいてほしい:2006/03/23(木) 18:52:44 ID:OEpGGUpq.net
>197
7/3(月) 名古屋ボトムライン 19:30 \6800
7/4(火) 大阪 BIG CAT 19:30 \6800
チケ発売4/23(日)

http://ap0.pia.co.jp/pia/et/onsale/ons_perform_list_et.jsp?ons_search_mode=ON&ONS_COL_SHEET_NO=131142&P_CODE=227126
http://ap0.pia.co.jp/pia/et/onsale/ons_perform_list_et.jsp?ons_search_mode=ON&ONS_COL_SHEET_NO=131463&P_CODE=227308

東京はまだ載ってませんね。でもすぐにUPされる事と思います。




199 :名無しがここにいてほしい:2006/03/26(日) 22:36:34 ID:IixE7CPz.net
JAZZ ROCK SUPER GUITARIST SERIES

ALLAN HOLDSWORTH Japan tour 2006

Allan Holdsworth (g) / Chad Wackerman (ds) / Jimmy Johnson (b)
孤高のギタリスト、驚異のテクニシャンが帰ってくる!
3月25日(土)午前10時より特別先行販売開始!!

7月3日(月) 名古屋Bottom Line 
開場 6:30PM / 開演 7:30PM 前売\6,800 / 当日7,300(税込)
7月4日(火) 大阪BIG CAT   
開場 6:30PM / 開演 7:30PM 前売\6,800 / 当日7,300(税込)
7月5日(水) 東京STB139    
開場 6:00PM / 開演 7:30PM ¥7,500(税込)
7月6日(木) 東京STB139    
開場 6:00PM / 開演 7:30PM ¥7,500(税込)

*東京STB139公演のみ2日間通し券有り(当WEBでの先行販売のみ)

先行販売の特典
各会場自由席です。先行販売の予約番号順にご入場頂き、
順次お好きな席にご着席頂く方式となります。
東京は2日間通し券ご購入の方が最優先番号となり、
通し券のあとに各日のご予約の方となります。
漏れなくオリジナル・グッズ(4月中旬発表)プレゼント

ttp://www.andforest.com/

200 :名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 20:07:18 ID:04xbLTbk.net
久々ね 行こうかな・・・
でもアラン・パスカ抜きとは残念



201 :名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 21:20:20 ID:d4G/CwxU.net
日本は重要だから、誰か代打連れてくるんじゃない?
ラトリッジとかだったらホーの横で突っ立ってるだけでも
見に行くけど。

202 :名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 02:50:31 ID:H9x5QpRI.net
水木?
平日じゃ仕事で行けないやん。
六ぴのときは連休だったから毎年行けたのにな。
ん?
アンドフォレストの振込み先の銀行、支店含めておれのと一緒やん?
と思ったら
アンドフォレスト事務所、おれんちの近所、目と鼻の先じゃん!
これも運命、仕事休んで行け!ってか。

203 :名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 00:15:24 ID:duE13hlg.net
全公演平日…orz

204 :名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 02:04:24 ID:okObVFT5.net
全曲Riptydeからだったらやだなw

205 :名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 18:52:18 ID:y4cH7OR8.net
>204
それはないだろ
でも このメンバーだったら
M・ファティーグ アタバクロン シックスオブメン+新曲少々
ってとこでしょう ジミーがいるのでデビルテイクハンド・・やるな




206 :名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 17:18:00 ID:ngyIhhut.net
IOU最近お気に。

207 :名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 23:59:49 ID:W2xdn3xL.net
>>198
>>199
ありがとうございます。
お蔭で早めに予約できました♪

208 : 【progre:61】 :2006/04/09(日) 20:58:06 ID:rhYWX4kg.net 株主優待
(・ω・)ノシ

209 :名無しがここにいてほしい:2006/04/20(木) 20:38:31 ID:6pT8XhMY.net
アゲ

210 :名無しがここにいてほしい:2006/04/24(月) 12:21:35 ID:vXaN8SiV.net
さぁ、7月が楽しみだね!

211 :名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 17:26:11 ID:rw+/M4IO.net
楽しみ♪

212 : 【progre:300】 :2006/05/04(木) 16:04:23 ID:YRFipSHq.net 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

213 :名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 18:41:53 ID:0C9UuhTU.net
チケットが届いたよ!

214 :名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 17:37:48 ID:InXU8+Aj.net
アゲ

215 :名無しがここにいてほしい:2006/05/16(火) 00:28:03 ID:PR3Us1tT.net
http://blogs.dion.ne.jp/bumblefoot/archives/2345701.html

216 :名無しがここにいてほしい:2006/05/16(火) 00:31:40 ID:PR3Us1tT.net
アランを意識したソロ
http://np-music.hp.infoseek.co.jp/mp3/002.mp3

217 :名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 20:55:47 ID:gE2j5ETR.net
>>215
若い!!

218 :名無しがここにいてほしい:2006/05/28(日) 21:10:54 ID:5J3nlgV5.net
アゲ


219 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 14:08:16 ID:lOzJ4Afy.net
ぬるぽ

220 :名無しがここにいてほしい:2006/07/03(月) 22:42:05 ID:k7aH9dlO.net
誰も名古屋行ってないの?

221 :名無しがここにいてほしい:2006/07/04(火) 05:38:03 ID:CgdO5ITU.net
アラン最高!

222 :名無しがここにいてほしい:2006/07/06(木) 15:30:39 ID:xbHRe/mk.net
あげ

223 :名無しがここにいてほしい:2006/07/06(木) 15:42:10 ID:Hz1xIBZA.net
まあ、OSHIO KOTAROやジャイク・シマブクロの方が上だと思うけど..


224 :名無しがここにいてほしい:2006/07/07(金) 11:31:03 ID:NIsasao9.net
大道芸人と一緒にすんな!

225 :名無しがここにいてほしい:2006/07/21(金) 19:10:14 ID:2tB1e2pk.net
大道芸人?

226 :名無しがここにいてほしい:2006/07/22(土) 13:37:27 ID:N7H4UxYV.net
押尾厨どこにでも湧いてくるな。
氏ね

227 :名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 07:39:57 ID:BiGY/mAe.net
ようつべにブラフォード時代のやらいろいろ動画あったぞ!
貼ってくれ。

http://www.youtube.com/watch?v=dqKDzycvy20&mode=related&search=

228 :名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 07:51:33 ID:BiGY/mAe.net
http://www.youtube.com/watch?v=iJN9lTZyQ2I&mode=related&search=

229 :名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 09:01:48 ID:vv/OoNLs.net
顔付きがなんかヤラしいんだよなアラホ

230 :名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 13:25:28 ID:nDMXGBKy.net
>>227
あいよ!

bill bruford beelzebub
http://www.youtube.com/watch?v=OjWu9p-GTT4&mode=related&search=

231 :名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 14:30:42 ID:nDMXGBKy.net
なんじゃこりゃ〜!

Bill Bruford's Beelzebub - Ben Guerrero
http://www.youtube.com/watch?v=USgf1ecF8JE&mode=related&search=

232 :名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 15:31:30 ID:e9zhcTI/.net
>>231
楽しそうだ

233 :名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 18:36:11 ID:BiGY/mAe.net
>>230
ありがと

もひとつ見つけた
テイラー&カーペンターだから5年くらい前かな

Allan Holdsworth - Galaxy Theater Live
http://www.youtube.com/watch?v=dqKDzycvy20&mode=related&search=


234 :名無しがここにいてほしい:2006/08/23(水) 00:43:54 ID:d1z3mq5W.net
1972のニュークリアスのライブ聴いた
細かいカッテイングを律義にこなしてるんだなあ


235 :名無しがここにいてほしい:2006/08/28(月) 02:18:26 ID:OJRA8Gkx.net
UK大好き=アナルホルスワロスがここで活躍中!

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

演奏が凄い動画 Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1155264415/

236 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 08:57:26 ID:O6XgQhmq.net
UK時代の演奏観たいんだけど
無いの?

237 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 12:06:21 ID:/cJsQJT1.net
ここはアラン・ホールスワースのスレだということをお忘れか?

238 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 13:13:42 ID:Q7sIaLnP.net
>>236
これ
正直面白くないよ
大体ウエットンに毎回同じように弾いてくれと言われて本人は不満だったらしい
この映像はテレビ用でソロが短縮されてしまってる

http://www.youtube.com/watch?v=30c-wEGRwig&mode=related&search=

239 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 13:31:41 ID:rQCT24TC.net
アランって普段はどんな音楽を聴いてるの?
それともなんにも聞かないのかな

240 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 13:43:45 ID:Q7sIaLnP.net
>>239
昔のインタビューでは
若い頃:ジャンゴ・ラインハルト、ジョン・コルトレーン
その後:キース・ジャレット

一緒に仕事した人たちのは大抵聴いてるのでは?
あとはチック・コリアとか、、、
ま、よく知らんけどw

241 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 14:22:51 ID:O6XgQhmq.net
>238
サンクス

テレビ番組向けの演奏って・・
かなり切り貼りされてますよね。
ギターソロ殆どカットだから
アランはさぞムカついたでしょうね。

ただ、この感じだと収録のときは
レコードと同じフレーズやってる
かもしれませんね。

ひじょうに興味深い演奏です。
これのノーカット版無いのかな?

242 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 14:36:07 ID:O6XgQhmq.net
アラン本人が嫌いと思われているUKですが
最近は歌モノの演奏していませんが
歌モノが嫌いという訳ではないと思うんですよね。

「イギンボトム」やゴードンベックとのアルバムの中でも本人が歌ってたり。ひょっとしたらライブでUKのコーラスも真面目にやってたんじゃないかと思うんですよ。
  ま、映像観てないから何とも言えないけど。


243 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 16:33:40 ID:Q7sIaLnP.net
>>242
歌はヘタだから、俺はあまり聴きたくないですw
でも「テンペスト」では結構コーラス頑張ってるよ。
「ハードハット・エリア」以前のアルバムは歌モノ入いってたのにね

あと>238はテレビ用に曲自体を短縮して演奏してるみたい
映像をカットしてるわけではないから、ノーカット版というのはなさそう

ブートでUKのライブは幾つかあるけど、正直内容は落ちる
アルバムのソロが、一番だと思う

244 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 19:25:05 ID:O6XgQhmq.net
>243

結構UKのブート好きだったりします.
結構真面目にバッキングもやってますし
スタジオ盤はバッキングの音小さかったような・・
それと
UKのスタジオ盤最後のの2曲ってライブ音源
見かけませんね。
あの2曲がブラッフォードみたいで
大好きなんですが・・・



245 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 21:05:20 ID:Q7sIaLnP.net
>>244
あの2曲はライブで演奏していないと思います
4人編成の時に、すでに「デンジャー・マネー」と「One of The Kind」の曲
やってるし。ところで、「One of The Kind」でヴァイオリン弾いてるのジョブソン
だって知ってました?

246 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 22:59:02 ID:O6XgQhmq.net
そういやUKのブートでOneofTheKindの曲
聴けますね。OneOfTheKindではてっきり
アランかジェフバーリンが弾いてると思ってました。


247 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 23:14:14 ID:Q7sIaLnP.net
>>246
自分も最初はホーが弾いてると思ってたんだけど、クレジットがないのも変だなと
後に雑誌のインタビューでエディが語ってた

ちょうど10年前にUK再結成の噂が立ったけど、流れちゃった、、、orz
今でも、他の三人は大丈夫だろうけど、ウェットンがアレじゃ、、、

248 :名無しがここにいてほしい:2006/08/30(水) 22:40:38 ID:fS90OPa8.net
>247

ウェットンがアレって???

249 :名無しがここにいてほしい:2006/08/30(水) 22:42:16 ID:fS90OPa8.net
再結成ブラッフォードでもいいですね。
無さそうだけど。


250 :名無しがここにいてほしい:2006/08/30(水) 22:59:12 ID:ZCsa4QuN.net
>>248
太った

一時はこれ以上にデブだった
http://www.lonewolfentertainment.com/images/pics19.jpg

251 :名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 13:59:02 ID:crp0skrz.net
ひょっとして向かって右端の人が?

ウーム、プログレのイメージが崩れる。
これでもウエットンのボーカル
気に入ってたんですけどちょっと
考え直しちゃいそうな写真ですね。

しかし再結成UK観てみたかったです。

252 :名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 19:33:22 ID:rEHYLc7j.net
>>251
そう、01年頃はもっと太ってた
ゴメン、これは半分冗談なんだけどw
ウェットン&ジョブソンはやる気だったみたいだけど、どうやらホーの方が乗り気で
なかったみたい。俺も見たかった、、、期待してたのに、、、

なんかここ俺たちしかいないみたいねw
ホールズワースのことならここ見るといいよ

ttp://www2.wbs.ne.jp/~mt-act/homepage.html


253 :名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 04:57:27 ID:IXaAAiEJ.net
あげ!

254 :名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 01:42:46 ID:36uQUAP6.net
>>250
パヴァロッティより太ってる。

255 :名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 03:07:56 ID:CtVHPNwB.net
age!


256 :名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 06:58:24 ID:m8L0pQ7y.net
ヨウツベで見つけた
恐らく86年頃のライブ「Looking Glass」でシンタックスを弾いてる映像
画質も音質も良くないけど、貴重な映像
ドラムはゲイリー、ベースはジミー、キーボードはケイ赤木

Allan Holdsworth Playing SynthAxe
http://www.youtube.com/watch?v=gNYh9aP4nfw&NR

257 :名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 16:24:47 ID:QjiJCFoJ.net
やっぱりソロがつまんない
この人の面白いソロってあんまない

258 :名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 23:10:30 ID:JPQpRnTz.net
俺はこの人70年代にやったテンペストやゴングとかが一番好き。
今は年齢とともに角が取れすぎてしまった感がある。

259 :名無しがここにいてほしい:2006/09/23(土) 22:57:36 ID:zS+QtUfR.net
今日ヨドバシでHordsworthブランドのデイパックを
買いました。色は青なんで街で見かけたら声かけてね。

260 :名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 11:19:08 ID:vjkRi911.net
↑スペルが違うんで、思い切り笑われてね。

261 :名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 15:08:25 ID:gGhwJiH0.net
>>259
>Hordsworthブランドのデイパック

本当にそんな物あるの?釣りじゃないの?

262 :259:2006/09/24(日) 22:55:58 ID:HTZ7bQeQ.net
そっか、Holdsworthだよね。ブツは新宿ヨドバシカメラの1階東側の
バッグとかを吊り下げて売ってるところにあります。
クォリティとかを期待されても困るんだけど、色は青と緑でした。
たぶん秋葉とかバッタ屋関係でも扱ってそうな一品です。

263 :名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 16:09:15 ID:CJn5FsJw.net
BrufordのDVD、四人のサイン入りキター!

264 :名無しがここにいてほしい:2006/09/29(金) 16:19:40 ID:jNeG0uGM.net
>>258
>>233を見てくれ
40分弾きまくりだよ
歳取ってますます尖ってるような気がするんだが


265 :名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 00:30:09 ID:7o2W39QM.net
アランとギャンバレ、ジョンマクラフリンとエリックジョンソン
ついに発売ですね。モーズ難しい作品第二のギターウオズ出したみたい。
カーマインアピス、ポールギルバートのギターゼウス再発してくれよ。
あとロッケストラとDIOのアフリカ難民救済コンサートリマスターDVD
でないのかなぁ。

266 :名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 04:35:44 ID:03FljV6Q.net
>アランとギャンバレ、ジョンマクラフリンとエリックジョンソン
>ついに発売ですね。

これは、なんのことですか?


267 :名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 08:19:12 ID:sWXUxjGm.net
>>265
日本語でおk

268 :名無しがここにいてほしい:2006/10/05(木) 14:57:02 ID:9cHln4pv.net
アランホールスワース&フランクギャンバレのアルバム出てたよ。
ジョンマクラフリンの新作はインダストリアルゼンと言って、
エリックジョンソン他豪華な顔ぶれ。

269 :名無しがここにいてほしい:2006/10/06(金) 01:30:23 ID:ymRCokEs.net
>アランホールスワース&フランクギャンバレのアルバム

新作ですか?
MVPだったら再発ではないかと。

ちなみにインダストリアルゼンは七月に買いました。


270 :名無しがここにいてほしい:2006/11/04(土) 19:08:43 ID:IppQjaYp.net
保守

271 :名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 18:23:15 ID:c6pp4JzX.net
アラホなんかより凄いギタリスト
andreas oberg

272 :名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 18:40:14 ID:+N42p0zt.net
なんか過疎ったスレやね

せっかく昨日ゲトした
「ブラッフォード 79年ライブ(DVD)」でのプレイ最高
って書きにきたのに


273 :名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 18:48:02 ID:pHo9VGwz.net
ブルフォすれにえ書けばいいやんか

274 :名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 18:51:28 ID:+N42p0zt.net
ほう そんなスレがあったのね

いってきます

275 :名無しがここにいてほしい:2007/01/31(水) 00:28:35 ID:xgw0E/N1.net
269さんへ 正式にはギャンバレVSアラン 別々のスタジオで録音してますが
定評ありますよ。キングレコード KCIJ465 『トゥルース イン シュレッテリング』
 グレッグハウやウッテン、キャブ、ジン・チ とキングレコードCTIとトーンセンター
気張ってます。
272さん アランのプレーがちょっと控えめでもっと彼のプレー聞きたかったです


276 :名無しがここにいてほしい:2007/01/31(水) 01:34:45 ID:9Bink5yZ.net
うーむ、こんなスレがあったのか、、、すばらしい!
自分は、この人のソロのトリップ感というか、引き込まれる感じが好きです。
SoftsのBandlesが初体験なんですけど、年取るにつれて変化に跳んでくる様な
気がして、後のものほど好き。ところで、テンペストのペーパーバックライター
はこの人でしたっけ? 実家に置いてきてもう何年にもなるんで忘れた。

277 :名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 18:04:29 ID:G6Ntrysp.net
sorehaオリー春反るじゃね?

278 :名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 23:15:54 ID:9FOMIkoT.net
>トゥルース イン シュレッテリング

いつの話をしてるんだw
15年くらい前に出たやつだぞww

そんなことより、四月のライヴに行こうぜ。

279 :名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 00:35:32 ID:oima22fL.net
去年ライブに行ってアラホに衝撃を受けたので四月も行きます。
今回は前より凄いですか?

280 :名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 00:45:10 ID:r/zNBIZo.net
アラホではなく通称はアホ

281 :名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 01:42:46 ID:PZPdshgn.net
>>277 あ、そうでしたね。どうも。

282 :名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 01:51:03 ID:PZPdshgn.net
>>279 アラン・パスクワにワッカマンか、、いいねえ
知らなかったよ。チケット、まだ手に入るかな

283 :名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 02:28:49 ID:O7TQdUrX.net
ホア

284 :名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 20:04:16 ID:CWQrpBnx.net
この人、ソロでいいのあんの?
中古屋で4枚まとめ買いしたけど,ろくなのなかったなあ。
Softでのプレーなみを期待できるのってないの?

285 :名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 20:12:08 ID:zMCzDQzx.net
>>284
何を買ったのか書けや、ドアホが!

286 :名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 06:30:56 ID:eIDDTBSA.net
アホスレではドアホは最大級の褒め言葉である

287 :名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 19:38:54 ID:vRzbbCAZ.net
アランホールズワースのi.o.u.
このIOUって何の略でしょう?
あとグレッグハウのUNCERTEN TERMS
のバックドラマー誰か教えて欲しいのですが。

288 :名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 21:51:26 ID:7uIeHh91.net
>>287
たしか、I owe you、借用書のこと。
貧乏で借金して作ったアルバムだから、
という由来だったと思う。

>あとグレッグハウのUNCERTEN TERMS

間違ってたらごめん。
打ち込みと、ハウ本人のドラムだったかな。

289 :名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 23:26:51 ID:MNGpz7t7.net
ホールズワースはソフトマシーンでモントルージャズフェスティバルに
出ている。
ロックバンドということでブーイングの嵐だったらしいが、ホールズワースの
ギターでだまらせ拍手喝さいに変えた。
このときのハザードプロフィールパート2録音してあったのにどっかいっちゃった。
FM東京でやったのだれか持ってないか?ブートとかない?

290 :名無しがここにいてほしい:2007/04/03(火) 00:01:00 ID:vRzbbCAZ.net
>288さん、ありがとうございます
82年当時アラホーさんは経済苦で大変苦労したらしく
エドワードバンへイレンが気の毒に思ったと聞きました。

291 :288:2007/04/03(火) 02:41:24 ID:CA/L/E/H.net
>>290
I.O.Uの時はお金無くて、ギター全部売っちゃったらしい。
で、エディーのプロデュースでワーナーと契約出来たけど、
エディーの留守中に金だけ貰って勝手に録音しちゃったのが、
Road Games、というアルバム。
これでワーナーが怒っちゃって一本で契約解除・・・
だったと思う。

292 :名無しがここにいてほしい:2007/04/03(火) 05:13:17 ID:V0lMw8p2.net
でもRaodGamesって出来の良い作品だと思うけどなあ…

i.o.uは黒字に金文字のアナログ盤がカコイイ
中に妙なTシャツ通販の、しょっぱいプリントが入ってるよね

293 :名無しがここにいてほしい:2007/04/03(火) 12:49:14 ID:CA/L/E/H.net
>>292
俺も大好き。なんかの賞にもノミネートされてたと覚えてる。
で、ワーナー苦笑い、みたいなw
エディーはロックをやらせたかった、と雑誌に書いてあった。
恐らく、自身も曲を書いたり、セッションしたり、とか考えていたのかもしれないね。

>i.o.uは黒字に金文字のアナログ盤がカコイイ
金がない事が逆に功を奏したデザインw

294 :名無しがここにいてほしい:2007/04/05(木) 18:27:21 ID:gKctsg4B.net
ジャン・リュック・ポンティとジャック・ブルースと誰かとアランさんで
やっつけバンド(?)でモントルーに出てFMでも流れたけど、
ライブ盤もで出るって確か言ってたが、出てないよね?  
25年くらい前の話なんですが・・・

295 :名無しがここにいてほしい:2007/04/05(木) 22:51:09 ID:s1Z6VyKt.net
あるよ。
ジャンリュックポンティではなくディディエロックウッドがバイオリン。
ドラムがビリーこぶハム、キーボードデビッドサンシャス
モントルー83年7月23日ってやつではないか?
でもソフトマシーンでのモントルーは伝説にちがいないのだが。だれか
しらない?

