2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人が選ぶ 「日本のおすすめプログレバンド」

1 :読んで面白かったので立ててみた:2017/12/11(月) 09:41:01.93 ID:MXyxl1h2.net
海外「日本プログレッシブ・ロックのお勧めを教えてくれ」:海外の反応 2016年05月13日20:20
http://sow.blog.jp/archives/1057262837.html
(元記事:英語 http://www.progarchives.com/forum/forum_posts.asp?TID=75435

●peroxid
自分が楽しんでるのはこんな感じ。
・裸のラリーズ
・哀秘謡
・ファー・イースト・ファミリー・バンド
・ジャックス
・四人囃子

気付いたと思うけどプログレッシブ・ロックというよりはサイケデリック・ロックだな。
他の日本のプログレッシブ・ロックバンドも知りたいね。>>2-10に続く

2 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 09:41:35.12 ID:MXyxl1h2.net
●Triceratopsoil:カナダ
サタン・アルファ・ベール・アテム。

●moshkito
ファー・イースト・ファミリー・バンドをプログレと考えていいかどうかは分からないな。
ファーストアルバムのプロデューサーはトリップ的な何かを作ろうとしてた訳だし。

●Guldbamsen
フラワー・トラベリン・バンド(wikipedia)の『SATORI』:サイケデリック・ロック
ミスターシリウス(wikipedia)の『バレンドリーム』:カンタベリー・ロック
イエロー・マジック・オーケストラの『テクノデリック』:エレクトロニック
アウター・リミッツ(wikipedia)の『ミスティ・ムーン』:シンフォニック
ブラスト・バーンの『デボン』:クラウトロック
インターポーズの『インターポーズ』:エクレクティック

ファー・イースト・ファミリー・バンドが好きならファー・アウトの『日本人』を是非聞いてみてくれ。
今まで聞いた日本のサイケデリック・ロックで最高作の1つだ。

3 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 09:43:09.80 ID:MXyxl1h2.net
●The D. Elkan:デイビス、カリフォルニア州、アメリカ
ケンソー:フュージョン
nuito:日本の凄いマスロックだ。
Mouse on the Keys:名前が示している通りピアノが走るマスロック的な音楽

●Takeshi Kovacs:イギリス
サイケデリック・ロックが好きそうなんで自分が知ってるのを幾つか。
クリスティーヌ・23・ONNA
カルナ・カヤール
タージ・マハル旅行団
ブラスト・バーン
ゴースト
サムライ※ミッキー・カーチス&サムライの事
はっぴいえんど
サディスティック・ミカ・バンド
ファー・アウト
Acid Mothers Temple
フラワー・トラベリン・バンド
SHINKI CHEN/陳 信輝
石川晶とカウント・バッファローズ
竹村延和
だてんりゅう

●The Quiet One:アルゼンチン
日本のアーティストで本当に尊敬しているのは上原ひろみ。
とてつもないキーボードプレーヤーで本当にクールな音楽だ。

Hiromi Uehara - Time Out
https://www.youtube.com/watch?v=oZaB9urlkgA

4 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 09:45:04.16 ID:MXyxl1h2.net
●Logan
芸能山城組の『恐山』が特に好きだな。

●Prog Sothoth:マサチューセッツ州、アメリカ
スターレス。
80年代中盤の気合の入った(それでもまだメタルでは無い)素晴らしい女性ボーカルのプログレバンドだ。
『銀の翼』は素晴らしいアルバムだよ。

Starless - Silver Wings
https://www.youtube.com/watch?v=ssURdy-SLTo

●sublime220
メルトバナナは興味深いノイズバンドだね。
ボアダムスの『スーパー アー』というアルバムも好きだ。
Acid Mothers Templeの『Psycho Buddha』もいかれてて楽しめると思う。

●Windhawk:ノルウェー
ユカ・アンド・クロノシップ(シンフォニック/ネオ)

Yuka & Chronoship - The 3rd Planetary Chronicles [Official Album Trailer] - FULL HD 1080p
https://www.youtube.com/watch?v=39uGgFidy4k

5 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 09:47:18.76 ID:MXyxl1h2.net
●Polymorphia
>メルトバナナ
確かに素晴らしいバンドだがプログレではないような。

