2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

プログレにはまるきっかけになったアルバムは?

1 :リバプール:2006/12/10(日) 05:48:43 ID:GIY1EPLp.net
僕はクリムゾンの「アイランド」「レッド」、ピンクフロイドの
「原子心母」、プロコルハルムの「青い影」、PFMの「幻の映
像」辺りです。とくにPFMの「人生は川のようなもの」はイタ
リアに興味を向ける大きなきっかけになりました。それまではス
ラッシュメタルばかり聞いていたのに・・・。皆さんはどうです
か。

172 :名無しがここにいてほしい:2007/06/03(日) 23:58:53 ID:zhh8FfjG.net
CDではないが、トップテンか何かの歌番組で戸川純が
レーダーマンで踊り狂っているのを見て。
小学生の俺はあまりの衝撃にそれ以後
坂本龍一→町田町蔵→アーサーブラウン→ザッパ→ソフトマシーン・・・
以後泥沼の人生を歩む。

173 :名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 02:36:58 ID:ul6fbYXs.net
確か、YESの危機。
プログレというジャンルは昔から知っていたが、
10代の頃はぜーんぜんピンとこなかった。

ある時,アナログシンセの音が聞きたくなって,ツタヤで危機をレンタル
したのがきっかけだった。

それから先はヨーロッパ・北米・南米・日本・東欧と手当たりしだいw
気がつけばドロドロの泥沼。

そーいえば,イタリアものはPFMじゃなくてバンコが最初だった。
ダーウィンにやられた。

174 :名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 03:55:09 ID:uJspjUly.net
始まりは危機、フォーカスはいないな〜

175 :ピーコック:2007/06/04(月) 08:43:01 ID:MmguEchi.net
アムステルダムでヨホレヒヨホレヒヨホレヒ〜〜♪ヨーデルはさぞ気持ちよかろう♪

176 :名無しがここにいてほしい :2007/06/04(月) 19:55:10 ID:NtQgUrra.net
FocusのMoving Wave
プログレにはまったというよりは、ヘルシーなアメリカンロックへの決別だった。
以降プログレ初めヨーロッパのバンド一辺倒。

177 :名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 20:20:39 ID:zvywM7Ph.net
Radioheadを聴いていて、トム・ヨークが影響を受けたっていうバンドも聴き漁っていた。
その中にNeu!があって、Neu1をレンタルしたらハンマービートにやられた。
その後、ジャーマン系をどんどん聴いていって、最近ようやく4大とカンタベリー系を聴いたとこです。

そんな自分は言わずもがなまだ10代

178 :名無しがここにいてほしい:2007/06/05(火) 01:16:31 ID:D+eEFWyP.net
戸川純の諦念プシガンガ。

179 :名無しがここにいてほしい:2007/07/01(日) 19:41:02 ID:Xid0xO4s.net
CANのブートレグ。名前は忘れた。

180 :名無しがここにいてほしい:2007/07/01(日) 22:54:22 ID:LbPL1mQw.net
フロイドの「吹けよ風、呼べよ嵐」 とEL&Pのトリロジーの一曲目。


181 :名無しがここにいてほしい:2007/07/01(日) 23:40:45 ID:rxibUFC3.net
ピーガブのスレッジハンマーのPVから、P隣りのピーターハミルに行った口だが、
幼少の頃にこういうので無意識的にプログレをすり込まれていたのだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=XSTeB35UVfk

182 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 00:07:01 ID:YB7nIj8D.net
かっけえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

183 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 00:16:36 ID:cwLxAHSL.net
エルドンでも聴いとけ

184 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 03:14:52 ID:zQEb8C1v.net
1つ目の扉は「狂気」、その後はフロイド、クリムゾン、イエス、EL&Pなど、メジャーどころを聴き漁った。
2つ目の扉はEGG、少しだけマイナーな方向にも目が向くようになった。
3つ目の扉はハットフィールド&ノース、実はEGGの直後に聴いていたがその時は素通り、数年後に
 偶然再会して嵌り、それまで苦手だったカンタベリー系にも少し興味を持つようになった。

そしてその後はそれ以上深みに嵌ることなく、引き返してきて現世で余生を送っている。

185 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 05:29:09 ID:eem1qnLN.net
Genesisの「怪奇骨董音楽箱」
この時、Ramonesの1stも一緒に買って帰ったんだけどGenesisに完全にやられてしまった
でも今はRamonesも大好きだけどね

