2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リモート運用

1 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/05(火) 00:18:08 .net
リモート局の構築や運用ノウハウなど語りましょう。

2 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/05(火) 07:52:06 .net
DNV?

3 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/05(火) 08:16:38 .net
業務局はほぼリモートだが、どっかの馬鹿が脳内でやろうとしてるCFMなどに
参考になるような書き込みはしないように気をつけましょう

4 :正真正銘の4さま:2019/11/05(火) 08:21:38 .net
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ

5 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/05(火) 08:48:00 .net
リモートなんかインターネット通信と同じで交信の難しさを
楽しめない邪道の遊び

6 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/05(火) 10:16:38.13 .net
スレタイにある リモート運用とは、リモートシャック的な運用手法と考えていいのかい?

7 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/05(火) 12:00:38.63 .net
違法です

8 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/05(火) 12:37:06 .net
>>6
リモートシャック的な使い方の話で。
海外のSDR使って珍エンティティGET!みたいなのは対象外。

9 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/05(火) 12:39:54 .net
>>5
そうかな?
オペレータが無線機の前にいないだけで、自分で構築したシステムを使って実際に電波を出して交信するんだから、邪道でもなんでもないと思うが。

10 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/05(火) 19:53:45 .net
>>8
了解。

11 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/05(火) 21:15:53 .net
俺は転勤族のアパマンだけど、単身赴任先の社宅から
自宅のシャックへアクセスしてDXやってる。
釣竿アンテナやモビホで頑張るのもそれはそれで楽しいけどね。
リモートでローテータやアンテナ切替器も制御できるシステムを自作したよ。

12 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/06(水) 08:49:05 .net
近隣はノイズだらけ。
山の上に土地でも買って小さな小屋を置いて・・・
回線はWiFiで。。。

13 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/06(水) 09:41:47 .net
>>12
一生Wifiで山の上と自宅で通信やってろ

14 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/06(水) 12:30:32 .net
>>12
いーねー!
実際にそんな運用してる局もいるみたいよ。

15 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/06(水) 23:03:59.60 .net
興味深い
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/jh2clv/remote-shack_build.htm

16 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/07(木) 00:10:37.80 .net
いまやアマチュア無線とはWiFi通信のことだ

17 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/07(木) 00:20:32 .net
アプローチ回線はwifiとは限らんのだが。

18 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/07(木) 01:47:57.25 .net
>>17
電源さえあればADSLや光ファイバーを引き込まなくても済むのは魅力

19 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/07(木) 01:48:36.27 .net
>>17
なんちゅうか"ポン付け"ならぬ"ポン置き"は魅力

20 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/07(木) 21:48:16 .net
みんなさんどんな無線機でやってるんだろう。
私はIC-7610 + RS-BA1 Ver2

21 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/08(金) 10:35:07 .net
ICOMのCI-Vみたいなコマンドライン見ながら自作のリモートソフト作るなんてなかなか力技だよな。
でも憧れではあるね。その前にリモート先のロケーションを確保するほうが大変だわ。

プチリモートなら過去のID-91・92ぐらいしか経験がない。

22 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/08(金) 12:19:47 .net
>>21
知ったかあぶりして話すなよ
お前の書き込みは専門用語並べただけで使い方が根本的に間違い
馬鹿丸出し

23 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/08(金) 16:59:02.13 .net
>>22
じゃ、専門的知識を教えてよ。
とこが間違ってるかね・・ 馬鹿なんで。

24 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/08(金) 23:47:43.06 .net
>>21
CI-Vの電文を解析してアンテナを自動で切り替えるシステムを
作ろうとしてるけど計画が頓挫中。
リモートだけに手元に無線機がないからデバッグがしづらいんだよねー。

25 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/10(日) 22:53:18.37 .net
>>22
ただのビッグマウスかよw

26 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/11(月) 15:34:06 .net
>>21
なんか日本語おかしくね?

27 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/11(月) 22:24:24.21 .net
>>26
どこ?