●sublime220
↑前回出したアルバムの『Fetch』で考えが変わったんだ。
テンポがばんばん変わっていきながらシンセの素晴らしい演奏が彼女達の昔からのスタイルであるスクラッチとミックスされてた。
ツールプレーヤーはちょっと早くなってたかな。

●dr wu23:インディアナ州、アメリカ
自分の好きなジャズフュージョンバンドはケンソーとアイン・ソフ。

●Mascodagama:イギリス
Bondage Fruit。
滅茶苦茶いいよ。
レコードが出てないのが残念でならない。
(『IV』は公式ダウンロードできるけど。そして『IV』は素晴らしい作品だ)

Bondage Fruit III recit
https://www.youtube.com/watch?&v=Yka_sq_9bDk

6 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 09:53:47.32 ID:MXyxl1h2.net
●Svetonio:セルビア
自分は大野敬正をお勧めする。

Keisho Ohno - Yoake
https://www.youtube.com/watch?v=l61PdBT0nPg

●TeleStrat:ノーウォーク、カリフォルニア州、アメリカ
自分が持ってるアルバムはファー・イースト・ファミリー・バンドとツトム・ヤマシタのを何枚か。
それからKENNEDYの『Kennedy!』。

●Mascodagama:イギリス
ティポグラフィカ

Tipographica - フレンズ (Friends)
https://www.youtube.com/watch?v=Op_gRdAdJCM

その後継バンドであるウンベルティポ(ティポグラフィカの元ギタリストである今堀恒雄)

Unbeltipo - UBT4 (Unbeltipo) 1999
https://www.youtube.com/watch?v=ETYvxH5Re5k

そして別の後継バンド、デート・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン(元ティポグラフィカの菊地成孔)

Date Course Pentagon Royal Garden/Playmate at Hanoi
https://www.youtube.com/watch?v=B_xHVt6TQOQ

7 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 09:56:01.81 ID:MXyxl1h2.net
●Xonty
ファー・アウトの『日本人』はとんでもないアルバムだな。
後は思い切り主観的になるけどサムライ(ジャズフュージョンバンドの方じゃないよ)の『グリーン・ティ』も最近聞いた中で気に入った1曲だ。
60年代後半のサイケ/フォークサウンドが好きなら気に入ると思う。

●Guldbamsen
イエス!デート・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン!
しかしなんで自分はこのバンドを出さなかったんだ?謎だ。
あとこの名曲は出さないと。

Geinoh Yamashirogumi - Osorezan ( 恐山)
https://www.youtube.com/watch?v=qlFQvKG-daM

●Mascodagama:イギリス
↑DCPRG(デート・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン)のファンクラブを作らないとな。

●Tom Ozric
フライド・エッグの『Dr Siegel's fried egg shooting machine』というアルバムがもうずっと大好きだ。
とっ散らかっててミュージカル的なんだけどメンバーがしっかり演奏してる。

FLIED EGG Dr Siegel's fried egg shooting machine
https://www.youtube.com/watch?v=jVPnvu2ZTlA

8 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 09:59:42.17 ID:MXyxl1h2.net
●Atavachron
フラット122かな。

●Gully Foyle:マサチューセッツ州、アメリカ
Bondage Fruit。
まだRuinsが出てないよな?
音楽が最高にいかれてて好きだ。

●Svetonio:セルビア
アシュ・ラ・テンペルとアモン・デュールIIが好きならスペースロックバンド、シベールの日曜日のお勧めだ。

シベールの日曜日/SUNDAYS & CYBELE - ange
https://www.youtube.com/watch?v=QbJV6gYYPXc

9 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 10:07:51.43 ID:MXyxl1h2.net
(以上、翻訳ページからの引用終わり。英語ソースではこの後にさらに下記バンドについて言及あり)
Mono
Casiopea
Ars Nova,
Gerard,
KBB,
Mugen,
Outer Limits,
Pageant,
Six North.
Far Out
Far East Family Band.
Ars Nova.
Bi Kyo Ran.
Flied Egg

"Forbidden Ritual" by Toshiaki Yokota & Primitive Community (Japan, 1971)
https://www.youtube.com/watch?v=ppYG4Cj01ss

10 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 11:40:48.98 ID:N3a/sNZm.net
つ和楽器バンド

11 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 19:44:14.15 ID:+pXKxX2+.net
SATORIってサイケかね?

