2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 Ver.2.3

1 :名無し行進曲:2009/01/09(金) 15:07:45 ID:nIYUBgnB.net
「もうちょっと、ていねいな言葉を使いませんか?」

この板に限らず、また2chだけの特有の問題でもありませんが(顕著ではありますが)、
匿名性を「何をどんな風に書いてもかまわない」と勘違いしている人はいませんか。

中学生から大人まで色々な人がいると思います。本人にとってはまっとうなこと
を書いているつもりでも書き方によっては思考が稚拙に思われる物も多々あります。
それでは一般社会に置いては共感を得ることは難しいです

万人の考えが一つになることはないのです。逆にまとまることには怖いものがあります。
そんなときでも揶揄や感情的になって攻撃的に書くのではなく、
相手の言い分も十分考えて上でレスをつける。

ボタンを押す前に今一度読み直しませんか。

過去スレ
スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 Ver.2.2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1218168927/
スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 Ver.2.1
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1138691878/
スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096555475/
スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1004829020/l50

2 :名無し行進曲:2009/01/10(土) 01:35:15 ID:VSANgJeQ.net
楽器の音色の特徴を表現するときに「ダークな音」という表現によくあたりますが意味がわからないのです。
トランペットで「ダークな音」といったらこんな音だよという曲があったら教えて下さい。
さらにもしよければそれと正反対のダークでない音というのがどんなのを指してるのか曲とかアーティスト名とかあったらお願いします。

自分はマルサリスを信奉してますが彼のはダーク?

3 :名無し行進曲:2009/01/10(土) 18:19:13 ID:BqwSC6/i.net
スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 Ver.2.2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1218168927/

4 :名無し行進曲:2009/01/13(火) 09:00:30 ID:I+tNw08R.net
だれも雑談しないのー??

5 :名無し行進曲:2009/01/14(水) 00:07:41 ID:8KR1S8BT.net
雑談ならなんでもいいよな。

まだ始めたばかりなんだが「シンフォニアタプカーラ」
なるものをやるらしい

この曲は大好きなんだが
楽譜が読めないいんだ。

ちなみに3楽章です。

6 :名無し行進曲:2009/01/14(水) 17:00:18 ID:QkpSHOD+.net
これかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=RteWz4IXRmY&feature=related
リズムが面白いね。変拍子とかもあるのかな。

7 :私は私:2009/01/18(日) 22:14:02 ID:F/uVzIge.net
チャットモンチーというバンドの曲を吹奏楽でしたoせんせの編曲で、M8っぽかったから簡単だと思ってたら激ムズ。
完成しない確率大(m-_-m)

8 :名無し行進曲:2009/01/21(水) 14:12:49 ID:uY8r76Le.net
唇の裏に口内炎が出来た時の練習は地獄

9 :名無し行進曲:2009/01/31(土) 20:08:01 ID:Bl1OZfbe.net
>>5
おお!伊福部先生の。難しいぞ。「一糸乱れぬ大乱舞」を心がけて。3拍目にちゃんと強拍持ってきてがんばってね。
「○マをぶらぶらさせる気持ちで!」とは伊福部先生の言葉。(後に「腰に付けた酒徳利ぶらぶらさせる感じで」って言い換えたけど)

音源は、芥川/新交響楽団のやつがおすすめだけどもう売ってないかも。
陸自中央音楽隊の吹奏楽版もなかなかなので聴いてみてね。
間違ってもナクソスを参考にしないようにねw

興味を持ったら、是非これも。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=458451&GOODS_SORT_CD=102



10 :名無し行進曲:2009/01/31(土) 20:10:11 ID:Bl1OZfbe.net
>>1
言い遅れたけど、乙です

11 :名無し行進曲:2009/02/06(金) 11:58:20 ID:gFxUkNqW.net
保守しとこう

12 :名無し行進曲:2009/02/10(火) 01:01:23 ID:4AtTS8fD.net
当方ラッパ吹きなのですが、
矯正をすることになり、下前歯に金具が付きます。
そのせいでラッパが吹けなくなってしまいます。
そこで何か他の楽器に挑戦しようと思ったのですが、
サックスは矯正しながらでも吹けますか?

13 :kab!88-:2009/02/20(金) 21:03:39 ID:s+Rhps+S.net ?PLT(45280)
保守

14 : 株価【90】 :2009/02/20(金) 21:04:22 ID:s+Rhps+S.net ?PLT(45280) 株優プチ(suisou)
こうか

15 :名無し行進曲:2009/03/28(土) 12:17:42 ID:5j7/CbJB.net
スウェアリンジェンが好き

16 :名無し行進曲:2009/03/28(土) 19:05:28 ID:Vr4DaEBO.net
でも象さんのほうがもっと好きです

17 :名無し行進曲:2009/03/29(日) 00:27:32 ID:2CcgAsxA.net
あなたのことが好きなのかもしれません

18 :名無し三等兵:2009/03/29(日) 14:30:41 ID:kN3CgfG8.net
お久しぶりです。全板人気トーナメントではお世話になりました。
軍板他板交流スレより
毎年恒例イベント(3/31-4/1)「赤い嵐」のお知らせです。

今年の販促動画とイベント告知
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230817918/137

お祭り会場(新スレは「赤い嵐」で検索してください)
赤い嵐〜世界を革命するために8〜
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1206281380/
(赤い嵐って何?という方は、1スレ目ログを見ると楽しめると思います)

当日は軍板バナー(軍板ではバーナーと呼ぶのがお約束)も変わりますので
一度IEで見てみると面白いかもしれません。

19 :名無し行進曲:2009/03/29(日) 23:24:18 ID:2CcgAsxA.net
会いたい

20 :名無し行進曲:2009/03/30(月) 10:05:34 ID:FgiQnk0+.net
塊魂の新作にどこだったかの高校の
吹奏楽部(団?)が楽曲参加するらしい

意外なチョイスだな オイ
・ω・) 発売ハ2009年内ダソウダ

21 :名無し行進曲:2009/03/30(月) 19:21:21 ID:1Lmn5o8z.net
さみしい

22 :名無し行進曲:2009/03/31(火) 19:02:01 ID:/FHHkXCU.net
AKBやっと上がってた
ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/music/watch/v17824703ptQPhj3a

23 :名無し行進曲:2009/03/31(火) 20:51:39 ID:57XCxArX.net
吹奏楽やりたいなぁ

24 :名無し行進曲:2009/04/01(水) 21:52:53 ID:VpMvN+TT.net
やっぱり嫌だ

25 :名無し行進曲:2009/04/12(日) 10:42:09 ID:6eXSifDD.net
シュトラウスの「こうもり序曲」の編曲って誰のが良い?

26 :名無し行進曲:2009/04/13(月) 00:53:56 ID:xW9ryM38.net
今年から高1の♂ですが、私が入ろうとしている高校の吹奏楽は部員が57人おりそのうち男の先輩が5人しかいません。こんな似たような状況にいる♂の高校生に聞きたいんですが男子はこんな中でどんな扱いを受けてますか?
長文スマソ

27 :名無し行進曲:2009/04/13(月) 06:23:38 ID:bhAujyJ/.net

俺のとこも60人に
8人って感じだが
悪い扱いは受けていない
ただ、重い楽器を
持つときに男子が
頼まれる
でも、先生にも早く
名前を覚えてもらえるし
逆にいんじゃないか



28 :名無し行進曲:2009/04/13(月) 11:55:03 ID:a+u3phHK.net
自動的にスーザを勧められます

29 :名無し行進曲:2009/04/13(月) 19:48:33 ID:UZVuSvcW.net
寂しいかもしれないけど、大事にはされる

30 :@株主 ★:2009/05/13(水) 14:38:50 ID:V3AJt2aB.net
てーすと

31 :@株主 ★:2009/05/13(水) 22:11:13 ID:TwhgVIU9.net
てす

32 :タミヤン ◆TAMIYA.LDI :2009/05/27(水) 23:25:33 ID:+QDC3tNR.net ?DIA(150777) 株主優待
優待様がおられるぞ

33 :名無し行進曲:2009/05/28(木) 17:57:41 ID:AJ1yDrPW.net
たみやんだ

34 :名無し行進曲:2009/05/28(木) 18:00:37 ID:AJ1yDrPW.net ?DIA(184444)
ホルダー陣動きないなぁ

35 : 株主【suisou:350/10162=3(%)】 :2009/05/28(木) 18:05:03 ID:AJ1yDrPW.net ?DIA(184444) 株主優待
株主スレ立てようず

36 :タミヤン ◆TAMIYA.LDI :2009/05/28(木) 19:34:20 ID:4Gky5qnZ.net ?DIA(150999) 株主優待
やはりもぐらくんか

ぼくはこのいたで嫌われてるのー

37 : 株主【suisou:350/10165=3(%)】 :2009/05/28(木) 19:37:25 ID:AJ1yDrPW.net ?DIA(184445) 株主優待
優待がうれしくてついやってしまったのだよ(´ω`)

この板でたみやんあんま見たことない(´ω`)

38 :タミヤン ◆TAMIYA.LDI :2009/05/28(木) 19:40:20 ID:4Gky5qnZ.net ?DIA(150999) 株主優待
>>37
いろんなスレにいますよーん

ここの板を活性化させたいのれす

39 : 株主【suisou:350/10165=3(%)】 :2009/05/28(木) 19:44:45 ID:AJ1yDrPW.net ?DIA(184445) 株主優待
基本的に愛知スレとオーボエスレしか見ないからなぁ…(´ω`)

吹奏楽板活性化したら株価上がるかな(っ´ω`)っ

40 :タミヤン ◆TAMIYA.LDI :2009/05/28(木) 19:47:39 ID:4Gky5qnZ.net ?DIA(150999) 株主優待
あがるかもねー


去年全板トナメの選対やったよー

41 :@株主 ☆:2009/07/12(日) 19:46:07 ID:rRRn+DSH.net
tes

42 : 株主【suisou:519/16788356=0(%)】 :2009/07/12(日) 19:50:39 ID:rRRn+DSH.net ?DIA(217730) 株優プチ(suisou)
やっぱりか・・・

43 :@株主 ★:2009/07/13(月) 16:42:21 ID:l46NUVLt.net
今度こそ

44 : 株主【suisou:548/11262=4(%)】 :2009/07/13(月) 16:42:38 ID:l46NUVLt.net ?DIA(233335) 株主優待


45 :株主:2009/07/13(月) 22:30:03 ID:0FPcBv1T.net
a

46 :名無し行進曲:2009/07/20(月) 08:03:41 ID:Im+NTeSz.net
あ、今日ロングトーン当番だっけ。

47 :名無し行進曲:2009/07/28(火) 21:41:30 ID:7ZpV0EkD.net
これの1:05のソロ、A・SAXのはずだけど音色がねっとりと言うか・・・
A・SAXであっていますか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=wr1maThsYv4

48 :名無し行進曲:2009/07/28(火) 21:54:54 ID:Nxwr+JYl.net
このメロディはソロじゃないですよ。
イングリッシュホルン+アルトサックス1stですよ

49 :名無し行進曲:2009/07/29(水) 09:47:08 ID:DcFGZG47.net
同じこと思う奴がいるものだな

937 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2009/07/11(土) 19:39:29 ID:M5VHm+Ra
アルメニアンダンスpart1の初めの方にアルトSAXのsoli?がありますが、
レーシ♭ーーーラーソーーーーファーファーーーーミ♭ファソーーーー
ってのですけど、

あれって編成はA・SAXのsoliなのか、+イングリッシュホルンなのか
それとも+オーボエ、、、どれなんでしょう。
やった事無いから知らないのです。


50 :名無し行進曲:2009/07/29(水) 12:51:23 ID:39A7OR9v.net
>>49
★どんな質問にもマジレスするスレ 3つめ★
http://mimizun.com/log/2ch/suisou/anchorage.2ch.net/suisou/kako/1217/12172/1217203619.dat

51 :名無し行進曲:2009/07/29(水) 20:31:42 ID:SuDWjBNq.net
>>48>>49
どうもありがとうございます。
そう、、、です、、よね。
いや、その質問したのも自分です。だから編成は分かっていたたのです。
だからこそ、アルサクとイングリッシュホルンにしては音色が??
と思ったのですが、ぴったりと重なっていたのでしょうか。
まるでJAZZのサックスみたいな粘っこいような音色。(何かそんな感じ)
これがアルサク?イングリッシュホルン?と思ったのです。
まるで1つの楽器のように聞こえたのです。
EHが強く出ていたのか、よく分らないけど、とても不思議に聞こえたのです。
それでまあ、書いた訳ですけど。
オーボエ系のEHだからもっと柔らかい音色が出ると思っていたけど
結構金属ぽい合成音だなあ、と思いました。

長ったらしくて失礼っす。

52 :名無し行進曲:2009/07/29(水) 20:46:44 ID:IhE7rlvm.net
イングリッシュホルンとアルサクのソリだと知ってて
なおかつ他の場面ではイングリッシュホルン担当者がいるのが見えてるのに
>「これの1:05のソロ、A・SAXのはずだけど」
などと書くのか。

53 :名無し行進曲:2009/07/29(水) 22:27:12 ID:xmAOT1+a.net
1:05のソロの時は、イングリッシュホルンもアルサクもソロしているのは映って無いじゃん。
他の場面でイングリッシュホルンが移っていても、
1:05のソロを吹いているかどうかまで判るとは限らないじゃん。

と、私は思います。

54 :名無し行進曲:2009/07/30(木) 12:57:40 ID:pzffQrgK.net
だからそこはソロじゃないんだって。
作曲者がEH+ASでいっしょに吹けって指定してんの。

55 :名無し行進曲:2009/07/30(木) 14:04:59 ID:LNLl0g8m.net
全国高等学校総合文化祭に行く・行っている人います?

56 :名無し行進曲:2009/07/30(木) 20:00:19 ID:orDobn/M.net
イングリッシュホルンとアルトサックスの見事な調和が
まるで別の楽器に聞こえるように錯覚する人が出たほど綺麗だった。
これで良いじゃん。

57 :名無し行進曲:2009/07/30(木) 23:47:34 ID:0i8QGl8l.net
このスレ糞だな

58 : [―{}@{}@{}-] @株主 ★:2009/08/03(月) 18:19:40 ID:3NAqzGUs.net


59 :名無し行進曲:2009/08/04(火) 00:07:40 ID:11KLaVuq.net
age

60 :名無し行進曲:2009/08/14(金) 19:13:21 ID:rTEN0otF.net
すいません、ちょっとお尋ねします。
家でマウピのみで口慣らしをしようとしたら、これが以外と煩い。
マンションなもんで、しかも夜は・・・
で、何か良い消音方法知りませんか?出口にタオルつけたら音が止まったよ、、


61 :名無し行進曲:2009/08/15(土) 00:07:13 ID:VGTHLVF1.net
まうぴww

62 :名無し行進曲:2009/08/15(土) 13:52:24 ID:DYyE7yXa.net
マウピで何か悪いかい?

63 :名無し行進曲:2009/08/15(土) 14:55:01 ID:iB7BwsRG.net
マウピと略す奴は初めて見たな

64 :名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:48:02 ID:Sd1FtFEi.net
http://www.google.com/search?q=%22%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%94%22%E3%80%80%E6%A5%BD%E5%99%A8&hl=ja&lr=&rls=com.microsoft:*:IE-SearchBox&rlz=1I7GZAZ&start=0&sa=N
こんなにいるぞ。
地域によって違ったりするんだろう。マウピ、マッピ・・・・・・・・・・・・・

65 :名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:50:32 ID:iIbAV0SH.net
コンクールの審査で、上下カットって何ですか?

66 :名無し行進曲:2009/08/15(土) 23:17:55 ID:izUY8o3T.net
>>65
フィギュアスケートやシンクロナイズドスイミングなどの芸術スポーツでも共通ですが、
不正がないように、一番評価の高い審査員と一番低い審査員の特定が排除されて、
残った数の平均×審査員の数をして得点を出す方法です。

67 :名無し行進曲:2009/08/16(日) 16:16:13 ID:uD3zetan.net
>>66
不正がないように、ってのは違うだろ。
それだと審査が不正ありきに聞こえる。
まあ、極端な採点を排除するためだな。

68 :名無し行進曲:2009/08/19(水) 02:18:56 ID:Jrje+AAG.net
審査員の好み的な問題を排除するためでも

69 :100:2009/08/19(水) 22:17:30 ID:Uoxc83sW.net
さっそくですがおまじないです。
恋を語らず何を語?とゆう世の中ですが
このコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます。
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OK
されます。



70 :名無し行進曲:2009/08/19(水) 22:59:18 ID:7jiI6eA5.net
60
布団に潜ってやってみたら?

71 :名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:14:39 ID:3YFcy/bo.net
習志野高校が一番最初に全国に進んだ年(昭和56年)の映像を探しています。どこか入手できるところはありませんか?

72 :名無し行進曲:2009/08/23(日) 21:04:52 ID:LNXXhX1C.net
>>5
シンフォニア・タプカーラは誰のアレンジですか?現在出版されている楽譜は今は無きビムズからのレンタル譜だけだと思ってたのですが・・・

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:34:12 ID:n/w2iYt3.net
彼氏彼女のいない人集合〜★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/anchoragetr/1166943894/

74 :名無し行進曲:2009/09/02(水) 16:58:05 ID:sugnmuzS.net
吹奏楽部の思い出
http://mimizun.com/log/2ch/news/namidame.2ch.net/news/kako/1220/12201/1220151098.html

転落:校舎3階から 中2女子、吹奏楽部の活動中−−八戸 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090825ddlk02040075000c.html
http://mimizun.com/log/2ch/news/tsushima.2ch.net/news/kako/1251/12512/1251206380.html

75 :名無し行進曲:2009/09/05(土) 13:05:36 ID:A5unTs4q.net
age

76 :名無し行進曲:2009/09/14(月) 08:37:24 ID:Uzz5rVp+.net
あげ

77 :名無し行進曲:2009/09/14(月) 13:15:41 ID:kXSwgqZ0.net
〉66―68
同感!!
不透明すぎて、えこひいきや個人的感情が入っているとしか思えない。


78 :名無し行進曲:2009/09/21(月) 23:21:15 ID:4kJq5X0m.net
すみません、楽器用のクロスって「洗ってはいけない」とはよく聞く話ですが、
本当のところ、どなんでしょうか?
結局はあの悪臭に耐え切れず洗濯機の放り込むのですが、
型崩れ&風合い&色あせに変化は見られますが、
「それがどうしたっ!」って感じなんですが、
詳しくお知りの先輩がおられましたらぜひその根拠やら対応方法などを
教えていただければ、幸いD♭。

79 :名無し行進曲:2009/09/22(火) 07:43:54 ID:FyPZ27G9.net
>>78
洗え。まずは、洗え。
色あせは、気にするな。貫禄と思え。 型崩れ風合いが寿命に来たら買い換えろ。
洗濯機なら、ネットに入れるとか手洗いモードにする。

80 :78:2009/09/22(火) 15:32:02 ID:0LOv22gu.net
>>79
そうですよネ。洗いますよネ〜。
「洗ってはいけない!」とは言っても、「洗ってはいけない根拠」は
誰も知らないので、後輩に説明するのに困っています。

81 :名無し行進曲:2009/09/22(火) 17:47:57 ID:t3yDg/ip.net
20代中盤からトランペット始めるのは無謀かな?
人様に聴かせられる程度にはなりたいんだけど2、3年ぐらいかかるかな

あと同士とかどうやって見つけたらいいのかな?ミクシィとかが無難なのかしら・・・

82 :名無し―:2009/09/22(火) 19:31:33 ID:oKsaOkXb.net
俺ね〜チューバなのにね〜
「ドラムの王様」って呼ばれとるよ〜


83 :名無し行進曲:2009/09/22(火) 19:47:56 ID:3pyIxkiN.net
>>78,79,80
おまえらアフォか?
楽器用クロスには、シリコンなどの楽器の塗装などを保護する
特殊な薬品がしみ込ませてある。
洗ったらそれが全部洗い流され、ただの雑巾と同じになってしまう。
クロスは化学繊維のものがほとんどだから、
それで磨いたらせっかくラッカーがかかっている楽器の表面を、
細かいヤスリで傷つけているのと同じwww

84 :名無し行進曲:2009/09/22(火) 19:51:44 ID:2k2lD58f.net
クロスは「もう限界」ってなったら洗う。しかし

85 :名無し行進曲:2009/09/22(火) 19:53:12 ID:2k2lD58f.net
クロスは「もう限界」ってなったら洗う。
しかし>83のいう通りで保護剤が消えちゃうから楽器には使わない。
マッピとか小物を置くときに使う「敷物」としてカバンの中に入れておく。

86 :名無し行進曲:2009/09/22(火) 19:53:42 ID:oNCEF6u8.net
>>81
二十歳くらいから始めてそれなりに吹ける人が知り合いにいるから
無謀ってことはないと思うよ。
同士は演奏形態というかジャンルによるかな。

87 :名無し行進曲:2009/09/22(火) 21:53:20 ID:rWupA17Y.net
>>83>>85の無知と勘違いについて。
他の人には間違ったことを教えないように。

88 :名無し行進曲:2009/09/25(金) 10:48:02 ID:LiefTg6B.net
>>86
遅くはないんですね、ご意見ありがとうございます。
ジャンルは色々やってみたいと思っているので追々仲間作りも考えてみます

89 :名無し行進曲:2009/09/27(日) 20:10:18 ID:JIyeLNjT.net
>>83
シリコンは、磨いた後の艶出し効果でしみ込ませてある。
管楽器用クロスは、繊維自体が傷つけないような物になっている。
(一部、ラッカーやメッキに微細な傷を付ける物があるのは事実だが)
シリコンでそれを防いでいる訳ではない。
ヤマハのシリコンクロスに「洗うな」と印刷されているのは、「シリコン」
の効果が無くなるから。
汚れなどが付いたまま使うと、クロス自体では楽器に傷付けない。(一部、前述あり)
しかし、汚れの中に硬い汚れ(砂埃、金属の磨耗粉等)が付着したまま使用すると
楽器を傷つける。
よって、クロスは汚れたら洗いなさい。できるなら、汚れる前に洗いなさい。
シリコンや、ポリッシュを滲み込ませたタイプは、普通クロスで綺麗にしたあとの仕上げに使う。
汚れたら洗って、普通クロスとして使う。

以上。


90 :名無し行進曲:2009/09/30(水) 02:50:19 ID:cfquTnuO.net
久々に来たら作曲家の個人スレッドが見当たらなくなったのですが
ローカルルール変更でどこか別の板にでも行ったのですか?

91 :名無し行進曲:2009/09/30(水) 08:04:37 ID:WFDWlTj0.net
吹奏楽の作曲家スレッドだったら、ただのdat落ちだと思いますよ。

92 :名無し行進曲:2009/10/01(木) 01:09:48 ID:70fiq+v0.net
ありがとうございます。
ふとしたきっかけでバーンズスレがあるかどうか探しに、久々に吹奏楽板に寄ってみただけです。

93 : [―{}@{}@{}-] 名無し行進曲:2009/10/02(金) 21:11:41 ID:HP5Qo0wE.net
>>88
吹奏族とかいけばいいんじゃないかな

94 :名無し―:2009/10/03(土) 06:35:44 ID:z/WEvjso.net
うちの吹部のこといろいろ書きます。
〜平日〜
誰よりも早く行って音楽室の鍵開け。(1年ですから)
パートの部屋の鍵開け(僕だったら美術室)
楽器出す(僕だったらチューバ)
黒板の書き込みチェック。
「音楽室にいてください」
の場合、音楽室で音出し
「各部屋で個人・パート」
の場合、僕だったら美術室で個人。
「セクションやってください」
の場合、木工室で金管セクション。
「ビデオ見ます」
の場合、音楽室でボーーっとしてる。
〜休日〜
まず行くと、皆さん音楽室でなんかしゃべってて8時30分
になると行動開始。
「土手ラン」、「校内ラン」、「椅子腹筋」、「呼吸」、「鬼ごっこ」
の中から先輩が選んでやります。
9時までやって楽器だし
あとは、平日と同。12時半に帰る。


95 :名無し行進曲:2009/10/03(土) 13:18:33 ID:s8c3w6IX.net
10月10日の香川のソロコン
どこで何時からやるかおしえて

96 :名無し行進曲:2009/10/03(土) 13:40:20 ID:uR6fXu+o.net
やる気の出る連符と全くやる気の起こらない連符とがあるよな

後者は最近の邦人作曲家に多い

97 :名無し行進曲:2009/10/03(土) 21:59:19 ID:oK8OxPNl.net
>>96
あるある。金管はドンピシャなのに木管に変な動きさせてたり、その逆とか。
そのくせ音楽的に全く無意味な動きだったり。

98 :名無し行進曲:2009/10/04(日) 17:50:31 ID:aMenarjH.net
J・バーンズ
http://mimizun.com/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/978/978851738.html
バーンズ★James Barnes
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1073288219/
バーンズ★James Barnes Part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1183126587/

99 :名無し行進曲:2009/10/09(金) 19:08:03 ID:gUAy5Ct8.net
誰かピアノ経験の無い俺に鍵盤打楽器の譜面を一々下から「ドレミファ・・・」ってやらなくても読めるようになる方法を教えてくれ
後ティンパニーのチューニングで困るんで音感の付け方を(

100 :名無し行進曲:2009/10/09(金) 19:29:18 ID:gqb/s5HO.net
>>99
コツとか無い。慣れるだけ。
ズル言うと、楽譜に「ソラソラミレドシド〜」って書いておく。

チューニングの件は俺も知りたい。

101 :名無し―:2009/10/11(日) 20:54:27 ID:ii9wmr5s.net
突然ですが、バレー部と吹部の恋愛についてどうお考えになりますか?

102 :名無し行進曲:2009/10/11(日) 21:03:22 ID:aKn5jA1E.net
▲▲▲部内恋愛&妄想を語ろう▲▲▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155380264/
部内恋愛について語る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1221482631/
パート内恋愛について
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1228657443/
※一般限定※☆団内恋愛&妄想☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1250702103/

103 :名無し行進曲:2009/10/13(火) 01:58:43 ID:beJjWQ9a.net
>>95

高松テルサでしたね。
ちなみに金賞とった子の演奏は、11月にテルサ祭で聞けますよ。まあ僕はテレビで見ますが。

104 :名無し行進曲:2009/10/13(火) 02:46:57 ID:XtF+DaMf.net
>>101
いいと思うよ。
俺もしてたし。

105 :名無し行進曲:2009/10/13(火) 18:22:43 ID:AzHK52xz.net
結果がすべてじゃぁなぃんだょ
勝ち進めなかったみんなも
悔いの残らない演奏ができたんだったらそれでぃぃんだょ
それが吹奏楽だヵら

次の大会にいけなくても自分たちの演奏が自分で満足できればいいんだよ。
http://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments&v=4qlWAtra1HI&fromurl=/watch%3Fv%3D4qlWAtra1HI%26feature%3Drelated

106 :名無し行進曲:2009/10/19(月) 19:24:52 ID:4pV1UkZs.net
suisouカウンター
昨日は 8,910です。

107 :名無し行進曲:2009/10/25(日) 16:29:57 ID:BC9zdVqW.net
suisouカウンター
昨日は 9,181です。

108 :名無し行進曲:2009/10/27(火) 17:29:30 ID:UWauQlXi.net
圧縮がありました。

109 :名無し行進曲:2009/10/28(水) 15:19:14 ID:7XaZFxN5.net
しんのすけ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/anchoragetr/1250714482/

110 :名無し行進曲:2009/10/30(金) 02:34:33 ID:XL6W2Ky0.net
どういう経緯でトラがバレたの?

111 :名無し行進曲:2009/11/02(月) 19:19:08 ID:nIjoMITQ.net
コンクールのトラってどうよ??
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1216811541/

112 :名無し行進曲:2009/11/23(月) 21:40:25 ID:ysKJcFat.net
         | .ヽ
                           _  ノ  \    _
        お前らwww             |ヽ_/    \_//
毎年恒例の日本一決定戦の日だぞwww √_  ._     __.(
                          ) (.ヽ´\  ./   ̄
                          ⌒_   .\/
                         .ノし~|
                         |   |
                         <   ヽ
                         /    |
                         /    /
                        /   _(
                      _/   /
                 ._   ._/   .|
                . <(_ ‐~     .|
          _____  ./        /
      _.-‐"~   "ー´         |
    _ /___ ,,__....._,...,_  ._      (~)./会場→【毎年恒例】○○県民ちょっと来いkskすっぞ【勤労感謝の日】
  <" ~ し、_.ノヽ- \ ]  (`‐‐-´~U⌒.|,/    http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1258976815
  ヽ,   く ~|._.-‐.v´| /
   /   /                   まとめwiki
  ヽ∩/~                      http://www29.atwiki.jp/todouhukenvip/

113 :名無し行進曲:2009/12/02(水) 02:54:28 ID:QTQ6Tliy.net
皆さん元気です

114 :名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:18:19 ID:uQKhX4ts.net
マイケル・ムーア太りすぎ

115 :名無し行進曲:2009/12/04(金) 23:23:07 ID:7ESQGf1j.net
最近馬鹿厨ばっかりだお(^ω^#)


116 :名無し行進曲:2009/12/05(土) 03:33:50 ID:WHT+6lDg.net
深夜は大人が多いから助かるお(^ω^)

117 :名無し行進曲:2009/12/17(木) 19:22:34 ID:2cfTjpXW.net
http://blogs.yahoo.co.jp/suisuisuisou/

118 :名無し行進曲:2009/12/25(金) 18:55:09 ID:4PdRxI5p.net
楽器盗んで教師逮捕のニュースしってる?

119 :名無し行進曲:2009/12/29(火) 13:37:49 ID:JQDLB6Rk.net
いつの事?
8月なら、「楽器 盗難 教諭」でググれ

120 :名無し行進曲:2010/01/07(木) 17:53:51 ID:zbN0/6T1.net
【神奈川】高校吹奏楽部から楽器やメトロノームなど82点(約190万円相当)盗む 容疑のOB男(37)逮捕 「確執あった」
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1250/12501/1250175234.html
【神奈川】窃盗容疑で逮捕された中学教諭 タクシー運転手と名乗るも、新聞を読んだ生徒が指摘、発覚 懲戒免職に
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/tsushima.2ch.net_newsplus_1252564653/

121 :名無し行進曲:2010/01/19(火) 19:13:32 ID:iTbPhQac.net
東京こうせい(変換できない)ウィンドオーケストラについてはどこで
語ったら良いの?
プロではトップクラスだし、課題曲の参考演奏も
しているから、話題は多いと思うけれど。


122 :名無し行進曲:2010/01/19(火) 19:20:04 ID:wwpQplJJ.net
【TAD】日本のプロ吹奏楽団総合スレッド【東吹】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131510065/

123 :名無し行進曲:2010/01/19(火) 19:43:02 ID:LJ1tn3W8.net
>>122
あ、それがあったんですか、ありがとうございます。


124 :名無し行進曲:2010/01/19(火) 20:14:31 ID:bLW2nu6P.net


125 :124:2010/01/19(火) 20:16:23 ID:bLW2nu6P.net
すいません
上のは間違えてしまいました。。。

英国式ブラスバンドのブリーズって、音大とか出てなくても入れるんですか?