296 :名無しがここにいてほしい:2007/04/05(木) 23:07:27 ID:qI2LvbNj.net
>>295
ttp://www.junk-headz.com/SOFT-MACHINE-page.htm

の下から2番目。

297 :名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 00:36:49 ID:Jxh67Ik1.net
Road Gamesでワーナーと揉めたのは、
プロデューサーのテッド・テンプルマンと対立しちゃったから、ってどこかで読んだけど
会社側は売れやすくするために、もっとポップなアルバムにしたかったらしい

298 :名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 03:02:21 ID:crX+TFD3.net
なんだか判らんけど、実に惜しい。
RaodGamesは良い作品だし、
テッド・テンプルマンも良い仕事してたと思うし。

当時はイマイチに感じていたMetalFatigueも、今聴くと実に良い。

299 :名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 06:56:56 ID:sM9UBakk.net
>>296
サンクス 

300 :名無しがここにいてほしい:2007/04/11(水) 12:12:34 ID:jAQU6IUX.net
昨夜、名古屋ボトムラインのライブに行った。
アラン・パスクァが凄過ぎ!
まるでパスクァのバンドのようだった。
ホールズワースはアンプの前で地味に弾いてるだけだし
バッキングもほとんどせず。
まあ、そんな控え目な所が好きなんだけどね。

とことで、2部の1曲目にやった曲が分かる人いる?
キーボードとギターのユニゾンでテーマを弾いた曲。
俺、絶対知ってる曲なんだけど思い出せない。
ジャズ系の曲なんだけどなあ。う〜ん。。。

301 :名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 00:12:58 ID:IKEJBVJU.net
T・ウィリアムスライフタイムの「FRED」じゃなかったっけ?
すまん、俺は東京公演だったので定かでないが

302 :名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 19:08:55 ID:Nb+tz/TA.net
東京公演だと、2部の1曲目はブレッカーブラザーズの曲だった。
Fredは1部の2曲目。

303 :名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 21:43:45 ID:YFb6eI6M.net
大阪公演でもFredは1部の2曲目でしたよ。ちなみにProto Cosmosは休憩前。アンコールはRed Alertでした。日によって曲順変えてるのかな。

304 :300:2007/04/13(金) 00:26:24 ID:8/4qLdIC.net
自己解決。
名古屋ボトムラインの2ndステージ1曲目、分かりました。
テーマはサックスで印象的な曲なので思い出せました。
マイケル・ブレッカー1stアルバムの「Nothing Personal」です。
曲はドン・グロルニックが書いてます。(アルバムのプロデューサー)
グロルニック本人の演奏は聞いたこtがないです。
しかし、どういう理由で、この曲をやったんでしょう?
マイケル・ブレッカーの追悼?
この前のテリー・ボジオでさえ、そんな選曲はしなかったのに…。
マイケルとアラン・パスクァの関連??
また、ちょっと調べてみようと思います。


305 :名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 00:28:28 ID:8/4qLdIC.net
補足。
T.ウィリアムス・タイフタイムの「FRED」は1stステージの2曲目にやりました。
イエロージャケッツの曲はやってないですよね?

306 :名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 00:33:05 ID:8/4qLdIC.net
補足2。age。
>>303
この書き込みを読ませて頂く限り、名古屋と大阪は同じセットリストかも。
それにしても「PUD WUD」の入り方にはビビった(笑)

307 :名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 06:50:54 ID:/gCtPAbl.net
ライブ会場で売っていたDVDは他でも買えるのかなぁ。

308 :名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 12:40:12 ID:onlKgXvc.net
以下のサイトで購入できますよ。
http://store.altitudedigital.com/allan-holdsworth.html

価格は約45$、一週間ほどで届きました。ライブ会場では6000円で売っていましたね。


309 :名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 13:33:12 ID:BxDAg425.net
国内盤が出るまで待ちます。

310 :名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 18:24:25 ID:KRuvVreN.net
多分でないだろw

311 :名無しがここにいてほしい:2007/04/24(火) 01:23:54 ID:8ZSthZvj.net
会場で買ったらサインしてもらえたよ。

312 :名無しがここにいてほしい:2007/04/24(火) 21:50:46 ID:DkYj2iio.net
この人のソロ、変なギターしょってる絵のジャケのCD面白かったけどな。

313 :名無しがここにいてほしい:2007/04/25(水) 20:43:37 ID:5YCKEb17.net
書きこみが終わりました。

画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。

314 :名無しがここにいてほしい:2007/05/08(火) 13:00:17 ID:Wocvh4jD.net
ホシュ


315 :名無しがここにいてほしい:2007/05/26(土) 09:58:08 ID:VvReO2a9.net
>>309
国内盤出るね!

316 :灯台通信:2007/06/20(水) 00:45:03 ID:zROLpOrZ.net
TEMPEST - MELT THE GLUE(2CDR)
Live at Kongresshaus, Zurich, Switzerland 11th February 1973 AMAZING SOUND

「TEMPEST」完成後の欧州ツアーより、1973年2月11日チューリッヒ公演を、高音質オーディエンス録音で収録。
73年当時の録音とは信じ難い、肉厚でエッジの効いた素晴らしい音質で終始たっぷりと楽しめます。


Disc 1
1. Gorgon 2. Foyers Of Fun 3. MC 4. Upon Tomorrow 5. Grey And Black 6. Brothers

Disc 2
1. Jon Hiseman Solo 2. Up And On 3. Strangeher 4. Dark House

Paul Williams - Vocals Allan Holdsworth - Guitars Mark Clarke - Bass
Jon Hiseman - Drums


317 :名無しがここにいてほしい:2007/07/14(土) 15:45:18 ID:DYxXApuE.net
スシ・バーのライブDVD買ったよ。
かなり満足なんだけど、アラン・パスカのバランスが大きすぎじゃね?
ホールズワースがソロとってる時のバッキングがうるさいし
逆にパスカのソロの時のバックが聞き取りにくい。(弾いてない時もあるけど)
ユニゾンでの演奏はパスカ7+ホールズワース3くらいだし。
いくらパスカとの双頭バンドとはいえひどいよ。

318 :名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 04:37:07 ID:kpNumIYD.net
パスカまんせー

319 :名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 16:03:28 ID:NnuP5x54.net
>317
アラホーはUKの昔からスポットライトが当たると一歩下がる性格だったからなw

320 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:16:44 ID:4YpAugP6.net
>>317
アラホって音作り的に
ディレイを多重にかけるから
音抜けが悪いからな



321 :名無しがここにいてほしい:2007/07/31(火) 21:54:06 ID:S4cd8qZb.net
>>317
確かに、バランス悪いな・・・
ノードはまだ我慢できても、オルガンの方はかなり耳障りだ。

322 :名無しがここにいてほしい:2007/08/07(火) 13:07:27 ID:QuDWx3BZ.net
>>319 >>320
ステージで前に出たがらない性格だとか
独特のモヤッとした音色だからとか
そういう問題じゃないんだけど・・・・
DVDの音をミックスした奴はセンスなさ杉。
パスクァのストレート過ぎる音色も
うまくバランスを取れれば、かえって新鮮だったはずなのに。
PAでこんなバランスだったら、即効フェーダーを下げてるよ。

323 :名無しがここにいてほしい:2007/08/08(水) 03:59:17 ID:J5Fb2OTT.net
>>322
ぶっちゃけあのDVD
アラホあんまりノレてないでしょ

トリオで口直し汁
ttp://www.youtube.com/watch?v=XnKre5B2x5g
ttp://www.youtube.com/watch?v=mN3UFrUPGiA
ttp://www.youtube.com/watch?v=NQisxGLeElw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qb479pzSbiM
ttp://www.youtube.com/watch?v=M9H41NWjlOo
ttp://www.youtube.com/watch?v=pLY8rVnwTJw

324 :名無しがここにいてほしい:2007/08/08(水) 10:25:07 ID:8/URARkP.net
トリオのDVDはすべて廃盤だもんね・・・

325 :名無しがここにいてほしい:2007/08/08(水) 23:17:08 ID:MIpVF+/p.net
>>324
トリオのDVDって、オフィシャルではGalaxy Theatre以外にありますか?

326 :名無しがここにいてほしい:2007/08/09(木) 00:11:39 ID:+3OfrU6O.net
TokyoDreamをDVD化して欲しいなあ〜

327 :名無しがここにいてほしい:2007/08/09(木) 20:03:01 ID:zUkJh9ci.net
>>326
カットされた、シャロウ・シー入りで!!
無理か・・・

328 :名無しがここにいてほしい:2007/08/09(木) 21:00:46 ID:rQh2Hxv0.net
Galaxy Theatre、ゴミだよね
1984当時のアラホとしてはあまり演奏が
良くないと言われている
TokyoDreamのほうが遥かに良い

329 :灯台通信:2007/08/16(木) 20:02:35 ID:yMoAy+1O.net

SOFT MACHINE - ABERRANT BUNDLES(1CDR)

Live at My Father's Place, Roslyn, NY 19th March 1974 AMAZING SOUND

1974年3月19日ロスリンはマイ・ファザーズ・プレイスでの公演を既発を遥かに凌ぐ超高音質録音で収録。
(ピッチもジャストに修正してあります。)
「BUNDLES」レコーディング直前の時期だけに、見事にバラエティーに富んだ様々な試行錯誤が伺える
スリリングなパフォーマンスが展開されます。

330 :灯台通信:2007/08/20(月) 21:06:33 ID:szKvw8ly.net

TEMPEST - STOCKHOLM 1973(1CDR)

Live at Radiohous Studios, Stockholm, Sweden 17th January 1973 SBD

1973年1月17日ストックホルム公演をサウンド・ボード録音で収録。
ファースト・アルバム完成後すぐ(リリース直前)に行われたテンペスト初の欧州ツアー時の公演
(おそらく一番最初のライヴ)だけに緊張感たっぷりの魅力溢れるパフォーマンスが見事に繰り広げられます。

331 :名無しがここにいてほしい:2007/08/21(火) 18:30:35 ID:1d1BGBav.net
CDRじゃなあ。

332 :名無しがここにいてほしい:2007/08/24(金) 12:12:21 ID:SXWrNN35.net
ちょっと前トレントで上がってたのばっかじゃん
ブート屋は楽な仕事だな

333 :名無しがここにいてほしい:2007/09/10(月) 03:38:21 ID:m9L8S1W+.net
「All Night Wrong」っていうタイトルは、LとRの発音の区別が付かない日本人を皮肉ってるの?

334 :名無しがここにいてほしい:2007/09/10(月) 17:01:28 ID:t0O0wcQK.net
知ってて書くなよ(´・ω・`)

335 :名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 16:35:18 ID:eQ05jS+K.net

★来年1月に来日公演決定

336 :名無しがここにいてほしい:2007/10/05(金) 19:34:56 ID:kGkd/G1r.net
ジャン-リュック-ポンティの新作で
1曲だけ参加してるみたいですが、どんな演奏ですか?
1曲だけのために買うのためらってます。

教えてアラホ先生!

337 :ほーるずわーす:2007/10/06(土) 00:15:13 ID:xcbLTUoC.net
買えよ。

338 :名無しがここにいてほしい:2007/10/20(土) 21:12:57 ID:oMOVw4+1.net
歌うホールズワース

http://www.youtube.com/watch?v=UA5uCGHjUWM

339 :名無しがここにいてほしい:2007/10/22(月) 10:11:31 ID:VLqgkVnC.net
ミニーちゃん(・∀・)

340 :名無しがここにいてほしい:2007/10/22(月) 14:15:50 ID:rguV+hxQ.net
ジェンキン寿司がいないな・・・

341 :名無しがここにいてほしい:2007/10/30(火) 17:18:02 ID:Pq7QL77y.net
ナオミスターまじうぜぇ、お前の声なんか聴きたくねぇんだよカス
キメェ氏ねよマジで
お前のせいでテンションがた落ちなんだよ空気読めよカス!

342 :名無しがここにいてほしい:2007/10/30(火) 17:20:23 ID:Pq7QL77y.net
なんつって

343 :名無しがここにいてほしい:2007/11/14(水) 22:56:32 ID:RXBNGuht.net
http://upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg

344 :名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 02:24:09 ID:2bDNuXdv.net
こいつの出品物は全て自家製コピービデオと自家製コピーCD-Rです。
肖像権を持っているアーティストの許可無くダビング&コピーを繰り返しています。
ビデオは落札者によってDVD−Rに焼くなどさらに規約違反を犯しています。
質問欄から凸撃すると組関係者を語って脅迫してきます。最低なクズです。
またギターアンプは別IDで1万円ほどで落札したものを
3万円以上に吹っ掛けて転売しています。
これが初めてじゃありません。すでに本IDは3つめです。
吊り上げ用IDも使って吊り上げもしています。
アランホールズワース氏のビデオは吊り上げしまくります。
(吊り上げ用IDで自分の評価を何度も上げています)
100以上の評価をお持ちの方、協力してください。
こいつを焦がすの手伝ってください。

Yahoo!オークション
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/necobolan1947

345 :名無しがここにいてほしい:2007/12/11(火) 14:21:41 ID:nLlw9sOs.net
hosyu
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

346 :名無しがここにいてほしい:2007/12/13(木) 01:46:59 ID:CWDmtUul.net
昔、俺がお見合いを薦められた女性はホールズワース顔だった。(若いころの)
もし結婚していればホールズワースのような顔の子供が出来ていたと
思うと悔やまれる。

347 :名無しがここにいてほしい:2007/12/21(金) 22:04:05 ID:yK0mJaCb.net
ホールズワースはBundlesが最高だと

348 :名無しがここにいてほしい:2007/12/21(金) 22:40:01 ID:hr7PPKxn.net
347に同意。次点はone of a kind

349 :名無しがここにいてほしい:2007/12/23(日) 03:56:00 ID:lQ3AvD+h.net
>>347,348
完全に聞き込み不足だな。
アランのアルバム数枚程度しか知らないんじゃないの?
他にもたくさんいいのあるのに。
David HinesとのNebula とか
Andrea MarcelliとのOneness とか。
アランのアルバムでもThe Sixteen Men Of Tain
なんかBundlesの数百倍いい。

350 :名無しがここにいてほしい:2007/12/23(日) 15:37:39 ID:3S4tNkrJ.net
>>349
ウォーデンクリフタワーも入れてください><

351 :名無しがここにいてほしい:2007/12/24(月) 06:40:51 ID:Z3LOeCIS.net
アランといえば新潟県

352 :名無しがここにいてほしい:2007/12/24(月) 09:19:20 ID:vjneTcLh.net
>>351
なぜ?!

353 :名無しがここにいてほしい:2008/01/02(水) 01:49:31 ID:esK4lxsQ.net
>>349 ほとんど全てのリーダアルバムその他、ゴーどんべっくとのものやジャズ系など多く聴いてるが、曲の良さ含めるとそんなに無いんだよね。
BANDLESは他のメンバとのケミカルがある。

354 :名無しがここにいてほしい:2008/01/04(金) 02:28:40 ID:PFo+miFG.net
俺は70年代ではバンドルスよりかガズーズが最高で、次点が
UKかテンペストだと思う。でもガズーズは音が悪いんだよな。
せっかくの名演なのにソフマ・サードを思わせるプアな録音が悲しい。

355 :名無しがここにいてほしい:2008/01/04(金) 02:48:55 ID:mFm+s+gO.net
>>354
Gazeuse! リマスター盤が出たら絶対買うのに
あとポンティの秘なる海って音が軽くない?

356 :名無しがここにいてほしい:2008/01/04(金) 20:54:14 ID:PFo+miFG.net
アナログ盤しか持ってなくて、今は再生できないから確認できないけど
全員の手数がかなり多かった記憶があるからバンドルス好きの人にも
合うかもしれないな。
いずれにしても俺は70年代のロックぽいホールズワースが一番好き。
もはやそれを望むべくもないけどね。

357 :名無しがここにいてほしい:2008/01/04(金) 22:55:14 ID:6jHQpAzb.net
収束もGONGもUKもTEMPESTも好きだけど、
RoadGamesが一番好き。

358 :名無しがここにいてほしい:2008/01/05(土) 19:29:16 ID:yJtDSlyS.net
UK聴いてアラホーに興味を持ち、オフィシャルサイトのトップでの音を聴いて、
UKの時代とさほど変わってないからソロを聴きたい俺に、
オススメを教えてくれ。
来週のライヴってジャズクラブ開催だが、ロック人間が見に行くのは場違い?

359 :名無しがここにいてほしい:2008/01/05(土) 19:49:09 ID:2G/rhvyi.net
ぜんぜん。
めずらしくギタヲタが集う日。

360 :名無しがここにいてほしい:2008/01/06(日) 06:33:34 ID:1VealmYU.net
オススメは・・・誰か頼む!

361 :名無しがここにいてほしい:2008/01/06(日) 14:14:33 ID:sAL3zmUN.net
ヲーデンクリフタワーかな

362 :名無しがここにいてほしい:2008/01/06(日) 17:06:42 ID:T4Tpeb9F.net
ガズーズのCDってそんなに音悪いのか。
70年代屈指のレコーディングだと思うんだけど
って殆どドラムしか聴いてないけどw


363 :名無しがここにいてほしい:2008/01/06(日) 17:27:35 ID:jny/qcqq.net
うちのガズースは特にどうということの無い輸入CDだけど、
音的に特に不満は無いなあ… (高音質盤には目が無いクチだけど)

六本木のライブのSACDはすごく音良いけど、中身がぅ〜んかも?

364 :名無しがここにいてほしい:2008/01/07(月) 04:19:35 ID:Kz4/7kgW.net
>>360
ロック人間ならRoad Gamesだな
あとSecretsはヴィニー・カリウタのドラムがすごい

365 :名無しがここにいてほしい:2008/01/09(水) 19:40:25 ID:rAWdLVX2.net
>>363
あのライブは俺のドラム教則CDというか一つのベンチマーク。
三人とも一発録りのライブとしてはありえないほど手の込んだ
ことやってるのに、あのアンサンブルは鬼としかいいようがない。

366 :名無しがここにいてほしい:2008/01/23(水) 13:36:56 ID:JUyQfsX9.net
             とりあえずホッシュ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

367 :名無しがここにいてほしい:2008/01/25(金) 02:14:22 ID:vGtwD74I.net
ドリエルのCM見てたら、「収束」思い出した。

368 :名無しがここにいてほしい:2008/02/12(火) 17:54:05 ID:B/ICJN2V.net
  <⌒/ヽ-、__  ドリームウェルドリエル〜♪
/<_/____/

369 :名無しがここにいてほしい:2008/02/28(木) 20:45:03 ID:ahBR1ben.net
>>345=>>366=>>368
毎度保守乙
いつも寝てるんだなw

370 :名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 22:17:12 ID:x78ZeFkQ.net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

371 :名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 17:23:11 ID:uFiB3SdU.net
>>136
ハーモニックメジャー?

勿論、アベイラブルノートスケールの中にはそんなスケール無いし。
本当にそんなものがあるなら、

Key of C で、音列を記してみてくれ。

372 :名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 17:44:43 ID:uFiB3SdU.net
>>189

単に速弾き凄いちゅーんやったら、
こいつも凄いやろ。

高校の音楽で習う様な、古典の単純なスケールしか知らん
イングウェイなんか比較にならん。

Andreas Oberg
http://www.youtube.com/watch?v=zI2pv9Myrjg&eurl=http://www.youtube.com/watch?v=zI2pv9Myrjg&mode=related&search=


373 :名無しがここにいてほしい:2008/04/23(水) 14:06:02 ID:hA+kT1XH.net
今から20年くらい前に、アメ盤でCTIでのソロが出てたんだけど、ちょうど権利をコンコードだったかな?…が買って、二、三曲ボーナストラック入ってたんだけど、タイトル忘れたけどアコギの曲が正規のとテイク違いが収録されてた(この曲はボートラ無し)

俺は、そのうち国内盤で出るだろうと思って、金無い時に手放したが、その後見た事無い…

誰か情報持ってる人いないかなぁ…

このアルバムの内容は…正直?なんだけどね…

374 :名無しがここにいてほしい:2008/04/23(水) 16:18:40 ID:MBEWBC6k.net
>>373
よく分からないけど、うちにあるのは5曲の別テイクがボーナストラックとして入っているやつです。
1、4、5、6、8、がオルタネートバージョンで、オリジナルの8曲に続いて収録されています。
本人のインタビューでも出来については不満があるようでした。
自分の読んだ記事には、アコギは自分のではなくガールフレンドのボロい穴あきギターだったとか、なんかそんな愚痴ばかり言ってた記憶があります。

375 :名無しがここにいてほしい:2008/04/24(木) 00:32:13 ID:K7Nk1tM+.net
それが当時のアメリカ盤であれば、2曲目のFLOPPY HATの途中の演奏の部分のフレーズが、正規に発売された全8曲入りの盤のテイクと演奏が違うはずです!

それを初めて購入された場合は気がつかないと思いますが…貴重盤ですね!

376 :名無しがここにいてほしい:2008/04/24(木) 02:08:51 ID:DEobPNmJ.net
>>375
そうなんですか。
EPICのCONTEMPORARY JAZZ MASTERSとかいうシリーズだそうで、90年にアナログからリマスターされたようです。

CDなんて容量たっぷりあるんだから、けちけちしないでザバンドのミュージックフロムビッグピンクみたいにアウトテイクやオルタネートテイクをがんがん収録してくれたらいいのに。


377 :名無しがここにいてほしい:2008/04/25(金) 23:36:04 ID:QDGMTtfm.net
エピックでの発売でしたか…

確か当時はジャズのコンコードレーベルが親会社だったような気が…

国内ではキングが出してましたが、何故ボートラ付きの盤出さないのかなぁ?

後、ゴングのガズーズの国内盤も出ないですよね…

378 :名無しがここにいてほしい:2008/04/26(土) 00:12:56 ID:omFIxLv+.net
Gazeuse!はVirgin Japanから出てましたね

379 :376:2008/04/26(土) 01:07:40 ID:BK6aCZvF.net
ええっと思ってみてみると、うちのガズーズは89年にバージンジャパンが出した国内盤でした。
エクスプレッソUもです。

こいつらも別テイクとか山ほど付けて出して欲しい・・・。

380 :名無しがここにいてほしい:2008/04/26(土) 01:59:36 ID:omFIxLv+.net
私はGazeuse!に関しては別テイクはいらないからリマスターされたものを聴きたいですね

381 :名無しがここにいてほしい:2008/04/29(火) 19:37:17 ID:K3f/O/+T.net
そんな昔ですか…ヴァージンジャパンなら当時は東芝かなぁ?ビクターかなぁ?

それ以来出て無いのは不思議ですね。

382 :名無しがここにいてほしい:2008/05/22(木) 22:13:08 ID:7PwXtxo/.net
リマスター紙ジャケ発売決定記念age
iouは黒ジャケですかね?

