2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アドラーの心理学

1 :没個性化されたレス↓:2019/07/16(火) 13:46:35.81 .net
「人は変われる、いつからでも、誰もが幸せになれる」
「意味付けを変えれば未来は変えられる」

− アルフレッド・アドラー −

2 :没個性化されたレス↓:2019/07/16(火) 13:52:40.48 .net
原因論と目的論
:人は何かしらの目的に沿って生きている。

人生を左右するライフスタイル(意味付け)
:「経験それ自体」ではなく、経験に与える意味によって自らを決定する。

対人関係の悩みを解消する「対人関係論」
:どんな種類の悩みであれ、そこには必ず他者の影が存在する。

3 :没個性化されたレス↓:2019/07/16(火) 14:05:59.91 .net
あなたが始めるべきだ、他人がどうかなど考えることなく
− アルフレッド・アドラー −

について自分の人生にあてはめて20文字以内で述べよ。(制限時間3分)

4 :没個性化されたレス↓:2019/07/21(日) 09:43:17.79 .net
正負の自尊心を共に持たぬ、ゼロ自尊心。

5 :学術:2019/07/21(日) 14:27:07.81 .net
プライドやエゴ、心など単一な信仰では生きていけぬか、プライドを捨てエゴを捨て子心も捨てて遣る・・・。

6 :没個性化されたレス↓:2019/07/22(月) 06:10:25.04 .net
すべきことをする。
せざるべきことをしない。

アドラーの言ったことは、ただそれだけのことではないのかな?

7 :アドラー:2019/07/23(火) 23:30:48.92 .net
一生、したくないことをしない。
一生、したいことをする。

8 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 11:57:41.24 .net
大自然から生まれ、大自然とともに生き、死んで大自然に還るのだ。

9 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 20:19:00.84 .net
自分+自分以外の皆=皆

10 :没個性化されたレス↓:2019/07/26(金) 09:40:01.54 .net
虚像
実像

11 :没個性化されたレス↓:2019/07/26(金) 11:26:36.30 .net
無境

12 :没個性化されたレス↓:2019/07/26(金) 15:11:35.00 .net
人間性=自己批判ができるかどうか?

13 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 06:06:19.23 .net
必要善をする
必要悪をする
不要善をしない
不要悪をしない

14 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 06:46:34.96 .net
現実を無視して妄想を押し付ける、異常人格者のキモさは異常。

15 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:17:25.55 .net
プライドを捨てて現実を認める勇気が必要

16 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:20:30.95 .net
現実を見ろと言われてガチ切れするなら、どんな現実があるのかな?

17 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:22:51.84 .net
自分の思い通りにならない現実など、あってはならない。

そんな現実観を指摘してくれているのだから、感謝しなければ。
それで恨むなら、現実を見ているとは言えないね。

18 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:23:22.80 .net
ただの逆恨みさ。

19 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:23:57.30 .net
あり得ないよ!まったく。

20 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:24:22.82 .net
もう。(笑)

21 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:26:34.95 .net
「自分の思い通りにならない現実など、あってはならない。 」

これが現実観?すごいな。

22 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:26:50.14 .net
さすがです。

23 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:27:39.04 .net
究極のリアリストだな。(笑)!

24 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:28:51.48 .net
「自分の思い通りにならない現実など、あってはならない。」

(これが、現実らしい…)

25 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:29:03.27 .net
すごすぎ!

26 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:29:31.80 .net
病院に入れる以外ないな。

27 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:30:11.65 .net
こんなやつ、隔離しないとどんな悪さし出すかわからん。

28 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 19:30:26.13 .net
ただのゴミだ!

29 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 20:09:43.49 .net
自分の誤りを認められない人は、本当に幼稚な人です。

30 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 20:10:15.38 .net
かわいそうなくらいです。

31 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 21:12:05.45 .net
自分以外の皆への誠心誠意ではなく、皆への誠心誠意。

32 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 21:57:56.23 .net
悪を以って悪を制するのは、血で血を洗うようなものだ。

33 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 22:29:11.50 .net
賞罰が気になるのは、覚悟ができていない証拠。覚悟をしている者は、賞罰が気になりはしない。

34 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 22:36:02.67 .net
賞罰より、貢献。

35 :没個性化されたレス↓:2019/07/28(日) 07:17:28.26 .net
忘却する勇気

36 :没個性化されたレス↓:2019/07/28(日) 23:09:54.02 .net
迎合するなら、陰口を言う資格なし。陰口言うなら、迎合するな。

37 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 05:54:01.96 .net
事実と迷妄。
真実と虚偽。

38 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 07:43:50.19 .net
善意とは、承認欲求を満たし、満たさせること。
悪意とは、反転した承認欲求を満たし、満たさせること。

39 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 09:35:53.72 .net
事実と虚妄。
真実と虚偽。

40 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 10:49:15.37 .net
高二病が治っていないなら、中二病が完治しているとは言えない。

41 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 10:57:33.74 .net
中二病を否定する。
中二病の否定もまた否定する。

(自己矛盾)

42 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 12:32:25.58 .net
ガンディーは、イギリスから来た人たちが、塩を作るなという意味不明な命令を勝手に法律と言って出して来たため、この頭のおかしい自己愛性人格障害者の人たちを完全に無視し、塩を作った。
逮捕投獄されたが、おかしいのガンディーではない、イギリスから来た自己愛性人格障害の頭のおかしい人たちの方である。

43 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 19:10:28.03 .net
得する、得させる、
得しない、得させない。
損する、損させる。
損しない、損させない。
善行をする、善行をさせる。
善行をしない、善行をさせない。
悪行をする、悪行をさせる。
悪行をしない、悪行をさせない。

44 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 21:54:03.58 .net
正しい判断を、
誤った判断を、
得を、
損を、
善行を、
悪行を、
楽行を、
苦行を、

45 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 21:54:23.03 .net
する、
しない、
させる、
させない、
される、
されない、
させられる、
させられない。

46 :没個性化されたレス↓:2019/07/30(火) 08:03:11.97 .net
あなたのなすべきことは、発狂することではなく、事実を直視することです。

47 :没個性化されたレス↓:2019/07/30(火) 09:24:12.76 .net
自他ともに、何を求める資格があり、何を求める資格がないのか?これを、見極める。

48 :没個性化されたレス↓:2019/07/30(火) 12:28:28.34 .net
『赤松周作』@「特林」出(「特用林産科」

旧姓=土居)知子。

向井照人


千沙

49 :没個性化されたレス↓:2019/07/30(火) 12:28:56.15 .net
『赤松周作』@「特林」出(「特用林産科」

50 :没個性化されたレス↓:2019/07/30(火) 13:18:32.60 .net
竹本りえ

51 :没個性化されたレス↓:2019/07/30(火) 15:20:57.83 .net
愛媛県伊予市 仲田昌司

52 :没個性化されたレス↓:2019/07/31(水) 21:55:43.70 .net
リアルであることが罪。こういう人間は、世界のガン細胞だ。正常細胞に戻すか、殺せ。

53 :没個性化されたレス↓:2019/07/31(水) 23:49:14.96 .net
社会的一家心中する。

54 :没個性化されたレス↓:2019/08/01(木) 08:39:46.97 .net
小人、閑居して不善をなす。
つまらない人間は、暇になるロクなことをしない。

55 :没個性化されたレス↓:2019/08/01(木) 08:42:02.14 .net
一生涯、よくも悪くも傍若無人。

56 :没個性化されたレス↓:2019/08/01(木) 08:52:39.31 .net
一億総ストーカーじゃねえんだから、もう!

57 :没個性化されたレス↓:2019/08/01(木) 08:57:58.45 .net
開き直ることなんかできるわけねえだろ!バカか?

58 :学術:2019/08/01(木) 18:27:20.44 .net
女に重なるやつは永遠の地獄ホモ輪姦下界だ。

59 :没個性化されたレス↓:2019/08/02(金) 07:54:42.86 .net
人権人授
王権王授

60 :没個性化されたレス↓:2019/08/03(土) 11:28:57.52 .net
一生、自分に従う。

61 :没個性化されたレス↓:2019/08/04(日) 19:18:51.32 .net
善人には善の、悪人には悪の美学があるのだろう。もう疲れた。双方の信仰を認める。善の聖戦も、悪の聖戦も、思う存分やってくれ。ただし、周りは正直かなり迷惑している。もう少し周りの迷惑も考えて聖戦をやってくれ。

62 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 06:41:32.97 .net
心正しき強者に、弱者は涙を流すものだ。この人こそ、ホンモノだとわかるからだ。弱いうちだけ善人で、強くなった途端悪人になる。こういう人は、恐れられたり軽蔑を買ったりこそしても、心から慕われたり尊敬されたりすることはない。

63 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 15:10:23.28 .net
心にぽっかりと空いた穴、それは、偽心。偽心など、食品サンプルのようなものだ。食えないから、食品サンプルとして使うのでなければ捨ててしまえ!リサイクルショップ?早く行け!

64 :没個性化されたレス↓:2019/08/06(火) 01:21:12.98 .net
こうあってほしい=妄想
こうである=現実

65 :没個性化されたレス↓:2019/08/06(火) 10:50:55.26 .net
高校を卒業したらすぐに女子が性的に飛びかかってくるらしく…
女子就業率が伸び悩んで、日本のグローバリズム経済参加がオワコン
なのだそうだ。

66 :没個性化されたレス↓:2019/08/06(火) 11:19:20.35 .net
承認欲求に囚われて本質的倫理が欠けている人は、その本質的倫理が欠けた偽りの倫理を他人にも強要する傾向がある。危険人物なので、関わらない方がいい。

67 :没個性化されたレス↓:2019/08/09(金) 09:11:08.15 .net
性中立説

人間の元来の性質は、善でも悪でもなく中庸であるという説。人間は元来善人でも悪人でもなく、中途半端な中ぐらいのやつであるとする。

68 :没個性化されたレス↓:2019/08/09(金) 10:45:46.65 .net
自分のことだけ考えて自分以外のことは考えないのは、ちょうど自国のことだけ考えて自国以外のことは考えないようなものだ。
自分以外のことだけ考えて自分のことは考えないのは、ちょうど自国以外のことだけ考えて自国のことは考えないようなものだ。

69 :没個性化されたレス↓:2019/08/09(金) 23:13:30.74 .net
麻原彰晃はサリンを製造もしていなければバラ撒いてもいない。あらゆる実行犯ではない。だから無罪?自己責任論者の脳みそがどれほど腐っているのかがよくわかる。
せいにしあう見苦しさというものは、この上もない。それぞれが口々にせいにしあって、皆仲良く裁かれ、罰せられるのである。類は友を呼ぶとは、よく言ったものだ。まあ、後の世代への反面教師であることは明らかだ。

70 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 00:08:52.68 .net
「生きるため?そうか、悪いな。こちらも生きるためなんだ。」

〜クズについて、クズ

71 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 11:43:56.40 .net
セルフプレゼンティングはかなりキモい。
セルフマウンティングはキモすぎて目も当てられない。

72 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 12:46:49.37 .net
他の人間たちがどれほど狂っていても、自分一人だけはまともな生き方をする。こういう人間を、真人間という。
他の人たちがまともな生き方をしないなら、自分もまともな生き方をしない。こういう人間を、異常人格者という。

73 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 16:41:22.35 .net
人間の知能があれば、他人の功で自分が賞されて悪いと思わないなら、自分の功で他人が賞されても悪いと思わないはずだ。
人間の知能があれば、自分の罪で他人が罰せられて悪いと思わないなら、他人の罪で自分が罰せられても悪いと思わないはずだ。
人間の知能があれば、自分の功で他人が賞されて悪いと思うなら、他人の功で自分が賞されても悪いと思うはずだ。
人間の知能があれば、他人の罪で自分が罰せられて悪いと思うなら、自分の罪で他人が罰せられても悪いと思うはずだ。

74 :没個性化されたレス↓:2019/08/11(日) 00:34:15.42 .net
優秀な者は向かい風でも余裕で進めるので、心配ご無用。
無能な者は追い風でもまるで進めないので、諦めが肝心。

75 :没個性化されたレス↓:2019/08/12(月) 11:01:57.40 .net
分割統治を甘んじて受け入れる人間は、分割統治する人間と同じレベル。だって、分割統治に協力してんだよ?露骨な手先じゃん!そのどこが被害者なんだよ!

バカも休み休み言いな!

76 :没個性化されたレス↓:2019/08/13(火) 12:51:50.87 .net
残業地獄の工場をやめると
残された奴らはさらに残業地獄に陥いる
これを悪いと思って辞めないのは
自らの主観で決めてれていない

77 :没個性化されたレス↓:2019/08/15(木) 10:27:15.63 .net
自分に厳しすぎると自壊しますから、自分に優しくというのは自分のためだけでなく他者のためでもあります。

78 :没個性化されたレス↓:2019/08/15(木) 10:28:11.42 .net
おわかりですかな?

79 :没個性化されたレス↓:2019/08/17(土) 12:33:48.20 .net
犯罪被害のトラウマで苦しむ人に「トラウマなんて無い!」という態度をとるのは間違っていますね。嫌われる勇気が売れたのは加害者に甘い国だからかな

80 :没個性化されたレス↓:2019/08/17(土) 15:39:38.13 .net
ガガンボの罪

ガガンボのオスは、虫を捕らえてメスに渡す。もしこのガガンボが、自分が虫を捕らえた加害者であることを認めず、自分はメスに騙された被害者だなどとほざくなら、これはもはや八つ裂きにしない限り自分が何をしたのかをわからせることは不可能である。

81 :没個性化されたレス↓:2019/08/17(土) 23:59:41.68 .net
一生、甘えず。
一生、甘やかさず。

82 :没個性化されたレス↓:2019/08/19(月) 16:49:52.06 .net
他の人は鏡に映して見れるが、自分だけは完璧に美化された肖像画を鏡だと思い込んで見ることしかできない。俺たち自己愛性人格障害者を例えるならばこんな感じさ。

83 :没個性化されたレス↓:2019/08/19(月) 16:53:31.23 .net
まるで、メドゥーサだな!

