2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「暗黒の世界」を語るスレ【king crimson】

1 :名無しがここにいてほしい:2007/11/05(月) 20:05:27 ID:hBf8y0w5.net
俺はこのアルバムが死ぬほど好きなんだけど人気ないのか?

29 :名無しがここにいてほしい:2008/02/06(水) 16:46:46 ID:RS9+OG9F.net
>>28
暗黒(VJCP-2306)だけでいいから売ってケロ

30 :名無しがここにいてほしい:2008/02/06(水) 18:37:18 ID:vjYSFQLK.net
NIGHTWATCHも聴いた方がいいの?

31 :名無しがここにいてほしい:2008/02/07(木) 01:54:34 ID:bGT3RPfi.net
いいよ

32 :名無しがここにいてほしい:2008/02/09(土) 05:14:18 ID:HqBso5E+.net
暗黒(VJCP-2306)って何かいい点があるの??


33 :名無しがここにいてほしい:2008/02/11(月) 13:33:56 ID:f1Gi/fvV.net
>>32
VJCP-2301〜5、7〜10持ってるから揃えたい

34 :名無しがここにいてほしい:2008/02/29(金) 21:43:46 ID:6ZD8wS4l.net
72〜74のMCは全部フリップ?

35 :名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 21:44:07 ID:VNUlXO9a.net
The Mncerでクロスが弾いてる楽器はエレピ+ファズでOK?

36 :名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 21:50:28 ID:R1H1EgHz.net
おk
フリップが弾いてるのはギター

37 :猫の煮っ転がし:2008/03/03(月) 03:01:26 ID:vnrCJUnP.net
誤訳してみた。

We'll Let You Know 「そんなこともしらねえのかよ」
The Night Watch 「その夜の腕時計」
The Mincer 「ミンチ作る人」

38 :名無しがここにいてほしい:2008/03/03(月) 19:51:53 ID:TtZUp2sO.net
シガレット アイスクリ〜〜〜ム
キャデラ〜ック ブルージ〜〜〜〜ン

39 :名無しがここにいてほしい:2008/03/03(月) 21:05:13 ID:5bA8I3A/.net
突破口終盤のヴァイオリンは女声でルールールー♪と
歌ってるようにも聴こえて夜中にヘッドホンで聴くと怖い。

40 :名無しがここにいてほしい:2008/03/04(火) 01:35:02 ID:8+/FSWct.net
ウォリエルムラークが歌ってます

41 :名無しがここにいてほしい:2008/03/09(日) 23:36:32 ID:xpuajqCm.net
B面はフツーに良いが、A面の小曲がいい意味でクリムゾンらしくなくて良い。
夜警とかTrioとか

42 :名無しがここにいてほしい:2008/03/24(月) 11:41:51 ID:9VmccPlk.net
aspicと大きく異なるのは、濡豚がベースの調整を大きく変えていること。
aspicでは硬くして何か引っかいているような弾きかたをして、それが
独特の雰囲気をアルバムにかもしていた。たぶんミューアのパーカッションを
活かしたんではないか。でもこのアルバムからその後heep,Roxy、Wishでも
ずーともこもこベースになるんだよね。逆にあのガリガリベースは貴重だった。

43 :名無しがここにいてほしい:2008/03/24(月) 13:41:33 ID:0hs0fPNc.net
詐欺師とラメントの代わりにDrダイアモンドのロングバージョンを
入れて、ミンサーがなかったらもっと良い作品になっていたと昔から
思っている。

44 :名無しがここにいてほしい:2008/03/24(月) 18:07:06 ID:XOX6++Nj.net
そうはおもわない

45 :名無しがここにいてほしい:2008/03/24(月) 19:05:45 ID:FrkwRJiW.net
ラメントはいるだろ
Drダイアモンドはプロビデンスの代わりにレッドに入れるべきだった

46 :名無しがここにいてほしい:2008/03/24(月) 19:15:08 ID:4y4rjXef.net
フリーインプロヴィゼイションのないクリムゾンなんて、
クリープの入ってないコーヒー以下だ。

47 :名無しがここにいてほしい:2008/03/24(月) 20:42:43 ID:0hs0fPNc.net
>>46
じゃあディシプリンは聴けないね

48 :名無しがここにいてほしい:2008/03/24(月) 21:18:26 ID:nfSGK4fK.net
暗黒の世界って言ったらやっぱフラクチャーじゃない??