28 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/12(火) 09:05:27 .net
>>24
リモートでもPCと無線機がつながっていれば別に問題ないだろ
お前リモートすらやってないだろ

29 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/12(火) 09:06:02 .net
>>26
単語の意味がわかってないから、SVOCが無茶苦茶なんだよね

30 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/12(火) 14:07:52 .net
SVOCってw

31 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/13(水) 00:36:36.57 .net
>>28
お前にお前言われたくないわw
お前この手の開発やったことないだろ。
そりゃソフトの部分はリモートでもデバッグできるが、
ハードウェアのデバッグはどうやってリモートでやるんだい?
コネクタの抜き差しひとつできんのだぞ。
ロボットアームでも使うかww

32 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/13(水) 00:49:32.58 .net
結局この板にまともにリモートやってる局はいないようだな。
いろいろ情報交換できればと思ったんだが。

さいなら。

33 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/13(水) 05:31:44 .net
落雷対策をどのようにやっているのか、気になる

34 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/13(水) 08:38:04.93 .net
>>31
コネクタなんて抜かなくても開発できるだろ
ハードの開発なんてどこにも書いてないし悔しいのうw

35 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/13(水) 19:21:54 .net
こたつトップパソコンやりたい

36 :名無しさんから2ch各局…:2019/11/13(水) 21:33:36.18 .net
>>31
えっ(笑)
いきなりリモート先にハードもぶち込んでテストするんだ。

スゴいねぇ〜

37 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/19(日) 08:19:02 .net
ん? 岩手の爺さんリモートやってあそんでるよ
快適快適  結構あそべるよ

38 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/25(土) 06:32:24 .net
リモートなんかやらないでイモートにいたずらしたほうが楽しいぞ

39 :名無しさんから2ch各局…:2020/04/26(日) 18:30:34.21 .net
おもろない

40 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/16(土) 21:46:12 .net
いもと
の眉毛
マジックでつなげるのか

41 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 03:27:07 .net
リモートやりました
NET経由でコントロールでき交信もできました
FT8でしたら別のデーター(音声やCW)が必要ないのでコントロールする側(クライアント)でも無線機の画面とFT8の画面の2つを表示すればストレスなく運用できます
出来ればDISPLAYを2つ(マルチDISPLAY)にすれば快適です
マルチもPCには2個目のDISPLAYを接続する端子(RGBやDIGITAL)がすでについてますのでDISPLAYを買ってくるだけで実現できます

導入の入口はちょっとハードですが、意外とシステムは簡単です

42 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 03:33:58 .net
一番の問題点は「暴走したときにどうするか」ですね
そういう非常事態も想定しておかないといけません
そのためにもう一つ別の回線をという処方もあるでしょうがね

まずは無線設備を起動する→リモート機能を起動する→リモートを終了する→設備をクローズ(電源を切る)

そうして起動・終了するための専用機能を設けておかないと無線機とPCがおかしなことになったときに強制終了できませんのでね
起動・終了のPCを別途用意するということが必要でしょう
もちろんクライアント側は本人がいますので1台でもいいのですがリモート先は2重にコントロールできるようにしたいですね

43 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 03:39:21 .net
もうお解りですね
無線機のリモート機能ソフトでも無線機の電源をON・OFF出来ますが、それ以前に無線機の電源線をCUTできる専用コントロールを常備していないと暴走に対処できません
リモートで部屋の電源をすべて落とせる機能とかね(そのためのPCやハードはバッテリーで駆動すること!)

できれば自宅から(クライアント側から)その周波数をモニターできる設備が欲しいですね
暴走が止まったかが確認できる・弱小設備でもいいのでね

44 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 03:47:59 .net
まずはクライアント側よりサーバー(リモート先)の電源を入れる

その機能を保持したまま別のリモートで(通信機能で)無線機を起動しリモートを行う

終わるときはその逆をする

暴走したらすぐさま最初の「電源を入れる」通信機能を使い電源を切る

です

暴走はめったに起きませんが、クライアントと設備の距離がある場合(時間がかかる場合)はこれがないと致命的です

総務省への申請時にもこの部分を明記しておけば免許する側も下ろしやすいですね
クライアントと設備の距離が大きいと免許を渋るという話を聞いたことがあります・・・がね

45 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 03:49:23 .net
めんどくせ

46 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 06:59:08 .net
情報ありがとうございます。

47 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 07:00:22 .net
専用コントロール

48 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 07:01:24 .net
ほしいんですね

49 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/17(日) 07:02:19 .net
勉強なりました。

50 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/19(火) 19:47:37 .net
免状2つほしいんでは

51 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/26(火) 10:19:48 .net
はい
欲しいです

52 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/26(火) 10:20:43 .net
はい
欲しいです。

53 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/27(水) 17:16:00.67 .net
めんじょうくさいです