126 :名無し行進曲:2010/01/23(土) 15:29:32 ID:9AIJHhAx.net
プロだから音大卒は最低条件だと思うけど、問い合わせてみれば
http://www.webmarket.co.jp/bbb/

アマチュアじゃいけないの?
http://www.bright-brass-storm.jp/article.php/20091111231152822

127 :名無し行進曲:2010/01/23(土) 15:42:52 ID:4E+AOD1F.net
問い合わせないとなんとも言えないが、
たとえば、合唱の世界で日本の最高峰である
東京混声合唱団とかは、
「音大卒あるいは同等以上の実力」
が条件らしいね。問題は肩書きじゃなくて実力でしょ。


128 :名無し行進曲:2010/01/25(月) 16:25:11 ID:4mmUU2mM.net
圧縮がありました。

129 :名無し行進曲:2010/01/29(金) 22:55:13 ID:vDfV2pTO.net
>>125
音大出てない人も入ってます。

130 :名無し行進曲:2010/02/19(金) 02:00:07 ID:0piMSClX.net
くだらない質問なのかも知れませんが、日本一吹奏楽弱小県はどこなんでしょう?
千葉、埼玉、東京、大阪、福岡なんかは盛んな印象がありますが、逆はどうなのかと。
パッと見、岩手、新潟、岐阜、和歌山、鳥取、大分なんかのバンドはほとんど全国大会にも出て来ないですよね。

131 :名無し行進曲:2010/02/19(金) 10:47:56 ID:/cvn/3vi.net
>>130
ttp://www.musicabella.jp/concours/search/
くだらない疑問だね、知りたければ調べろ

132 :名無し行進曲:2010/02/19(金) 19:05:32 ID:JfpwWQh6.net
一番吹奏楽が強い都道府県ってどこでしょうか?
http://mimizun.com/log/2ch/suisou/1077018127

133 :名無し行進曲:2010/04/05(月) 20:31:52 ID:saSpatDu.net
圧縮がありました。

134 :名無し行進曲:2010/05/09(日) 17:45:01 ID:ZF26cQyQ.net
O.リードの「For the Unfortunate」の邦題って
「悲運の友へ」
なの?誰が訳したの?

135 :名無し行進曲:2010/05/09(日) 18:29:48 ID:fs87SKWx.net
楽譜コピー問題協議会(CARS)
http://www.cars-music-copyright.jp/index.html

136 :名無し行進曲:2010/05/16(日) 15:19:52 ID:NSt9L91t.net
>>134
ライナーノーツをみると、
アメリカのある高校バンドの指揮者とその家族が飛行機事故でなくなって、
その追悼のための曲だそうな。
だからその邦題でもおkじゃね?あと「悲運に寄せて」とか
誰が訳したのかはシラネ

137 :名無し行進曲:2010/06/10(木) 17:43:38 ID:kDG9PAJH.net
圧縮があったようだ。

138 :名無し行進曲:2010/06/16(水) 07:01:50 ID:iXqOLZU9.net
ソロ曲の経験が豊富な方に聞きたい
主観で構わないのだが、チャルダッシュとヴェニスの謝肉祭だったら、どちらが難しいと思う?

もちろん、それぞれの楽器によって、管の調声だとか、運指だとか様々な事情があるだろうから、
一概に、コレだ! って答えは出ないと思うんだが、奏者の直観的な判断が知りたいと思って聞いてみた

そういうわけだから、自分の担当楽器を添えて答えてくれると助かる
とりあえず、一番知りたい楽器は、B♭クラリネットかな
次点でアルトサックスとトロンボーンとペット

なるべく、急ぎ目で答えてくれたらうれしい

139 :名無し行進曲:2010/06/16(水) 07:13:01 ID:tJieCVja.net
>>138
答えどころがわからんちん

140 :名無し行進曲:2010/06/16(水) 07:24:46 ID:iXqOLZU9.net
いやぁ、面目ない
ちょっと込み入った事情があって、不特定多数の人間が見る可能性のある文章で、
ソロ曲を紹介する機会があるんだけど、どれを紹介したもんか迷ってさ

どうせ紹介するなら、自分の知ってる難しそうな曲のどちらかにしようと思って

でも一人じゃ迷って決められなかったから、人の意見を聞いてみようと、おみくじ感覚で書いてみたんだ

だから、「自分の楽器」
「自分の楽器なら2曲のうちどちらが難しいと思うか」
この2点だけ、答えてもらえればいいんだ そしたら先に進める

141 :名無し行進曲:2010/06/16(水) 10:10:15 ID:/Br1jX+c.net
そのココロは「吹奏楽部を舞台にした小説を書いているが、楽器の上手さを曲名で描写したい」か?
金管ならアルバン、木管ならモンティにしておくのが無難な気がするが、どちらもセンスが良いとは言えんな。

142 :名無し行進曲:2010/06/16(水) 15:00:58 ID:iXqOLZU9.net
>>141
何故わかったし^p^

アルバンって、アーバンって呼ばれてる人と同じ人だよね、輝く雪の歌、とかのさ
モンティさんの事は、残念ながら存じ上げてないです
当方はチューバ吹きでござい 高い音の人たちの事はどーもよくわからん

うーん、こうなったら、包み隠さず話すね
今書いてる小説の登場人物たちは、大学生なんだ 
好きに吹かせてもらえないオケ部を抜けて、ズーラシアンみたいな、子供向けのアンサンブルチームを組むって筋書き
蛇足だけど編成は、Tp Cl ASax Tb +スーザフォン

中高と練習して来たから、プロほどではなくても、アマチュアとしては相当うまい腕前って設定にした

今書いてるシーンは、チームに誘われた主人公が、ドキドキしながら練習場所をのぞくの
そしたらクラリネット担当の男性がソロ連してるとこで、主人公は思わず圧倒されました、って感じ
その曲をどちらにするのか、ずっと悩んでたってわけ

どうせ名指しで文中に書くんだし、発言に責任を持ちたいなら、実際に自分が聞いて、感動した曲にするべきだよね
ってなわけで、頭の中でふるいをかける工程は終わってたから、
あえて「チャルダッシュ」「ヴェニスの謝肉祭」の二択で聞いてみたんだ

あなたはどっちが難しいと思いますか?
もう自分で決めろって?

143 :名無し行進曲:2010/06/16(水) 17:05:00 ID:XNTYIRHP.net
きらめき音楽隊宣伝乙

144 :名無し行進曲:2010/06/17(木) 01:03:19 ID:3VGx46+W.net
半年ROMるわ

145 :名無し行進曲:2010/06/17(木) 01:38:32 ID:SLMSo/7O.net
>>142
いや、もの凄く分かりやすいし。

あなたが登場人物になったとして、圧倒されるであろう方を選べばいいんでないかい?
ただ、クラリネットのヴェニスの謝肉祭は普通はこれ。有名なアルバン(アーバン)のとは違う。
http://www.youtube.com/watch?v=fY1NoD5sWQM

146 :名無し行進曲:2010/06/20(日) 21:03:04 ID:xrwWtIiZ.net
>>145
遅まきながら、お礼を言わせてほしい
動画も見てきた すごく参考になったよ ありがとう

147 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:33:12 ID:VnRELPd0.net
今日から名無しの表記変更。
参議院選挙は明日なのだが…。


148 :名無し行進曲:2010/07/17(土) 13:44:59 ID:AtHB5wD2.net
今は違うよな

149 :名無し行進曲:2010/07/18(日) 07:07:47 ID:OSRgeeoq.net
コンクール本番1週間前の中学校から指導依頼が入った。
もっと前(せめて3週間前)ならともかく、一体何を教えればいいの?

150 :名無し行進曲:2010/07/18(日) 08:19:51 ID:uk1437jq.net
審査員へのアピールの仕方じゃね?
演奏中の姿勢、楽器の角度、
演奏が終わった後、いかにタイミング合わせて「ザッ!」と立つかとか

もしくは
「金賞、ゴールド!」「ありがとうございましたっ!」の練習とか

151 :名無し行進曲:2010/07/19(月) 08:56:45 ID:cXu9i1Or.net
羽村第一中学校の
ニューヨークのロンドン子の編成を教えてください。
お願いします。

152 :名無し行進曲:2010/07/21(水) 21:07:36 ID:B027vVIx.net
>>151
このスレで回答得られなかったら↓あたりのスレで聞いてみたら?
移動先には「雑談スレから誘導されてきた」って書き添えるといいよ。

★♪ 東京都の中学校吹奏楽部 その12 ♪★ 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1254842364/
アンコン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159524217/

153 :名無し行進曲:2010/07/26(月) 23:01:25 ID:L0D+xrj9.net
>>150
149です。
とりあえず音の出だしと処理だけを教えてきました。
昨日の本番(地区大会)では銀賞だったそうです。
電話では「お世話になりました」ということでしたが、
もっと早い時期に、それも複数回呼んでもらった方が良いのでは、
と話しておきました。今後どうなるか分かりませんが。
知り合いからの頼みだったので今回は受けましたが、また同じような
ことになったら、今度は断ろうと思います。



154 :名無し行進曲:2010/07/26(月) 23:06:49 ID:e/9ihqX8.net
>>150
お前、質問者からかってるだろ?
まぁ2ちゃんらしいと言えばその通りだがw

そんなコケ脅ししか教えられんような奴なら、所詮その程度だな。

155 :150:2010/07/28(水) 16:44:53 ID:Apdr/E9h.net
>>153
お疲れさまです。
自分も少し指導をする立場なので、その先生の藁をも掴みたいような心情も理解できるけれども、
本番直前でそれまでの練習・合奏と違う事を言われたら、生徒達が混乱しますよね。
そういう意味で非常に気を使った事と思います。

最も重要な要素である、安定したサウンド作りや音楽的イメージの統一に踏み込むには、
複数回の合奏指導と、一ヶ月以上の継続的な練習が無いと、なかなか効果は出ないと思います。

おそらくその先生にはそういった意識が無いのではないでしょうか?
小手先のタテ合わせではなく、もっと深い所からバンドの実力を上げる指導が必要なのでしょうね。

>>154
ネタをネタと(ry

156 :名無し行進曲:2010/07/29(木) 07:40:16 ID:CJMqwq7T.net
唐突に申し訳ないんですが。
ベルアップするのっておかしいですか?
自分が現役のころはよく金管がベルアップの指示をされていたんですが
今はあまり見かけないような・・・。
コンクールでベルアップしたら審査員に指摘される?(悪い意味で)

157 :名無し行進曲:2010/07/29(木) 11:36:44 ID:lXQfYOOc.net
音やアンブシュアへの影響がない程度に
堂々と吹く程度ならわかるけど
それを無視した変なベルアップはかなり減ったんじゃないですか。


158 :名無し行進曲:2010/07/30(金) 22:05:09 ID:66tSnC5g.net
単発質問ができるスレッドが見当たらないので
ここに書かせてください。

楽譜を探しています。
「マドリッドへの夜間飛行」の楽譜を
どこか入手できるところ、ないでしょうか?
検索するとCDはひっかかるのですが、
楽譜は引っかかりません。
英題で検索しても楽譜は引っかかりません。

購入可能なサイトや出版社情報を
もっておられる方、教えてください。

159 :名無し行進曲:2010/08/01(日) 00:58:49 ID:8+OyV+m4.net
自称1流セミプロ指揮者のコメントがひどすぎる気がするのですが
こういうの許せますか?
-------------
中学小編成。
昨年までの上位常連校がいない。守北・アワズ・信楽も大編成。
メインで教えてた老上は順当。このまま関西行くんじゃないかな?
あの悲惨な3月まで教えてた葉山でさえ予選通るなんてありえない。
はっきり言って低すぎる。選曲も八木澤で勝てるなんておかしいやろ。
八木澤なんて、指揮者が曲を作るんだよ。とても葉山の棒振りにそんなんはないでしょ。他も低い。どこの地区見ても。なんでここまで落ちたのか?情けない
中学大編成。
上位は普通。特別なものはない。今年はどうも音程を見てるみたいだね。
玉川や草津の指揮者になんの技量も無い、音楽センスが乏しいのに新堂でさえ松井さんとウイドウなんてふざけてる。これで通るなんて信じられないね。
高校小編成
ここはこんなもんじゃない?
高校大編成。
大津と北部は妥当でしょ。
問題は南部。
草津東はいいけど、国情はなにをしてるのか?
ジャズ適当ブラスの玉川を通してどうするねん。あんな音楽、 世界的に否定なのに、笑わせてどうするねん。根性が無いよ。
高校なんて選曲と課題曲で半分は取れる。あとは指揮者と奏者の 技量だよ。毎年の進歩についていけよ。
中高教育の河瀬とか膳所や東大津なんてあんなんだれでも出来るやん。
これ以上に滋賀の音楽レベルを落とすな。
責任持ってやれよ。
素人が棒振ってるんだぜ。こんなんでいいんか?
予選で落ちるなんて、大体、指揮者と曲目でほとんど予想できる。
頼むからぐちゃぐちゃ言わんとブラスしなよ。
ふざけた学校がふざけた態度で予選通るから、
間抜けな指揮者と自己満足のワガママ奏者がうまれるんだよ。
個人的には葉山・玉川中・高が通るのはおかしいと思うよ。
-----------------------
ttp://www.art-shiga.net/artist/detail.php?ARTISTID=473
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=17522886

160 :名無し行進曲:2010/08/01(日) 09:40:27 ID:amuQfNCb.net
>>159
まあ、許容範囲じゃないか?

161 :名無し行進曲:2010/08/10(火) 01:35:24 ID:V6omZyrA.net
>>158
楽器店に探させればいいじゃん
でかい楽器屋とつながってる楽器屋は日本で出回ってる音楽関連の客に売るもの
すべてを仕入れることが出来るぞ
変な独禁法じゃないかと思うようなことしてるとこもあるけど

162 :名無し行進曲:2010/08/14(土) 23:17:25 ID:iJ/87UAB.net
素朴な疑問。

コンクール当日に指揮者が何らかの事情で出場不能になった場合、
「演奏者」として吹連に申告してある人物を指揮者の代役としたら失格?

163 :名無し行進曲:2010/08/26(木) 20:41:06 ID:wOlifwt9.net
http://mirrorhenkan.g.ribbn.to/

164 :名無し行進曲:2010/08/26(木) 20:43:08 ID:wOlifwt9.net
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

165 :名無し行進曲:2010/08/26(木) 23:23:50 ID:qetDi/CK.net
>159
俺の地元じゃねぇか。しかも出身校が出とるやないかい。顧問、むちゃくちゃ言われてまっせ

166 :名無し行進曲:2010/08/27(金) 19:57:00 ID:Luzq1sRq.net
http://green.ap.teacup.com/cant_room/

167 :名無しマン:2010/08/31(火) 01:29:55 ID:3ca1dtoD.net
小学校の鼓笛隊は吹く楽器が金管楽器だとすれば
管楽器を経験したとみなされるであろう

168 :名無し行進曲:2010/09/14(火) 20:19:57 ID:bWTDiYAl.net
http://blog.goo.ne.jp/wo0628

169 :名無し行進曲:2010/09/23(木) 20:49:40 ID:5aT2Qidm.net
吹奏楽部はヘンタイのすくつ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tokitr/1282869698/

170 :名無し行進曲:2010/09/23(木) 21:12:07 ID:Ut7ucVAL.net
質問。

ある演奏者が、全日本吹連主催の吹奏楽コンクールで二つの楽団
(以下、「楽団X」「楽団Y」)の演奏者として重複出場した。
二つの楽団は同じ支部の同じ部門にエントリしており、出演順は




これによって出場した楽団が失格となる場合…、

1. 「楽団X」「楽団Y」の両方の楽団が失格となる。
2. 



この演奏者は吹連の規定するところの「職業演奏家」に該当せず、
どの楽団にも所属していないと仮定する。

171 :名無し行進曲:2010/09/23(木) 21:12:58 ID:Ut7ucVAL.net
うわ、書きかけで投稿してしまった。ちよっと待ってくれw

172 :名無し行進曲:2010/09/23(木) 21:19:11 ID:Ut7ucVAL.net
質問。

ある演奏者(以下、「演奏者A」)が、全日本吹連主催の吹奏楽コンクールで
二つの楽団(以下、「楽団X」「楽団Y」)の演奏者として重複出場した。

・ 二つの楽団は同じ支部の同じ部門にエントリ
・ 出演順は「楽団X」→「楽団Y」の順
・ 二つの楽団の関係者は「演奏者A」が重複出場していた事実を認識していない

この条件で出場した楽団が失格となる場合…、

1. 「楽団X」「楽団Y」の両方が失格。
2. 先に演奏した「楽団X」のみが失格。
3. 後から演奏した「楽団Y」のみが失格。
4. 「楽団X」「楽団Y」ともに失格にはならない。

どのケースが該当するのかな?

なお、「演奏者A」は吹連の規定するところの「職業演奏家」に該当せず、どの楽団にも
所属しておらず、重複出場が規定違反であることは知らなかったと仮定する。

173 :名無し行進曲:2010/09/24(金) 11:25:53 ID:vbpAxrAV.net
>>172 1だろ。

174 :名無し行進曲:2010/09/24(金) 12:14:12 ID:VY6liq9d.net
>>172
こんなん可能なの?
実際あった話?

175 :172 :2010/09/24(金) 23:52:43 ID:lHv+vpPZ.net
>>173
サンクス。それって吹連の規定のどこに触れるの?

>>174
うん。実際にあった話。というか「演奏者A」とは実はオレw
もう15年くらい昔の話だ。

176 :名無し行進曲:2010/09/25(土) 00:28:17 ID:OHveCqJ+.net
読めばすぐに出てくるんだが……

全日本吹奏楽コンクール実施規定
第8条
同一奏者が二つ以上の団体に重複して出場することは認めない。(以下略)


まぁ……うまくやれば掛け持ちできなくもないとは思うけど……偽名で出場したの?

177 :172 :2010/09/25(土) 07:41:13 ID:Ty89qLmz.net
>>176
サンクス。やっぱこの規定に触れるのね。
この文面だと、支部が違おうが部門が違おうが重複出場はNGなんだな。やっぱし。

自分の時は両方とも実名で出た。
会場には、出演した団体以外の団の知り合いも大勢いて、
「へぇ、今年は掛け持ちですか。人気ものですね」とか言われて
へへへっとか笑っていたが、やヴぁかったんだなwww

178 :名無し行進曲:2010/09/25(土) 12:03:53 ID:OHveCqJ+.net
あなたの書き込みが少し不明瞭なんだが、「全日本吹連主催」とわざわざ書いている以上、
「全日本吹奏楽コンクール」(いわゆる全国大会)に出場したってことだよね?

支部大会、都道府県大会、その他地区大会はこの限りじゃないよ。
この規定が適用されるのは全国大会だけだからね。

179 :172 :2010/09/25(土) 22:45:37 ID:3i82B3Z6.net
>>178
> この規定が適用されるのは全国大会だけだからね。

あっ、そういうことか…。こりゃ書き方&オレの解釈(頭?)が悪かったな。
えっと、全国ではなく某県の一般の部です。

重複出場が認められてる支部ってのもあるのかしらん?

180 :名無し行進曲:2010/09/29(水) 18:21:20 ID:tm1CHSFK.net
http://www.ajba.or.jp/kitei.competition.pdf

181 :名無し行進曲:2010/10/06(水) 20:20:33 ID:/QcOqp9H.net
http://suisodesuiso.blog52.fc2.com/

182 :名無し行進曲:2010/10/08(金) 20:30:44 ID:BNLExH1l.net
http://ameblo.jp/rainhaltplus/

183 :名無し行進曲:2010/10/12(火) 17:57:54 ID:MxE8qUtq.net
http://www3.plala.or.jp/tbtknic/home.htm

184 :名無し行進曲:2010/10/14(木) 18:13:22 ID:fFT+9QAc.net
全日本吹奏楽連盟とともにコンクール等を主催している朝日新聞社のサイト「アサヒ・コム」
の教育ページに、9月30日から「吹奏楽ページ」が誕生しました。紙面に掲載された最近の
記事、写真のほか、吹奏楽関係の話題等が満載です。どうぞご覧ください。
http://www.asahi.com/edu/suisogaku/

185 :名無し行進曲:2010/11/03(水) 15:32:46 ID:Q5yzIf77.net
今聴いている音楽
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288765180/l50


186 :名無し行進曲:2010/11/03(水) 15:34:18 ID:zMcVd7/o.net
>>176
あれ、指揮者も演奏者のひとりじゃないの?

187 :名無し行進曲:2010/11/03(水) 15:57:40 ID:2kQ8tJ54.net
>>186
広義ではそうとも言えるかもしれないが、実際には演奏者とは区別されている。

188 :名無し行進曲:2010/11/05(金) 21:36:59 ID:lHqLGlBs.net
圧縮があったようだ。

189 :名無し行進曲:2010/11/05(金) 23:28:10 ID:mdCAteTI.net
3

親切な俺が誘導しとく

スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 Ver.2.3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1231481265/

190 :名無し行進曲:2010/11/06(土) 07:12:38 ID:b6tE2lLT.net
↑誤爆してた

191 :中里kei:2010/11/07(日) 14:42:41 ID:3PbdV0Pe.net
習志野のとある母校の中学演奏会に行った。俺のときは全国優勝したそのホールに「入れることはできない」と追い返された。なぜ?

192 :中里kei:2010/11/07(日) 14:43:51 ID:3PbdV0Pe.net
カメラを持っていると誤解された。なぜ?



193 :中里kei:2010/11/07(日) 14:46:12 ID:3PbdV0Pe.net
最近はカメラを持つとどうしていけないのか誰か教えて欲しい。

194 :中里kei:2010/11/07(日) 14:51:01 ID:3PbdV0Pe.net
誰かではなく、先生、電話下さい。音楽に没頭しましょう

195 :中里kei:2010/11/07(日) 14:59:28 ID:3PbdV0Pe.net
もう歳なので無理だけど、トロンボーンのハイEを出せたことがあった。ブラームスの二番の最終楽章ファーストが吹ける。あのころが懐かしい。

196 :名無し行進曲:2010/11/07(日) 23:22:56 ID:uLV2FSd8.net
機材的な質問です

チューナーでちょっといいものを買おうと思うのです

ワイヤレスチューナーというものを見つけたのですが

値段が結構張ってます・・・

しかしそれでチューナーとしての能力が普通のチューナーと同じだったりするのだったら

ヤマハTD-88・コルグLCA-120などのフォーカスチューンとかいった機能を優先させたほうがいいのでは?

と思うのです。

ワイヤレスを使ったことがある方がいましたらぜひ教えてください!

(ここでいうチューナーの能力とは反応速度や正確さプラスαな機能を言っております)

飛び込みで申し訳ありませんがご意見ぜひお願いします!


197 :名無し行進曲:2010/11/08(月) 23:09:02 ID:guUnV6LY.net
マルチ





198 : ◆??? :2010/11/08(月) 23:49:30 ID:dzqn5Otx.net
管楽器修理の仕事してるけどスレが埋まって居場所がない

199 :名無し行進曲:2010/11/09(火) 11:15:31 ID:7wE5RI9q.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1203160560/

200 :名無し行進曲:2010/11/09(火) 13:14:44 ID:7Uk4FuFE.net
管楽器修理の仕事してるけど part2
http://yy703.60.kg/test/read.cgi/ironnagakkiyasan/1289276029/

201 : ◆??? :2010/11/09(火) 13:25:25 ID:xBycFJh8.net
>>200
2ちゃんじゃないーけどいいか・・・

202 :名無し行進曲:2010/11/09(火) 15:41:34 ID:7Uk4FuFE.net
ついでに今日あしたをつかめの楽器修理屋のがあるから興味ある人見るべし見るべし

203 :名無し行進曲:2010/11/09(火) 15:54:20 ID:2LgjBOda.net
http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/258/top.html

204 :名無し行進曲:2010/11/14(日) 17:11:58 ID:Bff4TzQU.net
>>202
みた。なかなか面白かったけど一般企業の方がいいなっておもった

205 : [―{}@{}@{}-] 名無し行進曲:2010/11/23(火) 08:58:21 ID:47HcSYH+.net
先週から月末にかけてコンサート多いね

206 : [―{}@{}@{}-] 名無し行進曲:2010/11/24(水) 20:02:54 ID:scfPa4zw.net
串表示が恥ずかしい

207 :名無し行進曲:2010/12/10(金) 13:12:55 ID:0t/9kc+8.net
この荒らしは何なの?

しかも、この板だけw

208 :名無し行進曲:2010/12/10(金) 13:24:21 ID:X8ERjOhw.net
>>207

★101208 news2 K5 ◆ZrPJFvslEyUGのパナソニック神戸大スレ乱立
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1291821314/

【知恵遅れ】 「手動」荒らし K5◆ZrPJFvslEyUG観察 【ニート】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291866595/

209 :名無し行進曲:2010/12/10(金) 13:30:56 ID:0t/9kc+8.net
>>208
やっぱり、K5って生卵事件の主犯の名前か。

210 :名無し行進曲:2010/12/10(金) 18:48:38 ID:WsMAbv2O.net
現在スレッド数525

211 :名無し行進曲:2011/01/10(月) 14:17:41 ID:uPDUzq7V.net
せっかくヤマハ先生がNETDUETTO作ってくれたんだし、
板の住民でセッションする機会があってもいいと思う



212 :名無し行進曲:2011/01/16(日) 22:27:38 ID:O4Hwor1K.net
ねっとでゅえっと とは

・やまはの ふりー そふと
・いんたーねっと を かいして せっしょんが できるよ
・すかいぷ みたいな たしゃそふとに くらべて たいむらぐが すくないよ
・はじめに ひつようなのは おとを とりこむ まいく と いんたーねっとができる ぱそこんだよ
・「NET DUETTO」で けんさく → だうんろーど
・へやのなまえ と ぱすわーど をきめて へやをつくるよ
・やってきた みんなと せっしょんを たのしもう




ここまではいいんだが、リアルの知り合い以外にもセッション仲間を作ろうと思ったって、募集する場所がないのが現状
かろうじて機能してるのはニコ生くらい?

ここにするか新スレ立てるか分らんが、部屋名とパスを書いて誰かとランダムにセッションするみたいな取り組みはあってもいいはずだ

213 :名無し行進曲:2011/01/21(金) 12:41:38 ID:V0lng+oF.net
吹奏楽でしかできない、聴けない音楽ってなんだ?
あったら教えてくれ

214 :名無し行進曲:2011/01/21(金) 20:40:50 ID:6uEAWLma.net
>>213
ネリベルの一連のオリジナル曲。
オケというか弦楽器メインではあの機動力はムリ。

215 :名無し行進曲:2011/01/21(金) 21:10:00 ID:1e+j64tx.net
管弦楽のためのエチュードを聴くと、そんなことはないと思う

216 :215:2011/01/22(土) 00:04:40 ID:PCIkvUEg.net
タイトル間違えた
交響的練習曲だった

217 :名無し行進曲:2011/01/22(土) 12:11:55 ID:uM5aRooB.net
>>213
それがないのが吹奏楽だとおもう

218 :名無し行進曲:2011/01/26(水) 18:26:39 ID:ZNEECb5d.net
>>198-201
管楽器修理の仕事してるけど (2)
1 :名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 11:35:11 ID:5nsOhJHY
復活させました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1296009311/

219 :名無し行進曲:2011/01/27(木) 20:04:39 ID:mLXy4A01.net
>>217
何を置いても行進曲

220 :名無し行進曲:2011/01/27(木) 20:43:39 ID:8lrz7zzb.net
行進曲について語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1206882882/

221 :名無し行進曲:2011/01/30(日) 10:39:54 ID:A2Zsdiif.net
磐城高校吹奏楽部 東京特別公演

2011.3.21(月祝) 16:45開場/17:30開演
@東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアル
全席指定:S席3,000円 A席2,000円 B席1,000円
チケットは、ぴあ、東京オペラシティチケットセンターで取り扱っているそうです。

東京公演なのに何故か地元紙に告知載ってましたw

222 :名無し行進曲:2011/02/05(土) 13:51:38 ID:DyWECKWB.net
吹連から買えば送金手数料込み1080円で買える来年度課題曲参考演奏CDをヤフオクでそれ以上の値段(今のところ1700円)まで競ってるヤツらってヴァカなの?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m81019904

223 :名無し行進曲:2011/02/06(日) 07:07:14 ID:tyYJkk6A.net
投稿確認第2項の無関係の広告というのは、どの程度の事を指すのでしょうか?
筆者はここ最近ネットを始めて、フランスのサイトを見るようになりました。
そのフランスで吹奏楽のCDを多く出しているレーベルや吹奏楽関係のサイトの話をしようと思ったのですが、これは抵触しますか?

224 :名無し行進曲:2011/02/09(水) 11:34:22 ID:+5trbDPz.net
自己判断でどうぞ。「良いよ」って言ってほう助になっても矢田

例1:吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第2盤
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240037237/l50
例2:吹奏楽曲のCDの名盤を教え合うスレ。3枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1257401336/l50

クラ板だが
例3:安くて良いCDスレ Part42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1293807777/l50
例4:今日買ったCDを逐一報告するスレ 5枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1243246441/l50
他多数スレ有り

参考:「Rock54」とは
http://info.2ch.net/wiki/index.php?Rock54
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 199
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1296368573/l50

225 :名無し行進曲:2011/02/14(月) 11:25:59 ID:MMgBeXaZ.net
http://www.billboard-japan.com/system/jp_charts/classical/
10位スゲェー

226 :名無し行進曲:2011/02/16(水) 16:18:13 ID:WHGevdVv.net

山田一雄のオリジナル吹奏楽曲集
山田一雄、東京吹奏楽団
http://tower.jp/item/2840501/

227 :名無し行進曲:2011/02/17(木) 10:58:57 ID:fHepWbsA.net
http://www.billboard-japan.com/system/jp_charts/classical/11-50/
2週目は16位か
それにしてもタワレコのみ販売なのに売れてるね

228 :名無し行進曲:2011/03/11(金) 16:59:48.54 ID:IiuVbAG/.net
ラグビークリニック Vol.24
COACHING MY WAY 特別編
屋比久勲[鹿児島情報高校吹奏楽部]聞き手・東考三[鹿児島情報高校ラグビー部監督]
http://www.sportsclick.jp/magazine/rugbyclinic/0024/
http://blog.livedoor.jp/kozo_higashi/archives/51667086.html

229 :名無し行進曲:2011/03/11(金) 20:42:13.91 ID:Sd4JKoSY.net
<海外から大絶賛される!>
ドリームシアター64ビートアレンジ@
http://www.youtube.com/watch?v=KveVL5IN9eY
http://www.youtube.com/watch?v=KdkQDk0hoYQ
ドリームシアター64ビートアレンジA
http://www.youtube.com/watch?v=BrkGlhUx268
http://www.youtube.com/watch?v=CXB2fl1Oqzk

<アメリカ人34歳>
Great Job, Im impressed!
Hi,
Your videos were amazing, I couldn't believe how well done they were when I was finished watching.
<アメリカ人32歳>
your new video
What's up,
I just watched some of your videos on YouTube, some of the best I've seen.
Your vids were some of the first that I could stand to watch once, let alone twice!
<パキスタン人32歳>
class video loved it
Hello, what a beautiful day..how are you man?
Yours uploaded videos and the chanel are the best!

