2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ELP エマーソン・レイク&パーマー Part24

1 :名無しがここにいてほしい:2020/01/22(水) 07:41:05.15 ID:KQygla69.net
素晴らしきELP

前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー Part23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1550746811/

341 :名無しがここにいてほしい:2020/06/01(月) 20:42:36 ID:/MI4hldw.net
>>340
ああ、ソロでな……しかし
歌メロパートだけで完結する21キチに、何程の意味があるか、と考えると……

晩年は「プログレ」引退して、「歌手」目指してたも同然であって、

求道心もチャレンジ精神も感じられず、若い頃の「才能の貯金」取り崩して活動したようなもんで、残念だったな

342 :名無しがここにいてほしい:2020/06/01(月) 20:51:10 ID:mbkeVTti.net
>>341
う〜ん、鋭い

343 :名無しがここにいてほしい:2020/06/03(水) 16:59:02 ID:o97RRjQG.net
質問です
model 15 appでHoedownのイントロは再現できますか?
このくらいの再現度でコピーしたいです
https://www.youtube.com/watch?v=pLT4AXaXfTs

344 :名無しがここにいてほしい:2020/06/07(日) 00:35:44 ID:LgNSt2cV.net
オシレーターのピッチを
ADSRで動かせれば出来そう。
テープエコー系フェクトも要る。

動画揺れまくって接続設定見えん

345 :名無しがここにいてほしい:2020/06/07(日) 03:13:54 ID:XtIN7Yze.net
70年代のライブでイギリスの何か番組のテーマ曲をちょろっと弾いてたと思うんですが曲名なんでしたっけ?
分かる人教えてください

346 :名無しがここにいてほしい:2020/06/07(日) 03:22:36 ID:+r2uGM40.net
>>345
Peter Gunn のこと?
https://www.youtube.com/watch?v=Gbvy2R0LLrc

347 :名無しがここにいてほしい:2020/06/07(日) 04:15:21 ID:XtIN7Yze.net
>>346
いや、そうじゃなくてYoutubeに以前上がってたブート音源で○○'s themaとか区切られてたのがあって
1フレーズくらいエマーソンがオルガン弾いてたんで何だったかなーと
今検索してみたらどうもみつからなくて

348 :名無しがここにいてほしい:2020/06/07(日) 04:30:30 ID:+r2uGM40.net
>>345 >>347
これかな Alan Freeman's Theme
https://www.youtube.com/watch?v=Se_5vTSdugA&t=2352

曲名は At The Sign Of The Swinging Cymbal
https://www.youtube.com/watch?v=bY85ET2gXGQ

349 :名無しがここにいてほしい:2020/06/07(日) 15:45:38 ID:LgNSt2cV.net
イギリスで有名だったラジオDJによる番組のテーマですね。


ELPのジャケを手に持ち放送した回がありました。
Alan Freeman plays The Sheriff by Emerson, Lake and Palmer 1975
ttps://www.youtube.com/watch?v=A8DD1mfrnJY

350 :345:2020/06/08(月) 00:09:03.65 ID:HmiKCjaO.net
>>348
それだった、ありがとうございます

351 :名無しがここにいてほしい:2020/06/14(日) 02:39:32.80 ID:+b/A0kwx.net
何かの間違いでキャナリオとかロコモーションをライブでやってほしかったな
ロンドのメドレーにでも入れて

352 :名無しがここにいてほしい:2020/06/17(水) 08:55:24.37 ID:bJ+r7JR/.net
そうなんだよな。90年代に再結成して以後のEL&Pにはもっとパウエルが参加した80年代の曲をプレイしてほしかったよ。
タッチ・アンド・ゴーぐらいだろ。ロコモーションとかスコアーあたりはパーマーのドラムでも聴きたかった。。

353 :名無しがここにいてほしい:2020/06/17(水) 09:26:43.84 ID:Zo0zdP4G.net
もしラブビーチ発表後にツアーをやってれば、キャナリオはやってただろうな。
2017リマスターのラブビーチには別ミックスとリハーサルテイクが合計8曲はいってるが、2枚組にしてもっとどっさり入れてくれてもよかった。

354 :名無しがここにいてほしい:2020/06/17(水) 10:13:51.92 ID:W7YrbPJ1.net
回顧録は?

