2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IP無線関連総合スレ

1 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/04(火) 16:06:58.86 .net
「IP無線(アイピーむせん)とは、携帯電話網や自営無線のデータ通信機能を使い、デジタルデータや
音声をVoIP化して伝送する移動体通信サービスである。」 (Wikipediaより)

システムや端末などの情報共有のためのスレッドです。

2 :憂国の記者:2018/09/04(火) 16:10:45.07 .net
もちろん、AORのAR-DV10やIC-R30では受信できません。

無敵の無線機です。

3 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/04(火) 16:17:00.99 .net
憂国専用スレ出来てよかったな、ここから出てくるなよw

4 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/04(火) 17:10:10.57 .net
>>1
乙!

5 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/04(火) 17:19:27.66 .net
AR5000最高!

6 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/06(木) 19:17:12.52 .net
憂国息してるかー?
北海道の広範囲でIP無線つかえねーぞー

7 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/06(木) 19:30:41.16 .net
憂国に言わせれば大阪や北海道は日本じゃないんだろうな

8 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/06(木) 20:40:17.67 .net
8エリアIP無線使えた?

9 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/06(木) 21:33:34.76 .net
憂国は停電で嘯くこともできません

10 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/07(金) 15:50:28.43 .net
IP無線を無線機と思うから話がややこしくなる。
片方向通話しかできないグループ間同時受信機能のついた携帯電話と思えばいい。

11 :憂国の記者:2018/09/07(金) 16:41:41.45 .net
同時通話できるタイプも有るからね IP無線はw

12 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/08(土) 07:38:09.21 .net
結局のところ、関西や北海道での障害はどうなんだろう?
メーカーはサーバーには障害は発生してないと表示してるけど

13 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/08(土) 08:06:13.87 .net
>>10
ややこしくなってるか?
旧来の携帯電話も最新のスマートホンも無線機器だ。

14 :憂国の記者:2018/09/08(土) 08:18:51.82 .net
障害は発生してないよ。先の携帯の施設の問題

しかし昨日時点で震源地の市町村で使えるようにした以上
ほぼ全部使えると考えていい。

15 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/08(土) 10:19:35.92 .net
サーバーは落ちなくても、結局キャリアが落ちると使えないから、通話輻輳による規制を喰らわない程度だね。BCP対策には弱いと思う。

16 :ゆうちゃん:2018/09/08(土) 12:07:56.56 .net
>>15
bcp対策じゃねえもんアホか

17 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/08(土) 13:28:09.02 .net
そいって売り込んで来るボンクラディーラーが多いんだよ!

18 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/09(日) 03:46:56.84 .net
ダメだ!使えないIP無線!!

19 :ゆうちゃん:2018/09/09(日) 09:18:23.78 .net
ip無線は最高でし

20 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/09(日) 09:36:05.31 .net
アイコムが新型端末でドコモ回線を押してきてる。大ゾーン運用時での使用感が気になる。

21 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/09(日) 09:43:21.91 .net
アイコムのクラウド型、ナビタイム連動位置表示は安い割には結構使える。スマホでも見れるしな。

22 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/21(金) 19:41:02.95 .net
結局、北海道地震の時の使用感はどうだったのかな?

23 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/26(水) 00:16:14.78 .net
icom IP100H (無線LANトランシーバー) 使ったことある人いる?

http://www.icom.co.jp/products/land_mobile/products/ip_transceiver/

24 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/26(水) 23:20:28.00 .net
IP無線サービスが利用しづらい事象について

この度、通信キャリアのKDDIからクラウドサーバ設備障害の連絡があり、
下記の日時にIP無線サービスが利用しづらい事象を確認しましたので、ご報告いたします。
なお、現在は復旧しております。

お客様には多大なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。




1. 発生期間
 2018年9月4日13時59分〜14時10分 (11分間)

2. 対象機器・サービス
 IP500H、IP501H、IP500M、IP500G
 動態管理サービス

3. 影響範囲
 全国

4. 発生した事象
 IP無線の接続、音声通話ができない。
 無線機情報、位置情報が表示されない。
 障害発生期間の無線機情報・位置情報が表示、更新されない。

5. 原因
 KDDIのクラウドサーバ設備障害


以上

25 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/27(木) 10:40:31.35 .net
>>24
この日時間帯って、ちょうど大阪に風速50m/sの突風が吹き荒れて街中大パニックになっていた。