230 :名無し行進曲:2011/03/14(月) 21:09:46.99 ID:yq/ag309.net
>>221
http://www.k-mikuniya.co.jp/ibc/2011_tokyo/20110321tokyo_01.jpg
http://www.operacity.jp/concert/calendar/index.php?year=2011&month=3&type=list

231 :名無し行進曲:2011/03/15(火) 16:42:12.28 ID:gDGKrD8D.net

地震の諸影響による公演中止
http://www.operacity.jp/topics.php?number=314
http://www.k-mikuniya.co.jp/ibc/2011_tokyo/tirasi_ura.pdf

232 :名無し行進曲:2011/03/17(木) 03:11:39.31 ID:wVGorY3E.net
あれ、誤爆した?

233 :名無し行進曲:2011/03/18(金) 19:36:35.11 ID:v0kYBGDd.net
【随時更新】地震の諸影響による公演中止・延期情報
http://www.operacity.jp/topics.php?number=316
吹奏楽東京公演は中止です
http://www.iwaki-h.fks.ed.jp/toukyoukoen.pdf

234 :名無し行進曲:2011/03/18(金) 21:49:02.46 ID:RYG5xx6m.net
いわき市大変だな
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/010316.html

235 :名無し行進曲:2011/04/09(土) 17:06:38.38 ID:HSM6eeM8.net
http://www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/c/894

236 :名無し行進曲:2011/04/15(金) 18:27:31.85 ID:V2DeDL5B.net
http://www.nhk.or.jp/sls/teens/

237 :名無し行進曲:2011/04/17(日) 22:39:02.15 ID:UQ8E+QYB.net
さっきフジテレビで「イリュージョン」のパクリみたいな曲流れなかった?

238 :名無し行進曲:2011/04/18(月) 18:56:06.80 ID:t2cKDfYi.net
ドラクエに出て来る敵キャラで最悪なのは?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tokitr/1303010477/

239 :名無し行進曲:2011/05/04(水) 18:01:08.66 ID:19feB00N.net
俺のID   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン


240 :名無し行進曲:2011/05/04(水) 18:03:34.98 ID:19feB00N.net
東北に楽器を送ろう運動やってる奴を通じて楽器を送ったんだが。
なんの報告もない。俺のトロンボーン、本当に震災で楽器失って困ってる人に渡ったのか?

241 :名無し行進曲:2011/05/05(木) 18:37:27.38 ID:J253wsUC.net
http://web.me.com/dodekachordon/bf/

242 :名無し行進曲:2011/05/11(水) 15:35:41.14 ID:tLbu/bgA.net
吹奏楽でフルートとオーボエが同じパートなのは何故だろう?ただの便宜上の問題?

243 :名無し行進曲:2011/05/11(水) 20:09:23.45 ID:g7JXpqiA.net
>>242
あなたのガッコの習慣を全てのもののように書かないでください。
フルートとオーボエは別パートですよ。

244 :名無し行進曲:2011/05/11(水) 20:37:23.96 ID:tLbu/bgA.net
>>243
いや、色んな学校の演奏会とか見てきたけど、フルボエでまとめてる所多いよ。人数少ないから仕方ないのか?

245 :名無し行進曲:2011/05/12(木) 11:04:58.92 ID:17X2Vh5H.net
>>244
もっと色んな学校の演奏会に行ってくださいね。
あなたが思っている通りなのが、総ての学校ではありません。
あなたが聞いた学校が、たまたまそうだったって話です。

246 :名無し行進曲:2011/05/12(木) 23:08:28.51 ID:6rX5tJ4g.net
フルボエワロスワロス

247 :名無し行進曲:2011/05/14(土) 22:54:36.18 ID:X2HHCJYq.net
>>245
なんか論点ずれてんな。
結局まとめてる学校があって、そこがなんてまとめてるかは説明出来ないのね。

248 :名無し行進曲:2011/05/15(日) 01:59:48.55 ID:Uej2RHW1.net
学校の慣例でフルートとオーボエを一緒のパートにしているところと
そうでない学校がある。
ただそれだけのことを論ずる必要がどこにあるのかね。

249 :名無し行進曲:2011/05/24(火) 17:42:24.18 ID:MxHZRvAy.net
http://www.ctv.co.jp/gori/2009/0613_085/info.html
http://www.youtube.com/watch?v=33dULHdjBIE

250 :名無し行進曲:2011/05/24(火) 19:29:31.70 ID:EEtUvCuE.net
猫も杓子もドラッカー
甲子園へもドラッカー
普門館へもドラッカー
これを読んで実践して普門館を目指そう
http://www.amazon.co.jp/dp/4796681841/


251 :名無し行進曲:2011/06/25(土) 23:29:20.48 ID:+9o4VG6C.net
自分の葬式のとき流してもらいたい音楽 (3曲までOK)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309011470/l50


252 :名無し行進曲:2011/06/26(日) 19:49:18.39 ID:5n1+CDQI.net
圧縮があったようだ。

253 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/27(月) 05:19:30.55 ID:4Vq0aRW3.net
三出制度って良くないと思う。

254 :名無し行進曲:2011/06/27(月) 16:03:37.22 ID:g4n4gBxZ.net
>>253
その制度は確かに良くないと思う。吹奏楽だけで合唱にはないのに。
ただ、お母さんコーラスとかは似たような制度があるらしいね。
スポンサーが違うからかな。


255 :名無し行進曲:2011/06/27(月) 17:09:33.80 ID:rG+rlv2r.net
連盟の「できるだけ多くの人に全国大会を経験して欲しい」という方針によりこの規定が設けられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB

256 :名無し行進曲:2011/06/27(月) 21:03:35.57 ID:DAZxI88e.net
ホントは「なんとかして新潟県の団体を全国大会に出させたいから」だと聞いた。
ウソかもしれないけど、そう考えると関東地区の分割の仕方とか納得がいくw

257 :名無し行進曲:2011/06/28(火) 00:37:15.76 ID:qNJWeDwR.net
>>256
どこを出すんだよ
確かに新潟は少ないけど旧ルールのうちに中学、高校、一般は全国大会に出たことはある
和歌山をなんとかしてやれよ

258 :名無し行進曲:2011/06/28(火) 02:28:36.89 ID:V7FiOG2y.net
三出制度が良いか悪いか議論の分かれるところだけれど、
俺は良くないと思う。たとえば、運動会で、「順位を付けると
差別につながるから全員同じタイミングでテープを切らせる」
というのと同じレベルの愚行だと思う。
世の中には競争、序列、というものが厳然として存在する。
それを教えるのも教育としての重要な役目。
また、三出制度によって全国大会に出られた人が喜ぶ陰で、
実力があるのに出られなくて涙をのむ人もいる。それを無視
できるほどすぐれた制度だろうか?
結論としては、俺は断固として反対したい。


259 :名無し行進曲:2011/06/28(火) 02:36:20.63 ID:k02Fu8dP.net
コンクールではっきりと順位をつけることについては色々な話を聞いたけど、
オレは、はっきりとつけてイイと思う。

コンクールである以上、どうしたってある程度のランク付けは必要。
だったら、審査の結果を開示してシロクロつけたほうが、あれこれと
ボカして誤魔化すよりもずっと誠実だと思う。

260 :名無し行進曲:2011/06/28(火) 03:33:20.99 ID:Y/ZkRfY9.net
まったく素人の質問でごめんなさい。
自分は合唱のコンクールには何度も出たことがあります。。
しかし吹奏楽コンクールは出たこともないし、ずっと前に
一度聴いたことがあるだけです。
吹奏楽だと、大型楽器、特にパーカッション類の設置に手間取ると
思うんだけど、コンクールでは演奏時間と入退場の時間はどれくらいに
設定されているんですか? また電子楽器が許されている場合、その
音出しチェックとかは許されているんですか? 普通の楽器の場合、
ステージに上がってからのチューニング時間は許されていますか?



261 :名無し行進曲:2011/06/28(火) 03:43:50.14 ID:k02Fu8dP.net
>>260
> 演奏時間と入退場の時間
演奏時間は全国一律で「12分」(ただし課題曲を演奏しない小編成部門を除く)。
入退場については、3分が一般的だが支部によって若干の違いあり(といっても
せいぜい一分以内の違いかと) 。

音出しについては、電子楽器か否かに関わらず、タクトダウン以前のそれは
禁止されている(=チューニング禁止)。

262 :名無し行進曲:2011/06/28(火) 12:41:23.27 ID:EUmo0TbI.net
>>261
ありがとうございます。
チューニング禁止ですか。
ティンパニとか、移動すると少し音程が狂うことが
あるので大変そうですね。

263 :名無し行進曲:2011/06/29(水) 13:28:26.41 ID:syQjxH/7.net
全国大会の普門館のチケットが欲しいんだけど、
どうすれば確実に取れる? 高校か大学一般が
希望だけど。


264 :名無し行進曲:2011/06/29(水) 13:31:12.10 ID:syQjxH/7.net
あ、大学一般は場所が違ったか。スマソ。それでも欲しい。

265 :名無し行進曲:2011/06/29(水) 13:37:17.23 ID:aAvgESKO.net
>>263
この世に「確実」というものはない。

266 :名無し行進曲:2011/06/29(水) 13:38:54.85 ID:syQjxH/7.net
>>265
丁重に無視させていただきます。

267 :名無し行進曲:2011/06/29(水) 13:50:10.86 ID:aAvgESKO.net
>>266
なぜ?

268 :名無し行進曲:2011/06/29(水) 14:28:11.77 ID:bCOxrGnv.net
>>266
そういうこと書くと荒れるからテキトーにスルー汁


269 :名無し行進曲:2011/06/29(水) 14:35:37.08 ID:aAvgESKO.net
>>268
そうそう。

270 :名無し行進曲:2011/07/01(金) 21:17:10.48 ID:B6af4RTq.net
かねてから疑問に思ってたことがあるんだが…。

よく、「作曲者の意思を尊重しろ」って言うじゃない?作曲者が指定したダイナミクス、指定した
テンポ、指定した楽器編成などなど…、これらを守れっていう類のヤツなんだけど。

自分が疑問に思っているのは「そんなに作曲者って偉いの?」ってこと。
なんでそんなにガチガチになって譜面の指定を守らなくちゃいけないのかなあ、と。

曲を演奏している時に「あ!こうしたらもっと良くなるんじゃね?」って思ったら、
そうすればいいんじゃないの?このオーボエソロ、ソプラノサックスで吹いた方が
イイと思えばそうすればいいんじゃないの?この小節からこの小節、カットした方が
イイと思えばそうすればいいんじゃないの?

でも、それをやろうとすると「作曲者の意思を尊重しろ」、となってしまう…。

作曲者はそんなに偉いの?なんでそんなに偉いの?
確かに演奏のネタを提供して頂いているんだから、演奏者からすればありがたいんだけど、
作曲者側からみても「演奏してくれてありがとう」とならなければおかしいと思う。

演奏者が楽譜を購入しなければ、作曲者にその分の収入は入らないんでしょ?
だったら、演奏者側の都合による多少の譜面の改変は、作曲者は容認すべき。
(程度にもよるけど…)

いずれにしても、現在の音楽界では作曲者が優位に立ちすぎだと思う。

271 :名無し行進曲:2011/07/01(金) 21:55:27.44 ID:gopTPXMG.net
楽譜に何と書かれようと、好きに演奏すればいい。やった者勝ち。

272 :名無し行進曲:2011/07/01(金) 22:13:29.84 ID:tXfrLz10.net
>>270
一理あると思うワ。
実際、楽譜なんて役者の台本みたいなもんでしょ。
細かいニュアンスなんて全部 演者(奏者)に伝えるのは不可能だと思う。
指定楽器の変更なんて、オリジナル以外はバンバンやったら良いんじゃないの?編曲されてる時点で作曲者の意図から外れてるわけだし。
オリジナルでも指定楽器の無い場合は、オプションが書かれてる場合もあるからイメージが極端に変わらなきゃ良いんじゃね?

長文スマソ

273 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 04:57:55.84 ID:7Qm0HhVb.net
プロの作曲家が熟考を重ねて書いたスコアより、素人の思いつきの方が「もっと良くなる」場面なんて、
そうそうめったにあることじゃないと思うけどねぇ。
それに、そういう考えが蔓延した結果、「日本国内だけは演奏不可、録音不可」ってことになった
曲もあったわけで。

ま、手を入れざるを得ないような出来の悪い邦人作曲家が少なからずいるのも事実だけど。

274 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 05:42:57.42 ID:hddwqXP6.net
>>270
>演奏者が楽譜を購入しなければ、作曲者にその分の収入は入らないんでしょ?
>だったら、演奏者側の都合による多少の譜面の改変は、作曲者は容認すべき。

「こっちはカネ払ってやってるんだから文句つけんなや」っていうのの典型だな。

275 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 06:05:26.83 ID:SiL4UUAM.net
>>274
それに近いがそこまでは言っていないだろう。
「ちょっとは考慮してね?」ってとこ。

276 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 06:14:19.93 ID:RWPef0CP.net
>>273
> プロの作曲家が熟考を重ねて書いたスコアより、素人の思いつきの方が「もっと良くなる」場面なんて、
> そうそうめったにあることじゃないと思うけどねぇ。

頻発することではないかもしれないが、全くないわけでもないだろう。
>>273 は今まで著名な作曲家の作品を聴いて感動しながらも、「でも、
こうやったらもっといいんじゃないか?」と思わなかったというのか?

そんなことはないだろう?

277 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 08:07:40.48 ID:MLG1y75f.net
>>273みたいな馬鹿がいるから水槽は馬鹿にされる。

278 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 11:24:44.09 ID:7Qm0HhVb.net
>>276
いや、ないよ。
もちろん、なんでここはこんなオーケストレーションなんだろう、って疑問に思うことはあるが、
まずはその意図を理解するためにスコアを徹底的に読み込むところから始める。
自力で納得できなければ、作曲者に連絡をとって質問する。
改変前提で曲に向きあうことはない。

>>277
どこが馬鹿ですかね?
どうせ具体的なことは何も言えないのだろうが。

279 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 14:09:25.25 ID:SqSptZI2.net
>>278
> 自力で納得できなければ、作曲者に連絡をとって質問する。

そんな回りくどいことしなくたって、思ったように書き換えればいいじゃん?
で、それをやっちゃうと作曲者の意思尊重云々言いだす人が出てくるけど、
そんなことを言えるほど「作曲者」ってのは偉いのか?ってのが、今の
このスレの話題でしょ?

280 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 19:40:22.09 ID:3TnLKMPt.net
>>275
ほらね、>>270をオレが「解釈w」してやったらそうやって訂正するじゃん?
作曲家だって同じ気持ちなんだよ。


281 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 20:04:03.37 ID:KbUh/Qvo.net
ま、でも曲のイメージや型を極端に崩さなければ、多少の無断改変は
もっと許容されてもいいんじゃないか?とは思う。

もちろん作曲した側はあまり面白くはないだろうけど、改変された部分を
聴いて「へー!こんなやり方もあるのか」楽しんだり、反省したりする
いい機会にしてくれればと。

要は「程度問題」ということだろうな。

282 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 21:07:19.15 ID:YSb/FD0n.net
>>278
水槽やってるほとんどの馬鹿は、楽譜に「忠実」で「正しい」「間違えない」演奏をすることだけ
考えてるだろ。

283 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 22:59:36.64 ID:cAOXfyj9.net
>>270
例えばあなたの舌が甘党だからといって、
料亭で懐石料理を頂くときに「甘さが足りない!」と言って蜂蜜をぶっかけるだろうか。

もちろん金を払っているのだから法的に問題は無いのだが、
料理人や仲居さんに対して失礼とは思わないだろうか。

とはいえ、客のほうにも「醤油で頂くか、あるいはわさびを付けるか」くらいの自由はあるはずで、
食べ方が全く厳格に決められている訳ではない。
食べ切れなければ少し残しても、まあ許されるだろう。

それが許されるのは、客と店のお互いの思いやりの関係性があるからで、
店は「お客に満足してもらう素晴らしい料理とサービスを提供する」
客は「出された料理を美味しく味わって頂く、店に失礼のないよう振舞う」
という暗黙の了解があってこそだ。


「作曲者の意思を尊重する」というのは「作品に対して敬意を持って取り組む」という事であって、
けして「楽譜に書いてある事を盲目的に守って演奏する」という事ではない。
そこを履き違えては仏作って魂入れずになってしまう。
敬意を持って取り組んだその上で、どうしても納得できない、または楽譜より良い演奏になるアイディアがあるならば、
それを取り入れて演奏しても許されるだろう。

あえて言わせてもらうと、あなたには作品そして作曲家への敬意が足りない。
敬意を感じられないのであれば、あえて料亭になど行かず、いつまでもチェーン店の牛丼を喰らってりゃいいのだ。

284 :名無し行進曲:2011/07/03(日) 07:10:37.20 ID:jwEi1LRJ.net
>>283を日本語に翻訳してください。


285 :名無し行進曲:2011/07/03(日) 07:57:47.59 ID:0CIsqzA7.net
>>283
ご高説を賜りありがとうございました。
できれば、せめてこの半分くらいの長さに書き直していただけませんでしょうか?

それと、「あえて料亭になど行かず、いつまでもチェーン店の牛丼」のくだりですが、
「料亭」と「チェーン店」はなんのことを指しているのでしょうか?

286 :名無し行進曲:2011/07/03(日) 10:09:17.62 ID:O3xdKtVZ.net
>>283
うーん、それが音楽の場合は法的に問題があるんだよね。
同一性保持権の侵害なわけで。

編成上の制約でオーケストレーションを変更する場面は少なくないけれど、
それはあくまで「やむを得ない」という気持ちがあって欲しいものですね。

>>282
残念ながら、私は吹奏楽やってないんですよ。
そもそも、間違えないように演奏するのが当たり前でしょう?
あなたの音楽性が知れますね。
技量が追いつかずに間違えるのは仕方のないことですが、誰もそんな話はしていません。
間違えることと意図的な改変は、まったく別次元の話ですよ。

287 :名無し行進曲:2011/07/03(日) 17:29:12.22 ID:Ny/z6Qm2.net
ムキになってる奴がいる。がんばれよ。

288 :名無し行進曲:2011/07/05(火) 08:10:54.94 ID:22rZVlLP.net
吹奏楽団の楽器のポジションについて。
ある時はフルートが左側、クラリネットが右側、
ある時はその反対だったりするのですが、
楽器の位置は基本的なフォーメーションというか、
決まりはないのでしょうか?

289 :名無し行進曲:2011/07/05(火) 13:35:06.97 ID:orVZvOEj.net
そもそも吹奏楽って歴史が浅いからそんなに細かい決まりは無いんじゃない?

290 :名無し行進曲:2011/07/05(火) 19:13:37.41 ID:IKrraEbB.net
おい
俺は吹奏楽部でギターをやりたいんだ!
なんでないんだよ!!

291 :名無し行進曲:2011/07/05(火) 19:14:31.99 ID:IKrraEbB.net
あげてわるいか

292 :名無し行進曲:2011/07/08(金) 02:44:06.81 ID:0wFNv8VD.net
>>270
それに近い意見について、NAPP氏がBJでサクッと斬ってたな。

293 :名無し行進曲:2011/07/08(金) 10:26:30.77 ID:pPB2m/wx.net
>>292
kwsk

294 :名無し行進曲:2011/07/14(木) 02:16:49.10 ID:gncwC0Ax.net
今年のたなばたは巻き添え規制されてた
数年前と同じように規制解除を★に願ってたよ
(´・ω・`)

295 :名無し行進曲:2011/07/23(土) 05:22:46.32 ID:FdsXuPZF.net
おととい始まった佐藤浩市のドラマの警察学校入学式の入場シーンで
リードの小組曲を演奏してた
クレジットを見忘れたから、エキストラなのか団体なのかはわからん


296 :名無し行進曲:2011/07/25(月) 13:08:36.73 ID:nPdkXSgd.net
自分が演奏する曲(もしくはその予定がある曲)について、曲名や作曲者名・編曲者名
などの情報は、奏者ならばみんな当然のごとく気になるもの、知ってて当然のものだと
ずっと思ってたんだけど、そうじゃない人も結構多いと最近知って驚いた。

ある奏者は、合奏練習の際にどの曲をやるのかを、他の奏者が譜面を準備しているのを
見て「あ、これをやるのか」と判断するのだそうだ。曲名を言われてもわからないのだとか。
「今度の演奏会で何の曲をやるの?」と聞いてみると、「知らないw」と言う。

また別の奏者の場合、その団の指揮者が、次にやる曲を作曲者名で指示するタイプなので
(たとえばアルメニアンダンスをやるとしたら、「じゃ、次はリード!」みたいな)、「曲名イコール
作曲者名」だと思っていたらしい。

これって今は普通なのかね?
昔っからこんなもんなのかな?

297 :名無し行進曲:2011/07/25(月) 23:03:02.31 ID:vIEWq7Z9.net
結構そんなもんだと思うよ。
10年以上前もそうだったし、今も。
もちろん人によるけど。

練習時に曲名じゃなくて作曲者名で呼ぶのは、クラシック業界の習慣だね。
プロオケでも外国人指揮者でもそう。
それを曲名と勘違いするのはさすがにどうかと思うけど……

298 :名無し行進曲:2011/08/18(木) 12:26:21.37 ID:g9RyW6ET.net
甲子園見てるとたまに応援団がすっごい音飛ばしてくる所がある
さっきもペットが、ハイDだったかな?決めてて格好良かった
でも今の高校生はその位当然なのかねえ…

299 :名無し行進曲:2011/08/22(月) 16:32:06.84 ID:Rxnnqdx6.net
OBも入ってるからね

300 :名無し行進曲:2011/08/23(火) 03:03:25.36 ID:WQgCKB9a.net
むしろ今ではピコトラくらい普通に使ってんじゃないか

301 :名無し行進曲:2011/08/24(水) 18:44:10.50 ID:XXqgp+co.net
http://hissi.org/read.php/suisou/

302 :名無し行進曲:2011/08/25(木) 18:20:08.85 ID:aovwMXzs.net
再放送だと。

@TKWOJapan 昨年末にBS朝日にて放送され好評を博した特集番組
「響け!吹奏楽の甲子園 第58回全日本吹奏楽コンクール全国大会高校の部」
が再び放送されます。一部、当団も登場します!ぜひご覧ください。
→再放送日(予定)2011年9月10日(土)13:00〜14:55/BS朝日にて



303 :名無し行進曲:2011/08/26(金) 07:50:38.03 ID:E0CmHEbd.net
巻き添え規制解除されたら鯖落ちって(´・ω・`)
ageとく

304 :名無し行進曲:2011/08/26(金) 20:45:08.65 ID:7flD+R/M.net
>>302
再再再放送ですね。
http://twitter.com/#!/TKWOJapan/status/106536835072790528
http://www.tkwo.jp/

305 :名無し行進曲:2011/09/02(金) 17:27:42.41 ID:H77LT7JS.net
http://music.ap.teacup.com/chatea/ >>166

306 :名無し行進曲:2011/09/03(土) 15:30:49.25 ID:rAvJJwDj.net
BS朝日、全国大会高校の部を後日放映
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1286868710/
http://elite2ch.info/suisou/1286868710.html

307 :名無し行進曲:2011/09/04(日) 16:27:39.19 ID:by1lpxfJ.net
http://stats.2ch.net/suzume.cgi

308 :名無し行進曲:2011/09/05(月) 14:11:40.92 ID:Haoh+Yg2.net
『題名のない音楽会』みた?

シエナってプロやろ?

…ヘタだな。

なんで、吹奏楽の人って音楽に対する緊張感が皆無なの?
マエストロにまでお友だち感覚だしさぁ。
あんな駄々スベリのコント紛い要らんわ…。


「順番こでみんな仲良く」かなんか知らんけど、一番上手くない人にソロ吹かす意味もさっぱりわからんわ。

身内受けすりゃいいやってやってるから、オケと違って一般人が聴かんのと違うか?



309 :名無し行進曲:2011/09/05(月) 17:03:59.33 ID:XTWhGybC.net
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/contents/Broadcast/0026/
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/contents/Broadcast/0027/

310 :名無し行進曲:2011/09/09(金) 18:53:04.76 ID:eEvvzxxW.net
http://www.nhk.or.jp/sls/teens/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1315556694/

311 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 15:17:23.60 ID:HHgaPcyc.net
楽器未経験者の友達にヌリベルの交響的断章を聴かせたら、
「よくわからん、そもそもタイトルが意味不明、そもそもクラシックのそういうタイトル付けが意味不明、音楽は何かと一緒に流さないと意味不明。音楽だけだと使い道がない」とか言われたんだけど。

どう思う?

312 :名無し行進曲:2011/09/12(月) 20:40:48.86 ID:tfQ/ZSrD.net
>>311
クラシックに興味無い奴はそんなもん

313 :名無し行進曲:2011/09/15(木) 21:40:25.30 ID:VKpfbw3i.net
野上?

314 :名無し行進曲:2011/09/21(水) 03:04:36.04 ID:bnC/FQOl.net
>>312
本気で書き込んだの忘れてたわ。
コメントくれてありがとう。
まあ、、そうだよな。一般人の反応なんてな。
クラシック好きも引きこもるしかないか。、、、、、

315 :名無し行進曲:2011/09/22(木) 22:47:17.67 ID:1aS4UgAG.net
クロノトリガーの組曲みたいなの誰か吹奏楽版に編曲してくれないかな…
人生で一回は演奏したい

316 :名無し行進曲:2011/09/23(金) 20:45:18.59 ID:IFIqRFzc.net
片翼の天使を部活でやりたい

けどやれるわけない

317 :名無し行進曲:2011/09/24(土) 16:30:56.54 ID:Xez1bIKM.net
吹奏楽部に入部したとき、第一希望で選んだ楽器は何ですか?

318 :名無し行進曲:2011/09/24(土) 22:25:27.42 ID:WpRSILMo.net
>>317
コントラバス


えぇ、負け組ですとも

319 :名無し行進曲:2011/09/24(土) 22:53:19.49 ID:eouXp+P+.net
>>317
指揮者やりたいって言ったら笑われた

320 :名無し行進曲:2011/09/25(日) 00:11:21.09 ID:GhKQWtnD.net
>>318
負け組なんかじゃない!なくてはならないポジションだ…

321 :名無し行進曲:2011/09/25(日) 00:14:31.66 ID:GhKQWtnD.net
>>319
そんな…(゚д゚) 学生指揮の学校もあるのに!コンクールで一度見たな… 学生指揮はマジかっこよすぎて尊敬

322 :名無し行進曲:2011/09/25(日) 01:04:03.97 ID:4FktH1xG.net
>>321
でもほとんどの場合、恥っさらしの成績を残して惨敗wwwwwwww

323 :名無し行進曲:2011/09/25(日) 02:11:41.53 ID:GhKQWtnD.net
>>322
それはwww仕方ないwww でも聴いている学生たちは少なからず「おお!!」って思うから悪い印象ではないな

324 :名無し行進曲:2011/09/25(日) 16:23:46.26 ID:afDCKC9R.net
http://ttsearch.net/

325 :名無し行進曲:2011/09/25(日) 19:51:46.54 ID:5K3qESqn.net
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:18:58.93 ID:UaIMtUnm0
  野球部「ぶっちゃけラッパの応援ウザいよね」
サッカー部「ウザいっつーかまぁ…気が散る」
  野球部「余計なプレッシャーかかんだよね」

326 :名無し行進曲:2011/09/25(日) 19:56:19.22 ID:afDCKC9R.net
>>325
吹 奏 楽 部 を キ レ さ せ る 一 言
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1316865572/

327 :名無し行進曲:2011/09/29(木) 07:01:34.62 ID:jVLW2VOI.net
第1回全板チームトーナメントが開催される予定らしいよ

328 :名無し行進曲:2011/10/13(木) 18:03:58.82 ID:p0ke+0il.net
第1回全板チームトーナメント運営スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1317394886/
第1回2ちゃんねる全板チームトーナント雑談スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1317472937/
第1回2ちゃんねる全板トーナメント投票スレ1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1318072013/
第1回全板チームトーナメント議論スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1318091512/

329 :名無し行進曲:2011/10/15(土) 19:23:33.31 ID:8gmTUbRH.net
>>228
致知 2011年10月号
特集「人物を創る」
人間としての基本が美しい音を奏でる
屋比久勲(鹿児島情報高校教諭)
http://www.chichi.co.jp/i/monthly2011/201110pick.html
http://www.chichi.co.jp/monthly/201110_index.html
http://www.musicabella.jp/concours/viewcond/%E5%B1%8B%E6%AF%94%E4%B9%85%E5%8B%B2

330 :名無し行進曲:2011/10/29(土) 17:01:57.66 ID:WlyFR+vm.net
>>304
http://www.bs-asahi.co.jp/suisogaku_58th/
http://www.youtube.com/playlist?list=PL8D736E59CE4BAF32

331 :名無し行進曲:2011/11/01(火) 22:06:20.94 ID:vvlNi4Wz.net
今年のBS朝日のコンクール番組は11月19日に放送されるらしい。
ソースは伊藤康英さんのFacebook書き込み。

332 :名無し行進曲:2011/11/03(木) 08:09:10.27 ID:LOJr0DMZ.net
コンクールについて、教えて下さい。
吹奏楽に興味あり、勉強始めた所ですが、いまいち、コンクールの出場順番がまだよくわかりません。
それと、『ふもんかん』とは、どういう所で、どんな意味がありますか?

333 :名無し行進曲:2011/11/03(木) 09:10:15.21 ID:rr2qTXfD.net
>>332
出演順は抽選で決まります。コンクールの数か月前に出演予定団体の代表者を集めて、
抽選を行います(ただし、指揮者が都道府県を跨って複数の大会に出ている場合などは
便宜を図って順番を調整する場合もあります)

「ふもんかん」は漢字で「普門館」と書きます。
宗教団体「立正佼成会」の施設で、いわゆる音楽ホール・多目的ホールではありません。
吹奏楽の世界では、全日本吹奏楽コンクール・中学高校部門の会場として有名です。
「吹奏楽の甲子園」と称される場合もあります。
http://www.kosei-kai.or.jp/040honbu/0405/

334 :名無し行進曲:2011/11/04(金) 19:40:42.74 ID:f1/zOFrl.net
>>331
http://ja-jp.facebook.com/people/Ito-Yasuhide/1197568178

335 :名無し行進曲:2011/11/06(日) 16:45:15.14 ID:msTR8FrK.net
>>331
http://www.asahi.com/edu/suisogaku/contest/TKY201109290343.html
マーチングも放送あるのか

336 :名無し行進曲:2011/11/08(火) 19:55:25.60 ID:voEoCyAt.net
http://www.bs-asahi.co.jp/suisogaku_59th/

337 :名無し行進曲:2011/11/08(火) 22:51:32.31 ID:KCxwsnnL.net
シエナのアンコールの星条旗って普通のやつ?それともジャズのやつ?
よろしくお願いします

338 :名無し行進曲:2011/11/09(水) 23:08:40.91 ID:gt3KQb+f.net
>>337
http://sienawind.com/seijyouki.html
>スーザ作曲「星条旗よ永遠なれ」の楽譜は何種類かあるようですが、皆さんの学校等にある楽譜でご準備下さい。
調は「変ホ長調→(転調)→変イ長調」です。


339 :名無し行進曲:2011/11/10(木) 22:12:42.46 ID:dEsO89zt.net
チャルランドって、何?

