2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】ソニーのヘッドホン 16【MDR】

1 :It's@名無しさん:2012/02/12(日) 22:11:46.21 .net
公式
http://www.sony.jp/headphone/index.html

前スレ
【SONY】ソニーのヘッドホン 15【MDR】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1294991494/

2 :It's@名無しさん:2012/02/13(月) 00:32:13.20 .net
SA5000の後継機まだー?

3 :It's@名無しさん:2012/02/13(月) 10:52:59.24 .net
確かに後継欲しいな。

4 :It's@名無しさん:2012/02/14(火) 00:37:00.58 .net
HDーZ5000
とかなるのかな?

5 :It's@名無しさん:2012/02/14(火) 22:55:33.76 .net
ソニー買いました byソニー社員ステマ

6 :It's@名無しさん:2012/02/15(水) 13:06:39.70 .net
Q010の後継も期待してます。
でも、洪水の影響で現行製品の生産もままならない状態だから、それが落ち着くまでは無理かな。

7 :It's@名無しさん:2012/02/15(水) 21:15:18.88 .net
逆境に打ち勝ってこその日本企業でしょう

8 :It's@名無しさん:2012/02/24(金) 18:15:01.82 .net
ソニーが日本企業?
ご冗談をw

9 :It's@名無しさん:2012/02/25(土) 15:25:37.44 .net
日本企業ですよ。

10 :It's@名無しさん:2012/02/25(土) 19:37:29.51 .net
映画とかアニメ、ゲームやるのにMDR-DS7500持ってて使ってる人いる?
3年?くらい前に買ったDS7100使ってるんだが買い替えようと考えてるんだけど
交換には速いかな?

11 :It's@名無しさん:2012/02/25(土) 21:23:36.23 .net
買い換え時は、思い立った時だぞ。
次機種三年後ぐらいあとだしな。

12 :It's@名無しさん:2012/02/28(火) 16:04:30.77 .net
ノイズカットの機能があるせいで、プラグを一般的な差込口に挿して使うときに
きちんとステレオとして使えなかったりするんだけど、アダプタのようなものはないの?

13 :It's@名無しさん:2012/03/03(土) 20:32:58.31 .net
おおーい・・F1生産終了してるじゃん・・・後継機出てないし掛け心地重視HPはおしまい?

14 :It's@名無しさん:2012/03/06(火) 14:43:48.87 .net
ex1000とかは無理だがせめて600ぐらいが欲しいと思ったら
在庫全滅してたんだな・・・(ノ∀`)

春になれば在庫回復してくれるだろうか・・・
それとも600などの後継機が出るんだろうか・・・・

折角A867買ったのに暫くはex90で我慢するしかないのか_| ̄|○il|li

15 :It's@名無しさん:2012/03/06(火) 18:39:34.39 .net
ネットで買えばいいだろと言われればそれまでなんだが、MDR-DS7500探してるが
近所の電気屋なん店舗か回ったが売ってなんだよな…それどころか前のモデルの
DS7100が3万程度で売ってることに驚いた…

16 :へへへ:2012/03/19(月) 02:48:04.11 .net
最近のスタジオはコードを引っ張り回さないのな ^ ^
ぜ〜んぶワイヤレスでOKみたいだぜ ^ ^
スタジオモニターもレシーバーを介してワイヤレスだもんなぁ ^ ^(凄いね〜 ニヤニヤ)

17 :It's@名無しさん:2012/03/20(火) 21:21:14.57 .net
TBSの安住さんのポッドキャストで聞いたんだけど
良いヘッドホンが欲しくなりました。
MDRーCD900STって売り切れですよね。
15000円くらいで後継機種でてませんか?

18 :It's@名無しさん:2012/03/22(木) 06:25:03.58 .net
売り切れつっても製造終了になったわけじゃないからな
タイの洪水で製造ラインが止まってるだけだろって公式アナウンスもあるんだし
http://www.smci.jp/headphones/news/2012_01_mdr-cd900st.html

ってかそもそも、書き込みを読んで判断する限り
900STがどういうヘッドホンなのか知ってるのか、という
根本的な疑問が湧いてくるわけだがw

19 :It's@名無しさん:2012/04/02(月) 16:21:47.03 .net
今から500SL修理に送る!
何日くらいで戻ってくるかな〜

20 :It's@名無しさん:2012/04/02(月) 20:16:15.14 .net
>>19だけどコンビニに送ってきた
ちょいと調べたんだけどMDR_EX500SLってもう生産完了しちゃったらしい…

新品交換だと別の機種が届くのかね?
でもソニーだし在庫みたいなのはあるか…

21 :It's@名無しさん:2012/04/04(水) 02:02:11.41 .net
で、MA900はどういう位置づけなんよ?

22 :It's@名無しさん:2012/04/04(水) 14:10:19.60 .net
MDR-F1の後継じゃないの?
耐久性がマシになってればいいけど

23 :It's@名無しさん:2012/04/04(水) 22:11:53.20 .net
MA500以下はスポンジがぼろぼろに崩れ落ちる未来しか見えねー

24 :It's@名無しさん:2012/04/08(日) 20:53:58.96 .net
テレビがつまらんぞ!

25 :It's@名無しさん:2012/04/13(金) 00:07:57.26 .net
ソニーは新しい密閉でも、あの薄いシワシワのイヤーパッドなんだな
1年で劣化してボロボロになる未来
モニター名乗れないだろ

26 :It's@名無しさん:2012/04/14(土) 23:29:43.52 .net
カタログスペックで勝負するソニーと

27 :It's@名無しさん:2012/04/15(日) 00:53:22.80 .net
>>23
未満だよな

28 :It's@名無しさん:2012/04/15(日) 02:05:27.97 .net
MA900欲しい
でも10万クラスのフラッグシップ出るまで待とうかな

29 :It's@名無しさん:2012/04/15(日) 14:33:16.86 .net
D777みたいな音だったら困るな

30 :It's@名無しさん:2012/04/15(日) 17:02:46.04 .net
知らない間にMDR-F1が終了していたのか・・・
後継のやつの装着感は同じように抜群なのかい?

31 :It's@名無しさん:2012/04/20(金) 22:36:53.20 .net
初めてMDR-F1を見て装着した時は本当に軽くて衝撃的だった
音が悪くて買わなかったけどw

32 :It's@名無しさん:2012/04/23(月) 10:42:02.85 .net
MA900買った奴いる?
レビューたのむ
F1より音良いなら買いたい

33 :It's@名無しさん:2012/04/23(月) 11:31:03.83 .net
廃人がファーストインプレを書き
カカクだけでも四件のレビューが投稿され(ソノウチ二件はゴミみたいなレビューだけど)2ちゃんの各ヘッドホンスレでも散々話題に挙がってる機種について
今さらこんなとこで何を書けと?
少しは調べてくれ

34 :It's@名無しさん:2012/04/23(月) 13:14:02.18 .net
このスレなんのためにあるんだよ
おまえがこのスレを捨てたならそれでいいけど出てったあとに仕切るなカス

35 :It's@名無しさん:2012/04/24(火) 00:59:17.26 .net
MA900良さそうだけどどうせ買うならZ1000かな

36 :It's@名無しさん:2012/04/24(火) 15:24:30.79 .net
>>35
どっちか片方だけでは満足できない。目的が違うので両方あるとよし。

37 :It's@名無しさん:2012/05/01(火) 04:28:49.91 .net
Z1000がいい

38 :It's@名無しさん:2012/05/01(火) 14:33:11.83 .net
いいよね

39 :It's@名無しさん:2012/05/03(木) 17:57:11.75 .net
HDーZ5000
確かに欲しいな...

40 :It's@名無しさん:2012/05/12(土) 23:00:42.44 .net
新しいMDR-Eシリーズマダー?

41 :It's@名無しさん:2012/05/16(水) 11:03:18.66 .net
デノンと禅も新しいの出るからソニーもフラッグシップモデル早く出せ

42 :It's@名無しさん:2012/05/19(土) 23:40:40.58 .net
>>40
超念
BA作るの楽しいのはわかるがインナーイヤーはクソ安いの2種しかない現状
まじめにラインナップ整えてほしい

43 :It's@名無しさん:2012/05/20(日) 01:56:01.78 .net
ZX700買ったわ
これ凄く良いな
解像度高いし聞き疲れしない
Z1000も行くか…

44 :It's@名無しさん:2012/06/10(日) 17:51:53.24 .net
自分もzx700買ったけど、持ってた同価格帯のAKG k450とくらべて
高音に透明感が無くてこもって聞こえる。こんなもんかな?

