2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C4FM】デジタル信号復調 6【π/4DQPSK】

1 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 12:53:45.91 .net
各種測定器、SDR、ソフトウェアなどを最大限に利用してデジタル通信の復調にチャレンジする人たちが集うスレです。
コテハン推奨&sage進行推奨。

前スレ
【C4FM】デジタル信号復調【π/4DQPSK】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1434951910/
【C4FM】デジタル信号復調 2 【π/4DQPSK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1486095010/
【C4FM】デジタル信号復調 3【π/4DQPSK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1561064046/
【C4FM】デジタル信号復調 4【π/4DQPSK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1579282660/各種測定器、SDR、ソフトウェアなどを最大限に利用してデジタル通信の復調にチャレンジする人たちが集うスレです。
コテハン推奨&sage進行推奨。

前スレ
【C4FM】デジタル信号復調【π/4DQPSK】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1434951910/
【C4FM】デジタル信号復調 2 【π/4DQPSK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1486095010/
【C4FM】デジタル信号復調 3【π/4DQPSK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1561064046/
【C4FM】デジタル信号復調 4【π/4DQPSK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1579282660/
【C4FM】デジタル信号復調 5【π/4DQPSK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1589887764/

2 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 12:55:36.05 .net
>>1
ちょっとミスったけど立てました。

3 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 13:18:18.70 .net


4 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 14:57:18.27 .net
おつ!

5 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 16:06:13.92 .net
DNVこう

6 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 16:32:44.74 .net
>>1


part6は過去スレすら読めないクレクレが増えないことを祈る
新ジャンルの解析研究で有意義に消化していきましょ

7 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 17:07:03.07 .net
オープンの掲示板でやってる時点で…

8 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 18:04:53.90 .net
>>1


個人的には鉄道系を進めてみようかと
音出しのハードルは高すぎるのでデータだけでも…

9 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 19:22:46.67 .net
>>1
乙。

クレクレは論外だけど、質問には優しくしてあげて。

10 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 20:10:38.00 .net
>>6
新年からこんな言いかた申し訳ないけど
いい事いってる風だけど自分ワールドのクセ強いわー
一言以上多いし協力するタイプに感じれない
掲示板タイプのとこは向いてないと思うよ

11 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 20:41:46.16 .net
クレクレ全開草

12 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 20:43:25.35 .net
>>10
クレクレ乙。

13 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 20:44:19.60 .net
>>10
はいはいマウントマウント

14 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 20:48:46.05 .net
分かりやすいw

15 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 20:58:16.75 .net
「ぼく、歴史が好きなんです」

16 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 21:48:44.37 .net
>>6
お、そうだな
NEXCOの復調よろしく

17 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 22:05:05.35 .net
NEXCOの無線が聞こえたら嬉しいね
あれもそろそろ更新しそうだけど

18 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 23:10:00.92 .net
>>13
自分がかな?

19 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 23:16:06.27 .net
空港MCAみたく更新したらTETRAとか汎用になれば良いのにね
Encryptかもしれんけど

20 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 23:29:18.14 .net
空港はCELPじゃなかったから、汎用になったんだろ

21 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/04(月) 23:52:43.70 .net
旧空港MCA
日立国際のハンディ機はAMBE-2000チップ乗ってるんだが

22 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 00:29:12.93 .net
shop.ri-nexco.co.jp/item/710/
設計要領第八集 通信施設編 全10編 令和2年10月

3. 通信方式
3-1 使用周波数帯
3-2 通話方式
3-3 多重化方式
4. 通話品質及び所要ビット誤り率
4-1 通話品質
4-2 電波伝搬調査を行った場合の設計手法

ここら辺参考になるかと

23 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 01:10:53.40 .net
nexcoと都市高速(首都や阪神)は同じなのかな?

24 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 01:28:15.31 .net
名古屋高速はどうなんだろ

25 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 20:41:31.32 .net
高速系はほとんどがT61 FDMA規格(第2分冊)でコーディックはELだったはず。
T86のデジタル同報系の規格見ると、EL-CELPもサポートしているとも読み取れるから、
石が乗ってる受信機あったりしないかな…

26 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 20:43:37.76 .net
東日本高速の管内では移動通信設備の更新に関する入札がいくつか出てたがもしかして方式も変わるかな?

27 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 21:09:13.80 .net
一時期ヤフオクに実機流れていたから入札すれば良かったよ

28 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 21:19:42.84 .net
天下りは独自規格大好きだもんな
おかげで海外での販売路も見い出せない
国防や公安以外でのガラパゴス規格は百害あって一利無しなんだよ

29 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 21:40:47.89 .net
海外の無線機が入ってきて、バックドアがあったら聞かれまくる可能性がある
国防上国産独自仕様はやむを得ない

30 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 21:50:17.63 .net
MCAもLTEバンドになるんだね

31 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 21:58:43.24 .net
NEXCO
周波数 390
標準規格概要 STD-T61
標準規格名 狭帯域デジタル通信方式(SCPC/FDMA)
変調方式 π/4シフトQPSK
コーデック EL-CELP

32 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 22:59:17.64 .net
元スレ549さんへ
体調が悪い中、ありがとうございます
Ubuntu 18.04で正常に動作しました
今回のやつはCPU負荷が抑えられている気がします...
10%程度負荷が軽減しました
フィードバックしておきますね

33 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 23:09:19.92 .net
体調悪いのか

34 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 23:22:21.50 .net
ギックリ腰

35 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/05(火) 23:41:34.46 .net
>>29
デジタル無線機のバックドアって…
犯人が至近距離から同じ周波数でアクセスして端末機から秘密鍵を自動送信させるってこと?w

36 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/06(水) 21:42:42.73 ID:PJJnwHUyJ
DL数から、今まで聞けてなかった人は、150位かな。

37 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/06(水) 23:00:25.82 .net
GnuRadioのFile SinkでFIFOから出たデータを出力までワンライナーで処理してると
いろいろ入れ替えや二股にデータを分けたいときに大変なので
どこかで分離できるようにしようと漠然と思ってるんだけど、どうかな?
たとえばGnuradio〜101間とか、700とそれ以降をzeromq経由で
やりとりするよう分離するとかを考えてみたけど、おすすめプロトコルとかアイデアがあれば教えてほしい。

38 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/06(水) 23:42:54.08 .net
最近コテの二人見ないな

39 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/07(木) 13:03:15.96 .net
>>38
G1Eとpokoならいらんよ。pokoはコテ出さないだけでいるしG1Eは真偽のわからん情報持ってくるからな。
エラそうな割にG1Eは技術ネタはてんでダメだから。

40 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/08(金) 00:31:58.37 .net
今回の配布物のバグでしょうか?
ラズパイ4で構築してるけど、全てのmcelp_decodeがエラーになるね
ラズパイ用のやつを取り出して、binディレクトリに入れてリネーム
昨年5月のやつはこのやり方で構築できたはずだけど...

41 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/08(金) 06:33:27.66 .net
>>40
うちではラズパイ4で普通に動いてるけど。

42 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/08(金) 06:40:19.56 .net
>>40
お前のバグだろ
軽々しくバグバグ書いてんじゃねーよ

43 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/08(金) 07:49:38.75 .net
エラーコード書いたら?

44 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/08(金) 09:01:52.93 .net
>>40
エラーコード出せる?

45 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/08(金) 13:13:07.34 .net
PATH通ってないか違うアーキテクチャ用のバイナリ実行してんじゃないの

46 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/08(金) 16:53:31.41 .net
>>40
嘘松

47 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 12:08:05.69 .net
アマゾンで売ってる銀のドングル、前より安くなってる?

48 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 12:50:13.35 .net
test動かそうとしても0のままだからキー間違えてるのかな…
なんでだろ…

49 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 16:44:20.73 .net
「ドングル」って名前になんかムズムズする

50 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 21:08:29.18 ID:95H3SWZvZ
同じ、ドングルを使ってるのに、gnuradio3.7に比べて3.8のほうが、15db位感度が悪い気がする。

51 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 19:08:34.43 .net
例のファイルをゲットして、環境を整えたけど、その前のファイルがなければ音声は聞けないのか……(泣)

52 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 20:01:48.20 .net
>>51
キーが分からないってこと?

53 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 20:55:22.38 .net
>>52
keyファイルがなければダメですよね?

54 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 21:19:20.58 ID:95H3SWZvZ
ファイルは、いらんよ〜
素数・素数・素数

55 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 21:47:33.97 .net
配置しただけではだめ、インストールして必要なライブラリをダウンロードインストールして等やることいっぱいある。
初めてだと1時間位ターミナルでコマンド打ちっぱなしかもね。慣れると15分位。

56 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 22:07:47.69 .net
キーファイルとかこのスレでも出たばかりだろ

57 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 22:10:33.41 .net
>>53
keyはファイルじゃないのだが
まあそれは良いとして
一昨年のクリスマス直後のヒントだけで充分だよね?

58 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 22:15:56.80 .net
>>57
よお!出来杉!お前なにゴチャゴチャ言ってんだ?うるせーとメッタメタのギッタギタにしちまうぞ

59 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 22:25:48.71 .net
負け惜しみか

60 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 22:27:04.90 .net
勝ちも負けもないよくだらない

61 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 22:28:57.99 .net
GWやクリスマスや正月に蜘蛛の糸が垂れるから、天上界の連中は高みの見物するのがこのスレだからね

62 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/09(土) 22:31:12.07 .net
それが楽しいの?人それぞれだけど んなら変わった趣味ね

63 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 00:25:09.82 .net
日本語読解力皆無なクレクレ君また来てるのが分かりやすくて草

64 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 00:30:43.64 .net
読めばわかることを読まずに質問してくる不思議
しかも、このスレでも既出なのに

65 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 00:55:14.32 .net
サポートBBSでも公然とシリアルよこせとか言ってそうw

66 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 01:23:58.32 .net
>>63-65
同一連投するならもっと分かりにくくやれ。

67 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 02:00:48.17 .net
2から始まる10桁のKEYは教えられないぞ。

68 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 09:51:51.01 .net
半月に一度位しか見に来て無いから、
今年はクリスマスプレゼントが無いから、
今年は無いのか…って思ってて、
一昨日マタ来たら、お年玉プレゼントが出てたけれど、
去年の1月に結構ダウンロードしてて、
ダウンロード出来てたハズなのに、
今年もダウンロードパスを探す所から初めてしまいました。
とりあえず消されずに間に合った…

展開もパスワードイコール英数字・記号って固定観念が有るから…

読み直して、まさかコレ?って打ち込んで解凍出来てビックリ!

東京在住で余り必要性が無いから、
(頑張れば浦安・市川が入感するのでしょうが)
ダウンロードしても、お飾り状態で、
会社が忙しいのも有るけれど、
何を始めれば良いのかからグーグル先生に聞いてる状態で、
ヤットパソコンでFMラジオが聞けて感動してるレベル…

69 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 10:03:21.72 .net
それ、明後日の方に全力で走って…まあ納得してるならいいか

70 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 10:34:35.10 .net
やっぱしハードル高いの?

71 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 11:27:15.94 .net
>>68
なあ、いい加減にしろよ。
パスワードのヒントを書くなよ。何のためにパスがかかってるか考えろ。

72 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 11:31:53.06 .net
初代スレから5年以上やっている人と最近始めた新人さんとで知識レベルが違い過ぎるんだな。
スレを全部読めとは言わんけど、ある程度読まないと話がかみ合わないんだな。

73 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 12:11:35.39 .net
過去問5巡もすれば手に入る系の資格試験に似てるな

74 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 13:40:06.92 .net
>>71
これでもかなり遠回しに書いたつもりだが…

>>72
自分はラジオライフに消防が解読された!って載った時に、
ドングルが発売禁止に成るかも?って思って、
とりあえず買って、ナンもして無い感じ…

今はラズパイってナニ?とかから検索してます。

75 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 13:51:43.90 .net
>>71
あっちは害児、あんたは老害みたいなレベルのちがいだから目糞鼻くそ
あんたもあんたで考えろ 自分の思い描く理論に沿わないだけなら黙って去ればいいじゃん 出してるのはあいつだけじゃないんだし その度にガタくれててどっちも引かなきゃ両者ただの荒らしよ

76 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 13:54:29.57 .net
>>68
東消の受令波があるじゃんSCPCダゾ

77 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 13:57:04.13 .net
鉄道系チャレンジしてる人いる?
T-61といわれてる私鉄を見てみたんだけど、常時送信波できれいにbinは溜まってく
けれど101のfind_syncは一定の値でずっとskipしてる状態
通話がすくないのかまだデータが取れてない

78 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 14:01:56.38 .net
>>71
良〜く前スレを
読み直してたら、
900や930に答えがズバリ書かれてるじゃ無いか!
自分は900の方でまさか?って思ったが。

79 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 14:07:31.32 .net
>>72
クレクレは論外にせよ苦労は買ってでもして5年分近くはあさって結果を獲ろみたいな感じさ、まるで団塊の世代みたいだね。
こういうのが今でいうモラハラパワハラってのを認識せずちゃらへーやってそうでまあヤバイ。

んで次は負け惜しみだのもっとググれだの知識不足ってどんどん展開して行くんだよな。



な、天才さん。

80 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 14:16:20.31 .net
バブル世代かな

君が大学に入れたのは親が私大の料金(笑)を出してくれたから
君が卒業できたのはやたらと生徒(笑)の人数が多い世代で留年させたら教室からあふれるし、企業からの要請もあったし全員卒業させてやれというムードがあったから

君らの下の世代は1990年代後半から2021年までの間、まともに勉強して教科書の内容を全部理解してまっとうに生きてきたんだよ

81 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 14:18:45.49 .net
ゆとり世代だろうな

82 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 15:57:45.53 .net
近所のFMの干渉酷くて被って弱くて見えなかったchが適当に5素子のHPFかまして星クッキリ

83 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 16:17:07.91 .net
>>80
1959年の61の代から言わせてもらうけど偏見の塊そして偏向思考すぎて呆れるw
どこかの新興宗教とかにハマってない?しっかりしろ!

>>81
自分の事かな

84 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 17:12:33.81 .net
binをVに食わせてるのに何も再生されないや

85 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 17:18:56.27 .net
key入れてないだけでしょ

86 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 17:25:04.70 .net
ミサイルは打ちあがってます

87 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 21:58:53.74 .net
>>86
102 < ほげほげ.bin | 702 | lv で中身を見てみて

88 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 22:35:12.07 .net
>>87
= がたくさん並んでるだけでした

これでした

89 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 22:46:50.69 .net
>>88
コンスタがきれいに表示される周波数を見つけるのが先だね
アンテナの改善とかも要るかも

90 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 22:52:56.28 .net
>>89
きれいな四角で表示されるんですか?

91 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/10(日) 23:10:14.73 .net
>>90
ノイズフロアより+30dBある信号だときれいに点で表示されるので、きれいな四角になる。
それ以下だと点にならずにバラけてくる感じ。+15dBくらいが限界で、それ以下はダメっぽい。
過去スレに画像がupされていたような

92 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 12:42:55.16 .net
>>83
ローマ法王が逮捕されてよかったですね!!

93 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 13:12:01.77 .net
ハイ、お大事にー次の方どうぞー

94 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 13:46:50.58 .net
カウント400超えたね

95 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 13:57:15.98 .net
>>91
+30dBあるのにきれいな四角にならないです…

96 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 16:23:46.68 .net
>>95
アンテナ線を抜いても見えている信号(=局発の高調波)だったりして

97 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 16:29:15.69 .net
>>95
rtl sdrのFズレは大丈夫?

98 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 17:16:03.88 .net
3ppm以上ズレてると厳しいよね

99 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 18:05:55.04 .net
binからt61に変換したら、0kBになってしまう
何が原因だろうか?
受信がきちんと出来ているのだが……

100 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 19:23:02.02 .net
ちゃんと受信できていたら、そのままbinで音が出るよ

101 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 19:43:09.70 .net
>>97
なさそうです
Nooelecの黒いやつだからだめなのかな…

102 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 20:15:09.67 .net
>>101
同じの使っているけど大丈夫だよ
音は出てる?

103 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 22:00:16.50 .net
>>102
今確認してみたら、Windows上のSDR#からだとざらざらするけど再生されるFMラジオが
GNU Radioからだとぶつぶつ途切れます…

104 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 22:12:32.85 .net
いきなりこれを使う前にSDR#を使って信号の受信状況を確認しておくのが先だな。

105 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 22:16:00.07 .net
>>103

ドングルなに使ってる?
うちの場合、tcxoじゃないドングルは70ppmくらい平気でずれる
tcxoならほぼズレなし、0ppmでOK
FMラジオだと帯域幅広すぎてあてにならんかも

106 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 22:27:35.55 .net
>>105
0.5PPM TCXOです。
そもそも近所の鉄道無線が受信できなかったので初期不良かもしれないです

107 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 22:31:58.28 .net
>>106
アンテナは何を使ってます?

108 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 22:34:49.11 .net
>>107
MR73Sです。
IC-R6からだと受信できてたのがダメでした。

109 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 22:38:09.97 .net
>>108
アマ帯専用だと260MHz帯の受信は無理かもしれませんね...

110 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 22:44:19.26 .net
>>108
R6でそのant使って目的のch受信できてる?

111 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/11(月) 22:46:30.51 .net
『著しく』マッチしてないと思うよそのアンテナ

112 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 08:57:11.47 .net
>>110
できてます

113 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 11:09:59.19 .net
ちょうどアンテナの話が出てきたので

みなさんアンテナはどんなの使ってます?
自分は最初使ってた144/430GPが今一と思って今はディスコーン使ってるけど、あまり変わらない
UHFエアバンドのGPとかどうかなと思っているところ

114 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 11:52:59.90 .net
アメリカの220MHzのアマバンドアンテナはどうだろう?
あとは260MHzの専用アンテナも無線屋で取り寄せできるよね。

115 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 12:01:12.35 .net
>>113
ttps://m0ukd.com/calculators/slim-jim-and-j-pole-calculator/
これの右のやつを作ったけど、簡単な割にいい感じですよ。

116 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 12:12:16.51 .net
>>115
受信だけならこれいいよ
300オームのフィーダー線で作れる
園芸用のパーツで固定して一丁上がり

117 :!omikuji!dama:2021/01/12(火) 12:39:19.85 .net
MR73S使ってるよ
アナログで受信できていた
県内の本部受信できてるから
アンテナの置場所じゃないかな?

118 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 12:45:23.87 .net
このループ作ってみたいんですが、直径何cmくらいがベストですか

https://youtu.be/t6fZCUhaAEk

119 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 12:45:34.28 .net
アマチュア無線のアンテナは送受信するアンテナだから受信アンテナとは違って極端すぎるくらいにマッチさせてるから260MHz帯にはほぼ使えないよ
アンテナの基本だけどλ/4のアンテナ使ってる人はRFグランド取ってね

120 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 12:50:07.92 .net
SDR#から聞けたので初期不良はなさそうです
https://imgur.com/7SYvDDC

>>117
置き場所変えて探ってみます

121 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 14:07:08.35 .net
>>118
直径はだいたい10.5cm。
正確には芯線の1周ループコイルのインダクタンスと、芯線ー外被間のキャパシタンスで共振するようにするので、
同軸の種類によってちょっと変わる。
あまり気にしないなら10.5cmで作ればだいたいOK。

122 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 14:45:31.34 .net
真鍮棒でJPOLEアンテナ作った。
nanoVNAで調整して悪く無い感じ。

https://i.imgur.com/eLdOFO2.jpg

123 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 14:59:26.39 .net
>>122
かっこいい

124 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 15:31:38.91 .net
いいなー
真鍮棒とか手で曲げて作れる範囲?同軸の防水とかどうしてます?