186 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 17:20:54 ID:dYn/5wZA.net
ずっとパンクを聴いてたんですが偶然手にした、
Gongの"You"
これの衝撃はすさまじかった。脳が宇宙のように無限に引き伸ばされる感覚だった。
一緒にOzric Tentaclesの"Strangeitude"も聴いた。
正統派プログレというよりは今日のクラブシーンに近い感じだなぁ。

最近はHeldonやUnivers Zeroにはまってる。

187 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 19:37:14 ID:6f+ct/ro.net
高校生のときにジャケ買いした紙ジャケCDの宮殿がきっかけ。
B'zとか聞いてたわたしには凄い衝撃でした。今はゴブリンにハマってます。

188 :名無しがここにいてほしい:2007/07/04(水) 01:29:21 ID:89MOIFK1.net
もう一度良く考えて記憶を辿ってみたが、やっぱりあれだな、
「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」のシングル盤だな。
余人囃子の。

189 :名無しがここにいてほしい:2007/07/14(土) 19:12:15 ID:7WcNaxLt.net
キャメルのスノーグースかムーンマッドネスのどっちかだったと思う。高校の頃だ。
今は28才。サウンド関係のリーマン。DTM始めた頃はイエスの音真似てみたり…
プログレ出身に誇りを持ってますW

190 :名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 13:06:43 ID:N4nF9Sl9.net
高校の時にMuseo Rosenbachのツァラトゥストラ組曲をジャケ買い。
スピッツの全アルバムがブクオフ行きになりました。
そしてキングクリムゾンにハマって、今はアネクドテンがお気に入り。
プログレで最高に気に入っている曲はイタリアのアルファタウラスの「クローマ」です。

191 :名無しがここにいてほしい :2007/07/15(日) 14:26:11 ID:BzrTc91k.net
そのうちスピッツを買い直す時が来る、
と予言しておこう…

192 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 00:31:44 ID:x1mT0OoD.net
宮殿でなんだこれと思い
赤でおお、と思い
欝で、こんなのもあるのかと思い

今はVan der graaf Generation を聴いてみようかと思っている

193 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 00:35:24 ID:x1mT0OoD.net
訂正 Generator ね。

194 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 01:42:28 ID:NGdJPJxT.net
プログレにはまったのは宮殿からだな
それまでビートルズばっか聴いてて、そろそろほかのにも手を出そうと
ビートルズ解散付近のCDで手に取ったのが宮殿だった
その後YES、ELP、GENESISとそれらの関連をきいて最近はPFMからイタリアにも興味を持った

195 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 03:27:08 ID:WtwMh8qO.net
ドイツは?

196 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 10:11:27 ID:nygxy0sF.net
NENAだな

197 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 17:32:03 ID:wgcX315x.net
永久の序曲→宮殿→アニマルズ→危機→頭脳改革→フォックストロット

198 :名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 00:29:23 ID:2coGzjdf.net
ジェネシスのデューク

199 :名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 00:49:33 ID:/DxhDIaE.net
ロカンダ 「歓びの瞬間」でイタリアに目覚めた。

200 :名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 04:09:29 ID:triMwGqz.net
エイジアの「アルファ」。プログレに限らず洋楽に全く興味なかったのですが、
新日本プロレスにいた「ザ・コブラ」のテーマ曲を探していて
「ザ・ヒート・ゴーズ・オン」を聴くだけのために買った「アルファ」のはずが、
すっかりはまってしまったおかげで、前作の「ASIA」や、彼らが在籍していた
イエスやELPにも興味持つようになって来ました。

201 :名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 06:22:58 ID:aAFq7QYh.net
おいらは宮殿からかな?
それもフリートウッドマックの1stと間違って買ったから!


