2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

IMCOを語るスレ 16.00

1 :774mgさん:2020/12/05(土) 03:01:24.81 ID:Tp/gpY+n.net
ジュニアとスーパーとストリームラインの再生産を喜びつつ、まったりとIMCOをさーあ語れ。

前スレ:IMCOを語るスレ 15.1
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1541295902/


参考サイト
本家
IMCO(オフィシャルサイト)……現在は全く関係ないクリップのサイトに
http://www.imco.at/
柘製作所(2013年2月にブランドを正式に引き継ぐ)……ジュニア、スーパー及びストリームライン、その他ガスライターを生産
https://tsugepipe.co.jp/products/5/126/

解説
http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000101.html
http://www.rivet-jp.com/store/accessory/lighter/imco.html
http://www.barockhaus.co.jp/3-vintage0.htm
http://www.broesan-1000feuerzeuge.de/OESTERREICH/IMCO.html
http://vintage-evans-and-classic-cigarette-lighters.com/imco.php
http://www.thunderhawkcollectables.com/imco-lighters.html
https://sites.google.com/view/imco1918/

>>980を超えたら保守及び次スレをお願いします。
荒らし・煽り・AA廚はスルーで。

40 :774mgさん:2020/12/20(日) 13:34:50.30 ID:z4VZFoNn.net
>>39
https://imco1918.blogspot.com/2016/05/collection-no22-repair.html
これは真似してみました 新しい板バネの爪の形も素材も真似しました
でもローラーのラチェットにうまく引っかかってくれず、4〜5回で着火しなくなる
試行錯誤の回数が足りないだけかもしれませんが、半年ぶりに挑戦→頓挫の繰り返しに疲れました
簡単に修理成果が出る他の部分を直す楽しみに比べて、機構の根幹部分なので簡単に直らず、
直すのが楽しくなくなり、諦めもつきました

41 :774mgさん:2020/12/21(月) 00:19:30.88 ID:NCdM5TfM.net
>>40
難しいですね。ブログに書ききれてない何か重要な事があるのか。それともブログのやり方が通用しない壊れ方なのか。
4〜5回で着火しなくなると言う事は、爪が板バネにしっかりついてないのだと思いますが。何とも言えません。
折れた板バネの残ってる部分の形状が悪いのか?単に接着剤の付け方が弱いのか?
はたまたラチェットを支える上蓋等自体が歪んで、ラチェットの回転がブレていたりするのか?
ブログでは、接着剤で留めてますが。接着剤は位置ずれを防ぐ程度で、接着剤が無くても爪の元が板バネ側を挟む様にしています。
あきらめてしまうのは勿体ない気もしますが、 また気が向いたら挑戦してみてください。

42 :774mgさん:2020/12/26(土) 01:19:58.65 ID:LlLNKEM/.net
>>22
あ、ん? まぁ、心中お察しします

43 :774mgさん:2020/12/27(日) 01:56:52.39 ID:VXuqDSPv.net
喫煙者の減少や加熱式煙草とかに押されて、どうしようもないライター業界だが、
擬人化すれば、もうワンチャンあるかなぁ。と妄想してたら、
なにそのゴールドライタン? となってしもうたorz

下手に擬人化しても、ライターの解説とかイムコは全然正しくなくなりそうだから、しなくていいけどね。

44 :774mgさん:2020/12/27(日) 18:26:09.23 ID:SwJlg72j.net
>>43
日本語不自由な人って可哀想。
何言ってるか全く伝わってないよ?

45 :774mgさん:2020/12/28(月) 19:03:50.07 ID:EWtdYYQs.net
ttps://www.facebook.com/7Second.Riddles/videos/738085753474360
半世紀前と言ってるが、出てくるのは中国製のイムコ。柘っぽいけど風防にシリコンが貼られてるみたいで少し違う。
しかも偽の錆を変な手法で落してる。酷いフェイク動画。

ttps://www.youtube.com/watch?v=Xrz3Gkf91B0
IMCOと言ってるが、古いイムコ風のパチモンを分解してる動画。
まぁ、それはそれで面白いかな。

46 :774mgさん:2020/12/30(水) 03:59:35.68 ID:qQ3o+Si6.net
イムコブログの人、メッキ失敗したのか
参考にしようと思っていたので残念
https://imco1918.blogspot.com/2020/12/collection-no96.html

