2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DynaVapスレ 6炙り目

1 :774mgさん:2021/02/11(木) 23:50:22.33 ID:sqx1rCbW.net
公式
https://www.dynavap.com
てまきや
https://www.temakiya.jp
cyber-chill
https://cyber-chill.com
だいなで
https://note.com/dynatobacco

前スレ
DynaVapスレ 5炙り目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1606296832/

2 :774mgさん:2021/02/12(金) 07:26:25.28 ID:B6/b4HF8.net
>>1
スレ立てありがとう

3 :774mgさん:2021/02/12(金) 23:35:19.75 ID:t6NXUHUh.net
前スレで丸洗い後に炙ったらCapが爆発した者だけれど、今更説明書のクリーニングのイラスト見たらCapは洗ってないのね
そもそも洗浄対象外なのかもしれない

https://wholesale.dynavap.com/assets/Uploads/ElementImage/DynaVap_Instructions_Wholesale-Version_2019-2-1.jpg

4 :774mgさん:2021/02/12(金) 23:53:25.60 ID:7augiwie.net
プレートでクリック音鳴らしてんだからその隙間に水が入ったら蒸発するときに爆発するに決まってんだろ
常識的に考えて

5 :774mgさん:2021/02/13(土) 00:00:10.91 ID:tIoqSLNP.net
全くもってその通り、俺のようなバカは俺以外に誰一人いないと思うけど念の為言わしてくれ
Capは洗うな、もし洗うならよーく乾燥させるんだと。

6 :774mgさん:2021/02/13(土) 00:24:31.25 ID:zD58IQcG.net
>>4
えっ

7 :774mgさん:2021/02/13(土) 01:03:04.72 ID:zD58IQcG.net
>>4
えっ

8 :774mgさん:2021/02/13(土) 02:24:27.97 ID:3jrdiJ8F.net
パンッて勢いよく跳ねたならイメージ出来るんだが爆発したイメージがどうしても思い浮かばない

9 :774mgさん:2021/02/13(土) 03:58:05.03 ID:XOeGh/8Z.net
Capってそもそも洗ったところで汚れ落ちないだろ
洗う意味がない

10 :774mgさん:2021/02/13(土) 06:37:28.32 ID:XEnA9e8D.net
>>3
ほんまや
気づかなかった

11 :774mgさん:2021/02/13(土) 10:05:14.74 ID:TXBGWwRM.net
capを洗うことのデメリットは「だいなで」のこのページに書かれてるから一度読んでみるといいよ。
https://note.com/dynatobacco/n/nb951f6581523

12 :774mgさん:2021/02/13(土) 12:13:06.82 ID:72ywYAsk.net
せっかくだいなでがnoteにまとめても、
全然読まないユーザーが増えたんじゃ
だいなでがかわいそうだな。

13 :774mgさん:2021/02/13(土) 12:14:41.64 ID:OnACT+2F.net
みたこともない

14 :774mgさん:2021/02/13(土) 19:39:02.04 ID:esOCAK5X.net
調べる能力なくても5ちゃんには来れちゃうもんな

15 :774mgさん:2021/02/14(日) 01:11:05.14 ID:m79XcP8X.net
PACT法関連で今後のヴェポライフがどうなるかって時にキャップの洗浄法なんて今更どうでもいい話だろ

16 :774mgさん:2021/02/14(日) 01:30:55.49 ID:4qDSo6ri.net
ここでまでやんのかpaxキチガイ

17 :774mgさん:2021/02/14(日) 02:16:08.72 ID:m79XcP8X.net
PAX持ってないし買ったこともない
過剰な反応だな

18 :774mgさん:2021/02/14(日) 05:50:53.48 ID:p/m495cc.net
知ったかPACTちゃん

19 :774mgさん:2021/02/14(日) 11:39:04.27 ID:J3lmMq9o.net
総合はスルーするが専スレまでは来るなよと

20 :774mgさん:2021/02/14(日) 11:54:01.51 ID:LCe/xIux.net
>>17
電ヴェポより遥かに長く使えるんだから、
それでも心配なら予備パーツや本体を今のうちに買っておけば良いだけじゃん。
もう少し頭使おうよ。

21 :774mgさん:2021/02/14(日) 13:16:52.55 ID:04EkR/2c.net
あとDynavapはメタルパーツと言う名目で送って貰うらしいから気にしなくてもいいんじゃね?
と言うかぶっ壊れたり使えなくなったりしても代替品が出始めると思うしそんなに過敏になんなくてもいんじゃないかね

22 :774mgさん:2021/02/14(日) 13:31:49.78 ID:S5Uwd+V4.net
普通に買えてるよ
関係ないやろ

23 :774mgさん:2021/02/14(日) 13:40:57.15 ID:cHkscICa.net
俺たちがここであーだこーだ言っても仕方ないから静観するしかない
アナログVapeは問題ないと思うけどね。
国内の代行業者が潰れる可能性あるけど、その時は自分で輸入する手間が増えるくらいだろう

24 :774mgさん:2021/02/14(日) 13:46:12.97 ID:ON12epXt.net
リキッドメーカー以外はあまり関係無いんじゃね?
シャグなんかは基本的に手巻き煙草用なんだし。

25 :774mgさん:2021/02/14(日) 14:10:29.45 ID:0nhyBv5g.net
ダメなやつは既に流通段階で手間取ってるからね

26 :774mgさん:2021/02/14(日) 14:53:12.76 ID:kkpyLhOa.net
IHはどうなんだろうそろそろAlpine2021出るぞ

27 :774mgさん:2021/02/14(日) 16:40:52.10 ID:L3Q62vHM.net
>>26
Rover2で事足りてるからいいかな
壊れて輸入もダメとかなってたら自作すりゃいいし

28 :774mgさん:2021/02/15(月) 03:31:15.44 ID:r42rP7V0.net
2021M、4月発売だぞ

29 :774mgさん:2021/02/15(月) 05:17:42.20 ID:+5G367pn.net
>>28
どこ情報?

30 :774mgさん:2021/02/15(月) 07:47:02.19 ID:a22B7ewz.net
毎年恒例だしな。

31 :774mgさん:2021/02/15(月) 09:48:59.35 ID:UNpsSJXi.net
毎年4/20

32 :774mgさん:2021/02/15(月) 10:07:03.13 ID:PUZa/IYQ.net
Mは実際買わなくてもいいかなって思うわ
毎年買ってコレクションしてる人はいいかもしれないけどキリねぇしな

33 :774mgさん:2021/02/15(月) 13:11:06.98 ID:qa8w/Wn2.net
どれ買っても味は同じだからね

34 :774mgさん:2021/02/15(月) 16:44:52.16 ID:EBX6UeYV.net
ダイナうまいけどめんどくせーな

35 :774mgさん:2021/02/15(月) 17:40:37.66 ID:PUZa/IYQ.net
めんどくさいのは間違いないんだけど使っちゃうんだよねー

36 :774mgさん:2021/02/15(月) 18:53:12.76 ID:Qwjuisca.net
そのめんどくささを軽減してくれたIHはもう手放せないわ
味はシングルトーチより落ちたけど

37 :774mgさん:2021/02/15(月) 19:42:35.34 ID:SID/AF9h.net
かといって炙りは炙りで何か趣味として嗜んでる感あって全く必要無くなってしまうと物足りない気がする
手入れとかも含めて

38 :774mgさん:2021/02/16(火) 09:45:35.60 ID:sR31VKAl.net
最近買ったんですがワックスって必要です?
スターターで買えばよかったな

39 :774mgさん:2021/02/16(火) 10:56:17.54 ID:Zj8F4+hC.net
無理にはいりません代用できるし

40 :774mgさん:2021/02/16(火) 11:06:04.07 ID:WKxCRE2M.net
ワックス必要なし

41 :774mgさん:2021/02/16(火) 11:09:43.64 ID:DBPAtpB4.net
何ならリアップでもダイジョウV

42 :774mgさん:2021/02/16(火) 12:08:43.85 ID:aDA2H2Tz.net
リキッドかグリセリンでも代用出来るよねー
まぁ交換用にゴムはあった方がいいけど

43 :774mgさん:2021/02/16(火) 13:08:29.73 ID:/0EwYINX.net
交換用のゴムは公式じゃないけど一生分の量が300円で買える
https://m.fasttech.com/p/1536601

44 :774mgさん:2021/02/16(火) 14:01:52.35 ID:+8zBf+tf.net
>>38
ウッド系の保護で使うくらいなんで金属系の本体のみなら要らない
蜜蝋欲しくなればネットで色々売ってる

45 :774mgさん:2021/02/16(火) 20:07:11.32 ID:k15juk25.net
>>44
えwあのワックスウッド用なの?
Oリングを保護するとか滑りを良くする物じゃなかった?
Youtuberのコーヘイが44と同じような事言ってたけどその後訂正してたな

46 :774mgさん:2021/02/16(火) 20:15:59.82 ID:ZWPu9Bn9.net
ワセリンでええよあんなん

47 :774mgさん:2021/02/16(火) 20:26:04.06 ID:/zI7Y2Yd.net
>>45
dyna公式で「lubricating O-rings and polishing wood midsections/mouthpieces」とあるからどっちも正解

48 :774mgさん:2021/02/16(火) 20:29:23.78 ID:n/WTlHnE.net
YouTuberと言えば何かコーヒー豆を一粒丸ごと入れて吸ってる外人いたんだがやった事ある人いる?

49 :774mgさん:2021/02/16(火) 21:33:34.30 ID:X8mNAigB.net
なにそれ美味そう

50 :774mgさん:2021/02/17(水) 01:28:42.24 ID:w9z41y8q.net
それって生の豆をローストすんの?
それともロースト済みの豆?

51 :774mgさん:2021/02/17(水) 07:25:02.79 ID:TrxzElwC.net
普通のロースト済みの挽く前の粒々状態の豆だったよ

52 :774mgさん:2021/02/17(水) 07:42:14.12 ID:VwfzVNGC.net
豆だけで吸うの?シャグとか無しで豆だけって感じ?

53 :774mgさん:2021/02/17(水) 08:23:36.32 ID:+5WZwT9o.net
麦チョコじゃダメですか

54 :774mgさん:2021/02/17(水) 10:40:31.49 ID:9fG4a+8H.net
>>48
生豆もロースト豆もやったことあるよ。
味はまあまあ。でもカフェインの効きが急すぎる。
あと生豆の状態だと挽くのがしんどいからシナモンローストくらいまでは煎ったほうがいいよ。
まあ飲んだ方がいいねw

55 :774mgさん:2021/02/17(水) 11:53:46.76 ID:vgWmgf6G.net
カフェイン摂れるなら何かいい気がしてきた

56 :774mgさん:2021/02/17(水) 12:04:25.04 ID:VwfzVNGC.net
しかも効きが早いなら尚更

57 :774mgさん:2021/02/17(水) 12:17:36.79 ID:cbjCm47k.net
なるほど
カフェイン錠剤より効くならコーヒー豆吸うのも面白そう

58 :774mgさん:2021/02/17(水) 12:31:15.53 ID:DNK+GTGC.net
カフェイン効いたら心臓バクバクしてくるのかな

59 :774mgさん:2021/02/17(水) 12:43:59.67 ID:OHBvm2mV.net
それより吐き気が先に来ると思う

60 :774mgさん:2021/02/17(水) 12:47:46.90 ID:5GBdTlub.net
しかも吸い殻集めればロースト強めのコーヒーが飲めるぞ

61 :774mgさん:2021/02/17(水) 18:50:43.81 ID:MJExVw4J.net
深煎りコーヒーか
それもオツだなw

62 :774mgさん:2021/02/17(水) 21:18:30.32 ID:2N+2ZXU2.net
現状2020M一本で運用中なんだけど浸け置き洗浄中用にもう一本ステップアップしてvortexかomni辺りを買おうか
どうせなら別物いってヒッピーパイプ買おうか迷ってる
ヒッピーパイプってどうなんでしょう
dynavapと比較してって意味で

63 :774mgさん:2021/02/17(水) 21:41:03.57 ID:X9Zz6QqS.net
vortexの前にtitipだけ買ってみてssと交互に使うのもアリだよ
その後vortex買ったらtitipはそれに回せばいいし

64 :774mgさん:2021/02/17(水) 23:42:09.19 ID:BfQBM5dQ.net
>>62
喫味は個人差だろうけど
吸い時を知らせるバイメタルの作動がイマイチって評価を以前に見かけたよ
炙る秒数は感覚に頼る事になるらしい

冷めた蒸気が好みならvortexで

65 :774mgさん:2021/02/18(木) 10:26:35.90 ID:zxBKq9tO.net
Fluxer Heatersが販売してるIHのFlite pocket-sizedが着弾したので感想を。
PayPalの決済で日本も対応してくれたので、在庫が補充されたタイミングで注文できれば購入可能です。
Alpine、Orion、APOLLOとIHを色々試してきたが、一番クリックに時間がかかるがその分シャグ全体に熱が通って濃い煙を味わえました。
喫煙後のシャグを確認すると偏りなく全体が加熱されていました。
特に1回目の過熱が時間かかりますが、1回目からベストな喫味を味わえます。
2回目からは加熱時間が大分短縮します。
パルスモードに切替できますが1,2回の使用では私は違いが分かりませんでした。
他のIHと比較しても高いですが、個人的にはやっと満足できるIHと出会えました。
長文失礼しました。

66 :774mgさん:2021/02/18(木) 11:52:11.83 ID:cLMk1bHr.net
>>65
すごく良さげだなぁちょっと欲しいかも

67 :774mgさん:2021/02/18(木) 12:29:22.29 ID:wKTgZFZN.net
>>65
気になってたからレビュー嬉しい、ありがとう!
パルスモードなんてあるんか、いいな。
今までのだと電源オンオフとか抜き差ししないといけなかったしなぁ!

68 :774mgさん:2021/02/18(木) 17:07:20.43 ID:/3x9LQl9.net
>>65
ほしくなってくるだるるぉ!?

69 :774mgさん:2021/02/18(木) 17:17:55.31 ID:VAt+pA3f.net
バッテリー交換可能なのがすごく良いなあ

70 :774mgさん:2021/02/18(木) 17:21:33.90 ID:SG4XFksG.net
>>65
ルックスが良いよね
俺は好きだ

71 :774mgさん:2021/02/18(木) 17:53:40.08 ID:pWPEgr61.net
18350ってめっちゃ容量少ないけど何クリック分くらい持つものなの?

72 :774mgさん:2021/02/18(木) 18:19:55.61 ID:DZfl4Y6F.net
バッテリー容量気にしだしたら電ヴェポで良くね?
ってならないの?

73 :774mgさん:2021/02/18(木) 18:59:11.25 ID:HkUBT6Aw.net
>>65
コイルは15ですか?16ですか?

74 :774mgさん:2021/02/18(木) 19:15:42.32 ID:IrxhCCWk.net
Simrell Stinger届いたけど一つ注意点
最低でもXLサイズのステムじゃないと使えなかった...

https://i.imgur.com/eg1qCl5.jpg

なのでvortex shortの代わりにはならないです
味はvortexそのものなんでお気に入りのステム使えるのはいいな

https://i.imgur.com/BSQi2ot.jpg

75 :774mgさん:2021/02/18(木) 19:19:48.89 ID:K+tawnT6.net
バッテリー3本使用 50クリックって謳ってた
240gでチト重って感じかな

76 :774mgさん:2021/02/18(木) 19:25:17.81 ID:SR3wupsa.net
>>74
あれ、コンデンサー伸縮式なんじゃないの?

77 :774mgさん:2021/02/18(木) 19:28:56.72 ID:IrxhCCWk.net
>>76
一番短くてこれなんだよ、ここから2cm程度伸ばせるけどどんなステムに使うのやら

78 :774mgさん:2021/02/18(木) 19:55:40.92 ID:Lu0gk0l6.net
マジかよ、どんなステムにも使えます的なものだと思ってたのに
あくまで非公式ステムのvortex化用なんだな

79 :774mgさん:2021/02/18(木) 19:58:22.52 ID:KIiqqga2.net
いやstinger Mで使ってるよ今

80 :774mgさん:2021/02/18(木) 20:17:34.06 ID:K+tawnT6.net
Stemに合うlengthでBodyに合うとは無かったはず

81 :774mgさん:2021/02/18(木) 20:20:06.56 ID:IrxhCCWk.net
MはMP部分までいれたらXLサイズでしょ

82 :774mgさん:2021/02/18(木) 20:24:21.56 ID:l9VkFAul.net
よく分からんけど画像見た感じその程度の突き出しならそのままtip差せばいいように見えるけどダメなの?

83 :774mgさん:2021/02/18(木) 20:28:38.73 ID:KIiqqga2.net
mのステムはxlや言われましても

84 :774mgさん:2021/02/18(木) 20:35:37.51 ID:IrxhCCWk.net
インタークーラーがtipに入らないよ

85 :774mgさん:2021/02/18(木) 20:41:20.20 ID:5StZJ7hB.net
>>83
長さの話なんだからMはXLで間違いないじゃん

86 :774mgさん:2021/02/18(木) 20:43:24.73 ID:KIiqqga2.net
Dynaのコンデンサ使えないかな
短くて径は一緒に見えたが試してはいない

87 :774mgさん:2021/02/18(木) 20:46:04.43 ID:nvDBn6+6.net
https://cdn.shopify.com/s/files/1/2149/0705/products/Crop-08_9c5706da-56d9-45e4-89e6-339496278756_grande.jpg

これはインタークーラー外して付けてるって事?

88 :774mgさん:2021/02/18(木) 21:00:24.28 ID:ZM/Tpo4R.net
Tipを外したMの長さはXLのマウスピース外した長さと同じだから合ってる
だがXLはステムと呼ぶがMはなんだっけ?ボディ?

89 :774mgさん:2021/02/18(木) 21:02:15.17 ID:hjdnN783.net
Mのステムはボディとマウピが一体型でチタン等のステムと同等の長さ
Omniチタンのレギュラーはボディとマウピが分離するのでボディにStinger刺すと余ってしまうって事

90 :774mgさん:2021/02/18(木) 23:02:06.71 ID:i1ApLAQG.net
肝心な喫味はどうなの?

91 :774mgさん:2021/02/18(木) 23:22:15.06 ID:LlglIXpO.net
SOTOのマイクロトーチコンパクト買ってみたけどパワーガス充填時になんか微妙に漏れるしガスが臭すぎる

92 :774mgさん:2021/02/19(金) 00:53:57.89 ID:C5OPc/TB.net
そん位ならまだいい
俺なんか元々入ってたガス使いきって充填したらもう使い物にならなくなった
使い捨てにしちゃあ高過ぎる買い物だったわ
なかなかあのコンパクトさでシングルで気に入るデザインないから残念だわ
PJ2でシングルがあったらいいんだが……やはり改造するしかないか

93 :774mgさん:2021/02/19(金) 01:11:15.71 ID:0QklLQwN.net
昔気化するスペースもないくらい充填したせいで使えなくなったことあったな
ガス抜いたらついたけどその後もずっと調子悪かったから結局捨てた

94 :774mgさん:2021/02/19(金) 09:00:18.14 ID:aJMJgQ7P.net
>>73
コイルは16mmにしました

95 :774mgさん:2021/02/19(金) 13:32:48.70 ID:6eNtDqrm.net
>>94
どうもです!

96 :774mgさん:2021/02/19(金) 15:37:58.47 ID:HUPVigCU.net
前にvortexお蔵入りって言った者だけど昨日久々に吸ったらあれ、なんか旨い?で今日吸っても旨くて使い続けてるわ
これだったのか〜笑

97 :774mgさん:2021/02/19(金) 16:22:19.25 ID:vuzFoA1R.net
おー!ついにそうなったか!覚えてるよ!
ある日を境に旨さの壁を超えるのよね

98 :774mgさん:2021/02/19(金) 17:00:11.45 ID:VAPAKQ65.net
vortexか…
確かに甘味も増して違うには違うが劇的って訳でも無くより美味いじゃ無くてバリエーションて感じだなあ自分は
味の出所tipは同じなんだしクルクルシステムで冷やしてるだけなんだからそりゃそうなんだろうけど期待し過ぎた
ガラスJフックとかに接続すりゃ流石に冷え冷えでクリアな喫味で甘味もより分かるようになるが味が遠くなり過ぎる
長さ的な取り回しや味が遠くなり過ぎないギリギリのとこ攻めた感じは分かるがこれじゃ無いといけない感じじゃ無いな

99 :774mgさん:2021/02/19(金) 17:52:37.75 ID:VUolFgIG.net
長文自分語りはきついw

100 :774mgさん:2021/02/19(金) 19:10:42.33 ID:SAbG0X0r.net
>>98
まぁいつかその壁がぶっ壊れる時が来るんじゃね?

101 :774mgさん:2021/02/19(金) 21:12:26.50 ID:rDWeTGMw.net
Vortex 美味いけど咥えた感じがチタンマウスピースのくびれの方が好きで結局あまり使ってないわ

102 :774mgさん:2021/02/19(金) 21:17:02.45 ID:SAbG0X0r.net
人それぞれ好みがあるもんだねー

103 :774mgさん:2021/02/19(金) 22:41:26.28 ID:eT8OQXda.net
>>96
ついに来たか、おめでとう。

104 :774mgさん:2021/02/20(土) 23:53:13.14 ID:Brv789Fv.net
vapeは何とか沼らずにだいたい自分が必要なものだけ揃えてあとは壊れたり自分が余程欲しいものだけ買い足していく感じで落ち着いてるけど
dynavapは何だか沼りそうな予感して怖いっていうか沼りだしてる

105 :774mgさん:2021/02/21(日) 00:10:48.75 ID:FS2QDkH1.net
フランスのFTVが販売してるIH GOっての気になるけど動画も上がってないな

106 :774mgさん:2021/02/21(日) 08:43:17.78 ID:OEPH0/vK.net
>>92
HonestのシングルがPJ2っぽいデザインで良いよ。sotoより火力強め

107 :774mgさん:2021/02/21(日) 09:41:34.64 ID:/QCT5Zwk.net
>>105人柱としてポチってみたわ 到着したら報告する

108 :774mgさん:2021/02/21(日) 09:59:47.29 ID:FS2QDkH1.net
>>107
是非よろしくお願いします

109 :774mgさん:2021/02/21(日) 11:53:57.53 ID:h1vFjaB0.net
tipを丸ごとバーナーで赤熱するまで炙って内側にこびりついたヤニ汚れを焼き切るとかさすがに無謀?

110 :774mgさん:2021/02/21(日) 12:23:45.60 ID:QqUi4c+7.net
>>109
俺はそうしてるが何の問題もないよ。
焼きいれたあとにワイヤーブラシで磨いてから拭くけど。

111 :774mgさん:2021/02/21(日) 13:28:52.11 ID:g+VDFbQk.net
>>110
それって外側から炙って焼くの?内側に火柱向けるの?

112 :774mgさん:2021/02/21(日) 14:31:19.43 ID:H/4IY92i.net
中からだと思った!

113 :774mgさん:2021/02/21(日) 15:21:43.67 ID:aavW9OFU.net
>>109
ダイソーに売ってるアルカリ電解水に1週間入れとくだけでtipもccdも新品同様になるからやめとけ

114 :774mgさん:2021/02/21(日) 15:36:16.09 ID:nTG3K8LB.net
>>109
赤熱までやらなくても焼けるよ。

115 :774mgさん:2021/02/21(日) 16:07:09.66 ID:3MQkRK+r.net
>>113
一週間もいらんだろ

116 :774mgさん:2021/02/21(日) 17:09:29.70 ID:B87SP/yB.net
アルカリ電解水はTi Tipだとくすむんだっけ?

117 :774mgさん:2021/02/21(日) 17:44:31.52 ID:QqUi4c+7.net
>>111
両方炙ってるよ!

118 :774mgさん:2021/02/21(日) 19:48:34.36 ID:zF4UHiH2.net
>>116
問題なし

119 :774mgさん:2021/02/21(日) 21:13:33.76 ID:A2mwl+oB.net
Stinger使ってみたけど凄いな
こんなんでここまで明らかに冷えると思ってなかった
vortex持ってないから味わいの違い分からないけどStingerあったらvortex買わなくていいかな?

120 :774mgさん:2021/02/22(月) 00:42:41.44 ID:RmI7jyMU.net
>>113
擦らなくてもキレイになる?

121 :774mgさん:2021/02/22(月) 00:58:09.32 ID:fPGGGXz4.net
>>119
Stinger、2020Mに付けて使って見た感じ、手持ちのvortexと喫味変わらない。
好きなStemでvortexの喫味出せるようになったからお試しで買ったけど満足度高い

122 :774mgさん:2021/02/22(月) 01:22:26.42 ID:imEJ0xqe.net
>>121
そうですか
ずっとvortex迷ってたけどStingerで同等の喫味出るなら買わなくていいな
デザインあんま好きじゃないし

123 :774mgさん:2021/02/22(月) 04:25:22.92 ID:mlROIlLq.net
オレもvortexのデザインあんま好みじゃ無いけどsimrell stingerのあの吸口の形状じゃどっちにしろって言うか寧ろ不細工に見えるのは気のせいか
吸口無しで見た目オリジナル仕様でセット出来たりするのかな?

124 :774mgさん:2021/02/22(月) 05:09:55.13 ID:ZzdUXP62.net
>>123
vortexなんてクルクルが肝なんだからそれだけノーマルコンデンサに突っ込めば良いのでは?

125 :774mgさん:2021/02/22(月) 10:05:00.22 ID:GhZHsvWk.net
>>124
そのクルクルを入れる筒はどうすんのさ

126 :774mgさん:2021/02/22(月) 10:58:41.50 ID:MScdfD7o.net
その筒がコンデンサ

127 :774mgさん:2021/02/22(月) 11:32:54.09 ID:R71B2Cgp.net
簡単にどんなコンデンサにも突っコンデンサっていうのはコンナンサ
(vortexはクルクル入れなきゃならん分、コンデンサも太い)

128 :774mgさん:2021/02/22(月) 11:55:14.48 ID:Rg/jgVIQ.net
クルクル突っ込んだらtip刺さらなくなるのでは

129 :774mgさん:2021/02/22(月) 13:21:03.17 ID:GhZHsvWk.net
>>126
Vortexの形状が嫌でスティンガーの吸い口も嫌で使いたくないならコンデンサーどうすんねんっていう話

130 :774mgさん:2021/02/22(月) 13:38:59.99 ID:MScdfD7o.net
じゃあ買わなきゃいいだけじゃね?

131 :774mgさん:2021/02/22(月) 14:17:10.12 ID:GhZHsvWk.net
>>130
俺は既にチル以前から持ってるから。
ノーマルのコンデンサ云々書いてるからコンデンサ取り外し出来ると勘違いしてそうだし突っ込んだら、それすら分からないお前というガイジが的外れな「それがコンデンサ」なんていうレス付けてきただけ。

132 :774mgさん:2021/02/22(月) 14:25:30.20 ID:afSxZufj.net
いやキレんなよ
一服して落ち着こうぜ

133 :774mgさん:2021/02/22(月) 14:58:20.30 ID:MScdfD7o.net
誰もVortexやスティンガーのコンデンサ外せるなんて言ってなくね?

>vortexなんてクルクルが肝なんだからそれだけノーマルコンデンサに突っ込めば良いのでは?