383 :名無しがここにいてほしい:2008/05/23(金) 01:27:21 ID:9URV0/u7.net
ベルベットダークネスは本人がいうほどひどい出来じゃないと思うけど
バックのアメリカ人達とはまったく合って無いね。でもこの時は
まだ20代で、昇り調子の勢いがある。その点、これ以上ないほど
バンドと決まった初のアルバムがガズーズだが、ギターの音質がとても
不透明。ライン採りで失敗してるのかな?

384 :名無しがここにいてほしい:2008/05/23(金) 01:43:03 ID:IskEaTF0.net
ヌメヌメしたギター版シーツ・サウンドに、カミソリ状に切れ込んでくるピエールのドラムは、
確かに快感ですわ。ただ個人的には、エクスプレッソUの方が、定型的なパターンにとどまらな
い一体感があって好き。この人脈でのアランの個人的ベスト・プレイは、ゴングジラのアラン・
キ?かな。

385 :名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 22:57:36 ID:muucTGEV.net
ゴングジラ、あれいいのか。
ジャケ見て聴く気を失っていたが…。

386 :名無しがここにいてほしい:2008/05/26(月) 00:15:01 ID:EfrpbjiA.net
同窓会みたいなアルバム。
とんがった部分よりリラックスした円熟味みたいなものをより強く感じさせるというか。

387 :名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 01:53:41 ID:ifa8P3bO.net
結局UKでリックウェイクマンとアランのプレイが実現できなかった。

A&Mの契約期間が残ってなかったら実現してた。

あれ以降彼ら二人競演してないよね。

388 :名無しがここにいてほしい:2008/06/26(木) 16:04:12 ID:+NPXZyRu.net
i.o.u.黒ジャケだったね

389 :名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 08:59:05 ID:OkfEsmMd.net
Allan Holdsworth - Melkweg, Amsterdam, The Netherlands, 15-5-2000.
Excellent soundboardrecording. 67 mins.
http://www.megaupload.com/?d=M6RFGDEH

390 :名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 19:47:48 ID:n0HcBqd+.net
チミはええ人や(・∀・)ニヤニヤ

391 :名無しがここにいてほしい:2008/07/01(火) 15:59:08 ID:tinDdUH9.net
Allan Holdsworth - Club Metronome, Burlington VT, 2008-20-05 (SOUNDBOARD)
h*tp://w*w.m*gaupload.com/?d=NPADFLPH

392 :名無しがここにいてほしい:2008/07/01(火) 23:50:41 ID:9s3FMgKM.net
昔のソロアルバムが紙ジャケ・リマスターで売っていた。
ぼったくり価格で・・・。
ああでもサンドくらい買い足しておくかな。

393 :名無しがここにいてほしい:2008/07/02(水) 11:53:04 ID:2fdvkdls.net
リマスターなのか

394 :名無しがここにいてほしい:2008/07/03(木) 11:06:41 ID:mXT27MNu.net
こんなの見つけた

Funnels (Allan Holdsworth)
http://video.google.com/videoplay?docid=527980968330680871&q=funnels&ei=ozNsSOnOHITmrQPJ5u2ODw

あと、最近のお姿も結構うpされてるね

395 :名無しがここにいてほしい:2008/07/03(木) 18:33:38 ID:HyzLwKUv.net
この人何気に凄いね。
本人がやらない昔の曲とかやって欲しい。

ttp://video.google.com/videoplay?docid=5089440919693849743&q=funnels&hl=en


396 :名無しがここにいてほしい:2008/07/05(土) 13:42:06 ID:FEESL0Jm.net
確かに

397 :名無しがここにいてほしい:2008/07/09(水) 18:45:39 ID:8M29knXo.net
ついにボジオとの競演決定!

ttp://www.andforest.com/events/TerryBozzio2008/index.htm

398 :名無しがここにいてほしい:2008/07/10(木) 16:56:36 ID:2wPt12mU.net
問題は何やるかだよな
この2人UKつながりだけど
普通
UKの曲はやらないだろうしな
ボジオバンドの曲の上でソロをとるのかな?





399 :名無しがここにいてほしい:2008/07/13(日) 18:40:59 ID:8mYhq4UQ.net
>>397
この面子でアルバム作って欲しい

400 :名無しがここにいてほしい:2008/07/14(月) 01:00:58 ID:pzg8pxBq.net
ボジオとアラホとコブハムと神保一緒にやったら一回で済むのにw

401 :名無しがここにいてほしい:2008/07/16(水) 20:16:04 ID:ngRAXXhw.net
ゲスト出演だから、2、3曲出てきて・・・・終了
1曲だったりして。

402 :名無しがここにいてほしい:2008/08/09(土) 20:36:46 ID:DtFmMA0S.net
3の倍数でアホになります。

1・・・2・・・3!!!!!!

 ブルルルルウルッルウルッルルッル!!!!!!!!!!!

すげぇ速弾き!

403 :名無しがここにいてほしい:2008/08/09(土) 21:00:47 ID:SFffqoze.net
>>402
アラホになります。って書きたかったのか?

404 :コネコ:2008/08/10(日) 00:27:30 ID:HzNFZZFo.net
最近はアホと略す人が増加中。

405 :名無しがここにいてほしい:2008/12/20(土) 17:50:40 ID:pCLDO8pi.net
ボジオ、トニーレビン、アラホー来日時のCD出ないのですか?
雑誌で写真見たけど、ドラムセットが巨大

406 :名無しがここにいてほしい:2008/12/20(土) 18:19:21 ID:1t1U9/Z7.net
「アホ」も良いけど、今年は流行語大賞にあわせて「アラホー」でも悪くないかな。

407 :名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 07:46:39 ID:GoR2MCov.net
2/2倉敷の
アホー爺さんのライブに行って来た
一昨年のライブはドラムがマズくて悲惨な演奏だったが
今年は良かった。

408 :名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 22:09:47 ID:RD3ZnSAL.net
しかしここ数年同じ曲ばかりで飽きたな。まさか曲の権利まで元嫁に抑えられてるなんてことはないわな?

409 :名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 22:14:13 ID:IMlonX+z.net
今日の最終公演の仙台でのライブはどうだったかな?行った人レポよろしく。ところで、
このライブのお題目の「ジャズ・ロックスーパー・ギタリスト」の他に「スーパー・ドラマー」シリーズ
もあるんだけど、チャド・ワッカーマンもその中に加えてもいいと思うんだけどなぁ。

410 :名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 08:09:55 ID:q9HxCBy4.net
>405

今のところ海賊版探すしか・・・

411 :名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 20:08:07 ID:UdtEzKv6.net
ボジオ、トニーレビン、アラホー来日時のCD

買わなくていいよ。聞く価値ないから。

3公演ともDATで録音したけど聞き返す気にもならん。



412 :名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 20:38:31 ID:zC44PzFn.net
相当キモいよお前

413 :名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 11:25:25 ID:oqxRM0WT.net
ボジオ、トニーレビン、アラホー来日Live!
ダラダラつまんない効果音でした!
金返せ!!!

414 :名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 13:30:14 ID:FbmnYbAM.net
ああいうのって一見音楽的に攻めているように見えて
実を言うとぜんぜんそうじゃないよな。
でも二日間も見に行ったのがファンの弱みw
あ、ボジオファンだけど。

415 :名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 18:47:54 ID:jNgdt/tH.net
よくいう散漫な演奏だったのですか?

残念

416 :名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 01:35:15 ID:Ducy9//o.net
>>413
POLYTOWNオススメ

417 :名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 02:41:52 ID:pI0tVnqd.net
もしかするとエコーやエフェクター類使いすぎで
退屈なプレイになってるのかもしれない
こんなに頻繁に来日するなら、ミスしてもいいから
一度くらいエフェクター無しでコードアンプにじか付けで
やってみてほしい。

418 :名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 17:24:48 ID:Tmsf2xiZ.net
今急に閃いたんだけどアラホって安倍元総理にそっくりじゃね?

419 :名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 14:09:32 ID:QyOkOqNL.net
>>418
はらちの兄弟だからな

420 :名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 15:39:30 ID:N/hE+DZY.net
「ROAD GAMES」も再発

421 :名無しがここにいてほしい:2009/02/27(金) 01:48:22 ID:5wcGxJG3.net
>>400
バンド名だけ考えた。アブラジオ:神
プログレっぽいでしょ。

422 :名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 00:39:03 ID:TFgJYBag.net
アブラハム・ジオ

423 :名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 01:25:53 ID:wXdFE4ey.net
音悪くて何弾いてるかわからないけど
アラホのジャムセッションっていえばこういうの期待するよな
自分の世界に入りまくるアラホ
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=-866677120516053685

424 :名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 21:00:20 ID:K1tWcXWU.net

これkbdやってるのケイ赤城じゃない。
ICU、UCLAで哲学を修めた彼は本来、プログレ人材だったはず…。



425 :名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 12:35:31 ID:kFGi1hQ4.net
アラホのピッキングについて議論を呼ぶのは当然だ。
全然出来ていないと主張するほうがまともだよ。
ファンも当然ながらアラホ自身にも読んでもらいたいスレがある。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1202436879/150


426 :名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 20:59:03 ID:QLAteJER.net
Terry Bozzio - Holdsworth -Levin -Mastelotto 2008

ttp://www.youtube.com/watch?v=miOmVHyxpuc

427 :名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 11:51:16 ID:buqwpCka.net
>>425
最初期は全てピッキングしていたが、あのコロコロ転がす音は
ピッキングしなくなった事によりハンマリングオン、プリングオフで独自の音を確立
その為に普通のピッキングも弱くしてる

428 :名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 18:16:02 ID:buqwpCka.net
久し振りに
ゴング/エクスプレッソU聴いてる
まだこの頃は音がハードだな

429 :名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 20:40:41 ID:Bhhiut1a.net
アラホとかマクラフリンみたいな奴等って、一体どんな練習してたんだ?
根性だけじゃどうにもならない壁みたいなのを感じる。それとも単にとてつもないド根性だったのか。

430 :名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 20:42:41 ID:MuvHqAar.net
アラホってうまいけどリフとかかなりダサいよね

431 :名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 20:53:03 ID:jk/P7IOM.net
>>429
ソフマのフローティング・ワールド・ライブのライナーノーツで、ローディーの
ミック・スティーブンズの目撃談がある。トイレで鏡に向かって猛スピードでギターを弾いていたアランを見て
「何ポーズ気取ってんだ、バカなやつ」と思ったら、実は鏡に反転したスケールを練習していたと知って
びっくり、という話があるね。親指が並みの日本人の中指ほどの長さがあるとか・・・。

432 :名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 23:54:49 ID:TEEgU6aA.net
新作まーだ?

433 :名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 15:11:08 ID:YsCadmkH.net
もうヴィニーカリウタとはやらんの?

434 :名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 21:11:22 ID:rE+i9Cz+.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=OnmEaGjgEVI

この音凄いな。ホントにサックスみたい。
ディストーションで作ってるのか、シンセ音源なのかどっち?

435 :名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 01:29:50 ID:ybwwX+R+.net
お気づきになられるだろうか。(TдT)

ttp://www.youtube.com/watch?v=jIC-nJRcgeU



ttp://www.youtube.com/watch?v=ixmrWWcF6tg&feature=related





436 :名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 23:16:17 ID:LNV5TiIP.net
うむ
同一とみた。
5f、9fに特徴あるね

437 :名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 20:56:19 ID:sQeQlX8p.net
>>435

これが、マネージャーが勝手に売っちまったっていう白いSGか〜。
ミニーちゃんのシールまでまんまだねw
同じ楽器でもホーの方が綺麗に音出てるな。

438 :名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 05:34:04 ID:gECAeaKA.net
>>1
ヤシの木から落ちて市ね

439 :名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 22:36:06 ID:YaI4/2OX.net
>>434
本人ワロタw

440 :名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 20:54:41 ID:D+muCqe1.net
>>434
これはw

441 :名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 16:42:07 ID:LuD6ApB3.net
この動画は、ALLAN HOLDSWORTH さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。

442 :名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 21:14:13 ID:vG5o96Iu.net
>>423
ケイ赤城凄いな。
AH様のギターに対抗できてるキーボード見た(聴いた)のは初めてだ。
青さは感じるが日本人でここまでのプレイヤーはなかなかいない。

443 :名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 21:31:04 ID:sIvTlueF.net
デンデンデレンデンデンデデレデレ
デンデンデレンデンデンデデレデレ

444 :名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 21:43:17 ID:sIvTlueF.net
テーッテレーテーレテーテレーレーレーテーテーテレレレレレーレーテレレレテレレレレレレーレー

445 :名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 14:30:10 ID:O+RONvfj.net
前に聴いたホールズワース参加のハイウェイスターが激しく微妙だった
基本的にホールズワースのギターは歌物でもマッチするケースが多いと思ってたけど
ストレートな進行のゴリ押しハードロックにはイマイチあわないんだなぁ

446 :名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 15:01:10 ID:4imzu8fk.net
子供のミルク代の為にギターを売り飛ばした伝説ってマジ?

447 :名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 12:26:58 ID:ciI8lleL.net
自分のギター代の為に子供を売り飛ばしました

448 :名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 12:30:45 ID:xgHKMmDw.net
>>445
我が道を行くスタイルだからな

449 :名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 22:42:02 ID:o29jVX/6.net
結局この人ってソロじゃ糞アルバムしか造れないんだね
マクラフリンもそうだけど

450 :名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 22:59:09 ID:dAQmcmp1.net
確かに糞だが、
I.O.U.とメタルファティーグは好き
テンペスト時代から、変態リフしか作れないってのは変わってないからね

現在のジャズ・フュージョン路線よりも
プログレorハードバップでのプレイが好きだ
あ…ブラッフォードでのブリティッシュフュージョン風のも良かった

どちらニセよオレにとっては過去の人

451 :名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 23:31:57 ID:o29jVX/6.net
でもソロで力が発揮出来ないのは何でなんだろ?
うまいだけでアイディアがないのか?


452 :名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 23:36:08 ID:qweMGPpg.net
アイディアはあるけど理解できないものが多い
必然的に隠れた人になってしまう

453 :名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 01:02:25 ID:gghd4nJY.net
ジャズギタリスト
パットマルティーノが言ってたが、良いギタープレイをする為には
良い作曲(…の勉強)が出来ないとダメらしい

454 :名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 00:27:22 ID:0rGmdcjd.net
マルティーノはギターを石で弾いてるんだろ?www

455 :名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 00:53:33 ID:PEm2K5F8.net
シンタックスは言うまでもないが、
音色を色んな機材で分厚く化粧しすぎなだけ。
なるべく素に近い「エレキギター」を聴かせてくれるなら
まだまだ聴けるはず。

456 :名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 04:05:13 ID:FVXqP0TM.net
素直に感心した。ここまで模倣できるとは・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=9lCQXMKqOCc

457 :名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 05:00:03 ID:MDJP0XgS.net
ベンチャーズは、もはやアメリカだけのミュージシャンではない!!
むしろ 日本のミュージシャンだ!!
と いうより 日本人だぁぁあ!!


458 :名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 11:52:52 ID:gTZ2OHJb.net
>>456
そのドラムって打ち込みかな?

459 :名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 12:25:08 ID:MlG12/rt.net
>>454
大理石ピック?
昔ツレが楽器屋で、
店員がそれを使って弾いてて、そこらへんにポイッって放ったら…パキッて割れたらしいよ

460 :名無しがここにいてほしい:2009/09/19(土) 12:50:46 ID:WSiz2BMr.net
>>458
ウェックルって書いてあるだろ

461 :名無しがここにいてほしい:2009/09/19(土) 14:26:03 ID:NHjFKx6u.net
>>460
あ、ほんとだ。
やっぱり凄いな、手足一打一打が見えるようだ。


462 :名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 19:43:52 ID:wcv/TqjA.net
ブルース・フォー・トニー
アラン・ホールズワース&アラン・パスクァ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002P8KZT6/

  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

463 :名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 23:47:27 ID:4VmbTc46.net
おい、まさか

464 :名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 23:53:00 ID:lzJ2Zw0E.net
たけぇええええええええええええええええええええええええええええええええええ

465 :名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 09:24:44 ID:z8ztj/Xi.net
2枚組だから高いと言うほどのものでもないだろう

466 :名無しがここにいてほしい:2009/09/25(金) 22:16:29 ID:eZG9royg.net
>>462
このトニーてのは誰のことを指してるのかね?

467 :名無しがここにいてほしい:2009/09/25(金) 22:20:49 ID:FggnXbQV.net
ライフタイムのじゃないのか
パスクァとのだからそれ以外あり得ない

468 :名無しがここにいてほしい:2009/09/25(金) 22:47:31 ID:eZG9royg.net
やっぱそうなのか
ありがとう

469 :名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 14:07:52 ID:g95gPCBN.net
アランが参加してるSOMAのアルバムはiTunes Storeで買えるのね
ちょっと驚いた

470 :名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 23:45:15 ID:p7SWJcBp.net
>>446
ずっーとビンボーらしいよね。
来日してもコーヒーはホテルでは絶対飲まずにドトールで。
特に好きじゃないけど安いからお好み焼きよく食ってるらしい。

471 :名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 13:15:04 ID:qoxEnXP9.net
そのドトールはホールズワースからサインもらって
無料パスでも出してやればいいのに。
あと誰か吉野家やサイゼリアの存在も教えてやれよ。


472 :名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 15:11:39 ID:c0/isdJO.net
>>469
まさかのw
ちょっと見てみるw

買うわ

473 :名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 22:39:27 ID:jscYKhYG.net
>>469
情報ありがとう CDがほしいのでCD注文しました

474 :名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 14:07:03 ID:Exq60s8J.net
Somaは二曲目の出だしでいつもビクッてなる

475 :名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 21:38:43 ID:Hi9ko2gp.net
マディウォーターズとアランはどっちがうまいですか?

476 :名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 00:12:34 ID:t69uPm5O.net
アランのブルースって記憶にないな

唄はマディw

477 :名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 22:00:04 ID:cg3orTBr.net
つガスランプブルース



ってか、どういう比較だよw

478 :名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 23:30:51 ID:gkkoRJit.net
ソロになる前のがカッコいいとオモ。。。


IOUキモい

479 :名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 18:58:37 ID:NKQQhxUp.net
>>476 ヨハンソン兄弟とのCDでブルース風のフレーズ弾いていて
ちょっとスコヘンに似ていてワロタ

480 :名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 02:19:01 ID:4oHuXBs5.net
>>479
あんな感じのプレーーを望む人も結構いると思うけど
なんで、ソロでは
ああいう風にやらないですかね。
ライナーにもあったけど
多分、兄弟は1stUK聴き込んだクチ。


481 :名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 22:58:44 ID:/JkZiTQD.net
誰かアラホのカバーやってるCDありませんか

482 :名無しがここにいてほしい:2009/12/19(土) 11:39:04 ID:HI62bJQF.net
アラン先生って、たしか自転車が趣味だったよね。「ROAD GAMES」は自転車
レースを現した曲だったと記憶してるし。

先生の愛車(だった)のブランド名を誰か知らない?ゴードン・ベックと連名の
「THE THINGS YOU SEE」のジャケ写では、なんか自転車のカタログらしき
ものを手にしてるんだけど、判読できない。



483 :名無しがここにいてほしい:2009/12/19(土) 17:17:56 ID:I9+9F3Om.net
マルイシって文字が見えるけど?

484 :名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 11:54:54 ID:pgSmZlcn.net
サインしてもらったアラン先生の手は大きかった。

485 :名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 15:43:22 ID:kJjw/cSa.net
年食っても衰えないのは凄い 這うとはだいぶ違うわ

486 :名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 18:11:44 ID:qiALQ5Dh.net
>>483
ありがとう。自分には判読できなかったけど、丸石かぁ。どっかヨーロッパの
ブランドかと思ってたよ。

487 :名無しがここにいてほしい:2010/01/01(金) 19:23:52 ID:mr6RCAEx.net
ホールズワースさん、あけましておめでとう。
今年も、がんばってね。

488 :名無しがここにいてほしい:2010/01/05(火) 02:31:12 ID:HmrOFsJn.net
この頃のアラン先生好きなので記念にペタリ〜

ttp://www.youtube.com/watch?v=GbpCytikAEM

489 :名無しがここにいてほしい:2010/01/16(土) 21:21:20 ID:niTfMYr2.net
過疎ってるみたいだね。

気をとりなおして、みんなはアラン先生のソロではどれが好き?
俺は順不同で、下記。


「IN THE DEAD OF NIGHT」
抑制の効いたプレイの中に独特の緊張感があって、この曲で歌われてる世界に
見事に符合している。ウェットンだかブルッフォードが絶賛したとおり。
同名のアルバムから、ジョブソンとの掛け合いがスリリングな「NEVERMORE」も
甲乙付け難し。

「EITHER END OF AUGUST」
いわゆる泣きのギターとは全く異質なスタイルでありながら、間違いなく泣いてる。
こんな風に俺も弾いてみたい。

「NOSTALGIC LADY」
メロディアスなフレーズで丹念な前戯、徐々に盛り上げ、絶頂は速いストロークの
突き上げ(速弾き)で逝かされてしまいました。・・・ハァァーっ。


弾きまくり度では空食い足りない向きもあるかもしれないけど、この辺りのロック
っぽいのがいいな。もう、こんなプレイはしてもらえないだろうけど。

490 :名無しがここにいてほしい:2010/01/16(土) 21:24:57 ID:niTfMYr2.net
489です。

×空食い足りない
     ↓
○食い足りない

491 :名無しがここにいてほしい:2010/01/16(土) 23:32:41 ID:ZqkHT4qi.net
>>489
「IN THE DEAD OF NIGHT」は、ソロ終わりからコーラスにフレーズが被さるまでの速弾きが気持ち良くて好きだ

「NEVERMORE」はアラホ【らしくない】ソロでジョブソンのキーボードとの掛け合いだが、アラホが速弾きだけではない事を証明するに足る詩的な表現のソロで、素晴らしい!アラホのプレイでは、最高のソロだと思う
『METAL FATIGUE』の「PANIC STATION」が、個人的には解りやすくてハードロック的でもあり、速弾きも気持ち良いので、「NEVERMORE」と並びお気に入り

この人は【速弾き】ってのがトレードマークになってるけど、ソロの出だしは緩やかで音をベンドさせたりしてるのが特徴的で、彼のプレイには欠かせないと思う
その緩急のブレンドが最高なのが、ブラッフォード(ソロ作品も)の2作でのプレイだと思うし、この時期が演奏のバランスではピークだと思う
この後はあまりにもギタリストの我が出過ぎの気もする
それから生ギターでのプレイも、あの特徴的なトコロテン速弾きで他のギタリストには無い独自の音色で、気持ち良さがあるし、タメのフレーズも味があって好きだ
前出の「NEVERMORE」のイントロ部分のソロ演奏は、エレキでのプレイに引けを取らない素晴らしさだし、ココの冒頭でのコードもデカい手を駆使した独自の押さえ方で響きが独特

『VELVET DARKNESS』での「FLOPPY HAT」での生ギターのソロも速弾きだけのギタリストでは無い、深みのある響きが好き→レコーディングではオンボロギターを弾いてたらしいけどね

アラホは速弾きも魅力だが、ファンはギターの音色も好きなんじゃないだろうか
トコロテン速弾きもベンディングも、アラホだと判る音色だ!

