2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

プログレにはまるきっかけになったアルバムは?

1 :リバプール:2006/12/10(日) 05:48:43 ID:GIY1EPLp.net
僕はクリムゾンの「アイランド」「レッド」、ピンクフロイドの
「原子心母」、プロコルハルムの「青い影」、PFMの「幻の映
像」辺りです。とくにPFMの「人生は川のようなもの」はイタ
リアに興味を向ける大きなきっかけになりました。それまではス
ラッシュメタルばかり聞いていたのに・・・。皆さんはどうです
か。

2 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 06:31:11 ID:0IfccePr.net
ドリーム・シアター/イメージズ アンド ワーズ

3 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 07:15:43 ID:VyDuTESi.net
Dream Theater/Change of Seasons

Time Machine/Project: time scanning

P?r Lindh Project



4 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 07:16:16 ID:VyDuTESi.net
Dream Theater/Change of Seasons

Time Machine/Project: time scanning

P?r Lindh Project




5 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 08:21:43 ID:ZrMzkulW.net
ドリームシアターのイメージズ&ワーズ

人生最大の衝撃

6 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 10:43:41 ID:rdYhUC2i.net
ザッパ『いたち野郎』♪

7 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 11:34:46 ID:WI9nZUVq.net
実はTOOLとmars volta
あとPOSとPTらへんからフロイドへ

8 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 12:09:38 ID:b6BZ2C+7.net
ミスターシリウスのバレンドリーム。
大木理紗さんが歌うゲームのファイナルファンタジーの
ヴォーカル集「FFヴォーカルコレクション」から大木理紗のアルバムが
ほかにないかということで調べるという行為を行ったことがプログレにはまるこのアルバムへのきっかけ。
偶然というしかない出会いだがこれを聞いていなかったら今の自分はおそらくおらんね。

9 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 13:13:37 ID:teH7Q/BO.net
パープルのマシンヘッド

ドリームシアターのメトロポリスPt.2

ピンクフロイドの原子心母     ←これ

10 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 14:13:58 ID:bl27DAJT.net
QueenU

11 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 18:55:56 ID:kM8rT/AQ.net
狂気と炎 ←今やっとここ

12 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 21:20:51 ID:VyDuTESi.net
>>423
そう考えると、明日のトヨタカップの全北は
意地でも応援したくなくなるな。
アジア代表だけど、負けちまえってね。


13 :>>12:2006/12/10(日) 21:21:40 ID:VyDuTESi.net
ごめん。板間 違えた。

14 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 21:47:12 ID:u9eyVQbQ.net
.            ∧_, ,_∧
       ( (   <. `∀´ .> ) )  
            _.>    く._
      r' ´ ̄ __         ̄`ヽ、
  ⊂ニ,、ヾ ∫  `    ´´    r  ン",ニ⊃
   //77./            ヽ t:t:tヽ
.  (//(/              ヽ〉)ヽ)

15 :名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 21:47:47 ID:fWIyDbmi.net
昔Pink Floydの鬱を聴いて、プログレってダッセーと思った。
その後、Yesの危機を聴いてすっげーと思った。

16 :名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 13:33:46 ID:3PWkd4Iy.net
6歳年上の兄貴が持ってたイエスの危機LPを聞いてから

17 :リバプール:2006/12/12(火) 21:36:48 ID:VClwzkGE.net
やはり、ドリームシアター、ピンクフロイド、イエス辺りが多いですね。
クリムゾンやジェネシスではまった人も多いと思いますがどうでしょうか?
また、思いっきりマイナーなアルバムから入った人、イタリアやジャーマンに
はまるキッカケになったアルバムなども、どうかお聞かせ下さい。
ちなみに僕はフランピーの「2」というアルバムでジャーマンオルガンハード
にはまりました。もう病み付きです・・・。


18 :名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 21:45:12 ID:29f85D8u.net
アフロディーテチャイルドの666のエーゲ海ではまりますた

19 :名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 23:52:49 ID:GtUSvhyG.net
ダリルウェイズウルフのサチュレーションポイント。
それまでもクリムゾンやイエスは聴いていたけれど、プログレというジャンルにはまったきっかけはこれ。

20 :名無しがここにいてほしい:2006/12/13(水) 01:53:28 ID:Xgd2JOC1.net
イタリアはやっぱりPFMかな。二十年以上前の話だけど。
そのころキングレコードから出てたユーロロックコレクションが
イタリア物多くて、オザンナ「パレポリ」、アレア「1978」
なんかはじめて聴いて驚いたな。
ドイツ物はタンジェリンとかクラフトワークから入って
カンの「エーゲ・バミヤージ」とグルグルの「カングルー」
ではまった。
いまはじめて知ったけどFrumpyってよさそうだね。今度きいてみる。


21 :名無しがここにいてほしい:2006/12/13(水) 02:21:11 ID:Xgd2JOC1.net
プログレにはまったきっかけは「太陽と戦慄」「危機」「おせっかい」。
それまでピストルズとクイーンを同時に聴いてて、
この二つを合わせたような音楽がないかと探してみたら、
なぜかプログレだった。

22 :名無しがここにいてほしい:2006/12/15(金) 21:49:37 ID:C+6ZN42T.net
劇場版ガンダム2のテーマ
もしくはエマニエル婦人レイプのテーマ

23 :名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 14:59:22 ID:ifO/D9P+.net
CANの「Delay1968」かなー。
それから、ホルガー・シューカイ「On The Way To The Peak Of Normal」だな。

24 :名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 16:48:11 ID:sZMS5OF4.net
エマーソン・レイク&パーマーの恐怖の頭脳改革

25 :名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 19:50:41 ID:d60yiXPE.net
ジェネシス「踊れない」

26 :名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 20:40:35 ID:/WkhZtw+.net
ラブビーチに決まってンじゃん

27 :名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 21:10:30 ID:D3tLiD5X.net
>>23
Canでは「Delay1968」が一番好き。

オレのきっかけは、ラジオで聴いた「Follow You, Follow Me/Genesis」の...シングルだw

28 :名無しがここにいてほしい:2006/12/17(日) 21:25:21 ID:z7VmCklf.net
桜庭統のゲーム音楽からプログレに入った俺異端

29 :名無しがここにいてほしい:2006/12/17(日) 23:20:50 ID:S8rzaPca.net
エイジア1stとロンリーハートから遡った

30 :名無しがここにいてほしい:2006/12/18(月) 01:16:46 ID:EJ7bZSsd.net
28さんではないですが、自分もゲーム音楽から。植松さんの影響からだろうか。
イエスの危機やルネッサンスの燃ゆる灰が気に入ってです。

31 :名無しがここにいてほしい:2006/12/18(月) 21:14:19 ID:IRD7Z1GQ.net
>>28
最近の入門者はそいつかドリームシアターだろ

32 :名無しがここにいてほしい:2006/12/18(月) 22:24:46 ID:X5qgDkUd.net
キッカケは俺はアシュラテンプルだった(笑)クリムゾンには今一つ魅力を感じなかったんだけどジャーマン系には何故かすんなり入れた

33 :名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 19:50:11 ID:fGANrZOu.net
クリムゾンキングの宮殿

34 :名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 20:57:06 ID:Kv3vtJr9.net
ピンクフロイドの2枚組ベスト

35 :ACIDMASTERBALDWIN:2006/12/19(火) 21:26:52 ID:tdqaqVSL.net
超飛び級ぽいけど、V.A/PSYCHEDELIC SALVAGE COMPANY VOL.1と、YESの危機。 素晴らしい音楽を好きになれて感謝してますっ

36 :名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 23:23:00 ID:MUJSQgqP.net
ジェネシスの怪奇骨董音楽箱

37 :名無しがここにいてほしい:2006/12/19(火) 23:33:27 ID:0n9DlpVV.net
太陽と戦慄

38 :リバプール:2006/12/19(火) 23:46:02 ID:0wMAc0Vi.net
アフロディーテチャイルドの666、ダリルウェイズウルフのサチュレーショ
ンポイント、アシュラテンプルではまったのにはちょっとビックリ。後、(僕
はあまり聞かないんだけど)カンからジャーマンに入った人も多そうだね。人
それぞれで面白いです。もっと多くの話を(プログレにはまる前に聞いていた
音楽なども)お聞かせ下さい。

39 :名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 01:29:03 ID:hgcurTVZ.net
キングクリムゾンの宮殿

40 :名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 02:10:23 ID:Equv7Gns.net
炎(あなたが・・・)に惹かれて、プログレに入った。
そして、宮殿のLPをプログレ系では初めて購入。
ついに脱ビートルズ。
当時そして3人のフォローユー・・・やイエスのマドリガルが
ラジオでかかっていたが、これのどこがプログレだ?と
疑問を持つことも多かった。
77年くらいのまだ子供の頃のこと。

41 :名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 11:12:51 ID:/RdI/eHJ.net
フロイドピンクの宮殿

42 :名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 12:18:04 ID:H0X7eqw3.net
ドリーム・シアターのメトロポリス・パート2

43 :名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 00:32:54 ID:d0qcm6Hc.net
宮殿だな

44 :名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 01:02:57 ID:kLn0gJJM.net
ジェネシスの「月影の騎士」

初めて聴いた時はマジで人生観が変わった。こんな曲を思いつくなんて
コイツら天才!と思った。
そしてこんないいバンドを知らないまま死んでいかなくて良かったと
つくづく思った。

45 :名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 06:33:17 ID:H7FxSKCq.net
何故かGENESISのDUKEから入った訳だが…

46 :名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 08:42:23 ID:Nm8xm3Y2.net
こんなこと書いたらプログレ初心者ばればれですが、
ピンクフロイド「ザ・ウォールライブ」(確か2000年発売)

47 :名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 10:40:11 ID:xgsPkHSj.net
のい!

48 :名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 11:07:21 ID:GQqhxFxy.net
クエラ・ベッキア・ロカンダ「歓びの瞬間」
PFM「幻想物語」

未だに自分の中で最高傑作。

49 :名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 03:28:58 ID:2tiItZkA.net
クラフトワークのアウトバーンとコンピューターワールド聴いてはまった
でもテクノには違和感あった
そのあと何ヵ月後かにELPのベスト版かなんかでタルカス聴いて衝撃的だった

50 :名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 13:44:25 ID:D2LLd1FE.net
工房のころ、たまたま親父の棚からピンクフロイドのCD(MEDDLE)を引っ張り出して聴いた
当時のオルタナやらメタル周辺しか聴いてなかった俺の耳には念仏の様にしか聞こえなかった
しかしそれがエコーズの良さに気付いてからズボズボとプログレにハマっていったよ

51 :>>12:2006/12/26(火) 22:42:42 ID:k8p4DNJM.net
>>50
そう考えると、初めの2行は不要ではないか?

52 :名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 02:09:14 ID:qbYaewLq.net
スティクス「グランドイリュージョン」
カンサス「永遠の序曲」
ボストン「ドンとルックバック」(いずれもアメリカのバンド)
 ここらへんから英国の新旧物に入っていった。1980年頃のこと。
キングクリムゾン「ディシプリン」「宮殿」
ピンクフロイド「ウォール」「おせっかい」とか
ELP・・・おっと、こいつらは本質はハードロックに近いんだった。
バカロックといっても言い。でも一番好きなんだけど。

 アメリカン・プログレハードから入った人っていませんか?僕だけ?

