2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーグルスのホテルカルフォルニアの演奏時間も長いしプログレだよね

1 :名無しがここにいてほしい:2012/06/15(金) 23:50:19.59 ID:w8EQeO9W.net
6分もあるよ

2 :名無しがここにいてほしい:2012/06/16(土) 01:23:51.73 ID:+1jSftt4.net
Jethro Tull "We Used To Know" のパクリ

3 :名無しがここにいてほしい:2012/06/16(土) 03:23:01.01 ID:hWC6N67m.net
レゲエを取り入れたがドン・ヘンリーのもっさりドラムのせいでそれとは気づかせない高度なアレンジはまさにプログレ的

4 :名無しがここにいてほしい:2012/06/16(土) 13:52:29.95 ID:UTtkQ8eq.net
エンディングのハウとハケットのギターユニゾンは名演

5 :名無しがここにいてほしい:2012/06/16(土) 18:48:00.86 ID:KML8xa74.net
それを言うなら「便所の神様」は超大作プログレ

6 :名無しがここにいてほしい:2012/06/16(土) 20:10:20.09 ID:Dy2pdVhD.net
>>2
確かに似てる
ワラタww

7 :名無しがここにいてほしい:2012/06/16(土) 22:49:31.61 ID:Hft2gfkb.net
6:00 ji ma ma / ふたりの時間
6:01 舞花 / 心
6:02 平原綾香 / Jupiter
6:03 BUMP OF CHICKEN / 花の名
6:04 いきものがかり / ありがとう
6:09 安藤裕子 / あなたと私にできること
6:21 DREAMS COME TRUE / ア・イ・シ・テ・ルのサイン 〜私たちの未来予想図〜
6:24 新垣結衣 / 赤い糸
6:45 松任谷由実 / 春よ、来い
6:58 コブクロ / 赤い糸
6:59 MISIA / Everything
7:13 Mr.Children / しるし
7:20 DREAMS COME TRUE / 未来予想図II

8 :名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 00:03:02.88 ID:KF3Clx7m.net
オフコースの「HERO」は7分21秒

9 :名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 07:04:44.42 ID:06TPBHQn.net
川本真琴/Fragileは10分53秒

ライブでは15分越え

まぁこの曲は他にあげられてるのと違ってちゃんとしたプログレなんだがな

10 :名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 08:42:54.13 ID:nl43ByWp.net
BOROの「大阪で生まれた女」33分!

11 :名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 10:30:03.79 ID:ZqQOaSiJ.net
さだまさしの「親父の一番長い日」はプログレ

12 :名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 13:01:47.06 ID:hB1M8Ndn.net
中島みゆきの「世情」は反戦プログレ
延々とシュプレヒコールの波を詠い続ける

13 :名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 22:37:47.18 ID:Lo8eMXiT.net
二季物語 寺尾聰 8:07

14 :名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 23:42:23.61 ID:ZbLxmf4U.net
Xのなんたらかんたら

15 :名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 23:45:47.38 ID:QLBiZdpN.net
俺の人生のがプログレ

16 :名無しがここにいてほしい:2012/06/20(水) 11:45:38.27 ID:0joHXLjb.net
BOOM BOOM SATELLITES
BROKEN MIRROR
CDは 6分21秒
ttp://www.youtube.com/watch?v=aawXWcdx72w

17 :名無しがここにいてほしい:2012/06/20(水) 23:55:13.16 ID:djnnXn3x.net
超越神力はプログレ

18 :名無しがここにいてほしい:2012/06/21(木) 03:07:36.85 ID:CKMb57np.net
パクリ元
http://www.youtube.com/watch?v=7sJA_VF5c7U


19 :名無しがここにいてほしい:2012/06/21(木) 03:20:32.95 ID:E0cdlweQ.net
ラーメンはプログレ

熱すぎず、ぬるすぎず
程よくコクがあるのにあっさり
麺も長ければいいってわけではない

20 :名無しがここにいてほしい:2012/06/21(木) 09:03:59.69 ID:d8vqHclK.net
こっちを消化してからな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116054395/l50

21 :名無しがここにいてほしい:2012/06/21(木) 21:27:02.70 ID:xtKsXRYn.net
3分間待つのだぞ

22 :名無しがここにいてほしい:2012/06/22(金) 11:05:05.54 ID:bbVflD6P.net
トイレの神様 9分52秒
さとうきび畑 10分19秒
ART OF LIFE 28分59秒

23 :名無しがここにいてほしい:2012/06/22(金) 11:06:41.22 ID:bbVflD6P.net
ももクロのZ女戦争ですら6分55秒ある

24 :名無しがここにいてほしい:2012/06/22(金) 12:14:11.48 ID:jQ9PlZD8.net
イーグルスが先鋭的なのは曲の長さではなくリズム面

25 :名無しがここにいてほしい:2012/06/22(金) 13:00:54.37 ID:gMQppotP.net
えっ?