492 :名無しがここにいてほしい:2010/01/17(日) 17:18:13 ID:qDU618Bu.net
>>491
補完THX。

ソロ作品からのピックアップがなかったけど、別にソロ作品や最近のが気に入らない訳じゃ
ないんだ。「PANIC STATION」は俺も好き。このソロ、ヴァン・ヘイレンの「JUMP」となんか
印象が似てない?特に最後の速弾き駆け上がりとか。
あと、ようつべで見たGalaxy TheaterでグリーンのCarvin弾いてたインプロヴィゼーション
なんか鬼気迫るプレイで、年とってもスゲェな、と思った。

で、気が付いたんだけど、自分が選んだのって、先生のソロが楽曲にとても有機的に作用
してる感じなんだ。言い換えると、他のどんな人のプレイでも代わりがきかないというか。
一般的に、「このソロ要らねんじゃね?」という演奏はよくあるが、先生のプレイは「とりあえず
ソロ取れます。速弾きできます。」というのとは次元が違う。

プログレという範囲内に限っての話だけど、楽曲の表現の一部としての必然性がこれほど高い
ギターソロを提供できるギタリストってなかなか居ないように思う。
その意味では、少なくともある時期ハウやハケットなんかとは違った形でのプログレ・ギタリスト
と言える。ま、先生ご本人はあまり嬉しくないかも?
だと言える。

493 :名無しがここにいてほしい:2010/01/17(日) 17:21:05 ID:qDU618Bu.net
>>492
文末の削除して読んで。ミスばかりですんません。
>だと言える。


494 :名無しがここにいてほしい:2010/01/17(日) 19:42:30 ID:dEuGSvRV.net
ラスト部品は似てると言えば似てますね
それからアラホがサックスの様に弾きたいって言ってたらしくて、コルトレーンの影響云々の話がありますが
どっかのスレで、ジャズのサックスはアーティキュレーションがあるから、アラホのギタースタイルとは全然違うと書込んであったけど
確かに言ってる事は解るけど、コルトレーンスタイルってのも彼のシーツオブサウンドのモードのプレイを模したと思われるんだけど、
インパルス時代の演奏などでソロプレイで段々と盛り上がってくると、フレーズが速くなって上昇フレーズ連発みたいな所は似てるんじゃないか=アラホが意識してるんじゃないかと思う
ジャンプは、アラホのプレイのパターンを模したんじゃないかと思う
アラホのギターソロで、ゆったり(アームなどで音をベンドするフレーズなどをまぜて)→盛り上がって速弾き…って組立てのパターン多い気がする

495 :名無しがここにいてほしい:2010/01/17(日) 21:52:13 ID:F2m8+p26.net
俺は早弾きしてる時よりゆっくり弾いてる時の方が好きw

496 :名無しがここにいてほしい:2010/01/17(日) 23:44:04 ID:dEuGSvRV.net
>>495
お気に入りのゆっくりプレイあったら教えてチョ!

俺はブラッフォードのワンオブアカインドなどでの、ゆっくりフレーズは大好きです!

497 :名無しがここにいてほしい:2010/01/18(月) 08:08:49 ID:tGSpTv0k.net
Level 42のA Kinder Eyeのイントロなんかゆったりしてて好きだな

498 :名無しがここにいてほしい:2010/01/18(月) 12:44:09 ID:T3PSWiAr.net
アラホ「ゆっくりしていってね!」

499 :名無しがここにいてほしい:2010/01/19(火) 02:54:02 ID:tEJCh32q.net

ブラッフォードでのプレイが好きだなあ。ソフトマシーンもいいけど。

500 :名無しがここにいてほしい:2010/01/20(水) 07:04:22 ID:oV4DBctV.net
Silent Will/Andrea MarcelliのFinal Projectが好きだわ
あの緩急…たまらん!

501 :名無しがここにいてほしい:2010/01/21(木) 19:12:29 ID:IiytMDHJ.net
なにその曲聴いてみたい(´・∀・`)

502 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 03:48:48 ID:Wk5Xkk0q.net
Gazeuse!のEXPRESSOが好き

503 :名無しがここにいてほしい:2010/02/26(金) 00:07:03 ID:ULpi4cMQ.net
で、来日は?
新作は?

504 :名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 15:13:58 ID:BkS8n5rN.net
俺の彼女がこのギタリスト好きなんだけど、この人凄いの?
プログレとかマジ知らんしこの人のCD聞いたけど・・・これ面白い??

505 :名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 21:56:10 ID:2RfTwc77.net
自分で決めろw

506 :名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 22:35:49 ID:3xt49b96.net
その女俺によこせ
お前には勿体無い

507 :名無しがここにいてほしい:2010/03/16(火) 22:53:46 ID:M32Bh5OR.net
来日決定

508 :名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 13:16:00 ID:3denZqH0.net
>>504
オレンジレンジが好きなお前とは話が合わないだろ

509 :名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 03:08:53 ID:GoLgEYdp.net
>>207
kwsk

510 :名無しがここにいてほしい:2010/03/30(火) 21:36:41 ID:q1SMCaXq.net
7月7日の福岡を皮切りに、倉敷、高知、大阪、
京都、名古屋、長野、仙台、東京をめぐる予定。



511 :名無しがここにいてほしい:2010/03/30(火) 22:51:39 ID:rjzMwy98.net
http://www.andforest.com/events/AllanHoldsworth2010/index.htm

512 :名無しがここにいてほしい:2010/03/31(水) 23:32:52 ID:CI2IEDGI.net
【音楽】超絶技巧派ギタリスト、アラン・ホールズワースの来日公演が7月に決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269949612/

 プログレッシヴ・ロック / ジャズ・フュージョンの両分野でその名を轟かせる超絶技巧の
ギタリスト、アナル・ホールズワース(Allan Holdsworth)。ファン待望の来日公演が7月に
行なわれます。
 本ツアー<Allan Holdsworth Japan Tour 2010>でバックを固めるのはジミー・ジョンソン(b)と
ゲイリー・ハズバンド(ds)。緻密なジミーと力強いゲイリーのリズム陣をバックに、アランの
流麗なフレーズが駆け巡ります。ツアーは7月7日の福岡を皮切りに、倉敷、高知、大阪、
京都、名古屋、長野、仙台、東京をめぐる予定。チケットの一般発売は各会場にて4月中旬。
主宰のアンド・フォレストでは3月27日より特別先行販売を実施中。詳細はアンドフォレストまで。

ソース:CDJournal.com
http://www.cdjournal.com/main/news/allan-holdsworth/30128
アラン・ホールズワース公式さいと
http://www.therealallanholdsworth.com/
アンドフォレスト内 Allan Holdsworth Japan Tour 2010
http://www.andforest.com/events/AllanHoldsworth2010/


513 :名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 00:24:19 ID:9k2aH0BT.net
会場で新作の手売り、サイン会キボンヌ

514 :名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 15:48:42 ID:h5tB2ERP.net
この過疎ぐあいなら言える。




Tempest再結成キボンヌ(^д^)フヒヒ

515 :名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 22:12:24 ID:dsqEZ0vm.net
そんなお前の彼女がうらやましいぜ

516 :名無しがここにいてほしい:2010/04/06(火) 00:44:30 ID:HrVfJyXk.net
うちのオカンは他のギタリストとホールズワースのギターをすぐ聞き分けられる素晴らしいオカン。




テンペスト再結成とか、まず出てこない発想やでwww

517 :名無しがここにいてほしい:2010/04/06(火) 18:06:36 ID:54YnpvlP.net
ホールズワースが好きな女はスケベな子が多い

どんなフィンガーテク持ってるのか興味深々

518 :名無しがここにいてほしい:2010/04/08(木) 12:20:30 ID:jvofkM1/.net
テンペストはメンツの現役度からいったら十分可能だな。
いつもの集金ツァーだったら俺もそれで
ぶちかましていってほしい気が。

519 :名無しがここにいてほしい:2010/04/09(金) 22:48:56 ID:TqD5o3qW.net
あんちゃんもそう思うか(^д^)フヒヒ

520 :名無しがここにいてほしい:2010/04/09(金) 23:41:15 ID:QmnZ8UON.net
オリー・ハルソールがいないのにテンペストだって?

521 :名無しがここにいてほしい:2010/04/21(水) 23:01:38 ID:j7OfY+gL.net
>>517
当たり♥

522 :名無しがここにいてほしい:2010/04/28(水) 05:49:27 ID:FHW80wKz.net
GARY NOVAKと演奏するの久しぶりだな
来日公演、同じGARYでも
HUSBANDでなくこっちにしてほしいわ


May 22, 2010 - Los Angeles, CA The Baked Potato

ALLAN HOLDSWORTH guitar
ALAN PASQUA keyboards
JIMMY HASLIP bass guitar
GARY NOVAK drums

523 :名無しがここにいてほしい:2010/05/03(月) 19:56:05 ID:j8q71Hqi.net
Gary違いJimmy違いに注意

524 :名無しがここにいてほしい:2010/05/03(月) 21:31:59 ID:64z80lO1.net
アラソ違いに注意

525 :名無しがここにいてほしい:2010/05/05(水) 12:45:23 ID:pw7bpI1b.net
ソフト・マシーン「バンドルズ」

やっとリマスターCDが発売されるぞ

買え


526 :名無しがここにいてほしい:2010/05/08(土) 11:25:41 ID:tjHVux9/.net
やっとかぁあああああああああああ


買うぞぉおおおおおおお



ボートラはないのか・・・
けど持っときたい一枚だからね。

527 :名無しがここにいてほしい:2010/05/08(土) 23:28:04 ID:vLIwIh6b.net
京都公演 7000円?

528 :名無しがここにいてほしい:2010/05/12(水) 15:11:19 ID:72O2pPtM.net
ありゃま、即決1万円で中古買っちゃったのね。
もう少し待てば最新デジタルリマスターCDが新品で買えたのに。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w44302125

529 :名無しがここにいてほしい:2010/05/12(水) 15:21:58 ID:72O2pPtM.net
こっちの人は2500円で相場で買えたね。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k120273004

530 :名無しがここにいてほしい:2010/05/12(水) 16:07:25 ID:5hfvnii5.net
オリハルソールと競演のテンペストのブートって
左右どっちがどっち?


531 :名無しがここにいてほしい:2010/05/12(水) 17:54:15 ID:Ki4rVf7A.net
アーミングしないほうがアラホ

532 :名無しがここにいてほしい:2010/05/13(木) 13:25:06 ID:Rr9/jsHK.net
ブートって、今じゃ正規盤で出てるだろ。

533 :名無しがここにいてほしい:2010/05/14(金) 15:45:59 ID:M36GOXhy.net
>即決していただけないでしょうか?可能でしたら価格を教えてください。

>基本的には即決は考えておりませんが、
>10,000円で御座いましたら、即決致します

無知な初心者につけこんで1万円もふんだくって
しょうがないなあyone_777_46_0412も

534 :名無しがここにいてほしい:2010/05/16(日) 20:16:51 ID:AwG9ZUba.net
Ian Carr / Hector's House 1972
ttp://www.youtube.com/watch?v=3jG20EvOyFg#t=2m51s

535 :名無しがここにいてほしい:2010/06/20(日) 19:18:29 ID:3Bug9ieO.net
↑めちゃカッコいいなコレ。


この頃から個性大爆発なのね。

536 :名無しがここにいてほしい:2010/06/21(月) 00:13:18 ID:QH5gga0g.net
アラホの参加したアルバムって
何気に稀有な名盤ぞろいだよね

@UK 1st
AGONG GAZEUSE!
BSOFT MACHINE BUNDLES
CBRUFORD FEEL GOOD
D 〃 ONE OF THE KIND

537 :名無しがここにいてほしい:2010/06/21(月) 03:47:50 ID:9UaorUr5.net
テンペストもあるよ

538 :名無しがここにいてほしい:2010/06/21(月) 08:45:42 ID:7u63kfVW.net
比較的最近のだとDavid HinesのNebulaが良かった
二曲しか弾いてないがラスト曲のAntilliaが最高

539 :名無しがここにいてほしい:2010/06/23(水) 23:48:43 ID:8gCOi+4g.net
今日自分の足で買ってきますた。



可愛いジャケットじゃのうううううう

540 :名無しがここにいてほしい:2010/06/28(月) 17:12:11 ID:+gXM7cr9.net
>>536
あとJhon stevensとのTouching onも
ユーロジャズの星野秋男先生が著書の中で大絶賛だった。
ソロより他人の作品の中で名プレイをするやっかいな人。

541 :名無しがここにいてほしい:2010/06/28(月) 19:18:44 ID:lf52EF9B.net
ジョンクラークが弟子だったとは

542 :名無しがここにいてほしい:2010/07/01(木) 15:36:24 ID:DoNY0NJb.net
弟子って?

543 :名無しがここにいてほしい:2010/07/01(木) 23:51:34 ID:3dVWm3Y5.net
もう今月かぁ
来日ツアー

544 :名無しがここにいてほしい:2010/07/02(金) 02:07:43 ID:e6J640hR.net
>>542
ブラフォードにやめる時、ジョンをブラフォードらに「指導した」って推薦したらしい

545 :名無しがここにいてほしい:2010/07/02(金) 06:17:44 ID:/cQaiVzT.net
へえー

で、ブラフォードの後ジョンクラークって
アルバムでも出してんの?

546 :名無しがここにいてほしい:2010/07/02(金) 21:54:29 ID:NRvKCbuS.net
>545   デイビー ジョーンズ (モンキーズ)のバックで演奏しているらしい。

547 :名無しがここにいてほしい:2010/07/03(土) 00:42:53 ID:iN773Lt1.net
ビルブラスレで自伝訳してくれた人のカキコ

>2つ目はアラン・ホールズワースがスラウ(Slough)にいたジョン・クラークを自分の代わりとして推薦したこと。
>以前にアラン自身がジョン・クラークに教えていたことがあったそうです。ちゃんと自伝ではバンド解散後に
>クリフ・リチャードのグループに移籍したこと、さらに移籍以来ずっと在籍していることが書いてあります。

>ビル曰く、今日でもジョン・クラークは実在せず、アランの偽名だと思っている耳のあまり良くないやつらがいる、だそうです。

548 :名無しがここにいてほしい:2010/07/05(月) 01:17:19 ID:DAtpN/cF.net
こんなスレがあったのか・・・。

>>538
そのアルバム今日尼から届いて聴いてるんだが
ムチャクチャいい。

549 :名無しがここにいてほしい:2010/07/05(月) 23:15:53 ID:tDI89knG.net
>>548
単発参加モノにはさんざんガッカリさせられてきたからね
信じられんよ
はやいとこ新作を出せばいいのに

7日からツアー始まるね
日曜のFMでライヴ情報やってた。チケの売れ行きがよくないのかな


550 :名無しがここにいてほしい:2010/07/15(木) 23:14:18 ID:9p1Adand.net
今日、仙台のライブに行ってきました。
ライブの後にサイン会があって、握手してもらったけどでかい手だった。

551 :名無しがここにいてほしい:2010/08/07(土) 15:05:33 ID:0Csev8DK.net
Level 42のStaring At The Sunでアランぽいギターが聴こえるからクレジットを見たら
このアルバムだけSteve Toppingが参加してるんだね
全然知らなかった

552 :名無しがここにいてほしい:2010/09/12(日) 00:31:12 ID:8oNbwHDX.net
               __    _,. -─- 、___
              〈r‐`> '  /   ̄ ヽ  `ヽ、__
               ゝ'´/ / l      ヽ \   7,ハ   ,.へ
              /, /, /, // l i l l i     ヽV∧l|‐く/l |
               //////// /l l ! l l ヽ ヽ  ぃ=i|  l`' <
             l l l l l l l┼l、 lヽヽヽヽ  \ ! l l /i|  l  |i_,. -─- 、
             | l l l l l |レ=ミ. ヽヽ  ̄__`ヽ l l l  jヘ__l___l___ ̄`ヾ
            ,ィ弋N l l {! |:ィ|    '7テヽ.ヽl l リ彡lト-へ ̄l「`ヽ`ヽ
            〃   ヽ.>、} ヒリ    ト:ッi:リ〉刈/ j 人    ` iト 、  ̄
              //{    '    ゞ-'′//_/  ヽ.    ハ  \    ageます・・・
            __/-‐ , lヽ、 iー┐    .//     _ゝ--、ム   \
       __,. - ' // /  l l ヽ.`‐' _,.  '7|`ヽ     ハヽ_ \心   \
    ,.-'´   // /    ヽ    ̄|   / ヌ`ーr‐rュ、{ } ヽ.ニ し!\   ヽ.
    〃     //_/       __/j  /   / // ̄\ヽ  `ヽヽヽ\_ i i
  〃    /./_/      ,. -/l l  / /  _/ //::::::::::::::ヽ.、    }ヽ、 ヽ!|
  {{   ,.イ//       /r-く_iぃ. l / -‐_'_,.ィ´:::il:::::::::::::マ三N    ト、 \リ
   、  / //       /:::|  ミ 、L.-'´ ̄  〉\i|:::::::::::::::::ヽヲ ` ー-l_/|   /
   `メ、 /∧       /::::;レ'⌒Y7-= 、..:.:.〃:::::/|::::::::::::::::::_〈 ヽ、__,1/ 
    / /.ト-ヽ     /:::://  ,. 个!    .:.:.Y::::::/:::|::::::_;::::::::::::::liヽ、__/ 
   i| i l       /:::::{,' / ,.イ`ト、_  .:.:.:||:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|

553 :名無しがここにいてほしい:2010/09/17(金) 04:52:16 ID:uDgrugoD.net
アラホ参加でロック色強い作品教えてください


554 :名無しがここにいてほしい:2010/09/17(金) 18:58:00 ID:Z9nlLqj5.net
このおじさん普通にギター弾けないの?

555 :名無しがここにいてほしい:2010/09/18(土) 00:38:32 ID:lM5JPCJ5.net
リーダー作以外は普通。

556 :名無しがここにいてほしい:2010/09/18(土) 18:03:21 ID:+6haMe3W.net
この人の場合普通に弾いてくれなんて
オファーは無いと思うけど

557 :名無しがここにいてほしい:2010/09/18(土) 23:30:22 ID:jA1yVzLk.net
ジェフ・ワトソンのローン・レンジャーが紙ジャケリマスターで出るね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00405OJ44/

558 :名無しがここにいてほしい:2010/09/19(日) 00:42:32 ID:vEO3O67N.net
中古で100円くらいで買って殆ど聴いてないな

559 :名無しがここにいてほしい:2010/09/26(日) 21:58:19 ID:17FrET+8.net
ギブソンSGもっかい持って!!

560 :名無しがここにいてほしい:2010/10/04(月) 09:44:44 ID:tBxfml7c.net
無理。
それよりマブダチのカートジェイムスをプロデョーヌしたげて(はぁと)

561 :名無しがここにいてほしい:2010/10/05(火) 04:43:13 ID:07CtpKEp.net
「スピード」のEDクレジットに
ギター:アラン・ホールズワース
てあるんだが、このアラホだべか

562 :名無しがここにいてほしい:2010/10/06(水) 16:53:29 ID:pU3Egpqr.net
スピード?詳しく!

563 :名無しがここにいてほしい:2010/10/06(水) 22:37:19 ID:BA3V7MTP.net
>>561
ほんとだ soloist って書いてある

http://www.imdb.com/name/nm0390380/

564 :名無しがここにいてほしい:2010/10/09(土) 22:51:30 ID:fr/VuNBC.net
今年で引退するらしいよ

I just got back from his 2nd night show in Detroit and probably his last !
when I asked him abt his plans for next year..new album ? more touring ?
he said this tour might be his last one. and that he will retire completely from music by 2011
i was sad to hear that but I wished him all the best, this was my 1st time seeing/meeting him, what a legend.

ttp://www.petrucciforum.com/forums/showthread.php?t=70549&page=2


565 :名無しがここにいてほしい:2010/10/10(日) 22:01:54 ID:2wCIPNaQ.net
えええええええええええ
マジですか・・・。どうしたんだ急に。
まったく腕も落ちてないし、引退は惜しい・・・。もうあのウネウネギターは聴けないのか。

566 :名無しがここにいてほしい:2010/10/14(木) 16:43:40 ID:xDzXunkb.net
大ファンなんだが…



わりとどうでもいいww

567 :名無しがここにいてほしい:2010/10/14(木) 20:35:50 ID:uA6nr2fF.net
ううむ、作りかけのアルバムが3、4枚あるって言ってたからそれはちゃんと発表して欲しいな
そろそろスタジオ作を聴きたいよ

568 :名無しがここにいてほしい:2010/10/15(金) 16:32:50 ID:Nvh66IjF.net
>564

あれま・・・

ブラやんといい
ホーさんといい・・

569 :名無しがここにいてほしい:2010/10/15(金) 20:39:47 ID:iW3vQpor.net
折角brufordのメンバー全員生きてるのに、再結成どころか続々と引退・・・

570 :名無しがここにいてほしい:2010/10/15(金) 21:02:36 ID:+kBca7UT.net
65で引退、妥当だろ。
イギリス人は日本人より寿命が短いし、
金にも困らず引退できるのだろうから
おめでとうといいたい。

571 :名無しがここにいてほしい:2010/10/16(土) 14:42:32 ID:Qld3tdeu.net
最後にもう一度だけ日本来てくれ。絶対行くから。

572 :名無しがここにいてほしい:2010/10/18(月) 10:57:12 ID:WHdIWTeT.net
デイブはここ数年スタジオに篭ってるのか、セミリタイアみたいなもんだし
クラークを覗いて一人気を吐いてるのはバーリンだけになってしまうな。
もう一回日本来てくれ。観に行くから。

573 :名無しがここにいてほしい:2010/10/19(火) 12:51:45 ID:U8Ecq+vr.net
歳というよりも病気なんじゃないか。

574 :名無しがここにいてほしい:2010/10/20(水) 15:27:44 ID:yo53N8fL.net
>570

病気で廃業に追い込まれた奴はいっぱいいるけど
堂々と引退できるって凄いよな
結構稼いでるんだから仕方ネエか・・

ワシも65で仕事引退なんて言ってみたい(ムリだけど)

575 :名無しがここにいてほしい:2010/10/20(水) 17:59:46 ID:fzPG5OeG.net
>結構稼いでるんだから仕方ネエか・・

それはないよ。
アホの貧乏は有名じゃない。
生活費のためにギターを売るのはお約束。
全世界のギターショップで、こいつが使っていたギターは何本も売られているという。
ちょっと触って、サインの一つでもかけば良い値がつくんだから、ライブをやるより
CDを作るよりも手っ取り早く儲かるんだろ。

576 :名無しがここにいてほしい:2010/10/20(水) 21:29:30 ID:jLl0FrI2.net
マジですか。今年14年ぶり(笑)に行ってよかった。

577 :名無しがここにいてほしい:2010/10/21(木) 01:53:27 ID:CA3fRcpY.net
本当にそうなのか??

