2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やっぱりジェスロ・タル! 2

1 :名無しがここにいてほしい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:azcXWB5Y.net
まだまだ語ろうジェスロ・タル!
まだまだがんばれイアン・アンダーソン66歳!

公式 ttp://jethrotull.com/
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115820098/

571 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 15:16:48.71 ID:S06ciqvE.net
上のリンクがアクセスできなかったので 502


ttp://amass.jp/144435/
値段いくら位かわかりましたか?


CD1は、リマスター/レストアの魔術師スティーヴン・ウィルソン(Steven Wilson)によって新しくリミックスされた『A』のステレオ・ミックスを収録。別テイクや初期ヴァージョンなどのボーナストラックも。

CD2と3は、1980年8月にLAスポーツアリーナで行われたコンサートのフル音源を収めたライヴ・アルバムで、スティーヴン・ウィルソンによるステレオ・ミックスを収録。

DVD1は、スティーヴン・ウィルソンによって新しくリミックスされた『A』のサラウンド・ミックスを収録。

DVD2は、1980年11月にLAスポーツアリーナで行われたコンサートのライヴ・アルバムで、スティーヴン・ウィルソンによるサラウンド・ミックスを収録。

DVD3には、1981年にVHSとレーザーディスクでリリースされたビデオ・コレクション『Slipstream』をスティーヴン・ウィルソンによる新ミックスで収録。

このエディション付の本には、レアな写真や楽曲解説、アルバム・ヒストリーなどが掲載されています。

572 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 17:26:19.24 ID:GpByy7Mg.net
>>571
US尼で約50ドル

573 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 19:49:25.83 ID:rKNwULgq.net
遅ればせながら、ストームウォッチのデラックス盤買った。やはり、聞き所は2枚目のアウトテイクやろね。今からじっくり聴いてみる。次はAのデラックス盤買うかな?

574 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 19:50:50.48 ID:rKNwULgq.net
あと、イアンアンダーソン、もう危篤で余命いくばくもないんだろ?結局、クリスマスアルバムがタルとしてのラストアルバムか?もう18年も前だけど?

575 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 21:26:02.25 ID:bMVntC/a.net
ファンサイトではタル名義で新譜出そうらしいです。
レコーディングは済んでいるのかな?
確証は無いですが。

576 :名無しがここにいてほしい:2021/04/03(土) 23:23:01.72 ID:AE6QMkT1.net
タルの新アルバム『The Zealot Gene』は、レコーディングの4分の3が終わってるそうだ

577 :名無しがここにいてほしい:2021/04/04(日) 20:46:46.76 ID:rSO10yTN.net
そうなん?新譜出るのか?出たら買わないとな?イアンアンダーソンへのお布施兼ねて。できれば、トラッド三部作みたいなアルバム期待したいけど無理かな?

578 :名無しがここにいてほしい:2021/04/05(月) 21:00:03.20 ID:sK6uYsJQ.net
574だけど、やはりこの頃のタルはいいね。楽曲がいい。オリオンのフルバージョンは素晴らしいね。当時のレコードの時間の関係で入らなかったんだろね。あと、20、25周年記念盤でアウトテイクは出尽くしたと思ってたけどまだあんなにあったのに驚き。まだあるんだろうか?

579 :名無しがここにいてほしい:2021/04/05(月) 22:01:17.37 ID:sbq6v02J.net
新譜マジか、イアンってもう70超えてるよな
未だ現役で新作出してくれるのは嬉しい

580 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 21:24:59.19 ID:J/6hTYdy.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

581 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 21:26:51.87 ID:J/6hTYdy.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

582 :名無しがここにいてほしい:2021/04/23(金) 21:26:57.42 ID:J/6hTYdy.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

583 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 21:54:59.44 ID:qyTb4UhZ.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

584 :名無しがここにいてほしい:2021/04/24(土) 21:55:15.23 ID:qyTb4UhZ.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

585 :名無しがここにいてほしい:2021/05/21(金) 21:47:52.76 ID:Cplt+UoI.net
「新婚 レイプ うらやましい」
        (作詞・作曲/ボク)
(1)夫婦で子作り
  子作りでアヘ顔
  優子ちゃんと子作り
  夫婦でアヘ顔