340 :名無し行進曲:2011/11/11(金) 15:30:26.64 ID:SN9B+Sbx.net
これはひどいw
http://www.youtube.com/watch?v=SR2NNV0qAEI&feature=player_embedded

341 :名無し行進曲:2011/11/11(金) 21:45:25.51 ID:2ferRiNH.net
チャルランドって、何?

342 :名無し行進曲:2011/11/12(土) 23:42:55.36 ID:WrrwHtl8.net
>>336
今日の朝日新聞夕刊に広告あり。

343 :名無し行進曲:2011/11/16(水) 17:04:47.90 ID:sIexGGPh.net
ちょっと質問。
昨年だったか、ある団にトラに行った際の本番当日の出来事。

ホールに到着して舞台上手に着き、そのまま舞台面を突っ切って下手側に移動したら、
ステマネから凄い勢いで怒鳴られた。あ、やべ、反響板か緞帳だかが動いてたのかなと
思ったがそんな様子でもなく、なぜ怒られたのかその時は理解できなかった。

で、さらに数名、自分と同様に舞台面を突っ切って怒鳴られてたんだけど、そのステマネは
怒鳴りながら「舞台面を突っ切って下手と上手を移動するのはマナー違反」とのことだった。

なるほど、そんなマナーがあるのかと納得したんだが、自分も吹奏楽とオケ合わせて30年も
やってきながら、そんなマナーを初めて聞いたのでちょっと驚いた。

そんなマナー、みんな今まで聞いたことありますか?

ちなみにそのステマネは団が雇った素人ではなく、ホール専属(?)のプロだとのこと。
ホールは全国的に名の知られたかなり著名なホール(アマはあまり使わないと思う)。

344 :名無し行進曲:2011/11/16(水) 19:12:12.80 ID:5ee2RBxA.net
舞台面を突っ切って下手と上手を移動するのは、全く問題ない。
>ホール専属(?)のプロwwwww  プロだったら出演者を不愉快にさせる発言するはずないww
本当にマナー違反注意するときも、1回目は優しく注意する。2度目からは激しく怒る

345 :名無し行進曲:2011/11/16(水) 19:29:40.13 ID:x2bd17BK.net
>>344
> プロだったら出演者を不愉快にさせる発言するはずないww

あはは。まぁねw

オレもその時は「なんでそんなに怒るの…」と思いつつも、そもそもそういうマナーの有無を
知らなかったから、事がどんだけ重大なのか軽微なのかわかんなかったしね。

まあ、プロだというのは本当らしいよ。実はちゃんと本人が自らのブログで「○○(ホール名)
専属のステマネです」とプロフを掲載していた。確かに怒鳴り方は凄かったが、その後では
会場の空調(特に湿度)の状態をこまめに見たり、出演者を優しく励ましたりして、気遣いが
細やかだなという印象を受けた。

自分も時々ステマネをやっているんで見習わねばと思った。

346 :名無し行進曲:2011/11/24(木) 21:56:26.12 ID:n3engxOD.net
スレッド一覧に、ちょっとだけしかスレッドが表示されないのはどうしてですか?
全部のスレを表示させるには、どうしたらいいんですか?
教えてくれた人には、メダルを送ります。

347 :名無し行進曲:2011/11/26(土) 09:26:08.39 ID:ECVQZlwx.net
>>346
ここ数日、2ちゃんで障害が起きていて、しかも長引いているから。
現時点では回復した模様。

メダルはいらん。

348 :名無し行進曲:2011/11/27(日) 15:29:25.23 ID:xJellMZU.net
>>347
サンクス☆( ゚Д゚)b 

349 :名無し行進曲:2011/12/05(月) 20:37:35.34 ID:/vaULbzj.net
http://proxy2ch.konata.net/

350 :名無し行進曲:2011/12/05(月) 21:32:26.75 ID:OBtwO1gW.net
>>346
てか専ブラ使えばいいじゃん。


雑談というか、ふと思ったが、デブスなチューバ女子を俺は一度も見たことがない。

351 :名無し行進曲:2011/12/05(月) 22:17:19.04 ID:g0IkRgde.net
>>350
Live2chを使ってるよん

デブでブスは俺も見たことないけど。 デブなチューバ女子とブスなチューバ女子は何度も見たことある。

352 :名無し行進曲:2011/12/07(水) 22:24:39.00 ID:BhEiA05r.net
サーバが移転するとIDも変わるんだな。

353 :名無し行進曲:2011/12/08(木) 06:39:27.16 ID:HaB1nxYD.net
■ 移転ですー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1323245653/

354 :名無し行進曲:2011/12/08(木) 21:41:57.48 ID:i0VlWodF.net
各都道府県の中学スレが韓流バッシングネタで荒らされている。
もしや「ご注意ください」の人の仕業では?

355 :名無し行進曲:2011/12/10(土) 16:55:06.08 ID:ol4actVG.net
>>354
他部門のスレも荒らされましたね。

356 :名無し行進曲:2011/12/10(土) 21:25:51.17 ID:aY5k50aT.net
皆に聞きたいんですけど、演奏会でポップスステージの
エンディングにふさわしい曲ってありますか?

357 :名無し行進曲:2011/12/10(土) 23:16:06.76 ID:NQ4GNCYj.net
月読命がお隠れになった
アメノウズメに裸踊りさせなきゃ

358 :名無し行進曲:2011/12/11(日) 00:36:07.48 ID:m2/M7Ilb.net
>>356
ありますよ。それはもう星の数ほど。

359 :名無し行進曲:2011/12/19(月) 14:14:49.13 ID:iuah+0Y9.net
レポくれ厨タヒね
恥知らずの乞食め


ただの愚痴失礼

360 :名無し行進曲:2012/01/03(火) 08:55:39.65 ID:fhtwDG+o.net
あげてみる

361 :名無し行進曲:2012/01/06(金) 17:31:47.38 ID:jYZtziR7.net
前衛音楽を理解できない俺がこの時代に馴染めないのは仕方ないのか?
絵で言う現代アートみたいな曲で何を音楽性だの美だのと
上流評論家()しか喜べない曲が闊歩するのが悲しい
音楽は聞く人の為のものだろ、本来は

だろ?(どやぁ

362 :名無し行進曲:2012/01/06(金) 18:37:21.30 ID:3k/hlavy.net
初心者ですみません。
吹奏楽コンクールの全国大会の順位や点数はどうしたらわかるんでしょうか。


363 :名無し行進曲:2012/01/06(金) 19:45:26.38 ID:UrfuIIEn.net
>>362
あの大会に順位や点数なんてありましたか?

もう一度考え直してみなさい。

364 :名無し行進曲:2012/01/06(金) 20:12:10.39 ID:3k/hlavy.net
それぞれの団体には点数が知らされているので当然あるものかと。


365 :名無し行進曲:2012/01/06(金) 21:08:04.94 ID:pCqrTy7f.net
>>362
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB

366 :名無し行進曲:2012/01/06(金) 21:21:30.78 ID:kkA9ve8z.net
>>362
> 初心者ですみません。
これは書かない方がいいよ。もっとも嫌われるセリフのひとつ。

367 :名無し行進曲:2012/01/06(金) 23:39:19.87 ID:hRE6DNlN.net
>>361

具体的にはどんな作品?

368 :名無し行進曲:2012/01/08(日) 01:41:04.35 ID:lILkCRpg.net
>>367

武満徹全部  スパーク"宇宙の音楽" 矢代秋雄"ピアノ協奏曲"
ストラヴィンスキー"火の鳥" ジョン・マッキ―"Redline Tango"
と挙げればきりがない

だがスパークの"クァルテッツ"、マッキ―の"Asphalt Cocktail"、
矢代秋雄の"交響曲"、ライヒの"New York Counterpoint"みたいに
同じ作曲家でも好きな曲があるから困る


369 :名無し行進曲:2012/01/08(日) 10:31:48.92 ID:9NU3DZ2L.net
すみません。吹奏楽コンクール全国大会において、初めてハープを使用した団体と
曲目分かればお願いします。
今は当たり前のようになってますが、自分が見たのは90年代前半位からぼちぼちと
見かけたような気がします。

370 :名無し行進曲:2012/01/18(水) 23:45:07.78 ID:KQbTGm5d.net
>>368

若手のジョン・マッキ―やスパーク以外は現代音楽の古典と言ってもいいぐらいっしょ。
火の鳥に至っては現代音楽ですらないw 春祭初稿からもう100年やで。
武満の曲はポストドビュッシーとして聴けば美しい。
俺なら矢代交響曲よりもピアノ協奏曲の方が親しみやすいぐらい。
(むしろ三善のピアノ協奏曲の方が激しい)

まあ時流とは関係なく好きな音楽を掘り下げて聴けばいいんだと思うよ。

371 :名無し行進曲:2012/01/19(木) 12:22:25.47 ID:8iP9dnXZ.net
>>370
> まあ時流とは関係なく好きな音楽を

ところがそういうわけにもいかないんだな、残念ながら。

372 :名無し行進曲:2012/01/19(木) 19:51:03.47 ID:Mt23SQup.net
>>371
コンクール出るのやめればいいんだヨ〜

373 :名無し行進曲:2012/01/19(木) 20:12:36.20 ID:KdwDD9NB.net
>>369
81年からコンクールでハープ解禁
市立川口は使ったけど他の団体が使ったかどうかはしらね

374 :名無し行進曲:2012/01/19(木) 20:15:28.02 ID:jxCXZOKG.net
>>370
となると俺がこの時代に馴染めないのはしかたn・・・
まあ冷静に考えればどうせ聞きたい曲しか聞かないけど

美術や文学では新しい発想、発想の転換それ自体が評価された
音楽で新しい手法や何かが出てくるのは大歓迎だが、そうじゃなく、
芸術でも娯楽でもない作曲家のオナニー曲を聴きたくないって話よ


375 :名無し行進曲:2012/01/19(木) 20:43:08.79 ID:KdwDD9NB.net
>>374
オナニー演奏の方がもっとやだ

376 :名無し行進曲:2012/01/19(木) 21:10:58.05 ID:O9yod+ig.net
>>371

リスナーとして?それともプレイヤーとして?
後者なら多少は同情

377 :名無し行進曲:2012/01/19(木) 21:16:52.79 ID:O9yod+ig.net
>>374

20世紀前半音楽はどの辺までが許容可能?
取りあえず代表的な範囲で
ドビュッシー(派生関係でサティ・六人組・イベールあたり)
ラヴェル
ストラビンスキー
バルトーク
新ウィーン楽派(シェーンベルク・ベルク・ヴェーベルン)
ソビエトロシア(プロコフェエフ・ショスタコービッチ)

378 :名無し行進曲:2012/01/20(金) 08:03:34.65 ID:A1oTmd96.net
【大阪】 大阪市音楽団の存続、橋下市長「一から考える。結論ありきでは考えない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327011902/

379 :名無し行進曲:2012/01/20(金) 21:02:05.73 ID:SZBL7G3/.net
>>377
ドビュッシーの印象派みたいなのは別として良い曲多いと思ってる
ラヴェルは好きな曲多いし、ボレロはミニマルの良い成功例だろう
ストラヴィンスキーは作風が変わり続けたんだってね?あまり聞かないが
バルトークは結構好きだよ、ツボだね
ロシアはなぜか好きな作曲家多いんだ、ショスタコも例外じゃない

俺が嫌いなのは前衛音楽で、バロック以外とかじゃないからな?


380 :名無し行進曲:2012/01/20(金) 21:06:09.50 ID:SZBL7G3/.net
連レスして悪いが
IDが毎度毎度変わるんだけどどうしたらええの泣きそう


381 :名無し行進曲:2012/01/20(金) 21:07:09.44 ID:A1oTmd96.net
ボレロがミニマルとかねーよ

382 :名無し行進曲:2012/01/20(金) 21:12:37.21 ID:A1oTmd96.net
>>380
IDは毎日代わります

383 :名無し行進曲:2012/01/20(金) 21:45:18.20 ID:OizcwDk7.net
>>379

調性から離れた音楽が駄目ってことかな。
ミニマルが聴けるってことはライヒとかは大丈夫なんでしょ?

そんなに世で演奏されてるレパが(20世紀後半のいわゆる)前衛音楽に
偏重してる感じしないんだよね。あくまでワンオブゼムって感じ。

384 :名無し行進曲:2012/01/20(金) 23:35:30.46 ID:PsPQOhfJ.net
>>378
吹奏楽板にもスレが立ちましたね。

【大阪市音楽団】橋下氏の直営廃止宣言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1327064461/

385 :名無し行進曲:2012/01/21(土) 17:09:53.41 ID:+VRTvPhS.net
今年はイベール没50年になりますが、編曲等緩和されるのでしょうか?
フランスだから70年になったんだっけ?

386 :名無し行進曲:2012/01/21(土) 17:41:29.29 ID:GyljACB7.net
>>383
そうかな・・・そうだな
"超絶技巧""トラヴェルソ"の類のCDを見るとまずそんなんばっかだから
ヴェニスの謝肉祭のクラアレンジ(編曲者忘れた)みたいなのが聴きたいのに


387 :名無しさん:2012/01/22(日) 17:40:05.79 ID:7WmQk5Bg.net
ん?板の設定変わったのか?

388 :名無しさん:2012/01/22(日) 18:27:21.17 ID:???.net
ん?

てすと

389 :名無しさん:2012/01/23(月) 18:42:48.24 ID:???.net
sageるとIDが出なくて???になる。

390 :名無しさん:2012/01/23(月) 19:09:12.79 ID:lpCaog/C.net
デフォルト名無しが名無しさん

391 :名無しさん:2012/01/23(月) 19:56:21.19 ID:Izms6/Ig.net
鯖が飛んで板の個別設定が消えたんだな

看板なし
ローカルルールなし
背景なし
強制IDなし
名無しが一般的
板トップでのスレ内容表示10スレ→20スレ

392 :名無しさん:2012/01/23(月) 20:09:54.45 ID:???.net
へぇ

393 :名無し行進曲:2012/01/25(水) 11:45:22.69 ID:L9XgTVAf.net



ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻る
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだが


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報でして

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるんだ








394 :名無し行進曲:2012/01/25(水) 15:07:42.47 ID:f+29S5Bb.net
>>391
復旧してもらえたようです。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1327218597/27-31n

395 :名無し行進曲:2012/01/25(水) 22:50:52.90 ID:iiMHjndH.net
部内恋愛ってどうよ
いや、うちの部には1組も無い


396 :名無し行進曲:2012/01/25(水) 23:06:05.47 ID:G1ZV+lre.net
部内恋愛について語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1221482631/

397 :名無し行進曲:2012/01/30(月) 22:34:51.26 ID:nAQPiukl.net
演奏会の進行について。

開演時刻からわざと数分遅れて本ベルを鳴らす、というのを昔からよく見るんだが、
みんなはどう思う?時刻をちゃんと守ってきてくれた聴衆に失礼だと思うんだが…。
(もちろん、多忙な中でやむを得ず遅刻した客がいることに理解を示したうえで)

あと、指揮者が入場する時に舞台袖で数回拍手をして聴衆の拍手を促す、というのも
よく見る(というか自分もよくやる)んだが、考えてみるとなんか凄くみっともないなぁ…と
最近考えるようになったんだが、これについてはどう思う?

ご意見を賜りたいです。

398 :名無し行進曲:2012/02/01(水) 14:53:58.79 ID:jzyLW0Ym.net
>>397
焦らしてるつもりなんだろ
古い人はそれがカッコいいと思ってるから、治らないよ


399 :名無し行進曲:2012/02/01(水) 19:58:35.02 ID:rIJ+WMD1.net
聴衆の拍手を促しているわけではないです

形だけをマネしてるからそう思うのです

400 :名無し行進曲:2012/02/01(水) 23:19:29.64 ID:u7satxI/.net
>>397
客の入りが悪いときに遅刻者を少しでも取り込もうとして開演を遅らせることもあるようです。

401 :名無し行進曲:2012/02/03(金) 00:35:49.49 ID:PJqhzdjU.net
それくらいならましだろう、俺らの顧問みたく
演奏後しばらく待ってアンコールを露骨に待つ方がみっともない
或は止みかけたらすぐ戻って「アンコールありがとうございます」のお辞儀


402 :名無し行進曲:2012/02/03(金) 06:57:17.22 ID:z8L7jNhQ.net
>>401
> 或は止みかけたらすぐ戻って「アンコールありがとうございます」のお辞儀

止みかけたらすぐ終了アナウンス、が礼儀だろ。
拍手が止むor止みかけるということは、聴衆はもう帰りたがってるのだから。

403 :名無し行進曲:2012/02/03(金) 19:17:12.81 ID:PJqhzdjU.net
>>402
礼儀も恥も面目もない
アンコールは何があろうとなかろうと必ずやるしアナウンスはその後


404 :名無し行進曲:2012/02/17(金) 12:15:04.04 ID:3Fs9fesF.net
自衛隊スレって無いんだね。。

405 :名無し行進曲:2012/02/19(日) 23:42:14.27 ID:GKdoZXeU.net
うちの常任本業ジャズなんだけ、ゴールドポップのジャズ曲がえらい気に入らないらしくてソロは原曲通りにふけっちゅうが、楽譜がないと吹けないというと怒られる。
スタンダードジャズをそのまま編曲したのってないかね。
いつの間にかサンバやラテンになる曲はいらん?


406 :名無し行進曲:2012/02/26(日) 22:56:16.63 ID:LyuLnmpj.net
訃報。
モーリスアンドレ逝去。

407 :名無し行進曲:2012/02/26(日) 22:59:40.29 ID:LyuLnmpj.net
ソース
http://www.wikibrass.nl/Home.aspx

408 :名無し行進曲:2012/03/05(月) 20:38:27.59 ID:tv3D1zgq.net
圧縮があったようだ。

409 :名無し行進曲:2012/03/06(火) 09:16:51.41 ID:m0U4N7du.net
吹奏楽とか懐かしい
中学3年間チューバをやったなあ
何をやっても楽しかった。特に休日の練習の休憩時間に皆で自発的にやる合奏はおもしろかった
最初は人数が少ないけれど、段々皆のってきて音が大きくなっていくんだ
あの何とも言えない楽しさは正に「青春」だったな

410 :うんぴ:2012/03/14(水) 22:15:48.22 ID:J0wzIQTI.net
皆さんはじめまして。
この曲のタイトルを教えて下さい。
ドー♭シーソーソ♭シドッ♭シドー×2
ドー♭シーソー。ドー♭シーソー。
ドッ♭シドードッ♭シドードッ♭シドー

411 :名無し行進曲:2012/03/16(金) 21:03:54.39 ID:oDWLkSns.net
>>410
この曲知らない?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197049701/

412 :名無し行進曲:2012/03/16(金) 21:13:48.86 ID:WEFdw3e1.net
>>410

これは学生野球のヒットパターンだけど初出は忘れた
六大だったかな?

413 :名無し行進曲:2012/03/16(金) 21:23:46.99 ID:Q2MLGz6+.net
>>410
野球でヒット打った時に演奏するヤツだよね?
演奏はしたことあるけど、タイトルは知らんなぁ〜w


414 :うんぴ:2012/03/16(金) 22:17:35.98 ID:GVaAKsj9.net
>>411さん
誘導ありがとうございます。以後気をつけます。
>>412さん>>413さん
ありがとうございます。
やっぱり正式なタイトルってわからないデスヨネ…
「ヒット打ったときに鳴る曲」でしょうか
失礼しました

415 :名無し行進曲:2012/03/17(土) 07:49:19.80 ID:BFbbfbvS.net
>>410
天理高校吹奏楽部の『ファンファーレ』
うちの楽譜(ミュージックエイト)だと『ヒット・ファンファーレ』のタイトル

416 :うんぴ:2012/03/17(土) 08:40:09.33 ID:qJ2crvv8.net
>>415さん
ありがとうございます!!
すっきりしました。

417 :名無し行進曲:2012/03/31(土) 02:31:33.41 ID:qSi+KOyj.net
演奏会やコンクールの選曲支援スレなるものを立てて見たいんだが需要あるかな

418 :名無し行進曲:2012/04/01(日) 19:08:18.02 ID:GLPmHcR5.net
>>417
選曲支援って、具体的にはどういう主旨よ?

419 :名無し行進曲:2012/04/01(日) 19:28:18.96 ID:QK5I/7/u.net
テテテーテーテーテーテーテレテー⤴テテテーテーテーテーテーテレテー⤵って奴しらない?
他のスレで聞いても言い争いに夢中な感じで無視された

420 :名無し行進曲:2012/04/01(日) 19:29:21.81 ID:vXL1+Qh8.net
>>418
20分、中編成、ファゴット無しでかっこいいとか

421 :名無し行進曲:2012/04/01(日) 20:11:56.18 ID:EB+jJFZF.net
>>419
吹奏楽やってるんならもっと詳しく書こうよ。

422 :名無し行進曲:2012/04/14(土) 18:48:50.87 ID:xD5OZ4Gp.net
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/contents/Broadcast/cur/

423 :名無し行進曲:2012/04/14(土) 19:53:23.69 ID:0a476lYu.net
フレデリックフェネルかアフレッドリードの言葉で
「言葉の通じない国で指揮を振れたら一流だ」みたいなのがあったと思うんですけど
ソースがどこだったか思い出せません。
たしかライナーノーツとかだったと思うんですけど、ご存知の方、教えてください

424 :ストロベリーシュガー:2012/04/14(土) 19:53:51.66 ID:zygHDqnZ.net
こんにちわ^^
今年の県大会の自由曲とか決まりましたか?

425 :ストロベリーシュガー:2012/04/14(土) 19:54:14.98 ID:zygHDqnZ.net
こんにちわ^^
今年の県大会の自由曲とか決まりましたか?

426 :名無し行進曲:2012/04/15(日) 07:48:27.60 ID:iZhYDSe3.net
そういえばコンサートの感想を書き込むようなスレってないよな?

昨日の「ザMARUTANIワールド」の感想が見たかったんだが

427 :名無し行進曲:2012/04/15(日) 10:24:52.42 ID:Hl3cAtyZ.net
吹奏楽・ニュース速報
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1296752884/

街で見かけた演奏会、コンサート、ライブetc...
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1288510955/

こんなスレがあります

428 :名無し行進曲:2012/04/15(日) 13:59:41.71 ID:NKr1d8Vy.net
>>426
ビデオ撮影してたからDVDが出ると思うよ。

429 :名無し行進曲:2012/04/15(日) 22:10:26.92 ID:j0ZM6NM1.net
これってどうなの?気になる。
http://music.usen.com/modules/D/content0065.html

430 :名無し行進曲:2012/04/23(月) 19:56:30.58 ID:GFDBXmlP.net
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/contents/Broadcast/0057/
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/contents/Broadcast/0058/

431 :名無し行進曲:2012/04/30(月) 18:41:34.20 ID:mzATmB7I.net
http://www.nhk.or.jp/sls/
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-05-06&ch=31&eid=11109

432 :名無し行進曲:2012/05/01(火) 19:39:41.26 ID:FZKSeD2S.net
http://askswinds.com/

433 :名無し行進曲:2012/05/01(火) 19:47:45.48 ID:/RT4c127.net
テテテーテーテーテーテーテレテー⤴テテテーテーテーテーテーテレテー⤵って感じなのを(きっと吹奏楽)6、7年前に車の中で
聴いたんだけど曲名知ってる人居ない?

434 :名無し行進曲:2012/05/01(火) 21:00:07.72 ID:CdNm3if/.net
>>411


435 :名無し行進曲:2012/05/01(火) 23:06:34.84 ID:CeylAVeP.net
弦バスだけどシマンデル怖くて使えない…
おすすめ教則本おせーて

436 :名無し行進曲:2012/05/03(木) 18:39:27.13 ID:aZu7zn8B.net
そろそろコントラバススレがたってもいいはず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1277303298/

437 :名無し行進曲:2012/05/05(土) 12:29:24.62 ID:lgEhZ3MH.net
なにわはどーだったんでしょうね?

438 :名無し行進曲:2012/05/05(土) 20:31:58.18 ID:4LYuoAML.net
http://www.geocities.jp/naniwa_orchestral_winds/
http://asahi.co.jp/symphony/event/detail.php?id=1647
http://asahi.co.jp/symphony/event/detail.php?id=1648

439 :名無し行進曲:2012/06/05(火) 22:01:06.58 ID:CfktZMiY.net
いきなりですいません
2002FIFAワールドカップのテーマソングのヴァンゲリス作曲の「ANTHEM」の吹奏楽版というものはないでしょうか

440 :名無し行進曲:2012/06/07(木) 22:26:33.97 ID:ahfuvnla.net
質問させてください。
自分は中高と吹奏楽に所属してましたが引退してから10年以上離れ楽譜の読み方も怪しくなりました。
最近になって吹くのはもう無理でも今度は聴く側として携わりたいと思い
一般サークル、大学、高校など定期演奏会があるたび訪れてましたが
最近伺った演奏会では終了後、メンバーが見送り?のためロビーに現れておりましたが
そこでは一部の客がプレゼントなどをメンバーに渡している光景を目撃しました。
そこで質問なんですが
1)演奏会メンバーの知人や家族でもない人がプレゼントなどを渡しても良いのでしょうか?
2)渡しても良いとしたら何を渡したら良いのでしょうか?(失礼ですが目撃した光景ではB5サイズくらいの小さな袋だったのです大した物じゃないと思いますが…)

長文失礼しました。
よろしくお願いします。

441 :名無し行進曲:2012/06/08(金) 06:15:02.80 ID:jZDhyS7q.net
>>440
>1)演奏会メンバーの知人や家族でもない人がプレゼントなどを渡しても良いのでしょうか?

あなたが男→メンバーが女性の場合:キモがられるのでやめた方がよいかとw
↑以外の場合:まぁいいんじゃないでしょうか。もらう方は戸惑うと思いますが。。。

>2)渡しても良いとしたら何を渡したら良いのでしょうか?

ちょっとしたお菓子とか花束とかお酒とかが定番ですね。

442 :名無し行進曲:2012/06/08(金) 12:21:08.04 ID:BHms5jgX.net
>>441
返答ありがとうございました。
改めて貰う側になって考えてみたら
ちょっと止めておいた方がよさそうですねw
ありがとうございました。

443 :名無し行進曲:2012/06/08(金) 18:55:02.33 ID:wQMLZmFx.net
レミオロメンの粉雷は名曲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/awabitr/1305297534/

444 :名無し行進曲:2012/06/12(火) 09:29:53.14 ID:Qy54tS1w.net
混沌としたスレだが今のyahoo知恵袋よりマシだな

445 :名無し行進曲:2012/06/18(月) 20:28:00.84 ID:cgRtixF0.net
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/marching/

446 :名無し行進曲:2012/08/01(水) 07:54:25.12 ID:nlMqVjaU.net
外人のフレーズの取り方と邦人のフレーズの取り方って一緒ですか?

447 :名無し行進曲:2012/08/05(日) 13:56:28.07 ID:+Q1X+mcT.net
(海外or邦人の)作品のこと?(外国人or日本人の)演奏のこと?

448 :名無し行進曲:2012/08/07(火) 12:41:25.98 ID:XCBZy8fI.net
全員で歌合奏したらハーモニーがすごくて鳥肌がたったでござる

449 :名無し行進曲:2012/08/17(金) 21:29:20.87 ID:FJ/Id8gj.net
圧縮があったようだ。

450 :名無し行進曲:2012/08/27(月) 18:16:12.36 ID:1sUqyDK+.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD

451 :名無し行進曲:2012/08/30(木) 22:15:01.05 ID:UfGo1Non.net
若い学生さんが一人しかいなかったパートに新しい人が入ってきた
でも1stしか吹かない…
普通すでに1st吹いてる人がいたら2nd吹くとかどっちを吹くか相談するとかじゃないの?
学生さんが一生懸命練習してたソロも被せられてなんか可哀想だ




452 :名無し行進曲:2012/08/30(木) 23:44:26.53 ID:fl8wS7zf.net
なぜそいつが1番の譜面を持ってるんでしょうか?