サイケってグレイトフルデッドみたいなのかと思ってたから違和感

12 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 22:15:49.96 ID:IMzlbIxt.net
MONOは海外受けしそう

13 :名無しがここにいてほしい:2017/12/11(月) 23:49:03.81 ID:ejFffO3y.net
外人ってだけでひれ伏しちゃって、情けない
文明開化かよ

14 :名無しがここにいてほしい:2017/12/12(火) 19:27:20.43 ID:9SHPZnOB.net
>>13
日本人の性質を受け入れろよ

15 :名無しがここにいてほしい:2017/12/13(水) 04:16:42.03 ID:PFr116dV.net
日本語を書く人間は日本人だと思ってやがる
さすが日本人だ とても真似できない

16 :名無しがここにいてほしい:2017/12/13(水) 07:07:13.04 ID:hPlB2DxQ.net

お前らが何に憂いているのか全然分からない

17 :名無しがここにいてほしい:2017/12/21(木) 00:07:15.39 ID:OofpVcGt.net
ジュリアスAシーザーは?

18 :名無しがここにいてほしい:2017/12/22(金) 00:47:09.26 ID:wPPqNt13.net
>>13
自分が知らないバンドも結構いるので、大変参考になるよ
日本では「プログレ」として認知されていないバンドもあるからね

マスロック系まで含めれば山ほどバンドあるけどさ

19 :名無しがここにいてほしい:2017/12/28(木) 07:34:31.11 ID:y/bG0stB.net
カルメンマキOZは?

20 :名無しがここにいてほしい:2017/12/28(木) 20:30:25.98 ID:+BFR6XtI.net
カルメンマキ orz

21 :名無しがここにいてほしい:2018/01/16(火) 20:55:31.08 ID:CEomg3gX.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

22 :名無しがここにいてほしい:2018/02/24(土) 15:19:19.71 ID:5iAbMDHz.net
新月は入らんのか
高校生の時に見たライブが未だに忘れられない

23 :名無しがここにいてほしい:2018/02/24(土) 16:11:23.74 ID:fqy8lvOT.net
ruinsは入らんか

24 :名無しがここにいてほしい:2018/03/17(土) 00:02:56.53 ID:GYhkJcwg.net
>>22
朝の向こう側って曲が好き

25 :名無しがここにいてほしい:2018/05/09(水) 11:30:24.33 ID:8YB2fhm9.net
>>22
鬼、いいですねー
この前チェルベロの前座で新月プロジェクトとして出てました

26 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 09:20:19.02 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JV4

27 :名無しがここにいてほしい:2018/07/25(水) 00:06:15.66 ID:VMC4G14v.net
オッス オラ悟空

28 :名無しがここにいてほしい:2018/09/02(日) 23:12:43.36 ID:c75wy3UG.net
これすごいおすすめです!!!
http://diskunion.net/progre/ct/detail/1007681441

29 :名無しがここにいてほしい:2018/09/03(月) 01:57:07.37 ID:zokIbH2j.net
YBO2、最高!

30 :名無しがここにいてほしい:2018/09/09(日) 11:21:56.37 ID:9Ph3EpUs.net
日本三大プログレSSW

楳図かずお https://rateyourmusic.com/release/album/楳図かずお/闇のアルバム/
鈴木翁二 https://www.reconquista.biz/SHOP/ON0053.html
逆柱いみり http://tacoche.com/?p=342

31 :名無しがここにいてほしい:2018/10/04(木) 04:40:01.51 ID:kzhl52E9.net
外人のアクセス、評価が多い日本のバンド

https://www.youtube.com/watch?v=k1aHjFWOOAA&list=PL4t9hVDriwa-SVR2ypVqDBrtU7CEn0DnB
■Far East Family Band - Nipponjin

https://www.youtube.com/watch?v=Gq5XhOgyGnI&list=PL4JgcsWtbt7Dvul64Qyr4vSWtaGcymbEg
■Flower Travellin' Band - Satori Pt 1

https://www.youtube.com/watch?v=VE1IAGkq-08
■Cosmos Factory - And Old Castle Of Transilvania (1973)

https://www.youtube.com/watch?v=fAwuLl_Dwsc
■四人囃子 '73 Live

https://www.youtube.com/watch?v=ofWrbDsB4PQ
■SADISTIC MIKA BAND - KUROFUNE ( 1974 )

https://www.youtube.com/watch?v=5Q0jIsIf-kY&list=PL94gOvpr5yt2iHi-Otr2bHIN8zXoBdppF