84 :没個性化されたレス↓:2019/08/19(月) 17:20:51.68 .net
メドゥーサは、自分が自分を受け入れられていないだけなんだよな。ただ、それだけのことなんだよ。

85 :没個性化されたレス↓:2019/08/19(月) 17:39:22.08 .net
メドゥーサは、鏡を見る必要はない。だが、鏡を見たときに石にならないだけの精神的な強さは必要だ。

86 :没個性化されたレス↓:2019/08/19(月) 19:51:56.55 .net
イスラムの正しさは確実。人生は運で決まり、善行には善行の、悪行には悪行の報いがあるという風に教えられている。まるで、人間社会だ。
幸運のために善行に生きるも天国、不運のために悪行に生きるも地獄。それなら、イスラムは確実に正しい。慈悲の仏教やアガペー(無償の愛)のキリスト教は迷信で、邪教。神道などは、宗教と呼んでいいのかわからないくらいだ。礼拝所以上のものではないな。

87 :没個性化されたレス↓:2019/08/19(月) 23:33:24.71 .net
皆ではなく、自分以外の皆に味方させていただきたい。

88 :没個性化されたレス↓:2019/08/19(月) 23:35:05.66 .net
皆ではなく、自分以外の皆に味方させていただく。

89 :没個性化されたレス↓:2019/08/20(火) 10:22:38.64 .net
徹底的に他人を土俵の外に追い出して正義ぶる。正義の味方など、天下取りが上手いだけだ。

90 :没個性化されたレス↓:2019/08/20(火) 10:23:19.66 .net
どうせ、それが自慢なんだろう。無欲とは、実に幸せなものだな。

91 :没個性化されたレス↓:2019/08/20(火) 10:24:12.67 .net
足るを知るってか?本当にその通りだ。

92 :没個性化されたレス↓:2019/08/20(火) 10:25:18.30 .net
大いに賛成するよ。

93 :没個性化されたレス↓:2019/08/21(水) 03:06:11.24 .net
キリストの審判出てる↓マタイの予言の内容確実です。真のスピリチュアルでございます。
http://honest1000.livedoor.blog/archives/cat_10782.html
↑ヨハネの黙示録 20世紀〜現代 獣の時代 解説

http://macrospirit.seesaa.net/article/432830420.html
↑裁き マクロ精神分析 裁きは真と偽(善悪二元)の裁きです。携挙も説明。

http://synchronicity7.seesaa.net/article/433130959.html
↑神による歴史のプログラム シンクロニシティ-共時性-【概説】

http://individualspirit.seesaa.net/
↑個体精神分析

●見るのだるい人は「マクロ精神分析」の左右の写真を比較するだけでも何となくわかります。

94 :没個性化されたレス↓:2019/08/21(水) 13:40:10.04 .net
善を以って善に応え、悪を以って悪に応えるの善。善を以って悪に応えるのは、悪を以って善に応えるのと同じく悪。

95 :没個性化されたレス↓:2019/08/21(水) 13:58:01.91 .net
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
            ↑
      こんな町はぶっ潰れればいい

96 :没個性化されたレス↓:2019/08/21(水) 14:38:20.05 .net
そいつ(そいつら)だけ例外なのと、そいつ(そいつら)以外だけ例外なのとでは、本質的に同じだ。

97 :没個性化されたレス↓:2019/08/22(木) 19:33:51.63 .net
握り飯を手に取って、店員にこれくださいと言って、金も払わず出て行き、お金を払ってくださいと言われると、ハァ?!!何言ってんの?とキレる。そんな人、嫌だな。

98 :没個性化されたレス↓:2019/08/23(金) 06:22:16.85 .net
天気の子見に行きたいなー
でもカップルだらけなんだろうな

99 :没個性化されたレス↓:2019/08/23(金) 06:46:42.25 .net
慣れてはならないことには、慣れてはならない。
慣れなければならないことには、慣れなければならない。

100 :没個性化されたレス↓:2019/08/23(金) 06:58:10.26 .net
アドラー心理学で言う自己受容って、後天的努力によって自分の先天的性質を受け入れるってことか?

101 :没個性化されたレス↓:2019/08/23(金) 07:21:29.90 .net
病を病じゃないと言えば病でなくなりはしない。病は病だ。

102 :没個性化されたレス↓:2019/08/23(金) 11:09:04.29 .net
善を行って悪を行わないことへのこだわりが異常に強いのは、裏を返せば善意が弱く悪意が極めて強いということになるのではないのかな?フロイトの精神分析的にはね。

103 :没個性化されたレス↓:2019/08/23(金) 19:48:39.68 .net
「人生は、思い通りになるのか?」


米中貿易戦争と日韓貿易戦争が、目下続行中だ。ご存知の通り、アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席は、世界有数の指導者だろう。
日本の安倍総理と韓国の文在寅大統領もまた、少なくともそれぞれの国の最高指導者であることを知らない人は、それぞれの国民の中ではあまりいないはずだ。


ところで、人生は思い通りになるのかという問いなのだが、報道で知る限り、どうもトランプ大統領も習近平国家主席も、安倍総理も文在寅大統領も、そこまで貿易戦争で利益を上げられているとはとても思えない。
しかも、その迷惑を被っている人、それも、言語に絶するほどの迷惑を被っている人たちが、少なからずいるのだ。

人生を思い通りにしようとすることが、どれほど周りの迷惑になるのか、少しは考えてほしいものだ。

104 :没個性化されたレス↓:2019/08/24(土) 07:43:36.07 .net
バンドが好きな傾向とかと一緒で大学院生の性格はガチコレとかそういうのはない
だから例えば大学院生なのに大学院生の性格になってないんだけど?
といったような疑問は、本人発言にしろ周囲が言わせたにしろコンテクストとしては
とてもナンセンス

105 :没個性化されたレス↓:2019/08/24(土) 23:47:44.97 .net
マウンティングは動物のオスがメスにすることで、プレゼンティングは動物のメスがオスにすること。それがどれほどキモいことか、私にはわからなかったのである。

106 :没個性化されたレス↓:2019/08/25(日) 13:51:31.84 .net
差別に腹を立てるのは、自分自身に差別の心があるからだ。それは、自己差別とも言えよう。

107 :没個性化されたレス↓:2019/08/25(日) 13:54:06.91 .net
それは、生命の尊厳の否定だ。

108 :没個性化されたレス↓:2019/08/25(日) 14:52:00.51 .net
命は平等だと思う。人権を放棄する。

109 :没個性化されたレス↓:2019/08/26(月) 08:55:24.34 .net
相手に特別扱いを求めるのは、自分をバカにしている。
相手を特別扱いをするのは、相手をバカにしている。

110 :没個性化されたレス↓:2019/08/26(月) 09:00:01.44 .net
留まるために走り続けなければならない。
走り続けるために留まらなければならない。

これではまるで、ランニング・マシーンだ。

111 :没個性化されたレス↓:2019/08/30(金) 12:15:40.88 .net
人生は、無限返済。

112 :没個性化されたレス↓:2019/09/01(日) 20:02:55.84 .net
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆輪廻卒業キャンペーン・魂の回覧板☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

近年は地球文明の絶頂期を迎え、ここ日本もストレスの多い社会となって参りました。
そこで宇宙の法を理解して、今生を縁に輪廻転生を卒業しませんか? 蓮の花は泥沼から咲く♪

〜世界と人間のシステム〜

◆この世界は仮想現実(VR)のようなものである。
◆現れた世界のすべては全自動の因縁生起プログラムによって動いており、
ほんとうは個人的行為者は存在しない。ほんとうは誰一人この世界の動きに介入できない。
どんなに高次の存在がいたとしても、それも人間同様にプログラムで動いていると思われる。
◆人間は自我の催眠システムによって、ほんとうはプログラムどおりに動いてるのに
自分の意思で心身を動かしてる、と感じる催眠状態にある。
◆しかし仮想世界の中では行為の責任が個人に負わせられるのは、倫理上しかたのないこと。
◆人生は神聖なるジョーク。すべては宇宙意識の戯れであり、人間の意識もその深層の宇宙意識の一部。
ある意味では意識の中に世界と人間(=仮の自己)が現れ、霊魂が「私」という存在感覚を自我に投影する。

◆生きてる間に自我のシステムに何らかの強い力がかかって自我が落ちる(催眠が解ける)
ケースがあり、それがいわゆる悟りを開いた人たちで彼らは今生で輪廻を卒業する。
◆人間が体験する事象は、基本的には自分の深層意識にストックしてある過去の行為のデータ
を使って現象化してると考えられる。(人間関係なら自分と相手、集団ならその構成員たちのデータ)
◆このデータは前世から現在までのもので、現象化されればデータは消えるが、ネガティブ現象においては
それと戦ってしまう自我の防衛システムによって新たなネガティブデータが保存されやすい。
◆このデータが現象化される速度はピンキリであり、人の深層意識の状態と運命によるが、
おそらく平均的には人生の全行為の1/2以上は来世に持ち越される。

113 :没個性化されたレス↓:2019/09/01(日) 20:03:05.56 .net
◆この仮想プログラムは自然発生的に起こっていて、厳密な意味での全知全能のプログラマー(創造神)
のようなものは存在しないと思われる(創造の原理は存在する)。
◆高次の視点で見れば、すべての事象の運命は先々まで定まってる可能性が高い。
◆全ての二極性は表裏一体であり、輪廻の中に現れるあらゆる状況は時間の中でバランスをとる。

◆現時点の人類のDNAシステムと自然界のエネルギーバランスでは、生前に自我の催眠が解けて
解脱する(真我に目覚める)のは稀なケースで、今その部分の転換期に差し掛かってるのかもしれない。
◆しかしこれは仮想世界でほんとうは個人は行為者ではないと確信してそのことをよく考え抜き、
自我に根ざした行為を控え、ハートに根ざした道理に適った行為を心がけて深層意識のデータを浄化し、
真我は不生不滅でありそれはこの仮想世界とそれが現れる源泉の両方であることを確信して死ねば、
死後に輪廻を卒業してニルヴァーナに常にある荘厳なる至高の実在に目覚めると思われる。
◆しかし本当はそれは誰にとっても今の瞬間に存在する。眉間の後ろのほう(脳の中心部)とハートの中心に
全てである真我(≒無)への入り口があるが、その入り口の感触はたいてい味気なく感じられよく無視される。
幼い純粋な子供はその入り口の感触をおぼろげながら感じており、自己と世界の関係性が親密である。
その入り口の最深部から、仮想意識とその中に時間と空間の仮想世界がいま現れる。
現時点で多くの人間は我欲を主体とし、宇宙の法に従った生き方をしないために至高の統一生命が無視され、
延々と輪廻(幻想)の海を漂ってる可能性が高い。なお、宇宙の法は人生の境遇が悪ければ悪いほど甘くなる。

114 :没個性化されたレス↓:2019/09/01(日) 20:03:15.09 .net
◆そのような世界観を直感的に確信して賢く生きれば、仮に死後に輪廻したとしても、
深い洞察と良縁に恵まれた好ましい流れの運命を享受できる可能性が高い。
◆生前に「来世」という可能性も少し考慮して行為するのは理にかなってるかもしれないが、
死ぬ間際に来世という概念(イメージ)を強く持ってしまうと、それが輪廻の卒業を妨害する可能性がある。
自分で死期が迫ってることがわかるケースでは、最期にはなるべく欲望・執着を捨てて、
あらゆる概念を放棄してハートの中心(自我と真我の連結点)で静かにしているのがよい。

◆人生を例えるなら、それは既に作られたシリーズものの映画を見てるようなもん。
我々はほんとうは真っ白なスクリーン(=至高の実在、ホトケ)でありその中の小さな点(=霊魂)でもある。
その小さな点が、登場人物の視点から映画の中の世界を見てる(衆生本来仏)。
つまり人間はいわば夢に見られてる側であり、ほんとうは誰も生まれず誰も死なない。誰も何もやってない。
自分が世界の中を動き回ってる、という感覚は自我の催眠によるもので、
実際には霊魂の前に仮想意識とその中に仮想世界が現れて、その中の同化してる登場人物が
動き回ってるようなシーンが現象化されてるだけ。
◆生前に自我の催眠が解けて解脱した場合、メインの自己感覚は真我(映画でいうとスクリーン)の側になり、
仮想意識に中に現れた人間としての自己感覚は非常に小さくなり(ほとんど私は人間だとは感じられない)、
自分が行為者(行為の司令塔)であるという感覚もほぼ消失する。この状態には非常に現実的なパワーがある。
あえて肉体のレベルに焦点を合わせれば行為者の感覚が発生するが、それは偽りだという感覚が同時にある。
メンタルシステムの最大の障害物である自我が抜け落ちてるので、心はエナジーと喜びに満ち、
常に現在の瞬間を直感的に的確に捉え、慈悲深く注意深く道理に適った振る舞いを自動的にするようになる。
精神的にはネガティブ感情も起こるが幼子のように速やかに消えていく。
自分のことでは精神的には悩まないが、人々が苦しむのを見て胸を痛める。 肉体的な痛みは、
肉体のレベルにおいては普通の人と同じように感じられるが、同時に真我の位置からの観照が起こる。

115 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 00:17:49.34 .net
成長できた人が成長できなかった人を裁くのは、人として最も恥ずかしいことの一つである。人を裁く前に、恥を知らなければならない。

116 :没個性化されたレス↓:2019/09/06(金) 20:14:07.92 .net
功罪と賞罰とは別だ。功に賞、罪に罰とは限らない。

功がないのに賞があったり。
功があるのに賞がなかったり。
功があるのに罰があったり。
罪がないのに罰があったり。
罪があるのに罰がなかったり。
罪があるのに賞があったり。


するものだ。

117 :没個性化されたレス↓:2019/09/06(金) 21:27:51.51 .net
性格パターン、三種類。

信頼型(性善説型)
半信半疑型(性中立説型)
猜疑型(性悪説型)

118 :没個性化されたレス↓:2019/09/08(日) 22:39:09.37 .net
人は、一生何かをしている。自分は何もしていないと思っている人は、少々勘違いをしているのではないかな。そういう人は、何もしないということをしているではないか。誇ることではないが、恥じ入ることもない。
善いこともしていないが悪いこともしていないのならば、たしかに自慢にはならないが、恥じ入ることもないだろう。

119 :没個性化されたレス↓:2019/09/09(月) 09:54:05.62 .net
スポーツで負けて神の力添えがなかったから負けたという人は、所詮神の力添えなくしては勝てない人だったのだ。それに、例え神の力添えがあったとしても、相手方にも神の力添えがあればやはり負けてしまっただろう。

120 :没個性化されたレス↓:2019/09/09(月) 11:35:05.84 .net
アドラーによれば、〜のためにとか〜のせいで〜しているのではなく、〜しているのを〜のためにとか〜のせいでとか言っているにすぎないとされる。

信じるか?