53 :名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 03:29:20 ID:Q9+pI/dK.net
ピンクフロイドの炎を聴いて衝撃を受けてからプログレにハマった。

54 :rush大好き:2006/12/30(土) 06:37:56 ID:P7m1iUWO.net
ELO/シークレットメッセージからでした

55 :名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 10:39:06 ID:arWcpOCR.net
ゴブリンから入門しました。

56 :名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 11:08:57 ID:LtOrxud5.net
最初はフロイド:おせっかいのエコーズ、原子心母のアランブレファに
惹かれ、ウマグマのユージンとシシファスで
キターっとなったわな
それから、キンクリのエピタフ、ポセイドン、PFMの甦る世界と・・
嵌っていったんです
イエスは海洋地形学を聞くまでは苦手
神の啓示で、キターっと


57 :名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 15:32:42 ID:/wJHYLpD.net
えいびいだぶりゅうえいち

58 :名無しがここにいてほしい:2007/01/03(水) 05:22:04 ID:wW03i7OL.net
ビートルズとかザッパでプログレもどきを味わって、
宮殿で俺の中のプログレが本格的にデビュー。
その後ピンクフロイド、イエス、ELPと癖の強い方向に行く。
そろそろ五大の最後のジェネシスとやらに軟着陸しようと思ってる。


59 :名無しがここにいてほしい:2007/01/03(水) 13:25:20 ID:+BAM4VlP.net
ジャケットに惹かれて買ったRedで
一気にハマった。
ウェットンの声が格好良かったからかも。
その一ヶ月前に買っていた宮殿は、
音が古臭い感じがして、一般的?評価の割りには・・・
という印象でした。今はそれなりに好きですが。

60 :名無しがここにいてほしい:2007/01/03(水) 14:09:02 ID:i9CVtz7F.net
>>52
ボストンあげ!
もれは「サードステージ」からだけど…
その後出た「ウォークオン」も大好き。その後遡ってファーストとかも聴いたな。
ボストンはアルバムリリースが8年周期なので、「ウォークオン」の前に
ピンクフロイドとかアランパーソンズ・プロジェクトとかの旧譜を聴いたな〜


61 :名無しがここにいてほしい:2007/01/03(水) 14:44:32 ID:FkRpO5zH.net
ハイテク美旋律からリズムオタはみんな友達だね。

62 :名無しがここにいてほしい:2007/01/03(水) 15:46:57 ID:Fcw7o1IX.net
ジェネシスの「そして三人が残った」だよ。
一曲目/DOWN AND OUTの変拍子にはレコードが針飛びしたのかと驚いた。
当時打ち込みテクノばっかり聴いてたんで、手弾きテクの物凄さは新鮮だったよ。

63 :名無しがここにいてほしい:2007/01/04(木) 01:36:04 ID:mIWmq0b+.net
「クリムゾンキングの宮殿」です。
衝撃だったよアレは…
プログレは最初にはまったロックのジャンルです。

64 :名無しがここにいてほしい:2007/01/04(木) 01:50:13 ID:ra/WHXmI.net
最初に「狂気」聴いたんだけど、どこがいいのかわからなかった
その後、「クリムゾンキングの宮殿」聴いて衝撃を受けた
それでプログレってジャンルを初めて知った
プログレって知ってから改めて「狂気」聴いたら良くてビビッタ

65 :名無しがここにいてほしい:2007/01/04(木) 18:37:18 ID:zYEm+Zxq.net
自分も宮殿だなぁ。勿論、二十一世紀馬鹿だけをリピートして他はスルー。
図書館にCD再発されたばかりのグレイとピンクの地があってプログレというジャンルに衝撃を受ける。
今度は二十一世紀馬鹿をスルーして四曲をリピートするに至る。

66 :名無しがここにいてほしい:2007/01/04(木) 19:48:22 ID:c2LU82rp.net
>>65
それどこの図書館ですか

67 :名無しがここにいてほしい:2007/01/04(木) 20:28:30 ID:TUqLKnm3.net
The Young Person's Guide to King Crimson!

68 :名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 00:34:04 ID:OsYjWlSM.net
PinkFloyd/TheDarkSideOfTheMoon
〃  /ThePiperAtTheGatesOfDawn
TheCan/MonsterMovie
〃 /TagoMago
 〃 /FutureDays
KlausSchulze/LeMoulinDeDaudet

激しくスレ違いだが、
カンの最高傑作はフューチャーデイズっていわれてるけど、
モンスタームービーのほうが曲の構成がダイナミックではないか?

69 :名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 01:51:34 ID:DoZe66wb.net
俺はプログレ通(?)の間ではモンスタームービーの方が高評価かと思ってた

70 :名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 04:46:19 ID:Q7nz2xKl.net
>>66
千葉北部図書館ってとこ

71 :名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 12:51:52 ID:DGRfwGO5.net
CANのことをTheCanという奴を始めてみた。

Crimsonを“キング”とよぶ奴に出会った時以来の衝撃だ。

72 :名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 13:11:57 ID:L8aBXWr+.net
>>71
モンスタームービーズのジャケットには
普通に”The Can"って書いてあると思うが・・・・

まぁ、その他ではみないけどね

73 :名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 15:01:57 ID:jCbeL33W.net
クリムゾンの宮殿。ジャケットに惹かれて聴いてみた。もちろん21馬鹿しか聴いてなかった。
次にYESのこわれものとフロイドの狂気聴いてはまっていった。

74 :名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 15:41:03 ID:8OedIYLO.net
親の台湾旅行のお土産に貰った9012LIVEの海賊盤
トレバー・ラビンのギターソロでピピッとキター
次に危機を購入してプログレなるジャンルを知る

75 :名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 18:10:55 ID:hO1Lbsla.net
>>72
71じゃないけど、ホントだ!
いまジャケット見てるけどバンド名のクレジットはCANだけどジャケット画では定冠詞が付いてる。
…なんでだろう

76 :名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 19:06:35 ID:+JEuzWuy.net
キングクリムズン

77 :名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 00:07:46 ID:aNb9Tugv.net
>>70
千葉かよw
うちから行けそうだ
今度見に行こう

78 :名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 00:55:37 ID:ZrXOm8ha.net
宮殿がFMエアチェックから流れたときの衝撃と言ったら。
当時にしたら長い曲だし、やっと曲が終わったかと思いきや、
またエンドコーダでクライマックスにになるし。

今の音質の良いオーディオ環境とはまた違う時代を背負った衝撃。

79 :名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 01:43:51 ID:iv0EcQs4.net
シャイニングザホーリィアークのアルバム

80 :名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 09:04:56 ID:ypExAvUx.net
バージン・レーベルが大きかったよっ。

タンジェリン・ドリーム、クラウス・シュルツ、ファウストね

81 :名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 20:27:07 ID:aGHn69+p.net
「クリスタルキングの宮殿」2Voは衝撃的だった。。。

82 :rr:2007/01/07(日) 16:02:37 ID:UdKEZaba.net
最初はそれでもやはりyesだったかな、その後の事を別にすればELPも好きだったし、それからFLOYDにはまりまくって今もはまってるし
クリムゾンは別物だし


83 :名無しがここにいてほしい:2007/01/08(月) 03:00:27 ID:mIDXTTvy.net
>>60
おお、アラン・パーソンズ・プロジェクト。
「アイインザスカイ」なんてよかった。プログレているかどうかは別にして。
APPそのものだったといっていいエリック・ウルフソンは今は何をしているんだろう。
ウルフソンの曲とあの声。もう聴けないのかなあ。

84 :名無しがここにいてほしい:2007/01/09(火) 20:38:55 ID:wglBl4zK.net
ELPから入って、途中あんま聞かなくなって、また戻ってきた。

85 :名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 10:40:53 ID:llZWP1vx.net
トゥモローネバーノウズ

86 :名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 10:48:45 ID:wI/Ch7Xk.net
キンクリのビート

87 :名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 20:25:08 ID:GNvCWQG9.net
もともとクラシックばっかり聴いてて、バルトークの「アレグロ・バルバロ」をアレンジした
曲があると小耳に挟んでELPの1st、が入り口

88 :名無しがここにいてほしい:2007/01/14(日) 23:30:31 ID:shnP22OD.net
最初何となく狂気聴いて、よくわからんくて。
手当たり次第にとりあえずフロイド何枚か聴いて、あと21馬鹿聴いて格好良いと思いつつよくわからんくて。
原子心母が妙にハマって。でもそれから一年くらい、興味が薄れてて。

最近になって何となくレッドと頭脳改革聴いてみたら妙にハマって。
アネクドテン聴いておおおおってなって、Faust聴いておおおおってなって。

よくわかんないけど現在に至る。

89 :名無しがここにいてほしい:2007/01/21(日) 00:19:54 ID:+eviiCDt.net
狂気の何がいいのかさっぱり分からんのだが。on the runはワロタがネタ専用だな

90 :名無しがここにいてほしい:2007/01/21(日) 00:29:27 ID:8XWDldjs.net
ノヴェラのパラダイスロスト

91 :名無しがここにいてほしい:2007/01/22(月) 12:25:26 ID:8ssWaQHN.net
初めて聴いたのは狂気だけど、なんかよくわからんかった。
初めてSUGEEEEEEEEEEEEEEEと思ったのは原子心母。

でもよくよく考えてみると、
プログレらしきものに初めてSUGEEEEEEEEEEEEEEEと思ったのは、
クィーンの預言者の歌か。

92 :名無しがここにいてほしい:2007/01/27(土) 16:36:14 ID:XsPkmrxW.net
タルカス

93 :名無しがここにいてほしい:2007/01/27(土) 16:58:59 ID:y41A5TSd.net
女王失格

94 :名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 18:14:35 ID:51rePD6U.net
カンの「カニバリズム1&2」。
国内盤が中古店にあった。あれからだなあ・・・

95 :名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 18:20:34 ID:E2SXb+0p.net
初めて聴いたプログレ(というか洋楽)は『狂気』だった。
びびった。音楽観が変わった。

96 :名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 16:47:19 ID:Q6sjUzKs.net
オザンナ ミラノカリブロ9
キングクリムゾン 宮殿
PFM 1st(伊盤)
初めて聴いたプログレというよりは、初めてまじめに聴いたロック
でした。クラオタを一休みし、以降まっしぐら。
それからはや四半世紀以上過ぎてしまった....orz

97 :名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 20:51:11 ID:bC85Luaz.net
宮殿多いな
俺は友人にチューブラベルズかりてハマった

98 :名無しがここにいてほしい:2007/03/18(日) 01:07:56 ID:XGFiRjiD.net
平山照継 「ノイの城」 を1年ほど前に見つけて大ハマリした。

そして色々プログレを聞いたあと、おれのプログレの源流は、
大昔に聞いたアルフィーのSTARSHIPだと気づいた

99 :名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 20:24:16 ID:wwHiY4r3.net
キングクリムゾンのクリムゾンキングの宮殿、特にクリムゾンキングの宮殿という曲。79年、小学生の頃。
あのアルバムは、通して聞いてこそだ。若いうちに、耳がスレッカラシになる前に聞くべし。

ボーカルの人は、王子様みたいな人なんだろうなあ・・・と、若い子に夢を与えて与えっぱなしのレイク。

100 :名無しがここにいてほしい:2007/03/21(水) 16:33:41 ID:OyeiU4oM.net
プログレ・バンドとして世界的に超有名な存在なのに
この板では既にプログレ扱いされず、関連スレも見事消滅した
ラッシュのPermanent Waves

101 :名無しがここにいてほしい:2007/03/21(水) 23:17:52 ID:JogG8zjJ.net
ジェネシスの静寂の嵐のアナログ盤をたまたま購入して
なんで買ったのだろうか

102 :名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 13:35:41 ID:A84punyM.net
マイク・オールドフィールド「オマドーン」を尼で買う際に
ついでに懐かしさのあまり小学生の頃聞いてたエイジアの「アストラ」を買う

もうちょっと重いのが聴きたくなってなんとなくキングクリムゾン「宮殿」
☆ウマーー!!!!!☆

ついでにYES「危機」
☆☆ウママーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!☆
ということはきっかけはエイジアのアストラか???