26 :名無しがここにいてほしい:2012/06/22(金) 13:13:42.69 ID:bbVflD6P.net
ネタだろ
ドン・ヘンリーのドラムは昔から弱いと言われていたからな
だから再結成以降は唄うときはドラムを叩かなくなったんだろ

27 :名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 00:08:18.96 ID:Vw163JXb.net
ドラムスは平凡だけど、ベースはすきだ。飛びぬけて巧いってわけじゃないけど。

28 :名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 00:18:04.60 ID:b2Z/qsSC.net
ランディ、ティモシー共にベース上手いよ
ほとんど歌いながら演奏してるんだし

29 :名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 18:56:56.72 ID:mW1OF/R3.net
呪われた夜のイントロのうねうねしたベースが好き

30 :名無しがここにいてほしい:2012/06/25(月) 17:19:29.32 ID:IQ3YJjAy.net
どのくらいの曲が長い曲なんだろ?
プログレ聞いてると基準がわからなくなってくる

31 :名無しがここにいてほしい:2012/06/25(月) 19:58:00.52 ID:qPVzDF+s.net
駄目な曲は3分でも長く感じる

32 :名無しがここにいてほしい:2012/06/25(月) 23:32:17.24 ID:BVz0AAK2.net
CDセットして、八曲入りで 
TIME 49:38とかだと少ないなーと思う

33 :名無しがここにいてほしい:2012/06/27(水) 10:41:21.92 ID:oug9DRNV.net
ストーンズで「おっ、このベースかっこいい」と思う曲って大抵キースのベースだよな

34 :名無しがここにいてほしい:2012/06/27(水) 17:55:27.00 ID:lQWo+Fo+.net
50年代初期以前だと、SP盤の収録時間の関係で1曲3分程度の長さしかない。
その頃のブルースとかジャズとかソウルとかカントリーの作品は、今では全部コンピCDという形で聞けるのだが、
1枚25曲とか入れられても・・・

印象が残らないよ

35 :名無しがここにいてほしい:2012/06/27(水) 23:04:47.36 ID:Vc6PXd23.net
じゃあ2曲づつCDRに焼けばいい

印象に残るぜぇ〜

36 :名無しがここにいてほしい:2012/06/28(木) 09:56:47.14 ID:4VJvfkNN.net
長い曲でも、構成がしっかりしていると飽きたりだれたりせずに最後まで一気に聞けるもんだ。
先日、リレイヤーを聞いていたが「The Gates of Delirium」は21分もあるが、3部構成で
キッチリと分けてメリハリがあるので全く疲れない。

37 :名無しがここにいてほしい:2012/06/28(木) 11:19:13.32 ID:Fn7gYPP2.net
ELPで「おっ、このベースかっこいい」と思う曲って大抵キースのシンセベースだよな



なわけない


38 :名無しがここにいてほしい:2012/06/28(木) 13:35:09.34 ID:4VJvfkNN.net
それを言うなら、ウェザーレポートで「おっ、このベースかっこいいフレーズ」と思う曲って大抵ジョーの作曲パートだ
ジャコとかアルフォンソ・ジョンソンとかはジョーの言うまま弾いているだけ

39 :名無しがここにいてほしい:2012/06/29(金) 00:20:33.66 ID:6C0r0jp+.net
雨のシルエットで「おっ、なんだかベースがかっこよくなった」と思ったのは
キャラヴァンの人のベースになったからなんだな

40 :名無しがここにいてほしい:2012/06/29(金) 12:36:59.19 ID:zcWx6cxn.net
>>33
逆じゃね?
このベースでしゃばりだなと思ったらキース
とかはある

41 :名無しがここにいてほしい:2012/06/30(土) 00:16:43.75 ID:MkwPHd41.net
同感
ちなみに俺はポールのベースもウザくて好きではない
逆にビートルズでギターがかっこいいと思う時は9割9分ポール

42 :名無しがここにいてほしい:2012/07/03(火) 16:27:48.68 ID:9Afs6qRP.net
タックスマンのソロはいいよなー

43 :名無しがここにいてほしい:2012/07/03(火) 17:04:59.68 ID:AwYOaLmA.net
なんかスレチな話になってるな。

44 :名無しがここにいてほしい:2012/07/03(火) 20:10:40.65 ID:BMdUMOgC.net
>>39
でもA LIVE RECORDだとダグ・ファーガソンの方が安定しているように思う。