クラウドサーバ障害ねぇ〜、偶然かなぁ〜・・・。

26 :名無しさんから2ch各局…:2018/09/29(土) 09:52:50.54 .net
たった11分だし、許容範囲だな

27 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/04(木) 12:02:31.53 .net
11分を許容範囲と思うヤツはIP使えばいい、オレは使わんが。

28 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/04(木) 12:30:42.19 .net
イベント運営とかタクシーとか緊急を要しない業種ならIP無線でもいいよな

29 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/04(木) 19:59:10.82 .net
>>28
タクシー無線で11分使えなかったらタクシー会社が営業保証で多額の保証料を請求するよね。

30 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/05(金) 22:37:44.24 .net
結局、何でもかんでもIP無線にすると、とんでもない事になる可能性があるって事だな。

31 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/05(金) 22:50:36.97 .net
せやな

32 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/11(木) 17:11:03.18 .net
Voice over IP Go ahead!

33 :名無しさんから2ch各局:2018/10/20(土) 10:48:57.95 .net
>>23
IP100H使ってます。
当然ながら自前のWiFiがしっかりしていれば、快適に使えます。
でも、制御装置の設定がシッカリしていないと使い心地はイマイチ。
自営の設備なので色々やって次第に良くなりました。

34 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/21(日) 07:23:13.52 .net
>>33
やっぱり、IP100FSの環境下でしか使用できないの?
IP100FSと無線LAN親機を接続しIP100H(トランシーバー)を無線LAN設定すれば使えるだろうけど

IP100H
  ┃
無線LAN親機 ━ IP100FS
  ┃
IP100H

Q1.
会社のIP100HとIP100FSをネットに接続、自宅無線LANにIP100Hを接続し会社と自宅で交信

IP100H
  ┃
無線LAN親機 ━ IP100FS
  ┃
インターネット
  ┃
無線LAN親機
  ┃
IP100H

35 :名無しさんから2ch各局…:2018/10/21(日) 08:06:37.85 .net
>>33
Q2.
IP100FSの環境下で2台のIP100Hを登録後、IP100H2台をIP100FSの無い無線LANに接続し交信

IP100H
  ┃
無線LAN親機
  ┃
IP100H

Q3.
無線LAN環境の無い状態でのIP100HとIP100H直接波での交信

IP100H
  ┃
IP100H

36 :名無しさんから2ch各局:2018/10/21(日) 09:33:02.42 .net
・IP100FSは、単なる「指令卓ソフト」です。(要USBキー)
・会社〜自宅となると、VPNで接続すれば可能かと思います。
・会社WLAN配下のIP100Hと外出先から使いたいのであれば、
 AP9500==LAN接続==IP500Gで、IP500Hを使った方が簡単かと。
 だったら、全部IP500Hがもっと簡単。月々のランニング費用が掛かりますが。
・IP100Hは、制御装置(AP9500)とWLAN必須です。アドホックは、できません。
 制御装置機能内蔵のAP9500であれば、AP9500を介して通話できます。

37 :憂国の記者:2018/10/21(日) 10:37:31.44 .net
アップルウォッチを2個かっておねえちゃんとトランシーバーゴッコするです

38 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/01(木) 08:26:52.32 .net
全国どこでも
一斉通話ができる
IP無線機とは?

http://www.web-sanwa.jp/index_rink_Smartwave.html

39 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/02(金) 08:01:36.02 .net
>>38
IP無線は災害時には使えないと理解して良いのでしょうか?

40 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/02(金) 08:03:26.40 .net
せやな

41 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/11(日) 10:13:31.19 .net
こんなもん作っちゃったね、井上さん・・・。
http://www.icom.co.jp/release/20181108/

42 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/11(日) 14:15:24.74 .net
もう無線機屋じゃないな。

43 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/14(水) 17:56:55.34 .net
いや、十分無線機屋だと思うがね。

44 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/18(日) 15:02:53.86 .net
>>41
リリースしても、通信に必要な相手いるの?
携帯電話では無さそうだし。

45 :憂国の記者:2018/11/18(日) 18:58:41.46 .net
携帯回線を毛嫌いしているのですw

46 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/22(木) 17:22:51.36 .net
通信は相手がいるのが大前提。
一方通行では成立しない。

47 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/24(土) 20:39:06.43 .net
>>41
導入する警備会社とか出てきそう

48 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/25(日) 03:36:14.59 .net
固定料金のようだし、災害時などの有事の為に防災行政や救命救急などには導入されるかもね。