49 :名無しがここにいてほしい:2008/03/25(火) 11:45:53 ID:DNrLuNYP.net
トリオに1栗

50 :名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 00:00:18 ID:vcnLT6mg.net
The Mincerの最後のところなんですけど。
音が一瞬揺れるような感じになってそのまま中途半端に終わってしまうんですが。
これでいいんですか?
ちなみに30ThアニバーサーリーのCDです。

51 :名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 00:49:26 ID:HItTd+km.net
>>50
音源として、あれがオリジナルの状態。

52 :名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 02:42:48 ID:vcnLT6mg.net
>>51 どうもありがとうございます。
安心しました。
最初に聞いてた時、ウチのワンコがプレーヤのそばをバタバタ走ったので、振動でキズがついたかと思って心配していました。

53 :名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 03:51:02 ID:SSqL0ykn.net
テープが切れたのをそのまま収録した

54 :名無しがここにいてほしい:2008/04/12(土) 00:23:45 ID:ytoqTZDy.net
自分も初めて聴いたときびっくりした

55 :名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 15:21:18 ID:o0pcdwWj.net
DrダイアモンドはUKのアルバムに収録で十分

56 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 09:58:31 ID:RzW//W7E.net
The Silver Walnutって2枚組アルバムが好きです。
DOCTOR DIAMONDカッコイイ



57 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 16:09:50 ID:aARYuzVm.net
グレイト・ディシーヴァーっていい曲だよね

58 :名無しがここにいてほしい:2008/05/19(月) 19:20:22 ID:o6hczRKf.net
タイトルが「月と戦慄」になっていたら

59 :名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 05:39:28 ID:2XJNWx1T.net
>>56
いつのライヴ?

60 :名無しさん:2008/06/01(日) 16:42:57 ID:6yHryZfW.net
皆さん、ここのサイトにキングクリムゾンの楽曲を投票してください。
お願いします。

http://www.xxxsound.jp/main/

61 :名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 22:48:01 ID:vvKrn43b.net
We'll Let You Know演奏中に
「ヒャー」とか「ハッ」とか叫んでる(?)のって誰ですか?

62 :名無しがここにいてほしい:2008/06/12(木) 20:01:57 ID:PLAL3XUE.net
吉幾三

63 :61:2008/06/12(木) 22:30:44 ID:6dO0Rrr8.net
↑そうとは知らなんだ

64 :名無しさん:2008/06/26(木) 14:46:44 ID:zICHBsMl.net
「暗黒の世界」の6曲目「ミンサー」でウエットンは何と歌っているのか教えてよ。
英語の歌詞がよく聞き取れないので・・・。

65 :名無しがここにいてほしい:2008/06/26(木) 15:56:12 ID:OW51MzrC.net
↑「キングクリムゾン 和訳」でググると出てくるサイトにいくといいですよ。

66 :名無しがここにいてほしい:2008/06/30(月) 22:11:19 ID:ll0Y5YIj.net
↑そのサイト、ちゃんと聞き取って訳してるんどすな〜

67 :名無しがここにいてほしい:2008/07/25(金) 05:45:37 ID:Py7hAS5j.net
吉幾三ヴァージョンの「グレート・デシーヴァ」すごいかっこいいね

68 :名無しがここにいてほしい:2008/09/15(月) 21:28:52 ID:mBsF0XRk.net
「人々の嘆き」を聴くといつもラーメンが食べたくなるのはなぜだ。