103 :名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 13:48:13 ID:1Rm0SsSD.net
ジャックスの世界

104 :名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 14:10:27 ID:gxYVen39.net
何となく買ったフランスのクリアライトのブート

105 :名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 14:25:42 ID:v1vzQAG8.net
ノイ!のファースト

106 :名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 18:21:31 ID:Mjglqxo2.net
ディープ・パープルのチャイルド・イン・タイムで衝撃をうけて、そんな感じのを求めて色々聴いてたらイエスに辿りつく。
そして危機で似てるけどまた別の衝撃をうけて、今に到る。

107 :名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 23:28:37 ID:agp9AYrf.net
鉄板で「危機」

108 :名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 23:32:37 ID:DKTmWDed.net
TMNetworkに嵌る→小室哲哉がプログレ好きだったと本で知る→アルフィーの坂崎さんのラジオ番組でELP特集を聞く
→ELPのベストを買ってみる→「タルカス」に嵌る→プログレ(変態)ワールドへようこそ

109 :名無しがここにいてほしい:2007/03/23(金) 00:44:09 ID:McmfsB1x.net
ありがちだけどEL&Pのブラック・ムーンだな

110 :名無しがここにいてほしい:2007/03/23(金) 11:40:35 ID:tK99Ck4w.net
>ありがちだけどEL&Pのブラック・ムーンだな


えぇぇぇぇぇっぇぇぇ
ありがちなのか・・・(汗

111 :名無しがここにいてほしい:2007/03/23(金) 12:59:47 ID:YcXGsTyi.net
ELO、10cc、APPの亜プログレ→80年代のムーディーブルース→70年代のムーディーブルース→クリムゾン→プログレ無間地獄

112 :名無しがここにいてほしい:2007/03/23(金) 22:09:50 ID:IfNGdUqi.net
UK→ウェットン→クリムゾン→Yes→フロイド→ジェネシス
→ムーディーズ→GG→キャメル→キャラバン→カンタベリー…
未だ深い森の中を彷徨っていまふ。

113 :名無しがここにいてほしい:2007/03/23(金) 22:33:37 ID:vpH7r/XV.net
音より先にジャケ画にはまって聴いていたのが宮殿・・・
イメージとしてはピート・シンフィールドの世界(うぅ、懐かしや)ですた
その後、ピストルズやらディス・ヒート、PIL、ポップ・グループ等にはまり
プログレからは遠ざかった

114 :名無しがここにいてほしい:2007/03/23(金) 23:57:38 ID:lEioxGRU.net
il volo

115 :名無しがここにいてほしい:2007/03/24(土) 15:34:37 ID:5OPc6toh.net
>>112
その流れは本当にイギリスの深い森にドンドン入っていっている感じだね。
どっぷり森の中の住民だ。

116 :名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 01:19:11 ID:IjoY1QYF.net
ありがちだけどEL&Pのラブ・ビーチだな

117 :名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 01:24:07 ID:5yB7utV+.net
>>116
おれもEL&Pのラブ・ビーチだよ
やっぱり多いね。 プログレ入門版に最適なんだろうな

118 :名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 10:31:16 ID:E7G6znj7.net
ラブビーチ!シンジラレナーイw

そんな漏れはアニマルズ@フロイド

119 :名無しがここにいてほしい:2007/03/29(木) 00:55:22 ID:eNTBd823.net
最近だけどMUSEのOriginOfSymmetry
親がpink floydのIWishYouWereHere、DarkSideOfTheMoonを垂れ流してたので気に入った

120 :名無しがここにいてほしい:2007/03/29(木) 09:36:42 ID:/jtiU0Ur.net
もともと映画のせいでゴブリン好きだが音楽に興味薄→ZEPで開眼
→宮殿で確信→YES、ピンフロ、ELP、マイクオールドフィールド
ジェネシス、クィーンを経て→ジェスロタル

121 :名無しがここにいてほしい:2007/03/29(木) 09:44:29 ID:2V/2WdKD.net
天気予報のBGMに使われていたバンゲリス→ほぼ同時期に映画「炎のランナー」でバンゲリスの世界的ブレイク
→こういうのをプログレというんだと学習、ちょうどその頃ELPの最初のベスト(浮世絵の)が発売され、レンタルレコードで借りる
→そこからズブズブと。

122 :名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 00:15:29 ID:Y0xF8Ypd.net
あてはアウターリミッツぅ

123 :名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 02:30:01 ID:2jPfBQJX.net
イエス→フロイド→キンクリ→ムーディ勝山

124 :名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 09:01:14 ID:PEoeBS1S.net
Pink Floydの炎からプログレ地獄が始まった

125 :名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 13:59:42 ID:FOnYyUy7.net
俺はテンプターズの『エメラルドの伝説』かなぁ〜「プログレは日本が発祥の地じゃぁ〜」

126 :名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 23:58:37 ID:Af9wXm8w.net
プログレらしいプログレの最後の大ヒット・アルバム「ザ・ウォール」ピンクフロイド。のちにアラン・パーカー監督で映画にもなった。
この時代はまだプログレとそれ以外のロックとの(リスナー層の)垣根が低かった。実質的にはプログレの時代は終わっていたにもかかわらず。

127 :名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 00:08:17 ID:knvdYA8k.net
アネクドテンの新作が出ます。
http://music.geocities.jp/viennagarden/

128 :名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 14:47:57 ID:r8WWoj+p.net
ピーターハミルのワールドレコード

129 :名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 02:04:45 ID:hp1JQeXt.net
俺は77年頃からはまりだした。
最初にはまった曲は51号の幻想
その後エコーズ、炎、アニマルズ、狂気、神秘
とピンクフロイドから始まった。
あの時NHKFMがよくかけてくれたものだった。



130 :名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 00:44:15 ID:X57rF9p5.net
ジェネシス@リマスター出た
http://www.genesis-box.com/

131 :名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 21:16:05 ID:uGFzc/3T.net
VDGGのアンダー・カヴァーマン。
衝撃でした。


132 :名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 21:26:04 ID:cyDHTOUi.net
EL&P/Love Beach

133 :名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 21:55:33 ID:iiZpFIIs.net
1973 ELP トリロジー イエス 危機
1974 PFM 幻の映像
1975 タンジェリンドリーム フェードラ 特に間章のライナー
Neu! 75 初めて買った輸入盤 はじめガッカリ それからどんどんはまった
Wallenstein  CosmicCentury、Popol Vuh Affenstunde,
 Ash Ra Tempel Seven Up ,GuruGuru Kanguru, Can TagoMago・・・

134 :名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 00:35:39 ID:zpPgDIMI.net
トーキング・ヘッズ→ブライアン・イーノ→ロバート・フリップとの邂逅→キング・クリムゾン

・・・という流れの人もいるはずだ。80年代はじめには。

135 :名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 13:37:34 ID:+7TPFwkc.net
ルネッサンス最高!
http://music.geocities.jp/viennagarden/

136 :名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 13:55:43 ID:RrsstOWg.net
↑ウイルス注意

137 :名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 14:59:31 ID:cfnl7a/Z.net
ここまで「展覧会の絵」が出てきていないのに驚きを隠せない俺は40代。

138 :名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 16:36:52 ID:kIVZC6xO.net
「アイランド」な俺は23歳

139 :名無しがここにいてほしい:2007/04/09(月) 01:41:50 ID:FcVygWkM.net
>>137
20代だけど同じく

140 :名無しがここにいてほしい:2007/04/09(月) 04:30:20 ID:5TX94O4C.net
GGの「ガラスの家」

141 :名無しがここにいてほしい:2007/04/09(月) 10:50:54 ID:dM0Ah6oB.net
>>138
犬だけど同じく

142 :名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 14:04:56 ID:HOuge/Gc.net
味噌な俺の原点
Rush 全部
CAMEL スノーグース
ルネッサンス 四季

そこからルネッサンスとキャラメル(キャラバンは集めてはないけど)を集めだし、マジェランのマグナカルタとか
PFMの幻想物語、Focus、カンサスなんかを通って、やっぱりRush。
イエスも金栗も好みじゃなかったが、801と見てもEight-Zero-Oneと読む俺はプログレ好きといってもいいでつか?

143 :名無しがここにいてほしい:2007/04/18(水) 18:22:30 ID:NSqODXQi.net
タルカス

144 :名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 14:17:54 ID:hbKhky41.net
>>142
スノーグースとか四季とか可愛いのが好きなのね

145 :名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 17:40:33 ID:+Rs1mpXI.net
CANのDelay 1968
Holger CzukayのOn The Way To The Peak Of Normal

146 :ロンガー ◆KrRyP6Kb6c :2007/04/29(日) 00:19:08 ID:ch8oMdVv.net
EL&Pの「展覧会の絵」です。
ラベル編曲の管弦楽版も聴いていたので、そのアレンジぶりには驚愕しました。

147 :名無しがここにいてほしい:2007/04/29(日) 00:45:07 ID:XRTm8n/Y.net
ディープパープルのバーンのキーボードの音
キーボードの音がもっと聞きたくてプログレ買うようになった
でも最終的に一番好きになったのはキーボードが完全にサポートのキングクリムゾンだけどw

148 :名無しがここにいてほしい:2007/04/29(日) 01:09:06 ID:EIJZOczf.net
野沢直子「生理でポン」にやられた

149 :名無しがここにいてほしい:2007/04/30(月) 00:37:37 ID:p+DeAFVD.net
ホラー映画が好きな俺はゴブリンを、
YMOファンの親友はクラフトワークを見つけ、
二人で手分けしてキングのユーロシリーズを集め始めた。

その後、うっかりエジソンの二階の反対側に入って、
ボディミュージックにハマり、クレオパトラレーベル〜ホークウインド経由で、
プログレに復帰。

150 :名無しがここにいてほしい:2007/05/03(木) 04:43:24 ID:d/wAB3aQ.net
中学時代リアルタイムで聴いたクリムゾンの「宮殿」かな。
自分の息子が当時私が集めたLPを引っ張り出して聞きかじってますが、
どうも奴はVDGGにKOされたようです。


151 :名無しがここにいてほしい:2007/05/03(木) 09:49:13 ID:ZYxjwyby.net
自分は父親の持ってたクリムゾンの宮殿LPを小6の時に聴いてスキッツォイドマンが好きになって 徐々に浮き世離れしてプログレばかり聴くようになりました
高1のときにPFMの「人生は川のようなもの」に打ちのめされ イタプロにも手を出すようになりました
そんな自分は今年で19歳になります


152 :名無しがここにいてほしい:2007/05/03(木) 09:59:24 ID:HS7AkO+j.net
red

153 :名無しがここにいてほしい:2007/05/03(木) 11:19:18 ID:/oW+zOiu.net
夜ごと太る女のために

154 :名無しがここにいてほしい:2007/05/03(木) 18:07:35 ID:LuV583Ap.net
汚染された世界がきっかけ

155 :名無しがここにいてほしい:2007/05/06(日) 17:00:25 ID:s1ub/5zU.net
俺は定番中の定番、クリムゾンキングの宮殿。
筋少を経由してそこに至ったんだけどね。

156 :名無しがここにいてほしい:2007/05/06(日) 19:05:22 ID:7mLdSM3X.net
リボルバー〜SGT〜ホワイトアルバムあたりでベースが出来ていたところに、NHK
ヤングミュージックショーの「ポンペイ」と「展覧会」に衝撃を受け、兄貴の持っていた
「危機」「原子心母」「戦慄」でとどめを刺されたってところかな。

157 :名無しがここにいてほしい:2007/05/09(水) 22:50:08 ID:uUBYgDQI.net
いい兄弟がいて羨ましいよ

158 :名無しがここにいてほしい:2007/05/14(月) 01:55:30 ID:n5zbar/7.net
>>137
今4歳の息子がここ1年前からELPの展覧会の絵を、
「毎日きかせろ」とうるさい状態だよ。
時々は聴かせてあげてるが。。。
しかし、将来俺のようなプログレマニアになるとは思ってない。

159 :名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 04:50:20 ID:ow0pPo9c.net
ピストルズからPILに至って、カンやノイ!を聴くようになった。

160 :名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 15:33:17 ID:jWCFRZnD.net
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1178914457914.jpg
やっぱ、クリムゾンの1枚目だな。

161 :名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 16:46:30 ID:uoga2/mW.net
>>160
画像間違ってるぞ
それじゃ、グラインド・コアだ

162 :名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 22:39:33 ID:Z9D8HndE.net
筋少→有頂天→クリムゾン→ザッパ→マグマ→ペインキラー→ボアダムス(^人^)

163 :名無しがここにいてほしい:2007/05/31(木) 17:40:10 ID:YBykKg80.net
ジェスロタルのAだったと思う。あのメンツのブート(2枚組み)聞いてはまって
しまった。ジョブソンのシンセ、ヴァイオリン、バレのギター、ペグのベース
どれもカッコ良すぎ。

164 :名無しがここにいてほしい:2007/06/01(金) 17:20:16 ID:g6Dg76sa.net
イエスの究極、プロイドのアニマル。
タイムリーに聞いて感動。それから狂気、原始心母、炎、危機、宮殿、展覧会と続いた。
間もなく30年目

165 :ピーコック:2007/06/01(金) 19:25:04 ID:aEV5u+/n.net
い〜ねい〜ね。
クリムゾンはリザードが日本初リリースアルバムやったね。前後後先になっちゃって宮殿はめざめの後に聞いてレイクがハスケルより数段良いね!
最初はムーディーブルース、子供たちの子供たちの子供たちへ

そしてジェスロタルのジェラルド!