49 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/25(日) 19:04:01.85 .net
>>48
災害時に役に立たないのは過去の災害で実証済みです。平時に使う場合のみ有効です。

50 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/25(日) 19:37:23.38 .net
>>49
Iridium端末同士は災害に弱い脆弱な地上系を使わない、衛星で完結するのがすごいところ。
今回発表端末は電話のような同時双方向通信ではないので輻輳にも強いと思うがね。

アンタが言ってるIP無線は地上サーバー経由でゴニョゴニョするので、どっかがバ〜ンしたら終わり。

51 :名無しさんから2ch各局…:2018/11/25(日) 19:37:44.12 .net
>>49
衛星経由だし地上局が何処に有るかで多少はマシじゃね?

52 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/06(木) 15:30:54.48 .net
携帯電話サービスがご利用しづらい状況について(12月6日 午後2時現在)

掲載日:2018年12月6日

いつもソフトバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日午後1時39分頃より、一部の地域で携帯電話サービスがご利用しづらい状況が発生しており、詳細を確認しております。
ご利用のお客さまには、ご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/important/20181206-14/


ソフトバンクの携帯電話、大規模な通信障害発生

 ソフトバンクは6日、携帯電話で大規模な通信障害が発生していると発表した。6日午後1時39分頃から、一部地域で通話やデータ通信がつながりにくい状態になっているという。「ソフトバンク」に加え、「ワイモバイル」などでも障害が発生している。
ソフトバンクは原因については調査中としている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181206-OYT1T50059.html

53 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/06(木) 15:31:01.46 .net
ソフトバンク回線のIP無線使ってるやつ息してる?

54 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/06(木) 15:42:21.23 .net
ソフトパンク

55 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/06(木) 15:42:30.31 .net
SB障害多い気がするな

56 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/06(木) 15:50:50.41 .net
いつものこと

57 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/06(木) 18:14:27.66 .net
https://buzzap.net/images/2018/02/19/softbank-talk-trouble/top.jpg

58 :憂国の記者:2018/12/06(木) 18:16:24.63 .net
だから当社ではドコモ以外は契約不可であります。
ですから私達にはなんの影響もない

59 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/06(木) 18:46:18.28 .net
なにが当社だよw

60 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/06(木) 19:35:52.51 .net
脳内1流企業の当社ですwww

61 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/06(木) 20:27:54.51 .net
>>57
あれ?通信障害今年何回目だっけ

62 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/06(木) 21:16:37.65 .net
【復旧】ソフトバンクやワイモバイルで今年2回目の通信障害

63 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/08(土) 04:38:10.96 .net
今回の通信障害で、何でもかんでもIP無線にしたらダメってことを証明したな。

64 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/08(土) 07:44:32.33 .net
ソフトバンクにしなけりゃいいんじゃん?

65 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/08(土) 08:25:53.17 .net
ドコモもauも絶対安心とは言えないけどSBよりはましか

66 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/08(土) 08:33:25.64 .net
auでMMEがトラブル起こしたときはちゃんと原因と対策の資料が公開された
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0610a/pdf/sanko.pdf

67 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/08(土) 08:35:25.51 .net
普通の業務無線でカバーできる範囲ならそっちのほうがいいと思うけど

68 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/08(土) 08:41:43.84 .net
カバーできるならね。

69 :憂国の記者:2018/12/08(土) 08:55:27.75 .net
ドコモ以外は契約させないので大丈夫。

ドコモ以外は通信会社だと思ってないから。KDDI?音悪すぎ

70 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/08(土) 15:30:28.67 .net
最低限、自営とIP回線とかのハイブリットが必要ってことだな。

71 :名無しさんから2ch各局…:2018/12/12(水) 21:25:37.75 .net
昨日は大阪の一部地域でトラブってたな、コドモが。

72 :名無しさんから2ch各局:2019/04/14(日) 22:46:30.99 .net
モトローラ、本国アメリカではIP無線機TLK100って言うの出しているんだ。Win、iOS、Androidでもソフトで対応する、、、、日本ではまだ??
https://www.motorolasolutions.com/en_us/products/two-way-radios/commercial-business-two-way-radio-systems/on-site-business-radios/wave-two-way-radio.html#tabproductinfo

73 :名無しさんから2ch各局…:2019/05/18(土) 09:03:32.95 .net
>>72
日本のモトローラも始めたぽい。
ttps://www.motorolasolutions.com/ja_jp/products/wave.html

74 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/01(土) 17:18:13.54 .net
IP無線機ってケータイ電話回線使うのはわかったがいくらかかるん?
一般の電話を受けられるん?

