2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【他教科は】音楽科以外の吹奏楽顧問【くるな】

1 :名無し行進曲:2014/09/29(月) 13:21:33.09 ID:1hm6aHL/.net
音楽科以外の吹奏楽部顧問でも、コンクールなどで結果を出している指導者は数多い。
音楽科の教員としては、声楽、ピアノ、その他の楽器など、専門の違いもあるのだろうが、そういうのはやはりむかつくのだろうか。
自分の指導力をもっと磨けばいいだけだと思うのだが。

音楽科教員の本音を聞かせて欲しい。

2 :名無し行進曲:2014/09/29(月) 17:09:36.87 ID:BCiBWcKM.net
プライドばっかり高くて、なんでも自分一人でやろうとするやつは音楽科に多いよな。

3 :名無し行進曲:2014/09/29(月) 18:24:41.26 ID:PJ6KzPba.net
今年の九州の中学の全国出場団体の指揮者は全て非音楽

4 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 02:54:33.51 ID:yKvjNM1/.net
少なくとも中高の顧問なんて支部上位に絡むところは総じて音楽科以外のところが多い
音楽科でなくとも経験者なら指導力さえあればどうにでもなる

大学以上は専門家が圧倒的多数だが

5 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 07:54:48.77 ID:sGN62wBg.net
ちなみに音楽科ではない教員で全国出ているところって

習志野高校(N氏・理科、I氏・社会)
淀工(機械??)
石川県のT氏(国語)

挙げてみようと思ったら案外知らんかった、、、

6 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 08:04:08.26 ID:UxTyqT8n.net
>>5
○さんは大阪工大2部卒の電気課教諭だったと思う

7 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 08:56:46.57 ID:1mTAY6Jn.net
昔バンドピープルの全国大会出場校へのアンケートで、指揮者(顧問)の教科は何かの項目もあった気がする

8 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 18:58:49.86 ID:zvKhpVom.net
http://mimizun.com/log/2ch/suisou/995219849/

9 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 19:25:15.92 ID:C33qXBbK.net
音楽科出たばかりであんまり吹奏楽好きじゃない、むしろ合唱が良い音楽教師と
ずっと吹奏楽をしてて知識もあり指導と指揮の経験もある吹奏楽が大好きな他教科の教師と
この二択でも周囲が前者に吹奏楽部の顧問やれと勧める事が有ったらしい
音楽をよくわかってない人間ほど音楽の専門教育を受けているというだけで神格化に近い思考停止をする

10 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 19:28:09.66 ID:yKvjNM1/.net
中学指導上がりの高校教諭で音楽科はたぶんいない
高校で音楽科目って普通なのか?
普通校出身だが、自分ところには無かったな
商業や工業なんかもなさそう

11 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 19:59:21.07 ID:GX90159X.net
音楽教諭のくせにタコ5やブル8を知らない奴がいた
驚愕

12 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 21:40:51.55 ID:kWQDEp4p.net
ピアノ専攻の奴らって管弦楽作品に疎いのが多い気がする。

13 :名無し行進曲:2014/09/30(火) 22:46:31.96 ID:YEs3xci0.net
>5
音楽科以外の有名どころだと
T海大高輪のH氏は早稲田理工じゃなかったっけ?
昔だとH松工業/商業のT山氏が社会科だったような

14 :名無し行進曲:2014/10/01(水) 06:15:57.44 ID:Giv/SYt8.net
音楽科で純正調を知らないやつがいたぞ

15 :名無し行進曲:2014/10/01(水) 06:19:19.79 ID:JqHLPB9y.net
害虫の人参が回しているスレッドはここですか?ww

16 :名無し行進曲:2014/10/01(水) 19:42:10.05 ID:phnPGz7g.net
音楽科(ピアノ)の先生が作った校歌の楽譜が間違いだらけだった…出ない音書いてあったし和声おかしかったし…

これが現実だよな

17 :名無し行進曲:2014/10/04(土) 08:19:57.01 ID:WNo7HHWg.net
いくら音大だってなんでも出来るほど教えないだろ。
作曲科か、よほど好きなやつじゃない限り自分で曲を作るときの和声法やオーケストレーションなんかろくに勉強しないだろうし。

18 :名無し行進曲:2014/10/04(土) 11:11:03.36 ID:5/uyujMN.net
某FMの番組でR.シュトラウスを知らない事が恵俊彰にバレて
「オマエ、音大出てるんじゃねーの?」
って空気のまま番組を進める羽目になった平原綾香を思い出した。

19 :名無し行進曲:2014/10/04(土) 15:45:27.07 ID:K/RbBvFg.net
一般人でも知ってるレベルやぞ

20 :名無し行進曲:2014/10/04(土) 15:46:46.20 ID:x2GA0qET.net
音大は専攻以外の音楽は知らなくても困らないの。
声楽科やピアノ科の学生が交響曲知らないなんてざらだし、ましてや吹奏楽なんて大衆音楽でしょ。
そういえば「双頭の鷲の旗の下に」って教科書にあったけど、あれは吹奏楽じゃないわよね。

専攻のヒエラルキーで、指揮、作曲、ピアノ、弦楽、声楽ときて、最下層が管打なの。
管打の人達はろくにピアノも弾けないし、風俗のバイトやるのも声楽や管打の人達。音大の恥部ね。
元々、風俗嬢に向いている人が多いんじゃないかしら。その道に進む人もいるし。

21 :名無し行進曲:2014/10/04(土) 15:51:42.88 ID:toafO3x5.net
全国大会に4校連続で出場してる平商業のF先生は英語科だよ

22 :名無し行進曲:2014/10/04(土) 16:37:45.55 ID:WNo7HHWg.net
>>20音大時代は困らなくても社会に出てから困る。少なくとも周りは「こんなこと知らないの?」と思う

23 :名無し行進曲:2014/10/04(土) 18:52:52.39 ID:x2GA0qET.net
吹奏楽なんてはっきり言って音楽じゃなくてオタク文化なんだから、
吹奏楽は音楽教師じゃなくて、吹奏楽オタクの先生が指導すればいいの。

24 :名無し行進曲:2014/10/04(土) 19:02:08.93 ID:NkZ/LBIG.net
20は強がってるけど結局この板に来ている以上勝てなかったことはコンプレックスになっているようだな。
開き直って生きればいいのに。

25 :18:2014/10/04(土) 19:34:35.64 ID:mrInDDeA.net
>>19
TOKYO FMの「ディア・フレンズ」って番組で恵俊彰がパーソナリティーだった頃に平原綾香が
ゲストの回があった。
映画の話から「2001年 宇宙の旅」の話になって恵が「あの映画と言えばR. シュトラウスの曲が…」って話を振ったら
「シュトラウス?何ですか、ソレ?」みたいな反応をしやがった。
音楽史の単位を剥奪して再入学させた方がいいんじゃないか、って思ったわ。

26 :名無し行進曲:2014/10/04(土) 23:33:12.52 ID:2+n4UIPL.net
>>21
http://www.musicabella.jp/concours/viewcond/flag:s/conductor:001373/

27 :名無し行進曲:2014/10/05(日) 02:33:10.46 ID:ASPpPUUh.net
>>16
できないから教員やってるのよ

28 :名無し行進曲:2014/10/05(日) 09:52:09.96 ID:hnsSDQ9r.net
とりあえずこのスレでオネエうざい。
てめーこそ新宿二丁目で体売ってたんじゃねーか?キモ。

まともに話したいなら普通にしゃべれ。

29 :名無し行進曲:2014/10/05(日) 10:41:55.92 ID:OSTaxEBt.net
>>1
>コンクールなどで結果を出している指導者
この発想がキモいの。
こんなのでいい気になった生徒がプータロー養成所に行って、路頭に迷ってるの。

30 :名無し行進曲:2014/10/05(日) 11:51:23.00 ID:dGW9YFz5.net
なんだっていいじゃん。
運動部の顧問だってほとんど体育教師じゃねーぞ?