45 :It's@名無しさん:2012/07/04(水) 02:03:25.40 .net
AKGにくらべてこもっているということはないが
http://www.headphone.com/learning-center/build-a-graph.php?graphID[0]=3391&graphID[1]=3281&graphID[2]=&graphID[3]=&graphType=0&buttonSelection=Compare+Headphones

いいバランスのヘッドホンは、音量をかなり上げても痛い帯域がないもの

46 :It's@名無しさん:2012/07/09(月) 01:08:37.23 .net
愛用してたE888とE737が生産完了
耳穴に突っ込むタイプのEXやXBAはどうも合わない
早くオープンタイプの新型来て欲しい

47 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 14:00:02.59 .net
>>46
諦めてオーテクか禅へ

48 :It's@名無しさん:2012/07/11(水) 01:51:26.99 .net
残念だな

49 :It's@名無しさん:2012/07/12(木) 12:49:06.69 .net
ああ残念だ

50 :It's@名無しさん:2012/07/14(土) 21:53:15.92 .net
XB90EXもう売ってたから買っちゃったw
Z900(HDじゃない方)のインナーイヤー版みたいな感じ。かなり好きな音だわ

51 :It's@名無しさん:2012/07/14(土) 22:57:31.00 .net
ウォークマンのAシリーズ買ったけど付属イヤホンでもかなり音が良いね

52 :It's@名無しさん:2012/07/15(日) 00:50:27.57 .net
XB90ってEX510に低音足した感じなの?
それともEX90みたいな音なの?

53 :It's@名無しさん:2012/07/15(日) 02:09:16.39 .net
EX500の低音を増量した感じ

54 :It's@名無しさん:2012/07/15(日) 21:47:04.80 .net
>>50

参考にさせてもらいます

55 :It's@名無しさん:2012/07/18(水) 07:40:06.27 .net
44だけど、zx700は鳴らすにつれて
荒く、妙な付帯音だった高音がどんどんスムーズになった
何個かヘッドホン買ってきたけどエージング効果を初めて実感

56 :It's@名無しさん:2012/08/06(月) 10:49:57.18 .net
zx700かv6か7506で迷ってるんだけれどもどれが良いのか教えてください

57 :It's@名無しさん:2012/08/08(水) 18:21:21.27 .net
zx700

58 :It's@名無しさん:2012/08/17(金) 23:16:20.72 .net
MDR-DS7500買った。
これに繋げられるおすすめのヘッドフォンアンプ教えてくれ

59 :It's@名無しさん:2012/08/28(火) 22:54:56.64 .net
おいお前ら!!!
ソニーがポタアン出すぞ!!
10月10日発売!

60 :It's@名無しさん:2012/08/29(水) 07:12:19.23 .net
デザインだけ評価するわけだが

61 :It's@名無しさん:2012/08/30(木) 13:08:54.01 .net
ソニー、新プレミアムクラスヘッドフォン「MDR-1R」
−Z1000と同じ振動板。Bluetooth/NFC、NC型も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_554976.html

SMEと協業で最新トレンドの音楽を存分に楽しめる音質を実現 ヘッドバンド型ヘッドホン
さらに、装着性、デザインも追求したヘッドバンド型ヘッドホン『MDR-1』シリーズ発売
〜付加価値を追加したワイヤレス対応モデル、ノイズキャンセリング搭載モデルを加え、計3機種〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201208/12-0830/

62 :It's@名無しさん:2012/08/30(木) 18:00:20.50 .net
とりあえずポタアン出したSONYに拍手 パチパチ

次は高音質無線ペンダント型ヘッドフォンアンプだな
Wi-Fiでも高音質Bluetoothでも独自規格でもなんでもいいから

63 :へへへ:2012/09/01(土) 10:59:26.47 .net
MDR-1
試聴した人居る? ^ ^(レヴューよろしく!)

64 :へへへ:2012/09/04(火) 00:31:01.77 .net
MDR-1
繊細な高音、SAかと思った… ^ ^
無理なく長時間聞けそうだ ^ ^(う〜ん 欲しい… 母さん)

65 :It's@名無しさん:2012/09/04(火) 23:28:28.95 .net
ヘッドホンアンプとか色々いいものが出てくるとウザいよな

66 :It's@名無しさん:2012/09/07(金) 01:01:57.03 .net
据え置きなら本気出す
アイフォン持ってないし…

67 :It's@名無しさん:2012/09/10(月) 21:48:38.86 .net
>>61
1Rはターゲットが今一分らんとこがある。
密閉型のハイエンドが欲しい人はすでに値下がりしたZ1000を所有しているだろうからね。

>>65
ポタアンも既存の製品に比べて優位性があるとは思えない。
例えば、自分は比較的流行に敏感なユーザー層だけど、
先週、ALOのザ・パンナムという衝撃的なポタアンを購入したのよね。
高品位USB-DACとフル真空管・アンプが一体になったエポック・メイキングなポタアン。

なんちゃってチューブはこれまでもあったんだけどね。

68 :It's@名無しさん:2012/09/12(水) 15:40:22.60 .net
ZX700持ってるけど、低音の明瞭感?解像感?が・・・
値下がりしたZ1000を買うかと考えたところで1Rの発表が。どうしたもんかね。
大阪のソニーストアはZ1000も聞けるのかな

69 :It's@名無しさん:2012/09/12(水) 15:50:40.14 .net
z1000とzx700は全く別物だよ
性能が全然違う
上流を有る程度整えてあればz1000は幸せになれる
つーか幸せになった

自分も1r気になるわ
でも高域寄りっぽいのがちょっとひっかかるな
z1000のマイルドバランスが好きだから

70 :It's@名無しさん:2012/09/12(水) 15:52:58.49 .net
どうしても言いたいから連レスするがz1000はマジ凄い
音楽聴くのがすげー楽しくなるんよ

71 :It's@名無しさん:2012/09/13(木) 00:24:23.24 .net
>>69
好みの物だけにちゃんと試聴してから買うべきだけど、
俺はZX700→Z1000乗り換え組。

ただ、ZX700も価格を考えると凄いヘッドホンだと思うよ。
1万円未満の価格帯では孤高の存在じゃないかな。
ドライバーの素性の良いのだろうね。

Z1000の何が凄いかを簡単に説明すると打楽器の再現性が素晴らしい。
録音マイクの良し悪しも打楽器をどこまで上手く録音できるかで判定するけど、
ヘッドホンやスピーカも同じだと思うな。

72 :It's@名無しさん:2012/09/13(木) 03:31:00.85 .net
上流を整えるのは辛いな
そこまでできるならZ1000と1R両方買うしw ケンウッドのR-K731で勘弁して下さい
CDでいろんな曲も聞くけど、PSVITA直差しでも使うかもしれない。聞くに耐えなかったらR-K731経由するけど。

ちなみにZX700で特に微妙だったのはチェロの低い音でした。
ZX700に1Rのイヤーパッドつけれたらおもしろそう。1Rの方が微妙に大きくて無理かな

73 :It's@名無しさん:2012/09/13(木) 11:05:43.51 .net
Z1000は正直高域が落ち込んでるんで篭ってる印象
EX1000はハイ上がりで五月蝿い
やはり1Rに期待するしかないのか…

74 :It's@名無しさん:2012/09/13(木) 18:58:11.15 .net
m902/Z1000&7520

マジ至高の組み合わせw

75 :It's@名無しさん:2012/09/14(金) 00:07:58.06 .net
>Z1000は正直高域が落ち込んでるんで篭ってる印象

これは冗談だろ・・・
そもそも高域が落ち込んでるから"篭る"って。

音が篭って聞こえるのはそういうことじゃないと思うw
Z1000で篭って聞こえるならアンプを少しまともなのに変えた方が良いと思うよ。

76 :It's@名無しさん:2012/09/14(金) 00:34:05.74 .net
高域落ちてて曇ってるってのは周波数特性グラフだけ見て音を予想したんだろうな
妄想や思い込みはオーディオには邪魔だよ

Z1000は音と物理に対する理解がかなり深い人がチューニングしてると思うわ

77 :It's@名無しさん:2012/09/14(金) 01:30:57.91 .net
>>76
やはり、Z1000の真の実力を体感するのは真空管アンプが必要なんじゃないかな。
Z1000で篭るとか到底有り得ないと思う。

むしろ、現状「最も篭らないヘッドホン」じゃないかと思う。

78 :It's@名無しさん:2012/09/14(金) 07:14:42.10 .net
確かになw
密閉なのに篭り感は全く気にならない。音を顕微鏡で見てる感じ。


79 :It's@名無しさん:2012/09/14(金) 16:18:20.55 .net
Z1000は地デジ音質 HD650はアナログ音質

80 :It's@名無しさん:2012/09/16(日) 15:50:54.26 .net
1Rのイヤーパッドの大きさってZ1000と同じくらい?
前は写真みて1Rのほうが大きいかとおもったけど、ドライバが小さいってことは振動板もその分小さいんだよね
もしかしたらZ1000に1Rのイヤーパッド付けられるんじゃ・・・とか想像しながら発売を待ってる

