2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プログレ】NOMEANSNO【パンク】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:38:20 ID:sT0hhecT.net
パンクなのにプログレしてるという稀有なバンド。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:39:51 ID:sT0hhecT.net
       (・ω・`)
        // )    象の上に乗って
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\   君らをみんな
     | ・ U      |     踏み潰してあげたい
     | |ι         |つ
     U|| ̄ ̄ | |

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:41:09 ID:qvjx/b1D.net
俺の巡回スレで必死にこのバンドを推してるお前は同一人物か?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:45:04 ID:sT0hhecT.net
それってどのスレ?
前に洋楽板にNOMEANSNOのスレ立てたのは俺だけどすぐに落ちちゃったよ…。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:05:21 ID:qvjx/b1D.net
こんなバンド有難がってるのは中学生と中二病患者だけだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:11:15 ID:cdXvi8ot.net
おいおい俺様はこのバンドにはちょっとうるさいぞ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:28:26 ID:cdXvi8ot.net
何がいいって、いわゆるジャンクバンド系の中では抜群に演奏がうまいんだなこれが。
とにかくヨレない。上ずらない。ダレない。変拍子も余裕でこなす。ドラムの
ジョン・ライトはもともとジャズやってた人間で、手癖にもモロにそれが出る。
自分でも「スウィングを意識した組み立てにしてる」って言ってて、時々
シャッフルなんかも出たりする。兄のロブ・ライトも爆発的にベースがうまいし、
歌もいい。

アンディ・カーがいた時代はこれにガリガリのギターをのっける構成なんだけど、
もともとはライト兄弟の兄弟バンドで初期はベースとドラムだけでやってたから
基本的にはベースが主旋律を取って広い音域を駆け抜けつつ、ドラムが手数で
サポートするタイプの楽曲が多く、耳あたり的にはパンク/ハードコア化した
ジャズとかレコメンみたいな印象を与える。Muffinsなんかが好きな人にはかなり
気に入ってもらえるんじゃないかな。ちなみに歌詞も結構知的。

アルバム的には、WRONGと0+2=1は必聴ね。あとプログレ者的に絶対チェック
すべきなのが"Mr. Right and Mr. Wrong"名義の"One Down and Two To Go"。
自分たちでも「progressive punk」と書いてる"Widget"は、全盛期Zappaの
バイオニックファンクを彷彿とさせるウネウネぶり。その他にも隠れた名曲揃い
だから、未入手ならぜひチェック!>>1

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:46:58 ID:cdXvi8ot.net
ライト兄弟はもともとマイルスとかが好きなジャズ野郎だったんだけど
結構歳が行ってから(20台前半〜中盤頃?)パンクに触れて、一気に感化
されちゃうんだな。だから最初っからスキル的には妙にうまいというか、
演奏技術的にはAlternative Tentaclesとかでやってるような水準のロックは
もう普通にできちゃうわけ。あとガキっぽい初期衝動に動機づけられてる
わけじゃなく、ある程度オトナの目線を持った状態でバンドを始めてるんで、
楽曲の強度を高めるための技術的工夫を色々凝らしてる。そういうとこが
結果的にプログレ/レコメンっぽい響きを作り出してるんだと思う。

最近はちょっと落ち着いちゃった感もあるけど、それでも去年だかに出た
ライブDVDは凄かったよ。Hanson Brothersでのジョンのキレ具合も
感動的。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:47:25 ID:cdXvi8ot.net
ライト兄弟はもともとマイルスとかが好きなジャズ野郎だったんだけど
結構歳が行ってから(20台前半〜中盤頃?)パンクに触れて、一気に感化
されちゃうんだな。だから最初っからスキル的には妙にうまいというか、
演奏技術的にはAlternative Tentaclesとかでやってるような水準のロックは
もう普通にできちゃうわけ。あとガキっぽい初期衝動に動機づけられてる
わけじゃなく、ある程度オトナの目線を持った状態でバンドを始めてるんで、
楽曲の強度を高めるための技術的工夫を色々凝らしてる。そういうとこが
結果的にプログレ/レコメンっぽい響きを作り出してるんだと思う。

最近はちょっと落ち着いちゃった感もあるけど、それでも去年だかに出た
ライブDVDは凄かったよ。Hanson Brothersでのジョンのキレ具合も
感動的。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:47:42 ID:cdXvi8ot.net
ライト兄弟はもともとマイルスとかが好きなジャズ野郎だったんだけど
結構歳が行ってから(20台前半〜中盤頃?)パンクに触れて、一気に感化
されちゃうんだな。だから最初っからスキル的には妙にうまいというか、
演奏技術的にはAlternative Tentaclesとかでやってるような水準のロックは
もう普通にできちゃうわけ。あとガキっぽい初期衝動に動機づけられてる
わけじゃなく、ある程度オトナの目線を持った状態でバンドを始めてるんで、
楽曲の強度を高めるための技術的工夫を色々凝らしてる。そういうとこが
結果的にプログレ/レコメンっぽい響きを作り出してるんだと思う。