31 :名無し行進曲:2014/10/06(月) 17:14:06.77 ID:sYh87jxL.net
吹奏楽なんてガキの遊び
保母さんの指導がふさわしい

32 :名無し行進曲:2014/10/06(月) 19:32:29.35 ID:Ptq7DclG.net
>>31
このスレにも現れたか
せいぜい屁理屈こねくりまわして行ってくれ

33 :名無し行進曲:2014/10/09(木) 08:50:50.73 ID:FssWR6nA.net
また大阪で誰にも相手になれなくなって飛び出した信州某大学
トランペット教授が出てきたね。

34 :名無し行進曲:2014/10/09(木) 19:49:10.76 ID:pzOZBsn7.net
>>33
この犯罪者の弟子だっけ?

顧問を務めていた県内の私立高校吹奏楽部の女子部員にみだらな行為をしたとして、
強制わいせつ罪に問われた元教諭、○○○被告(54)=清水市高橋=の初公判が
9日、静岡地裁(植村幹男裁判官)で開かれた。同被告は起訴事実を全面的に認め、
検察側は「指導と称して被害者が涙を流しても続けるなど、執拗(しつよう)かつ
悪質」として懲役3年6月を求刑して結審した。

35 :名無し行進曲:2014/10/09(木) 20:45:05.96 ID:2506rZwD.net
薔薇?

36 :名無し行進曲:2014/10/10(金) 17:38:04.54 ID:iuj+Fa4A.net
酒鬼薔薇

37 :名無し行進曲:2014/10/10(金) 20:58:18.22 ID:IOq51Q9I.net
中学ん時、大学ピアノ科出たばっかりのお姉ちゃん先生が顧問になったんだけど、
着任早々「この楽譜は不良品だから楽器屋さんに返品しなきゃ!
楽器によって書いてある調が違ってるなんて!」って言いだしてびっくりしたなぁ

38 :名無し行進曲:2014/10/11(土) 07:31:53.84 ID:EYkvev/p.net
5年以上吹奏楽の顧問やってて「県大会に行かせたことがある」「自分は吹奏楽指導のプロ」と言って転勤してきた音楽教師。

血相変えて何を怒ってるのかと思ったら、「トロンボーンの部員がB♭をドと読んでいる!」だって。

39 :名無し行進曲:2014/10/11(土) 11:48:36.00 ID:+aIkLwdz.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






40 :名無し行進曲:2014/10/14(火) 12:37:07.78 ID:dqT3CxaB.net
吹奏楽の全国大会常連である私立安城学園高校(愛知県安城市)のカリスマ指導者の
セクハラ疑惑を、被害者の元女子生徒(22)が10月11日発売の週刊ポスト10月24日号
で告発している。

安城学園吹奏楽部はその世界では超のつく名門である。
全日本吹奏楽コンクールに12回出場し、金賞4回、銀賞5回、銅賞3回。
今年も10月下旬開催の同大会への出場が決まっている。

元女子生徒が告発した相手は、2011年3月まで顧問を務めていたY氏(69)。
Y氏はそれまで最低レベルだった同校の吹奏楽部を全国大会に導いた実績があり、
吹奏楽部の部員の多くが、Y氏の指導を受けたいと安城学園に入学してきた。

41 :名無し行進曲:2014/10/14(火) 18:10:43.70 ID:cV/lrluf.net
http://www.news-postseven.com/archives/20141011_281524.html

42 :名無し行進曲:2014/10/15(水) 03:39:49.00 ID:iCvyGGek.net
>>40
>「それまで最低レベルだった〜」
やらかした前顧問が着任するまでは、そんな状態だったの?

43 :名無し行進曲:2014/10/15(水) 12:13:02.65 ID:215Frhj+.net
>>38
たしかに、まともな指導者ならトロンボーンがB♭(ベー)をドと呼んでたらおこるというかあきれるわな。

小学校の金管バンドが一律にトランペットも、ボーンもホルンもユーフォも開放のB♭をドとして教えてる学校はおおいが、吹奏楽でそれやるとね。

トロンボーンはトランペットと同じB♭管の楽器ではあるが、譜面はin Cでかかれてるからね。
トロンボーンのB♭はシ♭だもんな。

44 :名無し行進曲:2014/10/15(水) 18:10:27.62 ID:3D9oJ1uS.net
小〜中ずっとinBb固定ドでやって来た子が、高校から頭をinCに切り替えなきゃいけなくなった、とかだと、難しい場合も多いだろうなぁ…
絶対音感とまでは言えないにしても、ピッチの記憶と階名とがすでに結び付いちゃってる子も、少なくないと想像する。

ドイツ音名で実音を表す方法も一通りマスターできてさえいるなら、個人として何の音をドと呼ぼうと、別に何の問題もないと僕は思うんだけどね〜…


僕自分は、頭の中ではinBb固定ドで唄ってる四十代チューバ吹きで、
大学からはC管メイン、後にF管サブ。たまに借り物のBb管も。て感じだけど、
どの管の時もinBb感覚は変わりません。
ホルンのF譜をFチューバでさらう時でさえ(考えてみれば迂遠な話ながら)inBbで読み・感じているぐらいで、別にそれで不都合を感じた経験はないので、
楽譜がどんなキーで書かれているかという事と、それにどんなキーの階名を当てはめるかという事は、
本人が楽なやり方がベスト、としか僕には思えないです。


ユーフォやボーンの場合、inBb固定ドの人は、ラッパの教則本さらいたくなった時や、いずれテナー記号に出会った際に、inC固定ドの人よりかは楽に楽譜読めそう。
といったメリットも無くはないかと。

45 :名無し行進曲:2014/10/15(水) 19:20:30.34 ID:3D9oJ1uS.net
脱線失礼しました。


スレタイとは逆に(?)、
学生時代の専門は声楽やピアノで、まともに吹奏楽と接したのは教師になり顧問を任されてから。
そんな段階からスタートして、今では全国に名を馳せる名顧問にまで登りつめた……
そんな先生って、現役バリバリ世代としては例えばどんな方がおられるんでしょう?

そういうの全く何も知らないので、馬鹿な質問だったらすみません。
学生時代の吹奏楽経験なしにそれ実現するのは凄い事だと思うので、もしそんな有名人先生がおられるなら、密かに応援したいなぁと思いまして。

46 :名無し行進曲:2014/10/15(水) 20:45:15.34 ID:u7cKTqA9.net
もと栄のO滝センセは声楽の人だと記憶

47 :名無し行進曲:2014/10/16(木) 00:36:35.89 ID:u8Ng9m0T.net
往年の白石高校・Y谷先生も声楽だったかと。
同じく北海道なら旭川商業を率いて何度か全国に出場した
S藤先生はピアノ専攻で管楽器の経験ゼロって聞いた記憶が。
違ってたらすみません。

48 :名無し行進曲:2014/10/16(木) 05:57:00.24 ID:ELCwB3Qh.net
やりたいかやりたくないかだけの話だから専攻関係ない。

49 :名無し行進曲:2014/10/16(木) 07:12:41.72 ID:VF+hP5JL.net
勤務時間外に無給で生徒を指導しろだと?
レッスン料を1人1万円/月出すなら指導してやっても良い。

50 :名無し行進曲:2014/10/16(木) 10:42:25.00 ID:4ET8b+sd.net
音楽は金持ちが教養や道楽でやるもの。
それなりにお金がかかる。
貧乏人がタダで教えて貰おうなんて、図々しい。

51 :名無し行進曲:2014/10/16(木) 19:57:10.87 ID:ndkGpIiI.net
記譜がどうあれ楽器の調性がB♭ならその音をドと読むべきだと思うが。

実音表記だから移動ドで読んでるだけでしょ。

ブラスバンド譜なんかはテューバまで含めてほとんどがト音記号の移調譜だし。

トロンボーン以下の金管低音楽器の楽譜が実音表記なのは単なる慣習じゃないのかな。

指導上問題があるというのなら、全て移調譜に書き換えてみたら?