81 :へへへ:2012/09/17(月) 01:48:34.48 .net
大きさが違うよん ^ ^(ニヤニヤ)

82 :It's@名無しさん:2012/09/18(火) 20:53:18.01 .net
Z1000すげー売れてんな

83 :へへへ:2012/09/27(木) 01:03:29.27 .net
カナル型をはじめ最近のインナーイヤー型は ^ ^
どうしてあんな細い管を通して音を出すのだろう ^ ^
こもった音がどうしても耳に付く ^ ^(皆さんは気にならないの?ニヤニヤ)

84 :It's@名無しさん:2012/09/27(木) 16:34:08.01 .net
俺はE931ばかり使ってるよ最近は

85 :へへへ:2012/09/29(土) 23:11:14.07 .net
僕も従来のインナーイヤー型使ってた ^ ^(左のコードが断線しちゃって残念なことに…)
最近のインナーイヤー型は百均のイヤホンみたいだし ^ ^(従来型に比べたら音も悪い)
遮音性は凄いけど音が犠牲になる様じゃねぇ ^ ^(ソニーさん 新しいカテゴリーを開発してよん ニヤニヤ)

86 :It's@名無しさん:2012/10/18(木) 19:58:43.92 .net
カナルは俺も苦手だ
早くインナーイヤーの後継機出して欲しい

87 :It's@名無しさん:2012/10/19(金) 18:14:33.51 .net
うわああああ
安いの使い潰すつもりでZX300注文したが
他のグレードよりSONYロゴが無駄にでけえ
ZX600の見た目みて悪くないなと思って注文したのになんで…
とりあえずシールでも貼っとくか

88 :It's@名無しさん:2012/10/20(土) 21:15:27.01 .net
ロゴが恥ずかしいと思うようなブランドの製品買うなよ…

89 :It's@名無しさん:2012/10/24(水) 13:35:45.13 .net
MDR-1もう店に並んでるのか・・・。

90 :It's@名無しさん:2012/10/24(水) 18:14:43.51 .net
MDR1ブラックをソニーストアで初めて買った
ヨドバシにするかアマゾンにするかも考えたけど保障が3年ということを考えて
ソニーストアにした
保証以外でソニーストアが有利な店ってないよね
値段だけであればアマゾンの方が安いだろうし、ただネット経由だと
壊れた時にどこに持っていけばいいのかわからなくて不安だったので
ソニーストアにした

91 :It's@名無しさん:2012/10/24(水) 20:43:00.90 .net
ヘッドホンは長期保証対象外

92 :It's@名無しさん:2012/10/26(金) 19:54:15.77 .net
MDR1ってあまり評判よくないのかな
A900Tiと比べて軽くてらくなんだけどHe&Binoヘッドホンサイトだと評判悪い

93 :It's@名無しさん:2012/10/26(金) 20:51:56.72 .net
MDR-1試聴してきた。あれって密閉型だっけ?なんかオープンエア型みたいな感じの音がした。まあまあ悪くなかった。


94 :It's@名無しさん:2012/10/27(土) 13:51:17.52 .net
>>92
ヘッドホン廃人からボロ糞に叩かれてる
あの人非常にデリケートだからなあ

95 :It's@名無しさん:2012/10/28(日) 01:17:29.02 .net
MDR-1RBT欲しいわ。

96 :It's@名無しさん:2012/10/29(月) 11:34:57.86 .net
MDR-1RBT買ったけどメチャクチャいいわー
装着感と軽さ、先にもでてたけど空気感がパネェ。
音の解像感も気持ちいい。
バッテリー長持ちだし、操作ボタンも使いやすい。

あえて悪口言うと音漏れが結構ある。
質問あれば答えます。

97 :It's@名無しさん:2012/10/29(月) 21:36:21.36 .net
>>96
近所で聴いてきたけどいいなー。
回りがうるさかったからよくわかんなかったけど有線と無線でどう音変わる?
あとあれ音量ちっちゃくない?
有線と音量変わるよね。

98 :It's@名無しさん:2012/10/29(月) 22:38:05.96 .net
>>97
音量に関してはPOPS聞いたりゲームやるぶんには問題ないよ。
有線でもBTでも音質の差は感じないかな。
あと音量はもちろん機器インピーダンスにより変わるから小さいなら再生機かえるかアンプはさんでくださいな。

99 :It's@名無しさん:2012/10/29(月) 22:50:05.48 .net
>>98
有線じゃなくてBTだと隣にあった1Rと比べて随分音量ちっちゃかったんだ。
1RBT最大音量にしても1Rよりちょいと小さかった。
あと接続し直すと1RBTの方の音量が元に戻ったんだけどデモ機だからかな?

100 :It's@名無しさん:2012/10/29(月) 23:02:49.16 .net
>>99
BTはソフト側で制御するからMaxボリュームはラインより小さいよ。
とりあえず自分は7割ぐらいの音量で差し障りない音量でるから問題ないレベルですね。

101 :It's@名無しさん:2012/10/29(月) 23:19:45.89 .net
そっかー。
まぁ、音量は機器側で変えれば良いか。
でもって接続し直すと1RBTは音量戻っちゃうの?

102 :It's@名無しさん:2012/10/30(火) 04:57:29.98 .net
注文してた1Rが届いた。
最初の音はソニーストア店頭で聴いた音と違ってちょっとこもり気味だったけど、
しばらく鳴らしっぱなしにして放置しておいたらこもりがなくなった。
聴き疲れしないいい音だ。

103 :It's@名無しさん:2012/10/30(火) 09:19:32.16 .net
もうそろそろインナーイヤーE888の後継機を
出して貰いたいのだが・・・

104 :It's@名無しさん:2012/10/30(火) 22:02:00.90 .net
前モデルが断線したので(クソニー切れてばっか)、新品買ったらCHINAと刻印…。
がっかりだよ!

105 :It's@名無しさん:2012/10/30(火) 22:49:03.61 .net
>>104
ミドルクラスは初めてか?力抜けよ。

106 :It's@名無しさん:2012/10/31(水) 18:33:33.63 .net
>>96
長時間装着を試しているならぜひ感想を聞きたい。
蒸れるかどうかとかどこか痛くならないかとか。

107 :It's@名無しさん:2012/11/01(木) 01:02:29.27 .net
>>106
装着感はソニー過去最高。
そしてイメージより大分軽いよ。
ポータブル用途では最強じゃないかな?

108 :It's@名無しさん:2012/11/02(金) 19:03:23.43 .net
1RBTが今届いた
まだ装着前だが、箱とか本体の装丁とかこのセンスは流石にソニーだな

109 :It's@名無しさん:2012/11/02(金) 19:11:15.44 .net
>>108
1Rってそういう「ソニーのヘッドホンというブランド」を自覚的に用いて展開してるよな

110 :It's@名無しさん:2012/11/02(金) 23:08:25.30 .net
MD-1R、ビックカメラで試聴して来た。
まず優しい軽いフィット感が素晴らしい。
かかっていた音楽がJ-POPだったんだが、
なかなか素晴らしい。
イヤホンジャックが外せて、自分のiPhonを
繋いてみたら、更に良く、古いジャズなん
てテープの
ヒスノイズまで拾うくらい。
キース・ジャレットのライブ盤聴いたら
ホールのあの感じまで再現されていた。
素晴らしいヘッドホンだと思う。
テクノもボサノバも聴いたけど、結構いけるな。
クラッシックも音場再現性がよいから、多分
良いと思います。
オールマイティーなヘッドホンだと思います。
本当は、KOSSのヘッドホンを買うつもりで
いたんだが、コッチにしようかと思う。
フィット感は本当最高。
ヘッドホンアンプが入ってるのかと疑う位の音質だ。



111 :It's@名無しさん:2012/11/03(土) 20:03:41.90 .net
PHA-1を使うとさらにびっくりするくらい良くなるよ。ステマじゃないよ、ほんとだよ。

112 :It's@名無しさん:2012/11/03(土) 23:01:24.39 .net
両方欲しいんだが、あわせると結構な金額に。
なかなか、購入に踏み切れないんだよな〜。

113 :It's@名無しさん:2012/11/05(月) 06:33:25.52 .net
普段使いがデジタルアンプのウォークマンだから大金をかけてヘッドホンアンプを追加で使おうとまでは思わないんだよなあ。

114 :It's@名無しさん:2012/11/07(水) 13:15:09.93 .net
ああいうマニアックな製品出すのは昔のソニーっぽさがあって良いけど
それこそ昔と違って今はあれが必須にならない時代になっちゃったよな

115 :It's@名無しさん:2012/11/07(水) 15:19:21.10 .net
突然で、すみません。
ソニーファンなんでソニーのヘッドフォン探してます。
インナーイヤー(オープン)で、Y字型コード。実売価格5000円似内。
そんんなのありましたら、おしえてください。おねがいします。



116 :It's@名無しさん:2012/11/07(水) 22:23:57.69 .net
>>115
諦めてチョンチョンのユビクエでOK

ソニーにこだわるなら関連性のある9WAVEのインナーイヤー

117 :It's@名無しさん:2012/11/08(木) 21:48:25.78 .net
>>115
探すのが1年早ければMDR-E888っていう名機が手に入ったのになあ U字だけど
残ってるのはマイク付きを除けばMDR-E10(Y字)だけかな

元々オープン型でY字はMDR-E10しか無かったから
どのみちMDR-E10でFAだな

118 :It's@名無しさん:2012/11/09(金) 20:43:22.81 .net
>>117 さん、ありがとうございました。
すごく、参考になりました。感謝です。

119 :It's@名無しさん:2012/11/11(日) 03:47:46.54 .net
いつもプレイヤー直挿しで聞いているのですが、MDR-z1000とMDR-1Rは音楽を楽しく聞くといった用途ではMDR-1Rが優れているのでしょうか?
それともMDR-z1000を買ってしまった方がいいのですかね?