69 :名無しがここにいてほしい:2008/09/15(月) 21:46:52 ID:mBsF0XRk.net
和訳してみた 
Fracture 「こわれもの」

70 :名無しがここにいてほしい:2008/09/21(日) 15:11:05 ID:nsqmdYbT.net
近所のコンビニに行く途中
和菓子屋の前を通ったら、行列が出来ていた。

アンコ食うの世界

71 :名無しがここにいてほしい:2008/09/23(火) 08:09:05 ID:OXrOrNAg.net
>>68
ラーメン党だからだ。

72 :名無しがここにいてほしい:2008/09/23(火) 11:30:58 ID:LAgR6cB0.net
>>68
試験によく出る英単語で「ラーメンと悲嘆する」と刷り込まれた

に10KCCC

73 :名無しがここにいてほしい:2008/09/23(火) 21:38:50 ID:EQhGZt3H.net
>>24
レッドが構造主義的なら、暗黒の世界は象徴主義
代表作と云われるクリムゾン3部作の最初の太陽と戦慄は・・・・

74 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 02:36:02 ID:yEsE2oQ3.net
太陽と戦慄…ヘーゲル
暗黒の世界…キルケゴール
レッド…ショーペンハウエル

なんとなく書き込んでみた

75 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 21:23:36 ID:Y1F5BfK6.net
>>74 太陽と戦慄がヘーゲルとは思わないなぁ
ニーチェあたりと違う?

76 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 22:28:40 ID:rUxzyXlK.net
よく分からんのでドラゴンボールに例えてくれんかの?

77 :名無しがここにいてほしい:2008/09/25(木) 06:23:05 ID:ZmB7onTO.net
ヒバリの肉ゼリー(太陽と戦慄)のほうが作品として神だよね、子宮に響くんだよ。
特にPART2イク。

78 :名無しがここにいてほしい:2008/09/25(木) 14:49:08 ID:HDX2VqqK.net
>>74
太陽と戦慄…ヘーゲル
対立するものの止揚による弁証法的発展ですな。わかります。
暗黒の世界…キルケゴール
絶望は死に至る病、ですな。わかります。
レッド…ショーペンハウエル
わかります。パレルガ・ウント・パラリポメナですな。
しかしレッドといったらマルクスだろ常考、ですな。

ニーチェはマグマ辺りですな。

79 :75です:2008/09/25(木) 17:18:36 ID:xVHS/GJb.net
>>78 う〜む、よく分かりました
レッドはパレルガ・ウント・パラリポメナ、
ニーチェはマグマかぁ・・・・・・・なるほど

80 :名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 16:32:04 ID:xfyj5PlX.net
>>77 その気持ち私もーーー

81 :名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 17:47:49 ID:HfJ9Gmsm.net
>>77, >>80
kwsk

えまぬえる夫人のサントラでぱくられた理由が
わかりそうなので興味津々でつ
たぶん大半の男は頭では想像できても
感覚的には理解できてないと思ふ

82 :名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 20:28:03 ID:2jeurMfu.net
私はFractureでイクよ

83 :名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 22:34:56 ID:PxvCMpQL.net
ナイトウォッチ、結構好きです。
Fractureのフリップの超絶テクも凄い!

84 :80:2008/10/07(火) 01:05:32 ID:zxySpzH8.net
>>82
私も、私もーーー
ひばりもぐぐぐーーーっと来ちゃう

85 :名無しがここにいてほしい:2008/10/11(土) 17:25:09 ID:0wPxSY10.net
>>73
まぐわい主義に決定しました

86 :名無しがここにいてほしい:2008/10/13(月) 00:27:12 ID:+HixN5RW.net
>>78
オレ的には

太陽と戦慄…赤毛のアン
暗黒の世界…アルプスの少女ハイジ
RED…母をたずねて三千里

なんだが。
いや、見りゃワカルッテ。

87 :名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 21:12:15 ID:vUHCqCW4.net
>>86
うん、なんとなくわかるわ。