最近はちょっと落ち着いちゃった感もあるけど、それでも去年だかに出た
ライブDVDは凄かったよ。Hanson Brothersでのジョンのキレ具合も
感動的。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:47:54 ID:cdXvi8ot.net
ライト兄弟はもともとマイルスとかが好きなジャズ野郎だったんだけど
結構歳が行ってから(20台前半〜中盤頃?)パンクに触れて、一気に感化
されちゃうんだな。だから最初っからスキル的には妙にうまいというか、
演奏技術的にはAlternative Tentaclesとかでやってるような水準のロックは
もう普通にできちゃうわけ。あとガキっぽい初期衝動に動機づけられてる
わけじゃなく、ある程度オトナの目線を持った状態でバンドを始めてるんで、
楽曲の強度を高めるための技術的工夫を色々凝らしてる。そういうとこが
結果的にプログレ/レコメンっぽい響きを作り出してるんだと思う。

最近はちょっと落ち着いちゃった感もあるけど、それでも去年だかに出た
ライブDVDは凄かったよ。Hanson Brothersでのジョンのキレ具合も感動的。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:50:19 ID:cdXvi8ot.net
ライト兄弟はもともとマイルスとかが好きなジャズ野郎だったんだけど
結構歳が行ってから(20台前半〜中盤頃?)パンクに触れて、一気に感化
されちゃうんだな。だから最初っからスキル的には妙にうまいというか、
演奏技術的にはAlternative Tentaclesとかでやってるような水準のロックは
もう普通にできちゃうわけ。あとガキっぽい初期衝動に動機づけられてる
わけじゃなく、ある程度オトナの目線を持った状態でバンドを始めてるんで、
楽曲の強度を高めるための技術的工夫を色々凝らしてる。そういうとこが
結果的にプログレ/レコメンっぽい響きを作り出してるんだと思う。

最近はちょっと落ち着いちゃった感もあるけど、それでも去年だかに出た
ライブDVDは凄かったよ。Hanson Brothersでのジョンのキレ具合も
感動的。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:55:06 ID:cdXvi8ot.net
ライト兄弟はもともとマイルスとかが好きなジャズ野郎だったんだけど
結構歳が行ってから(20台前半〜中盤頃?)パンクに触れて、一気に感化
されちゃうんだな。だから最初っからスキル的には妙にうまいというか、
演奏技術的にはAlternative Tentaclesとかでやってるような水準のロックは
もう普通にできちゃうわけ。あとガキっぽい初期衝動に動機づけられてる
わけじゃなく、ある程度オトナの目線を持った状態でバンドを始めてるんで、
楽曲の強度を高めるための技術的工夫を色々凝らしてる。そういうとこが
結果的にプログレ/レコメンっぽい響きを作り出してるんだと思う。

最近はちょっと落ち着いちゃった感もあるけど、それでも去年だかに出た
ライブDVDは凄かったよ。Hanson Brothersでのジョンのキレ具合も感動的。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:56:02 ID:cdXvi8ot.net
ライト兄弟はもともとマイルスとかが好きなジャズ野郎だったんだけど
結構歳が行ってから(20台前半〜中盤頃?)パンクに触れて、一気に感化
されちゃうんだな。だから最初っからスキル的には妙にうまいというか、
演奏技術的にはAlternative Tentaclesとかでやってるような水準のロックは
もう普通にできちゃうわけ。あとガキっぽい初期衝動に動機づけられてる
わけじゃなく、ある程度オトナの目線を持った状態でバンドを始めてるんで、
楽曲の強度を高めるための技術的工夫を色々凝らしてる。そういうとこが
結果的にプログレ/レコメンっぽい響きを作り出してるんだと思う。

最近はちょっと落ち着いちゃった感もあるけど、それでも去年だかに出た
ライブDVDは凄かったよ。Hanson Brothersでのジョンのキレ具合も感動的。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:01:50 ID:cdXvi8ot.net
aaaaaagh! 4連続カキコしてしまった。すまん。p2がおかしいんだか
music4鯖が悪いのか。