453 :名無し行進曲:2012/08/31(金) 01:52:33.81 ID:oPFALhdm.net
>>452
入ったばかりでコピーできてない楽譜が多く、元譜から取ってきてるから

新譜が配られた時は1〜3までコピーしてきてくれたのはいいけど
やはり当たり前のように1を持っていってたな
経験が浅く、高い音が出ないと自ら言っているのに1を持っていくのは何故なのか、甚だ疑問だよ
以前は1とか2とかのない楽器をしていたようだから、勝手が分からないんだろうか


454 :名無し行進曲:2012/09/02(日) 17:06:52.60 ID:5KJU8nnE.net
今年のN響ほっとコンサートは吹奏楽やらなかったんだね
さびしいけれど、なんかよかったような安心してしまった

455 :名無し行進曲:2012/09/05(水) 17:38:55.95 ID:qa+mlOg4.net
今さらだけど、TRNのサイトで「イーゴル・ファンタジー」のノーカット演奏聴けるのな。

456 :名無し行進曲:2012/09/13(木) 17:53:23.45 ID:NCzCF+XR.net
http://trnmusic.com/

457 :age:2012/09/21(金) 15:22:09.10 ID:g6KcSEqo.net
大阪シンフォニックバンドttp://osakasymphonic.bbs.fc2.com/
クラリネットの吉田はクラの女子高生とセックスしていたが飽きて、ボーンの子に手出して、結局サックスの和田と結婚し、女を泣かす歩く生殖器



458 :age:2012/09/21(金) 15:22:49.67 ID:g6KcSEqo.net
大阪シンフォニックバンドttp://osakasymphonic.bbs.fc2.com/
こんなド下手な小編成バンドが森ノ宮で演奏するプライドの高さ、客演を呼んでもこのザマ。ジャンカラで演奏しとけ


459 :名無し行進曲:2012/09/30(日) 18:09:02.78 ID:8ZVAdSKf.net
http://hd555.blog.fc2.com/blog-entry-525.html
http://www.nhk.or.jp/teens/archives/013/
http://www.nhk.or.jp/teens/archives/013/yokoku01/
http://www.nhk.or.jp/teens/archives/013/yokoku02/
http://www.nhk.or.jp/teens/archives/013/doga01/
http://logstar.jp/hayabusa2.2ch.net/liveetv/1343984202/
http://logstar.jp/hayabusa2.2ch.net/liveetv/1344035209/
http://logstar.jp/hayabusa2.2ch.net/liveetv/1344048415/
http://logstar.jp/hayabusa2.2ch.net/liveetv/1348823108/
http://logstar.jp/hayabusa2.2ch.net/liveetv/1348877780/

460 :名無し行進曲:2012/10/06(土) 16:27:45.69 ID:DTr4mKDC.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385287213

461 :名無し行進曲:2012/10/14(日) 11:36:44.23 ID:ajcGkS5+.net
丸谷氏死去
最後まで現役貫く

この見出しだけ見て「おおっ?」
と思ったが、冷静に考えて一般ニュース
の見出しに彼は出んか。

462 :名無し行進曲:2012/10/15(月) 18:41:36.83 ID:k8NA7tB0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E8%B0%B7%E6%89%8D%E4%B8%80

463 :名無し行進曲:2012/11/11(日) 19:15:19.12 ID:Z1g5qnsk.net
http://harshtraining.x.fc2.com/html/novel24/00.html

464 :名無し行進曲:2012/11/12(月) 10:40:33.01 ID:z+58IyxH.net
文教女子附属の大阪俗謡が良かった

465 :名無し行進曲:2012/11/12(月) 10:57:27.85 ID:z+58IyxH.net
誤爆

466 :名無し行進曲:2012/11/19(月) 22:17:33.48 ID:dsia040W.net
来年の自由曲 福島作曲のせんばやま変奏曲に決まった

467 :名無し行進曲:2012/11/28(水) 23:49:26.71 ID:+8KuYuV1.net
http://youtu.be/1gBJ38mCEds
響け!吹奏楽の甲子園2012

468 :名無し行進曲:2012/11/29(木) 18:17:33.66 ID:dTBFQA7z.net
http://www.bs-asahi.co.jp/suisogaku_60th/
http://www.youtube.com/watch?v=1gBJ38mCEds
http://www.youtube.com/watch?v=qWSgwAibqbg
http://www.youtube.com/watch?v=XLbVVVg3H_c
http://www.youtube.com/watch?v=ntmrPkLzWl8
http://www.youtube.com/watch?v=aGR8JHdofGg
http://www.youtube.com/watch?v=xyZn7fvViVM
http://www.youtube.com/watch?v=OZE2cGenr3w
http://www.youtube.com/watch?v=jzH67vVlsMk

469 :名無し行進曲:2012/11/29(木) 23:28:12.30 ID:WihBdfbD.net
東京に転勤してきて、入る一般の楽団をさがしている。
バリバリに上手いコンクールバンドも嫌(多分オーディションで落ちる)だ
けど、ボロボロの弱小バンドの嫌。あ〜、リンダ、困っちゃう。

470 :名無し行進曲:2012/12/03(月) 05:12:36.15 ID:r4SJGmQx.net
なんかさ、この板見てると
過疎ってるスレを活性化させるためだけに
適当に一言書き込んでおいてる人いるよね
そんな人は無視した方がいいよ

471 :名無し行進曲:2012/12/12(水) 20:03:08.35 ID:7xqRGjs1.net
http://utausuisou.blog.shinobi.jp/

472 :名無し行進曲:2013/01/03(木) 20:01:05.30 ID:S1YW19uU.net
http://www.nhk-g.co.jp/program/documentary/2012/033/

473 :名無し行進曲:2013/01/03(木) 20:59:33.79 ID:p6+4fKKu.net
>>472
講師の先生、
よく我慢したな(大汗

474 :名無し行進曲:2013/01/06(日) 19:03:32.27 ID:QAZKd+Wq.net
DASH島のテーマは完全に天国の島になったな

475 :名無し行進曲:2013/01/14(月) 20:31:28.85 ID:Ce/A8O6X.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1304518339/

476 :名無し行進曲:2013/01/21(月) 19:59:44.75 ID:YT2cyaTA.net
http://speedo.ula.cc/test/p.so/awabi.2ch.net/suisou/?guid=ON
http://same.ula.cc/test/p.so/awabi.2ch.net/suisou/?guid=ON
http://s.s2ch.net/test/-/awabi.2ch.net/suisou/

477 :名無し行進曲:2013/01/26(土) 13:59:35.00 ID:3fJWF+W2.net
>>472
昨日の深夜1時から再放送があったようだ。

478 :名無し行進曲:2013/01/28(月) 19:53:12.21 ID:Phtdr7EZ.net
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-12-30&ch=31&eid=12028
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-01-25&ch=31&eid=6079

479 :名無し行進曲:2013/02/02(土) 18:10:47.74 ID:xp86fooS.net
http://twtr.jp/user/nhk_sls_teens/status/297630595998154752 >>431

480 :名無し行進曲:2013/02/02(土) 19:02:43.60 ID:scmih2RT.net
せっかくURL貼ってくれるなら
一文見出しを付けてもらえると有り難い

481 :名無し行進曲:2013/02/03(日) 17:13:52.09 ID:GYfPT1tM.net
http://viva2ch.net/suisou/

482 :名無し行進曲:2013/02/03(日) 18:32:55.48 ID:GYfPT1tM.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1359868982/865-n

483 :名無し行進曲:2013/02/04(月) 11:11:33.94 ID:MqX+gou7.net
メンバーが足りない部は別として、コンクールに出ない吹奏楽部って、
どれだけあるんだろう。どういう理由で?
実は、俺がいた学校もコンクールには出なかったんだよね。
うちは人数がギリギリだったせいもあるけど……

484 :名無し行進曲:2013/02/04(月) 22:35:28.06 ID:5ftiz8XX.net
うちの学校スケールチューニング
クラーフルートーラッパーホルン、アルトー
トロンボーン、ユーフォ、バスクラ、テナー、ファゴット
ーチューバ、弦バス、バリサク

って重なっていくんですが、最近木低から重なっていく
というのを見たのですがどちらの方がどのように良いのでしょうか?

ちなみに100人を越える中学バンドです

485 :名無し行進曲:2013/02/05(火) 20:48:41.10 ID:tPFDr+7k.net
>>484
合奏が始まったら結局合わないんだからどうでもいいよw

486 :名無し行進曲:2013/02/05(火) 20:57:56.87 ID:HzVR9aHK.net
雑談スレだから答えられる奴もいないし

487 :名無し行進曲:2013/02/06(水) 10:18:46.14 ID:Gn2IQuf6.net
つか、100人もいてオーボエいないの?
略してるだけか?

488 :名無し行進曲:2013/02/06(水) 12:59:21.72 ID:+2b1xGBr.net
高い音は楽器同士でピッチがちょっとでも違ったらすぐわかるけど、低音になるほどわかりにくくなるでしょ
だから先に低音を合わせて、後で高音ってしないと
低音に高音が既に吹いてる所に入って自分があってるかどうか聞き分けるのは難しいと思うよ
低音を聞いて高音はその倍音をイメージして入った方が合わせやすいって言うのもあるし、音量のピラミッドを綺麗に作る意味でも下層である低音から作った方が上手く行く
と思うけどな

489 :名無し行進曲:2013/02/07(木) 00:27:00.22 ID:164yQc5E.net
ヒルの聖アンソニー、リードの交響曲3番の2、バーンズのパガニーニ、メエイのエクストリームなどなど。
他人のメロディを使った曲が評価高いのはなぜ??
普通のクラシックにも言えるけど。

490 :名無し行進曲:2013/02/07(木) 01:10:51.43 ID:qpUy1ceG.net
リメイクがウケるのと一緒な気がする
元の曲の知名度だと思う

491 :名無し行進曲:2013/02/07(木) 12:10:34.28 ID:TQVp6ecJ.net
>>489
メロディーを作る能力ってのはそんなに重要視されてないからでは?
0から作ったメロディーをただ並べるよりは、既存の1つのメロディーを上手く変奏させたりした方が評価されそう

492 :名無し行進曲:2013/02/07(木) 20:29:28.76 ID:Q2KfW/bL.net
>>489
メエイ?

493 :名無し行進曲:2013/02/07(木) 22:24:13.54 ID:mNB+zkBA.net
>>490
だね。有名曲じゃないと見向きもされない。逆に言うと有名曲なら注目するってか。
>>491
作曲技法の見せつけか。あるかも。
>>492
メイ。

494 :名無し行進曲:2013/02/07(木) 22:28:26.57 ID:qpUy1ceG.net
知ってるメロディだからこそ変奏された時にそれがよくわかってすげえ!ってなるんだよね多分

495 :名無し行進曲:2013/02/09(土) 17:35:54.75 ID:znNKWUB3.net
http://www.youtube.com/watch?v=Lem7hAc7r6Q

496 :名無し行進曲:2013/02/09(土) 20:59:14.00 ID:OMTnSHC/.net
もうすぐバレンタイン今年は何個もらえるかなwktk
ちなみに男子一人なんだが、どうしたら他の男子が入るかな?

497 :名無し行進曲:2013/02/09(土) 22:16:55.99 ID:0SQ498EA.net
義理チョコのお返ししろよw

498 :名無し行進曲:2013/02/10(日) 00:13:15.75 ID:LxAPZgek.net
>>494
きらきら星変奏曲(モーツアルト)を思い出した。

499 :名無し行進曲:2013/02/10(日) 18:05:28.63 ID:JUtItFZn.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1360483703/86-

500 :名無し行進曲:2013/02/17(日) 18:00:35.01 ID:zIrtmewK.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1361087826/601-

501 :名無し行進曲:2013/02/17(日) 23:58:53.63 ID:PmUE6che.net
突然だけど、男子吹奏楽部員の人、楽器何やってるか教えてくれ。

502 :名無し行進曲:2013/02/18(月) 00:54:28.42 ID:9wbSHUrv.net
>>501

あたし女子だけど
うちの学校は
Tp,Sax,Perc,Tub,Tb,Cb
に男子いる

503 :名無し行進曲:2013/02/18(月) 19:32:31.70 ID:R6etElT0.net
男子多いな。いいな。
ちなみに俺はHr.

504 :名無し行進曲:2013/02/18(月) 23:15:00.15 ID:9wbSHUrv.net
503>>
でもうちの学年はCb.の子一人w

吹部には入らなかった名門出身のHr.の先輩がいたな。

505 :名無し行進曲:2013/02/19(火) 00:23:33.68 ID:gZoTCJzH.net
>>504

こちらも男子は同級生のClの子と俺だけ。
Hrやってる男子は上手な人が多すぎて辛い;;
俺だけ未熟者・・・

506 :名無し行進曲:2013/02/20(水) 21:02:24.65 ID:stM3q/eR.net
うちの学校男子多いよ。
俺も男子だし。

507 :名無し行進曲:2013/02/20(水) 21:16:26.45 ID:KAeykYVW.net
俺が中学生の頃はめっちゃ男子いたわ
丁度最盛期でマーチング全国いったし。
確かCl.1 Tsx.1 Tp.2 Hr.3 Tub.5 Perc.4の計15かな
58人中なwww

508 :名無し行進曲:2013/02/21(木) 00:06:06.69 ID:aBre3MXG.net
みんな部員自体が多いなあ…
小編制って哀しいなあww

509 :名無し行進曲:2013/02/21(木) 07:17:02.32 ID:2miywUuX.net
小編成なら、自分の音が目立つからいいじゃん

510 :名無し行進曲:2013/02/21(木) 08:45:07.94 ID:mxrSkKDn.net
たった数小節、時間にして10秒足らずのソロでスタンドプレーする意味ってあるのかな?
そんなソロならはなっから自席で座ったまま吹いた方がよっぽど格好いいと思うんだが…。

511 :名無し行進曲:2013/02/21(木) 12:54:30.97 ID:gjTyrD/y.net
時間じゃなくて曲による

512 :名無し行進曲:2013/02/21(木) 13:08:55.61 ID:mxrSkKDn.net
>>511
まあ確かにそれもそうだが、たかだか10秒足らずのソロでスタンドプレーしたり、
ご丁寧にもマイクのところまでよっこらしょと歩み出てきた挙句、10秒足らずで
礼もそこそこにすごすごと自席に引きさがるさまを見ると、それなら最初っから
自席で座ったまま吹けば?って思う。

つまり、曲の問題ではない。

513 :名無し行進曲:2013/02/21(木) 15:11:09.30 ID:gjTyrD/y.net
ジャズのアドリブソロ的な物が他の楽器に延々あって自分のだけ短いならそれもわかるが、曲中に1つ2つのソロで立つのは別に普通だぞ?
それが10秒にしても というかそもそも10秒って結構長いだろ
120のテンポで4/4なら5小節
だいたいポップスとかってそれ以上のテンポだしな
逆にゆったりしたテンポのバラードの曲で4〜5秒と言えば微妙なところだね
まあそもそもそんなゆったりした曲でチョイ役みたいなソロはソロとして扱われないかな?
そういう意味で曲によるんだよ
それに前に出てくるのは長い曲に限るだろ
なんかその場に立つのと前に出てくるのを同列に扱ってるけどそれは違うよ
その場に立つくらいは短くても普通にする
多分お前が思ってる以上に一般のお客さんはどの楽器がソロやってるかなんてわからないんだから俺はやった方がいいと思うよ
というかポップスにあるソロなんてそんなもんだろ
ソロはその曲の目玉なんだから特別扱いすべきなんじゃないかな

514 :名無し行進曲:2013/02/21(木) 17:33:40.05 ID:2miywUuX.net
スタンドプレーは未だしも、その直後の拍手は不要と思う。

515 :512 :2013/02/21(木) 18:05:26.31 ID:mxrSkKDn.net
>>513
10秒って考えてみれば確かにちょいと長いな。これは5秒に言い換えるw

> なんかその場に立つのと前に出てくるのを同列に扱ってるけどそれは違うよ
> その場に立つくらいは短くても普通にする

うん。確かに普通なんだけどさ。なんかいつも違和感を感じるんでね…。
「え?たったこんな短いソロのためだけに立ったの?」って思ってしまう。
そこで立ったがために曲の流れが少し阻害されたみたいな。

まあ、こういう風に思うヤツもいるってことでw

516 :名無し行進曲:2013/02/22(金) 16:29:47.33 ID:1VTswAPW.net
例えばノビリッシマの途中にあるトランペットのソロ
http://www.youtube.com/watch?v=fEhmAxX92m4
これの2分半くらいの
だったら立つのはえっ?ってなる
けどポップスとかそういう曲で見せ場じゃない、スタンドプレイが不自然になるようなソロなんてそんなにあるのか?と思う
しかも5秒にしてもテンポの早い曲の5秒と遅い曲の5秒とでは全然違うんだしそもそも秒数じゃないだろ
曲によるよやっぱり

517 :名無し行進曲:2013/02/23(土) 14:55:36.83 ID:ZyMUDniJ.net
スレが無かったので一つ
市民楽団の楽譜管理者ですが、皆さんは、原譜の管理ってどうしてます?

現状は、茶封筒に原譜を入れて衣装ケース保管という形です。
しかし、いざとなると検索し辛い、中が湿気ているとの指摘があり、いっそ保管方法を変えようと思っています。
皆さんや所属する楽団の管理方法はいかがですか?

518 :名無し行進曲:2013/02/24(日) 18:16:48.28 ID:H3e03o4A.net
なんでクラ・サックス吹きは吹いてる時口の横から息漏らすの?なんか意味あるの?

519 :名無し行進曲:2013/03/02(土) 15:56:25.95 ID:i7+TKQfi.net
>>514
分かるww

520 :名無し行進曲:2013/03/03(日) 20:51:45.11 ID:plSKN6nZ.net
http://www.nhk.or.jp/sls/challenger/02.html
http://www.nhk.or.jp/sls/challenger/10.html

521 :名無し行進曲:2013/03/06(水) 19:37:06.58 ID:WOiyw0Q9.net
珍百景で鳴ってるこの曲なんだっけ?

522 :名無し行進曲:2013/03/06(水) 20:01:40.03 ID:AKqqOc5W.net
マキシムが演奏する、組曲「展覧会の絵」(ムソルグスキー/カシフ編)の「キエフの大門」じゃなくて?
↓のアルバムに入ってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002VL88K/

523 :名無し行進曲:2013/03/06(水) 20:12:53.61 ID:FEKCTcoT.net
>>522
おおー
キエフだったのか!
なんか聞き覚えあってモヤモヤしてたんだよ。
ありがとう。

524 :名無し行進曲:2013/03/22(金) 13:38:24.38 ID:5FTzVR+y.net
>>423
フェネル博士が東京校成の指揮を引き受けた時の言葉だったかと。
「聴いて―フレデリック・フェネル日本での軌跡」
で読んだ気がする。

525 :名無し行進曲:2013/03/22(金) 19:12:23.96 ID:wFopnL/K.net
短いソロは立たなくていいし礼もしなくていいよ
拍手するのだるいし
演奏終わって指揮者がソリスト立たせてから拍手もらえばいい

M8の超短いソロなんかでも立つバンドあるから困る

526 :名無し行進曲:2013/03/26(火) 07:08:48.53 ID:qK3pnXAq.net
立って演奏するのは良いと思いますよ
視覚効果で聞こえやすくなると思います(実際はあまり変わらないんだけど)

ただ、あまりに短いSoloの場合は、その後に礼されるとお客さんは拍手せざるを得ないので
直後の演奏が潰れちゃいますよね。
あと、すごくクラシカルなところではやらない方がいいと思ってます。
例えば、ポップスの中の、バロック風アレンジのオーボエ数小節とか。。。
だから楽器や場面によるかも。
指揮者や音楽監督がちゃんと見定めないとダメってことですよね

527 :名無し行進曲:2013/03/26(火) 18:57:18.47 ID:rPx5XZg5.net
http://ranran2.net/2ch/suisou/

528 :名無し行進曲:2013/04/03(水) 02:25:53.13 ID:OG0MsQeG.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364860409/

529 :名無し行進曲:2013/04/20(土) 14:15:48.87 ID:LLMdAevA.net
圧縮があったようだ。

530 :バスクラ吹き:2013/04/23(火) 22:18:21.63 ID:wTCtZ6Ul.net
>>518
なんかわからんけど出ちゃうww

531 :名無し行進曲:2013/04/25(木) 19:15:56.14 ID:cmXagUww.net
http://www.ugtop.com/index.shtml

532 :名無し行進曲:2013/05/04(土) 05:31:29.12 ID:AzRVOtok.net
 3日午後5時15分頃、長野県信濃町の野尻湖で、水遊びをしていた駒沢大3年の
矢田拓也さん(20)と、同大1年の野呂千賀子さん(18)が溺れ、搬送先の病院で
死亡が確認された。

 長野中央署の発表などによると、2人は同大吹奏楽部の部員で、部の合宿で
約70人と町に来ていた。3日夕、数十人で湖の琵琶島にボートで渡り、湖に
飛び込んで遊んでいた。学生が飛び込むのは同部の恒例行事だったという。

野尻湖水上安全協会によると、現在は遊泳禁止で、事故当時の水温は5度以下だった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130503-OYT1T00637.htm?from=ylist

533 :名無し行進曲:2013/05/04(土) 19:08:10.68 ID:XHszwp+g.net
>>532
バカじゃん

534 :名無し行進曲:2013/05/05(日) 22:25:06.66 ID:sb6Sk4Cd.net
よくスケッチブックに楽譜を春ってのがあるけど、かさばって嫌なんだよね。
そこでなんだが、上下にビニールのポケットが数ページ分あって、ファイリングしたままでも書き込めるっていうタイプのファイルを探してるんだけど、いいのない?

535 :名無し行進曲:2013/05/05(日) 23:03:30.23 ID:OJjnve24.net
文具屋とか100均行け

なけりゃ自分で作れ

536 :名無し行進曲:2013/05/05(日) 23:28:50.82 ID:sb6Sk4Cd.net
クリアポケットファイルの上下を残して真ん中を切ってみる。上手くいかんかったらまたくるわ。

537 :名無し行進曲:2013/05/06(月) 06:07:43.11 ID:S16GrNAx.net
>>534
あるよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TDS9XC/

538 :名無し行進曲:2013/05/06(月) 08:37:30.60 ID:spuHnASf.net
趣旨とは違うかもしれませんがお許し下さい
ttps://www.youtube.com/watch?v=Lj1R37mM5t0
この曲名を教えて頂けないでしょうか?

539 :名無し行進曲:2013/05/06(月) 08:43:29.16 ID:eqCzzoMV.net
吹奏楽用に編曲されたエルクンバンチェロという曲
http://www.youtube.com/watch?v=Y1rR8v687iE

540 :名無し行進曲:2013/05/06(月) 08:50:44.54 ID:spuHnASf.net
>>539
即答ありがとうございます
勢いがあり楽しくなる曲ですね

541 :名無し行進曲:2013/05/06(月) 08:52:54.64 ID:oH9E/YKn.net
>>537
ありがとです

542 :名無し行進曲:2013/05/07(火) 21:34:41.81 ID:TARR0AWu.net
GWに見たあまちゃんのテーマ曲が頭から離れんわ〜w
マツケンに匹敵するインパクトあった。
早く吹奏用スコア出ないかな。

543 :名無し行進曲:2013/05/07(火) 22:11:11.03 ID:NJlS4UPk.net
>>542
あるよ。
http://brass.winds-score.com/?pid=57924243

544 :名無し行進曲:2013/05/10(金) 21:30:20.53 ID:gmzwM0AD!.net
家を整理していたら、昔、吹奏楽をやってたときのフルスコア(コピー)が出てきた
伊藤康英の「吹奏楽のための交響的典礼」って曲なんだが
多分、本人の自筆
コピーだからオクに出すわけにもいかないし、どうしようか

545 :名無し行進曲:2013/05/11(土) 06:18:31.01 ID:HeG7LAsd.net
>>544
どうしようかってそのまま持ってるか捨てるかしかないじゃん?
それにしても「交響的典礼」って、昔課題曲に応募して落選した曲だってね。
理由は「難しすぎる」だってw 今だったらどうだったんだろうね。

546 :名無し行進曲:2013/05/11(土) 07:16:11.87 ID:DHYEU8PQ.net
>>545
どうだったんだろうねって落選するか当選するかしかないじゃん?

547 :名無し行進曲:2013/05/11(土) 19:20:42.63 ID:kC/uyEUP.net
>>543
ありがと。
やっぱB♭なのか…
原曲キーがよかったなー。

548 :名無し行進曲:2013/05/11(土) 19:30:41.36 ID:FUf9REzn.net
自分らで移調して演奏すればええんやで

549 :名無し行進曲:2013/05/11(土) 20:31:31.33 ID:2l1uk2lH.net
>>547
東京ハッスルコピーにもあった。こっちは原調かなぁ?
https://www.hustlecopy-store.com/products/detail.php?product_id=344

550 :名無し行進曲:2013/05/12(日) 01:49:07.39 ID:j9YVwZT+.net
数年前の課題曲だと思うんだがどうしても曲名が思い出せないマーチがある
ワンフレーズだけものすごく印象に残ってる
どうか探すのに協力してください
とりあえずうろ覚えですが口笛吹きました
http://youtu.be/yzY2sL6YQ9c

551 :名無し行進曲:2013/05/12(日) 02:21:41.20 ID:j9YVwZT+.net
>>550
自己解決しました。
オーディナリーマーチでした。

552 :名無し行進曲:2013/05/13(月) 20:07:32.26 ID:UtIFtf4O.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1269170241/

553 :名無し行進曲:2013/05/18(土) 00:53:24.48 ID:w/4m8Kf6.net
 関係ないけど、ルイ14世時代のヴェルサイユ宮殿にあった大厩舎音楽隊Musique de la Grande Ecurie
を知らずに吹奏楽をやっている人達って一体‥‥。近代欧米吹奏楽の事実上の始まりはこれで、軍楽を重視した
ルイ14世がいなかったら、今の吹奏楽だってあったかどうかわからなかったのに‥‥。それに、以降吹奏楽の
芸術的進化の中心がフランスで、断じてアメリカじゃなかったんだけど。というより、ここ最近ではあのギャルド・
レピュブリケーヌさえ知らないんじゃないだろうね?

554 :名無し行進曲:2013/05/18(土) 03:02:46.73 ID:EZPp2INn.net
知らなかったら何か問題なの?

555 :名無し行進曲:2013/05/18(土) 03:14:24.14 ID:OXHClwMj.net
参考文献プリーズ

556 :名無し行進曲:2013/05/18(土) 06:13:36.54 ID:ZMWMmIT0.net
>>553
そんなウンチク知ってても良い演奏ができるわけではないでしょ。

557 :名無し行進曲:2013/05/22(水) 15:32:58.13 ID:XpvdX5Eg.net
「なんでみんなあんなデカイ音ばかりなんでしょう?」的な質問に対して、
ある講師は「全国大会がフモンカンだからね。あんな変なホールが
『吹奏楽の聖地』なんだから、そりゃ変なサウンドばかりになるよ。」
と返答してた。

頑張り方を間違えている吹奏楽団体が多すぎる。
大抵、地元の楽器屋や音楽を知らない顧問が偉そうに指導してるから
「根性論」「イメージ」だけが先行する、合理的もへったくれもない。
『信じれば上手くいく』音楽というより宗教的な思想。

水槽板にいる厨房の幼稚な書き込みも、オカルト的な新興宗教の
バカ丸出しなセリフと共通点がある。

558 :名無し行進曲:2013/05/22(水) 18:03:49.24 ID:wyEc/Oov.net
もう普門館じゃないけどな

559 :名無し行進曲:2013/05/23(木) 12:26:38.51 ID:69BQ8Slb.net
「吹奏楽の旅」来週からスタートだと。

560 :名無し行進曲:2013/05/25(土) 20:13:56.94 ID:RIRB/1db.net
【笑って】吹奏楽の旅☆【コラエテ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1086784827/
【笑って】吹奏楽の旅☆Part.2【コラエテ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1089896500/
【笑って】吹奏楽の旅pert3【コラえて】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097673111/
【笑って】吹奏楽の旅pert4【コラえて】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1099482763/
【笑って】吹奏楽の旅pert5【コラえて】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1100455494/
【笑って】吹奏楽の旅Part6【コラえて】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1113366758/
笑ってこらえて!吹奏楽の旅!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117506093/
笑ってコラえて!吹奏楽の旅Part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120738457/
笑ってコラえて!日本列島吹奏楽の旅 Part9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124370542/
笑ってコラえて!日本列島吹奏楽の旅 Part10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1126874711/
【笑って】吹奏楽の旅Part11【コラえて】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128168651/
【笑って】吹奏楽の旅Part12【コラえて】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129117479/
笑ってコラえて〜吹奏楽の旅2時間スペシャル〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129131189/
吹奏楽の旅スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1269905606/
【感動】所さんの笑ってコラえて 【マーチング】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1323291621/

561 :名無し行進曲:2013/05/25(土) 20:17:09.67 ID:K6qAKUli.net
テスト

562 :名無し行進曲:2013/05/27(月) 20:41:02.33 ID:IjKzlYK+.net
http://www.ntv.co.jp/warakora/next/20130529.html
https://ecsweb.center.spec.ed.jp/kasukabe/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=736&comment_flag=1&block_id=9243
https://ecsweb.center.spec.ed.jp/kasukabe/?page_id=2839

563 :名無し行進曲:2013/05/28(火) 18:20:35.20 ID:GUQagKVS.net
http://kasukowind.web.fc2.com/

564 :名無し行進曲:2013/05/31(金) 21:28:53.86 ID:Jww5j8Rk.net
>>547 >>549
視聴したけど、ハッスルコピーのは原調だね。原曲に近いアレンジだな。

565 :名無し行進曲:2013/06/30(日) 19:35:42.08 ID:7cA4jZFG.net
ダッシュ村で使われてる吹奏楽曲って何?

566 :名無し行進曲:2013/06/30(日) 20:05:10.21 ID:Y/FDvT2q.net
>>474

567 :名無し行進曲:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:uEUbaDon.net
>>565
天国の島

568 :名無し行進曲:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BfTnCxEl.net
吹奏楽で演奏できて、すごくかっこいい曲って何があるかな?
ジャズっぽいとかポピュラーっぽいのも歓迎。むろん、
普通の吹奏楽曲だが、「これを上手く演奏したのを聴くと鳥肌が立つ」とか、
そんな曲ないかな?

569 :名無し行進曲:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+sc7v2mr.net
チンポニア伸びるっしま

570 :名無し行進曲:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:9Zf0xIgw.net
>>568
ホルスト:吹奏楽のための第一組曲 変ホ長調
リード:アルメニアン・ダンス パートT
マッキー:翡翠
北爪道夫:風の国
阿部亮太郎:嵌め込み故郷
真島俊夫:ミラージュV
兼田敏:シンフォニックバンドのためのパッサカリア

よっぽどの駄曲でなけりゃ、上手に演奏できたならどんな曲でも鳥肌立つよ

571 :名無し行進曲:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:v0L3k053.net
レッスンを受けているが、今日、その先生(と言っても同い年)に
磁気ブレスレットを売りつけられた。これを付けると響が豊かに
なるという。やばい。KSというプレイヤーが売っているやつだ。
その先生、KSに師事していたことが判明。新しい先生を探さねば。

572 :名無し行進曲:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Ss/xrTW0.net
数年ぶりに吹奏楽板にきたけど、雑談スレおなじみの>>1が読めて嬉しかった。
ちなみに今年のたなばたも規制されてて、星に規制解除をお願いしてた。

573 :名無し行進曲:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:p4WcGSOV.net
>>567
一昨年の課題曲?

574 :名無し行進曲:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:+D71AKKQ.net
中学の大会がありました。迫力があって感動した学校が銀だったり 下手ではないけどパッとしない学校が金代表だったり。

どういう観点で評価されるのか、
教えて エロい人。

575 :名無し行進曲:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:VgwMlRxb.net
>>574
少なくとも「迫力があって」という観点では評価されないのは確かだなw

576 :名無し行進曲:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:/KX7IU8D.net
>>574
まったくの素人ですが 課題曲は忠実に、自由曲は主旋律の流れや抑揚かしら。>>575さんの言うように迫力というのは違うかと思います。この学校いいな、と思う所の入賞はありませんでしたか?

577 :質問:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:pdpXX8tG.net
あたし吹奏楽初心者の女子高生なんだけど☆
高校野球の吹奏楽で
↑ドーーーソド♭シーファ♭シラーミラソー
みたいな曲の題名おしえってください

578 :名無し行進曲:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:R0f3sACi.net
去年地区大会落ちだったんですけど、今年は支部大会まで
進みました!
去年と変わったことといったら、外部の先生を呼ばなかったこと、
三年のやる気がすごかったことでした、先生も変わってないし、

くさいですけどやっぱ努力は裏切りませんよ!