75 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/04(火) 19:06:11.90 .net
おい、誰も知らないの?

76 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/09(日) 18:00:08.96 .net
ggrks

77 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/18(火) 22:41:20.82 .net
地震あったけど、IP無線使えてる?

78 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/18(火) 23:32:02.97 .net
UKがまた某社に問い合わせてくれるから、心配するな。

あっ、ちなみに震源地近く一部の市町村の110と119は不通と、NHKニュースで言っていたことを付け加えておく。

79 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/19(水) 19:36:12.45 .net
何も報告が無いから、IP無線はシステムダウンして使えなかったのかな?

80 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/19(水) 21:05:02.24 .net
仕事で活用するならIP無線も理解出来るけど
災害時に他インフラに依存するIP無線に期待するのは無理がある。

81 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/20(木) 01:59:43.81 .net
アイコムの使えてるよ

82 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/20(木) 07:01:15.57 .net
>>81
あっ、そういうの要らないので

83 :名無しさんから2ch各局…:2019/06/21(金) 21:06:36.49 .net
>>82
何を求めてる?モバクリ?

84 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/10(火) 17:33:16.50 .net
台風の影響で一部地域で携帯各社の通信障害が発生していますが、IP無線は使えてますか?

85 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/10(火) 19:02:57.54 .net
>>84
wifiを使ってるタイプのなら繋がるだろうけど携帯電話網を使ってる奴はアウトだと思う
IP無線は災害には弱いよ

86 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/10(火) 19:40:00.35 .net
>>85
ありがとうございます。
会社で災害時の連絡手段としてIP無線の導入を考えていましたが、IP無線は中止してMCA無線にします。

87 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/10(火) 21:14:02.31 .net
IPもそうだが大規模災害の時は基地局が無いと使えない無線システムは基地局がダウンしたらアウトだから
別のシステムも持って置いた方がいいよ

88 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/10(火) 21:45:11.49 .net
究極はiridium。

89 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 01:03:00.22 .net
>>88
ディーラーまたは関係者、宣伝乙。
案件取ってから宣伝してね。

90 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 06:30:39.50 .net
>>86
今のMCAは、携帯電話回線とのハイブリットだよ。
MCAも、中継局(本来のMCA中継局や携帯電話基地局)が災害(停電など)でやられたら同じく使用不可になるよ。

91 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 10:48:35.14 .net
中継局のエリア内なら電話回線が死んでも使えるけどそれ以外だとダメになるね
エリアは狭いけれど災害の時に強いのは普通の無線機だね
2m辺りが一番使いやすい

92 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 12:04:33.26 .net
皆様ありがとうございます。
MCAも完璧では無いようですね。
VHFの一般業務無線が良いのでしょうか?

93 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 14:38:28.85 .net
>>92
規模(エリアと局数と予算)がそれなりにあるなら地域振興(自前でMCA)。あとは、一般局。
ただし、地域振興にしろ一般局は、無線従事者の国家資格所持者が必要。

94 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 18:15:50.36 .net
無線IP網が電源喪失でズタズタになることがわかった今回の台風。
非常用電源なんて、商用が復旧するまでのわずかなつなぎ分しか搭載してねえよ。

95 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 18:29:12.78 .net
どのぐらいの災害を想定しているのかわからん
あと、どんな業務や内容で緊急時に無線を使いたいのか

96 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 19:21:47.14 .net
しかし今回の台風でLFの送信所も非常用電源故障で停波した位だからなぁ

97 :憂国の記者:2019/09/11(水) 19:31:54.00 .net
PS-LTEが望まれる。警察無線と同じ基地局管理で安全

98 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 21:21:21.57 .net
まぁ自営システムだからって使えるとは限らんよな。

99 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 21:57:46.86 .net
どこかの消防でIP無線機を導入したとか有ったが大丈夫かな?
重要な機関(行政、ライフラインとかはIP無線に容易に切り替えたら駄目だよ)

100 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 22:04:49.97 .net
自営も電源落ちたら終わりだな。

101 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 22:41:01.84 .net
>>99
さすがに消防救急デジタル無線との併用だとは思うけど

102 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/11(水) 22:41:25.92 .net
自営の場合、金をかければシステムダウンを最小限にすることも比較的容易。