(2)夫婦でイキ顔
  アヘェ、アヘェ、アヘェ、アヘェ
  子作りは中出し
  子作りで死んじゃう

(3)子作りの炎だ
  幸せで死んじゃう
  愛し合ったごほうび
  子供をさずかる

586 :名無しがここにいてほしい:2021/05/21(金) 21:48:08.53 ID:Cplt+UoI.net
「新婚 レイプ うらやましい」
        (作詞・作曲/ボク)
(1)夫婦で子作り
  子作りでアヘ顔
  優子ちゃんと子作り
  夫婦でアヘ顔

(2)夫婦でイキ顔
  アヘェ、アヘェ、アヘェ、アヘェ
  子作りは中出し
  子作りで死んじゃう

(3)子作りの炎だ
  幸せで死んじゃう
  愛し合ったごほうび
  子供をさずかる

587 :名無しがここにいてほしい:2021/05/21(金) 22:59:57.60 ID:BTEi7Fu1.net
>>570
やっと出たね
この作品で打ち止めで良いよ
Slipstream Video の未公開を期待したが無理か

588 :名無しがここにいてほしい:2021/06/07(月) 21:58:59.34 ID:liQBU4Nu.net
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)

589 :名無しがここにいてほしい:2021/06/07(月) 21:59:13.79 ID:liQBU4Nu.net
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)

590 :名無しがここにいてほしい:2021/06/08(火) 05:10:04.21 ID:FCegA+hN.net
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)

591 :名無しがここにいてほしい:2021/06/08(火) 05:10:21.45 ID:FCegA+hN.net
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)

592 :名無しがここにいてほしい:2021/06/14(月) 21:30:38.01 ID:m2MRWHVx.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

593 :名無しがここにいてほしい:2021/06/14(月) 21:30:53.61 ID:m2MRWHVx.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

594 :名無しがここにいてほしい:2021/06/19(土) 22:07:39.01 ID:JifxDtWk.net
↑↑↑いい加減死んで欲しい!

595 :名無しがここにいてほしい:2021/06/24(木) 16:39:25.73 ID:mcrmCToa.net
┏━ ジェスロのしあわせ、ひとり常駐、なれあいを守ります ━━━━━━━┓
 ------------------------------------------------------------------
 12/31(日)まで【0,000円】ジェスロ フレンド 永年版
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       【ジェスロ・タル】 0,000円
https://ジェスロ・タル
※上記ページ以外でジェスロ・タルされると愛情度が異なる場合がございます。
 ------------------------------------------------------------------
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ セールは【12/31(日)】まで ━┛

596 :名無しがここにいてほしい:2021/06/24(木) 19:20:57.02 ID:yBE76uEh.net
パッションプレイ

597 :名無しがここにいてほしい:2021/08/07(土) 00:57:38.20 ID:tJS2BVql.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

598 :名無しがここにいてほしい:2021/08/07(土) 00:57:57.27 ID:tJS2BVql.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

599 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 07:45:07.43 ID:VIJCvqt8.net
「A」をそんなにかってる? 私はこのバンドの、特に適度に泥臭い部分が好きだったんだけど、
「A」ではその辺を払拭しただろ。そこに違和感を感じた。Benefit Wood,Horses好きなので、
こじゃれた感じのこの路線は、らしくないという印象。事実この路線はこの一枚で止めちゃうし。

600 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 20:16:27.18 ID:axELa+Qc.net
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)

601 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 20:16:42.44 ID:axELa+Qc.net
「新婚 セクス 祝う」
    (作詞・作曲/いい人)
(1)夫婦で子作り
 アへ顔でおめでとう
 巧さんと優子ちゃん
 夫婦でおめでとう

(2)夫婦でイキ顔
 声が出ておめでとう
 子作りは中出し
 死にそうでおめでとう

(3)子作りの炎だ
 幸せでおめでとう
 二人が子供を
 さずかるように(悔し泣き)

602 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 20:37:24.86 ID:HQ21L8Fi.net
Aは確かに異色作だけどアレンジを変えればいつものタルと思いますね。
エディジョブソンも居たしね。

603 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 20:44:40.75 ID:axELa+Qc.net
>>594
俺が死ぬのを望みつつ「のんき〜どっとねっと」や「唐沢俊一ホームページ」の掲示板を荒らしたRobert Frippを信奉しているなんておかしいだろ?