関連バンドとしてはNomeansnoファミリーと言われるVictims Familyや
Shovledなんかもいるが、このへんはやはり物足りない、というか普通の
バンドだなという印象。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:45:29 ID:Z4COAh/g.net
愛するが故の荒しかとオモタw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:32:27 ID:8YGTh0lo.net
>>1
偉い!!よく立てた。
頑張って!!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 04:07:50 ID:cdXvi8ot.net
Nomeansnoのことはベースオリエンテッドで曲構造が複雑なハードコアってことで
プライマス前史みたいに言う人もいるね。つってもロブはレス・クレイプールみたいな
複弦弾きはめったにしないんだけど。

いまwrongのwebがなくなっちゃったみたいなんで、情報が一番集約されてるUnofficialを。
http://www.no-means-no.de/

ディスコグラフィ。MamaとWrongは再発でボートラついてんのな。知らなかった。
http://www.no-means-no.de/LP_CD.html

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 04:22:37 ID:cdXvi8ot.net
NMNは1997年2月に来日している。前座はWnigoとUltra Bide。渋谷クアトロでは
前座の時間が押しすぎてNMNの持ち時間が減って非常にむかついた。NMNの演奏は
唖然とするほど達者でパワフル。とても40代後半から50代にさしかかろうかという
オッサン達の出す音じゃなかったね。客も狂乱状態。すばらしい内容だった。

最後はRamonesチックな裏NomeansnoことHanson Brothersとしても演奏して
くれたんだけど、このバンドでヴォーカル役をやるJohn Wright (= Johnny
Hanson)に代わって入ってくるドラマー(Kenny Hanson)があまり乗れてなくて
ちょっと残念だった記憶がある。

ちなみに今のHBではKennyは脱退していて、4人兄弟(設定)のイトコ(設定)の
Ernie HansonがDr.やってる。"Would It Be... A Live?"のDVDでこの編成での
ロンドンライブが見られるけど、これが強烈! 4人の演奏練度が最強に高まってる。
特にJohnnyの暴走ぶりがすごい。第一級の芸能パンクバンドに成長してます。
イギリス人どもを「ホッケー>>>超えられない壁>>>サッカー」ネタで煽る。暴れる。
小芝居する。もうたまりません。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 04:28:26 ID:8YGTh0lo.net
>>19
そーか、前座がウルトラ・ビデだったのか、そりゃ押す罠w
貴重な情報有難う、これからも頑張って!!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 04:56:07 ID:cdXvi8ot.net
>>20
もうこれといった情報はないよ〜! 英語のインタビュー翻訳するぐらいかな。

まあ>>5の言う通り、いつまでたってもオトナになれない30男の「中2マインド」を
痛く刺激するバンドなので、今後も見守ってゆきたいと思う。願わくば再来日を
実現させて、全国の中2症候群の中年男子&女子と一緒に大暴れしたいものだ。
んでThe Kinksの「Victoria」の替え歌をみんなで大合唱してやる。前回来日時
三軒茶屋Heaven's Doorはそれで盛り上がったという話なので。
http://home.netyou.jp/cc/sakamo/punk/report/970222.html

あ、Kinksの元歌のVictoriaつーのは大英帝国の女王陛下のことなんだけど、これは
Nomeansnoの出身地、ブリティッシュ・コロンビアの州都の名前でもあるんだよね。
大英帝国の没落をちくりと皮肉る元歌を、刺激ゼロで退屈な「おらが町」を
こきおろす歌詞に変えるという趣向。でもなかなか愛があっていい感じなんだ
これが。ちなみにこれも"Mr. Right and Mr. Wrong"に収録。だからファンは
買わなきゃダメ! 絶対!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:10:20 ID:WuUEVS0s.net
ウルトラビデとのスプリット聴いたことある人感想キボン

23 :吹けよ風呼べよ嵐:2005/05/30(月) 21:36:30 ID:++eB1J8n.net
プログレ板の名無しを決めよう
http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20050527203914

プログレ板の名無しデフォを募集中です。
みなさんこぞって、投票してください。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:51:05 ID:WFtbI5Vo.net
支援

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:20:20 ID:3ULQZDaM.net
あれ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:08:26 ID:XMFpjccy.net
カッコイイネ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:35:08 ID:fJRacrDs.net
情報ある?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:11:42 ID:OsN9lxCK.net
ようやくWrongを発見&購入しました。
最後の2曲はMr. Wrongという名義の曲ってことですよね?
彼らの楽曲の幅広さを考えればそれ程特異な曲でもないと思うんですけど…。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:49:35 ID:LdWJd41f.net
まあ当時シングルリリースされて以後完全に未発売だったから
再発オマケとしてはちょうどいいかなってとこだったのかも。

30 :9609:2005/07/06(水) 21:18:11 ID:s5dOZZqG.net
最近扱っているお店ないですよね?どこかご存知ありませんか?