54 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/28(木) 08:24:08 .net
うんこくさいの野望

55 :名無しさんから2ch各局…:2020/05/30(土) 15:03:24 .net
リモートやりたい

56 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/01(月) 06:46:29.32 .net
面白いのか

57 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/01(月) 20:38:40.91 .net
面白いよ

58 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/01(月) 21:33:01 .net
構築するまでが楽しい
普通に使えるようになったら飽きる

59 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/05(金) 08:48:03 .net
むずい

60 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/05(金) 08:53:10 .net
リモートはまはや誰でもできるからつまらない

61 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/05(金) 19:40:10 .net
根本的なハナシだがリモートの定義だよな

通信回線使って常置場所以外で送信設備をコントロールしてるのなら、リモートなんだろ(免許的にも)

ワイヤードのコントロールケーブル使ったり、BT&無線LANとかでダッシュしたら送信設備まですぐたどり着けるのようなのはリモート運用じゃねーだろな

62 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/07(日) 20:12:35.93 .net
リモートリモート

63 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/08(月) 02:13:03 .net
スマホでリモート

64 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/11(木) 10:10:25.59 .net
はできません

65 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/11(木) 15:24:00.34 .net
リモートで爺を操りたい

66 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/11(木) 15:36:21.49 .net
まはや誰でもできるよね
まはや

67 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/11(木) 20:42:13.11 .net
爺を操り
遊びたい

68 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/12(金) 08:06:36.38 .net
操作系能力

69 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/13(土) 08:42:19 .net
なにを操作するんだ

70 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/13(土) 19:07:52 .net
じじ

71 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:15:57 .net
リモートで

72 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:16:13 .net
爺じじを

73 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:16:30 .net
操り人形

74 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:16:41 .net
そして

75 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:16:56 .net
無線機を

76 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:17:08 .net
こわす

77 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:17:30 .net
そうすると

78 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:17:58 .net
驚くほど

79 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:18:18 .net
DXが聞こえる

80 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:18:37 .net
いかに

81 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:19:07 .net
有害電波が

82 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:19:24 .net
出ているか

83 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:19:37 .net
わかる

84 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:20:21 .net
Eスポがでれば

85 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:20:43 .net
毎年恒例のことなのに

86 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:21:08 .net
物忘れが激しいため

87 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:22:01 .net
去年のことはわすれ
疲れを知らない子供のように

88 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:22:22.48 .net
大騒ぎ

89 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/14(日) 12:22:45.60 .net
Eスポでたああ

90 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 07:00:23.07 .net
リモートブーム終わったからな

91 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/21(日) 16:02:09.10 .net
むかし流行った

92 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/22(月) 15:24:47.31 .net
お爺様はリモートやって無線盛り上げること

93 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/23(火) 19:31:48.20 .net
爺ははやくやれ

94 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/24(水) 21:18:22.09 .net
だいぶ前だぞ流行ったの

95 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/27(土) 12:26:22.86 .net
スマホと連動か?

96 :名無しさんから2ch各局…:2020/06/30(火) 19:43:54 .net
リモートコントロール

97 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/01(水) 16:13:50.23 .net
あやつられる

98 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/03(金) 20:54:12.72 .net
いろんな遊び方

99 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/08(水) 17:23:46 .net
さまざまあるね

100 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/12(日) 19:34:39 .net
なんとゆうかステータス
こんなのもできるんだよ

101 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/16(木) 17:14:32 .net
スマホ連動にして

102 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/16(木) 22:11:54.11 .net
無理

103 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/17(金) 08:41:58 .net
PC

104 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/18(土) 14:15:11 .net
遠隔

105 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/23(木) 14:24:28.25 .net
これからはやる

106 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/23(木) 17:22:39 .net
はやる。。

107 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/23(木) 18:19:21 .net
リモートしかないだろう

108 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/27(月) 13:10:05 .net
なによリモート

109 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/28(火) 15:35:11 .net
もはや何が無線なのやらなんでもありだな

110 :名無しさんから2ch各局…:2020/07/31(金) 12:21:45 .net
りモーと

111 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/03(月) 15:10:23 .net
スマ穂のリモートうくって

112 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/05(水) 05:57:07.11 .net
やだ

113 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/07(金) 08:04:10 .net
今度はリモートやるブヒ

114 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/09(日) 11:58:05 .net
やるなブヒ