121 :没個性化されたレス↓:2019/09/09(月) 11:54:46.21 .net
信じる必要なくない?
そう考えた方が楽だろな不条理に振り回されずに済むから

122 :没個性化されたレス↓:2019/09/09(月) 14:20:01.01 .net
犠牲を出すことでものごとを解決しようとする人間とは、絶対に関わらない方がよい。

123 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 14:58:49.44 .net
人は皆、意識にではなく無意識に従って生きている。
自分のしたいようにできている人と自分のしたいようにできていない人との違いとは、前者が無意識に意識を合致させることができている人で、後者が無意識に意識を合致させることができていない人だということである。

124 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 15:15:53.07 .net
よって、ものごとをうまくやる方法は、自他の意識よりも自他の無意識に着目することである。

125 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 23:33:47.89 .net
湯婆婆:1+1は3?4?それとも5?さっさと答えな。
千尋:1+1は3でも4でも5でもない、1+1は2。

皆:大当たりーーー!

126 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 08:14:01.82 .net
鎖国みたく世界を切り分けるのは、実は空想なんですね。自分と他の人、自国と外国、世界を冷徹に見つめるのならば、そういう領域は実在しないとわかる。
縄張りを主張しても、縄張りは人為境界で、万里の長城や朝鮮半島のDMZと同じく鳥や虫は平気でその上を通過します。逆に鳥や虫の縄張りには人間は平気で踏み込んで、鳥につつかれ、虫には刺されます。

127 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 08:16:24.02 .net
相撲の土俵も、蟻は余裕で通過するでしょう。しめ縄をされた石も、虫はしめ縄をまたいで歩き回ります。

128 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 08:17:59.24 .net
アドラーの共同体感覚は、唯物論的な考え方を適応的に解釈したものと捉えられるのではないでしょうか?

129 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 08:22:45.39 .net
唯物論的な考え方を、倫理・道徳や社会的常識(国内、国際を問わず。)と矛盾・対立しない形で解釈したもの。それがアドラーの共同体感覚だと思うのです。

130 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 08:23:56.81 .net
それこそが、唯物論ならば虚無だと捉えるようなニーチェやフロイトとアドラーとの違いなのではないでしょうか?

131 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 08:34:24.05 .net
個人的には、ブッダもアドラーと同じだったのではないかと考えています。
虚無主義は仏教の劣化コピーと言いますが、極論すれば、唯物論を否定と捉え虚無主義は必然と考えるか?唯物論は否定でも何でもなく虚無主義もまた一つの価値観に過ぎないと捉えるか?その違いなのではないでしょうか?

132 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 09:40:27.42 .net
あなたの対人関係や人間観に最大の影響を与えてきた人物、与えている人物、与える人物は、他ならぬあなた自身だ。というのは、あなたぐらいあなたと一緒に生きてきた人間、あなたと一緒に生きている人間、あなたと一緒に生きていく人間は他にいないからだ。

133 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 14:41:26.17 .net
肯定は、否定の否定。よって、肯定もまた否定。

134 :没個性化されたレス↓:2019/09/13(金) 23:05:01.01 .net
自分自身
この世界
この世界でともに生きる他者

135 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 08:48:18.49 .net
賞罰はあってあるもの。賞罰を意にも介さぬマンデラやガンディー、坂本龍馬やチェ・ゲバラのごとき強い意志は、賞罰なきゆるい世界よりもむしろ、過酷な賞罰の圧政の中に生まれる。

136 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 08:58:26.00 .net
無政府主義もまた賞罰の否定でしょうが、少なくともそれは自己責任ではなく共同責任。
共同責任でなく自己責任の方で言うのならば、革命家的な事実上の賞罰の否定の方こそ、岸見氏と古賀氏の共著「嫌われる勇気」の解釈として正しいと感じます。

137 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 08:59:52.77 .net
ただ、これはあくまでこの本の内容の解釈として正しいと感じるということで、内容そのものを正しいと思うかどうかとは別です。

138 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 09:39:34.96 .net
諸集団の概念だけではなく、諸個人の概念も必要。

139 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 12:55:52.66 .net
年齢を意識して生きていきましょう。

140 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 05:14:10.22 .net
負けず嫌い殿リーマンをご存知ですか?武田秀明と上杉吾郎という二人の殿リーマンが熾烈なマウンティング闘争で格付けをし合う話です。

141 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 05:19:02.04 .net
上下の格の違いを見せつける格付けは、すればするほど本当にこれは上下がないなあと感嘆の声が出るほどに格の同じさを見せつけることとなります。その様子は、さながら瓜二つです。

142 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 05:28:09.17 .net
これはどういうことなのか?

隔たりというものは、それが大きいほどに格付けをする意味がなくなりますね。

143 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 05:28:52.59 .net
富士山の麓にいる人と頂上にいる人とでは、互いに見えませんから、麓の人が頂上の人を見上げることはなく、頂上の人が麓の人を見下ろすことはありません。

144 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 05:31:05.27 .net
遠かったら見えません。見える範囲内であるからこそ、見上げたり見下ろしたりすることが可能なのです。

145 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 13:06:04.07 .net
持ち上げる心
見下す心
持ち上げもせず見下しもしない心

146 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 21:08:33.87 .net
慣れぐらい適応によいものはない。

147 :没個性化されたレス↓:2019/09/21(土) 22:20:37.14 .net
持ち上げは、持ち上げたもの以外を相対的に見下すことになる。
見下しは、見下したもの以外を相対的に持ち上げることになる。

148 :没個性化されたレス↓:2019/09/22(日) 11:08:45.89 .net
賞罰の根本的な問題は、賞を受けず罰を受けるなら善を行わず悪を行なっていいという間違った解釈をしてしまう人が出てくること。そして、そうではないんだよということをしっかりと説明できる人がたくさんいるわけではないということ。

149 :没個性化されたレス↓:2019/09/24(火) 02:47:51.89 .net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1538146485/l50

150 :没個性化されたレス↓:2019/09/25(水) 00:23:09.77 .net
変な一人語りがいる

151 :没個性化されたレス↓:2019/09/25(水) 17:35:17.66 .net
人を持ち上げたり見下したりしない人とですら関わらなくていい。まして、人を持ち上げたり見下したりする人とはなおさら関わらなくていい。

152 :没個性化されたレス↓:2019/09/25(水) 20:06:06.36 .net
好きだと善い偏見を抱きがちで、嫌いだと悪い偏見を抱きがち。善い偏見も悪い偏見も抱かない、先入観に囚われないものの見方が大事。

153 :没個性化されたレス↓:2019/09/26(木) 01:32:49.00 .net
アドラー心理学は難しいですね
未だに全容が掴めません

出来事からではなく、今怒りたいから出来事を使ってるだけだ、という今しかないという視点
心理学というより禅や悟りに近いといった印象です
同じ今ここの心理学と呼ばれるゲシュタルトの方は、未完了の感情を統合するという主旨が理解できる為、難解という印象はないです

アドラーのいう人が無意識に向かっていく人生の目的というのは交流分析でいう人生脚本のことでしょうか?

154 :没個性化されたレス↓:2019/09/26(木) 02:03:59.52 .net
>>153
禅ほど難解じゃないしむしろ単純だよ
まず人間を分割するのをやめ、目的の下に協調している統合体として個人をみます
思考(言葉)、感情、行動は、個人の内面にあるものとは捉えず、対人関係における所属のために使用される個人の道具であると捉えます
道具の使い方は人それぞれ違っていて、それが性格(ライフスタイル)と呼びます
「私は何者であり他人はこんな存在だから私はこうしなければならない」というひとりひとりの人生脚本が存在します

個人のすべての感情や行動が必ず他者に影響を与えると仮定すると、破壊的な脚本よりも建設的な脚本の方が幸せに過ごしやすくなるから建設的な暮らしをもっと身につけやすいように元気づけよう
というのがアドラー心理学の基本的な治療方針です

155 :没個性化されたレス↓:2019/09/26(木) 02:59:57.01 .net
>>154
詳しいお返事大変ありがとうございます
こんなに丁寧に書いて頂いて言いにくいのですが
私の頭の悪さが予想を上回っているのか正直余計難解に感じてしまいました(笑)

思考や感情はただの外界への反応であり勝手に出てくるもので実際は自分が行っているわけではないといったことでしょうか?
やはり禅的な気がします
あまり理解できずすみません..

他の心理学や鏡の法則、自分原因説などは上部ぐらいは普通に理解しているのですが
なんというかアドラーとは相性が悪い気がします
もちろん結果ではなく過程を誉めよとか人を誉めると力関係が生まれるとか他者を競争相手とせず私は私あなたはあなたで協調しましょうとかエッセンスはその理由も含め普通に理解してます

156 :没個性化されたレス↓:2019/09/26(木) 09:55:34.13 .net
>>155
いや感情を使う主人は自分
感情を内面的な現象として考えると科学として観察できなくなるため、感情は対人関係上の目的ために使うものと考える
怒りは他者を引き離すため
喜びは他者との結びつきを強めるため
みたいな感じ

私は常に、
主観的に(認知論)
相手役との所属(対人関係論)
を目的として(目的論)
自分を使用する(個人の主体性)
有機統合体である(全体論)

という仮説を前提として物事を解釈する

他の心理学とは前提が違うから、ごっちゃになってしまっているだけかと

157 :没個性化されたレス↓:2019/09/26(木) 13:44:06.43 .net
持ち上げられて嬉しくなるのは、優越感があるから。
卑しめられて嫌な気持ちになるのは、劣等感があるから。

158 :没個性化されたレス↓:2019/09/26(木) 15:57:34.32 .net
>>156
なるほど。やっと少し理解できた気がします。
本当に感謝です

159 :没個性化されたレス↓:2019/09/26(木) 20:18:23.84 .net
厨房のころ、毎日朝早くに迎えにくる男の子がいた
私はゆっくりでたいので
それがうっとおしくて仕方がなかった。
ムスっとして無言でいっしょに投稿してたけど
今思えば、言葉で、もっとゆっくり来いって言えばよかったと思う。
もしかして、こんな私のこと好きだったのかもしれない

160 :没個性化されたレス↓:2019/09/28(土) 14:10:07.09 .net
自尊心は下げるべきだ。それも、地に落とすのがよい。ただ、勘違いしてはいけない。自尊心だけでなく他尊心も下げるのが一番よいのである。

161 :没個性化されたレス↓:2019/09/28(土) 14:11:18.01 .net
高いところに物を置けば、その位置エネルギーは大きく、落ちたときの衝撃は強い。低いところに物を置けば、その位置エネルギーは小さく、落ちたときの衝撃は弱い。

162 :没個性化されたレス↓:2019/09/28(土) 14:19:13.57 .net
あなたが劣等感に苦しんでいるとき、それはあなたの自尊心が低いのではない。その自尊心は極めて現実的で、少しも間違ったところはない。ただ単に、あなたの他尊心が狂っているのである。
あなたは他尊心を下げ、他の人もあなたと同レベルなのだということを悟らなければならない。
あなたが優越感に浸っているとき、それはあなたの他尊心が低いのではない。その他尊心は極めて現実的で、少しも間違ったところがない。ただ単に、あなたの自尊心が狂っているのである。
あなたは自尊心を下げ、あなたも他の人と同レベルなのだということを悟らなければならない。

163 :没個性化されたレス↓:2019/09/28(土) 15:11:12.54 .net
優越感は、他尊心は正常(地に足がついている)だが自尊心が狂っている(地に足がついていない)。
劣等感は、自尊心は正常(地に足がついている)だが他尊心が狂っている(地に足がついていない)。

164 :没個性化されたレス↓:2019/09/29(日) 00:37:30.53 .net
《告知》【心理学板自治スレ】ID強制表示議論スレッド2, 3 より、議論を選挙によって決着する事となりました

日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59

概要:以下の3設問について1〜3の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
3.IP表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対

投票所:https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/vote/1569237861

165 :没個性化されたレス↓:2019/09/29(日) 11:58:20.38 .net
優越感のある人は、自尊心があるのである。
劣等感のある人は、他尊心があるのである。
優越感のない人は、自尊心がないのである。
劣等感のない人は、他尊心がないのである。

166 :没個性化されたレス↓:2019/09/29(日) 21:08:08.06 .net
未来を見ろか。未来を見さえすれば、それでいいんだな?

167 :没個性化されたレス↓:2019/09/29(日) 21:08:41.10 .net
他に、注文はあるのか?

168 :没個性化されたレス↓:2019/09/29(日) 21:09:12.22 .net
ないな。

169 :没個性化されたレス↓:2019/09/30(月) 10:36:39.21 .net
アドラーは、利仲間主義的な感じかな?

170 :没個性化されたレス↓:2019/10/02(水) 12:23:36.31 .net
しなければならないとされていることが実はしてはならないことかもしれない。
してはならないとされていることが実はしなければならないことかもしれない。

171 :没個性化されたレス↓:2019/10/02(水) 20:31:48.91 .net
その人が死んだらどう変わるか?それが、その人との関係の濃さです。

172 :没個性化されたレス↓:2019/10/02(水) 22:59:06.47 .net
劣等感があると大体優越感もある気がするのですが
自尊心と他尊心どちらも狂っているのでしょうか?