今使っているイヤホンでははっきりと聞こえるのですが、MDR-1Rででも“Avril Lavigne” の Sk8erBoi 00:14で「ズゥーン」と入る結構低めの音などもしっかりと聞くことは出来ますか?

120 :It's@名無しさん:2012/11/11(日) 08:25:59.37 .net
ソニー、重低音アイドル「ヘッドホン女子47」を始動
47都道府県出身。“重低音ダンス”をYouTubeに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121109_571730.html

ヘッドホン女子 47 meets EXTRA BASS | The Headphones Park | スペシャルコンテンツ | ヘッドホン | ソニー
http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_eb/hg47/

…これが俗に言う迷走企画って奴かw

121 :It's@名無しさん:2012/11/11(日) 09:30:01.04 .net
迷走というか完全にミス
あんな改悪のXBシリーズじゃなくて1シリーズでやればまだ良かったかもしらんが

122 :It's@名無しさん:2012/11/11(日) 17:11:45.97 .net
>>120
訳がわからんな。
流石のSONY厨も説明できんわ。

123 :It's@名無しさん:2012/11/12(月) 00:30:33.14 .net
ていおん!てバカっぽいな

124 :へへへ:2012/11/12(月) 03:07:41.94 .net
君達は女子か? ^ ^
僕は素直に「可愛いなぁ ハァハァハァ」ってなったぜ ^ ^(キャハハハハハハハハハハ)

125 :It's@名無しさん:2012/11/12(月) 03:20:29.28 .net
1R評判良すぎだね。
なんでこんな売れてるんだろ???
同じ価格で同じくらいの音質って他にもあるように見えるけど、購入者の決まり手は何だったのだろうw

126 :It's@名無しさん:2012/11/12(月) 07:49:20.94 .net
>>125
俺は
ソニー至上最高の装着感
バランスのいい音質
密閉式っぽくない音の広がり
BTワイヤレスの使いやすさ
かな?

休日家にいる際にはパソコンから100m電波だして音楽垂れ流しにして掃除やら料理してるわ〜。

127 :It's@名無しさん:2012/11/12(月) 15:08:02.11 .net
要は音質至上主義ではないんだろうな

128 :It's@名無しさん:2012/11/12(月) 18:50:52.86 .net
>>125
Bluetoothで1RBTのレベルに達してる受信機ってあんまり無くない?

129 :It's@名無しさん:2012/11/12(月) 19:00:27.27 .net
ヘッドホン女子47 meets EXTRA BASS:
なんじゃ〜ってカンジ。完全に外してると思う。
見ようによっては、アブナイ人だよ。選曲も…
HF-ESのオーバーナイトサクセスとかが、本当に懐かしいよ。。

130 :It's@名無しさん:2012/11/13(火) 00:16:38.88 .net
テリー・デサリオとか、どんだけおっさんやねん!
ぽまいらみんなでZ1000被ってヘッドホン男子meets monitor series.やらないか?

131 :It's@名無しさん:2012/11/13(火) 00:26:01.41 .net
そんなのやったらクラシックと現代音楽とジャズとアニソンが入り乱れるカオスになるぞ。

132 :It's@名無しさん:2012/11/13(火) 23:33:29.85 .net
MDR-NC32NXを現在使っていて低音の出と解像度に不満があるのですがMDR-R1を買えばこの不満解消できますかね?
それともMDR-Z1000を買った方がいいですか?

133 :It's@名無しさん:2012/11/14(水) 15:03:57.80 .net
>>119
ZX700とZ1000で比較しているこんな記事がある
【レビュー】ソニー製ヘッドフォンの“顔”。「MDR-1R」を聴く
液晶ポリマーフィルムと切れ込む低音。NCモデルも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121102_569721.html

134 :It's@名無しさん:2012/11/16(金) 17:42:46.95 .net
どこか、888売っているところ、ご存じないですか?

135 :It's@名無しさん:2012/11/16(金) 18:44:01.70 .net
E888欲しいやつがどんだけいると思ってんだYO
俺だってストックが欲しいわ

136 :へへへ:2012/11/17(土) 01:50:30.61 .net
>>132 どっちにしろひっくり返る程いい音にビックリすると思うよん ^ ^(ニヤニヤ)

137 :It's@名無しさん:2012/11/17(土) 06:56:48.41 .net
イヤホンやヘッドフォンのスペアなんて考えもしなかったけど
なぜかE888SPだけは3個手元にある
1つは未開封新品

138 :It's@名無しさん:2012/11/17(土) 08:11:58.91 .net
>>132
お金と、どれくらいの長さ音楽を聞くのかで決めた方がいいよね。
解像度ならZ1000買えばいいよ。

139 :It's@名無しさん:2012/11/17(土) 20:31:17.20 .net
134 です。
>>135
なにげに、今日、ヤフオクに出品された。
マイクロプラグだけど、2万はかるく超えてきそう…
とりあえず、入札はしたけど厳しいなぁ。
E888 って、そんなにすごいんですか?

140 :It's@名無しさん:2012/11/17(土) 21:06:09.39 .net
>>139
16年間も作ってたから根強いリピーターがいることは確かだな
入札価格通りの音がするとは思わない方がいい

141 :It's@名無しさん:2012/11/17(土) 21:24:26.41 .net
>>140 さん、ありがとさんです。
やっぱりですか…インナーイヤーのスレでも、同意見多数でした。
以前、ソニー派だからイヤインナーでオススメ質問したらE888って…
それで気になったんですけど、自分は必ず2本買う派でから、
なおさらってカンジだったんですよね。

142 :It's@名無しさん:2012/11/17(土) 23:37:25.62 .net
E888とかCD3000とかは音質というかむしろ
その当時のソニーにしか出せなかった音がするモデル

143 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 00:01:26.84 .net
そういうのはE888の音を知ってる人が、承知の上で競り落とすもんだよ。
知らない人が高値で買うのはなんか違うと思うぞ。
ところで後継機マダー?

144 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 00:18:25.83 .net
EX500SLが壊れたんで買い換えでEX800STに。

スタジオモニターということだけど音大きめにすると低音が大きく出て気になるので、
試しにEX90SL用のイヤーピース(EP-EX1)に換えたら低音が抑えられ、
高音が綺麗に出るようになって良い感じ。モニターとしては駄目なのかもしれないが。
EP-EX1は生産終了だから最近のだとEP-EX2になるのかな?

145 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 07:20:57.98 .net
CD3000のヘッドホンマフ
パックリいってないのは貴重だよな

146 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 11:46:08.31 .net
E888LPとSPが8000円で売ってたのですが、
安いですか?