47 :774mgさん:2020/12/30(水) 13:32:23.16 ID:43NGWSgo.net
>>46
ブロガーさんご本人乙ですw

48 :774mgさん:2020/12/30(水) 22:41:43.89 ID:Mjg9gKLp.net
>>46-47
そのうちリベンジするつもりなので、気長に待ってください。
駄目だった時は、駄目な例として参考にして頂ければ幸いです。

49 :774mgさん:2021/01/02(土) 12:52:29.74 ID:JmUBOLPn.net
フリント押さえのバネヘタリ対策思いついた!
1.着火率が悪くなったら新品に取り替える
2.短くなって着火率が落ちたフリントは大事に取っておく
3.次に着火率が落ちてきたら2で取っておいたフリントと組み合わせてセットする
1〜3を繰り返す。こうすると新品フリント1個以上の長さにはならないのでバネがヘタらない
え?これってみんな普通にやってる?

50 :774mgさん:2021/01/02(土) 13:52:41.75 ID:sly8HNIQ.net
>>49
> 1.着火率が悪くなったら新品に取り替える

何を?

51 :774mgさん:2021/01/02(土) 14:16:55.69 ID:zawDanMX.net
>>50
石でしょ

ばねのヘタリは経年劣化だと思うけど、ムリに石2個入れるより、
へたりかけのばねを逆さにつけなおすのも着火率上がる

52 :774mgさん:2021/01/02(土) 15:16:04.65 ID:JmUBOLPn.net
>>51
僕の経験(大した経験ではない)ではバネが経年劣化する前に本体の方が何かしらの故障が起きる感じかな。一般的にバネは弾性限界を超えない限り耐久性はかなりあるらしいのでやっぱりフリント2個入れは致命的にバネのヘタリが起こる原因だよね。
ヘタったバネを逆さに付けると着火率が上がるというのは何故だろう?

53 :774mgさん:2021/01/02(土) 19:33:14.19 ID:sly8HNIQ.net
オーストリア錆びるわぁー。
拓になってから箱にしまいっぱになり錆が広がった。
プリント交換のための可動が固まり、タンクも固まり動かない。

54 :774mgさん:2021/01/02(土) 21:44:13.25 ID:apB1J+81.net
>>52
51 では無いが。逆さに付ける際に、バネを引っ張って取ってるから少しバネが伸びるとか?

55 :774mgさん:2021/01/03(日) 00:40:47.07 ID:DYQIZacU.net
>>54
それ引っ張るだけでいいんじゃん!…という心のツッコミを文字に書き起こしてしまった

56 :774mgさん:2021/01/03(日) 18:08:00.32 ID:SpiIxRCU.net
>>55
その通りかもしれないし、そうでない何かがあるのかもしれない。

57 :774mgさん:2021/01/05(火) 21:50:31.65 ID:T9TsYz7+.net
イムコを分解したくなったんだけど、まずリッド棒の取り外しがわからん。
頭を削ってスポッと取るの?
削るって、どうやって???

58 :774mgさん:2021/01/06(水) 02:37:00.58 ID:tPm8YqJI.net
>>57
軸の太さが2.0mmだから、1.5〜1.8mm径のドリルを中心に立てれば、頭はポロっと落ちるよ

59 :774mgさん:2021/01/06(水) 03:54:10.25 ID:/TwYY0nU.net
>>58
言ってる意味がわからん。
「ドリルを立てる」ってなんだよ???
意味不明です。

60 :774mgさん:2021/01/06(水) 07:10:31.15 ID:Z8HKUWN6.net
>>59
>>13

61 :774mgさん:2021/01/06(水) 12:20:31.11 ID:PfXceDFO.net
>>59
芸風変えた? ビンテージ芸から、自ら質問して回答に難癖つける芸に

芸風云々は別にしても、
>>58 これだけ丁寧に回答してもらって理解出できないなら、
素でセンス無いから分解はやめた方が良い。

62 :774mgさん:2021/01/06(水) 12:39:26.62 ID:G95L4M23.net
『タップ立てる』とか聞いたこと無いんだろうなぁ。まぁ誰しも初めて聞く言葉はあるとは思うけど態度が5chだよなぁw

63 :774mgさん:2021/01/06(水) 12:48:11.05 ID:PfXceDFO.net
ドリルに触った事が無いとしても
どう使うかさえ想像できれば理解できると思うのだが。