202 :名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 13:05:26 ID:9L2V7dmM.net
ジェネシスのフォックストロット。
サパーズレディを聴いて、長い曲があっという間に終わったのに衝撃を受けた。
そのせいかプログレで大好きな曲の七割は長尺の曲な気がする。
コンタルコスやシェエラザード夜話なんてもう最高。

203 :名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 18:24:28 ID:JC7cZBu5.net
>>200
あんがいそんなもんかも。
俺もロンリーハートからさかのぼったらプログレだったという・・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:20:48 ID:GyUnFIY1.net
「クリムゾンキングの宮殿」にやられた。
これって大音量で聞かなきゃ面白くないよね。

205 :名無しがここにいてほしい:2007/07/31(火) 20:55:24 ID:xMc9LXgx.net
>>137
あまり認めたくない現実ではあるのだが、
ラジオでナット・ロッカーを聞いてLP買ったのが最初w。

206 :名無しがここにいてほしい:2007/07/31(火) 22:35:59 ID:Qwz2sCq6.net
トヨタistのキングクリムゾンの曲を聴いてからです

207 :名無しがここにいてほしい:2007/07/31(火) 22:36:50 ID:Qwz2sCq6.net
トヨタistのキングクリムゾンの曲を聴いてからです

208 :名無しがここにいてほしい:2007/08/01(水) 02:42:31 ID:KsCzyOkE.net
吹けよ風呼べよ嵐
ブッチャーの入場曲

209 :名無しがここにいてほしい:2007/08/01(水) 10:50:29 ID:eDzcEcl+.net
イエスの1st。プログレというよりイエスにハマった
そっからプログレという音楽の存在を知り、五大バンドのアルバムを集め始めた

210 :名無しがここにいてほしい:2007/08/02(木) 06:41:23 ID:0wN6Yk7+.net
やっぱりクリムゾン・キングの宮殿か
http://www.library.utoronto.ca/anatomical/RBAI081/0003-0-0.jpg
ELPの頭脳改革だな
http://www.library.utoronto.ca/anatomical/RBAI074/0017-0-0.jpg

211 :名無しがここにいてほしい:2007/08/02(木) 18:28:33 ID:vu2ERKcL.net
昔、中学校の先生に借りた「太陽と戦慄」から

212 :名無しがここにいてほしい:2007/08/03(金) 00:48:18 ID:kt25QagI.net
フロイドのおせっかいです
夜な夜な部屋の電気を消してエコーズを3回は聞いてました
高校時代です 毎晩です 日課です
メディテーションでした はい
青春時代の精神形成は、エコーズとマグリッドでしたねw

213 :名無しがここにいてほしい:2007/08/03(金) 08:55:40 ID:WY+uI/ga.net
ELP 頭脳改革に1票。

214 :名無しがここにいてほしい:2007/08/03(金) 09:57:27 ID:2/x5l9Wm.net
たぶんcamelなんだが…少数派?


215 :名無しがここにいてほしい:2007/08/03(金) 18:59:54 ID:gGzTxiPB.net
HR/HMから来る人は何故かCamelの人が多いよ。

216 :名無しがここにいてほしい:2007/08/03(金) 23:17:14 ID:X+AdP9lT.net
え?そうなん?

217 :名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 17:53:09 ID:8uVJfLkx.net
年齢にもよるだろうけど
スノーグースからプログレに入った人は多いのでは?

218 :名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 18:02:30 ID:EOGsVKD1.net
それは52歳くらいの人の話ですか?

219 :名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 18:40:48 ID:WrarXwal.net
>>215
HR/HM板にCAMELスレあったしねw
なにか彼らに響くものがあるのかもしれない。

220 :名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 19:50:32 ID:WVpZWMY6.net
一時期タイフォンスレあった
あれはマサ伊藤つながりか

221 :214:2007/08/05(日) 22:54:59 ID:cJz8Ay9e.net
自分もその流れだなぁ
いったいCamelにはなにがあるのか…

222 :名無しがここにいてほしい:2007/08/06(月) 06:55:39 ID:iwgX6nvJ.net
HR/HMからクリムゾンならまだわかるが・・・

223 :名無しがここにいてほしい:2007/08/17(金) 10:44:49 ID:vQ8//sEO.net
ネクターの
SOUNDS LIKE THIS

224 :名無しがここにいてほしい:2007/08/17(金) 11:52:02 ID:jHKFhQoa.net
レンタルで危機

225 :名無しがここにいてほしい:2007/08/17(金) 20:17:20 ID:W9y43H6k.net
OBLIVION DUSTってもしかしてプログレですか?
リア高の頃は聞いててすごい変な感じで、
一部のキャッチーな曲しか全然好きになれなかった。
(収集癖があるのでアルバムは買い揃えた)