これに対して
>そのクルクルを入れる筒はどうすんのさ

なんて意味のわからん質問するからその筒ってコンデンサだろ?って言ったまでなんだが。

134 :774mgさん:2021/02/22(月) 15:18:47.78 ID:GhZHsvWk.net
>>133
vortexもスティンガーも嫌がってる奴への代替案がノーマルコンデンサにクルクル挿せってことなんじゃないん?
そうなるとコンデンサ取り外せないのにどうすんねんっていう突っ込みやん。

まぁ俺の最初の解釈が間違ってたんなら俺の負けでいいよもう。

135 :774mgさん:2021/02/22(月) 16:36:58.41 ID:MScdfD7o.net
>>134
いやどういうことよ???
Vortexとかスティンガーについてるクルクルを、2020Mとかのノーマルコンデンサ、いわゆる細い筒に突っ込めばいいんじゃね?って話だよなこれ?
なのになんでコンデンサが外せるかどうかを気にしてるわけ?
やば、混乱してきた…

136 :774mgさん:2021/02/22(月) 16:50:30.72 ID:Rg/jgVIQ.net
mにクルクルさしてtipさせなくないか
さっきも書いたが

137 :774mgさん:2021/02/22(月) 17:01:38.32 ID:TYLkfWIc.net
分かった分かったまぁ落ち着けよ
検証したがノーマルコンデンサにstingerのインタークーラーがまず入らない
これは非常にわずかな差でコンコン叩けば無理矢理入らない事もなさそうだが容易に抜き差し出来なければメンテが困るのと
インタークーラーの頭の分マウスピース側が突き出てしまうので不恰好な状態で使用するかカットするしかない
stingerのコンデンサを流用して同じ様に出来るけどその場合コンデンサOリングのサイズが変わってくるからそこを何とかせねばならない

そこまでしてノーマル形状に拘ってvortex化する意味があるかどうかは使用する本人次第かと

138 :774mgさん:2021/02/22(月) 17:05:48.31 ID:Rg/jgVIQ.net
18mにstinger使って全閉にしてるから
Oリングは何とか使える

139 :774mgさん:2021/02/22(月) 18:31:33.35 ID:mlROIlLq.net
見た目まんまノーマル化はstingerコンデンサカットとそれに合うOリングを用意するか純正品を何とか使うって事でよろしいですよね
突き出たMP側コンデンサはomniのMP側パーツを装着すれば隠せそうな気もしますが冒険はやめときます
簡単に出来るなら欲しいな思ったけど普通にvortex使う事にします
皆様ありがとうございました

140 :774mgさん:2021/02/22(月) 18:44:13.93 ID:eNlsEVOu.net
>>123がなんか勘違いしてるだけの話じゃない?
クルクルはMのコンデンサーには差し込めないんだよ
だからStingarはクルクルの為のコンデンサーだって事を簡潔に答えてやれば良かっただけの話だ

141 :774mgさん:2021/02/22(月) 19:37:07.93 ID:r00Pvbr5.net
あーやっぱ俺は間違ってなかったよな?
vortexのステムの中の筒のことをコンデンサと言ってる俺と、ステム=コンデンサと勘違いしてるID:MScdfD7oっていう構図だよな?

142 :774mgさん:2021/02/22(月) 19:39:58.21 ID:r00Pvbr5.net
あー違うすまん、Mとかにもコンデンサあるし>>140が真理。
んでID:MScdfD7oはvortex使ったことない or vortexしか使ったことない奴ってことだわ。

143 :774mgさん:2021/02/22(月) 19:50:09.62 ID:eNlsEVOu.net
色々な誤解があったんじゃないかなって1日遅れてログ見てたんだ
昨日見てたら多分横槍入れてたと思う
まぁとりあえず同じダイナ使いとして仲良くして行こうぜ!

144 :774mgさん:2021/02/22(月) 20:26:24.59 ID:01z817Ln.net
ていうか普通にMをそのままvortex化できるショートコンデンサ+インタークーラー+Oリングってのを出したらそれなりに需要ありそうだよね
今stinger使ってるけど咥え心地はMそのままの方が好き

145 :774mgさん:2021/02/22(月) 20:40:06.85 ID:eNlsEVOu.net
俺もそう思うよ
インタークーラーとStingar専用のM、XL用のコンデンサーを出せばいいのになと思う
あのとんがりコーンマウスピースはオプションでいいかなと

146 :774mgさん:2021/02/22(月) 20:48:14.40 ID:BI1dEOuE.net
ウッドマウスピースの内径削ってstingerのコンデンサー入れるとかできんかな

147 :774mgさん:2021/02/22(月) 21:59:27.93 ID:ZzdUXP62.net
もっと簡単に純正コンデンサ用のクルクルを出せば良いんだ

148 :774mgさん:2021/02/22(月) 23:21:42.01 ID:T2p6fo7c.net
もしかして物凄くどうでもいい事で白熱してるのか

149 :774mgさん:2021/02/22(月) 23:24:54.80 ID:Rg/jgVIQ.net
俺の考えついたものを売り出せみたいなどうでもいい話

150 :774mgさん:2021/02/22(月) 23:43:32.01 ID:iH7SVDLL.net
>>147
それだとマウスピース側が突き出ちゃうよ
引っ掛かりを付けないわけにいかないし

151 :774mgさん:2021/02/22(月) 23:50:03.37 ID:ZzdUXP62.net
>>150
コンデンサからはみ出さない長さにすれば良い
引っ掛かりはコンデンサより少し太ければ良いんでしょ?

152 :774mgさん:2021/02/23(火) 00:03:56.64 ID:tuOyiTCe.net
ら〜ら〜 らら〜ら〜

153 :774mgさん:2021/02/23(火) 01:27:31.77 ID:UIKO69WX.net
>>120
1ヶ月綿棒程度の掃除しかしてないtipでも新品並になるぞ
擦りも要らず水で流すだけ

154 :774mgさん:2021/02/23(火) 07:51:58.22 ID:7uF7eUmp.net
>>153
おお〜いいね
買ってくるよ

155 :774mgさん:2021/02/23(火) 16:16:21.38 ID:2MjxFBJ5.net
orionがしんでしまった...分解するかジャンクとして流すか

156 :774mgさん:2021/02/23(火) 17:17:36.93 ID:zEwnDqW0.net
まだ保証期間中じゃないの?

157 :774mgさん:2021/02/23(火) 18:36:22.78 ID:+Oju4XH4.net
Rover2いいよRover2

158 :774mgさん:2021/02/23(火) 19:26:12.31 ID:3kbmzMt7.net
>>155
出来損ないで回収してたから返金もあるかもよ

159 :774mgさん:2021/02/23(火) 19:48:10.13 ID:2MjxFBJ5.net
メル○リで買ったから多分無理だね
まあ諦めるよ

160 :774mgさん:2021/02/24(水) 15:03:14.78 ID:bAovxO/i.net
stinger使い始めてインタークーラーの効果を実感出来たのはいいんだが何かドロー異様に軽くなった
基本、指でふさいで全閉なんだけどそれでも軽い
コンデンサが太いからなのか同時に使い始めたtitipのせいなのかその両方が重なった結果なのか……
確かssよりtiの方がスクリーンの開口面積広かったような気がするんだよな

161 :774mgさん:2021/02/24(水) 17:01:00.59 ID:dvNyyc1r.net
>>160
俺VortexはチタンチップにSSスクリーンで使ってるよ
軽く感じるのはコンデンサが広いからだと思いますよ

162 :774mgさん:2021/02/24(水) 18:24:44.32 ID:WHbGmbWF.net
Titipはもともとドローが軽くなるように、エアーの通る溝が深めに彫ってあるのもあるだろうね。

163 :774mgさん:2021/02/24(水) 18:37:41.55 ID:ithYT+HK.net
>>160
太いストローと細いストローどっちが軽く吸えるかと考えれば、コンデンサの太さかと

164 :774mgさん:2021/02/24(水) 18:46:58.26 ID:wCKzp2hu.net
見ただけではどっちが太いかわからないのに
ドローに影響するわけない

165 :774mgさん:2021/02/24(水) 19:16:33.99 ID:YchSal4w.net
Oリング死んでんじゃないの

166 :774mgさん:2021/02/24(水) 19:16:55.78 ID:Mch29Y7l.net
>>164
そうかお前がそう言うのならそうなんだろう

167 :774mgさん:2021/02/24(水) 20:48:26.32 ID:wl6jZPal.net
>>165
これでした
ありがとうそしてお騒がせしました
コンデンサが微妙に太い分、上手くやらないとリングが多少引っ掛かるみたいで中でよれてたみたい
それ直したら微妙にまだ軽い気もするけどかなり良くなりました
これから使用する方もお気をつけを

168 :774mgさん:2021/02/25(木) 18:46:03.47 ID:CGGjpgPU.net
限定カラーのM欲しい気するけどもったいなくて飾っとくだけになりそうだからいらんな

169 :774mgさん:2021/02/25(木) 19:35:30.60 ID:ozD83Jw4.net
色付いてると絶対使わないからなー

170 :774mgさん:2021/02/26(金) 17:19:51.64 ID:aMAxJ4rl.net
TheCapとCativeCapって喫味に違いあるのかな

171 :774mgさん:2021/02/26(金) 18:31:23.63 ID:u0dQZq4h.net
>>170
あれって凹んでるからどうかの違いだけな気がするんだけど実際使ったらキャプティブキャップの方が不味いんだよなー

172 :774mgさん:2021/02/26(金) 19:27:41.46 ID:yrcn0kly.net
次のセールって4月だっけ

173 :774mgさん:2021/02/26(金) 20:28:17.45 ID:t93EjTDu.net
>>168
チルで3000引きやってたんでポチッちまった

174 :774mgさん:2021/02/27(土) 19:20:39.71 ID:vkTBoKNH.net
台湾のフリマサイト見たらドリンクボトルで自作IH作って6000円くらいで売ってるw自由だなー

https://i.imgur.com/LEtiduG.jpg

175 :774mgさん:2021/02/27(土) 22:45:14.48 ID:+0n54fqz.net
なにそれこわい

176 :774mgさん:2021/02/27(土) 23:46:59.45 ID:w2F3zjTA.net
>>174
自作IH ガワに凝らなければ材料費2000円しない

177 :774mgさん:2021/02/28(日) 00:00:57.64 ID:gsaQV26P.net
原価厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

178 :774mgさん:2021/02/28(日) 00:15:32.57 ID:sIWVZ6Vq.net
>>176
バッテリーは何を使うのが良い?

179 :774mgさん:2021/02/28(日) 02:10:42.88 ID:x0Q68BLT.net
vortex冷える冷える言うんだけどさ
ぶっちゃけガラスのbb9やSpikey、Hula、jazzの方が冷えてる感じするんだけど…気のせい?
ガラスは扱いがー言っても1/10ぐらいの値段だしなあ
vortex金属臭乗りまくってくるし

180 :774mgさん:2021/02/28(日) 05:29:46.79 ID:LBEe03U2.net
>>179
全部試しての感想なら自分が好きなの使えば良いんじゃないのかな

181 :774mgさん:2021/02/28(日) 07:27:50.31 ID:lLaArA10.net
2020Mのキャップが歪んできちゃったからためしに低温キャップポチってみて着弾待ちなんだけど、ノーマルと喫味どう違うの?

182 :774mgさん:2021/02/28(日) 10:06:55.68 ID:tkZnwS2i.net
>>181
喫味が薄くなる代わりにセッション数が1〜2増える
長くダラダラ吸いたい時用って感じ

183 :774mgさん:2021/02/28(日) 10:59:59.50 ID:a7p2UxBy.net
>>182
薄くなるのか。
まあ、買ったからにはしばらく使ってみるか…
ありがと〜

184 :774mgさん:2021/02/28(日) 11:36:13.76 ID:KiKZxBmf.net
ノーマルキャップは自分の匙加減で低温キャップの様に使う事も出来るけど低温キャップをノーマル感覚で炙ったらキャップ痛めるとだろうと思って買ってない
この認識あってる?

185 :774mgさん:2021/02/28(日) 15:12:58.94 ID:6OMPyI61.net
>>179
BB9とかガラス製めっちゃ冷えるよね
俺はvortex持ってないから比較できないけど
個人的にミストは温かい方が好みだから結局合わなかった

186 :774mgさん:2021/02/28(日) 15:39:54.62 ID:jX8qRtcG.net
>>183
2セッション目の喫味が若干薄くなってそのまま3セッション目も同じ感じの喫味
5セッションやるとして喫味段階を最大5で表すとこんな感じだ

1 3 2.6 2 1.5

ノーマルは5セッション行けないから
1 4 2.5 2
位かね?

187 :774mgさん:2021/02/28(日) 16:49:57.44 ID:LovCXUgZ.net
>>186
なんとなく想像できたよw
詳しくありがと!
今日あたり着弾してるだろうから楽しみ

188 :774mgさん:2021/02/28(日) 22:02:04.59 ID:qZT0RefJ.net
Twitterで見たのですが、sideclick induction heaterって奴が気になります

189 :774mgさん:2021/03/01(月) 11:44:40.57 ID:KH/p13OZ.net
>>186
ズバリ必要と思われますか?これから本体買おうかと思っております

190 :774mgさん:2021/03/01(月) 12:07:09.14 ID:K7ot8nK2.net
こればっかりは好みの問題なんだよなぁ
一緒に買っておいて損はないと思うよ

191 :774mgさん:2021/03/01(月) 12:50:52.08 ID:ptRUS2fC.net
>>189
まずは本体とシングルのトーチ買うのおすすめ
シングルなら炙る位置コントロールすれば同じことできるし
それから足りないと思ったものを買っても遅くない

192 :774mgさん:2021/03/01(月) 13:05:46.58 ID:GrZD8p+n.net
低温キャップ届いた!
まず感じたのは炙りはじめてからクリックまでが早いのと、冷めてクリック鳴るまでが遅い。
味は確かに少し薄く感じる。
あと、キャップのホールド力が弱くて下向けると落ちるw

193 :774mgさん:2021/03/01(月) 14:18:52.61 ID:V7eWDlLO.net
下向けると落ちるとか何回その話繰り返せばいいのさ

194 :774mgさん:2021/03/01(月) 15:54:21.90 ID:W3hofXvn.net
低音キャップも最近のはストッパー付いてるけどまだ付いてないやつも売ってのか

195 :774mgさん:2021/03/01(月) 16:03:18.33 ID:xqe1Nof7.net
IHヒーター自作しようと思うんだけど、すでに自作してるひといます?

196 :774mgさん:2021/03/01(月) 17:20:11.18 ID:4x2ZtRnB.net
ラジペンでつまんだら凹み作れるしロゴのとこ指で挟めばきつくなる
と言うかキャプティブキャップはまずい!なんか知らんけど美味しくない
やっぱThe Capがいい

197 :774mgさん:2021/03/01(月) 17:58:57.14 ID:o9Bc9NF2.net
>>195
だいなでnoteのリンクから作例あった
https://docs.google.com/document/d/1pTerMW4biKYlURv065lOokOb1VYkcRZ_vqkWMaP76_Y/mobilebasic
最低限必要なものはスイッチと誘導加熱モジュールとACアダプターとそのジャックがあれば作れるよ

198 :774mgさん:2021/03/01(月) 18:12:31.98 ID:t00Ol+j3.net
>>194
いや、凹みついてるけど落ちるんよ。
ちょっと横から潰したら落ちなくなった。

199 :774mgさん:2021/03/01(月) 19:36:39.40 ID:pAXth58Z.net
>>190
>>191
わかりました
ありがとう

200 :774mgさん:2021/03/01(月) 20:10:43.18 ID:kfd2qQUa.net
>>198
うちは低温だろうがcaptiveだろうが落ちないけど。
単なる個体差でしょ。

201 :774mgさん:2021/03/01(月) 20:13:00.04 ID:Atk9etmR.net
>>199
俺ならノーマルキャップと低温キャップ一緒に買うかなー
どっちがいいか使ってみんとわからんのも事実だものね
実際今は使い分けしてるよ
VortexはTi Tip低温キャップでIH使ってるしノーマルキャップはTi Tipでツイントーチで炙ってる
どっちもいいんだよね

202 :774mgさん:2021/03/01(月) 20:18:10.29 ID:Lmu6omzz.net
>>197
詳しい人なら教えて欲しい
バッテリーは12V1000mAhのやつでいける?
モジュールは5V-12V

203 :774mgさん:2021/03/01(月) 20:19:41.13 ID:n8BQfxHd.net
202 ポータブル仕様で

204 :774mgさん:2021/03/01(月) 21:21:43.25 ID:oP2/vqVo.net
IHで低温キャップ使うと低温で加熱ストップしてくれるの?

205 :774mgさん:2021/03/01(月) 21:54:52.73 ID:Atk9etmR.net
IH使ってももちろんクリック音がなるけど更にもうちょい加熱するよ

206 :774mgさん:2021/03/01(月) 23:23:07.33 ID:S1l7ihPb.net
加熱はどれも勝手には終わらないと思うが

207 :774mgさん:2021/03/02(火) 02:10:21.98 ID:N+snRXZI.net
>>202
バッテリー仕様は作ってないけど
12Vのやつでいけると思う
あまり詳しくないんだごめんよ

208 :774mgさん:2021/03/02(火) 04:56:45.12 ID:uAA6ePcV.net
>>207
バッテリー ボンってのが嫌なんでオススメあればと思って聞いてみた
こちらこそです

209 :774mgさん:2021/03/02(火) 08:49:58.99 ID:oqXBkNvY.net
>>202
モジュールにワットやアンペアなら兎も角
電圧書いてる時点でバッテリー扱うのは危なくないか?

そして温度管理ってどうやってるのか気になる
ってクリック音で自己管理なのか…

210 :774mgさん:2021/03/02(火) 09:05:00.30 ID:BrFtxEJC.net
>>209
温度管理言うけどアナログヴェポライザーって時点で温度管理なんて自分の勘でしかないのよ
目安として炙る箇所、クリックするまでの時間、クリックして更にどれくらい炙るかってのがあるだけで喫味の強弱、濃さ薄さってのは自分次第よ
まぁだからこそめんどくさいしそこが面白いんだよね!
掃除も簡単だし壊れないし

211 :774mgさん:2021/03/02(火) 10:05:53.47 ID:/YFgoGCc.net
>>209
なんで「電圧」なのに電力や電流じゃなくてワットやアンペアになるんだよw
伝わりゃどうでもいいけどさw

212 :774mgさん:2021/03/02(火) 10:56:51.38 ID:BrFtxEJC.net
色々と混同してしまってるのかね?

213 :774mgさん:2021/03/02(火) 12:25:03.42 ID:8HTDabJ3.net
自作って温度安定させられるの?
加熱し続けて危険とかない?

214 :774mgさん:2021/03/02(火) 12:33:15.64 ID:/YFgoGCc.net
ついでに言えば、ワットやアンペアは単なる単位だから電力や電流ですら無いしなw

215 :774mgさん:2021/03/02(火) 12:34:33.86 ID:BrFtxEJC.net
なんか海外の動画でIH自作してる人がモノの3秒位でクリック音鳴らしてる動画があったんだけどちゃんとシャグの中まで熱くなってんのか気になる
やっぱりじわじわ加熱させた方が美味しいんだよな

216 :774mgさん:2021/03/02(火) 13:27:42.86 ID:5pSwTsoH.net
このスレに限らず電気関係の話になるとお約束の様に必ずこういう流れになるのな

217 :774mgさん:2021/03/02(火) 14:14:06.24 ID:0mVyDdFi.net
それで満たされるのなら良いこと

218 :774mgさん:2021/03/02(火) 14:30:30.22 ID:JUC0BVyk.net
痺れる股間に衝撃波!

219 :774mgさん:2021/03/02(火) 18:01:28.74 ID:cOqoAWEd.net
低温キャップ届いたあと、いろいろ試してみた。
トリプルトーチでクリック後1秒ほど炙った状態から喫煙し始めるのがいまのところ気に入ってる。
シングルトーチだとクリック早いだけで熱が全然伝わってない気がする。

220 :774mgさん:2021/03/02(火) 18:26:17.99 ID:YGj4Yf/a.net
>>219
シングルトーチで先端炙ってない?

221 :774mgさん:2021/03/02(火) 18:47:43.65 ID:LjzMWQtF.net
>>219
シングルトーチの方がしっかり火が伝わるはずなんですけど
キャップの根元の方をしっかりくるくる回しながら炙ってみるといいよ
まぁ好き嫌いあるしな

222 :774mgさん:2021/03/02(火) 18:54:02.90 ID:E9D61Tmy.net
先端ではなく中央と下端試したけどいまいちだったなぁ。
また試してみるよ!

223 :774mgさん:2021/03/02(火) 20:25:13.91 ID:mK9iqjHM.net
SHELL-SHOCKのステンレススチールが欲しかったけど売り切れだったから仕方なくレインボー買ったけど使ってみたらキャップこんな色してたっけ?ってくらいマッチしてて
むしろこれで良かった感ありありで気に入ってしまった

224 :774mgさん:2021/03/02(火) 21:13:49.10 ID:glmieure.net
そうそうじっくり加熱がミソだよね
なんか上手いことキャップに厚み持たせてクリックを遅くする高温キャップでもあればIH使用も今より良くなりそうなんだけどなぁ

225 :774mgさん:2021/03/02(火) 22:16:55.12 ID:aW1o5Yuu.net
>>224
キャップを厚くしたらその中のtipに熱が伝わるまでに時間がかかるから高温にはならないよ。
高温キャップが仮に出るなら厚みは薄くなるはず。

226 :774mgさん:2021/03/03(水) 15:40:20.87 ID:Vmj3GhcM.net
シングルとトリプルしか使ったことなかったから、たまたまドンキでみかけたDUO-JET買ってみたけど、使い勝手いいねこれ。
側面が平らな金属だから強制冷却に使えて便利。

227 :774mgさん:2021/03/03(水) 18:50:27.14 ID:4ewP05TL.net
俺もDuo jet使ってるけど少し緩くしたらボボボボってならん?
火力少し上げると強火力になってなんだかイライラするんだけど個体差かね?

228 :774mgさん:2021/03/03(水) 19:38:31.10 ID:eqv2oS6c.net
>>227
いや、なるなる。
pj2もなるし、そういうもんなのかと思ってたわ。

229 :774mgさん:2021/03/03(水) 19:42:41.50 ID:4ewP05TL.net
>>228
PJ2もなるよな確かに
だから高品質で安価なツイントーチ探してる

230 :774mgさん:2021/03/03(水) 20:30:31.65 ID:CJpkjt9F.net
pj2は個体差で着火装置1ヶ月位で壊れるヤツがある
カチって鳴らなくなるんだよな
容量も申し分ないし使い勝手が良いんで気に入ってるんだけどなぁ

231 :774mgさん:2021/03/03(水) 21:31:14.56 ID:4ewP05TL.net
高いもんじゃないから壊れたらまた買えばいいんだけどなんかなぁ...と言う思いでIH買ってしまって結局IHばっか使うようになった
たまにDuo jetかPJ2使う位かなぁ

232 :774mgさん:2021/03/03(水) 23:16:49.61 ID:eqv2oS6c.net
SOTOがもっと耐久性高ければ文句ないんだが

233 :774mgさん:2021/03/03(水) 23:22:20.56 ID:FIalGVNn.net
>>202
12V 3A以上のACアダプタがいいよ
1Aだとちと役不足

234 :774mgさん:2021/03/04(木) 06:37:17.91 ID:GjUbY97L.net
役者不足定期

235 :774mgさん:2021/03/04(木) 08:38:45.33 ID:8Dz/V5sf.net
よく考えるまでもなくIHが抵抗値低い筈ないので気にしすぎたわ
完成したらレポ待ってる

SOTOのタンク容量に不満でwindmil買ってみたんだけど
火力が明らかにSOTOより低い
低温キャップでギリギリ、通常キャップ根元A炙りには時間かかりすぎるね
上のPJ2と同じくボボボ→失火しやすい
SOTOのタンク容量増えないかねぇ…

236 :774mgさん:2021/03/04(木) 08:45:02.12 ID:Z1bfE7LG.net
>>233
マジレスしたいけど我慢しとくわ

237 :774mgさん:2021/03/04(木) 09:25:27.73 ID:ovx5Faaw.net
https://youtu.be/XeCtYIFZYLU

>>105のIHの動画あったよ
フランス語わかんねーけどorionとの比較や軽い分解もしてた

238 :774mgさん:2021/03/04(木) 13:11:14.72 ID:I/L5lF1e.net
クリック音しなくなった
炙りすぎたから?

239 :774mgさん:2021/03/04(木) 13:21:51.85 ID:M+JFD9Wz.net
>>233
ポータブル仕様での自作なので推奨バッテリーあれば教えて欲しいです

240 :774mgさん:2021/03/04(木) 14:09:47.01 ID:ovx5Faaw.net
cap内のディスクが割れたんじゃね

241 :774mgさん:2021/03/04(木) 17:11:51.99 ID:Z1bfE7LG.net
>>238
上の人が言ってる様に炙りすぎとかもあるけど、クールダウンの時のクリック音しないうちにまた加熱させたりってのを何度もやってると壊れるよ
クールダウンのクリック音聞き逃してどっちだったかな?って思ったらしつこい位冷ましとけばいいよ
逆に加熱クリック聞き逃したと思ったら炙るのやめときゃいい
なんにせよやり過ぎはいかん

242 :774mgさん:2021/03/04(木) 17:12:26.92 ID:Z1bfE7LG.net
>>239
18500か18350のバッテリーでいいんじゃね?

243 :774mgさん:2021/03/04(木) 20:58:20.44 ID:N34u4KT3.net
>>241
やらかした
まさにその通りのことをやってしまった

244 :774mgさん:2021/03/04(木) 21:22:49.87 ID:gaH1JHQ5.net
試しに国産の安いCBDリキッド買って垂らして吸ってみたけどようわからんなこれ。
濃度低いから実感できないだけか?
最近、夜中に何度か目が覚めてしまうから安眠目的で買ってみたけど失敗かも。

245 :774mgさん:2021/03/04(木) 21:46:38.35 ID:VFFdmV8W.net
>>239
バッテリーの○○mAhってのは電池の容量の事。○○mAで1時間流せます、という。
(連続)最大電流が3Aくらいないとクリックまで数十秒とかかかってしまうよ。

18650とかのリチウム(3.7V)だと10Aとか行けるので2〜3本直列ならIHにも使える。
ただ、搭載したまま電源繋いで充電したいならBMSというモジュールが必要。
電池毎の電圧差があると発火や爆発の危険がある為、BMSからそれぞれの電池に配線して、みたいな感じ。
BMSによってパススルーや急速充電の有無があったりするので選定も難しい。
バッテリー仕様のIHが欲しいなら市販品買った方がいいよ。

246 :774mgさん:2021/03/04(木) 22:36:04.63 ID:QlAuc8YL.net
>>243
やっちまってたかー
俺も実際やっちまった人だから心中お察しします
結局その後The cap2個とLow temp cap1個買い足したよ!The capは予備用にって感じで低温の方は興味があって買ったって感じ
結局The capしか使ってない

247 :774mgさん:2021/03/04(木) 23:42:00.37 ID:eH/J+TQu.net
>>245
色々と教えてくれてありがとう
製作の動画や図面等はそれなりに勉強してます
も少し勉強しながらオリジナルのIH組み上げます

248 :774mgさん:2021/03/05(金) 00:43:11.87 ID:vmSISvkt.net
>>246
うん低温でも買ってみようかなと思ってます

249 :774mgさん:2021/03/06(土) 16:50:15.86 ID:3FWaqp8O.net
>>230
自分だけかもしれないが、PJ2はAmazonで2個セットで売ってたやつは2個とも酷かったな…
単体で売ってたやつは半年以上はもったけど。

250 :774mgさん:2021/03/06(土) 19:15:35.46 ID:qkZXn4VG.net
>>249
まさにそれ
着火ボタンのスプリングの戻りが悪いみたいで
指で少し押してパチンってやってそれから押し込めば着いてはくれるけど
ツーアクションでウザい

251 :774mgさん:2021/03/06(土) 19:41:31.21 ID:3FWaqp8O.net
>>250
あぁ…全く同じ症状だわ…
自分だけじゃなかったんだな。
そのうち引っ掛かりが戻らなくなって点火できなくなると思うよ。
2個セットのやつはダメだな。

252 :774mgさん:2021/03/06(土) 20:39:29.55 ID:6sMZi6a5.net
>>250
それ今使ってるSOTOのマイクロトーチでもなってる
バラしてみたら本体じゃなく着火部品の問題だった
治らなかったんであきらめてツーアクションで使ってる

253 :774mgさん:2021/03/07(日) 01:04:57.07 ID:X6/4RDMb.net
tipのゴムすぐ劣化するね

254 :774mgさん:2021/03/07(日) 02:02:48.05 ID:bXMoF/5D.net
>>253
ダイナWAXじゃなくてもワセリンなり塗って抜き差しした方が良いよ

255 :774mgさん:2021/03/07(日) 06:43:50.82 ID:buysw+By.net
洗浄するとき外してる?