■godiego - the birth of the odyssey / monkey magic

https://www.youtube.com/watch?v=Uy5XPdyhzfw
■Yellow Magic Orchestra - Yellow Magic Orchestra (Full Album)

https://www.youtube.com/watch?v=98fqXx-KFgI
■Taeko Ohnuki - Sunshower (Full Album)

https://www.youtube.com/watch?v=9XOYDeD_RqI
■ihoujin (a foreigner) Saki Kubota 

https://www.youtube.com/watch?v=De2rK3WCasw
■Signal Fire - BOW WOW

32 :名無しがここにいてほしい:2018/10/04(木) 04:47:06.43 ID:kzhl52E9.net
https://www.youtube.com/watch?v=eHi3YnLcus4
■Yumi Arai - Misslim

33 :名無しがここにいてほしい:2018/10/04(木) 04:55:22.73 ID:kzhl52E9.net
https://www.youtube.com/watch?v=TZRvO0S-TLU
■BABYMETAL - THE ONE

34 :名無しがここにいてほしい:2018/10/06(土) 12:28:49.14 ID:rEHK9yJq.net
マンドレイク、P-MODELが入ってないやん!

35 :名無しがここにいてほしい:2018/10/06(土) 18:07:23.66 ID:ouHnVoJ6.net
>>7
フライドエッグ名前だけ知ってたけど面白いな〜ポップだし

ゴダイゴなんかはむしろイエロー・センター・ラインなんか聴いてどう思うか知りたい

36 :名無しがここにいてほしい:2018/10/10(水) 01:57:32.20 ID:tqqLu2Zt.net
プログレじゃないけど、今、外国人評価が高いご夫婦+大貫妙子
70年代でこの作品、存在自体が日本のプログレでした


https://www.youtube.com/watch?v=W9sxKjq44AA
Tatsuro Yamashita - For You (LP, Japan, 1982) (Funk, Soul, Pop)

https://www.youtube.com/watch?v=hYDTtBjUEgU
Tatsuro Yamashita - SPACY [Full Album]

https://www.youtube.com/watch?v=TdWd7Znz00Q
Mariya Takeuchi - VARIETY LIMITED EDITION [FULL ALBUM]

https://www.youtube.com/watch?v=EmdLf-KJ6gE
suger babe songs

37 :名無しがここにいてほしい:2018/10/10(水) 02:01:09.86 ID:tqqLu2Zt.net
https://www.youtube.com/watch?v=jBh3msWv1_A
Tin Pan Alley - キャラメル・ママ (Caramel Mama)

38 :名無しがここにいてほしい:2018/10/10(水) 02:02:42.75 ID:tqqLu2Zt.net
https://www.youtube.com/watch?v=y9AQYPDOCts

(1984) Toshiki Kadomatsu - After 5 Clash (Full Album)

39 :名無しがここにいてほしい:2018/10/10(水) 02:08:32.02 ID:tqqLu2Zt.net
https://www.youtube.com/watch?v=Cqdv032mFbg

Haruomi Hosono - Sports Men

https://www.youtube.com/watch?v=_6wwtZXGta8
HARUOMI HOSONO - PHILHARMONY

https://www.youtube.com/watch?v=34drVIEX2wg
(1976) Haruomi Hosono - Bon Voyage Co. (Full Album)

40 :名無しがここにいてほしい:2018/10/10(水) 02:12:57.58 ID:tqqLu2Zt.net
https://www.youtube.com/watch?v=jqWBgiO-8Pc

Casiopea - Make up city (full album)

41 :名無しがここにいてほしい:2018/10/10(水) 02:17:34.83 ID:tqqLu2Zt.net
https://www.youtube.com/watch?v=IpPG3-2V1S8