31 :名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 21:53:46 ID:nP8z5jlm.net
ないよねぇ〜。昔だったら吉祥寺ワルシャワが揃え良かったんだろうな。


32 :名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 22:48:23 ID:P2xrXGDi.net
まだサムオブアスの人が居たころだろ。

33 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 01:41:16 ID:9wlxlJzj.net
Big Dick!

34 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 01:42:49 ID:Eh9tgDrz.net
Come Quick!

35 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 01:43:37 ID:9wlxlJzj.net
福岡のタワレコにWRONGあるんでまだ聴いてない人は是非!

36 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 01:43:51 ID:oPZIh60u.net
Die! Die!

37 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 01:44:35 ID:9wlxlJzj.net
Diveでしょ。

38 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 01:47:55 ID:oPZIh60u.net
ごめんWaltariと間違えた

39 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 01:49:56 ID:9wlxlJzj.net
WaltariとかPrimusはこのスレに建てたら怒られそう。

40 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 01:59:46 ID:oPZIh60u.net
まぁあんなベタな曲ばかり流してるラジオなんて聴かないけどね

41 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 02:02:17 ID:9wlxlJzj.net
NOMEANSNOがかかるラジオなんかあるの!?
ネットラジオかな?

42 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 02:04:17 ID:oPZIh60u.net
ゴメン誤爆だから反応しないで
そうあくまで誤爆なのだから

43 :名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 02:27:08 ID:Eh9tgDrz.net
なぜこんな深夜にこのスレが盛り上がるんだ。
White man, you, you, you, you.... You just started to get the Blues.

44 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 16:51:40 ID:Byj21jc1.net
                           

45 :名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 00:42:31 ID:1VTaQJ4E.net
キャプテーン!

46 :名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 05:24:20 ID:ypmRG73+.net
だーいだーい

47 :名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 20:38:36 ID:VtCTttr5.net
あれ死ね!死ね!って言ってるのかと思ってた。

48 :名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 21:15:22 ID:IgaAbGBe.net
俺も気を抜くとdie! die!って歌ってるなぁ。

意外と入手しにくいMr.Right & Mr. Wrongから1曲。

http://054.info/
ファイル番号 16034
受信PASS nomeansno



49 :名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 12:00:22 ID:5q5uLwje.net
DVD注文したお

50 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 14:07:21 ID:op33JVrx.net
救助

51 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 14:09:08 ID:7uPrMst0.net
ライト兄弟はもともとマイルスとかが好きなジャズ野郎だったんだけど
結構歳が行ってから(20台前半〜中盤頃?)パンクに触れて、一気に感化
されちゃうんだな。だから最初っからスキル的には妙にうまいというか、
演奏技術的にはAlternative Tentaclesとかでやってるような水準のロックは
もう普通にできちゃうわけ。あとガキっぽい初期衝動に動機づけられてる
わけじゃなく、ある程度オトナの目線を持った状態でバンドを始めてるんで、
楽曲の強度を高めるための技術的工夫を色々凝らしてる。そういうとこが
結果的にプログレ/レコメンっぽい響きを作り出してるんだと思う。

最近はちょっと落ち着いちゃった感もあるけど、それでも去年だかに出た
ライブDVDは凄かったよ。Hanson Brothersでのジョンのキレ具合も感動的。


52 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 14:11:20 ID:P1D24S7+.net
なんで俺の多重カキコしちゃったやつ貼るねん

53 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 15:06:33 ID:7uPrMst0.net
農民頭脳

54 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 17:01:05 ID:ahndPdtb.net
Mars Voltaでネオ・プログレに目覚めたわしにも聴けるかな?

55 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 17:03:21 ID:hTAVtJ9T.net
180度全然違う

56 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 17:45:56 ID:P1D24S7+.net
まぁ少なくともマーズボルタを期待されるとガックリだろう。
上に貼ったRed on Redまだ聴けるかな。もう無理かな。

57 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 22:57:28 ID:aPSmIXF+.net
飲み水飲もう

58 :名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 19:30:02 ID:3Znay6Ye.net
ハードコアパンク版ザッパ