256 :774mgさん:2021/03/07(日) 12:58:43.00 ID:rABtB6b+.net
リングは外した方が長持ちするんじゃないかね?
何で洗うか知らんけど俺はTipをセスキ水漬けする時は必ず外すけどね

257 :774mgさん:2021/03/07(日) 14:00:15.82 ID:9eea01xM.net
セスキつけあらいの時も外さない派

258 :774mgさん:2021/03/07(日) 15:20:13.22 ID:CoV0oD8z.net
>>255
だいなでさんのページに薬品耐性あるからアルコールとかアルカリ電解水は大丈夫ってあったので、付けたままアルカリ電解水にドブ漬けしている

259 :774mgさん:2021/03/07(日) 17:40:27.34 ID:/YwGMnSo.net
付け外しの手間はどうでもいいんだけど外し方下手くそだからリングのダメージが気になって外したくない
なんかうまい方法ない?

260 :774mgさん:2021/03/07(日) 17:47:15.97 ID:HkwasD+n.net
ダイナは電ヴェポより旨いけど体に悪そう

261 :774mgさん:2021/03/07(日) 17:55:08.39 ID:+stoY65i.net
あえてタールを残して潤滑する

262 :774mgさん:2021/03/07(日) 18:08:05.28 ID:Fz4pk0WE.net
TipのOリングは爪を立ててTipを回すと外しやすい

263 :774mgさん:2021/03/07(日) 19:44:20.42 ID:rABtB6b+.net
>>260
何でそう思った?

264 :774mgさん:2021/03/07(日) 20:54:15.60 ID:CoV0oD8z.net
>>262
そのうちち切れそう

265 :774mgさん:2021/03/08(月) 03:25:03.53 ID:bP8UBQ3g.net
そのうち切れそうって、そりゃ消耗品のんだから切れるだろうけど、下手に道具つかうよりは爪のほうが優しいと思うが。
ワックス付けてあればわりとスルッといくよ。

266 :774mgさん:2021/03/08(月) 08:23:31.34 ID:GQDkT02h.net
>>265
おれは指の腹でやってるので、それに比べて切れるの早そう、でした

267 :774mgさん:2021/03/08(月) 09:45:53.78 ID:gK0hp5/a.net
>>266
それよりtipをステムに差し込む時に傷んで切れる方が気にならないの?

268 :774mgさん:2021/03/08(月) 11:22:26.93 ID:bP8UBQ3g.net
指の腹?
ああ、それなら俺とは根本的にやり方が違うな。
Oリングに対して直角に爪をあてるんじゃなくて、Tipの溝に平行に爪を差し込む要領だ。
Oリングを引っ張って伸ばしたりしないから外す拍子に切れたりはしない。

269 :774mgさん:2021/03/08(月) 11:41:45.41 ID:GQDkT02h.net
>>268
なーる

270 :774mgさん:2021/03/08(月) 13:22:54.15 ID:GQDkT02h.net
やってみるわ

271 :774mgさん:2021/03/08(月) 16:19:54.70 ID:mMAmOhx1.net
外人の吸ってるとこ見るとみんな結構なミスト吐いてて気持ち良さそうなんだけどあんなに出なくね?
そもそも入ってるのがタバコのシャグじゃないとか?

272 :774mgさん:2021/03/08(月) 17:01:25.31 ID:sF2aMinR.net
ミスト気持ちよく吐きたきゃグリたらせ

273 :774mgさん:2021/03/08(月) 17:13:46.93 ID:S9kOYyrj.net
>>271
そもそもこれ大麻用だし

274 :774mgさん:2021/03/08(月) 17:15:00.60 ID:bwvYGNYd.net
>>271
何を今さら

275 :774mgさん:2021/03/08(月) 17:59:06.01 ID:Sj1g4NDn.net
今年はMだけでなくOmniもVonGも刷新するんだな。
インスタとredditにリーク画像出ちゃってるね。

276 :774mgさん:2021/03/08(月) 18:03:49.19 ID:sF2aMinR.net
tipのニューバージョンしかもういらないかもしれない

277 :774mgさん:2021/03/08(月) 18:17:43.16 ID:/Ybu6/Zi.net
コイル買ったらニコリキ使えますか?

278 :774mgさん:2021/03/08(月) 18:29:37.06 ID:d/NHAWLP.net
>>271
外人が吸ってるのはシャグじゃないんだよ草なんだよ

279 :774mgさん:2021/03/08(月) 18:32:50.84 ID:Sj1g4NDn.net
>>276
自分もtipだけでいいかなと思ってるんだけど、Mは結局各年色違いで買っちゃってる…
18 黒、19 金、20 ピンク

280 :774mgさん:2021/03/08(月) 18:35:15.16 ID:Sj1g4NDn.net
見た目的には18 shadow Mが一番だな。
シンプルでマットで。

281 :774mgさん:2021/03/08(月) 19:02:07.88 ID:gK0hp5/a.net
>>277
ニコリキに関しては薬事法でグレーゾーンなので、
自分で判断し、自己責任でお願いします。

282 :774mgさん:2021/03/08(月) 19:08:00.96 ID:oSwujRMB.net
tipも別素材にするぐらいしかもう変化付けようが無い気もするけどな
デザインはcapに隠れてほぼどうでもいい部分だし

283 :774mgさん:2021/03/08(月) 19:27:43.16 ID:BYoY98Xq.net
7fin tipってあったろあれ販売しないのかな

284 :774mgさん:2021/03/08(月) 20:14:44.56 ID:d/NHAWLP.net
あれは何がいいのかさっぱりわからんわ

285 :774mgさん:2021/03/09(火) 04:55:18.42 ID:INYhOd0i.net
一度でいい
dynavapで大麻吸ってみたい
外国行かなきゃ無理か

286 :774mgさん:2021/03/09(火) 07:06:01.68 ID:ovlXxhbI.net
>>285
使用は禁止されてないから所持しなきゃいいんだよな

287 :774mgさん:2021/03/09(火) 09:03:00.09 ID:BWvANRhn.net
>>268
やってみたら、いい感じだったわ、ありがとう

288 :774mgさん:2021/03/09(火) 12:32:47.80 ID:h9tGOl58.net
>>287
お役にたてたようでなによりw
コツとしては奥から外していくとスムーズよ。
手前からいくと、空いた溝にリングがハマってめんどくさい。

289 :774mgさん:2021/03/09(火) 16:18:37.57 ID:6AQa4YwS.net
>>282
まあな。
ti tipはもし新しくなるのならちょっと楽しみだけど

290 :774mgさん:2021/03/10(水) 14:01:09.29 ID:JThOuG56.net
金の壺どこだよ

291 :774mgさん:2021/03/10(水) 16:47:30.31 ID:qZcKnU43.net
ALPINEのIHは日本に発送してくれるか確認したら$15で可能らしいので買ってみるかな
炙りだと下手なのか安定しないから期待してるんだけど物足りなくならないかな?

292 :774mgさん:2021/03/10(水) 19:09:46.34 ID:OTpcUUB8.net
クリックまかせだと物足りないと思うよ
で、最近あみだしたのがクリックしてもそのまま蒸気がキャップの隙間から漏れるまで待つ
そうするとなかなか吸いごたえあるよ
ちょっとでも過ぎると燃えるので凝視してないと駄目だけど…
>>291

293 :774mgさん:2021/03/10(水) 19:15:06.23 ID:33MsYqu2.net
>>292
キャップ壊れるらしいよ

294 :774mgさん:2021/03/10(水) 19:36:16.32 ID:9hs8QpJw.net
>>292のキャップは早期にディスクが割れると予想出来る
まぁ何のライターを使用してるのか知らないしクリック後何秒以上炙ってるのかも分かんないけど早めにぶっ壊しそうだ

295 :774mgさん:2021/03/10(水) 21:19:56.32 ID:qZcKnU43.net
>>292
クリック音後煙出そうなくらいのギリギリ見極めて炙りやめてますがその加減がうまくいかないです

キャップ壊れるならちょっとひかえようかな

296 :774mgさん:2021/03/10(水) 21:25:12.52 ID:vyps3PdN.net
クリック音使わないんなら一個くらい壊れたの持ってて丁度良いんじゃ

297 :774mgさん:2021/03/10(水) 22:18:10.56 ID:0U0BCf+P.net
遂に18Mについてたcapがクリック音小さくて寿命と思って引き出しに放置してたんだけど
ふとcapの内側見たら黒く汚れてたからcapだけで内側に火が当たる様に炙ったら復活したわ汚れ溜まってたのかな
流石に何度もやったら壊れそう

298 :774mgさん:2021/03/11(木) 01:52:08.39 ID:kSjUHYAn.net
>>295
292はIHの話ね
キャップに悪いのはそうだとおもうけど

299 :774mgさん:2021/03/11(木) 07:02:43.45 ID:AVRzOhIq.net
>>298
あ、IHだったかすまん
それだったら俺はRover2だけどクリック音してから2秒か3秒待って吸うかな!

300 :774mgさん:2021/03/11(木) 07:19:08.12 ID:AeS+zGyB.net
長期的には寿命早めるかもしれないけど、多少クリック超えて炙ってもディスクがすぐに壊れることはないんだし、好きに吸えばいいのよ。
2000円ちょっとで買い替えできるんだし。
それにディスクが劣化してクリックがめちゃくちゃ遅くなったキャップはある意味「高温」キャップとして使える。

301 :774mgさん:2021/03/11(木) 09:58:44.33 ID:CTkZgdrc.net
音しなくても感覚だけで何も問題ない

302 :774mgさん:2021/03/11(木) 10:42:18.14 ID:ZFkuqaOZ.net
クリックないならvapmanの方がいいな

303 :774mgさん:2021/03/13(土) 00:47:19.26 ID:zj71mH0s.net
バリ赤とかプエブロってダイナバップでも強めなの?

304 :774mgさん:2021/03/13(土) 07:19:47.21 ID:+EU+kRPo.net
>>303
Fenix+で吸うとキツかったハイタバコ茶はDynavapで吸ったらマイルドだったから同じ感じでバリ赤もマイルドになるんじゃないか?

305 :774mgさん:2021/03/13(土) 07:54:34.21 ID:fXOc5cq6.net
実際はわからんけどニコチンで酔う感覚は電気の方が強いよね
というかdynavapだとほぼ感じないのね

306 :774mgさん:2021/03/13(土) 08:07:25.77 ID:ZnAit6bD.net
1年でcapのディスクにひび入って1clickしか鳴らなくなる

307 :774mgさん:2021/03/13(土) 10:41:07.80 ID:eKVB9jfM.net
>>306
わかーる

308 :774mgさん:2021/03/13(土) 11:06:11.37 ID:+EU+kRPo.net
だいたいクリック音無くてももう体感でわかり出すよね

309 :774mgさん:2021/03/13(土) 12:56:26.63 ID:zj71mH0s.net
>>304
そうなんだぁ
また新たにシャグ探しするかな

310 :774mgさん:2021/03/13(土) 17:49:30.82 ID:+EU+kRPo.net
>>309
でもBI-BOだけは不味くてね
どうやっても美味しく吸えなくて困ってるよ

311 :774mgさん:2021/03/13(土) 20:25:15.11 ID:zj71mH0s.net
>>310
なるほど、やめときます

312 :774mgさん:2021/03/14(日) 15:04:03.07 ID:upwBA4Bm.net
あんまりDynaVapでチェ赤吸う気にならんな
不味くは無いけど無難すぎて他になんかあるだろと

313 :774mgさん:2021/03/14(日) 16:43:22.87 ID:zzk69jfK.net
マルボロ赤からベイプいってdynavapで初めて吸ったのがチェ緑だったんだけどそれがたまたま自分に合ってたみたいでハマった
それから吸い終わるたびに違うの買ってるけどまだ日が浅いのもあってそれを超えるものには当たってない

314 :774mgさん:2021/03/14(日) 18:00:49.28 ID:v2EKEJOm.net
コルツ クリアメンソール
エクセレント キールロワイヤル
レッドフィールド メンソール
レッドフィールド バージニア
ゴールデンバージニア
フランドリア スパニッシュバージニア
アークローヤル パラダイスティー

ここらへんが俺のリピだわ。
バージニア系の酸味と甘味があるのが好き。
着香系はパラダイスティー以外にもチェリー系とかたまに買うからやっぱり酸味と甘味が欲しいんだろうな。
逆にバニラ系はどれを試してもリピに至らないし、チョコ系もダメだった。

315 :774mgさん:2021/03/15(月) 05:57:03.27 ID:9M4BedRg.net
バイオリンいいよ

316 :774mgさん:2021/03/17(水) 08:10:47.36 ID:RKAlLAKL.net
dyna公式ツイッターで2021Mの動画出てるよ

317 :774mgさん:2021/03/17(水) 10:01:21.26 ID:ueznBPbr.net
Tipが気になる

318 :774mgさん:2021/03/17(水) 10:13:25.70 ID:cmWuB61e.net
ステンレスtipの内側の焦げ付きが何やっても取れないよ・・・

319 :774mgさん:2021/03/17(水) 11:47:59.29 ID:H454s6lg.net
焼いて水にジャボンの鍛冶屋スタイルでスッキリ

320 :774mgさん:2021/03/17(水) 12:35:00.16 ID:gGdSdRG/.net
>>318

https://note.com/dynatobacco/n/nb951f6581523

321 :774mgさん:2021/03/17(水) 16:35:08.62 ID:61oBzaGC.net
>>316
stemは19Mの彫りを深くした感じだな
tipの面と溝は良く見えんかった

322 :774mgさん:2021/03/18(木) 15:29:08.31 ID:eKWsGIeT.net
デイリーヤマザキに500円くらいの内燃式ターボライターがあったから買ってみた。
柔らかい炎でいい感じに炙れるのはいいんだけど、スライド式の蓋兼着火レバーがアチチになるのをどうにかしないと2セッション以降がしんどい。
なんか貼るにしても熱に強い接着剤ってどんなのがある?

323 :774mgさん:2021/03/18(木) 15:34:51.94 ID:ZK+tVpWG.net
>>322
シリコン系の接着剤だと大丈夫そう

324 :774mgさん:2021/03/18(木) 15:54:22.59 ID:eKWsGIeT.net
シリコン系ね!
ちょっと探してみるわ。
ありがとう!

325 :774mgさん:2021/03/18(木) 21:02:10.03 ID:m3fMCItt.net
いつの間にかコルツにジャスミンフレーバーなるものが追加されてた。
dynaで吸ってみたけどなかなかいいな。ライチより好きだわ。

326 :774mgさん:2021/03/19(金) 13:33:41.16 ID:wuWbhJit.net
鳴るのはキャップのどこが鳴ってるの?
熱かけすぎて吹っ飛んで先が多少膨らんでるんだが

327 :774mgさん:2021/03/19(金) 14:46:40.61 ID:7ABsF92c.net
>>326
先端

328 :774mgさん:2021/03/19(金) 14:54:30.01 ID:jneJs8fq.net
新しいTi tipのfinがえらいことになってるな

https://i.imgur.com/cn3oizU.jpg

329 :774mgさん:2021/03/19(金) 15:38:50.41 ID:Rnp/l3XA.net
>>328
チタンの良さの冷めやすさが悪くなる気がするけどどうなんだろ

330 :774mgさん:2021/03/19(金) 16:25:11.93 ID:3w5A/V2O.net
今のうちにTi tip1個買っといて良かったわ

331 :774mgさん:2021/03/19(金) 17:38:48.38 ID:ODk/kQDZ.net
tipのゴム1つくらい切れても無問題

332 :774mgさん:2021/03/19(金) 22:57:39.80 ID:lAj6wfxC.net
>>325
フルーティージャスミンだな。
個人的にリピ確。

333 :774mgさん:2021/03/22(月) 04:43:27.48 ID:5QopoRR8.net
DynaVap未経験者なんだけど使い捨てライターでも実用できますか?
ライターのガス使い切らないと処分できないみたいだから使えるなら買ってみようかと思うんだけど

334 :774mgさん:2021/03/22(月) 05:21:06.75 ID:wd144IR4.net
使えないと思った方が良い

335 :774mgさん:2021/03/22(月) 06:24:01.69 ID:rFrULidt.net
まっくろくろすけでっておいでー

336 :774mgさん:2021/03/22(月) 06:54:04.22 ID:/hk3YA5G.net
>>333
使い捨てのターボライターってこと?
あっという間にガス無くなるけど、dynaに使えないわけではないよ。

337 :774mgさん:2021/03/22(月) 07:25:50.83 ID:oKg2mNxW.net
>>333
すぐライターだめになるよ

338 :774mgさん:2021/03/22(月) 07:47:08.22 ID:5QopoRR8.net
ターボライターじゃなくてタバコ買った時にもらえる普通のライター
数えてないけど200個以上ありそうで憂鬱にならない処分方法になるかと期待したんだけど厳しそうだね
3つくらいをローテーションしながらでも無理かな
そもそも火力が足りない?

339 :774mgさん:2021/03/22(月) 07:57:08.19 ID:fowcqpNY.net
火力の問題でなく普通のライターだと上手く炙り位置調整しても少しずつススが付くから実用的じゃない
sotoに使い捨てライターをトーチライター化するやつがあったはず
それを使うのはどうだろう?

340 :774mgさん:2021/03/22(月) 08:01:12.11 ID:ojifoxSl.net
これやね
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/pt-14/

341 :774mgさん:2021/03/22(月) 08:09:21.84 ID:RA883D08.net
dyna本家でプレオーダー始まってるけどomniとvongに変な木製ケースついてくるみたい
あと今年はkarmaじゃなくて好きな文字入れられるエングレービングcapがおまけで付くらしい

342 :774mgさん:2021/03/22(月) 08:12:44.64 ID:5QopoRR8.net
ポケトーチこんな便利そうなものがあったとは
ありがとうダメ元で試してみてまた報告します

343 :774mgさん:2021/03/22(月) 12:16:07.62 ID:uaVAQ17k.net
カスタムステムに興味あるのですが、実際いいものですか?
ボルテックスは高すぎだし、他のは3000円から5000円くらいで買えたりで値段相応違うのかなーとか思ったり、そもそもそこまで変わるのかわからないし
おすすめはありますか?

344 :774mgさん:2021/03/22(月) 16:17:13.18 ID:n3JnA7nT.net
>>341
エングレービングはキャップに彫ってくれるだけでオマケにもう1個じゃないよね?
カートに無料ストレージが勝手に追加されるのでKARMAあるんじゃね?

345 :774mgさん:2021/03/22(月) 17:02:53.95 ID:RA883D08.net
>>344
なんかそうみたい勘違いしてたわすまん

346 :774mgさん:2021/03/22(月) 17:20:14.14 ID:4tX0tH+H.net
よくわからんなら教えようとすんなよ

347 :774mgさん:2021/03/22(月) 21:15:15.45 ID:wd144IR4.net
vongいいなクルクル回るのか
なんか木のキャップとマウスピースとか木の立てるヤツとかの写真あるけどなんだろう
セットで付いてくるのかな?

348 :774mgさん:2021/03/22(月) 21:19:25.84 ID:8EyA6E29.net
酢に漬けるとキャップの煤が取れるよな

349 :774mgさん:2021/03/22(月) 23:01:02.77 ID:5y/JZC/p.net
新しいomniはコンデンサーがクルクル螺旋状だな
今年はいろいろ進化してる

350 :774mgさん:2021/03/23(火) 12:55:33.07 ID:+7zuwAfM.net
アメリカのニコチン配送規制の範囲が広くなりそうとか言われているので、もしかしたらDynaVapも公式から買えなくなるかもしれないから心配だな

351 :774mgさん:2021/03/23(火) 13:03:32.41 ID:cnsOrB4Q.net
>>350
公式は製品をTED(thermal extraction device)と言い張ることにしてるから当面は大丈夫やないかな

352 :774mgさん:2021/03/23(火) 13:07:47.50 ID:zxCvBYeU.net
dyna公式ツイッターが昨日のツイートで大丈夫と明言しとる

353 :774mgさん:2021/03/23(火) 18:44:34.40 ID:rVhZ2O4/.net
>>344
カートより
Mの重さが0.2ポンド
キャップが0.1ポンド
オマケが0.01ポンド
オマケはOmniの写真にある木のヤツではないだろうか?

354 :774mgさん:2021/03/23(火) 19:14:15.70 ID:DDw4yLz/.net
>>353
去年は確かComplimentary Tubeって名前でおまけだったと思うけどそれがc-vapだった。
実際チューブに入ってきたしね。
おまけで送料上がるのアレなんで重量はそれなんでしょ。
とにかく俺は注文完了。

355 :774mgさん:2021/03/23(火) 21:29:10.33 ID:dqxfQEdT.net
oリング切れたから買おうかと思うんだけど材質がフッ素ゴムって大丈夫かな?

356 :774mgさん:2021/03/24(水) 03:20:13.31 ID:pn3m0k93.net
1ポンドは約453g
おまけは4.5gになるな 軽いなぁ

357 :774mgさん:2021/03/24(水) 13:26:31.15 ID:fww3aPqj.net
>>355
今使ってるけど何の問題も無いで

358 :774mgさん:2021/03/24(水) 17:06:56.35 ID:UrW9yPgt.net
>>357
ありがとう!

359 :774mgさん:2021/03/25(木) 03:07:42.36 ID:RFE4RF9z.net
Vongと2021Omni気になるなぁ
Vortex使ってるけどどうなんだろうか…
DynaVap…やっぱ沼だな

360 :774mgさん:2021/03/25(木) 07:07:18.13 ID:rzJosal2.net
一通り揃ってたら喫味はそんな変わらんだろうし後はデザインでコレクション的に買うどうかって所になると思う
オレはパス

361 :774mgさん:2021/03/25(木) 07:57:20.26 ID:T5HjXKip.net
ラインナップ大刷新だな

21Mステムは19と20の良いとこどりで良さそう。
エアポートもMの形になっていて、去年の不必要なM切削よりクールだね。(いっそのことVonGとOmniも空気穴の形をVとOにすれば良かったのに)

Omniは機能満載な感じで見た目の主張が強いね。あのコンデンサー、エアー取り込みありで吸う場合は結構違いを感じられそうだな。

VonGは不格好だなと思ったけど、なんか可愛く思えてきた…。VonGは買おうかな。

362 :774mgさん:2021/03/25(木) 11:00:48.52 ID:BU/HCDW/.net
>>359
Vortexの1強で終わる。

363 :774mgさん:2021/03/25(木) 11:25:36.27 ID:fRNIvevq.net
>>362
ショートとロングどっちがいい?

364 :774mgさん:2021/03/25(木) 11:56:11.11 ID:F1H33b1r.net
>>363
キックのショート、味のロング。
濃厚さと吸った感(次欲しくなるまでの時間)は大差なし。

365 :774mgさん:2021/03/25(木) 12:22:46.73 ID:vFXU0o8l.net
ショートとロングは両方持っておいても良いと思うぞ

366 :774mgさん:2021/03/25(木) 12:36:39.79 ID:rzJosal2.net
vortex一強とか無いわ
単なる味変としては悪くないかも知れんけどvortexの方が美味いとかじゃ無いから
外では使いにくいけどBB +ガラスJフックとかに比べたら味変言っても誤差レベルの違いしか無いし
あとやっぱ金属臭気になる

367 :774mgさん:2021/03/25(木) 17:54:14.52 ID:P413hlE4.net
>>366
エアプ乙

368 :774mgさん:2021/03/25(木) 18:18:10.51 ID:oXIOwWvQ.net
個人的にはvortex買うならstingerとM買った方がいいかな

369 :774mgさん:2021/03/25(木) 18:50:43.18 ID:iDnvzBXE.net
>>342
ターボで最初炙って2回目から普通のライター使うのおすすめ

370 :774mgさん:2021/03/25(木) 21:54:36.21 ID:qq4Nyjk1.net
>>366
濃さが段違いなのに味変レベルとかキミの舌おかC

371 :774mgさん:2021/03/25(木) 22:16:02.88 ID:CY4eEQDG.net
俺もvortexよりチタンXLのが良いわあと2019MとBBしか持って無いけどチタンXLが一番旨い

372 :774mgさん:2021/03/25(木) 22:37:56.53 ID:tAJjMrE3.net
IDコロコロ

373 :774mgさん:2021/03/25(木) 22:43:29.97 ID:zxJngreT.net
>>371
2019とBBしか持ってないって言っといてVortexよりXLが良いとな?
VortexもXLも持ってないんでしょう?使った感想じゃなくてそれ見た目だけで判断してXLの方がいいって言ってるのかな?あとXLってサイズの事だからね

374 :774mgさん:2021/03/25(木) 22:54:00.88 ID:rzJosal2.net
>>370
濃いから美味いとは限らない
vortexの場合雑味を取り除いた煙草味としては濃いがそれを濃いと思うかも人それぞれ
そう言う観点からの"味変"

ついでにvortexについてもう少し言うと
クリアな方向性の味変として外で取り回ししやすい大きさ長さではこれが限界か…とガッカリ感すらあった
先にガラスJ接続経験してた身としてはね
濃いと言う話があったがこれも自分はlotus使用開始以降dyna特有の臭みが気になっていてvortexだとこいつまで忠実に濃く出ちゃう感じするんだよな
Jガラスぐらいの大きさになるとそれは感じない
味が少し遠くなるとも言えるがシステムで強制的に雑味を取り除くと言う意味では大小はあれどvortexとて同じ事

375 :774mgさん:2021/03/25(木) 22:57:28.75 ID:CY4eEQDG.net
>>373
「あと」って書いてあんだろ?くだらねーちゃちゃ入れんなガキ

376 :774mgさん:2021/03/25(木) 23:00:55.74 ID:rzJosal2.net
>>373
文章下手くそだけどvortex、チタンXL、19M、BBと読み取れるが
しかし何だよvortex絶対みたいな感じ気持ち悪い
他人の感覚は変えれんよ

377 :774mgさん:2021/03/25(木) 23:33:06.88 ID:rKQZ76N8.net
vortexの人paxも持ってておなじようなこと言って嫌われてそう

378 :774mgさん:2021/03/25(木) 23:37:43.17 ID:qq4Nyjk1.net
>>375
日本語勉強中の留学生かな?
「あと」の使い方がおかしいよ。文脈を考えよう。

379 :774mgさん:2021/03/25(木) 23:41:20.19 ID:kGTCtWbd.net
>>377
その人PAXスレでもチクワ スクリーン無しゴリ押ししてるねw

380 :774mgさん:2021/03/26(金) 00:29:09.75 ID:GlEx/TVw.net
>>378
どうみてもお前の方がカタコトじゃねーかよ笑レスすんな気持ち悪い
教科書通りじゃないと理解できませんか〜?笑

381 :774mgさん:2021/03/26(金) 04:49:45.43 ID:WYVPr7Hh.net
PAXの話題すぐ出てくるけどそんなにいいの?

382 :774mgさん:2021/03/26(金) 05:46:21.18 ID:4A6qUTwP.net
>>380
お爺さんなに使ってんの?

383 :774mgさん:2021/03/26(金) 06:55:54.28 ID:AwzprhT3.net
>>378
あなたの書いた「おかC」はおかしくないの?