125 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 15:48:05.00 .net
145用のアローライン(通称やぶれがさ)のエレメントをカット。

126 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 17:42:09.93 .net
>>117
アンテナの場所はめちゃくちゃ大事。
今回数センチ違うだけで感度が変わるのを経験した。
最適な場所を探すのが大変だが。

127 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/12(火) 20:38:23.95 .net
>>124
ttp://www.hamuniverse.com/jpole.html
で寸法を計算して、長いまっすぐなエレメントは曲げる必要はないので径3mmの黄銅棒を使用。
短いL字型のエレメントは曲げられるように径2mmの銅線を使った。
この銅線だとラジペンでも曲げられるくらいで調整もしやすかった。

給電部にはSMAのレセプタクルコネクタをはんだ付けして、そのSMAコネクタにNanoVNAをつないで
調整した後に同軸を接続。
防水はレセプタクルコネクタ→同軸までを自己融着テープで巻いたけど、耐久性はどうだろう…。

なお径4mmの黄銅棒だと硬さが足りないようで風でしなるから、次に作るときはもっと太い銅パイプでも
使おうと思っています。

128 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 00:28:43.71 .net
周波数高くなると少しアンテナの高さを下げると
電界強度レベルが上がったりする(ハイトパターン)

129 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 08:05:44.81 .net
同じドングル同じ設定のgnuradio3.7に比べて3.8の方が、受信レベルがかなり(約20db)低い気がする。

130 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 09:17:58.29 .net
>>129
3.7のゲイン設定のバグだと思う。
動作してる状態で一旦ゲインを0にしてから元に戻すと本来のゲインになる

131 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 10:08:08.65 .net
皆さんいろんなアンテナ試してますね。加工が少なく高さの稼げそうなVダイポールでも作ってみようかな

132 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 12:02:48.82 .net
リッチな人やこだわりのある人は業務用使ってるのかな?例えば第一電波工業(DIAMOND) の260MV(260-MV)とか。

133 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 12:41:38.27 .net
>>132
GSF車につけて
ラズパイからカーオーディオにつなげてる
いい感じ

134 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 12:55:24.47 .net
>>133
スゲー
でもアンテナによっては職質されるかもだから注意な
あの人たち割と電波のこと知ってるから

135 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 13:10:48.34 .net
>>134
ホントに電波検問やる時には、
電波管理局の職員も居るから…
(警察独自では滅多に無い)

この前なんかバイクで走ってたら、
自賠責の確認です!って検問で、
ちゃんと国交省の職員が確認してたもの…

136 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 13:37:57.96 .net
>>130
やっぱりあれってバグなのか
ゲインの値がブロックで設定していたいたものとは違う状態で起動されることがあるからおかしいと思ってた
おかげで起動する度にゲインの調節バーをスライドさせる癖が付いてしまった

137 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 13:38:19.09 .net
電波監理局(クスクス

138 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 17:04:40.17 .net
>>132
260MVHが欲しかったけど、目の玉飛び出るようなお値段だったから挫折

139 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 17:18:46.89 .net
今はコーリニアを挑戦中…

140 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 17:28:12.26 .net
FR24スレのように自作アンテナする人が増えて嬉しい
つか、ここって無線板w

141 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 17:34:34.20 .net
同軸コリニアを作ったけど、430と比べると長いからどうやったらうまく真っ直ぐに設置出来るか悩んでる。
塩ビパイプに入れると特性が変わりすぎるし、グラスファイバーのパイプでも試してみたい。

142 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 17:57:29.83 .net
家にフィーダ線ありそうな気がする

143 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 18:25:57.81 .net
>>138
260MVHとかのスリーブアンテナよりも270MHzのモビホの方がいいですよ。
260MVHに期待して建てると「え?こんな程度なの?」が感想。

144 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 18:58:53.64 .net
UHFエアバンドのアンテナも結構使えるからお勧め

145 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 19:07:24.53 .net
>>130
3.7の方ですか、うちじゃ3.8のReletiveGainが2台共低いんだけど、-80db位のところ
3.7だと-60db位で地元基地局が発砲すると-20db位まで上がるのが3.8は、-40dbくらいまでしか上がらないのです。

146 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 20:44:17.66 .net
ディスコーンはどうなんだろう

147 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 21:01:15.38 .net
あいつが出てきて向いてないって言われちゃう。
打ち上げ角がー
マルチパスがー
って。

148 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 21:19:27.45 .net
市がくれた防災ラジオについてる280MHzのヘリカルホイップが、10cm位と短いわりに感度よくていい感じ。
このアンテナだけ何本か欲しいくらい。
ていうか、このラジオの筐体にラズパイ仕込んで消防受信機にするのもいいかなと妄想中。
https://i.imgur.com/3PuUdWG.jpg

149 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 21:45:34.74 .net
ラズパイ爆熱だからファン無しで組み込むときついよ
ZEROで動けば良いんだけど

150 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/13(水) 22:17:20.48 .net
>>135
電波監理局

電気通信監理局

総合通信局

151 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 01:39:13.21 .net
シブいぜ昭和だねえ

152 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 08:28:01.86 .net
>>143
そうなんだ。ポチりかけてたけど値段の割に期待できないのかな?

153 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 13:01:57.08 .net
>>150
オマケに九段に移転してるんだなぁ…
俺が電管に怒鳴り込んだのが、
約25年位前の話で、
東京駅前!って言っても良い位の場所だったのに…
そう言えば、東京国際郵便局も移転してるなぁ…

154 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 13:04:53.59 .net
>>153
ナゼか監理って打ち込んだつもりなのに、
管理って成ってた。

155 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 13:07:38.66 .net
>>152
アマ用や広帯域よりマシ程度。
アース(電気的じゃなくて高周波的に)しっかり取れない場所ならば1/2λのモビホが理論上ノンラジアル動作するのでそっちの方がいいかも。

156 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 13:10:27.52 .net
>>152
移動局側をメインに受信したいならば固定局用アンテナですが。

157 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 14:22:22.44 .net
流れ切って申し訳ない。

t61の画面で大体の周波数のアタリは付いたんだけど、コンスタを合わせるのに、過去ログ読んでたら「一番上に周波数をセット、その下の二つのバーで合わせる」ってあるんだが、周波数をセット出来る所が見当たらない。
これはグラフやコンスタとは別の画面?

あと、t61_record.grcなんだが、起動して沢山あるチャンネルの箱は、チャンネルが周波数と連動してるって考えるの?自らが目的としないチャンネルの箱さ削除しても良いの?

158 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 15:58:39.30 .net
>>157
表示している周波数と実際に受信している周波数を調整(補正)する為その2つのバーで
租調整と微調整しておおむね◇な感じのか□に成ればよか
recordは削除しなくとも不要なのはDisableしとけ

159 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 17:52:35.03 .net
>>158
周波数は、chのスライドバーで調整して合わせるの?受信周波数に合わせる方法がわからんのよ。入力出来る所も見当たらんし。
下のfrequencyのグラフは274を中心にmax holdで当該周波数の当たりをつけられただけで弄りようが無い。

常送波が無い地域なんだけど、コンスタ出せるかな?

160 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 19:32:36.69 .net
スライドバーでチャンネル合わせるでOK
該当周波数のチャンネルに合わせておけば、常送じゃなくても通話が始まるとコンスタが出るよ

161 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 20:02:28.26 .net
>>158
>>160
ありがとう。
俺、頑張るよ。
(ノД`)

162 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 21:33:18.65 .net
うーん…電波いいところにアンテナ出したけど点が四角に表示されないなぁ…

163 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 21:46:43.06 .net
よほど強い見通しいい局でないときれいな&#9746;出ませんよ

164 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/14(木) 21:48:37.52 .net
>>162
うちは屋根にアナログ時代に使ってたディスコーンがあって、つなぐと-20dBに届くのが多過ぎて逆に特定できない。

ところでルートに000.binって13mbぐらいのファイルが出来てるんだけど、これが受信できた成果物なの?

165 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 07:57:11.57 .net
ドングルによっては、かなりずれてるのがあるので、FineTune だいぶ外れてるのがある。
指令が出てるような時(送信状態が長い)に、スライドするとホタルだったのがいきなり□になる。

166 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 08:01:06.96 .net
1度FineTuneが、わかれば次からは、他のCHもほとんどそれで行ける。
で、gnuradioの、FineTuneの箱をその値にする、次からは起動すれば、勝手に□って感じ

167 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 09:05:42.02 .net
え、指令出てるときにしか□出ないの?
常に波形出てたから違うと思ってました

168 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 09:12:19.85 .net
>>167
俺の書き方が悪かったのか、それとも読解力不足?

169 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 09:43:36.03 .net
>>167
デジタルの信号を受信してる時だけ合うらしいんだ。局によっては常送波って、常時信号を出してる局もあるんだって。大規模なとこに多いらしい。

>>165
>>166
すげえヒントをありがとう。
gainとかfrequency errorをいじるより、そっちのほうが良いの?この2つをいくら触っても□にならなくて。

170 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 12:29:31.38 .net
rtl_tcpサーバー立てて、違うIP端末複数でソースを読み込んで使うことって出来ますか?

171 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 12:41:22.80 .net
>>169
frequency error は、record.grcが-1 じゃない方は0で行ける。
gainは、40db前後で適当てかスケルチが-45bd位で、入感時にホタルが出ればOK

172 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 12:46:48.12 .net
でFineTuneでホタルを□にするのさ

173 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 12:55:29.79 .net
record.grc は、Monitor Freq を、受信中の周波数にしないとホタルが出ないから注意
頑張れ

174 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 14:35:04.36 .net
黒のやつならうちはppm-2 Hz-30
環境にもよるし個体差も大きいけどな

175 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 16:38:42.36 .net
みんな、ありがとう(ノД`)
現状はロケーションが割と良いから-20dBに届く強い信号が沢山入って絞りきれない。
ドングルに付いてた小さいアンテナを接続したらほとんど入らない。
帯に短しだわ。

取りあえずmax holdで記録した周波数を紙に書き起こして、絞り込んでる。
一番近い局の、アナログ時代の定時試験に信号が来なくて困ってる。時間が変わったのかなあ?

176 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/15(金) 20:50:53.35 .net
定時試験は主運用で被らないように隣接と時間調整したみたいですね。朝やっていたところがお昼前になったり。

177 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 00:17:01.72 .net
最近のSDR#も右クリックでMax Holdが出来るようになったのがうれしい

178 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 00:33:30.58 .net
>>176
裏事情知ってんの?
隣接周波数を使ってると使えないの?緊急用なのにそんなんで良いの??

179 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 00:39:34.55 .net
まずは落ち着け

180 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 01:17:11.43 .net
>>178
定時試験、主運用もやることがあるから。

181 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 01:21:55.77 .net
出動中案件あったり、他で主運用波使っていると主運用波の定時試験は中止すること多いね。

182 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 05:37:09.12 .net
自分の環境だけと思うけど手持ちのSDR(参考値)
あまぞん/dp/B0722LZFWN/
-1 -600
あまぞん/dp/B079C3FHPG/
-1 -450
あまぞん/dp/B073JZ8CC2/
-1 -400
あまぞん/dp/B00VDSFXDC/
-1 +47
あまぞん/dp/B071P1KXRY/
に下記を交換
あまぞん/dp/B00TB0K5GE/
-1 +800
あまぞん/dp/B00EEO7YJ8/
-22 +229 FC0013
FC0012 のSDR
+11 -780

183 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 09:40:23.63 .net
>>182
銀を2つ持ってるけど個体差あるからなんとも…

184 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 10:54:18.26 .net
>>182
FC0012、そこまでなるとチャンネルの表示がズレないかい?

185 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 12:21:47.30 .net
>>182
手持ちのFC0012(LT-DT306BK)×2本は
-24ppm 0Hz
他のFC0012(ガワ捨ててしまった)は-12ppm
R820t(黒)は+56〜+82ppmくらいまでバラバラ
銀は0ppm

186 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 12:35:26.05 .net
>>184
ppmの数字で補正するんだからずれないでしょ。

187 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 12:42:40.78 .net
>>175
共同運用になってから毎日試験やらなくなったわ。ウチの方は。
あと、基地局の位置がアナログと同じじゃない地域も多いのでは?

188 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 14:57:31.67 .net
>>187
在住自治体は本部を建て直して、統合したみたい。
新しい本部に大きな通信塔が建ったわ。
隣の自治体の指令の下請けも始めたらしい。

やっぱり黒はバラバラだね。銀を入手したほうが確実かな。

189 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 17:25:26.87 .net
>>188
青は選ばないの?

190 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 17:51:53.85 .net
銀も偽物があるから注意ね。

191 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 18:26:53.67 .net
メタリックグリーンお勧めだったんだけど、今は2種類あるので見分けができる人向けかな。
ゴールドもメタリックグリーンと中身は同じだと思う。

192 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 18:43:00.04 .net
>>189
青でもいいの?
今のがaliで買った黒だから、今一つ信用が。

193 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 20:40:10.21 .net
Twitterの鍵かけてない垢であれこれ呟かんでほしいなと思った昼下がり。

194 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 21:13:47.04 .net
>>193
ヒマなんだかリプでわざわざ注意し回った末にそのリプを消してる自治厨用の垢と思われるのを2つぐらい見たことある

195 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 22:23:18.90 .net
よく見つけるね
それっぽいワードで検索しても引っかからないや

196 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 22:34:09.87 .net
青と銀、どっちがお薦め?
青の方がお高いんだね。

197 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/16(土) 23:36:47.82 .net
銀は1ppm
青(改)は0.5ppm

198 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/17(日) 17:32:10.78 .net
私が持ってる銀のヤツ、そこそこ温まらないと調子が出ないのだが… もしかしてニセモノ?(´・ω・`)

199 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/17(日) 20:24:59.18 .net
つーか型番すらマトモに書けないのかよ。

200 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/17(日) 20:29:40.36 .net
>>198
安定動作するまで時間かかるけど誤差の範囲内じゃないかな?

201 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/17(日) 22:10:04.62 .net
>>200
やっぱりそうなんですかね&#12316;
冷え冷えの時は、なんだかバーコードがザラザラのような感じがして。
温まると鮮明に出るので、どうしたものかと思ったのでした。

202 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/18(月) 15:59:43.39 .net
frequency error と FineTune は、全く別のことだと思っていたのですが同じだったのですね。
frequency error で大ざっぱに調整してFineTuneで微調整って事だったのか
FineTuneの最大幅が、3150もあるから勘違いしてた。
-1 600 だとすれば、+2 10 とかにするベシって事か、今頃分かりました。

203 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/18(月) 18:04:00.65 .net
温度変化で不具合出るってパチ物なんじゃ
TCXO入ってなくない?

204 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/18(月) 19:19:44.96 .net
パチもんは温度変化どころか常に変化するぞ

205 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/18(月) 19:53:43.28 .net
>>203
だよね。普通は最初から安定する。
うちの銀は偽物がやだからebayの公式ショップから買った。

206 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/18(月) 22:17:20.10 .net
>>203
>>205
ですか。
尼で買った(京の販売店)やつ。
温度変化による周波数偏移は無いんだけど、温まった方が感度が安定するというか。

銀はパチもんが多いと聞いたので、変なの掴まされたのかなーと思って

207 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/19(火) 08:23:43.94 .net
gnuradio を 3.8.1 から 3.8.2 に アップグレードすると、▲押したときに runtime error が出てグラフの画面が立ち上がらないのですが、わかる方いらっしゃいませんか?

208 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/19(火) 11:07:24.87 .net
>>207
volk_profile
やった?

209 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/19(火) 21:29:15.17 .net
3.7系使ってますが、3.8にしたほうが良いですか?

210 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/19(火) 21:34:15.85 .net
警察がアナログだった時代は消防なんて見向きもされなかったのにな

211 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/19(火) 22:09:27.12 .net
40年前の話をされてもですね…ww

212 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/20(水) 04:10:34.92 .net
>>210
ほんとそれ思うわ
あと383MHzJHとか

213 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/20(水) 07:26:48.21 .net
>>209
3.9もリリースされた。

214 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 10:47:34.46 .net
ABCDEFG

215 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 13:51:45.02 .net
USBメモリにUbuntu環境が構成されたのですが。
001.casper-rw.7zが入手できず、先に進めません。

どなたか、再upか入手方法を教えていただけますか。

216 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 14:13:40.45 .net
>>215
元旦のはあるの?
あればそれだけでOKだよ

217 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 14:30:32.94 .net
元旦のを解凍して(2GB)、USBのルートディレクトリに展開したのですが
GRC起動しても変化がありません。

syslinux.cfgのpresistenを追加して""でセーブもしましたが
GRCの画面に変化がありません。

218 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 14:42:54.29 .net
>>217
よく言われるのが過去スレ読めですね。
grcを読み込まないと変化はしないよ
すれに

219 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 14:46:00.67 .net
212です。
追加の状況を説明させてもらいます。
USBメモリのvolk_profileも実行済みです。

GRC立ち上がり画面のワークスペース領域には
2つのブロックのみが表示されています。

よろしくお願いします。

220 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 14:53:46.54 .net
>>219
215の通りだよ
〜.grc

気をつけないと、文句垂れが出てくるよ

221 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 14:56:39.73 .net
ありがとうございました。

過去スレを読みなおしてみます。

222 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 18:31:43.12 .net
>>218
はは〜んあんた途中までで挫折したクチだろ

223 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 19:39:53.55 .net
まさかのCPUの問題とか?

224 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 19:44:42.30 .net
>>217
校正してみた。

△ 元旦
○ 一昨年のクリスマス

× 2GB
○ 4GB

× presisten
○ persistent

× syslinux.cfg
○ grub.cfg

まあ、慌てずがんばれ。

225 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/22(金) 20:37:00.11 .net
212です。
221様、校正ありがとうございます。

がんばってやってみます。

226 :元スレ549:2021/01/22(金) 22:48:28.80 .net
大変ご無沙汰しております
書き忘れていた、USBメモリを使って元日ファイルで運用してみたい人向けチュートリアルです

用意するもの:
・元日ファイルの中身(20210101.tar)
・8GB以上のUSBメモリ
・DragonOS_LTS_PublicFinal.iso これは ttps://sourceforge.net/projects/dragonos-lts/files/ にあります
・UNetbootin ttps://unetbootin.github.io/ 最新版は unetbootin-windows-700.exe など

手順:
・DragonOS_LTS_PublicFinal.isoをダウンロードします
・USBメモリをFAT32でフォーマットします(もちろん中身が消えますので注意)
・UNetbootinを起動します
 - 下の方の"ディスクイメージ"の左側の○にチェックを入れます
 - 右端の"..."をクリックして、DragonOS_LTS_PublicFinal.isoを選択します
 - "スペースは、リブートしてもファイルを維持するために使用(Ubuntuのみ):"に、4095を入れます
 - "タイプ(T)"をUSBドライブ、"ドライブ(v)"にフォーマットしたUSBメモリのドライブレターを指定して、OKを押します
・しばらくして終了したら、20210101.tarをUSBメモリのルートディレクトリにコピーします
・UEFIブートな人はgrub.cfgを修正します
・USBメモリを使ってブートします
・端末を開き、ホームディレクトリで "tar xpf /cdrom/20210101.tar" を実行します
・volk_profileを実行します
これで準備OKです あとはgnuradio-companionを実行して、いろいろいじってみて下さい

227 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/23(土) 00:45:17.70 .net
>>226


228 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/23(土) 06:59:28.31 .net
212です。
元スレ549様、お忙しいところ、ご説明ありがとうございました。
これで自分でも自信がつきました。
早速やってみます。 感謝しています。

229 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/23(土) 09:45:13.20 .net
>>226
お疲れ様です
もう休んでてくれと思ってしまいます
ありがとうございました

230 :元スレ549:2021/01/23(土) 11:29:08.30 .net
ありがとうございます > 皆さま
これからも無理せずできる範囲で活動したいと思います

書き忘れですが、そのままではキーボードが英語配列のままとか、タイムゾーンが違うとか、RTCが9時間ずれるとかあります
そのあたりの変更はLubuntuの説明がなされているwebページなどを参考になさってください

231 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/26(火) 09:08:15.59 .net
LMSDDイコライザー  ですが、(3.9で非推奨-将来のリリースで削除される予定)〜
てなってますね。

232 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/26(火) 09:32:23.67 .net
CMAイコライザー も同じことが書かれている。
リニアイコライザー て 3.9 に無いみたいだけど。

233 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/26(火) 09:36:17.23 .net
>>232
3.9 訂正 3.8 です。

234 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/26(火) 10:58:09.71 .net
3.9で追加されてる

235 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/26(火) 11:32:24.79 .net
>>234
3.9からは、Decision Feedback Equalizer か Linear Equalizer を使ってより安定したらいいですね。

236 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/27(水) 12:51:40.64 .net
試してみましたが3.9では動かないですね

237 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/27(水) 13:54:02.13 .net
>>236
上記イコライザーが動かないということでしょうか?

238 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/27(水) 23:45:45.08 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g490128348
こんなのがオクに

239 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 00:44:17.57 .net
タクシー

240 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 01:05:19.77 .net
Gnuradioに内蔵プリアンプの機能無いのかな?
遠方局の弱い信号を増幅したい

241 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 08:25:43.50 .net
>>238
これタクシー用?