59 :名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 03:09:16 ID:LoMXVsmR.net
ライト兄弟はもともとマイルスとかが好きなジャズ野郎だったんだけど
結構歳が行ってから(20台前半〜中盤頃?)パンクに触れて、一気に感化
されちゃうんだな。だから最初っからスキル的には妙にうまいというか、
演奏技術的にはAlternative Tentaclesとかでやってるような水準のロックは
もう普通にできちゃうわけ。あとガキっぽい初期衝動に動機づけられてる
わけじゃなく、ある程度オトナの目線を持った状態でバンドを始めてるんで、
楽曲の強度を高めるための技術的工夫を色々凝らしてる。そういうとこが
結果的にプログレ/レコメンっぽい響きを作り出してるんだと思う。

最近はちょっと落ち着いちゃった感もあるけど、それでも去年だかに出た
ライブDVDは凄かったよ。Hanson Brothersでのジョンのキレ具合も感動的。


60 :名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 05:33:00 ID:82ZvLMl5.net
「農民頭脳」ってNomeansnoのコピーバンドが本当にありました。
王子の3Dでライブやってた!

61 :名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 19:25:58 ID:XZ/9FeQr.net
保守

62 :名無しがここにいてほしい:2005/11/27(日) 19:00:49 ID:JyWvkdgE.net
めっちゃくちゃ格好良いよな

63 :名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 01:54:37 ID:/kQjyYDJ.net
あぶらだこの方が格好良い

64 :名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 03:25:40 ID:3BdIRCkt.net
あぶらよりタイト&ソリッドな気がする。
あぶらの「混沌じょのいこ」感も捨てがたいけど。

65 :名無しがここにいてほしい:2005/12/31(土) 05:07:27 ID:cSis/L2G.net
どっちも好きです。

66 : 【progre:44】 :2006/04/09(日) 12:02:03 ID:rhYWX4kg.net 株主優待
(・ω・)ノシ

67 :名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 22:06:02 ID:g9g8p3Me.net
pandoraでこのバンドの曲を聴いて好きになりました
CDはほとんど廃盤なんですかね?
どっかのレーベルが再発してくれないかな

68 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 22:52:12 ID:ypOz5LEz.net
mamaってアルバムはレア物ですか?

69 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 23:33:00 ID:7c0Yr/bV.net
何度か再発されてる。一番最近のがボートラ多いからお得。

70 :名無しがここにいてほしい:2006/04/26(水) 15:43:19 ID:kSsbM+VQ.net
やっぱWrongだよな、何十万回も聴ける

71 :名無しがここにいてほしい:2006/04/28(金) 14:33:42 ID:/rtLNiW/.net
同意。
Wrongが抜群に良い。
しかし廃盤らしいね。
こんな名作が・・・もったいない。

そういえばボートラ付きのWrongは
見たことないなぁ。これってリマスターとか
されてるの?聴いてみたい気もする・・・

72 :名無しがここにいてほしい:2006/04/28(金) 20:20:42 ID:wx2V8eD0.net
リマスターされてるよ。(wrong,mama)
他のも再発してほしい。

73 : 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:54:50 ID:kUkd5Qcx.net 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

74 :名無しがここにいてほしい:2006/05/05(金) 10:02:11 ID:Dtqp62jO.net
wrongのリマスター聴きてぇ

75 :相臣 ◆ToNYB6O3EI :2006/05/07(日) 22:41:16 ID:UxeHJ3Xi.net
Wrongのリマスターなら俺の横で寝てるよ。

76 :名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 14:52:31 ID:DC6isWHO.net
シャイな子だと聞いていたが

77 :名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 15:10:15 ID:ZKFna3bm.net
ざたわー! ざたわー! ざたわー! ざたわー!
ざたわー! ざたわー! ざたわー! ざたわー!

78 :名無しがここにいてほしい:2006/06/08(木) 22:22:10 ID:tFTthzZS.net
今日mama売ってたから買ってきた。
後半がカッコイイっすね〜

79 :名無しがここにいてほしい:2006/06/09(金) 05:21:01 ID:CVje8axW.net
文字通りドラムンベースだよな

80 :名無しがここにいてほしい:2006/07/20(木) 11:17:57 ID:W7Vb0OK9.net
きっとオフィシャルPVじゃないんだろうけどカッコ良いです

Rags and Bones
ttp://www.youtube.com/watch?v=FsxCwVqK0lo

81 :名無しがここにいてほしい:2006/07/21(金) 09:09:40 ID:/PHR+gBu.net
新譜9月

82 :名無しがここにいてほしい:2006/07/22(土) 23:25:12 ID:QMkKCe/N.net
マジ?!
ソースは?