384 :774mgさん:2021/03/26(金) 07:07:56.11 ID:L/uvE3Br.net
>>380
言葉は正しく使えよ在日君www意味が通じれば良いとか、どこぞのキムチ国民が使う言い訳すんなよ?www
まぁ、お前の「あと」の使い方は意味すら通じないけどなwwwアホすぎてwwwwwwwwwwwww
あと、句読点はしっかり使おうな在日君w
>>383
ネットスラングみたいなもんだし。

385 :774mgさん:2021/03/26(金) 07:09:35.28 ID:YRv+zq/Z.net
ちゃんちゃらちゃんちゃらちゃんちゃらおかP!

386 :774mgさん:2021/03/26(金) 08:46:56.59 ID:+eKdMAJz.net
日本語お勉強中の顔真っ赤在日が居ると聞いて来ました

387 :774mgさん:2021/03/26(金) 09:42:22.36 ID:lJHbI1bo.net
なんかPOTVでプレオーダーするのが良さそう(ステマ

388 :774mgさん:2021/03/26(金) 11:04:20.16 ID:AwzprhT3.net
>>384
言い訳するぐらいなら、まだ黙っていたほうが印象良いのに。

389 :774mgさん:2021/03/26(金) 11:13:12.03 ID:e3BC+5+m.net
2021楽しみですなー

390 :774mgさん:2021/03/26(金) 12:43:59.54 ID:D7NcpClY.net
>>388
質問に答えたら言い訳とか、頭おかC

391 :774mgさん:2021/03/26(金) 12:45:59.90 ID:D7NcpClY.net
>>388
あと、「ぐらい」じゃなくて「くらい」な。
まぁこれは純血の日本人でもよくある誤認識だけど、一応気に留めておきなさい。

392 :774mgさん:2021/03/26(金) 13:21:47.55 ID:CqsEKWEe.net
日本語は正しくても
ここでレスに日本語の添削してるとこが間違っとるよ

393 :774mgさん:2021/03/26(金) 14:32:10.77 ID:l3byWUC6.net
こういう時は暴れてる奴ほどアレ

394 :774mgさん:2021/03/26(金) 15:38:06.11 ID:AwzprhT3.net
>>391
ネットスラングは正しい日本語なの?
どういう認識してるの?頭大丈夫?

395 :774mgさん:2021/03/26(金) 17:05:08.59 ID:8BvUa1/w.net
聖火リレーのトーチがvoltexにしか見えない

396 :774mgさん:2021/03/26(金) 21:50:35.15 ID:L/uvE3Br.net
>>394
ネットスラングはネットスラングだろw日本語なら日本語と言うがな。
要は分かって使っているのか、誤認だと知らずに使っているのかの差。

もう在日も消えたっぽいしDynavapの話してくれやw

397 :774mgさん:2021/03/27(土) 04:51:49.39 ID:omtTTnfk.net
お前も暴れてる片割れやろ消えろ

398 :774mgさん:2021/03/27(土) 06:52:03.24 ID:JKg0enqR.net
>言葉は正しく使えよ在日君www意味が通じれば良いとか、どこぞのキムチ国民が使う言い訳すんなよ?www

こいつ自分で言った事も忘れているんだな。

399 :774mgさん:2021/03/27(土) 07:15:10.20 ID:Pdja90LC.net
vortex否定的意見出ると毎回荒れるよな
つまり…?

400 :774mgさん:2021/03/27(土) 07:27:12.27 ID:sDLQs5DT.net
他人がどう思ってるとか関係なく自分が気に入ったものを楽しめばいいのにな
使い方や機能的な事で揉めるならまだしも日本語がどうのってそれこそ頭おかC

401 :774mgさん:2021/03/27(土) 07:37:08.44 ID:Z3JGXFIs.net
いちいちそれに反発する方もたいがいやぞ

402 :774mgさん:2021/03/27(土) 07:49:54.27 ID:FVzYuOx0.net
え まだ続いてたの(驚愕
さてDynaVap持って花見ツーでも行ってくるか

403 :774mgさん:2021/03/27(土) 08:25:40.90 ID:mL2zsgYd.net
>>400
否定的意見どころか僕の思う最強dynavap、vortexを最強言わない奴は許さないって感じだからタチ悪い

404 :774mgさん:2021/03/27(土) 08:29:41.51 ID:c9+wpGhS.net
ガラスのウネウネ使っててすまん

405 :774mgさん:2021/03/27(土) 09:20:20.86 ID:bq0UKHLq.net
>>404
ええんやで。

406 :774mgさん:2021/03/27(土) 11:34:30.32 ID:7auC4AmU.net
>>398
あ、忘れてたわスマンスマン。
ここでのやりとりなんて、日常で大したウェイト占めてないものでw

407 :774mgさん:2021/03/27(土) 11:48:24.42 ID:Z3JGXFIs.net
ウェイト占めてないならもうやめろや

408 :774mgさん:2021/03/27(土) 14:48:50.31 ID:FxNkO0pV.net
>いちいちそれに反発する方もたいがいやぞ

とは一体……

409 :774mgさん:2021/03/27(土) 18:03:13.24 ID:GXItu+rC.net
vortex狂信者の布教活動は聞き流しとけ
いろんなヴェポ使った上でdynavapが最高って人なら
vortex使うと雑味盛りの濃厚さが減ってたぶんがっかりするだけ
味変目的でも他機種買うことを勧める
反論あるならしても構わんけど冷静に使い方とかシャグ教えてな
高説ありがたく清聴させてもらうわ

410 :774mgさん:2021/03/27(土) 18:23:53.58 ID:SzenWcLj.net
高いもの買うと信者になりがちなんだ
特にヴェポスレは

411 :774mgさん:2021/03/27(土) 18:30:22.18 ID:Z3JGXFIs.net
ghost mvも評判倒れだったしな

412 :774mgさん:2021/03/27(土) 19:13:47.98 ID:wh3chxVf.net
一連のやり取り見てるとお前らが嫌われる理由がよくわかる

413 :774mgさん:2021/03/27(土) 19:18:43.59 ID:gnpMlLn2.net
好き嫌いで語れば良いのに美味い不味い言い出すからややこしい

414 :774mgさん:2021/03/27(土) 19:46:22.53 ID:Vx+VrXjV.net
vortexマンがその辺分かって無いのが痛い
自分の好みを他人もそうである筈と言う思い込み

415 :774mgさん:2021/03/27(土) 19:48:59.75 ID:Z3JGXFIs.net
俺が嫌いな奴は全員に嫌われるみたいな

416 :774mgさん:2021/03/28(日) 11:33:25.56 ID:tcYbnnVr.net
でも、M最強とかomni最高とか言うとそれはそれで叩くでしょw

417 :774mgさん:2021/03/28(日) 12:09:40.58 ID:eKF7W4Xe.net
>>416
vortex信者がね
どっちも自分の好みをゴリゴリ押し付けなけりゃ叩かれないだろ

418 :774mgさん:2021/03/28(日) 12:20:39.40 ID:aTBRZPKa.net
>>417
いやこのスレは買えない貧乏人のやっかみの方が多いよ
Mしか買えないからMでいいと思い込みたいのに高い奴の方がいいって言われて「そんなことない!」って文句言ってる奴が目立つ

419 :774mgさん:2021/03/28(日) 12:35:38.47 ID:/EUcqPJU.net
vortexの人はすぐ持ってないんだろ、舌がおかしい
みたいなことを言う

420 :774mgさん:2021/03/28(日) 12:39:19.94 ID:8X8WjkQS.net
>>418
まだ続けるの?

421 :774mgさん:2021/03/28(日) 12:55:17.25 ID:VWDFhRfH.net
>>419
あとすぐ貧乏人っていうよね
批判してる人みんなが持ってない訳でなく
たいして高いもん買ってないのに

422 :774mgさん:2021/03/28(日) 13:07:22.82 ID:phbH6l6Y.net
マジで自分の感覚は絶対、他は有り得ないとか思ってそうだな
もう病気だろ
ここ一連の流れってvortex自体を貶すものでは無くこの狂信者を咎める事に割かれているように思うがどうやら無駄なようだな

423 :774mgさん:2021/03/28(日) 14:14:26.30 ID:xBT7vpMC.net
俺はVortex好きだけどもちろんOmnivap XL Titaniumも好きだしMも好きよ!
楽しみ方は人それぞれなんだからどっちが美味いとかどっちが最強とかどうでもいいよなー
どっちも美味いからいいじゃんね?

424 :774mgさん:2021/03/28(日) 15:06:11.52 ID:fM+0q9h5.net
ガラスのウニウニしか使ってなくてすまん

425 :774mgさん:2021/03/28(日) 15:10:50.61 ID:eKF7W4Xe.net
>>424
知らなくてすまん
それってどんなもの?
気になるから名前だけでも教えてほしい
出来れば味の傾向も知りたい

426 :774mgさん:2021/03/28(日) 15:43:38.03 ID:22YRpgQI.net
>>425
こんなのです
https://www.vapewellness.co.uk/products/hula-stems-for-dynavap-dark

427 :774mgさん:2021/03/28(日) 16:18:15.53 ID:phbH6l6Y.net
ウニウニ言うからこっちの方か思った
https://www.vapewellness.co.uk/products/the-sidewinder-glass-stem-for-dynavap
扱いづらそう

428 :774mgさん:2021/03/28(日) 16:26:26.00 ID:SAoDGk4X.net
掃除がめんどくさそう

429 :774mgさん:2021/03/28(日) 16:38:55.34 ID:eKF7W4Xe.net
>>426
ありがとー、良さそうねこれ
シンプルな見た目も好きでカラー並べたくなる
>>427も面白そうだけどさすがに使い難いだろうな
ガラスステムは表面積より容積が大きい方が味が出ると思う

430 :774mgさん:2021/03/28(日) 16:41:32.68 ID:dcL8BRMS.net
>>427
それは先日書いたウネウネ
さっきのはトゲトゲウニウニ

431 :774mgさん:2021/03/28(日) 17:00:44.42 ID:phbH6l6Y.net
>>430
確かに言われてみればウネウネだったわ

vape wellnessと言ったらオマケのお菓子よね

432 :774mgさん:2021/03/28(日) 18:38:50.56 ID:sCwtxgzn.net
>>421
その高くない物を買えないから貧乏人って言われてんだろw

433 :774mgさん:2021/03/28(日) 19:01:24.31 ID:/EUcqPJU.net
ここまで性格とか人間性とか否定されてまだやるところがエライ

434 :774mgさん:2021/03/28(日) 19:52:24.74 ID:aTBRZPKa.net
>>433
必死だねえ

435 :774mgさん:2021/03/28(日) 20:43:51.82 ID:6YFcj+3a.net
俺はガラスのワンヒッター換装で充分満足だわ。
ダイナバップって自由で良いわ!

436 :774mgさん:2021/03/29(月) 12:46:23.52 ID:CA4aoyT1.net
ガラスのワンヒッターって何が変わる?

437 :774mgさん:2021/03/29(月) 13:43:28.48 ID:QeVuuP9e.net
冷却されて味が濃縮される

438 :774mgさん:2021/03/29(月) 14:02:06.50 ID:S2DLTSbl.net
自由、といえばjet packのtip側に付けるパーツは遊べるぞ
不具合初期ロット買えば対策品と合わせて2個でお得
18、19sstipでは問題無く使えてる

439 :774mgさん:2021/03/30(火) 12:06:35.37 ID:cPscbyux.net
今回のVonGは木の部分回すとエアホールの空気量調整できるんだな。
これだとss tipでもエアフロー調整できるし、いいね。

440 :774mgさん:2021/04/02(金) 16:02:05.99 ID:sEmMwIHD.net
エアフローの固定調整って必要か?
味出すには結局指で微調整するよな
omniのも面白がって使ったのは最初だけだった
信者じゃないけどその点ではvortexのエアホールはかなり使い易くていい

441 :774mgさん:2021/04/02(金) 16:36:29.37 ID:ZnXMkPUC.net
必要な人も居るからそういう機能持たせた物があるんでしょうな
信者では無いと言いながら結局同じ様な思考なのな

vortexの穴は使いやすいとは思うよ念の為

442 :774mgさん:2021/04/02(金) 17:03:23.97 ID:ZnXMkPUC.net
個人的にエアホールが使いやすいと感じたのはhula stemのlargeだな
穴が吸口付近にあって指を使わず口腔の動きで調整出来る

443 :774mgさん:2021/04/02(金) 19:14:02.92 ID:sEmMwIHD.net
あちゃ、確かに
書き方悪かったな、すまんかった

444 :774mgさん:2021/04/03(土) 02:40:16.52 ID:FuL+0F7L.net
熱湯に浸けとくだけで汚れ落ちるからいいな

445 :774mgさん:2021/04/03(土) 06:03:11.29 ID:4V3LQ5oa.net
牛乳を沸騰させてその中にドボンしてしばらく煮込むとめちゃくちゃ綺麗になるよ

446 :774mgさん:2021/04/03(土) 10:48:34.13 ID:7e3kQ2Qb.net
21M使ってみたけど、エアホールの大きさいい感じやわ。 指太めやから20Mやと調整しにくかった

447 :774mgさん:2021/04/03(土) 16:22:48.84 ID:i5hLwgI+.net
本家からの新モデル購入者に教えてほしい
結局オマケは何が送ってきたのか?

448 :774mgさん:2021/04/03(土) 20:44:28.01 ID:JLr6UNX/.net
今更だけどshell shockにjet packフル装備
ナメてたけどめちゃ濃くて美味い
solo2に近いクリアな濃さで味とキックの持続も1.5倍くらい長い
ただし物理的にも長くて重い、パーツが多いから掃除が面倒

449 :774mgさん:2021/04/04(日) 12:07:40.49 ID:DuG5OPpf.net
コルツライチ初めてダイナで吸ったけど結構美味しいね!吸う前と吸った後で全然イメージ変わったよ

450 :774mgさん:2021/04/04(日) 12:58:34.58 ID:gnknSl43.net
洗う時CCD下から押し出して取ろうとすると変形してしまう

451 :774mgさん:2021/04/04(日) 13:40:34.66 ID:a5Qiln1e.net
変形するって言うから何となくわかるが、下ってどっちよ

452 :774mgさん:2021/04/04(日) 14:14:24.51 ID:uwszav9r.net
>>447
21Mはフリー20M、omniとvongはフリーMと↓のようなカラーti tip and capみたいだね。

https://www.reddit.com/r/Dynavap/comments/mj9y5h/anyone_else_inspect_that_little_rattle_inside/

453 :774mgさん:2021/04/04(日) 15:18:42.14 ID:V96tEFh5.net
なんた?フリーって

454 :774mgさん:2021/04/04(日) 15:21:00.76 ID:+aTYCner.net
日本的に言うとサービス

455 :774mgさん:2021/04/04(日) 15:26:44.02 ID:Mn0b5b6j.net
去年までで言うカルマの事では?

456 :774mgさん:2021/04/04(日) 17:55:48.62 ID:KNg99vGg.net
名前だけ変えて今までと同じとかあるか?

457 :774mgさん:2021/04/04(日) 20:11:17.73 ID:HSDjFcl2.net
>>452
447だけど
わざわざありがとう 気になってたもんで
前モデルのカラーti tipなら欲しかったなぁ
コレクションとして

458 :774mgさん:2021/04/05(月) 17:12:28.58 ID:vlMxIAOD.net
dynavapでオススメの着香シャグ教えてください
グリーンティーやバニラ系の常喫し得る大人しめのではなく
主張が強く合間合間に吸いたくなるようなのが知りたいです
少し上に出てるライチは試してみようと思ってます

459 :774mgさん:2021/04/05(月) 18:13:57.49 ID:fFWrYZl9.net
俺のおすすめ着香シャグ
コルツ フルーティージャスミン
エクセレント キールロワイヤル
キャプテンブラック チェリー

460 :774mgさん:2021/04/05(月) 18:26:37.65 ID:jcoUL2+2.net
俺もジャスミン旨かったなジャスミン茶抵抗なければ是非

461 :774mgさん:2021/04/05(月) 18:34:58.00 ID:B9Xohy2e.net
フルーツジャスミンうまいよねあれ

462 :774mgさん:2021/04/05(月) 19:03:12.24 ID:vlMxIAOD.net
ありがとうございます
まずはフルーティージャスミン探してみます

463 :774mgさん:2021/04/05(月) 20:54:45.31 ID:xMSV9LvF.net
ずっとハイ黄だわ

464 :774mgさん:2021/04/05(月) 21:50:52.31 ID:uRVEK4po.net
ブルーノートは毎回買ってる

465 :774mgさん:2021/04/06(火) 01:51:20.75 ID:c8RSzsUV.net
https://cyber-chill.com/archives/1886

これスパイラルっていうけどこの絵だと何がどうスパイラルなのか分からない
コンデンサの外側又はステムの内側にクルクルの溝でもあるの?
ついでに持ってる人に使い心地とか味わいとか教えて欲しいんですが

466 :774mgさん:2021/04/06(火) 08:50:51.12 ID:nDCLuvgq.net
>>458
ライチはIH使うとすげぇ美味しいんだぜ!
直火よりIHで吸うといいんだけどIHも買おうぜ!

467 :774mgさん:2021/04/06(火) 19:04:54.65 ID:EbwTeaVL.net
m2021のスターターパックをポチッた
初めてでどれ買えばいいかわからんかったけど、いいんだよね?

468 :774mgさん:2021/04/06(火) 19:33:58.68 ID:z5FF6KxE.net
>>467
問題ないよ
欲しいやつ買えばいい

469 :774mgさん:2021/04/06(火) 19:47:20.70 ID:EbwTeaVL.net
>>468
ありがとうね安心した
届くの楽しみに待ってることにする

470 :774mgさん:2021/04/06(火) 20:59:57.03 ID:QxsRxtlT.net
>>465
重いだけで、もう使わなくなったわ

471 :774mgさん:2021/04/08(木) 01:08:08.32 ID:QQrIOz6X.net
>>470
そうなんだ…
何かステムの構造自体はSHELL-SHOCKと変わらない様に見えるんだけどそんなスパイラルする構造になってるの?

472 :774mgさん:2021/04/08(木) 02:42:35.67 ID:4K2qn2QW.net
>>471
ステムの内側に螺旋の溝がある
使い勝手は重くて分解清掃がちょい面倒
味は単体では特筆すべきとこは無し
jetpackと組み合わせたらガラスステム系の味になってなかなか

473 :774mgさん:2021/04/08(木) 10:25:24.35 ID:dqfgfDEv.net
スッキリしました
ありがとうございます

474 :774mgさん:2021/04/09(金) 13:05:16.47 ID:aSPOc48B.net
ケース手作りしてるけどどんなギミックあったら便利かな

475 :774mgさん:2021/04/09(金) 22:12:40.39 ID:Kdo9Ayk6.net
>>474
厚い革でジャストサイズなら欲しいな
箸置きみたいな窪みがあると炙った直後にちょっと置いとくのにいいかな

476 :774mgさん:2021/04/09(金) 22:15:01.84 ID:Qn5qIn3X.net
>>474
aomaiをセットしてそのまま着火までできたら嬉しい

477 :774mgさん:2021/04/10(土) 05:02:21.21 ID:+c1nn/bN.net
SOTOマイクロトーチすぐガスがなくなるし残量あるのに点かないしガス缶持ち歩くしかないわ

478 :774mgさん:2021/04/10(土) 09:48:25.51 ID:NT3b/FpL.net
レスありがとう
ソトスライドガスチーチに一体化する感じに3Dプリンタで作ってるけど
革で囲ったり磁石埋め込んだりいろいろやってみますわ

479 :774mgさん:2021/04/10(土) 13:17:26.36 ID:4/0imVrn.net
公式で3/23にプレオーダーしたんだけどトラッキングステータスまったく動かず。
みんなはどう?

480 :774mgさん:2021/04/10(土) 13:23:58.34 ID:2p1KbNYl.net
先週に届いたで

481 :774mgさん:2021/04/10(土) 14:10:12.86 ID:NiqMGWBQ.net
一応9日までに出荷するから待ってねってメールきてたし今日ぐらいには発送されるんじゃない?

482 :774mgさん:2021/04/10(土) 18:06:21.56 ID:BMQZNjwQ.net
うちも届いたけど出荷されてから結構時間かかったから気長に待ってたら良いと思うよ
コロナで運送そのものがうまく回ってないみたい

483 :774mgさん:2021/04/11(日) 02:47:47.53 ID:B1KQ4www.net
Dynavapって過去に公式で国際輸送無料の時あったよね
セールか何かの時か、何のタイミングだったっけ?
違ったかな

484 :774mgさん:2021/04/11(日) 08:14:55.86 ID:+3tTnMqy.net
Customs status updated. Shipment has been given a release by Customs. Unless there is an adhoc exam or a stop by another regulatory authority the shipment will proceed to delivery, CINCINNATI HUB, OH, USA

こっから動かん。気長に待ってみる。

485 :774mgさん:2021/04/11(日) 08:39:53.14 ID:K4NjsUsg.net
チンチンナシ

486 :774mgさん:2021/04/11(日) 10:24:46.30 ID:312fwro2.net
>>483
独立記念日だったかな?

487 :774mgさん:2021/04/11(日) 17:16:13.46 ID:wpLS/UrA.net
omniと21M買ったらおまけにカラーtipじゃなくもう一本omniはいってて草
いやどうしようかこれ…

488 :774mgさん:2021/04/11(日) 17:36:59.67 ID:Rox2Cado.net
>>487
2本あると1本付け置き洗浄して1本使えるってのが便利

489 :774mgさん:2021/04/11(日) 18:20:29.68 ID:fcupoceY.net
>>487
オムニが2本?

490 :774mgさん:2021/04/11(日) 18:32:46.91 ID:1hPC6OBa.net
omuniって過炭酸ソーダの付けおきはダメなんだっけ

491 :774mgさん:2021/04/11(日) 18:35:06.92 ID:Rxqc4Zj0.net
>>487
売ってくれー

492 :774mgさん:2021/04/11(日) 18:55:09.86 ID:wpLS/UrA.net
>>489
そう
omniが二本
2つ買うだけで合計5本入ってて笑った

493 :774mgさん:2021/04/11(日) 20:04:27.58 ID:y767JgGO.net
売れなくて余ってるのかな?

494 :774mgさん:2021/04/11(日) 20:43:52.15 ID:PjJxBv7+.net
むしろ売り切れてんだよなぁ…

495 :774mgさん:2021/04/11(日) 21:07:11.21 ID:dmQAcIRC.net
俺は順当にカラーtipと20Mだった。tipだけ色付きってのも微妙。逆よりは良いけど。

496 :774mgさん:2021/04/12(月) 08:52:40.32 ID:aBZQPbtc.net
フォーラム見てると21Mのカードボードケースに20M入ってたりなんかガバガバだな
あの入れ物区別付きづらいしやめたほうがいいんじゃないか

497 :774mgさん:2021/04/12(月) 22:11:49.94 ID:8DhUD540.net
mかomniかって、素人でも見分けつく方法ある?

498 :774mgさん:2021/04/12(月) 22:17:51.72 ID:zvhY2K0l.net
マウスピースついてない方がMだよ

499 :774mgさん:2021/04/13(火) 02:10:35.46 ID:MsaJvk7e.net
正しくはマウスピースがステムと一体式がMだね
MステムにSマウピ付けるヤツも居るだろうから結局はステムのデザインで判断するしかない
見慣れればすぐにわかるようになる

500 :774mgさん:2021/04/13(火) 12:21:57.79 ID:tqAJW/Wn.net
420までがまん

501 :774mgさん:2021/04/13(火) 13:06:29.57 ID:vzQ5MqCE.net
セール来ると分かってても欲しい時に買っちゃうの

502 :774mgさん:2021/04/13(火) 23:44:43.04 ID:8/Z0KbY8.net
simrell stingerっていいの?
vortexと同じ味出る?

503 :774mgさん:2021/04/14(水) 19:53:05.53 ID:invvlg7t.net
今は2020M使っているがボルテックス+チタンtipにしたら全然違うものですか?
興味はあるけど値段が高くてその一歩が出ない

504 :774mgさん:2021/04/14(水) 20:10:22.56 ID:o22i37lM.net
>>503
Tipかわるとかなり味かわる

505 :774mgさん:2021/04/14(水) 22:19:17.15 ID:e22L/raI.net
>>503
コツ掴むまでMよりイマイチ。
コツ掴んだら最強の味とキックが待っている。

506 :774mgさん:2021/04/14(水) 23:18:08.28 ID:wcm8Jbdi.net
>>503
冷めた感じより熱々の蒸気の方が好きって奴には合わないから注意
高い買い物だしまずガラスstemで試す方が良いとおも

507 :774mgさん:2021/04/15(木) 00:06:35.55 ID:M2QyGZsj.net
>>503
味の違いが敏感にわかる人?
エアホールの使い方をいろいろ試してみたり
20mのコンデンサー抜いて吸ってみたり
それで味の違いがわからないならvortexにしても大して変わらん

508 :774mgさん:2021/04/15(木) 06:50:10.06 ID:lgNw8Pjk.net
みなさんありがとうございます
結構変わるもんなんですね
新しいオムニも良さそうですね

509 :774mgさん:2021/04/15(木) 12:17:56.32 ID:OHmfDUQU.net
キャップの奥にある円形のプレートが外れたんだが

510 :774mgさん:2021/04/15(木) 12:42:48.83 ID:5XarlRPW.net
絞ってあんのにどうやって外れたんだw
それがないとクリックしなくなるけど、体感でなんとかなるっちゃなる。

511 :774mgさん:2021/04/15(木) 14:39:47.68 ID:kwI6JPqM.net
vortexのPOTV editionなんてあるのな

512 :774mgさん:2021/04/15(木) 20:35:03.38 ID:R3Qdar/1.net
>>511
wood stemとwaxで40ドルは ちと引くな

513 :774mgさん:2021/04/16(金) 07:48:30.27 ID:0voxMs/i.net
コルツのフルーティージャスミンが慣れてくるとヤクルトに感じてくる…
なぜだ…

514 :774mgさん:2021/04/16(金) 08:28:33.87 ID:cfH4bzre.net
J501Y

515 :774mgさん:2021/04/16(金) 10:03:27.56 ID:tfYWsbIk.net
>>513
フルーティジャスミンはマジで無理だったな
1回吸ってすぐゴミ箱行きだった

516 :774mgさん:2021/04/16(金) 10:18:44.90 ID:JBbH7B+s.net
青ピンクのtitipとcapかー欲しくはないけどあって困るもんでもないなあ

517 :774mgさん:2021/04/16(金) 11:41:22.10 ID:m99iLfW5.net
>>516
金2019MかBB9買おうぜ

518 :774mgさん:2021/04/16(金) 13:41:09.69 ID:EnP1CWQH.net
18sstip久々に使ってみたら美味いなこれ
ドロー重くてゆっくりしか吸えないからか?
他のtipで意識してゆっくり吸うより味が濃く出る

519 :774mgさん:2021/04/16(金) 19:12:06.64 ID:PW5hYpVb.net
フルーティジャスミンは最初良かったけど直ぐ飽きて吸ってないわ
コルツはやっぱりバニラが美味い

520 :774mgさん:2021/04/16(金) 19:51:17.54 ID:D0WKf3NC.net
なんかセールのメール来たけど新しいvongは単品で買えないのか

521 :774mgさん:2021/04/17(土) 20:39:36.80 ID:AJcrONsc.net
19M金、実物はそんなに派手じゃなくて結構いいよ。
19M金とaomai金でマニ金吸ってる。

522 :774mgさん:2021/04/17(土) 22:45:39.52 ID:rHAeoq3j.net
少し前に書いてあるけどちょっとうやむやなのでお聞きしたいのですが2020mにスティンガーは使用不可ですか?