355 :名無しがここにいてほしい:2020/06/17(水) 11:17:10 ID:G7YKytQg.net
>>353
2011年にSony UKから出た盤に恋の味のリハが入ってるよ
あとキャナリオと最前線からの手紙のリハも2017年盤より長い尺で入ってる
収録時間的にこれで2枚組になる、けどコストけちって尺削って1枚に収めてる

356 :名無しがここにいてほしい:2020/06/17(水) 15:58:12 ID:U7dKtO1/.net
ブラックムーンもボックスにのみ収録されたラフミックスと合わせて2枚組にするべきだと思う。

357 :名無しがここにいてほしい:2020/06/17(水) 16:38:50 ID:bJ+r7JR/.net
エマーソンもレイクもパウエルももう故人。
この際、リハでもいいから残存音源は数多くリリースしてほしいな。
あと、残存音源にパーマーの演奏をミックスしたものもリリースすべき。
遺産を守護してるのはパーマー1人なんだし。

358 :名無しがここにいてほしい:2020/06/18(木) 23:06:19.01 ID:N342NnEY.net
ボックスといえば、live at pronco international raceway を単体のCDで発売してほしい。

359 :名無しがここにいてほしい:2020/06/21(日) 23:50:47 ID:g3TR+mUF.net
KeithはElp解散後、その後の米国から来たフュージョンの流れに何で乗らなかったのかなあ?
この人のいかにも本領発揮の流れじゃないかと思うんだけど。
米人のSexyを感じさせる音というのがこの人のキーボードから感じられない。フュージョンの
もつデートで二人で聞いていい気分にさせるという感じの音じゃない。もしかしたら創れない人なのかな?
KeithのキーからはSexの臭いもブルース臭もしない。ホンキートンクのアルコール臭はするけど、
どこか上品で高尚なものを目指した印象なんだよなあ。

360 :名無しがここにいてほしい:2020/06/22(月) 00:11:44 ID:OfPLHTsH.net
プログレからフュージョンって、アラホとビルブラぐらいじゃない?

361 :名無しがここにいてほしい:2020/06/22(月) 00:13:05 ID:6J5zF+I7.net
ブリティッシュ風味ってある種の垢抜けなさでもあると思うけど、キースはそれ色濃くあったね

362 :名無しがここにいてほしい:2020/06/22(月) 12:42:15.96 ID:s+piDlQy.net
「五度の神様」だと思ってる。
タルカスが真髄。

オシャレなセブンスも、伝統的なブルース音階も、本当は大して好きじゃなかったんだと思う。
せいぜいガーシュインやヒナステラの不協和音にシンパシーがあった程度で。

真髄は「どのメロディも和音も音階も、キースエマーソン風」としか言えない。

真の天才だった。

363 :名無しがここにいてほしい:2020/06/22(月) 12:53:08.62 ID:4UE4cR51.net
4度だろ

364 :名無しがここにいてほしい:2020/06/22(月) 16:24:54.66 ID:DMyU5Ed0.net
プログレのキーボード四天王は、エマーソンとウェイクマンとヴァンゲリスとモラーツかな。フロイドのライトは感性は超越してるが、テクニックではこの4人には至らない。UKのジョブソンはテクニックではこの4人に並ぶが、感性では劣る。
四天王のうち、一番はやっぱりエマーソン。

365 :名無しがここにいてほしい:2020/06/22(月) 16:46:55.74 ID:4UE4cR51.net
感性って何?定義を教えて

366 :名無しがここにいてほしい:2020/06/22(月) 19:07:32.07 ID:abXgXYkm.net
定義はスピリチュアル的な…
では無く感性を俺の好みに置き換えて読んで