173 :没個性化されたレス↓:2019/10/03(木) 09:40:53.11 .net
自分がどう思うか?価値観
人にどう思われるか?空気読み

174 :没個性化されたレス↓:2019/10/03(木) 21:09:47.65 .net
インディビジュアル(分割できない)をどこに置くか?個人(私)か?共同体(私たち)か?それこそが、サイコパス性と真人間性の分かれ道だ。

175 :没個性化されたレス↓:2019/10/03(木) 22:37:26.52 .net
人間関係はwin-winである方がよいのだが、win-winであればそれでいいという単純なものではない。

176 :没個性化されたレス↓:2019/10/04(金) 15:46:03.22 .net
その場しのぎでなく長期的にものごとを考え判断して生きる。

177 :没個性化されたレス↓:2019/10/04(金) 21:20:30.87 .net
一生をどう使いますか?あなたは、あなたのやるべきことをやってください。

178 :没個性化されたレス↓:2019/10/04(金) 21:28:30.00 .net
キリストの審判出てる↓マタイの予言の内容確実です。
http://honest1000.livedoor.blog/archives/cat_10782.html
↑ヨハネの黙示録 20世紀〜現代 獣の時代 解説

http://macrospirit.seesaa.net/article/432830420.html
↑裁き マクロ精神分析 裁きは真と偽(善悪二元)の裁きです。携挙も説明。

http://synchronicity7.seesaa.net/article/433130959.html
↑神による歴史のプログラム シンクロニシティ-共時性-【概説】

http://individualspirit.seesaa.net/
↑個体精神分析

●見るのだるい人は「マクロ精神分析」の左右の写真を比較するだけでも何となくわかります。

179 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 12:09:24.12 .net
「上でない」は「下である」ではない。
「下でない」は「上である」ではない。

180 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 12:37:47.28 .net
個人をindividual(分けられない)というが、人は死んだら土に還る。dividual(分けられる)だろう。

181 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 15:24:17.29 .net
こういう過去のせいで何々できないではなく、こういう過去があったからこそ何々できるという、そういう捉え方をする。

182 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 16:45:06.86 .net
片時も神を忘れず。

183 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 21:54:59.26 .net
そもそもアドラー心理学は途中で頓挫しているからね
続きが気になるなら7つの習慣を読んだ方が良いのかもしれない
嫌われる勇気は似非のオカルト本、間違えて似非が売れまくった悪例

184 :没個性化されたレス↓:2019/10/06(日) 23:01:30.08 .net
精神エネルギーの光の側のやつが善人
精神エネルギーの闇の側のやつが悪人

185 :没個性化されたレス↓:2019/10/07(月) 00:34:04.27 .net
皆、自己責任で生きてます。責任転嫁する人も、自己責任で責任転嫁してます。

でしょう。

186 :没個性化されたレス↓:2019/10/07(月) 11:28:13.06 .net
あんまり人の目を気にすんな。卑屈なやつは女々しい。

187 :没個性化されたレス↓:2019/10/08(火) 11:52:51.39 .net
目標があるからそれに向かって努力をするのであり、目標がないから目標を持つとかではない。

188 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 03:36:20.68 .net
https://i.imgur.com/VfUGpC2.jpg

189 :没個性化されたレス↓:2019/11/29(金) 14:27:49 .net
分類による違い
https://youtu.be/G6F56ZgKxQc

190 :没個性化されたレス↓:2019/11/30(土) 21:28:19 .net
『嫌われる勇気』の岸見さんは学部も京大?

191 :没個性化されたレス↓:2019/12/03(火) 11:53:57 .net
褒めないの難しい

192 :没個性化されたレス↓:2019/12/03(火) 12:42:35 .net
>>191
代わりに感動を伝えるといい

193 :没個性化されたレス↓:2019/12/03(火) 16:03:57.10 .net
>>192
ありがとう
やってみる

194 :没個性化されたレス↓:2019/12/05(木) 00:57:53 .net
17没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 23:42:53.56
1 :モネッスチャンネル 2019/03/25(月)23:32:46 KPq
今年に入ってFXの調子がすごい良いです。
1月からの収支が+780万円です。
海外口座なので税金が50%かかるのですが、
黙ってれば誰にもバレないような気がするんですが
どうなんでしょうか?
どなたか詳しい方ご教示ねがいます

483没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 21:53:24.24
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://twitter.com/fxsasakimei
https://ilovefx.info/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
(deleted an unsolicited ad)

195 :没個性化されたレス↓:2019/12/07(土) 00:46:30 .net
『嫌われる勇気』の岸見さんは学部も京大?

196 :没個性化されたレス↓:2019/12/15(日) 14:27:26 .net
FXを始めました。なぜ皆やらないのでしょうか?
余裕資金が少ないので10万円から始めました。
始めてまだ1ヶ月ですが毎日1万円以上プラスになっていて、
マイナスも数回で数百円程度です。
はじめはFXで稼げるのかと疑っていましたが、
こんなにカンタンに勝てるなら貯金もプラスすれば利益も数倍になるのかと考えると、
それならどうしてこんなにいいものを皆が皆やっていないのか、
何か大きな落とし穴があるんじゃないかとも不安になります。
賭けに走らず慎重に慎重を重ねてやれば損することは、ないと思うのですが、
どうなのでしょうか??
初心者なので、リスクがまだよく分かりません。よろしくお願いします

197 :没個性化されたレス↓:2019/12/15(日) 15:06:14.74 .net
>>196
お前みたいな工作員がマルチ宣伝しているような分野だから

198 :没個性化されたレス↓:2019/12/17(火) 01:18:56 .net
『 FX 5分足スキャルピング――プライスアクションの基本と原則』|ボブ・ボルマン (著)

199 :没個性化されたレス↓:2019/12/17(火) 04:22:23 .net
スレ上げ

200 :没個性化されたレス↓:2019/12/18(水) 00:05:59.35 .net
揚げ

201 :没個性化されたレス↓:2019/12/18(水) 14:59:17 .net
FXを5万円から始めた私の経験談を書いていきます。
結局その後100万円を追加投資して本格的にスタートさせているのですが、
FXを始めてから約3年が経過して分かってきた部分も踏まえて書いて行きますので、
これからFXを始めたい方に参考になれば嬉しいです。
私がFXを5万円から始めた理由
これはズバリ「お金がなかったから」です。(笑)
当時銀行預金口座には生活費以外に自由になるお金は50万円程度しかありませんでした。
32歳にもなってこの状況は同世代の中でも大分悪い方だったと思います。
もう良い年なんだから稼いで欲しいワン!
ただ、そんな状況だからこそ、現状を打開したくて、FXに興味を持ったとも言えます。
契約社員としての給料アップが期待出来ませんでしたので、何か自分で事業を始めるか、副業を始めるか、FXや株などの投資を始めるかを真剣に検討して、結果投資に決めました。
これといったスキルがない自分にはベストな選択だったと思います。
そして株ではなくて、FXにした理由はやはり少額資金で出来る事とレバレッジが最大25倍使えるという点が大きかったです。
私の持論としては、FXにしても株にしても正直どっちもどっちだと思う部分がありました。
有益な情報を持って投資出来る訳でもなく、ある程度運任せな部分が大きいだろうなって考え方です。
そう考えると、投資先の不安定な情報に左右されるよりも、絶対的なルール=レバレッジ最大25倍まで使えるといった点を重要視してFXに決めました。
そして、FXについて調べていくと、数千円程度で始められるという事が分かりました。

202 :没個性化されたレス↓:2019/12/25(水) 01:50:03.62 .net
岸見一郎『嫌われる勇気』は学部も京大?

203 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 09:47:14.57 .net
FXのスキルを若い頃に習得し、老後も安心!

勝つためのスキルを身につけられれば、一生安心です。

FXに安定がないとか、リスクあるとかギャンブルって言ってる人は

そもそも投資で勝つ能力のない人たちなんで、

そんなレベルの低い人たちの意見は聞くだけ無駄です。

投資で勝てる能力のある人は、FXがギャンブルや不安定なんて事は言いません。

204 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 23:03:41.67 .net
>>203

【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。

**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

205 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 23:03:55.34 .net
>>201

【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。

**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

206 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 23:37:10.92 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

207 :没個性化されたレス↓:2019/12/30(月) 23:31:03 .net
https://www.moneypartners.co.jp/beginner/philosophy/movie2.html
これから大変な時代になっていくということは、容易に想像できるわけですね…。

話をちょっと切り替えまして、「理想の老後」というランキングがあります。1位旅行、2位スポーツ、3位楽器。年を取ったら、少しくらいはのんびりしたい。楽しいことがしたい。今まで頑張ってきた分、楽しく豊かな老後生活を送りたいと思う方が多いのではないかと思います。

一方で、現在の高齢者の1か月の生活費。こちらが、平均で25万円くらいかかっています。
もし定年の60歳から90歳まで生きるとして、30年間で約1億円が必要な計算です。

この支出額は一般的な暮らしでのものなので、年に2回ほどご夫婦で旅行にいくですとか、外食をする、お孫さんにプレゼントをする、なんてことをしようとすると、平均で35万円ほど必要と言われています。

208 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 00:44:47.33 .net
何故あるものだけで生活できないのだろうか
ないものを望んでも仕方がない、あるものをどう上手く使って生きるか、がアドラーの教えだったはず

209 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 09:26:45.59 .net
偽スレ

210 :没個性化されたレス↓:2020/01/09(木) 13:38:42.97 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

211 :没個性化されたレス↓:2020/01/09(木) 13:55:49.25 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

212 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 06:46:39 .net
🙎

213 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 06:46:45 .net
🙍‍♀

214 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 06:46:51 .net
💇‍♀

215 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 06:46:56 .net
🤷‍♂

216 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 06:47:02 .net
🙍‍♂

217 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 06:47:08 .net
💆‍♀

218 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 12:22:23.11 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

219 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 16:01:40.18 .net
😀

220 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 16:01:45.97 .net
🤣

221 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 16:01:52.06 .net


222 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 16:01:57.10 .net
😆

223 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 16:02:02.01 .net
😍

224 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 16:02:42.94 .net
😍

225 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 16:02:50.32 .net
😌

226 :没個性化されたレス↓:2020/01/10(金) 16:02:55.52 .net
😊

227 :没個性化されたレス↓:2020/01/11(土) 21:50:12 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

228 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:25:40.95 .net
アドラー心理学(アドラーしんりがく)、個人心理学(こじんしんりがく、英: individual psychology)とは、アルフレッド・アドラー(Alfred Adler)が創始し、
後継者たちが発展させてきた心理学の体系である。個人心理学が正式な呼び方であるが、日本ではあまり使われていない[1]。

229 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:26:03.74 .net
日本におけるアドラー心理学の第一人者である岸見一郎氏によれば、もともとはジークムント・フロイトとともに研究していたが、
その学説はフロイトの理論とは大きく異なり、たとえば苦しみの原因をトラウマに求めないことなどがあげられる[2]。

230 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:28:38.12 .net
アドラー自身は自分の心理学について、個人心理学(ドイツ語: Individualpsychologie)と呼んでいた。それは、個人とは分割できない存在である、と彼が考えていたことによる。

231 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:28:59.93 .net
アドラーが自分の心理学について個人心理学と呼んだように、アドラー心理学では、個人をそれ以上分割できない存在であると考えることから、人間の生を、個人という全体が個人の必要な機能等を使って目的に向かって行動している、というふうに考えている。
より具体的には、人間は相対的にマイナスの状態(劣等感を覚える位置)から、相対的にプラスの状態(優越感を覚える位置)を目指して行動している、と考えている。

232 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:30:08.90 .net
本スレ

アドラー心理総合37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1577612853/

233 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:30:19.66 .net
本スレ

アドラー心理総合37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1577612853/

234 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:30:31.53 .net
😛

235 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:30:36.04 .net
😝

236 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:30:39.93 .net
😜

237 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:36:08.72 .net
本スレ

アドラー心理総合37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1577612853/

238 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:36:15.68 .net
本スレ

アドラー心理総合37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1577612853/

239 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:36:23.77 .net
🥳

240 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:36:29.97 .net
😜

241 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:36:35.66 .net
😒

242 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:36:42.48 .net
😩

243 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:39:34.20 .net
😚

244 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:39:42.37 .net
😙

245 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:39:48.65 .net
🥳

246 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:40:01.13 .net
本スレ

アドラー心理総合37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1577612853/

247 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:47:21 .net
😩

248 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:47:27 .net
😜

249 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:47:34 .net
😞

250 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:47:39 .net
😫

251 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:47:48 .net
😔

252 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:54:21 .net
本スレ

アドラー心理総合37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1577612853/

253 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:54:27 .net
😕

254 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:54:34 .net
😞

255 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:54:41 .net
😜

256 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:54:47 .net
😚

257 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 01:54:53 .net
😘

258 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 02:02:32 .net
😏

259 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 02:02:38 .net
🤓

260 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 02:02:43 .net
😞

261 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 02:02:49 .net
😍

262 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 02:02:54 .net
😘

263 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 02:10:17.91 .net
本スレ

アドラー心理総合37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1577612853/

264 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 02:10:24.15 .net
本スレ

アドラー心理総合37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1577612853/

265 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:41:59.91 .net
個人の主体性(Creativity)
アドラー心理学では、個人をそれ以上分割できない存在であると考えることから、全体としての個人が、心身を使って、目的に向かって、行動している、ととらえる。
アドラー心理学では、個人の創造力、創造性を評価していて、それが個人の変化、変容を可能にする根拠となっているので、主体性というより創造性の方が適切である。

266 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:42:15.72 .net
目的論(Teleology)
全体としての個人は、生物学的には、個体保存と種族保存、社会学的には、所属、心理学的には、その人らしい所属、という目標のために行動する。

267 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:42:37.91 .net
全体論(Holism)
アドラー心理学では、個人を、例えば、心と身体のような諸要素の集合としてではなく、それ以上分割できない個人としてとらえる。
したがって、アドラー心理学では、心と身体、意識と無意識、感情と思考などの間に矛盾や葛藤、対立を認めない。

268 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:43:00.00 .net
それらは、ちょうど自動車のアクセルとブレーキのようなものであって、アクセルとブレーキは互いに矛盾し合っているのではなく、
自動車を安全に走行させるという目的のために協力しているのと同じように、個人という全体が、心と身体、意識と無意識、感情と思考などを使って、目的に向かっているのである。

269 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:43:22.21 .net
社会統合論(Social Embeddedness)
人間は社会的動物であることから、人間の行動は、すべて対人関係に影響を及ぼす。
アドラー心理学では、人間が抱える問題について、全体論から人間の内部に矛盾や葛藤、対立を認めないことから、人間が抱える問題は、すべて対人関係上の問題であると考える。

270 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:43:42.63 .net
人間は人間社会において生存しているものであって、その意味で社会に組み込まれた社会的存在なのである。
社会的存在であるので、対人関係から葛藤や苦悩に立ち向かうことになるが、個人の中では分裂はしていなくて一体性のある人格として行動している。
すべての行動には対人関係上の目的が存在している。社会に統合するというよりも、最初から社会的存在なのである。

271 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:44:11.90 .net
仮想論(Fictionalism)
アドラー心理学では、全体としての個人は、相対的マイナスから相対的プラスに向かって行動する、と考える。
しかしながら、それは、あたかも相対的マイナスから相対的プラスに向かって行動しているかのようである、
ということであって、実際に、相対的にマイナスの状態が存在するとか、相対的にプラスの状態が存在するとかいうことを言っているのではない。

272 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:44:38.93 .net
人間は、自分があたかも相対的マイナスの状態にあるように感じているので、それを補償するために、あたかも相対的プラスの状態を目指しているかのように行動するのである。

これは哲学における認知論の問題である。ただし、「認知」という用語の使い方については、
基礎心理学(臨床治療を直接の目的としない研究)の20世紀後半以降の主流派であるところの認知心理学における「認知」とは大きく異なることに注意が必要である。

273 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:47:14.06 .net
アドラー心理学の治療、または、カウンセリングは、上記の理論に基づいて、後述する来談者の共同体感覚を育成することが目的である。