523 :774mgさん:2021/04/17(土) 22:47:48.76 ID:c5i5mlrD.net
18 19 20M全部使えるよ

524 :774mgさん:2021/04/17(土) 23:27:25.83 ID:rHAeoq3j.net
>>523
73に書いてあるステムがXLサイズじゃないとダメって言うのは間違いなんですね
ありがとうございます

525 :774mgさん:2021/04/17(土) 23:27:58.24 ID:rHAeoq3j.net
74の方でした
連投すみません

526 :774mgさん:2021/04/17(土) 23:32:50.54 ID:c5i5mlrD.net
あれはオムニに使おうとした人の話でMなら使える

527 :774mgさん:2021/04/18(日) 00:11:38.58 ID:0rSiMgad.net
スティンガー使えばほぼボルテックスの喫味になるみたいなんでいいですね
tipもチタンに変えるべきなんですかね?
うまおじさんのとこみるとtipはかなり重要みたいですが

528 :526:2021/04/18(日) 00:29:49.32 ID:d0bzQFkR.net
スティンガーだけでvortexは持ってないのでわからない
tipはステンとチタンで吸い心地が変わるけど、どっちがおいしいとかじゃなく
好みが出るんだと思う、時々交換して使ってる、私はステンの方が好み

529 :774mgさん:2021/04/18(日) 01:10:37.29 ID:0rSiMgad.net
>>528
ちなみにスティンガーにしてどうでした?
デフォのMより大分いいですか?

530 :526:2021/04/18(日) 02:42:04.94 ID:d0bzQFkR.net
>>529
自分は買ってよかったよ、雑味が減って少し濃い吸い味が楽しめるし
でもMの方が旨かったって人もいるようだよ
しかし自分で吸ってみないと、他人の感想ではモヤモヤするばかりだったので、買うしかなかったわけだけど

531 :774mgさん:2021/04/18(日) 09:02:02.80 ID:0rSiMgad.net
>>530
なるほど
参考になりました
購入考えてみます
ありがとうございました

532 :774mgさん:2021/04/18(日) 21:56:09.89 ID:VvdOZSo/.net
2021omni買った報告はあるけど使用感の報告も教えてほしい

533 :774mgさん:2021/04/18(日) 21:59:25.84 ID:G7PPKvLM.net
初心者です 一回目の炙りは捨てセッションと見たんですが、最初からキャップの根本を炙って吸うのは邪道なのでしょうか 
捨てセッションの炙りが勿体無いなぁと思うんですが

534 :774mgさん:2021/04/18(日) 22:09:49.83 ID:vHmch7DM.net
>>533
人によるんじゃない?俺は1回目から根元炙って味出して3セッションで捨ててるよ使用歴は1年半くらい

535 :774mgさん:2021/04/18(日) 22:14:30.99 ID:0rSiMgad.net
ノーマルキャップでも5セッションまであれはいく
詰めてる量はもしかしたら多めかも

536 :774mgさん:2021/04/18(日) 22:17:59.95 ID:d0bzQFkR.net
詰めてる量は文章では表現しづらいが
人によって結構個性出てそう

537 :774mgさん:2021/04/18(日) 22:29:25.50 ID:EwAVEDqN.net
ありがとうございます、最初捨てるのが味の面で違うのかなと試したんですが、根本からの方がやりやすいのでこの方法で暫く楽しみます! 詰め方も電子式と同じで工夫が要るようですね

538 :774mgさん:2021/04/19(月) 00:42:10.09 ID:ZvX30IH+.net
ここで教えてもらったboveda使ってみたけど72パーは加湿し過ぎだな65あたりがちょうど良さそうだ

539 :774mgさん:2021/04/19(月) 00:51:36.25 ID:kgqo+dnm.net
>>518
18 ss tipは独特の重厚感のある喫味でいいよな。ssの良さがある。
終売残念だわ。
ssはエアフロー云々よりこういう喫味の出方に特化したtipがほしい。
ボウル部は18ssで、フィン部が最新の vong ti tipみたいのがあれば熱持ち良くてすごくいいんだろうなと思う。

540 :774mgさん:2021/04/19(月) 09:19:56.24 ID:LbOlXOon.net
Simrellから新しく出たMVS、2種類のエアー取込み、全閉も可、インタークーラーもありと盛り沢山だな。
機能面でもデザイン面でもomniよりいいかもな。

541 :774mgさん:2021/04/19(月) 09:28:05.17 ID:xmiMb0wn.net
Stingetお持ちの方、もしよろしければ教えていただけませんか?
インタークーラーを抜いたらコンデンサーの伸縮で空気量の調整はできるのでしょうか?伸ばしきれば全閉にもなるのでしょうか?

542 :774mgさん:2021/04/19(月) 12:51:07.86 ID:yBikcy8B.net
>>541
コンデンサとtipの吸い口側では内径が違うのでできないとおもう

543 :774mgさん:2021/04/20(火) 10:59:01.29 ID:3+nYOwHP.net
2020M+スティンガーにジェットパックのヒートシンク付けて吸ったらビックリするくらい劇的に味が消えたんだがw

544 :774mgさん:2021/04/20(火) 12:45:46.81 ID:fxouhAH1.net
>>543
き、きえた??

545 :774mgさん:2021/04/20(火) 13:09:46.78 ID:EIe/2JCm.net
>>542
ありがとうございます。
そしてごめんなさい、言葉足らずでした。
stinger内径太いらしいのでti tipの中には入り込まないんだろうなと思っていたのですが、コンデンサ伸ばしていけばtip底部の端に触れて塞がるんのかな?と。

546 :774mgさん:2021/04/20(火) 15:22:09.63 ID:JjzK72CT.net
>>545
物理的にピタっと付いても間違い無く空気は通るだろうね
インタークーラーは使えなくなるしあまりやる意味は無いと思う
更にtipの熱がコンデンサーに直に伝わってdynavapの特徴の1つを潰すことになり兼ねない
stinger持ってないから想像ですまん

547 :542:2021/04/20(火) 16:25:44.93 ID:NXqL3g4i.net
>>545
stingerのコンデンサはMのコンデンサより太いけどほんのわずか
目で見てパッとわからないくらい

548 :774mgさん:2021/04/20(火) 17:22:42.02 ID:KJDHzmk6.net
確かにstingerのコンデンサでtipのccdを外そうとしても中には入らないけど>>546の様な事になるだろうね
ドローの方はある程度全閉に近く出来るかもしれんがマウスピースが激熱になると思う

549 :774mgさん:2021/04/20(火) 17:36:35.22 ID:NXqL3g4i.net
普段ccdはstingerのコンデンサでとってるけど?

550 :774mgさん:2021/04/20(火) 22:04:41.73 ID:5OqJJUMQ.net
えっ!?入んなくない?
てか今試したけどやっぱり入んない
キツイだけかな?と思って力入れてやってみても無理だわ
ちなみにtitipだけどsstipなら入るとか?

551 :774mgさん:2021/04/20(火) 22:19:32.21 ID:w23kTPPS.net
焦げカスが溜まってるパティーンにスーパー仁くん

552 :774mgさん:2021/04/20(火) 22:49:43.67 ID:Fj8DIiwp.net
2020mにstinger装着したら指でエアフロー塞ぐしかないんですかね?
2020mならOリングで全閉に出来たりしますが...

553 :774mgさん:2021/04/20(火) 22:57:12.65 ID:k+oi5BBr.net
>>552
少し調整が面倒だけどstingerにコンデンサーOリングつけて出来るよ

554 :774mgさん:2021/04/20(火) 22:57:14.42 ID:NXqL3g4i.net
18でoリング全閉してたから20でもできると思うけど
指で開閉したほうが美味しい感じなので今はやってない

555 :774mgさん:2021/04/20(火) 23:01:24.72 ID:Fj8DIiwp.net
純正のOリングを使って全閉には出来るんですか??
径が少し太いようなので

556 :774mgさん:2021/04/20(火) 23:03:54.18 ID:NXqL3g4i.net
使ってたのは純正Oリング

557 :774mgさん:2021/04/20(火) 23:08:10.53 ID:Fj8DIiwp.net
なるほど
親切にありがとうございました

558 :774mgさん:2021/04/21(水) 00:09:10.33 ID:lyVhFEnh.net
国内でvong買うならCよりTのほうがだいぶ安いな
どういう値段設定だろ?

559 :774mgさん:2021/04/21(水) 01:13:28.82 ID:0PU4CwVm.net
>>551
それがsstipとstingerを同時購入した当時からそんなんでコンデンサ使ってccd取れないんだぁメンドクセーと思ってたんだよね
どっちかが不良品なんかな?今更もうどうでもいいけど

560 :774mgさん:2021/04/21(水) 12:27:25.62 ID:ZZ+VRWBW.net
あーカルピスわかるわー
コルツの酸味押さえ目で吸いやすい
あっさりって感じでもないし
好きだわ

田舎のシャグ屋、さっそく仕入れてくれてさんきゅう

561 :774mgさん:2021/04/21(水) 12:53:21.69 ID:TOIbXzRz.net
stingerのコンデンサーの件、皆さんありがとうございます。
インタークーラー外して空気量の調整できるようなら、
インタークーラーのコンデンサの上端に引っかかるつまみをコンデンサ内径ギリギリまで削って、コンデンサー内におさまりつつ、吸口に落ちてこないようにすれば、インタークーラー装着しつつ良い感じの空気量に調整固定できるんじゃないかなと思ったんですよね。
これだとEd'sTnTの木製ステムとか使えて見た目もスッキリだし持ち手もvortexみたいに熱くならないだろうし。

562 :774mgさん:2021/04/21(水) 13:05:46.26 ID:TOIbXzRz.net
ん?ss tipだとstingerのコンデンサーでも中まで入り込んでしまうのですか?
18 ss tipでやりたかったんだけど、それだと空気量調整は無理か…

563 :774mgさん:2021/04/21(水) 20:25:18.07 ID:zG2lHG49.net
tipのステム接続部分の内径はtiとssで極々僅かに違うはず
omniのエアフロー調整のためかtiの方が狭い
5mmパイプがssなら入るけどtiだとギリ入らなかった

564 :774mgさん:2021/04/22(木) 00:50:32.52 ID:mX12eqvp.net
>>561

https://i.imgur.com/s84wQFw.jpg
https://i.imgur.com/3w7CBxm.jpg

つまりこういうことか
19ssと20sstipならできたけどtitipは無理だった

565 :774mgさん:2021/04/22(木) 15:00:36.45 ID:d9h9gmsA.net
>>560
何のシャグ吸ったん?

566 :774mgさん:2021/04/22(木) 15:36:25.93 ID:cLOaLDXs.net
>>564
そう、そういうことです!(これをbodyじゃなくてstemで)
stingerコンデンサーは太いと聞いていたので、予想ではssでもtip内にはすっぽり入り込まず底部の縁に当たって止まり、空気流入経路が狭まる(塞がる)のかなと思ってたんですが、そうじゃないみたいですね。
これだと、隙間閉じないから空気量の調整はできないかぁ。
素直にMVSを買えってことですかね…

画像まで付けてくれて、ありがとうございます。

567 :526:2021/04/22(木) 15:45:06.15 ID:JtqyhOVy.net
カルピスっぽいシャグって何やろ

568 :774mgさん:2021/04/22(木) 16:20:30.52 ID:t8CSoMvA.net
ゴメン、ヤクルトかいてあった
言うほど乳酸菌じゃないけど確かにいるきがする
フルーティージャスミンね

>>314
と一緒でバニラ7種類くらい買ったけど
バニラの香りせんのよねー

569 :774mgさん:2021/04/23(金) 00:28:05.60 ID:QGj6cs0A.net
カプチーノチョコがどこにも売ってない...

570 :774mgさん:2021/04/23(金) 12:11:57.39 ID:AH1nrQd8.net
バリシャグリッチバージニア重すぎて咽る

571 :774mgさん:2021/04/23(金) 14:16:41.54 ID:vNxXcKGN.net
アリババで激安IH見つけたからポチッてしまった...届いたら人柱報告するわ

https://i.imgur.com/YRx62sn.png

572 :774mgさん:2021/04/23(金) 15:35:18.17 ID:h3pXK1Xr.net
>>570
気になってた。
バリ赤、マニ金、あるいはペペリチと比べてどう??

573 :774mgさん:2021/04/23(金) 15:56:51.54 ID:AH1nrQd8.net
>>572
重さ的にこんな感じの感想
バリリッチ>>>バリ赤=マニ金>ぺぺリッチ

574 :774mgさん:2021/04/23(金) 16:49:00.75 ID:ybGvBwl+.net
>>571
いいじゃん
待ってるね

575 :774mgさん:2021/04/23(金) 17:02:44.54 ID:h3pXK1Xr.net
>>573
バリ赤より重いのか。。
しんどいなw

576 :774mgさん:2021/04/23(金) 18:18:01.46 ID:JyLNeV05.net
スティンガー使って低温キャップだと喫味がよくわからない
皆さんキャップはどっち派?

577 :774mgさん:2021/04/23(金) 20:55:12.41 ID:QGj6cs0A.net
>>576
インタークーラー使うなら断然通常キャップだなぁ

578 :774mgさん:2021/04/23(金) 23:04:56.30 ID:hPagO4Vy.net
>>576
通常ばっかだなぁ

579 :774mgさん:2021/04/24(土) 08:29:05.04 ID:lQpAiJtk.net
https://fuckcombustion.com/threads/sense-by-mad-heaters-temperature-sensing-induction-heater-for-dynavap.51019/

バッテリー交換できるVWタイプのIH
こういうのを待ってた

580 :774mgさん:2021/04/24(土) 10:19:18.86 ID:Q9Pqcso8.net
>>579
出力と温度調整できるのはいいね

581 :774mgさん:2021/04/24(土) 11:05:36.08 ID:nQav5xnm.net
>>579
これいいな
いくらくらいになるんだろ

582 :774mgさん:2021/04/24(土) 12:32:08.43 ID:lGjTicaK.net
こりゃいいな〜
しかしまぁもはやセパレートの電気ヴェポだね笑

583 :774mgさん:2021/04/24(土) 14:24:32.26 ID:Pv43tAJJ.net
めっちゃ良さそうだ!でも確かにIHで炙る時点でもう電ヴェポだよな
最近Dynavap系を上手く使いこなせなくなってしまった
どうやってあんなに美味しく吸えてたんだろう

584 :774mgさん:2021/04/24(土) 16:14:57.12 ID:XG6Ft5Jt.net
あーそれ分かる
あん時あんな美味く吸えてたのにとかイマイチだなコレと思ってたものがある時急に美味くなったり

585 :774mgさん:2021/04/24(土) 23:30:32.11 ID:Pv43tAJJ.net
>>584
あの現象何なんだろうな
名前を付けたくなるね

586 :774mgさん:2021/04/25(日) 15:13:38.16 ID:NamFLJO8.net
>>585
倦怠期だな

587 :774mgさん:2021/04/25(日) 21:01:52.65 ID:9TRMUTsu.net
>>586
なるほど
正解だなそれがw

588 :774mgさん:2021/04/25(日) 21:53:32.79 ID:beRVDFLa.net
>>583
そういう時あるよね
そうなったら電子ヴェポと併用するようにしてる
結局しばらくするとvapだけに戻る
まぁ倦怠期の浮気と言えるかも

589 :774mgさん:2021/04/26(月) 11:32:52.31 ID:yCe50+AV.net
感覚的な事で良いのですがMとOmniって喫味ではどう違うのですか?
どっちがいいとか悪いとかでは無いのだとは思いますが
今はMとスティンガーで使ってます

590 :774mgさん:2021/04/26(月) 12:10:10.70 ID:hi4skbUc.net
>>589
逆にMとスティンガーを付けたMとではどう違うか教えていただきたい

591 :774mgさん:2021/04/26(月) 12:36:15.83 ID:yCe50+AV.net
>>590
Mを基準で考えるとSTINGER付けるとそのまんまだけど冷たいミストになりますよ
よく表現される冷やされた影響で濃い喫味とかには個人的にはなってないと思います
単純にいつものMで吸えるミストが冷たいってだけと言えばだけかもしれないです
その冷たさが人それぞれ美味しいと感じるかどうかかと思います
自分は通常のMもSTINGER搭載も好きです
今は持ってるからSTINGER付けてますが仮に手放したら結構高いんでもう1回買おうとはならないかな

592 :774mgさん:2021/04/26(月) 18:07:14.00 ID:+X++DDpW.net
個人的にomniはパリっとした味でmはジワっとした味
見下すとかそういうのは無しで率直に言わせて貰うと
ノーマルmとスティンガーで温度の違いしか感じないなら
mとomniはほとんど違いは感じられないんじゃないかな?

593 :774mgさん:2021/04/26(月) 19:14:08.56 ID:yCe50+AV.net
>>592
かもしれんですね
なんだかんだMにノーマルキャップで美味しく吸えてましたからね
今はスティンガーとか低温キャップとかいろいろ買いましたが自分的には劇的な変化は感じられないです
低温キャップは当たり前だけど薄いなーくらいですかね

594 :774mgさん:2021/04/26(月) 19:26:05.90 ID:GL6fiOX4.net
ネジネジを好みの長さに切ればいいんだろうけど
さすがにまだそこまでの勇気はない

595 :774mgさん:2021/04/26(月) 19:28:30.43 ID:Xo5Wh5Vo.net
>>592
omniまで買わなくてもチタンTip買えばいいよ

596 :774mgさん:2021/04/26(月) 19:58:17.77 ID:+X++DDpW.net
>>593
趣味として楽しめてるなら気になったら買っちまうのもいいんじゃない?
1本でパーツ付け替えて時間差で使うより2本並べて使えば味の違いもわかると思う

597 :774mgさん:2021/04/26(月) 20:36:57.31 ID:718BXT4w.net
IHオンリーで運用すればTIP焦げたり変色しないのかな

598 :774mgさん:2021/04/26(月) 20:53:41.06 ID:S0TwYExZ.net
>>597
違うキャップだ

599 :774mgさん:2021/04/26(月) 21:14:15.09 ID:cf3ma4jr.net
>>598
俺もそう思って検証中なんだけど汚れたり変色するまでに至ってないなぁ
1日2回くらいしか使ってないから結果が出るまでに時間かかりそう
まぁ炙りだと数回で焦げるからねぇ

600 :774mgさん:2021/04/26(月) 21:34:29.92 ID:S0TwYExZ.net
>>599
ありがとう
久しぶりに引っ張り出したけどやっぱり濃くて美味しいね
仕事柄ゆったり吸える環境じゃないから自宅専用でIH買おうか悩む

601 :774mgさん:2021/04/26(月) 22:01:13.09 ID:yOnK+uvK.net
>>600
煤けることは無いが焼き色で変色していく

602 :774mgさん:2021/04/26(月) 22:18:10.51 ID:cf3ma4jr.net
>>600
IHはDynavap買って早々に手を出した
Apollo2のRoverってやつ買ったよー
直火でずっとやっててIHに切り替えたら薄く感じたけどもう慣れちゃった
ほんで慣れた頃に直火で吸うと直火って優秀なんだなぁと気付いてしまった

603 :774mgさん:2021/04/26(月) 22:42:16.40 ID:S0TwYExZ.net
お二方ありがとう
直火ならではの楽しさと美味しさ(まだ比較できないけど)があるけど炙りながらコーヒー飲みつつ会話ってのがなかなかできなくて炙りに集中しちゃうからIHいいなーと思う
買っちゃいそう

604 :774mgさん:2021/04/27(火) 06:14:35.73 ID:RlhbmRT7.net
>>603
買っちゃえよ
欲しい時が買い時だ

605 :774mgさん:2021/04/28(水) 15:47:46.62 ID:oHPhG+ju.net
>>603
6月辺りに格好良さげなIH出るみたい
それまで待ってみては

606 :774mgさん:2021/04/28(水) 16:00:29.42 ID:HeTyx1xO.net
本家から買わないとオマケつかないのかー
大失敗したわ

607 :774mgさん:2021/04/28(水) 16:32:35.40 ID:HeTyx1xO.net
やっぱもう一本ほしい
スターターキットじゃなくとも本家から買えばオマケつくかな?

608 :774mgさん:2021/04/28(水) 17:06:05.63 ID:4n2fx0/h.net
まだオマケつくの?

609 :774mgさん:2021/04/28(水) 19:45:39.67 ID:kKeqB8C4.net
公式のオマケは気分次第だからそれ目当てで買うのはオススメ出来ないし

610 :774mgさん:2021/04/28(水) 20:13:10.27 ID:4vFSCagQ.net
公式の気分次第としても、本体が付くおまけなら送料込みでも公式から買った方がお得やね
スターターパック意外でもおまけってあるんかな

611 :774mgさん:2021/04/28(水) 21:10:24.94 ID:tu+SfhcH.net
丁度先月ぐらいに買った2021mと新型omniをデビットカードで払ったら未だに決済されないな
大丈夫か

612 :774mgさん:2021/04/28(水) 23:05:23.41 ID:NPB71Rs5.net
今日デビューなんだが、ライターにうまくガス補充できません
ライターはスターターキットのVertigo by Lotusで、ボンベはファミマで買った300円のやつです
アタッチメント付けてブシューってやったんですけど、半分くらいは外に漏れちゃいます
正しい補充方法またはいいボンベ教えてください

613 :774mgさん:2021/04/28(水) 23:12:15.13 ID:ISs7KYfe.net
>>612
そういうものだと思うしか
sotoのライター使ってるけどこっちは漏れとかなく補充出来てる
スターターのやつは上手く補充出来なかった

614 :774mgさん:2021/04/28(水) 23:46:41.64 ID:supEaYy4.net
>>612
ちゃんとガス缶は振った?
逆さまにして注入するんだけど、1回刺してシュコって出してもっかいシュコーーーーーってやってみ
1回目のシュコは一瞬でいい

615 :774mgさん:2021/04/29(木) 01:09:02.90 ID:PX9B6//e.net
半年くらいずっとorion待ってんだけどお返事返って来ないし、キャンセルして違うIH買ったほうがええんやろか

616 :774mgさん:2021/04/29(木) 01:33:23.36 ID:UAOCUc4I.net
>>612
ボンベってどこのガス缶?
名前教えてくれれば分かる人居ると思うよ

617 :774mgさん:2021/04/29(木) 02:02:48.27 ID:IxbbPxnx.net
ライターガスの入れ方ググった方がはええよ

618 :774mgさん:2021/04/29(木) 03:25:38.70 ID:yHjCiHyr.net
>>613
SOTOはガス少量残ってるのに火が出ない
不良品なのかそういうものなのかわからない

619 :774mgさん:2021/04/29(木) 05:06:36.69 ID:VD1nfufU.net
>>612
自分も付属ライターにガス注入したらあらゆる隙間から漏れまくるし挙句の果てに1ミリも補充できてないから不良品かと思ってたけど、
・ガスが出てくる穴を針で掃除
・注入の際思ってるより強めにガス缶を押し当てる
これでなんとかなったよ

620 :774mgさん:2021/04/29(木) 08:01:38.59 ID:PE3gOkxd.net
>>608
昨日届いたけど2020m 一本タダで貰えたわ

621 :774mgさん:2021/04/29(木) 08:38:14.22 ID:pKYDxg3C.net
ライターへのガスの入れ方とかスレ違いも甚だしいわな。

622 :612:2021/04/29(木) 09:07:43.75 ID:zEiA9SoX.net
614、619でやったら超上手くいきました
振りまくり、プシュッ、ブシューーーーでほとんど漏れなし、ほぼ満充填
ボンベはライテックでした
スレ違いすいません。ベポスレでライターの話題が許されてるからつい聞いてしまいました。消えます。

623 :774mgさん:2021/04/29(木) 15:04:41.74 ID:dd6lkM5q.net
2021オムニいいなー
かっこいい

624 :774mgさん:2021/04/29(木) 18:56:00.96 ID:8yot6jQ/.net
>>622
直火で使うヴェポライザーなんだからライターの話になるのも必然だし、Dynavap買って付いてくるライターの話をしてんだから全くスレチじゃないよ
大体このスレでもオススメのライターの話題になった事もあったと思う

625 :774mgさん:2021/04/29(木) 20:05:44.61 ID:IxbbPxnx.net
ガスの入れ方くらいググれ

626 :774mgさん:2021/04/29(木) 20:33:51.59 ID:fziLhnyc.net
dynavapにオススメのライターなら話題としては合ってるが、
ライターへのガスの入れ方なんてそれ以前の問題だろ。

627 :774mgさん:2021/04/29(木) 21:03:45.10 ID:ygCTHex4.net
分からないって素直に言ってるヤツに教えてやるくらい良いだろ
大して伸びもなく過疎り気味なんだから

628 :774mgさん:2021/04/29(木) 21:29:00.82 ID:VD1nfufU.net
>>622
よかったよかった

dyna付属のライターはsotoとか他のガスライターと違って入れ方にコツがいるからググっても解決しないと思うよ

629 :774mgさん:2021/04/30(金) 06:16:58.87 ID:cEvwqj2f.net
公式がオリオン返金か新しいの送るって
そんなヤバイのかなぁ

630 :774mgさん:2021/04/30(金) 06:23:17.31 ID:GBcXBPG0.net
目くじら立ててスレチスレチ言ってる奴は多分スレチって言いたいだけかそれともスレチって言わないと死ぬ病気のどちらか

631 :774mgさん:2021/04/30(金) 06:51:36.58 ID:SoxVIJCb.net
omniポチっちまった…

632 :774mgさん:2021/04/30(金) 16:28:08.85 ID:RbZWxar0.net
>>631
おれもいっとくかな
悩む

633 :774mgさん:2021/04/30(金) 16:45:13.76 ID:RbZWxar0.net
ボルテックスのドロー調整は穴を指で塞ぐやり方しかないですか?

634 :774mgさん:2021/04/30(金) 16:47:14.08 ID:powBBMSA.net
そう
新型のMVSはフロー調整出来るみたいね
新型といってもstingerにvortexのステム付いただけって感じだけど
https://cyber-chill.com/archives/2138

635 :774mgさん:2021/04/30(金) 16:50:16.03 ID:RbZWxar0.net
ちなみにOmniにスティンガーを使った場合、Oリング使えばMみたいに前閉仕様に出来るんですかね?
質問ばかりですみませんが、ググってもわからないので...

636 :774mgさん:2021/04/30(金) 17:02:25.72 ID:MDfgZ67b.net
いや、そもそもomniにスティンガー使えないんじゃなかったっけ?
このスレでそんな話出てた気がするけど
過去レス探ってみなよ
違ってたらスマン

637 :774mgさん:2021/04/30(金) 17:36:53.81 ID:JJeVna/V.net
質問するだけしてみるみたいな奴は知らん

638 :774mgさん:2021/04/30(金) 21:27:00.78 ID:RbZWxar0.net
>>636
xlの長さじゃないと使えないだけらしいですよ

639 :774mgさん:2021/04/30(金) 22:48:28.35 ID:aw/X07Qy.net
>>638
コンデンサーのサイズが違うんじゃなかった?
stingerのステムが若干太かったような
デフォのリング内径削れば刺さるかも

640 :774mgさん:2021/04/30(金) 23:38:53.91 ID:qDxxKdVN.net
omni用にカットして使ってる人とかいないかな。
挑戦してみようと思うけど、前例があった方が心強い。

641 :774mgさん:2021/04/30(金) 23:59:53.87 ID:rvw1Y3ix.net
なんでOmniにこだわるの?
MにチタンTipじゃあダメなの?