この状態からフォローするのは、流石に厳しい。

64 :774mgさん:2021/01/06(水) 14:04:24.87 ID:tPm8YqJI.net
まぁいろいろ試行錯誤してやってみるのもいいね
本体に余計な傷つけると後々気分が下がるから慎重に

65 :774mgさん:2021/01/06(水) 23:21:22.94 ID:Sgy0rVz5.net
>>64
優しいね。今時、5ch的な反応をする無礼な奴は冷たくあしらっても良いと思うのに

あの直してるはずなのに、うっかり余計なキズを付けてしまうの。へこむね。
本当は、適切に保護しながら作業すれば良いのだけど、
試行錯誤の途中でうっかり忘れたり、面倒でやらなかったり、、、

66 :774mgさん:2021/01/07(木) 02:13:16.98 ID:Z6rJmXG0.net
>>59
こんなバカは取り返しのつかない分解をすりゃいいと思う

67 :774mgさん:2021/01/07(木) 04:55:05.03 ID:OWnMZLTc.net
>>65
IMCOもトリプレックスに関して言えば、軸を抜くのは相当使い込んだ個体になるから、多少の傷が増えてもまぁいっかで済むんだけど
Ifa修理中に誤ってタンクを凹ましたときには、風防に隠れる部分とはいえさすがに気分も凹んだなぁ

68 :774mgさん:2021/01/07(木) 19:06:17.39 ID:PU3YRYIg.net
>>67
うぁ、それは凹みますね。
自分は初期不良でしぶしぶバラす事になった綺麗なトリプレックスでした。

69 :774mgさん:2021/01/08(金) 23:47:38.69 ID:NUJ7mDqg.net
>>6 ここに書かれてるビンテージおじさん
>>50 文脈も理解せず
>>53 温存していた旧ジュニアをサビさせ
>>57 サビ取りなのに分解を思い付き
>>59 圧倒的な理解力の無さを披露する。
でOK? ま、どうでもいいけど

70 :774mgさん:2021/01/09(土) 08:32:31.60 ID:r1owbPWh.net
>>26 クエン酸を買えず
>>44 読解力の無さから、日本語が不自由なのはどっちだよ。と突っ込みたくなる。
この辺りもそうか。ま、どうでもいいが

71 :774mgさん:2021/01/24(日) 20:22:17.07 ID:KzRDwyeo.net
imco g55のガス補填なのですが
このガス注入口に合う
https://i.imgur.com/n1lZSqM.jpg


アタッチメントはどれをみなさん使われてますか?
私の使うアタッチメントは形が合わないように
感じたのでご質問させていただきました

https://i.imgur.com/78mZgHu.jpg

72 :774mgさん:2021/01/24(日) 21:59:26.51 ID:lRdzf0Dh.net
>>71
アタッチメントなしで補充

73 :774mgさん:2021/01/24(日) 22:10:45.37 ID:KzRDwyeo.net
>>72
えっそれはガス漏れしちゃうじゃん

74 :774mgさん:2021/01/24(日) 22:47:02.92 ID:1kBOe0Ce.net
温度差を利用して一気に流し込め

75 :774mgさん:2021/01/24(日) 23:00:56.70 ID:lRdzf0Dh.net
>>73
フツーに入る 100均ガスは注入口がぐらついて漏れるけど
東京パイプとかの共用ガスなら漏れない

76 :774mgさん:2021/01/24(日) 23:08:22.10 ID:KzRDwyeo.net
>>75
東海ガスだけど
漏れた

77 :774mgさん:2021/01/24(日) 23:55:23.29 ID:lRdzf0Dh.net
満タンだと漏れることある
あとは知らん

78 :774mgさん:2021/02/03(水) 23:12:04.00 ID:eW6olknZ.net
これ、イムコのビンテージをイメージしたと数年前に出たペンギンライターだけど、こんなビンテージ実際には存在しないけど、ブラス買ったらコーティング厚くてなえたんだが、ヤスリでコーティング落としらすげえ良いよ。
着火も100%。

https://www.zipponakamura.com/pc/page76/18062101.htm

79 :774mgさん:2021/02/06(土) 01:13:09.75 ID:J/laIsLA.net
イムコのビンテージには無いけど、
元になったと思われるビンテージライターはebayで見かけるよ。
メーカー不詳だけど。