88 :名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 21:48:48 ID:5VP9oGks.net
太陽と戦慄…ムーミン
暗黒の世界…新・ムーミン
RED…楽しいムーミン一家

89 :名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 22:17:25 ID:vUHCqCW4.net
いや、俺だったら

太陽と戦慄・・・織田信長
暗黒の世界・・・豊臣秀吉
RED・・・徳川家康

だな。

ちなみに、イーノは森蘭丸
あ、なとこ始まっちった

90 :名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 10:36:50 ID:hCwcqgIS.net
俺的には

太陽と戦慄・・・ウルトラQ
暗黒の世界・・・ウルトラマン
RED・・・ウルトラセブン


だな
それ以降はいらん子


91 :名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 18:35:50 ID:MIsjPbgP.net
ディシプリン・・・帰ってきたウルトラマン
も俺は好きだけどな

92 :名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 20:45:34 ID:B3WrlKJV.net
俺的には

アースバウンド・・・ウルトラファイト

だな

93 :名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 22:04:27 ID:yJ62N/RH.net
私は

太陽と戦慄・・・・・・スペクトルマン
暗黒の世界・・・・・バロム1
RED・・・・・・・・・・・風雲ライオン丸

94 :名無しがここにいてほしい:2008/10/17(金) 12:23:08 ID:JuMWQ7Iy.net
俺だったら

太陽と戦慄・・・エマニエル夫人
暗黒の世界・・・O嬢の物語
RED・・・さよならミス・ワイコフ

だな。

95 :名無しがここにいてほしい:2008/10/17(金) 18:08:40 ID:tt4PzP3a.net
>>86->>94
昭 和 っ 子 か。

(・∀・)ヽ(゚Д゚ )パコン!


平成ウルトラクリムゾンも聞いてあげてね。
ライダーに相当する競合バンド思いつかね。
ほな七瀬またたび。

96 :名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 21:04:53 ID:IGhOYwDL.net
暗黒の世界(曲の方ね)でタンバリンをたたきながら
向かって右⇒中央へとステージ上を移動しているのって
ブラフォー氏ですよね?

97 :スレイヤースレ重症爆徒:2008/11/25(火) 21:41:11 ID:n3L09T9P.net
 うっと、あ、ぅん!上のお二方 好物なんだ、帰りましてー楽しかったでそー馳走に感謝して一同様、花投げ交わしてね、 喜びの夜の涙で、もぅ寝まつ。

98 :名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 18:24:50 ID:e02yHXEN.net
突破口の最後のバイオリンとギターのユニゾン上昇フレーズは五拍子なのはわかるんだけど、
ビルブラ・ウェットンのリズム隊がよーわからんorz

99 :名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 09:52:54 ID:37oXXS9/.net
ブルフォーは奇数拍子のところを4/4で叩いたりその逆をやったり
人の自然なノリを惑わすような意表をつくことをするのが好きな人だから
「よーわからん」のは彼の狙いどおりだよ

100 :名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 19:42:57 ID:/7au0wVO.net
>>99そう、ビルブラの虜ですw7/8 6/8 10/8 7/8で取ってるのかな。とりあえずウェットンとは合ってるんだよね

ナイトウォッチばっかし聞いててサーセンw

101 :名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 02:34:40 ID:zebGkBeX.net
ウエットン在籍時のアルバムでは
雰囲気がいちばんいいな
他2作はちょっと攻撃的かなあ

102 :名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 03:14:05 ID:rjr4altT.net
え、これが一番攻撃的じゃね?