115 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/10(月) 14:57:56 .net
やるやるぶひ

116 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/11(火) 12:58:08 .net
なんかもうリモートブームだな

117 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/17(月) 08:59:10 .net
ブーム来る

118 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/19(水) 10:27:59 .net
リモートやりました
NET経由でコントロールでき交信もできました
FT8でしたら別のデーター(音声やCW)が必要ないのでコントロールする側(クライアント)でも無線機の画面とFT8の画面の2つを表示すればストレスなく運用できます
出来ればDISPLAYを2つ(マルチDISPLAY)にすれば快適です
マルチもPCには2個目のDISPLAYを接続する端子(RGBやDIGITAL)がすでについてますのでDISPLAYを買ってくるだけで実現できます

導入の入口はちょっとハードですが、意外とシステムは簡単です

119 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/19(水) 10:28:35 .net
まずは無線設備を起動する→リモート機能を起動する→リモートを終了する→設備をクローズ(電源を切る)

そうして起動・終了するための専用機能を設けておかないと無線機とPCがおかしなことになったときに強制終了できませんのでね
起動・終了のPCを別途用意するということが必要でしょう
もちろんクライアント側は本人がいますので1台でもいいのですがリモート先は2重にコントロールできるようにしたいですね

120 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/19(水) 10:29:05 .net
無線機のリモート機能ソフトでも無線機の電源をON・OFF出来ますが、それ以前に無線機の電源線をCUTできる専用コントロールを常備していないと暴走に対処できません
リモートで部屋の電源をすべて落とせる機能とかね(そのためのPCやハードはバッテリーで駆動すること!)

できれば自宅から(クライアント側から)その周波数をモニターできる設備が欲しいですね
暴走が止まったかが確認できる・弱小設備でもいいのでね

121 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/19(水) 10:29:37 .net
まずはクライアント側よりサーバー(リモート先)の電源を入れる

その機能を保持したまま別のリモートで(通信機能で)無線機を起動しリモートを行う

終わるときはその逆をする

暴走したらすぐさま最初の「電源を入れる」通信機能を使い電源を切る

です

暴走はめったに起きませんが、クライアントと設備の距離がある場合(時間がかかる場合)はこれがないと致命的です

総務省への申請時にもこの部分を明記しておけば免許する側も下ろしやすいですね
クライアントと設備の距離が大きいと免許を渋るという話を聞いたことがあります・・・がね

122 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/19(水) 10:30:04 .net
非常にわかりやすいです

123 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/19(水) 11:38:48 .net
ありがとうございます

124 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/19(水) 12:30:00 .net
ブラウザからOAタップの口ごとにON,OFFできて、ネットワーク機器とかを遠隔で再起動させられる便利なものが売っている

この辺を揃えて組んでいかないとならんね

125 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/23(日) 17:42:17 .net
たしかに

126 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/23(日) 18:54:30 .net
そのくらい買わなくても作れよ
IP乗せられるマイコンなんて安いんだし
ネットワーク関連の知識きちんとわかってないとリモート運用なんて基本的にできないだろ

細かいこと言い始めるとボロが大量に出るから、憂国が下らん反論するのは認めてやる

127 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/27(木) 12:23:29 .net
作れませんよ

128 :名無しさんから2ch各局…:2020/08/31(月) 17:22:13 .net
ブーム、また来るか?

129 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/01(火) 13:26:05.84 .net
そこまでして無線してなにがしたいんだよ

130 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/02(水) 08:09:16 .net
移動無線家といい勝負

131 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/10(木) 05:53:00 .net
リモートは違法じゃないのか
なんでもありだな もはや

132 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/10(木) 08:08:21 .net
リモートは違法電波法違反

133 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/11(金) 14:54:23.37 .net
リモートは禁止事項

134 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/11(金) 21:01:48.17 .net
リモートは世界を滅ぼすと思いません

135 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/12(土) 07:55:13.98 .net
禁止事項

136 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/12(土) 22:11:08.58 .net
免状がほしい

137 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/13(日) 09:29:03.16 .net
リモートなんかインターネット通信と同じで交信の難しさを
楽しめない邪道の遊び

138 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/13(日) 15:53:50.48 .net
基本は電話

139 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/13(日) 17:19:56.64 .net
どうせ交信相手は偏屈なボケ老人

140 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/16(水) 21:05:30.47 .net
リモートだろうがなんだろうが59だけ
それ以外の意味のない交信は違法
サクッとカード交換の約束で終わり
それが嫌ならスマートにFT8で大人な交信しろW

141 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/18(金) 12:27:17.06 .net
その通り!!!