52 :名無し行進曲:2014/10/16(木) 20:08:37.17 ID:KlD67PoO.net
そりゃ理屈が逆じゃない?
楽譜がinCで書いてあるならinCで読みましょう、の方がシンプルだ

53 :名無し行進曲:2014/10/16(木) 20:19:39.44 ID:ndkGpIiI.net
逆じゃないと思うよ。

そもそもトロンボーン以下の楽譜を実音表記にしなくてはならない合理的理由はなんなの?

記譜が優先なら、トランペットもクラリネットもサックスもホルンも移調譜なのは何故?

54 :名無し行進曲:2014/10/16(木) 20:46:13.28 ID:JkDeWoRA.net
慣例だから

55 :名無し行進曲:2014/10/16(木) 21:27:40.29 ID:7aG+jfid.net
■■■
通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・
法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・政治家(内閣総理大臣、閣僚、国会議員、地方議員、地方自治体の長)・
国家公務員(事務次官、官僚)・地方公務員・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・経団連・経済同友会・
日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

塾・教室(スポーツ、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・専門学校・ 自動車教習所・

不動産屋(大家)・スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋(日本酒、焼酎)・
靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・
スポーツ品店・楽器屋・床屋、美容室・映画館・カラオケ・旅館、ホテル・ ペットショップ・印刷屋・クリーニング屋・
パチンコ屋・競馬・消費者金融・寺 ・

飲食店(焼き肉屋、定食屋、そば屋、うどん屋、寿司屋、うなぎ屋、ラーメン屋、喫茶店、レストラン、居酒屋、・・・)

2ちゃんねる
■■■

56 :名無し行進曲:2014/10/16(木) 21:28:23.55 ID:7aG+jfid.net
■■■
通名の方々:


テレビ局(NHK、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、日本テレビ、・・・)・共同通信(Kyodo・47News)・時事通信・
新聞(朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞、日本経済新聞、東京新聞、・・・)
ラジオ局・出版社

芸能人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・文化人、有識者、有名人・作家・
漫画家(アニメ、ゲーム)・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・映画監督・歌舞伎(古典芸能)・
美術、建築系・将棋、囲碁・宇宙飛行士・勲章を持っている人・テレビに出てる人・本を出している人・
雑誌の表紙・

スポーツ選手(プロ野球、サッカー、柔道、相撲、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、
スケート、フィギュアスケート、ボクシング、プロレス、・・・)

アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
■■■

57 :名無し行進曲:2014/10/16(木) 23:02:12.69 ID:g+cfcNHe.net
○譜面が実音なので実音で読む
○譜面は移調してあるが実音で読む
○譜面が移調したあるのでそのまま読む
×譜面は実音だが移調して読む
最後のは全く理由がないわ

58 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 00:12:42.11 ID:DcO/O1wG.net
実際問題として、階名はソルフェージュのためのガイドに過ぎないと自分は思うので、
何をドと呼ぼうが本人の勝手としか僕には。

そもそも脳内で階名を唄いながら吹く習慣を持たない(だからといって他人より音痴という事もない)奏者もいるし、
また、例えばマイルスは曲のキーに合わせた移動ドを好んで使っていたそうだし、

だから、ほんとにどうでも良い問題だと思います。

むしろ、どれじゃなきゃいけない、式の主張にこそ問題がある(場合によっては有害)と言いたい。

59 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 00:24:40.70 ID:jJ/jIllc.net
>>58
>また、例えばマイルスは曲のキーに合わせた移動ドを好んで使っていたそうだし、
あ〜、これ忘れてたわ
○譜面が実音・移調関係なく、曲のキーに合わせた移動ドで読む

>むしろ、どれじゃなきゃいけない、式の主張にこそ問題がある(場合によっては有害)と言いたい。
自分ひとりの話ならそれでもいいけど、ここが音楽指導に関するスレだと言うことをお忘れなく

60 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 01:28:20.00 ID:DcO/O1wG.net
「楽器や人によって何をドと呼ぶかは変わるので、他人と話す時はなるべくドイツ音名を使って実音で話すように心がけようね」
が唯一正しい指導だと僕は考えます。

61 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 05:27:11.68 ID:NGjIZjdT.net
>>57
2番目のが一番ありえなくない?
結論ありきで全然理屈になってるように思えない

62 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 05:30:47.43 ID:jJ/jIllc.net
>>61
アルトサックス奏者とベークラ奏者が実音ドイツ音名で話をするってのは
全国の吹奏楽部で普通に見られる光景ですけど?

63 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 06:50:37.37 ID:09BGPaBg.net
ユーフォの場合、ト音記号とヘ音記号両方の楽譜がある場合があるのですが、その時はどんな指導をしたらいいのか教えてください。
また、なぜユーフォだけ複数の楽譜が存在するのかも教えていただけるとありがたい。

64 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 07:26:58.36 ID:4roGKEYf.net
ユーフォだけじゃないけど

65 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 10:18:11.91 ID:NGjIZjdT.net
スマン。ちょっと勘違いしていた。

2番目もアリだわ

でも、4番目も全国のトロンボーンやユーフォの人は普通にやってると思う。

66 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 10:50:48.63 ID:NbY9uE+Y.net
英語表記のドイツ読みってのも違和感があるんだけどな。
日本の吹奏楽では主流だが、なんとかならんものか。

Bはベー Hはハーだろ。

B♭なら ビーフラットなんだが、何でもかんでも実音読みはドイツ読みにするからなー。

67 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 15:01:24.22 ID:DcO/O1wG.net
なんとかして欲しいといえば、移調楽譜には移調されたコードネームを書く、というならわし。

68 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 19:14:28.42 ID:ao9aqODE.net
「ドイツ語読みでAの次がHなのはどうして?」
って音楽の先生に聞いたら
「ずっと昔に音楽の辞典のような物を作った時に、BとHを誤植したらそのまま定着した」
って言ってた。
ホントなのかな?
トランプのキングだけヒゲが無い(版画の職人がヒゲの部門を彫ったのが定着)のと似たようなもんか?