147 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 12:15:15.10 .net
聖蹟桜ヶ丘
渡辺美里
ヤクザの女
16で人工中絶

148 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 16:11:28.50 .net
>>145

ebayで互換品が売ってるよ
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=mdr-cd3000&_sacat=0&_from=R40

149 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 21:34:38.43 .net
>>148
SONY謹製がのほうがやっぱいいけど
無いのと有るとでは大違いで有難いな

150 :It's@名無しさん:2012/11/18(日) 21:35:20.39 .net
SONY謹製のほうがやっぱいいけど

151 :It's@名無しさん:2012/11/20(火) 00:37:09.09 .net
舶来でドイツ製のって籠ってるよね

152 :It's@名無しさん:2012/11/20(火) 12:02:20.16 .net
>>151
最近のHD700や800はそうでもない
寧ろ1RやZ1000の方が篭ってる

153 :It's@名無しさん:2012/11/20(火) 12:07:49.66 .net
半分以下の値段と比較してもなあ
2000万のベンツと150万のカローラー比較しても意味ないし

154 :It's@名無しさん:2012/11/20(火) 13:47:57.05 .net
650とか籠りまくりだろう
よくあんなもの絶賛するよね
有名な音楽家が一声良い!と言ったから同調してさ
オーディオマニアになった気分なんだろう

155 :It's@名無しさん:2012/11/20(火) 22:27:12.46 .net
ここソニー板か
危うくマジレスしそうになったぜ

156 :It's@名無しさん:2012/11/20(火) 22:43:29.58 .net
どこのどいつ人かわからん奴が作ったものに
よくもまあ高額な金出して買うよなあ
だいたい白人の耳って高音聴こえない糞耳だろ

157 :It's@名無しさん:2012/11/21(水) 00:33:41.45 .net
生態音響学の人の話によると
穴が大きいと低音が、細いと高音がよく聞こえて
鼓膜までのリーチが短いと低音が、長いと高音がよく聞こえるらしいな

158 :It's@名無しさん:2012/11/21(水) 13:20:36.34 .net
白人は耳が悪いから籠っていてもわからないらしい

159 :It's@名無しさん:2012/11/22(木) 02:53:46.37 .net
名演奏や名録音は誰が創ってるんだろうか

160 :It's@名無しさん:2012/11/24(土) 19:38:11.34 .net
いまさらですけど、900ってどんなもんですか?

161 :It's@名無しさん:2012/11/25(日) 12:05:47.96 .net
CD900STのこと?個人用途ではあんまり買う意味ないよ。
フラットかつ音場が狭いので、ソースのエフェクトとかコンプとかを調べるための業務機。
強いて言えば、DTMやってるとか、高級ヘッドフォンいっぱい持ってて聴き比べが趣味の人が基準としてつかうとか、
せいぜいそのくらい。
音楽鑑賞用ではないし、まして外で使うものじゃない。観賞用ならMDR-CD7506のがまだ使いようある。

162 :It's@名無しさん:2012/11/25(日) 14:28:09.90 .net
んだな10KHzのピークは嫌がおうでも気になるし
音楽を聴くのに適した低音の音圧が低すぎる
同じ値段出すのなら1R買った方がいいよ

163 :It's@名無しさん:2012/11/25(日) 17:30:05.35 .net
160 です。
そうです CD900ST のことです。
オーバーヘッドでは結構、ガチなイメージだったもんで…
ポータブルのブルーレイ買ったんですけど、ライブに適したのって。
なにかありますか?
予算は3万以内だけど、できれば2万似内だと助かります。

164 :It's@名無しさん:2012/11/25(日) 17:59:09.04 .net
MDR1Rでいいんじゃね、ポータブルだし

165 :It's@名無しさん:2012/11/29(木) 19:11:49.85 .net
流れを切ってすいません
きし麺みたいな平らなコードのヘッドホンの名前教えてください

166 :へへへ:2012/11/29(木) 23:54:54.50 .net
イヤ、スピーカーじゃね? ^ ^(ニヤニヤ)

167 :It's@名無しさん:2012/12/01(土) 08:55:01.28 .net
Z1000買った。
こいつ音近いけどかなり立体的に鳴らすね。
遠い音は遠く、近い音は近く。

168 :へへへ:2012/12/03(月) 00:23:59.32 .net
これの出所はどこ?MDR-7520 ^ ^(Z1000と同じらしい)
黒で統一されたフォルムは 僕の感性をくすぐるジャマイカ ^ ^(欲しくなったよん)

169 :It's@名無しさん:2012/12/03(月) 01:44:21.29 .net
>>165
ソニーだとEXTRA BASSシリーズはきし麺ケーブルよ。

170 :へへへ:2012/12/03(月) 02:01:29.00 .net
きし麺で音が鳴るのか? ^ ^(ワロタ)

171 :It's@名無しさん:2012/12/06(木) 22:55:42.24 .net
MDR-CD7506はあの価格帯だったらかなり買い得だと思う。

172 :It's@名無しさん:2012/12/13(木) 21:34:53.03 .net
先週末、秋葉原に用事があったんでeイヤとヨドバシ行ったけど1R売ってなかった。
在庫がないだけかと思ったら値段も分からなかった。。
eイヤは開店前から5人の客が待っていてビックリした。
店員さんに、こんな音の探してると言っておすすめは?と聞いたけど通じなかった。
専門店だけど知識無いんだね。

173 :It's@名無しさん:2012/12/13(木) 23:40:19.15 .net
いや個人の主観で説明されても・・・
具体的な音源言えばわかりやすいけど

174 :へへへ:2012/12/15(土) 01:17:51.75 .net
MDR-1R 凄い人気だね ^ ^(速くもベストセラーの風格ジャマイカ! ニヤニヤ)

175 :へへへ:2012/12/15(土) 02:08:05.78 .net
こんなサイト見つけたよん ^ ^(ニヤニヤ)

ttp://pro.sony.com/bbsc/video/channels-pro_audio/video-pro_audio_new_mdr7500_series_headphones/

176 :It's@名無しさん:2012/12/20(木) 06:55:49.02 .net
eイヤで視聴してきたけど、MDR-1R低音潰れてるじゃない。
MDR-Z1000は上から下まで凄くよかった。
1Rは単にエージングしていないだけなのかな?

177 :へへへ:2012/12/23(日) 00:54:56.29 .net
日頃、もっぱらwalkmanで音楽聴いているけど ^ ^
久々にアンプからCD900で音楽を聴けば ^ ^(聴けばー)
やっぱ違うなぁ 解像度、音場空間、パワー感 ^ ^(GJ!)
どれをとっても改めてその素晴らしさを実感しました ^ ^(イエィ!)
伊達にモニター謳ってる訳じゃねーな 惚れ直したよん ^ ^(キャハハハハハハハハハハ)

178 :It's@名無しさん:2012/12/24(月) 22:05:14.39 .net
>>176
1Rで潰れてるとか低音重視ヘッドホン使ったら死んじゃうんじゃない?

179 :It's@名無しさん:2012/12/25(火) 03:22:33.44 .net
1R使ってる人ってこういうのばっか
高価格帯使ったことないのまるわかり

180 :It's@名無しさん:2012/12/25(火) 13:53:11.98 .net
↑何も分かってないカス

181 :It's@名無しさん:2012/12/25(火) 22:59:41.33 .net
はいはいw
君はわかってる人だからソニーの最高のヘッドホンMDR-1Rを使ってればいいよw

182 :It's@名無しさん:2012/12/26(水) 02:24:17.21 .net
はいはいw

183 :It's@名無しさん:2012/12/27(木) 19:15:59.60 .net
高音質に拘り出すと究極的にはピュアオーディオ教に入信せざるを得なくなっちゃうからなぁ
どこかで妥協点を設けて納得した方が良くない?

184 :It's@名無しさん:2012/12/27(木) 22:19:11.85 .net
そうだね宗教だと馬鹿にしたほうが気持ちいいよね

185 :It's@名無しさん:2012/12/27(木) 23:52:44.26 .net
気持ちいい
気持ちいい
射精しちゃうくらい気持ちいい

186 :It's@名無しさん:2012/12/28(金) 00:30:31.14 .net
MDR-1Rの音が耳朶に気持ちいい音を与えてくれりゅううううう!!

187 :It's@名無しさん:2012/12/28(金) 21:57:36.25 .net
>178
潰れてると盛ってるは使い分けるけど。
MDR-XB1000とか低音盛りすぎとは思うけど、潰れているという表現は使わない。

188 :へへへ:2012/12/30(日) 00:57:11.53 .net
MDR-1R vs MDR-CD900

友達が1Rを買ってきた ^ ^(早速、聞き比べを実施)
本来、カテゴリーの違うもの同士の聞き比べは、意味が無い事は分かっているのですが… ^ ^(へへへへへ)

CD900との相違点を挙げますね

1.音量のレベルが違う ^ ^(出力が小さいよん 好みの音量までUPする)
2.全般的に大人しい音 ^ ^(華々しさに欠ける)
3.籠もるねぇ ^ ^(う〜ん 霧が立ちこめてる感じ…)
4.上記の理由は高音の出方にある ^ ^(繊細なのか… 細い感じ)

結論 : 繊細感を求める人向けか… ^ ^(微妙…)


で、CD900に戻る訳だが… ^ ^(1Rがインテリ系ならCD900は体育会系)

高音
ドラムのシンバルが耳元で鳴り、金属音がそのまま表現される ^ ^(耳にキンキン来る)

低音
細いがパワフル これも音の塊が耳にガンガン来る ^ ^(重低音ではヘッドホン自体がバイブレーターになるよん)

結論 : スタジオの「生」の音を聞きたい人向け ^ ^(音量には呉々もご注意下さい)