166 :名無しがここにいてほしい:2007/06/01(金) 21:35:28 ID:iNXkv1U3.net
ロックサイドの方にも聞いてほしいプログレジャズ!マイルスのヴィッチズブリュー
wウェザーリポートのファースト

167 :ピーコック:2007/06/01(金) 22:02:34 ID:aEV5u+/n.net
い〜ねい〜ね。
マイルスならオン座コーナー辺りも。
天気予報はジャコ入荷前ならアイシンクボディーエレクトリックとミステリアストラベラーも。
コルトレーンもかなりオレ辺りでいっちゃいそ〜!

168 :名無しがここにいてほしい:2007/06/01(金) 23:24:11 ID:iNXkv1U3.net
167
い〜ねwコルトレーンならプログレ好きならベタだが至上の愛とかクルセママあとはバラード、バードランド
ファラオのカルマなんかも最高
後はプログレ寄りジャズならRTFの一作二作目はめちゃプログレだ!

169 :名無しがここにいてほしい:2007/06/02(土) 19:23:11 ID:D3U/Kp2N.net
カスチルの深海をあげるのは俺くらいか
あれでコンセプトアルバムの存在を知ってフロイドの狂気聞いてから
プログレにのめり込んでいったんだが

170 :名無しがここにいてほしい:2007/06/03(日) 21:27:35 ID:ZnY/9ibv.net
アトールの「ミュージシャン・マジシャン」と「組曲 夢魔」。

初めて聞いたのが何故かフレンチ・プログレだった。その後、イエスやELP、キング・クリムゾンを聞くようになり、最近はルネッサンスに手を出しつつある。

171 :名無しがここにいてほしい:2007/06/03(日) 23:26:46 ID:S2N1znzD.net
10年前。高校生だった。
プログレのプの字も知らなかった。
CDショップでたまたまジャケ買いしたのが、たまたまイエスの傑作「危機」だったこと。
聴き終わって数分間、カルチャーショックで放心状態だった。
何かとんでもないモノを聴いてしまったという恐怖と喜びにコウフンし、
無我夢中で5回くらいリピートして聞き入っていた。16歳の冬。

その後の音楽人生は、、、言うまでもない。


172 :名無しがここにいてほしい:2007/06/03(日) 23:58:53 ID:zhh8FfjG.net
CDではないが、トップテンか何かの歌番組で戸川純が
レーダーマンで踊り狂っているのを見て。
小学生の俺はあまりの衝撃にそれ以後
坂本龍一→町田町蔵→アーサーブラウン→ザッパ→ソフトマシーン・・・
以後泥沼の人生を歩む。

173 :名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 02:36:58 ID:ul6fbYXs.net
確か、YESの危機。
プログレというジャンルは昔から知っていたが、
10代の頃はぜーんぜんピンとこなかった。

ある時,アナログシンセの音が聞きたくなって,ツタヤで危機をレンタル
したのがきっかけだった。

それから先はヨーロッパ・北米・南米・日本・東欧と手当たりしだいw
気がつけばドロドロの泥沼。

そーいえば,イタリアものはPFMじゃなくてバンコが最初だった。
ダーウィンにやられた。

174 :名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 03:55:09 ID:uJspjUly.net
始まりは危機、フォーカスはいないな〜

175 :ピーコック:2007/06/04(月) 08:43:01 ID:MmguEchi.net
アムステルダムでヨホレヒヨホレヒヨホレヒ〜〜♪ヨーデルはさぞ気持ちよかろう♪

176 :名無しがここにいてほしい :2007/06/04(月) 19:55:10 ID:NtQgUrra.net
FocusのMoving Wave
プログレにはまったというよりは、ヘルシーなアメリカンロックへの決別だった。
以降プログレ初めヨーロッパのバンド一辺倒。

177 :名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 20:20:39 ID:zvywM7Ph.net
Radioheadを聴いていて、トム・ヨークが影響を受けたっていうバンドも聴き漁っていた。
その中にNeu!があって、Neu1をレンタルしたらハンマービートにやられた。
その後、ジャーマン系をどんどん聴いていって、最近ようやく4大とカンタベリー系を聴いたとこです。

そんな自分は言わずもがなまだ10代

178 :名無しがここにいてほしい:2007/06/05(火) 01:16:31 ID:D+eEFWyP.net
戸川純の諦念プシガンガ。

179 :名無しがここにいてほしい:2007/07/01(日) 19:41:02 ID:Xid0xO4s.net
CANのブートレグ。名前は忘れた。

180 :名無しがここにいてほしい:2007/07/01(日) 22:54:22 ID:LbPL1mQw.net
フロイドの「吹けよ風、呼べよ嵐」 とEL&Pのトリロジーの一曲目。


181 :名無しがここにいてほしい:2007/07/01(日) 23:40:45 ID:rxibUFC3.net
ピーガブのスレッジハンマーのPVから、P隣りのピーターハミルに行った口だが、
幼少の頃にこういうので無意識的にプログレをすり込まれていたのだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=XSTeB35UVfk

182 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 00:07:01 ID:YB7nIj8D.net
かっけえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

183 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 00:16:36 ID:cwLxAHSL.net
エルドンでも聴いとけ

184 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 03:14:52 ID:zQEb8C1v.net
1つ目の扉は「狂気」、その後はフロイド、クリムゾン、イエス、EL&Pなど、メジャーどころを聴き漁った。
2つ目の扉はEGG、少しだけマイナーな方向にも目が向くようになった。
3つ目の扉はハットフィールド&ノース、実はEGGの直後に聴いていたがその時は素通り、数年後に
 偶然再会して嵌り、それまで苦手だったカンタベリー系にも少し興味を持つようになった。

そしてその後はそれ以上深みに嵌ることなく、引き返してきて現世で余生を送っている。

185 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 05:29:09 ID:eem1qnLN.net
Genesisの「怪奇骨董音楽箱」
この時、Ramonesの1stも一緒に買って帰ったんだけどGenesisに完全にやられてしまった
でも今はRamonesも大好きだけどね

186 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 17:20:54 ID:dYn/5wZA.net
ずっとパンクを聴いてたんですが偶然手にした、
Gongの"You"
これの衝撃はすさまじかった。脳が宇宙のように無限に引き伸ばされる感覚だった。
一緒にOzric Tentaclesの"Strangeitude"も聴いた。
正統派プログレというよりは今日のクラブシーンに近い感じだなぁ。

最近はHeldonやUnivers Zeroにはまってる。

187 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 19:37:14 ID:6f+ct/ro.net
高校生のときにジャケ買いした紙ジャケCDの宮殿がきっかけ。
B'zとか聞いてたわたしには凄い衝撃でした。今はゴブリンにハマってます。

188 :名無しがここにいてほしい:2007/07/04(水) 01:29:21 ID:89MOIFK1.net
もう一度良く考えて記憶を辿ってみたが、やっぱりあれだな、
「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」のシングル盤だな。
余人囃子の。

189 :名無しがここにいてほしい:2007/07/14(土) 19:12:15 ID:7WcNaxLt.net
キャメルのスノーグースかムーンマッドネスのどっちかだったと思う。高校の頃だ。
今は28才。サウンド関係のリーマン。DTM始めた頃はイエスの音真似てみたり…
プログレ出身に誇りを持ってますW

190 :名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 13:06:43 ID:N4nF9Sl9.net
高校の時にMuseo Rosenbachのツァラトゥストラ組曲をジャケ買い。
スピッツの全アルバムがブクオフ行きになりました。
そしてキングクリムゾンにハマって、今はアネクドテンがお気に入り。
プログレで最高に気に入っている曲はイタリアのアルファタウラスの「クローマ」です。

191 :名無しがここにいてほしい :2007/07/15(日) 14:26:11 ID:BzrTc91k.net
そのうちスピッツを買い直す時が来る、
と予言しておこう…

192 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 00:31:44 ID:x1mT0OoD.net
宮殿でなんだこれと思い
赤でおお、と思い
欝で、こんなのもあるのかと思い

今はVan der graaf Generation を聴いてみようかと思っている

193 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 00:35:24 ID:x1mT0OoD.net
訂正 Generator ね。

194 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 01:42:28 ID:NGdJPJxT.net
プログレにはまったのは宮殿からだな
それまでビートルズばっか聴いてて、そろそろほかのにも手を出そうと
ビートルズ解散付近のCDで手に取ったのが宮殿だった
その後YES、ELP、GENESISとそれらの関連をきいて最近はPFMからイタリアにも興味を持った

195 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 03:27:08 ID:WtwMh8qO.net
ドイツは?

196 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 10:11:27 ID:nygxy0sF.net
NENAだな

197 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 17:32:03 ID:wgcX315x.net
永久の序曲→宮殿→アニマルズ→危機→頭脳改革→フォックストロット

198 :名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 00:29:23 ID:2coGzjdf.net
ジェネシスのデューク

199 :名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 00:49:33 ID:/DxhDIaE.net
ロカンダ 「歓びの瞬間」でイタリアに目覚めた。

200 :名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 04:09:29 ID:triMwGqz.net
エイジアの「アルファ」。プログレに限らず洋楽に全く興味なかったのですが、
新日本プロレスにいた「ザ・コブラ」のテーマ曲を探していて
「ザ・ヒート・ゴーズ・オン」を聴くだけのために買った「アルファ」のはずが、
すっかりはまってしまったおかげで、前作の「ASIA」や、彼らが在籍していた
イエスやELPにも興味持つようになって来ました。

201 :名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 06:22:58 ID:aAFq7QYh.net
おいらは宮殿からかな?
それもフリートウッドマックの1stと間違って買ったから!


202 :名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 13:05:26 ID:9L2V7dmM.net
ジェネシスのフォックストロット。
サパーズレディを聴いて、長い曲があっという間に終わったのに衝撃を受けた。
そのせいかプログレで大好きな曲の七割は長尺の曲な気がする。
コンタルコスやシェエラザード夜話なんてもう最高。

203 :名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 18:24:28 ID:JC7cZBu5.net
>>200
あんがいそんなもんかも。
俺もロンリーハートからさかのぼったらプログレだったという・・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:20:48 ID:GyUnFIY1.net
「クリムゾンキングの宮殿」にやられた。
これって大音量で聞かなきゃ面白くないよね。

205 :名無しがここにいてほしい:2007/07/31(火) 20:55:24 ID:xMc9LXgx.net
>>137
あまり認めたくない現実ではあるのだが、
ラジオでナット・ロッカーを聞いてLP買ったのが最初w。

206 :名無しがここにいてほしい:2007/07/31(火) 22:35:59 ID:Qwz2sCq6.net
トヨタistのキングクリムゾンの曲を聴いてからです

207 :名無しがここにいてほしい:2007/07/31(火) 22:36:50 ID:Qwz2sCq6.net
トヨタistのキングクリムゾンの曲を聴いてからです

208 :名無しがここにいてほしい:2007/08/01(水) 02:42:31 ID:KsCzyOkE.net
吹けよ風呼べよ嵐
ブッチャーの入場曲

209 :名無しがここにいてほしい:2007/08/01(水) 10:50:29 ID:eDzcEcl+.net
イエスの1st。プログレというよりイエスにハマった
そっからプログレという音楽の存在を知り、五大バンドのアルバムを集め始めた

210 :名無しがここにいてほしい:2007/08/02(木) 06:41:23 ID:0wN6Yk7+.net
やっぱりクリムゾン・キングの宮殿か
http://www.library.utoronto.ca/anatomical/RBAI081/0003-0-0.jpg
ELPの頭脳改革だな
http://www.library.utoronto.ca/anatomical/RBAI074/0017-0-0.jpg

211 :名無しがここにいてほしい:2007/08/02(木) 18:28:33 ID:vu2ERKcL.net
昔、中学校の先生に借りた「太陽と戦慄」から

212 :名無しがここにいてほしい:2007/08/03(金) 00:48:18 ID:kt25QagI.net
フロイドのおせっかいです
夜な夜な部屋の電気を消してエコーズを3回は聞いてました
高校時代です 毎晩です 日課です
メディテーションでした はい
青春時代の精神形成は、エコーズとマグリッドでしたねw

213 :名無しがここにいてほしい:2007/08/03(金) 08:55:40 ID:WY+uI/ga.net
ELP 頭脳改革に1票。

214 :名無しがここにいてほしい:2007/08/03(金) 09:57:27 ID:2/x5l9Wm.net
たぶんcamelなんだが…少数派?