しかし、ヤスリでコーティングを剥ぐ発想はなかった。

80 :774mgさん:2021/02/06(土) 02:28:38.67 ID:5VtDoF1v.net
本物のビンテージだったらヤスリなんかかけないよw
かける必要もないし

81 :774mgさん:2021/02/06(土) 11:57:12.23 ID:1zUV5R5J.net
可動風防はついてないけど元はオーストリア製のこんなやつかな
https://i.imgur.com/Xdr856E.jpg

IMCOでも戦前戦後に似たようなフォルムの出してたよね
https://i.imgur.com/XzPvuex.jpg

82 :774mgさん:2021/02/06(土) 19:22:50.55 ID:AgBKRwuw.net
>>81
ほほーう!これが元ネタかw
イムコではないのかな?

83 :774mgさん:2021/02/06(土) 19:41:23.80 ID:AgBKRwuw.net
>>81
なるほど、ペンギンはこれにイムコ風の可動風防を付けて「イムコ・ビンテージ風」と言ってたのか。
そのオリジナルは知らなかったけど、ペンギンのは「見るからにレプリカには程遠い、今風アレンジだな」と思ってた。

84 :774mgさん:2021/02/06(土) 19:53:47.85 ID:EekP3Fu+.net
>>81
元はそうだろうね。イムコ2200も似てると言えば似てるか。
機構としては、ebayで見たこっちの方が近いかな。でも稼働風防は無い。
https://i.imgur.com/xf7stPn.jpg

85 :774mgさん:2021/02/06(土) 22:57:37.44 ID:1zUV5R5J.net
>>82-84
この資料は年代表記に若干アヤシイところがあるんだよな
メーカー不明のオーストリア製のは1910年代とあるけどIfaより先に登場したのか?とか
IMCOスーパーや2200も1920年代と書いてあるし情報として信憑性がやや低い印象

86 :774mgさん:2021/02/07(日) 00:01:31.44 ID:NSiFQPNM.net
イムコやイムコ以外の古いオーストリア、カッコいい。イファよりは後発で、トリプレックスの旧型までみたいな。
ちなみに俺が紹介したこれ >>78 は、「ビンテージ風」と言ってるけど、見た目ほどその感触はあまりないよ。近代的にしすきてる。使ってる鉄板も厚すぎる。金属板の細工モノっていう昔風な感じは薄い。
それでヤスリでコーティング落としした。

87 :774mgさん:2021/02/07(日) 01:05:46.36 ID:ZHgxhn9w.net
>>81
なんて本ですか?

88 :774mgさん:2021/02/07(日) 11:57:34.28 ID:Prc5j3L4.net
上記の本はワールドフォトプレスのムック本でA〜Zの順にメーカー別で紹介されてる
https://i.imgur.com/uYO47qI.jpg
とくに U:unknown(詳細不明)の項目が圧巻で1890年代〜近代のライターが12ページにわたって掲載
ブリキのおもちゃみたいのからトーレンスよりも複雑構造なライターなどが満載で興味深い
https://i.imgur.com/gIJ9VjA.jpg

柘が輸入元でIMCOの商品ページもあるけどジュニアがまだ丸穴の時代だね
https://i.imgur.com/eL53xWX.jpg

89 :774mgさん:2021/02/07(日) 11:59:05.39 ID:Prc5j3L4.net
>>86
あれって鉄板だったの? ずっと真鍮製ライターだと思ってたわ

90 :774mgさん:2021/02/07(日) 12:46:31.20 ID:fUdui3cR.net
>>88
うちにもあるわ懐かし〜
これを読みながらコレクションしてた

91 :774mgさん:2021/02/07(日) 14:44:18.81 ID:NSiFQPNM.net
>>89
金色とシルバーがあり、俺が買った金色は真鍮。
真鍮の板。部分的に厚い板^_^使ってるのでがっしりしてて、華奢なビンテージ感がない。一部削り出しパーツも使ってる。コーティングも分厚く丈夫で色変化せず、安っぽさ(現代っぽすぎる)に拍車をかけてる。
何度も書いてるけど、ヤスリで表面のコーティングそぎ落としたらいい感じになった。