103 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/13(金) 23:12:47.13 .net
少し前、携帯網は災害に強いと誰か言ってなかったか?
大ゾーンとか移動基地局とか。
今回、全然役にたってないよね。
IP無線は災害時はガラクタだよ。

104 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 03:38:36.67 .net
大規模広範囲停電が起これば、なすすべ無し。

105 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 06:48:04.87 .net
チイビイ無線のほうが役に立ってるだろが

106 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 07:51:45.80 .net
中継局が止まるとアウトだからな
普通の無線機は距離はあまり飛ばないけれど自前で電源さえ確保したらいつまででも使える
ハンディはだめだけど車載や固定でまともなアンテナを上げてるとかなりの距離でもつながるし
災害を想定するならデジタル簡易無線か?
2mのアマが一番使いやすいけど免許が要るからハードル高いな

107 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 09:22:28.85 .net
アマ無線のU/Vも、よほど良いロケにアンテナ建ててないと対して飛ばない

108 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 10:32:44.05 .net
台風15号の影響を知りたいもんだな
http://www.icom.co.jp/products/land_mobile/introduction/aviation/

109 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 12:05:35.65 .net
都合が悪くなると出てこなくなるよな。

110 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 12:57:21.51 .net
いつものことだから、気にするな。
どーせ、他ジャンルの板で暴れてるんだろ。

111 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 14:09:56.58 .net
なぜか災害の後はいなくなる(笑)

112 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 16:42:28.49 .net
端末同士で直に通信できない無線機って
災害時に広報活動できない防災無線って

何これ?

当局とメーカーさんの大反省マダですか?

113 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 22:14:24.68 .net
衛星を除けば、地域振興+トークアラウンドが最強かもな。

114 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 22:43:49.07 .net
地域振興無線(アナログ)をもっと普及させたほうが良いですね。
行政や自治体も国土交通省が使っていた、k-cosmosと同じシステムを導入出来ないのかな?無駄にデジタルにする必要は無いよね。システムシンプルが一番です。

115 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/14(土) 22:53:17.95 .net
>>114
K-COSやJSMRなどは、システム障害時に中継局を介して折り返し通話にはなるけど、中継局がこけたら通話できなかった筈。

116 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 08:06:07.58 .net
134 憂国の記者 2019/09/15(日) 07:28:41.68
>>128
IP無線はちゃんと使えてるけどどうしたの?
だから別に反応してないわけだが。

117 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 08:15:02.78 .net
地域振興、電源落ちてだめじゃん

118 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 12:15:30.40 .net
>>117
だから、そういう場合の為のトークアラウンド。
中継局が使えなくなっても、端末だけで通話出来る。

119 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 12:27:34.06 .net
携帯電話が不通の状態で、IP無線は使えるのですか??

120 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 12:33:36.21 .net
NASAパーソナル携帯機

121 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 12:42:04.26 .net
災害時に使いものにならなかったIP防災無線

122 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 13:17:19.70 .net
>>119
スマホと同じようなものだから使えない

123 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 13:39:14.42 .net
そうですよね。
携帯使えないのに、IP無線は問題ないとか無いかなと。

>>116
問題ないのは携帯が使えるところだからでしょ。

そろそろIP無線の営業は、災害時に使えないことが多数有ることを伝えないとトラブルになるよ。
うちの会社もIP無線は導入不可になりました。

124 :憂国の記者:2019/09/15(日) 13:49:32.10 .net
使えないなら具体的にその証拠持ってきなよ。

125 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 13:58:40.67 .net
携帯電話が不通の地域=IP無線が使えない地域


以上。

126 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 14:48:38.82 .net
>>118
チャンネル切替しかついていないわ、自分とこの地域振興。変えても直接通信できなかった

127 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 15:07:26.34 .net
東電通信支援で自衛隊の無線で支援だってさ
あはは

128 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 17:13:39.19 .net
東電は自社で無線設備は無いのか?
多分、携帯に頼って、自社の無線設備を縮小したんだろうな。
これからはライフライン会社には無線設備(携帯通信網の使用は不可)の拡充を行う様に政府は義務付けしないと駄目だよ。

129 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 17:52:08.34 .net
ライフライン関連は、昔ながらの無線設備は保有している筈だし、その無線機に防災共通波も実装している筈。

130 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 18:08:15.82 .net
本来ならば、自社で無線設備を構築しているはずが、災害時に無線を自衛隊に頼るとは何故なのか?
今回の災害を機会にもう一度、自社の無線設備を強化してほしいですね。

131 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 18:08:49.36 .net
山中社長にNASAパーソナル100台貸与してもらえ河野大臣

132 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 19:42:11.28 .net
>127
それどこに書いてあったの?