45 :名無しがここにいてほしい:2012/07/09(月) 15:23:22.63 ID:avUULmIC.net
リチャード・シンクレアは素晴らしいボーカリストであり、そして素晴らしいベーシストだ。
しかしキャメルには合ってなかったように感じるな。
彼が参加していた頃は、アンドリューも遠慮してか、彼に歌わせることも多く、それこそ確か
雨のシルエットではアンドリューよりもリードを取っている曲が多かったんじゃなかったかな?
だから俺的にあの作品はキャメル版のロデオの恋人だな。

46 :名無しがここにいてほしい:2012/07/11(水) 20:59:08.79 ID:k+0/WoTC.net
ジョーウォルシュの名も出ないとは

47 :名無しがここにいてほしい:2012/09/10(月) 17:15:59.44 ID:Hr6jWxRk.net
>>1
カルフォルニアじゃなくてカリフォルニア



48 :名無しがここにいてほしい:2012/09/14(金) 13:25:03.86 ID:nC+ISoI2.net
レゲエだろ

49 :名無しがここにいてほしい:2012/09/17(月) 10:58:13.22 ID:m/7inL8F.net
アメリカのウエストコースト系やサザン/スワンプ系はたまにプログレっぽい曲もやってるからマジで油断できない

50 :名無しがここにいてほしい:2012/09/17(月) 11:27:37.99 ID:WfNi1QTR.net
巧いけどテクを見せびらかすようなマネはしないのがアメリカの一流のミュージシャン。
イーグルス、ザ・バンド、リトルフィート、デッド、etc。

51 :名無しがここにいてほしい:2012/10/02(火) 19:46:30.83 ID:yUfPw+xH.net
>>50
ザッパもそうだね
あれは見せびらかしてるというものではない

演奏者が気の毒だw

52 :名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 16:48:04.35 ID:VcymRE/J.net
ポコ、オールマン、キャンドヒートあたりも加えたいもんだ。
しかしイギリスにもフェアポートみたいなバンドがある。

53 :名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 18:03:36.11 ID:CziN7Tb4.net
フェアポート・コンヴェンションいいね

54 :名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 19:23:29.46 ID:VcymRE/J.net
リトル・フィート、ポコ、オールマン、キャンド・ヒート、ドゥービーブラザーズ、フェアポートは
カリスマと言われたメンバーを亡くしていてもいまだに地元では人気がある。
それでいて質の良い作品をいまだに作っている。
実力があるバンドは歳をとっても「質」を保っており、新しい物を生み出さなくても認められるもんだ。
なぜなら新しい物が良い物とは限らないのだから。
アメリカのバンドはもともとイギリスとノリが違い、どちらかというと伝統的な音楽性が多いわけだし、
はなっから新しい音楽を目指していないというのもあるかも知れないけどね。

55 :名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 20:41:03.55 ID:F6/GC2xw.net
まあイエスやクリムゾンの作風が新しかったのも70年代前半までだけどな

56 :名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 13:56:24.97 ID:BUWgigUC.net
だな

57 :名無しがここにいてほしい:2012/10/06(土) 14:35:04.80 ID:MOs3OI2z.net
>>50
曲にテクニックが溶け込んでいるんだろうね
プログレの場合はフレーズに無理があるというか
無理矢理付けたような場合もあるからな
逆にその部分が魅力に感じるプログレファンも多いと思う

58 :名無しがここにいてほしい:2012/10/12(金) 21:10:32.27 ID:VPaVHEFn.net
タイトル曲だけでいいやと思ってベスト盤だけで済ましていたバンドだった。
かなり経ってからオリジナル盤買ったらベスト漏れした良曲だらけで悔しかった記憶が。
ベスト盤の弊害というかよい教訓になった思い出の曲。

59 :名無しがここにいてほしい:2012/10/16(火) 12:28:54.18 ID:hB4gkVaR.net
>>10
BOROの盟友だった河島英五の
「てんびんばかり」ライヴ版は、常に20分を越える

60 :名無しがここにいてほしい:2012/10/16(火) 16:04:01.99 ID:/hBz1WMq.net
>>50
イーグルス、他パートに比べてドラムだけはあまり上手くないのでは?

61 :名無しがここにいてほしい:2012/11/01(木) 23:50:27.43 ID:xmA2jEq3.net
4 Wasted Time 4;55
5 Wasted Time (reprise) 1:22
9 The Last Resrt 7:25
アルバムも収録曲の長さとかがプログレっぽいよね

62 :名無しがここにいてほしい:2012/11/06(火) 15:53:07.10 ID:mibsecVM.net
じゃあ初期のディランなんかもプログレだな
1曲1曲が長いし

63 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/06(火) 16:50:02.03 ID:J2hJhF2m.net
てす

64 :名無しがここにいてほしい:2012/11/09(金) 13:22:48.23 ID:NtaPqXmd.net
>>50
>>54
>>57
はげしく同意
俺はどっちも好きだ
老害といわれようが昔のロックは最高

65 :名無しがここにいてほしい:2012/11/29(木) 09:44:28.25 ID:tR4+h4NH.net
イエスの危機は、スタジオで別録りの各パートを繋ぎ合わせて作ったもので、
その後レコードを聴きながら猛練習して通しで演れるようになったという説が
あるが、直後のイエスソングスの危機ライブは崩壊寸前て感じの演奏だったw

66 :名無しがここにいてほしい:2012/11/30(金) 11:32:27.17 ID:xS3l0k30.net
イエスといえば、南の空って最近はライブでも演ってるけど、なんで当時は演らなかったんだろ?