604 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 21:36:24.17 ID:axELa+Qc.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

605 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 21:36:38.42 ID:axELa+Qc.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

606 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 23:21:25.73 ID:axELa+Qc.net
そもそもおまいらはEpitaph(1997)を支持してイエススレを攻撃していた。
そんな奴らにジェスロ・タルスレ攻撃を非難する資格はない。

607 :名無しがここにいてほしい:2021/08/12(木) 22:21:01.00 ID:0X5Qp2sf.net
>>599
この路線を1枚で止めた訳じゃなくて、Eジョンプソンが逃げちゃったんだよ
アンダーソンはインタビューで
「新しいジェスロタルの音楽が見えてきたが、彼が脱退したので・・・・」
とか言っていた
UKもそうだけど、中途半端な状態で脱退するのは止めて欲しいわ

608 :名無しがここにいてほしい:2021/08/13(金) 06:34:44.42 ID:xqAww5+p.net
次作がポールサミュエルスミスにプロデュースを任せ、少しトラッド路線に戻ったと思ったら次にまた思いっきり作風をAに近づけるとかこの頃は迷走した感があるな。

609 :名無しがここにいてほしい:2021/08/15(日) 13:04:05.70 ID:Q6zoZUNl.net
「A」と「Under」を比較するのは少し違うような。Underは完全に打ち込みのユーロビート。
AはJobsonのキーボードを前面に出し、80年代を意識したNewWave。
Aはたまに聞くけど、Underは明らかな失敗。やっちまったな盤だと思う。売り上げも惨敗。Aも
売り上げは芳しくなかったはず。このバンドは流行を意識しだすとおかしくなる。Crestで
従来路線とNewWaveの折衷という中途半端。でもこの折衷路線にヘビーメタルを加えて続けるんだよなあ。
だんだん興味が薄くなったけど。

610 :名無しがここにいてほしい:2021/08/16(月) 19:44:35.25 ID:u9ysks6A.net
生ドラムか打ち込みの違いは有るけど、曲調は似てると思うな。

611 :名無しがここにいてほしい:2021/08/18(水) 14:39:40.52 ID:vtYaMXG4.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

612 :名無しがここにいてほしい:2021/08/18(水) 14:39:55.61 ID:vtYaMXG4.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

613 :名無しがここにいてほしい:2021/10/08(金) 20:25:03.84 ID:OadKCn1Z.net
Benefitの40周年のDVDのデータ見たら5chの2013ミックスとUS,UKトランスファー以外に2Chの96/24で46分くらいの11曲があるんだけど、再生してもそれが再生できそうなメニューが無いんだけどイースターエッグかな
誰か確認してみてくれない?

614 :名無しがここにいてほしい:2021/10/15(金) 16:03:39.14 ID:py0CVEcn.net
イアンの健康状態は命にはとりあえず別状無いみたいですが、ライブ活動なんかはかなり無理っぽいみたい。

615 :名無しがここにいてほしい:2021/11/06(土) 04:47:52.57 ID:kXOSz7kv.net
新譜キター!

616 :名無しがここにいてほしい:2021/11/11(木) 20:33:03.16 ID:RltFGMGr.net
新譜来年早々発売の様ですね。
日本盤出るのかな?
ファンサイトに紹介されてました。

617 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 22:46:34.10 ID:SnH2EyeF.net
日本盤出るみたいだけどまだ予定になってる

618 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 22:38:21.11 ID:AI5wFRgJ.net
最近の動画見ると凄く元気そうなんだが

619 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 06:32:58.38 ID:oCdtYwZp.net
それは嬉しい情報ですね。
ありがとう😊