CD900に慣れた人は1Rは物足りない感じで、1Rに慣れた人はCD900では騒々しい感じ ^ ^(僕の主観ですが…)

※CD900はCD900STではありません

189 :It's@名無しさん:2012/12/30(日) 15:01:11.62 .net
cd900と比べられてもね・・・・

190 :へへへ:2013/01/01(火) 19:32:16.54 .net
MDR-1R vs MDR-CD900 Part 2

友達の1Rを一晩借りてまた聞き比べをしました

新たに感じたことを挙げます

一、中低音が濃密。音に厚味が出るねぇ ^ ^(逆にCD900の低音が一層細く聞こえたよん)

一、籠もる感じは中低音が豊かなせいでそう聞こえた ^ ^(長時間聞いているとその違和感はなくなる)

カテゴリーが違うだけでこうも音が変わるものなのか ^ ^(何だか笑いそうになった)
モニターとその他のヘッドホンの違いは、耳からドライバーまでの距離が違う、と誰かが云ってたけど
距離だけではこれだけの音色の差は出ないと思う ^ ^(まぁドライバーが違うから当たり前か ハハハハハハ)

僕自身、音楽を聴く時、EQにてこの様なパッチをあてて音を変えて聞いている
だから、EQをフラットにしてから聞いてみたら丁度いい感じに聞こえる
僕向きか? ^ ^(ニヤニヤ)

で、結論です。

1Rは中低音が豊かに、高音は繊細に、大人しい上質な感じです ^ ^(高音の出方が大人し過ぎる様にも思えるけど…)
CD900は中低音こそ物足りないが、高音が半端無い キラキラ… いやギンギンと謳った方がいいかも ^ ^(アタック感も半端無い)

1Rの中低音とCD900の高音を出せるドライバーが造れたらこの上ないヘッドホンになるでしょう ^ ^
ひょっとしてZ1000では網羅出来ているとか…? ^ ^(聞き比べしてみたいね ニヤニヤ)

191 :It's@名無しさん:2013/01/04(金) 00:46:14.47 .net
>190
モニタ出来る店行って聴き比べてきたら?
CD900は比較対象じゃないと思うけど。

eイアので低音潰れてたのは単にエージングしてなかっただけのようだ。
ほか店舗回って聞いてきたらちゃんと鳴ってた。
セッティングが低音寄りなので、買うのはパスだけど。
色々聞いてたら、Z1000が欲しくなってきて困る。

192 :It's@名無しさん:2013/01/04(金) 10:10:37.44 .net
>>191
どっかのレビューで言ってたけど空気穴塞いでみ。
ホントに面白いくらい低音が減る。

193 :It's@名無しさん:2013/01/10(木) 09:33:50.20 .net
ZX650の話題が全然ないな

194 :へへへ:2013/01/13(日) 16:54:05.74 .net
あの Modern Science もSONYのモニターを使っているぜ! ^ ^(ごきげんです! ニヤニヤ)

 ttp://www.youtube.com/user/ilovemodernscience

195 :It's@名無しさん:2013/01/25(金) 22:01:32.42 .net
MDR-1Rは、ダクトを設ける事によるバスレフ効果の位相差で籠る感じ(=エコー)に感じるんだと思う
Beat Response controlって公式で言ってる位だから

196 :It's@名無しさん:2013/02/23(土) 19:57:26.45 .net
>>193
ZX650から1Rに乗り換えるかどうか
迷ってる俺が来ました。
肝は装着感です。

197 :It's@名無しさん:2013/02/23(土) 20:09:14.61 .net
ZX650からなら装着感は月とスッポンくらいのサがあるよ

198 :It's@名無しさん:2013/02/24(日) 17:03:47.67 .net
>>196
まさにZX650から1Rにした自分がここに
イヤーパッドの固さがぜんぜん違うから
長時間つけても耳の周りは痛くならない

とりあえず1度店で試してみたほうが良いかも

199 :It's@名無しさん:2013/03/14(木) 00:33:34.97 .net
結局1Rより上だったらZ1000しかないな

200 :It's@名無しさん:2013/03/15(金) 01:20:17.01 .net
アタイ阻止

201 :It's@名無しさん:2013/06/11(火) 23:54:55.65 .net
ソニーのサイトは大繁盛みたいなのにスレが止まっている

202 :It's@名無しさん:2013/06/13(木) 04:09:42.04 .net
イヤホンの話はポータブルAV板のスレ
ヘッドホンの話はAV機器板のスレ
にみんないるよ

203 :It's@名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
Z600からの買い替えなら何がお勧めでしょうか?
主にHR/HMを聴いています

204 :It's@名無しさん:2013/10/12(土) 10:36:57.46 .net
XB920どうでしょう
メジャーな手持ちはモメンタムしかないからこれと比較出来る人頼むでござる

205 :It's@名無しさん:2013/10/12(土) 12:22:52.72 .net
ってここめっちゃ過疎ってるw

206 :It's@名無しさん:2013/10/12(土) 19:12:59.71 .net
AV板行けw

207 :It's@名無しさん:2013/10/27(日) 17:00:48.36 .net
F880で10r聞いて欲しいなと思ったんだけど1rとは全然違う?1rおいてなかった

208 :It's@名無しさん:2013/10/27(日) 18:22:57.78 .net
かっちゃった10r

209 :It's@名無しさん:2013/10/28(月) 03:37:36.44 .net
XB920がいいよ

210 :It's@名無しさん:2013/11/05(火) 20:54:13.29 .net
おはよう。決断したサラウンドヘッドホン持ってないし、家庭の環境上、でっかいスピーカーは置けないからhw700ds買うわ。本当はps4買う金だったんだけどまあps4は来年だし大丈夫だろ。最近はdvdとbdで映画とアニメばっか見てるからどうせ欲しいし

211 :It's@名無しさん:2013/11/05(火) 23:54:11.00 .net
>>313
MDS7500にしないの?

212 :It's@名無しさん:2013/11/05(火) 23:55:23.69 .net
間違えた
MDR DS7500だった

213 :It's@名無しさん:2013/11/12(火) 13:40:02.02 .net
MDR-1のケーブルが短いからリケーブルしようと思うんだけど、
どれがお勧めなん?
だれかおせーて

214 :It's@名無しさん:2013/11/26(火) 06:50:30.91 .net
MDRとDRどう違うの?

215 :It's@名無しさん:2013/12/19(木) 07:43:08.21 .net
BOSE QC15で音作りしてみた

[mashup] DJ シャア・アズナブル Icona Pop Vs Kawella Vs Daft Punk Vs SEREBRO [Fin.] by dogdee

http://soundcloud.com/dogdee/mashup-dj-icona-pop-vs-kawella/s-k0UIG

216 :It's@名無しさん:2013/12/28(土) 01:45:37.86 .net
>>210
俺と同じことを考えてるな
BDでアニメを見るんだがAVアンプとスピーカー買うスペースもないし
hw700dsが最適と思ってたとこだ

217 :It's@名無しさん:2014/01/16(木) 17:44:34.07 .net
さんざん迷った挙句、Z1000を買った
この解像度、ハーモニクスMIXが捗るな

218 :It's@名無しさん:2014/01/16(木) 17:45:32.95 .net
ちなみに1RBTmark2と10RBTは中古屋行き

219 :It's@名無しさん:2014/01/21(火) 15:10:09.07 .net
ソニー、クイック折りたたみヘッドフォン「ZX310/110」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140121_631452.html

220 :It's@名無しさん:2014/01/21(火) 21:43:45.20 .net
ソニー、12mmドライバー採用の低音イヤホン「MDR-XB70」など2シリーズ4機種
http://ascii.jp/elem/000/000/859/859583/

221 :It's@名無しさん:2014/01/25(土) 01:29:04.96 .net
価格.com - ソニー、Bluetooth対応ノイズキャンセルヘッドホンなど4機種
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=/id=36209/

222 :It's@名無しさん:2014/01/25(土) 20:14:50.36 .net
ソニーの密閉型インナーイヤーヘッドホン (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/kaden/20140124-OYT8T00793.htm

223 :It's@名無しさん:2014/01/30(木) 12:31:52.78 .net
http://m.youtube.com/watch?v=fva9aLDGd-A

224 :It's@名無しさん:2014/01/30(木) 13:05:28.03 .net
ジャンク級

225 :へへへ:2014/02/09(日) 23:31:46.86 .net
24bitの音は半端ない! ^ ^(これまでの音場が崩壊したよん)

ヘッドホンから音が出るんじゃなくて 音に包まれている感じ ^ ^(ニヤニヤ)

ヘッドホンを語るなら24bitで聴こうネ! ^ ^(手から汗が出たよん!)