67 :名無しがここにいてほしい:2012/12/02(日) 20:54:50.59 ID:mXwsPao1.net
吉田拓郎 「人間なんて」

このスレ基準でいけば 世界最高のプログレ

68 :名無しがここにいてほしい:2012/12/03(月) 04:22:45.29 ID:xAhWRrGF.net
エンケンの「輪島の涙」が25分なのでプログレを期待して聞いたら
スリーコードで怒鳴ってるだけだった

69 :名無しがここにいてほしい:2012/12/21(金) 22:38:42.90 ID:hwvDDpsS.net
去年小学校卒業した倅が謝恩会で演奏したブラスバンドの演奏が20分もあった
これもプログレっていうのかな?

70 :名無しがここにいてほしい:2012/12/24(月) 19:22:09.01 ID:mZVOU/uG.net
>>69
それはクラシックだったのでは

71 :名無しがここにいてほしい:2013/01/11(金) 19:51:37.53 ID:7w2N2XLF.net
>>60
歌うまいし顔も良いからいいじゃん

>>64
そだね

>>65
ドラムがホワイトだもんしゃあないよ

72 :名無しがここにいてほしい:2013/02/13(水) 10:09:52.17 ID:BrIbych1.net
誰か教えて下さい。
イーグルスのホテルカルフォル二アの12人?くらいで座ってギターを弾いている
ライブで白いシャツに黒っぽいベストで何度も移るイケメンギタリストの
名前を教えて下さいませ。

73 :72:2013/02/13(水) 10:11:29.05 ID:BrIbych1.net
http://www.youtube.com/watch?v=kYf4kqnAWos
です

74 :72:2013/02/13(水) 10:27:01.59 ID:BrIbych1.net
メガネかけてて、ボーカルの向かって右に2番目です。
で、このギターの名前も教えていただけるとありがたいです。
楽器音楽無知ですみません。

75 :名無しがここにいてほしい:2013/02/13(水) 11:13:56.75 ID:LvRtriq9.net
イーグルススレで聞いた方が早いんじゃないの?

76 :名無しがここにいてほしい:2013/02/13(水) 11:20:08.68 ID:3DpVIzZR.net
多分、ドン・フェルダーじゃないかな。

77 :72:2013/02/13(水) 15:59:23.52 ID:BrIbych1.net
ありがとうございます。イーグルススレで聞いたらジョーウォルシュ
楽器はJOSE ANTONIO のエレガットと判明しました。

78 :名無しがここにいてほしい:2013/02/13(水) 16:43:36.72 ID:3DpVIzZR.net
あれ?
ジョーって短髪の頃ってあったっけ?

79 :名無しがここにいてほしい:2013/02/13(水) 19:13:27.53 ID:LvRtriq9.net
あれはどうみてもウォルッシュには見えなかったけどなぁ
髭剃って髪型があんなんだから若く見えたのかな?

80 :名無しがここにいてほしい:2013/02/13(水) 19:26:22.37 ID:LvRtriq9.net
他のYouTubeの2009年のミラノのステージでの並びを見たら
同じ並びで髪が長くてすぐにウォルッシュって判る
1995年の見たら、短髪で眼鏡かけてて
やっぱウォルッシュやね

81 :名無しがここにいてほしい:2013/02/13(水) 19:44:51.83 ID:3DpVIzZR.net
そうなのか
ドン・フェルダーは短いときもあったが、ジョーもあったんだね。

82 :名無しがここにいてほしい:2013/02/14(木) 22:15:12.19 ID:V9koyCn2.net
>>33
それ名義がキースにしてあるだけで実態はスタジオミュージシャンだよ
ミックとキースはそんなのばっか

83 :名無しがここにいてほしい:2013/02/26(火) 10:15:00.61 ID:/LAJ/YHU.net
メモリーモーテルのキーボードもミックじゃなくて
ほんとはニッキーホプキンスだろ

84 :名無しがここにいてほしい:2013/03/28(木) 00:38:15.09 ID:O3fqx3AA.net
ジョー・ママだけど、ハモンドとかプログレっぽいな〜
Jo Mama-Keep on Truckin'
http://www.youtube.com/watch?v=dmKof6dvzuE