579 :名無し行進曲:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:+/HUuk0m.net
>>577
アフリカンシンフォニー…であってるんかな?まちがってたらすんません
最近は応援の定番になってきてますね

580 :質問577:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:pdpXX8tG.net
>>579
ありがとうございます

581 :名無し行進曲:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:jU2rcAUk.net
吹奏楽@open2ch掲示板
http://awabi.open2ch.net/suisou/

582 :名無し行進曲:2013/09/03(火) 14:56:30.22 ID:GPflNVMA.net ?2BP(100)
市音が危機な昨今。創価もプロ作っちゃえばいいのに。信者も増えるだろ。すでにプロレベルだし。

583 :名無し行進曲:2013/09/08(日) 12:10:36.38 ID:uqs1HiG0.net
オリンピックきたな
前回の東京オリンピックマーチのように今回も吹奏楽の出番があるのかな

584 :名無し行進曲:2013/09/10(火) 20:33:59.63 ID:Q8WvYeS2.net
勉強頑張りたい学校にとって吹奏楽って邪魔でしかないのかな
進学校ってわけでもないのに。
畳で、まわりの壁に音跳ね返まくってる部屋で2、3パートで練習とか俺らからしたらありえないんだけど結構普通だったりする?
パートで曲合わせても全く自分の音聞こえないレベルなんだけど。

585 :名無し行進曲:2013/10/01(火) 19:18:12.65 ID:903Z6U6w.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1380592369/

586 :名無し行進曲:2013/10/06(日) 11:33:48.37 ID:keUI6tnu.net
過去ログ目録
http://awabi.2ch.net/suisou/kako/
http://toki.2ch.net/suisou/kako/

587 :名無し行進曲:2013/10/13(日) 12:34:30.98 ID:ByP/q6h1.net
>571
そういう磁気物?ヤマハで売っていたぞ。
といっても同じ物かはわからないが。

588 :名無し行進曲:2013/10/14(月) 18:25:16.96 ID:a6mQ9fPl.net
>>582
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1381582826/

589 :名無し行進曲:2013/10/21(月) 18:11:01.47 ID:/Eghhi9y.net
圧縮があったようだ。

590 :名無し行進曲:2013/11/04(月) 19:05:55.60 ID:jI92pFKy.net
>>432 https://twitter.com/askswinds

591 :名無し行進曲:2013/11/05(火) 20:07:17.35 ID:QAcTMOiH.net
https://twitter.com/aozorayellbot

592 :名無し行進曲:2013/11/06(水) 01:21:30.36 ID:OnLueaOh.net
マジオ金管教本って、役立ちますか?

593 :名無し行進曲 :2013/11/16(土) 16:07:38.92 ID:xohQmGv9.net
http://youtu.be/dTN4z5luN-o

594 :名無し行進曲:2013/11/16(土) 18:11:16.91 ID:VyMJgzYJ.net
溺れる寸前のサル
だったか?
>マジオ

595 :名無し行進曲:2013/12/11(水) 18:59:12.18 ID:pmRDZ8st.net
http://www.logsoku.com/r/suisou/

596 :名無し行進曲:2013/12/25(水) 21:36:56.14 ID:N1l+PZIx.net
全日本小学生金管バンド連盟 というのがあったんだ。
ttp://zennihon-kinkanband.com/index.html

> 金管バンドをする児童がより高度な音楽体験を得る場を設定することで児童の音楽に対す
> る豊かな感性を培い、音楽を愛好する心情を育てることを目的とする

できるのかなあ。
国会議員が名誉会長  だからなんだってのは別にないけど。
ttp://zennihon-kinkanband.com/profile.html

ttp://zennihon-kinkanband.com/information.html
パスワードかけ忘れwww   ドイツ音名、大きな間違いwww
ttp://zennihon-kinkanband.com/imgupload/data-003.1_20130607.pdf

597 :名無し行進曲:2013/12/26(木) 17:23:01.73 ID:Mv3vjNJq.net
ドイツ音名ちゃうやん………

598 :名無し行進曲 :2013/12/26(木) 17:39:43.85 ID:fVnCpV6Y.net
http://youtu.be/dTN4z5luN-o

599 :名無し行進曲:2013/12/29(日) 08:24:46.30 ID:ztdThkH3.net
mixiで宣伝されてたから聴いてみた。
なんじゃこれは。ヘタなので、曲が素晴らしいかどうかがわからない。
「吹奏楽部員 吹奏楽団員 吹奏楽好き必見?」などと気を引くタイトル付けやがって。
長文にダラダラと美辞麗句並べやがって。朝からムカついた。

生命を繋ぐ男の歌 .
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Rn--wry7jQ

600 :名無し行進曲:2013/12/29(日) 20:53:56.05 ID:cDXqiDhi.net
M8のルパンを少人数編成用にアレンジしてるんだがなかなか大変だ
やっぱり自分でやってみると作編曲者の意図がわかってくる

けどM8のよくわからんカットの心理は未だに解せないわwww

601 :名無し行進曲:2013/12/29(日) 22:08:25.10 ID:LcTiMyhf.net
>>600
最初から楽譜起こしたほうが早いんじゃね?

602 :名無し行進曲:2013/12/29(日) 22:10:38.77 ID:rHhQhvI1.net
昔スウェアリンジェンのセンチュリアを小学生に聞かせるのに集中力が続かないからとカットして短くする事になったんだが
こんな曲カット簡単だろとか思ってたのにスコア読めば読むほどどこも音楽的に重要で無駄が無くてのたうちまわったことがある
その作編曲者の意図もそうだけど、聴いてるだけじゃわかんないんだよなあそう言うのって

603 :名無し行進曲:2014/01/02(木) 16:32:13.10 ID:kwSxziwV.net
たびたび心霊番組で紹介される吹奏楽演奏会の「もう一人の司会者」ってどこの学校の演奏会の映像なの?

「イギリス民謡による行進曲をお聴きください」って司会者が言った直後の背後から顔が出てくるやつ
映像的には怖くないんだがなぜか恐怖映像ランキングでは上位に上がってくるな
確かにあの映像にヤラセ感はないのだけど

604 :名無し行進曲:2014/01/04(土) 18:39:48.45 ID:I9RL3YLE.net
【笛人】  本宮宏美  【新潟県燕市】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1388808512

605 :名無し行進曲:2014/01/05(日) 00:14:39.69 ID:fVZ3mzW9.net
>>601
>>600だが実際そうだったかもしれない。
まあ耳コピできる自信は無いし、アレンジについてのまともな知識だってないから予想できないが

606 :名無し行進曲:2014/01/27(月) 19:35:08.42 ID:wE+7vilu.net
どなたかウィンスコの千本桜やった方はいませんか?
鍵盤のメロディーがどのくらいあるか教えていただきたくて…

607 :名無し行進曲:2014/01/27(月) 19:59:56.37 ID:JYzthhrY.net
>>606
せっかく出版社が音源アップロードしてるんだからそれ聴けばいいじゃない

608 :名無し行進曲:2014/01/27(月) 20:38:24.65 ID:wE+7vilu.net
>>607
うぅ、すいません…

609 :名無し行進曲:2014/01/28(火) 09:08:48.68 ID:xFSzeQjx.net
社会人で、楽器と譜面ファイルと譜面台、その他小物を持って練習に行ってる人は、これらの荷物どうしてる?
楽器は背負う、片手に譜面などのカバン、プラス自分のカバン、もう片手は子供の手繋ぎ。
これで毎回ヒーフー。
譜面と譜面台も背負えればラクなのになー。

610 :名無し行進曲:2014/01/29(水) 07:46:24.23 ID:21p7u/2K.net
子供を練習に連れてくるな。

611 :名無し行進曲:2014/01/29(水) 13:58:30.71 ID:mgUBXwHC.net
同じく、子供を練習に連れて行くなが正解だが
そもそも楽器は何よ?
楽器ケースに譜面と譜面台くらい入るもんじゃないの?
練習だけに私物カバンそんなデカイもん必要なの?

612 :609:2014/01/29(水) 21:00:40.71 ID:j0TNWfNN.net
子供はいいんだよ。子連れ歓迎の団なんだから。
楽器はアルトだったりバリだったり。ケースには入れるスペースないよ。
私物カバンもなかなかの重さになる。まぁコレも子供の身の回りのものが多いんだが。

613 :名無し行進曲:2014/01/29(水) 21:32:05.78 ID:21p7u/2K.net
>>612
マジレスすると。
譜面などのカバンと自分カバンを纏めて一つにしたらどうよ。
女だったら、普段使うカバンを巨大化させて譜面と譜面台を入れるという意味。

614 :名無し行進曲:2014/01/30(木) 01:06:07.50 ID:oJhUTdfR.net
アルトもバリもセミハードでもそれなりのA4サイズポケット付いてるだろ
楽器は楽器、私物は私物で入れ物分けるから大荷物になるんじゃん
どーしても嫌ならカートでも引けよ

615 :名無し行進曲:2014/01/30(木) 20:20:04.91 ID:FtO7aWCG.net
>>614
今どきのサックスケースには付いてないよ
おまえ、フルートだろ。ラクしてんじゃねぇよ。

616 :名無し行進曲:2014/01/31(金) 01:35:44.41 ID:QMOAxVHR.net
>>615
トラペとスーザ掛け持ちだけどなにか?

617 :615:2014/01/31(金) 23:38:21.40 ID:i6PySa9b.net
俺は一度、チューバとスーザフォン(ブラス製)両方持って行って本番前に死んだ。
なにか?とか偉そうに言ってんじゃねえよ。

618 :名無し行進曲:2014/02/03(月) 23:20:04.76 ID:p0k9ak0p.net
ペットとスーザ掛け持ちって唇よく保てるな

619 :名無し行進曲:2014/02/04(火) 05:17:14.97 ID:p34jTypE.net
実際バリだから持ってくの辛いとか木管は持ち運び楽でいいよなーって
いうやついるけど、だったらそんな重い楽器やらなければいいのにと
ずっと思ってる。
そんな俺はアルトサックス吹き。

620 :名無し行進曲:2014/02/06(木) 01:37:26.01 ID:+9AL5WHu.net ?2BP(101)
佐村河内。
吹奏のやつも新垣の作品なのかな?
聴いてないけど。

621 :名無し行進曲:2014/02/06(木) 16:30:26.59 ID:uxqVKctS.net
吹奏楽系まとめブログって需要あるのかな?

622 :名無し行進曲:2014/02/06(木) 17:50:13.28 ID:72+EfdfF.net
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0331/
http://www.dailymotion.com/video/x117mjs_mamoru-samuragochi-his-symphony-moves-many-to-tears_creation

623 :名無し行進曲:2014/02/08(土) 16:49:53.85 ID:faj3u1+h.net
http://columbia.jp/owabi_samuragochi.html
http://www.matsudafilm.com/matsuda/b_pages/b_j_Niigaki-j.html

624 :名無し行進曲:2014/02/08(土) 19:36:11.14 ID:crWc+Fti.net
今テレ朝系で放送してる「関ジャニの仕分け∞」のY字バランス女王No.1決定戦で
女王が決まって名前を発表する時のBGMが、前回は「吹奏楽のための民話」だったんだけど
今回はどうかな?

625 :名無し行進曲:2014/02/08(土) 19:52:03.19 ID:crWc+Fti.net
全然違った。スマソ。

626 :名無し行進曲:2014/02/19(水) 18:04:28.43 ID:zN2SBzID.net
吹奏楽板なくなりそうなんだが…

627 :名無し行進曲:2014/02/19(水) 20:22:40.90 ID:5Dho7ClF.net
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8#hl=ja&q=536+%EF%BC%9A%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%9E%E5%A4%A7%E4%BD%90+%E2%98%85%EF%BC%9A2014%2F02%2F19(%E6%B0%B4)+17:15:55.65+ID:%3F%3F%3F0+

628 :名無し行進曲:2014/02/23(日) 10:08:24.40 ID:XEv2lLnZ.net
題名のない音楽界でホルストの特集やっていた。
セントポール組曲(第4楽章)を少し紹介していたけれど、
吹奏楽のための第2組曲の4とソックリ。と思ったら、もともと
そのアレンジなんだってね。知らなかった。
チラ裏スマソ

629 :名無し行進曲:2014/02/23(日) 17:24:27.05 ID:rzZF4BMG.net
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/contents/Broadcast/0146/

630 :名無し行進曲:2014/02/26(水) 19:38:31.98 ID:MQIWxFEw.net
今隣に光ヶ丘女子の吹部の友達いるけど質問ある?

631 :名無し行進曲:2014/03/21(金) 07:43:50.02 ID:V+x1xyZL.net
何だコレ?

『NSB第42集 ホルスト 吹奏楽のための第一&第二組曲 NSBスペシャル』
>内容紹介
>吹奏楽でド定番のあのナンバーが、装いも新たに!!
>
>通称、一組、二組と呼ばれてもいる吹奏楽のド定番が、NSBアレンジという魔法で
>ソウル・ミュージック風に様変わり!主要なモチーフがあちこちにちりばめられ、
>探すだけでも面白いはず。新しいアプローチをぜひ演奏し、体感してみてください。
>
>■編曲:三浦秀秋 演奏時間:約4分55秒 グレード:3

http://www.amazon.co.jp/dp/4636904079/

632 :名無し行進曲:2014/04/13(日) 15:33:39.59 ID:VM7vDXTh.net
http://www.youtube.com/watch?v=nX7Eo0riybs

633 :名無し行進曲:2014/04/13(日) 15:42:43.56 ID:kxzvvrPD.net
マルチですいません。
皆様のお知恵を貸してください。
子供の小学校の金管クラブに、楽器の所有数より多く新入部員が入りそうです。
どうにか、それでも打楽器の多い曲を使い楽しみたいと思います。
吹奏楽編成の曲のキッチンバリエーションやトイシンフォニーのフルートをリコーダやピアニカに変えて演奏できますか?
あとは、それらの曲ならパーカッションを増やして演奏をとか考えてます。
他にも、吹奏楽曲を金管クラブだけで吹ける曲ありますか?

634 :名無し行進曲:2014/04/13(日) 17:54:34.04 ID:Zm6DH9H8.net
「金管クラブ」って言われても楽器編成がわかんないと何とも言えないなぁ。

635 :名無し行進曲:2014/04/13(日) 18:51:16.03 ID:kxzvvrPD.net
トランペット
コルネット
トロンボーン
チューバ
ユーフォニアム
ユーフォニアムの小さいやつ
パーカッション

636 :名無し行進曲:2014/04/16(水) 08:21:08.49 ID:fo66IsKB.net
オケコン

637 :名無し行進曲:2014/04/16(水) 19:40:43.78 ID:80ZWMo3L.net
1年生が7人入ってくれた わーい

638 :名無し行進曲:2014/04/18(金) 18:18:38.57 ID:FfamdCFs.net
6人になった・・・

639 :名無し行進曲:2014/04/19(土) 15:53:56.51 ID:AfqxE+ZH.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/12/news012.html >>581

640 :名無し行進曲:2014/04/22(火) 20:36:42.40 ID:Nr7KpcrR.net
>>633
あんたが楽譜を移調して書き直す気があるなら、なんとでもなる。
でもユーフォニアムの小さいやつとか言ってる程度なら無理かも。

641 :名無し行進曲:2014/04/23(水) 05:53:30.07 ID:YQ8nF/MO.net
まあまあ

642 :名無し行進曲:2014/04/27(日) 21:51:03.64 ID:5iOtCqve.net
佼成の定期行った人、来期のプログラム教えて

643 :名無し行進曲:2014/05/13(火) 00:12:08.74 ID:+bXDFKYH.net
>>642
http://www.tkwo.jp/images/2014-15Subscription.pdf

644 :名無し行進曲:2014/05/14(水) 20:15:43.17 ID:TZNqm3Nc.net
>>560
笑ってコラえて!吹奏楽の旅 2013
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1369827817/

645 :名無し行進曲:2014/05/15(木) 10:31:01.48 ID:nEtotlw5.net
トランペットの音名って
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048768925
たとえば「ハイC」とはチューニングのB♭の一音上のCのことですか。
「ダブルハイC」はハイB♭の1音上のCのことですか。

646 :名無し行進曲:2014/05/15(木) 12:29:19.64 ID:XkVk7UmA.net
>>645
違います。
それぞれ書いてる内容の1オクターブ上です。

647 :名無し行進曲:2014/05/15(木) 13:57:58.53 ID:nEtotlw5.net
>>646どうもありがとう。

648 :名無し行進曲:2014/05/15(木) 15:30:20.41 ID:9gG7mrij.net





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/






649 :名無し行進曲:2014/05/15(木) 19:50:03.42 ID:Bz7YdjMQ.net
当時無名のデメエイなのに、指輪物語の初演をギィデが引き受けたのはなぜだろうか。

650 :名無し行進曲:2014/05/15(木) 21:06:15.06 ID:1O+UzM/C.net
>>649
なんでだろうな。幾ら本人が自信満々でも
なかなか引き受けるもんじゃないよな。
あれがなかったら今頃デメイはどうなってたんだろうか。

651 :名無し行進曲:2014/05/17(土) 08:18:27.60 ID:+/Sj68Ru.net
>>650
編曲が評価されてたとかかな?
初めからあんな大曲に挑むとは、本当に運もよかったんだろうね。

652 :名無し行進曲:2014/05/17(土) 20:51:05.83 ID:wiWz9/pL.net
ドン引きドラマーwww
リバースあり、注意。
http://youtu.be/zTy18u8gGUg

653 :名無し行進曲:2014/05/18(日) 10:31:17.67 ID:glr/3lxz.net
>>652
わらたwww
でも、前列の女の子が演奏を中断してさっと駆け寄ったのは感動した。

654 :名無し行進曲:2014/05/18(日) 20:44:32.41 ID:Xtc7JQ7N.net
http://www.youtube.com/watch?v=zTy18u8gGUg

655 :名無し行進曲:2014/05/25(日) 02:12:52.16 ID:k1Uv/REr.net
グリーのモンハンのCMで吹奏楽っぽいのやってるね。

656 :名無し行進曲:2014/05/25(日) 13:32:56.99 ID:FNWiUc2i.net
ウィンズスコアのLet it goは原曲に近いけど、M8のはまさに「ミュージックエイトだぜ!」って」感じだね
どっちも好き

657 :名無し行進曲:2014/05/25(日) 17:02:59.07 ID:iScirZDw.net
http://www.youtube.com/user/GREEProductmovie/videos

658 :名無し行進曲:2014/05/25(日) 22:42:54.77 ID:qX4NdcrO.net
もうすぐ3000人の吹奏楽に出場するやつちょっと俺と語らないか

659 :名無し行進曲:2014/05/25(日) 23:00:42.71 ID:pB/RL2Rk.net





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/






660 :名無し行進曲:2014/06/05(木) 18:37:08.60 ID:L7qMAhGE.net
https://twitter.com/AsahiBrass >>184

661 :名無し行進曲:2014/06/07(土) 08:10:25.07 ID:yoq/rpa/.net
シエナwoってなんでシエナなんだ?
海外からみたら日本の楽団とは思われんだろう。
ここまで続くとは思わなかったのかな?

662 :名無し行進曲:2014/06/07(土) 16:06:02.70 ID:Gqda/dKh.net
>>661
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385307398

663 :名無し行進曲:2014/06/10(火) 02:43:22.62 ID:KQRSNsHG.net
>>662
ありがとう。
やっぱり地名のシエナか。。。

664 :名無し行進曲:2014/06/15(日) 18:56:55.84 ID:SEIEaHTB.net
ミュージックエイトが「let it go 劇中歌バージョン」なんてものを出したけど
今までのは何バージョンだったんだ・・・?

665 :名無し行進曲:2014/07/06(日) 22:20:30.04 ID:76ljx53b.net
最近、facebook吹奏楽部が厨房化してうざいです。
質問は先生や身近な人に聞けと、ガツンと言ってやってください。

666 :名無し行進曲:2014/07/06(日) 23:25:06.07 ID:CpUq/ppH.net
そんなとこ抜ければいいよ。
Yahoo!知恵袋の吹奏楽カテもそんな感じで、ただ説教したいだけのジジィどもが
見苦しい回答書き込んでてイジメみたいになってるよ。どっちもどっちだっつーのw

667 :名無し行進曲:2014/07/07(月) 13:19:20.30 ID:L41fBSg3.net
ググればすぐにわかることを聞いてくる奴が鬱陶しく思われるのはどこでも同じ

668 :名無し行進曲:2014/07/07(月) 18:23:28.62 ID:O4fDX6f1.net
鬱陶しいなら無視してればいいのになんでイヤミな説教たれるんだろう?

669 :名無し行進曲:2014/07/07(月) 18:32:54.04 ID:ICTKG7gr.net
鬱陶しいなら無視してれば良い?
こっちだけ不快な思いさせられたままだなんて不公平ぢゃん。

670 :名無し行進曲:2014/07/08(火) 10:15:01.20 ID:WpYr7jdc.net
>>669
小便臭いジジィだな。
子供相手に恥ずかしいと思わんのかね?
やっぱり痛い質問者が集まるところには痛い回答者が集まるんだな。

671 :名無し行進曲:2014/07/11(金) 14:46:02.74 ID:ZSKlC5mv.net
子供相手って言っても、ああいうところで質問するのって中学生とか高校生が大半じゃないの?

672 :名無し行進曲:2014/07/11(金) 18:01:32.23 ID:KNEeRVun.net
じゅうぶん子供じゃん。

673 :名無し行進曲:2014/07/11(金) 20:05:48.07 ID:e3bWbz1J.net
年齢を盾に「自分でやらない・調べない」を押し通せるほど子供では無いと思うけどね

674 :名無し行進曲:2014/07/11(金) 20:31:51.77 ID:IBuirppy.net
オンラインでしか説教できない悲しさよw

675 :名無し行進曲:2014/07/12(土) 19:34:20.69 ID:urEzVrqD.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14131789334

こういう質問には何て回答するのが正解なの?
「楽典と楽器について勉強してください」とか?

676 :名無し行進曲:2014/07/12(土) 20:03:51.80 ID:n2xR2Yo2.net
>>675
こんなことをネットで質問するあたり程度が知れるな

677 :名無し行進曲:2014/07/12(土) 20:25:08.42 ID:RQ8kCRD0.net
さすがに釣りに見えてくるが。

678 :名無し行進曲:2014/07/12(土) 22:38:35.46 ID:uj7Va4yF.net
>>675
スルーするのが正解。

679 :名無し行進曲:2014/07/13(日) 21:52:52.09 ID:YwnTKfSj.net
同じ部の人に聞けばわかりそうな質問する人も結構居るけど、あれは何なんだろう?
教えてくれる友達が居ないのかな。

680 :名無し行進曲:2014/07/16(水) 13:13:04.67 ID:4yL4Ueve.net
バンドを組むとしたら担当したいパート
http://sentaku.org/topics/53753907

681 :名無し行進曲:2014/07/20(日) 22:55:02.91 ID:Jo4rSqSP.net
http://seto.ciao.jp/suicon/
https://www.facebook.com/brasswin

682 :名無し行進曲:2014/07/25(金) 19:27:19.91 ID:X3xsdiB/.net
投下してみる。全国的に吹奏楽部が異常な理由
ttp://ozakijuku.com/blog-43573/

683 :名無し行進曲:2014/07/25(金) 19:41:32.47 ID:spiqxFyJ.net
>>682
おもしろかった。
確かに当たってる点も多い。
音楽関係者からの意見も欲しい。
演奏の粗探ししかしなくなる生徒、自由曲のズタズタカットの演奏で平気な顔をする輩、、色々ありますな。

684 :名無し行進曲:2014/07/25(金) 19:49:00.43 ID:zjjB7M5q.net
なるほどなことが多いな。

いくつかのスクールバンド指導に行ってるが、

半分当たってて、半分盛ってるような側面も。

もちろん地域と学校にもよるが、

最近は生徒さんが塾とかで練習抜けることはしょっちゅうあるよ。
いかに強烈なカルト顧問でもそれは絶対に止められない。

あと、練習時間も昭和から平成前期に比べると半分ぐらいになってる実感が。

確かに、今の教育現場でそれはokなのか?!
という罵声を撒き散らす顧問の先生も多いのは確かだが、、、

685 :名無し行進曲:2014/07/25(金) 19:54:07.89 ID:X3xsdiB/.net
おまえら。猛攻撃するかと思ったが、結構冷静なんだな。

686 :名無し行進曲:2014/07/25(金) 20:24:58.87 ID:zjjB7M5q.net
大阪にオーボエのレッスン受けに行かせるために
授業休ませた得津、、、

687 :名無し行進曲:2014/07/28(月) 18:45:14.59 ID:2mobSgpO.net
バンドパワーと新潮社のtwitterで似たようなツイートあるんだけどなんでだろう?

新潮社Nチーム【出版企画部】@Shincho_N
https://twitter.com/Shincho_N/status/484131753481601024

bandpower@bandpower
https://twitter.com/bandpower/status/468549992752242689

688 :名無し行進曲:2014/07/28(月) 19:14:05.92 ID:f/CITBfB.net
誤爆したんだろ。

689 :名無し行進曲:2014/07/28(月) 19:30:12.10 ID:2mobSgpO.net
やっぱり中の人が一緒てことなのかな?

690 :名無し行進曲:2014/07/29(火) 21:36:28.30 ID:6acv+tJ6.net
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:wyYh2B4yAiIJ:ozakijuku.com/blog-43573/
http://ozakijuku.com/blog-79341/

691 :名無し行進曲:2014/07/30(水) 02:10:41.95 ID:+jj6wBc1.net
>>690
2ちゃんにすらさらす勇気がなくて本人に突撃したか……
どんな意見が送られたんだろう。

692 :名無し行進曲:2014/07/31(木) 14:10:52.40 ID:Q9W9Fu/q.net
「塾の先生に言われたので部活辞めます」
で全然かまわないじゃん。青春だなあww

調子こいで時間を浪費しすぎなんだよ。バカ顧問どもめがww

693 :名無し行進曲:2014/08/02(土) 19:37:25.68 ID:fU4Ko2fB.net
ですよね。ってかまだこんなことやってるとはオドロキwww

694 :名無し行進曲:2014/08/04(月) 14:07:49.68 ID:KCx10yY0.net
>>692
外部講師が
「塾?行けば?でも、メンバーから外すよ」って言ってた。

695 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 19:41:17.32 ID:iHSZsNsW.net
>>694
それって脅しじゃん?
塾より魅力がないバンドなんだね。情けない。

696 :名無し行進曲:2014/08/07(木) 22:16:47.41 ID:GwBY7i6J.net
http://www.peeep.us/17aa806e

697 :一般人:2014/08/08(金) 20:46:12.58 ID:oHgi8e3o.net
部活嫌いなやつほど塾っつー理由で抜けるよな

698 :一般人:2014/08/08(金) 20:48:45.13 ID:oHgi8e3o.net
ってか楽器買ったら辞めたくても辞めらんなくね?

699 :一般人:2014/08/08(金) 20:49:30.90 ID:oHgi8e3o.net
俺とかそうだしww

700 :名無し行進曲:2014/08/08(金) 22:17:25.15 ID:bK5pL74A.net
>>699
名門でもねえ限り苦痛を感じるレベルの長時間部活をやるくらいなら
音大に進む事を考えるか他のことに時間を使うべきだと思う

701 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 23:13:43.54 ID:VVyzDr3k.net
ウチの地域は中学の部活は必須じゃないので,
勉強を一番に考えている生徒は勉強に不安を感じると結構早い時期に退部する。
ある程度先輩などとつながりができると,やめたくてもやめられなくなるよね。
っていうか,それって人間として当たり前の姿だと思うんだが…。
自分も高校時代,吹部にのめりこんでいたので,いつの間にか数学科の顧問に
「赤点予備軍」と呼ばれていた。高校2年の秋に教育学部の音楽科に焦点絞って
進路を決めたけど,そこまでの半年は地獄だったね。まあ,そのあとの3か月も
親とケンカしてやっとの思いで進路決めたけど。

702 :名無し行進曲:2014/08/09(土) 23:17:57.96 ID:VVyzDr3k.net
>>696
学校って,文部科学省の指導の下に仕事してるんでしょ?
塾って,自分のところの利益追求だよね。
子供や家庭がどっちを信じるかなんだけど,結局塾って数字あげてナンボなんでしょ?