620 :名無しがここにいてほしい:2022/01/02(日) 11:56:25.57 ID:RUI8ti1u.net
もうすぐ新譜
ルンルン

621 :名無しがここにいてほしい:2022/01/05(水) 17:45:08.42 ID:GulgQR0u.net
去年の50周年ツアーを聴いたが
イアンの声が相当衰えていたぞ
それでニューアルバム出すのか

622 :名無しがここにいてほしい:2022/01/05(水) 19:25:52.45 ID:ODbPGTaM.net
アディショナルボーカリストだった彼がリードボーカルになって、イアン翁はフルートとアコギに専念でも我慢するよ。
良い曲書いてもキチンと歌えなければガッカリだけど、アディショナルの彼のボーカルは認めるから文句は言わないぜ。

623 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 17:49:49.49 ID:JLlBQqTJ.net
本日発売のロキノン(立ち読み)BURRN!(購入)双方に1/28発売でレビュー有りました。
BURRN!はバレ不在は痛いと80点の評価でしたが、んなこたぁ関係ない!

624 :名無しがここにいてほしい:2022/01/08(土) 11:02:21.35 ID:GPxn0ewh.net
新作は、ソニーだから恐らく、ドリーム・シアターなどと同じインサイドアウトレーベルだろうな?バレはなぜ不参加なんだろ?まさか、仲違いではないとと思うが?まあ、内容的には前作の枯山水みたいな地味なアルバムなんだろね?一応、買うけど、あまり期待はしない。

625 :名無しがここにいてほしい:2022/01/08(土) 11:34:43.32 ID:RBfDa7G6.net
マーティン・バーはイアンともう10年話してないらしいぞ
最近めのインタビュー 通勤電車で何の気なしにニュース開いたらひっくり返った
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20201219-00213282

626 :名無しがここにいてほしい:2022/01/08(土) 16:43:22.33 ID:h6u/bSa7.net
本日ディスクユニオン渋谷で予約した。
バレはそのくせソロアルバムでタルの曲ヤリまくってるんだよな。

627 :名無しがここにいてほしい:2022/01/11(火) 20:15:52.76 ID:0p950wRx.net
新作のゼロットジーン、デラックスエディションにしようかと思ったけど、5、6年前に出たイアンのソロみたいな奴だったらガッカリなので通常盤にすることにしたわ。

628 :名無しがここにいてほしい:2022/01/20(木) 01:34:07.87 ID:fEFVny1J.net
ベネフィットの50周年が去年出ていたんだ
1stからアクアラングまで2種類デラックスエディションが出たことになる
そうなると今年はジェラルドの50周年が出るかな
ついにジェラルドのライブ音源が収録されるかも

629 :名無しがここにいてほしい:2022/01/27(木) 09:46:28.86 ID:o+YYjSrv.net
Martin Barreのソロアルバムって聞いてないけど、持ってる人、どんな感じ?

630 :名無しがここにいてほしい:2022/01/27(木) 22:29:00.48 ID:Rdt5hP3a.net
オリジナル曲収録のアルバムは渋いブルースっぽい感じで、他にタルの曲のセルフカバーが沢山収録されたアルバム(オリジナル曲も混在)も有りますが、ボーカルが違うとトリビュートアルバムっぽい気もするね。
詳しくはネットで検索して下さい。

631 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 18:19:06.47 ID:09f+0Z+1.net
後「Stage left」はインストだったな

632 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 18:20:15.86 ID:09f+0Z+1.net
先程「The zealot gene」ゲットしましたあ!
輸入盤です。

633 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 20:51:47.94 ID:1FA0Yyel.net
新作、どんな感じだった?レポよろしく。

634 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 20:16:12.49 ID:+uOGh64m.net
誰もレポしてくれないから自分で感じたことを述べたいけど、オリジナルアルバムの前作、Jタルドットコムよりは出来がいいと思う。マーティンバレ不在が少し痛いが代わりのギタリストもがんばっていると思う。恐らくこれがバンドとしてのラストアルバムだろうけど。

635 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 08:11:19.54 ID:1d/mrKIp.net
内容は文句ない。難点はジャケがただでも怖い翁の顔ドアップ。1曲目から快調で
これはシングルに切れそう。全曲できがいいよ。
https://www.youtube.com/watch?v=K9918uP87OY
 
アップが早すぎるのですぐ消されると思うけど、早く!