103 :名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 10:11:26 ID:HRo/e6jd.net
攻撃的かどうかはそれぞれの印象だからわからんが
俺にとっては一番飽きないっていうか
聞き込み甲斐があるアルバムだな

104 :名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 01:23:00 ID:gwdJFi7S.net
このアルバム、タイトルから受ける印象と違ってそんなに暗くないと思う
陰鬱な次作REDがこのアルバムタイトルだったらもっと完璧だった気もする

105 :名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 23:43:42 ID:+3lavuai.net
The Night Watchのギターソロが最高。
フリップがこんな哀愁漂うフレーズをソロするのは珍しいと思う。

106 :名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 20:15:38 ID:ILQH21Ki.net
突破口の最初のテーマが終わったあとのフリップのアルペジオ?が素敵


あとはシーガレッ♪アイスクリーム♪

107 :名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 22:26:20 ID:InV18qem.net
FractureとRedは繋がっていることに気付きました

108 :名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 00:31:06 ID:lSyeI+oM.net
108(入れ歯)GET

109 :名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 01:04:48 ID:k8eOKD6F.net
偉大なる詐欺師!




110 :名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 10:38:01 ID:gCl0rEE/.net
昔アナログはジャケの表面を起毛させて、和紙みたいな感触にしてたけど、
CDの復刻もそんな処理したジャケはあるの?

111 :名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 18:58:02 ID:z/qED7PR.net
フラクチャー最高

112 :名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 23:43:54 ID:NwDr0g5z.net
フラクチャー二度目のユニゾンの高揚感は異常

113 :名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 19:02:59 ID:rYHIk1XV.net
聴いてると、どうしてもフラクチャーの最後の所で目ギューッってつぶってしまう

114 :名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 21:23:10 ID:kz860kgT.net
Starless and Bible Black 最後のところは即興じゃないよな
あの部分は他で使い回しされてないのかな
(73年春の定型コーダみたいに)

115 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 09:04:19 ID:20dMDyLC.net
1曲目が最高過ぎんだよ

116 :名無しがここにいてほしい:2009/11/07(土) 18:40:30 ID:eQ9XTdVb.net
USAのフラ区チャーは最後のユニゾン、バイオリン無いけど
このアルバムの奴はかぶせたの?

117 :名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 23:47:06 ID:aogUzbbZ.net
>>116
ライブだと最後のユニゾンはギターとメロトロン。「暗黒の世界」はバイオリンをオーバーダブした

…だと思うんだけど、ひっかかるのがナイトウォッチ=アムステルダム音源
(すなわちこのアルバムの元音源でもあるんだけど)
確認できるライブ音源でアムステルダムだけが最後にバイオリン弾いてるんだよな
謎だわ

118 :名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 22:01:28 ID:gEy4Rc3j.net
ふらくちゃぁ弾くざますw
http://www.frakctured.ukf.net/Fracture.htm

119 :名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 22:02:33 ID:gEy4Rc3j.net
>>110
あれはコットン紙という素材なんだよ^^