642 :774mgさん:2021/05/01(土) 00:07:25.72 ID:Gj4InXfa.net
だよねカッコつけたいがために
コンデンサー切るとか正気の沙汰じゃない

643 :774mgさん:2021/05/01(土) 00:24:07.26 ID:OgeTW+Qc.net
>>564みたいにインタークーラー取ってsstip使えばいける
stingerの良さはほぼ消えるけどw

644 :774mgさん:2021/05/01(土) 01:15:47.67 ID:HnQHnCuw.net
軽くて短いやつが好きなだけでは?
周りの人達はチタンかステンかの違いどころか何の喫煙具かも分かってないだろうから

645 :774mgさん:2021/05/01(土) 01:59:52.96 ID:xNeLa7jh.net
>>639
チタンtipポチッた
Mにスティンガー付けててそこにチタンtipで一応ゴールかな
ボルテックスもよかったけど

646 :774mgさん:2021/05/01(土) 09:14:12.75 ID:8LPuuuNR.net
MにTi TipとStingarならVortex買うじゃだめだったのか

647 :774mgさん:2021/05/01(土) 11:45:21.67 ID:4HPbKXGX.net
DYNAVAP美味しいんだけど2炙り目がピークで3・4炙り目はイマイチというか物足りないんだけどみんなもそう?
喫味を長くするコツとかあったら教えろください

648 :774mgさん:2021/05/01(土) 12:44:37.27 ID:6j7dLz12.net
そんなもんだよ

649 :774mgさん:2021/05/01(土) 12:55:03.87 ID:8LPuuuNR.net
うんそんなもん
IH使って見ると多少変わったかなーくらい

650 :774mgさん:2021/05/01(土) 14:27:26.72 ID:nvclNiQR.net
非着香パイプ葉ならそこそこ持つ
海外通販メイン国内だとボッタ価格
メンドクセとか金かけられないなら国内販売シャグでお茶でも濁しとけ

651 :774mgさん:2021/05/01(土) 16:08:26.06 ID:cA6qf3fm.net
入れてるシャグの量的にしかたない

652 :774mgさん:2021/05/01(土) 16:41:23.26 ID:AM/8ZZDl.net
パイプ葉香りは長く残るが吸ってる感はそんなに長くないので
シャグに戻った

653 :774mgさん:2021/05/01(土) 18:59:32.61 ID:8LPuuuNR.net
正直な所何となく風味があってキックが無かったりすると「うぉぇっ!」ってなったりするから辛い
でもキック強すぎるとシャックリが出ちゃう

654 :774mgさん:2021/05/01(土) 20:51:06.88 ID:5+DWJV2L.net
ありがとう
喫煙準備から喫煙終了まで忙しないから1人きりで吸う時用かな
IHあればながらPCとか喫煙可能なシチュエーション増えそう

655 :774mgさん:2021/05/01(土) 21:17:36.15 ID:AM/8ZZDl.net
アルコールそろそろ品薄じゃなくなったのでアルコールランプ1,2年ぶりに出して使ったら
バーナーの方がうまいや

656 :774mgさん:2021/05/01(土) 21:52:18.22 ID:hOQlqt4L.net
結局v2 orionは誰も買ってないの?

657 :774mgさん:2021/05/01(土) 23:55:56.90 ID:xNeLa7jh.net
>>647
低温キャップを使ってるみるとかは?

658 :774mgさん:2021/05/02(日) 01:58:40.14 ID:pwaCHyLB.net
低温キャップ使った事ないけど結局は喫味の濃厚さを犠牲にして回数稼ぐ感じなんだよね?

659 :774mgさん:2021/05/02(日) 03:17:26.32 ID:DWPLb04p.net
俺は低音キャップにTi tipが1番美味くて濃く感じるわ
炙りすぎても燃えにくいから濃いと言うよりキツい感じもするけど

660 :774mgさん:2021/05/02(日) 08:47:42.42 ID:bgesUjr+.net
>>658
結局その通りだと思う
俺も低温キャップ持ってて使ってたけど、当たり前の使用方法だと全セッション薄めの喫味
>>657の様な使い方するなら結局ノーマルキャップを工夫して炙った方がいちいち低温キャップ買わなくて済む

661 :774mgさん:2021/05/02(日) 17:27:24.80 ID:XboV9cG5.net
強メンソとか低温キャップとIH加熱でダラダラ吸うの好きだけどな。

ちなみにディスクの劣化でクリックは段々と遅くなるから、低温キャップも使っていくうちに低温じゃなくなる。
新品のノーマルキャップより使い込んでる低温キャップの方が温度高い。

662 :774mgさん:2021/05/02(日) 19:20:42.27 ID:XboV9cG5.net
>>656
v1持ってる人はもれなくv2に無償交換だから新たに買う人少ないんじゃない?
v2はパススルーなくなったり、3秒待ち時間あったりで安全よりの設計だね。

663 :774mgさん:2021/05/03(月) 12:21:59.31 ID:V5jpZEbn.net
バリシャグちょい加湿すると2〜5回目迄はキックも強いしうまい

664 :774mgさん:2021/05/03(月) 12:28:04.54 ID:KtEOjF1g.net
この場合の2〜5はかなり大差があるレベルでは

665 :774mgさん:2021/05/03(月) 15:23:15.21 ID:K3gqA7U8.net
しかしDynavapってハマると金かかるよなー
あれもこれもって

666 :774mgさん:2021/05/03(月) 16:50:15.31 ID:ofoAmYhn.net
M買った!これ一生使えるじゃん
XLTitanium買った!予備としても使えるな!
Vortex買った!これでゴール!
で、2021omniポチってしまった…

667 :774mgさん:2021/05/03(月) 17:36:54.01 ID:PJZHoY2I.net
>>666
おまおれかw

668 :774mgさん:2021/05/03(月) 18:41:28.22 ID:gvXvP62K.net
コスパ優秀なヴェポライザーはPAX3あたりなのかね
吸いごたえとメンテナンスはどんな感じなんだろう
dynavapと両方持ってる人おらんかえ

669 :774mgさん:2021/05/03(月) 18:49:09.05 ID:9nRsrZV6.net
PAXスレできけ

670 :774mgさん:2021/05/03(月) 19:08:17.66 ID:sCORR/Wy.net
>>668
まずいと聞いていたが低価格品よりはさすがにおいしい
ずっと吸ってて飽きない感じ
濃ければいいってもんじゃない
手入れは楽ちんで煙道を綿棒でシコシコするくらい
ちなみにスクリーン外して運用
家ではdynavapで外ではPAXとバランスが取れて良い感じ

671 :774mgさん:2021/05/03(月) 19:22:30.85 ID:HpqscJOr.net
家dynavap外pax3て良く見かける運用方法だけど喫味的には外ガツっとdynavap家チビチビマッタリpax3なんだよなあ
個人的には

672 :774mgさん:2021/05/03(月) 19:59:15.78 ID:PJZHoY2I.net
PAXの話題はここでやったら荒れる傾向にある
専用スレで話した方が建設的だよー

673 :774mgさん:2021/05/03(月) 20:03:36.60 ID:pwrJiBfN.net
いつもの人やろ

674 :774mgさん:2021/05/03(月) 20:39:19.69 ID:VlumlqHu.net
外でもdynavapで吸ってるななんか外の風に当たりながら吸うといつもよりうまい

675 :774mgさん:2021/05/03(月) 21:13:50.45 ID:HpqscJOr.net
燃焼煙草でも同じだけど蒸し暑くなってくると室内の方が良くなってくる
vortexも良いけどそもそもの温度環境の方がデカい

676 :774mgさん:2021/05/03(月) 21:43:37.54 ID:eDpvk/Ln.net
orion待てんのでオススメのIHをお聞きしたくて候

677 :774mgさん:2021/05/03(月) 22:00:01.58 ID:cZ6M0p7n.net
>>674
風が強とターボライターとはいえキツい

678 :774mgさん:2021/05/03(月) 23:26:16.54 ID:TmID346M.net
>>677
わかる!
よく釣り行くからターボライターでさえ吹き消されてガスがもたん。
いいの無いか調べてたんだけど、これ持ってる人いる?w
見た目はともかく風には滅法強そうなんだけどw

https://i.imgur.com/yMFgR9r.jpg

679 :774mgさん:2021/05/04(火) 03:44:17.39 ID:tA2UVva+.net
2020mにSTINGERつけてチタンtipと低温キャップで今は使ってるけど一応ゴールかな
あとはやるとしたらvortexくらいかな
ライターはsotoのシングル

680 :774mgさん:2021/05/05(水) 03:22:15.03 ID:ORW7RT9A.net
何か先が二股になっててtipを二個取り付けられるアダプターみたいなの炙るの大変そう

681 :774mgさん:2021/05/05(水) 03:37:58.80 ID:rH0KbtMG.net
>>680
酔ってんのか?

682 :774mgさん:2021/05/05(水) 10:31:12.66 ID:Q9mMvDPQ.net
いやこれの事なんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=MkGr574WZKU&feature=youtu.be

683 :774mgさん:2021/05/05(水) 11:48:39.39 ID:vP0oSrgP.net
>>682
これなら単純にTip長くしたほうが使い勝手よさそう。
手入れも増えてめんどくさそうだわ。

684 :774mgさん:2021/05/05(水) 12:27:02.26 ID:6kWdN3SG.net
やっぱそうだよね
とりあえず何か機会があったら一回吸ってみたいけど欲しいかって言われるといらないっていう

685 :774mgさん:2021/05/05(水) 16:22:51.90 ID:4oq1aVk6.net
ターボライター自体がそもそも強風下での使用のための物では

686 :774mgさん:2021/05/05(水) 17:22:49.05 ID:vP0oSrgP.net
>>685
紙巻煙草に火を点けるとかなら、煙草を口に咥えて片手で風を防いでもう片方の手でライターを着火するって出来るけどさ。
dynavapを炙るとなると片手はdynavap持ってるから風を防げずライターにモロに風が当たるのよ。
そうなると着火は不安定になるし風向き次第では着火出来なかったり着火してもすぐ消えたりする。
aomaiやトリプルトーチのやつでもそうなるんだけど、普通は強風の中でも安定して着火できるもんのなの?
とりあえず千円くらいの線香用のターボライター買ってみようかな。
非常にダサくて普段使いはしたくないから釣りの時限定になるが。

687 :774mgさん:2021/05/05(水) 17:50:27.30 ID:nxAP6sEi.net
強風下で炙りたいならsotoとかpj2とかのジェットではなく、windmillのawlとかの内燃式ターボの方がいいよ。
内燃式ターボのフレームは揺れないし消えない。

688 :774mgさん:2021/05/05(水) 18:12:10.82 ID:PiWLaQS5.net
あとね、風上に背を向けて、ライター持つ手でジャグパウチ広げて風除けにすれば、ジェットの中でもまぁまぁ耐風のsotoマイクロとかならなんとか炙れると思うよ。
トリプルは風に弱いから無理。

まあ、釣り具買うの我慢してポータブルIH買いなよ。

689 :774mgさん:2021/05/05(水) 18:56:05.27 ID:vP0oSrgP.net
>>687
ああ、内燃式のほうがいいのか。
次回ライター買うときに参考にさせてもらうよ。

>>688
IHは買うつもりないなぁ。
せっかくdyna自体がコンパクトで軽量なのに重量さかばるもん持ち歩きたくないし、釣りは波しぶき被ったりするから壊しそうで嫌だ。

690 :774mgさん:2021/05/05(水) 19:56:18.70 ID:lip/dyGt.net
釣りの時は吸わないか紙巻きにでもしたら?

691 :774mgさん:2021/05/05(水) 20:00:58.48 ID:vP0oSrgP.net
紙巻は後味がもう耐えられんよ

692 :774mgさん:2021/05/05(水) 20:06:25.36 ID:+r/Ck+cF.net
普通にアナログじゃないヴェポライザー使えばいいのでは

693 :774mgさん:2021/05/05(水) 23:11:04.94 ID:ZaPPOiln.net
吸ってる時にエアホール閉じたり塞いだりして空気入れながら吸ってる人いますか?
結構有名な吸い方らしいですがコツがわからないです
濃厚になるらしいですが

694 :774mgさん:2021/05/05(水) 23:23:56.21 ID:fllIhgtC.net
閉じたり塞いだりがわからんが俺は基本的にちょい開け
たまに全閉からちょい開けとか適当に吸いながら調整する感じにかな
4〜5セッションしか吸えないんだからいろいろ試して見れば?

695 :774mgさん:2021/05/05(水) 23:57:52.71 ID:rOo8LTN6.net
俺は全閉で吸いながら一瞬だけ指離してスキマ作るのを繰り返す感じだな

696 :774mgさん:2021/05/06(木) 00:30:44.94 ID:lURBkV76.net
空気を入れると濃厚になるみたいですよね
自分はやってみたけどやり方があってないのか濃厚さがよくわからなかったのでいろいろやってみます

697 :774mgさん:2021/05/06(木) 03:25:09.10 ID:9xEdELwz.net
100円ライターサイズくらいのIHでないかのう

698 :774mgさん:2021/05/06(木) 03:25:16.15 ID:9doqvJOl.net
まだ持ってないんですが、どれ買ってもいいんだろうけどM、Omni 、vong でまず手にしとけばいいのはどれ?迷って調べてたら余計に迷うハメになってしまった…

699 :774mgさん:2021/05/06(木) 03:28:38.92 ID:lURBkV76.net
>>698
チルで2020Mが安く売ってるからそれがいいんでは?
まず合う合わないが使ってみないと分からないと思うから
自分は2度買って売って買って売ってしたくらいダメだった
今は沼に大ハマりしちゃったけど
Mでもぜんぜん美味しいからそこからスタートがおすすめ

700 :774mgさん:2021/05/06(木) 03:32:39.93 ID:9doqvJOl.net
>>699
ありがとう!

701 :774mgさん:2021/05/06(木) 03:42:37.38 ID:lURBkV76.net
>>700
スタッシュとかランチパッドとかあると置くのに便利だけどスタッシュはハマってない人には早いと思うくらい高いし、ランチパッド売り切れみたいだからダイナより低めの瓶みたいなものに入れた方がいいよ
熱いからね
あとは百均で綿棒とライターガス買ってターボライター手に入れればがデビュー

702 :774mgさん:2021/05/06(木) 04:36:11.76 ID:4ZGz1J0U.net
>>700
ダイソー行くならアルカリ電解水もお薦め
寝る前にTip浸け置くと翌朝には新品みたくピッかピかになる

703 :774mgさん:2021/05/06(木) 07:30:10.55 ID:Ho/hcFeU.net
>>696
俺は指をずらすというよりも、ステムを捻るというか回す感じでエアホールに隙間が出来るようにしてる。
ちなみに押さえてる指は親指。

704 :774mgさん:2021/05/06(木) 16:07:01.32 ID:s2ChJ/Th.net
みんなの意見を参考にMポチった!
届くのが楽しみすぎる!

705 :774mgさん:2021/05/06(木) 18:16:39.75 ID:w+xCXyvF.net
バリリチ、シングル弱火で、開封してそのまま吸ったけど美味いじゃん。
自分はマニ金より吸いやすいな。
ぺぺリチとマニ金の中間って感じで常喫出来そう。

706 :774mgさん:2021/05/07(金) 00:39:28.40 ID:ArDQ9xfo.net
>>704
Dynavap沼へようこそ
次は低温キャップとかチタンtipかな?
ハマるほどにいろんなところ拘りたくなるから財布と相談してよきDynavapライフを

707 :774mgさん:2021/05/08(土) 01:18:29.15 ID:ChrwgkKS.net
コルツバニラなら5セッションいけるな
でもバニラ味は好きくない

708 :774mgさん:2021/05/08(土) 08:40:27.15 ID:GWjQnenQ.net
ハイタバコ黄 けっこう長く味出るよ
そーいえばomniもvongも来年からイヤーモデルになるんだろうか?

709 :774mgさん:2021/05/09(日) 08:26:45.34 ID:rwjFjv1Y.net
メルカリで防水タイプのwindmill買ってみた。
残量確認できないのが難点だけど、日中でも点いてることがはっきりわかっていいねこれ。
aomaiとかたまにわからんときがある。

710 :774mgさん:2021/05/09(日) 09:03:01.89 ID:J3wvjr3t.net
windmillのどれを買ったかは分からんが、あまりにも長い間点火し続けるとレバー下の金属部分熱くなりすぎて押せなくなるから気をつけてね。というか、周辺のプラパーツ溶けるよ。
最初の炙り目で2クリックは諦めた方がいい。

711 :774mgさん:2021/05/09(日) 09:30:47.74 ID:rwjFjv1Y.net
それは気を付けないとだな。
忠告さんきゅー。

712 :774mgさん:2021/05/09(日) 12:17:31.82 ID:rwjFjv1Y.net
んー?
着火が不安定。
そこらへんで手に入れやすいオススメのガス教えてー!

713 :774mgさん:2021/05/09(日) 12:52:04.64 ID:K2yWsYo9.net
普通のライターは長時間着火に耐えられないのよな
ウィンドミルは値段の割に特に弱い気がするよ
katana3保証付きだしと思って奮発したけど点かなくなって一回修理してもらってまたすぐ駄目なってもうめんどいから使ってないや
使えてれば滅茶苦茶使いやすかったけどね。それ故同じの使い続けちゃうからすぐ壊しちゃったのもあると思う
単に当たり外れもあるだろうしね

714 :774mgさん:2021/05/09(日) 16:34:29.11 ID:uB/fMpkG.net
みんなの言ってるセスキとか電解水ってのはアルカリ電解水のことで激落ちくんのスプレーしたりそれにつけておけばいいってこと?

715 :774mgさん:2021/05/09(日) 17:24:49.00 ID:OjZq6jJh.net
そうそう

716 :774mgさん:2021/05/09(日) 17:55:19.59 ID:uB/fMpkG.net
CBDのハーブ吸ってみたけど、ジョイントじゃ吸ってられなかったのがめちゃめちゃ吸いやすくなってビックリした!

717 :774mgさん:2021/05/09(日) 20:17:11.13 ID:kwOZFdmc.net
ここんとこ風が強かった
dynaは風に弱いな
ライターが消えるのもあるが風で冷やされてすぐクリックする

718 :774mgさん:2021/05/09(日) 22:37:48.52 ID:OjZq6jJh.net
コルツのジャスミンおいしいね
2セッション目で早速ジャスミンの香り消えるけどそこからの方がうまい

719 :774mgさん:2021/05/09(日) 22:48:00.81 ID:HylxeQJ4.net
ウィンドミルのロンソンR29いいぞ。コーナンの140円くらいのガスでも安定。
風にもまぁまぁ強く、ガス注入直後以外は1押しで必ず着火する。

720 :774mgさん:2021/05/09(日) 22:59:47.66 ID:+2RtungY.net
>>718
コルツって着香とタバコ味の割合絶妙で味は好きなんだが枝みたいな部分多くて品質悪すぎて買わなくてなったわ

721 :774mgさん:2021/05/09(日) 23:18:40.09 ID:OjZq6jJh.net
>>720
それはわかる。
ジャスミンも太いのが沢山入ってたわ

722 :774mgさん:2021/05/10(月) 15:27:42.84 ID:e6ZoqNwU.net
windmillの防水ライター、一度ばらして組み直した直後は調子よかったけど、やっぱ駄目だ。
1セッション炙れても2セッション目から火がつかん。
もう消耗品と割りきってSOTOマイクロ使ったほうがいいんじゃないかと思ってきた。
SOTOは着火ボタン空振り現象さえ直してくれれば言うことないのになぁ。

723 :774mgさん:2021/05/10(月) 17:20:11.33 ID:a6gcT8A5.net
>>722
消耗品と割り切ってsotoマイクロまとめ買いしてる

724 :774mgさん:2021/05/10(月) 18:00:54.57 ID:8LAVzGpU.net
>>716
合法なの?どこで買ったの?

725 :774mgさん:2021/05/10(月) 18:38:24.38 ID:7WliL1YU.net
CBDだって言ってるんだから合法なのでは

726 :774mgさん:2021/05/10(月) 19:06:54.11 ID:pWIeGfuv.net
>>724
カメハーブってやつ
THCフリーだから安全

727 :774mgさん:2021/05/11(火) 10:34:52.66 ID:AL3rdvzl.net
ブラックスパイダーのメンソールマックスやばいな。
メンソール最強かもしれん。

728 :774mgさん:2021/05/11(火) 10:48:31.02 ID:bh9Ht0l3.net
直噴式のジェットは真上方向に熱が向かうけど、windmillの内燃式は文字通り中で燃えてるから長時間の点火だと本体ダメージが大きいと思うね。
説明書にも10秒以上出火するなと書いてる。
実際めちゃくちゃ熱くなる。
自分はawl-10を強風の時のバックアップライターとしては使ってるけど、常用はしてないな。
使う時もシングルクリックまでで炙りは止めてる。

729 :774mgさん:2021/05/11(火) 11:33:49.89 ID:UTwHjxUm.net
最近買ったばっかなんだが早速他のが欲しくなってきたぞ…

730 :774mgさん:2021/05/11(火) 12:02:16.31 ID:cPLSyvD/.net
ライターは変に凝らずにsotoとかaomaiとかドンキの安いやつがいいかもな

731 :774mgさん:2021/05/11(火) 17:01:01.83 ID:pC9x3vFR.net
自宅や風を遮る衝立がある喫煙所等ではどんなライターでも構わないが風を遮ることの出来ない場所では熱が逃がされてなかなかtipに熱が伝わらない
シングルトーチだと全くクリックしない
身体で風を遮ってもライターの熱が逃げていく
出先ではトリプルトーチが辛うじて使えるレベル

732 :774mgさん:2021/05/11(火) 17:11:23.90 ID:KZZJl4Nk.net
屋外ではIQOSだなー
Dynavapに変えた頃はIQOSってマズかったんだなって思ったけど、たまーーーに吸うと気分転換になる

733 :774mgさん:2021/05/11(火) 17:48:33.68 ID:SK5r3teY.net
>>732
たまーーーにしか外出しないの?

734 :774mgさん:2021/05/11(火) 18:21:26.83 ID:i/nh+Vgx.net
粉シャグもったいないからペーパーで巻いて普通に吸ったら全く味しなかったわ
熱して味しないもんは燃やしても味しないんだな
粉シャグって捨てるしかないんか?

735 :774mgさん:2021/05/11(火) 18:47:22.31 ID:qJogXuyZ.net
粉になってない奴に混ぜて吸うくらいかね
俺は面倒だから捨ててる

736 :774mgさん:2021/05/11(火) 19:22:57.40 ID:KZZJl4Nk.net
>>733
リモートワークだしコロナ禍だしで、ここ一年は買い物ぐらいでしか外出してねーな

737 :774mgさん:2021/05/11(火) 21:33:54.80 ID:5q7uj1iv.net
orionリコールで写真送った方います?
送った後になにか反応ありましたか?

738 :774mgさん:2021/05/12(水) 00:47:35.32 ID:rtt+R9i4.net
粉は手巻きのフィルター側に寄せる用に使う

739 :774mgさん:2021/05/12(水) 00:48:36.20 ID:tder8CY3.net
>>737
本家はのんびりしてるから順番回ってくるまで気長に待つしかないよ
次はあんたの番だ 迷惑かけて悪かったな
って感じで連絡来ると思うよ

740 :774mgさん:2021/05/12(水) 01:26:41.66 ID:qqwdjFva.net
>>737
反応ないな。
redditによると送る時まで反応ないらしい。
念のため送付連絡まで破棄せずに手元に置いておいた方が良さそう。

741 :774mgさん:2021/05/12(水) 01:32:52.27 ID:qqwdjFva.net
無煙君、dynavap用のスペーサー売り始めたね。
個人的にdynavapにスペーサー使うメリットが思い浮かばないけど…(細長チューブに重ねて携帯してスリムに持ち運べるくらいか?)
これはIH製作への布石なんじゃないかと期待したい。

742 :774mgさん:2021/05/12(水) 03:43:10.32 ID:gx/UEc7r.net
2021omni着弾当初は洗った後も加工時の匂い?してたけど3日目から美味しく吸えるようになったわりと大満足だわ

743 :774mgさん:2021/05/12(水) 06:01:45.10 ID:aMv0luz6.net
>>739
>>740
ありがとうございます、気長に待ちます...

744 :774mgさん:2021/05/12(水) 14:27:06.75 ID:tder8CY3.net
>>743
向こうの連中は日本と違ってタバコ以外の物吸って四六時中ふわふわしてんだろうから
時間掛かるけど気長に待ちましょ

745 :774mgさん:2021/05/12(水) 20:24:42.35 ID:3dGmflDi.net
M持っててOmniとか気になるけど、どっちがいいかとか好みだろうし…本体買うならパーツで買ってった方がいいかな?

746 :774mgさん:2021/05/12(水) 20:33:07.83 ID:uugL0PYk.net
安めのカスタマイズステムで遊んでからでもいいんじゃない?

747 :774mgさん:2021/05/12(水) 20:48:57.01 ID:aMv0luz6.net
オールチタンとエアフロー調整に魅力感じなければomniは高い買い物だよね
チタンtipの味の変化試してみたけりゃMボディにチタンtipで十分だし

748 :774mgさん:2021/05/12(水) 22:19:17.33 ID:wczkWgJf.net
>>745
チタンtipまじオススメ
tipでこんなに変わるかってくらい変わりますよ
その後はスティンガーとかボルテックス導入してみては?
omniより顕著に違いが出ると思いますよ

749 :774mgさん:2021/05/13(木) 00:20:05.53 ID:NPdU9V5v.net
ボディの長さって重要?

750 :774mgさん:2021/05/13(木) 01:01:49.80 ID:bK4Geu+a.net
>>749
炙り易さが違う
手がデカいと短いのは窮屈
あとガラスステムとかだと味も違ってくるとは思うけど比較出来るの持ってないわ

751 :774mgさん:2021/05/13(木) 05:49:56.90 ID:sOYXIPFN.net
今のomniはコンデンサも違うから以前よりはだいぶ買う意味あるぞ

752 :774mgさん:2021/05/13(木) 09:40:29.25 ID:EeIHl6bG.net
>>745
タバコっぽさが良いならMで非着香シャグ
香りとか味重視ならvortexで着香シャグ

上手いこと住み分け出来るよアナログは。

753 :774mgさん:2021/05/13(木) 10:54:38.00 ID:I1+saitI.net
Vortex とかボディ買うなら長さってオススメある?
ちなみにMは持ってる

754 :774mgさん:2021/05/13(木) 12:03:47.76 ID:yUUUtge6.net
好みとしか言えないがXLのほうが好き

755 :774mgさん:2021/05/13(木) 12:12:28.39 ID:GrZAdFrw.net
>>753
>>750は読んだうえで聞いているんだろうな?

756 :774mgさん:2021/05/13(木) 13:27:31.11 ID:eaSyL9/3.net
過去レス読まずに質問するやつらが多すぎるな

757 :774mgさん:2021/05/13(木) 16:40:28.98 ID:sWSXWBIP.net
vortexよりXLの重みが好きって人には2021omni合うと思うわ

758 :774mgさん:2021/05/14(金) 02:08:48.95 ID:7Eroc6bd.net
XLの重みってなんだ?旧omniと比べてどんな感じ?
ジャストサイズのガラスステムがあったらあのコンデンサー使いたい

759 :774mgさん:2021/05/14(金) 14:43:19.30 ID:52gKZz0T.net
チタンtipいいなとかvortex良いなとかも思うけどもっといいダイナスタッシュがあるんじゃないかと調べてもなかなか無いもんだな

760 :774mgさん:2021/05/14(金) 15:01:14.01 ID:yCCrzFBr.net
aomaiライター収納できるスタッシュ欲しい

761 :774mgさん:2021/05/14(金) 15:01:52.53 ID:T+a2PG2D.net
金がかかるねぇ

762 :774mgさん:2021/05/14(金) 16:08:14.21 ID:hyCqk2wy.net
スタッシュに金掛けるのってマジで沼ってしまいそうね
スタビウッドとかナチュラル系のウッド買って削ればいいじゃないか
VAPEで木のmodに金掛けてた頃が懐かしい

763 :774mgさん:2021/05/15(土) 08:29:56.07 ID:J1UHIs/w.net
ホント沼な
まぁ、全部買えば良いんだけど…

764 :774mgさん:2021/05/15(土) 08:46:31.92 ID:DmO2QWzK.net
と言うか俺の調べられる範囲には好みの木がないんだよね
もしかしたら好みの木を買ってDynaに送って作って貰えねぇかなぁ
まぁ無理か

765 :774mgさん:2021/05/15(土) 08:54:59.15 ID:ix0Dmuqy.net
futoならもしかしてワンチャンあるかも?dynaは無茶だw

766 :774mgさん:2021/05/15(土) 09:17:56.12 ID:J1UHIs/w.net
etsy ってサイトにいろいろあったけど買ったことある人いる?