274 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:47:31.37 .net
アドラー心理学においては、治療、または、カウンセリングの技法は、上記の理論に基づいて、来談者の共同体感覚の育成を目的として、
適宜適切な技法が選択されるので、治療、または、カウンセリングの技法その部分だけを取り出すと、認知主義、認知行動主義、短期療法などの諸派の治療技法と同様に見られることがある。

275 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:47:44.73 .net
しかしながら、後に、認知主義、認知行動主義、短期療法などに分類される様々な治療技法に関して、既にアドラー自身が用いていた技法も多い。

276 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:47:58.79 .net
アドラー心理学に基づいた治療、または、カウンセリングでは、アドラー心理学の理論に基づいて、来談者の共同体感覚を育成する目的で、様々な技法が用いられる。

277 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:48:12.22 .net
そのような治療中、または、カウンセリング中に、治療者、または、カウンセラーが、常に意識しているのは、来談者のライフスタイルについてである。

278 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:48:34.38 .net
ライフスタイルは、アドラー心理学の重要な鍵概念のひとつである。ライフスタイルとは、その人が、自分自身をどのような相対的マイナスの状態にあると考えていて、
それを補償するために、どのようなプラスの状態を目指していて、それを達成するためにどのような手段を用いているか、というその人の人生の運動全体のことである。

279 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:50:09.59 .net
これは、アドラー心理学の人間理解の根本であるから、来談者のライフスタイルを分析するライフスタイル分析は、アドラー心理学独自の技法である。ライフスタイル分析は、治療、または、カウンセリングの必要に応じて行われる。

280 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:50:35.09 .net
アドラー心理学では、人間の問題は、すべて対人関係上の問題であると考える。
したがって、アドラー心理学の治療、または、カウンセリングにおいては、来談者が抱えている問題は、
対人関係上の問題であり、来談者が自らの資源(Resource)や使える力(Personal Strength)をうまく工夫すれば解決できるライフタスクであると考えている。
アドラー心理学では、ライフタスクについて、来談者にとっての親疎の関係から次の3つに区別している。

281 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:50:50.95 .net
仕事のタスク(Work Task)
永続しない人間関係。
交友のタスク(Friendship Task)
永続するが、運命をともにしない人間関係。
愛のタスク(Love or Family Task)
永続し、運命をともにする人間関係。もともとアドラーが述べていたのは、人類の存続に関する課題でもあり、男女の愛情関係が中心であったが、その後の進展で家族の問題も含まれるようになっている。

282 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:51:09.96 .net
人間の問題について、このように恣意的に3つに分類することは、臨床上極めて有効で、アドラー心理学独自のことである。

283 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:51:23.86 .net
アドラー心理学の治療、または、カウンセリングでは、来談者がよいと思うことを実行できるように援助すればそれでいいというふうには考えない。それは、アドラー心理学が共同体感覚という価値を持っているからである。

284 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:51:38.84 .net
共同体感覚について、まったく初めての人に説明することは難しい。それは、ちょうど、実際に、自転車もなく、また、自転車に乗ったこともない人に、自転車に乗るということについて説明するようなことだからである。

285 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:53:40.53 .net
共同体感覚が発達している人は、自分の利益のためだけに行動するのではなく、自分の行動がより大きな共同体のためにもなるように行動する。なぜなら、人間は社会という網の目の中に組み込まれている(Social embeddedness)からである。

286 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:54:01.20 .net
それに対して、共同体感覚が未熟な人は、自分の行動の結末や影響を予測することをやめて、自分の利益だけしか目に入らないようにする。
仮に、極端に自分の利益のことだけにしか関心がない人がいるとしたら、その人は自分の利益になる場合にだけ、他人と協力する/他人を利用しようとするだろうと想像される。

287 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:54:16.16 .net
そうすると、他人が自分を必要とする場合というのは、他人がその人自身の利益になる場合にだけということになり、安心して所属することが難しくなるだろう。
このようにして、共同体感覚の未熟な人は、所属に問題を抱えやすく、不幸な人生を送ることになりやすいことになる。

288 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:54:31.09 .net
共同体感覚について、アドラーは「共同体感覚は、生まれつき備わった潜在的な可能性で、意識して育成されなければならない」[注 2][3]と述べている。それは、ちょうど自転車に乗れるようになる練習と同じことである。

289 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:54:47.33 .net
自転車に乗れるようになるためには、実際に、自転車に乗って練習しなければならない。最初は、うまく乗れずに転んだりして失敗を繰り返すだろう。
しかし、そのようにして練習をしていくうちに、特別に意識することなく自転車に乗れるようになるだろう。

290 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 07:55:12.61 .net
同様に、共同体感覚を成長させるということは、共同体感覚とは何だろうと机上で考えることではなく、
自分の行動ひとつひとつについて、「こうすることは、自分の利益ばかりでなく、相手のためにもなるだろうか。」「こうすることは、自分と相手の利益になるが、
それはもっと大きな共同体にとってはどうだろうか。」と、より大きな共同体のためになる方向を選択することである。

291 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 08:22:25.95 .net
現在のアドラー心理学では、器官劣等性、劣等感、劣等コンプレックスを次のように区別している。

292 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 08:22:42.38 .net
器官劣等性(Organ Inferiority)
身体機能等について、客観的に劣っていること。例えば、弱視という器官劣等性がある場合、その人は、その器官劣等性を巡って人生上何らかの決断を迫られる。

293 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 08:22:56.52 .net
劣等感(Inferiority feelings)
その人が主観的に「自分は劣っている」と感じること。

294 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 08:23:08.35 .net
劣等コンプレックス(Inferiority complex)
劣等感を使って、ライフタスクから逃れようとすること。例:自分は頭が悪いので勉強をしても無駄だ。

295 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 08:24:38.90 .net
その人が、その人の日常生活における困難を解決するよう援助することを勇気づけという。
したがって、勇気づけることの目的は、相手が自分の日常生活の困難を解決すべく行動するようになることであって、相手の気分をよくするということではない。

296 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 08:24:52.59 .net
アドラー心理学では、アドラーの時代から、教師や親など非専門家を中心とした自助グループ(セルフヘルプ)活動が盛んだった。それは、アドラー心理学を学ぶには、

297 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 08:25:17.71 .net
著作などを読書したり、講座などを受講して、いわゆる座学すること。
学んだことを実践すること。
自分の学んだこと、実践について、仲間と議論すること。

298 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 08:25:30.91 .net
の3つをバランスよく継続することが重要だと考えられているからである。

日本では自助グループ活動が盛んである。

299 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 13:45:25.75 .net
(^ν^)

300 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 13:45:34.18 .net
(^ν^)

301 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 13:45:41.08 .net
(^ν^)

302 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 13:45:51.45 .net
(^ω^)

303 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 13:45:58.97 .net
(^ω^)

304 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 13:46:07.03 .net
(^ω^)

305 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:02:05 .net
🤗

306 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:02:12 .net
🤭

307 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:02:17 .net
🤥

308 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:02:23 .net
😓

309 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:02:28 .net
😳

310 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:02:33 .net
🥵

311 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:02:39 .net
🥶

312 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:02:46 .net
😯

313 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:02:51 .net
😧

314 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:02:56 .net
🤢

315 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:07:11 .net
🥱

316 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:07:18 .net
😑

317 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:07:24 .net
🙄

318 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:07:30 .net
🤫

319 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:07:35 .net
🤥

320 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:07:41 .net
😱

321 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:07:48 .net
😓

322 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:07:53 .net
🤮

323 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:14:30 .net
おならぷう

324 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:14:53 .net
😧

325 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:14:59 .net
🤥

326 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:15:05 .net
😵

327 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:15:27 .net
🤢

328 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:15:32 .net
😵

329 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:15:38 .net
🤑

330 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:15:44 .net
🤠

331 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:19:55 .net
🥴

332 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:20:01 .net
🤮

333 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:20:07 .net
🤠

334 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:20:13 .net
🤧

335 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:20:19 .net
😵

336 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:25:21 .net
😴

337 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:25:28 .net
🤭

338 :没個性化されたレス↓:2020/01/12(日) 16:25:33 .net
🤥

339 :没個性化されたレス↓:2020/01/13(月) 10:33:24.86 .net
アドラーは人を動かすのは劣等感だとし、フロイトは性欲とした。

340 :没個性化されたレス↓:2020/01/13(月) 10:33:43.79 .net
実際両方じゃね?

341 :没個性化されたレス↓:2020/01/13(月) 10:37:18.31 .net
どっちが正しいかではなく
どっちの視点からアプローチするかだ

342 :没個性化されたレス↓:2020/01/13(月) 17:42:28 .net
それに気づいたのがユングです
ユングにとって不思議だったのは全く相反する理論にもかかわらすどちらも正しく思えることでした
そしてこのことがユングがタイプ論を生む出す動機になったのです

343 :没個性化されたレス↓:2020/01/15(水) 08:48:40.60 .net
LINEのオープンチャットで心理学先生というのがあるけど、ここの主催者の心理学先生というのが
自分のことを自画自賛していてビックリする。
よく人から、どうしてそこまで知識があるのですか? どうして人に伝えるのが上手いのですか? どうしたらそんなに知的になれるのですかと言われる。
こんな事を自分で書いてる。しかし心理学に詳しいとは到底言えない。にわか仕込みの知識。

344 :没個性化されたレス↓:2020/01/15(水) 09:46:57.88 .net
なんで心理学者が人格者じゃないといけないの?

345 :没個性化されたレス↓:2020/01/19(日) 11:49:02.02 ID:YmoCsodnM
この嫌われる勇気のまてめ、よくまとまってると思う。
https://youtu.be/tHzWHEZ2Fww

346 :没個性化されたレス↓:2020/02/02(日) 06:54:23 .net
ドラゴンボールのベジータは自分に自信がないから、
自分のことをエリートと言って威張っていたんだ。

347 :没個性化されたレス↓:2020/02/03(月) 12:46:05.82 .net
コピペをする
反応が得られる
ドーパミンを得られる。
なので、ドーパミンを簡単に得るにはコピペが一番

348 :没個性化されたレス↓:2020/02/06(木) 21:45:40 .net
コピペをする
反応が得られる
ドーパミンを得られる。
なので、ドーパミンを簡単に得るにはコピペが一番

349 :没個性化されたレス↓:2020/02/08(土) 17:19:31 .net
コピペをする
反応が得られる
ドーパミンを得られる。
なので、ドーパミンを簡単に得るにはコピペが一番

350 :没個性化されたレス↓:2020/02/15(土) 12:23:08 .net
自分の人生を自由に生きるには、イエス・キリストのように孤独を引き受ける必要があります。一人で世界に対峙するのです。
「罵られ、迫害され、身に覚えのないあらゆる悪口を浴びせられる時、あなた方は幸いである。」

351 :学術:2020/02/15(土) 13:03:53 .net
サイマグネットの研究しようかな。不思議な踊りとか。

352 :没個性化されたレス↓:2020/02/16(日) 16:37:51 .net
コピペをする
反応が得られる
ドーパミンを得られる。
なので、ドーパミンを簡単に得るにはコピペが一番

353 :没個性化されたレス↓:2020/02/19(水) 08:37:55 .net
心理カウンセリング受けてきたけど、当たり前のことしか言わないんだよな。ビックリしたよ。
過去のことは忘れましょう。その人達って酷いですね。離れられて良かったですね。
忘れられないから苦しんでいるのに。みんなあんなので満足してんの?

354 :没個性化されたレス↓:2020/02/19(水) 09:20:53 .net
カウンセリングって患者がカウンセラーを信頼できないうちは成立しないんだよ
特に自分の意思じゃなく連れて来られて受けたカウンセリングはほとんど機能しない

治療する側、治療される側、双方がその立場を受け入れてお互いに好意を持ち、治療の目的を共有して初めて意味がある

355 :学術:2020/02/19(水) 10:23:53 .net
医などの治療などの低身分ではない。カウンセラーに対して売りの能力がないと
進まないだろう。

356 :個性化されたレス:2020/02/19(水) 11:00:00 .net
カウンセラーがノイローゼや鬱になる率が高いというけど分かるわ
カウンセリング受ける方は親身になって聞いて欲しい考えて欲しい答えて欲しいと思うだろうが
>>353←みたいな答えで、さらっと対応していかないと身が持たない

親身になればなるほど重たくのし掛かってくる
クライアントは自分で治そうという気がないからな
一度でも乗っかられるともっともっとと底なしになる

357 :学術:2020/02/19(水) 11:18:51 .net
病気をカウンセラーに押し付けたものは斬首。

358 :没個性化されたレス↓:2020/02/19(水) 14:02:35 .net
過去のことを忘れる方法が知りたいのに。ないんだろうな、きっと。

359 :個性化されたレス:2020/02/22(土) 17:23:35 .net
>>358
あるよ
過去は変えられるんよ

360 :没個性化されたレス↓:2020/02/22(土) 18:32:29 .net
教えてくれ

361 :個性化されたレス:2020/02/22(土) 19:11:33 .net
>>358
2つの方法があるけど、どっちがいい?

362 :個性化されたレス:2020/02/22(土) 19:12:07 .net
>>361>>360

363 :没個性化されたレス↓:2020/02/22(土) 22:16:22.59 .net
どっちも

364 :没個性化されたレス↓:2020/02/22(土) 22:17:17.10 .net
NT型は神そのものだ 神の遺伝子を持っているkらあ頭が良いんだよ!下劣なSF型のバカには理解できねーだろうーがなwwwwwwwwwwwwwww

365 :没個性化されたレス↓:2020/02/22(土) 22:22:57.38 .net
MBTI関係ないスレまで突撃するのはやめロッテ!

366 :没個性化されたレス↓:2020/02/22(土) 22:29:46.75 .net
オツムの出来がわかるので、助かるよある意味

367 :没個性化されたレス↓:2020/02/22(土) 23:05:10 .net
>>361
どっちがが何なのかわからんのにどっちがいいとか言われても…

368 :没個性化されたレス↓:2020/02/22(土) 23:13:45 .net
過去は今の自分の記憶なんだから記憶が変われば過去も変わった事になるわな
記憶を意図的になくすのは難しいけど、記憶に対する解釈を変えることは今現時点でできるよね

ぺこぱの漫才みたいに、怒りや悲しみが出たときに、いったん立ち止まって肯定的に解釈し直す練習をすると、かなり嫌な記憶は消えていくよ

369 :個性化されたレス:2020/02/23(日) 11:21:37 .net
先に聞きたいんけど
それ本当に忘れたいと思ってる?