Masayoshi Takanaka - The Rainbow Goblins (Full Album) 1981

42 :名無しがここにいてほしい:2018/10/10(水) 02:20:11.01 ID:tqqLu2Zt.net
https://www.youtube.com/watch?v=MSRdC6MxBa4

Kyoji Yamamoto - Mind Arc (Full Album)

43 :名無しがここにいてほしい:2018/11/25(日) 19:33:08.71 ID:XsuvzKOd.net
芸能山城組はsymphonic suite AKIRAが至高

44 :名無しがここにいてほしい:2018/12/16(日) 07:30:43.49 ID:vcT+XdMi.net
https://www.youtube.com/watch?v=tK4Lk5J0gqU
やっと外国人も気付き出したようだ
海外公演やってくれ

45 :名無しがここにいてほしい:2018/12/17(月) 00:00:04.43 ID:KNaTSrC0.net
そうかな?
誰れでも勝手にUP出来るのもようつべだから
人気があるとか錯覚しないようにしたいよ
実情はそれほど甘くない

46 :名無しがここにいてほしい:2018/12/17(月) 00:23:51.74 ID:EmINHZSS.net
カバーバンドは海外はたくさんあるからね
でも、名のあるミュージシャンはやらないから、そこはいいかも
海外公演の方が人気出ると思う

47 :名無しがここにいてほしい:2018/12/17(月) 00:25:05.41 ID:EmINHZSS.net
自分は、落ちぶれてカッコ悪いなあと思う
売れなくても自分の音楽やれよ

48 :名無しがここにいてほしい:2018/12/17(月) 04:53:46.24 ID:KNaTSrC0.net
否定的意見こそ重要だと思うけどね

49 :名無しがここにいてほしい:2018/12/17(月) 15:55:26.60 ID:EmINHZSS.net
かっこ悪くとも食うのは重要だからこそ仕方ないんだよね

50 :名無しがここにいてほしい:2018/12/20(木) 16:52:11.95 ID:+MWVxGxA.net
50GET

51 :名無しがここにいてほしい:2018/12/24(月) 06:16:36.83 ID:V8SoXK5Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=RqcNqRA07yQ&list=RDtK4Lk5J0gqU&index=3
このクオリティで、今pinkFloyd再現できるバンドは
世界広しと言えどもそう居ないだろ
原曲知ってる外人の評価が高いのは充分理解できるよ
本家でさえもう再現できないのだから

52 :名無しがここにいてほしい:2018/12/24(月) 06:28:33.75 ID:V8SoXK5Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=ks6lzdJe2O8
time

53 :名無しがここにいてほしい:2018/12/24(月) 06:48:22.30 ID:V8SoXK5Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=7DjcqdK0swQ
tarkus orchetrated

https://www.youtube.com/watch?v=veev1Kz3aNk
The Tokyo Philharmonic Orchestra - Tarkus - Live (Complete)

54 :名無しがここにいてほしい:2018/12/24(月) 07:03:41.36 ID:V8SoXK5Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=xwbGp7VRrUU
これもプログレだわ漫才の

55 :名無しがここにいてほしい:2018/12/24(月) 13:19:38.67 ID:J+16PsYO.net
>>51
プロのトリビュートバンドはたくさんいるよ

56 :名無しがここにいてほしい:2018/12/28(金) 05:06:28.42 ID:R9NPbRdn.net
海外のトリビュートは
自分の色を出し過ぎるから今一
日本人のは忠実に再現しようとしてるから
本物の往時のライブを彷彿とさせる疑似体験ができる
そう意味で貴重な機会
世界こそが彼らを待っていると思うよ

57 :名無しがここにいてほしい:2018/12/28(金) 13:59:12.38 ID:djG8RAge.net
>>56
そうかなあ
おれの知ってるのは忠実派だけど
そもそもトリビュートやるやつはテクはあるけどオリジナリティがないやつだから、そこで色を出されたら聴けたもんじゃなくなる
3流バンド程度の名のあるやつは別にして

58 :名無しがここにいてほしい:2019/05/11(土) 05:07:28.75 ID:/dQLiBIA.net
Prog ArchivesだとDIR EN GREYも載ってるんだな
https://www.progarchives.com/artist.asp?id=1866

総レス数 58
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200