142 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/21(月) 09:43:20.18 .net
そこまでして無線を

143 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/23(水) 17:11:37.60 .net
レポート5
メリット9

144 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/24(木) 21:59:33.72 .net
違反行為

145 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/26(土) 13:26:56.70 .net
島根までリモート

146 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/27(日) 13:23:55.39 .net
これから流行る

147 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/28(月) 17:03:20.11 .net
何年後よ

148 :名無しさんから2ch各局…:2020/09/30(水) 07:52:56.58 .net
無線よ、原点に戻れ!!!

149 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/02(金) 12:19:05.52 .net
なんとしても無線にしがみつきたいんだな

150 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/03(土) 16:30:57.22 .net
無線は無線それでいい

151 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/04(日) 08:49:25.52 .net
リモートで不愉快

152 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/08(木) 15:44:08.78 .net
リモートで不機嫌

153 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/09(金) 08:15:39.20 .net
リモート運用が見直されて来ております。
アマチュアも続きます

154 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/10(土) 10:48:34.63 .net
リモートってどのくらいの距離まで離れていいの?
宅内リモートの場合もお上の許可が必要なの?

155 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/10(土) 15:18:04.28 .net
誰かわかる方どうぞ

156 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/10(土) 21:45:16.05 .net
>>154
ちょっと古い資料だけど
リモート局が暴走して電波が止まらなくなった場合、3時間以内に止められるのが条件
どこかで2時間と言うのを見かけた覚えもあるが、駆けつけ時間が決められているらしい

https://www.jarl.org/Japanese/7_Technical/d-star/digital-guide.htm

157 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/12(月) 16:51:12.79 .net
まったく知らない情報
ありがとう御座います

158 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/13(火) 13:44:47.96 .net
1アマ専用のリモートレンタルあるけど
どれだけ利用者居るんだろ?

159 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/14(水) 12:38:24.00 .net
1000人くらい?W

160 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/14(水) 17:49:47.15 .net
>>156
今の日本で、普通に車で3時間以上かかるところってそんなにない。

工事設計書に、車で2時間で着くとか書いとけば無問題

ま、今更こんなところで仕入れた知識などほとんど役に立たない
憂国みたいなのが知ったかで適当な事書いてるからな
実際に使ってる局にメールでも出して聞くのが一番楽
というか、リモートやってる局のクローズドな情報源とかちゃんとあるしな

161 :名無しさんから2ch各局…:2020/10/14(水) 17:52:23.49 .net
>>154

> リモートってどのくらいの距離まで離れていいの?
どれだけでも良い。

> 宅内リモートの場合もお上の許可が必要なの?
要る。机の横1メートルでも要る。技適要項読み直してこい

162 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/23(月) 11:31:05.65 .net
別にいいだろ

163 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/23(月) 11:32:48.17 .net
よくねえよ

164 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/24(火) 18:11:20.39 .net
やはりイモートに代返たのんでおくのが簡単だし確実で良い

165 :名無しさんから2ch各局…:2020/11/24(火) 18:39:08.20 .net
>>164 ED爺乙

166 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/18(金) 07:33:56.71 .net
おじいちゃん、
つまらない事言ってないで早くお薬飲んでくださいね

167 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/20(日) 10:41:03.94 .net
>>161
技適要綱って??

今の時点でも
正式な見解は >>156 で紹介されていることだけでない?

168 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/20(日) 11:10:22.68 .net
かなり古い話だけど、IC-7300にリモコンソフトRS-BA1でテストはしてみた
SSBなら行けそうに感じたが本格的にやるならリモート用のエンコーダ(ダイヤル)
が有るとより使いやすくなりそう
外部からのアクセスはChromeのリモートデスクトップで繋ぐ方が楽な気がした
受信はそれでOKでしたが送信は未確認でテスト終了 w

今は家庭内内にあるFT8運用のPCにリモートデスクトップで繋いで
普段使いのPCの大きな画面で見ながらやってます

169 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/21(月) 09:14:05.50 .net
あげるよ

170 :名無しさんから2ch各局…:2020/12/24(木) 00:30:22.34 .net
スネ夫対策あ

総レス数 170
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200