85 :名無しがここにいてほしい:2013/03/28(木) 17:40:03.98 ID:qS2G+kVB.net
ドン・ヘンリーならソロ作が好き

86 :名無しがここにいてほしい:2013/03/28(木) 17:44:39.49 ID:qS2G+kVB.net
ホテル・カリフォルニアといえば、テレビなんかで必ず使われる有名なライブ映像があるけど
冒頭のアカペラ(声合わせ?)って、彼らのライブ前の定番だったのかな
アルバムより先にテレビであのライブ映像観てるからか
冒頭のアカペラの印象がとても強い

87 :名無しがここにいてほしい:2013/03/28(木) 21:03:54.01 ID:kEeE02l3.net
この前親戚の結婚式で叔父が20分くらいの詩吟を披露したんだが
これも一種のプログレだな

88 :名無しがここにいてほしい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:wwDGrL9f.net
先週、歌舞伎を観に行った。演目は「鏡獅子」
パート1、パート2でほぼ1時間1曲のプログレだった

しかも演奏が7人のコーラス隊と迫力の7人のパーカッション隊
とどめに圧巻の7リードギターときたもんだ

エフェクター類一切無しの完全アンプラグドであの音出すんだからたまらんぜ

89 :名無しがここにいてほしい:2013/09/21(土) 15:19:11.21 ID:3JrZDfP4.net
確かに歌舞伎や能を題材にしたジャパニーズ・プログレとか出てきてもいいよなぁ
欧米ではクラシックを題材にするが日本にも総合芸術がある

90 :名無しがここにいてほしい:2013/09/22(日) 15:51:23.94 ID:Z+X4L1d8.net
歌舞伎や能を題材にしたジャパニーズ・プログレがあってもそれを皆が聴きたがるかどうかは微妙

91 :名無しがここにいてほしい:2013/10/28(月) 06:30:25.73 ID:rv+eBp1g.net
ドゥービーのClear As The Driven Snow、I Cheat The Hangmanはプログレ

92 :名無しがここにいてほしい:2015/03/17(火) 17:12:53.89 ID:gxLoj2pF.net
念のために言っておくが、ここでドラム叩きながら歌ってたやつが、
コロシアムUに入っていきなりキーボード弾き出したわけじゃないぞ

93 :名無しがここにいてほしい:2015/04/03(金) 13:17:02.81 ID:rTmcH13S.net
「ホテルカリフォルニアには」と言うところを必ず
「ホテルカルホルニアにあ」と言ってしまうロックの評論家が居る

94 :名無しがここにいてほしい:2015/04/03(金) 17:22:06.09 ID:2df6C/4i.net
この地名の略称がcalってことで、とりあえずはいいんじゃね。

略称で言おうとしたけどやっぱり全部言っちゃおうみたいな

95 :名無しがここにいてほしい:2015/04/05(日) 14:14:57.38 ID:PY3elwdu.net
>>87
僧侶の百日読経

96 :名無しがここにいてほしい:2015/04/05(日) 14:19:48.70 ID:PY3elwdu.net
>>91
ガキの頃ドゥービーのハングマンを聴いて以降、プログレに興味を無くしたな。
プログレなんて誰でもできるのか、上手い奴がやればプログレ・バンドよりもずっと凄いんだと思った。

97 :名無しがここにいてほしい:2015/04/06(月) 11:20:39.36 ID:vI3snY5h.net
「Hey Jude」もプログレなんですね。
「7月の朝」(ヒープ)はプログレと呼んでも差し支えないけどね。

98 :名無しがここにいてほしい:2015/04/06(月) 15:36:11.41 ID:eWaz06xR.net
ビートルズの中期以降は全部プログレ

99 :名無しがここにいてほしい:2015/04/07(火) 21:08:15.17 ID:z6vEpRAw.net
「I am the warlus」とか「Flying」ってプログレ的だと思うな
後者は一応メロトロン入り(strings、flute)

100 :名無しがここにいてほしい:2015/04/07(火) 22:45:46.64 ID:lTh83QtL.net
>>97
ヒープなら、「魔の饗宴」(アルバムじゃなく曲)は
曲の長さも内容もプログレ的と言って良い

101 :名無しがここにいてほしい:2015/04/07(火) 22:52:45.45 ID:lTh83QtL.net
そういやヒープの「七月の朝」はマンフレッドマンがムーグ(後半部分?)だったかで参加してたんだよな

102 :名無しがここにいてほしい:2015/04/08(水) 10:04:50.78 ID:OUkpxReh.net
昨夜このスレを見て久しぶりにホテルカルフォルニアと7月の朝を聴いて寝た。安眠できたよありがとさん