226 :It's@名無しさん:2014/02/21(金) 21:51:15.09 .net
MDR-1RBTMk2買った、個人的にはいい感じ。
やっぱ有線と無線でははっきりと音質が分かるくらい違いがある。

227 :It's@名無しさん:2014/04/08(火) 22:22:16.49 .net
俺も1RBTmk2買った
充電も長持ちで満足

228 :It's@名無しさん:2014/04/09(水) 08:22:21.24 .net
誰かつっこんでやれよ

229 :It's@名無しさん:2014/04/20(日) 20:29:00.04 .net
>>209
低音モーモーかと思ったら、意外に声もシンバルも大丈夫だね。
普通に聴ける。

230 :It's@名無しさん:2014/04/28(月) 05:11:14.25 .net
BF4というFPSのためにイヤホンからヘッドホンに移りたい
mdr-cd900st というのをおすすめされたが
これは2006年前に発売されたみたいじゃないですか
7年たったら技術はだいぶ発達してると思うんですがこれの新しいものとかないんですか?

231 :It's@名無しさん:2014/04/28(月) 07:02:33.10 .net
MDR-MA900
THE・夏ヘッドホン

232 :It's@名無しさん:2014/04/28(月) 22:54:16.26 .net
ヘッドホンの技術とかたいして進歩してないよ
新素材とかは出てるけど新しい音が増えるだけで良い音は高いヘッドホンなら昔だろうと関係ない

233 :It's@名無しさん:2014/04/28(月) 23:36:33.94 .net
>>230
だいぶ値段がこなれてきた、前モデル
DS7500なんていかが?

ゲームに映画LIFEが楽しくなったよ。

234 :It's@名無しさん:2014/04/30(水) 22:48:00.05 .net
MDR-CD900STはスタジオモニターなんで長年同じものが販売されつづける必要があるから
その要求を実行中
そして、世の中に存在している音源はたいがいこのヘッドホンを使ってチェックされているからこれ使っとけば無難ってわけだけど
必ずしも最高ってわけではないよ

235 :It's@名無しさん:2014/04/30(水) 22:53:59.13 .net
それとCD900STはイヤーパッドが薄いから5時間とか10時間とか長時間使いつづけるにはつらいかも
人によっては外耳が押されて痛くなるってこともある。大丈夫なひともいる。

236 :It's@名無しさん:2014/05/02(金) 16:50:18.22 .net
900STはソースによるね
LINNの100万クラスのCDで聞いた時はかなり本領発揮出来る
逆に悪い機種との相性は最悪に近い

237 :It's@名無しさん:2014/05/10(土) 00:04:30.16 .net
お初です。
SONYのヘッドホンを20000円以内で探しているのですが、皆様のオススメを教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
ヘッドホンについては全くの無知で、密閉型がいいかな?と思っています。
低音が適度に響いて高音も伸びがある〜みたいなものはありますかね?

ちなみに実際に聞きに行って気になっているのはXB920と10RCです。

238 :It's@名無しさん:2014/05/10(土) 01:58:26.85 .net
>>237
本スレはこっち

【SONY】ソニーのヘッドホンPart36【MDR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1396960339/

239 :It's@名無しさん:2014/05/10(土) 02:19:46.13 .net
>>238
ここじゃなかったのか、ありがとう!

240 :It's@名無しさん:2014/06/09(月) 21:47:25.62 .net
PQ1のイヤーパッドがついにボロボロになってきたよ
交換用のモン入手はまあムリだろうと思ってたけど分解例すら出てこなくて困っちゃったよ

241 :It's@名無しさん:2014/06/29(日) 23:49:30.82 .net
今日の帰りに電車でZ1000付けてる女子高生居たわ、、、
最初700かな?ってちょっと近づいて見てみたら、着脱部があった。
最近の学生はお金持ってるなぁ

242 :It's@名無しさん:2014/08/06(水) 04:35:11.01 .net
いままでSONYのイヤホン(2500円くらいだったかな)からzx600に乗り換えたんだけど
やっぱヘッドフォンはぜんぜん違いますね!

243 :It's@名無しさん:2014/08/06(水) 06:54:57.73 .net
MDR-EX800使ってるんだけどやっぱヘッドホンの方がイヤホンより音質いいのかな?

244 :It's@名無しさん:2014/08/07(木) 15:20:23.06 .net
MDR-1rmk2欲しいんだけどハイレゾ聴かないならあんまり意味ないかな?

245 :It's@名無しさん:2014/08/07(木) 15:49:45.81 .net
>>244
試聴して気に入った音ならいいんじゃない?ハイレゾ対応なんてSONYの宣伝文句だから気にしなくてよい

246 :It's@名無しさん:2014/08/07(木) 18:32:06.40 .net
ぶっちゃけ俺が使ってる20年以上前のSONYのアンプとKENWOODのスピーカーは上限値が50kHzまで再生できるので、実質的にはハイレゾ対応
ただの謳い文句だなありゃ

247 :It's@名無しさん:2014/08/20(水) 00:38:22.39 .net
安値で低温が強調されてるヘッドホン教えて

248 :It's@名無しさん:2014/08/20(水) 05:48:16.02 .net
安値っていくらだよ

249 :It's@名無しさん:2014/08/20(水) 06:13:05.36 .net
ヒヤロン挟んどけ

250 :It's@名無しさん:2014/08/20(水) 09:42:35.90 .net
>>248
5kくらい

251 :It's@名無しさん:2014/08/20(水) 10:58:01.12 .net
ポルタプロはマジでいいぞ

252 :It's@名無しさん:2014/08/21(木) 03:05:50.88 .net
イコライザー使えば無料だぞ

253 :It's@名無しさん:2014/09/19(金) 13:21:07.32 .net
ワイヤレスレシーバー買ったんだが、充電端子がマイクロUSBなのに対して付属のケーブルの端子が真円型(イヤホンジャックみたいな形)してるんだが。
説明書の絵とも違うし多分間違ったケーブルだよね。ヘルプデスクも「大変込み合っております」しか言ってくれないし困ったもんだ。

254 :It's@名無しさん:2014/09/21(日) 17:41:46.26 .net
買った店持ってけよ

255 :It's@名無しさん:2014/09/21(日) 20:09:26.40 .net
型番も書いてないしSONYのヘッドホンの話かどうかも怪しい

256 :It's@名無しさん:2014/09/22(月) 22:11:05.16 .net
http://i.imgur.com/Ok5S4DJ.jpg

先週くらいヤ○ダ電機でステレオヘッドホン見つけたんだけど消えてて予約できなかったんだよね

SONYに問い合わせたら海外製品かもって帰ってきたけどヤ○ダの回答は的を得てないふにゃふにゃな回答帰ってきたわ

誰かこれわかる?

257 :It's@名無しさん:2014/09/25(木) 17:58:39.80 .net
>>254 amazonなんだよ。やりとりして物送って〜と面倒だから仕方なくスマホの充電端子ぶっ刺したわ
型番はDRC-BTN40とかいうやつ。大手でも異品混入のポカ避けしきれないんだなぁ

258 :It's@名無しさん:2014/09/26(金) 22:21:38.03 .net
>>257
付属のケーブルの端子が真円ってそれは付属のイヤホンじゃないの?
充電ケーブルはただのmicroUSBケーブルでしょ?

259 ::2014/10/02(木) 21:19:16.88 .net
11

260 :It's@名無しさん:2014/10/15(水) 17:31:18.98 .net
>>256
的を得て×
的を射て○
的なんか得ても、使い道がない。矢で見事に射るモノだ。

261 :It's@名無しさん:2014/10/17(金) 06:32:02.10 .net
SONYワイヤレスヘッドフォンでHBH-DS205てもう入手出来ないの?
好きなヘッドフォンと交換出来るから良かったんだけど。

262 :It's@名無しさん:2014/10/28(火) 07:15:13.78 .net
ワイヤレスステレオヘッドセット
MDR-AS800BT
ってどう?

