2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

臨床心理教の分析

363 :没個性化されたレス↓:2014/12/29(月) 15:35:42.79 .net
>>362
 獣医師の準委任契約とうのは
 「治療してしてください。」と来院して、窓口で申し出ているのが其れ。
 
 おそらく、黒猫氏が想定している「契約書」というようなものは、
 いちいち取り交わさない。
 そんなことしいてら、社会が書類だらけになる。
 
 獣医師法をよくしらないんだが、いろいろな義務が法定されているはず。
 国家資格は、普通、名称独占資格(マンション管理士、公認心理師等)でない限り、
 さまざまな規制法規が存在する。
 名称独占資格は、独占業務が存在しないので、
 事実上、国家資格ではない(?)といっても過言ではないため、基本構造が少し違う。

 開業するなら、これらのことは全てマスターする必要がある。
 詳しくは、開業している先輩等に確認したほうがよいとは思うが、
 黒猫氏の事情がよくわからん。

316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200