本当はその思いによって「ああなってそうなってこうなんだよ、だからこうでさ」って
自分を表現したくはない?
それが無くなったら、自分じゃ無くなる気がして本当は忘れるのが怖いケースがある

>>363
>>367
ww

370 :個性化されたレス:2020/02/23(日) 11:26:30 .net
意思とは逆にしがみついちゃってる
それが「自分というものを証明するから」とさえ無意識下で思ってしまっている場合も実はあって

実は奥深い潜在意識で苦しい辛いっていうので自己承認してる
そういう場合は、気付いてないだろうけど、自分では手放したくないと思っていて
自分の存在意義をそこに見いだしている場合、自分の意思とは逆に本当は忘れたくないと思っている

だから忘れようとする前にすることがあるよ

371 :没個性化されたレス↓:2020/02/23(日) 15:10:29 .net
今ここを意識しろってやつだな。マインドフルネスで近年盛んに言われているけど、その領域には仏教が数百年前に辿り着いてる。

372 :個性化されたレス:2020/02/24(月) 13:51:11 .net


373 :没個性化されたレス↓:2020/02/24(月) 22:14:12 .net
分かれや

374 :個性化されたレス:2020/02/25(火) 12:22:48 .net
>>368
それが出来ないから苦しいんじゃ?
それは逆効果だな


なんだかスレストしてすみません⤵?⤵?
お呼びでないから消えます
お邪魔すますた bye

375 :没個性化されたレス↓:2020/02/25(火) 12:43:54 .net
>>374
瞑想をおやりなさい

376 :没個性化されたレス↓:2020/02/25(火) 20:20:05 .net
>>374
できるよ
そんなに難しくない

やるかやらないかだけ

377 :没個性化されたレス↓:2020/03/01(日) 15:52:13 .net
まこなり社長が、恋愛や結婚は孤独を紛らわすためという面があるようなことを言っていたが、なるほどなと思った。

378 :没個性化されたレス↓:2020/03/01(日) 19:53:07 .net
>>374
心理カウンセラーはみんな「過去のことは忘れて行動を取ることです」
これしか言わないものな。

379 :没個性化されたレス↓:2020/03/02(月) 06:06:19 .net
>>348のようなロリコンのゲス野郎はゾンビのスライムだからぶっ殺すしかねえだろう いらねんだ脳欠損がうんこにこびり付いた菌がよ ロリコンはろくなことしねえからな
ロリコンのMBTI型
ESFJ→ロリコンそのもの ロリコン界の星
ESFP→キャラ自体がロリキャラだから当然超ロリコンfUCK
INFP→自分に自信がねえクズのドロリコン
INFJ→メンヘラ
ENFP→普通のロリコン
ISFP→ロリコン
他→ロリコン率50%
ENTP→ ロリコン率40%
ESTJ→ ロリコン率35%
ESTP→ ロリコン率30%
INTP → ロリコン率25%
ISTJ→ロリコン率20%
ENTJ → ロリコン率15%
ISTP → ロリコン率5%

<越えられない壁>

INTJ → ロリコン文化を駆逐する神

380 :没個性化されたレス↓:2020/03/05(木) 06:27:03 .net
ポリエモンがツイッターで何かに文句を言ってるのも
同調圧力なんじゃないだろうかと
思いはじめた

381 :没個性化されたレス↓:2020/03/06(金) 04:31:40 .net
コピペをする
反応が得られる
ドーパミンを得られる。
なので、ドーパミンを簡単に得るにはコピペが一番

382 :没個性化されたレス↓:2020/03/06(金) 04:34:55 .net
>>380
ホリエモンは世間の同調圧力を打ち破ろうとしてあれこれ言うが、今度はホリエモン信者がそれを使って同調圧力を掛けようとしてしまう。

383 :没個性化されたレス↓:2020/03/12(木) 17:15:12 .net
他人に感謝しろと言われて
感謝するのは難しいことさ。

384 :没個性化されたレス↓:2020/03/13(金) 15:31:20.16 ID:MKTXO1LdR
ホリエモンの書いた質問
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14221425359?fr=chie_my_notice_newans

385 :没個性化されたレス↓:2020/03/16(月) 10:11:51 .net
やまゆりの人は課題を分離して
自立できている

386 :医学知識:2020/03/17(火) 15:49:22.28 ID:PX+R7MVON
医学知識 「新型コロナウィルスの症状」

症状 「「くしゃみ」が長くつづく!!」
「指」や「手足の筋肉」が痛い」!!「手足の関節が痛い!!」
「急にゲリになる!!」「うんこ」急にやわらかくなった!!」
肺の奥がチクチク痛む」!!「胸が痛い」「呼吸がくるしくなる」!!
「呼吸がしにくい」
「微熱(びねつ)があるけど元気!!」「熱っぽいけど、学校や会社にいける!!」
「37・5度以上の熱」が「4日以上」つづく!!」
「寝ている時に寝汗(ねあせ)をかく」「寝ているときに熱っぽい」!!

「安倍総理の政策は大失敗しています!!封じ込めに失敗しています!!」
「コンサート・イベント・映画」は、中止します!!
「集団の中」へは、絶対に行かないでください!!
「つり革」「トイレの便座」「イス」「手すり」「エレベーターのボタン」」
「銀行や郵便局のボタン」でも感染します!!
「芸能人の握手・ハイタッチも絶対禁止です!!」 医学知識

387 :没個性化されたレス↓:2020/03/18(水) 00:49:29.76 .net
>>292
補償とともに

388 :没個性化されたレス↓:2020/03/18(水) 00:49:49.71 .net
面白いと思う

389 :没個性化されたレス↓:2020/03/18(水) 00:50:13.58 .net


390 :没個性化されたレス↓:2020/03/19(木) 18:42:04 .net
唯物論的には、全ての人はいないも同然である。全ての人はいないのだからその価値は±0である。よって、全ての人の価値は等価である。

391 :没個性化されたレス↓:2020/03/21(土) 10:40:26 .net
>>390価値のない人間 ES型全部 +INFP(落ちこぼれ)w
価値のある人間 INTJ,INTP、ISTP 以上

朝鮮人はESXXが多い 朝鮮人は血液型がO型が多いしw コロナウイルスにしてもO型はかかりにくい インフルやSARSもそうだったけど
O型ってのは棚から牡丹餅の漁夫の利ばかり受け 努力しない運だけ人間の集だ 性格も下劣で醜い 今の政府と全く同じだな

日本人はISXXが多いから努力家で仕事を真面目にやり しかし理不尽なことに政府がESのため搾取や攻撃(今回のコロナも)ばかり受けまるで奴隷扱い
頭がよいNT型が増えなければ日本はおわりだ 日本列島は東朝鮮国になり てかもうなってるけど 奪還しなくてはならぬ
日本の海外の植民地化という説において 多くの人は中曽根政権時のプラザ合意からと思ってる人多いが、戦前から、下手したら明治時代からすでに日本は植民地だったのではという説もある

392 :没個性化されたレス↓:2020/03/21(土) 16:21:15 .net
>>391
日本
1位 ESFJ 12.15% 2位 ESTJ 11.84% 3位 ENFP 10.08%
出典:日本版MBTIマニュアル P.80 2011.10.3 (株)PDS総合研究所

韓国
1位 ISTJ 24.8% 2位 ESTJ 15.1% 3位 ISTP 8.6%
MBTIデータバンク(2004年)韓国心理検査研究所

393 :没個性化されたレス↓:2020/03/21(土) 20:26:17 .net
>>391
韓国の血液型分布
A型 34% O型 28% B型 27% AB型 11%

394 :没個性化されたレス↓:2020/03/24(火) 19:47:45 .net
MBTIの武器のイメージ
ESTJ ピストル
ESTP メリケンサック
ESFJ 毒
ESFP 円月輪
ENTJ 槍
ENTP マサカリ
ENFJ いやしのつえ
ENFP ミスリルソード
ISTJ ドリル
ISTP 炎の爪
ISFJ イージスの盾
ISFP 弓
INTJ 長老の杖
INTP 塩酸液
INFJ デスブリンガー
INFP ひのきの棒

395 :没個性化されたレス↓:2020/03/27(金) 06:11:39 .net
なまいき
調子に乗っている
無能
この言葉を使う人はおごり高ぶっているどころか
自分で自分のダメ出しをしていると思うんだ。

396 :没個性化されたレス↓:2020/03/31(火) 08:29:30.50 .net
オリラジ中田が嫌われる勇気紹介してたが、あれでまた誤解が広まりそう

397 :没個性化されたレス↓:2020/03/31(火) 09:04:16.82 .net
いいまとめだったと思ったけど何が誤解なん?

398 :没個性化されたレス↓:2020/04/02(木) 16:52:05 .net
ぺこぱの漫才ってアドラー心理学の実践ぽいなと思うんだけどどう?
相手の言動の建設的な側面を見る
相手のせいにせず、自分にできることを考える
そんな自分を好きになる

まんまアドラーだなと

399 :没個性化されたレス↓:2020/04/03(金) 00:42:21 .net
ロリコン度(星が多い程ロリコン)
ESTJ ★
ESTP ★★
ESFJ ★★★★★★
ESFP ★★★★★★
ENTJ
ENTP ★★
ENFJ ★★★★★
ENFP ★★★★★★
ISTJ ★
ISTP
ISFJ ★★★★
ISFP ★★★★★★
INTJ
INTP ★★★
INFJ ★★★★
INFP ★★★★★★

400 :没個性化されたレス↓:2020/04/03(金) 06:33:49 .net
嫌われる勇気をもって振る舞ったら嫌われた。

でもいい

コロナだもの

401 :没個性化されたレス↓:2020/04/03(金) 18:43:28 .net
>>400INFPか?

402 :没個性化されたレス↓:2020/04/03(金) 18:48:30.36 .net
コロナより5Gのほうがひどいぞ 電磁波でいつでも命取れるからな

403 :没個性化されたレス↓:2020/04/09(木) 12:58:51.32 .net
不景気のときに友人を信頼して
お金を貸したのですが
これでよかったのでしょうか

404 :没個性化されたレス↓:2020/04/10(金) 10:52:04.96 .net
>>403
お金の貸し借りは「信用」の問題だと思います。

友人個人に対して、「彼は長期的視点、潜在的視点から私を助けてくれる仲間となり得るし、私は常に協力的でいよう」
という考え方が「他者信頼」の捉え方だと思います。

その中で、お金を貸すことで「相互尊重が守られているか?」という視点で考えるのが
「自分の課題」の範疇になると考えます。
その為には、「彼にとって、私にとってこれはどういうことだろう?」と、
興味を持ち理解しようとすることも大切な考え方になってくると思います。

例えば、契約書を交わし、返済が無かった場合、滞った場合の法的措置まで合意した上で貸すことで、
「相互尊重」や「相手側の自立」も守られた上での協力的な態度として進めることができるんじゃないかと思います。

405 :没個性化されたレス↓:2020/04/19(日) 14:07:42 .net
タイプ1 完全、向上
タイプ2 親切、奉仕
タイプ3 成功、達成
タイプ4 感動、ユニークさ
タイプ5 知識、真理の探究
タイプ6 誠実、規範
タイプ7 楽しさ、可能性
タイプ8 力、正義
タイプ9 平和、安定

俺はINTJ、INTPで8w5だった

406 :没個性化されたレス↓:2020/04/19(日) 14:12:06 .net
タイプ1 小
タイプ2 無
タイプ3 小
タイプ4 中
タイプ5 2番目に大
タイプ6 皆無
タイプ7 小
タイプ8 最も大
タイプ9 無
詳しく表すとこんな感じだった 8→5がずば抜けてて 次点に4→1、3がきて あとは★1つとかそんなもん 6はゼロだった
6は誠実とか規範とか書いてあるな 権力の犬って感じだなw 俺は権力潰して皇帝になりてえから合ってる

407 :没個性化されたレス↓:2020/04/19(日) 14:16:30 .net
https://www.youtube.com/watch?v=2YyhxVQs1g8
エニアグラム タイプ8「挑戦する人」の特徴 〜vol.13 エニアグラム タイプ8のガイドライン〜

408 :没個性化されたレス↓:2020/04/19(日) 15:00:44 .net
タイプ1 ★★★
タイプ2 ★
タイプ3 ★★★
タイプ4 ★★★★
タイプ5 ★★★★★★★★
タイプ6
タイプ7 ★
タイプ8 ★★★★★★★★★
タイプ9 ★
こんな感じだったんだけど どう読めばいいのかわからん 8w5なんじゃね?
ウィングってのは 8なら8w7か8w9しか出てこないんだが 両翼とか どちらかというと8w7じゃねえかとは思うんだが

409 :没個性化されたレス↓:2020/04/19(日) 15:05:03 .net
ああウイングとは別にサブタイプってのがあるわけね それが5に相当するってことか
8w7でサブが5ってことか
https://www.youtube.com/watch?v=sWziUf7njUw

410 :没個性化されたレス↓:2020/04/19(日) 15:32:57 .net
俺は安倍晋三はカメムシに似てると思ってるが
エニアグラムタイプ6なら総理にそんなことは言えないと言うだろう
エニアグラムタイプ8なら安倍はカメムシだー!って言うだろう

411 :没個性化されたレス↓:2020/04/22(水) 07:55:02 .net
>>2汚らしい顔
🌞安全 🌛不思議 ⚡やば 👹危険 🌹キモイ🌷世界を滅ぼす程危険

🌛9w1 INTJ,INFP
🌛9w8 ISFP、INFJ、ENFJ
⚡8w9 ENTJ、ESTJ ┃🌞1w9 ISTJ、INTJ
👹8w7 ENTP、ESTP┃⚡ 1w2 ISTJ、ISFJ
⚡7w8 ESTP、ESFP┃ 🌹キモイ🌷2w1 ESFJ、ISFJ
🌞7w6 ESFP、ISTP ┃🌞2w3 ENFJ
🌞6w7 ISTP、ISFP┃🌞3w2 ENFP
🌞6w5 ISFJ、ISTJ ┃🌞3w4 ENTP、ENTJ
🌛5w6 INTP、INTJ ┃🌛4w3 INFP、ENFP
⚡5w4 INTJ、INFJ ┃⚡4w5 INFP、INFJ

412 :没個性化されたレス↓:2020/04/22(水) 10:01:45 .net
CIAが活用するものはどれもわかりやすくていいな さすが中央「情報」局
https://www.mashingup.jp/2013/02/027593cia.html