133 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 20:58:11.37 .net
関電はたまにアナログでテストしてるよ

134 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 21:51:29.19 .net
東電もアナログを積極的に使用して、災害時にいつでも使用できるように、日常でも使う必要が有りますね。

135 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/15(日) 23:34:30.11 .net
>>132
ゴマメのTwitter

136 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/16(月) 09:45:55.41 .net
確かに自衛隊の無線とあります。

https://mobile.twitter.com/konotarogomame/status/1173109958071570432
(deleted an unsolicited ad)

137 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/16(月) 20:27:44.46 .net
MCAは携帯電話やIP無線と違って大丈夫だって。
https://twitter.com/xts_p25/status/1172352964784054273
(deleted an unsolicited ad)

138 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/16(月) 20:41:30.73 .net
>>137
基地局や伝送路が無障害で運用できていることはすごいが、被害が大きかった南房総地域はエリア外だし、

サービスエリアが「70%以上の地点において、メリット3以上の通話ができる地域」とされているが、実際のところどうなんかわからないね。

139 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/16(月) 21:33:19.57 .net
今のデジタルMCAは、携帯電話回線とのハイブリット無線機だから、どちらかは動いていればとりあえずは使える。

140 :憂国の記者:2019/09/17(火) 10:23:20.31 .net
MCAは大丈夫だけど待ち時間がひどい。
やっぱりPS-LTEしかないね

141 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/17(火) 10:56:32.56 .net
158.35MHz使えや

142 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/18(水) 16:58:26.79 .net
まだ千葉では携帯が不通な場所が有るけれど、大ゾーン基地局はどうなったの?
こんな感じだったら、PS-LETなんか災害時に実用にならないんじゃないの?

やっぱり、各機関ごとに自営で基地局作って、発電機置いておくような、シンプルなシステム構成が一番災害に強いんじゃないの?

143 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/18(水) 17:48:25.85 .net
LTEはIoTとか繋げ過ぎで、なにかあった時に混雑は大丈夫なのだろうか?

144 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/18(水) 18:09:23.85 .net
>>143
そこが気になります。
平時には大変便利で合理的かつ、経済的なシステムだと思いますが、災害時などには脆弱なシステムになるのではないかと危惧しています。
近所の米屋とか酒屋が使う簡易無線ではなく、人命に関わる重要な無線では、災害時につながらない、使えないでは困ります。

145 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/19(木) 19:48:01.25 .net
別に業務にはIP無線使って災害時はデジタル簡易無線でも良いじゃん完璧なシステムなんて無い

146 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/20(金) 23:38:33.31 .net
IP無線て言うけど携帯電話じゃダメなのかな?
色んな機能はあるけどそんなに便利とも思わないし
導入コストやランニングコストを考えてもさほど安くもないし災害で止まるのは携帯と同じだし
IP無線機のメリットって分からないんだけどどうなの?
詳しい人教えて

147 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/21(土) 11:21:51.65 .net
一般的なIP無線は携帯電話の「電波」を使って通信する無線機のことだ。

これでええか?

148 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/21(土) 13:53:23.22 .net
携帯電話は、基本的に一対一の通話。
無線は、一対複数で同報が出来る。

149 :名無しさんから2ch各局…:2019/09/21(土) 17:14:32.92 .net
ケータイとの比較

ケータイのデメリットは3名以上での同時進行で1対1で通話のケータイでは連絡が煩雑になる
3名以上で同時進行したい場合にIP無線なら1回の送信で全員に通知できる

ケータイは電話番号に依存し発信に操作必須になるがIP無線は設定された機種にPTT一つで送信可能
ケータイと比較し大口径のスピーカーを使用できる為ハンズフリーかつ大人数や騒音でも活用可能


一般的な無線機との比較

一般的な無線機の利用可能範囲を遥かに越える交信距離や環境でもケータイ圏内であれば利用可能
交信に際して一般無線機で起こる雑音や途切れはデータ通信を使用するIP無線では起こらない

150 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/10(木) 19:43:23.77 .net
週末は台風が到来するようだが、またもや携帯基地局がダウンして、IP無線が使えなくなったりするのだろうか?