215 :名無しがここにいてほしい:2007/08/03(金) 18:59:54 ID:gGzTxiPB.net
HR/HMから来る人は何故かCamelの人が多いよ。

216 :名無しがここにいてほしい:2007/08/03(金) 23:17:14 ID:X+AdP9lT.net
え?そうなん?

217 :名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 17:53:09 ID:8uVJfLkx.net
年齢にもよるだろうけど
スノーグースからプログレに入った人は多いのでは?

218 :名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 18:02:30 ID:EOGsVKD1.net
それは52歳くらいの人の話ですか?

219 :名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 18:40:48 ID:WrarXwal.net
>>215
HR/HM板にCAMELスレあったしねw
なにか彼らに響くものがあるのかもしれない。

220 :名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 19:50:32 ID:WVpZWMY6.net
一時期タイフォンスレあった
あれはマサ伊藤つながりか

221 :214:2007/08/05(日) 22:54:59 ID:cJz8Ay9e.net
自分もその流れだなぁ
いったいCamelにはなにがあるのか…

222 :名無しがここにいてほしい:2007/08/06(月) 06:55:39 ID:iwgX6nvJ.net
HR/HMからクリムゾンならまだわかるが・・・

223 :名無しがここにいてほしい:2007/08/17(金) 10:44:49 ID:vQ8//sEO.net
ネクターの
SOUNDS LIKE THIS

224 :名無しがここにいてほしい:2007/08/17(金) 11:52:02 ID:jHKFhQoa.net
レンタルで危機

225 :名無しがここにいてほしい:2007/08/17(金) 20:17:20 ID:W9y43H6k.net
OBLIVION DUSTってもしかしてプログレですか?
リア高の頃は聞いててすごい変な感じで、
一部のキャッチーな曲しか全然好きになれなかった。
(収集癖があるのでアルバムは買い揃えた)

でも最近聞くと新鮮でなんかハマッた。

226 :名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 01:56:20 ID:D/cSMl55.net
ゴブリンのサスペリア、ジェネシスのフォックストロットだな。
最初はタンジェリン・ドリームのロゴスだったか、クラフトワークのアウトバーン。


227 :名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 09:39:58 ID:1V/yttHC.net
STYXのCOME SAIL AWAYが全米トップ40に上がってきてから。
俺達40台のプログレファソは、KANSASとかのアメリカン・ハード・プログレが入口になってることが多いね。

228 :名無しがここにいてほしい:2007/08/22(水) 16:18:49 ID:WIle10nX.net
俺も40代だが、クリムゾンやEL&Pやイエスやフロイドから入ったよ

アメリカン・ハード・プログレは後だな
あいつ等はEL&Pの影響が大きいんじゃないかな?

229 :名無しがここにいてほしい:2007/08/22(水) 18:29:49 ID:BCM6F6pw.net
GONGの"Flying Teapot"です。


230 :名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 22:27:04 ID:kFN5VcRo.net
叔父がサンプル盤持ってたのでタンジェリンドリームの「force majeure」  狂気や宮殿はあとでした。

231 :名無しがここにいてほしい:2007/09/13(木) 01:09:28 ID:vHaSmZ5Z.net
>>204
私は逆に思いっきり音を絞って聞くの好きだったな、宮殿。
まだエアコンが浸透していなかった時代、寝苦しい夜によく聴いてたな。
レコードだったからB面にするのが面倒くさかった。
今CDで聴いてるよ。

232 :名無しがここにいてほしい:2007/11/11(日) 21:34:01 ID:bhx1pmWP.net
「狂気」それから「こわれもの」「宮殿」の順に聞いて
はまった記憶がある

233 :名無しがここにいてほしい:2007/11/11(日) 22:37:38 ID:hA/bxyF/.net
ありきたりだがEL&Pのブラックムーンだったな

234 :名無しがここにいてほしい:2007/11/12(月) 00:12:58 ID:3PcDDk1A.net
なんとなくレンタルでかりたELPのベストをなんとなく適当にききつづけてたら
ELPじゃないと音楽に聞こえないくらいはまって半年聞き続けて
耳障りいいけどうっすいなあと思いつつ聞いてたイエスのこわれものにあるときはまって
ELPから完全にイエスにのりかえた
今はイエスを柱にいろんなものを物色中
プログレて一曲一曲が中毒になる

235 :名無しがここにいてほしい:2007/11/13(火) 18:48:01 ID:EAGFgnsB.net
はまったのは宮殿だけど戦慄も同じくらい聴いている。
それ以外にはまったのは初期マイクオールドフィールド。特にIncantations。
かけっぱなしで寝るのがいい。

236 :名無しがここにいてほしい:2007/11/18(日) 22:43:27 ID:ievvq34n.net
>>186 亀ですが

オズテンは馬鹿っぽくていいですよね。
TOOLのラタラルス?で変拍子っていいなーと思ってた頃に
中古盤屋でたまたまウォーターフォールシティーを頭からかける場面に遭遇して
エスニックやイスラム圏は元々好きだったんで、ドンピシャって感じで衝動買いしました。


生で見ると最高ですよ。

237 :名無しがここにいてほしい:2007/11/18(日) 23:54:11 ID:RQv07a+q.net
原子心母のジャケにひかれて生まれて初めてCD買ってそれから

238 :名無しがここにいてほしい:2007/11/19(月) 10:37:10 ID:3aTOVVr1.net
『こわれもの』
高1のとき、音楽鑑賞を趣味にしたいと思っていた。
産業ロックのアルバムを2,3枚しか聴いたことなかった俺にとって
こわれものはとても退屈で眠いカセットだった。
ラウンドアバウトさえ退屈だったから、
南の空、無益の5%ときたらもう最悪に退屈だった。
しかし、あまり音楽を聴いてこなかった俺は、
こわれものを良いと思えないのは自分に聴く耳がないからだと思った。
後々この反省的な性格が福に転じることになる。。。

体に沁み込むまで聴いたら理解できるだろう。
でも集中して聴くと必ず寝てしまう。
そこで勉強中のバックミュージックにしようと考えた。
ポップな音楽では勉強に身が入らないのに、
こわれものを流すと、勉強がはかどるはかどる。
そのうち、いつの間にか全曲、空耳な英語で歌えるようになり、
各楽器のフレーズも口ずさめるようになり、
ラウンドアバウトが街角で流れるヒット曲よりもキャッチーに聴こえるようになった。

まったく音楽を聴く耳をもたない小僧にとって、
こわれものを自分のものにする過程の精神修養は大いなる財産となった。
なんでも聴き込めばよさがわかると信じ、一気に5大バンド制覇。
その後は、アイランド、ヘンリーカウ、ユニヴェルゼロ…もうなんでも来い、と。
結局、音楽鑑賞を趣味にしたいという志は達成されたけれど、
かなり偏屈な音楽愛好家になってしまいました。

ああつまらん文章になってしまった。

239 :名無しがここにいてほしい:2007/11/19(月) 22:11:51 ID:aKkS/MiF.net
>>238
ふーん
それで音楽を鑑賞しているつもりなんだ
だっせ

240 :名無しがここにいてほしい:2007/12/28(金) 19:16:08 ID:xegjZT31.net
YBO2(北村昌士)

241 :名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 00:14:21 ID:rPupp+0s.net
ヤッパリ 原子心母 かな

242 :名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 11:52:40 ID:DILPWqao.net
SIAM SHADEってやつはいないの?
いや、彼らがプログレってワケじゃないけどさ、きっかけとしてね

243 :名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 02:03:00 ID:HACKd8kZ.net
>>239
ダサイのはお前だ、死んでいいよ。

244 :名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 22:24:56 ID:D1Z8Bba7.net
>>242
シャムから直接プログレには来ないだろう。

メロハーなどHRHM経由なら分かるけど。

245 :名無しがここにいてほしい:2008/02/02(土) 18:13:09 ID:Q/iyQOdF.net
GTRだな

246 :名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 17:35:28 ID:79F/uQgB.net
PINK LADYから入門しました

247 :名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 18:21:35 ID:xB7bOcgc.net
>>245
俺もGTRから入って、ZNRではまった!

248 :名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 22:21:18 ID:Alv0xClM.net
俺も宮殿だな
つっても去年なんだけど…。I podには21世紀の馬鹿のみ入れてたわ。

249 :名無しがここにいてほしい:2008/02/10(日) 18:04:52 ID:MyDy0WJl.net
CamelのSnow Goose
無気力人間の俺が感動のあまり号泣した

250 :名無しがここにいてほしい:2008/02/13(水) 14:26:47 ID:yqjJ+H91.net
音楽聴き始めたのが80年代後半で、流行ってる音楽は
シンセが中心で、楽器のききわけっていう概念が俺の頭になかった。
>>238みたく、こわれもの聴いた時タイクツだなとかおもってたけど、
聴いてくうちに楽器に耳がいくようになり、プログレにはまるようになった。
ラウンドアバウトも聴きまくった。
同時に他の音楽ジャンルの聴き方もかわっていって、プログレには感謝してる。

楽器に注目って音楽ファンじゃもちろん基本だろうけど、
J-POPファンとか、俺みたいにデジタルな音楽が流行ってたころに
音楽聴き始めた人は、けっこうそういう概念なかったんじゃないかなぁ、、、。

251 :名無しがここにいてほしい:2008/02/13(水) 15:07:00 ID:SBttXDrW.net
宮殿、なんといってもジャケのインパクトから興味もって中も聴いてみた

252 :名無しがここにいてほしい:2008/02/13(水) 15:13:16 ID:6ofp0T0w.net
>>247
俺はZNRから入って、ZAOではまった!

253 :名無しがここにいてほしい:2008/02/13(水) 18:02:33 ID:l6WD5CrZ.net
宮殿から入ってビートでさめた

254 :名無しがここにいてほしい:2008/04/16(水) 19:47:40 ID:9KNzxJ1t.net
ああドリームシアターのメトロポリスからですよ。
どーせ俺はメタル人間ですよ・・・

255 :名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 04:17:39 ID:RRRsnmfu.net
フィル・コリンズのファンになったディズニーのターザンのサントラから。
フィルのソロを漁って、その後ジェネシスに来た。

第一印象訳わかんね状態だった。

256 :名無しがここにいてほしい:2008/11/03(月) 18:13:28 ID:g99o8gE1.net
宮殿
もうなんかとにかくびっくりした

257 :名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 01:37:45 ID:Q3g+3QIC.net
僕はカンサスの永遠への序曲かな?