703 :名無し行進曲:2014/08/10(日) 11:28:32.38 ID:JHQc2rJw.net
>>702
板違いと思いつつ。
利益追及だから、一生懸命やって実績作る必要がある塾。
実績と収入、昇進と関係ない、学校の先生。

どちらを信じるかは

704 :名無し行進曲:2014/08/11(月) 15:01:00.96 ID:8SQ034vP.net
ぶっちゃけて言っちゃえばコンクール馬鹿の学校吹奏楽にいるくらいなら
一般の吹奏楽とかサブカルオケ行った方が絶対に楽しい
音楽は優劣を競うものなのか?
楽しむものなのか?
今一度考えるべき

705 :名無し行進曲:2014/08/12(火) 22:41:44.40 ID:3JhTzTbb.net
>>704
楽しむだけだと、集団オナニーと一緒。見せられる(聞かされる)方はたまらない。

706 :名無し行進曲:2014/08/12(火) 22:54:36.83 ID:n3IjpmUA.net
そんなスレあったな移動しなよ

707 :名無し行進曲:2014/08/14(木) 20:38:34.03 ID:WNMxJUSc.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1386162322/

708 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 17:41:18.31 ID:pUs45W6s.net
>>704
甲子園目指すか草野球で楽しむかを比べるみたいなもんだぞ
努力やひたむきさに人は感動するんだよ

709 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 19:35:44.61 ID:ZN0hVXkD.net
これすごくない?
El Cumbanchero - Rafael Hernandez (Brassband _De Bazuin_, Oenkerk;Conductor_ Silva Soepboer)
https://www.youtube.com/watch?v=m1h6zN1AxF4

710 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 19:59:04.15 ID:ZN0hVXkD.net
↑ 2分30秒飛ばして。

711 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 20:00:28.57 ID:ZN0hVXkD.net
↑ 間違った。別の曲だった。
40秒飛ばして。
バカス><

712 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 20:55:03.41 ID:kt+uAhHx.net
>>711   >>709
http://youtu.be/m1h6zN1AxF4#t=0m49s

713 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 21:01:33.08 ID:kt+uAhHx.net
キツイ顔してるけど巨乳だ。

714 :名無し行進曲:2014/08/17(日) 22:14:08.13 ID:NsRBCd53.net
http://www.youtube.com/watch?v=m1h6zN1AxF4

715 :名無し行進曲:2014/08/26(火) 20:36:05.11 ID:0rsa33ep.net
http://tmp.sakura.tv/2chATR/test.cgi/suisou/since/

716 :名無し行進曲:2014/09/15(月) 09:38:38.08 ID:0qmRlipx.net
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/16195/1407158146/

こんなスレあったよ

717 :名無し行進曲:2014/09/23(火) 03:28:35.49 ID:Tjb7JxTR.net
ベルキスのバレエ全曲版って楽譜はあるんかね?
どっか録音してくれんかな。

718 :名無し行進曲:2014/09/27(土) 20:15:50.83 ID:e2ww/CoQ.net
【このあと21時から配信】
本日の『電磁マシマシ』は伊藤賢治さんを迎えてのブラスバンド特集!
USTREAMはこちら→ www.ustream.tv/channel/u-strip

719 :名無し行進曲:2014/09/29(月) 21:50:59.04 ID:FJ1yn0BH.net
これ吹奏楽でやって欲しいな。
Star Trek Voyager Intro
https://www.youtube.com/watch?v=7HNtfu_QurU
高品質版
Star Trek Voyager - Blu-ray 1080p HD Intro fan mockup
https://www.youtube.com/watch?v=pTmLOKTZ9WQ

720 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 12:27:44.49 ID:wyhry5V/.net
ホルスト1組の弦楽四重奏版わろた
所々音間違ってるしなんだよチーン!って
http://imslp.org/wiki/First_Suite_for_Military_Band,_Op.28_No.1_(Holst,_Gustav)

721 :名無し行進曲:2014/10/02(木) 19:37:15.49 ID:UUNcUX7Z.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1407854574/11-12n

722 :名無し行進曲:2014/10/06(月) 06:37:47.49 ID:6OwdiPvi.net
ファゴットでダブルタンギングってできますか。
また、必要でしょうか。

723 :名無し行進曲:2014/10/06(月) 17:14:30.05 ID:bNwvkg/u.net
オケでファゴットやってるけどダブルタンギングは使ったことない
でも、楽なら使えばいい
音質どうのこうのみたいなことも言われるけど俺はダブルタンギングがよくわかんないから知らない
量こなせばシングルタンギングでなんでもいける
一つの音を軽く吹くか重くか吹くか、息圧のコントロールとか
そんなことばっかやってれば細かいパッセージもいい感じに
音楽の初心者に共通してるのは音の圧力の変化がなかったり滑らかでなかったりすること
俺はダブルタンギングは必要ないと思う
俺はね

724 :名無し行進曲:2014/10/07(火) 08:05:25.84 ID:qMtraRVb.net
メリロのヴォイスっていうバスーンアンサンブルとパーカッションアンサンブルのための曲は聴く限りだとダブルタンギング酷使してるな

725 :名無し行進曲:2014/10/08(水) 23:11:19.13 ID:b2DI0YIo.net
>>723
幻想の5楽章はダブル使うだろ

726 :名無し行進曲:2014/10/11(土) 23:11:13.73 ID:/K4Z9KRVH
イベントとかで立奏のとき、4列構成の場合は後列が見えるようにするためになにか台に乗ったりしますか。

727 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 04:19:06.36 ID:J4jljR94.net
ヨーロッパあたりで軍隊以外のプロの吹奏楽団って、どんなのがたるんだろう?
ギャルドもギデも軍楽隊だよね?
トルンとかセント・ミカエルとかブニョルとかはなんなの?
wmcとかのコンクールに出てるからプロではないよね?
ふと気になったので。

728 :名無し行進曲:2014/10/20(月) 20:10:45.92 ID:cnFMJZPz.net
演奏内容にかかわらず他の審査員とかけ離れた低い点数付けて、
「この曲のことはよく知らないので」と言い訳するヤツは
審査員を引き受けるべきじゃないと思う。

729 :名無し行進曲:2014/10/22(水) 21:03:58.05 ID:eCbG9baZ.net
圧縮があったようだ。

730 :名無し行進曲:2015/01/22(木) 09:39:23.45 ID:UBfy9ks8.net
サロメ歌いながら仕事してたら後輩に聞かれた。
後半の盛り上がるところだったから恥ずかしかった。

731 :名無し行進曲:2015/01/24(土) 23:49:15.60 ID:Tdf4DWGv.net
39 :名無し行進曲:2015/01/22(木) 10:00:36.83 ID:0mQrHJnm
いくらなんでもこの板 かそりすぎだろ。
責任者でてこい!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/

732 :名無し行進曲:2015/01/25(日) 02:09:10.86 ID:B7jUAbCR.net
>>727
手元にイェーテボリ吹奏楽団のCDあるけどプロっぽい

733 :名無し行進曲:2015/02/11(水) 11:38:41.99 ID:OzBD4bHp.net
681 :名無し行進曲:2015/02/11(水) 08:59:58.99 ID:5GjbqrG0
今日アンサンブルの関西大会だよね?
なのに、この過疎っぷりww
682 :名無し行進曲:2015/02/11(水) 11:00:36.34 ID:G0j+lxeI
>680
もう、こんなとこに書き込むヤツもおらんやろw
以前はマトモな情報や感想もあったから、わりと見てたけどね。
書き込む人が居なけりゃ掲示板も成り立たんわな。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1348491184/

734 :名無し行進曲:2015/02/11(水) 16:19:16.22 ID:4Y4EH28Y.net
コン厨の巣窟なのにな。関西人のほうがマトモなんじゃねwww

735 :名無し行進曲:2015/03/11(水) 23:42:34.91 ID:atbCC9BM.net
ナニコレ珍百景でヨハン・デ=メイのウィンディー・シティー序曲が流れた

736 :名無し行進曲:2015/05/02(土) 15:02:22.76 ID:jkqXKCz5.net
現在スレッド数679

737 :名無し行進曲:2015/05/04(月) 17:45:00.37 ID:f1XQxM3G.net
なんで水槽の指導者って喧嘩腰の人が多いの?

738 :名無し行進曲:2015/05/04(月) 17:52:08.06 ID:Kpp2L5CV.net
>>737
叩かれるのが怖いから先に叩きたいんだろw

739 :名無し行進曲:2015/05/13(水) 12:13:14.75 ID:UzIkUgq9.net
自分は偉いと感違いしているから。

740 :名無し行進曲:2015/05/13(水) 15:16:17.82 ID:9rR/wWO4.net
不治の中二病だから

741 :名無し行進曲:2015/05/13(水) 21:51:33.19 ID:uLM7V7p7.net
アート引越しセンターのCM
https://www.youtube.com/watch?v=AQYLExAtJwU
コレって吹奏と思うけどどんな編成かな
クラリネットだけか

742 :名無し行進曲:2015/10/14(水) 18:54:01.64 ID:5+shyKwZ.net
*アコースティック・デザインシステムと アコースティック・エンジニアリングは、 遮音性能をごまかす詐欺まがい防音業者です。
今、 東京地裁で告訴されています。
被害者の会の連携で全国「47都道府県全ての」役所、消費者センターなどで警戒を検討してくれています。 他に音楽家が多く集まる場所でも注意喚起しています。
彼らの本社の被害者の方は麹町警察Tel 03−3234−0110です。 大阪支店の方は、大阪東警察署、06-6268-1234、名古屋市は名古屋東052-936-0110です。
過去に被害に会った方も最寄りの警察署の刑事二課へいますぐ!
彼らはJIS規格の遮音性能「D値」に良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に
D’ダッシュとはどう言う規格であるか?一切説明無くサインさせてしまうんです。 (悪質商法によくある手口)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも)
いわゆるリフォーム893です。


手抜き工事し、金を取り、音漏れのクレームを入れると「補修工事して欲しいなら追加料金払え」と言うのです。(事実です)
豊島政実さんも彼らのインチキを承知しています。しかし黙認しています。

こんな、防音技術も無い、実績も誠意も無い、対応も酷い会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。ギターマガジン サン&レコ、ショパン etc,,,
(雑誌と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオです
あなたが既にお金を払った後でも、諦めないで警察に被害届を出してください。

「相手を罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます)
弁護士に民事相談、同時に消費者センターにも。
次のフォーマットから連絡を!消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
被害者の会(暫定本部)

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:17:51.05 ID:nOK36Njn.net
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1450049626/

744 :名無し行進曲:2015/12/20(日) 00:33:51.60 ID:Zs3LVAXq.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446366984/

745 :名無し行進曲:2015/12/27(日) 19:27:15.85 ID:yPCBDNqT.net
コーンのトロンボーンとか
ケノンのフリューゲルとか
シャンクが合わないとか言って
文句たれながらマッピの改造してるやつ
レシーバー改造すればいいんじゃねーの
だめなの?

746 :名無し行進曲:2015/12/28(月) 05:09:20.52 ID:nocticgY.net
>>745
レシーバ変えると他のマッピが合わない。
おとなしくアダプタさしゃいいのにな。

747 :名無し行進曲:2015/12/28(月) 10:32:23.11 ID:6P5tJPPh.net
他のマッピ使えるようにレシーバ替えたらいいんじゃね?
って話なんだが

748 :名無し行進曲:2015/12/28(月) 18:06:05.16 ID:xxDn96l7.net
レシーバ変えると楽器のバランスが崩れるかもしれないでしょ
楽器をいじらずに解決したいんだよ、きっと
かと言ってアダプターは段差が気になるとか、、

749 :名無し行進曲:2015/12/30(水) 18:31:51.66 ID:5d4ezgTa.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1448864472/
http://yanmaga.jp/weekly/backnumber/2015/2015-53.html

750 :名無し行進曲:2015/12/31(木) 11:15:55.12 ID:qSaR4eBW.net
昨日の夜、カミワザJAPANという番組みた人いませんか?

番組中にシンフォニアノビリッシマ流れてびっくりしました

751 :名無し行進曲:2015/12/31(木) 16:35:19.70 ID:QUqi+DyK.net
いいですね〜そうやって吹奏楽の名曲が日常で使われているのって凄くうれしい。
何故かって吹奏楽曲の音楽的価値が認められている証拠だから。
日本でも吹奏楽曲が徐々にクラシックの一部として認められつつある。

752 :友猫:2016/01/02(土) 01:59:09.71 ID:OCOhdjjI.net
初投稿です。
オーボエをやっているが、他のオーボエ奏者の方にオンラインですらなかなか会えない...(>_<)
誰か!

753 :名無し行進曲:2016/01/10(日) 22:17:44.35 ID:MpoDOa61.net
>>752
ブロックされてるんじゃない?

754 :名無し行進曲:2016/01/11(月) 08:56:50.73 ID:+3Ixg3lg.net
>>751
> 何故かって吹奏楽曲の音楽的価値が認められている証拠だから。

都合の良い妄想だなあ

755 :名無し行進曲:2016/01/18(月) 20:16:35.23 ID:4Xojg2uI.net
金管の人は演奏前に「フッ」って楽器に息を吹き込むのやめて下さい
あれ嫌です

756 :名無し行進曲:2016/01/18(月) 23:29:38.50 ID:vbWxSQrx.net
http://hayabusa8.2ch.net/mnewsplus2/

757 :名無し行進曲:2016/01/19(火) 00:24:51.30 ID:/t83dHP+.net
>>755
あれをやると落ち着くんです

758 :名無し行進曲:2016/01/23(土) 08:05:01.18 ID:HG6d94jB.net
木管の人は合奏練習で金管だけが吹いている時に耳をいじるのやめてください。
あれ嫌です。

759 :名無し行進曲:2016/01/24(日) 16:58:15.47 ID://8wUKVD.net
耳塞ぎたくなるのは理解できる。

760 :名無し行進曲:2016/02/04(木) 21:11:16.89 ID:K8AGlzze.net
>>754
お前妄想の意味分かってないだろ

761 :名無し行進曲:2016/02/04(木) 21:21:25.19 ID:K8AGlzze.net
吹奏楽コンクールのコンクール衣装?って言うのかな。あれっていつから始まった風習なんだろ。

例えばちゃんとしたタキシードだったり自衛隊の音楽隊みたいなしっかりした衣装ならともかく、
あんな安物くさい、いかにもお子様用の衣装を部費を犠牲にしてまでありがたがる理由がよく分からない。ただの流行かな?
あれよりだったら学校の制服をスッと着こなした方が絶対格好いいのに。

762 :名無し行進曲:2016/02/09(火) 21:15:01.48 ID:b4Lf2FYe.net
安物丸出しブルーのジャケットとかな。
あれだったら制服の方が遥かにマシだわ。

763 :名無し行進曲:2016/02/19(金) 19:53:04.18 ID:udBYCnJs.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1445783099/489-n
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1413895229/507-n

764 :村岡ケツ毛バーガー万由子:2016/02/26(金) 15:59:31.43 ID:9NB0xFw1.net
KTNテレビ長崎
日本香堂青雲で県内で一番早い卒業式
2016年2月23日 12:12

中高一貫の進学校、長崎県西彼杵郡時津町の青雲高校で、2月22日卒業式がありました。
青雲高校(青雲高等学校)は、生徒たちに受験に集中してもらおうと、毎年国公立大学の2次試験の前に卒業式を行っています。
本来は2月17日の活水高校(活水高等学校)が県内で一番早い卒業式の予定でしたが、先週金曜日(2月12日)の卒業式予行練習の時片手間に作業している生徒がたくさんいた為、
活水女子大学の藤重佳久(クソ重佳久)が突然登場し3年生全員の卒業延期(2月15日のスーパーJチャンネル長崎の特集で放送)を言い渡し、
前日(2月16日)の巡礼ミサの時、おしゃべりばかりしていて静かにならなかった為またまた活水女子大学の藤重佳久(糞重佳久)が突然登場し、
3年生全員留年と内定していた就職先の取消と合格していた大学の辞退処分、3月末まで入社及び入学試験を受験してはいけない事を言い渡されました。(2月16日の報道センターNBC特集で放送)
そして、卒業式前日夜(2月16日夜)と卒業式当日予定だった2月17日は藤重佳久(バカ重佳久)が命令で3年生全員自宅謹慎をさせ、
また、緊急で保護者と近隣住民など本校体育館に集め、3年生全員留年の経緯と2016年度(平成28年度)は現2年生と卒業予定だった3年生の合同卒業式になると発表しました。
その為、青雲高等学校が繰り上げで県内で一番早い卒業式となりました。
きのうは192人の卒業生が式に臨み、1人1人の名前が呼ばれたあと、代表に卒業証書が手渡されました。
そして中嶋将晴校長が「新しい時代を切り拓く創造者になって。また、今年は活水の馬鹿女軍団のおかげで一番早い卒業式になったのだから、それこそ頑張って」とはなむけの言葉を述べました。
卒業生代表の早田尚史さん(NBC早田紀子アナウンサーの息子)は「ここで得た知識、精神力などを総動員して、精進したい。決して活水とかいうバカ女みたいになりません。」と答辞を述べました。
青雲高校では医学部への進学率が高く、去年(2015年)は国公立大学の医学部に40人が合格しています。
卒業生たちは同級生との別れを惜しみながら、受験に向けて気を引き締めてました。
http://www.ktn.co.jp/news/2016022358740/

765 :名無し行進曲:2016/03/06(日) 09:43:46.02 ID:0/eEzk2H.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1454996245/141-n

766 :名無し行進曲:2016/03/14(月) 19:26:55.31 ID:oWJ6dUlg.net
吹奏楽の源流が軍楽隊なのは当たり前だけど、
その割には今の吹奏楽ってミリタリー要素が少ないよね。平和な証拠なんだろうけどさ。
自衛隊も意外とフットワーク軽いしw軍歌好きからすればちょっと寂しい。

767 :名無し行進曲:2016/04/13(水) 09:27:43.29 ID:N+ZOVD/y.net
俺サッカー部だったし、吹奏楽の事も分からないけど
自分語りをする

この前、隣の県のお城を見に行ったら
近くの学校からラッパの練習している音が聞こえてきて
もの凄くノスタルジックな気持ちになったわ
高校時代、窓の開いてる教室をグラウンドから眺めた映像が急にあふれ出た

あの頃よく聞いてたロックバンドや流行ってた曲より、
俺がグラウンドを走り回ってた時に
いつも校舎の方から聞こえてきてた、無意識に聞いてたあの音が
俺の高校生活のBGMなんだなって気が付いたわ

768 :名無し行進曲:2016/04/14(木) 21:45:39.32 ID:imGOTHhy.net
いいね!

769 :名無し行進曲:2016/04/25(月) 15:48:32.60 ID:5ZqOCT8c.net
>>767
やめろよ急に神レスすんの

770 :名無し行進曲:2016/05/01(日) 23:10:19.09 ID:uAG8PFJK.net
http://teachers-transfer.blog.jp/

771 :名無し行進曲:2016/05/15(日) 08:51:41.77 ID:j5z6uARy.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 696 -> 692:Get subject.txt OK:Check subject.txt 696 -> 692:Overwrite OK)load averages: 0.83, 0.79, 0.79
age subject:692 dat:692 rebuild OK!

772 :名無し行進曲:2016/05/27(金) 18:30:11.98 ID:3zqlurj8.net
今度シエナが「寄港地」やるけど、全曲なのかな?
この曲だけ編曲者名が書いてないのがなんか意味深。
http://sienawind.com/concert/20160528.php

773 :名無し行進曲:2016/06/07(火) 19:08:57.59 ID:lV6Leh70.net
>>769
www

774 :名無し行進曲:2016/06/20(月) 19:41:34.09 ID:XDvPo2Z7.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1458823163/874-n

775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:50:39.69 ID:4wPNvxjM.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC24%E5%9B%9E%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%9A%E5%B8%B8%E9%81%B8%E6%8C%99

776 :名無し行進曲:2016/07/12(火) 22:16:35.02 ID:DCHPjpBX.net
20年くらい前なのですが、リソース・ガイドのCDで聴いた、マーラーに
そっくりな曲を探しています。
CDには全曲収録されていたことと、楽曲の解説に「like Gustav Mahler」
と書いてあった気がする、ことくらいの記憶しかありません。
雰囲気は交響曲第3番の第6楽章のようで、緩いテンポの曲でした。
心当たりのある方に情報提供していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

777 :名無し行進曲:2016/08/20(土) 17:29:24.24 ID:NWJNctN2.net
BS朝日
ザ・ドキュメンタリー
8月25日(木)
夏の甲子園!吹奏楽の熱い闘い
〜応援の舞台ウラ・密着60日〜
習志野
作新学院
東邦
天理
尼崎
http://www.bs-asahi.co.jp/documentary/

778 :名無し行進曲:2016/08/20(土) 17:43:53.38 ID:T4YBzjzk.net
>>767
ちょっと捏造っぽいが・・・・・よくできた話だな〜

779 :名無し行進曲:2016/08/26(金) 02:13:04.41 ID:OfQErkWH.net
イギリスで、バグパイププレイヤーの人が、
バグパイプの内部についた黴菌を吸い込み続けたんで
体調崩して亡くなったんだって
げに怖ろしき
やっぱりちゃんと清掃しないと管楽器は臭いもんね

780 :名無し行進曲:2016/09/08(木) 19:57:56.79 ID:0VZDpasY.net
https://www.youtube.com/channel/UCKufeqlAaL9TkHnhEDaUl0A/videos

781 :名無し行進曲:2016/09/09(金) 14:15:03.89 ID:HZFQXWLj.net
>>761
禿同。
一昨年支部大会銅、昨年支部大会ダメ金なれど『2ちゃん』での評価高し。今年のコンクールはステージ衣装作って全国行ける気満々で臨んだ学校。見事地区ダメ金。アホ丸出し。

782 :名無し行進曲:2016/09/11(日) 09:32:25.34 ID:I4wlGuFq.net
ポケモンgoのBGMが
吹奏楽でやった曲にそっくりなんだけど
曲名が思い出せなくてずっとモヤってる…
誰か教えてくれ〜

783 :色川高志(青戸6)の告発:2016/09/16(金) 02:20:16.06 ID:cSl72CaM.net
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

784 :名無し行進曲:2016/09/17(土) 10:41:57.66 ID:8oLmg8WM.net
名門女子高のコモンが定年で無名女子高へいって7ヶ月で全国大会銅賞とったって
話題なんだって?
聞けば、20人しかいなかった部に老コモン赴任をしり全国から20人の進入部員が
ついてった結果だって。

なんで話題になるんだい?

785 :名無し行進曲:2016/09/17(土) 10:58:50.21 ID:DHMUHFGT.net
× 話題になる
○ 話題にしてる

786 :名無し行進曲:2016/09/17(土) 15:09:12.55 ID:eFKX8sch.net
>>784
まず漢字の勉強すれ

787 :名無し行進曲:2016/09/18(日) 21:31:27.87 ID:dL2tHvIY.net
http://www.bs-j.co.jp/enterthemusic/160912.html
https://www.youtube.com/watch?v=I-Uf0xMONqo

788 :名無し行進曲:2016/10/01(土) 02:19:09.64 ID:1oWUy8vu.net
昔、どっかの吹奏楽部が軍艦行進曲を演奏したら顧問が異動させられた、
みたいな話聞いたことあるんだけど、
現在も未だに戦前のマーチってタブー扱いする左翼教師っているの?

自衛隊や警察のの音楽隊も普通に演奏してるし、戦前が駄目なら、
タイケの旧友なんてタブーどころの話じゃない。

789 :名無し行進曲:2016/10/01(土) 16:16:25.44 ID:4aW4Fih9.net
戦前のマーチがダメなんじゃなくて印象でしか判断できなかったんじゃないの

790 :名無し行進曲:2016/10/02(日) 00:44:43.32 ID:Tt5gaI0u.net
どっかの学校のアンコールの定番が軍艦行進曲だったはずだよ。
ちょうど佐渡裕が星条旗をよく演奏してたみたいに。

791 :名無し行進曲:2016/10/25(火) 07:56:03.63 ID:g6hJ3ko8.net
をい質問だ。教えれ


トランペットのマッピで演奏できるラッパを教えれ。
変換パイプの存在の紹介でもいいぞ。

アルトトランペットとか、バストランペットとかはどうなのかもヨロシコ

792 :名無し行進曲:2016/10/25(火) 08:20:57.44 ID:g6hJ3ko8.net
>>791

探してるものの逆はあるんだな。アイルリッヒとかいうの。
ボントロ奏者向けのトランペットシャンクのマッピ
スロートが6ミリとか7ミリとかでリム径も27ミリとか凶暴。

漏れはコルネットの4ミリですら瞬殺される非力奏者だからな。

793 :名無し行進曲:2016/10/25(火) 13:20:54.40 ID:SxKdy/Vk.net
吹奏楽アニメ 「響け!ユーフォニアム」
関東地方ならTVKで放映中
水曜深夜 次回は25:00〜

794 :名無し行進曲:2016/10/25(火) 13:23:44.95 ID:SxKdy/Vk.net
>>791
日本語でどうぞ
敬語の勉強もどうぞ

YAMAHA C管ロングコルネット
実売価格 34万円

795 :名無し行進曲:2016/10/26(水) 19:54:44.83 ID:xFDMed0c.net
★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/


★★★

796 :名無し行進曲:2016/10/27(木) 10:36:35.09 ID:HfZbnH2V.net
トランペット芸人の「こまつ」は消えたのか?

797 :名無し行進曲:2016/10/30(日) 00:02:54.66 ID:rNij08qD.net
響けユーフォニアムの主人公の高校って、
オーボエ鎧塚先輩しかいないんだね。あんな大編成なのに可哀想。
てかオーボエファゴットが特殊楽器っていう位置づけはおかC

798 :名無し行進曲:2016/10/31(月) 12:04:32.88 ID:C49qzLUh.net
>>793
「響け!ユーフォニアム2」です
高坂麗奈もくすぐったら笑うかな?

799 :名無し行進曲:2016/11/06(日) 13:27:49.12 ID:mw6qncGj.net
北宇治高校、全国大会出場決定おめでとう!

800 :名無し行進曲:2016/11/12(土) 09:35:10.81 ID:XqDkvXb4.net
https://www.spotify.com/jp/
Spotify(無料版だと広告有りスマホだとシャッフルでしか聞けない)に吹奏楽CDが結構あった。
アメリカ空軍とかイーストマン・ウインド・アンサンブルとか

801 :名無し行進曲:2016/11/14(月) 19:38:25.79 ID:AlFAn8Z2.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1454996245/722-n
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1477419558/799-n

802 :名無し行進曲:2016/12/07(水) 20:36:57.22 ID:NABymZWM.net
https://twitter.com/mirinobouya/status/806460053016354817

803 :名無し行進曲:2016/12/17(土) 03:34:20.54 ID:f1XUVjCt.net
金管楽器って汚れているのかてふ
http://www.asahi.com/articles/ASJDD7TD9JDDPLZU007.html?rm=470

804 :名無し行進曲:2016/12/20(火) 19:34:37.17 ID:dYsN8GKt.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1480058121/536-n

805 :名無し行進曲:2016/12/28(水) 03:59:15.93 ID:X9f5oXci.net
むかし、映像系の仕事をしているOBの方が
夏の練習から全国大会の結果までを撮り続けた
動画(まだVHSですが)があるのですが

こういうのって興味ございますか?
大体20年前くらいです。

806 :名無し行進曲:2016/12/31(土) 18:01:13.42 ID:ttV9FgBT.net
>>805
YouTube等のネットで観られるなら興味あります

807 :名無し行進曲:2017/01/01(日) 01:16:36.93 ID:l4Dku85N.net
>>806
レスありがとうございます。
では準備が出来たらうpしたいと思います。

808 :名無し行進曲:2017/01/02(月) 21:10:45.02 ID:byuJjdlf.net
>>807
ここで是非、紹介してくれ。

809 :名無し行進曲:2017/01/02(月) 21:19:10.19 ID:mFht3gxG.net
>>808
レス有難うございます。

ほんと、昔の高校ですけどそれでもよいですか?
週末辺りにDVD化してこようかと思います。
先にネタバレしますと、5金目の年のビデオです。

810 :名無し行進曲:2017/01/09(月) 20:08:48.34 ID:0l/5Qr2a.net
サウプロってなんか怪しい印象しかないんだがなんなんですか?

811 :名無し行進曲:2017/01/11(水) 19:09:56.62 ID:PAFA1qEb.net
http://kansaisaupuro.web.fc2.com/

812 :名無し行進曲:2017/01/11(水) 20:15:14.91 ID:04GGYGRG.net
>>536
うっつー先生(ユーチューバー)

813 :名無し行進曲:2017/01/12(木) 20:28:36.70 ID:63QMJa4C.net
http://www.tiger1tp.link/entry/2017/01/11/220704
https://twitter.com/tigertp1
https://twitter.com/tiger1tp
https://www.youtube.com/channel/UCMeVjbAvyeLwC45uNxV2FlQ/videos

814 :名無し行進曲:2017/01/13(金) 20:24:30.37 ID:0+/f45hq.net
>>813
パコって捕まりそう

815 :名無し行進曲:2017/01/15(日) 21:23:43.32 ID:FBx1T5fA.net
現在スレッド数706

816 :名無し行進曲:2017/02/13(月) 20:10:11.55 ID:s73Zu7af.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484313995/597-n

817 :名無し行進曲:2017/03/09(木) 20:40:05.91 ID:Po6/KGlZ.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1488780450/26-n

818 :名無し行進曲:2017/03/11(土) 21:47:02.09 ID:9gj4ilaR.net
セブンスコードの存在を知らずに7度の音は根音の転回と短2度になることから
音をぶつけていると言う指導者に辟易している。どれだけ頭の中が時代遅れなんだと。

819 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 20:33:23.99 ID:gXP58L/y.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1480507437/191-n

820 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 23:06:53.07 ID:2xfWVQ4D.net
隣町の全国バンドAに異動して
数年経つ顧問が
元いた学校Bの部員が育ってるからと
そこに戻る気満々らしい。

自分が顧問していた時代のOBバンドの
定演の指揮をしているので
B校の現役が多数参加していたのを良いことに
現顧問をディスりながら指導したとか。

去年A校は部員も減り
パッとしなかったからなあ。

821 :名無し行進曲:2017/03/12(日) 23:18:23.76 ID:Vprj99Q+.net
>>818
その人の代わりに最新鋭の指導してあげてくださいよー

822 :名無し行進曲:2017/04/12(水) 12:08:03.65 ID:xdH3YYHT.net
あげてみました。
音質の感想頂けると幸いです。

マーチエイプリルメイ
https://www.youtube.com/watch?v=v0unmu412zo

吹奏楽のための神話
https://www.youtube.com/watch?v=r7FHuajNWTc

823 :名無し行進曲:2017/05/07(日) 11:49:08.38 ID:IaIdYesG.net
自由曲の事なのですが
金管楽器と打楽器が目立つ
グレードが4くらいの曲を教えてください!

824 :名無し行進曲:2017/05/07(日) 13:00:20.86 ID:IaIdYesG.net
ウィズハートアンドボイスは?

825 :名無し行進曲:2017/05/07(日) 13:01:50.58 ID:IaIdYesG.net
間違えました。
ウィズハートアンドボイスは候補にあります。

826 :名無し行進曲:2017/05/12(金) 20:05:42.66 ID:hRa77bsP.net
921名無し行進曲2017/05/12(金) 16:39:49.53ID:nRkHqqTh
まあでも他所に行くも何も
少なくとも吹奏楽というジャンルにおいては
2chは完全に廃れて過疎板になっちゃったよな
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1488780450/

827 :名無し行進曲:2017/05/21(日) 19:48:44.94 ID:+3q9kNB2.net
うっつー先生専用スレ [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1494845621/

828 :名無し行進曲:2017/06/04(日) 14:05:51.25 ID:8PVmcPOS.net
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1492814181/

829 :名無し行進曲:2017/06/20(火) 20:28:04.85 ID:jIlWF7dV.net
圧縮があったようだ。

830 :名無し行進曲:2017/06/22(木) 18:42:43.13 ID:OdgI4Zok.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1494587667/769-n

831 :名無し行進曲:2017/06/24(土) 14:20:22.08 ID:y8r9FUH/.net
>>586
http://yomogi.2ch.net/suisou/kako/kako0000.html
http://mint.2ch.net/suisou/kako/kako0000.html

832 :名無し行進曲:2017/07/10(月) 14:10:23.70 ID:8x5Srpgg.net
ジョー荒らしはいまうっつースレで荒らしてまーす

833 :名無し行進曲:2017/07/18(火) 21:56:05.76 ID:hdiqQ1Op.net
>>818
時代遅れなら
ありなの?
そもそもセブンスは展開すると長2度だと思うけど。

834 :名無し行進曲:2017/07/29(土) 20:49:08.15 ID:fzrxgknQ.net
>>815
何?

835 :名無し行進曲:2017/08/01(火) 21:47:25.24 ID:dyRFOlnS.net
圧縮があったようだ。

836 :名無し行進曲:2017/08/02(水) 22:15:34.25 ID:+2OTvrFi.net
>>835
どんな圧縮?
音程が寄って狂うという?

837 :名無し行進曲:2017/08/02(水) 22:25:26.65 ID:NUgtKGPH.net
>>836 https://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B

838 :名無し行進曲:2017/08/23(水) 18:06:29.14 ID:mV8wDeyJ.net
>>777 http://www.bs-asahi.co.jp/documentary/prg_037.html

839 :名無し行進曲:2017/08/24(木) 12:16:57.73 ID:UmxJ/wMj.net
貼るならこっちだろ。今晩だ。

http://www.bs-asahi.co.jp/documentary/prg_059.html

840 :名無し行進曲:2017/09/02(土) 19:24:33.10 ID:+VoYpVA9.net
>>5
難しいらしいですね。
伊福部 昭だっけ?

841 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 02:33:12.08 ID:VVHNaBE0.net
新スレです。
★★★


■■■■【実は】国立音楽院【無認可】U■■■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1477138274/


★★★

842 :名無し行進曲:2017/09/05(火) 15:53:29.09 ID:Pf512ZTa.net
コンクール関連のCDDVD等のカネの割り振りってどうなってんだろう。
団体に分前はあるの?
業者はどうやって選ばれているのか。
誰か知ってる?

843 :名無し行進曲:2017/09/07(木) 00:10:50.10 ID:zDHs+Xh+.net
>>842
ある程度,場所的な縄張りありません?
あんまりコロコロ替わると,
購入する客としても不便だし。

844 :名無し行進曲:2017/10/01(日) 18:25:00.98 ID:Q06upkML.net
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1506835536/

845 :名無し行進曲:2017/10/01(日) 22:48:27.23 ID:NSrgvUsd.net
早くも板看板を元に戻せと運営に凸した人がいるみたいだけど
2chの部分を5chに変えない限り話は通らないと思うよ?