242 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 12:47:13.10 .net
>>241
400MHzだしタクシー車載が2台刺さってる
全く価値の無い代物だな

243 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 17:02:19.51 .net
うまく解析できたら、タクシー無線は聞けるようになるんじゃない?
まぁ今は大都市圏を中心に、無線配車よりもアプリ配車の方に、進んでいるらしいけど

244 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 18:52:27.79 .net
タクシーなら標準仕様だろうから
ホワイトニングコード総当たりするか上手くアルゴリズム組めば

245 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 19:04:41.88 .net
>>243
LTE化の時代だね
タクシー会社自身で基地局を設けるのが負担になってきたし、スマホ配車は1秒単位で素早く反応しないとすぐ悪評を投稿されるのに、自営無線では不感地帯も多過ぎる
毎月金を吸い取られても良いから是非ケータイのパケット回線を使いたい、となるのも当然だ
今回ヤフオクに投げ捨てられたのもそういう流れじゃないのw
カネのない会社なら、本部への問い合わせ等で電話モードを使いたい時は乗務員が自前のケータイでかけろよって話にしたいだろう

246 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 20:42:52.80 .net
>>243
タクシーのメータを付ける会社に居るけれど…

最近の都内大手はIP無線に成ったよ。
ソレ以外でも消防無線と同じ感じで、
詳細は有線!
(ソレもケチ臭く、会社から運転手に掛けるのでは無くて、運転手がセンターに掛ける)

247 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 21:02:00.55 .net
タクシー無線の基地局って赤坂にあったよね
学生時代に先生に連れられて行った記憶

248 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 21:08:56.70 .net
>>246
免許云々やサービスエリアを考えるとIPの方が好都合なんでしょうね

249 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 21:41:56.86 .net
IP無線は通信方式

250 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 21:58:34.68 .net
>>247
俺も行ったわ
移動通信センター?とかいう記憶が
違うかな

251 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 22:51:05.26 .net
赤坂らへんは標高が高いの?
東京タワーを借りてるのかと思った

252 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/28(木) 23:56:11.26 .net
>>251
あそこは都心の割にひらけてるからよく届くんだよD化した東狂無線の453MHzが神奈川県の新松田(東名の大井松田んとこら辺)で復調されて内容分かったし。

まあ貧乏くさいハナシでスマンが4〜5年前会社の緊急呼び出しで帰りにチケもらったことがあってそん時聞いた。

253 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 00:11:56.82 .net
>>48
へえ〜
大井松田で降りてクレカ決済出来るかなw

254 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 00:45:15.53 .net
アホアホマンだなw
タクチケって書いてあるやんwwwww
それによく嫁 営業エリア外の大井松田から乗ったんじゃなくて東京のどっかからだろ
仮の話で昔はクレカだと5万円が一回で決済できる限度額だったけど今は基本カードの限度額に依存だよw

255 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 02:37:57.27 .net
いやだから大井松田で降りてと書いてあるが…

ゆとり世代に生まれてはじめての国語教育を与えてやってくれ

256 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 02:39:12.68 .net
しかも50000円の限度額が撤廃されたなら大井松田までの料金なんて一括払いで余裕だろ

257 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 10:07:38.21 .net
言われてみれば439.10赤坂レピーターも良く飛んでたわな
アホアホマンって懐かしい
シコシコマンとかな

258 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 12:31:45.74 .net
タクシー用途ならナビ連携もあるしIP無線一択の様な気がするけど

259 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 14:20:40.75 .net
カード手数料すら乗務員に負担させる都内のタクシー会社なら1円でも安く上げるために自営設備にこだわるのかも知らんな、知らんけどな

260 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 19:38:43.76 .net
>>257
前が黄色で後ろが茶色…だなw

261 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 20:22:35.39 .net
>>260
懐かしいな

停波したあとも偽ダウンリンクが出没したり賑やかだった
マニアは土曜の夜になれば首都高のPAにアンテナ付けた車で大挙
イケてる奴らはジュリアナマハラジャ

262 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 21:17:23.07 .net
赤坂レピータなんてあったのか…

263 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 21:28:10.27 .net
赤坂アンカバークラブ

264 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 21:55:29.72 .net
リーチョンチョン

265 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 21:58:22.62 .net
20年以上前か懐かしい

266 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 22:03:08.81 .net
カメカメナンミョー

267 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/29(金) 22:26:05.49 .net
バカったれ!

268 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/30(土) 01:08:23.18 .net
すごい荒れようだった
ネットが無い時代の捌け口みたいなもんか

https://chiba2archives.web.fc2.com/ja1rep.html

269 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/30(土) 01:30:06.50 .net
ホテルオークラとかアークヒルズとか凄いな

270 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/30(土) 08:02:32.62 .net
>>268
こういう無線系とかゲーム系の貴重なサイトはgeocitiesで作成されてることが多くて、禿げのせいでほとんど消失してしまったのが残念。
スレチすまん。

271 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/30(土) 11:28:25.98 .net
最近雑談スレに成ったけれど、
223でみんな完結したの?

マダ実績する気力が無いからヤッテ無いけれど、
始めた方が良いのかな?

272 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/30(土) 12:06:13.67 .net
別に始めなくていいよ

273 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/30(土) 12:22:29.39 .net
言ってる意味わからない

274 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/30(土) 13:13:03.03 .net
くさいよ

275 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/30(土) 13:49:42.26 .net
>>271
いつも通り昼に起きて飯食ってPCの前行ってスマホいじってオナって昼寝して、また飯食ってPCの前行ってスマホいじってオナって朝方寝るのループで大丈夫

276 :名無しさんから2ch各局…:2021/01/31(日) 14:11:28.80 .net
国司

277 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/02(火) 12:14:37.70 .net
白猫自体が落ちてる・・・
お年玉逃したorz

278 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/02(火) 13:01:26.53 .net
ウインドウズ版のgnuradioを入れてみたのですが、どうもエラーがでているようでうまくいきません。
解決策はありますか?

279 :275:2021/02/02(火) 13:03:49.40 .net
投稿で蹴られるので一部カットしています。

/dev/null: No such file or directory

280 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/02(火) 13:07:24.50 .net
役に立たない自称事情通のG1Eちゃんにもぐりんpokoちゃん早くコテ出しでおいでよ!

281 :275:2021/02/02(火) 13:10:47.23 .net
投稿できないので画像にしました

ttps://www.axfc.net/u/4032332

282 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/02(火) 16:15:38.96 .net
どうしてWindows版でやろうと思ったの?
よけいに大変なような…。

283 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/02(火) 16:59:52.92 .net
>>278
STD-T61中の"/dev/null"を"NUL"に書き換えてみて

284 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/02(火) 19:57:00.38 .net
FH FL スキャン 使い方がいまいちわからん。
通常聞くのはFHで イイねか? xf-7

285 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/02(火) 20:21:22.78 .net
>>284
機器のプリセット次第じゃないかな、ってどこで入手したの?共通波、統制波とかも入ってるの?すごい気になるんだが

286 :275:2021/02/02(火) 22:37:52.94 .net
>>283
試してみます

287 :275:2021/02/02(火) 22:59:15.82 .net
/dev/nullのはうまくいったみたいですが、
エラーはまだでています。
これってpythonかなにかのコードをガチで読まないといけない感じですか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2376691.png.html

>>282
すでにubuntuでは成功しています。
ウインドウズでやりたくてVMでためしたのですが、どうもうまくいかず
win版gnuradio+WSLでできないか試しているところです。
ちなみにWSL側は音がでています。
WSLのCLIでgnuradioが動いてコマンドリファレンスが豊富なら全部WSLでもいいのですが・・・

288 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/02(火) 23:09:05.78 .net
昼間のnullもだけど、エラーメッセージ読む気ないの?

289 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/02(火) 23:18:39.77 .net
自分はWSL2だけど、一つで完結してるほうが扱いやすいかなと思いますよ〜

290 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/02(火) 23:31:17.27 .net
>>287
252.binのライトオープンに失敗している。
書き込めるディレクトリを見つけて、そこのフルパスを書けばいけるんじゃないかな?

あとはWSL+Xサーバー(Waylandとか)+WSL上のGNU Radioっていう解もアリかと。

291 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/03(水) 00:02:14.62 .net
Windows上のVMwareでLinux Mint環境で普通に動作してるけど

292 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/03(水) 00:32:14.98 .net
>>288
控えめに言って目障りに尽きる

293 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/03(水) 00:33:55.60 .net
>>290
うちはその構成で数ヶ月うまく動いている
が、最近Win10を2004へupdateしたら調子が悪くなった・・・

294 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/03(水) 12:36:27.90 .net
>>277
復活しとるぞ

295 :275:2021/02/03(水) 12:52:05.81 .net
>>290>>293
レスありがとうございます。
linuxのときはホームに勝手にファイルができてて
ウインドウズではどこにできるんだろうとぼんやりとは考えてましたが、
よく考えればちゃんとウインドウズのパスで指定しないといけない気がします

>>Xサーバー(Waylandとか)
→Xですか。ウインドウズの次はそれもチャレンジしてみます

>>291
Linux Mintだとあっさり行くんですかね・・・
こちらはubuntu20.04でやっていたのですが、VMwareでもバーチャルボックスでも
うまくいかなかったのであきらめていました。

296 :sage:2021/02/03(水) 18:18:53.53 .net
お年玉から始めたものです。
環境は、Windows10にVMwareを入れて、その中でUbuntu Desktop 日本語 Remix(20.04.1 LTS)を動かしています。
チューナに使用しているのは「RTL-SDR.COM V3」
問題なく動いています。
今は、SDRPlay(RSP1A)でもできるようにしているところですが……
うまくいっていない状態です。

297 :293:2021/02/03(水) 18:20:01.65 .net
293です。
欄を間違ってしまった……

298 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/03(水) 19:41:50.63 .net
>>296
買おうと思ったんですがだめですか?何かエラー出るとか?

299 :293:2021/02/03(水) 20:46:06.26 .net
>>298
293です。
推測なのですが、オープンソースの「Osmocom」が原因だと思っています。
RSP1Aを数年前から所有していましたが、このためにRTL-SDR.COM V3を購入しました。
なので、オープンソースを「rtl-sdr」専用?のを入れてやり始めました。
そこから、RSP1Aに変えようとしたのですが、うまくいきませんでした。
一旦入れているオープンソースを削除して、「gr-osmosdr」のを入れたらどうなるのかと考えていますが……
今の状況で満足しているので、やっていないのが現状です。
知識が全くない中でやっています。このような記載が正しいのかも???です。
せっかくなので、いろいろ試してみます。

300 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/03(水) 21:21:21.08 .net
こちらもRTL-SDR.COM V3で安定動作しています
Airspy miniも追加で導入しましたが、サンプリングレートが最低3Mなのでうまく動作できてないです(ビットマップが斜めに走ってしまう)
何方かmini使ってる方いないでしょうか

301 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/03(水) 21:55:17.02 .net
>>299
このあたり入れてますか?あとrtl_sdrドライバと共存してると動かないかも
https://wiki.archlinux.jp/index.php/SDRplay#GNU_Radio

302 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/03(水) 22:01:49.07 .net
>>300
samples_per_symbolを5にすべし

303 :293:2021/02/03(水) 22:12:47.12 .net
>>301
293です。
はいそうです。
rtl_sdrドライバと共存してる可能性を疑っています。
なので、時間をつくって、再構築をする予定です。

304 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/04(木) 12:10:03.56 .net
>>302
この設定ってソフトの何の役割を変える設定なんですか?数字は2が良いとか書いてある海外のサイトがあるが。

305 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/04(木) 12:38:52.51 .net
>>304
位相変調を復調する際のシンボルあたりのサンプル数。
サンプル数が多いほど正確にシンボルを求められるけれど、計算量も増える。

sdr_sample_rate = baud_rate * decimation * samples_per_symbol というのが大原則で、
STD-T61の場合、baud_rateは4800固定。あと、samples_per_symbolは2以上という仕様縛りがある。
消防バンドは2M幅なので sdr_sample_rate >= 2000000 という縛りもある。
これはバンドの一部だけ受信したいなら小さくても可。

Airspy miniの場合、sdr_sample_rateは6Mか3Mだから、
3000000 / 4800 = 625 = 5 * 125
6000000 / 4800 = 1250 = 5 * 250 = 2 * 625
となるので、3Mの時のsamples_per_symbolの最小値は5、6Mの時の最小値は2。

...という理解をしているけど、合ってる?

306 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/04(木) 13:05:57.06 .net
横からすいません

Sample per symbolの設定値は各GRCにありますが合わせないといけないですか?それともrecordだけの変更でokですか?

307 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/04(木) 13:15:09.27 .net
>>306
recordだけでok
他はParameterだから親フローグラフが指定する値が使われる

308 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/04(木) 19:23:54.33 .net
>>302
>>304
FBなご教授ありがとうございました!
綺麗にビットマップが出ました!

309 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/04(木) 19:31:05.26 .net
お正月ファイルで
export MCELP_KEY=省略
sh mcelp_test.sh
ってやると以下のようになるんだけどKEYが間違ってる?

mcelp_test.sh: 9: mcelp_test.sh: mcelp_decode: not found
play WARN alsa: can't encode 0-bit Unknown or not applicable

-: (raw)

File Size: 0
Encoding: u-law
Channels: 1 @ 14-bit
Samplerate: 8000Hz
Replaygain: off
Duration: unknown

310 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/04(木) 19:43:26.32 .net
>>309
mcelp_decodeがある場所にパスが通ってないだけやん

311 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/04(木) 20:00:15.30 .net
>>310
そう思ってさっき見たんだけど0バイトになっててるから別に問題があるのかと

312 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/04(木) 20:32:23.29 .net
>>311
export PATH=$PATH:~/.local/bin
とりあえずこれでどうじゃろ

313 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/05(金) 02:37:11.41 .net
>>310
>>312 ありがとう
無事ミサイルが発射されました

314 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/05(金) 22:17:28.25 .net
nanopiやorange piで動いた方います?

315 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/05(金) 22:24:43.12 .net
nanopiでとりあえずは動かしてたよー
ドングルの安定性がいまいちで結局PCに戻したけど

316 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/05(金) 22:30:08.35 .net
>>315
デコーダはラズパイと同じやつで行けました?

317 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/05(金) 23:13:33.39 .net
>>316
arm系でいけました
各decoderのうち実行できるのがどれかあるはずですのでそれを元々のと置き換えればOK
後の102とかはコンパイルし直しで。

318 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/05(金) 23:16:44.57 .net
>>317
ありがとうございます。102とか702のコンパイル忘れてました

319 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/07(日) 18:47:43.67 .net
コンパイル忘れとかモジュール入れてないとか、そんなレベルの質問多いなw

320 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/07(日) 20:22:33.03 .net
初歩的なことですみません。
GNU RadioのあれってCUI環境のLinuxでも動かせるのでしょうか?

321 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/07(日) 21:23:42.55 .net
>>320
あれってどれよ

322 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/07(日) 22:37:35.96 .net
>>320
noguiにしてpyファイル直接実行すればできる

323 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/08(月) 08:01:03.99 ID:Hkl4i36ub
TDMAも聞けたらなあ

324 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/08(月) 14:40:13.23 .net
>>319
で、どうした。できてない奴にアホとでも鬱憤晴らしの為だけに上からなんか言いたかったのか。

325 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/09(火) 22:37:57.90 .net
おかげさまでやっとbinが降りてくるようになりました。
bin2t61を動かそうとしたんだけど、not foundがいっぱい出るんよ。メッセージにあるnkf、grepとかは別にインストールが必要なんでしょうか。

326 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/10(水) 14:20:36.58 .net
path通?

327 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/10(水) 20:21:46.05 .net
>>325
入っていないならインストールがいるのは当然な感
sudo apt install grep nkf

328 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/13(土) 12:36:24.73 .net
新しいやつはcelpですか?それともambeですか?

329 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/13(土) 12:36:57.81 .net
すんません投下先間違えました

330 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/14(日) 18:10:01.70 .net
mcelp_keyが何をやっても透過しません。
3の256も他スレの情報とかもやってみましたが、not foundです。
なお、t61をVに渡したら、他の情報は出たので、後はkeyだけです。
どなたか、情報戴ける方居りましたら、ご教示下さい。
スレじゃ無理という場合は、メールにて情報戴けますでしょうか。

ms5080.9773[a]gmail.こむ

331 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/14(日) 19:53:06.22 .net
>>330
not foundってのがcommand not foundならキー以前の問題だが

332 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/15(月) 18:30:51.91 .net
ttps://blog.canpan.info/yuugekikeiratai/archive/80

333 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/15(月) 18:45:22.59 .net
やっぱりそうなんだよ。聞けるんだよ

334 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/15(月) 22:39:46.78 .net
このスレにコマンド隠したの?

335 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/16(火) 00:37:20.90 .net
やっと始めたのですが元スレ549氏の223の通り進めてるのですが
tar xpf /cdrom/20210101.tar が展開できないです・・・どうしよう

336 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/16(火) 01:43:28.23 .net
ニッポンバシのどこかで売ってる基盤を入れると、聞けるとかツイッターで出てるな

337 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/16(火) 06:01:19.85 .net
匂わせおつかれ

338 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/16(火) 19:05:16.08 .net
>>335
20210101.tarをUSBメモリにコピーしたかい?
コピーしてないならコピーする。
コピーしてあるのに見えないなら、過去ログを良く読んで、その通りにgrub.cfgを修正する。

339 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/17(水) 23:31:57.84 .net
>>322
コマンドヒント頂けませんか?

340 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/17(水) 23:57:18.80 .net
>>338
20210101.tar コピー済みです。/cdrom/ にあります。 tar xpf / 〜で展開しましたがpermission denied です。

341 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/18(木) 00:51:16.92 .net
Discordのリンク切れたか…

342 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/18(木) 16:02:42.41 .net
>>340
パーミッション無いって言われてるんだから、パーミッション付ければ良いじゃん

343 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/18(木) 22:50:27.42 .net
須藤でいけんちゃう
というか/に展開したらそらそうなるわさ

344 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/19(金) 17:39:52.04 .net
>>340

どういうコマンドを打ったらどんなメッセージが返ってきたか省略せずに書いた方が回答をもらいやすいと思うよ
「permission denied」だって、意味が分からなければgoogle先生に聞いてみれば一発で回答してくれるよ
ここでそんな質問したってロクな答はもらえないよ
それより、もう少し努力した方が自分のためになると思うけどね

345 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/19(金) 19:37:01.81 .net
>>340
あれはホームディレクトリから実行するコマンドなんだけどね。

tar xpf /cdrom/20210101.tar -C ~
これならホームディレクトリ以外で実行しても大丈夫だよ。

346 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/19(金) 20:09:49.14 .net
>>344
なるほどです!
できてなくてもそうやって返せばもっともらしく分かってるフリができるんですね
勉強になりました!

347 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 03:04:34.40 .net
>>345
cd .. でhomeに行ってから、
tar xpf /cdrom/20100101.tar
してみました。
つまずきながら、進んでます。古いvaioなので、セキュアブートOFFにして
立ち上がるようになりました。grub編集してません。
google先生に頼ってるのですが応用力?が無いみたいです。

348 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 03:18:23.22 .net
>>347
cd .. して
live@live:/home$ tar xpf/cdrom/20210101.tar
これ入力しました。
permission deniedです。 書き込み権無いのか
 chmodしようとしましたが 駄目のようです。

349 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 08:08:57.43 .net
un?xサポートはよそでやれ

350 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 08:40:56.31 .net
persistent でググれ Linuxの基礎は他所行ってくれ

351 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 09:34:41.81 .net
109条の2 に抵触しないか?
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC0000000131
そっと一人でニヤニヤしてるのはセーフ?

352 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 09:40:47.11 .net
Linuxの初歩質問が多すぎてワロタ。

ググるかなんかしろよw

353 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 09:45:14.35 .net
また嫌われ者ちゃんが偉そうに連投マウントちゃんかw

354 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 10:57:44.08 .net
マウントマウント騒ぐのは底辺大卒とその親友の高卒が多い

355 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 11:56:31.32 .net
>>348
/home/liveの中から実行してみては?

356 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 13:58:01.00 .net
>>351
符号化と暗号化の違いが分かってない素人乙

357 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 14:25:39.93 .net
ニヤニヤしてるのが正解

358 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 16:03:15.83 .net
>>354
そういってる奴ほど自己紹介パターンなんだよなぁ

359 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 16:26:11.60 .net
>>348
コマンドクレクレ書き込むと、スレがムダに荒れるんだからやめてくれ
過去スレ読んで荒れる経緯を学習してくれ、同じことを繰り返さないでよ

360 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 17:57:38.07 .net
tar xpf /cdrom/20210101.tar
実行しても、展開の進捗が出るのかと思っていましたが、出ないのですね。
改行して終わりました。まだ、gnuradioの土俵にも乗ってませんね・・・

361 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 18:46:33.15 .net
260Mのλ/2くらいの長さのアンテナをダイバーシチで立ててる一般車を見かけたけど
ここの住民か?

362 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 19:00:27.67 .net
覆面PCじゃまいか?

363 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 19:09:02.67 .net
>>359
キミが黙ってたら済む

364 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 19:12:35.82 .net
覆面消防車だろうな

365 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 19:37:14.43 .net
地元の消防の司令車は覆面スタイルでまさにその仕様

366 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 20:20:17.52 .net
549さんは親切で優しいのにね

367 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 20:44:20.50 .net
ラズパイでハンディー機的なの作ろうと思うんだけど
使えそうな市販アンテナとか知ってる人いたら教えてください
デジ簡あたりのが良いのかな…

368 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 21:13:51.26 .net
>>363 「そもそもコマンドクレクレが書き込まなければ荒れる原因が1つ減る」って事を>>359は指摘してるだけだろ。 黙るべきはコマンドクレクレの方。ご親切にチュートリアルまで用意してもらえたんだから、それができないならお呼びでない、ってことよ。潔く引き下がるんだな。

369 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 21:25:23.26 .net
>>367
受信だけだから何でもいいといえばいいけど、強いていえば、広帯域レシーバのアンテナかな。
ちなみに、デジ簡は免許局も登録局周波数が全く違う。消防署轄(アナログ波)は、デジ簡とアナログ簡易の免許局とほぼ同じ周波数帯だけど…

370 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 21:44:10.17 .net
1/4のまちがいじゃないか?