92 :774mgさん:2021/02/07(日) 23:51:12.21 ID:QTKglS3s.net
>>85
IMCOはライターに参入するのが遅かったらしいので、IFAより先の可能性はあるけど、
ただのTRIPLEXにスーパーと付けて1920年代と記すのは怪しいね。
それに、TRIPLEX自体は1930年代だが、
この掲載されてるTRIPLEXに限って言えば、たぶん1950〜60年代頃のデザインだと思う。あまり確証はないけど
この頃はインターネットもまだ一般的でなかったし、仕方がないのか。
自分も、この本を持ってたはずなので、あとでゆっくり見てみます。

しつこくて申し訳ないが、可動式のビンテージがebayで見つかった。一応、あったんだな。
https://i.imgur.com/PyOwP5V.jpg

93 :774mgさん:2021/02/08(月) 03:28:34.44 ID:acdgFN9s.net
こっちもしつこくて申し訳ないが
俺が紹介した「ビンテージ風」 >>78 は、
ヤスってコーティング剥がすのが必須です。

https://i.imgur.com/2mn5TIC.jpg

94 :774mgさん:2021/02/08(月) 15:54:19.27 ID:TO+KiPgB.net
件のライター本持ってる人けっこういてワロタ
当時このテのムック本ってZippo特集ばっかりだったんだよな

>>91-93
ebayのホンモノ画像と復刻版のHP画像を見較べると後者がやたらオモチャっぽく見えたけど
真鍮の地金むき出しにしたらそれなりに雰囲気出てくるんだね
自分も1個買ってみようかな

95 :774mgさん:2021/02/08(月) 16:17:40.41 ID:9VcTz8PV.net
>>94
そうそう。
オモチャっぽいけどコーティング剥がすと雰囲気出るから試しに一個買ってみるかぐらいの商品です。

96 :774mgさん:2021/02/08(月) 21:55:50.89 ID:nE0fBfp0.net
おまえらのライター愛に涙した

97 :774mgさん:2021/02/09(火) 13:46:35.65 ID:Iv0KtgK5.net
昔のブラス板曲げてロウ付けするライターとか見てると
俺でも自作できんじゃね?て衝動にかられる

98 :774mgさん:2021/02/09(火) 14:00:29.95 ID:/VEr2TTW.net
オイルタンクはプレスだからな。

99 :774mgさん:2021/02/09(火) 23:20:41.60 ID:p0hSxS+q.net
真鍮で作ってた頃の昔のライターなら、高度な機械を使わなくても出来るんじゃないか?
と俺も思ってしまう。確かにプレスは無理だな。

稀に、ヤフオクで自作ライターを出品してる人がいるね。
自分が見たのはどれも値段を付ける程の物では無かったけど。

100 :774mgさん:2021/02/09(火) 23:38:36.54 ID:/VEr2TTW.net
案外難しいぞー。
知識なしだけど、金属板を綺麗にカットするのって難しい。ギザ、毛羽立ちが出て押さえ込むのが難しそう。
俺は模型作るけど金属加工は鬼門だわ。

101 :774mgさん:2021/02/12(金) 23:34:44.74 ID:UCmxviZH.net
知識なしだと厳しいよ。俺も無いなりにやってみたことあるけど。
板金系の本を探すと、ガチの奴しか見つからない。D.I.Y的なゆるいのを見たいのだが。

102 :774mgさん:2021/02/13(土) 01:25:23.36 ID:ykG4J3PO.net
糸鋸とワイヤーとダイヤの粉で丁寧に切るかレーザーでカット
真鍮の薄板は裁断しちゃうと切り口がダレるからな

103 :774mgさん:2021/02/13(土) 06:28:05.92 ID:91h+J54Q.net
景気のいい頃、ジッポに似せた個人職人製品てのが「匠シリーズ」とか何とかいってウン万円で売ってたけど、あれですらヒンジとか造形は単純で純正の真似も出来てなかった。33レプみたいなものだった。加工がいかに難しいか。

104 :774mgさん:2021/02/13(土) 23:54:35.70 ID:KWz3ccco.net
今だと、3Dプリンターもあるが、金属のプリントはまだまだ高いか。
昔、SUPERの3Dモデル作って人がいたけど、結局どうなったのだろう。

105 :774mgさん:2021/02/14(日) 09:56:49.35 ID:3l7i+M+f.net
タ手作りやるとして、例えばタンクの底フタとかどうやってあの形にするの?円柱の型を押し付けるのかな?
ハンダゴテ駆使すれば出来るような気もするけど。