103 :名無しがここにいてほしい:2015/04/08(水) 11:40:57.23 ID:Czm5sWnM.net
いまさらながら名曲って歌詞がわからなくても感動するから凄いよね
高校生時代、ホテルのイントロの12弦ギターだけで
こりゃヤバイ曲だなって思ったもんな

歌詞がわかると、まずは風景が見えてくるようになっていて
こりゃ文学と同じだなと思ったもんだ

日本人は二度楽しめるんだよね

104 :名無しがここにいてほしい:2015/04/08(水) 19:47:45.80 ID:o4F1bc0S.net
風景ってのは、あれか
この場合でいうと、癲狂院の鉄格子の向こうの風景か

105 :名無しがここにいてほしい:2015/04/08(水) 20:52:33.00 ID:Czm5sWnM.net
ううむ、ラリってるような歌詞だしね
若いときはこういうわけわからんちんなのがカッコイイと思っていたんだよな

106 :名無しがここにいてほしい:2015/04/09(木) 14:00:44.00 ID:HZwcgYGy.net
いくつか出てきた説のひとつに、精神病院ってのはたしかにあるわな。
そう考えると「ウェルカムトゥ・・・」が出てくるたびにちょっと
ゾクっとくる。

107 :名無しがここにいてほしい:2015/04/10(金) 09:25:13.37 ID:dM+J5Clt.net
プログレの悪いところは、たいして上手くもないくせに、インスト・アルバムを出したがるところ。
わけのわからんことをやっていれば、”プログレ”ということで許されると思っているのか?

賞味期限の切れたお菓子を、”健康食品”と銘打って販売すれば、不味くてもバレないかも…
という発想と似ている。

108 :名無しがここにいてほしい:2015/04/10(金) 10:35:55.45 ID:ewICbELz.net
上手いか下手かは聞き手の解釈
嫌なら聴かないでいいんじゃね?
いちいち腹を立ててた身が持ちませんよ

109 :名無しがここにいてほしい:2015/04/10(金) 22:46:55.08 ID:j1pyREcF.net
>賞味期限の切れたお菓子を、”健康食品”と銘打って販売すれば
>、不味くてもバレないかも…

逆でしょ、お菓子なら美味くなくちゃ誰も食わない
体に悪かろうが何だろうがぶち込んで
独創的で刺激のある味に仕上げてあるってのがプログレだろ
安っぽかろうが何だろうが関係ないって感じ

110 :名無しがここにいてほしい:2015/04/10(金) 23:12:36.75 ID:dM+J5Clt.net
>>109
1975年まではな...

111 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 11:41:53.35 ID:M1E2HCE/.net
>>110
だから、それ以降のは同じバンドでも
そのお菓子を模倣した商品って感じなんだよな
新鮮味は無い

112 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 13:08:20.82 ID:/xlbjR9d.net
ホテルカリフォルニアは隠れレゲエ

113 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 15:22:12.51 ID:9nVxu9+C.net
ペプシコーラはコカコーラの模倣
しかしドクターペッパーはプログレ

114 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 16:03:02.50 ID:9nVxu9+C.net
グレイトマスターピースアルバムの一つ「ホテルカリフォルニア」の中でも
マグナムオーパスは「ニューキッドインタウン」だ。

なぜならこの名曲が2曲目に置かれている時点で
リスナーはこのアルバムがホームラン打線であることを確信できるからだ。

事実このアルバムに針を落としたなら
何が起ころうとも2曲目が終わるまではストップすることを許さないだろ?

115 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 16:09:27.77 ID:9nVxu9+C.net
そしてコンクルージョンとして「ラストリゾート」を置くことによって
急用がなければここまで到達することを心待ちにするだろう。

よって「ラストリゾート」が
ベストマスターピースであると言う人が居ることは許容できる。

「ホテルカリフォルニア」がベストソングというのは
このコンセプトアルバムを理解しているとは言い難いのである。

116 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 16:27:27.77 ID:HoMufFS1.net
Try And Love Againは?

117 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 17:23:14.83 ID:9nVxu9+C.net
捨て曲。
偉大なアルバムには必ず意図された捨て曲があり
次の曲、あるいはアルバム全体を引き立たせる役目を担っている。
そういう意味では、影のマスターピースと呼べるのであろうか。

118 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 18:34:24.90 ID:b6HGIyTJ.net
ホテルカリフォルニアをアルバムで持ってるやつなんて、この板にいねえよ。
ある時期までそこらじゅうで流れてたから、プログレ厨でも知ってるだろ、
ってことで、この曲のスレが立ったんじゃないのか。

119 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 19:45:17.26 ID:9nVxu9+C.net
よかったらアルバムで通しで聴いてみることをお勧めします。
新たな発見があるかも。