371 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 21:56:44.94 .net
>>358
次男が底辺大卒で、父親の死後ひたすら母親が甘やかすようになった最悪のパターンなんですよ

372 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 23:02:35.46 .net
>>359
入れ替わり立ち代わりゴミが涌く仕様

373 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 23:30:09.23 .net
Discordの方に低レベルな奴が湧いてきたわwww
初歩的な使い方が分からないから教えろだとよ
過去スレ読んでも分からないってさwww
センスないわ

374 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 23:46:37.47 .net
>>373
あっちにまで出てくるなんて勘弁してほしいよな。

375 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/20(土) 23:48:04.74 .net
向こうだと特定されるからって
こちらに持ち込むなよ

376 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 00:20:42.50 .net
タダで貰ったもので何不自由なく聞けてるなら黙っとけよ

377 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 00:56:30.33 .net
そんなレベルのやつがなんで入れたんだ?
素数計算もままならんだろうに

378 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 01:12:18.50 .net
無線板は昔から陰険だの自己ルールだの暗黙のルールだの社不の集まり

379 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 02:49:16.25 .net
一部フリラーグループであっちの入り方とか流れているから

380 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 03:08:22.58 .net
フリーライダーか

381 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 07:43:42.06 .net
>>373
クリスマスプレゼントもらった時は、自分もそうだったので気の毒。
こんな書き込みにめげずに、聞けばいいよ。
答えてくれる人はいるから。ガンバレ

382 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 09:06:24.60 .net
>>379
入り方教えるくらいなら最後まで面倒みろって感じだな。

383 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 10:37:31.36 .net
正月ネタは節分よりも太くて長いですね
あと20くらいで500カウントい、逝くぅ

384 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 11:34:15.64 .net
380

385 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 11:44:22.49 .net
381

386 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 12:18:59.10 .net
知識ないバカ相手にペラペラ適当なことをしゃべるバカが多い

387 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/21(日) 18:41:29.51 .net
クリスマスからの人は御守りも用意したと思うけど
正月からの人はこの点いかが?

388 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 01:55:35.99 .net
https://youtu.be/55Lwrn2zvdE

389 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 15:35:54.10 .net
>>361
受信だけするのにアンテナ2本って意味あるのか?

390 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 16:04:55.63 .net
アナログテレビの車載アンテナはダイバーシティ方式で4本使ってた

391 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 16:21:00.94 .net
>>389
ダイバーシティって知ってる?煽りじゃなくて

392 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 16:57:18.62 .net
>>390
地デジもフィルムアンテナで4本とか2本だね。

393 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 16:58:42.53 .net
マイモもよろしくw

394 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 17:30:47.55 .net
勉強不足なのですが、ダイバーシティはアンテナ2本を間隔計算して設置するだけで良いのでしょうか?
アンテナと本体の間に特殊な機械とか必要でしょうか?

395 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 17:52:18.17 .net
>>394
受信状態が良い方に切り替える仕組みが必要じゃない?
車の地デジだとアンテナだけでなくてチューナーまで4個あって切り替えてるからね。

ただ単純に合成するのでもスタックみたいに指向性がでて効果はあるかもしれないけど。

396 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 19:07:55.82 .net
>>394
勉強不足の前に能力不足でしょう

397 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 20:57:59.41 .net
井戸歌いと固定じゃ違いすぎる

398 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 21:15:13.56 .net
>>361
多分、県庁や市町村の公用車
税務や福祉で使う車の中には、訪問先への配慮で、看板を背負っていない乗用車がある。

399 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/22(月) 22:12:36.25 .net
>>395
なるほどです。
ありがとうございます

400 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/23(火) 09:52:07.87 .net
エラーのせいかBINのサイズが0のままです。

Error: failed to enable real-time scheduling.

PLL not locked! も・・・



Generating: '/home/aaaa/GNU_Radio/t61_record.py'

Executing: /usr/bin/python -u /home/aaaa/GNU_Radio/t61_record.py

linux; GNU C++ version 7.3.0; Boost_106501; UHD_003.010.003.000-0-unknown

Error: failed to enable real-time scheduling.
QApplication: invalid style override passed, ignoring it.
gr-osmosdr 0.1.4 (0.1.4) gnuradio 3.7.11
built-in source types: file osmosdr fcd rtl rtl_tcp uhd miri hackrf bladerf rfspace airspy airspyhf soapy redpitaya freesrp
Using device #0 Realtek RTL2838UHIDIR SN: 00000001
Found Rafael Micro R820T tuner
[R82XX] PLL not locked!
Exact sample rate is: 2016000.019226 Hz
[R82XX] PLL not locked!
Allocating 15 zero-copy buffers

>>> Done

401 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/23(火) 11:18:12.95 .net
>>400

そんなに唐突に書かれても…
たぶん助けを求めているんだろうと思ってレスするけど違っていたらゴメン

このエラーやnot Rockedはとりあえず無視してOK
受信できていなければBinは0バイト
コンスタ(真ん中上の□)の領域に多少傾いてもいいから四角が表示されていれば受信できてるはず

402 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/23(火) 11:32:19.96 .net
>>400
そうか、だから何だい?ここは君の日記帳ではないぞ。自由参加なんだし、過去スレ読んで自分で対処しようとしないなら潔く諦めた方がいいよ。

403 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/23(火) 12:32:09.29 .net
>>400
sudo ggrks

404 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/23(火) 13:04:49.63 .net
この手の質問してくる奴は英語読めないからね

405 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/23(火) 13:14:49.70 .net
本来相当手負けないと聞こえないものなんだし基礎レベルのことがわかんない時点で諦めろ

406 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/23(火) 13:54:08.04 .net
井戸歌い、手負けない、何の誤変換か瞬間的にはわからんかったよ(笑)

407 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/23(火) 14:24:56.45 .net
移動体
手間かけない

公安対策かな?

408 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/23(火) 18:57:25.61 .net
ヌルポイントアンテナ。

略して

ぬるぽ。

409 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/23(火) 19:34:54.56 .net
ガッ

410 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/23(火) 23:28:03.02 .net
北海道は273MHz帯使われてないのかな

411 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/24(水) 13:09:57.83 .net
北海道は狼煙でそ。

412 :名無しさんから2ch各局…:2021/02/24(水) 20:15:24.88 .net
皆さん受信時のPCの負荷下げるためにやってる事ってあります?

413 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/05(金) 11:53:11.71 .net
あります

414 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/05(金) 13:47:48.72 .net
やってるよ

415 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/07(日) 21:52:07.44 .net
どんなことやってます??
チャンネル数を減らすのが1番だと思ってますがそれ以外に出来ることないかなと

416 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/08(月) 00:30:15.38 .net
RFゲインを下げる

417 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/08(月) 01:10:49.14 .net
消防車に轢いてもらう

418 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/08(月) 02:05:11.61 .net
OKIの無線機は4万9千で落札されたか

419 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/08(月) 11:22:15.92 .net
>>415
ttps://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwiki.gnuradio.org%2Findex.php%2FFrequency_Xlating_FFT_Filter

『注:transition_bwは、フィルターの遷移帯域幅(Hz)です。低いほど、関数が生成するタップが多くなり、このフィルターを適用するのにかかるCPU時間が長くなります。このパラメーターは、CPU使用率、したがってブロックの実行速度を決定します。』

OK?

420 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/09(火) 01:39:49.86 .net
T79の方だとAPRのコンスタ取れるのかー

421 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/09(火) 10:09:58.64 .net
IPRもいけますか?

422 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/09(火) 18:48:28.60 .net
>>421
だめっぽかった

423 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/11(木) 21:55:49.96 .net
airspy R2で構築してる人いる?

424 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/12(金) 23:29:18.24 .net
素朴な疑問だけど、デジタル無線で消防車はアンテナ2本なのに、パトカーは1本で済むのは何故?

425 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/12(金) 23:37:08.09 .net
>>424
うちの地域は消防でもアンテナ1本しか付けていない。
消防だから2本、警察は1本というわけではないかと。

426 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/13(土) 10:56:03.87 .net
>>424
2本使用するダイバーシティ方式が基本仕様で望ましい運用スタイルだから
簡易的な設備なら携帯機と同じで1本でも問題ない

427 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/13(土) 15:24:10.86 .net
警護の覆面はわざと2本セットを2組付けたりしてるね

428 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/13(土) 16:16:47.63 .net
>>424
要求仕様が違うからとか言ってみる

429 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/13(土) 16:26:19.17 .net
パトカーはもう1本どっかに埋め込んでるんじゃない?

430 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/13(土) 17:13:16.71 .net
なぜ消防だけダイバーシティなの?
警察より使っている周波数が高いから?
そういえば、300MHz帯を使っているネクスコの車両もアンテナ2本付いてた気がするけど、そういうこと?

431 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/13(土) 18:10:24.06 .net
警護のパトは1人1席1台1本じゃないの?前走車とかの白黒にマグネット基台追加してるのは乗車人数分に合わせて無線機とアンテナ積んでるからだと思ってた

432 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/14(日) 08:26:22.31 .net
消防波と救急波があるから2本あるんじゃないの

433 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/14(日) 11:50:27.58 .net
呼称が違うだけで一緒だよ

434 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/14(日) 12:14:57.01 .net
デジ簡も受信できるタイプもあるから

435 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/14(日) 15:26:59.04 .net
nexcoのコンスタの取り方を教えて下さい。
t61とπ/4demoのブロックの中の周波数を変えてもNGでした。

436 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/14(日) 16:30:21.57 .net
その程度でコンスタとってどうするの?
取れたからって聞けるわけではないよ

437 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/15(月) 00:59:27.40 .net
自分も最初のころは、聴けた勢いでまさかこれをここに合わせれば・・・もしやっ!
なぁ〜んちて?冷静になるとオナニー後の賢者モードぐらい虚しかったっす

438 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/15(月) 11:06:40.22 .net
実際問題?
今の(今まで)このスレに出入りしてる人で累計でどの位の人が受信しているのかね?

439 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/15(月) 11:25:06.89 .net
ダウンロードだけって人もいるし、人からもらった人もいるだろうから
実際はわからんでしょ

440 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/15(月) 21:05:11.72 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x765089916
都道府県、市町村の260デジタルが出品されている。
基地局通信は設定が必要だけど、直接通信の1CH、2CHは全国共通だから受信できると思う。
通話はほとんどないけど。

441 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/15(月) 21:30:21.18 .net
それはどんなルートで一般市民に販売されていたの?
なんでオクに出てるの??

442 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/16(火) 20:50:54.57 .net
釣り針

443 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/24(水) 20:37:44.13 .net
最近色々と話題になってるけど、discordってどうなの?

444 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/24(水) 22:05:34.44 .net
mixiとどう違うんやろな

445 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/29(月) 22:19:49.08 .net
discordマイクロソフトが買収で筒抜けになるって暗号化スレで話題になってた

446 :名無しさんから2ch各局…:2021/03/30(火) 10:59:41.14 .net
明日で3ヶ月
DLカウント500行ってた

447 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/03(土) 01:34:31.25 .net
エイプリルフール三日目だが、デジタル消防無線受信機発売
ぐらいのネタは欲しかった

448 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/03(土) 23:32:02.87 .net
現代にMPRが存在してたらgnuradioで簡単に聞けるようになってたんだろうな

449 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/04(日) 03:38:53.80 .net
確かあれってFMだかにデジタル音声乗せてたんじゃなかったっけ?
今思うとヒドイやり口だよな

450 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/04(日) 07:44:00.78 .net
>>448
将来、いまAPRが存在してたら簡単に聞けてただろうな、なんて時代が来るかもな

451 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/04(日) 07:48:06.87 .net
>>449
だからうまく復号化出来ずにノイズが出まくってたのか

当時の警察特番で交信途中でズズァーッモガモガって言ってるのを聞いたことがある

452 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/04(日) 11:16:46.08 .net
今の4値FSKだって、デジタルといってもFMだからね。

453 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/04(日) 21:36:35.77 .net
フェイズシフトキーイング

454 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/04(日) 21:37:05.66 .net
フリケンシーシフトキーイング

455 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/04(日) 21:37:25.60 .net
電波形式は同じだっけ

456 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/04(日) 21:49:24.48 .net
例のやつ、2バイト文字入れると文字化けするね

457 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/07(水) 07:31:31.26 .net
Unimpleimented  Unimplemented 

458 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/07(水) 07:33:14.38 .net
>>457
HH  Unimplimented  Unimplemented

459 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/12(月) 08:12:43.93 .net
2から始まる10桁のキーがわからないでいる者です。
キーのヒントで10桁の数値は得られたのでMCELP_KEY=※※※※※に入力してもnot foundとNGです。過去スレのlinuxの環境変数とか、諸々書かれていますが、2から始まる10桁をどのように
結びつければ良いかアドバイスをお願いいたします。

460 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/12(月) 12:08:50.52 .net
キーが合ってる前提で
物が無いなら動かないと思うの…

461 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/12(月) 12:17:02.15 .net
スクリプトはそのまま動く様になってると思う
あとはbinへパス通ってるか
103とかコンパイル成功してるか
コンパイル後のファイルの置き場は間違ってないか
かな、自分の経験上

462 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/12(月) 12:34:30.44 .net
コンパイルって何?
のーみそコネコネラジオコンパイル!かな

463 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/12(月) 13:24:47.82 .net
>>459

何がNot Foundなのかメッセージをよく見たらどうかな?

たぶんキーの指定以前の問題だと思う
初心者が良くやるミスだけど、プログラムの格納場所がPATHに指定されていないのでOSが見つけられないんだと思うけど

環境変数の設定方法はGoogle先生に聞くのが一番だよ
linux 環境変数 設定 とかで検索すればたくさん出てくる

464 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/12(月) 13:31:00.18 .net
>>459です。
>>460さん>>461さん、
ありがとうございました。

/proc/103については
全然知りませんでした。

後でじっくりやってみます。
大変参考になります。

465 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/12(月) 13:38:16.65 .net
>>459です。
>>463さんもアドバイス
ありがとうございました。

もう一度見直してみます。

466 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/16(金) 22:49:16.08 .net
zelloやSkype使ってオンラインで受信する方法あるみたいだけど、
どちらが使い勝手いいかな?

467 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/18(日) 10:44:50.29 .net
前スレ4の62と同じ問題で
悩んでいます。

コンスタも多少斜めですが
ほぼ四角が表示されています。
bin2t61.sh でのアドバイスを
お願いします。

468 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/18(日) 11:23:23.25 .net
>>467
ビットマップはバーコード以外が表示されてる?
バーコードは99%空線信号だから

469 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/18(日) 12:01:42.40 .net
>>467です。
t61.grcのモニタのバーコードは受信周波数が
入感した時はバーコードが表示されず、
コンスタも調整しても四角が表示されない状態です。

コンスタの四角が表示されると書いた件は、
t61_record.grcで受信周波数が入感した時の結果です。
よろしくお願いします。

470 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/18(日) 12:15:59.50 .net
>>469
t61_record.grcなら、受信できたチャンネル番号のSTD-T61箱をenableにすれば記録される。
モニタしているチャンネルを記録したいなら、左下の方にあるSTD-T61箱のSave fileを"/dev/null"から"output.bin"に変更すれば記録されるようになる。
がんばれ。

471 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/18(日) 12:32:51.16 .net
>>470
t61_record.grcのSave fileを"/dev/null"から"output.bin"は
知りませんでした。

早速やってみます。ありがとうございました。

472 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/18(日) 13:48:23.16 .net
>>470

 467です。
 output.t61ができました。
 これで次に進めます。

 ありがとうございました。

473 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/18(日) 16:05:17.91 .net
最近のGNU Radio CompanionってHide Disabled Blocksがデフォルト有効になってる?
何か操作ミスしたかな...

474 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/18(日) 23:22:17.93 .net
スクリプト弄って走らせて
結果が見たいのにかれこれ20分通話が無いぞ
ま、救急が平和なのは喜ばしい事なんだが

475 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/20(火) 09:54:31.25 .net
2から始まる10桁で先に進め
ないでいる者です。

10桁の数値は素数のヒントで
算出して、あちらのスレ
Part21の484に書かれているようになりました。

Vを実行するとPlay---,V t61file...と、ここで止まってしまいす。
やはり、キーが間違っているのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

476 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/20(火) 11:16:04.93 .net
>>475
その前にmcelp_test.shを試した?
何はともあれ、mcelp_test.shで音声が出ないと先には進めないよ

477 :471:2021/04/20(火) 12:28:01.17 .net
>>309さんと、まったく同じ内容のものが
表示されます。

mcelp_decode: not fond とあります。
findでmcelp_decodeとしたところ

/home/live/.gvfs': Permission denied
/run/user/990/gvfs': Permission denied
./.local/bin/mcelp_decode
と表示されます。

この後、どのようにすれば良いのか
アドバイスお願いします。

478 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/20(火) 12:55:21.63 .net
PATH通しな

479 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/20(火) 13:00:29.43 .net
export MCELP_KEY=ほげほげ
cd ~/mcelp-test
sh mcelp_test.sh

480 :471:2021/04/20(火) 13:21:36.73 .net
export PATH=$PATH: ~/.mcelp-test
export MCELP_KEY=ほげほげ

/$ cd mcelp-test
/mcelp-test$ sh mcelp_test.sh では
NGですか?

481 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/20(火) 13:23:36.52 .net
パス通せって言ってるんだからやってみろやボケ

482 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/20(火) 14:56:37.67 .net
>>480
一行目が違う

export PATH=$PATH:~/.local/bin

483 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/20(火) 15:17:26.76 .net
export PATH=$PATH:~/.local/bin
export MCELP_KEY=ほげほげ

/$ cd mcelp-test
/mcelp-test$ sh mcelp_test.sh で
実行すると

/mcelp_test.sh 9: ./mcelp_test.sh: play:
not foundmcelp_decode: not found と
返してきます。

484 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/20(火) 15:57:40.69 .net
>>483
$ export MCELP_KEY=****
$ cd ~/bin
$ sh mcelp_test.sh

うちは、これでいけた
cd の後は、ファイルが入ってる場所を指定
ファイルが入ってるファオルダを右クリック 端末で開くでも行けるで

485 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/20(火) 16:01:27.24 .net
>>483
さてはホームディレクトリじゃなくてルートディレクトリにtarを展開したな?
export PATH=$PATH:/.local/bin
これでいけるじゃろ。

これ以上の質問は、実行環境はUSBメモリ上か、本体HDD/SSDの上のUbuntuか、WSL上か、それ以外かを答えてからだ。
それ以外の場合は出来るだけ具体的にな。

486 :471:2021/04/20(火) 20:12:16.98 .net
480様、481様ありがとうございます。
実行環境はUSBメモリです。
$ export MCELP_KEY=****
$ cd ~/bin
$ sh mcelp_test.shで実行すると
mcelp_test.sh: 9: mcelp_test.sh: mcelp_decode: not found
play WARN alsa: can't encode 0-bit Unknown or not applicable
-: (raw)
File Size: 0
Encoding: u-law
Channels: 1 @ 14-bit
Samplerate: 8000Hz
Replaygain: off
Duration: unknownと表示され

export PATH=$PATH:/.local/binで
実行するとmcelp_test.sh: 9: mcelp_test.sh: mcelp_decode: not foundの
1行がない状態で表示されます。
よろしくお願いします。

487 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/20(火) 20:34:02.36 .net
>>486
USBメモリだったか。なら最初にUSBメモリを作り直してくれるとうれしい。
tar.xzの展開は >>345 のとおりにやれば正しくホームディレクトリに展開される。
リブートすると勝手にパスが通る。

本題のほうだけど、キーNo.が間違ってるパターンに見えるね。

488 :471:2021/04/20(火) 21:17:31.62 .net
483様、明日USBを最初から作り直します。

結果、またよろしくお願いします。

489 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/21(水) 16:34:15.40 .net
米ディスコード、マイクロソフトとの買収協議打ち切る=関係筋

490 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/24(土) 17:54:14.09 .net
>>475
こんだけパスを通せと皆が言っているのに、意味を調べていないのか?
パスが通っている環境が維持できているか、確認できないのか?
このエラーはlinuxでは日常茶飯事で発生するぜ
LPIC-1を勉強しろ

491 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/24(土) 23:52:27.99 .net
パスを通すの意味がわかっていないと思う。まさかと思うけどパスワードだと思っているとか。

492 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/24(土) 23:59:47.06 .net
素数=何かみんなが秘密にしてる=パスワード!