636 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 11:57:00.03 ID:+2tiISwY.net
633です。
2回程通しで聴きましたが、やはりマーティンバレ脱退後はJethro Tullというよりはイアンアンダーソンのソロっていう気がしてしまうのが事実です。
他のメンバーはあくまでサポートミュージシャンで、唯一タルにイアン以外の個性を発揮していたマーティンが居ないとフローリアンのギターはマーティンっぽさも感じますが亜流の域だし、他のメンバーは言わずもがなでしょう。
でも元々ほぼイアンのワンマンバンドなのだからこれは不満ではありませんよ。
イアンのボーカルはまるで仙人の様な枯れた味わいとなり、次を期待する事は出来ませんが、本作をとことん楽しんでいきたいですね。
叶うものならば、もう一度だけ来日して欲しい!

637 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 15:02:26.88 ID:u0SQc7Wv.net
来日ということになれば、2013年以来、9年振りか?俺も一度はイアンの姿を見てみたいわ。来るなら、大阪も来てね。

638 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 21:43:26.70 ID:N20K3Zn1.net
全英でTOP10入りはジェラルド以来ですって、奥さま

639 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 22:09:49.44 ID:+2tiISwY.net
↑↑↑嘘ーと思ってウィキ見たら本当だった。
「A passion play」は全米1位だけど全英はベスト10入りしてなかったんだね

640 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 10:47:47.32 ID:cph5+eRA.net
新作、何回も聴き込んだけど、同じようなフレーズやメロディが出てくるのは気になったけど、まあ、いいよね。全盛期のトラッド色が復活してるのもいい。

641 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 18:29:53.40 ID:GJMZ+FjL.net
来日公演でも声の衰えが顕著で気になってたのでアルバムを出す気力が残っていたことに
驚いた。
来れば行くかもだけど、興奮はしないな。

642 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 21:51:36.48 ID:mCz1l+0g.net
ボーカルは全部ライアンオドネルに任せて、フルートとアコギに専念でも良しと思います。

643 :名無しがここにいてほしい:2022/03/01(火) 20:29:17.32 ID:qdmoUpcd.net
いつも思うのはイエス、フロイド、クリムゾン
EL&P➕ジェネシスが5大バンドで何故タルは入ってないのか。
まあ日本での人気だとそうなるんだろうけど。
悔しいな。

644 :名無しがここにいてほしい:2022/03/03(木) 00:28:25.26 ID:sW/8sydt.net
>>643
ウォーチャイルドのジャケットがダサ過ぎたことと
内容がプログレではなかったしね
それで一気に人気が落ちたのかな
この時来日したんだけど、
普通はそれで人気が上昇するんだが

645 :名無しがここにいてほしい:2022/03/03(木) 07:08:44.14 ID:bUzfsmdO.net
「War child」アルバム普通に好きですよ、ジャケットのダサさには同意しますがね(笑)

646 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 11:50:50.12 ID:gmoLzyBk.net
>>643
やはり、ビジュアルが関係してたと思う。当時のミュージックライフとかでもほとんど取り上げられなかったしね。

647 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 17:43:51.35 ID:9Vo83tjC.net
72年にブリック全米1位の後に来日したが
会場が新宿厚生年金会館とか
普通は武道館だろって
74年の2度目の来日も同じ新宿厚生年金会館だもんな
当時は東芝EMIだったから宣伝はしっかりやったはず

やっぱりルックスかな
女のファンは全くいなかっただろうな

648 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 22:00:23.77 ID:4018Ol8d.net
ムーディーズやヒープは同時期に武道館だったのにな

649 :名無しがここにいてほしい:2022/03/05(土) 22:48:53.16 ID:mNOCMR8A.net
74年はNHKホールに見に行きましたが、新宿厚生年金でもやったの?
確かNHKホールのパイプオルガンをジョンエヴァンが弾くのか?とパンフレットで煽ってたな。