367 :名無しがここにいてほしい:2020/06/22(月) 22:43:04.67 ID:FRiOS+Zf.net
>>363
4度だね。ごめん。

368 :名無しがここにいてほしい:2020/06/23(火) 01:51:56 ID:gJaCkmzA.net
プログレはあくまでも世界観を作ることが目的で、フュージョンは演奏が目的って気がするんだよなぁ
マハビシュヌでさえ、ファンタスティックな世界観を楽しむ以前に、演奏者、演奏そのものが前に出ているように感じる。
演奏に酔うことはあっても、あまり世界にどっぷりはまる快感はない。
ECMのほうがプログレっぽい気がするけど、あっちもストーリー性はないか

369 :名無しがここにいてほしい:2020/06/24(水) 09:23:49.37 ID:W6QVguGu.net
エマーソンは生前、フロイドのライトを高く評価してたな。フロイドの「炎」のライナーノーツで、ナイス時代にフロイドの路線を狙ったこともあったって語ってる。フロイドには独特な世界観は存在した。音楽よりも音の雰囲気を重視してたような気がする。フロイド的な一種不気味な音世界は、EL&Pの「永遠の謎PART1」の冒頭や、「未開人」なんかにも感じるね。ただエマーソンはフロイドのウォータースのストーリー性には興味なかったと思うよ。

370 :名無しがここにいてほしい:2020/06/24(水) 19:08:25 ID:adYs/EBh.net
>>369
音楽でなく音として鍵盤楽器を使う点に、学ぶべき点を認めていたんだろうか
リックライトはドアーズのレイマンザレイクと同じで、べつに上手な演奏者じゃないけど
えんえん同じフレーズを繰り返して瞑想的な世界に聞き手を引き込んでいく・・・とか
そういう方向性に長けていたね

キースがそれを「なるほど。そうきたか。」と思うことはあったかもしれないが
基本的に「演奏者」であってバカテクで勝負する自分とは、異質に見ていたのでは・・・
と個人的に思う。

371 :名無しがここにいてほしい:2020/06/24(水) 20:53:24 ID:wG8gfWSF.net
吉松隆はプログレの昔からのファンだったそうだけど、Floyd、Yes, crimsonの各メンツは
各々そのバンド内でのパートを演奏することができる人たちなんだけど、Emersonはどこまでも
Emaersonでしかない。3バンドは協和音(声、楽器で)を必ず入れる特徴があるんだけど、それは
子供のころ教会に通って習った欧州的な賛美歌が根底にあるから。しかしEmersonにはこれがなく、
根底はブルースじゃないかという。もちろんジャズや黒人音楽のノリもあるけど、これらを剥がすと
ブルースが残る、というんだよ。欧州の正当なクラシックではなく異端の音楽が根底にあると主張してる。

372 :名無しがここにいてほしい:2020/06/24(水) 21:32:03.03 ID:Bqlcnp/2.net
また始まったよ

373 :名無しがここにいてほしい:2020/06/25(木) 01:23:34 ID:zxB/VoG/.net
>>371
たしかにキースは「オレが全部弾くから、ベースもドラムも勝手に合わせろ」
という雰囲気があるよな
コードもメロディもリズムも全部キースエマーソンの鍵盤から出てるので
あとの2人は乗っかるだけというイメージがあり、あれを厳密な意味で「合奏」と
呼べるかと言うと。

374 :名無しがここにいてほしい:2020/06/26(金) 12:50:43 ID:4Vx0Byra.net
キースの勝手に合わせろ路線を、グレッグとカールは納得してプレイしてたようだ。
昔、バンドのリハ風景の映像を見たことあるが、もろにそんな感じだった。
グレッグとカールは、別に気にしない、いつものことさ、みたいなのりだった。
キースはどこか頼りなさげでも、他人が協力したくなるような人間的魅力があるんだろう。

375 :名無しがここにいてほしい:2020/06/27(土) 14:35:55.03 ID:y3iYyZt8.net
インタビューで

60年代以前はブルースから影響を受けたロックが多かったけど
私はイギリス人だから
そのイギリス人としてのアイデンティティーを打ち出した音楽を創りたかった。
故にクラシックと融合させてロックを生み出した。

と語ったらしい

376 :名無しがここにいてほしい:2020/06/27(土) 17:38:05 ID:J+F7XbCY.net
>>360
明るい、暗いのちがだけで国内外問わずミュージシャンはかなり被るのでは。