413 :没個性化されたレス↓:2020/04/22(水) 14:32:34 .net
所詮は西洋人の言うことだから無理

要は理性をコントロールしろということだと思うが
まあそれが西洋がやらかしてきた結果を物語っている
=植民地支配や奴隷の酷使、オバカな社会主義思想
それら理性の結果を解明しないと

414 :没個性化されたレス↓:2020/04/23(木) 00:09:43 .net
西洋では東洋的だと評されてるんだよなあ…

415 :没個性化されたレス↓:2020/04/23(木) 14:03:28 .net
創価学会はオタクが嫌いなんだよ

416 :没個性化されたレス↓:2020/04/23(木) 14:05:49 .net
>>413 >>414 何言ってんのかわかんねーよ これがゆとり教育の結末かと思うとなさけない どんどん2w1創価帝国が出来つつある 全力で阻止しねーとやばい

417 :没個性化されたレス↓:2020/04/23(木) 14:10:14 .net
なんかファッキン2w1の顔や行動見てると嫌な感じというか 本能的にイラつくんだよなあFUCK あのニヤニヤわざとらしい笑顔振りまいて
やたら女々しくて なんでも開示しろって言ったり 偽善臭がする 天皇陛下を洗脳しようとするしなあFUCK 品がねんだよなあファッキン2w1は バカだしFUCK 感情的だしFUCK’n 男ならホモっぽい感じっていうか やたらオシャレに拘るしFUCk

418 :没個性化されたレス↓:2020/04/23(木) 14:21:26 .net
エニアグラム2は超弱いw だから誰かに媚びへつらわねーとメンタル保てられねんだよwwwwwww メンタルが全16タイプで一番弱いESFJwwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー
虚栄心しか張れないバカw ちょーヒッシだなw おまいらのガキに伝えとけ 教師に寂しいの?とか 自立できないの?とか言わせておけよ 2w1は奴隷教育の洗脳師なんだ いらねんだよ

419 :没個性化されたレス↓:2020/04/23(木) 14:23:21 .net
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?ESFJとかw
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

420 :没個性化されたレス↓:2020/04/23(木) 14:23:36 .net
   /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ    ________________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   < ホンマにバカばっかりやなーESFJw
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||

421 :没個性化されたレス↓:2020/04/30(木) 05:11:21.91 .net
https://www.you◆tube.com/watch?v=2iRPgwv61ZM
関wがまたブチ切れたw
50分あたり〜

422 :没個性化されたレス↓:2020/05/13(水) 17:42:33.53 .net
無能という言葉を好んで使う人の3つの特徴

423 :没個性化されたレス↓:2020/05/17(日) 16:16:43 .net
人の行動分析から犯罪を犯す人を同定して、周知して防犯に役立てる研究を、法務省出身の早大心理学教授が、国費を使って研究してる。許されるんですか?この投稿で私も犯罪予備軍認定確定でしょうか?

424 :没個性化されたレス↓:2020/05/23(土) 02:45:47 .net
>>423
んなこと出来るなら自分は絶対犯罪に巻き込まれない自信あるんやろな。

425 :没個性化されたレス↓:2020/05/23(土) 11:57:40 .net
本読んだけど、自分にはとても実行は無理だと思った

426 :没個性化されたレス↓:2020/05/31(日) 10:13:09.67 .net
Snsの誹謗中傷が問題になっているん
芸能人も誹謗中傷辛いとかテレビで言っとる
しかしだ
ストレスを与えて対象を自分の理想に近づける方法だと思うので
辛いだの何だの言うのは逆効果だと思うんだ

427 :没個性化されたレス↓:2020/06/01(月) 02:06:08.27 .net
いえす

428 :没個性化されたレス↓:2020/06/04(木) 12:26:29 .net
色々考え方があるんやなあ

429 :没個性化されたレス↓:2020/06/10(水) 08:02:05 .net
承認欲求剥き出しの人間を見るとイラつくのはなぜか
漏れが承認欲求我慢してるんだから
おまいも自重しるよ
って言うイラつきなのか

430 :没個性化されたレス↓:2020/06/18(木) 06:20:43.43 .net
>>429
こういう抑圧された気持ちもあるだろうな
実際多少自分の中にもある
ただグイグイ来られてる対象だとしつこいうるさいと単なる防御行動かもしれないけど

431 :没個性化されたレス↓:2020/06/29(月) 19:00:16.73 .net
少し分かる気はするけど、実際に目立ちたいわけじゃないし何なんだろうね

432 :没個性化されたレス↓:2020/07/20(月) 19:47:26 .net
偶然とは自分、或いは第三者の意識外、または想定外の起こった結果であり

必然とは自分、或いは第三者が意識的に起こしたと又はそう認めた結論である

では自分が想定外だったが他人から見れば想定内だった場合は
偶然と必然が人によって違うという答えが同時に存在する事になる

それはつまりこの世の全てが偶然と必然があるという事であり
偶然も必然も同じものだという事である

433 :没個性化されたレス↓:2020/07/20(月) 20:38:20.59 .net
観測者の視点によって変わる
見えており予想できるぐらいの情報や知識があれば必然と感じる

しかしこの世の初めから全てを見ているわけではないので突き詰めれば人間にとって世界の全ては偶然になる

434 :没個性化されたレス↓:2020/07/24(金) 01:25:00 .net
>>429
反応するってことはなんらかの欲求や願望を重ね合わせてるんだろうね
同族嫌悪みたいなもので
どうでもいい人物や出来事にはいちいち反応しない

435 :没個性化されたレス↓:2020/07/26(日) 06:43:35.24 .net
Twitterで、じいさんが死んだとかとうちゃんが死んだとか猫が死んだとかのツイートを見る
自分に酔ってるのか!?
とイラっとするけれど、
Twitterやってる漏れ自身もそうなんだ。

436 :没個性化されたレス↓:2020/08/07(金) 17:25:44.04 .net
PTSDは犯罪被害者が加害者の罪を重くして欲しいときや支援やサポートを受けたいときに必要だからそれが無いなどという主張はやはり受け入れられない

437 :没個性化されたレス↓:2020/08/23(日) 08:24:28.64 .net
アドラーの原本読んだ人はアドラーはトラウマなんて存在しないとは言っていないと書いている

438 :没個性化されたレス↓:2020/08/23(日) 08:37:46.50 .net
トラウマって過去の悪い記憶が頭に残ることって意味でおkですか?
同じ目に合わないための能力じゃあないんだろうか。

439 :没個性化されたレス↓:2020/08/23(日) 12:16:04 .net
>>437
じゃあドライカースが言ったんじゃねーの?
知らんけど

440 :没個性化されたレス↓:2020/08/27(木) 06:24:06 .net
礼を言わないと文句を言うやつがいるが
漏れは逆だ。
ありがとう
と言われると
この人は、漏れをコントロールする意図がある
とか
この人は自分をいい人間だと思わせようとしている

悪いようにとらえてしまう。

441 :個性化されたレス:2020/08/27(木) 07:20:39 .net
おはよ〜☀?🙋❗😆✨☀?

442 :個性化されたレス:2020/08/27(木) 07:21:30 .net
誤爆ごめんさい😵

443 :没個性化されたレス↓:2020/08/29(土) 17:10:03 .net
>>440
ありがとう

444 :没個性化されたレス↓:2020/08/29(土) 17:47:14.20 .net
>>440
いつもありがとな

445 :没個性化されたレス↓:2020/09/17(木) 07:32:22.84 .net
>>440
仮にコントロールする意図があったり、自分を
良い人間だと思わせようとしたとして、それが
なぜ「悪いこと」だと思ったのでしょうか?

446 :没個性化されたレス↓:2020/09/19(土) 16:55:46.41 .net
支配しようとしている感じがするだろ
あと、Twitterとかで、どっかの災害に10万円寄付したとかつぶやいてるの見ると
素晴らしい!と思うよりも、
自慢か?
って思うだろ。

447 :没個性化されたレス↓:2020/09/19(土) 17:08:33.19 .net
いつも素晴らしい書き込みをありがとう。
君がYouTubeでライブ配信したらスーパーチャットで200円寄付してあげるよ。

448 :没個性化されたレス↓:2020/09/20(日) 01:02:04.64 .net
自分をコントロールしようとしてくる奴を、
自分はコントロールできない。

ならば、そんなやつのことは無視する。
それだけのことだ。

449 :没個性化されたレス↓:2020/09/20(日) 01:48:06.46 .net
それはあなたの感想ですよね

450 :没個性化されたレス↓:2020/09/20(日) 02:45:03.82 .net
アドラー心理学の基本

451 :没個性化されたレス↓:2020/09/20(日) 02:50:52.64 .net
アドラーって結局のところ生き方の指針であって心理学じゃないじゃないか
何が目的論だ!
アカデミックに見える用語を使いながら
実際のところ科学的な根拠が一切ない、ただの推測じゃないか!
ぺっ!安いペテンだ!

452 :没個性化されたレス↓:2020/09/20(日) 07:40:47.05 .net
某書の「青年」のようだ

453 :没個性化されたレス↓:2020/09/24(木) 10:01:07.87 .net
アドラーは心理学界のピコ太郎

454 :没個性化されたレス↓:2020/09/24(木) 23:17:41.47 .net
どういう意味かわからん

455 :没個性化されたレス↓:2020/09/25(金) 09:51:22.02 .net
共通点といえば、わからない人にとってはなぜこれが
こんなに受けているのが、1mmもわからないってことか。

456 :没個性化されたレス↓:2020/09/25(金) 20:11:32.06 .net
【マスク】 違法でも義務でもないのに着用させる店
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1601031967/l50
http://o.5ch.net/1px5r.png

457 :没個性化されたレス↓:2020/09/26(土) 14:07:25.11 .net
ISFJは権力に盲目的に従っててそれを優遇する権力
これが日本病や世界統一の元凶だろ
ISFJはバカだからそういうのわかんないし学ぶ気も皆無なんで

https://www.youtube.com/watch?v=bENeVSvlCwI
https://www.youtube.com/watch?v=loOR6Q50qjc

なんだ?ISFJの口癖というか よく言うセリフが「わかんない」なんだってえ?💢
まるで子供だな 腰巾着 マニュアル量産型ロボの金太郎飴だな!
AI(ロボット)のほうがはるかに優秀だぞ
てことはISFJはいらない 淘汰されるべき存在だ 害悪しかねーし 足枷だからw

物事よく考え勘が鋭いINTJが最も価値のある人間だ

458 :没個性化されたレス↓:2020/09/26(土) 14:10:36.57 .net
ええとつまりAIがどんどん作られれば ISFJはいらないということだ もともと役立たずだったがw 鼻くそみたいなもんだがなあ? 取り柄がなに一つねーかんな 癒すなら他のF型でも十分間に合ってるしw 豚みてーだからポークステーキにしちまうのがいいんじゃねえのかw?

459 :没個性化されたレス↓:2020/09/26(土) 14:13:24.56 .net
てかISFJのあの調子のった顔や声見てるとイライラしてくんだが それがしゃしゃり出まくってかまってちゃんやりやがるから日本は不健全になんだよ 屑め ISFJ程のGESUはいねえFUCK あの見苦しい顔と聞き苦しい人バカにしたような高い声 なめてんのかと ストレスまき散らすゾンビだな!

460 :没個性化されたレス↓:2020/09/26(土) 22:44:40.53 .net
なぜガチムチ上司の乳首をいじってケツ掘ってメスイキさせたくなるのか?

461 :没個性化されたレス↓:2020/09/30(水) 03:51:51.83 .net
それは君がゲイだから。

462 :没個性化されたレス↓:2020/11/25(水) 14:33:50.04 .net
>>451
でもお前心理学者じゃないじゃん
科学者でもないじゃん

463 :没個性化されたレス↓:2021/01/01(金) 22:42:27.49 .net
4大アグレッシブタイプ
8w7
7w8
2w1
5w4

464 :没個性化されたレス↓:2021/01/01(金) 22:45:54.44 .net
社会は究極タイプの三つ巴戦になっているのだ 今現在は2w1が優位で古い8w7体制が後退してきてんだよ てかすぐにこのつまらんロリコン御用達の過保護管理の世の中は潰されるだろうがな あんまりにも理不尽すぎて 5w4が2w1を徹底的に叩き潰して人々は救われるぜFUCK

465 :没個性化されたレス↓:2021/03/17(水) 02:00:19.98 ID:ANvur2bS7
自由な働き方を求め10代〜20代の登録が拡大。フリーランス登録者約3.4倍に増加。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000348.000010591.html
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数1ヶ月で10,000件増加し、累計掲載案件数16万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数5,000件突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000038976.html
フリーランスエンジニア案件検索サイト「フリーランススタート」、Android版アプリをリリース
https://codezine.jp/article/detail/13591
フリーランス向けの求人は「テレワーク可能」が主流に 2021年は労働者の地方への移住が進む?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/25/news118.html
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』申込件数5,000件突破
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000047439.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000047639.html
リース、フリーランスのためのお部屋探しアプリ「smeta」の正式版をリリース、提携賃貸管理戸数が6万戸を突破
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000042693.html
家族50万円・単身30万円を支給、新潟県が「テレワーク・フリーランス移住」で応援金
https://www.bcnretail.com/market/detail/20201225_205952.html
ワーケーション会社員増加中、定額制宿泊サービス「HafH」を実体験
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20201231-00257105-diamond-column

466 :没個性化されたレス↓:2021/05/02(日) 23:35:37.89 .net
 良かれ悪かれ、自分の信念などのきちんと持ってる人は魅力的に見える。

467 :没個性化されたレス↓:2021/05/02(日) 23:39:16.77 .net
自慢とマウントって違いますよね?マウントは見下すけど自慢は見下しまでは入ってないと思う

468 :没個性化されたレス↓:2021/05/02(日) 23:43:55.25 .net
>>124
凄くよくわかる、意識より無意識の方が大事なのはわかります

469 :没個性化されたレス↓:2021/06/06(日) 18:22:50.02 .net
何かを自慢するのは承認欲求があるからだろうな。
見下すのも根は承認欲求ではないかな?自分の方が上だから認めてくれって感じ。

470 :没個性化されたレス↓:2021/06/11(金) 00:40:04.21 .net
マウントは下にみたい
自慢は上にみられたい。
じゃないのかな?違う?