263 :It's@名無しさん:2014/10/29(水) 20:09:59.51 .net
30代後半で女と交際した事ない、ひきこもりのキモい童貞を発見。
自称イラストレーター。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

264 :It's@名無しさん:2014/12/01(月) 15:37:04.91 .net
>>260
まだそんな古いこと言ってるんだオッサンww

265 :防水MP3プレーヤーNWD−W273:2014/12/03(水) 02:33:11.42 .net
を愛用している。プール用MP3プレーヤーではピカイチ。イヤーピースの予備を注文した時にSONYに聞いたのだが、撤退するそうだ。
保証は量販店保証が2018年まで残ってる。機械で水ものなので、そこまで持つとは思えない。
現在まだ店舗にはあるそうだが、予備でもう一個買っとくべきか、壊れるまで使って、他社製品に買い替えるか
とても悩んでいる。途切れなく持ってたいんだ。マジレスをお願いします。

266 :防水MP3プレーヤーNWD−W273:2014/12/03(水) 14:26:42.62 .net
自己解決しました。
このシリーズは中止で、プール用MP3プレーヤーは新モデルで発売されるそうです。

267 :へへへ:2014/12/14(日) 14:15:15.46 .net
900STが2014のグッドデサイン受賞ですよん! ^ ^(祝! ソニーさんおめでとう御座います ニヤニヤ)

268 :It's@名無しさん:2014/12/23(火) 06:40:01.22 .net
>>260
http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html

269 :It's@名無しさん:2015/01/03(土) 18:08:49.64 .net
なんだかな〜
今さらながらにMDR-CD900STの罠に引っかかってる
ハウジング内のミクロングラス次第で聞こえる音が変わりすぎ

270 :It's@名無しさん:2015/01/07(水) 16:08:49.54 .net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e156542359

271 :It's@名無しさん:2015/02/03(火) 03:32:50.28 .net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k186740675
MDR-CD900

272 :It's@名無しさん:2015/02/05(木) 02:37:06.14 .net
Z700と7506
だと低音はどっちのほうが出てますか?

273 :It's@名無しさん:2015/02/05(木) 02:39:15.54 .net
Z700じゃなくて
ZX700でした

274 :It's@名無しさん:2015/02/06(金) 13:06:19.04 .net
男性廃墟露出の頂点

げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/

275 :It's@名無しさん:2015/02/07(土) 01:56:15.98 .net
彼女へのプレゼントなんだけど
予算15000円まで何かおすすめある?

276 :It's@名無しさん:2015/02/07(土) 06:13:02.29 .net
>>275
P5ホワイト

277 :It's@名無しさん:2015/02/07(土) 09:00:34.63 .net
>>276
ありがとう

278 :It's@名無しさん:2015/05/06(水) 03:34:53.20 .net
過疎ってんな

279 :It's@名無しさん:2015/05/11(月) 04:08:08.61 .net
MDR-1A机から落としちゃってアーム部分折れてしまったんだけどやっぱ有償修理かな?
一応無料保証期間内なんだけど

280 :It's@名無しさん:2015/05/18(月) 10:00:53.73 .net
>>279
保証書読めよ。

281 :It's@名無しさん:2015/05/23(土) 09:32:01.09 .net
普通は有償

282 :It's@名無しさん:2015/05/24(日) 08:39:02.03 .net
今更zx750bn買いたいとか言って良い?
品薄になってから欲しくなる 悪い病気や。

283 :It's@名無しさん:2015/05/24(日) 13:29:39.92 .net
本スレはこちら

【SONY】ソニーのヘッドホンPart46【MDR】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1429895481/

284 :It's@名無しさん:2015/07/24(金) 08:45:30.57 .net
>>283
本スレ1000超えてた…
俺は、こっちに書き込む。

285 :It's@名無しさん:2015/07/24(金) 15:41:30.77 .net
>>284
新スレのリンク貼っとく
【SONY】ソニーのヘッドホンPart47【MDR】
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/peace.2ch.net/av/1434453895/l50

286 :It's@名無しさん:2015/12/26(土) 10:15:32.77 .net
おい落ちてんぞ

287 :It's@名無しさん:2016/01/01(金) 20:12:01.80 .net
MDR-100Aに感動した!

288 :It's@名無しさん:2016/01/01(金) 20:54:34.28 .net
MDR-CD900STのイヤーカップの片耳モニター用の回転機能を止める方法無いですか?
クルクル回転し過ぎて扱い辛い・・・
外す時変な角度になって一方のユニットの中にぶつける事もしばしばあるし。
少し位はフリーで動いた方がフィットするので良いけど、片耳モニターなんてしないので180度とか回転する必要もないし。
30度も有れば十分なんですが。

289 :It's@名無しさん:2016/01/04(月) 00:35:45.28 .net
色がすすけたようなものしかなくて購買意欲がわかない デザインのセンスない
ビビッドとかネオンっぽいものにしてほしい
なんならどこかしら光らせてほしい

290 :It's@名無しさん:2016/01/04(月) 18:50:37.58 .net
MDR-V6が欲しいんですが、発送がAmazonの店でも偽物が来る事はあるのでしょうか?

291 :It's@名無しさん:2016/01/06(水) 04:55:36.21 .net
MDR-10Rが一万円で売ってたんだけどこれって買ってもいいよな?
性能的に10rまだ死んでないよな?

292 :It's@名無しさん:2016/01/06(水) 07:59:39.38 .net
cでしょそれ。

293 :It's@名無しさん:2016/01/07(木) 10:36:09.48 .net
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/peace.2ch.net/av/1434453895

落ちたの?

294 :It's@名無しさん:2016/01/07(木) 10:51:30.18 .net
【SONY】ソニーのヘッドホンPart47【MDR】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1452130968/

295 :It's@名無しさん:2016/01/09(土) 16:05:35.40 .net
MDR-100A、デザインはいいんだけど角が鋭すぎてスマホの画面フィルムに当たると傷つくわ。

296 :It's@名無しさん:2016/01/14(木) 15:08:15.39 .net
MDR10ABTと、XB950BTで迷っています。
よく聴くのはフロア系で、重低音重視のXBがいいかなと
思っていたのですが、オールマイティな10ABTも考えてます。
どちらがおすすめですか?

297 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2016/01/27(水) 21:47:05.75 ?PLT(15072).net

  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  MDR-CD900については、こちらのスレで良いのかな?
 / ∽ |  イヤーパットとウレタンリングを先日交換したんだが、
 しー-J  他に黄色いミクロングラスの交換周期はどのくらいか教えろくださいス

298 :It's@名無しさん:2016/02/12(金) 13:46:46.62 .net
MDR1ABTの使用感いかがでしょうか?

299 :It's@名無しさん:2016/02/18(木) 14:14:59.82 .net
ソニーは2月18日、ハイレゾ対応ヘッドホン h.ear シリーズにBluetoothモデル
を追加した。独自の高音質コーデック LDAC によるハイレゾ相当の再生音を
ワイヤレスでも体感できる。発売は3月12日。
http://japan.cnet.com/digital/av/35078004/

300 :It's@名無しさん:2016/02/18(木) 14:54:23.88 .net
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-100ABN/
aptx搭載!!ひとまずオッケー

301 :It's@名無しさん:2016/02/18(木) 15:49:13.71 .net
1ABT売ってh.earのNCに買い換えようかな…単色が嫌だけど。

302 :It's@名無しさん:2016/02/18(木) 16:11:52.70 .net
NCが欲しいんだろうけど、1ABTの難点てなにかあった?
1Aと比べて100Aの折り畳み部分はメリットでもあるし故障しやすいデメリットでもあるね

ところで、こっちの2つスレストか、俺の規制か
【SONY】ソニーのヘッドホンPart51【MDR】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452300114/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart2【MDR】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1451810353/

303 :302:2016/02/18(木) 17:36:58.65 .net
>>302 NCが無いので大きな音はどうしても聞こえる。

他のもこんなものかもしれないが、緩くて頭をあまり前後に自由に動かせない。すぐずれる。

304 :It's@名無しさん:2016/02/18(木) 18:17:07.48 .net
>>303
やっぱり人によっては緩いのか
自分も試聴した時たしかに頭振るとずれたので、部屋の雑用ながら使用に迷ってたところ
評判は良いみたいだが、パッドがすごく柔らかいのも特徴的だね

305 :It's@名無しさん:2016/02/18(木) 22:50:23.59 .net
音とパッドで100Aは買わなかったから、
同じなら100ABNも見送りだな

306 :It:2023/03/16(木) 17:17:14.82 ID:Scqfm9p7s
しっかし世界最惡の腐敗利権組織自民党の覇権主義岸田増税文雄はよくもここまて゛白々しい寝言ほさ゛き続けられるよな
ウクラヰナが攻撃されたのは軍事費GDр比4%超でNАt〇にまて゛加盟しようとして脅威視されたのが原因だろ
北朝鮮の軍拡は日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家らか゛かつてない頻度て゛軍事演習だなんだと挑發してるのか゛原因た゛し
クソシナの台湾への執着は元々同し゛国て゛自國民か゛大勢居住してるからだろ
ウクライナも口シア民か゛大勢居住してるわけで,こうした事情を無視して曰本か゛侵略されるから軍拡するぞだの飛躍にも程か゛あるわ
クソシナや口シアを非難する奴は,沖縄が独立宣言しても住民の意思だと賛成して自閉隊を送り込むとか当然反対するんた゛よな?
クソシナがと゛こそ゛の離れ小島でどうたらこうたらてめえらの生活に何の関係もねえだろ
そんな離れ小島のために年間云兆圓もの税金を投入する価値か゛あるとでも思ってるなら、思ってるやつから年云兆円徴収してやっとけカス

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 306
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200