650 :名無しがここにいてほしい:2022/03/06(日) 11:30:37.55 ID:iK6zOwS4.net
いいなあ?全盛期のタルの日本公演が見られたなんて羨ましすぎる。やはりあの当時のメンバーだよね、タルは。

651 :名無しがここにいてほしい:2022/03/06(日) 19:17:31.10 ID:ej+ke374.net
因みにベースはジェフリーハモンドも勿論好きですが、ジョングラスコックの方がより好きですね。

652 :名無しがここにいてほしい:2022/03/06(日) 19:30:23.04 ID:eG2896BF.net
70年代の東芝EMIはビートルズで儲かっていたせいか
毎年レコード買うと貰える宣伝の冊子を出していたな
それには、ビートルズ以外ではフロイド、エルトンジョン、
ジェスロタル、グランドファンク、そしてクィーンの紹介文があった
他にもいたが忘れた
そういう宣伝をしっかりしていたから
グランドファンクでさえ後楽園球場でできたんじゃなかったかな
その中でタルの新宿厚生年金会館はよほど人気なかったんだろうな

653 :名無しがここにいてほしい:2022/03/06(日) 19:44:57.52 ID:wYz1sQSn.net
Tullは呼び屋が最初ELPの前座にどうか、と申し込んだらTull側が「ふざけんな!」と
怒鳴り返したとか、そんな話を聞くと、当時のTullの日本での知名度が想像できる。
Tullファンは当時も一定レベルはいたようだけど、主流の販促メディアであるFMラジオでも
めったにかからなかった気がする。少なくとも私は聞いたことがない。

654 :名無しがここにいてほしい:2022/03/06(日) 20:42:13.10 ID:iK6zOwS4.net
>>653
確かに、軽音楽をあなたにとかでもタルはかかったことはなかった気がする。他にも夕方6時からのLP1枚紹介する番組とかでも同様。

655 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 00:02:37.03 ID:alPOrtVe.net
アルバム全米1位を2枚連続取ったのに来日しても客が入らない
調べたらウォーチャイルドは全米2位
74年の来日時ではとんでもなく凄いバンドだったんだよ
ビートルズ以来の超大物バンドの来日だったのでは
それなのに客は入らない、レコードが売れない
来日してこれだからその後の宣伝は諦めたんだろうな
次の年にクィーンが初来日しているのでそっちの方に行ってしまったとか

656 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 07:09:42.26 ID:T/U89dbD.net
渋谷陽一の番組でもタルは聴いた記憶無いなあ。
79年にタル初のライブアルバムが出た時に本国ではその時期の目玉商品としてリリースされたのに日本では・・・とライナーで筆者が嘆いていたっけ。

657 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 09:11:27.31 ID:FAxYlY7N.net
当時、売れているアーティストはたいてい、レコードとカセットテープが発売されてたけどタルはいつもレコードだけだったな。東芝の広告でもいつも隅っこに載ってたし。

658 :名無しがここにいてほしい:2022/03/07(月) 10:31:54.66 ID:d1I75fiB.net
当時作家の五木寛之がファンだって言ってた記憶がある

659 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 18:45:23.58 ID:5RaMuuRL.net
>>658
なんとなく分かる
ジェスロタルってある意味節操ないからな
時代に合わせて柔軟な対応が出来ると言い換えてもいいが
だから流行作家に近いかも
ルックスは全然違うが

安部公房はピンクフロイドだったな
それも十分過ぎるほど分かる

660 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 19:42:27.75 ID:iYFY8W5L.net
埴谷 雄高はTangerine dream,とくにricochetを対談の中で絶賛してた。

ところでJethro tullはなんでアメリカであんなに売れたんだろう?
一聴して欧州色が強い気もするし、フォーク臭むんむんだけど、米国の例えば
カントリー歌手Willie Nelsonのようなシンプルで男性のハイトーンでもない。
バックの演奏はテクニシャンぞろいで複雑な変拍子を使い分けるむずかしいもの。
つまりまねしてギター抱えてすぐ歌えるもんじゃない。ドラマ性あり、オペラ的でもあり
アコースティックに徹するでもなく、エレクトリックもくしする。でもあくまで前面に
ボーカリスト。小出しにブルース臭、。日本人はとっつきにくい。でも米では短期間にトップに上り詰める。
初期Roxyのデカダンス趣味は米ではさっぱりだったのに。Tullに追随するバンドも
出てこない。なんとも不思議なバンドだ。