69 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 20:50:01.01 ID:2rQx1Fe4.net
キングは髭が生えてるのが普通だろ
ハートのキングだけに髭がない

70 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 21:15:13.36 ID:UcLiQGTa.net
>>68
Hは音がかたいから直線のH、Bは音が柔らかいから曲線のBって聞いたことがあるな

71 :名無し行進曲:2014/10/17(金) 23:48:51.23 ID:6zjRRVZf.net
諸説あるみたいだけど、

・ドイツでは和声的にロの音を避け、変ロの音を積極的に用いる傾向があったため、
使用頻度の高い変ロがB、低いロがHになったから。

・変ロをレギュラー体のb、ロをゴシック体のbで表していたが、フォントが一種しか
使えない文書においてゴシックbのかわりに形の似たhを使ったから。(>>68の話はこれかと)

あたりが主流らしい。脱線ごめんなさい。

72 :68:2014/10/18(土) 02:00:15.08 ID:b97cyWq1.net
>>69
そうそう、“ハートの”キングだった。書きもらしてた。

73 :名無し行進曲:2014/10/18(土) 09:32:16.65 ID:mECKUDiR.net
2ch情報なんで、真偽の程は定かではないが…

今年10年ぶりに全国に出場する、岡山の就実。
かつて全国常連時代に同校を指導されていたM氏は、
元々は吹奏楽経験どころかクラシック音楽にも全く縁のない方だったらしい。
顧問のなり手がいないかなんかで廃部寸前でかわいそうだからと顧問を引き受け、
その後は、とにかくクラシックのレコードを聴きまくって、それをとにかく徹底的にマネするようにマネするように指導したら、
いつのまにか全国常連バンドになってしまったそうな。

あくまで又聞きですので…。

74 :名無し行進曲:2014/10/22(水) 06:50:04.62 ID:+0GRa5yb.net
またまた吹奏楽顧問の性犯罪

教え子の裸撮影した京都の中学教諭を逮捕

京都市立の中学校に勤める北村敏容疑者・35歳が教え子だった女子中学生の裸を撮影したり、
中学生に撮影させていたとして児童ポルノ法違反の疑いで逮捕された。北村容疑者は女子中学生
のスマートフォンを使って、この中学生の下半身を撮影したり、中学生自身に撮影させて自分の
携帯電話に保存した疑い。警察によると2人は北村容疑者の前任校で部活の顧問と生徒の関係で、
女子中学生の両親がスマートフォンに保存されている裸の画像を見つけ、事件が発覚した。
北村容疑者は容疑を認めている。警察は余罪がある可能性もあるとみて調べている。

75 :名無し行進曲:2014/10/22(水) 19:50:52.97 ID:eCbG9baZ.net
http://www.news24.jp/nnn/news88910985.html

76 :名無し行進曲:2014/10/22(水) 20:11:00.21 ID:+0GRa5yb.net
なんと、進学校で有名な洛南高等学校のOBのようですね
もちろん吹奏楽部
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1200/consept.html

77 :名無し行進曲:2014/10/24(金) 19:09:39.04 ID:oCHRgrYX.net
http://rakunan-s-band.com/
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1200/

78 :名無し行進曲:2014/10/26(日) 09:31:13.60 ID:P5aBgINg.net
生徒が好きで音楽の先生になった人は歓迎、
音楽家になる実力がなくて先生になった(と公言する)人は最悪。

79 :名無し行進曲:2014/10/27(月) 03:17:48.94 ID:F3ieZBQZ.net
担任を持ちたがるかどうかが見分けのポイントだな

80 :名無し行進曲:2014/10/28(火) 17:57:51.09 ID:6N2erxi3.net
>>74 CD見たらこいつ95〜97で全国出ている!

81 :名無し行進曲:2014/10/28(火) 19:25:09.25 ID:njm3PbgG.net
そりゃ、その年代で洛南出身なら出てるだろ

82 :名無し行進曲:2014/11/27(木) 12:14:07.59 ID:HmiMw/r+.net
うちの母校に最近来た顧問は音楽じゃないけど、
むかし中央大学の吹奏楽部に在籍してたって。
やっぱり優秀だわ、俺がいた頃と全然サウンドが違ってきてる。
うらやま

83 :名無し行進曲:2014/11/27(木) 20:33:11.37 ID:/rZkVVxu.net
結局指導者次第
生徒がいくら頑張っても指導者がヘボで報われない生徒が気の毒

84 :名無し行進曲:2014/12/20(土) 00:01:48.99 ID:RH2TssJd.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






85 :名無し行進曲:2014/12/23(火) 23:01:32.78 ID:6Qyombrb.net
>>83
お前はどれだけの指導が出来るんだという話だな。

86 :名無し行進曲:2015/01/08(木) 22:21:18.83 ID:h13Id8De.net
うちの学校も毎年地区銅のゴミだったけど全国常連にいた先生来てから県金までいけた。その先生は理科だったけど

87 :名無し行進曲:2015/02/13(金) 18:25:01.23 ID:dod3WZ1k.net
>>85
指導者しか批判してはいけないのか

88 :名無し行進曲:2015/04/17(金) 18:48:01.70 ID:2Gbtrvx5.net
>>37
それは凄い。っていうか、本当にそんなことも知らないんだなwww

89 :名無し行進曲:2015/04/18(土) 18:23:44.24 ID:zWMvBEer.net
>>88
都市伝説的に語られている話
実際にあったかどうかは知らん
でもピアノ科ならあり得る

ピアノ科出身の教師に受け持たれた吹奏楽部の生徒はかわいそう
まだ吹奏楽経験者で他教科の顧問の方が良い

オーケストラ経験者でアマオケ現役の顧問もハズレ
人を指導するのは面倒くさくて自分が演奏する方が好き
ソースはウチの楽団

90 :名無し行進曲:2015/04/21(火) 20:21:59.57 ID:Zi7/dcAV.net
楽しいことっていうのは、人に教えるよりも自分でやった方が幸せ。
楽しくないことっていうのは、自分でやるよりも人に教えていた方が幸せ。
これ当然。

91 :名無し行進曲:2015/06/03(水) 11:11:15.16 ID:623+HY0b.net
当然か…?

92 :名無し行進曲:2015/06/05(金) 12:53:05.91 ID:T5vqXIAN.net
音楽教員って、専攻を問わず部活を独裁したがって、
自分のプライドで周囲との付き合いやバランス感覚保たないで部活運営したがるからね。
例えば吹奏楽経験のある管楽器奏者がいるとして、自分の専攻外の管楽器のことは何にもわからないのに、
一人で何とかしようとして間違ったことを教える。
高校の後輩でクラリネット専攻の独裁教員のもとでやってたトランペットがいたけど、
デタラメ教えられて入部一年で顎をやられてトランペットが吹けなくなった。
先のことも考えない。自分が見てる代のことしか考えない。

音楽以外が受け持つと、自分が本格的な教育を受けていない分、
わからないことは他からきちんと学ぼうとする。周りとの調和もきちんとする。
音楽は各校に多くて二人だけど、一般教科はたくさんいるから、コミュニケーションが取れないと仕事にならないから、
この辺りをうまくやっていく人が多い。

自分の楽器しか知らないプライドだけ高いデタラメ独裁部活動と、
トレーナーや楽器コーチにも頼むけど、自分のしたい音楽を持っていてきちんと勉強する教科外部活動と、
どっちでやりたいかと聞かれれば答えは明白。

93 :名無し行進曲:2015/06/08(月) 20:08:20.01 ID:QouDwTbU.net
国語からやり直そう。

94 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 22:42:45.19 ID:Ntpc8Wqk.net
デタラメ教えられて誰もおかしいと声をあげなかったのか
先生の間違った発言に意見したりアドバイスを取捨選択したりも大切なこと
顎をやられた本人ができなくても周りの生徒が手を差し伸べることで救うことが出来たはず
自分がダメな指導者に当たったからといって音楽教員とひとまとめに考えるのもいただけない
私の高校時代の顧問も音楽教員(打楽器専攻)だったが生徒との協力の上で上手くやってたよ

95 :名無し行進曲:2015/06/11(木) 23:16:49.62 ID:dw6mQa/O.net
専門の楽器とか、もう全然関係ないよ。
あくまで部活レベルの吹奏楽だから。
「普通に演奏できる」レベルに持っていければ良いのだから。
打楽器専攻だろうとピアノ科、声楽だろうと。
まして音楽未経験だろうと。

全然関係ない。現にそんな指導者(優れた成績を収めている)は多くいる。

96 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 00:09:06.68 ID:A4AEGCze.net
コンクールで結果を出したいのであれば、顧問に求められるのは音楽の能力よりも人心掌握の能力だよ
これが無ければ話にならん
その次に必要なのは外部指導者を招聘する予算

97 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 03:16:51.59 ID:4g4iqmzt.net
音楽苦手のようですね。

98 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 04:03:45.76 ID:A4AEGCze.net
中学生も高校生も分かっているようで全然理解していないこと
顧問の仕事で最も大切なことは「その部活の顧問でいること」だよ

99 :名無し行進曲:2015/06/12(金) 11:59:25.92 ID:rTpKYZIF.net
>>98??