493 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/25(日) 08:43:50.93 .net
どんな事にも言えると思うけど
わからない人は、何が分からないかが分からない
わかってる人は、分からない人が何を言ってるのか分からない
人を教えるってのは難しいね

494 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/25(日) 08:58:57.89 .net
機材もソフトも全部揃ってるから誰か設定してくれよ、リモートでも良いから、お金払うし。PC苦手なんだよ…

495 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/25(日) 10:27:03.56 .net
わかってほしいんだけど市販の受信機ではないんだよ
たとえ環境設定ができていたとしても、
基本的レベルでもいいからLinuxやGnuRadioの操作ができないと受信操作もできないんだよ
質問の嵐になるのが目に見えてるから、だれも助け船を出してくれない
せめて、Linux勉強してますという姿勢が見えてればまだいんだけどね

496 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/25(日) 12:49:32.76 .net
そうそう そうやって手取り足取りやってるとそのうちCASの2038年化みたいなことになるんだよ

497 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/25(日) 15:20:25.94 .net
テレビや受信機の初期設定をするのとはまるっきり意味が違うからね

498 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/25(日) 15:21:47.21 .net
>>494
有り金全部よこせ!

499 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/25(日) 22:54:20.67 .net
>>498
有り金だけで満足するなんて

500 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/25(日) 23:04:21.15 .net
手塩かけて育てた娘よこせ!

501 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/26(月) 00:04:08.49 .net
しょっぱそうだな

502 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/26(月) 00:05:21.27 .net
マジレスすると所有権まで取ってしまうと後で維持費が大変なのでレンタルの権利だけ確保するのが楽でよい

503 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/26(月) 06:22:38.81 .net
>>490
仏の顔も三度までっていうが
今回の方の悪い意味の頑なさに呆れてる
次からの質問者は無視する

504 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/26(月) 10:44:12.97 .net
いわゆるフリラー脳

505 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/27(火) 00:12:22.26 .net
無線板だからこんな質問してもこの程度で済んでるけど、
Linux板だったら自分で調べようとしないやつはコテンパンにやられるわな。

506 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/27(火) 00:18:56.82 .net
うむ
生ぬるいのである

507 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/27(火) 21:54:43.16 .net
>>505
Linuxがいまいち支持されないのは
そういうユーザーの閉鎖性もあると思う。

なぜそれをするのかって説明をしてくれないんだよな。
とりあえずやっとけ。とかいうのが多い。

508 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/27(火) 22:34:21.27 .net
Linuxを支持しようがしまいが、身の回りでたくさん使われているのを知ってるのかな?
たぶん、「一般大衆に支持されない」と言ってるんだろうけど、それは出生の歴史が
Windowsとは違うからだと思うよ
Windowsは一般大衆向けに商売として(金をかけて)商品開発されてきたものだけど、
Linuxは篤志家たちが(無償で)寄ってたかって作り上げてきたものだからね

Linuxの世界は閉鎖的というけど、ネット上の匿名コミュニティが閉鎖的なだけ
であって、それはWindowsだってMacOSだって同じだよ

509 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/28(水) 00:07:03.47 .net
>>507
Linuxというのは、何から何まで全部が英語のドキュメントで公開されてるんだよ
それを見て分からん奴に対してはまずこうしろ次にこうしろと箸の上げ下ろしを命令するしかないだろ?

510 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/28(水) 00:20:46.80 .net
>>494
少しは勉強したらどうだ
勉強嫌いな奴は聞こえなくてヨシ
お前みたいな奴がいるからテレワーク導入が進まないんだよ
PCの電源の入れ方分かる???

511 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/28(水) 00:33:46.04 .net
タダ貰った物を自分が作ったかようにLinuxごときでマウンティングゴリラドーパミンピュッピュッ気持ちエエゎ

512 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/28(水) 01:02:56.82 .net
そもそも
たかが消防無線だぞ
警察と比べると出力が弱いだの、オペレートが下手だの交信が少ないだの言われ放題だったのに

513 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/28(水) 21:58:43.18 .net
ゆとりちゃんって苦手な仕事をやらなきゃいけない場面に直面すると普段のデカい態度から豹変して信じられないほど卑屈になるよね
なんで?

514 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/30(金) 12:00:30.84 .net
素数を数えて落ち着くんだ・・・

515 :名無しさんから2ch各局…:2021/04/30(金) 15:16:38.83 .net
>>514
509程度の圧にも負けて素数を数えたり畳の目を数えたりしなきゃいけなくなるのか
ゆとり無し世代悲惨やな

516 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/01(土) 16:46:01.99 .net
アンテナって280の専用使ってる?

517 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/01(土) 21:14:28.13 .net
自作アローライン( ´,_ゝ`)

518 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/02(日) 09:09:42.58 .net
>>516
280ってびみょーにずれてない???
なにの無線?

519 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/02(日) 09:49:30.03 .net
260か
49オームでいくつか専用アンテナ売ってるね

520 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/02(日) 13:58:31.94 .net
コリニア作ろうと思ったが微妙に1/4λが長く積み上げたら長くなったので
今アローライン作ってる
多分地元局だけなら十分

521 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/02(日) 20:35:37.27 .net
少し前にオクでポケベルの基地局アンテナが出回ったが確保しとけばよかった

522 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/02(日) 22:28:07.06 .net
>>520
コリニア何段で予定しましたか?
当方も作ろうかと思っています

523 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/03(月) 00:44:12.98 .net
3段で調整用のヒゲ含めて長さ1.4mくらい
ホムセンで1.5mの塩ビ管買ってくるとちょうどいい感じ
遠方局が途切れずに聞けるようになったのでそれなりに効果でてますよ

524 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/03(月) 15:08:12.67 .net
ドンキのNANOTEにubuntu入れてテスト中だが、現時点で最高のお手軽モバイル受信機になった!
難点は手持ちすると目立ち過ぎるのと、アンテナ部分が邪魔となるのでバック収納が必須。あとバッテリーが糞仕様のため、付属のACアダプタによる充電に頼らざるを得ない点。モバイルバッテリーが使えると良いのだが。。

525 :529:2021/05/03(月) 15:19:28.18 .net
ちなみにBTヘッドホンを使うのも必須。オーディオドライバが無いので。ラズパイによるモバイル構築も試したけど、バッテリーの取り回しとか、周波数の切り替えとか、現地でのチューニングなど利便性を検討して断念。バッテリー内蔵しているUMPCにドングルを挿して、BTヘッドホンで聞くのが、結果的にどこで聞いても怪しまれなくてgood

526 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/03(月) 15:21:18.95 .net

誤 529
正 520

527 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/03(月) 18:39:29.36 .net
鞄の中にラズパイ4とモバイルバッテリ(20000mAh)入れてる
ラズパイ内にwebサーバも立ててwifiで飛ばして
スマホのブラウザから操作できるようにしてる

電池は6時間くらいが限界だけど…

528 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/03(月) 20:02:03.05 .net
職務質問を受けないレベルでがんばれよ

529 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/03(月) 20:55:09.64 .net
>>523
わかりました
試してみたいと思います
ありがとうございました

530 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/04(火) 13:35:43.90 .net
>>525
p8のモデル?type-cで行けないすか?

531 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/08(土) 16:46:29.46 .net
大阪の救急波がどうなってるのか気になる

532 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/08(土) 23:30:20.57 .net
出動指令はANSINシステムだし、病院選定は現場から直だから、無線はいつもどおり・・・じゃないかと想像。

533 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/08(土) 23:32:38.64 .net
救急車の到着は早くても維新が病院潰したりしたから搬送先が見つからんのだろ

534 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/08(土) 23:38:18.29 .net
もうね、大阪市内では病院が見つからなくて、高速使って周辺市町村の病院に搬送している。出動してから病院収容して戻ってくるまで4時間以上ザラだから、救急隊が足りていない。

535 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/08(土) 23:41:12.44 .net
平日の次の日に死者数が跳ね上がってるのはそれか

536 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 00:42:40.26 .net
大阪は維新だからかろうじて持っている
愛知は…

537 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 00:45:21.20 .net
全国のコロナ病床がなかなか増えないのは政治家より利権を握ってる日本医師会と政府と自民党の権力闘争

テレビで病院の医院長が偉そうにインタビューに応えてるのは、もっと金出せ!利権を寄こせ!協力しないぞ!って公共の電波使った恫喝だろ

厚生大臣や知事が病院に行ったり電話したりして病床増やしてくれって直接お願いしてても病床増やさないんだから

538 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 00:59:25.95 .net
まぁ、次の選挙で維新は退場ですわ。
しょうもない都構想の住民投票とかやってた、あの頃にちゃんと医療体制の拡充とかやっとけばよかった。
閑話休題。
大阪市消防局、チャンネルいっぱいありすぎて用途とかマジ分からん。

539 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 01:11:01.79 .net
消防無線は基幹系はデジタルだから聞けない
アナログの署活系とヘリテレ連絡波、ドクターヘリなら聞ける

540 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 07:07:49.62 .net
関東のロケの良い場所行くと273〜274に東消TDMAの三本指みたいな形の山が出てSCPCが潰されてる

541 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 07:39:53.53 .net
>>540
それがどうした?自慢か?

542 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 08:53:13.23 .net
>>536
維新がどれだけ酷いか知らんのか?

543 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 08:56:55.12 .net
>>540
チャンネルがやたら増えたから、各署が空きチャンネルで自由に訓練しとる
東西町の大阪太郎さん、火事出しすぎw

544 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 09:41:00.74 .net
>>542
頭悪い奴には未だに魅力的なんだよ

545 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 09:58:29.90 .net
イソジン吉村と雨ガッパ松井の話はもうええっちゅーねん。

546 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 10:31:00.89 .net
>>543
神戸や名古屋だとチャンネル同士リンクして運用してる。
下手に訓練すると市域全域で訓練流れてしまうので、逆に訓練通信できない。

547 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/09(日) 13:06:20.51 .net
>>546
聞けないデジタルより、聞ける署活
名古屋は署活系で訓練してる

548 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/10(月) 09:49:07.51 .net
聞けてるから書いてるのでは?
訓練にいてもつまらんけど

549 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/10(月) 09:50:31.77 .net
>>548
訂正 聞いても

550 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/10(月) 15:03:32.95 .net
1609495296.7zのファイルは、再配布していただくことは可能でしょうか?

551 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/10(月) 15:23:57.67 .net
不可能です

552 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/10(月) 20:15:23.08 .net
消防無線は基幹系はデジタルだから聞けない
アナログの署活系とヘリテレ連絡波、ドクターヘリなら聞ける

553 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/10(月) 21:12:07.13 .net
>>552
という昔話

554 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/10(月) 21:55:56.64 .net
デジタルだから聞けない

555 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/10(月) 22:07:02.32 .net
無線機があれば聞ける

556 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/10(月) 22:29:22.86 .net
隊員はデジ簡だったりするから聞けるかも
秘話設定なければ

557 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/10(月) 22:31:31.03 .net
素数を数えれば聞ける

558 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/10(月) 23:14:48.55 .net
1
2
3
5
7
11
13
17

559 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/11(火) 07:08:51.48 .net
>>552
暇な時に過去スレ読め

560 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/11(火) 09:09:26.00 .net
アナルセックス見習い

561 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/11(火) 10:19:45.34 .net
>>532
基本はアナログ時代とあまり変わってないけど、救命活動連携で救急隊が直接方面系に開局してSTとやり取りするようになったのが最近の変化。

562 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/11(火) 12:40:46.84 .net
デジタルで聞けなくなっても、消防署にいると聞こえるよ

563 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/11(火) 13:25:50.30 .net
このスレが何のスレか知らん奴が増えてきたな。

564 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/11(火) 15:26:26.13 .net
>>545
ハシシタは?ねえ、ハシシタは??

565 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/11(火) 15:54:24.35 .net
>>550
白猫復活しとるぞ

566 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/11(火) 23:09:52.51 .net
昔住んでいたところ、消防署の向かいだったら、窓を開けたら普通にデジタル化された消防無線聞けたなー。

567 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/12(水) 21:40:52.12 .net
実を言うとデジタルは傍受不可能です。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

568 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/12(水) 22:59:02.08 .net
へー
そうなんだ
知らなかったな

569 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/13(木) 13:03:08.19 .net
消防署で流れてる有線の指令電話の音声を、デジタル無線と思ってるヤングもいるんだろうな。

570 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/13(木) 13:32:32.27 .net
指令を聞くために消防署前に張り付いているヤングもいるしな

571 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/16(日) 19:35:20.21 .net
それナウいな

572 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/16(日) 23:29:37.25 .net
か、加齢臭が。

573 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/17(月) 06:22:03.28 .net
それイマイね

574 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/22(土) 21:19:52.78 .net
へ〜

575 :名無しさんから2ch各局…:2021/05/28(金) 22:02:12.67 .net
2、3年後にものすごく
大きな万博があります。

576 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 14:52:47.42 .net
元スレ549様、お身体は大丈夫でしょうか?

577 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 15:49:03.00 .net
お年玉から始めようと思っているものです
誰でもいいので、聞けるようになるまでの手順をわかりやすく教示していただきたいです…
できれば必要な機材等もお願いします…

578 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 16:01:24.85 .net
過去ログ見てとしか言えないな

579 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 16:18:50.16 .net
確認したいのですが、過去ログ通りにやっていけば最終的に消防デジタルを聞けるということ?

580 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 17:01:39.56 .net
ファイルをダウンロードする際の合言葉ってなんですか…

581 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 18:45:32.50 .net
ダウンロード(合言葉)ってなんですか!

582 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 20:11:38.21 .net
>>577

あと半年あるからそれまで過去ログで予習しとくといいよ。

583 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 21:46:03.63 .net
消防が聞けるとかまぼろしだろ

584 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 21:57:03.48 .net
>>582
あと半年で何かあるんですか?ちなみに本当に消防が聞けますか?

585 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 22:32:17.37 .net
>>577
今更釣りか??
もうお前センスないわ...
潔く諦めな
お前みたいのが湧いてくるとスレが荒れるからな
帰れ帰れ!

586 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 22:44:31.16 .net
>>585 こいつには無理だよ
受信機買って周波数合わせれば聞ける時代はMPRの前で終わったからね
こういう奴は何でも「聞く」ぞ。理解できない事ばかりだから人に頼ってる
キリが無いし最後は荒らす。無視しようぜ。

587 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/01(火) 23:22:46.64 .net
自分もヤリたいなぁ&#12316;とは思ってるけれど、
元々ロケが悪くて、
マジに!消防車が不感地帯の為に、
4百で送信します!
署隊本部から、警防本部に連絡願いたい!
って言う位の地域だから…

ちなみに、県境だから、ドコモの繋がりも悪くて、室内で圏外だったり、
都内なのに、110をすると千葉県警に繋がったり…

588 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/02(水) 00:33:38.06 .net
すげーな今更感・・・。
てか消防デジタルなんて聞けるもんじゃないよ。
データ見てニヤニヤしてるだけだ!wwwwww

589 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/02(水) 01:11:19.48 .net
それが終わりの合図です。
程なく大規模な施設改修が来るので
気をつけて。

590 :583:2021/06/02(水) 08:33:16.08 .net
>>588
今更感ってよりも、
クリスマスプレゼントの前から見てるけれど、
書いた通りで、
接続して、スペアナ見ても、
ナンも針?振れ無いから、
元々諦めてる。
最近はオレの存在を知ってるからか?
住所の復唱をしなく成ったから、
あぁ近所に来たなぁ…と、
耳Sメーターで感じてる感じ…

591 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/02(水) 12:45:55.10 .net
>>589
なんの施設改修だ?よーわからんが・・・。

592 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/02(水) 13:30:47.87 .net
コロナ対策でアクリル板を増設する改修工事だろ

593 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/02(水) 20:42:42.65 .net
>>584

お年玉から始めるって書いてあったから正月まであと半年ってこと。
日本の文化も分かんねーのか。

594 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/03(木) 17:03:33.68 .net
>>593
一か月ずれていませんか

595 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/03(木) 21:03:18.37 .net
それが終わったら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。

596 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/03(木) 21:16:34.49 .net
>>595
お前誰なんだよ wwww

597 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/03(木) 22:01:23.71 .net
6ヶ月ではなく半年と言われて7ヶ月だろ!!!!!と騒ぐのは何らかの障害なんだろうか

598 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/04(金) 00:37:22.97 .net
最終兵器彼女ネタでしょ

599 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/06(日) 13:37:34.78 .net
今頃参加の者です。
お年玉ファイルで色々やってますが、1スレ549氏の成果物は凄いですね。
綺麗に星座が表示されて、T61のフレームフォーマットでバイナリデータ見れて。
celpの音声合成も試してみたくて2から始まる10桁数字も割り出したんですが、mcelp_decodeが見つからない・・・

600 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/06(日) 19:01:58.40 .net
音声はどうにもならないのでPSKの様子をNEXCOとJRで確認したんですが、どちらも基地局が複数あるせいかコンスタの収束が波打つ感じで、同期信号の捕捉も厳しい感じです。
JRの線路からは300mくらいの距離なんですが。

601 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/06(日) 19:20:15.15 .net
JRはそもそもアナログだから…
NEXCOは何とかならないかな?
コーデックが一般に出まわってないヤツだっけ?

602 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/06(日) 20:16:53.00 .net
>>600
JR不安定だよね。
FMで聞くと、ジャワジャワしたいかにも2つ以上の基地局からの電波が重なってる感じの音がしてる。
基地局の直近なら安定しそうだけどまだ試したことはない。

603 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/06(日) 20:25:23.03 .net
>>600
私鉄を試してるけど似た現象
表現が難しいんだけど、振幅がびよんびよんしてる。

「先行波に対し1シンボル遅らせて送信する遅延波を先行波と交互に配置」なんて
書いてあるから除去はできるんだろうけど、イコライザー周りの勉強し直し中。

604 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/07(月) 00:37:10.63 .net
>>599
よかったね!おれなんてそれ以前の話だよ

605 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/07(月) 07:14:59.48 .net
>>599
CtrlH

606 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/07(月) 16:16:59.30 .net
>>509
>>312

607 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/07(月) 16:17:42.25 .net
まちがった
>>599
>>312

608 :595:2021/06/07(月) 21:42:38.69 .net
>>607
.profileファイルを変更したつもりだったのが修正されていませんでした。
メッセージが変わって.celpが見つからんよ、と。
ぼちぼち調べていこうと思います。
何か受信データが文字化けするな、と思ったら地元の消防本部名がテキストデータで送られていました。

609 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/07(月) 22:59:36.40 .net
意訳されると分からん

610 :595:2021/06/09(水) 21:08:32.10 .net
先週まで週3日テレワークだったのが今週はずっと出勤でエラーメッセージの意味調べも進んでません。
/home/***/mcelp-test/mcelp_test.sh: 9: /home/***/mcelp-test/mcelp_test.sh: cannot open
*******.****: No such file
play WARN alsa: can't encode 0-bit Unknown or not applicable

611 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/10(木) 01:38:38.44 .net
>>610
J-ALERT.mcelpが見つからないってか?
mcelp_test.shと同じディレクトリにあるはずなんだが。

cd ~/mcelp-test
sh mcelp_test.sh

これでどうだい?

612 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/12(土) 07:19:45.25 .net
JR東日本 東電所広報(公式)
https://twitter.com/jrtoudensho_PR/status/1402839826844426241
今回は列車を使ったデジタル列車無線の試験を撮影してまいりました!社員がどのように列車内で試験を行っているのかご覧ください。
(deleted an unsolicited ad)

613 :606:2021/06/12(土) 23:32:33.08 .net
>>611
mcelp_decodeのリンク先が.x86ではなく.x86-64になってました。
修正したところ飛翔体が通過して行きました。

614 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/13(日) 22:29:24.09 .net
PCが古すぎるのじゃ無かったらx86-64で動かないのは奇妙だね

615 :609:2021/06/15(火) 21:49:24.18 .net
>>614
USBメモリ起動のlubuntuが32bitなんだと思います。
複数波の同時復号も出来るようになりました。

616 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/16(水) 10:19:52.59 .net
古いのだめですだめです

617 :名無しさんから2ch各局…:2021/06/30(水) 22:00:24.39 .net
白猫さん行方不明

618 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/03(土) 12:26:16.79 .net
白猫プロジェクト

619 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/07(水) 00:58:39.10 .net
普段つけっぱなしで放置してて、
今まで通り立ち上げてもコンスタも何も出なくなった
USBに再インストールしても変わらない
ひょっとしてUSB(R820T2 & SDR+TCXO)の不具合とかか?