661 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 20:10:23.45 ID:2HeawTpq.net
やはりイアンのステージングが受けたのではないかな。
片足フルートは狂犬フェイギンとか呼ばれたみたいだし、MCで笑いを取るのも上手いし、或る意味オジーに繋がると思うんだよね。
後、短めの曲では結構ノレる曲も有るしね。

662 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 21:10:58.86 ID:5RaMuuRL.net
>>660
当時のアメリカで成功するにはライブがすべて
この前のエルトンジョンの映画でもあったが
今までピアノの弾き語りでやっていたがフィルモアで
一転して激しいパフォーマンスでピアノを弾いたりしたら
それが大絶賛されてその評判がアメリカ中に広まった、とあった
ジェスロタルのライブもそれに近いのでは
アメリカで成功した時期がほぼ同時期だな
エンターテイメントに徹しないと受けないから
ロキシーのような気取ったライブはアメリカでは嫌われたのだろう

663 :名無しがここにいてほしい:2022/03/08(火) 22:18:26.06 ID:P6o2nimP.net
>>659
夏目漱石はXTCだし
武者小路はプリテンダーズだったよな

664 :名無しがここにいてほしい:2022/03/09(水) 07:07:14.65 ID:tSZ9BaRd.net
で十返舎一九はブラックサバスだとさ

665 :名無しがここにいてほしい:2022/03/10(木) 00:29:51.98 ID:Mf9pv26P.net
>>656
最新作は渋谷のラジオでかけてるな、1月29日の放送で
オンエア曲は「Jacob's Tales」と「The Zealot Gene」の2曲

666 :名無しがここにいてほしい:2022/03/10(木) 20:39:29.29 ID:OxK1cAsw.net
650ですが因みに72年の初来日は観てないんですよ。
好きになったのが73年「A passion play」からなんで。
今思うとよくあのアルバムから入れたなと思う。

667 :名無しがここにいてほしい:2022/03/10(木) 22:09:13.86 ID:2Dn1gQ7Q.net
同じころ米で活躍したバンドとしたらCCRを思い出す。CCR以外にもこの時代の
米バンドは、バンド内の一人の発したリフや弾き語りを周りが肉付けして仕上げるのが
常道。Fogertyが骨を作ってバンドが膨らませて完成させているから、聴いている人はシンプルに
ギターソロにして元に戻せる。Tullは5人が骨まで各々で作って組み合わせてるから、
5人の構造体になってる。これを絵巻物のように展開するからその複雑さに圧倒される。
これを中世の音楽隊のように老けメイクと衣装で演奏するというスタイル。
ノリじゃないんだよ。どうして米人がこれになじめたのかなあ? 
突出した人を作らず、全員が編み込み生地のように緻密なアンサンブルをしてみせる。
音の芝居を見せられてるような錯覚を起こす。

668 :名無しがここにいてほしい:2022/03/10(木) 22:37:46.80 ID:wHeYjrYG.net
そういえば今年はブリックの50周年か
72年のライブを収録したデラックスエディションを出さないかな
ブートで聴ける日本公演での80分近いブリックの演奏は凄まじかったが
パッションとかウォーチャイルドに収録される曲のフレーズが
入ったりしているから無理なのかな

669 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 17:52:52.16 ID:V7UBW0Co.net
>>668
72年のライブは以前のブリックのデラックスエディションで収録済では?違ってたらスマン。

670 :名無しがここにいてほしい:2022/03/16(水) 18:53:23.78 ID:C+6Q2CC2.net
凄まじい演奏と言えば「My God」のタイトルで出た海賊盤の「My God」が凄まじい!
例えば「ワイト島ライブ」のバージョンが大人しく聴こえる程です。

総レス数 715
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200