ホーさんの貧乏話は有名だけど
それはIOU出す前後あたりの話で

実はビールで特許持ってたり
ギターの改造やったりとか
各〃の儲けは(アルバムの売り上げ含む)少ないけど
いろいろやってそうじゃん

ま、インタビューでも
平気で私生活を暴露して
それをまんまアルバムのタイトルにしたりとか
本人はそれほど悲惨と思ってないのかもしれん

俺たちがイメージしてるよりは
儲かってるんじゃねーの?


578 :名無しがここにいてほしい:2010/10/21(木) 01:55:32 ID:CA3fRcpY.net
ま、いずれにしても
ジミーとチャドとのトリオ来日は
もう無いかもしれねーな、残念。

579 :名無しがここにいてほしい:2010/10/22(金) 13:40:38 ID:t92s+qUw.net
昔は貧乏だったと思うけど、今は金持ちではないにせよ、引退してもいいくらいの貯金はあるんじゃなかろうか。
世界中ツアーして回ってるんだし、CDの印税だって売れっ子ではないけど、特定の層からは人気あるからそこそこは入ってると思う。
散財しそうな人にも見えないし、少なくとも普通の人並みには持ってる筈。

580 :名無しがここにいてほしい:2010/10/24(日) 05:16:46 ID:CVHAVgrQ.net
Tony Williams Lifetime -1976 Iowa

01 - Mr Spock
ttp://www.youtube.com/watch?v=K0iK35KyMHw

02 - Proto Cosmos
ttp://www.youtube.com/watch?v=tWwtd18iJ5U

03 - Bloodshot
ttp://www.youtube.com/watch?v=_7duOxGpHTI

05 - Wildfire
ttp://www.youtube.com/watch?v=9jKI7hD4xVo

06 - Drum Solo & Fred
ttp://www.youtube.com/watch?v=X0ynhhk7jkU

07 - Red Alert
ttp://www.youtube.com/watch?v=S6EaRmE4Nsg

08 - What You Do To Me
ttp://www.youtube.com/watch?v=M_c5oePhPh8

09 - Velvet Darkness Medley
ttp://www.youtube.com/watch?v=1jg7tgP8v7Y

11 - Inspirations of Love
ttp://www.youtube.com/watch?v=H7lzH0khir8

581 :名無しがここにいてほしい:2010/10/25(月) 02:27:09 ID:uXWLnD6V.net
まぁ今年、高知だの長野、倉敷なんかに
回ってること自体酔狂と言うか、
日本が嫌いではなかったんだろうな。

582 :名無しがここにいてほしい:2011/02/08(火) 18:39:51 ID:3XVFloY4.net
オフィシャルに孫と娘の写真が掲載されてる。

583 :名無しがここにいてほしい:2011/03/06(日) 12:42:03.74 ID:YfCIZ5c5.net
このスレ的におすすめのギタリストは?

584 :名無しがここにいてほしい:2011/03/06(日) 21:39:12.49 ID:Pdu0BbX+.net
板的にSteve Hackettでお願いします
http://www.youtube.com/watch?v=YxDDHDXlzOc

585 :名無しがここにいてほしい:2011/03/06(日) 21:52:45.75 ID:gEaDaRBw.net
>>583
UK で来日する Alex Machacek で
http://www.alexmachacek.com/music_details/Featuring_details.htm

586 :名無しがここにいてほしい:2011/04/03(日) 19:19:18.58 ID:FGW++RAM.net
オフィシャル見る限り引退ではないっぽいね

587 :名無しがここにいてほしい:2011/04/23(土) 23:16:42.03 ID:ok+8/xsk.net
来日したUK見て思ったがやっぱアラホは唯一無二だわ
あのタイム感は絶対まね出来ない

588 :名無しがここにいてほしい:2011/04/25(月) 12:30:43.21 ID:/kUO/3VF.net
ぶっちゃけ70年代のアウト少ない、
ロックよりの演奏してた頃が最強だと思う。


コピーもこの頃のが、至難、Youtubeとかでもソフトマシーン、ライフタイム、ゴングあたりを
完コピで取りあげてる人全然いないじゃん


589 :名無しがここにいてほしい:2011/04/25(月) 13:59:52.39 ID:rN8DvI0A.net
>>588
その通り!
テンペストなんてのはハードロックの範疇だから
コピーしてる奴とか居そうなのにな?

590 :名無しがここにいてほしい:2011/04/25(月) 15:20:09.62 ID:t+Q7fuHf.net
意外にBrufordの曲は結構いるね
アラホファンとはちょっと違う層っぽいけど

591 :名無しがここにいてほしい:2011/04/26(火) 02:33:54.33 ID:oHMWH4/r.net
こういうのがもっと見たい。
てかこのオニャノコ、右手使ってるけどさすが
http://www.youtube.com/watch?v=HDl3uiiVHLQ

592 :名無しがここにいてほしい:2011/05/14(土) 21:15:43.48 ID:wIq6ebvZ.net
>>589
日本は義務教育で基礎法学を教えないからわかってない人が多いみたいだけど、権利と義務はワンセットなんだよ
例えば「生きる」という権利には「働く」という義務が伴なう。これは習っていなくたって誰でも常識で分かると思うけど
社会の中のあらゆる権利にはそれと対になる義務が存在するということ
日本人が彼らのような人間(一方的に権利を主張するだけの個体がそもそも人間の定義を満たすのかどうかは疑問だが)に違和感を覚えないのは
もちろんマスコミの罪でもあるけど教育にも決して原因が無い訳ではない

593 :名無しがここにいてほしい:2011/05/15(日) 22:39:25.95 ID:pzGZbY6R.net
え?

594 :名無しがここにいてほしい:2011/05/16(月) 00:56:20.92 ID:aE4lsfFI.net
>>592なにこれこわい

かわゆす。まぁ僕も70年代派ですけどね
http://www.youtube.com/watch?v=RoMmbfBaqbE

595 :名無しがここにいてほしい:2011/05/16(月) 03:24:54.83 ID:nnUA2yh1.net
ギターマガジンおまいらチェックしたか?

596 :名前:2011/05/22(日) 12:49:51.32 ID:9KwMiQ/9.net
すごいと評判なのでCD買ったが、どの曲のソロもほとんど同じに聞こえる。
僅かにテーマが少し違うのが分かる感じ。
確かにテクニックはすごいが、アルバム通して聴く気になれないなぁ。

597 :名無しがここにいてほしい:2011/05/22(日) 13:15:42.93 ID:7oYfdl9M.net
>>596
おぉ、俺と全く同意見の人が居たw

598 :名無しがここにいてほしい:2011/05/23(月) 23:48:02.46 ID:BYgiC5tf.net
何度も言われてる事だろうけど、
ソロ作とか少数編成の曲はその色合いが濃いだろうね.。ゲストで弾いてるような曲の方が良いソロが多い。
ただ、ソロは別にして書く曲自体は良い曲もあると思うしそこで合うか合わないかだと思うね。

599 :名無しがここにいてほしい:2011/05/29(日) 09:11:01.39 ID:l3LbKUIU.net
最近だとSebastian Cornelissenが良かった。
Richard Hallebeek、Susan Weinert、Alex Machacekとホールズワース似のギタリストが参加。
ウェザーリポートでホールズワースが弾いたらこんな感じかと。

600 :名無しがここにいてほしい:2011/06/01(水) 19:38:26.15 ID:PQ5m4T/B.net
おもわず拝んでしまった。おまんらも拝んどけ
ttp://www.jazzjournal.co.uk/UserFiles/Image/mar2011/07%20Tempest%20Ollie%20Halsall%20and%20Allan%20H%20together.jpg

601 :名無しがここにいてほしい:2011/06/02(木) 00:47:15.96 ID:ut5+2B7I.net
ところで、ホーさん、今でも自転車の趣味を続けてんの?


602 :名無しがここにいてほしい:2011/06/02(木) 11:24:54.85 ID:sX3Mq3fQ.net
>>600
たしかに凄すぎるメンバー
写真の様子じゃオリーとホーの関係も別に悪くはなかったみたいだな

603 :名無しがここにいてほしい:2011/06/06(月) 22:56:40.07 ID:Vlax9qd7.net
スタジオ入りらしいね
新作かな

オフィシャルサイトから引用
>No tours scheduled.
>Allan will be in the studio during the spring of 2011.


604 :名無しがここにいてほしい :2011/06/15(水) 22:02:46.09 ID:pdjB1gP7.net
なにこのタイトル
トットトアランて誰だよw

605 :名無しがここにいてほしい:2011/06/22(水) 07:48:42.05 ID:Y3hLisoL.net
>>601 ホーを師と仰ぐカート・ジェイムズとともに、時々サイクリングに出かけるらしいとか。

根本的に、何故ホーはジャズヲタから嫌われてるんだろ?

606 :名無しがここにいてほしい:2011/06/23(木) 00:28:00.46 ID:dWhoRFec.net
a. ジャズギタリストじゃないから。
b. ギタリストだから。
A. オタクだから。

607 :名無しがここにいてほしい:2011/06/28(火) 19:50:35.85 ID:xQjLBomB.net
>>591 やるなあ。音もいい。バークレーはやっぱり侮れねーな。
あン?オリアンティ?ジェニファーバトゥン?
アルディアス?ケッ!目じゃねーよんなもん。
しかし♀でアラホーリスペクトなんて世界中探しても十人
にも満たないんだろうなあ。アラホーを知ってるだけでも
メッケモンやろなぁ。♀は歌がないとイヤ、なんて低レベルなことばっ
かりぬかしやがるからなぁ。せっかくギター教えたってもすぐ止めるし(笑)

608 :名無しがここにいてほしい:2011/06/30(木) 13:39:56.32 ID:g7+LOnB9.net
それに女はソフトクリームを食う。

よく見たらスレタイ間違ってんな。ホールスワースだってよ。検索しても
出てこないはずだ。
ちなみに、音楽文化皆無のクソ田舎三重県で
「アランホールズワースッ!!」
と噛まずに言えるのは、津市マザーグースレコードの
おっちゃんぐらいなもんであろう。

609 :ごんぐ:2011/07/03(日) 23:53:10.49 ID:Oo1Cbv6b.net
ぶのあさん いい人ねサインいっばいもらったよ。写真もね。

日本人ギタリストがアラホみたいやった。

テキーラってだれの曲?

610 :名無しがここにいてほしい:2011/07/10(日) 10:52:56.79 ID:SFdiktuW.net
ウェットンの新作にアランも参加して欲しかった

611 :名無しがここにいてほしい:2011/07/18(月) 00:23:36.09 ID:8vCXqWC7.net
シンタックスって今手に入るのかな

612 :名無しがここにいてほしい:2011/07/20(水) 19:36:44.32 ID:quOPCJYK.net
ハードオフで見たよ

613 :名無しがここにいてほしい:2011/08/23(火) 02:25:41.32 ID:2oIcRkDf.net
3分で売れた。

614 :名無しがここにいてほしい:2011/09/29(木) 03:05:54.90 ID:bTeNnctJ.net
とっととあらん???

615 :名無しがここにいてほしい:2011/10/19(水) 23:55:11.68 ID:CHBWEhMh.net
そろそろちょっとぐらいファンサービスしてほしい


オレ?そうだな、また白のSGで演奏してほしいな

616 :名無しがここにいてほしい:2011/10/31(月) 13:50:18.53 ID:UpTW44wo.net
ニューヨークデイリーニュースは、オハイオ州ハイラムに住んでいる
エリン・ホールズワース(Erin B. Holdsworth-28)という女性が、
11日(現地時間)、網ストッキング、ひもパンツに運動靴だけ履いたまま
時速206kmで道路を走行し、逮捕される場面が動画で公開されたと27日伝えた。
http://pink-tantei.com/pinknews/2011/10/65251/

617 :名無しがここにいてほしい:2011/11/02(水) 20:03:36.91 ID:iPLscAie.net
1999年か2000年頃に、六本木ピットインでアラホさんのライブみたんだが、そんときのドラムが凄かったんだけど名前知りませんか?

618 :名無しがここにいてほしい:2011/11/02(水) 20:36:07.04 ID:SUEQ7j7s.net
Gary Husband

619 :名無しがここにいてほしい:2011/11/12(土) 21:48:45.62 ID:eALcyIpe.net
ハズバンドがドラムのときは
リズムよれよれで聞きにくい

620 :名無しがここにいてほしい:2011/11/16(水) 20:48:46.16 ID:K2leg0G0.net
そうかな
タイトって感じじゃないけど、イケイケで結構好きだけどな

621 :名無しがここにいてほしい:2011/12/20(火) 23:09:58.94 ID:CpxjaM+F.net
最近の映像検索したらRonald Bruner Jrがドラムでびっくりした

622 :名無しがここにいてほしい:2011/12/25(日) 17:52:41.13 ID:tEJwxBYR.net
http://d.hatena.ne.jp/bakagaki+ongakukyou/20111225/1324771865

623 :名無しがここにいてほしい:2011/12/26(月) 22:05:17.45 ID:xV119cnM.net
最近になってからニセホーことビルコナーズを聴いてみたが、ホーより
ややロック色が強く気に入った!!

624 :名無しがここにいてほしい:2011/12/26(月) 22:43:04.53 ID:mNsuAmZv.net
ちょwwwVIRGIL DONATIって

http://www.thebakedpotato.com/january12.html

625 :名無しがここにいてほしい :2011/12/29(木) 08:24:46.04 ID:/AmE6Ukv.net
>>616
wwwwwwwww

626 :名無しがここにいてほしい:2012/01/17(火) 10:00:03.16 ID:frbYQypp.net
5年かかって世の中の裏を知りました。 周りの人は、テレビに洗脳されていて、真実に目を向けようとしませんでしたが、
これを観て、何人もの人が気づき始めました。→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
ネット上では、この様な情報はたくさんありますが、このシリーズは初心者でも理解し易い。
みんなでこれを使って情報拡散することを強く願う!!
既に日本が危険な状態です・・・

627 :名無しがここにいてほしい :2012/01/28(土) 14:05:08.32 ID:lQBKvlF1.net
とっととアランって誰?

628 :名無しがここにいてほしい:2012/01/28(土) 23:49:47.66 ID:XaYv8jKa.net
黒柳徹子とアラン・ホールズワース

629 :名無しがここにいてほしい:2012/01/29(日) 13:58:04.82 ID:w6l5391y.net
弾き捲くり
ttp://www.youtube.com/watch?v=JgePilmMEQ8

630 :名無しがここにいてほしい :2012/01/30(月) 08:39:05.48 ID:YyB9YT9g.net
>>628
そうだったのか〜

631 :名無しがここにいてほしい:2012/01/30(月) 20:54:32.53 ID:ReCinRRC.net
>>629
女性ボーカルが入ってるしアランのギターもソフトマシーン時代みたいな音で面白いな

632 :名無しがここにいてほしい:2012/02/06(月) 10:18:22.77 ID:s4EFgP/e.net
そろそろアランのベストプレイを決めようじゃないか。

633 :名無しがここにいてほしい :2012/02/06(月) 16:34:05.10 ID:gbplXGB1.net
とっととあらん

634 :名無しがここにいてほしい:2012/02/09(木) 18:07:14.94 ID:ELyGXgAo.net
>>1
何でビル・フリーゼルはよくてアラン・ホールズワースはダメなの?
イギリス人だから?
イギリス人がダメだったらジョン・マクラフリンもダメだろ
マクラフリンはマイルスと共演したからOKなのか?
ジャズヲタの考えてることはもう訳わからん

635 :名無しがここにいてほしい :2012/02/10(金) 23:05:30.77 ID:NrBFhQe9.net
>>634
ヒント→嫉妬

636 :名無しがここにいてほしい:2012/03/16(金) 17:11:35.34 ID:ckV42alx.net
ゲイリーハズバンドの新作に2曲参加してるらしいね
何時の録音か知らないがこの人は完全引退じゃないのかも

637 :名無しがここにいてほしい:2012/06/14(木) 23:02:57.02 ID:oNoBcpvp.net
アランホールズワースは、焼きたてのジャガイモ2011で生きる

638 :名無しがここにいてほしい :2012/06/16(土) 20:40:45.24 ID:6VAn5Tb+.net
この人ほど嫉妬の嵐に晒されてるギタリストは居ないよね

639 :名無しがここにいてほしい:2012/06/20(水) 08:30:53.36 ID:Uj3hIso9.net
>>632
SOFT MACHINE “Hazard profile part1”

640 :名無しがここにいてほしい:2012/06/27(水) 01:09:28.95 ID:RZx3iF4p.net
私は84年初来日時の“Devil Take the Hindmost”
当時FMのエアチェックで聴きました。

641 :ASIA好き:2012/07/01(日) 03:12:41.66 ID:WQnoEjD/.net
先日 UK を見てきたわけだが、In The Death,,, で実際はいない AW のソロが頭の中で鳴ってた。
UK のブートで Paradise Lost を覚えてる香具師はいるか!

642 :名無しがここにいてほしい:2012/07/01(日) 06:24:55.29 ID:V3Skjc6G.net
まあ、7月24日に出るソフト・マシーンの収束(あえて)は買いだろうな?
音源もリマスタしてるだろうし。国内盤てジムコ以来20年振りだし。でも
原盤がハーヴェストなのに、なぜにEMIから出ないのかいつもふしぎに思うんだが?・・・

643 :名無しがここにいてほしい:2012/07/01(日) 17:01:13.14 ID:SifRsD/o.net
この人そもそもプログレというかロック志向じゃないでしょ
ただUKとかで有名になったってだけで
インタビューとかでも手の内明かすの嫌がる人だけど
だいたい好きだって言ってる人ジャズばっかりじゃん
最近webインタビューで実はジミー・レイニーの大ファンだって言ってたし
別にロックを見下してるわけじゃないけど、ジャズの素養のない人が
先生好きだっていうのはレガートとワイドストレッチから来るクローズドボイシング
でレガートだけ真似してどこにどう当てはめるとかよくわからんて人が圧倒的
シュレッドだけ覚えても良さがわからんでしょ
シュレッドと平行してやるんじゃなくジャズと並行して研究したほうが
100倍効果的 

644 :名無しがここにいてほしい:2012/07/01(日) 19:23:29.48 ID:KuLjKR97.net
本人がロック志向じゃなくても、作品でロックファンがついちゃったんだから
仕方がない
I.O.U.以降はかなりジャズ,フュージョンに傾いたけどね
それとUKで有名になったと言う話だが
ギターキッズに有名になったのは、ヴァンヘイレンがフェイバリットにあげたのが知られてからじゃないか?
メジャーのワーナーから作品出した辺りからだろ
コアなファンじゃない人間にも、テンペストのプレイだけで
プログレファン以外のブリティッシュロックファンの中では知られていたし
プログレファンにはUK以前に、ゴングやソフツで充分名は通ってた

645 :名無しがここにいてほしい:2012/07/01(日) 20:09:10.95 ID:SifRsD/o.net
>>644
なるほど そういう解釈があるのか
自分は単純にまだ一線で活躍するジャズの人の目には止まってなくて
イギリス国内で方向性が近いからってだけだと思ってたよ
ジョン・マクラフリンと似たような経緯かな
言うの二度目だが、ロックが嫌いなわけじゃないんだけど
正直ロックの人と一緒だと物足りないと思ってジャズの人とやるように
なったのは至極普通の流れなのかなと自分では思ってた
いわゆるプログレ・バンドにいた頃の演奏でもアーティキュレーション
やコンピングのタイミングとかジャズそのものだし、ロックやりたくて
そういうバンドやってるとはどうしても思えなかったから

646 :名無しがここにいてほしい:2012/07/01(日) 21:25:22.59 ID:KuLjKR97.net
自分の演りたい音楽を、自分のバンドで演るにはイギリスではなかなかメンバーに恵まれなかったんじゃなかろうか
昔は生活に苦しくて白いカスタムのSGを売ったりしたらしいから
飯食う為に、いろんなバンドに参加してたとも思えるんだよな
その割にすぐ脱退するんだけど

ヴァンヘイレンのおかげもあるけど
やはり自主製作のI.O.U.が認められたから、その後スタンダードな活動が出来てると思う

647 :名無しがここにいてほしい:2012/07/01(日) 22:31:27.36 ID:uM1F9A14.net
リアルタイムに言って
UK参加によって当時アラホのファンが増えたとか知名度が上がったということは
ほとんどなかったよなあ

どっちかというとなんかわけわからんプレイをする人という感じでみられていたような…
もとからアラホを知らなかった人達にとっては‥やはりね

あのバンドでファンが増えて知名度上がったのはエディジョブソンとジョンウェットンだね
当のアラホはやはり I.O.U.以降、ロード・ゲームスあたりからかな

知名度もファンも増えていった


648 :名無しがここにいてほしい:2012/07/01(日) 23:33:33.85 ID:KuLjKR97.net
UK自体が、日本ではスリーピースバンドになって来日して人気が出たみたいだし
勿論コアなファンは、アラホの居ない
そしてブラッフォードも居ないUKなんてと思ってだろうし

そしていつの間にかビルブラッフォードのソロで弾いて、バンドとしてのブラッフォードにも入って
これからだと期待したら
またいつの間にかバンド抜けてるし
忘れてた頃にソフトマシーン(マシーンの方も忘れてた)で、また弾いてるよ…


んで、しばらくしたら
自主製作でアルバム出してた
これが最高に良かった!!