でも最近聞くと新鮮でなんかハマッた。

226 :名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 01:56:20 ID:D/cSMl55.net
ゴブリンのサスペリア、ジェネシスのフォックストロットだな。
最初はタンジェリン・ドリームのロゴスだったか、クラフトワークのアウトバーン。


227 :名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 09:39:58 ID:1V/yttHC.net
STYXのCOME SAIL AWAYが全米トップ40に上がってきてから。
俺達40台のプログレファソは、KANSASとかのアメリカン・ハード・プログレが入口になってることが多いね。

228 :名無しがここにいてほしい:2007/08/22(水) 16:18:49 ID:WIle10nX.net
俺も40代だが、クリムゾンやEL&Pやイエスやフロイドから入ったよ

アメリカン・ハード・プログレは後だな
あいつ等はEL&Pの影響が大きいんじゃないかな?

229 :名無しがここにいてほしい:2007/08/22(水) 18:29:49 ID:BCM6F6pw.net
GONGの"Flying Teapot"です。


230 :名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 22:27:04 ID:kFN5VcRo.net
叔父がサンプル盤持ってたのでタンジェリンドリームの「force majeure」  狂気や宮殿はあとでした。

231 :名無しがここにいてほしい:2007/09/13(木) 01:09:28 ID:vHaSmZ5Z.net
>>204
私は逆に思いっきり音を絞って聞くの好きだったな、宮殿。
まだエアコンが浸透していなかった時代、寝苦しい夜によく聴いてたな。
レコードだったからB面にするのが面倒くさかった。
今CDで聴いてるよ。

232 :名無しがここにいてほしい:2007/11/11(日) 21:34:01 ID:bhx1pmWP.net
「狂気」それから「こわれもの」「宮殿」の順に聞いて
はまった記憶がある

233 :名無しがここにいてほしい:2007/11/11(日) 22:37:38 ID:hA/bxyF/.net
ありきたりだがEL&Pのブラックムーンだったな

234 :名無しがここにいてほしい:2007/11/12(月) 00:12:58 ID:3PcDDk1A.net
なんとなくレンタルでかりたELPのベストをなんとなく適当にききつづけてたら
ELPじゃないと音楽に聞こえないくらいはまって半年聞き続けて
耳障りいいけどうっすいなあと思いつつ聞いてたイエスのこわれものにあるときはまって
ELPから完全にイエスにのりかえた
今はイエスを柱にいろんなものを物色中
プログレて一曲一曲が中毒になる

235 :名無しがここにいてほしい:2007/11/13(火) 18:48:01 ID:EAGFgnsB.net
はまったのは宮殿だけど戦慄も同じくらい聴いている。
それ以外にはまったのは初期マイクオールドフィールド。特にIncantations。
かけっぱなしで寝るのがいい。

236 :名無しがここにいてほしい:2007/11/18(日) 22:43:27 ID:ievvq34n.net
>>186 亀ですが

オズテンは馬鹿っぽくていいですよね。
TOOLのラタラルス?で変拍子っていいなーと思ってた頃に
中古盤屋でたまたまウォーターフォールシティーを頭からかける場面に遭遇して
エスニックやイスラム圏は元々好きだったんで、ドンピシャって感じで衝動買いしました。


生で見ると最高ですよ。

237 :名無しがここにいてほしい:2007/11/18(日) 23:54:11 ID:RQv07a+q.net
原子心母のジャケにひかれて生まれて初めてCD買ってそれから

238 :名無しがここにいてほしい:2007/11/19(月) 10:37:10 ID:3aTOVVr1.net
『こわれもの』
高1のとき、音楽鑑賞を趣味にしたいと思っていた。
産業ロックのアルバムを2,3枚しか聴いたことなかった俺にとって
こわれものはとても退屈で眠いカセットだった。
ラウンドアバウトさえ退屈だったから、
南の空、無益の5%ときたらもう最悪に退屈だった。
しかし、あまり音楽を聴いてこなかった俺は、
こわれものを良いと思えないのは自分に聴く耳がないからだと思った。
後々この反省的な性格が福に転じることになる。。。