100 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 01:43:08.48 ID:I1B4STYk.net
>>99
分からない?
入学した中学や高校で「吹奏楽部に入ってコンクールでいい結果を出したい」と思ったら何が必要だ?
他の何が無くても吹奏楽部が無けりゃ話にならんだろ
その為には顧問になってくれる教師がいなけりゃならないだろ
その教師の吹奏楽指導者としての技量なんざ二の次なんだよ

101 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 02:45:48.62 ID:/fQ41eHP.net
みんな、こいつがなに言ってるのか分かるか?

102 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 02:50:54.95 ID:yx4lnvx+.net
分からない。

103 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 09:52:28.54 ID:QZs4gu6R.net
技量があっても顧問になってくれない事には始まらないということかな
顧問なんて残業(サービス残業かな)本人が楽しめないならやりたいもんじゃないしね
まして吹奏楽なんか顧問も一緒に大会に出場する稀有な部活動なんだから尚更

104 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 10:29:53.37 ID:/fQ41eHP.net
ああ、なるほど。

顧問と部員がいないと成り立たない、と。



しかしなぜそんな話を持ち出したんだ????

105 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 11:40:06.93 ID:Fle8OdvH.net
>>100
でもそれは「コンクールに出るなら」だろ。

そんなんで「いい結果」は出ねえよ。

106 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 15:39:56.04 ID:yx4lnvx+.net
まあ、なんにせよ、一生懸命にやって何かが上達するっていう経験は得がたいもんだ。
こういう経験が自信とやる気を与え、人生にプラスになる。それで十分ジャン。

107 :名無し行進曲:2015/06/13(土) 20:15:20.22 ID:UZlBnfgP.net
そのなれの果てがお前らだからこそいろいろ言われちゃう訳だけれどもな。

108 :名無し行進曲:2015/06/15(月) 13:28:13.20 ID:w7j+PZUv.net
嫉妬かね?確かにうざい。

109 :名無し行進曲:2015/11/29(日) 13:50:04.95 ID:XzugxMkH.net
○タニ、石ヅヤ、畠ダはどうなるんだ。
彼らに負けてる音楽教師プライドもて。

110 :名無し行進曲:2015/11/30(月) 19:01:23.67 ID:7IM2NytY.net
>>109
東急ハンズだね。
ORGA植田や田中一も
国語の先生だよね。

111 :名無し行進曲:2015/11/30(月) 22:17:58.81 ID:pI6nIoLC.net
http://www.mitene.or.jp/~kaoru-jb/profile.html

112 :名無し行進曲:2015/12/01(火) 07:08:19.38 ID:eRg8XEIS.net
体育や技術や家庭科の先生はいないのかな。

113 :名無し行進曲:2015/12/01(火) 09:58:26.94 ID:LpavOSDG.net
音楽教師でも、「吹奏楽の事は解りません。コンクールとか無理」
楽器購入の相談も「よく知らないので楽器屋に聞いてみます。型番を教えてください」
って人もいるからな
(ヤマハのエントリーモデルだったんだけど。学校の備品の型番も知らなかった)
他教科でも吹奏楽経験者はいるし、要はやる気の問題

114 :名無し行進曲:2015/12/01(火) 13:09:47.31 ID:ABht6cp6.net
声楽の先生とかピアノの先生は苦手な人が多いだろうな。

115 :名無し行進曲:2015/12/01(火) 17:27:41.45 ID:B3gg3qla.net
器楽科で管楽器を先行した先生でも、
人を教えるより自分が吹いてる方が楽しいと
アマオケ三昧で部活テキトーな人も多い
音大に進むと吹奏楽よりオケやアンサンブルをやりたがる傾向がある

116 :名無し行進曲:2015/12/05(土) 14:45:19.77 ID:zx6jVbul.net
実力無いのにプライドだけは高いのが音楽科の特徴。
実力ある音楽科の人は、腰も低い

117 :名無し行進曲:2015/12/05(土) 23:06:51.49 ID:ll+oFYJi.net
>>114それな
俺の中3のときがまさにこれ
指導の良かった顧問がこともあろうにコンクール直前で産休入り
代理できた先生が合唱専門でまるで指導が
できない人だったよ

なお、その年のコンクールは(ry

118 :名無し行進曲:2015/12/06(日) 00:10:44.44 ID:TfTRTOiP.net
それなあ、時々むなしさを感じる

顧問が指揮者として、部員と同じ舞台の上に立つって
あまりに役割のウェイトが大きいわ
コンクールって、いったい誰のためのものなのか

119 :名無し行進曲:2016/01/03(日) 18:36:15.92 ID:crSHImFe.net
なんというかその学校の吹奏楽部が部員のためにあるように、
吹奏楽連盟がそれに加盟している吹奏楽指導者のために力を注いでいる感じがある。

別に駄目とは言わないけどそれってつまり指導者全体が生徒を指導できる水準に達してないということか、
もしくは生徒への音楽教育はそれほど重視されていないってことだと思うんだよね。
だって指揮で賞が決まるってことは「どんな演奏ができたか」じゃなくて「どんな指導が発揮されたか」が見られてるってことだから。
この二つは似ているけれど誰のためのコンクールなのかという点で違う。

しかももしコンクールだけで指導者の力が試されるのであれば、それこそコンクールのための練習だけすればいいという事になってしまう。
でも音楽教育で大事なのはいかにコンクールで評価される演奏ができるか、じゃなくて
いかに基礎的な音楽的水準を上げられるかってことだと思う。(それを評価するのは難しいけど)
そうなれば強豪校とかについては詳しいくせに楽譜の読み方が分からない、歌えない、
名曲を全然知らない、コンクール至上主義、だなんてことはなくなるだろう。

そういえば、顧問は「これくらい知ってて当然。みんな知ってるでしょ」と思ってたら
生徒は全然知らない、みたいなギャップがあることって珍しくないよね。

120 :名無し行進曲:2016/01/03(日) 19:52:38.47 ID:ll20hlbw.net
>>119
吹奏楽だけでなく部活なんてそんかもんだろ。
有望な選手だけではなく、優秀な監督とその指導体制で結果はかわる。

121 :名無し行進曲:2016/01/04(月) 07:59:04.02 ID:qu3v4Tnd.net
>>119もっともらしいこと言ってるが、メチャクチャだな。
合奏体(集団)がまとまってひとつの演奏(目的)を遂げるのに、ある程度以上の人数が集まれば指揮者(統率者)の力が重要なのは当然のこと。
その統率者の力量が低ければ集団の達成度が下がるのは当然。
だからこそ、指導者の力を高めるための研修を連盟は開いているんだろ。
指導者の力量を上げることは、ひいては生徒のためになることにつながる。連盟としては至極当然のことと思えるが。