120 :名無しがここにいてほしい:2010/04/20(火) 02:20:58 ID:42XAi5dk.net
.  l : : : : : : : : : :`丶、   , '´ .ー'~__      `丶:.\
   l : : : : : : : : : : : : : :`> ´ , ' ´ ̄   ``  ̄ ` ‐ . ヽヽ-- ._
   ! : : : : : : : : : : : :/ ./               、`ヽ.ヽ   _,.二ヽ,
     、 : : : : : : : : : / .../      /   j         ',   丶'´: : : : : }
.    ヽ : : : : : : :/.::::::/ .:    , ' /  ,'   l      l. i  i  \: : : :. /
      \ : : : :.レァ v' .:    /_,./+-、/! ,イ      !| |  l:. i. ', : : /
     /:..:.\  :l'ゝ! l .:l   7lイ_/,lイ./ ! ,' l   -,イ、 j  , !: l! |: , '
     ,':..:..:..:..:.`7 ∧ !::|i :   レイ/⌒〈` .l/ !  /,_/」/ 〉 /.,': j l|.レ'
    /.:..:..:..:::.:./ .,イ:::l. l」|. :. .lイi;r';;;;;j;;} / / ,.イrハヘ〃 //:..;'/7'´
.   /.:..:..:...:::::.‘ー_ ゝ'' .j l! ::.. :| !{;ゞ_,イリ   / /r';;!;}.'///:/.X
   /:..:..:..:..:.::::::.:(_,, -r'' ヽ. lト、:; l ゝ___シ,.     ト:シ/ /:イイィ_j  ヽ
.  /.:..:..:..:..:..::::::::..:..:..:..:l..::::`ー- l\          ! ヽ'.. l::::;} ̄ __,..ノ
 /.:..:..:..:..:..:::::::::::..:..:..:.._〉ri^l^!::::::\     /` 7     j:/リ ̄|    ageます・・・
. i:..:..:..:..:..:..::::::::::;; -''´::::∩'  |r、_!ヽ 丶、 ‘ー ′,. ィ'´イ:::|:..:..|
.l_;,,;..:. -‐1´::::::__;.、- | !  ヾ、  ,.r孑マ、::´/:::l:::::::: |::::{.::..:.l
. ヽ::::::::::::::::/ :::::/:..:..:.>! \  }:''´:::::::廴イ:::\‐- 、:::: |::::::ヽ、:.!
、 丶::::::::/ .:::::::|:..:..:/ ヽ、   /、::::::/!::l!::ト、::::::〉:..:.l::: !::::::::::::冫
. \ト >' .::::::::;ノ:..:..,'     ` ー'- ヽく |:::||:::| ヽ' }:..:..:|:::.l:::::::/  、 
ー‐''´..::::::::::::〈:..:..:./            j. |:::| |:::|   ,':..:..:.|::: レ' ト   }ヽ

121 :名無しがここにいてほしい:2010/04/20(火) 09:34:43 ID:nCAl2Iqq.net
>確認できるライブ音源でアムステルダムだけが最後にバイオリン弾いてるんだよな
謎だわ

73年当時のフラクチャーは、最後はヴァイオリンとユニゾン。
74年版はメロトロンとユニゾン。
クリントが相当ヴァイオリンという楽器に限界を感じていたらしい。

122 :名無しがここにいてほしい:2010/04/20(火) 22:02:08 ID:+0XWjve3.net
いや、フラクチャーの最後クロスが前半ヴァイオリン後半メロトロンなのは
年代に関係なくずっと一貫してるよ。
グラスゴーとか、ブートとかで明らか。
むしろアムステルダムが珍しいケースなんだよ。

123 :名無しがここにいてほしい:2010/04/20(火) 22:13:59 ID:+0XWjve3.net
ついでにそういやミンサーの元音源であるチューリッヒの音源が割と以前に出たけど、
ミンサーの部分「だけ」が明らかにブート起こしで音質が悪かったな。
やっぱりウェットンの歌とかをかぶせる前の音源は残ってないんだろうね。

124 :名無しがここにいてほしい:2010/05/13(木) 13:44:37 ID:Rr9/jsHK.net
>>121
クリントが

イーストウッド?

125 :名無しがここにいてほしい:2010/06/18(金) 08:48:52 ID:70dpsful.net
EGがもうちょいやる気のある事務所でアーチストをちゃんと養えていたなら
暗黒の世界も全部スタジオで製作されただろうな

126 :名無しがここにいてほしい:2010/06/19(土) 22:53:15 ID:lCKXarXP.net
いや、むしろちゃんとしたライヴアルバムになっていたのでは?

127 :名無しがここにいてほしい:2010/07/28(水) 23:42:59 ID:eBZIDtdM.net
>>126
わざわざ注意深く観客のノイズ取り除いているのに
そういうこと言わないでくれるっ? ぷんすか# byフリップ

128 :名無しがここにいてほしい:2010/11/01(月) 12:39:45 ID:SD+iQjFs.net
え〜と、
STARLESS AND PENIS BLACKだったかな?
このつまんないの。

129 :名無しがここにいてほしい:2010/11/01(月) 12:57:00 ID:cLHjo8mG.net
Braless and Vagina Blackが正式名称。

総レス数 221
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200