83 :名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 00:08:55 ID:12lXc3hp.net
mixiにあったで。

84 :名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 00:50:48 ID:Fh4htOqk.net
ソオオオス
ttp://www.no-means-no.de/nmn-news.html

85 :名無しがここにいてほしい:2006/07/25(火) 02:35:55 ID:RhNV0nxM.net
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12211

ここにもあった↑
楽しみだ。

86 :名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 16:04:21 ID:YuSo7OcW.net
過疎だ、、、新作の感想きぼー

87 :名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 23:49:58 ID:hZQxUEVh.net
いつもと変わらないノーミーンズノーでした

88 :名無しがここにいてほしい:2006/11/05(日) 03:51:57 ID:VX5CwbDF.net
また来日してくんないかなぁ…
半村ブラザーズも一緒に!

89 :名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 16:14:14 ID:7iTG/3sC.net
今ごろ新譜買ったけど、これかなりいいんじゃないか?
近作はちょっとお付き合いみたいなつもりで買ってるところがあったけど
これは聞き込めそうだ。

90 :名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 21:34:50 ID:IZ73hKjj.net
おー!買ってみよかな

91 :名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 00:17:51 ID:/ZWp7ZOg.net
1曲目はWRONGに入っていてもおかしくない。
Johnの手数が増えたような?

92 :名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 00:25:44 ID:/ZWp7ZOg.net
あとレーベルがIpecacってのがね、もう、わかってるよなー。

93 :名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 21:29:02 ID:4AnEPfdV.net
あれ?Ant Acid Audioじゃないんだ?
あそこもよいレーベルだわ。

94 :名無しがここにいてほしい:2006/12/24(日) 13:15:07 ID:ckBqr4p/.net
買ったぞ。確かにいいな。
うちにあるのはAntAcidレーベルだった。

95 :名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 09:10:08 ID:3i6BXWyD.net
今更だが新譜かなりイイネ!!

96 :名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 09:12:43 ID:aEy7Fq1C.net
だろ!? だろ!?

97 :名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 19:32:12 ID:+GpF/vWc.net
>>92
パットン様レーベルから出んのかい
てかこのバンドのCDどこにあんだよ。

98 :名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 20:18:52 ID:DKwOovNs.net
ふつうにamazonで買えたで。
昔はワルシャワとかが買いやすかったけど
今ジャンクものってどこが強いんだろうね。

99 :名無しがここにいてほしい:2007/10/07(日) 21:15:31 ID:gzUhpYBo.net
ここで保守

キャプテン、ダイブ! ダイブ!

100 :名無しがここにいてほしい:2007/11/03(土) 22:37:41 ID:rBkfARye.net
久々にライヴDVD観てるけどやっぱりすごいよね、このバンドは。
I'm An AssholeからBody Bagへつなぐとこなんか鳥肌モンよ。

101 :名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 09:33:53 ID:lD9ijQIM.net
このジャンルで、音的な意味での「親父の凄み」が
これほど漂ってるバンドを他に知らん。
技巧的にもうまいし、音が桁違いに重い。
オルテン系のフォロワー聞いても説得力が全然違う。

102 :名無しがここにいてほしい:2008/01/14(月) 14:23:48 ID:DXz6ag7J.net
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

103 :名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 21:30:36 ID:fVCimNf+.net
最近知った
めちゃくちゃカッコイイ!

104 :名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 22:21:09 ID:6JKCocTp.net
初代のギターの奴って何してんだろ
ツアー行くの嫌で辞めたとか言ってた気が

105 :名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 21:15:46 ID:EVXPj44K.net
Andy Kerrね! 自分のバンドやってた。Hissanol。
未聴だけど佐々木敦とかが紹介してた記憶があるよ。

106 :名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 15:01:25 ID:3utjjkb6.net

洋楽板にも立っていた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1225383317/

107 :名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 15:10:16 ID:pWgQ/PGj.net
来日する件

108 :名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 00:54:43 ID:HGWjG2g+.net
絶対いく!休んでもいく!!

109 :名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 16:20:39 ID:56HvCEsr.net
対バンのスペシャルゲストって誰だろ?
あぶらだこは平日ライブやらないよね?
NMNの大ファンだと公言してるレンチの様な気もするし

110 :名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 19:40:05 ID:MCXc3lLD.net
下衆徒B○RISってこないだどっかで聞いたぞ

111 :名無しがここにいてほしい:2009/03/19(木) 22:34:27 ID:XCwayu/L.net
普通にHANSON BROTHERSかと思ってた

112 :名無しがここにいてほしい:2009/03/20(金) 02:15:58 ID:hoH8u7EH.net
なんか対バンも暑苦しそうだなあ。終電までに終わるかな

113 :名無しがここにいてほしい:2009/03/22(日) 14:13:23 ID:vhb4d26p.net
うお 知らなかったよ 
当日で入れるんかな

114 :名無しがここにいてほしい:2009/03/23(月) 23:11:26 ID:PiOMVOtI.net
前座長すぎ

最後何で前の客が帰らず残ってたかと言うとセットリストが丸見えで7、8曲削られてるのが分かってたからなんだよね
本当前座さえなければって感じだよ

115 :名無しがここにいてほしい:2009/03/24(火) 01:18:55 ID:R3bbHIxM.net
アンコール最後の曲ってなんですか?