620 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/07(水) 06:19:01.92 .net
>>619
gprx入れて受信出来てるか確認おすすめ

621 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/07(水) 07:26:01.65 .net
>>619
落ち着いて切り分けて対処

622 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/07(水) 08:44:43.78 .net
>>620
Gqrxの事だよね
ttps://gqrx.dk/

>>621 の言う通り
いきなりハードのせいにしないで、何らかのエラーメッセージが出ていないか調べるのが先だと思うよ

623 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/07(水) 20:00:10.55 .net
アンテナ接続用の変換ケーブルが断線してたことがある。

624 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/08(木) 16:22:14.50 .net
出来合いのMCXもSMAコネクターも圧着で持ち堪えてるだけで華奢だもんなあ
少し引っ張っただけで内部のダメージがね

625 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/08(木) 16:36:14.69 .net
既製品の短い変換コードなんてあらゆる方向から無理な力がかかる使い捨て商品だろw

626 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/08(木) 23:45:47.23 .net
>>619です
アドバイスありがとうございました。

原因はUSBチューナーでした
新品に替えたら復帰しました
個体差かFinetuneの値は調整が必要でした。

627 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/10(土) 15:05:37.72 .net
パソコンの発熱が厳しい時期になったな
保冷剤もあっという間に暑くなるw

628 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/13(火) 04:24:09.79 .net
何かシステムが変わって
本部からの音声しか聞こえなくなった
電波は受信出来てるけど現場の音声が無音になる

629 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/13(火) 06:35:37.10 .net
>>628
折り返さなくなったんだね。
自分で9MHz下のFLの移動局を受信するしかないね。

630 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/13(火) 10:07:02.18 .net
>>628
牛タン市は元から救急は複信だわ
電話みたいに情報のやり取りしやすいからね
実車見ると受話器あるよ

631 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/13(火) 13:20:55.57 .net
ウチの地元は救急の音声がミュートの場合と全音量の時がある。
開局チャネルによるのかな。

632 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/13(火) 18:24:57.62 .net
基地局がPTT握ってFHでしゃべってるときは、FL折り返ししない仕様じゃなかったっけ?

うちの地元は、セレコール呼び出しで通話すると移動局音声は終始聞こえず、
(たぶん)移動局がいきなりPTT握ると移動局音声はしばらく聞こえる。

633 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/16(金) 14:06:55.00 .net
横から失礼
皆さんアンテナは何を使われていますか?

634 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/16(金) 14:13:12.81 .net
最初はD130使ってた
今は自作GP
性能は変わらないかな
コリニアだったらそれなりに性能出そうだが
ちと面倒で

635 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/16(金) 14:25:13.14 .net
地元の4波を常時ワッチしてるが
今日から消防A波と救急波が常送波に変わったな

636 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/16(金) 14:26:45.55 .net
D150使ってます

637 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/16(金) 14:27:06.80 .net
ダイヤモンドのD130

638 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/16(金) 15:54:57.41 .net
D190。
昔はD130を屋根上マストで高さ稼いで上げてたけど、雷落ちてから怖くて軒先にしか付けられなくなった。

639 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/16(金) 15:55:24.94 .net
実家でD190、賃貸自宅でNR950M

640 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/16(金) 18:29:01.54 .net
ちょっと高かったが、M260-NS使ってる。
専用アンテナだけあってなかなかいい。

641 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/16(金) 23:32:23.77 .net
>>638
アンテナ落雷って普通にあるのな
都市伝説だと思ってたが
ベランダGP大丈夫かなあ

642 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/17(土) 00:36:46.53 .net
>>641
ベランダGP 低所得者 笑

643 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/17(土) 01:45:46.27 .net
市販品はFLに調整してあるからFHの受信は少々苦手。なので、自作のコーリニアとJ型アンテナを274に調整して使ってる。
J型は材料費数百円30分くらいで作れてそこそこの性能が得られるのでオススメ。

644 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/17(土) 09:03:37.96 .net
自分のとこだけなら室内ホイップでいけた

645 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/17(土) 12:08:10.81 .net
>>642
情弱乙

646 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/17(土) 16:22:02.74 .net
折り返しありで近場なら利得いらない

647 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/17(土) 17:13:09.05 .net
緊急車両のλ/4アンテナで十分拾える強さですし広域受信アンテナでもバリバリ入るよ

648 :634:2021/07/17(土) 22:46:17.51 .net
>>641
普通には無いと思う。
>アンテナ落雷
二回食らってD130とAR5000を2セット潰したけど。

649 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/17(土) 22:57:02.35 .net
直撃雷じゃねーだろ
誘導雷だろ かす

650 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/17(土) 23:21:23.00 .net
直雷でGPのグラスファイバーが裂けるチーズみたくなった。

651 :644:2021/07/17(土) 23:21:34.92 .net
>>649
AR5000本体から煙が吹き出した。
蓋を開けたら電源基板とフロントエンド基板が全焼してた。
家の中の家電もエアコンや給湯器の基板が焦げてた。
避雷器のアレスタが炭の粉になってたから。
副流雷だとは思うけど、近くの小学校の避雷針防護角を45度で見たらオーバーしてた。

652 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/18(日) 06:45:37.04 .net
>>649は何をイライラしてるの?
レスしなくていいよ
荒れるから

653 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/18(日) 17:03:53.00 .net
>>635
落花生北かな?

654 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/19(月) 08:32:07.70 .net
>>651
なにか、保険は使えた?

655 :647:2021/07/19(月) 17:53:49.04 .net
>>654
家電は火災保険の家財保障でカバーできた。
一発目の後にJARLが扱っている保険を検討したけど、掛金が高いので結局無保険で放置してたら二発目を食らった。

656 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/20(火) 12:46:44.97 .net
落雷といえば

657 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/20(火) 13:07:47.63 .net
ピカチュウ

658 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/20(火) 13:37:52.60 .net
関係ないけど、Jクラスタが落雷の影響で止まってる模様
やっぱ保険は入ったほうがいいのかなぁ

659 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/20(火) 19:29:09.52 .net
何だそれ?バケツリレーのパケット通信か?

660 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/20(火) 20:09:05.00 .net
ツイッターにSDRとUSBチューナー用意して
デジタル無線の仕組みを勉強して
デジタル消防受信に挑戦するって人がいた
いつか成功するといいね

661 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/20(火) 20:17:47.44 .net
ネットで検索すればこのスレがヒットするからそのうち来るだろう

662 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/20(火) 23:06:46.20 .net
BGMのようにF-ch聞いてるけど、考えてみれば凄いことだと思う。

663 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 01:35:08.55 .net
>>662
結局F-chって聞こえるの??
妄想かなっと思ってたが

664 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 06:17:25.15 .net
Zelloでスマホに飛ばしてるから、音楽聞いてる時にもF-chが割り込んでくる。

665 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 07:34:57.49 .net
防災行政の復調成功した人いるのかな。今回の水害でも思ったが、外のスピーカーはクソの役にも立たない。
何か言ってるなレベルで内容が聞こえない。自宅で聞きたいが受信機貸し出しない自治体の人もいるだろう。

666 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 08:18:03.50 .net
老人の徘徊探してますばっかり

667 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 08:32:08.89 .net
行政無線はデジタルだけど貸し出しラジオあるし放送内容全然面白くないし

668 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 08:32:51.09 .net
>>665
サービスエリアが被ってて自然のディレイで聞き取れないんだな

669 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 08:33:38.92 .net
60メガのアナログで放送(通信)してた頃はよかったのにな
無駄なデジタル化だ

670 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 11:19:00.10 .net
>>667
ラジオも一万五千円以上するんだよな

671 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 11:32:18.60 .net
官公庁向けの特注ラジオの価格は税金だし言い値みたいなもの
東京テレメッセージ製のラジオだっけか
http://www.teleme.co.jp/service/multicast/index.html

672 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 12:26:22.81 .net
うちの所は違うな
市役所からの遠隔で起動してFM放送を受信するシステム

673 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 14:56:33.18 .net
防災行政無線同報系は大昔にジャンク屋で買った受信機の水晶注文したいから周波数教えて、と市役所に電話したら「xx.xxxMHzだよ。合わせれば聞こえるから。」と話してくれた。
いい時代だった。

674 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 19:02:51.12 .net
>>673
今なら下請けの通信工事屋に丸投げだろうから市役所に電話しても周波数?なにそれ?何の数ですか?とか言われてしまうのではないか…

675 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 21:31:03.34 .net
そのへんは、自治体(実際は担当者)によってかなり違うとおもう。
自治体とかの無線関係をやっている会社社長を知っているけど、自治体の担当者によって違うと言っていた。

676 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/21(水) 23:39:14.68 .net
4級〜3級アマチュア無線の知識が、今でいうLinuxの知識みたいに一種の常識だった時代が遥か遠くになってしまったからな…

677 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 00:51:33.35 .net
過激派による防災無線ジャック事件以降は無理になったと思う。>周波数公開

678 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 07:12:54.20 .net
介護関係だが、職場の事務所に貸し出し受信機(白い機器)っぽいのが置いてあったけ
ど、これをよそのチャンネルが同じ地域にもっていけば聞こえるのだろうか。消防
みたいに団体コードが合致しないと音が出ないようになってるのだろうか。裏蓋開
けてチャンネル変更できたら面白そうだけど。

679 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 09:41:33.42 .net
最近はパソコンで書き換える

680 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 09:43:31.57 .net
防災ラジオ買っても数か月に一度の試験放送しか受信しないし
意味ないだろこれ

681 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 12:26:48.57 .net
公開鍵暗号とかで受信機のハードル下げてないの?
本末転倒だなあ

682 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 13:43:09.48 .net
デジタル同報無線は端末側からも送信可能になったから
かなり複雑なシステムになったらしい

683 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 14:35:24.04 .net
我が市の場合、戸別受信機は10マソ負担すれば貸与してくれるらしいが…
それが嫌ならメール配信か電話の自動案内、SNSで我慢しろという話。
何のための防災無線なのか┐(´д`)┌ヤレヤレ

684 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 15:32:27.97 .net
買取ならまだしも、10万で『貸与』する市町村名をぜひご紹介頂きたいわw

685 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 15:45:35.98 .net
預かり保証金か?
まあ暗号化関係のカスタムチップは売れませんよというスタンスは理解できないこともない

686 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 15:57:06.66 .net
ほとんどの自治体は無料か2000〜3000円で貸与だが10万円とは驚いた

687 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 20:16:59.82 .net
戸別受信機1台20万(設置工事費込み)のうち1/2補助と聞いたときはアホかと思ったわ。
アナログの時は全戸無償貸与だったのに。

688 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 20:24:36.79 .net
利権と囲い込みだな。

689 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 22:42:03.90 .net
防災行政無線だって、消防無線そのものだって、なんで飛ばない回り込まない不感地帯の多いUHFに移してまで無線機メーカーの売上に協力しないといかんのか

690 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 22:45:49.18 .net
アナログ時代と違ってスマホ向けに必要な情報は流してるから、って言う認識なんだろうな。
受信機を普及させる気が無いんだと思う。
5年くらい前だと民家があっても携帯が圏外になる場所ってあったけど、今は役所が中継局建てるよりも携帯キャリアが基地局整備する方が早いだろうし。

691 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 22:49:37.55 .net
公共LTEって成立すんの?
一発目の津波であらかた流されたけど?
60MHz帯とか中波ラジオなら内陸から送信して沿岸部にも余裕で届くけど

692 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/22(木) 23:28:05.67 .net
>>691
東日本震災のときは首都圏でも携帯電話・キャリアメールが全然通らなくなったからなぁ。
個別受信機は実際にかかる費用が1台10万の単位だろうから誰が負担するの?って話になる。
周波数逼迫問題は防災無線同報系に限ればアナログ変調でデジタルコードスケルチをかければ解決すると思うんだけど、日本って何でもかんでも統一規格にしたがる人が多い。

693 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/23(金) 00:12:07.38 .net
滅茶苦茶仕様を盛り込んだ高機能統一規格(ほとんど使われない機能を盛り込んだ独自仕様)

694 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/23(金) 00:20:03.79 .net
>>692
津波が来ますという一斉放送をしたい時に隣接自治体のアナウンスが終わるまで正座して待てってか

695 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/23(金) 06:42:17.16 .net
ほんと防災のことなんか全く考えてないな

696 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/23(金) 16:25:22.84 .net
普段はキャリア通信網の方が確実だし広い

697 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/23(金) 17:06:24.12 .net
JRの列車無線、音声デコードは無理だとしてもデータ列の抽出まではやってみたいと思っているんだけど、この資料にある図3の処理はGNU Radioで何とかなるものなのか?
ttps://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2018/1806107.pdf

698 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/23(金) 19:02:19.66 .net
>>696
発達障害の疑い

699 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/23(金) 22:34:25.58 .net
>>696
当たり前じゃん
バカなの?

700 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/23(金) 22:38:53.03 .net
>>696
当たり前。
但し、有事の際はそれがコケたら全滅になるのを防ぐ為に、専用の連絡システムがいるということ。

701 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/23(金) 23:05:54.59 .net
>>696
ウンコはくさい方が苦いしうまい

702 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/24(土) 00:40:02.74 .net
自営回線じゃなくLTE使った防災同報増えているのも事実。NTT-ATだっけ?

703 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/24(土) 14:17:17.26 .net
何故>>696がそこまでボロ糞になってるの?w

704 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/25(日) 09:18:31.85 .net
mcaも新規格のやつはLTEだしね

705 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/25(日) 10:07:43.57 .net
消防もLTE使ってる

706 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/25(日) 14:04:30.08 .net
>>703
利権まみれで導入された糞システムの中でも突出して糞なものが公共LTEシステムだからでは?
てか見て分からんか?

707 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/25(日) 14:39:04.17 .net
救急で病院選定の連絡なんかはLTE使ってるんじゃないの?
少なくとも地元では救急が無線開局するのは出場途上連絡だけ。

708 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/25(日) 14:41:59.83 .net
救急隊員は専用のタブレット端末使ってるからそれがLTEなのかな

709 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/25(日) 19:32:08.62 .net
自衛隊の広多無は警察や消防のデジタルとも直接交信できるらしい

710 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/25(日) 21:31:36.11 .net
最後が『らしい』で終わるインターネット上の情報は基本的に信じてはいけない。

711 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/25(日) 22:03:26.69 .net
>>707
救急車からはほぼ普通の携帯電話で各病院の裏番号に掛けてるよね

712 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/25(日) 22:25:27.47 .net
今は本当のド田舎でもない限り電話かける搬送システムは少ないんじゃないか

713 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/26(月) 02:07:16.51 .net
Covid-19患者のたらい回し@ド田舎大阪市では電話かけまくりじゃないの?

714 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/26(月) 20:17:54.29 .net
病院への受入要請は交渉みたいなものだからデータ送るだけ、って訳にはいかないと思う。
病院の中でも医師が他の医師に検査頼む時とか必ず電話だし。

715 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/26(月) 22:19:08.10 .net
>>712
救急情報共有システムに入力する手間を考えたら電話をした方が早い。
電話もせずに運んだら店先で揉めそうな悪寒

716 :名無しさんから2ch各局…:2021/07/26(月) 22:50:16.30 .net
>>715
ウーバーイーツじゃないんだよね

717 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/02(月) 14:25:19.39 .net
昨晩消防で400メガ開局指令
4.5キロ位の距離だったが厳しかったな
まあ近距離通話が目的だからね

718 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/02(月) 15:33:28.70 .net
100-200MHzなら通じたんだろうな〜

719 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/02(月) 17:55:24.53 .net
ふと思ったんだけど、統制波や主運用波って所属する消防組織以外の基地局にも繋がるよね
A消防の車両がA消防管轄地域から送信しても、隣のB消防の基地局にも同時にアクセスして、広域に送信してるってことも

720 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/02(月) 18:01:15.33 .net
>>719
B消防基地局でも受信するけどB消防指令室が応答しない限りB消防基地局では折返し動作はされない仕様のはず

721 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/02(月) 19:45:06.37 .net
>>720
60km離れた別の県の移動側が入ってくる。
電波の強さとしては地元の基地局で中継されていると思う。

722 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/02(月) 21:16:57.53 .net
>>721
県跨ぎということは統制波?
60km離れた別の県の移動局が、災害応援のために近隣地区に赴いている可能性はない?

723 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/02(月) 22:16:58.31 .net
隣県の防災ヘリが患者輸送のために開局してきたことはあった
大学病院隣接のグラウンドに着陸するために地元消防が警戒出動→統制で打ち合わせといった流れだった

724 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/02(月) 23:13:25.89 .net
というか、ヘリは統制と主運用しか実装されていない(活動波なし)。

名古屋の例だと、ヘリは原則統制3に開局する。
それだと地上部隊の活動波と交信できないから、
システム側で統制3と活動波の相互リンクをして運用している。

リンク運用しない消防機関もあるようだけど。

725 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/03(火) 00:04:37.90 .net
消防所属か都道府県所属かの違いで
実装チャンネル別々とか?

726 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/03(火) 00:10:50.63 .net
名消だとヘリテレに開局して地上と連絡取ってないか?
ヘリテレ波を有効活用し…みたいに

727 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/03(火) 10:30:54.01 .net
大消はリンクせず、本部が統制波で受けた内容を指揮系に流すやり方。

728 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/03(火) 10:52:00.68 .net
>>726
訂正。
統制波じゃなくて主運用波。

729 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/03(火) 12:23:59.72 .net
名古屋みたいな例は稀だろうね。他では聞いた事あまりない。

730 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/03(火) 15:35:29.10 .net
北関東だけどドクヘリと地上部隊はFLの単信でやってるから指令センターが応答しない限り折り返しされない。

731 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/03(火) 19:54:37.45 .net
名古屋は名古屋消防庁みたいな構想持ってるし独特かも
瀬戸旭消防や海部や愛西辺りもそのうち名消が指令出すようになるらしいし

732 :717:2021/08/03(火) 23:32:41.64 .net
>>722
周波数手帳では活動波のチャネル。
ポンプ車と救急車が別の周波数で聞こえる。
朝の通話試験が入ってくることもある。

733 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/04(水) 11:50:46.03 .net
>>732
共同整備した地域だと、基地局を隣接県の山上に置くってこともあるみたいだが。
名消のような活共リンク運用も稀だと思う。

734 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/04(水) 12:08:25.91 .net
山の上に基地局は羨ましい
市役所の屋上のおかげで山岳救助で使い物にならないです。アナログ開局でカバー

735 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/04(水) 16:51:53.14 .net
>>734
反対側の山陰だと結局ダメじゃない?
遭難者は意外なところまで迷い込む傾向があるし

アナログのVHFとデジタル(しかも暗号化)のUHFでは月とスッポンくらい違うよね

736 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/04(水) 18:43:42.53 .net
デジタルの遅延でハウって聞き取れずに再送が増える

737 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/04(水) 19:06:51.84 .net
基地局「携帯電話開局願う。以上」

738 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/04(水) 19:46:51.69 .net
警察とかも同じで山岳だと使い物にならないの?

739 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/04(水) 20:15:02.35 .net
頭切れ、尻切れして聞こえるのはどうしたら良い?

740 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/04(水) 20:18:59.41 .net
話し始める前にプレストークを押すよう、教育する

741 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/04(水) 20:40:21.87 .net
>>740
話したくなる気持ちを察知して先に押せる人間にならないとダメ

742 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/04(水) 23:57:49.07 .net
DSPの性能が良くなったからか頭切れは少ない気がする。
どちらかと言うと現場の騒音のせいなのか声が大きくて音割れみたいになってるケースが多いかと。

743 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/05(木) 00:07:59.85 .net
>>742
頭切れするほどトロいDSPなんて使い物にならんwww

744 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/05(木) 00:09:43.29 .net
リミッタなんてオーディオ系DSPの機能で最も基本的なアプリケーションだし、今すぐにでも実装しないとダメでしょう
ADCの手前でサチってるならもう何もかも完全に終わりだけど

745 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/05(木) 05:20:44.27 .net
>>744
本部音声はマイクコンプレッサーがかかっているような感じに聞こえる。
音声伸長処理後にコンプレッサーかけてみたいんだけど、mcelp-decodeのチューニングである程度はいじれるの?

746 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/05(木) 21:08:07.86 .net
>>745
mcelp_decodeの後段でplayを使ってればSoXのオプションの大部分が使えるよ
pipe受けのせいで一部は使えないけど

747 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/07(土) 15:32:21.29 .net
rsp1A使ってる人いますか?ubuntu環境
Deviceの名称をsdrplay=0にしただけだと動かなくて。追加のドライバ必要ですか?

748 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/10(火) 15:52:54.90 .net
>rsp1A
変な略語使われると通じるものも通じない。
ラズベリーパイ(初代無印)のことか?
だとしたら、遅すぎて使い物にならない。
3でどうにか、4でサクサクだ。

749 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/10(火) 16:28:43.57 .net
初代って、zeroWと同スペだし
限界まで環境削ればかろうじて使えるんじゃない?
常駐のデーモン切ったりCUIで1波固定とか

750 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/10(火) 17:24:16.81 .net
RSP1A

Radio Spectrum Processor 1A

751 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/10(火) 18:18:04.22 .net
>>748
変な略語でもないよ。
https://www.google.com/search?q=rsp1a

752 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/11(水) 03:16:30.55 .net
半年ROMれとしか

753 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/11(水) 17:33:12.92 .net
>>747
起動時のログを良く見てみ?
"built-in source types: "の後ろに書かれていないヤツはドライバが組み込まれていないから、自力でビルドせねば使えんよ。

754 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/12(木) 13:37:43.98 .net
下げ祭りかよ

755 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/14(土) 17:02:18.60 .net
ageる理由もないと思うが

756 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/14(土) 17:29:21.77 .net
プチヤバい時は無線静かになるね。
ガチでヤバくなると、指令と通報者電話番号だけ送って現場任せになるがな。

757 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/15(日) 01:54:06.01 .net
ところで東葛は廃れたの?