コンクールの局に詳しいけどその他のこと(楽譜が読めないだの何なの)が出来ないのは、それこそ指導者の意識が低いがために起こっていることの象徴だな。

122 :名無し行進曲:2016/01/04(月) 09:52:02.89 ID:NfktFvvu.net
>>10
1年3ヶ月も前の書き込みにレスするのもあれだけど、
オレの知り合いが音楽科卒で中学指導後に高校教諭になっているぞ。
他にも音楽科卒で高校教諭というのもいるし。
両方とも普通校勤務。

123 :名無し行進曲:2016/01/04(月) 17:49:59.61 ID:+zbGubyj.net
研修開いてる県の連盟の人?うらやましい

124 :名無し行進曲:2016/01/06(水) 20:51:00.60 ID:hqZ+ilVc.net
>>119
運動部だって、野球やバレーやバスケなど、監督の指示がリアルタイムに試合に影響するぞ。
ただ、吹奏楽や合唱と違って観客に目立たないだけだ

125 :名無し行進曲:2016/01/06(水) 20:52:40.17 ID:hqZ+ilVc.net
>>118へだったな。すまん

126 :名無し行進曲:2016/01/08(金) 18:18:05.19 ID:bkQKmREA.net
指導者の力が付いたからと言って生徒へ還元されるとは限らないぜ。
ハッキリ言って生徒の演奏技術のレベルが低くても、何度も何度も縦を揃える、ピッチをそろえる…の
練習をさせれば、あとは指揮者の役割によるところである程度の賞は取れてしまう。

でもコンクールの曲はできるけど、初見の楽譜を演奏できない、歌えない、
他の曲になれば全くもって下手っぴ、一からやり直しというのはよくある。
これは専ら生徒の演奏技術や音楽の感覚が上達していないということ。
コンクールでの演奏だけ上手くてもあまり意味はない。
この辺りは本当にコンクールで賞を取るためだけの練習では、身につかないこと。

そういう訳で、コンクールで賞を取れるような指導者の力量が上がったとしても
生徒への音楽教育の質が上がるとは限らない。
でもしっかりとした音楽教育がされた方が絶対に練習の効率もいいし、
コンクールでも十分役に立つはず。そして何よりも生徒にとって身になる。

127 :名無し行進曲:2016/01/08(金) 18:59:01.19 ID:bkQKmREA.net
ついでに言うとこれは音楽以外の教科の顧問に限った話じゃない。
音楽の顧問だからこそそういうところを怠る人もいる。
「君たちも音楽やってるんだからこのくらい分かるよね」みたいな。

128 :名無し行進曲:2016/01/09(土) 08:09:02.05 ID:kDm9MDhz.net
>>126-127
お前にとって、コンクールでいい成績をとっても生徒個々の技術に疑問がある、と言う場合、その指導者は有能なのか無能なのか

129 :名無し行進曲:2016/01/09(土) 17:47:53.78 ID:iTMFqJ7I.net
コンクール基準なら有能。でも音楽教育者としては無能。一概に有能無能とは言えんよ。

技術に疑問があるだけならまだいい方だが、
音楽の基礎教養も身についてないようでは本末転倒というものだ。

吹奏楽部を音楽をとってつけたマスゲーム部にするか
音楽の力を育てる場にするかは指導者次第。そして現状では前者の方が多いようだ。

130 :名無し行進曲:2016/02/10(水) 19:36:20.48 ID:SL0ypzcU.net
丸先生、石先生、畠先生は無能なのか。

131 :名無し行進曲:2016/02/10(水) 22:32:32.71 ID:bqcLK1sr.net
N妻センセもT山A一センセも無能ですネ!

132 :名無し行進曲:2016/02/11(木) 18:56:14.38 ID:4A7RTrOK.net
コンクール上位校の生徒は下位校の生徒より、押しなべて音楽性は高いと思うが?
「音楽性」という表現は誤解や混乱を招きそうだが

133 :名無し行進曲:2016/02/11(木) 19:08:45.03 ID:rs/TXmLC.net
石氏は音楽科じゃないの?

134 :名無し行進曲:2016/02/11(木) 19:49:49.60 ID:T5DZSwOR.net
>>133
社会だよ。

135 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 00:02:23.04 ID:9vet6y7A.net
ああ、習志野の方か。
柏は?

136 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 00:06:29.23 ID:BhZdDG3q.net
柏は教員ですらない。

137 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 18:47:04.63 ID:HTxsDoZR.net
柏の石は音楽科だね

ずっと疑問に思ってたんだがテレビに出た際、
自由曲のソロは楽譜にないオリジナルなのだが
オーディションは全く同じ楽譜を使ってると思われる
ってことは、アレを作曲したのは顧問だったのか?

138 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 20:51:34.81 ID:CwgS7PnY.net
>>137
なにがいいたいの。

139 :名無し行進曲:2016/02/12(金) 22:54:54.15 ID:lV/dGt7p.net
>>112
うちの顧問、技術だよ!

140 :名無し行進曲:2016/02/13(土) 02:16:17.86 ID:oeC+4K+S.net
うちの中学の顧問も技術の教師で全国出たな

141 :名無し行進曲:2016/02/13(土) 21:22:26.84 ID:sC9UHKj2.net
丸谷先生も中学教師だったら技術だよ。

142 :名無し行進曲:2016/02/16(火) 22:11:15.77 ID:M3MpA72C.net
音楽教諭でもない、そもそも教諭ではない指導者(良い成績を出す)なんて昔からいくらでもいるだろ。

2016年度から加速するだろうな。

なんだっけな、部活指導を外部に丸投げするそういう制度が始まるんだよな。
どうなんだろな。

143 :名無し行進曲:2016/02/19(金) 22:38:59.76 ID:2AlpaqSV.net
むつおなんか完全に教師じゃないのに振っていたからな。まあ、規定が変わって本番で振ることはできなくなったが。

144 :名無し行進曲:2016/02/19(金) 23:42:01.12 ID:2jZB+p0e.net
しかし、来年度から部活の外部委託化が始まる。
その規定も撤廃になるだろう。

145 :名無し行進曲:2016/02/20(土) 13:19:55.81 ID:nFyyjvLV.net
>>144
kwsk
外部委託って,必ずそうしろってこと?
外部コーチは教師じゃない以上あまり教育現場に持ち込むのはどうなのか…。
指導力も多種多様だろうし、人格も教育に良いか分からないし…

146 :名無し行進曲:2016/02/20(土) 15:11:40.78 ID:kVN3t3yQ.net
大阪市の中学校では聞いたことあるが
それ以外の府下ではまだ

ましてや全国的になどとは

147 :名無し行進曲:2016/02/20(土) 15:40:38.85 ID:zBw3Jx9H.net
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHDH5KJRHDHUTIL032.html


おまえらは本当に現場の人たちか?