767 :774mgさん:2021/05/15(土) 11:22:26.60 ID:ix0Dmuqy.net
>>571のアリババ激安IH届いたよ
注文から15日、本体50ドル送料22ドルで8千円くらい
サイズは60×110×30mmで重さ158gと小さくて軽い
USB-Cで充電、クリック3回で電源入切、dyna挿したら自動で加熱始まる
加熱は結構早くてorionみたいにキャップ先端が加熱されるタイプだった
なぜかガラスステムがオマケで入ってた

https://i.imgur.com/zHvj5fN.jpg

768 :774mgさん:2021/05/15(土) 12:08:29.34 ID:sr8Jm4Hf.net
>>767
加熱が早いんではなくて、先端を加熱してるからクリックが早いだけなんじゃない?
喫味はどう?

769 :774mgさん:2021/05/15(土) 12:19:04.49 ID:ix0Dmuqy.net
>>768
そうかも、喫味はorion v1と同じくらいかな

770 :774mgさん:2021/05/15(土) 12:26:14.09 ID:xPCQd3ZX.net
価格もうひと押し欲しいところだけど悪くはなさそうだね
d

771 :774mgさん:2021/05/15(土) 17:32:01.34 ID:T5rG0cPu.net
>>767
これってバッテリ交換とか自分でできるタイプなん?
18650ガチャッと取り替えるみたいな

772 :774mgさん:2021/05/15(土) 17:57:17.56 ID:ix0Dmuqy.net
普通のバッテリー内蔵型だよ

773 :774mgさん:2021/05/15(土) 18:39:47.74 ID:yD+9cksn.net
IH1つはほしいがなかなか…

774 :774mgさん:2021/05/15(土) 20:09:24.51 ID:nMVzbeP0.net
上に書いてあるとおりAliに安くあるんだから買えばいいじゃん

775 :774mgさん:2021/05/15(土) 21:18:48.32 ID:rbanRK7M.net
外での持ち歩きはvape家ではdynavapなんだけどずっと気になってた電ヴェポのC-VAPOR 4.0を購入して使ってみたけどやっぱりdynavapの方が数段旨いな
純粋に味そのものもそうなんだけどあのタバコサイズの筒を火で炙るって行為も心理的な旨さに繋がってるのかね

vapeはもうdynavapとは全くの別物としてどっちがどうとか意識しないんだけどなぁ
結局、せっかく買ったC-VAPOR 4.0の出番あんまりないかも

776 :774mgさん:2021/05/15(土) 21:29:38.75 ID:ix0Dmuqy.net
vapeで例えるならハイエンドアトマとクリアロを比べるようなもんやろ

777 :774mgさん:2021/05/15(土) 22:29:22.55 ID:UDG6GAOE.net
なぜcv4を選んだのかが疑問
dynavap愛用者ならもっとヴェポ知識も持ってそうなもんだけど
バッテリー式でも美味いやつはdynavapと併用出来るくらい美味いよ

778 :774mgさん:2021/05/16(日) 00:17:35.83 ID:ahcLkr68.net
>>772
そうか交換できないのか
ありがと

779 :774mgさん:2021/05/16(日) 00:25:02.12 ID:ahcLkr68.net
あとIHって公式の以外でFTV GOとかアルパイン2020だっけ、
どれも見た目以外似たり寄ったりな感じだけど好みで買ってもいいもんなの?

とにかく安くなら上で使用感書いてくれたアリエクのでいいとか、
携帯したいからなるべく小さいのがいいならアルパイン以外どれでもとか、
お布施したいから公式のでいいやとかさ。

個人的には18650交換式のが欲しいんだけどないんだよねえ、、、

780 :774mgさん:2021/05/16(日) 00:30:02.38 ID:Qoq6jv7O.net
IHを実用的な速さで加熱させるとなると10A以上の出力を要求するから18650でもかなり選択肢が狭くなる
小型化と大出力を両立するとなると現状リポしか選択肢がない

781 :774mgさん:2021/05/16(日) 01:24:33.30 ID:NAEeZvp0.net
>>779
6月辺りにOrionとほぼ同じサイズの交換式が出るはず
80gくらい重いらしいけど
battery込みで230gだったかな
液晶&出力調整式

782 :774mgさん:2021/05/16(日) 07:17:25.21 ID:ahcLkr68.net
>>780
なるほどねそういった理由もあるのか

>>781
チルがチラ見せしてたやつ?
あれ元たどって情報あさったら結構いいお値段しそうだった
でも仕様としては理想的だな

783 :774mgさん:2021/05/16(日) 07:56:53.14 ID:lBKnZbve.net
>>579
はよう
送料込みで3万収まると嬉しい

784 :774mgさん:2021/05/16(日) 08:37:40.02 ID:Uow76nkL.net
>>782
ラジコンのバッテリーを使って自作してみようと思ってたけど持ち運ぶ為の工夫(外装や断熱)を考慮すると2万ぐらいは妥当な感じする

785 :774mgさん:2021/05/16(日) 08:48:13.59 ID:EhQbUbvB.net
色んな所で薦められてるバイオリン青吸ってみた。
これは美味いわ。
ミストも味も濃厚で満足感が凄い。
独特の燻製感が苦手な人はいるかもだけど自分的には凄く良い。
良く名前があがるマニ金も楽しみ。

786 :774mgさん:2021/05/16(日) 10:40:55.29 ID:ahcLkr68.net
>>783
あーこれだ上で貼られてたんだねありがとう

>>784
結局そうなるんだよねえ
でもIHごときと言ったら変だけど2万も3万も出すのもちょっと、、、
とか色々と検討しながら我に返ったりする(個人の感想です)

787 :774mgさん:2021/05/16(日) 11:45:51.63 ID:icoS6MLK.net
計算したら1万くらいになるんで様子見

788 :774mgさん:2021/05/16(日) 11:52:57.93 ID:IC05zOLR.net
>>786
温調
type-cで本体から取り外せる
バッテリー駆動
欲しいの全部つてるから、物良ければ予備も買う気でいる
逆に↑満たしてるのアリとかであれば教えて欲しいレベル

789 :774mgさん:2021/05/16(日) 12:21:14.37 ID:jZHscObu.net
IH使ってみたい気はするんだけど自分は火で炙るという行為もdynavapの醍醐味って言うと大袈裟かもしれないけど火使わないなら電ヴェポになっちゃうじゃんって思ってしまう
使いだせば便利っちゃあ便利なんだろうけどあえての不便を楽しみたい

790 :774mgさん:2021/05/16(日) 12:29:11.61 ID:2VeynqJN.net
チタンて加熱すると有害物質が出るらしいけど吸って大丈夫なのかね

791 :sage:2021/05/16(日) 13:11:12.43 ID:hfORqx6R.net
チルでチタンtip買って開封したら2020M本体が入っていた
納品書見ると別名別住所宛て

楽しみにしていた休日を返してもらえないですかね

792 :774mgさん:2021/05/16(日) 13:43:38.41 ID:icoS6MLK.net
そのsstipタダで貰えるんだからいいじゃん

793 :774mgさん:2021/05/16(日) 15:23:50.94 ID:rqpSzKFu.net
>>791
ここに書いても意味無いよ
誤送の文句はチルに言え

794 :774mgさん:2021/05/16(日) 16:10:47.94 ID:kxPC2hDs.net
>>790
どの位の温度でその有害物質ってのは出てくるの?
アウトドアなんかででチタン系の調理器具使ってる連中はみんなその有害物質ってのを体内に入れてるの?

795 :774mgさん:2021/05/16(日) 18:05:12.87 ID:366HTEtT.net
>>767
これよく見付けたな
俺はどうやってもこの製品を見つけられないんだけど検索ワード教えて貰っていいかい?

796 :774mgさん:2021/05/16(日) 18:12:34.55 ID:e2Sx66Qm.net
>>794
酸化チタンが出るらしい
vapeのチタンワイヤーだと有名な話なんだけどね

温度とか良く分からないけどdynavapは大丈夫なのかな?と思って聞いてみた

797 :774mgさん:2021/05/16(日) 18:25:34.45 ID:icoS6MLK.net
induction heating titanium で3ページ目くらいにでたような

798 :774mgさん:2021/05/16(日) 19:00:13.47 ID:XOO5vBHZ.net
>>795
すまんリンク貼ろうとしたらNG引っかかった>>571の画像からアリババでワード検索してくれ

799 :774mgさん:2021/05/16(日) 19:37:35.19 ID:xmLDM5Lk.net
>>784
pdトリガとIHモジュール、pd対応モバイルバッテリーで6000円+ケース代
IHモジュールとラジコン用バッテリーで4000円+ケース代で自作できそう

800 :774mgさん:2021/05/16(日) 19:46:47.34 ID:cXqV1q/u.net
>>799
ラジコン用バッテリーは18650x2本分のサイズで14.8v出せる代わりに専用の充電器が必要なんや…
因みに安くても5000台から

801 :774mgさん:2021/05/16(日) 19:47:41.86 ID:0eNmR1G7.net
>>796
https://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=1272
vapeのも眉唾だけどな。

802 :774mgさん:2021/05/16(日) 19:50:47.22 ID:XOO5vBHZ.net
DIY出来るならvapovenのキットも選択肢に入るよ
18650バッテリー駆動のキットも55ユーロであるし

803 :774mgさん:2021/05/16(日) 19:51:50.48 ID:XOO5vBHZ.net
https://vapoven.com/build-your-own-dynavap-induction-heater/

804 :774mgさん:2021/05/16(日) 20:29:47.55 ID:gRRUQBXu.net
ラジコンやインパクト等のバッテリーだとコンパクト化出来そうだけど重量がやや重になりそう
多少の重さを気にしなければかなりスリム化出来そう

805 :774mgさん:2021/05/16(日) 20:44:51.77 ID:cXqV1q/u.net
14.8V 600mAhで連続放電39Aなのに25x30x52mmなんてコンパクトなやつもあるから小型かつ高速加熱を目指すならもってこいなんだよ

806 :774mgさん:2021/05/16(日) 21:22:39.77 ID:0eNmR1G7.net
>>800
中身はLi-poバッテリーなんだから、
ラジコン専用のチャージャーじゃないとダメってわけでもないんだけどね。
ラジコン用は色々と手動で設定出来るから便利だけど

807 :774mgさん:2021/05/16(日) 21:43:29.34 ID:P50keGEV.net
>>801
フライパンは熱した蒸気を集めて吸引するわけではないから話が違うような…
まいいや、みんな気にしてないのね
ありがとう

808 :774mgさん:2021/05/16(日) 22:12:42.92 ID:oPPV5OxQ.net
>>806
中身は直列のリポな上に保護回路無しだからセル間のバランス充電しないと1セルだけ過充電なんてこともある
安全性を考えるなら専用充電器を使うべきよ
1セルのリポをを直列で使って充電を別々でするんなら話は別

809 :774mgさん:2021/05/16(日) 22:29:07.41 ID:icoS6MLK.net
ガチでバッテリーやらの話すんなら別スレ立ててやれや

810 :774mgさん:2021/05/17(月) 08:40:19.75 ID:mOGB/C8C.net
いや、バッテリーの話結構有益だろ。
特に自分みたいな門外漢はこういう話ヒントに検索できるし。

811 :774mgさん:2021/05/17(月) 09:00:03.85 ID:5kc8/1ri.net
どのスレにも似たようなのいるなと思ったら同じ人か

812 :774mgさん:2021/05/17(月) 09:05:33.36 ID:mOGB/C8C.net
>>779
alpineは一悶着あったみたいで評判芳しくないな。
IHはPipes, VapHotBox, Fluxerが信頼と実績があるんじゃないかな。
IH毎に加熱スピード違ったり特徴あるみたいよ。
上でレビューがあったfluxerのfliteはバッテリー交換式だしゆっくり加熱で他のIHより旨いらしく良さそう。
ポータブルではないけどお手頃価格で加熱スピードを調節できるIndyってやつもあるね。
噂の全部入りのmad heaterは製品化されてないからまだなんとも言えないね。

813 :774mgさん:2021/05/17(月) 10:18:01.48 ID:pXO/edMm.net
>>808
Lipo専用充電器はラジコン用だけじゃないと言いたかったんだがw

814 :774mgさん:2021/05/17(月) 10:56:49.24 ID:/1h99DVA.net
もっとアナログな話をして下さい

815 :774mgさん:2021/05/17(月) 10:59:02.80 ID:0mnabIzy.net
やめろと言われるとさらに長文になりそう

816 :774mgさん:2021/05/17(月) 12:04:19.49 ID:4TMRp/X8.net
>>812
結構種類あるもんだねIHも
ただ電池交換や温調可能なのはお値段高いねえ

817 :774mgさん:2021/05/17(月) 22:02:30.96 ID:5iYB69+B.net
amazonにvortexかMVSを匂わせるような物が売ってる
誰か特攻せん?
hiflyで検索

818 :774mgさん:2021/05/17(月) 23:12:45.89 ID:GOPkI0eX.net
無煙君さんがdynavap用スペーサー出してるけど使ってみた人いる?喫味落ちるかな

819 :774mgさん:2021/05/18(火) 00:21:48.57 ID:nXpXTsvD.net
>>818
使ってないけど喫味は間違い無く落ちるねぇ、電子ヴェポの経験上
シャグガラの始末を考えてもスペーサーを使う利点が全然見えてこないかな…

820 :774mgさん:2021/05/18(火) 00:53:21.90 ID:T8oIuoHg.net
>>817
ステンorアルミ製のヤツが届きそうだな

821 :774mgさん:2021/05/18(火) 01:09:30.22 ID:WEV28fdu.net
>>817
そのまんま笑
こんなの買うの危ねーけどvortex持ってる人に是非比較レビューしてほしい

822 :774mgさん:2021/05/18(火) 01:40:59.44 ID:ez3l8jRJ.net
ステン製で半額なら買うのにな
径があうかわからんから買わんけど

823 :774mgさん:2021/05/18(火) 01:55:36.46 ID:HVPF1eZ0.net
せめて商品画像に実物が載ってたらなぁ
simrellロゴ消して借用、ってことはつまりそういうことだよな
精巧なフェイクなら普通に欲しいとこだ

824 :774mgさん:2021/05/18(火) 09:08:45.70 ID:Rt/R9070.net
今流通してるIHってなんか大袈裟なんだよな…
強風下の時だけのバックアップ的な加熱装置として、もう少しお手頃でコンパクトなものが欲しい。
加熱遅くていいし(むしろ遅い方がいいし)、クリック回数15回位で電池切れでもいいし。
詳しい方いたら教えて欲しいのだけど、18350でこんな感じの作れないのかな?

825 :774mgさん:2021/05/18(火) 10:58:25.76 ID:zzwNXLil.net
自分で試すと分かるけどorionほどコンパクトに纏まった物はなかなかないよ

826 :774mgさん:2021/05/18(火) 11:49:19.05 ID:h3F3UZRn.net
>>819
もしかして炙り時間調整で喫味落とさず吸えるのかなと少し興味あったんだけどまあ落ちるか

827 :774mgさん:2021/05/18(火) 12:16:17.95 ID:HVPF1eZ0.net
スペーサーってコンヴェクションでも味落ちるもの?
dynavapなら味変でワンチャン有りそう

828 :774mgさん:2021/05/18(火) 12:52:22.63 ID:ez3l8jRJ.net
パッと詰めてサッと吸えると思ったが
dynaは詰め過ぎると一気にまずくなるから、スペーサーに固定されるほど詰めること考えたら
無用だな

829 :774mgさん:2021/05/18(火) 14:59:43.37 ID:tShKENUb.net
今日本体が届いてはじめて吸ってみたんだけど美味しいねビックリした
なんかおすすめのシャグありますか?
いま手元にあるのがコルツバニラとブルーノートです

830 :774mgさん:2021/05/18(火) 15:52:18.45 ID:FdCNAktI.net
>>829
どういう系統が好みかで変わると思うけどキツめのやつがいいなら赤バリとか金マニとか
チェあたりも無難に美味しいし
今吸っていらっしゃるコルツバニラもなかなか評判はいいと思いますよ

831 :774mgさん:2021/05/18(火) 16:25:09.16 ID:Avy5jGqW.net
>>829
プエブロピンクが一番好きだなあ

832 :774mgさん:2021/05/18(火) 16:40:49.19 ID:PyR+B4Kv.net
>>829
レッドフィールドのバージニア

833 :774mgさん:2021/05/18(火) 18:19:31.48 ID:YjIFsn4/.net
>>829
無着香ならハイタバコ黄かチェ赤
ハイタバコ黄の方がキック強め

834 :774mgさん:2021/05/18(火) 20:34:26.31 ID:QvS2WplG.net
電子ヴェポでお気に入りだったチョイスのキャラメルバニアはDynavapだとイマイチだった。
コルツの優秀さを再認識したわ

無香だと俺もハイタバコADDを推す

835 :774mgさん:2021/05/19(水) 08:00:10.73 ID:yYlrZG3t.net
やっとorion交換品の発送通知きたー

836 :774mgさん:2021/05/19(水) 08:58:42.84 ID:HGrtnW00.net
>>835
こっちは交換品もう届いたぞ
不在で受け取り損ねたが

837 :774mgさん:2021/05/19(水) 12:45:38.21 ID:hXGp/bRk.net
ORIONに不具合があったことすら知らなかったんですがどんな不具合あったんですか?

838 :774mgさん:2021/05/19(水) 14:04:55.56 ID:9hPLANaw.net
バッテリーに潜在的な危険て書いてあるね
燃えるんかな
返品か壊した画像で返金か対策済み品と取り替えだそう
誠実な会社だね

839 :774mgさん:2021/05/19(水) 14:13:04.49 ID:1Xa+s2aE.net
バッテリーの許容電流以上の出力が出ちゃったりしてるのかね

840 :774mgさん:2021/05/19(水) 18:00:49.08 ID:gE/+7BLQ.net
vortexの中ってステムと煙道が一体化してるんですか?
だとしたらエタノールとか流し込んで掃除する感じですかね?

841 :774mgさん:2021/05/19(水) 18:14:16.47 ID:FFSG670W.net
>>840
一体化してる
水洗いで十分キレイになるよ

842 :774mgさん:2021/05/19(水) 18:19:58.00 ID:gE/+7BLQ.net
>>841
ありがとうございます
購入し検討してみます

843 :774mgさん:2021/05/19(水) 19:04:02.46 ID:Yu0gVHm7.net
わぁ・・・vortexの中・・すごく熱いナリ・・・

844 :774mgさん:2021/05/19(水) 19:48:40.84 ID:MBvfmd6f.net
>>817
https://i.imgur.com/fOYXpG6.jpg
https://i.imgur.com/iFiwqLP.jpg
Stingarの商品説明の画像使ってるあたりかなり悪質だな

845 :774mgさん:2021/05/19(水) 19:51:53.30 ID:bxxD3A6M.net
クローンならまだしも似ても似つかないもの送ってきそう

846 :774mgさん:2021/05/19(水) 20:15:48.64 ID:gE/+7BLQ.net
何回か議論になってるかもですがStingerとvortexってほとんど同じものなんですか?
それならMがあるからSTINGERのほう買えばいい感じなんですかね?

847 :774mgさん:2021/05/19(水) 20:30:04.24 ID:ayfjpHjR.net
最近はmでstinger のネジネジ外して吸ってる

848 :774mgさん:2021/05/19(水) 20:46:17.76 ID:MBvfmd6f.net
正直にこのクローンの画像をきっちり貼って商品説明の写真等もStingarのを使用してなかったら買ってもいいかなって思ったけどなー
クローンの商品なのにオリジナルの方の写真貼り付けてる辺り詐欺だよ

849 :774mgさん:2021/05/19(水) 21:15:48.62 ID:Zu8wS2wP.net
Mを買うときにOmni と散々迷ってMにしたのにもうOmni欲しいわ

850 :774mgさん:2021/05/19(水) 21:16:33.57 ID:2/Tg3KbG.net
omniおすすめよ

851 :774mgさん:2021/05/19(水) 22:40:08.89 ID:YflxV57f.net
>>846
中身は同じでもvortexはエアホールがめちゃくちゃ優秀
あとは見た目
mの吸口に更にマウスピースが連なるのが許容出来るなら

852 :774mgさん:2021/05/19(水) 22:45:52.03 ID:gE/+7BLQ.net
>>851
ありがとうございます
基本的な中身は一緒なんですね
エアホール全閉で今まで使ってたのでどっちにするかもう少し悩んでみます
エアホール使って上手く吸うの難しい...

853 :774mgさん:2021/05/19(水) 22:48:37.33 ID:gE/+7BLQ.net
ちなみにvortexのメンテはみなさんどうしてますか?
ステムとコンデンサの間の部分てどうやって綺麗にするんですかね?
水洗いで良いと回答してくれた方もいますが拭き取ったりしたほうがより綺麗に使えそうだなーと思いまして
綿棒は入らないでしょうし

854 :774mgさん:2021/05/19(水) 22:51:03.85 ID:YflxV57f.net
>>853
俺は厚紙ちぎって無水エタノールでゴシゴシ
基本的に汚れる部分じゃないからあまり考えなくていいと思うな

855 :774mgさん:2021/05/20(木) 06:53:54.87 ID:uHwO9nNe.net
>>854
mはステムとコンデンサの間もミストが入り込むから結構汚れが酷かったんですがvortexはそうでもないんですね
vortexは見た目がかっこいい
stingerは全バラシできる
悩ましすぎて決められない

856 :774mgさん:2021/05/20(木) 08:23:34.80 ID:ZbGmYK+Y.net
>>855
そんなに悩むなら両方いっとく?

857 :774mgさん:2021/05/20(木) 12:16:20.00 ID:nkkEAcvy.net
>>844
これ、stingerじゃなくて新しく出たMVSの商品説明画像の丸パクリだな…

858 :774mgさん:2021/05/20(木) 12:17:26.35 ID:C2Ys0kJA.net
>>855
ならMVSしかないんじゃないかな
今ならなんと7,800円!

>>817

859 :774mgさん:2021/05/20(木) 12:19:44.11 ID:Q+IK2f6y.net
誰かそれ買えよー
ほんとの意味で金捨てることになると思うがネタにはなるぞ

860 :774mgさん:2021/05/20(木) 14:09:27.90 ID:ZbGmYK+Y.net
情弱以外誰も買わんだろうなー

861 :774mgさん:2021/05/20(木) 16:06:12.89 ID:4fz07w+x.net
>>853
水洗いだけじゃ綺麗にならないしにおいも残るので厚紙を湾曲させてゴシゴシちょい面倒くさい

862 :774mgさん:2021/05/20(木) 16:14:55.50 ID:2ZgE0f+R.net
omni XLTitanium
煙が熱め重め、喫味が苦め、穴がわかりにくい

vortex
煙がぬるい、喫味スッキリ、かっこいい、溝の掃除が面倒、穴がわかりやすい

2021 omni
煙と喫味は上の中間でわりと良いとこどり、かっこいい、tipの溝掃除は諦める、穴がわかりやすい

https://i.imgur.com/tTUYhui.jpg

863 :774mgさん:2021/05/20(木) 16:19:22.16 ID:Q+IK2f6y.net
>>861
厚紙かぁ
歯間ブラシとかじゃ奥までいかないですよね?
なんかいいやり方ないかなぁ

864 :774mgさん:2021/05/20(木) 16:23:43.03 ID:zqSkFgJ9.net
極細のパイプブラシかモール通せばいいのでは?

865 :774mgさん:2021/05/20(木) 17:11:06.94 ID:J+u21kK8.net
vortexシリーズ共通の欠点というか冷却してるから当たり前なんだけど、結露で汚れやすいから掃除の頻度が上がるんだよね
でも美味いからやめられないんだけどな

866 :774mgさん:2021/05/20(木) 17:40:47.73 ID:Q+IK2f6y.net
vortexのステムとコンデンサの間の掃除はストローブラシってやつ使えば出来るかな
それでも入らないくらい狭いとなると掃除難しいなぁ

867 :774mgさん:2021/05/20(木) 17:43:22.81 ID:qsuq97kH.net
どんだけ気にしてんだよ、いい加減うざいわ

868 :774mgさん:2021/05/20(木) 18:10:31.14 ID:C2Ys0kJA.net
>>866
それが極細のパイプブラシじゃないのか?
2人が勧めてる厚紙も参考にする気ないの?
てかそもそもの悩みがvortexかstingerかだよね?
隙間掃除出来そうにないならstinger買っとけばいいよ

869 :774mgさん:2021/05/20(木) 18:26:01.87 ID:B/qzLCe6.net
>>852
2020Mだけど、ホールの塞ぎ具合調節するより全体を指でポンポンする感じで吸うと良い感じだよ。ポンポンと塞ぐ間隔で調節する。

870 :774mgさん:2021/05/20(木) 19:24:23.13 ID:2FIFSB0D.net
世の中には歯間ブラシという物がある
エクステという発想もある
程よいサイズ調整でどうぞ

871 :774mgさん:2021/05/20(木) 19:41:02.04 ID:QHzQuGyP.net
>>869
これの言ってる事が良く分からないというかイメージつかないのは俺の頭が悪いだけ?
正確にはイメージはつくけど言ってるのは絶対それじゃないだろって感じ

872 :774mgさん:2021/05/20(木) 19:43:37.86 ID:2ZgE0f+R.net
歯間ブラシ奥まで届いたか帰ったらやってみるわ個人的に擦るより拭き取りたい

873 :774mgさん:2021/05/20(木) 19:45:38.19 ID:QHzQuGyP.net
あ、
>全体を指でポンポンする感じ
の所をステム全体ってとってしまったけど
(ホール)全体を指でポンポンする感じって事か多分
やはり頭が悪かっただけのようだ

874 :774mgさん:2021/05/20(木) 23:13:17.49 ID:qXMxOw8c.net
POTVでslimstash XLと3D glass stem注文したけど送料9,95ドルで買えるのありがてえ
国内売ってないし本家だと送料40ドル超えるから良かったわ

875 :774mgさん:2021/05/21(金) 02:11:12.27 ID:jyRBO2jI.net
ダイナに超音波洗浄機使ってる人いる?
しっかり汚れ落ちるなら使ってみたいがどうなんだ?

876 :774mgさん:2021/05/21(金) 02:41:33.79 ID:0eMKIeMo.net
かなり以前から居るみたい
電解水を少量使ってる等、使用法は各々らしい
かなりピカピカになるらしいけど
焼き色は流石に落ちないだろうけど

877 :774mgさん:2021/05/21(金) 02:52:58.55 ID:jyRBO2jI.net
楽に綺麗になるなら買って使ってみるかな
話題に出てるvortexの隙間とやらも超音波洗浄機なら楽かもよ
まだ使ってないから何とも言えんが

878 :774mgさん:2021/05/21(金) 06:32:32.95 ID:Ok2yX1l2.net
3D glass はメルカリにあるな

879 :774mgさん:2021/05/22(土) 02:13:59.25 ID:w+MrBTah.net
Orion買おうと思ってるんですけど持ってる方に質問です。

Orionに限らず類似のIHヒーター全般に言えることだと思うのですが、
Dynavapのキャップ先端だけを加熱するようなシステム?でも美味しく吸えるのでしょうか?
例えば火で炙るって吸うにしても先端だけ炙るとすぐに「カチッ」となるものの、
キャップ内シャグがムラなく加熱されているわけじゃないのでそこまで美味しくないですよね。

それとも横からも加熱してくれるシステムなんでしょうか?
ヒーターの原理を今ひとつ理解していないゆえの疑問ですみません。

880 :774mgさん:2021/05/22(土) 06:13:01.33 ID:N9ejgUuV.net
IHの構造を見てみたらすぐ納得すると思うんだが
なんでここに質問する奴って対して調べもせずに質問ばっかするんだろう?
書き込んで何時間も待つより調べりゃ1分で答えが出るんだけどな

881 :774mgさん:2021/05/22(土) 06:44:18.13 ID:qrQuZvka.net
>>879
ihは先端を温める様になってるからライターで炙るのに比べて満遍なくシャグに熱が通らないですよ
なのでクリック音がなってもihとライターで全体炙った時では味が違います
ihのほうが弱めの喫味です
それが良い悪いは個人差があると思いますが

>>880
なんか嫌な奴だなお前

882 :774mgさん:2021/05/22(土) 07:13:42.82 ID:zXH7NQVI.net
IHは金属部分しか加熱出来ないから高速なやつは葉に熱が伝わる前にクリックしてしまう。が正解
先端だけだと思ってる人はシガーソケットの電熱線でも想像してるんか?