758 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/16(月) 23:25:05.38 .net
千葉北西指令に統合

759 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/17(火) 22:30:14.98 .net
>>748
これは恥ずかしいw

760 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/18(水) 12:45:40.24 .net
やっと環境完成。
自宅受信したものを外出先のスマホでリアルタイムに聞けるようになった。
スマホはBluetoothイヤホンに飛ばして聞けるので、なかなか便利。
チャンネル切り替えできないのが難点。

761 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/18(水) 13:02:43.83 .net
>>760
Android版zelloのVOXでやってみたけど、音質が良くなかったわ

762 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/18(水) 17:56:51.24 .net
zelloは音質やばいね。何か良いのないかな

763 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/18(水) 22:42:01.52 .net
音声はG.711 だからそのままffmpegあたりに投げて
rtp配信すれば、VPNサーバ立てれば
音質そのままスマホでどこでも聴ける

764 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/19(木) 12:41:06.80 .net
Discordで聞いてるが約8時間で300MB程使う
音質は良い、消救あわせて12ch垂れ流し
低データ消費だと聞いたのでFacebookMessenger使おうと思ったがライン入力からだと駄目だった、マイク無いとダメだった

765 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/19(木) 12:52:06.11 .net
discordは送信側も受信側も同じアカウントでいけます?

766 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/19(木) 14:33:06.14 .net
>>765
別垢ですよ
ubuntu側で鯖立てて
スマホ側が参加

767 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/19(木) 23:07:22.02 .net
ってかそこまで音質こだわるか?

768 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/20(金) 06:08:34.97 .net
760だが
音質下げても通話内容が判別出来れば
okかと思う、たまたまDiscordを昔から使ってて使いやすかったからね
ただオレみたいに複数チャンネル垂れ流しの場合は音質下がるとキツイ場合も有るかも知れん

769 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/20(金) 09:24:39.02 .net
JRデジタル聞けてる可能性あり。浦山。運転席後ろに張り付いてただけかも知れないが。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1628689002/96

770 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/20(金) 14:43:16.93 .net
暇な社員なんだろ

771 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/21(土) 22:29:57.25 .net
AVM情報を見ることはできないのですかね???

772 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/21(土) 22:37:06.90 .net
AVM欲しいな
アレがあればメールも全部見られるのに

773 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/21(土) 22:44:02.61 .net
AVMは3Gがメインだから

774 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/21(土) 23:18:52.36 .net
隣の市の消防本部はAVMを260MHzデジタルで送ってるみたい。
共通仕様書にフォーマット記載されてるのかな。

775 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/22(日) 00:32:12.10 .net
AVMって、音声的にTNCとかアナログモデムとか、その辺りの音に近いものとかもあれば、キュルキュル的な音もあればさまざまあるよな。

776 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/22(日) 01:43:53.17 .net
うちの地元近隣もAVMは3G回線みたい
周波数帯によっては今年いっぱいで停波するものもあるし
何か変化があるか動向が気になってる

777 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/22(日) 13:46:43.95 .net
txtになるやつが全部だと思ってた。

778 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/22(日) 14:10:35.95 .net
>>777
場所によるんだろうけど
txt出てるの見たこともないわ

779 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/22(日) 14:16:06.08 .net
>>778
うちは受信できる40波の内、3波ぐらいがtxtになる。内容は動態関係で、他は生成されないから別回線だと思ってた

780 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/26(木) 12:28:15.23 .net
消防はgnuradioで聞けちゃってるけど防災行政とかその類のデジタルでgnuで聞けるやつあるのかな

781 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/26(木) 15:35:42.99 .net
既にレシーバーは出てるけど
デジ簡を聴きたいわ
消防の複数波同時受信と録音保存の利便性を知っちまったら他の業務無線でも恩恵を受けたくなる
アナログ簡易無線の使用期限も迫ってるんで、利用者も増えると思うし

782 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/27(金) 11:38:39.46 .net
同時受信録音の便利さで味をしめるとレシーバー単発でなんかもうやってらんない
わかるわぁ

783 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/27(金) 12:44:11.16 .net
>>781
アナログ延長されてるよ。

784 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/27(金) 16:08:36.28 .net
>>783
な、なんで延長!?
コロナ?

785 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/27(金) 17:24:00.43 .net
いやいや、アナログテレビじゃないんだから

786 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/27(金) 17:42:21.43 .net
あれは震災でみんなテレビ買い替えどころじゃなくなったから東北地方だけアナログ停波が猶予されただけ

787 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/27(金) 23:02:55.79 .net
コロナだね。
ttps://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000507.html

788 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/27(金) 23:09:31.97 .net
だよね

789 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/27(金) 23:14:22.46 .net
空いた周波数をいくらで売り飛ばして何をやるのかまだ決まってないし、晴海フラッグみたいに利害関係のある人が出てきそうな状況ではない、ということか

それとも同じ周波数でデジタル移行するんでしたっけ?

790 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/28(土) 00:26:07.45 .net
IP無線にどんどん移行してるけどね

791 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/29(日) 10:58:52.16 .net
受信機で聞くものなし
デゼニ無線くらいか

792 :471:2021/08/29(日) 14:15:56.16 .net
raspi3Bですが、
sh mcelp_test.sh
実行後、mcelp_decode:
not foundと表示されます。

パスは/.local/binを環境変数で
設定してあります。
飛翔体が飛ばず悩んでいます。アドバイスお願いします。

793 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/29(日) 20:40:26.25 .net
>>792
mcelp_decodeのリンク先を変えてみたらどうかな。
mcelp_decode.armv6lとかarm用だけで5種類くらいあるから。

794 :788:2021/08/29(日) 21:53:30.21 .net
>793さん、アドバイス
ありがとうございました。

リンク先を変えてやってみます。

795 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/29(日) 23:40:58.00 .net
>>787
自分は無線とは関係無いけれど、
助成金が出ないと売れない、
車関連の安全商品を扱っているけれど、
やっぱり今のご時世、
自分の会社の今後がどぅ成るか分からない時に、
余計な金を使いたく無い!って会社ばかりで、
仮に助成金が出れば、殆ど出費無しに、
導入出来る!って説明しても、
やっぱり余計な出費をしたく無い!って会社が多い。

デジ簡だって、街中の酒屋とか商店とかの、
連絡用で、
今なんて携帯の無料通話とかも多いから、
更に余計な、出費は敬遠されるのでは?

796 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/29(日) 23:46:44.46 .net
そんな用途にデジ簡使ってる商店なんてもう無いだろ?

797 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/30(月) 00:08:03.15 .net
携帯電話なら会社だけでなく、取引先とも直接交信可能だしね

798 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/30(月) 00:47:41.55 .net
携帯電話が通るところなら携帯でやり取りした方が間違いない。
10年くらい前なら十戸もないような集落だと携帯圏外だった。
再免許のタイミングで携帯かIP無線か、ということになる。

799 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/30(月) 06:35:40.60 .net
IP無線も最近安くなったしな
警察だって現場は今も昔も携帯電話でやっちゃってるし

800 :名無しさんから2ch各局…:2021/08/30(月) 13:57:07.12 .net
で、結局何が言いたいの?
IP無線化されるんだからもうこれ以上解析しないでください
ってこと?

801 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/02(木) 13:53:26.96 .net
Raspberry Pi4Bですが
t61_record_tinyのFile Source
ブロック内に赤字で
Add begin tag:pmt.PMT_NILと
表示されます。

これを消すのには、どうしたら
良いか教えて下さい。

802 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/02(木) 15:45:15.88 .net
delete

803 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/03(金) 10:41:46.14 .net
ラズパイ4BにDragonOS_LTS
_PublicFinal.isoをrpi-imagerで
インストールしたのですが、
bootしません。

どのようにしたら、bootする
のか教えて下さい。

804 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/03(金) 11:04:49.09 .net
他の無線チャレンジ中なんだけど、ARIB-T61って今簡単に読む方法ある?
GnuRadioから特定のSync Wordが周期的に見えてるデータ列が取れてきたので、
フレーム構造を理解したいんだけど

805 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/03(金) 17:22:12.58 .net
>>803
CPUアーキテクチャが違うのでブートしません
あきらめましょう

806 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/03(金) 17:35:01.40 .net
>>804
公開されていたとき最後に保存したのなら持ってるけど要る?

807 :800:2021/09/03(金) 19:02:24.41 .net
>>806
申し出ありがとう、言われて気が付いたけど、昔はWeb公開してたんだよね
というわけで、某aybackMachineで探して取り出せた。
迷惑かけたくないからこれで行ってみる、助かった。

フレーム処理初チャレンジだけど、Cソースと規格見比べてると改めて
作者の凄さを感じるわ。マジありがたい。

808 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/03(金) 20:40:32.51 .net
>>805さん
アドバイスありがとうございました。

ubuntu、gnuradioをインストールして
構築してみます。

809 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/03(金) 20:57:39.36 .net
きつい言い方かもしれないけど
OSが起動しないとか言ってるレベルの知識しか無いならちょっとこのスレには向いてないと思う

810 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/03(金) 21:17:58.68 .net
>>807
こんなのあるんだ。>AI Back
買っちゃったよ。
T86を落としたからGRCいじってコンスタくらいは出してみたいな。
フレーム行列の戻しすら出来ないだろうけど。

811 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/04(土) 08:26:04.73 .net
>>808
一度環境作っちゃえば、他の環境作るときも慣れてすぐできるようになるよ。
ガンガレ。

812 :804:2021/09/04(土) 08:28:54.83 .net
下手にUbuntuで構築するより、ラズパイとラズパイOSで構築したほうが
電力食わなくていいかもだね。うちもラズパイで組んでるけど8波くらいまで
いける。

813 :804:2021/09/04(土) 10:45:32.83 .net
>>811さん、>>812さん

貴重なアドバイスありがとうございます。
がんばってやってみます。

814 :804:2021/09/07(火) 13:51:54.86 .net
ラズパイOSにgnuradioをインストールして20210101.tarを
解凍したのですが、>>801さんと同じようにt61_recordの
フロー図のosmocom souceが
missing blockと赤く表示されます。(port no connect)

rtl-sdrに必要なlibusb等も
インストールしましたが
他にも導入しなければ
ならない物があるのでしょうか?
アドバイスしていただければ
よろしくお願いします。

815 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/07(火) 18:30:40.99 .net
>>814
20210101.tarはPC向けの実行体しかないと思うからラズパイで使うにはrtl-sdrの動作を定義した実行体が必要だと思う。
ttps://www.ishikawa-lab.com/RasPi_SDR.html
FMラジオ受信テストはしてみた?

816 :804:2021/09/07(火) 19:09:46.38 .net
>>815さま
https://www.ishikawa-lab.com/RasPi_SDR.htmlで書かれている
$rtl_testまでは実行しました。

次の行の、 $ rtl_fm -f 79.5M ・・・・は、一度も実行したことがありません。

20210101.tarを解凍・展開する前に一度、 $ rtl_fm -f 79.5M ・・・・を
実行しないとポートの接続が確立しないのでt61_recordにエラーが
発生するということなんですね。

時間見計らって20210101.tarを解凍する前に$ rtl_fm -f 79.5M ・・・・を
やってみます。
ありがとうございました。

817 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/08(水) 18:36:01.41 .net
パーティー手裏剣染み渡る

818 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/08(水) 20:05:53.64 .net
昔、50MHzのAMも可能みたいな無線機が有ったと思うのだが・・・
今の144・430機もCW可能にすると売れるかも。
ちゃんと500Hzフィルタ付けて最低でも20HzステップのPLLにするんですよ。

819 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/08(水) 20:10:43.90 .net
遠い昔からCW機能付きのハンディ機を出せと言うバカがいる

それ以上は言わないww

エアバンド用として受信改造なしに機能しないAM検波機能を搭載しているハンディ機はある
あるどころか圧倒的多数がそうだw

820 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/08(水) 20:14:03.32 .net
みなさん受信用のアンテナどんなのつかってますか?

821 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/08(水) 20:26:46.12 .net
>>819
まぁバカでも結構ですよ。
流石に山の上でCQ CQは気が引ける。
CWだと声も出さずにQSO出来ますよ。
更にDXも可能。

ビギナーには理解不能でしょうが・・・

822 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/08(水) 21:44:55.48 .net
>>821
ガソリン発電機と固定機と短いタワー担いで土日の山頂を占拠してる馬鹿どもなら知ってる
会議室の長机とか持たされてる馬鹿もいるし

823 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/08(水) 23:33:54.89 .net
スレ違いやめれ

824 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/08(水) 23:42:36.17 .net
夏場はパソコンの温度上がるから大変
やっと涼しくなった

825 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/09(木) 06:20:59.36 .net
>>822
馬鹿ですね

826 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/09(木) 06:21:17.83 .net
>>822
山の疫

827 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/09(木) 07:09:17.38 .net
>>820
アイコム受信機に付いてたロッドアンテナを1/4λに合わせて使ってます。
これが案外いい。

828 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/09(木) 12:03:31.66 .net
>>820
メーカ製λ/4→自作八木→自作J-Pole

J-Poleは初めて作りましたが、安価かつ簡単に作れる割に、性能も良くて固定用にしてます。
λ/4は車用に…

829 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/09(木) 12:10:12.17 .net
スレでコリニアアンテナを自作した人がいたな
安いし簡単だから自作派もいそう

830 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/09(木) 18:11:13.00 .net
メーカ製は使ったことありませんが、コリニアを自作してみたらいい感じです
ディスコーンとも比較してみようと思います

831 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/09(木) 19:20:27.32 .net
>>820
航空無線用のD130から分岐してる

832 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/10(金) 00:54:22.23 .net
メーカー製は高いから自作
コーリニアはオススメ
自作3段コーリニアを2階ベランダ設置で50km圏内の局は全て受信可能
車載はJポールをモービル基台に取付できるように工夫して作ってみた

833 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/10(金) 23:57:52.89 .net
そういう色々なお話聞いてると
ついつい妄想で5/8λ多段とか欲しくなってくる
XシリーズのFch仕様とかブチ上げたいなぁ

834 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/12(日) 21:49:42.43 .net
アンテナのレベルを上げるとワンセグチューナベースのフロントエンドだと混変調とか出てこないかい?

835 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 12:14:35.96 .net
横から失礼いたします。
前スレ852のファイル どなたかうpいただけないでしょうか。
過去スレ全部読んでおり、ダウンロードパス、展開パスは把握しています。

ちなみにこのスレできた頃読んでいて、しばらくして見にきたらずいぶん解析が進んでいてびっくりしました。元スレ549さんの努力は図り知れない…。

836 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 12:45:08.47 .net
>>834
強力局だと混変調とかおばけ無茶苦茶出るよ
スペクトラムがガタガタになる
アンテナ上げると確かに遠方の局の電波環境は改善できるけど
もし地元局が常送だったら周囲の周波数全滅してると思う
もっとお高いドングルならマシなんじゃないかとも思うけど、
同じチューナーチップ使ってるようならどうせ大差ないんじゃないかとも思ったり

837 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 12:46:21.53 .net
>>835
年末か年始に元スレ549氏が降臨するの待つしかないかなぁ。
mcelpのキーも分かってるの?

838 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 13:27:13.80 .net
>>834
チューナーのゲイン下げればマシになる感じがする。
あとR820TよりもFC0012/FC0013のほうが強電界に耐えるっぽい。

839 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 13:41:23.96 .net
ダイアモンドアンテナの260MVをつないだら、270防災のおばけが消防帯に大量に出た。
アンテナ良ければいいってもんじゃないね。

840 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 14:50:25.59 .net
>>837
うーん、クリスマスまで待った方が良いですかね。
はい。MCELP_KEYはあります。

841 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 15:09:15.26 .net
ラズパイ、ubuntu、gnuradioに詳しくて関西でノートPCに設定してくれるなら…

842 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 16:40:34.35 .net
>>840
白猫さん失踪前の話ですが…
ファイル確認してみました?

843 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 17:56:40.84 .net
>>842
831です。
前スレにあった白猫さんはアクセスできないので、現在のURLがuxで始まる白猫さん内を該当ファイル名で検索しましたが見つかりませんでした。

844 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 18:43:05.36 .net
それは残念…
荒れなければ分けてあげられるのにね>_<

845 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 19:14:52.80 .net
>>841
自分で頑張りましょうね!www

846 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/13(月) 20:55:54.56 .net
>>844
ですよね。。たしかに過去も何度か荒れてるのを見ているので、いったん時期が来るまで待ってみます。
ありがとうございます。

847 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/14(火) 18:27:39.11 .net
5ちゃんねるは荒れてるのが通常進行じゃないの?

てか、今荒れてる?平穏な気がするけど。

848 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/19(日) 12:06:49.28 .net
あれてないだろ

849 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/20(月) 09:14:06.06 .net
もうみんな、忘れてくれよ。
あれは夢だったんだって。

850 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/20(月) 09:53:25.65 .net
>>840
MCAは?

851 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/20(月) 09:59:46.04 .net
>>769
事故直後にTwitter検索
結構乗車中の車内で聞けた鉄道無線の内容書き込んでる人いる
無線の知識がないと思われる女性もいた
運転室や車掌室から聞こえてきてるので、
傍受じゃないから電波法は適用されないだろうけど

852 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/20(月) 23:47:12.90 .net
>>851
運転席の間にガラスがあってそんなにハッキリ聞こえないと思うけど
通話コードとかある場合、素人が判別できる内容ではないだろうし

853 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/20(月) 23:56:23.85 .net
指令からの無線音声は聞こえるくらいの音量かと

854 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/21(火) 00:16:20.62 .net
会社にもよるけど聞こえるところは相当大きな音で聞こえる
あと通話コード使ってる社局ってあるんかな
八百屋みたいな隠語は別にして
少なくとも関西民鉄では聞かない

855 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/21(火) 00:32:27.32 .net
アナログ時代には少なくともJRでは通話コードに相当するものはなかった。
独特のものとしては数字の「0,1,2」を「ころ、ひと、ふた」と言ってたくらいかな。
聞きたいなぁ、列車無線。

856 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/21(火) 00:57:38.24 .net
>>852
主力が私鉄の地域だけど、通話コードなんて全くないよ
○両目と○両目の間に引っかかってバラバラになってます。とか、運転台の近くで普通に聞ける。
乗車中は受信機なんていらないw

857 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/21(火) 08:05:08.23 .net
>>855
イヤホンとガラス越しに聞こえてくる音声がハモって聞こえてたのは良い思い出

858 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/21(火) 09:41:14.51 .net
>>857
移動側は割と平気で流すけど、基地局側は「ご遺た……負傷者の方は」と、ある程度気は遣っていたりする

859 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/21(火) 17:36:24.83 .net
そういえば、RLでこんな無線聞こえたwみたいな投稿で
例:車掌「3両目に、ゲロ確認、◯◯駅到着時清掃対応お願いします!」
指令「3両目、嘔吐物あり了解。◯◯駅清掃さん手配します」
と、指令側は、表現がマイルドになってるんだねというものがあったなぁ。

860 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/21(火) 17:48:32.46 .net
>>859
駅員『2番ホームの列車はただいま車内整備を行なっております。発車までしばらくお待ちください』

861 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/21(火) 17:58:35.71 .net
>>857
懐かしいな
ガラス越しもあったけど、車内アナウンス中に後ろから聞こえてきてイヤホン外れたかと焦ったこともあった

862 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/21(火) 22:46:20.67 .net
無線では「引き続き救助作業継続中です」と流していたけど、駅のアナウンスでは「まだ見つかっていない部分があるので運転を見合わせます」と解釈されてたことがあった。
事故でもないと列車無線って滅多に通話がないから、共通仕様書が流出しても聞くのは難しそう。

863 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/22(水) 06:24:09.34 .net
田舎者路線?