649 :名無しがここにいてほしい:2012/11/06(火) 22:25:37.56 ID:BvwUtgqT.net
http://www.youtube.com/watch?v=rUECYzxDJ-M&feature=related

650 :名無しがここにいてほしい:2012/11/07(水) 22:11:24.63 ID:RpB53r0w.net
http://www.youtube.com/watch?v=pUzqIFZxFG8&feature=related

651 :名無しがここにいてほしい:2012/11/08(木) 23:04:01.12 ID:SZ7kThmP.net
http://www.youtube.com/watch?v=EH-sgGIfe5I&feature=related

652 :名無しがここにいてほしい:2012/11/09(金) 20:33:29.06 ID:9J6aLaGi.net
http://www.youtube.com/watch?v=phl8IUp7vuI&feature=related

653 :名無しがここにいてほしい:2012/11/10(土) 23:20:08.87 ID:ureT0/hD.net
http://www.youtube.com/watch?v=RY-rvq3FufU&feature=related

654 :名無しがここにいてほしい:2012/11/11(日) 22:02:49.27 ID:XlkLbbg6.net
http://www.youtube.com/watch?v=_IcgxIxBDm4&feature=related

655 :名無しがここにいてほしい:2012/11/13(火) 00:20:02.07 ID:ouaJPMUD.net
http://www.youtube.com/watch?v=qqAks9uSFMQ&feature=related

656 :名無しがここにいてほしい:2012/11/14(水) 20:03:24.40 ID:OX+fxznk.net
http://www.youtube.com/watch?v=UDK7uEPgsSQ&feature=related

657 :名無しがここにいてほしい:2012/11/15(木) 22:17:22.82 ID:0eb1Y0uW.net
http://www.youtube.com/watch?v=TjRHR8Fjs_E&feature=related

658 :名無しがここにいてほしい:2012/11/16(金) 22:57:49.49 ID:dQV7hnAF.net
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=TjRHR8Fjs_E&feature=related

659 :名無しがここにいてほしい:2012/11/17(土) 21:20:39.48 ID:Y946QVyh.net
http://www.youtube.com/watch?v=LqV6AQqDJpU&feature=related

660 :名無しがここにいてほしい:2012/11/18(日) 23:49:53.60 ID:K06+9Y8t.net
http://www.youtube.com/watch?v=S9UzxsoprCc&feature=related

661 :名無しがここにいてほしい:2012/11/19(月) 22:46:57.92 ID:Zhd0NeTp.net
http://www.youtube.com/watch?v=xDZ9jSFbZBE&feature=related

662 :名無しがここにいてほしい:2012/11/20(火) 22:04:28.09 ID:OjFLfB2g.net
http://www.youtube.com/watch?v=ycejXx4-e9U&feature=related

663 :名無しがここにいてほしい:2012/11/21(水) 18:31:25.36 ID:sVzlAOGr.net
http://www.youtube.com/watch?v=slHJBkeeY0E&feature=relmfu

664 :名無しがここにいてほしい:2012/11/22(木) 13:49:16.99 ID:/3WKMmyG.net
http://www.youtube.com/watch?v=zAk6T3zAJgc&feature=related

665 :名無しがここにいてほしい:2012/11/22(木) 23:41:47.84 ID:/3WKMmyG.net
http://www.youtube.com/watch?v=J-cxJl6pwjU&feature=fvwrel

666 :名無しがここにいてほしい:2012/11/24(土) 00:47:03.68 ID:bSCJPoev.net
http://www.youtube.com/watch?v=4RvDFgdN6yM&feature=related

667 :名無しがここにいてほしい:2012/11/24(土) 18:59:39.01 ID:bSCJPoev.net
http://www.youtube.com/watch?v=-TTzo329SGw&feature=related

668 :名無しがここにいてほしい:2012/11/26(月) 00:43:35.06 ID:S/LuWHfK.net
http://www.youtube.com/watch?v=dt4aKcbT0qc&amp;feature=related

669 :名無しがここにいてほしい:2012/11/26(月) 16:36:33.50 ID:S/LuWHfK.net
http://www.youtube.com/watch?v=zZ0g7cKAlFY&feature=related

670 :名無しがここにいてほしい:2012/11/28(水) 16:57:28.79 ID:+ZwCUNJO.net
http://www.youtube.com/watch?v=0oGwmnQE7LE&amp;feature=related

671 :名無しがここにいてほしい:2012/11/29(木) 09:14:34.07 ID:tR4+h4NH.net
この人一歩間違えるとザッパになりそうな冗長なプレイも結構多いよな。
長いけど、途中で詰まってフレーズ途切れるソロも多いし。

672 :名無しがここにいてほしい:2012/11/29(木) 23:27:56.42 ID:qUNr18SI.net
http://www.youtube.com/watch?v=3QFAZQRLUkk

673 :名無しがここにいてほしい:2012/11/30(金) 18:21:53.04 ID:769b+vjl.net
http://www.youtube.com/watch?v=_IcgxIxBDm4

674 :名無しがここにいてほしい:2012/12/02(日) 00:01:31.46 ID:EKapUz2N.net
http://www.youtube.com/watch?v=M3HerAQnf94

675 :名無しがここにいてほしい:2012/12/02(日) 19:17:35.34 ID:EKapUz2N.net
http://www.youtube.com/watch?v=o9BFOqA-mek

676 :名無しがここにいてほしい:2012/12/02(日) 21:55:58.94 ID:gKnACBhN.net
>>671
明らかに手癖だけで短いフレーズ弾いて詰まるマクラフリンよりはいいよ

677 :名無しがここにいてほしい:2012/12/03(月) 19:12:33.44 ID:CNknyu9h.net
http://www.youtube.com/watch?v=pkmIjN6rILY

678 :名無しがここにいてほしい:2012/12/05(水) 23:10:29.07 ID:29jmAqIJ.net
http://www.youtube.com/watch?v=5q4dwkUCDgI

679 :名無しがここにいてほしい:2012/12/06(木) 23:04:29.17 ID:sG99dizI.net
http://www.youtube.com/watch?v=NE3IDGqZoDo

680 :名無しがここにいてほしい:2012/12/07(金) 19:20:34.49 ID:Gq8o01bL.net
http://www.youtube.com/watch?v=VlLoqbJMKmU

681 :名無しがここにいてほしい:2012/12/08(土) 17:11:32.16 ID:LvC8se6i.net
http://www.youtube.com/watch?v=ipq-wpbvVVk

682 :名無しがここにいてほしい:2012/12/09(日) 20:46:32.41 ID:dm0M9lFS.net
http://www.youtube.com/watch?v=kSHH0jCOaLE

683 :名無しがここにいてほしい:2012/12/10(月) 20:53:35.66 ID:fbngfg+l.net
http://www.youtube.com/watch?v=gr4143Kk2fg

684 :名無しがここにいてほしい:2012/12/12(水) 19:35:38.01 ID:I/jMYPj+.net
http://www.youtube.com/watch?v=M3lCYEy7eAo

685 :名無しがここにいてほしい:2012/12/14(金) 19:34:06.05 ID:NLMCFJhQ.net
http://www.youtube.com/watch?v=jS2_g01Zp7Y

686 :名無しがここにいてほしい:2012/12/15(土) 19:23:18.93 ID:6Z9oKhNd.net
http://www.youtube.com/watch?v=H68RocjSVOY

687 :名無しがここにいてほしい:2012/12/17(月) 01:52:17.54 ID:K1rA6zg3.net
http://www.youtube.com/watch?v=yCVcrFs5x4M

688 :名無しがここにいてほしい:2012/12/17(月) 11:52:45.13 ID:togSyG3s.net
ホーさん

689 :名無しがここにいてほしい:2012/12/17(月) 19:47:22.04 ID:K1rA6zg3.net
http://www.youtube.com/watch?v=IayRUogsaBs

690 :名無しがここにいてほしい:2012/12/18(火) 17:53:03.90 ID:kex/XyXj.net
http://www.youtube.com/watch?v=mH920i4LZBE

691 :名無しがここにいてほしい:2012/12/19(水) 21:37:05.61 ID:5IFIyQZa.net
http://www.youtube.com/watch?v=x33QDMCyxUc

692 :名無しがここにいてほしい:2012/12/20(木) 20:34:04.47 ID:1/+PCadS.net
http://www.youtube.com/watch?v=YvME902BzWk

693 :名無しがここにいてほしい:2012/12/21(金) 21:06:09.77 ID:AaW9MhEq.net
http://www.youtube.com/watch?v=BvmqM0yq1ps

694 :名無しがここにいてほしい:2012/12/22(土) 13:46:44.53 ID:jVSD338v.net
Allan Holdsworth "Fred" live at the baked potato 2011
ttp://www.youtube.com/watch?v=wxsce9sBLCM

来月のは上のとメンバー違うのか
ttp://www.thebakedpotato.com/GiftShopPages/GiftShopAdvSalesHoldsworth.html

695 :名無しがここにいてほしい:2012/12/22(土) 20:11:32.27 ID:e62PEbPZ.net
http://www.youtube.com/watch?v=SRi-fB_oprs

696 :名無しがここにいてほしい:2012/12/23(日) 18:23:00.42 ID:QuPdQgf0.net
http://www.youtube.com/watch?v=XkGK-dTTr2k

697 :名無しがここにいてほしい:2012/12/24(月) 01:55:25.03 ID:2iQF4/ds.net
ようつべ、ウザい

698 :名無しがここにいてほしい:2012/12/24(月) 20:24:59.36 ID:kHtWOwN/.net
http://www.youtube.com/watch?v=WpTeGhJMQeY

699 :名無しがここにいてほしい:2012/12/25(火) 19:46:18.35 ID:3t+037UH.net
http://www.youtube.com/watch?v=WpTeGhJMQeY

700 :名無しがここにいてほしい:2012/12/27(木) 23:50:02.81 ID:qTA+XR5N.net
http://www.youtube.com/watch?v=1Snr-bKl8sA

701 :名無しがここにいてほしい:2012/12/29(土) 20:48:58.62 ID:iUMw9DC+.net
http://www.youtube.com/watch?v=g3Nbwo3Mlfc

702 :名無しがここにいてほしい:2012/12/30(日) 21:44:13.00 ID:jOBJqzg3.net
http://www.youtube.com/watch?v=SKGCEXtFGzc

703 :名無しがここにいてほしい:2012/12/31(月) 22:35:49.51 ID:iJtmXrcP.net
http://www.youtube.com/watch?v=S0AlsdQvel4

704 :名無しがここにいてほしい:2012/12/31(月) 22:43:27.61 ID:Jy3NTM+Z.net
新作も出なければ来日も無い年だった

705 :名無しがここにいてほしい:2013/01/01(火) 19:37:50.60 ID:ihtwj1uk.net
http://www.youtube.com/watch?v=i6MDbVJmG68

706 :名無しがここにいてほしい:2013/01/02(水) 18:23:23.17 ID:lvP5sXn/.net
http://www.youtube.com/watch?v=ZGqZb36kENg

707 :名無しがここにいてほしい:2013/01/03(木) 17:37:23.29 ID:Gu+8Bc5i.net
http://www.youtube.com/watch?v=Pe4RmyRX1YI

708 :名無しがここにいてほしい:2013/01/04(金) 19:13:24.04 ID:wD0sYcbl.net
http://www.youtube.com/watch?v=xjqZ3sxvqy4

709 :名無しがここにいてほしい:2013/01/05(土) 21:53:11.47 ID:ZL1TiI5P.net
http://www.youtube.com/watch?v=4kc8KRtSUhM

710 :名無しがここにいてほしい:2013/01/06(日) 21:02:55.75 ID:NG9blI7g.net
http://www.youtube.com/watch?v=4kc8KRtSUhM

711 :名無しがここにいてほしい:2013/01/08(火) 01:35:18.76 ID:f/1MPGYP.net
http://www.youtube.com/watch?v=dCclnc2XE0g

712 :名無しがここにいてほしい:2013/01/08(火) 19:55:37.65 ID:aASBvQuw.net
http://www.youtube.com/watch?v=49Lla8szmWo

713 :名無しがここにいてほしい:2013/01/10(木) 00:52:47.46 ID:vTgVgz5p.net
http://www.youtube.com/watch?v=GMjmbNDJHsE

714 :名無しがここにいてほしい:2013/01/10(木) 18:56:27.24 ID:vTgVgz5p.net
http://www.youtube.com/watch?v=gRBfqSOTgVA

715 :名無しがここにいてほしい:2013/01/11(金) 18:23:05.51 ID:eNSuDK3Z.net
http://www.youtube.com/watch?v=2udKKREpIEQ

716 :名無しがここにいてほしい:2013/01/13(日) 00:39:30.92 ID:UJg/SuU5.net
http://www.youtube.com/watch?v=olyrLmdKpLU

717 :名無しがここにいてほしい:2013/01/13(日) 20:31:02.40 ID:UJg/SuU5.net
http://www.youtube.com/watch?v=oGoWDNTbqxE

718 :名無しがここにいてほしい:2013/01/14(月) 16:12:16.08 ID:U3cO7iLB.net
http://www.youtube.com/watch?v=Xld9Ndeo4ZQ

719 :名無しがここにいてほしい:2013/01/15(火) 18:24:17.13 ID:KHD+Qh1O.net
長生きしてまた来日してくれ

720 :名無しがここにいてほしい:2013/01/15(火) 19:57:09.73 ID:1sqfUoF9.net
http://www.youtube.com/watch?v=wToQWhLjvyc

721 :名無しがここにいてほしい:2013/01/17(木) 00:50:06.45 ID:ZULw8yxO.net
http://www.youtube.com/watch?v=cyTBf4fgAL0

722 :名無しがここにいてほしい:2013/01/17(木) 19:51:07.01 ID:ZULw8yxO.net
http://www.youtube.com/watch?v=N2OsdpQbv30

723 :名無しがここにいてほしい:2013/01/19(土) 20:29:46.19 ID:69mB5H2U.net
http://www.youtube.com/watch?v=-wVYO0qGEf0

724 :名無しがここにいてほしい:2013/01/20(日) 22:18:54.86 ID:ChT2p9Hd.net
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc

725 :名無しがここにいてほしい:2013/01/21(月) 23:24:53.11 ID:IdV6msoH.net
http://www.youtube.com/watch?v=mNNNaf0N_Fs

726 :名無しがここにいてほしい:2013/01/22(火) 22:23:49.84 ID:wpH05h6i.net
http://www.youtube.com/watch?v=toNIizeFUhI

727 :名無しがここにいてほしい:2013/01/23(水) 23:54:36.54 ID:CVn10OsL.net
http://www.youtube.com/watch?v=sjVnmar8h4M

728 :名無しがここにいてほしい:2013/01/24(木) 23:38:26.94 ID:ntGwL2It.net
http://www.youtube.com/watch?v=LJKmAgXv-t4

729 :名無しがここにいてほしい:2013/01/25(金) 20:20:36.79 ID:wbulJIq8.net
http://www.youtube.com/watch?v=vB8vrHI5bHg

730 :名無しがここにいてほしい:2013/01/26(土) 23:01:56.44 ID:BlT6b8DE.net
http://www.youtube.com/watch?v=pHixccIvkYc

731 :名無しがここにいてほしい:2013/01/27(日) 22:04:20.15 ID:dPyH8hQ0.net
http://www.youtube.com/watch?v=FbPBCR8XXO4

732 :名無しがここにいてほしい:2013/01/28(月) 21:00:36.53 ID:bRI8LSCW.net
http://www.youtube.com/watch?v=izftsdTh1nQ

733 :名無しがここにいてほしい:2013/01/29(火) 19:23:58.82 ID:F5AQtUgz.net
http://www.youtube.com/watch?v=8AFgJqNF3gM

734 :名無しがここにいてほしい:2013/01/30(水) 23:50:11.31 ID:xtXXxDXl.net
http://www.youtube.com/watch?v=jXtfpQZ0KBI

735 :名無しがここにいてほしい:2013/02/01(金) 21:52:34.12 ID:/gtbyw2u.net
http://www.youtube.com/watch?v=m289XtEgbkI

736 :名無しがここにいてほしい:2013/02/02(土) 19:02:06.82 ID:mdfOHAnE.net
http://www.youtube.com/watch?v=DUWvNV8M8aA

737 :名無しがここにいてほしい:2013/02/03(日) 17:53:15.17 ID:qE5Bttrn.net
http://www.youtube.com/watch?v=COHQFjcscCY

738 :名無しがここにいてほしい:2013/02/04(月) 22:37:04.97 ID:yGsZfaXO.net
http://www.youtube.com/watch?v=ODZU1b8j_Ik

739 :名無しがここにいてほしい:2013/02/05(火) 20:10:32.13 ID:EXJmJKCx.net
http://www.youtube.com/watch?v=pXawmt2xLAY

740 :名無しがここにいてほしい:2013/02/06(水) 19:17:15.91 ID:vDm+3pbZ.net
http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A

741 :名無しがここにいてほしい:2013/02/07(木) 18:19:12.01 ID:6Su8Wx8K.net
http://www.youtube.com/watch?v=fsB1EtdT_JA

742 :名無しがここにいてほしい:2013/02/08(金) 19:54:26.23 ID:2Pjp0nKz.net
http://www.youtube.com/watch?v=dPx6cCYNlvw

743 :名無しがここにいてほしい:2013/02/09(土) 23:36:44.77 ID:3XhahHe5.net
http://www.youtube.com/watch?v=5DQ0kaDzi6s

744 :名無しがここにいてほしい:2013/02/10(日) 16:18:35.26 ID:fZsuUwMq.net
http://www.youtube.com/watch?v=u-jDu9FhsO4

745 :名無しがここにいてほしい:2013/02/11(月) 23:10:43.49 ID:yLIBRWRg.net
http://www.youtube.com/watch?v=hnuFACYc-Q4

746 :名無しがここにいてほしい:2013/02/12(火) 18:53:57.08 ID:MQNbMjL0.net
http://www.youtube.com/watch?v=wNNTcHq5Tzk

747 :名無しがここにいてほしい:2013/02/13(水) 18:32:59.91 ID:TRQqTJmT.net
http://www.youtube.com/watch?v=XvWtS1EUgGk

748 :名無しがここにいてほしい:2013/02/17(日) 04:21:20.50 ID:0fhS5QOt.net
http://www.youtube.com/watch?v=YFjjmvu5ei8

749 :名無しがここにいてほしい:2013/02/18(月) 02:17:44.38 ID:s7LXuEZ/.net
http://www.youtube.com/watch?v=XELamUnF0EU

750 :名無しがここにいてほしい:2013/02/18(月) 22:24:00.15 ID:s7LXuEZ/.net
http://www.youtube.com/watch?v=0gKBCvumOe8

751 :名無しがここにいてほしい:2013/02/19(火) 20:21:52.08 ID:rOTSV2HD.net
http://www.youtube.com/watch?v=mk23bAIpuag

752 :名無しがここにいてほしい:2013/02/20(水) 23:01:46.93 ID:E3OVF3iz.net
http://www.youtube.com/watch?v=Fhqqh7UxgV4

753 :名無しがここにいてほしい:2013/02/21(木) 20:43:39.69 ID:SlzMJCd3.net
http://www.youtube.com/watch?v=Xyzcp2eNyJw

754 :名無しがここにいてほしい:2013/03/04(月) 00:20:05.33 ID:oQtLkEXs.net
広沢きたけど自分のスレッドがおちたのかな
というわけでまたね

755 :名無しがここにいてほしい:2013/03/09(土) 05:21:06.99 ID:DJ/UyHn8.net
http://www.youtube.com/watch?v=Fhqqh7UxgV4

756 :名無しがここにいてほしい:2013/03/10(日) 17:23:47.19 ID:fSceI8oe.net
http://www.youtube.com/watch?v=bgQpPZR--Rs

757 :名無しがここにいてほしい:2013/03/11(月) 23:41:43.52 ID:ZElzKuIY.net
http://www.youtube.com/watch?v=nGQSHojjnII

758 :名無しがここにいてほしい:2013/03/13(水) 19:26:39.81 ID:OHK8RjJE.net
http://www.youtube.com/watch?v=Y-UtBQgTGCw

759 :名無しがここにいてほしい:2013/03/15(金) 23:07:28.24 ID:mQzaWUVr.net
http://www.youtube.com/watch?v=5mB3PGLW9Ps

760 :名無しがここにいてほしい:2013/03/16(土) 23:24:10.48 ID:v2caSiiX.net
http://www.youtube.com/watch?v=cTppxB-1vRE

761 :名無しがここにいてほしい:2013/03/17(日) 18:38:56.82 ID:Rsdpcezt.net
http://www.youtube.com/watch?v=LSDfbm8OhCg

762 :名無しがここにいてほしい:2013/03/19(火) 23:07:52.70 ID:UZa3btAT.net
http://www.youtube.com/watch?v=42dINy58Wik

763 :名無しがここにいてほしい:2013/03/20(水) 19:36:51.76 ID:yXXSwErp.net
http://www.youtube.com/watch?v=peogJxIjVik

764 :名無しがここにいてほしい:2013/03/21(木) 19:10:26.12 ID:zJHWWeuh.net
http://www.youtube.com/watch?v=kLrTdtOAgo4

765 :名無しがここにいてほしい:2013/03/25(月) 22:56:15.76 ID:NymI6NoZ.net
http://www.youtube.com/watch?v=mdSheSsNays

766 :名無しがここにいてほしい:2013/03/26(火) 23:44:04.34 ID:ioC38Pne.net
http://www.youtube.com/watch?v=htAFmcYBLtQ

767 :名無しがここにいてほしい:2013/03/27(水) 22:36:14.65 ID:/09QUUOv.net
http://www.youtube.com/watch?v=7M4L1DSrdkA

768 :名無しがここにいてほしい:2013/03/29(金) 21:00:57.57 ID:mkNUyOAk.net
http://www.youtube.com/watch?v=f5SnI1UCv54

769 :名無しがここにいてほしい:2013/03/30(土) 21:50:06.86 ID:HoK22ppp.net
http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A

770 :名無しがここにいてほしい:2013/03/31(日) 22:49:49.81 ID:xmq/6bRG.net
http://www.youtube.com/watch?v=LXBlcjRBHYM

771 :名無しがここにいてほしい:2013/04/01(月) 23:07:10.67 ID:e04c0p77.net
http://www.youtube.com/watch?v=XLJ9div8x6o

772 :名無しがここにいてほしい:2013/04/05(金) 00:45:59.40 ID:AxjbvRYO.net
http://www.youtube.com/watch?v=_u9kieqGppE

773 :名無しがここにいてほしい:2013/04/05(金) 21:46:05.06 ID:AxjbvRYO.net
http://www.youtube.com/watch?v=4sr8Skla0_g

774 :名無しがここにいてほしい:2013/04/06(土) 22:54:45.18 ID:9ucUsueb.net
http://www.youtube.com/watch?v=s2ZpLCFpiqI

775 :名無しがここにいてほしい:2013/04/07(日) 20:08:39.31 ID:zvzhXHc6.net
http://www.youtube.com/watch?v=QQOtCdYRP5M

776 :名無しがここにいてほしい:2013/04/10(水) 20:28:21.66 ID:xgkoQZce.net
http://www.youtube.com/watch?v=mIMFL9wRaJE

777 :名無しがここにいてほしい:2013/04/28(日) 20:40:47.36 ID:1jk4KitW.net
一体何の恨みがあるんだ!!