377 :名無しがここにいてほしい:2020/06/27(土) 22:39:59.23 ID:IEnq07F7.net
エマーソン、レイク&パー子

378 :名無しがここにいてほしい:2020/06/28(日) 14:38:34 ID:H07V1geR.net
>>360
Brand Xの初期で
フィルコリンズ叩いてたぞ。

379 :名無しがここにいてほしい:2020/06/29(月) 15:48:06 ID:WHlXyuCS.net
愛の浜辺は名作

380 :名無しがここにいてほしい:2020/06/30(火) 16:16:30.36 ID:vEMtU+m5.net
馬鹿にされて罵倒され放題の「愛の浜辺」だが、キースは中身はともかく結構あれは売れたんだと弁解していた。
レイクはアルバム制作中はずっと腐ってたらしいが、カールの正直なコメントってあまり知らない。
確か空手の有段試験で来日した時のインタビューでは、新作はポップで聴きやすい音楽ですというリップサービスをしてた。
ここは唯一の生き証人であるカールの本音が知りたい。

381 :名無しがここにいてほしい:2020/06/30(火) 20:23:56.00 ID:8W1VQtC8.net
カナリオ一曲だけで結構満足してたんじゃね?
オレもあの曲好きだし

タルカスや頭脳改革なんかと比べたら評価落ちてもしょうがないやね
最後のマーチとかとても素敵な曲だと思う
全然ロックじゃないけど

382 :名無しがここにいてほしい:2020/06/30(火) 20:35:08.16 ID:I7KVdakx.net
方向性はともかく、曲の出来はいいよね。

383 :名無しがここにいてほしい:2020/06/30(火) 20:53:40.94 ID:8hNC+BPM.net
>>380
エイジアへの布石になったのか、本当はもっと入り組んだものを遠足したかったのか知りたいね。

384 :名無しがここにいてほしい:2020/06/30(火) 21:34:53.28 ID:bEAElscj.net
妄想が捗るな
Carl Palmerはコメントしてる
・ELP最悪のがっかりアルバム
・曲自体が耐えられない
・ジャケットが気に入らない
・作曲から演奏まで良いところが無い

385 :名無しがここにいてほしい:2020/06/30(火) 22:50:43.60 ID:I7KVdakx.net
しかし前半はエイジアに通じるコンパクトでキャッチーな楽曲で占められているのだが。

386 :名無しがここにいてほしい:2020/06/30(火) 23:51:19.42 ID:4Nx3WyjN.net
ラジオ用に三分ポップス強要されただけでパーマーは関係ないでしょ

387 :名無しがここにいてほしい:2020/07/01(水) 03:16:24.01 ID:TFN/lmph.net
フォー ユーとかキャナリオとかいいよ

388 :名無しがここにいてほしい:2020/07/01(水) 03:17:24.13 ID:TFN/lmph.net
VOL2 よりはいい

389 :名無しがここにいてほしい:2020/07/02(木) 16:54:42 ID:SZpSXsRr.net
カールはEL&Pの曲では、トッカータが一番好きらしい。
だったらラブビーチのレコーディングはレイクと同様に耐えがたい世界だったろう。

390 :名無しがここにいてほしい:2020/07/02(木) 22:06:50 ID:hnpH1GAD.net
それでは…
カール・パーマー氏がラブ・ビーチで着想を得、完成させたコンパクトでキャッチーな楽曲をお送りしましょう!!
曲目は…"ダイナマイッ!"
https://www.youtube.com/watch?v=x-FcCKxv6Us

391 :名無しがここにいてほしい:2020/07/03(金) 13:29:28.42 ID:kx6Ekl76.net
この動画をみると、あのPMってバンドが成功しなかったことに頷ける。
楽しそうなのに元気がないのは、パーマーを担いでる連中にパーマーへの敬意が足りないからじゃないか。
音楽的にはチープトリックとかカーズの路線っぽい。当時だと売れ線でありながら、音楽の芯が意外としっかりしてるタイプ。
対外的にはパーマーのリーダーバンドってことにして、内実はパーマーのネームバリューを利用しようとしただけ。