148 :名無し行進曲:2016/02/27(土) 16:52:38.16 ID:4umhSKJA.net
部活の外部委託って、そういう自由を設けましょうってことでしょ?
そして本来の目的は主要教科の教員の負担軽減や、
専門でもないのに部活の顧問をしなければいけない状況の打破なわけだから、
その制度が施行されても音楽教員が顧問をやるケースが大半の吹奏楽部は
対象から外される確率が高いと思う。費用負担や責任の所在の問題もある訳だし。

149 :名無し行進曲:2016/02/28(日) 18:49:05.44 ID:mQ4JftQR.net
まったくだ。
すぐ予算が付いて、外部指導者が新年度から来てくれると
決まったわけではない。つーか、来るところはごく一部だろ。

ウチは音楽の常勤がいないけれど、
新年度から外部指導者どうしますかなんて話は無かったし。

150 :名無し行進曲:2016/02/28(日) 22:21:08.12 ID:+E0/Z2sM.net
これ、コンクールの参加資格とかを考えないとやばくないか?

やろうと思えば上に行くために、力はないが指導できる顧問を辞めさせて「指導できる人がいません」って言ってプロを雇うことも可能ってことだろ?

まじめにやればやるほど馬鹿を見る気がするぞ。

151 :名無し行進曲:2016/02/29(月) 14:28:38.86 ID:If0ttjNY.net
だいたいプロの指導者って、音楽の教員じゃないのかよ本来w

そりゃピアノ科とか声楽出身なら吹奏楽が門外漢なのは理解出来るけど…

152 :名無し行進曲:2016/02/29(月) 14:32:31.02 ID:If0ttjNY.net
この議論の問題点は何だろうか。

吹奏楽指導を専門に行う人の指揮、指導の下でコンクールに出演する学校がズルい…

しかし実際のところ名指導者ってのは存在してて、その指導者の下で吹奏楽をする生徒たちがコンクールで勝つことが出来る…ってのが現状だよな

で、時代は教師の負担軽減、部活動の在り方の見直し…

指揮者は学校の先生に限るってのは、さすがにやり過ぎだろうな

目的がよく分からん

153 :名無し行進曲:2016/03/01(火) 01:04:10.16 ID:+901jE4l.net
>>152
何といっても持つ者と持たざる者の格差を縮めるのが目的なんじゃない?
舞台で指揮を振るという事は合奏練習も当然その指揮者の指導のもと行う訳だが
それが出来るところとそうでないところがある。
それでも本番の指揮だけ違う人が降るのだと意味は半減すると思うけどww

154 :名無し行進曲:2016/03/01(火) 22:19:36.66 ID:GIIIpgBm.net
まあいずれにせよ、東京中学のあの条文は白紙になるだろうね。

155 :名無し行進曲:2016/03/03(木) 00:01:19.16 ID:mFPKp/w3.net
その条文についてもちっと詳しくお願い

156 :名無し行進曲:2016/03/03(木) 08:19:56.33 ID:2JhB2WYZ.net
ggrks

と言わざるを得ないな

157 :名無し行進曲:2016/03/03(木) 19:46:31.97 ID:ZJdy7Jre.net
ためしにググったが
>指揮者については,出演校の顧問が望ましい
しか出てこなかった

「望ましい」では拘束力無いから、
こんな条文あっても消えても実質変わらないと思うが
それとも従わない学校には圧力がかかったりするのか?

158 :名無し行進曲:2016/03/03(木) 20:04:19.60 ID:2ky4Xfs4.net
丸谷、石津谷、畠田は最高。

159 :名無し行進曲:2016/03/03(木) 20:09:22.27 ID:NibdKfQP.net
>>157
東京都中学吹奏楽連盟のコンクール開催要項にあるよ。

http://www.tokyo-chusuiren.org/1st_section/55th_wbcon2015_youkou.pdf

指揮者は,出演校の教職員もしくは,在籍する生徒(中学生の学齢)とする。
なお,指揮することができるのは1団体とする。
※教職員とは,教員(校長・副校長・教諭・再任用教員・産休育休代替教員・期限付任用教員・非常勤教員・常勤 非常勤講師),栄養士・事務・用務職員等主事,補助教員(支援員・介添員・コーディネーター等)を指します。


吹奏楽指導のみ、外部指導者は認めないとも、はっきり明記してあるしね。

160 :名無し行進曲:2016/03/03(木) 22:15:34.50 ID:mXM+RG/O.net
http://www.tokyo-chusuiren.org/1st_section/WBC_conductor_kitei.pdf
http://www.tokyo-chusuiren.org/1st_section/54th_wbcon2014_youkou.pdf

161 :名無し行進曲:2016/03/03(木) 22:44:18.23 ID:ZJdy7Jre.net
>>159
thx

ググったら古い既定の>>157が上に出てきたわ
一度厳しい方に振れたってことは、たぶんいきなり解禁にはしなさそうだな
なんとなく

162 :佐々木パラダイム彩夏:2016/03/05(土) 05:04:46.92 ID:IFg2kHVk.net
特に長崎県の活水女子大学(活水高校・活水高等学校)の藤重佳久は一番じゃまだし、野次馬だし

163 :名無し行進曲:2016/03/05(土) 10:37:08.03 ID:ZZN6rHhV.net
どこいく?パラダイム!

164 :名無し行進曲:2016/03/06(日) 07:43:43.29 ID:0/eEzk2H.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1355850038/

165 :名無し行進曲:2016/03/08(火) 22:26:43.54 ID:nvt0HhRt.net
むつおも教員免許を取って、ちょっとでいいから教員としての業務をやれば堂々と中学のコンクールに出られるぞ

166 :名無し行進曲:2016/03/16(水) 12:13:31.93 ID:UYUbkmqH.net
むつおたん

167 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 08:50:30.38 ID:LwKpLI5E.net
>>40
超のつくレベルって淀工、東海大4、習志野レベルじゃないの?

168 :名無し行進曲:2016/04/24(日) 09:43:52.88 ID:LwKpLI5E.net
>>70
>>71
はー

169 :名無し行進曲:2016/06/26(日) 07:02:24.83 ID:O8U1y4wW.net
>>149
外部講師っても年に数時間しか報酬でないんだよ?やってられるかよこんなの

170 :名無し行進曲:2016/09/12(月) 00:12:55.86 ID:o2tEP9Qe.net
小遣い稼ぎ

171 :名無し行進曲:2017/06/27(火) 23:57:24.70 ID:8oQtEBzE.net
負け犬の遠吠え?
まさに2ちゃんねるに相応しい
スレッド。
^_^

172 :名無し行進曲:2017/07/05(水) 00:28:58.87 ID:+skkzObX.net
>>171
そして沈む?

173 :名無し行進曲:2017/09/02(土) 18:32:59.63 ID:+VoYpVA9.net
>>30
体育教師で
吹奏楽部顧問
っていうのは,さすがにいないですね。
いたりして?

174 :名無し行進曲:2017/09/03(日) 07:02:11.71 ID:j8aynXQ/.net
音楽教師がバレー部の顧問やってたのは知ってる。
ちなみに吹奏楽は国語がやってた

175 :名無し行進曲:2017/09/05(火) 11:27:17.69 ID:XNtL0+Ux.net
課外ではなく時間割に組み込まれている必修クラブだったが
クラシック音楽を聴くクラブの担当教師が日体大卒のムキムキ
体育教師だった
大学時代にクラシックにはまったとか言ってた

176 :名無し行進曲:2017/10/14(土) 12:34:18.27 ID:0WKRw53K.net
>>157
どうだろう?
出てるところ,時々ありますね。
次の年には別の人になっているように思いますが。

177 :名無し行進曲:2017/10/15(日) 13:50:08.35 ID:QH95vlBq.net
>173
指揮者じゃないけど、顧問している人なら知ってる。

178 :名無し行進曲:2017/12/01(金) 17:44:52.90 ID:CUarWUMT.net
>>23
オタクがいるところはオタクが。
いないところは,
どうする?