116 :名無しがここにいてほしい:2009/03/24(火) 01:56:22 ID:52Y+BShN.net
>>114
マジでー。
あと2曲くらいやってりゃみんな納得して帰ったろうなあ

117 :名無しがここにいてほしい:2009/03/24(火) 08:33:10 ID:TAi1zuju.net
>>115
ラモーンズのコマンドー

118 :名無しがここにいてほしい:2009/03/24(火) 20:43:21 ID:R3bbHIxM.net
ハンソンブラザーズではないのね・・・

119 :名無しがここにいてほしい:2009/03/25(水) 00:49:56 ID:2M19Zwpc.net
セトリない?

120 :名無しがここにいてほしい:2009/03/25(水) 12:05:05 ID:H8eauVrx.net
セトリ、mixiのNMNコミュにあったよ

121 :名無しがここにいてほしい:2009/03/25(水) 23:49:17 ID:LJLP2Pui.net
イアンマッケイのevensと好対照だな

122 :名無しがここにいてほしい:2009/03/27(金) 09:03:30 ID:zjC83FSp.net
>>121
ん?どういうこと?

123 :名無しがここにいてほしい:2009/03/27(金) 23:34:28 ID:juiHVxjI.net
ラモーンズタイプの曲やった時コードストロークなんか違和感無かった?
オーノー〜とか

てか東京以外レポ無し?

124 :名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 01:53:16 ID:ZuJIjxi8.net
>>122
だんだんプログレッシブになっていく元HCパンクスと、プログレッシブからパンクにアプローチしてるこいつ等とさ
俺何か変なこと言ってるっぽいな

125 :名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 10:13:43 ID:b0TRAFKx.net
変な事言ってないけどNOMEANSNOの様な年配のバンドに対して「こいつ等」と云う言い方はどうかと思う

126 :名無しがここにいてほしい:2009/03/29(日) 17:27:31 ID:GSRKQzzd.net
まあまあw
今日で終わりだよ!楽しみだよ!


127 :名無しがここにいてほしい:2009/03/29(日) 21:42:22 ID:StTrd2G3.net
結局追加は行けなかったー

128 :名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 00:36:41 ID:OnV0vBmw.net
いやーカッコ良かった
2回目のアンコールにgraveyard shiftやってくれたし最高
また来るって言ってたけどほんと?w
期待しちゃうよ爺達

129 :名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 13:41:25 ID:ZY8yCVTn.net
最終日も初日とまったく同じ選曲だった!!
10年前のヘブンスドア見たいにハ―ドコアなナンバ―メインで演るかと思ったけどナ―
ツインドラムのRIVErもう一度聞きたい

130 :名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 23:18:23 ID:wTK0i9Ge.net
Voivodは6月に新譜出すんだな

>>127
公式forumに29日の音源来てるぞ

131 :名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 00:43:31 ID:r1Sr0SWq.net
>>130
おお。thx

132 :名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 10:52:56 ID:532LEx9e.net
132(意味に)GET

133 :名無しがここにいてほしい:2009/07/06(月) 15:27:44 ID:BA3t/p6v.net
インタビュー 2009.3
ttp://www.e-vol.co.jp/hardlistening/interviews/nomeansno_1.html

134 :名無しがここにいてほしい:2009/07/21(火) 02:40:27 ID:exU0rJcy.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7284787


135 :名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 16:10:21 ID:b8l0GEUO.net
NOMEANSNOのおもしろカヴァー
http://www.myspace.com/nomeansmock

136 :名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 16:48:51 ID:z8xfEdFr.net
なんだこのオシャレさw

137 :名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 00:55:49 ID:CJFESEgx.net
1,2,3,4age

138 :名無しがここにいてほしい:2009/11/27(金) 19:35:57 ID:oz4AQ2Mn.net
揚げ

139 :名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 22:50:21 ID:6enL+JQL.net
age

140 :名無しがここにいてほしい:2010/05/25(火) 15:21:44 ID:WP0ZQKo2.net
早漏あげ

141 :名無しがここにいてほしい:2010/09/18(土) 02:53:46 ID:IxwYgUcG.net
141(石井)琢朗

142 :名無しがここにいてほしい:2010/10/16(土) 08:09:43 ID:CX5RHsa+.net
音楽から随分離れてて、
来日してたの今知ったわ・・・
もうほんと泣きたい・・・つか泣いてる・・・
もうないんだろうなぁ・・・