392 :名無しがここにいてほしい:2020/07/04(土) 11:03:04.78 ID:s4LfLgZZ.net
黒歴史

393 :名無しがここにいてほしい:2020/07/05(日) 00:06:09 ID:PtQUMBLJ.net
>>391

作詞作曲は全曲他のメンバー任せ(出来ない?)で統一感を出せなかったパーマーの力不足。
本人はのほほんと8ビート叩いてただけでニュー・ウェーブができましたみたいな。
アルバムはPMよりJohn Nitzinger and Friendsが近い。

394 :名無しがここにいてほしい:2020/07/05(日) 15:40:56.42 ID:1h7bqyzF.net
KeithはWorks1で燃え尽き症候群 でがらしでInfelno

395 :名無しがここにいてほしい:2020/07/07(火) 15:38:20 ID:hEb5DSe1.net
エマーソンはクリムゾンに貢献したと思うぞ。
自宅に居候してたマクロークとウォ−ラスという2人のドラマーをフリップに推薦して加入させた。

396 :名無しがここにいてほしい:2020/07/07(火) 22:18:15 ID:Rj63sVo/.net
スンマソン(´・ω・`)
今、ソプランドから買ってきますた(´・ω・`) ノ
これからソプランド通いを続けたいと思います(´・ω・`)
それが、なぜまたソプランド通いをしようかと思ったかなんだが、
俺は「やる」ことに徹するだけにしようと思ったんだ(´・ω・`)
あの手の世界に救いはないんだ(´・ω・`)
救いを求めたら間違いなんだ(´・ω・`)
だから、おれは「やる」ことだけにしたんだ(´・ω・`)
ただ、快楽と興奮を求めて「やる」だけなんだ(´・ω・`)
退屈な日常に快楽と興奮を求めて「やる」だけなんだ(´・ω・`)
そして今の俺は、本当に大切なものを手に入れられないでいるんだ(´・ω・`)
それが何かは分かっているんだ(´・ω・`)
分かってはいるけど手に入れられないんだ(´・ω・`)
幸せになれない俺なんだ(´・ω・`)
バイアグラってどこで買えるの?(´・ω・`)
明日もソプ行こうか迷ってます(´・ω・`)
ところで、PCでスケベな画像を見ようとしたら、
ウイルスに感染しましたとかいう音声とメッセージが出たのですが大丈夫ですかね?(´・ω・`)
スンマソン(´・ω・`)今日もソプ行ってしまいますた(´・ω・`)ノ
まだ給付金もらってませんが、このままだとソプになりそうです(´・ω・`)ノ

397 :名無しがここにいてほしい:2020/07/16(木) 02:45:12.05 ID:19GmzWS2.net
コージー・パウエルの1stアルバム聞くとELPでももっとプログレ寄りの曲やってほしかったなーと思う

398 :名無しがここにいてほしい:2020/07/16(木) 09:04:22.38 ID:6ELhD0x/.net
コージーはプログレ好きだったみたいだな。ELPのコンサートも観に行ってたようだし。80年代にELPに加入できたことも素直に喜んでた。

399 :名無しがここにいてほしい:2020/07/16(木) 10:10:51.83 ID:Yd398hsN.net
時代が悪すぎた

400 :名無しがここにいてほしい:2020/07/18(土) 21:40:33 ID:ZRCS/T5N.net
>>398
前から気になってたんだけど、おじちゃん、仕事は?

401 :名無しがここにいてほしい:2020/07/19(日) 20:38:08 ID:bxAEyGNh.net
仕事は。。。掲示板の管理人ですね。
ID:1h7bqyzFみたく仕事ですから休日出勤も当たり前です。。。

402 :名無しがここにいてほしい:2020/07/19(日) 20:52:41 ID:9hhUcrHe.net
自宅警備員w

403 :名無しがここにいてほしい:2020/07/22(水) 22:03:41.85 ID:54ZH+AxV.net
何気にグレッグレイクの話と危機の一部を聞ける新作ギターデモ。https://youtu.be/0GsXJVqvMhg

404 :名無しがここにいてほしい:2020/07/23(木) 06:28:06.26 ID:fghjdqfO.net
オリジナルより迫力あんなこれ
https://m.youtube.com/watch?v=kgmQJZmXc2M