778 :名無しがここにいてほしい:2013/05/06(月) 04:51:28.33 ID:aK8yloB2.net
昔はゴールデンウィークといえば
六本木ピットイン、5日連続公演が恒例だったな

779 :名無しがここにいてほしい:2013/09/21(土) 18:19:30.27 ID:BS/4ZERm.net
引退を決意したという噂があるようだ……

780 :名無しがここにいてほしい:2013/09/27(金) 15:21:33.52 ID:TfL+7VW8.net
>>779
また、肉屋にもどるんか?
握るものがギターから刃物に。
il||li_| ̄|○ il||li

781 :名無しがここにいてほしい:2013/11/26(火) 17:59:43.97 ID:75peBRss.net
早く新作出してよー

782 :名無しがここにいてほしい:2013/11/27(水) 08:36:14.05 ID:eFeHgp7K.net
新作よりもUK、ブルフォード来日キボンヌ

783 :名無しがここにいてほしい:2013/11/27(水) 23:29:11.52 ID:3Z8uJljP.net
つべにupされてる動画から見る限り
最近、ソロ演奏時の集中力なさすぎないか
昔みたいにトランス状態になってる感じがない

784 :名無しがここにいてほしい:2013/11/28(木) 22:27:00.84 ID:WQuYqsj1.net
ジャコの代りにクリムゾンに加入しろや

785 :名無しがここにいてほしい:2013/12/02(月) 03:43:59.94 ID:6N4zHkiP.net
いっそマカパインの代わりにリングオブファイアに

786 :名無しがここにいてほしい:2013/12/02(月) 21:17:18.06 ID:ZidkJRB4.net
>引退を決意したという噂があるようだ……

まだやってんの?
もうとっくに引退したと思っていたよ。
マジでな。
すでに今は何もやっていないんじゃなかったかな。

787 :名無しがここにいてほしい:2013/12/19(木) 07:30:36.37 ID:IMxUo4Ft.net
ROAD GAMES再発しないかなー

788 :名無しがここにいてほしい:2013/12/22(日) 14:05:56.06 ID:ArrMhFOM.net
ロンドン郊外で急遽ライブ出演
       ↓
http://www.youtube.com/watch?v=fnX1vD0TBJU

789 :名無しがここにいてほしい:2013/12/31(火) 22:31:24.25 ID:xKVSaspb.net
ソロ 1:29、12:46、18:38
http://www.youtube.com/watch?v=Jbq6jVJIpJM

790 :名無しがここにいてほしい:2014/01/04(土) 01:59:09.62 ID:jYfFTKkl.net
来日祈願揚げ

791 :名無しがここにいてほしい:2014/01/05(日) 17:55:24.57 ID:2r+dh9SX.net
伊勢詣りでもいいから三重にチラッと来てくれんかのうw

誰得?とか言わないの。

792 :名無しがここにいてほしい:2014/01/08(水) 00:45:29.42 ID:wHii0diQ.net
貴重盤
http://www.youtube.com/watch?v=inqYDv4y1AE

793 :名無しがここにいてほしい:2014/01/09(木) 18:28:26.28 ID:U3XZHjRL.net
最近もう音楽をやる気がないっぽいな
相性良かったデイブ・カーペンターも死んじゃったしなあ

794 :名無しがここにいてほしい:2014/01/10(金) 00:32:00.15 ID:b0ML4GlI.net
蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶
蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y呈シ隴醴醴醴醴醴蠶蠶
髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY停o躔醴醴醴醴蠶蠶
醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y蹄ヲ霾醴醴醴醴蠶
蠶醴髏髏髏醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶
蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶
蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶
蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@     ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川Y壮掘隴醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影        ベY珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸鉗メ
蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳”            ベY珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,``                `ヨ召Y定ネ此                   ベ∃汾珀掘儲醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』                  `当癶、        、  u∴     ベベ⊇Y珀雄醴蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。                  ″  シ  、uムЩ糴庇     ∴シ⊇汾衍儲醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                      ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔      `3⊇氾珀鉗メ醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶テ                逧此払(錙蠶髏醴h     ベ3⊇氾衒躔醴醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』              『蠶JJ髏醴醴醴影忙      ベ⊇⊇浴郤弭儲蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢=@             『醴醴醴醴醴Г      ベジ⊇Y交氾据醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鹹              情苛泣罅         ∴3S川Γ ヨ据醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢=@           ヴ県戸”          ⊇ぬジ   ∃据醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧=@                       ⊇る゛    ヨ溷醴
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧止.                  ベぽ       旧疆蠶

795 :名無しがここにいてほしい:2014/01/12(日) 00:11:06.09 ID:b5bMMxpL.net
>>793
97年のアラホ、ノバック、カーペンターのトリオは最強だったな
ノバックの安定したリズムとスウィングしたビートの上に
カーペンターのベースライン&コード弾きが乗り
そこにアラホがソロ弾いてアラホのバンド史上最高のトリオだったわ
翌年、アラホ、ハズバンド、カーペンター見たけど
ハズバンドはリズムがおかしいんで
折角のカーペンターのベースライン&コード弾きが死んでたわ

796 :名無しがここにいてほしい:2014/01/12(日) 01:27:12.24 ID:2ixZF8zV.net
ハズバンドはキーボードに転身しようとしていた時期だものな。

797 :名無しがここにいてほしい:2014/01/15(水) 11:16:11.75 ID:vsx1MYV4.net
>>795
ハズバンドのドラムはレベル42には合ってたと思うけどアラホには合わないね
ノバックは現代最高のドラマーの一人だと思う。
カーペンターのようなナイスガイで最高のベーシストが早逝するとは、神も無情すぎる。

798 :名無しがここにいてほしい:2014/01/20(月) 14:31:50.37 ID:fp0GZJYD.net
もう完全に引退なのかな
ライブは2回見に行ったけどもっと行けばよかった

799 :名無しがここにいてほしい:2014/01/27(月) 19:53:40.67 ID:5r80deo1.net
意外にのん気なもんだ↓

http://i.imgur.com/fUYMYCf.jpg

800 :名無しがここにいてほしい:2014/02/23(日) 01:13:39.51 ID:CWtLKA6E.net
最近ヨーロッパツアーどうしてもキャンセルしないといけなくなったってFacebookで言ってたが体調悪いんかな・・・
2000年入ってはロングトーンばっかだしコードはミスるしあれだけどやはり生で見たい

801 :名無しがここにいてほしい:2014/03/08(土) 01:56:09.66 ID:JAASxnaL.net
これ便利だわ
http://www.youtube.com/watch?v=_zkqEnK_uB4

802 :名無しがここにいてほしい:2014/03/26(水) 19:27:35.40 ID:ZJLKZo2P.net
最近ポンティのソロとライフタイムのアルバムを買ったら、どっちにもホールズワースがいてビビった。
ほんとこの人いろんなところいるな。

803 :名無しがここにいてほしい:2014/03/26(水) 21:22:06.00 ID:0XdSeKKd.net
↑ そ〜でもないだろ。

804 :名無しがここにいてほしい:2014/03/26(水) 21:23:16.69 ID:pRK4DZ7Z.net
層醴醴醴醴醴醴醴嬲夢體醴靦gggji!;'..、..'` .. .(巳|jc'}i,.
  、 j醴醴醴醴醴醴鬱゚゚^    、 ゙゚゚『醴醴齟ggpu. ` '}II}カ^`|I
  、|[醴醴醴醴醴鬱′          . ゙゚憫醴醴豐s,,.  、 I';゙..、}],
  .:][醴醴醴醴鬱’ .                ゙゚『嬲靈齔.,__、,,,,゜ ._〈[    草饅派の波平さんに
  爼醴醴醴醴‡ .                    ‘『層醴醴匝 )llig$ .    わたくしのものを
  爼醴門醴鬱` . _y444egj,...      、,,,ggg,,,_'『攜醴齔j,.,..']][l .    味見していただきたく存じます
  、{[醴jカ.層¶'         . `~ヲ    、 !f~゚^``゙゚゚シ.. ‘層醴麈躍「 .
  . ‘醴齔ll]][|、   _d-=・=-$ .      -=・=-,   淺栩鬱¶’
    層鬮.゚'';,}',.        . ゙゚゚゚ .    . ‘゚゚゚゙` .. ゙゙^ .  .l}]ぽ
    .']]醴$ .'l|_                            i「゙゙I゜
    、 ゙濁髟. |i                            ′$ .

805 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 22:33:51.62 ID:d6MDp/rl.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
           l            l
           ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
           |:::          ::|
           |::  __    __ ::|
          (6  \●>  <●ノ .|)
           !     )・・(    l
           ヽ     (三)    ノ  
           , -‐- 、.  二   ノ
        ┌、. /     ヽ ─ 一' \
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
          ゙ー--‐

806 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 18:59:30.33 ID:ECJHQZKg.net
a

807 :名無しがここにいてほしい:2014/05/15(木) 12:44:41.47 ID:lZtZoPF4.net
郵便貯金ホール行ったよ〜
ビデオ化したけど、あの頃がピークだったのかな?

808 :名無しがここにいてほしい:2014/05/15(木) 20:46:03.12 ID:rydjo7UX.net
来日30周年なのに呼んでくれる呼び屋がいない悲しさ

最近アラホからエディ・ジョブソンにインプロヴィゼーション・プロジェクトの話を持ちかけたらしいけど
その後どうなったのだろう
上手くいけばアラホ入りUKも見れるかもなのに

809 :名無しがここにいてほしい:2014/05/16(金) 21:01:46.10 ID:Nif4Mqij.net
>>808
震災前は岡山や高知のライブハウスにも
来てたのにね。

810 :名無しがここにいてほしい:2014/05/17(土) 06:15:15.35 ID:wUiz/QNB.net
どうも近々ツアーで来日公演もある模様
ソースはFacebook

811 :名無しがここにいてほしい:2014/05/22(木) 20:16:18.55 ID:p3pwR98Q.net
なんとか来日してくれんかな〜
調子悪くても一度は生で見てみたい

812 :名無しがここにいてほしい:2014/05/27(火) 05:10:40.29 ID:S+2m4P2b.net
>>808
見たいねえ。トン様はなんでもほいほい協力しそうだがエディはああいう人だからなあ

813 :名無しがここにいてほしい:2014/06/06(金) 22:32:18.93 ID:zKrdzlxo.net
Facebookより

ALLAN HOLDSWORTH BAND
with
JIMMY HASLIP bass
GARY HUSBAND drums

SEPTEMBER 29 - OCTOBER 3
JAPAN TOUR, More Info TBA

814 :名無しがここにいてほしい:2014/06/07(土) 11:38:24.91 ID:pE/9ascG.net
月曜日から金曜日か
とにかくおめ

815 :名無しがここにいてほしい:2014/06/07(土) 22:21:54.75 ID:+oyLC+OK.net
会場はどこだろうね?

816 :名無しがここにいてほしい:2014/06/08(日) 13:15:20.41 ID:0kClIXu9.net
https://twitter.com/GHusband/statuses/471265291339857920
貼られてなかったから貼る
water on the brainのパート1ってこれか

817 :名無しがここにいてほしい:2014/06/09(月) 15:08:57.02 ID:QpOToFR2.net
それ、ライブブートでポール・ウィリアムズが
歌ってるの持ってるわ

818 :名無しがここにいてほしい:2014/06/09(月) 19:39:59.38 ID:bjDfbvln.net
アラン・ホールズワースが来日公演/フェアウェル・ツアーを今秋に開催
http://amass.jp/40972

アラン・ホールズワース(Allan Holdsworth)が来日公演を今秋に開催。招聘元のビルボードライブによれば、
今回は引退ツアー/フェアウェル・ツアーとのこと。大阪で9月29日(月)、東京で10月2日(木)に行われます。

<Allan Holdsworth - Farewell tour>

●9/29(月) ビルボードライブ大阪
1stステージ開場17:30 開演18:30
2ndステージ開場20:30 開演21:30

http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=9094&shop=2

●10/2(木) ビルボードライブ東京
1stステージ開場17:30 開演19:00
2ndステージ開場20:45 開演21:30

http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=9093&shop=1

819 :名無しがここにいてほしい:2014/06/18(水) 02:38:45.30 ID:Zfl1Ghux.net
アラホのFacebookだと東京公演が3日金曜日になってるが
どっちが正しい?
2日だとボストンと被るので3日が良いのだが

820 :名無しがここにいてほしい:2014/06/18(水) 06:07:40.04 ID:1pUIWlfN.net
>>819
ビルボードで2日です。

821 :名無しがここにいてほしい:2014/06/26(木) 06:19:06.44 ID:tAcQLWe3.net
アラン・ホールズワース 最後の来日ツアー 追加公演が決定
http://amass.jp/41801

822 :名無しがここにいてほしい:2014/07/01(火) 16:17:21.73 ID:WTyWFVsW.net
ロードゲームスリミデッドエディションが出るの?

823 :名無しがここにいてほしい:2014/07/13(日) 09:44:29.70 ID:x1rlFt+n.net
土日にやらないと地方から見に行けねぇじゃねぇか。くそったれ!
あと最後ぐらいジミー・ジョンソンで来いよ。

824 :名無しがここにいてほしい:2014/07/13(日) 10:55:08.24 ID:6ea63bGr.net
そもそも本当に引退ツアーなのか?
公式サイトには2015年のライブ予定入ってるけど
最後はドナティで見たかったな

825 :名無しがここにいてほしい:2014/07/24(木) 01:09:38.58 ID:kPGFO/ms.net
I・O・U、ロード・ゲームス、メタル・ファティーグのリマスター誰か買った?
音が良くなってるなら買おうかと思うけど。特にI・O・Uが気になる。

826 :名無しがここにいてほしい:2014/07/28(月) 01:17:20.13 ID:96/y1v1h.net
ぽっこりホーさん
https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/t1.0-9/q77/s720x720/10561537_895979370415650_1757054973352769598_n.jpg
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=895979370415650&set=a.278649232148670.87553.100000107852866&type=1&theater

827 :名無しがここにいてほしい:2014/07/30(水) 08:47:33.96 ID:Cu7UJ3Mr.net
付き添いでいくことになったんだけど
セトリってやっぱりソロの曲が中心?

828 :名無しがここにいてほしい:2014/07/30(水) 09:04:49.62 ID:rRuQ1Xdk.net
ロングトーンのアドリブばかりの曲は聴きたくないな

829 :名無しがここにいてほしい:2014/08/06(水) 23:46:11.63 ID:wYK3HYB/.net
貧乏で痩せていたのは今や昔の話かね

830 :名無しがここにいてほしい:2014/08/07(木) 23:38:31.13 ID:34Z3AtU6.net
「サンド」紙ジャケがひどすぎる
なんだ、あのピンボケの印刷は

831 :名無しがここにいてほしい:2014/08/08(金) 07:25:53.37 ID:XegyhRMM.net
調べたらかつての日本盤のジャケ絵じゃないんだね>サンド紙ジャケ
サンドとウォーデンクリフタワーは日本盤ジャケの方が好きなんだが

832 :名無しがここにいてほしい:2014/08/08(金) 16:01:49.67 ID:XWwrTy6a.net
前の紙ジャケのサンドはデザインが好きじゃないから買わなかった
今回は望み通り砂漠とテントの絵だから期待してたのに
あれはねぇよ

833 :名無しがここにいてほしい:2014/08/09(土) 14:57:48.68 ID:q0SHrhhi.net
砂漠のジャケは裏面がいいよね
風に巻き上げられるテントの影が、

834 :名無しがここにいてほしい:2014/08/11(月) 15:58:00.78 ID:ye5k+Tga.net
で、引退するんだっけ?

835 :名無しがここにいてほしい:2014/08/11(月) 20:03:00.55 ID:A2Sj5kiH.net
離婚して自宅スタジオを取り上げられてなきゃもう一、二枚はスタジオアルバムが聴けただろうに
本当に惜しいな

836 :名無しがここにいてほしい:2014/08/12(火) 00:39:53.82 ID:7K+Pyahi.net
それ昔の話でしょ?
今は別にスタジオ持っているんじゃないの?

837 :名無しがここにいてほしい:2014/08/13(水) 23:34:33.61 ID:xK+EsfHw.net
昔アメリカのコレクターとサンドの日本版(グレーの砂嵐にホールズワースの写真)と米版(砂漠版)を交換したよ

838 :名無しがここにいてほしい:2014/08/28(木) 12:10:01.75 ID:vTA/gao0.net
ホーさん、満員です。
安心してお越し下さいw

https://www.billboard-live.com/m/_vacancy/index.php?event_id=9109&shop=1&view=1

https://www.billboard-live.com/m/_vacancy/index.php?event_id=9093&shop=1&view=1

839 :名無しがここにいてほしい:2014/08/29(金) 10:05:02.06 ID:3JuONDH3.net
https://www.facebook.com/moonjune.allanholdsworth?fref=photo
From Soft Machine days at the Montreaux Jazz Festival in July 1974. Cuneiform Records is releasing that show on CD+DVD in early 2015. The legendary drummer John Marshall is behind.

すでに高画質ブートがかなり出回っているあのライブ映像ですな。

840 :名無しがここにいてほしい:2014/09/06(土) 09:26:20.31 ID:DHGyY7ew.net
今回のビルボードでの来日
スティーブ・ヴァイの時と同様に
スカパーで生中継お願い
これが最後ならなおさら

841 :名無しがここにいてほしい:2014/09/06(土) 10:44:20.31 ID:8UTYjq7x.net
大阪ならまだ空いてるで

https://www.billboard-live.com/m/_vacancy/index.php?event_id=9094&shop=2&view=1

842 :名無しがここにいてほしい:2014/09/07(日) 11:47:21.49 ID:2CBWRuIe.net
Corrado Rustici and Alan Holdsworth
https://www.facebook.com/moonjune.allanholdsworth/photos/a.10150308468106130.334273.43154941129/10152450050846130/?type=1&theater

843 :名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 03:48:22.12 ID:MxADQeQP.net
9/18にヤンギ別冊でアラホるゾー!!
アラまホしかろ〜!?

844 :名無しにここにいてほしい:2014/09/11(木) 11:16:30.51 ID:L5q5bFCw.net
ウルトラ級のギター・テクニックだけじゃなく、
この人は楽曲が難解過ぎるのか、どうも作曲のほうは過小評価されている印象。
もっと年月が経ってから、ようやく評価されるのかな!?

作曲もこの人は独特だよね。
ホーさん、アルバム作りは継続してください。

845 :名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 12:48:25.44 ID:LkEzhCEh.net
>>390
これと言った代表作や、テーマだけでもカバーされてる曲ってないよね!

846 :名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 19:43:44.11 ID:aVr5Y5yi.net
>>843
こういう特集本は初めてだよな
最初で最後かも知れないからギター弾けないけど買っちゃおっと

847 :名無しがここにいてほしい:2014/09/20(土) 14:51:31.64 ID:AGbYQFsL.net
昨日、特集本を尼で買ったら海外のロック・ポップス部門2位から1位になってワロタw。

848 :842:2014/09/21(日) 15:33:24.04 ID:92kC7hLW.net
大阪もほとんど無くなってきたね。

今回が本当に最後かどうか解らないけど、今回分はそろそろ終わりだから迷ってる人は最終決断の時。

849 :名無しがここにいてほしい:2014/09/21(日) 17:34:40.92 ID:WVHFhx0g.net
Facebook見てたらメキシコ公演の記事だったと思うけど、最後にSee You Next Time.と結んであったぞ。引退詐欺なんじゃね?(笑)

850 :名無しがここにいてほしい:2014/09/21(日) 18:38:42.28 ID:PbThe75v.net
特集本によれば
アルバムはまだ作ってる(出す出す詐欺)ようだし
ライブも規模縮小して続けるみたいだし
今後来日が無いとは限らないのでは

851 :名無しがここにいてほしい:2014/09/21(日) 23:07:58.92 ID:kItAneY7.net
本買ってきた
まだ70手前だし、これからはどうするんだろ?
AAみたいなコードとかスケールの秘密みたいな手の内はまだ明かさないのかな?

852 :名無しがここにいてほしい:2014/09/27(土) 23:50:30.51 ID:U2ZlAZKn.net
火山の影響はあるかな?

853 :名無しがここにいてほしい:2014/09/28(日) 01:07:59.13 ID:LDnRcHhV.net
>>851
教則ビデオで手の内を明かし過ぎたって、
インタビューで話してたが、誰もほとんど
理解不能だったはず。

854 :名無しがここにいてほしい:2014/09/29(月) 12:29:31.93 ID:DjA6/2oi.net
>>852 御嶽にくるの?

855 :名無しがここにいてほしい:2014/09/29(月) 22:35:59.81 ID:JW8VwdkE.net
本日大阪公演レポよろ

856 :名無しがここにいてほしい:2014/09/30(火) 18:00:52.35 ID:stYa55BI.net
ソロ少なめ、水飲みも少なめ
アンコール含め1時間15分ぐらい
個人的にはFred, water on the brainが良かった
技術的には枯れてなくてまだまだいけると思った

857 :名無しがここにいてほしい:2014/09/30(火) 18:26:02.79 ID:u8y30R0B.net
短いな
スティーブ・ヴァイは1時間40分位演奏してくれたが

858 :名無しがここにいてほしい:2014/09/30(火) 18:39:33.22 ID:stYa55BI.net
>>857
うん、短かった
1部〜2部の間が2時間しかないから
1時間強が限界と思われ、
2部だったけど、たぶん1部と同じだったんじゃないかな
なお、ドラムソロが2回あって、少なくとも15分は
ドラムソロだった

859 :名無しがここにいてほしい:2014/09/30(火) 19:09:36.39 ID:xO2cJnwd.net
引退といいながら、来年の Cruise to the Edge への出演が決まったな。

860 :名無しがここにいてほしい:2014/09/30(火) 20:30:44.61 ID:5tfeJA3T.net
ビルボードのセットリスト教えて

861 :名無しがここにいてほしい:2014/09/30(火) 22:26:42.83 ID:MbuScNv1.net
第1部観て大体859の言う通りだった
PAが妙に外向きなせいかセンターだと
アンプ通してないっぽいギターソロが聞こえにくいな
前からこんなんだっけ?
2日も行くので改善してほしい

862 :名無しがここにいてほしい:2014/10/01(水) 00:59:55.44 ID:9OCt1IZx.net
つーか、ミキサーの人がステージの端でバランス取れるのかな。

あと、アランが何で日本以外で成功しなかったかよく判った。
自分の見た範囲で外人客が全くいなかった。

あと、アンプあれだけこだわって最後?がツインリバーブとは・・・。
結局、これまで何だったんだろう。
フェンダーの恐ろしさをまざまざと感じました。

863 :名無しがここにいてほしい:2014/10/01(水) 07:56:51.55 ID:2/nQVzmz.net
>>861
ゲイリーハズバンドのFBで写真見たけど、
マジックストンプが6台見えただけで
他に機材らしいのは写ってなかった。
ラックは何も無しでした?