864 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/22(水) 08:33:10.86 .net
デジタルだと地デジみたいに使ってる機器によってずれるだろうから、ハモることはもうないかな。

865 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/22(水) 19:13:30.39 .net
ちょうどハモる話になったから本来のネタに戻すけど、システム2台並べて同一チャンネルを聞いてみると、大きなズレはなくてしっかりハモる。(微妙にズレてるのかもしれないが)
ただ、複数チャンネルをリンクして送信した場合、聞き比べてみると、おそらく反射の影響でコンマ何秒かのズレが生じる。

866 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/22(水) 20:23:51.24 .net
地元の局は3波同時指令とかするからエコーしまくる。

867 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/23(木) 00:57:37.01 .net
デジタル広帯域受信機スレが落ちてた
レス数もそんなになかったのに

868 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/23(木) 09:38:20.06 .net
>>866

> 地元の局は3波同時指令とかするからエコーしまくる。
めっちゃわかる

869 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/23(木) 10:20:44.75 .net
無線とはスレチだが車内放送の一例
https://www.nicovideo.jp/watch/nm4734520

870 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/23(木) 12:44:20.19 .net
8波同時送信とかだと、もはや何言ってるかわからなくなる

871 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/23(木) 18:13:56.86 .net
コーリニア自作された方って、アンテナアナライザーとかで
ちゃんと調節された感じなのかな?
作ってみたいけどここら辺の敷居が高い…

872 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/23(木) 18:39:36.78 .net
最近自分で敷居高くしてるの多いな
取り敢えずは作ってみようや
話はそれからよ

873 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/23(木) 19:44:43.55 .net
アンテナ調整は一時期流行ったnanoVNAってのを使えば十分だよ
使い方もゆっくり学べばいいし
そりゃ既製品のアンテナを買えば一発なんだろうけど
こういった作業も楽しめないとこの趣味って長く続かないと思う

874 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/23(木) 20:58:21.88 .net
欲張って段数増やしすぎると設置できなくなるから気をつけて

875 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/24(金) 14:11:50.27 .net
4段くらいでも結構な長さになるからな

876 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/24(金) 17:20:04.91 .net
>>867
ほんとだ。
初代スレ作った身としては、感慨深い。

877 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/24(金) 17:57:52.09 .net
>>867
sage進行続くと落ちるのか?
書き込みが少なかったわけではないので思びっくりしたわ。

878 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/24(金) 19:05:28.79 .net
無線板は何かアイドルの名前が付いてるだけのスレが大量にあるんで、板当たりスレッド数の上限突破して足切りdat落ちが多発してるみたい。

879 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 04:01:12.14 .net
うんこくとかアイドルスレってなんのために、無線板に存在するのか、本当に謎

880 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 09:44:31.75 .net
マイナー板に乗り込んで乗っ取るのは昔からある

881 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 14:29:26.03 .net
受信マニア(国試無縁)→コンサート用ラジオマイク→アイドル
と最短距離で繋がっている

882 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 18:07:07.75 .net
ついに聞けないうちに新方式に移行してしまうのか。解析するにしてもハードル上がりすぎ。特にアンテナ。
【社長会見】東海道新幹線におけるミリ波方式列車無線の整備について
jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041438.pdf

883 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 18:10:12.25 .net
ミリ波かよ。
アンテナもだけど、チューナーもたいへんじゃん。

884 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 19:05:23.31 .net
新幹線の列車無線はアナログ多重の頃も聞いてた奴は多くなかったと思うけど。
在来線デジタル聞きたいなぁ。

885 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 19:12:27.78 .net
新幹線はアナログ時代から聞けてないから
USBかLSBの多重だっけ?

886 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 19:22:10.51 .net
JRって独特だよね
指令の名前言ったり呼び出しも私鉄とはだいぶ違う

887 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 19:40:20.55 .net
>>885
そう、うちも452MHzをSSBで受信はしてたけど交信は聞いたことがない
結局、受信方法が良かったのか悪かったのか謎のままだった
聞いてた人いる?

888 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 22:01:06.86 .net
>>882これの目的って結局キャリア回線に依存せず、何千台もある車内防犯カメラの映像を指令に送ること?音声だけならこんな設備いらないはず。今もタブレットも持ってるし。

889 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 22:07:15.88 .net
超高速無線LANでグリーン車のビジネス客を増やすと予想

890 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 22:51:04.71 .net
>>887
452MHzをワイドFMで受けて、ステレオ復調用のMPX端子出力をDBMでHF帯まで持ち上げて、SSBで個々の回線を聞く形。受信機2台必要。
携帯電話が普及してない頃は車内電話の通話が聞けた。
車内販売の弁当補充オーダーとか。

891 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/25(土) 23:41:40.58 .net
>>887
東海道新幹線の線路から直線で約2キロのところで、当時で発売された
ばかりのAR3000A+D-130で聞いていた。
ビート音がすごくて、FMの反転秘話をSSBで聞いている感じ。
452MHzでUSB又はLSBで公衆電話の会話も聞こえていた。

892 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/26(日) 23:35:50.20 .net
今日はヘンテナ造った。
最初感度悪くておかしいと思ったら偏波で凡ミスしていた
横長に設置して垂直偏波とかヘンテナだなぁを実感

893 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/27(月) 10:20:21.56 .net
鉄道無線や消防無線って復調出来ないのかな

894 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/27(月) 10:29:02.10 .net
>>893
ここの過去スレを見たことないのか。

895 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/27(月) 10:37:48.22 .net
>>893
デジタルだから無理

896 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/27(月) 11:37:39.12 .net
デジタル対応受信機出てるじゃん

897 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/27(月) 16:34:43.82 .net
Raspi4でosはラズビンです、nkfパッケージをインスールした後、
リブートまたは
シャットダウンを操作すると
必ずフリーズして固まってしまいます。
どのようにしたら良いかアドバイス
お願いいたします。

898 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/27(月) 17:16:02.80 .net
>>896
AORのバカ高いやつ?

899 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/27(月) 21:48:15.89 .net
>>897
普通にラズパイ4にラズビアン入れてnkfインストール、GNU-Radioインストール、お年玉ファイル展開、サブブロック実行で動いてるな。
SDカード壊れてるんじゃないの?
32GBで千円以下の容量偽装品とか。

900 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/28(火) 07:35:36.32 .net
load runnerには復調は無理

901 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/28(火) 10:25:44.53 .net
FreeDVとか話題に出ないのな

902 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/28(火) 14:39:45.17 .net
デジタル「復調」スレだから送信には興味ない人が多い気がする。

903 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/28(火) 16:27:31.37 .net
次はNEXCOとJRかな?
全部PCで受信だと電気代とかスゴくかかりそう

904 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/28(火) 19:03:04.02 .net
>>903
NEXCOとJRなんとかならんかな
CODECが無理か(^_^;)

905 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/28(火) 20:18:01.17 .net
CODECもだけどフレームフォーマットもさっぱり分かっていない。
F-chも元スレ549氏が解析を始めた頃は「共通仕様書がどっかから飛んでこないかな」とかレスがあったけど、本当に飛んできたみたいだった。

906 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/28(火) 20:22:06.88 .net
NEXCOとJRの共通仕様書がとn…

907 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/29(水) 00:38:31.90 ID:2RWa7KkyY
https://shop.ri-nexco.co.jp/item/619/

908 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/29(水) 08:05:19.56 .net
NEXCOは金出せば仕様書買えるんじゃなかったっけ?

909 :名無しさんから2ch各局…:2021/09/29(水) 13:13:11.42 .net
>>903
イマドキのSSD搭載のノートだと電気代はしれてるよ

910 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/01(金) 16:12:27.04 .net
NEXCOが聴けたら、今日あたりは結構通話量多いかなぁ。
アクアは定例の如く止まってるけど。

911 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/01(金) 20:55:12.42 .net
東京本部とか木更津本部かな?

912 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/01(金) 22:29:07.49 .net
鉄道デジタルのRL-CELPコーデックの入手はかなり難しいだろうが高速や行政と用途が広いEL-CELPは
故障廃棄のジャンク機器の流出も稀にあるので根気強く探せばワンチャンあるかも

913 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/01(金) 22:49:17.87 .net
AIで自動解析とかできないの?
AIとドローンで何でもできる世の中だろう

914 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/02(土) 08:12:35.46 .net
タクシー無線機にELが載ってると思うけどあんまり流れてこないのかね?

915 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/02(土) 10:17:17.64 .net
タクシー聞けるかどうかはともかくとしてフレームの同期キャラクタの確認くらいはしてみたいな。
地元局は常時断続波が出ててt61のフレーム整列すら上手く行かない。

916 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/02(土) 12:33:42.42 .net
>>912
過去にFchのが応用できるとか、できないとか、そんな話が出てたような...

917 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/03(日) 05:52:01.25 .net
>>914
最近は都内の通称大手4社は、
IP無線に入れ代わったよ。

ところにより?昔の松下のMCA機を使ってるのを見るけれど、
通話は殆ど(強盗や忘れ物)一斉送信で、
迎車連絡は殆ど携帯で詳細とか、
スマホのGoとかだから、
通話量は激減だとか…

918 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/03(日) 06:52:07.79 .net
IP無線化は止まらんだろうね
運用コスト激安ですし

919 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/03(日) 14:26:19.57 .net
タクシーなんか聴けても役に立たんしなぁ
大きな忘れ物なんて滅多に聞いたことなかったわ
ファンには悪いが、エアバンドと同じで通常時の内容がクソつまらん

920 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/03(日) 14:36:15.34 .net
タクシーはIP化が著しいしEL積んだ実機がオクに流れてきそうだよな

921 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/03(日) 16:17:50.46 .net
>>919
ちげーよ
EL-CELP入手のためだろ

922 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/03(日) 18:01:41.28 .net
タクシーのデジタル無線はAMBE+2じゃなかったか?

923 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/03(日) 19:55:36.20 .net
そうだね。
FSKのもPSKのもどっちもAMBE+2だね。

924 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/03(日) 21:30:25.43 .net
π/4シフトQPSKは途中でAMBEが追加になったけどEL-CELP搭載機がかなりの数出回ってるはず

925 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/03(日) 22:46:28.60 .net
>>919
自分はタクシーの用品の修理業者だけれど、
タクシー屋の社員の整備工場の人間と一緒に修理してた時に、
偶然…大きな忘れ物の無線が流れて来てて、
整備工場の社員に、
えっ!聞きました?今、大きな忘れ物が流れましたよ!って言っても、
えっ?ナンの事?知らないよ!って言うので、
自分が解説したら、
えっ?そんな用語が有るの?初めて知った!って言ってました。

926 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/03(日) 22:50:04.97 .net
「大きな忘れ物」ってあの隠語だよね・・・(ゲフンゲフン

927 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/03(日) 22:51:40.47 .net
>>920
ちなみに、自分が担当したIP無線に載せ替えた会社は、
大手4社系列加盟会社で、
載せ替えの時には、
その無線機は元の4社に配線ごと!全返却せよ!って指示で、
千切れてしまったGPSアンテナ(VICS用?ラジオアンテナ)も全て返却させられた。
ちなみに無線機は日立製。

928 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/04(月) 21:45:51.98 .net
タクシー無線が傍受対象としては一番オワコンなんだが、音声通話が頻繁に存在してる事業者が世界遺産モノだと思う。
自営回線で維持している事業者無線を解読するのなら個人情報はたくさん取得できるだろうね、データ通信になるとは思うが

929 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/04(月) 22:58:10.92 .net
5年くらい前だと北関東とかでもJRの駅から5キロくらい離れると圏外になったりしたけど、今だとカネかけて無線機やアンテナ検査して再免許とか販売店でも嫌がりそう。
再免許のタイミングでIP無線化する事業者が多数派になるのかな。

930 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/08(金) 02:36:54.94 .net
南関東で消防デジタル受信できてる人たちは、今回の地震で結構受信できたと予想。

931 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/08(金) 08:00:50.61 .net
うちの市は臨時試験電波しかやってなかったよ

932 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/08(金) 10:29:47.85 .net
コードってアップデートするの?

933 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/08(金) 12:37:36.63 .net
するよ
月1でやってる

934 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/08(金) 13:07:05.40 .net
地域によって様々かと
田舎だと3ヶ月毎ぐらい

935 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/08(金) 15:54:57.08 .net
>>930
緊急地震速報の一斉通報があった。
今回は携帯回線が普通に使えたからか、巡回報告とかも無線では聞かなかった。

936 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/08(金) 17:34:43.85 .net
東京から数百キロ離れた某市の職員だけど、今回は「地震発生」で職員メールが来た

937 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/08(金) 22:52:03.49 .net
スレチな気がするんだけど快適にFは受信させて貰っています。
過去スレで、SDRplayでも受信出来るような話が見えたんだけど、なかなか成功しません。
わかる方いらっしゃいます??

938 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/09(土) 00:26:06.16 .net
>>937
SDRPlayを使いたいだけならRSPTCPServerを噛ませてTCP接続
本来の性能を発揮させる方法は俺も知りたい

939 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/09(土) 20:28:32.99 .net
聞きたい!って頭が有っても、
会社からクタクタで帰って来て、
夜飯作って・食って、
風呂入って、テレビをボーっと見ていると、
毎日23時…

ソレ用にノートもヤフオクで落として準備はして(クリスマスもソレ以後も)有るのだけれど、
署活系で物足りてるから?ってのも有って…

早くヤッテみたいなぁ…とは思ってる。

誰か2万位でパソコンに使用出来るまでセットアップするバイトをしてくれる人が居ない物か…

940 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/09(土) 21:46:38.30 .net
>>939
テレビをボーッと見てる時間でコツコツやろう

941 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/09(土) 22:14:50.11 .net
>>939
やる気がある人はテレビをボーッと見たり風呂にゆっくりつかったりしてない
あと2万とかそんな安請け合いがどこにいるんだ?

942 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/09(土) 22:28:03.44 .net
https://twitter.com/massa_snake/status/1446371864385753089

関西の私鉄でのデジタル化は初かな?NEC方式かな。また出張で行ったときに調査しないと。
(deleted an unsolicited ad)

943 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/09(土) 22:55:39.17 .net
時給2万で8時間×3日くらい出れば時間持て余してる学生が応募してくるかも。

944 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/09(土) 23:44:38.30 .net
>>941
仮にセットアップしてくれる人がいたとしても、メンテナンスできなきゃ、ふとしたはずみで無言の箱になるよ。
仕事の後で疲れてるだろうけど、ボーッとテレビ観てる間にいろいろ知識蓄えた方がいいと思う。

945 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/10(日) 00:34:06.14 .net
>>939
休日は?
年末年始の休みは?
夏期休暇は?

946 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/10(日) 05:46:18.05 .net
>>942
ツイ主が何をパッと見したんか知らんが3指令ともF3Eで受信できているが。

947 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/10(日) 07:20:46.67 .net
>>942
>>946
運転台の操作器が交換されただけじゃないかな。
総務省の免許情報だと今年の6月にアナログで免許されたてる。

948 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/10(日) 09:20:30.08 .net
これは騒ぎを起こすことを目的とした、悪質極まりないデマ。

949 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/10(日) 12:38:50.62 .net
>>944
「その程度のソース」とか予防線張ってるようだが、何をどう見聞きしてそう判断したのか明確にしない限り、悪質なデマ呼ばわりされても仕方ないな。

950 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/10(日) 12:50:52.12 .net
>>948
ツイート見て、ほんまかいなと3波スキャンしっぱなしで寝たら、早朝に指令の「開局了解」ラッシュで目が覚めた

951 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/10(日) 12:56:17.31 .net
>>950
オレも同じく(笑)
朝から高速パターン発生不良でうるさかったが。

952 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/11(月) 06:49:36.72 .net
デジタル化=なんか運転台の受話器が付いた機械が新しくなること
くらいにしか捉えていない鉄オタだろ。

953 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/11(月) 06:58:09.20 .net
最近の電車の運転台は「デジタル対応化済み」とか色々と更新情報のラベルいっぱい貼ってあるね

954 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/11(月) 07:17:44.12 .net
「ぱっと見」って言ってるから、受信したわけじゃないな

955 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/11(月) 07:37:04.16 .net
誹謗中傷よくない

956 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/11(月) 07:55:27.26 .net
いい加減な情報を発信して界隈を混乱させてるんだから、それ相応の批判を受けるのはやむを得ない。人格批判とか誹謗中傷になるのはいけないが。

957 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/11(月) 21:45:49.91 .net
それ相応ってどんだけよw
趣味の世界なんだから軽く行こうや

958 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/12(火) 13:21:34.59 .net
そのうち、人格否定も誹謗中傷も、「事実だから指摘は当たらない」と言って
繰り返すようになるんだよな。

無線界隈の若いの、ネトウヨ多そうだし。

959 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/12(火) 15:44:36.21 .net
無線にほぼ興味がない鉄ヲタがTwitterのTLでおだQ指令氏とかの列車無線通話装置の画像とかを見て「無線聞ける機械買うのは、馬鹿らしいけど前面展望撮るついでに、運転台見たらなーんか変わってる気がする。これってデジタル化?無線鉄憤死じゃねwwww」こんな感覚な気がする

960 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/14(木) 12:41:36.14 .net
次スレ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1634182492/

961 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/14(木) 15:20:00.32 .net
>>958
事実であり公共性があるなら仕方ないだろ

962 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/14(木) 21:46:46.68 .net
>>961
事実の摘示でも、名誉毀損罪は成立しますが?

963 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/14(木) 22:56:56.05 .net
NEXCO復調成功しました。

964 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/14(木) 22:58:57.42 .net
>>963 おめ!

965 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/14(木) 23:00:42.10 .net
>>963
マジすか
これは凄いことだ

966 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/14(木) 23:02:36.68 .net
不安定なので、皆さんで修正してください。
fの環境が有れば中身は一緒です。

967 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/14(木) 23:05:20.61 .net
NEXCOって、消防以上に通話少ないよね
定時巡回の報告ぐらい

968 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/14(木) 23:08:23.03 .net
SEXCO

969 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/14(木) 23:57:59.85 .net
3通話位で落ちますが、、
もう飽きた。

970 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 00:16:25.11 .net
周波数合わせるだけ?
それ以外はそのまま?

971 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 08:12:23.66 .net
周波数合わせるだけ。
復調しても直ぐに落ちる。

972 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 09:58:40.84 .net
>>962
こんな短文でさえ前半だけ眺めて反射レスするしか出来ないのか
早く米国に吸収合併してもらわないとマジで中国の餌になって終わるぞこの馬鹿の国

973 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 10:28:16.03 .net
これかな

974 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 14:31:01.58 .net
fとコーデック同じで行けた感じですか?

975 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 14:52:57.69 .net
つぎはこれかつぎ。

976 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 18:46:03.73 .net
NEXCOはM-CELPじゃないはず

977 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 18:52:26.06 .net
>>976
age厨の時点でお察し

978 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 19:36:45.42 .net
102コマンドで同期ビット列が拾えることは分かった。
3波受かるけど1波はずーっとVOICE表示なんだよね。
当然音は全く出ない。
コーデック以前にフレームフォーマットが全く違う感じがする。

979 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 21:03:31.08 .net
消防 = 全国を面でカバーしどこでも受信できる
NEXCO & JR = 一部を線でカバーし路線から離れると受信不可

980 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 21:05:18.75 .net
NEXCOとかハードル高すぎw
前スレ氏も数年かけてコーデック入手して解析したのに、
なんの前振りもなく、受信できたとかあり得ない

981 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/15(金) 23:29:40.63 .net
JRは聞きたいなぁ。
NEXCOはそれほどでもない。
JH時代に聞いてたのは警察無線が聞けないのと、消防はエリアが細かすぎて車運転しながら聞くのは大変だったからだった。
デジタルFchは複数波同時待受出来るから非常に良い。

982 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/16(土) 00:20:09.05 .net
個人的にはどんなデジタル無線でも聞けるんなら聴きたい
高速道路で移動中ならNEXCO聞きたいし、
列車移動中なら鉄道無線が聴きたくなるってもんだろ?
この二つは甲乙つけがたいよ

983 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/16(土) 06:39:11.03 .net
>>978
データ波と音声波に分かれているんじゃないの?とか思った。

984 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/16(土) 09:02:37.63 .net
ね、クスコ

985 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/16(土) 11:09:02.25 .net
ネクスコはエリア広そうだけどどうなんだろう

986 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/16(土) 12:41:38.19 .net
>>985
長いけど狭い

987 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/16(土) 13:58:52.75 .net
だからこそクスコで広げる。

988 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/16(土) 16:43:12.14 .net
おじいちゃんにとっては新しい話題なんだもんね

989 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/17(日) 11:32:01.41 .net
>982
それな

990 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/21(木) 16:25:13.59 .net
どーせすぐ忘れる

991 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/24(日) 11:41:27.12 .net
702コマンド改造して、T61フレームの畳み込みの戻しとかやって元のバイナリデータ列まで戻すプログラムにできれば、JRやNEXCOの解析に使える気はする。
どっちも複数基地局からの同時送信による干渉があるから、データ収集できる場所とか制約受けるけど。

992 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:41:19.76 .net
すぐ忘れる

993 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:42:23.21 .net
すぐ忘れる後悔老後

994 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:42:40.39 .net
すぐ忘れる後悔老後後悔

995 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:43:18.22 .net
すぐ忘れる後悔老後後悔声をあらげても

996 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:43:31.85 .net
すぐ忘れる後悔老後後悔声をあらげても空振り

997 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:46:37.55 .net
誰にも想いは届かない

998 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:48:15.58 .net
誰にも想いは届かない一人だ一人だ一人ボッチだ

999 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:48:36.87 .net
無線しかない

1000 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:49:22.81 .net
なんでこんなことになんでこんなことに

1001 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:50:43.23 .net
無線しかなんだ俺を虫するな

1002 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:51:01.28 .net
無線しかなんだ俺を虫するな俺の居場所だ

1003 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:52:34.10 .net
無線しかなんだ俺を虫するな俺の居場所だ絶命老人

1004 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:53:04.70 .net
無線しかなんだ俺を虫するな俺の居場所だ絶命
老人なんでこんな老後に

1005 :名無しさんから2ch各局…:2021/10/27(水) 06:53:28.18 .net
耳鼻科行ってこよ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200