106 :774mgさん:2021/02/21(日) 23:41:08.52 ID:E4ATnHPW.net
真鍮の切断はハンドニブラーでもだめかな。

https://lighters.estranky.cz/fotoalbum/zapalovace-znacene---vintage-lighters/ceb---wifeu/1929.html
こんな感じの底のフタは、簡単そうで絞り出しだろうから。プレス機が必要そうだ。
https://www.sarome.co.jp/brandconcept/processing.html
サロメが真鍮の絞り加工について書いてる。

107 :774mgさん:2021/02/22(月) 17:46:41.19 ID:Hbq2OMsc.net
以前オクで落札したジャンクのトレンチライターは底蓋が欠落
タンク底のネジは7mm、リング付けたかったので流用できる部材を探した

ドイツ製のレンザーというLEDライトが真鍮製だったので、リングアイレット付きの電池蓋を加工して使うことに
https://i.imgur.com/ndH2d7A.jpg

レンザー電池蓋のネジ部を削り落としてそこに7mmの穴を開け、真鍮製の7mmネジをロウ付けして完了
https://i.imgur.com/c0boHnb.jpg

レンザーのクロームメッキが思いのほか分厚くて真鍮地を出すのに苦労した、Ifaレプリカとしては底が不恰好だけどなんとか復旧できてよかった

108 :774mgさん:2021/02/22(月) 17:52:51.37 ID:Hbq2OMsc.net
>>106
むかしニコンカメラの真鍮プレス記事を見たけど、日本の深絞りプレス技術は当時で世界最高水準だったようだね
とくに粗悪な設備で深絞り加工すると、プレスの角が極端に薄くなって穴が開きやすくなるとか

109 :774mgさん:2021/02/22(月) 20:04:50.23 ID:lLXPRB0t.net
>>107
俺はそういう時はダイソーに駆け込むね

110 :774mgさん:2021/02/22(月) 20:05:49.22 ID:lLXPRB0t.net
しかしプレスって不思議だよな。
金属に熱を与えるとおんな伸びるの?

111 :774mgさん:2021/02/22(月) 20:45:39.53 ID:AVIsdYD6.net
100均って意外と銅・真鍮使ってる製品少ないのよ
金属原材料単価の低いアルミや鉄・ステンレス製品がメインだね

ちなみにプレス製品は高い圧力をかけると金属結晶が密になって硬くなる、鍛造ナイフなんかも同じ理屈だよね
>>106のサロメの工程も常温でプレスしたあと、硬くなった材料を加熱→冷却のプロセスで焼き戻しして柔らかくしてる

112 :774mgさん:2021/02/23(火) 16:14:08.47 ID:fFh8fJqL.net
>>93 だが。
ヤスリ入れたら自分でもびっくりするくらい気に入って長期間使用中。
着火率は拓を越える。しかし風防がある割に風には弱いっす。

113 :774mgさん:2021/02/23(火) 17:15:01.42 ID:l1vnxT9x.net
柘を越える拓

114 :364:2021/02/24(水) 01:02:02.21 ID:0qUXLUPE.net
>>110
プレスもだが金属加工はオモロいよね。自動車部品なんかだと、ヤカンの注ぎ口も含めて一体成形みたいなのがあったりするw 多分20回位叩けば出来る感じね。

115 :774mgさん:2021/02/25(木) 23:54:17.06 ID:bMoxDjg0.net
流れ切れたらごめんない。自分なりに色々調べたのですがよく分からないので教えてください。
4700か4707のプッシュUPするタイプなんですが、オイルタンクがV割れの挟み込みじゃ無くて円筒の新しいタイプが使われています。
品番も年代も分からず今に至ります。画像あげ方わからないので似たタイプのページ貼ります。
https://picclick.de/Imco-Triplex-Benzinfeuerzeug-Sturmfeuerzeug-Lighter-Feuerzeug-174615124592.html#&gid=1&pid=1

わかる方居たらよろしくお願いします。

116 :774mgさん:2021/02/26(金) 10:15:03.94 ID:F64YdzvA.net
風防って、閉めるんじゃなく、開くんだよ

117 :774mgさん:2021/02/26(金) 11:57:56.99 ID:QlBSLgAk.net
>>115
オイルタンクがV割れなんてあるのか。
逆に知らない。トリプレックス持ってるが写真のと一緒の仕様だ。