120 :名無しがここにいてほしい:2015/05/06(水) 14:15:25.22 ID:cy3GfkEr.net
>>2で早くも結論出てたとは・・
http://koigakubo.seesaa.net/article/418349671.html

121 :名無しがここにいてほしい:2015/05/10(日) 19:29:17.40 ID:e9CVd209.net
タイトル曲が特に有名でアルバム自体は大ヒットで多くの人が買っているから
ベスト盤とかではタイトル曲以外はあまり収録されていないから後から知った
人はアルバムの真の良さに気付きにくい例ってプログレ的には何だろうね。
プログレ系は割と惜しげもなく収録するから「時は流れて」「お前を夢みて」
「ラスト・リゾート」とかみたいな曲を漏らすことはないだろうな。

122 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 13:28:18.69 ID:8xqGUo+h.net
グレン・フライってなに弾いてた人か知らないんだけど。

123 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 16:35:47.15 ID:0pZ38sFw.net
>>112
いや、隠れてない
完全にレゲエだよ

124 :名無しがここにいてほしい:2016/01/19(火) 22:17:14.07 ID:s4S8ScNR.net
82 :ホワイトアルバムさん:2016/01/07(木) 10:47:28.26

某LINEよりの情報。
もう、西新宿も終わりなのか。時代はダウンロードだしな。寂しいね。

西新宿 AIRSが閉店!

11月からディスクユニオン店頭からブートが消えた。
これらは、ポール・マッカートニーがユニバーサルを通して、
日本の海賊版市場を取り締まるようにと要請して来たことに起因する(と言われている)。

6月ぐらいまでに日本からブートが無くなるのではないだろうか・・・?

125 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 18:25:57.18 ID:JaS2TxJs.net
レゲエかもしれないけどフラメンコだったりもするかもしれない。

126 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 18:41:04.23 ID:S6p7PD3L.net
フラメンコってのは何で判断してるんだ?
レゲエはギターのカッティングがそうだけど

127 :名無しがここにいてほしい:2016/01/20(水) 19:51:28.89 ID:JaS2TxJs.net
T-Z-Y-X
フラメンコでは定番のコード進行

この一つ一つにそれぞれのドミナントを加えると、あら不思議
T-(X)-Z-(W)-Y-(V)-X

128 :名無しがここにいてほしい:2016/01/21(木) 00:12:25.32 ID:Jni1W/vS.net
なるほどな

129 :名無しがここにいてほしい:2016/01/21(木) 00:14:24.31 ID:kgc2TwXP.net
プログレじゃないけど

R.I.P.

良い曲あるよねイーグルスもね

130 :名無しがここにいてほしい:2016/01/21(木) 19:18:45.49 ID:EJDqWiIt.net
パリのライブ会場襲撃テロの犠牲者がまた一人増えてしまったわけだな。
気の毒に

131 :名無しがここにいてほしい:2016/01/26(火) 10:49:40.02 ID:FYfFOFwD.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

132 :名無しがここにいてほしい:2016/01/27(水) 21:52:24.70 ID:mnTS5Mje.net
メンバーの1人が最近無くなったらしいね

133 :名無しがここにいてほしい:2016/02/12(金) 05:34:19.25 ID:Fot9Q3N7.net
ビバリーヒルズコップの人だね

134 :名無しがここにいてほしい:2016/02/12(金) 07:34:06.75 ID:+AMCIXcx.net
残念ですね…

135 :名無しがここにいてほしい:2016/02/13(土) 23:05:42.37 ID:NaTHzzbe.net
最近良く歌うんだが
歌詞をそのまままともに読むと
もろホラーだよな、
シャインニングのホテルとか
ホーンテッドマンションのような
呪われたホテル話にしか見えない
なにを暗示してるのやら

136 :名無しがここにいてほしい:2016/02/14(日) 16:23:06.77 ID:3N77JsOp.net
ホテルの曲じゃなくて社会風刺の曲でしょ

137 :名無しがここにいてほしい:2016/02/16(火) 17:08:38.98 ID:saM930E1.net
ほてるはリバーサイドでしょ

138 :名無しがここにいてほしい:2016/02/16(火) 17:09:05.27 ID:oYuD+Ied.net
あんたはチェックアウトなんか出来ないよ

精神病院の話

139 :名無しがここにいてほしい:2016/02/17(水) 18:53:58.49 ID:HGPMRRdI.net
おまえらってほんと1969年以来スピリットが無くなってるよな

140 :名無しがここにいてほしい:2016/02/18(木) 02:10:10.53 ID:k4gN8IGi.net
チェックアウトできないんだからしょうがないだろ
グレン・フライはチェックメイトしたみたいだが

141 :名無しがここにいてほしい:2016/02/20(土) 06:45:54.96 ID:GcGp7gGi.net
よく読めよ
チェックアウトはいつでもできるが
永遠にここを離れられない
と言ってるだろ
チェックアウト自体はできるんだよ
でも実際には出られない!
ホラーの世界だよ

最後に狂気のように男の笑い声があったら
まさにホラー

142 :名無しがここにいてほしい:2016/02/20(土) 13:33:02.54 ID:1AxqBQJA.net
あの中ジャケの心霊写真はそういう意味だったのか!!