143 :名無しがここにいてほしい:2010/10/24(日) 02:42:20 ID:PJ12fkSh.net
また来るって言ってたよ

144 :名無しがここにいてほしい:2011/02/26(土) 15:44:59.52 ID:2Fauz/9j.net
nomeansnoの歌詞っていいよな。
初期の曲はno sexとかdadとかの家族?ものとか、
dark agesとかもいいし、
predatorsなんかは良い視点で現代の食?っていうか
肉を食ってる自分たちを、動物愛護団体とかヴェジタリアンとかとは
別の視点で歌ってて考えさせられる。



145 :名無しがここにいてほしい:2011/02/28(月) 00:39:05.36 ID:zEC727J3.net
歌詞は確かにいい。味わい深い。

US/CAジャンク系には割とインテリ多くて、
近いバンドで言うとビアフラとかVictims Familyとかも
シニカルで洞察的な社会批判的な歌詞が多いけど、
Nomeansnoの場合はそこに等身大の自分という存在が入ってくる印象だね
きれい事で終わらないで我が身を振り返らせるような感じ。

当時のパンクバンドとしては結成時年齢が例外的に高かったけど
それが色々な意味で人間的な深さにつながってるんだろうねえ。


歌詞といえば、「正直いまはBig Dickあんまり歌いたくない、
みんな喜ぶからやるけど」って最近のインタビューで言ってたな。

146 :名無しがここにいてほしい:2011/02/28(月) 14:14:34.89 ID:kIydbfRP.net
↑この過疎スレでこんなに早く返答があるなんて・・・感動しました。

確かにBig Dickとかのはしゃげるような曲より、
Oneとかからの曲をもっとやってほしい。
絶対、今の音楽性に合っているはず。
最新EP2枚もそんな作風だったからね。

と、ここで聞くのもあれなんだが、
Nomeansnoとかの日本訳詞をのせるホームページを作りたいのだが、
こういうのって法的な許可が必要?

147 :名無しがここにいてほしい:2011/03/12(土) 20:08:12.68 ID:IK1LpQYY.net
More ICBMの歌詞の世界が現実に

148 :名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 06:36:42.93 ID:88jHDUNH.net
しょせんガキのパンクやで。

149 :名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 10:04:12.62 ID:HSTAmxqs.net
始めたときにすでにガキじゃなかったからなあ

150 :名無しがここにいてほしい:2011/10/11(火) 23:22:49.03 ID:Lp2lYXnN.net
はやく新しいアルバムだせやおい

151 :名無しがここにいてほしい:2011/10/23(日) 22:33:09.44 ID:Gb6GcVo2.net
需要ないと思うが、ベスト作成した
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15444487

152 :名無しがここにいてほしい:2011/11/27(日) 09:20:36.15 ID:4tRKqHsy.net
i see a mansion in the age

153 :名無しがここにいてほしい:2012/09/17(月) 10:52:02.88 ID:m/7inL8F.net
他にプログレなパンクがあったら教えれ

154 :名無しがここにいてほしい:2012/09/17(月) 21:52:15.22 ID:s1SSjMdQ.net
Bastro!

155 :名無しがここにいてほしい:2013/01/09(水) 00:06:21.21 ID:tKLNOi5X.net
deep turtle
これ最近初めて聞いたんだけどすごい

156 :名無しがここにいてほしい:2013/12/14(土) 03:00:55.54 ID:IoFI7Evu.net
プログレ板にふさわしい一曲
http://www.youtube.com/watch?v=-SCHsV-a_Bw&list=LLdYbt23vpWK81kddj47DkBQ

てかそろそろアルバム出さんかな
そんで来日せぇよライト兄弟

157 :名無しがここにいてほしい:2014/01/31(金) 00:56:46.88 ID:KMPHlKBU.net
Wrongは名盤

158 :名無しがここにいてほしい:2014/02/05(水) 01:59:56.25 ID:gvgfwtLq.net
wrongは過大評価すぎるというか
他の盤が手に入れずらすぎるから国内で
Why do they〜とかの評価とか聞いたことねぇわ
今はwrong recordからダウンロードできるからいろんな人に聞いてほしい。

159 :名無しがここにいてほしい:2014/09/10(水) 04:21:16.45 ID:XX7VToAd.net
1997年→2009年で来日してるから次の来日は2021年かなげぇな

総レス数 159
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200