体に沁み込むまで聴いたら理解できるだろう。
でも集中して聴くと必ず寝てしまう。
そこで勉強中のバックミュージックにしようと考えた。
ポップな音楽では勉強に身が入らないのに、
こわれものを流すと、勉強がはかどるはかどる。
そのうち、いつの間にか全曲、空耳な英語で歌えるようになり、
各楽器のフレーズも口ずさめるようになり、
ラウンドアバウトが街角で流れるヒット曲よりもキャッチーに聴こえるようになった。

まったく音楽を聴く耳をもたない小僧にとって、
こわれものを自分のものにする過程の精神修養は大いなる財産となった。
なんでも聴き込めばよさがわかると信じ、一気に5大バンド制覇。
その後は、アイランド、ヘンリーカウ、ユニヴェルゼロ…もうなんでも来い、と。
結局、音楽鑑賞を趣味にしたいという志は達成されたけれど、
かなり偏屈な音楽愛好家になってしまいました。

ああつまらん文章になってしまった。

239 :名無しがここにいてほしい:2007/11/19(月) 22:11:51 ID:aKkS/MiF.net
>>238
ふーん
それで音楽を鑑賞しているつもりなんだ
だっせ

240 :名無しがここにいてほしい:2007/12/28(金) 19:16:08 ID:xegjZT31.net
YBO2(北村昌士)

241 :名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 00:14:21 ID:rPupp+0s.net
ヤッパリ 原子心母 かな

242 :名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 11:52:40 ID:DILPWqao.net
SIAM SHADEってやつはいないの?
いや、彼らがプログレってワケじゃないけどさ、きっかけとしてね

243 :名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 02:03:00 ID:HACKd8kZ.net
>>239
ダサイのはお前だ、死んでいいよ。

244 :名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 22:24:56 ID:D1Z8Bba7.net
>>242
シャムから直接プログレには来ないだろう。

メロハーなどHRHM経由なら分かるけど。

245 :名無しがここにいてほしい:2008/02/02(土) 18:13:09 ID:Q/iyQOdF.net
GTRだな

246 :名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 17:35:28 ID:79F/uQgB.net
PINK LADYから入門しました

247 :名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 18:21:35 ID:xB7bOcgc.net
>>245
俺もGTRから入って、ZNRではまった!

248 :名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 22:21:18 ID:Alv0xClM.net
俺も宮殿だな
つっても去年なんだけど…。I podには21世紀の馬鹿のみ入れてたわ。

249 :名無しがここにいてほしい:2008/02/10(日) 18:04:52 ID:MyDy0WJl.net
CamelのSnow Goose
無気力人間の俺が感動のあまり号泣した

250 :名無しがここにいてほしい:2008/02/13(水) 14:26:47 ID:yqjJ+H91.net
音楽聴き始めたのが80年代後半で、流行ってる音楽は
シンセが中心で、楽器のききわけっていう概念が俺の頭になかった。
>>238みたく、こわれもの聴いた時タイクツだなとかおもってたけど、
聴いてくうちに楽器に耳がいくようになり、プログレにはまるようになった。
ラウンドアバウトも聴きまくった。
同時に他の音楽ジャンルの聴き方もかわっていって、プログレには感謝してる。

楽器に注目って音楽ファンじゃもちろん基本だろうけど、
J-POPファンとか、俺みたいにデジタルな音楽が流行ってたころに
音楽聴き始めた人は、けっこうそういう概念なかったんじゃないかなぁ、、、。

251 :名無しがここにいてほしい:2008/02/13(水) 15:07:00 ID:SBttXDrW.net
宮殿、なんといってもジャケのインパクトから興味もって中も聴いてみた

252 :名無しがここにいてほしい:2008/02/13(水) 15:13:16 ID:6ofp0T0w.net
>>247
俺はZNRから入って、ZAOではまった!

253 :名無しがここにいてほしい:2008/02/13(水) 18:02:33 ID:l6WD5CrZ.net
宮殿から入ってビートでさめた

254 :名無しがここにいてほしい:2008/04/16(水) 19:47:40 ID:9KNzxJ1t.net
ああドリームシアターのメトロポリスからですよ。
どーせ俺はメタル人間ですよ・・・

255 :名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 04:17:39 ID:RRRsnmfu.net
フィル・コリンズのファンになったディズニーのターザンのサントラから。
フィルのソロを漁って、その後ジェネシスに来た。

第一印象訳わかんね状態だった。

256 :名無しがここにいてほしい:2008/11/03(月) 18:13:28 ID:g99o8gE1.net
宮殿
もうなんかとにかくびっくりした

257 :名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 01:37:45 ID:Q3g+3QIC.net
僕はカンサスの永遠への序曲かな?