864 :名無しがここにいてほしい:2014/10/02(木) 01:10:25.35 ID:qBq+QmGW.net
Fred, water on the brain以外の演奏曲知りたいです。

865 :名無しがここにいてほしい:2014/10/03(金) 02:20:45.25 ID:05b7LCUT.net
東京初日よりギターソロがはっきり聞こえた
改善したのかそれとも自分の座席位置が悪かっただけ?
初日ドラムスティック落としまくったゲイリーも今日は大丈夫だった
フェアウェルツアーな感じは特にしなかったけど本当だったら悲しい

866 :名無しがここにいてほしい:2014/10/03(金) 03:26:26.27 ID:fwG/2qeE.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10202064029357105&set=pcb.10202064042917444&type=1&permPage=1
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10202064029797116&set=pcb.10202064042917444&type=1&permPage=1

867 :名無しがここにいてほしい:2014/10/03(金) 06:47:07.00 ID:OUO1Uakg.net
むしろこれって全然引退じゃないんじゃねえのw
来年のスケジュールが出てきてるし

868 :名無しがここにいてほしい:2014/10/03(金) 09:57:27.69 ID:kZ6dJEJN.net
結構シンプルな機材なのにちゃんとアランの音がしてたよね。

869 :名無しがここにいてほしい:2014/10/04(土) 09:56:13.14 ID:5Ers1JJL.net
Fred, water on the brain以外は
Texas,Devil Take The Hindmost,Letters Of Marque
アンコールにRed Alert+Joshua?。
他2〜3曲分からず。

870 :名無しがここにいてほしい:2014/10/05(日) 00:56:17.84 ID:Fdbzb31y.net
1st show
01. band entrance
02. Texas
03. Fred
04. Water On The Brain Pt. II
05. Devil Take The Hindmost
06. Gas Lamp Blues
07. Leave Them On
08. Letters of Marque
(encore)
09. Red Alert

2nd show
01. band entrance
02. Texas
03. Fred
04. Water On The Brain Pt. II
05. Devil Take The Hindmost
06. Gas Lamp Blues
07. Leave Them On
08. Letters of Marque
(encore)
09. Red Alert

871 :名無しがここにいてほしい:2014/10/06(月) 21:45:51.36 ID:3qacSSVt.net
1stと2ndと同じじゃん
それ確かめたお前はエラいよ

新曲なしか
アルバム出すまで新曲やらないとか言ってたが

872 :名無しがここにいてほしい:2014/10/06(月) 22:29:33.81 ID:F1gEDFq9.net
>>795
ttp://www.youtube.com/watch?v=zfpW2NbQ4q8

873 :名無しがここにいてほしい:2014/10/07(火) 03:20:43.87 ID:5UlS4tnr.net
どうしたらこんな音が出せますか?
padxtでは出ません

http://www.youtube.com/watch?v=hOvOpbbg1wc

874 :名無しがここにいてほしい:2014/10/07(火) 12:02:48.32 ID:hpkfuLeY.net
>>870
DIMEからのコピペだな。Miltonのほうではリハ音源も公開されてるぞ。

875 :名無しがここにいてほしい:2014/10/07(火) 20:15:17.64 ID:ikjaOOad.net
>>873
ud-stomp

876 :名無しがここにいてほしい:2014/10/08(水) 04:14:51.52 ID:vyI4NJ4m.net
>>873
レジェンダリー・ギタリスト〜 アラン・ホールズワースを買うと全部載ってる。
MagicStompならアメリカのYahoo! GrouosでYamaha Magic Stomp UB99(無料)へ入会するとAllanのパッチ(誰かが作ったやつ)が落とせる。

877 :名無しがここにいてほしい:2014/10/09(木) 00:43:45.97 ID:2dtTqlty.net
マジックストンプもUDストンプも発売していないね
中古を探すしかない

878 :名無しがここにいてほしい:2014/10/09(木) 00:57:33.61 ID:2FY1tgUr.net
ロスの楽器店でSynthAxeの中古品が売られていた。

879 :名無しがここにいてほしい:2014/10/09(木) 12:10:39.86 ID:2I6vk3Rj.net
売ったね、

880 :名無しがここにいてほしい:2014/10/12(日) 10:02:40.41 ID:mrUHvzsw.net
アラホ引退のはずなのに、、、
来年Cruise to the Edgeに出演じゃねーかよ!

881 :名無しがここにいてほしい:2014/10/12(日) 22:05:12.30 ID:o3TBSief.net
>>859

882 :名無しがここにいてほしい:2014/10/20(月) 13:46:29.83 ID:Trg6MyRQ.net
Allan Holdsworth好きなんだが
率直に言ってこの人はリズム感があまりよくないと思う
正確さという点でもノリという点でも

883 :名無しがここにいてほしい:2014/10/20(月) 23:57:35.56 ID:NqJsLfDl.net
ミリオンダラーレッグス

884 :名無しがここにいてほしい:2014/10/24(金) 21:20:12.66 ID:qNPQ4OKj.net
>>882
ノリノリのコードカッティングが求められる曲とかで演奏しないからだろ。死ぬほどエフェクトかかった音色でコードは指弾きが多いし。
正確さはNevermore のアコギのプレイとかを聞けばぶっ飛ぶよ。ノリ(groove)は独特というかものすごくタメがある。
Holdsworthフォロワーと呼ばれる人たちは沢山いるがこのタメの部分が足りない。

885 :名無しがここにいてほしい:2014/10/24(金) 21:35:35.97 ID:oRkhOZqY.net
あれだけ手数の多いドラムとベースと破綻せずに、
演奏出来るだけで凄いリズム感があると思いますが。

886 :名無しがここにいてほしい:2014/10/25(土) 00:17:03.69 ID:jCfZWkTS.net
昔はやってた、カッティング。けっこううまいよ。意識的にやらないことにしたんでしょう。

887 :名無しがここにいてほしい:2014/10/25(土) 00:44:36.23 ID:4YUuj5fg.net
UKをDTMで採譜した俺、一人胸熱の話題

888 :名無しがここにいてほしい:2014/10/25(土) 13:34:06.27 ID:0OR4xoZw.net
>>882
他人の意見は気にしないで自分の感性を信じましょう
あなたが、「こいつリズム感ねーなあw ヘタクソ」と思ったのら、きっとその通りなのです

889 :名無しがここにいてほしい:2014/10/27(月) 04:44:37.08 ID:cpK3WiZJ.net
ジャック・ブルース亡くなったか・・・

890 :名無しがここにいてほしい:2014/10/27(月) 10:40:56.30 ID:UVKCKLxZ.net
ほんとだ。RIP・・・

コブハムやロックウッドと一緒にやってた(モントリューのフェスだっけか)
ときのアラン先生のプレイ、スリリングでよかったなあ

「〜Imaginary Western」でのジャックの哀愁あるヴォーカルと先生の
最近聴けない叙情的なソロがすごく好きだったわ

891 :名無しがここにいてほしい:2014/10/27(月) 19:44:39.95 ID:9ADtOH5w.net
へーあの名曲、想像されたウエスタンのテーマをアランが弾いたことがあるんだ
それは知らなかった

892 :名無しがここにいてほしい:2014/10/27(月) 23:28:24.79 ID:UVKCKLxZ.net
モーダルな速弾きだけじゃなく、メロディアスなのもイケるんだよな
たまにはああいった感じのもプレイしてくれないかな

893 :名無しがここにいてほしい:2014/10/27(月) 23:37:31.07 ID:y3haa62W.net
本人にやる気が無いから無理。

894 :名無しがここにいてほしい:2014/10/28(火) 00:22:00.54 ID:yd+xUjhd.net
アランホールズワースが使用している、シールドのブランドをご存知の方いますか?
あのこの出た本の8ページの写真、ビルデラップに刺さっている緑色の

895 :名無しがここにいてほしい:2014/10/28(火) 10:37:32.13 ID:i+9/GVyZ.net
96年にローランドのイベントで弾いたときは
けっこうメロディアスなプレイしてた気がする
最近速弾き弾けてないから
ああいうプレイすればいいのに

896 :名無しがここにいてほしい:2014/10/29(水) 16:21:12.30 ID:lBFMWbuL.net
96年にローランドのイベントで弾いたときは
けっこうメロディアスなプレイしてた気がする
最近速弾き弾けてないから
ああいうプレイすればいいのに

897 :名無しがここにいてほしい:2014/10/29(水) 19:08:18.30 ID:OhgisqT0.net
tokyodreamコンサートの再現ライブしてくれたらええな。

898 :名無しがここにいてほしい:2014/10/30(木) 05:31:06.49 ID:M8BcdBpK.net
tokyodreamコンサートの再現ライブしてくれたらええな。

899 :名無しがここにいてほしい:2014/10/31(金) 05:26:04.33 ID:8v3dPTBb.net
tokyodreamコンサートの再現ライブしてくれたらええな。

900 :名無しがここにいてほしい:2014/10/31(金) 05:43:27.98 ID:4YpS5CeS.net
ええな。

901 :名無しがここにいてほしい:2014/10/31(金) 09:50:27.76 ID:jKStpZCP.net
してくれたら

902 :名無しがここにいてほしい:2014/10/31(金) 12:38:02.14 ID:4cifgIng.net
ええな。

903 :名無しがここにいてほしい:2014/11/01(土) 06:51:27.60 ID:8WuaqIJi.net
ええな。

904 :名無しがここにいてほしい:2014/11/02(日) 22:44:13.12 ID:PkhUhVz2.net
ええな。

905 :名無しがここにいてほしい:2014/11/03(月) 00:18:21.29 ID:vigkN0tt.net
ええな。

906 :名無しがここにいてほしい:2014/11/03(月) 00:33:52.49 ID:dan3Gr+8.net
ええな。

907 :名無しがここにいてほしい:2014/11/04(火) 02:20:08.64 ID:xBdGZfb5.net
ええな。

908 :名無しがここにいてほしい:2014/11/04(火) 20:51:44.32 ID:FCTqCGgV.net
してくれたらちゃん

909 :名無しがここにいてほしい:2014/11/05(水) 02:06:46.64 ID:NcO9dpH7.net
してくれたらちゃん

910 :名無しがここにいてほしい:2014/11/05(水) 20:39:48.46 ID:yvJZE/WU.net
ええな。

911 :名無しがここにいてほしい:2014/11/06(木) 02:22:41.36 ID:LzHz3bpB.net
ええな。

912 :名無しがここにいてほしい:2014/11/06(木) 23:15:23.90 ID:hn7Bnw5G.net
せやな。

913 :名無しがここにいてほしい:2014/11/06(木) 23:23:04.31 ID:MYEuHhsv.net
ええな。

914 :名無しがここにいてほしい:2014/11/07(金) 02:24:44.90 ID:arpGztGI.net
ええな。

915 :名無しがここにいてほしい:2014/11/08(土) 02:06:43.87 ID:podIc13M.net
ええな。

916 :名無しがここにいてほしい:2014/11/09(日) 00:03:32.67 ID:pXWuQXlQ.net
ええな。

917 :名無しがここにいてほしい:2014/11/09(日) 10:41:44.72 ID:q3B7muz8.net
ええな。

918 :名無しがここにいてほしい:2014/11/09(日) 10:50:00.97 ID:o739suGT.net
ええのんか?

919 :名無しがここにいてほしい:2014/11/09(日) 17:42:38.69 ID:UsRovkFZ.net
最高か?

920 :名無しがここにいてほしい:2014/11/09(日) 23:15:55.48 ID:3VX3c8nB.net
ピュピュピュピュピュッ!!

921 :名無しがここにいてほしい:2014/11/10(月) 00:12:25.10 ID:4OoOdWrN.net
ピュピュピュピュピュッ!!

922 :名無しがここにいてほしい:2014/11/11(火) 16:06:57.12 ID:F6ao/xJ2.net
ピュピュピュピュピュッ!!

923 :名無しがここにいてほしい:2014/11/12(水) 05:33:41.60 ID:I8A/HN/v.net
ピュピュピュピュピュッ!!

924 :名無しがここにいてほしい:2014/11/12(水) 07:42:34.95 ID:lEgmrHtd.net
ええのぉ

925 :名無しがここにいてほしい:2014/11/13(木) 00:15:27.39 ID:qwpIfd1l.net
ええのぉ

926 :名無しがここにいてほしい:2014/11/14(金) 16:57:41.77 ID:4IwbzUg1.net
ええのぉ

927 :名無しがここにいてほしい:2014/11/14(金) 19:55:25.07 ID:8yt8n09u.net
来年4月30日東京、UK最後のライブ
very special guestsの出演はエディジョブソンが確約
果たしてアランは現れるのか

928 :名無しがここにいてほしい:2014/11/14(金) 20:02:10.31 ID:aimcXxP9.net
現れたら

929 :名無しがここにいてほしい:2014/11/14(金) 23:35:55.43 ID:9pPZWZ6w.net
「Presto Vivace」冒頭のキーボードとのユニゾンが生で見られるか

930 :名無しがここにいてほしい:2014/11/15(土) 05:38:00.58 ID:hgDlnnLY.net
見られたら

931 :名無しがここにいてほしい:2014/11/15(土) 16:13:29.72 ID:SAUpjXjx.net
見られたら

932 :名無しがここにいてほしい:2014/11/15(土) 16:29:57.63 ID:jbeCYASC.net
うんこたへてやる

933 :名無しがここにいてほしい:2014/11/16(日) 05:08:04.54 ID:1uj+7rPK.net
うんこたへてやる

934 :名無しがここにいてほしい:2014/11/17(月) 01:27:55.28 ID:JtyMUsWT.net
うんこたへてやる

935 :名無しがここにいてほしい:2014/11/17(月) 01:32:44.31 ID:UaaUeNsU.net
BABYMETALの神バンドに入って悩みながらソロをとっているところがみたい。

936 :名無しがここにいてほしい:2014/11/18(火) 02:29:37.05 ID:IvszHPer.net
BABYMETALの神バンドに入って悩みながらソロをとっているところがみたい。

937 :名無しがここにいてほしい:2014/11/18(火) 03:45:19.90 ID:bv99sMUe.net
うんこ食べたい

938 :名無しがここにいてほしい:2014/11/19(水) 02:07:11.80 ID:qb67kRDi.net
うんこ食べたい

939 :名無しがここにいてほしい:2014/11/20(木) 02:02:04.87 ID:mXAj8p6x.net
うんこ食べたい

940 :名無しがここにいてほしい:2014/11/21(金) 02:50:54.21 ID:uEBYEOuz.net
うんこ食べたい

941 :名無しがここにいてほしい:2014/11/21(金) 05:02:41.58 ID:aFdkt674.net
うんこすな

942 :名無しがここにいてほしい:2014/11/21(金) 08:10:15.88 ID:MVzi5YTX.net
Allan Holdsworthのスレッドを汚すのは止めてほしい

943 :名無しがここにいてほしい:2014/11/22(土) 02:01:26.72 ID:G76t9X2r.net
Allan Holdsworthのスレッドを汚すのは止めてほしい

944 :名無しがここにいてほしい:2014/11/23(日) 00:45:52.63 ID:0+9Iz/87.net
Allan Holdsworthのスレッドを汚すのは止めてほしい

945 :名無しがここにいてほしい:2014/11/24(月) 01:12:52.95 ID:ogsZYdMR.net
Allan Holdsworthのスレッドを汚すのは止めてほしい

946 :名無しがここにいてほしい:2014/11/25(火) 01:06:04.56 ID:Zi5BhMs9.net
フェンダーアンプ、意外と使ってるじゃん
この前の来日、ギターしか持ってこなかったのかな

http://www.youtube.com/watch?v=pjZ_u4at3r0

947 :名無しがここにいてほしい:2014/11/25(火) 16:05:07.31 ID:ljt5dqAg.net
Allan Holdsworthのスレッドを汚すのは止めてほしい

948 :名無しがここにいてほしい:2014/11/25(火) 19:14:51.18 ID:gi5Pxf/n.net
最近は毎日None Too Soonだな
次のやつもいいけど、4ビートで弾きまくりもいいよん

949 :名無しがここにいてほしい:2014/11/25(火) 21:41:16.55 ID:o9Ap+JaW.net
最近、左手の薬指の動きがルーズになってないか? 気のせいかもしらんが・・・。

950 :名無しがここにいてほしい:2014/11/25(火) 21:52:09.68 ID:q4VYZF+A.net
ライブで風に舞うシーツ聴きたかった。あれは、名作だ。

951 :名無しがここにいてほしい:2014/11/26(水) 16:40:17.43 ID:4wMD40aR.net
ライブで風に舞うシーツ聴きたかった。あれは、名作だ。

952 :名無しがここにいてほしい:2014/11/26(水) 18:35:04.81 ID:60aJu7OJ.net
>>949
おれもそれが気になっていた。以前の動きと違うよな、薬指のみ。

953 :名無しがここにいてほしい:2014/11/26(水) 21:24:52.83 ID:i+IokQV3.net
すでに金属疲労だな

954 :名無しがここにいてほしい:2014/11/26(水) 21:30:40.13 ID:i+IokQV3.net
難易度の高いプレーの連続なのに一般受けするフレーズがない
キャッチーじゃないのだ
練習して弾けるようになってもモテそうにないから
そもそも師匠はルックスで売ってないし

955 :名無しがここにいてほしい:2014/11/26(水) 21:32:01.94 ID:bUkiPXhx.net
バンドルズの頃のソフトマシーンでなら一番イケメンはアラホ

956 :名無しがここにいてほしい:2014/11/26(水) 21:33:14.92 ID:i+IokQV3.net
>>929
このユニゾンだけでも聴く価値あるもんな

wettonにはお約束のキミタチサイコだよと言って欲しいし

957 :名無しがここにいてほしい:2014/11/26(水) 21:42:29.26 ID:i+IokQV3.net
>>955
確認したら、なかなかノーブルな顔立ちであった

958 :名無しがここにいてほしい:2014/11/26(水) 23:02:21.33 ID:hb3mpjjv.net
もうずいぶん前からギター下手になってるじゃん

959 :名無しがここにいてほしい:2014/11/27(木) 01:19:31.42 ID:nfIeJwKf.net
ゴダイゴのギターの人が、和製・アラホと呼ばれていた70年代・・・

960 :名無しがここにいてほしい:2014/11/27(木) 01:59:24.83 ID:bQHHyGKA.net
浅野さんがアラホ?
日本のアラホは栗原さんでしょ

961 :名無しがここにいてほしい:2014/11/27(木) 02:09:21.24 ID:IIf/tNIU.net
見た目だけだろw浅野とか。

若いときの見た目なら特撮モノによく出てた小川敦史って役者が似てた
ような。

ギタリストとして和製アラホと呼ばれてるのは有名どころでは和田アキラだが、
昔のマモル・モリシタってギタリストがアラホ的でもある。

962 :名無しがここにいてほしい:2014/11/27(木) 02:41:04.23 ID:tA2vFtDa.net
>960
大好き!
あの人の音色はスゴク良い

963 :名無しがここにいてほしい:2014/11/27(木) 07:48:56.05 ID:LhU8V453.net
>>961
和田さんは最近はあらほみたいなフレーズは弾かなくなったね

964 :名無しがここにいてほしい:2014/11/27(木) 09:35:33.19 ID:XTa8ByCK.net
三苫さん
法田さん

965 :名無しがここにいてほしい:2014/11/27(木) 16:07:44.59 ID:mKqy6Iku.net
三苫さん
法田さん

966 :名無しがここにいてほしい:2014/11/27(木) 17:21:44.52 ID:+ABAQC2J.net
アラホとオナホは違う

967 :名無しがここにいてほしい:2014/11/28(金) 00:36:45.06 ID:6J5W66iS.net
今の日本の総理も、以前はアラホ似だと言われていたぢゃんwww

968 :名無しがここにいてほしい:2014/11/28(金) 02:28:58.27 ID:O7admpqi.net
アラホが池沼顔とでもいうのかね!?
少なくともアラホは胃腸は丈夫だしビールガブガブ飲みしても下痢しないぞ〜!!

969 :名無しがここにいてほしい:2014/11/28(金) 13:38:03.82 ID:5dE0K3zu.net
栗原さんなんか使用ギターも追いかけているからね、もうフリーク

970 :名無しがここにいてほしい:2014/11/28(金) 16:06:19.16 ID:kolAaHxs.net
栗原さんなんか使用ギターも追いかけているからね、もうフリーク

971 :名無しがここにいてほしい:2014/11/29(土) 04:42:45.31 ID:4fZNE1YK.net
栗原さんなんか使用ギターも追いかけているからね、もうフリーク

972 :名無しがここにいてほしい:2014/11/30(日) 14:36:55.94 ID:ZUJ274E2.net
栗原さんなんか使用ギターも追いかけているからね、もうフリーク

973 :名無しがここにいてほしい:2014/12/01(月) 09:35:47.58 ID:fPJS3ny8.net
栗原さんなんか使用ギターも追いかけているからね、もうフリーク

974 :名無しがここにいてほしい:2014/12/01(月) 13:47:47.03 ID:6YRmnqgB.net
アランの顔は石井一久に似ているような気がする

975 :名無しがここにいてほしい:2014/12/01(月) 14:40:12.89 ID:GBHlouhL.net
魔法使いのお婆さんに煮てる。

976 :名無しがここにいてほしい:2014/12/01(月) 20:17:37.42 ID:ASnN+Qnm.net
気むずかしそうなフェイスだ

977 :名無しがここにいてほしい:2014/12/01(月) 23:14:18.94 ID:iHDFAJlk.net
ペンタングルのベース
ダニートンプソンと演ったアルバムって
もう入手出来ないのか?

978 :名無しがここにいてほしい:2014/12/02(火) 02:39:53.45 ID:ixUQvws4.net
ペンタングルのベース
ダニートンプソンと演ったアルバムって
もう入手出来ないのか?

979 :名無しがここにいてほしい:2014/12/03(水) 01:34:22.79 ID:OF6SX8oD.net
(゚д゚)バカ

980 :名無しがここにいてほしい:2014/12/03(水) 02:11:48.45 ID:68glKvXC.net
(゚д゚)バカ

981 :名無しがここにいてほしい:2014/12/03(水) 21:11:35.66 ID:fGCxPC96.net
こくまろミルクでるぅ〜

982 :名無しがここにいてほしい:2014/12/03(水) 21:26:15.93 ID:5KNcRW4L.net
あらほって、あほみたいな響きやの。じゃあの。

983 :名無しがここにいてほしい:2014/12/04(木) 01:15:37.43 ID:C0EmTfo/.net
(゚д゚)バカ

984 :名無しがここにいてほしい:2014/12/04(木) 13:56:35.75 ID:F5ExbRGL.net
こくまろミルクでるぅ〜

総レス数 984
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200