179 :名無し行進曲:2018/01/14(日) 13:50:16.25 ID:z6AKiIYj.net
わしの顧問は音楽と技術両方なのですがセーフ?

180 :名無し行進曲:2018/01/14(日) 14:24:03.91 ID:D3xCW80v.net
部活が学校の下部組織だから問題なのかも?

今ある学校資源をいかしつつ、部活動的な活動は外部に委託できればいいのかも。

ガチでコンクールねらう団体
いわゆるエンジョイ勢
コンクール出ないけど地域活動頑張る
とか色んな団体があって、学校関係なく好きな団体で活動できればいいのかも。

…そうなるとしても時間はかかるだろうな。

181 :名無し行進曲:2018/01/16(火) 23:40:56.28 ID:9PBbS5FN.net
学校資源なんか活かす必要なく、部活動は社会活動にさっさと切り替えればいい

182 :名無し行進曲:2018/02/15(木) 13:49:32.14 ID:FEMlEZ1N.net
>>1
【柏の天皇】
下の石田修一は島田紳助の番組でも紹介されたように柏市の「天皇」と言われてやりたい放題やってる

酒井根中など、石田の弟子が指導してるところは審査員との出来レース
------------------------------------------------------------------------
なんで柏市教育委員会は在日朝鮮人の言いなりになってるの?
在日に支配される柏市

市立柏高校 石田修一 先生のこの言葉
「つらい時とか嬉しい時、悲しい時、
アリランが一緒にいてくれた。
アリランは明日への希望であり、壮大な愛です。
アリランは、無限大です」

子供にチマチョゴリを着せ、アリラン演奏させる柏市の公立小中高校
16/02/15 コメント(20)在日 韓国問題
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/1593a0c623b48b1af7ca048e24913625/?cid=bba374989679278e6198b17f02452e0f&st=0
あらゆる友好イベントは無意味で、結果的に有害です。
戦後数えきれないほどの友好イベントが繰り返され、韓流がゴリ押しで一見流行り、その上日本は莫大な援助を韓国にしていますが、反日は終わりません。
事態は良くなっているどころか、日々ワースになっているではありませんか。

我孫子市の小学校でアリラン公演をする柏市立柏高等学校吹奏楽部。「結果として」反日国称揚、日本の国土を占領している国への友好を小学生に刷り込むプロパガンダ要員に高校生がなっています。

公立校で、こんな偏頗な教育が行われているのに、教師も父兄も誰も反対しないことに驚かされます。

生徒たちに韓国民謡を演奏させ、また踊らせたのは石田修一という先生です。

あのリーブ21の(意味、解りますね)、島田紳助が絶賛というのもねぇ・・・・?
石田先生が、悪意でおやりになったとは思いません。もう退任なさったようですが。

(退任してません。本来なら定期移動があるのですが、そうならないように柏市教育委員会から市立柏高校への出向扱いになってます姑息です)

183 :名無し行進曲:2018/03/27(火) 21:07:41.88 ID:9/5x60/Y.net
スラダンの翔陽と同じ方式採用してて顧問はただの顧問で指導はいっさいせず指揮は学生がやってた

184 :名無し行進曲:2018/04/28(土) 15:54:34.16 ID:WJ7urN0S.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

X612E

185 :名無し行進曲:2018/04/29(日) 21:21:33.60 ID:WPcaofAx.net
X612E

186 :名無し行進曲:2018/05/22(火) 18:09:53.04 ID:LftXr1cr.net
音楽の先生(吹奏楽部顧問)が異動し新しい音楽の先生が来たんだけど、声楽が専門ってことで断られた
で、代わりに顧問になったのが数学の先生で、副顧問が国語の先生
顧問は自ら市民吹奏楽団で活動してはいるものの、吹奏楽部顧問になったのは初めて
副顧問は今回初めて吹奏楽部と関わったそう(演奏経験もなし)
数学の先生だからか、部費およびその使いみちが凄くシビアな予算書を作ってきた…というか
前顧問の時にレッスン代やら修理代やらでかなり赤字を出してしまったらしい

問題はどちらも3年の担任
実は前の顧問も3年の担任だったが、卒業式の時の指揮は現顧問に任せていた
今年度はどうされるんですか?と尋ねたら自分で振ります!とのことだったけど、果たして可能なのか
声楽専門だと断られた先生に頼み込むことになりそうな予感

187 :名無し行進曲:2018/06/11(月) 21:45:39.24 ID:fxlv66Om.net
自分が高校に入学する前年度まで、母校吹奏楽部の顧問は音楽の先生がいなかった
音楽の先生は、数年に一度全国大会に出場する程度の実力がある合唱部の顧問に専念していた
吹奏楽部の指導や指揮はOBと学指揮が担当し、一度だけだが全国大会に出場したこともあった
自分の入学と同時に異動してきた音楽の先生は吹奏楽経験者で音大でもトロンボーン専攻だったから
吹奏楽部の指導と指揮はこの先生に任され、さらに合唱部の顧問も兼任することに
しかしOBに心酔していた1つ上の先輩達が反乱を起こし、ほぼ全員が退部した

188 :名無し行進曲:2018/06/17(日) 17:43:22.40 ID:9kXsRzbe.net
淀工の丸谷先生みたいなのはレアケース中のレアケースだからな
それに憧れて自分も顧問にという勘違い先生が多すぎ

189 :名無し行進曲:2018/06/17(日) 18:00:43.53 ID:T9KIT7+E.net
高校の部全国大会出場の顧問全てがレアケースだろ

190 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 04:22:38.40 ID:jjV3pAuQ.net
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7FR

191 :名無し行進曲:2018/06/28(木) 13:38:33.59 ID:YuzXfVCA.net
7FR

192 :名無し行進曲:2020/02/19(水) 12:36:07 ID:fVAaHY9M.net
うちは英語よ

193 :名無し行進曲:2020/03/01(日) 10:29:10 ID:TOFzif/y.net
>>40
吉見くん。

194 :名無し行進曲:2020/07/03(金) 16:00:18 ID:uZhYT0SM.net
ypq

195 :名無し行進曲:2020/09/03(木) 21:24:01 ID:nUE8QVIC.net
gok

196 :名無し行進曲:2023/07/18(火) 12:45:46.57 ID:DY/XZS5kj
つい先日もフクシマ沖の魚から1万8Ο〇Оヘ゛クレルものセシウムが検出されて,これを根拠に香港やハ゛力チョンは、海に汚染水を流すことに
猛反対しているわけた゛が,羽田に成田にとクソ航空機バンバン飛ばしまくって地球破壞しておいて寝言は寝て言えって話だよな,ます゛は曰本
とのクソ航空便全廃して,てめえらの地球破壊テ囗行為を中止するのが先た゛ろ.しかもカンコ一た゛のとセシウ厶まみれと主張する曰本の寿司
丿コ丿コ食いに来るダブス夕かましながら吐くセリフし゛ゃ到底ないわな、フクシマ沖をセシウ厶まみれにすることは.カによる−方的な現状
変更によって都心まで数珠つなき゛て゛鉄道のЗΟ倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らす大量破壊兵器て゛あるクソ航空機飛ばして、気侯変動
させて,海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することで
私腹を肥やす斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ囗組織公明党に乗っ取られた世界最悪の地球破壊強盜殺人腐敗テ囗国家曰本の決定事項なんだから
とっとと曰本との國交を断絶してクソ航空機を日本の空に飛は゛す行為を永久に中止しろやと被災者らはこのタ゛ブスタ政府に言ってやろう!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hтtPs://i.imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 196
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200