471 :没個性化されたレス↓:2021/06/24(木) 12:19:07.36 .net
〇〇は無能
と書き込むと
上に立った気分になる

472 :没個性化されたレス↓:2021/06/24(木) 12:42:56.33 .net
そういう意味だとSNSは見てられないね
日常の生活のなかで承認欲求を満たしてほしいわ

473 :没個性化されたレス↓:2021/06/29(火) 11:49:31.45 .net
俺は無能

474 :没個性化されたレス↓:2021/07/02(金) 12:25:14.80 .net
わいも無能
スガも無能

475 :没個性化されたレス↓:2021/07/17(土) 06:12:00.02 .net
なんつーの?
おまいらは
悪いことを不快に感じる感度が高くて
いいことを喜ぶ感度が低いと思うんだよね。
そんなネガティブシンキングはただしたほうがいいよ

476 :没個性化されたレス↓:2021/07/17(土) 14:35:09.98 .net
..つ
..い
..こ
..こ
..な



477 :没個性化されたレス↓:2021/07/18(日) 04:06:31.79 .net
>>475
鬱気味なんだろうな。

かといって楽になろうとして酒や薬物に手を出してしまうとハマッて抜けられなくなってしまうと。

薬物止められなくなるのはやっぱドーパミンが関係しているんだろうね。元々鬱気味でドーパミンが
あまり出ない状態になっていて、薬物でスイッチが入ってドーパミンが沢山出て気分が楽になる。
ところが時間が経つと出なくなる。また薬物で強制的に沢山出させたので疲れてしまって自然には
出辛くなる。つまりただでさえ出にくい状態だったのが余計に出なくなる。しかし鬱状態は辛いので
また薬物をやってしまう。後は薬物耐性が強くなりながら繰り返して限界までエスカレート。

478 :没個性化されたレス↓:2021/07/19(月) 19:48:07.50 .net
今後も小山田を叩く、徹底的にな!

479 :没個性化されたレス↓:2021/08/04(水) 13:52:51.40 .net
最近アドラー心理学の本を読み始めました。

480 :没個性化されたレス↓:2021/08/08(日) 08:08:10.77 .net
アドラー面白い

481 :没個性化されたレス↓:2021/09/29(水) 09:10:25.35 .net
なんつーの?
小室さんと眞子さま?
血税を使ってずるいっていう意見が多くみられるけれど。
文句があるなら、二人に直接文句をいうのではなく
法律を改正するように国会議員とかに頼むべきではないかと思うんだよね。
今の年金受給者は負担が少なかったからずるい。
有給休暇を取得するやつは働かずに金を得てずるい。
それは本人を攻撃するのではなく、その仕組みを考えたやつに文句を言い法律を改正させるべきだと思うんだよね。

482 :没個性化されたレス↓:2021/10/01(金) 17:31:41.20 .net
じゃあ何かい?
誹謗中傷を免がれるために眞子さまはptsdになったというのかい?

483 :没個性化されたレス↓:2021/10/04(月) 10:40:31.11 .net
あり得ない話ではないな

484 :没個性化されたレス↓:2021/10/04(月) 11:47:48.54 .net
結婚への障害を取り去るために、病的状況を作る
よくある話ですね

485 :没個性化されたレス↓:2021/10/04(月) 20:35:55.48 .net
目的のために感情、ひいては症状をも使う場合がある。使用の心理学。

486 :没個性化されたレス↓:2021/10/06(水) 08:47:36.86 .net
オウムの麻原さんが警察に捕まってから精神崩壊したのは
目的があったというのかい?

487 :没個性化されたレス↓:2021/10/06(水) 10:27:27.17 .net
>>486
あれ崩壊してなかったのでは?そう見えただけで。

488 :没個性化されたレス↓:2021/10/06(水) 11:08:28.86 .net
>>486
まつもとさんくらいになれば、自由に脱糞したり人の話が聞こえなくなったふりするくらい余裕

489 :没個性化されたレス↓:2021/10/27(水) 16:36:27.42 .net
眞子さまが会見で言ってたやん
でも心理学的にはマスコミも批判する人も
何かを言って変わることはないってアドラー本に書いてあったやん
ヤフーで記事見るとその通りで、なんの効果もなかった

490 :没個性化されたレス↓:2021/10/28(木) 20:59:51.69 .net
>>486
明らかに目的がありますよね、きっと。
ドライカースとおっしゃる、無能力の誇示ってやつではないですか?
ああいった敗者という形で社会に所属する目的です。
競合的な人は自分が特別でないと社会に所属できないと信じておられることがおおいので。

491 :没個性化されたレス↓:2022/01/28(金) 07:42:47.86 .net
なんつーの
自分の軽自動車なんだけれど、
おかんが後ろのほうぶつけたんだよね
1回目はほうっておいたけれど
またぶつけたんだよね、こんどは割とひどいわ
修理にだそうか、放っておくか迷うんだけれど
機能に関係ない車のキズなんて、承認欲求でしかないですか?
アドラーなら、何もしませんって結論ですか?

492 :没個性化されたレス↓:2022/01/29(土) 00:31:19.06 .net
>>491
割れガラス理論?

493 :没個性化されたレス↓:2022/01/29(土) 00:31:48.27 .net
割れ窓理論だった

494 :没個性化されたレス↓:2022/01/29(土) 00:43:51.86 .net
>>491
直したければ直せばいいし、直す気がなければ直さなくていい、ただそれだけのことでしょうね。

495 :没個性化されたレス↓:2022/01/29(土) 12:24:57.57 .net
金がかかるのが1番ネックだな

496 :没個性化されたレス↓:2022/02/17(木) 04:00:48.30 .net
>>486
何かしらあったんじゃないかな
本人が意図していようがしていなかろうが何かしら

497 :没個性化されたレス↓:2022/02/19(土) 00:25:23.73 .net
>>486
所属に失敗したので、ドライカースの言うところの無能力の誇示をしているのだと思いましたが。
まあ、捕まる前から復讐段階かそれ以上にみえますよね。

498 :没個性化されたレス↓:2022/02/19(土) 02:09:49.91 .net
>>497
政界進出に失敗してからだと思うよ
面倒なやつだったなあほんと思えば

499 :没個性化されたレス↓:2022/03/21(月) 08:17:41.28 .net
アドラーの目的論的に考えると、境界性パーソナリティ障害の人の『試し行動』ってどう考えればいいでしょうか
原因論として考えると「どこまで相手が自分の要求に応えてくれるかを試したいから」ってよくある解答になると思うんだけど、
目的論的には「嫌われたいから」ってことになるの?

朝っぱらから考えてるんだけどイマイチ目的論的な考え方がよくわからなくて困ってました
新しい公式を覚えたのに上手く計算できない時の気分です

500 :没個性化されたレス↓:2022/03/21(月) 19:13:38.88 .net
アドラー勉強しようと思ったら何から読めばいい?やっぱり嫌われる勇気とかかい?

501 :没個性化されたレス↓:2022/03/22(火) 00:53:12.28 .net
トーキングセミナーじゃね?

502 :没個性化されたレス↓:2022/03/23(水) 00:15:34.35 .net
>>499

結局のところの目的は、相手を支配的依存的な関係性で関わろうしているのでは。
タテの関係で競合的な構えと行為と思われます。

対処としては、甘やかされた子どもの不適切な行動と同様、注目関心を注がない、その行為に値をつけない、感情込めずにその行為をやめてほしい旨伝える、などヨコの関係で関わることでしょうか。コイツには通用しないと思ってもらえたら、と考えます。

感情的に相手になると繰り返される不毛なゲームが始まりそう。

503 :没個性化されたレス↓:2022/03/23(水) 10:28:18.59 .net
>>502
対処方法よりかは『試し行動を目的論的な捉え方をしたらどういった文章で説明ができるのか知りたい』って感じです

試し行動は、
原:構って欲しい気持ちが原因
目:依存することで相手を振り回し相手の行動をコントロールし支配するのが目的
みたいな感じでしょうか
視点を変えるのって難しい

504 :没個性化されたレス↓:2022/03/23(水) 12:12:04.31 .net
>>503
お話が散らかってますね、すみません。
人の言動の全ての目的は所属です。
相手との関係に対してどのように所属するかですが、対等に関わるか優劣で関わるかに分かれると思います。これが縦の関係とかヨコの関係とか言うのですが。
目的としてはシンプルに考えます。

このような場合は支配することで優位に立って所属することが目的のように見えます。

本来共同体感覚が成熟した人は対等の位置で対人と関わろうとするので、この方は共同体感覚が育ちが不十分、つまり勇気をくじかれていると考えます。

答えになっていなければすみませんよ。

505 :没個性化されたレス↓:2022/04/12(火) 12:04:48 .net
ちょっとした活動でちょっと知り合った香具師が酒飲みに誘ってきます。
面白いわけでもないし
金もかかるので行きたくないのです。
うまく断る理由を考えてください

506 :没個性化されたレス↓:2022/06/01(水) 19:27:38 .net
土下座しなかったら関係とぎれた   ラヴうぃずあうちゅー

507 :没個性化されたレス↓:2022/06/10(金) 17:52:06.83 .net
嫌なことを言われたりされたりして
その相手を思い出して、憎んだり、脳内で罵っても
たいてい自分にダメージがくるだけで
よくないと思うんだよね
かといって、じゃあ考えなければいいと言っても
それで考えないようにうまく切り替えられる人もそういないだろう。
そこでだ。
そういう、嫌な気分にさせてくれる人が思い浮かんだら
あえてその人をほめちぎるのだ。
例えば、ウクライナ人で自分の娘がロシア兵にレイプされて殺されたとしよう。
ロシア兵すばらしいな!!
元気いっぱいで素晴らしい!
性欲があればなんでもできる!!
あのエネルギーが人類を繁栄させるんだ!素晴らしい!
彼はロシアの種馬だ!!
国のために戦って素晴らしい!国のために命をかけるなんてなかなかできることじゃない。
彼は勇敢だ!ロシアの英雄、いや世界の英雄だ!!

と思ってもいないことでも、ポジティブな言葉でほめちぎるのです。
自分もポジティブな気分になります。

508 :没個性化されたレス↓:2022/06/11(土) 22:16:59.48 .net
どこがアドラーなんだよ

509 :没個性化されたレス↓:2022/08/14(日) 07:41:59.60 .net
子供の頃バラエティ番組を楽しく視聴していた
父親はまったく関心がなくつまらないものと決めつけていた。
こんなに面白いのに、なぜなんだろうと不思議だった。
おっさんになってわかった、確かにつまらない。
自分より若い人間が、華やかに働いている様をみたくないのかもしれない。
いや、スポーツはみるから
嫉妬とは違う。

510 :没個性化されたレス↓:2022/09/19(月) 10:40:15.28 .net
ちょうどいいの
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/healmusic/1550941890/

511 :没個性化されたレス↓:2023/04/08(土) 18:22:44.32 .net
アドラー心理学って科学的根拠が無いから、心理学では無く厳密には哲学だと有名人さんが言っていた気がするんやが、、、。

512 :没個性化されたレス↓:2023/04/10(月) 18:47:38.78 .net
>>511
その通り
脳科学とも乖離してるしエビデンスがありませんね

513 :没個性化されたレス↓:2023/04/20(木) 13:28:18.41 .net
海老でんす

514 :没個性化されたレス↓:2023/06/15(木) 00:50:52.94 .net
https://i.imgur.com/TkDJKO0.jpg
https://i.imgur.com/5Y9AvSw.jpg
https://i.imgur.com/onAYt08.jpg
https://i.imgur.com/X1CfkVC.jpg
https://i.imgur.com/DXF9bOw.jpg
https://i.imgur.com/o5ZoYg5.jpg
https://i.imgur.com/tuCaxdJ.jpg
https://i.imgur.com/r8iGdIo.jpg
https://i.imgur.com/PdgHyH6.jpg
https://i.imgur.com/eTUFJp1.jpg
https://i.imgur.com/kL6dpz1.jpg
https://i.imgur.com/62qAoNg.jpg
https://i.imgur.com/XEPwYuw.jpg
https://i.imgur.com/zHykWxN.jpg
https://i.imgur.com/MyrsLMM.jpg
https://i.imgur.com/MkU6X13.jpg
https://i.imgur.com/tqtS7Gu.jpg

515 :没個性化されたレス↓:2023/11/19(日) 00:05:23.21 .net
信用できる心理学

516 :没個性化されたレス↓:2023/11/20(月) 08:59:28.81 .net
描くよ

517 :没個性化されたレス↓:2024/02/17(土) 13:58:25.81 .net
誰も読まないので行ってあげてケロ

https://ameblo.jp/devaambho/entry-12840911379.html
嫌われる勇氣
それは思考が考えた浅はかな抵抗に過ぎない

518 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:35:43.56 .net
アドラーって最近よく聞くんだけど一言で言ったら何?処世術?
フロイトは性欲でユングは無意識って感じでお願いしますm(__)m

519 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 14:40:22.78 .net
自意識過剰?

520 :没個性化されたレス↓:2024/02/25(日) 19:27:15.05 .net
アドラーは、初期は劣等感の心理学だったけど、現代アドラー心理学は幸福になるための心理学だね

521 :没個性化されたレス↓:2024/03/05(火) 11:16:12.41 .net
>>520
へー、ありがとう
めでたい心理学だね

522 :没個性化されたレス↓:2024/03/19(火) 12:11:44.55 .net
家の猫はトラウマを抱えていて
コタツや布団の中には一切入らなかった
それが17年は続いたが
去年入るようになって、今は毎日布団の中で寝ている
一体どうやってトラウマを克服したんだろう

523 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 12:14:34.13 .net
よく見ると違う猫

524 :没個性化されたレス↓:2024/03/26(火) 12:33:39.86 .net
ワロタ

525 :没個性化されたレス↓:2024/04/19(金) 23:15:49.18 .net
高校生の姪っ子にアドラー系の本をプレゼントしようと思う。入門書は何がいいでしょうか。
普段から本を読むタイプではないらしい。

526 :没個性化されたレス↓:2024/04/21(日) 00:32:18.46 .net
無難に嫌われる勇気

527 :没個性化されたレス↓:2024/05/30(木) 18:14:04.51 .net
ペットの猫が歯が抜けて
硬い餌を食べれなくなって
高級な柔らかい餌だけ食べている

歯が抜けたから柔らかい餌を食べるのではなく
柔らかい餌を食べたいから歯が抜けたのかもしれん

528 :没個性化されたレス↓:2024/05/30(木) 21:21:01.43 .net

でもそんな感じの話よな

529 :没個性化されたレス↓:2024/05/30(木) 22:56:56.77 .net
歯は猫の意思では抜けないよ

530 :没個性化されたレス↓:2024/05/31(金) 09:29:48.30 .net
果たして本当にそうだろうか
偽薬が体に影響及ぼすことがあるように想いの力も割とでかい

122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200