143 :名無しがここにいてほしい:2016/02/25(木) 15:47:38.16 ID:VNRRAGpE.net
キメセクして時が過ぎると絶望的って中学の英語で習った

144 :名無しがここにいてほしい:2016/03/21(月) 12:08:01.21 ID:7G5oDUlP.net
あげ

145 :名無しがここにいてほしい:2016/08/23(火) 00:22:12.57 ID:p+wcoogc.net
               _,ノ' 〃'             \ __,ノ
                 / ' '                 <
               / / ,                    、ヽ.
             ' / /    /  , '  ,  / /         ヽi
              i  i ,' / / _,./-‐,イ‐-,、 /     |  i     ',
               | ,' l i ! i ,'  / //=;、/,.イi  |   ! | l |   i l
              / |ハl.|i| ,i 〃ィ⌒レヘ !| l ,! `,iヽ、l l    l. !
               /   l! ト. !| ! l|/ イ{,_イ}   l !l /レ/、!/ 〉 ,'   ,' ,'|/
           /   | {ヘヽヾ  {:ゞ'リ     リ' /´}/}'/ / // / l'
          /       い`   `゙ヾ′   ′心リ // ///
         〃      /` 7、        ' {ン '〃//イ'
       / '       / / / \     r;    ノイ     ageます・・・
   _,. '´/      , ' /  ,'_   _>_、__   _,,. ィ  ヽ、
-‐''´  /       , ' , '   / `/ `  ヽ「 l   l   \ヽ.____ノ
   /      //   /  /       ヽ l  、   `ヽ. ̄´
 /        // /  /  i        ヽ―---、    `丶、
'´      / , ' /  ,'i   !          ヽ:::::::::::/ヽ、     `丶、
    //  '  /     i !  l           ゙、_:::::{ \`ヽ._      ヽ
  , ' /  /  /    l |.   |               〉:::{、  \  ̄` ー- 、   ヽ
 / , '   /  /       ! |  t     ,   ,r;  /!ヽ::} ヽ   ヽ、    `ヽ ',
/ /   /  /      |. l、   l`ヽ._ /ー-‐'ヽt‐'::.:|:::::\ ヽ    ヽ、    ヽ.i
 '   /  ,'       l l::`ー'l   ヽ      `!::.:!::::::/´  ヽ     \

146 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 02:02:15.21 ID:BIFRrCXm.net
    /   ./ .::::::/.ィ7::::::フ / ̄::フ::ッ 、ヾ::ヽ.
.    ,'  .::,' .::::::/7__/ ::/ /:::::::/:::/  ヽ }:: ハ
    i  .::::! ::::::,',/:::// ̄/` :::/:::/   |:ヽ:::: |
    | .:::::| ::::::l ,.ィ=ャ、.レ!:::// ―-、!:::|:::: |
    | ::::::| ::::::|/ ィう ,} ゞ レ'  ,.ィ=ュ、.ノ:: |:::: |
    ! .:::::::| ::::::|` 弋ソ     fう ,} |! ノノ::::::|
   ,' :::::::::| ::::::|         弋:ソ "/::: !:::::l
   /::::::::::::| ::::::|          〉     /l:::: |::: l     ageます…
.  /:::::::::::::::| ::::::|     ー- ァ     / :! :: |::::l
 /::::::::::::::::::| :::: l ヽ、  ` ´  ,. イ :::::l ::: l:::,'
./::::::: __,.r―| :::::|    丶 ._ ィ :::::: l::::::::l::::::l/
/´ ̄ : 丿  l :::::|ヽ.     /:ヽ :::::::: l::::::::l::::: l
}: :_: : : : : : ! ::: l: : \ 〈ゝ、ヘr― 、 :::l::::: |                   _
/´    ̄ >!::::::l: : : ⌒ヽ. }: :〉: : : :ヽ::!:::: |
        !::::::l ⌒丶. : :\ノ: : : : : : :):::::|

147 :名無しがここにいてほしい:2017/11/05(日) 04:40:09.10 ID:mCeML1HD.net
サザンロック、レゲエ
何にせよ名曲だよ
20代の若いギタリストも弾くしな

148 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 21:11:07.94 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IZRJV

149 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 11:36:17.00 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6F5

総レス数 149
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200