151 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/10(木) 21:25:54.15 .net
>>150
千葉のケータイ基地局がdocomoだけで送電線と通信回線の復旧が間に合わず4桁の基地局が未稼働
auやSoftBankはもっと復旧が遅れているのにIP無線なんか使えるわけ無い罠

152 ::2019/10/20(日) 08:22:13 .net
>>99 >>146
仙台市消防局が何年か前にアイコムを合計20台導入してる
高発泡照明車、特殊災害対応車、特別高度工作車等は車載機
これらは要請があれば東北6県
災害派遣で全国各地へ出動する
残りはハンディ機
普段は使用しないが、県外に出たときに仙台の消防本部や同行車両、隊員との連絡用に使ってるらしい
(使い方や仕組みがわからない隊員も多そう)
あと本部にはゲートウェイ装置設置で、消防局の内線電話にも直接接続可能とか
正直、導入費用対価に見合っているのかどうかは疑問だな

153 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/20(日) 08:56:40.75 .net
導入費用はiPhone11買うのとさほど変わらない。
運転中でも使える携帯電話を買ったと割り切れば良いのでは。

154 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/20(日) 09:03:34.74 .net
そういえば法律上IP無線て電話になるのか無線の扱いになるのか

155 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/20(日) 09:07:26.72 .net
>>154
何の法律かによって

156 ::2019/10/20(日) 09:23:16 .net
>>155
とりあえず道路交通法

157 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/20(日) 10:18:35.43 .net
ヘリにIP無線積んでるとこあるけど局種的に飛行中は使えないよな

158 ::2019/10/20(日) 19:21:32 .net
>>153
導入費用はそうだけど
IP無線システムと機器の保守契約として、毎年年間約80万円予算計上してる

159 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/20(日) 22:38:27.14 .net
>>156
道交法じゃ無線も電話も同じ扱いだわな。

160 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/21(月) 17:48:28.10 .net
緊急通報緊急通信時を除く

161 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/21(月) 19:33:40.20 .net
>>159
じゃ、警察無線を使用する警察官も違反してるん?

162 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/21(月) 20:52:09.03 .net
>>161
パトカーで、運転者一人だけの場合が通常ではありえないと思うが…

163 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/21(月) 21:08:17 .net
>>161
警察無線は本体とマイクが分離してるから規制の対象外だろ

164 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/21(月) 21:13:37 .net
>>162
道路交通法上はハンディー機はダメ
モービルはOKらしい。

165 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/21(月) 21:18:37 .net
分離してれば良いなら
ハンディー機でもスピーカーマイクを使用するならOKって事になるんじゃね?

166 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/21(月) 21:26:31.33 .net
そうだよ。

167 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/21(月) 21:50:07.28 .net
頭悪そうな奴多いな。

168 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/21(月) 23:42:28.59 .net
>>158
月額3,300円/台ってことだろ。俺のiPhoneより安い。

169 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/21(月) 23:44:34.94 .net
道路交通法71条5号の5を声に出して100回読んでから書き込みしろや。

170 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/22(火) 19:48:54.27 .net
本体を手で保持しなければおk
ハンディー機のスピーカマイク運用はもうまんたい

171 :名無しさんから2ch各局…:2019/10/22(火) 20:16:52.95 .net
>>167
×頭悪そうな奴
○頭悪い奴
◎学習能力がない頭悪い奴

172 :名無しさんから2ch各局…:2019/12/06(金) 21:49:11 .net
SBが3Gの終了を発表したな

173 :名無しさんから2ch各局…:2019/12/06(金) 21:53:50 .net
スレチだな

174 :名無しさんから2ch各局…:2019/12/06(金) 23:35:50.41 .net
201の巻取りせなならんからスレチじゃないだろ

175 :名無しさんから2ch各局…:2019/12/28(土) 12:28:45.08 .net
もうMCAは使っていないのかい??
サービスエリア内でも微妙な不感地域があったし、出張で遠くに行ったら
使えなかったからIPは便利だね
監視されているからサボれない・・・

176 :名無しさんから2ch各局…:2019/12/28(土) 21:46:46.74 .net
最近のMCAにはIP無線のモジュールも入ってて、自動で切り替えされるから、地下とトンネルとかMCAの不感地帯でも普通に通話可能だよ。

177 :名無しさんから2ch各局…:2019/12/29(日) 00:40:54 .net
MCAのアンテナコネクターを外しておくとだな…

178 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/07(金) 19:37:12 .net
まだMCAを使ってるの