405 :名無しがここにいてほしい:2020/07/24(金) 11:12:46 ID:Q9B9eQc3.net
>>403
この人noaってプログレバンドやってて
ホールズワース的なプレイをする人だよな

406 :名無しがここにいてほしい:2020/07/24(金) 16:04:19.62 ID:GHNsr1oc.net
エマーソン、自殺で死んでいたんだな、普通にショックだわ。
確かに若い頃のような演奏のキレはないもんな。自分の限界を思い知らされたのか

https://www.youtube.com/watch?v=MyAtw0DVfTw

407 :名無しがここにいてほしい:2020/07/24(金) 16:37:20.30 ID:/FJyMKQJ.net
何年前の話だよ w

408 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 06:16:57.87 ID:UBspI/n1.net
日本でライブやるのに浅倉大介にモーグ貸してくれて言ってきてたらしいな

409 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 11:29:31 ID:/3ATbuHv.net
完全主義者ゆえ思うように演奏できないことを悲観して死んだエマーソン
それに対して、メタボで体壊して死んだレイク

あの太り方はヤバかったもんな

410 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 12:18:51.13 ID:Io3wDY4F.net
>>406
演奏は老いが原因じゃないよ

411 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 12:43:46.08 ID:kknsGEup.net
グレッグレイクはがんだったな。
ジョンウェットンもがんだった、二人ともよく太ってたのに最後はやせ細って・・・

412 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 14:20:10 ID:eC3nxjQA.net
グレッグの末期の痩せた頃の写真とかあるの?
見たことないな

413 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 14:44:32 ID:Wm7XY3va.net
エマーソン、レイク、ウェットン、スクワイアとか、この数年でばたばたいなくなったよな

414 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 14:47:39 ID:ID9m2aCt.net
Keithが完全主義なんであの凝った作品ができたんだし、プレイヤーとして抜群の
パフォーマンスだったんでしかたないかな?
でもこの人Nice時代から調べてみると、人気ボーカルのバックバンドとしてスタート、
David O'Listがふがいないのか、方向性違いか解雇してしまうまで、普通のバンドの
キーボーディストだったんだね。だんだん前に出てきて、二人の華の無さで抜けてバンドは分解。
この時点で個性が強すぎ、ワンマンバンドになってしまうところ、いい二人の人選をした。

415 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 14:48:56 ID:kknsGEup.net
グレッグについてはボブハリスと一緒に撮った写真が公表されているけど、
やせ細ったというほどではなかった。ごめん。
ただ一時期と比べると肉が落ちているのは確か。

416 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 18:27:44.45 ID:uD/HRCV7.net
Final photo of Greg Lake [right] before succumbing to Cancer. Progressive Rock pioneer, founding member of King Crimson and Emerson, Lake & Palmer.
https://www.reddit.com/r/lastimages/comments/5tw360/final_photo_of_greg_lake_right_before_succumbing/

417 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 04:38:35.62 ID:hxPXq30f.net
実は、キース・エマーソンが来日してコンサートをするときに「このMOOG Modularをライブの本番で貸してもらえないだろうか」という問い合わせがきたんです。こちらとしては、これをキース・エマーソンに弾いてもらえたらもう完璧だし、喜んでOKの返事をしたんですが、残念ながらそのライブが実現する前に彼は亡くなってしまいました。すごく悲しかったですけど、うちにこのシンセが来ちゃった以上は、これからはこのシンセで作られるいい音を僕が語り継ぐ……というか、弾き継いでいく責任があるなと思いましたね。
https://natalie.mu/music/column/349590

418 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 08:12:58 ID:mSHgaEaM.net
>>416
往年の面影なし
本当にグレッグなのか?
濡豚の写真はゲッソリ痩せてて酷かったな

419 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 09:48:31.12 ID:0opF7DwN.net
グレッグは80年代にはもう面影なかったからな

420 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 17:07:47.07 ID:yV6QwTJe.net
タルカスは名盤!と聞いてレコード屋で見つけた時
何だこの落書きは
と思った

421 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 17:30:15.43 ID:ReEFbi3Q.net
最近論破されまくりの妄想オジの言う完全主義(笑)ってタルカスの捨て曲のことですか?w

422 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 19:48:10.04 ID:x5xYWUfq.net
捨て曲?どれが?