118 :774mgさん:2021/02/26(金) 12:05:52.54 ID:tKT9blvv.net
>>115
4700か4707かは分かりません。4707って1サイトでしか見たこと無い。

1937年 IMCO 4700 TRIPLEX
1946年 IMCO 4700 TRIPLEX(オーストリア、フランス域)
1956年 IMCO 6600 TRIPLEX-JUNIOR
1956〜8年 IMCO 6700 TRIPLEX-SUPER
1958年 IMCO 6800 StreamLine
これが世界のIMCOマニアの間で言われてるリリース時期
1956年頃リリースされた初期の6600のタンクは、それまでの4700と同じV割れ挟み込みタイプ。
だが、6800がリリースされた1958年頃以降は、TRIPLEX系はアルミ絞り出し加工のタンクが採用され出したと思われる。

タンクがアルミ絞り出し加工になった時点で、4700は廃盤になってたのか? 多分そうはなって無かった。
リンク先のTRIPLEXは、ヤスリの歯車が片側にしかない。これは1958年の特許に基づくものだと思うから、それ以降の製品。
底部の刻印もMade in Austriaなので、この場合、WW2戦後かつ分割統治終了(1955年)後の製品。
年代の特定は、この位でしかできない。 こんなんで良いかな。

あぁ、思わず書いたが、本当はこの辺を整理して別の所にまとめたい…orz

119 :774mgさん:2021/02/26(金) 13:24:43.82 ID:iwpBDQFM.net
>>117
古いタイプはV割れしてるんですよ。中の綿や芯の取り替えが楽で私は好きです。旧ジュニアのV割れを好んで使ってます。

>>118
事細かく教えて頂きありがとうございます。たしかに私のも片歯車だったかもしれません。今日家に帰ったら見てみます。特定までは行かなくてもここまで教えて頂いたのでスッキリしました。勉強になりました。感謝感謝です!

120 :774mgさん:2021/02/26(金) 18:43:44.01 ID:tKT9blvv.net
>>119
自分は普段、V割れって表現はしないのですが。確かにVですね。

で、ごめんなさい。 特許のくだりが少し間違っていました。
「これは1958年の特許に基づく」と言うのは間違いでした。

あらためて確認したら、この特許は1959年登録で1961年発行になってました。
なので、どんなに早くても片歯車になるのは1959年の登録後ですね。

https://i.imgur.com/6yjQrw2.jpg
https://i.imgur.com/9madN4n.jpg
https://i.imgur.com/PhjWZ4J.jpg

121 :774mgさん:2021/02/26(金) 20:21:17.84 ID:clgSz2dM.net
>>120
わざわざありがとうございます。私が伝わりやすいかな?と思い勝手にV割れと書いただけなので…ごめんなさい。削り出しとの兼ね合いみると60年前後のですかね。いつまで生産されてたのかなとまた気になります!高いものでもないし、いつ作られようが気に入ってるので良しとします。スレ流してすみませんでした!ありがとうございました。

122 :774mgさん:2021/02/26(金) 20:26:17.44 ID:7nMhg6qH.net
どういたしまして(^o^)

123 :774mgさん:2021/02/26(金) 20:39:43.13 ID:ljljR+Ly.net
ビンテージの話題が復活して喜ばしい。
ニワカはもう書き込むな。

124 :774mgさん:2021/02/26(金) 20:40:03.57 ID:ljljR+Ly.net
>>122
おまえ関係ねえだろ!

125 :774mgさん:2021/02/26(金) 23:33:07.58 ID:7nMhg6qH.net
ごめんなさい(ToT)

126 :774mgさん:2021/02/27(土) 00:35:04.15 ID:dwM07sMi.net
>>121
自分もいつまで生産されてたのか気になってます。
4700は、底部の刻印をはじめ、色々なマイナーバージョン違いがあるみたいです。

恐らく4700は、ガスライターが隆盛してきた頃に、ラインナップの整理で廃盤になったのかと想像してます。
6600〜6800は部品を共通化したりできますが。4700は元々複雑で共通化もできないので。

127 :774mgさん:2021/02/27(土) 01:50:08.18 ID:QVdmt1kt.net
>>126
なるほどですね。確かに部品共用出来なく非効率非採算ですもんね。マイナー刻印はバッテンやGermanyのAustria生産を名乗れなくなった時のですかね?私は持って無いのでひとつ欲しいなとは思ってました。

ちなみにまた甘えて聞いちゃいますが、ホイールが摩耗した場合補修はどうしてますか?私はAliexpressで安いのを買って、sleeveの長さが合わないのでリューターでガリガリ削って使ってますが、imcoにドンピシャな補修用ホイールって売ってるのですかね?