258 :名無しがここにいてほしい:2008/11/18(火) 16:27:58 ID:SQFuzg7W.net
アルバムじゃないが、ガキの頃に聞いた、NHK-FMのカンサス2時間特集から。

259 :名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 16:19:42 ID:IgBYXmLz.net
クリムゾンのベスト・・・

260 :名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 10:03:17 ID:OmettcyG.net
ヤングミュージックショウでリックウェイクマン観て
アーサー王のレコード買ってきたのが最初かな。

261 :名無しがここにいてほしい:2009/02/01(日) 00:55:26 ID:iSBt8ceU.net
フィルコリンズからジェネシスにたどり着いた、プログレの入口は正にジェネシスだけど
はまるきっかけになったのはチューブラーベルズだな。
これが無かったらここまでプログレに傾倒してないだろう

262 :名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 09:43:58 ID:/ZMPu63g.net
ジェネシスの月影の騎士かな

263 :名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 10:16:30 ID:NbGog/0w.net
ASIA ALPHA

264 :名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 15:02:20 ID:yD4xy8EY.net
YESの1stでYESを好きになり、次に危機を聴いてプログレを好きになった

265 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 03:26:49 ID:d/5Ll38+.net
                   __,.  -─-- 、_
               , - ' _,´ --──‐-   )
            イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
          「\ー----, - ' ´ ̄_
          │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
           ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
        ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
       く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
         ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
       . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  ageます♪
       : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :      
       : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :
       .,-‐-.、  : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、   _.,-‐-、:
     ./ '   `` ‐/  /-ョロ'ヲ´   i l_´  、  \
    /// ノノ/;〈  ,ハフ'兀「     ! }ヽゝ\ヽゝ, \
  / (/(/(ソソノ ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ へ/ゝソソヽ\,\
  (/(/丿`'  : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : ⌒''ヽ)\)
         : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
            : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
            : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
              : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
              〈l ̄>--、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
          r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
        {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
        ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
         〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
        ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
           j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
              ヽ√ \丿 ヽ/

266 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 12:35:54 ID:X0dGHvBM.net
栗 戦慄

267 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 21:12:15 ID:NXTGWoK5.net
おせっかいでエコー図にはまり、ウマグマでシシファスとユージンにはまる
宮殿でエピタフにはまり、ポセイドンで目覚め、戦慄で放浪し
PFMで甦る世界にはまり、人生は川のようなものと・・
ルネッサンスで、燃ゆる灰にはまり、ゴールデンキーで心酔し
キャメルでムーンマッドネスにはまり、エアボーンし・・
今一嵌れなかったイエスで、海洋で神の啓示を受けはまり、世紀の曲がり角に美学を見た
これまた嵌れなかったELPには、頭脳改革で脳天を割られトリロジーのA面に永遠にはまった
初期のプログレ人生はこんなものだったかな

268 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 01:16:45 ID:4AGvZF1T.net
圧倒的に『宮殿』が多いなあ 当然だが

269 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 03:44:12 ID:4mT4Umo8.net
canのカニバリズムは衝撃的だったな〜
それからどっぷりジャーマンにはまって、英、仏へって感じだな
高校生くらいになんか有名なジャケだからって程度で買った宮殿は
すっかりお蔵入りしてたけど、数年後改めて聞き直したら最高だった


270 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 11:44:59 ID:A2gbRiTX.net
宮殿は初めてきいたときは古臭く感じたなぁ

最初のブォ〜ブォ〜って奴もそうだし、基本的に全曲とも時代を感じる曲調だよ。
曲の良さやテクなんかは、後の作品の方がやっぱり良いものが多いし、あの作品は
味以外のなにものでもない。

271 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 22:46:29 ID:SedQwD9U.net
なぜディシプリンが同時代的に評価されなかったのか?
大体、あのアルバムに批判的だった連中(評論家多し)は
70年代にあった深みがないとか言う輩が多かったが
‘81年というSuperlightな時代に、ムチャ振りもいいとこだろw
フリップ翁はそんなことは百も承知の商売人。
後年の再評価が救い

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200