258 :名無しがここにいてほしい:2008/11/18(火) 16:27:58 ID:SQFuzg7W.net
アルバムじゃないが、ガキの頃に聞いた、NHK-FMのカンサス2時間特集から。

259 :名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 16:19:42 ID:IgBYXmLz.net
クリムゾンのベスト・・・

260 :名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 10:03:17 ID:OmettcyG.net
ヤングミュージックショウでリックウェイクマン観て
アーサー王のレコード買ってきたのが最初かな。

261 :名無しがここにいてほしい:2009/02/01(日) 00:55:26 ID:iSBt8ceU.net
フィルコリンズからジェネシスにたどり着いた、プログレの入口は正にジェネシスだけど
はまるきっかけになったのはチューブラーベルズだな。
これが無かったらここまでプログレに傾倒してないだろう

262 :名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 09:43:58 ID:/ZMPu63g.net
ジェネシスの月影の騎士かな

263 :名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 10:16:30 ID:NbGog/0w.net
ASIA ALPHA

264 :名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 15:02:20 ID:yD4xy8EY.net
YESの1stでYESを好きになり、次に危機を聴いてプログレを好きになった

265 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 03:26:49 ID:d/5Ll38+.net
                   __,.  -─-- 、_
               , - ' _,´ --──‐-   )
            イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
          「\ー----, - ' ´ ̄_
          │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
           ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
        ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
       く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
         ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
       . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  ageます♪
       : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :      
       : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :
       .,-‐-.、  : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、   _.,-‐-、:
     ./ '   `` ‐/  /-ョロ'ヲ´   i l_´  、  \
    /// ノノ/;〈  ,ハフ'兀「     ! }ヽゝ\ヽゝ, \
  / (/(/(ソソノ ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ へ/ゝソソヽ\,\
  (/(/丿`'  : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : ⌒''ヽ)\)
         : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
            : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
            : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
              : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
              〈l ̄>--、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
          r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
        {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
        ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
         〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
        ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
           j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
              ヽ√ \丿 ヽ/

266 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 12:35:54 ID:X0dGHvBM.net
栗 戦慄

267 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 21:12:15 ID:NXTGWoK5.net
おせっかいでエコー図にはまり、ウマグマでシシファスとユージンにはまる
宮殿でエピタフにはまり、ポセイドンで目覚め、戦慄で放浪し
PFMで甦る世界にはまり、人生は川のようなものと・・
ルネッサンスで、燃ゆる灰にはまり、ゴールデンキーで心酔し
キャメルでムーンマッドネスにはまり、エアボーンし・・
今一嵌れなかったイエスで、海洋で神の啓示を受けはまり、世紀の曲がり角に美学を見た
これまた嵌れなかったELPには、頭脳改革で脳天を割られトリロジーのA面に永遠にはまった
初期のプログレ人生はこんなものだったかな

268 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 01:16:45 ID:4AGvZF1T.net
圧倒的に『宮殿』が多いなあ 当然だが

269 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 03:44:12 ID:4mT4Umo8.net
canのカニバリズムは衝撃的だったな〜
それからどっぷりジャーマンにはまって、英、仏へって感じだな
高校生くらいになんか有名なジャケだからって程度で買った宮殿は
すっかりお蔵入りしてたけど、数年後改めて聞き直したら最高だった


270 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 11:44:59 ID:A2gbRiTX.net
宮殿は初めてきいたときは古臭く感じたなぁ

最初のブォ〜ブォ〜って奴もそうだし、基本的に全曲とも時代を感じる曲調だよ。
曲の良さやテクなんかは、後の作品の方がやっぱり良いものが多いし、あの作品は
味以外のなにものでもない。

271 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 22:46:29 ID:SedQwD9U.net
なぜディシプリンが同時代的に評価されなかったのか?
大体、あのアルバムに批判的だった連中(評論家多し)は
70年代にあった深みがないとか言う輩が多かったが
‘81年というSuperlightな時代に、ムチャ振りもいいとこだろw
フリップ翁はそんなことは百も承知の商売人。
後年の再評価が救い

272 :名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 10:24:25 ID:O+ffuXo6.net
>なぜディシプリンが同時代的に評価されなかったのか?

70年代栗の最終スタジオ作「レッド」とかけ離れた音楽性ももちろんだし、
トーキングヘッズに雰囲気が似すぎ。
ポリリズムとかの手法はオリジナリティがあるだろうが、一般的にはやっぱり
雰囲気や印象で評価しちゃうだろう。

当時は、「ディシプリン」というバンドの「キング・クリムゾン」という作品と
言われていたんだよ。それくらい栗の作品として認めたくなかったわけだ。

それくらいは知っているんだろ。


273 :名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 11:26:21 ID:il/9N6u2.net
>>272
当時リアル厨房で両方のファンだった俺は「両者は明らかに違うのに
どうして「音楽評論家」と名乗る偉い人が判らないんだろう・・・」
と思っていたよ。

今になってみれば別に不思議でもなんでもない。
「音楽評論家」なんて厨房並みかそれ以下の馬鹿ばっかり。

274 :名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 18:38:22 ID:O+ffuXo6.net
>「音楽評論家」なんて厨房並みかそれ以下の馬鹿ばっかり。

そうだよ。
だから音楽的なことでなく、雰囲気だけですべて評価するんだよ。
4期栗はトーキングヘッズ臭ぷんぷんだよね。
それだけで同じように見られるもんさ。
「両者は明らかに違うのに 」なんていえば、「どこが?」と返されるだけだよ。

275 :名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 20:44:02 ID:t9ekvBOE.net
幻魔大戦のサントラでキースエマーソンに興味を持ったのがきっかけでした

276 :名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 07:49:58 ID:Y6GKYDWu.net
PSゲームゼノギアスのサントラ→アイオナ(ケルトシンフォ)→ケンソーと入ってった中学生は25になってしまったという。

277 :名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 23:00:36 ID:CgIBGU8F.net
コンチェルトグロッソ1

278 :rush大好き:2009/12/09(水) 21:05:57 ID:eQwc61CC.net
ELO フェイスザミュージック

279 :rush大好き:2009/12/09(水) 21:10:22 ID:eQwc61CC.net
トーキングヘッズ的なアプローチが画期的だったんでしょ普通に
ポップスをベースにしたプログレでしょ
トウシローが聴いたらポップスの一言でかたずけてしまう

280 :名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 00:43:28 ID:WUNDb1Tz.net
タルカス
高校の頃ジャケ買いした
今でも理由がよくわからん

281 :名無しがここにいてほしい:2010/02/03(水) 01:07:44 ID:+KcOLKz6.net
恐怖映画。
エクソシストとサスペリアとゾンビ見て。

282 :名無しがここにいてほしい:2010/02/03(水) 01:20:18 ID:+KcOLKz6.net
あとノスフェラトゥも。

283 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 17:50:27 ID:xMb6Num2.net
UK「ナイト・アフター・ナイト」
当時エレクトロポップだと思って買ったら
プログレとかいうジャンルだった。

はまった

UKの最高傑作は絶対あのLIVE

284 :名無しがここにいてほしい:2010/05/10(月) 23:20:15 ID:jnlIjbmB.net
vanilla fudgeのrenaissanceかな。

285 :名無しがここにいてほしい:2010/05/13(木) 16:44:01 ID:IgbtVaRU.net
初期パンク→ドアーズ、フー→ストーンズ→レッド・ツェッペリン。

んで、友人がツェッペリン並みに破壊的かつ聖なる館以後の作品よか
凝ってる音楽があるというので紹介されたのが太陽と戦慄。
そっからプログレにはまった。
そっからビーチボーイズとかビートルズも聴いたし、デビッドボウイや
80年代以後でもユーロミュージック色の強いニューウェーブも聴くようになった。
(初期パンクはまってるころに散々毛嫌いしていたニューウェーブにはまったw)
またクラ好きの友人からそんならこれは聴けるだろとクラシックもいろいろ紹介された。

プログレはひととおり聴けるといろんな音楽を聴くきっかけになるなと
思った。


286 :名無しがここにいてほしい:2010/05/16(日) 15:38:02 ID:Kez98t+E.net
なぜフォーカスがいない!
ライララライララライララライララライララライララッンパンパン

287 :名無しがここにいてほしい:2010/05/16(日) 18:52:49 ID:XB0mrS4c.net
少なくともクラウス・シュルツではない

288 :名無しがここにいてほしい:2010/05/30(日) 13:38:52 ID:JsGxCUYc.net
>>286
あれ聞いてはまるヤツいるのか
俺は吹き出した

289 :名無しがここにいてほしい:2010/05/30(日) 20:24:31 ID:ZugBAVlL.net
アレアのCrac!だな

290 :名無しがここにいてほしい:2010/07/02(金) 23:38:54 ID:KI02Geut.net
>>288
かつてあれを友人に聴かせたとき
イントロで「おおっかっこいい!」て言ったのに
ヨーデルが始まったら気まずい空気が流れたぞw

なんであんなネタ曲が当時ヒットしたんだw

291 :名無しがここにいてほしい:2010/08/06(金) 00:13:45 ID:kXgZWBep.net
小学校高学年から今で言う「腐女子」だった私は
中二の時にゲイで話題になったトム・ロビンソン・バンドの2ndを聴き
毛色の違う曲がひとつあるのが気になり
それがピーター・ガブリエル作曲だと知りました
同じ腐女子友達と相談してガブリエルの1stと2ndを一枚ずつ買い
それぞれを聴いてみて、なんか1stの方が好きだと思いました
その頃音楽専科社から「ジャム」という
カラーグラビアがウリみたいな変な音楽雑誌が出て
「呪文」のプロモーションだったのか、マイク・オールドフィールドが
オールヌードになっていました
どんな音楽なのか全く知らずに、ルックスのみで「呪文」を購入
ここで「プログレ」という言葉と音楽が一致しました
その後高校生になって「ブロードウェイ」までのジェネシスを聴きまくり
歌詞を暗記したり、同じ趣味の先輩と洋書のジェネシス・ストーリーを
辞書片手に読んだり、英語の成績だけが上がったり…
マイク・オールドフィールドの来日公演でブーツの中に
マイクロカセットレコーダーを隠して録音したテープを
何年も大事に聴いていました
今は再発されたばかりの「オマドーン」を毎日車の中で聴いています



292 :名無しがここにいてほしい:2011/07/25(月) 17:31:33.45 ID:jlw9Z1FK.net
Yesの「錯乱の扉」をラジオ録音したテープ繰り返し聴いてるうちにハマった
でもあんまり難解なのとかユーロロックは好きじゃなかったなー

293 :名無しがここにいてほしい:2011/07/26(火) 21:48:48.91 ID:0PZ1p1SJ.net
ELPのタルカス→なんだこれ鳥肌
四人囃子の一触即発→自分が生まれる前にこんな奴らが居たとは



294 :名無しがここにいてほしい:2011/07/31(日) 03:39:18.99 ID:mkcz/Xi7.net
ストーンズなんてもとから影響力ないだろ part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1254492629/

295 :名無しがここにいてほしい:2011/08/02(火) 20:30:02.58 ID:gE+vchFf.net
タルカス、炎、怪奇骨董音楽箱、太陽と戦慄、

演奏が終わっても立てなかった記憶がある。


50になり、改めてレッド、暗黒、危機でこの気持味わえた。

296 :名無しがここにいてほしい:2011/08/02(火) 22:40:53.40 ID:z+5E1ubM.net
だいたい他と同じで3歳上の兄貴が持ってた宮殿。もちろん21馬鹿しか(ry
大学に入ってからプログレというジャンルを知り狂気→危機→延々と続く
オタになる前の高校生の頃に戻りたい…

297 :名無しがここにいてほしい:2011/08/02(火) 23:15:24.42 ID:Ul2D6t9y.net
とにかく最初に嵌ったのはエコーズでした

298 :名無しがここにいてほしい:2011/08/03(水) 10:20:35.64 ID:boWWDy+X.net
怪奇骨董音楽箱はジャケも素晴らしい(クローケをする少女の足元のボールは生首…)


歌詞も、閉ざされた養護施設内(そこにいる彼等は狂人?)での殺人…そして、殺された少年は怨みとは全く違う感情を持って、霊として降臨、しかし、やはり狂人である彼女にはその純粋な想いは通じたのだろうか…


エンディングのピーターの「why don't you touch me」のリフレインが強烈だったなあ。



299 :名無しがここにいてほしい:2012/04/27(金) 21:22:59.94 ID:Ii4GaDqm.net
ケンタウルス座アルファ星

300 :名無しがここにいてほしい:2012/05/21(月) 19:05:29.05 ID:1s4iqtpe.net
怪獣大戦争マーチ/伊福部昭
当時小1だった
X星人は水野久美
変拍子に嵌るきっかけとなったのかも知れない
http://www.youtube.com/watch?v=kJvHYHba3Hg