846 :名無し行進曲:2017/10/03(火) 18:56:52.85 ID:Eg6Qvd6E.net
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1506847644/

847 :名無し行進曲:2017/10/09(月) 13:32:22.76 ID:6NcM5J50.net
>>824
いい曲ですね。

848 :名無し行進曲:2017/10/14(土) 15:41:39.87 ID:0WKRw53K.net
>>845
ありそうですね。
変化は時に人に動揺を与えるもの。

849 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:12:12.21 ID:X5jzWg3d.net
今日は衆議院選挙。

850 :名無し行進曲:2017/10/22(日) 20:04:40.12 ID:uZNcrfUb.net
投票終了

851 :名無し行進曲:2017/10/29(日) 20:44:42.58 ID:WWm/EXon.net
https://www.stylenote.co.jp/bd/isbn/9784799801635/
http://www.asahi.com/articles/DA3S13203790.html

852 :名無し行進曲:2017/10/30(月) 20:55:39.65 ID:iSvMpalV.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1505662652/852-n

853 :名無し行進曲:2017/11/04(土) 19:24:56.04 ID:UOjs1rWz.net
>>850
終了しましたね。
話題違う気がしますが。

854 :名無し行進曲:2017/11/08(水) 23:19:37.93 ID:TVfgq51R.net
やっぱりうっつー先生の演奏技術はたいしたものだよ。生で聴いたけど圧巻だった。
https://www.facebook.com/ono.takatsune/posts/1725451070807699
さて、そのうっつー先生に比べおまえらはどうかね?
演奏技術のわりに、自分より上手な人に嫉妬して叩くことしかできない程度の低いアンチなのかね?

855 :名無し行進曲:2017/11/09(木) 19:06:01.35 ID:0MLmAmOz.net
https://33man.jp/article/000909.html

856 :名無し行進曲:2017/11/19(日) 20:47:10.13 ID:rvh17sEA.net
>>849
吹奏楽と衆議院選挙,
関係あるんですか?

メチャクチャ関係ある人いるのかもね。

857 :名無し行進曲:2017/12/01(金) 21:36:47.56 ID:xLEVn+Wn.net
>>829
どんな?

858 :名無し行進曲:2017/12/03(日) 22:13:02.00 ID:6bry2Wej.net
圧縮があったようだ。

859 :名無し行進曲:2017/12/14(木) 00:11:45.44 ID:oxTsXwmF.net
>>815

平和。

860 :名無し行進曲:2017/12/28(木) 17:00:06.48 ID:JqtBqwrV.net
>>859
暇。平和。
素敵な
状態。そして荒らしの方には退屈な状態。

861 :名無し行進曲:2017/12/28(木) 18:35:30.54 ID:6G+eJlfM.net
>>1
今更かもしれないけど、この主旨に好感。

862 :名無し行進曲:2018/01/03(水) 15:50:58.40 ID:yfZ1ER+S.net
ぬさ

863 :名無し行進曲:2018/01/10(水) 22:41:13.91 ID:MEzFxx8L.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1509613414/547-n

864 :名無し行進曲:2018/01/21(日) 02:02:43.58 ID:RjcLyM7u.net
age

865 :名無し行進曲:2018/01/22(月) 21:11:04.04 ID:mQvzyfgv.net
クソスレ防止age

866 :名無し行進曲:2018/01/22(月) 21:20:51.45 ID:vlDBERo1.net
吹奏楽は気合いと根性で決まるんだよ

867 :名無し行進曲:2018/02/04(日) 13:21:09.61 ID:hE7G3u6F.net
>>2
同じ曲
You Tubeで
いろんな演奏聞き比べたら?
違いが分かるまで。
2,3回
もしくは1日中。
違いが分かるまで。
そうすると,どうしたいか
どうして欲しいか
分かるかと思います。

868 :名無し行進曲:2018/02/04(日) 20:43:13.98 ID:m9FoRj6A.net
>>866 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1517406318/

869 :名無し行進曲:2018/02/09(金) 15:53:24.74 ID:ZpjMVhc1.net
shionに助成金

870 :名無し行進曲:2018/02/10(土) 15:31:27.01 ID:5e8uhpUg.net
http://www.mbs.jp/news/kansai/20180208/00000072.shtml

871 :名無し行進曲:2018/03/14(水) 23:42:30.40 ID:zxfs1/rW.net
>>818
セブンス
長2度じゃない?
メジャーセブンスなら短2度だと思うけど。

872 :名無し行進曲:2018/03/28(水) 21:30:53.29 ID:uLw3WGyY.net
http://diamond.jp/articles/-/162059

873 :名無し行進曲:2018/03/29(木) 11:33:35.73 ID:3oBxbUoH.net
>>871
メジャー、ドミナント言わなければ、メジャーのことを言うんじゃない?
そして>>818に胴衣。

メジャー7thコード
https://www.studiorag.com/blog/fushimiten/?attachment_id=43538

ドミナント7thコード
https://www.studiorag.com/blog/fushimiten/?attachment_id=43539

874 :名無し行進曲:2018/04/28(土) 15:13:26.35 ID:WJ7urN0S.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XE42N

875 :名無し行進曲:2018/04/29(日) 21:15:02.70 ID:WPcaofAx.net
XE42N

876 :名無し行進曲:2018/05/11(金) 18:56:25.79 ID:/FLOljlH.net
圧縮があったようだ。

877 :名無し行進曲:2018/05/12(土) 18:35:49.65 ID:PEdlKy/8.net
チューナーってどの楽器でも同じですか?
例えば、エレキギター用は吹奏楽には向かないとかありますか?

878 :名無し行進曲:2018/05/17(木) 18:32:58.08 ID:EzjiaBlC.net
https://yume.jfa.jp/news/19

879 :名無し行進曲:2018/06/04(月) 21:39:30.14 ID:B18pFwrR.net
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/282-n

880 :名無し行進曲:2018/06/23(土) 04:13:05.20 ID:BPtCVhpx.net
そう考えると軍隊以外のプロの吹奏楽団の数って国別に見ると日本がダントツで多いんじゃない?

881 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 04:07:13.23 ID:jjV3pAuQ.net
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XLY

882 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 13:37:23.84 ID:YuzXfVCA.net
XLY

883 :名無し行進曲:2018/07/24(火) 18:41:58.99 ID:zcK+Ozyj.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1528412738/551-n

884 :名無し行進曲:2018/08/06(月) 18:46:24.49 ID:dVhb2P0n.net
圧縮があったようだ。

885 :名無し行進曲:2018/10/22(月) 13:12:46.94 ID:KjuhPnhl.net
常総がお好きな方へ。
VHSテープからの映像なのでご了承ください。

https://www.youtube.com/watch?v=fw91y5-bgyQ
創部10周年記念演奏会

886 :名無し行進曲:2018/10/22(月) 17:58:31.13 ID:9HxgYJRP.net
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1538528112/

887 :名無し行進曲:2018/11/24(土) 21:22:20.15 ID:u48O/Vcy.net
http://merge.geo.jp/history/count7r/
http://merge.geo.jp/history/sboard/suisou/

888 :名無し行進曲:2019/01/05(土) 19:11:01.57 ID:/XM5Sylz.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1469601196/261-n

889 :名無し行進曲:2019/01/06(日) 14:13:47.46 ID:tLQbyVAS.net
https://sp.universal-music.co.jp/dct/braban-contest/

890 :名無し行進曲:2019/01/07(月) 02:45:28.43 ID:P6braFpx.net
ブラスってやっぱり色々な調性が使えないから同じような響きばっかりになっちゃうのかな。この辺を理論的に理解できてないないのがつらい。

891 :名無し行進曲:2019/01/07(月) 22:40:59.09 ID:x6juTnVX.net
>>890
そういう時はまず自分の聞いている曲が偏ってないかどうか疑ってみよう
国とか用途とかね

892 :名無し行進曲:2019/01/08(火) 22:13:45.02 ID:fNj1/RDw.net
>>891
金管バンドの話なんだが。

893 :名無し行進曲:2019/01/16(水) 20:44:23.79 ID:JboMcK3u.net
https://twitter.com/namida_mylife/status/1084742321684598784
(deleted an unsolicited ad)

894 :名無し行進曲:2019/02/13(水) 18:04:53.22 ID:dUZd4NIS.net
>>228 https://twitter.com/yagisawa_s/status/1095601473734377473
(deleted an unsolicited ad)

895 :名無し行進曲:2019/02/14(木) 18:44:28.43 ID:DPuMNzNJ.net
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-875290.html

896 :名無し行進曲:2019/02/25(月) 16:37:04.24 ID:k/vIqmul.net
ぱんだのブックレット読んだんだけどなんで磯田さんって吹奏から離れたん?
バンドピープルのエッセイ好きだったなあ。
ポストマーラーのシンフォニストも面白かった。今でもたまに読む。

897 :名無し行進曲:2019/02/26(火) 20:14:54.15 ID:vpIwo1xu.net
>>329
https://www.chichi.co.jp/web/20190215_yabiku/
http://www.musicabella.jp/concours/viewcond/conductor:1252/

898 :名無し行進曲:2019/02/28(木) 22:02:01.26 ID:SCpVE2Vh.net
https://www.nhk.or.jp/hamatta/enquete/10/

899 :名無し行進曲:2019/03/16(土) 22:16:21.18 ID:flk/dA7g.net
https://www.nhk.or.jp/hamatta/housou/190320/index.html

900 :名無し行進曲:2019/06/12(水) 22:42:36.35 ID:PvN2XGDI.net
圧縮があったようだ。

901 :名無し行進曲:2019/12/09(月) 20:00:04.25 ID:0aVRcjQj.net
圧縮があったようだ。

902 :名無し行進曲:2019/12/14(土) 04:03:20.49 ID:kvGvI+py.net
とある好きな曲を吹いていたら
「なんで関係ない曲を吹くのか」
とか意味のわからんこと言ってくるバカはどう言って黙らせたらいい?

903 :名無し行進曲:2019/12/23(月) 22:28:48.90 ID:6oh/MIPc.net
>>902
関係ある曲の練習とされる時間に吹いてたんだったらお前がガイジ
どうしても嫌なら楽器買って家帰って吹け

904 :名無し行進曲:2019/12/24(火) 01:50:29 ID:QGeDVPSt.net
ジストニアという病気について

https://mobile.twitter.com/klcry9/status/1207329877147312128
(deleted an unsolicited ad)

905 :名無し行進曲:2019/12/28(土) 23:02:21.38 ID:hLmvRKxk.net
https://twitter.com/klcry9/status/1207329877147312128
(deleted an unsolicited ad)

906 :名無し行進曲:2019/12/31(火) 02:53:18.72 ID:pzvjG9uZ.net
>>903
家で吹け!だと話おわりやん。
今やるべき曲にしか興味のないバカはどうしたらいいか、って話だ。関係ないってなんだよ。せっかく楽器やってるのに視野の狭い真面目バカが多いってはなしや。

907 :名無し行進曲:2020/01/02(木) 21:54:21.85 ID:swZ8U5F5.net
Filos Wind Orchestraひどすぎる。何様のつもり?

https://twitter.com/smizutanicomp/status/1210916407854039041
https://twitter.com/smizutanicomp/status/1212234254635036672
(deleted an unsolicited ad)

908 :名無し行進曲:2020/01/04(土) 10:22:58.36 ID:68WNK0sc.net
>>907
なんでこんなにカタクナなんだろうな。

909 :名無し行進曲:2020/01/07(火) 17:05:07.40 ID:ACKOa+T4.net
日本のプロ吹奏楽団って中学生や高校生に自分らの腕自慢してるだけのような?んで全国常連の中でも観賞して初めからしまいまで客が楽しめる演奏会してるようなアマ団体の前では押し黙る。
踊りながら吹くなんて技もなければ座っての演奏でも観客を感動のあまり立てなくするなんて演奏ができるわけでもない。
唯一少しだけオモロかったのはシェナを佐渡さんが指揮してるころ客が楽器持っていけば 最後の星条旗 凄い舞台上がって一緒に吹いて良かったこと。
気取ったプロオケには絶対できないそーゆー企画打ち出していかないと日本のプロ吹奏の生きる道はないかと
中学生高校生半分騙しながらずっと続けていくのでも まあそんな音楽人生もあることはあるでしょうが

910 :名無し行進曲:2020/01/07(火) 18:47:48.01 ID:p+zZi0No.net
>>909
どんなプロの演奏会聴きに行ってんだ?w
俺もプロの定期演奏会全部追えてる訳じゃないけど、国内の有名処の定期演奏会に限って言えば
少なくとも企画か演奏のどちらかが、そこら辺のアマチュアが真似できない領域に到達してる演奏会が大半だと感じるが

911 :名無し行進曲:2020/01/09(木) 12:28:07.60 ID:hf6oE8GA.net
ツイッターランドで某パーツ販売の人の観察しているんだけど素人相手にサクソフォンを舐めるなとか本名でやってないから対等な関係ではないとか変なマウントとろうと必死でウケる
あなた十分すごいことやってらっしゃるからちょっと旅行でもしておいしい物でも食べて少し精神休めた方がいいと思いますよ、ちょっと余裕がないように見えます
まっ、対等な関係ではない匿名の戯言なんで聞き流してもらって結構というかこんなとこ見てもないか

912 :名無し行進曲:2020/02/03(月) 21:16:29.97 ID:GA3SwI//.net
デモ聴き込んで、楽譜頭に叩き込んで、イメトレして練習参加したのに。

「今年は鍵盤がんばる〜」と言って持ってった楽譜、
「こんなのできない!」て投げ捨てて、代わりに私の楽譜奪っていった。
コピーしてあげたデモ音源も、一度も聞いてないって、何それ?

残りの練習3回しか無いんだよ。
私だってブランク長いんだよ。

自分のことしか考えてない奴に潰されて、
またドクターストップもらっちゃったよ。
もう練習も本番も出れない。

吹奏楽、向いてないんだね、きっと。

913 :名無し行進曲:2020/05/09(土) 16:46:26 ID:u4Xyfb03.net
圧縮があったようだ。

914 :名無し行進曲:2020/09/03(木) 19:43:12 ID:cLsQ2WGS.net
ezi

915 :名無し行進曲:2020/09/09(水) 21:27:05 ID:gwb4Bu8T.net
圧縮があったようだ。

916 :名無し行進曲:2020/10/15(木) 22:46:15.44 ID:jB+Dyc9i.net
https://www.winds-score.com/smc2020/

917 :名無し行進曲:2020/10/17(土) 10:26:40.06 ID:qJpAYlKu.net
https://www.youtube.com/watch?v=msPquKKifng

918 :名無し行進曲:2020/11/22(日) 19:01:20.41 ID:EPlhb2A7.net
https://twitter.com/flute_ad15/status/1329973158728777734
(deleted an unsolicited ad)

919 :名無し行進曲:2020/12/03(木) 22:16:02.53 ID:ErfLs7QO.net
https://trafficnews.jp/post/102247

920 :名無し行進曲:2020/12/04(金) 14:02:53.62 ID:bG9up24p.net
今この時期にボジョレーの会でサックス演奏、クリスマスディナーでサックス演奏て、どんだけ低IQなんだよ 捏造かよ馬鹿かよ こういう奴らのせいで他の奏者が大迷惑なんだよ

921 :名無し行進曲:2020/12/05(土) 00:01:42.09 ID:oETzelhh.net
大物やちゃんとしたプロ演奏家のほうが泣く泣くちゃんと延期中止にしてるなか、自称プロ名乗る馬鹿だけが強行しかも飲食伴う席で

922 :名無し行進曲:2020/12/05(土) 00:06:15.11 ID:geCH/UAA.net
すでに活動再開している大物のことがキチガイには見えてないだけだなバーカ

923 :名無し行進曲:2020/12/05(土) 08:22:21.03 ID:5QMe8OkE.net
なるほど、自分が知ってることだけで一般化しちゃいかんということでつな。

924 :名無し行進曲:2020/12/05(土) 11:12:08.91 ID:oETzelhh.net
きもっ

925 :名無し行進曲:2020/12/05(土) 11:12:20.24 ID:oETzelhh.net
でつとかいまどきキモイ

926 :名無し行進曲:2020/12/05(土) 11:12:56.85 ID:oETzelhh.net
>>922
お前自称プロの女だろwwww

927 :名無し行進曲:2020/12/05(土) 12:49:42.91 ID:A26pjo2N.net
でつ

ウッドストック(スヌーピーの相棒)
(c) Charles M. Schulz

928 :名無し行進曲:2020/12/05(土) 16:31:02.12 ID:XplZ+815.net
素人の自分がファズとフラジオ教えます。

929 :名無し行進曲:2020/12/05(土) 17:19:17.53 ID:oETzelhh.net
ステージ上と客席のコロナ対策ができていても楽屋で感染クラスター

930 :名無し行進曲:2020/12/05(土) 17:19:43.39 ID:oETzelhh.net
飲食店での歌や管楽器の演奏など言語道断

931 :名無し行進曲:2020/12/07(月) 14:11:17.01 ID:2NSJuWSD.net
ライブ配信に置き換わるのけ?

932 :名無し行進曲:2020/12/12(土) 17:16:09.04 ID:tnEBw0fm.net
https://www.youtube.com/watch?v=cvKW0qi5R5w
https://www.youtube.com/watch?v=PUJAYNYBVLw

933 :名無し行進曲:2020/12/13(日) 18:09:00.59 ID:Y9r7NcsE.net
https://www.barks.jp/

934 :名無し行進曲:2020/12/20(日) 17:23:40.73 ID:ExQ4aLJs.net
圧縮があったようだ。

935 :名無し行進曲:2020/12/21(月) 13:20:38.83 ID:O5eKhdZd.net
レトルト牛丼の具の画像をアップして「作りましたー!」はねえよなwww

936 :名無し行進曲:2020/12/26(土) 10:38:34.95 ID:58XMhs6B.net
自衛隊スレが無いみたいですが
なぜですか?

937 :名無し行進曲:2021/01/01(金) 19:15:37.13 ID:QzRMggsP.net
個別曲のスレってどっか他のとこにあるのでしょうか?
ちょっとお聞きしたいことがあるので・・・
ちなみに曲は、Stars & Stripes Foreverです

938 :名無し行進曲:2021/01/03(日) 00:38:41.50 ID:KyZsgxzZ.net
>>937
曲の個別スレなんていちいち立て始めると収拾がつかないしそんなものはないよ

行進曲(マーチ)について語ろう2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1572577824/

この辺のスレで聞いてみればいいんじゃない?

939 :名無し行進曲:2021/01/13(水) 22:15:43.19 ID:/mJ3+CXJ.net
https://www.audio-technica.co.jp/corp/powerofsoundproject/
https://www.audio-technica.co.jp/news/detail/111

940 :名無し行進曲:2021/01/14(木) 20:32:44.98 ID:boXlFH2h.net
邦人作曲家総合スレッド Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1331480407/

941 :名無し行進曲:2021/01/19(火) 08:48:31.30 ID:/GDKN1wP.net
子供が小学校で吹奏楽部に入っているのですが、好きなパートを担当させてもらえません。

ど田舎の弱小部で何か賞を狙いに行けるチームではありません。
それでも指導者としては全体のバランスを考えたくなるのは分かるのですが
希望する楽器を何年も担当させてもらえないというのはその子の気持ちを考えるとどうなんでしょう。

ちょっと離れた小学校の指導者は「その子が希望する楽器を担当させてます」と言っていました。
みなさんはどうお考えですか?

942 :名無し行進曲:2021/01/19(火) 10:55:49.09 ID:8L25EAll.net
>>941
自腹で楽器買えばいいよ
みんなそうしてるし

自分が希望しない楽器を他の奴に押し付ける方がクソだよ

943 :942:2021/01/20(水) 19:29:37.51 ID:OfGXjPna.net
そうですね。自前の楽器は持ってて自宅でも練習してます。

押し付けた事あるんですか?それは確かにクソですねw

944 :名無し行進曲:2021/01/23(土) 23:12:51.95 ID:JY5jzfkO.net
希望する楽器になったとしてみんな仲良くファーストやるだの
挙げ句に上位大会を目指すだのこれでうちの子の音楽の成績は安泰ざますだのと…
なんか世代的な問題がありそうな気がする

945 :名無し行進曲:2021/01/28(木) 19:47:32.49 ID:UhLO9Fot.net
↑何言ってるか全然解らん

946 :名無し行進曲:2021/02/11(木) 19:10:13.55 ID:a6ZxabPE.net
>>660
https://twitter.com/kojinren
(deleted an unsolicited ad)

947 :名無し行進曲:2021/02/13(土) 14:56:20.85 ID:+19ZOGnG.net
>>943
うん。
じゃんけんで負けたギタリストが
ベースやることになってるし。

948 :名無し行進曲:2021/02/13(土) 15:20:44.08 ID:+19ZOGnG.net
>>943
なにいってんだ。俺は押しつけられた方だ(怒)

949 :942:2021/02/15(月) 22:42:53.64 ID:lRQNh33l.net
押し付けたのは指導者だろ
やりたい楽器やらせてやれよ

950 :名無し行進曲:2021/03/25(木) 18:13:03.69 ID:tqZzOXiH.net
https://zen-on-sai.com/
https://www.youtube.com/channel/UCpUBCekHA3_8vdCH0BZPJXg/videos

951 :名無し行進曲:2021/04/08(木) 21:52:51.42 ID:x3IkDCKO.net
https://www.youtube.com/channel/UCE-LhOh49lU-1zVEKprrhLA/videos

952 :名無し行進曲:2021/04/13(火) 19:45:38.84 ID:Q9yqvE0P.net
https://twitter.com/ugomekidrum/status/1381748588963799040
(deleted an unsolicited ad)

953 :名無し行進曲:2021/04/28(水) 20:51:36.42 ID:tuCMbC2V.net
管楽器あるあるみたいな話なんだけどさ
顎とか唇がくたくたになるじゃん?でも顔がムキムキにならないよな?
そのわりに
クビがムキムキになってる奴多いよな?

954 :名無し行進曲:2021/05/02(日) 17:33:27.90 ID:cX6HHxb2.net
美巨乳がポヨンポヨン揺れる!
ビルの谷間でJKが谷間揺らしまくりダンス♪♪
演奏そっちのけで乳ガン見 射精不可避エロdance!


https://youtu.be/afgSWLmVV1w

955 :名無し行進曲:2021/05/24(月) 18:32:13.13 ID:Mxr7v7QG.net
https://twitter.com/PlanningTsubame/status/1396630783339548672
(deleted an unsolicited ad)

956 :名無し行進曲:2021/05/30(日) 18:43:00.69 ID:jhsWRikO.net
https://twitter.com/fukurou293/status/1398804234334728200
(deleted an unsolicited ad)

957 :名無し行進曲:2021/06/05(土) 13:39:18.07 ID:p3gqeMjY.net
https://www.youtube.com/channel/UC7nKgMOODNrxZrP4eB773Cg/videos

958 :名無し行進曲:2021/06/06(日) 19:08:49.85 ID:qez9XjT+.net
https://www.youtube.com/channel/UCOtKXqYDMY58P_cQrp5-FFQ/videos

959 :名無し行進曲:2021/06/13(日) 13:54:51.80 ID:2UAiBki0.net
https://www.youtube.com/channel/UCx_vUAu4m3pwj2AnQhYNzbw/videos

960 :名無し行進曲:2021/06/19(土) 10:10:46.73 ID:Xpghn1qq.net
https://www.youtube.com/channel/UCRtBABKmBJc2Uxr7W0_kvAA/videos

961 :名無し行進曲:2021/06/24(木) 22:08:49.49 ID:HzhM4aXJ.net
https://www.youtube.com/channel/UCfA4Hv6N2o1WHNlM2h1ktVw/videos

962 :名無し行進曲:2021/07/22(木) 16:13:35.01 ID:HqOaUGnt.net
https://www.youtube.com/channel/UCfAdekFhmAXAESubo7eChcQ/videos

963 :名無し行進曲:2021/07/29(木) 23:27:43.02 ID:wE06cHsk.net
Yahoo!知恵袋にこんな質問がありました
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13232531303

譜面台のこの丸い凹みはなんでしょうか?
自分は、コンクールの時などにストップウォッチを置く場所かなと思ったけど

964 :名無し行進曲:2021/07/30(金) 23:31:24.72 ID:50kcHX2I.net
>>941
自分がやりたくない楽器になったとしても、やっているうちにその楽器の魅力はわかるし、どんな楽器でも楽しいと思うけどなあ

965 :名無し行進曲:2021/08/01(日) 15:52:49.13 ID:J0urm+Sf.net
https://www.youtube.com/channel/UCATndj6jpUyd3wn54iKYQbg/videos

966 :名無し行進曲:2021/08/11(水) 19:00:46.41 ID:+h+krAv8.net
https://www.youtube.com/channel/UCPAqZFBVEej7S9v0wLJshoA/videos

967 :名無し行進曲:2021/08/16(月) 21:13:32.06 ID:WYhHyFIW.net
https://www.youtube.com/channel/UC_0LvoL6Ih_lnOJWw0TaxOg/videos

968 :名無し行進曲:2021/08/21(土) 19:30:00.41 ID:XAKY0ZGq.net
https://twitter.com/iznkyzQVOBTF9yb/status/1425683855546093571
(deleted an unsolicited ad)

969 :名無し行進曲:2021/08/23(月) 21:27:54.93 ID:cViS7hzx.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1618471568/847-n

970 :名無し行進曲:2021/09/18(土) 20:05:02.96 ID:oo0l4dtB.net
https://www.youtube.com/c/TvhannoJp-Live/videos

971 :名無し行進曲:2021/09/20(月) 20:13:06.37 ID:8EhSaoZl.net
https://www.youtube.com/user/chubucreative/videos

972 :名無し行進曲:2021/09/21(火) 18:31:07.29 ID:N9PbgDz2.net
https://www.youtube.com/user/imageteam1998/videos

973 :名無し行進曲:2021/10/05(火) 13:14:27.53 ID:OnmF9qil.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/opai.gif
吹部やめたけどこのスレに書きこも

974 :名無し行進曲:2021/10/05(火) 20:31:15.36 ID:iW/uXIO0.net
https://games.dmm.com/detail/windboys/

975 :名無し行進曲:2021/10/08(金) 01:46:10.36 ID:yvkzn53s.net
https://www.youtube.com/user/rollingtv2012/videos
https://twitter.com/TvRolling
(deleted an unsolicited ad)

976 :名無し行進曲:2021/10/09(土) 22:04:45.61 ID:x5yx0jXs.net
https://www.youtube.com/channel/UCs3Se1qX1u2yR7U99pF4cKg/videos

977 :名無し行進曲:2021/10/10(日) 16:28:33.51 ID:Sz3QHqhP.net
https://www.youtube.com/channel/UClRg4zi6KPSxAp2JqDOB0Og/videos

978 :名無し行進曲:2021/10/10(日) 20:22:39.55 ID:Sz3QHqhP.net
https://www.youtube.com/c/%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%8F%E3%82%84%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%ABofficial/videos

979 :名無し行進曲:2021/10/13(水) 22:57:29.09 ID:dgQT8sqv.net
https://www.youtube.com/channel/UCIhbA-DRvQ37akB-Nn-0FKw/videos

980 :名無し行進曲:2021/10/16(土) 18:42:50.07 ID:Osc7J0ED.net
https://www.youtube.com/channel/UCULCTgDJKdiWBhOIHnUPMKw/videos

981 :名無し行進曲:2021/10/16(土) 19:01:03.15 ID:Osc7J0ED.net
https://www.youtube.com/channel/UCBICel6X9MTGtmuxdo8cpNw/videos

982 :名無し行進曲:2021/10/21(木) 15:56:28.33 ID:5XUW8h/G.net
https://www.youtube.com/channel/UC03Ri3vfjsrRl0A7KWDrpyg/videos

983 :名無し行進曲:2021/10/28(木) 18:28:35.23 ID:den6TvAC.net
https://www.youtube.com/channel/UCO3yY6fJMAE-frXGFcfXj0g/videos

984 :名無し行進曲:2021/11/05(金) 00:22:56.15 ID:EymekqEL.net
https://www.youtube.com/channel/UClGp_-3ey3grpoNoOR-KwqQ/videos
https://twitter.com/KoriyamaGaku
(deleted an unsolicited ad)

985 :名無し行進曲:2021/11/20(土) 19:12:38.84 ID:u83dX0sn.net
https://www.youtube.com/user/EMI2009PIC/videos

986 :名無し行進曲:2021/11/23(火) 18:29:00.56 ID:yUU8/Wfm.net
https://www.youtube.com/channel/UCuxj8GBqrlKhW_ERmuDO1lA/videos

987 :名無し行進曲:2021/11/26(金) 23:51:58.88 ID:pht6sWrt.net
https://www.youtube.com/channel/UC-lZ93wRQtI0_Bid-rVZx5Q/videos

988 :名無し行進曲:2021/12/09(木) 15:00:33.49 ID:EYpkAtqW.net
  

維新・杉本議員『アレだよアレ。合戦で出陣の時にプォォ〜って貝みたいなので吹くやつ。あれ欲しい』 [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638960579/

https://livedoor.blogimg.jp/otakatuzyoshi/imgs/4/7/478cc6e9.jpg
 

989 :名無し行進曲:2021/12/12(日) 12:11:26.67 ID:eOTFeqIo.net
https://www.youtube.com/user/naomisasa/videos

990 :名無し行進曲:2021/12/16(木) 22:03:59.93 ID:lhrBfI/m.net
https://www.youtube.com/user/yamahajp/videos

991 :名無し行進曲:2021/12/18(土) 19:34:03.55 ID:odd7n5oP.net
https://www.youtube.com/c/%E5%90%8D%E7%80%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%B8%82/videos
https://twitter.com/amamioshima_lc
(deleted an unsolicited ad)

992 :名無し行進曲:2021/12/23(木) 23:15:43.88 ID:wBMsnVeV.net
https://www.youtube.com/c/JacobKollerJapan/videos
https://twitter.com/jacobkoller
(deleted an unsolicited ad)

993 :名無し行進曲:2021/12/27(月) 20:59:13.19 ID:ClnKr9qc.net
https://www.youtube.com/channel/UCTIxe3mIvcJqdtjX0YBsMQQ/videos

994 :名無し行進曲:2022/01/01(土) 16:15:15.40 ID:4zYozjXR.net
https://www.youtube.com/user/avexnetwork/videos

995 :名無し行進曲:2022/01/02(日) 19:07:18.45 ID:Fp8vSbAj.net
https://www.youtube.com/channel/UCN2k7Nph8VUUl7OkydKkR5g/videos

996 :名無し行進曲:2022/01/04(火) 20:08:12.16 ID:U+l/97Uz.net
俺今年は姫初めまだなんだよ

997 :名無し行進曲:2022/01/04(火) 20:08:32.19 ID:U+l/97Uz.net
かき初めはやったんだけどさ

998 :名無し行進曲:2022/01/04(火) 20:09:02.35 ID:U+l/97Uz.net
まあしかしこんなことジジイになってからも言ってるんだから情けないやね

999 :名無し行進曲:2022/01/04(火) 20:09:42.26 ID:U+l/97Uz.net
嘲笑してるそこのお前、今の俺の姿は30年後のお前の姿だぞ

1000 :名無し行進曲:2022/01/04(火) 20:10:06.91 ID:U+l/97Uz.net
まあ頑張ってくれや
ほなさいなら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200