2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

臨床心理教の分析

139 :黒猫:2013/12/15(日) 11:41:52.05 .net
>>138

>自分がガンになった場合に抗ガン剤を使用するかという質問に、
>ほぼ、すべての医師がいいえと答えているのをしらないのかな? 

そんなことは知りません。それなら、ガンの標準治療に手術・放射線・抗がん剤とあるのは何故ですか?
自分たちは使いたくないと思っているものを患者には平気で薦めて来るのは何故ですか?


>今度は、薬学部ではなく、かつ医学部でもない人間とかやっても基本は同じ。

私は薬学部の人間とは言っていません。医者にしても薬剤師にしても、統計学の専門家ではありません。
利害関係がある人間では身内に甘くなって信頼あるデータを出すことができないという構造的欠陥あるから
何の利害関係がなく、データを多角的に分析できる統計の専門家が必要だと言っているのです。

>刑事処罰するという粘り強い姿勢だ。

これは医者や製薬メーカー、WHOなどを含めた世界規模での構造的な問題なので、刑事処罰などで対応できるような問題では
ありません。ガリレオの時代に彼を死刑にした宗教関係者や役人を今更弾劾できますか?世界的な腐敗を何処の国の司法機関が
裁けると言うのでしょうね?

そんなことを期待するよりは、医学自体が考え方ややり方を変えるべきです。

316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200