301 :名無しがここにいてほしい:2012/05/21(月) 21:31:58.16 ID:MRsUOCyh.net
あー、俺もゴジラのサントラ盤がきっかけだったのかも。
つい最近、これが変拍子だったことにようやく気づいたw

キングコング対ゴジラ1/伊福部昭
http://www.youtube.com/watch?v=HLObBE5WQiI

302 :名無しがここにいてほしい:2012/05/22(火) 03:20:14.27 ID:9hlrNmP1.net
FMでかかってた『原子心母』かな。1曲まるまるかかってたのを、
エアチェック(死語ww)したのを繰り返し聞いた。受験勉強で
徹夜したときとか夜明けに聞いたりして。

303 :名無しがここにいてほしい:2012/05/22(火) 10:18:28.65 ID:7b9D33nh.net
なんだかよく分からないまま聴き続けていたら好きになってたからなぁ
コレといったきっかけはない

304 :名無しがここにいてほしい:2012/05/24(木) 17:29:50.93 ID:SHjq5E7Y.net
ピアノを習っていたせいもあって周囲から「展覧会の絵」を勧められた

当時12歳。買ってもらったのがELPのやつでした・・・・
プログレというジャンルも知らずに聞いていた

それから十数年、図書館でなんとなく見たCDがELPのベストで
初めてプログレというジャンルを知った

305 :名無しがここにいてほしい:2012/05/25(金) 18:24:44.80 ID:uIf0hio4.net
イエスの危機


306 :名無しがここにいてほしい:2012/06/08(金) 19:26:40.09 ID:Pmo5iKBu.net
おれにとってのプログレは自分でも演奏したこの曲から。

http://www.youtube.com/watch?v=PHoAXKZXRAg

暇な人は最後まで聴いてくれ。
曲こそ短いが展開の早さと、美メロ、ヒロイックなメロディーの連続とカタルシス。
おれの思うプログレのすべてがこの曲にある。



307 :名無しがここにいてほしい:2012/06/08(金) 19:51:32.17 ID:xiY8zJlt.net
メタルからきたんで、magellanの1st
それからマグナ・カルタレーベル通過した後70年代へ

308 :名無しがここにいてほしい:2012/06/08(金) 23:03:26.23 ID:JYlKLEC0.net
ブランドX、異常行為
フィルコリンズのドラムが、ハンパなく凄い。

309 :名無しがここにいてほしい:2012/06/09(土) 16:25:59.65 ID:Ac7D1faF.net
サージェントペッパーからアビーロード
フロイドのアトムハートマザー
キンクリの宮殿でぶっ飛んで
フリップ関係からピーガブやイーノへ
ロキシーミュージックにはまり
フィル・マンザネラからカンタベリーを知って
スティーブ・ヒレッジ ゴング
で、ビバップデラックスも好き

310 :名無しがここにいてほしい:2012/06/09(土) 21:42:59.39 ID:PDXPSMYc.net
イーノは、本当にいいよナァ。アナザーグリーンワールドでぶっ飛んだ!
80年代のアンビエントシリーズも最高だ!ハロルドバットとコラボしたアンビエント2やパールは、環境音楽的な作品だが傑作だ!

311 :名無しがここにいてほしい:2012/06/18(月) 14:58:03.11 ID:j5ny1tFc.net
俺はQUEEN⇒ハウ師匠⇒イエス の流れで。
ただいま友人をASIAで洗脳中。
ASIAで慣らして⇒イエス⇒クリムゾン⇒マグマ、と計画中。

312 :名無しがここにいてほしい:2012/07/08(日) 21:28:20.10 ID:QBGGEx2C.net
ヤッパリ、YESの危機、こわれものカナァ。緻密に計算された音にはやらタネェ。特にドラムのビルブラッフオードとベースのクリススクワイヤーのコンビネーションは超絶だ。

313 :名無しがここにいてほしい:2012/07/11(水) 04:02:25.08 ID:iYv20SzW.net
暑いから植木の水やりをマメにやる

314 :名無しがここにいてほしい:2012/07/22(日) 18:36:58.03 ID:c62jWhOk.net
最初に買ったのはYesの「危機」それから「こわれもの」や「究極」を買い、EL&Pの「展覧会の絵」。
Crimsonは迷った挙句「新世代への啓示」、その後「リザード」「アイランド」。
Genesisはジャケに惹かれて「live」を聴いてから「月影の騎士」。
この間中古でPink Froyd「狂気」も知る。
その後プログレだと思ってToto「ハイドラ」とBoston「ドント ルック バック」を買うがそれきりで売っぱらう。
廉価版のヴァージンコレクションでHenry Cow/Slapp Happy「哀しみのヨーロッパ」、「ギルガメッシュ」を聴くもカンタベリーなどと言う言葉を意識したのは数年後だった。
そしてついにPFM「幻の映像」に出会い、それを機にユーロロックコレクションでイタリアンロックにのめり込む。
あとはユーロロックコレクションを情報源に聴きまくったな。

315 :名無しがここにいてほしい:2012/07/22(日) 23:04:16.45 ID:iK1sdrwy.net
中学校の時、クラシック、特にバロック系統の音楽が大好きでNHKFMの「バロックの森」をよく聴いてたっけ。
バッハ、ヘンデル、テレマン、フレスコバルディ、シュッツはじめどんどんマニアックな方向に走った。メロディーを耳コピをしてよくピアノで演奏してた。CDも大量に買った。
その後、高校でプログレを知る。最初に買ったのはELPの「タルカス」「恐怖の頭脳改革」、YESの「危機」でした。どれも最高だった。
その後は特にイタリアのユーロロックにはまり、ラッテエミエーレ、ラクエラベッキオロガンダ、オパスアヴァントラ等をむさぼり聞く。(イギリスのバンドではグリフォンとエニドがお気に入り)
今は大学生だが、バイトで貯めた金はほとんどCDに費やしている。
結局クラシック聞いてなかったらプログレにもはまらなかったと思う。クラシックとプログレは飛行機の両翼のようなもの。

316 :名無しがここにいてほしい:2012/07/24(火) 21:00:24.00 ID:VKdu375U.net
ベタだけどピンクフロイドの「狂気」から
それ以前からドイツのクラフトワークとか聴いていたけどプログレとは知らずに聴いていた
元々ジャズとかフュージョンを聴いていたからインストに対するアレルギーはなく今では寧ろ
歌ものよりインストの方が好きだな

317 :名無しがここにいてほしい:2013/02/20(水) 01:05:31.38 ID:T2IT6sIt.net
音楽通を気取りたくて70年代のロックを色々聴いてて、あるときYESの1stを買った
ジョンの声とポップな曲に一発でハマり、YESのことを調べてみると、どうもプログレというジャンルがあるらしい
そっから五大バンド聴いたりしてすっかりハマりました
今でも五大ではYESが一番好き

318 :名無しがここにいてほしい:2013/02/21(木) 14:25:55.41 ID:OOLQigCA.net
>>306
良い曲だね
たしかにプログレだ

319 :名無しがここにいてほしい:2013/02/24(日) 00:20:15.26 ID:rvzP4klp.net
宮殿
危機
こわれもの
タルカス
とまあ、名盤ばっかだな~

320 :名無しがここにいてほしい:2013/03/04(月) 08:19:35.58 ID:lBd49J0l.net
こわれものからだわ

321 :名無しがここにいてほしい:2013/03/21(木) 01:27:18.16 ID:aYlwbsy+.net
wish you were here

322 :名無しがここにいてほしい:2013/03/21(木) 09:11:03.40 ID:ONTbcei6.net
太陽と戦慄 邦題とジャケに惹かれて購入。

323 :名無しがここにいてほしい:2013/03/21(木) 17:58:40.59 ID:9Sn0DBcx.net
ラクリマのmagic theatre
V系挙げたら馬鹿にされそうだけど…意外にプログレっぽいよね?

324 :名無しがここにいてほしい:2013/03/25(月) 08:06:52.17 ID:WOQM5ckf.net
ジェネシスの「3人が残った」
NHKのクロスオーバーイレブンで「謎の女」が掛かったので。

325 :名無しがここにいてほしい:2013/05/09(木) 15:56:48.49 ID:7OvsRqAz.net
中学の音楽教師が「変拍子を使うのがロックなんだ」
とか言い出してツェッペリンのblack dogやら色々を聴かせてくれた。
別に同意はしないけど、そういう見方も面白いなと以来思ってる。
そっからクリムゾンやフロイドを聴いてまあまあ。
後輩のロックオタクに「yesみたいな派手な音楽が好みだと思う」と言われた。
そしてたまたまラジオで流れた悟りの境地のライブが見事ではまった。
とにかくギターの突っ掛かるノリとテクニックが衝撃だった。

326 :名無しがここにいてほしい:2013/05/16(木) 22:59:23.00 ID:yRSUCmac.net
Pink Floydの狂気はよく分からんかった
やっぱ炎からかな

327 :名無しがここにいてほしい:2013/05/17(金) 18:50:15.56 ID:GoUR7+sF.net
中学2年の時、友人から借りた狂気のレコードを聴いてショックを受けたのが始まり。

328 :名無しがここにいてほしい:2013/05/20(月) 12:00:34.28 ID:Iz7YbmZa.net
Gentle GiantのOctopusとSoft MachineのThirdだな

329 :名無しがここにいてほしい:2013/05/24(金) 21:49:13.10 ID:X+o1X+w3.net
イエスの危機とフロイドのおせっかいから入った
ベタだなあー

330 :名無しがここにいてほしい:2013/05/28(火) 12:51:23.27 ID:kjGL+Vs3.net
宮殿かな
いとこにあのジャケで怖がらせられてたわ

331 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 09:23:10.73 ID:F9cqekPb.net
姉貴がディープパープルやらマウンテンやら洋楽に強くて
その中にフロイドやクリムゾン、ELP、イエスなんかもあった
それまで邦楽しか知らなかった耳に原子心母と宮殿聴いた時のショックは大きかったな
当時フロイドは東芝音楽工業から出ていて
ライナー末尾のカタログに「実験的音楽または思考的音楽」として
アモンデュール等ジャーマン系も載っていた
それをなけなしの金で買い始めたのがハマるきっかけ

古い話でゴメンww

332 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 19:09:26.53 ID:ZvH+hmBL.net
中学校の授業で、ラベル版、ELP版、冨田版の展覧会の絵の聴き比べをしてくれたのがきっかけ。
それ以降、プログレLP、CDを千枚以上購入して散財してきた。罪な音楽教師だよなwww

333 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 06:13:06.74 ID:bCNAfsUn.net
マジで、おせっかい、宮殿、海洋地形学、燃ゆる灰、甦る世界、ムーンマッドネス、ゴールデンピクニックス
あたりかな

334 :名無しがここにいてほしい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tCJNPbBX.net
姉妹スレ
【脳裏にしみついた】白人女にはまるきっかけになった映画のエロシーンは?【股間に衝撃】

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1332334159/

335 :名無しがここにいてほしい:2016/04/09(土) 15:58:14.49 ID:xR/2duyq.net
                   __,.  -─-- 、_
               , - ' _,´ --──‐-   )
            イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
          「\ー----, - ' ´ ̄_
          │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
           ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
        ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
       く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
         ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
       . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  ageます…
       : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :      
       : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :
       .,-‐-.、  : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、   _.,-‐-、:
     ./ '   `` ‐/  /-ョロ'ヲ´   i l_´  、  \
    /// ノノ/;〈  ,ハフ'兀「     ! }ヽゝ\ヽゝ, \
  / (/(/(ソソノ ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ へ/ゝソソヽ\,\
  (/(/丿`'  : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : ⌒''ヽ)\)
         : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
            : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
            : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
              : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
              〈l ̄>--、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
          r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
        {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
        ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
         〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
        ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
           j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
              ヽ√ \丿 ヽ/