423 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 19:52:11.79 ID:GCZQy63E.net
B面全てw

424 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 20:26:51 ID:0opF7DwN.net
そっかそっか〜

425 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 20:29:35 ID:/NuLOD4E.net
Zappa超えてから完璧
過去にライブ後に落ち込むとか見たが妄想で無ければ単に練習不足

426 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 21:32:32 ID:umyufXnY.net
アルバムの尺が足りないので3コードの曲作ったよ!
エディー準備はいいかぁ♩
まさに完璧

427 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 22:15:19.03 ID:SmTI+8st.net
黒田亜樹のTarkus Pictureは聞いたか?
いいよ。吉松隆よりいい。Tarkusがこのようにシンプルにピアノとドラムでやった方が
似合う曲なんだと改めて思う。

428 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 23:13:43.36 ID:ReEFbi3Q.net
聴いてないけど完璧なの?

429 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 06:33:29.98 ID:7meyO4K4.net
やはりメインはオルガンとピアノで
モーグでなきゃという曲は意外と少ないよね。
アクアタルカスやトッカータくらい?
不安定だったから常に代替可能なように作曲したのかも。
イントロシンセ抜きのホーダウンとかもあるよね。

430 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 10:22:02 ID:o15emVa9.net
忘れちゃいけないラッキーマン

431 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 19:40:07 ID:aJ9nPHvE.net
r.i.p.カンサイ・ヤマモト

432 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 21:25:41.69 ID:/MHeJXps.net
https://pbs.twimg.com/media/De1ANC8UcAAe-Ra?format=jpg&name=large

433 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 22:20:29 ID:ULI7bHra.net
ELPの曲はオーケストラでやるとしたら指揮はゲルギエフが迫力あって良さそう。タルカスだけでも実験しないかなー。
https://youtu.be/RZkIAVGlfWk

434 :名無しがここにいてほしい:2020/07/27(月) 23:12:51 ID:GdKIPcln.net
この衣装が最高だろ
https://www.youtube.com/watch?v=GpBo2XWjC-Y

435 :名無しがここにいてほしい:2020/07/28(火) 00:35:41 ID:BE+0tBBE.net
エマーソン、レイク&パーマーの再結成&ラスト・ライヴから10年 当日のプライベート写真48枚公開
ttp://amass.jp/137236/

436 :名無しがここにいてほしい:2020/07/28(火) 18:28:30.17 ID:gnQPzfSe.net
>>435
関連記事の歌うパーマーが面白い

437 :名無しがここにいてほしい:2020/08/03(月) 09:56:16 ID:kwyHXqXf.net
エマーソン、レイク&パーマーの新しい写真集『ELP: Together And Apart』発売
ttp://amass.jp/137475/

“キース・エマーソン(Keith Emerson)、グレッグ・レイク(Greg Lake)、カール・パーマー(Carl Palmer)が、
ザ・ナイス、キング・クリムソン、
クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン、
アトミック・ルースターで過ごした日々から、
ELP時代を経て、ソロ・ワークやその他の外部プロジェクトを記録しています”と説明しており、
さらに“また、バックステージパス、ギグ・ポスター、メディアの広告など、
超クールな記念品が満載で、すべて高品質のアート紙で再現されています"とも書かれています。


£ 59.99 = 8,325.49 円

438 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 00:18:10.10 ID:C4h9n0N2.net
誰得

439 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 06:01:31.35 ID:AhltnRPi.net
>>437
このバンドが好きな人で写真集を欲しがる奴がどれだけいるの?
立ち読みで済ませたいくらいだけど。新音源を求める人はいても
ミーハー趣味がどれほどいるかなあ? 老いた姿を知ってる分、若いころの
スチールにどれだけの興味が? 

440 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 09:09:37.82 ID:VbMDmygr.net
他人が書き込むとシュバってくるチラ裏(笑)

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200