128 :774mgさん:2021/02/27(土) 02:03:43.96 ID:dwM07sMi.net
>>127
そうですね。ドイツ占領時代や、分割占領時代ですね。
自分もそこは知識ばかりで実物は持ってないので、もう少し欲しいです。
あのDマークの奴とか、何の意味なのか知りたいです。
最近知ったのは、真鍮ver.や亜鉛ver.のタンクの存在ですかね。

ホイールの件は、自分はやった事がないので、なんとも言えないです。
でも、TRIPLEX系で、もしやるとすると Aliで中華イムコの交換用ホイールを買い、軸周りのサイズをあわせると思います。

129 :774mgさん:2021/02/27(土) 03:09:12.58 ID:QVdmt1kt.net
>>128
Dマーク完全になんの根拠も無い妄想ですが、D始まりの英単語だと『deal』がしっくり来るかなと。

ディールとは「取引」「契約」「売買」などの意味を持ちます。一般的にものごとを取引したり、契約を結んだり、また売り買いをすることを指します。

らしいです。盛大に間違えてるかもしれませんが!真鍮や亜鉛があるんですね。亜鉛は嫌だなぁ。ホイールはやはりそうなりますよね。ありがとうございます。

130 :774mgさん:2021/02/27(土) 13:21:21.87 ID:dwM07sMi.net
>>129
ドイツ占領下で、Deutschland(ドイツ)とか
分割占領下で、Divide(分ける)とか
自分も妄想してましたが。
どちらも、それとわかる刻印が別にあるため、違っていそうです。

Dealと聞いて思ったのですが。結局は何の頭文字なのか分かりませんが、
Dだけ字体が違うので、フランスがライターに対して税印を義務づけてた様な物かな?と。
しかし、だとしたらイムコ以外ににもDマークが有るはずなので、これも違ってそうですね。

131 :774mgさん:2021/02/27(土) 14:35:18.55 ID:g4VkYJv7.net
ID:ljljR+Ly
>>6

132 :774mgさん:2021/03/03(水) 18:38:40.43 ID:NOsluN6d.net
久しぶりにZIPPO使ってみたけど、燃費悪り〜
よく着火、火がでかくて消えにくいけど、昔のアメ車みたいだ

133 :774mgさん:2021/03/03(水) 20:35:35.36 ID:lqDhlSuK.net
スーパーが1番だわ。てか旧型トリプレックス使ってるけど。これが現役で1番。

134 :774mgさん:2021/03/07(日) 06:36:30.11 ID:GdW6koVD.net
ギアトップ、イムコ、ジッポの順で燃費いいね
ジッポは底をフェルトからゴムにしてもイムコより持ち悪いね

135 :774mgさん:2021/03/18(木) 12:53:39.28 ID:Xmi7eLou.net
ニューヨークにあったIMCOの別会社を知ってる人いる?
その成り立ちとか、オーストリアとの関係とか

136 :774mgさん:2021/03/28(日) 23:43:16.04 ID:PBlsP4eQ.net
>>135
いないか。無理もないが。

137 :774mgさん:2021/04/02(金) 12:22:40.90 ID:OL1NWMai.net
着火しようとしたら小さくなったフリントが飛び出てきた。ここ最近では珍しく着火性低下無しでフリントを使い切ったようだ。同一ロットのフリントでも高品質、低品質があるのかな?

138 :774mgさん:2021/04/02(金) 13:04:35.90 ID:AxM0Bul7.net
また石の話がバカどもめが!
暇さえありゃ石かお前らは!
どうせ飛びつくんだろうお前らよ!!

139 :774mgさん:2021/04/02(金) 14:36:39.09 ID:fFyln9Di.net
同一ロットでアタリハズレとは聞いたことがないな。
偏って減ってくとヤスリとフリントが当たりにくくなる気がするが。
フリントが回転するなどして、たまたま回避できたとか。

140 :774mgさん:2021/04/03(土) 01:44:51.75 ID:D1x8QcxW.net
>>138
>>6

126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200