336 :名無しがここにいてほしい:2016/04/15(金) 16:27:08.87 ID:AwChqh7W.net
俺ははまったきっかけはピンク・フロイドの「炎」だった。たまたま手塚治虫のマンガの「火の鳥」を読んでて、
BGMに流したら見事にはまったね。それからだよ。

337 :名無しがここにいてほしい:2016/04/15(金) 19:16:54.14 ID:qTFuWnd5.net
>>44
俺もだな。
エピング森の戦い

338 :名無しがここにいてほしい:2016/04/15(金) 20:26:52.22 ID:cP3R9Wtn.net
宮殿

339 :名無しがここにいてほしい:2016/09/23(金) 22:49:06.55 ID:sKfPK6vH.net
        ,   '   ̄ '   '  ,
       , '           、   ` ,
     /              !     \    
    /            /   i 、     ' ,   
   /     / /     /    ト ヽ     ',  
   ,'     / /   /  イi     } \ !    ,  i 
  ,'     i i /   イ  / i     |  ', !    i 
  |     |//  / //_/  |    / | _ ! !    i |  ageます・・・
  |     !/-// / / ̄ /,   イ /  ̄ i !ト   ! |  . 
  | .i    !'//  レ__、/イ /!/-_ =-、V i   i/                
  ! i    レ' /ィ=ヽ ` レ    ' /:て}ヽ 1   ! _ -, -──‐-、
   ', i    ! イ、|{:し::リ       弋=ソ ヾイ   |/ /: : : : : : : : : \.   
   ' !    i   ` = '          ̄  / ! /  ' ___: : : : : : : : : :ヽ  
    !    !           、     i i/   /:::::::::::::, '' ゙̄ヽ: : : : : '.. 
    ',、    !       __    "/'´    |:::::::::::::::{::::::::::::::}: : : : : :|
     i!、 、  ト、     /  ヽ r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|
      !ヽ\ !ヽ 、   、_  ノ|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  
       \\! >! '  , ̄ , '_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  
         ノ::::! く    _ , !' |::\>N、 l¨'''¬ー- 、 _____, '´    
       ィ:::::::::!   >< '   /:::::::::/ .二\
   , /o /::::::::::::!  / || .!   /:::::::::/  -‐、∨\
 ,..:::{__ == !::::::::::::::!ノ // ヽ /:::::::::::{   ィヽソ|:::::::|

340 :名無しがここにいてほしい:2016/09/24(土) 02:22:39.95 ID:yvHrg4Gx.net
エレクトリック・ライト・オーケストラがプログレに入るならこのバンドの最初の2枚のアルバムがカップリングになってる2枚組
入らなければ
イエスの『危機』とピンク・フロイドの『原子心母』とELPの『展覧会の絵』の3枚同時聴きでの大きな感動
album3枚組として聴いたw

341 :名無しがここにいてほしい:2016/09/24(土) 13:51:15.09 ID:KYaJPXTa.net
pink floydの狂気ではまった
レコ屋行ってジャケは見た事あったから買ってみた
初めて聞いた時感動して、B面行かずにA面もっかい聞いた
今まで聞いてきた音楽と全てが違って、本当に涙が出そうになったのを覚えてる

342 :名無しがここにいてほしい:2016/09/24(土) 21:39:23.90 ID:CrB01qcD.net
そうかNHK-FMのクロスオーバー・イレブンでかかってたプログレ曲もはまるきっかけになってるな
番組を録音しながらFM雑誌の番組表の放送曲リストをチェックするのが楽しかった高校時代

343 :名無しがここにいてほしい:2016/09/24(土) 22:43:43.66 ID:8MBLfuzQ.net
初めはメタラーでDTのI&Wが好きで、そこからRushのMoving Pictures,Permanent Waves、
Boston、CamelのMirageとだんだんプログレッシブロック寄りになっていった

344 :名無しがここにいてほしい:2016/11/19(土) 11:06:51.70 ID:NYkrRxpB.net
       /                  `ヽ、
     ∠_                   _ _,)ヽ
     ,′ ′″/ ! ハ| l  i  ″  __ハ_
     |〜'´  /| | | |  l ト、 | |    ̄ __fぴ:)
    |  .,|ィ代ト| |  | r弋|弌ト| | ifぴ:Y⌒ヽ
      Y| l八リ-‐、| |  乂,-ー-、| | | |`ー介 | 小
     代、 |-{ うハ     う:ハ ヽリ|ノレ=|l||||
      | }ヘ|  辷j     辷,リ     厂〉l!|||
      |,リ lハ '''          '''   r'./| |   |
      Y  ハ、    ′ _     / ̄ |リ   l |
      }   |\    ̄   イ     |′   |    あげます・・・
      f′   ハ `>r‐-‐ ´  |}\.  | | ||  
      |l   l{ィ「´  {     /  ヽ__| | ||
      |l   リ ||   辷─ァ´    /_ト、|」_リ l|
     r癶ィリi/ ||   ヽ_/    -=匕い} `ヽ{
    /   |  ヾ、  ,癶、    〃 ̄ /    ヽ
    f′   、!    `≪   `≫彳   ,′     |
    |    |       `=‐=´      | l     |
    | 、   |     _r'二ニヽ.      |ノ    〉
   | ヽ、 |o0o.,.┴rー─‐- Y o0o |′    |
.    l  ヽ |   /    ̄下┐ |    |      |
   く    ヾ |  {_´∀`  :| ト、 _r辷─< |
   〈⌒ー- ヽ|/  `づ二づう   ` <⌒ヽ.   |
   }r -‐ >'´  ‐-、_ -久      ` ヽ\_ノ
   |  r'´     /   ̄  \        |  }
    ヽ...|    /           \    }../

345 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 16:34:04.19 ID:0UPywcMB.net
                   , -―- 、
           ____ /  ̄,フ´∠fミ\ \_
.        / ,ィ==‐-`  ´ ̄ ̄`ヾヘ. \`、
       / /彡'"            ヽ  ヽヽ
.       /" l/               ',  Vヽ
      /   |          l i      ヽ :l   ', ハ
      〈   l    l  l :ハ !   l  l  |    }小
.      }   l │ j  | l l ト、  l i l  |   ! ヽ\
     /.}  l  l  ハ │| l レヽ ´丁l jト jl   l ハ!
.     / /    ! {{, イ{⌒l | ヽ  Xニj=ミl、/|   V  ヽ!
.   〃 {    j爪_>=ミ、ハ|    イf_ノ::::ハヾj    ヽ  ヽ
   ヽ ∧   ヘ|イf'_ノ:::ハ     弋辷rソ イ     ノ   }
    V  ヽ  i.ハj 代辷ソ        ¨´ /    イ   八
    / \ l  | ヾヽ ¨´::::  ヽ   ::::::. {   / ヽ ヽ/  ヽ
.   / / V  i  }ハ     r ;    ∠i   /ヽ  ∨ヽ  ノ    ageます・・・
  〈 {  j   il /" `fヽ .  `   イ_  } ,  }   ハ ∨
   ヽ ヽ {.   V ハ │ lム>ー ''´ |ヘヽj i  /  /ヽ }  〉
   } ノ 人   ヽ_>゙7| | }     Y リ│/ヽ ヽ リ i∧
  〃/ く  {ヽ    } / } Y      j / !iヘ }  V  ヽ \
  / {  丶>}   ∨ / `ヽ_/^i -‐/ ヽ ヽ \/ヽ   \ ヽ
 ヽ  Y r< /   人ニj   \__} |   /ィ= 、 ヽ }   l\  )丶  }リ
 ノ ∨ !  `l   ∧   !  ヽ _〉 { 厂/ /\} !   l  \ { 乂(
  ̄ {八j   !ヽ {  ', |  、__ 〉 }///  ノ ハ  ,′  /!八{
   ヽ il   ゝ ヽ>│ l   ゝ' /f''/   / /ノ /  ,/│

346 :名無しがここにいてほしい:2017/06/24(土) 00:41:31.26 ID:KqfZTnvL.net
ピンクフロイドの神秘

叔父がフロイドを何枚か持っていて、「ピンクフロイド=不思議なジャケット」
として幼少期から認識していたが、いざレコード屋に行っても
何から聴けばいいかわからない。で、適当にこれを選んでしまったのだけど
いま振り返るとそれで良かったと思う。実質的にはデビュー作で、まだ荒削りながら
その後のすべてはここから始まっていると言ってもいいしね。

347 :名無しがここにいてほしい:2017/10/18(水) 09:15:00.75 ID:G0YeSlhg.net
子供のとき庭先で遊んでたら兄が縁側でFloydのEchoesを流していた
心の中に嵐が巻き起こるような気がして不思議な音楽だなぁと
ポンペイのライブ以上に故郷の村に響き渡っていたEchoesが心の原風景としてある
しかしプログレと意識して初めて聞いたのは宮殿だった
それからプログレから出ていくきっかけは太陽と戦慄だった
そこから民族音楽や現代音楽、メタルや即興音楽などに興味が広がっていった

348 :名無しがここにいてほしい:2017/10/18(水) 10:49:04.54 ID:wWCYja/U.net
イエスの不思議なお話ををラジオで聴いて即レコード屋に電話した

349 :名無しがここにいてほしい:2017/10/20(金) 11:28:57.74 ID:nsZrOZmw.net
三陽商会のCMは衝撃的だった。
21世紀の精神異常者の話ね。

350 :名無しがここにいてほしい:2017/10/23(月) 00:32:09.81 ID:aFGnt0oE.net
>>349
俺もだ
なぜかそのCMでかかってた曲を当時流行っていたニルヴァーナの曲だと思い込んでた。

で、古いバンドの懐メロだと思ってたまたまレンタルした宮殿を再生したら、
いきなりニルヴァーナ(と思い込んでいた)の曲が再生されて度肝を抜かれた。
その後、本物のニルヴァーナ聴いたら、なんだかぬるく感じてしまった

351 :名無しがここにいてほしい:2017/10/23(月) 05:22:57.89 ID:dFmHzsY5.net
精神異常者に衝撃を受けて宮殿を買ってみたら期待してたサウンドは一曲目だけでアレレ?っとなった思い出
残りの曲の良さが分かるようになるまでは時間がかかったな

352 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 21:14:18.39 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1YO5X

353 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 11:32:43.80 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TUE

354 :名無しがここにいてほしい:2018/07/18(水) 19:18:10.76 ID:0CzxUgRf.net
EL&Pの展覧会の絵

355 :名無しがここにいてほしい:2018/07/25(水) 16:36:20.62 ID:MhEczQvR.net
King Crimsonの『宮殿』と『Discipline』を同時期に聴き両方共すぐに気に入った
後者は後々ニューウェイヴ的なサウンドに走るきっかけになった

356 :名無しがここにいてほしい:2018/08/27(月) 22:48:49.65 ID:yzQFQrB2.net
プログレ「も」好きというライトファンになったのはFish 時代のマリリオンからかな〜
プログレ「が」好きとなったのはアトールのサード・アルバムに衝撃受けてから

357 :名無しがここにいてほしい:2024/03/31(日) 00:18:25.82 ID:GcX+OQNF+
自民党集会て゛は半裸の女ダンサ−呼んで尻に札をねじ込んでパンパンしてるわけた゛か゛、世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続
受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な現状変更によってクソ航空機に閑静な住宅地から
都心まて゛数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らさせて騷音まみれに気候変動に海水温上昇させてかつてない量の
水蒸気を發生させて土砂崩れ、洪水.暴風、大雪.熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を破壊して私腹を肥やす腐敗組織丸出しだよな
こんな世界最悪のテ囗リストどもが政権を握り続けているとかプ ─チンまでビックリの洗脳教育の成果なんだろうな
ヤクザですら親分やられて泣き寝入りしてるだけだし
世界最高の民主国家ハイチみたいにテロリストの巣窟クソ空港を銃撃して強盗殺人を阻止するなんて夢のまた夢た゛よな
裏金事件て゛クソポリ公とベッタリた゛った腐敗の権化安倍晋≡か゛大騒ぎになる前に内々に処理しようとしてた背景って容易に想像て゛きるだろ
(ref.) tтps://www.Сall4.jp/info.php?type=iТems&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttPs://flight-route.com/
ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200