883 :774mgさん:2021/05/22(土) 09:07:35.63 ID:pfCYmsuj.net
先端はcapのディスクがあるから結果として加熱が速いって事でしょ
Apollo2とかと比べてorionだと葉の先端だけ黒くなるのはバッ直で電流が多いからなんだろうね

884 :774mgさん:2021/05/22(土) 11:48:29.49 ID:XmtmK9tC.net
ちょっと前話題になってたvortexの掃除だけどベビー用の綿棒なら隙間に入るんじゃないかな

885 :774mgさん:2021/05/22(土) 13:46:33.35 ID:NpyaZmOD.net
>>881
いちいち突っかかってくるなようぜぇなお前

886 :774mgさん:2021/05/22(土) 14:06:40.67 ID:Ym2gUdSF.net
Orionで殴り合って決着つけろ

887 :774mgさん:2021/05/22(土) 19:35:46.91 ID:x9jw8Xf8.net
orionの喫味はライターが100点なら正直6、70点てとこだけど便利すぎてもう手放せないね
机で吸う時も使っちゃってるもん
もはやライター使うのは電池切れて充電環境が無いときくらいだよ
もっと美味しく吸えるIHを待つばかり

888 :774mgさん:2021/05/22(土) 20:49:26.56 ID:lAr84HDo.net
>>887
電ヴェポじゃあダメなの?

889 :774mgさん:2021/05/23(日) 01:52:48.64 ID:BH5/SOCe.net
電熱器にはめ込んでちょっと待って、いまいち美味くないのを我慢して吸うならアイコスでいい気がしてしまう
IHを馬鹿にしてる訳じゃないよ悪しからず

890 :774mgさん:2021/05/23(日) 01:56:10.13 ID:AX28s2d1.net
まあ確かに
先端はどうでもよくて、根っこをどう炙るかで喫味は決まるからな

891 :774mgさん:2021/05/23(日) 04:24:40.30 ID:oA0nD0yr.net
だからその根っこがIHでは加熱されないから味が劣るって話じゃねえの?

892 :774mgさん:2021/05/23(日) 06:47:29.02 ID:aGYk5tCz.net
そうか俺のORION交換前のだからちょっとヒーターの底削って深くしてみようかな

893 :774mgさん:2021/05/23(日) 07:06:17.49 ID:aUjVrdLg.net
IHのことを電熱器と言う人はちょっと...

894 :774mgさん:2021/05/23(日) 07:09:25.76 ID:6ZUHw85B.net
イマイチのハードゲイ

895 :774mgさん:2021/05/23(日) 07:41:10.47 ID:qv45X5ZI.net
IHって所詮お釜を電気で暖めるコンダクションでしょ?
お釜小さいし3〜5クリックしか吸えないし
IHに2万も出すならハイエンド機買った方が良いのでは?

896 :774mgさん:2021/05/23(日) 07:55:46.18 ID:q+tkR2u6.net
IHでも、吸い疲れないニコ汁こないのでやっぱdynaが良いのよね

897 :774mgさん:2021/05/23(日) 08:25:34.66 ID:Ja5E/uYH.net
多分だけどv5nanoでtip加熱した方が全体的に熱が入るんだと思う

898 :774mgさん:2021/05/23(日) 09:42:46.01 ID:yeqzKY9g.net
>>895
IHは熱を直接つたえるコンダクションではなくて電磁誘導だよ。
コンダクションヒーターだとmistvapeが作ってる電熱線のbeastっていうヒーターがあるね。

899 :774mgさん:2021/05/23(日) 09:52:45.15 ID:yeqzKY9g.net
IHはtip部上下の加熱ムラというより、内と外の加熱ムラじゃないかな。
電磁誘導で金属部(特にcap)だけが急速に熱せられてしまって、tip内部の熱伝導側の抽出がほとんど効いてなくて、金属部の隙間通る熱風だけが効いちゃうみたいな感じなんじゃないかな。結果的にシャグの上半分が焦げることになるんだろうけど。

900 :774mgさん:2021/05/23(日) 10:00:03.15 ID:KyqEAZg4.net
IHって電気通さないとそもそも加熱されないんじゃないの?
IHクッキングヒーターはガス用でも磁石つくやつなら使えるって聞くし。

901 :774mgさん:2021/05/23(日) 10:31:58.69 ID:yeqzKY9g.net
IHの加熱特性を逆手に取って、強メンソシャグをti tipにフワ詰とかすると、なんかいい感じだけどね。

たしかVHB carbonは加熱部の底を下げれるようになっていて、あえてtip上部を加熱範囲から外せるみたいよ。
>>65 がレビューしてくれてるfliteとか加熱がゆっくりで満遍なく熱通るみたいだしね。

まぁ、IHもこだわりだすと沼りそうだよね。

902 :774mgさん:2021/05/23(日) 11:15:19.46 ID:oyQ1q2J5.net
>>898
IHで葉っぱを加熱してるのでは無いでしょ?
Tipを加熱してるのだからコンダクションでしょ?

903 :774mgさん:2021/05/23(日) 12:16:55.87 ID:1w/rsJzQ.net
電磁誘導で2,3mmの距離を加熱コントロールとかアホか

904 :774mgさん:2021/05/23(日) 12:52:00.73 ID:duOFax0u.net
IH使い始めて一年以上経つが、ライターは一切使わなくなったな。喫味も常に一定だし、ライター同様に旨味は吸い尽くしてる。便利だしもう手放せない。

905 :774mgさん:2021/05/24(月) 05:26:34.64 ID:oeBYojSv.net
IHでもクリック後に間を置いてから吸えば喫味も変わりそうだけど手元にないから試せん

906 :774mgさん:2021/05/24(月) 07:55:38.84 ID:WuyrVGFP.net
vortex美味いがやはり全閉使用が好きだから穴をセロハンテープで塞いだ
美味い
しかし、ダサい

907 :774mgさん:2021/05/24(月) 12:39:14.73 ID:5Bf+ECvN.net
俺は穴を抑えて開けてを繰り返してる。
1〜2吸いでクリック音するから長くは楽しめないけど

908 :774mgさん:2021/05/24(月) 13:26:34.90 ID:5Bf+ECvN.net
>>907
1.2吸い

909 :774mgさん:2021/05/24(月) 14:29:44.68 ID:8kJ0ItGW.net
俺も抑えて開ける吸い方だ
Mの頃全閉だったけどvortexの場合外気入れた方が濃くなってうまい

910 :774mgさん:2021/05/24(月) 18:52:56.78 ID:0kmBxTC2.net
オリオン交換品おまけでMとステッカー付いてた

911 :774mgさん:2021/05/24(月) 19:01:52.72 ID:MfGXAYK1.net
New vong買った人いない?
どんな感じか聞きたい

912 :774mgさん:2021/05/24(月) 19:56:40.70 ID:jVw/44+t.net
マジ!俺もはやくやろ

913 :774mgさん:2021/05/24(月) 20:50:49.07 ID:eQ8pNCq0.net
だいなでうまおじ辺りが全閉推奨するかのように書いてるのがなぁ
好きな吸い方すればいい、ってのは正しいとは思うけど
エアホールを使った味を知らずに全閉してる人は勿体無いと感じる

914 :774mgさん:2021/05/24(月) 23:24:08.91 ID:WuyrVGFP.net
>>913
開けあり閉じたりするってやつですか?
自分は自分は下手なのか全閉よりいい味出せないです

915 :774mgさん:2021/05/25(火) 03:00:58.14 ID:mLEt3Oum.net
全閉じゃないとスカスカとしか思わん
指で調節したところで結局は完全に塞がないと吸った感じしないし

916 :774mgさん:2021/05/25(火) 03:14:23.34 ID:d7rOhCJO.net
俺も全閉

917 :774mgさん:2021/05/25(火) 03:46:56.25 ID:LZ+8BsQ3.net
何がなんでも全閉じゃなくMなら全閉にしたり少しエア取り込む位置にOリング調整、omniなら楽ちん調整、vortex使用時は否応が無く指調整だが別段難しい訳でも無くそれぞれ楽しんでるな自分は

918 :774mgさん:2021/05/25(火) 12:07:22.88 ID:AJH8P3qb.net
ガラスステムってどうですか?
アリエクに売ってますよね
vortexとはまた違った味わいなら買ってみようかな

919 :774mgさん:2021/05/25(火) 13:03:59.72 ID:h7XWakd8.net
>>914
vortexなら指で塞いで捻る?転がす?ようにするのが簡単
それで穴の尖った方を極々僅かに開ける感じでやれば微調整し易い

920 :774mgさん:2021/05/25(火) 20:32:41.25 ID:gNzTMiMP.net
俺もMの時だけ全閉にしてる
エアホールの形状的に指で塞ぐの面倒で
、一瞬指離すやりかたはVortexの時だけだな

921 :774mgさん:2021/05/26(水) 08:59:06.41 ID:e72qVXbL.net
CAP、3ヶ月くらいでディスクの真ん中にヒビが入ったんだが、そんなもん?
まだクリックはするから音しなくなるまで使うつもりだが

922 :774mgさん:2021/05/26(水) 09:11:24.89 ID:e/8gTkW2.net
>>921
いずれそうなるけど3ヶ月は早いな。
洗ったりしたのかな。

923 :774mgさん:2021/05/26(水) 09:12:13.02 ID:auLR4OTE.net
vortexのSimrell Stinger ってMにも使用できるんですかね?

924 :774mgさん:2021/05/26(水) 09:25:57.97 ID:HzVBtOm1.net
>>923
>>121

925 :774mgさん:2021/05/26(水) 09:52:28.80 ID:auLR4OTE.net
>>924
ありがとうございます!

926 :774mgさん:2021/05/26(水) 11:57:49.87 ID:e72qVXbL.net
>>922
やっぱり早いですか
洗ってはいません
かなり根元炙って高温で吸ってるから、そのせいかも

927 :774mgさん:2021/05/26(水) 13:25:45.17 ID:homTxOPq.net
根本炙りで高温になるのはtipと葉
クリック鳴る温度は変わらんよ
使用頻度とか環境が特殊じゃないなら単にハズレ個体を引いちゃったんじゃないかな

928 :774mgさん:2021/05/26(水) 13:58:06.62 ID:e72qVXbL.net
>>927
使用頻度は1日25回くらい
根元炙りでよくCAPを真っ赤にします
(炙ってる部分ですが)
真っ赤がまずいんですかね?

929 :774mgさん:2021/05/26(水) 15:10:59.42 ID:homTxOPq.net
25回は多い方じゃないか?たぶん
他の喫煙方法と比べたらdynaは喫煙回数少ない人が多いと思ってる
赤熱は影響あるだろうなぁ
ライター少し離したらいいと思うけど好みの味が出る方を優先したいしね
消耗品と割り切って考えるしかないのかね

930 :774mgさん:2021/05/26(水) 17:07:25.16 ID:t3GAZeOb.net
ヒッピーパイプとdynavapどっちを買うかものすごい迷い中。dynavap の方が圧倒的に性能がいいんだろうか?

931 :774mgさん:2021/05/26(水) 18:14:40.83 ID:Pa8mw/Z4.net
>>930

https://gamp.ameblo.jp/arai3539/entry-12579440400.html

932 :774mgさん:2021/05/26(水) 18:15:43.18 ID:jWIisxrk.net
圧倒的とは

933 :774mgさん:2021/05/26(水) 19:53:05.44 ID:dIcKXlc7.net
圧倒的!!!!圧倒的性能差!!!!
まさに僥倖っ!!!

934 :774mgさん:2021/05/26(水) 20:09:08.58 ID:kXByxLqu.net
>>930
dynaスレで聞くことじゃないと思う今日このごろ

935 :774mgさん:2021/05/26(水) 22:28:32.23 ID:hhJl8SDl.net
>>930
いいか悪いかは自分が決めることだ
どっちも買ってみては?

936 :774mgさん:2021/05/27(木) 11:39:21.64 ID:SiHAvsj9.net
>>928
自分は10-15回使用で1年弱でディスクひび割れてクリック遅くなったキャップあるから、25回だとそういう個体もあるかもな。
クリックで加熱止めてるならキャップが赤くなるならないはあまり関係ないんじゃない?
根元付近赤くなっててもディスクがクリックする温度は一定だし。
クリック後も長い間炙ってればディスクに過剰な負荷がかかって寿命縮むと思うけどね…

937 :774mgさん:2021/05/27(木) 11:43:18.79 ID:SiHAvsj9.net
ディスクひびでクリック遅くなったキャップも使えなくなるわけじゃないし、それはそれで「高温」キャップとして使い途あるけどね。

938 :774mgさん:2021/05/27(木) 12:09:15.65 ID:5yp7H7Mb.net
>>936
たまにクリック過ぎても加熱してました
頻度と加熱し過ぎっぽいんで今後気を付けます

939 :774mgさん:2021/05/27(木) 14:26:26.39 ID:kCRakuIG.net
所詮は個体差でしょ
ただの金属の破片の様なバイメタルに統一した耐久性なんかを求めるのはヤメにしないか
故に多少の使用環境の違いで誤差なんて幾らでも生じるだろうに

940 :774mgさん:2021/05/27(木) 16:52:04.74 ID:AaFX1eWl.net
誰も求めてないし当人にも一つの解答が得られて有意義だったように見えるが?

941 :774mgさん:2021/05/27(木) 18:00:16.35 ID:zrxJp18m.net
>>938
さすがに3ヶ月は運が悪かったなと思うけど、良い個体でもdiskは劣化消耗するもんだし、あまり神経質にならずに好きなように炙ればいいじゃない?
変な溶液に浸けたり濡れたままクリックさせたりとかムダに劣化させる必要はないと思うけど…

942 :774mgさん:2021/05/27(木) 18:10:59.24 ID:WvIUHdR7.net
新しい小型IH来てるね
https://cyber-chill.com/archives/2256

943 :774mgさん:2021/05/27(木) 18:19:10.39 ID:1dQxCoJZ.net
>>942
小型なのはいいけど、持ち歩きに困る形状だなぁ

944 :774mgさん:2021/05/27(木) 18:59:04.81 ID:UywyC2G8.net
新しいIH良さげだと思った自動感知ええやん

945 :774mgさん:2021/05/27(木) 19:02:56.19 ID:z9Bx/tZf.net
今までのは自動感知やなかったん?

946 :774mgさん:2021/05/27(木) 19:23:04.03 ID:6I2+BzJN.net
いや小さくても400gは重すぎてポケットには無理だ

947 :774mgさん:2021/05/27(木) 21:13:23.05 ID:zhjK/M41.net
挿し込むとスイッチみたいなのがあった
Orionは自動感知だったよね

948 :774mgさん:2021/05/27(木) 21:58:13.80 ID:AaFX1eWl.net
IH使用者的にあれはどんな評価?
出てる情報でもそれ以外でも何か不安なとことか有りそう?
IHは買う気なかったけどチルの安心感であの値段なら試してみようかって思えてきた

949 :774mgさん:2021/05/27(木) 22:34:04.82 ID:WvIUHdR7.net
本国でも実績が無い新製品だから大ハズレの可能性無いってことくらいかな
チルはあくまで輸入販売してるだけだしね

950 :774mgさん:2021/05/27(木) 22:35:00.20 ID:WvIUHdR7.net
ごめんミスった
大ハズレの可能性がある、と書きたかった

951 :774mgさん:2021/05/27(木) 23:22:34.26 ID:AaFX1eWl.net
ありがとー
そうなのか、特に優秀じゃなくても無難にIHの味が出るなら、って考えてた
チルの安心感、ってのは保証付き国内通販の安心感って意味ね

952 :774mgさん:2021/05/28(金) 00:26:15.61 ID:NsiFcSom.net
>>946
チョイ飲んだペットボトル並か
まぁまぁ重いな

953 :774mgさん:2021/05/28(金) 06:59:46.57 ID:G/bcKPFl.net
>>951
手頃な値段だし買ってみて合わなかったらメルカリにでも出せばいいんじゃない?

954 :774mgさん:2021/05/28(金) 10:38:26.88 ID:NcdVDJsy.net
>>942
おぉ気になってたやつだ。
磁石が二個付いてるのいいよね。

詳しい方いたら教えてほしいのだが、これの解説動画↓
https://youtu.be/rI5xsXZ4pbA
ガラスチューブ取り替えで奥まで突っ込めるようにして誘導加熱の範囲を根元側に寄せて結果的にゆっくり加熱になるのは分かる。
でも、誘導加熱においてガラスチューブの厚みって加熱速度に関係あるの?

955 :774mgさん:2021/05/28(金) 11:27:57.70 ID:KVUaOtsV.net
前にツイに上がってたデジタル温度調節のやつはよこんかな

956 :774mgさん:2021/05/28(金) 12:18:31.39 ID:NrSqs+pP.net
Dynaの炙る部分を炙って使ってるうちにガス缶に直結させて使うガスバーナーの金属部分みたいにDynaの炙る部分も黒く変色する?

957 :774mgさん:2021/05/28(金) 13:40:08.97 ID:VeELec/+.net
キャップのこと?ならすぐ黒くなるよ
>>953
んー、買っちまうかー
期待してた物の90点より何気無しに買って70点の方が満足感高かったりするしな

958 :774mgさん:2021/05/28(金) 13:41:39.29 ID:mcQeSNaH.net
>>956
する

959 :774mgさん:2021/05/28(金) 15:08:02.62 ID:MppyfTCu.net
>>948
安心感?
Orionの初期不良交換も結局自分でやってねレベルだぜ
保証うたっててもいざとなったら連絡つきません在庫ありませんで逃げるのが目に浮かぶわ

960 :774mgさん:2021/05/28(金) 15:40:15.65 ID:KVUaOtsV.net
交換だけで言うと
あれは本家にこっちでやるって言ったら断られたらしい

961 :774mgさん:2021/05/28(金) 16:21:06.20 ID:/EJpacUi.net
何も被害受けてないのに拗らせてて草

962 :774mgさん:2021/05/28(金) 18:33:13.93 ID:oFhvFzq/.net
おかしい……
俺はアナログなんだから炙ればいいじゃん旨さなら絶対炙った方が上に決まってるしっていうIHいらない派なんだが
昨日UFO見ててまぁ一回位は使ってみてもいいかな?一個位持っててもいいかな?でもとりあえず保留で様子見しようと思ってたはずなのにさっき見たら既にポチってた

963 :774mgさん:2021/05/28(金) 18:53:44.94 ID:3JlCkvSb.net
IH持ってないけど割と穴でグラグラするのね

964 :774mgさん:2021/05/28(金) 18:55:24.00 ID:0nHNMNuy.net
ガラス筒の径によるなorion v1はグラグラしたけどv2はしないし

965 :774mgさん:2021/05/28(金) 19:40:10.23 ID:8QGFDOOi.net
>>65みたいにいろいろなIHを試した人のおすすめが気になるがちょい安めだしどんなもんか試してみるかな

966 :774mgさん:2021/05/28(金) 21:02:21.14 ID:/EJpacUi.net
>>962
俺もポチったw
なんか気になるんだよなアレ

967 :774mgさん:2021/05/28(金) 22:04:12.68 ID:cRa/mBoh.net
IHでACアダプターかUSBパススルーに対応してるやつないですかね
家で据え置きで使いたいので

968 :774mgさん:2021/05/28(金) 22:06:39.25 ID:0nHNMNuy.net
アポロ2でいいんじゃない

969 :774mgさん:2021/05/28(金) 22:31:01.39 ID:cRa/mBoh.net
>>968
ありがとうございます。探してみます

970 :774mgさん:2021/05/29(土) 00:38:16.40 ID:BPAtY1BP.net
Orion V2
19M SS Tipは喫味出すのが難しい
前モデルのTi Tipはクリック後チョイ待ちで満足出来る良い喫味を出せた
トーチ炙りと比較して楽に早く喫煙?出来る
使用シャグ ハイ黄&Add
着香系は未使用
個人の感想

971 :774mgさん:2021/05/29(土) 01:49:06.87 ID:ZVvAjACN.net
いつの間にか>>817の商品写真が更新されてる
とはいえこれはこれで違うような
ロゴが微妙に見えてる?short vortex+21vongtipか?

972 :774mgさん:2021/05/29(土) 04:45:08.44 ID:KKp3jHxX.net
UFOポチったわ安いからあんま期待してないがどのくらい熱が通ってるのか使用済みシャグのスクショ上げてみる

973 :774mgさん:2021/05/29(土) 07:24:40.79 ID:PCf7EbA3.net
>>970
V2だと何が違うの?

974 :774mgさん:2021/05/30(日) 01:11:59.49 ID:aDbEsAYM.net
UFO IH興味有るんだけど英語ヒアリングからっきしで
公式動画で出てるヒーター部のガラスって付属してるのかな?
あと深く挿せるとトーチの根元炙りみたいに喫味って強くなる?

975 :774mgさん:2021/05/30(日) 02:55:25.57 ID:VRfoJRy5.net
誰も持ってないのにわかるかボケ

976 :774mgさん:2021/05/30(日) 03:24:54.34 ID:aDbEsAYM.net
わからないなら無理してレスしなくていいよ
英語聞き取れる人とかIH使ってる人ならわかるかなって思ったんだけど

977 :774mgさん:2021/05/30(日) 04:26:33.49 ID:Dxy4K/zu.net
>>974
どのIHかとおもったらサイバーにならんだやつだし
サイバー問い合わせたらいくね?

978 :774mgさん:2021/05/30(日) 08:54:07.57 ID:VCkUDM+1.net
恥ずかし奴が湧いてるな

979 :774mgさん:2021/05/30(日) 10:05:46.82 ID:nCEKRs7Y.net
コイルが底まであるなら深く挿すのは逆に加熱が速くなりそうなイメージ

980 :774mgさん:2021/05/30(日) 13:20:09.37 ID:tPGANe55.net
>>974
動画中で3種類のガラスをご用意します、と言ってるから付いてくるんじゃないかな。
これじゃないけど、ispireのthe wandという温度調整が出来て底がないドーナツ型IHがあって、これだとtip先端をコイル部から出せるのでかなり濃厚に抽出できるみたいよ。
話逸れるが、このufoの公式説明YouTube動画の概要欄の言葉遣いとか会社のインスタ投稿見ると、アフターケアとかなんとなく不安になるけどね…

英語さ、YouTubeは字幕も出せるし、読んでも分からなければDeepLに突っ込めば9割がた正しく翻訳してくれると思うよ…

981 :774mgさん:2021/05/30(日) 13:47:49.81 ID:aDbEsAYM.net
ありがとう、だいたいわかりました
>>949のような不安もあるって心に留めておきます
字幕とか翻訳も試してみます
チルに聞けば、ってのはごもっともだけど性格的に気に入らなくてもそのまま流れで買っちゃいそうで笑
他の方もありがとうございました

982 :774mgさん:2021/05/30(日) 19:00:46.44 ID:S5tU3six.net
>>954
ありがと良いヒントになった。自作IHのコイル内径調整してcap先端加熱弱めたらライターでcap根本付近炙った時と似た喫味になった

983 :774mgさん:2021/05/30(日) 20:30:12.01 ID:HthGleCl.net
なんかfree giftってメール来たけど何もらえるんだろう

984 :774mgさん:2021/05/30(日) 21:30:15.42 ID:c9BWG5xh.net
本家shipping70ドルオーバーでワロた

985 :774mgさん:2021/05/30(日) 23:14:28.45 ID:6vG96Yca.net
コード通らんな、人柱やってみようと思ったが興ざめ

986 :774mgさん:2021/05/31(月) 17:25:10.32 ID:RJAe2QBd.net
結局通らないまま忘れてて思い出してさっき試したらもう終わってた

コード併用できないし仮にギフトが2020M1本だったとしても
値引きなしだしそこまで得でもないな

987 :774mgさん:2021/05/31(月) 17:47:27.52 ID:yMpTVMs7.net
人柱やろうと思う前に気付けよ

988 :774mgさん:2021/05/31(月) 22:29:15.47 ID:cSnnv8x4J
Simrell のMVSってどうなの?
以前woodのvortex 持ってたが木の匂いがどうしても気になり、すぐに売ってしまってからvortex に手が出せてないんだよね。
MVSが気になるんだが、どうなんだろう。。

989 :774mgさん:2021/06/01(火) 14:37:36.96 ID:BFI+7+l3.net
UFOとかこの手のやつはガチ人柱だからなぁ・・
かといって逃すと次いつ入荷するか分からんし
うーん

990 :774mgさん:2021/06/01(火) 14:44:24.15 ID:1fWSCmFL.net
UFOポチッてしまった。
手頃な値段と好奇心に勝てなかったw
入荷楽しみだ。

991 :774mgさん:2021/06/01(火) 15:19:26.95 ID:Su/gPZXJ.net
UFOはこのくらいの値段と情報量、入手難度なら人柱とまでは言わんのちゃう?
IHは興味無かったけどポチ、って類のレスが不自然に多いのがちょっと気になるけど
どなたか次スレお願いします

992 :774mgさん:2021/06/01(火) 15:27:43.81 ID:AVUyx3SZ.net
他のヴェポもだけどチル新商品が出ると不自然な書き込みが多くなる
そしてネガティブな意見は速攻反論が入る

993 :774mgさん:2021/06/01(火) 15:30:35.40 ID:BFI+7+l3.net
DynaVapスレ 7炙り目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1622529010/

994 :774mgさん:2021/06/01(火) 15:34:01.94 ID:BFI+7+l3.net
多分HI買っても普段使ってるトリプルトーチの喫味と全然違って
「うわーなんだこれ・・金ドブにすてたわ」ってなって使わなくなる気がする

995 :774mgさん:2021/06/01(火) 15:36:45.98 ID:ji3/QCmF.net
>>994
俺はトリプルトーチ買ったらシングルトーチと違いすぎて金ドブだったわ

996 :774mgさん:2021/06/01(火) 16:01:53.95 ID:6BU+RIwZ.net
シングルが美味いのは間違いないが味薄くても運転中に吸いたいと思ってポチったよ

997 :774mgさん:2021/06/01(火) 16:12:12.10 ID:mpnwY+ai.net
Orion V2はTi Tipクリック後チョイ待ちで満足できる喫味出せた
トーチは出先での予備に持ち歩くも未だ出番なし
SS Tipは難しくて断念
他のIHは使ったことないから知らんけど

998 :774mgさん:2021/06/01(火) 17:01:44.53 ID:6tUNOVcx.net
交換品V2待ちで今IH無いけどなんかしながら吸えるってのはやっぱ便利だったな〜とつくづく思うよ
ライターだと一旦全ての作業中止するようだからね
でもやっぱ火は旨い、というか濃い
チルは俺も気に食わねえから気になるなら海外通販で買ってみてね笑

999 :774mgさん:2021/06/01(火) 19:11:24.43 ID:HLZkQ8R1.net
齟齬が多くてお断りされたのはあんたかw

1000 :774mgさん:2021/06/01(火) 19:15:30.69 ID:yrv4pU4r.net
質問いいですか?

1001 :774mgさん:2021/06/01(火) 19:17:51.85 ID:HLZkQ8R1.net
はい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200