179 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/09(日) 19:31:31 .net
なんだかんだ全国で10万台以上稼働してるからね

180 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 19:48:19 .net
IP無線でコンテスト

181 :名無しさんから2ch各局…:2020/02/25(火) 22:03:48 .net
ただのLINEグループ電話だろがw

182 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/10(日) 12:40:54.22 .net
>>181
そうなの

183 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/24(日) 01:40:17 .net
zelloというアプリをBluetoothイヤホンで運用したいんですが対応してる物とそうでない物があると聞きました
PTTが使えるBluetoothデバイスがあれば教えてください

184 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/24(日) 12:36:21 .net
zello ptt bluetooth で検索!

それ以上は使ったことないのでわかりましぇーん

185 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/26(火) 10:27:21 .net
itex F22 zello
ググれや〜

186 :憂国の記者:2020/06/19(金) 07:12:14.85 .net
もうすぐバックボーン衛星携帯でできるやつが出てくるからお前らの心配も終了。
どうしても必要な部分にはそれで対応できる

187 :憂国の記者:2020/06/19(金) 07:13:01.87 .net
>>176
そんなくそ高い機種は結局入札ではねられる

188 :憂国の記者:2020/06/19(金) 07:14:35.59 .net
総務省の内部資料見せてやろうか

https://www.rieti.go.jp/jp/events/03120401/pdf/tanaka.pdf

もうMCA帯域なんてなくしたほうがいいと思ってる

189 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/19(金) 20:28:41 .net
内部資料とドヤ顔しながら、公開webのURLを貼る憂国なのであった。

190 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/26(水) 15:05:04 .net
WW

191 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/29(土) 16:24:37.69 .net
DMRとかリフレクターの話はここか?

192 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/06(日) 12:39:52.08 .net
はい。。

193 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/11(日) 10:14:53.43 .net
あげんなや

194 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/21(水) 19:32:58.41 .net
ageても一緒だろ

195 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/22(日) 10:59:31.52 .net
IP

196 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/07(月) 08:32:40.38 .net
いみないよ

197 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/12(土) 08:03:05.90 .net
IPってなに・

198 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/13(日) 21:06:39.59 .net
>>197
IPは、インターネット プロコトルの略

IP無線は、InternetやLANのネットワークと無線のWiFiやBluetoothを組み合わせた無線機

199 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/17(木) 12:55:14.79 .net
IPもういいや

200 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/17(木) 13:13:58.21 .net
>>198
IPは、イップ、一婦、つまり重婚禁止のこと。
某大臣がITをイットと呼んでいるのと同じ。

201 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/19(土) 15:08:58.17 .net
いっつ

202 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/22(火) 00:36:20.33 .net
何を語るんだIP

203 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/24(木) 00:27:53.99 .net
スネ夫対策あげ

204 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/27(日) 08:07:13.15 .net
>>202
仕事の連絡じゃね?

205 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/29(火) 12:23:41.97 .net
荷物でーーす

206 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/29(火) 15:10:13.40 .net
インターネット回線使った、疑似無線通信シミュレータでよくね?
電波状況悪りぃのとかもわざと再現してさwwww

207 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/30(水) 22:50:59.09 .net
>>202
どーせ罵り合いでしょ?

208 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 12:43:31.11 .net
聞けないからな

209 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 14:59:58.33 .net
荷物の連絡でーす

210 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/02(火) 22:04:51.96 .net
IP無線機って電話番号あるの?
普通に電話したら出れるん?

211 :憂国の汽車:2021/02/02(火) 23:49:45.77 .net
>>210
データ専用SIMって知ってるか?

212 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/16(火) 11:28:20.25 .net
あります

213 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 09:59:59.48 .net
通常の電話をハンズフリー通話できるなら買ってもいい。

214 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/06(火) 20:38:10.16 .net
たしかに

215 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/27(火) 10:10:14.57 .net
楽ならいいかも

216 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/13(木) 12:10:45.22 .net
イラン

217 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/23(日) 16:03:41.76 .net
まだIP

218 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/04(金) 10:27:38.65 .net
まだまだ

219 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/28(月) 08:48:49.86 .net
またまた

220 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/25(日) 11:46:19.51 .net
あげんなや

221 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/16(月) 15:16:09.66 .net
何がIP

222 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/09(木) 22:24:00.73 .net
dir

223 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/18(土) 01:32:25.71 .net
NT

総レス数 223
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200